【レコードチャイナ】中国の検閲で、デスクトップ画面が丸見え? 搭載義務化のフィルタリングソフト内容[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
2009年6月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中国ニュース」は、中国政府が発表
したパソコンへのフィルタリングソフト・インストール義務化の問題を取り上げ、ソフトの機能について紹介
している。

以下は同ブログの一部内容を抜粋、編集したもの。

6月9日付のレコードチャイナを始め、日本の各メディアは中国で今後販売されるパソコンにフィルタリング
ソフトのインストールが義務付けられたことを報じました。

レコードチャイナの記事では「当局はこのソフトの導入を通じてポルノサイトなどへの管理を強めると同時
に、反体制的な内容に対する監視も強化するものとみられる」とコメントしていますが、具体的にはどの
ような機能を備えているのでしょうか?

今回導入が義務づけられたフィルタリングソフトの名前は「緑[土覇]―花季護航」。画像のチェックを行う
「緑[土覇]」と文章のチェックを行う「花季護航」の二つのソフトから成り立っています。

10日付の新浪網は同ソフトの評価を掲載しています。その機能は以下のとおり。

1・ウェブサイト及び文字入力の違反キーワードをブロック
2・ネット接続時間の制限
3・アプリケーションの起動制限:チャットソフト、ネットゲームなどの起動を制限
4・定期的にデスクトップ画面を保存
5・ネット接続履歴、保存されたデスクトップ画像を閲覧可能。
6・勝手にアンインストールされないようパスワードの設置が可能

気になるのは同ソフトのアンインストールが可能かという点。10日付の人民日報によると、同ソフトの利用
は強制ではなくアンインストールも可能だそうです。また中国で主流のショップブランドPC(パーツを選んで
組み立ててもらう。無料で海賊版ウインドウズのインストールサービスあり)にもインストールはされない
でしょう。

ただし学校やネットカフェ、会社で導入された場合はアンインストールはできないことになります。操作中の
デスクトップ画面が記録され、後で誰かに見られる可能性があるかと思うと、かなり嫌な思いをする人も
多いのではないでしょうか?

また新浪網は「同ソフトにセキュリティホールがある可能性が高い」と警告、大量のパソコンがハッカーに
乗っ取られれば大問題に発展する可能性があると指摘しています。またパソコン本来の機能に干渉する
可能性もあり、ファイルが正しく保存できないなどの問題が起きるかもしれないとも述べています。
(筆者:chinanews)

■「21世紀中国ニュース」は中国在住経験を持つ翻訳者のブログ。『21世紀は中国の世紀』と言われ
その成長がもてはやされるなか、「このまますんなりと発展が続くとは思えない」と考え、スポーツにとどまらず
中国関連の「気になるニュースをピックアップし」紹介している。FC2ブログに掲載。

http://www.recordchina.co.jp/group/g32300.html

■ソース
http://21chinanews.blog38.fc2.com/
2スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/12(金) 02:25:23 ID:AcJ58CfN
>>1
こわっ!

なんかそんなウィルスあったな・・・デスクトップが定期的にキャプされて送信されるの。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:26:45 ID:5trydjCH
ベースはキンタマウィルスアル!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:27:02 ID:xuXzEKn0
…この国は一体どこまで行くんだろう?

つか、ここまでやらんと国民を統べる事が
できない政府って…
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:28:14 ID:A2htH1bE
NINTENDO64と入力しただけで公安が
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:29:20 ID:D/cfZj8e
16億も人民がいる、戸籍外を含めると20億とも30億とも・・・w
そりゃ、いろんなのが湧いてくるだろうなww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:29:52 ID:AP7TRfEQ
ロリ画像か エロ画像を壁紙にしておけば
安全だろう
8スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/12(金) 02:30:48 ID:AcJ58CfN
>>7

