【韓国】スーパーノート 盧政権「北偽造の証拠を出せ」→米「どこの犯人が偽札にmade in(north)Koreaと刻むか」から空白の4年[06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
今月下旬、市中に出回る5万ウォン券図案の主人公は申師任堂(シン・サイムダン)だ。我が国では
初めて貨幣に登場する実存女性だ。世界的でも女性の肖像画が貨幣図案に使われた例は珍しい。
性差別のためではなく、仕方ない事情がある。肖像画図案に描かれたひげの細かさと曲線の精度に
比例して偽造しにくくなるからだ。このごろのように印刷術や偽造防止技法が発達する前はなおのこと
だった。貨幣図案の主人公に、はげ頭がいない理由も偽造防止と関連があるようだ。

貨幣は、当代人類の印刷術と知恵がすべて集約された産物だ。貨幣の保安が崩れれば国家経済と
社会秩序は根こそぎ動揺させられる。世界の基軸通貨の役割をする米国ドル貨幣ならどうだろうか。
100ドル券の図案の線の太さは0.01ミリ単位だ。肉眼では見えない特殊柄と線があちこち隠されて
いる。インクは宇宙船の窓に使う特殊素材を使う。このような保安装置をあざ笑うかのようにそっくり複製
したのが“スーパーノート”だ。

米国はずいぶん前から偽造主犯として北朝鮮を指目していた。経済水準が立ち後れた国家がこうした
先端偽造技術を持っているとは信じがたいという反応も常に出る。スイス連邦警察は「スーパーノートに
使われた印刷技術を勘案すれば北朝鮮が今日、自国の紙幤をそこまで低級にさせないだろう」と疑問を
示した。米国情報機関が秘密任務を遂行するために偽装紙幤を作って北朝鮮に疑いを被せたという
陰謀論までドイツの権威誌に載った始末。

スーパーノート問題が浮上した2005年、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府は米国の主張を100%受け入れ
なかった。偽造ドルを名分とした米国の対北圧迫と制裁をありがたく思わなかったからだ。当時、米国
財務部側のブリーフィングを受けた韓国外交官が「北朝鮮が偽造したという確証を提示してくれ」と言うと、
米国官吏が「どこの偽造犯がニセ札に“ made in(north)Korea ”と刻むのか」と不快感を示したという。

対北政策をめぐり長考を繰り返してきた米国がまたスーパーノートのカードを取り出した。その主役も
4年前と同じスチュアート・レビー財務次官だ。これまで北朝鮮は2度の核実験で核武装に向けて
つかつかと近寄った。相手は離れて逃げたが、追う者の位置はあの時のあの席だ。だから「忘れられた4年」
というため息が自然に出るのではないか。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116462&servcode=100§code=120

【北朝鮮】北朝鮮産「スーパーノート」、東南アジアに流通する情況を捕捉[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244506690/
【北朝鮮】北朝鮮製造の偽札か、韓国で100万ドル相当摘発[06/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244196290/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:18:10 ID:5FkVbgxs
>>1
>貨幣は、当代人類の印刷術と知恵がすべて集約された産物だ。

印字がズレたり滲んだりしたのは
どこの最新紙幣だったかのお
3東京炉マン痴漢:2009/06/10(水) 16:18:54 ID:wbweSZf6






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員






4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:19:18 ID:gLtROjet
国家が紙幣を製造番号一枚ごとに管理するしかないな。
地球上の紙幣を衛星を使って管理だぁ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:19:30 ID:biui6KRG
スゲェやり取りw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:23:01 ID:pojaeQ8s
もうすぐにボロボロになる通貨なんか止めて完全電子マネーにしたほうが安上がりなんじゃない?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:24:57 ID:52bjtQ+q
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:25:51 ID:mPDB74Rp
北にこんな技術力があるとは思えん
南、もしくは日本で製造されているとしか思えない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:26:12 ID:48lUnRNn
秀吉に燃やされたから証拠は無いニダ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:27:32 ID:NZETv8xy
日本の印刷技術者
を拉致してるだろうが。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:27:40 ID:S8gYPCvh






朝鮮人は、日本の素戔嗚尊(スサノオノミコト)が半島へ渡って、


朝鮮の祖・壇君になったことを、何故 必死になって隠すのか?