(;`ハ´) <そ・・・そういうものアルカ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:31:18 ID:VXmSPG3n
もう支那が潰れるのも時間の問題だな。
支那共産党はやりすぎた。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:32:18 ID:U1MG12V4
これで、一番困るのは・・・メディアだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:32:43 ID:WsNGOQQd
フィルタリングソフトという名のウィルスwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:33:11 ID:HIlvu1u2
またきんたまか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:36:16 ID:A7ZP6e3I
今でも、普通、上海から香港の発言が見られない。
規制をかけても、それを解除するソフトが開発されるだろうか。んー。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:37:28 ID:5EmjyLP/
共産主義国家なら、検閲は標準装備だ。
今まで、無かったのがおかしい。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:37:36 ID:ulwdqZ3H
上海に国際金融拠点ができたらどんなトラブルが起きるか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:39:05 ID:Fqa3nXRp BE:545024257-2BP(6116)
デスクトップのスナップ撮って送信するまではいいけど、支那大陸沿岸部全土から送られてくるソレを保存・管理・検閲しきれるのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:40:38 ID:B9q2SiX4
セキュリティホールいぜんに大きな抜け穴があるんだが。。。

例えばだな、デスクトップを表示してるのはグラボなわけだから、
そこをエミュレートして、、、ん?

ここでさらすのやめよう。なにげにすげーアイデアだ。
特許取ろう。すげ。おれ金持ちになっちゃう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:40:53 ID:wMEXovNJ
exe ファイル 捨てたい
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:41:01 ID:5trydjCH
中国で使うPC全てに適用なら産業スパイもヘナチョコさいさいだ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:42:16 ID:0tNrmfWv
キンタマ丸出しなソフトだな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:42:53 ID:oWlNsD/X
>>16
定期的な送信は1の中共にとって都合の悪い語句を使用した場合に限定すりゃ済むんじゃね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:46:20 ID:EsS13US2
>強制ではなくアンインストールも可能

嘘をつけw
むしろアンインストすると隠し本体のRootkitが動き出すんだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:46:37 ID:Rap5oWfV
>>1
長期的に見れば欧米他の諜報機関はこのソフトの脆弱性を利用出来るだろうねw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:47:28 ID:E+08fYq9
>大量のパソコンがハッカーに乗っ取られれば大問題に発展する
いや、そのためのソフトだからw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:48:11 ID:E+08fYq9
セキュリティソフトというスパイウェアww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:49:16 ID:0tNrmfWv
>>16
中国政府にアプロダを紹介してあげればいいんじゃね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:49:29 ID:IVnzj2Vk
有事の際は国内のPCをすべて並列化して西側諸国にサイバーテロを仕掛けるんだろ。
もう回線切ったほうがいい。反体制派には衛星携帯でも空からばらまいてやれ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:50:21 ID:yulwELUm
セキュリティーホールを見つけたヤツはウッハウハだな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:53:36 ID:v/Hxuaf8
見るな けつ毛 俺
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:53:47 ID:4UTnQJ6A
アンインストール、しきれるのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:54:11 ID:wEEU5T3x
これなんてきんたま
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 02:55:22 ID:7DIrKXXs
このソフトを 日本の会社に売りたいな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:04:58 ID:xiDu4tT7
実は産業スパイ用じゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:18:47 ID:jbXPfTgp
朝日新聞社の端末にも当然装備されるんだろうな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:23:12 ID:tEK1uDlY
別にいいだろ。国民自由を与えたら
国民そもものが政府を信じていないのだから
あの国は天安門2が始まってしまう。

ある程度規制を作って行動を抑制しないとあの国は滅びる。
それをわかっての行動だ、気にするな。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:23:59 ID:TZrn9b5V
民主国家じゃ絶対に無理だな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:24:24 ID:tEK1uDlY
中国人は競争が厳しい世界の住民なので
中国人は中国人そのものも信じていない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:26:27 ID:tEK1uDlY
自由を与え過ぎるとコントロールができなくなる。
ただでさえ貧富の差などがあって不満が山積してるので
一端始まってしまうとどうしようもなくなるから
始まりの段階で規制する為の策なんだよ。

 それを踏まえて考えてやれ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:28:28 ID:tEK1uDlY
韓国はアホなんだが、中国と北朝鮮は
国を支える為の政策で物事が動いてる。
北朝鮮は一部を支える為の政策だから変なわけだが
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:30:05 ID:TZrn9b5V
ヒモがやってること同じ。
姫になるべく親族などの接触を絶たせて通帳は預かっておく。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:34:18 ID:6va4R/8b
ちなみに、これもちろんソース公開されるんだろうな?
確か中国では最近そんな法律ができたはずだが

あれ、公開先は政府だけだっけ?w
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:35:39 ID:tEK1uDlY
韓国はインターネットに規制があるわけじゃないんだが
元々メディアが傾いて報道してる。そにれ国民全体が流され
常に悪い叩く相手を探すようなことをしている。

ネトウヨと同じで裏取ってないまま感情で物事が進む
それで叩かれて自殺する奴が大量に出てくるわけ
実際叩くべき所は別な所あったり、国民そのもの行動に問題があるわけだ
それに気づかない。民度が低いではあまりにも説明にならんがそんなもんだ

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:37:06 ID:PEcblz3D
こうゆうニュースみると
しばらく日本は安泰だなって安心できる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:37:57 ID:tEK1uDlY
中国人も馬鹿な奴だけじゃないからな。
まがい物を大量に作ってきた実績はあるので

フィルタリングにフィルタリングするソフトを作るだろうね。
45スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/12(金) 03:38:55 ID:AcJ58CfN
>>44
と言うか・・・・これ、すぐさまノートン先生が激怒して削除してしまうようなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:40:35 ID:tEK1uDlY
>>45
それは、政府が圧力かけて
消さないようにパッチを要求すると思われる。

そして中国だけ特殊なバージョンが出来上がる。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:40:43 ID:TZrn9b5V
>>44
おまえさっきから何いってんの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:42:26 ID:tEK1uDlY
>>47
お国の事情
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:43:57 ID:M4GJ//qT
Skypeで話してた中国人が喧嘩売ってきたからyoutubeの天安門動画のファイル送ってやったら
その瞬間切られた。
それほど関わりたくないのかな。
50スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/12(金) 03:47:17 ID:AcJ58CfN
>>49
ヒドスwww

それ、切ったのそのシナ人ちゃうで、節子w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:54:40 ID:rrEYtEAK
なんか見たような光景( ・ω・) ス
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:55:27 ID:iQBT5Orc
締め付けられても生活できればいいと考えてるんだろうな、
金の切れ目が縁の切れ目、経済が終わると共に逝きそうだな(´・ω・)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 03:58:30 ID:8ZvbRAyu
いい加減、中国はインターネットから切り離そうよ・・・

13億のイントラネットやってりゃいいじゃないw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:00:59 ID:Uzcaut6X
国家的金玉
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:10:50 ID:YwXpLrDI
どうせ割るんだし意味ねーよ( ´,_ゝ`)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:22:30 ID:gSACFjr/
2chへの接続の制限も必要じゃねーか?ww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:25:08 ID:7Wi2dhgw
これでウヨウヨ言うネチサヨのレスが消える…
58美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/12(金) 04:26:52 ID:zr7goVaO BE:1741845694-2BP(30)
通信傍受して中国人全員のフルログ記録したらどのくらいHDD必要なのだろうか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:31:54 ID:zGIpGCBR
中共は行くところまで行ってしまったな。
断末魔の悲鳴に近いんじゃね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:31:58 ID:2esPrc+W
4・定期的にデスクトップ画面を保存