12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:29:07 ID:cL3RlN4b
アキヒロが大統領のうちに解決した方がいいと思うが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:29:38 ID:fhIIVYLe
しかし、前の大統領は本当に、…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:31:58 ID:ntLP762x
誰か中央日報の日本語翻訳担当に「貨幣」と「紙幣」の違いを教えてやれ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:42:42 ID:6eALhHCO
このやり取りの当時のニュースのスレでは、アメリカの自作自演説のほうが優勢だったのを覚えてるわ
wikiでもCIAの関与とか載ってるしな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:44:48 ID:cNBFvlEB
出来ないって言われるのも、それはそれで屈辱だな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:46:21 ID:UamMK7Bl
>>1
>「スーパーノートに使われた印刷技術を勘案すれば北朝鮮が今日、
>自国の紙幤をそこまで低級にさせないだろう」と疑問を示した。

コストのこと考えなければそう思うけどな。
それも含めての疑問か疑問だw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:46:33 ID:GvLJOBHE
とりあえず世界のドルがあんなヘボイのではちょっとね・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:48:36 ID:uGc8H03N
日本のお札は肖像画を笑わせたり出来るほどの超科学
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:49:23 ID:G4W4evLf
米ドルってユダヤ紙幣なんだよね
FRBとかの最大株主は・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:56:42 ID:wNca5Db9
ジンバブエの紙幣はドイツの印刷会社に発注して印刷し、代金はユーロ建てで支払っているから
ジンンバブエドルを印刷すればするほどジンバブエ政府が損するらしい。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 16:59:04 ID:iqhg/nJh
紙幣の紙の繊維を決められた位置三箇所ぐらいを記録に残して,ネットで世界のどこの銀行からも
閲覧できるようにしとけばいい
4444444444444444番号の1万円札のこの部分はこんな繊維とわかれば偽造の仕様がない
装置も低倍率の顕微鏡と灯りだけの簡単なものでOK
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:15:10 ID:t5X9uqNj
>>8
拉致された人のリストに高度印刷技術技術者の名前が多いのはなぜだろうかと考えたことはありますか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:17:08 ID:GSSxocf3
前にTVで見たけど、何故か一部のニセドル札の黒インクに
UVライトで光る蛍光塗料が入ったモノがあるんだと。
普通は黒インクに混ぜて使うようなことはしないし、本物のドルには当然入れてない。

ところが"何故か"餓え朝鮮の札には黒インクに蛍光塗料が混じったモノが有るとw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:22:45 ID:XMbBtspU
チラシを突っ込んでジュース飲めるような自販機設置する連中だからな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:24:17 ID:fggNQzO2
金総書記の後継者金正雲(26)、韓国に滞在中!!!

ソース
http://blog.daum.net/lyha715/209

世界の笑い物になった日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:25:26 ID:pTlEQYim
盧武鉉政権か・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:28:19 ID:sKJfjghP
>>20
どうでも良いことを・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:30:05 ID:LFarn5+v
>>10
千葉から拉致したんだろうな。
印刷で有名な大学がある。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:32:43 ID:a0d8CJYU
>>22
使用中に汚れたり傷ついたら駄目なのでは。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:39:50 ID:Qh2Sh0qq
>>18
ユーロなんて、ドル以上に偽札が氾濫、洪水状態だから、
東欧行くと、土産物屋で「ドルか円はないか?」って聞かれるよw
かなり面食らうが、実話ww

ロンドンでも、小口紙幣だと、ドルは受け取るが、ユーロはダメって言われることがあるよ。


>ローマ市内で偽札のお釣り、特に5ユーロ札を受け取ることは珍しいことではなく、
スーパー・マーケット、街中の様々なお店、レストランから郵便局、両替所に銀行だって
どこまで信用できるか???なんて、いささか疑問が残るこちらです。

>実際、街中には数多くの偽札が流通しているのは事実です。今回のこの偽札はテルミニ駅の
NIKE:ナイキで受け取りました。そう頻繁に手にするわけではないにしろ、こんな感じで普通に流通しています。

>偽札をもらって厄介なことになるのは、特に50ユーロ以上の紙幣になって来ると思います。
例えば、こちらの極普通のお店で50ユーロ以上の紙幣で支払いをすると、

>お札受け取るや否や!お札の帯の部分を爪でゴシゴシと擦り始め、それが終わると今度は透かしとにらめっこ!
なんて、こんな感じで偽札かどうかをよ〜く確かめるお店は割と多く見られます。
また、5ユーロ札から紫外線照射などのライトを照らしたりして、
お札を受け取る前によくよく確認するお店も中にはあります
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:42:35 ID:02wrFitE
高級偽札専用印刷機を、自国の無価値な紙くずに使うの、もったいないって北朝鮮も思ってんじゃね?
または、自国の紙幣の技術を"言い訳用"に、わざと低くしてるのかも。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:46:22 ID:Qh2Sh0qq
>>32
中国の元も刷りまくってるから、多忙で、そんなヒマないしw

>氾濫する人民元の偽札 - 実物を写真で公開
日本では偽札にお目にかかる機会はきわめて少ない。しかし、中国は偽札や偽コインに遭遇する確率が高い。
日本では、持っているだけで犯罪者と見なされる恐れがあり、非常に危ない存在であるが。

中国ではいとも簡単に所有者になってしまう。つまり、騙されて、偽札をつかまされる確率が高いというわけである。

>その印刷技術も極めて高くなってきており、
ブラックライト(紫外線ランプ)に対して浮き上がる特殊文字までも再現しているありさま。
したがって一時は偽札はブラックライトをもちいれば判別できたのだが、最新型の偽札では、判別ができなくなっている。

>業務用紙幣判別機でも持たないかぎり、
最終的には紙質や手触りで、判別するしかないとのことで、いまだに、タクシーの運ちゃんは、
お札で支払うと、紙幣の両側をもって、勢いよく引っぱり、パシッという、音を2-3回立てて、その音や感触を探る。
タクシーの中など暗い場所だとその方法が一番いいらしい。

>困ったことに、皆が皆、偽札には慣れきっているのは、まさに、ババ抜きのようなものである。

→  ヤミの外貨の両替所では、外貨から人民元に両替した紙幣の隅に、
   印鑑を押して、問題があったら交換する、などといった工夫もしている。

http://akkord.com/blog/index.php?itemid=118
34エヌマタ:2009/06/10(水) 17:48:30 ID:yIq+0dwj
>>「スーパーノートに使われた印刷技術を勘案すれば北朝鮮が今日、
自国の紙幤をそこまで低級にさせないだろ」

どういう意味だろ?
高い印刷技術がある→それはどこの国でも一緒
自国紙幣をすれ→適当な落書きでもいいだろ。北朝鮮通貨に、技術つぎ込む意味も価値も無いだろ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:54:09 ID:KJXdpp/8
中朝国境で精巧な偽1万円札 米ドルとの交換用か
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090506/plc0905060122000-n1.htm
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:57:44 ID:rwUFzmKA
>>1
在日の印刷技術者が絡んでるんだからいつまでたっても
ニセドルはなくならん。
アメちゃんも強く日本にいえばいいのに。

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:58:45 ID:s6GJRBom
ノムはようするに北のフロントだったんだろ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 17:59:08 ID:nkNFQVsW
ノムタン 立派です
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:02:13 ID:2Dv/1YWK
銀行員に聞いた話では、都内で今年になってから偽万券に出くわす機会が増えてるらしい。
特定箇所の出来が悪いから素人でも分かるみたいだけど。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:02:27 ID:GBBMwZ5a
昔のドル札は酷かった、100ドル札と1ドル札が同じ紙で同じ大きさ
1ドル札漂白してインク落とし、その紙でコピー機かけたら
肉眼では見分けつかない。
誰も100ドル札受け取らなくなってカード社会になってしまったけど。