山田オルタナティブじゃないっすか(w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:33:59 ID:FTD2H5fl
こう言うのがあっさり決まっちゃうこと自体、驚きだがな。
ただ、中国人は管理された方がいい。
下手に暴れられて当局が反日教育に頼るようになるのは迷惑。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:38:18 ID:FgVLRAho
>>61
ジャッキー乙
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:38:39 ID:+cJ9vq+M
反日教育も管理の一環だろうに
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:39:35 ID:TZrn9b5V
何でも当局のやることはいいことって思い込んじゃうんだな彼らは。
おっかね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:42:58 ID:f/LpjCY3
その前に違法コピーを取り締まれよ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:43:06 ID:fX9tGzNf
ウィルス搭載パソコンが大量にネットワークに繋がるのか((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:47:51 ID:fyQHfirm
ダライ・ラマの壁紙とか出回ったら、大騒動になりそうだな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 04:59:32 ID:r4xQKz8e
山田と金玉の開発者、中国いって稼いでこいよ(笑)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 05:06:01 ID:H+BvBqVu
マジキチ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 05:16:40 ID:G2u5JGR3
>>67
エロ動画とかに混ぜ込んでやれば、あちこちで引っ掛かるんじゃね?w
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 05:32:40 ID:vtugq70h
なにこのウイルス
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 05:33:11 ID:+GdvBa3v
>1
まるで強化ウイルスパックみたいだな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:00:24 ID:oKYjP90t
ということは、中華様謹製のワクチンソフト(確かキングソフトだっけ?)も、危ないってことか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:00:54 ID:Ng3KKw87
中国は殆どが違法コピーだから大多数の人間に関係ない事だなw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:09:17 ID:U2eV53WT
■用語集
セキュリティソフト=中国共産党を守るソフト
フィルタリングソフト=中国共産党に都合の悪いものが見えなくなるソフト
セキュリティホール=中国共産党が覗き見るために必要な穴なので塞げません
アンインストール用パスワード=デフォルトで既にパス設定されている、地元警察に問い合わせてください
アンインストール=アンインストールした奴がアンインストールされる
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:10:00 ID:/B4XQZFE
国中のss見捲くったら担当者はさぞや疲れる事だろうな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:10:59 ID:oKYjP90t
>>75
バックドア=中国共産党専用の入り口
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:13:44 ID:VlvBk8dH
アンインストールしたらアンインストールされるワラタ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:14:30 ID:6qnSw72j
会社機密も駄々漏れになるな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:14:45 ID:ZXsv5EJ8
( `ハ´) 是1984の遠隔幕(テレスクリーン)の実現化アル。
      偉大兄弟(ビッグブラーザ)があなたを見守っているアル。
      戦争は平和でアル!
      自由は屈従でアル!
      無知は力でアル!
      
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:16:02 ID:oKYjP90t
>>80
ごめん、「たまプラーザ」に見えた。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:22:56 ID:U2eV53WT
>>79
それも狙ってるでしょ
ソース開示と一緒で盗む気満々
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:24:12 ID:IWZDjkHg
>>81
なんなんだろうな、あの絶妙な伸ばし棒。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:29:59 ID:As+/RoQX
利権だよ。開発した会社は金惠公司とか言う会社だけど、ここに中国政府から
使用量が払われるんだと。

中国はたしか、金盾とか、この手の事業やっている総責任者が、
党中央のお偉いさんの息子だったと思う。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:30:58 ID:OYAT0ufI
これはアグ○スあたりが児童ポルノ規制のために、
日本も使うべきだとか言い出しそうな代物だなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:34:55 ID:zcrxH8yz
今後、中国では携帯やPDA、次世代ゲーム機などPC以外の媒体でネットやる奴が増えそう
PS3なら最初から専用ブラウザが入っていて普通にネットが出来る
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:37:15 ID:m/YQN2uZ
>>1

>気になるのは同ソフトのアンインストールが可能かという点。10日付の人民日報によると、同ソフトの利用
>は強制ではなくアンインストールも可能だそうです。また中国で主流のショップブランドPC(パーツを選んで
>組み立ててもらう。無料で海賊版ウインドウズのインストールサービスあり)にもインストールはされない
>でしょう。


堂々と、ウィルスソフト入れる国&普通に割れ物入れるショップってのも、いかにも中国らしくて微笑ましいなw
ほんとに、ひでー国w
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:45:48 ID:3092edf0
これは良いニュース
日本も乗り遅れるな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:52:46 ID:MM8chs1x
>>2
ぬるぽウィルスとか、山田ウィルスとか有ったな。主にnyとかShareとかで出回ってるファイルに
仕込まれてたやつ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:54:42 ID:Z0Q7NkHP
中国だからな、「政策」には必ず「対策」が生まれる。
今回はどうなるのか楽しみだ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 06:58:01 ID:zcrxH8yz
中国人がネット上で大人しくなったのはいいが
その分、韓国人が幅を効かせるようになったな
韓国も検閲してくれないかしら
92ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/12(金) 07:03:54 ID:TbuZdPD+
一人の人間を一人の監視員が監視しますね
93ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/12(金) 07:04:41 ID:TbuZdPD+
>>88
会社では導入してるところもあるよ
監視ソフトでぐぐる
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 07:05:00 ID:nvSuya4U
企業秘密盗まれまくりだなw
チャイナリクス乙
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 07:32:40 ID:TVVOMy/m
               . -―- .      やったッ!! さすが中国!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 07:37:49 ID:xu9kW0b7
山田ウイルス思い出した
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:21:19 ID:gPsZOR4M
キンタマウィルスとどこが違うんだ???
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:25:08 ID:KFrJt/I+
キンタマじゃねーかwwwwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:30:41 ID:r3Cv7gSH
キンタマパクったwww

スパイウェアだとは思ってたが
想像以上に真っ黒だなw

ソースコード寄越せが騒がれたから
急遽コッチに切り替えたのかw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:40:43 ID:jZEKZ1NB
>>88
企業では割とある
黙ってることが多いけどね……
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:44:24 ID:jAYiKcBh
ここまで検閲して海賊版見つけても、
取り締まらない所に笑える。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:44:51 ID:ylWu5sA5
中国はまだまだ遅れた国だなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:49:17 ID:9e6ErR9L
中国産のPCはまずいな。
密かに付けられるかもしれない。
ここは、東京生産のHPを買うしかないな。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 08:53:45 ID:tVCPnKfL
最悪すぎるwwwwww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 09:10:24 ID:KLjn+EUE
公定セキュリティ対策ソフト対策ソフトがアングラで開発されるんだろうな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 09:22:53 ID:WVucPMTy
政府公認のスパイウェアwwwwwwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 09:41:27 ID:cqBDQZEb
これが後のスカイネットの原型になるとは、
当時の中国人は誰も知るよしもなかった。


だだんだんだだーん
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 09:42:25 ID:3gAtIP8r
コキントウのデスクトップとはめどりが流出したりしてな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 10:27:20 ID:jD5ui+b4
>>108
見たくねぇwww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 10:53:10 ID:51sUWEMV
これキンタマじゃね?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 16:35:25 ID:0NnOTTv1
そのうち、日本住む日本人に対しても、
中国共産党を批判できないためのソフトを義務化するよう圧力をかけてきそう
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:19:09 ID:1vIVjox9
こんな国が、米国と並ぶ世界の2大大国とは恐れ入る。
いくら金があろうとも、この国は長くないな。
113回路 ◆llG8dm8Aew :2009/06/12(金) 18:21:27 ID:hPM/1kPm
国がキンタマウイルス強制とかw アホスw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:27:50 ID:bD9wAidF
なんか家畜と変らんな。よく腹を立てないもんだ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 18:29:04 ID:isrXiw0U
国自らがスパイウェア作るって前代未聞だな。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 19:19:13 ID:YOUIkVlG
ヲチスレから飛んできま(´・ω・) スタ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/12(金) 20:16:30 ID:q2mOVZps
フィルタリングソフト風マルウェアかよww
118名前なし:2009/06/13(土) 02:04:44 ID:kwMe6emV
広州人です〜

中共死ね、俺たちの自由を返せ〜!
俺たちを馬鹿するな!
チクショウ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/13(土) 02:24:16 ID:n2GMtnQA
欄眼検段みたいなアレか?
欄眼検段って、ところで、なんて読むの
120Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/06/13(土) 02:34:32 ID:URtWemYv
>>16
つ「人海戦術」