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:02:33 ID:BegRNn36
スーパーノートなんぞはどうでもいいんだけど、
チョウセンジンは「申師任堂」という女性の本名を明らかにしてみろよ。
出来るものならな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 18:02:52 ID:DFk1YLGb
フロントっていうか勝手連たがな
43Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/06/10(水) 20:23:04 ID:QPprEO0V BE:875301375-PLT(20004)
>>37
フロント企業ならぬフロント政権か。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 20:27:08 ID:IPQR23tg
フロント政権とは
「貧弱一般国が制裁などとはわが国の怒りが有頂天になったこの怒りはしばらくおさまることを知らない」
「汚いな流石チョッパリ汚い」
こうですか。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 20:32:21 ID:WjghUgZ7
北朝鮮の紙幣を真似するバカはいないから どんなに低級なものを造っても

かまわない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 20:36:10 ID:c1rBeLr3
まさしくデスノート
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 21:02:58 ID:/KGf66gv
>>1
ノムたん、いい仕事してたんだなあ・・・




工作員としてw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 22:30:19 ID:Qn9pww/K
>>1
すげえなあ
脱力系ギャグも出来たのかよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:00:02 ID:dqMY5wAS
 >>48
 ノムタン舐めんなよwwwww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:05:20 ID:6KysTJcY
>自国の紙幤をそこまで低級にさせないだろう

自国の通貨に価値がないからだろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:07:14 ID:7qIs2SGG
>>49
言いたい事言うぜ!
やりたい事やるぜ!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:08:02 ID:718WAO2N
>使われた印刷技術を勘案すれば北朝鮮が今日、自国の紙幤をそこまで低級にさせないだろう」と疑問を
北チョンの最高額の紙幣だって1セントの価値もないだろう常考
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:08:47 ID:1Momaubk
ブロント…政権だと…?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:12:27 ID:sn2VjHX1
>>51
バランサーになるニダ!
外交戦争ニダ!
ミカンもらうニダ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:13:01 ID:jyoqat7N
>>8
日本が本気で作ったら誰にもわからないと思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:16:42 ID:dwq2dy7j
>>26
もうすぐ、袋叩きにされて朝鮮省になる国なんかどうでもよくね?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:18:36 ID:cOGr9wzv
北チョン紙幣は一歩国境を越えたら只の紙くず。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:19:54 ID:7qIs2SGG
>>54
 これがノムタソの これがノムタソの ノムタソろけんろー

と続くんだがや(´・ω・`)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:24:44 ID:kI0IlqIO
しかしノムはつくづくお笑い大統領だったんだなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:26:10 ID:okFShlkP
WONの肖像画ってたしかケロロ軍曹だっけ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:27:04 ID:7qIs2SGG
>>60
な訳なかろw自販機では使えたようだけど
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:37:24 ID:AgAYzSOG
いやいや、でもノムたんの証拠を出せって主張は変な話ではないだろ。
むしろアメリカが逆切れしてるじゃん。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:39:10 ID:Oc6iawTv
日立だかどっかがICチップをさらに小型化しなかったっけ?
それ付けたら?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 23:51:31 ID:pRAHU/UF
北だけじゃ作れないと思う
インクが特殊で厳重に管理してるらしいから
やっぱ米国が一枚噛んでるんだろうな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/11(木) 00:10:42 ID:x/3NIUFc
FRBの輪転機は大量発行されるアメリカ国債を買うために
今日もフル回転です。
印刷の相手がシリコンウェハではなく所詮0.01ミリ幅程度の粗い繊維で出来た紙なので
そんな精巧な印刷はできません。
>>1はデマに踊らされてます。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>65
どうでも良いけどさ、真逆だよねw

国債を発行したから、その分は買える、ってことだけどねwwww