毎年数千万の失業者が出るらしいからな。
彼等を雇えば一石二丁。

しかし支那は滅びろ。
121Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/06/13(土) 02:36:12 ID:URtWemYv
>>17
ちゃんと他の誰かが同じアイディア出してないか調べろよ。
ふと思いつくようなことは、たいてい他の誰かも似たようなことを
考えてるもんだ。
122Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/06/13(土) 02:37:04 ID:URtWemYv
>>19
ってかまず支那に進出する企業が無くなるでしょうね。
リスクが高すぎる。VISTAに脚光が当たるな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:49:38 ID:Fl2BWA4z
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:05:24 ID:TakS9z0h
【中国】インストール義務化の検閲ソフトはパクリだった?!米企業からソースコード盗用か[06/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245017013/
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:12:03 ID:MHq/9CAe
2ちゃんねる開かないフィルタリングソフト探してんだけど、
どっかないかな。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:13:33 ID:ubZyKScH
ここまでやるならもう汎用OSで動くソフトウェアの使用は禁止にして、
昔のワープロ専用機みたいなものを作って、人民電脳一号とかってウリ付ければいいんじゃね?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:18:50 ID:SQoOSQrs
>>125
有料だけどあったな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:20:48 ID:ubZyKScH
>>125
串鯖立ててキックした方が楽じゃね?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:29:00 ID:JUL8Cy70
MAC使用者だったらどうなるんだろうw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:34:02 ID:HAeqI3dD
そんなに珍しくないソフトだな。
会社のPCに結構な割合でインストールされてるから、おまいらも気をつけろよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:48:07 ID:Fak8ZOMF
これってデスクトップのファイルの名前をそれぞれ「6」「4」「天」「安」「門」
にして横並びにしたら問題に何のかな?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 12:50:09 ID:PTg/XTZX
【中国ハジマタ】 強制PC検閲ソフトを萌え擬人キャラ化する中国人たち\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244983092/1

1 名前: カンパニュラ・アーチェリー(愛知県)[] 投稿日:2009/06/14(日) 21:38:12.79 ID:1ER+Uct7● ?BRZ(10000)
http://img.2ch.net/ico/sii_mona.gif
先日、中国でPCに検閲ソフトの搭載を義務付ける旨の通達が出されました。

ご存知の通り、中国のネットは検閲やらファイアーウォールやらが非常に厳しく、
普通にネットサーフィンをしていても見れないサイトが有ったり、
特定のキーワードが検索で反映されなかったりアクセス遮断されたりといったことがしょっちゅう有ります。

そして、遂に表立っての検閲ソフト義務化ということで、中国のネットは現在騒然としております。
フィルタリングの対象となるサイトがどういった基準で決まるのか不透明ですし、何より全PCが対象ですしね。

そんなかなりトンデモない規定が出てきた絶望と混乱のさなか
中国オタク達は「検閲ソフトだと!?ならばその検閲ソフトを萌え擬人化してハァハァしてくれるわ!!」
とばかりに、現在検閲ソフトの萌えキャラ化に立ち上がった模様です。
「緑ba(土へんに貝)花季護航」というソフト名にちなんで「緑bar娘」と名づけられたそのキャラを
中国オタクの絵師の皆さんがこんな感じでイメージ化しているようです。

http://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/4/1/411036b2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/4/4/441e1727.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/a/f/afb26d92.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kashikou/imgs/9/7/97d41ecd.jpg

これらの動きに対しては
「そうか、これは緑bar娘たんが「キライだから見ちゃダメ」とやっているから書き込みが見えなくなっているんだな!」
「緑bar娘たんに「Hなのはいけないと思います」って削除されちゃうんだよ!!」
「緑bar娘たん、萌えぇぇぇ!」
「ついに国産萌えキャラが出現したか!!」
「お前ら、凄すぎ。」

といった感じで賞賛(?)の声が飛び交っているようでございます。
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51278618.html
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:03:41 ID:rrmWCPUR
>>122
知らないんじゃね?
そんなこと。
産経しか報道してないでしょ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
知ってると思うけど、QQは中国当局の息のかかったスパイウェアだからね。
在中日本人はうかつな発言はしないほうがいい。