【日中首脳会談】 新型インフルエンザ問題などで協力強化…麻生首相が胡主席と会談[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芝蘭φ ★
★日中首脳が会談、新型インフル問題などで協力強化

中国を訪問した麻生太郎首相は30日、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席と55分会談した。

両首脳は世界的な金融不安と豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザ問題での協力
強化で一致。

北朝鮮核問題では、北朝鮮の6カ国協議復帰と協議の早期再開に向けた連携で合意した。

麻生首相は新型インフルエンザ対策について「この問題は深刻で両国が十分に協力しなければ
いけない」と指摘。胡主席は「日中は隣国として感染のリスクがあるのでこの分野で協力できる」
と応じた。具体的には両国が感染や検疫の情報を共有。必要に応じ感染拡大の予防策でも連携
する。会談後の記者会見で、麻生首相は国民に「政府は的確な情報提供や、水際対策の徹底な
ど万全な対策をとる。国民の皆様には冷静な対応をお願いする」と呼びかけた。

経済危機への対応で両首脳は、アジア全体の成長を確保するため、両国による内需拡大を中心
とした景気対策を進める方針を確認。保護主義台頭の抑止でも合意した。
>>2以降に「日中首脳会談・要旨」)

ソース:日経ネット(21:51)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090430AT3S3001U30042009.html

写真:北京の人民大会堂で会談する麻生首相と中国の胡錦濤国家主席=30日〔共同〕
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090430AT3S3001U300420091F.jpg

関連スレ:【日中・会談】麻生首相 胡錦涛国家主席、温家宝首相らと会談へ[04/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240980252/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:05:50 ID:bzEYa4yb
2
3擬古武装親衛隊少尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/04/30(木) 23:05:56 ID:jpGVxAb+
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <国家主席がお出ましか
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
4芝蘭φ ★:2009/04/30(木) 23:06:09 ID:???
>>1のつづき)
<日中首脳会談・要旨>

北京で30日に行われた日中首脳会談の要旨は次の通り。
 
【新型インフルエンザ】 
麻生太郎首相:問題は深刻であり、日中両国は十分協力しなければならない。
 
胡錦濤国家主席:今まで中国では感染のケースはない。しかし、これから中国に入ってくる可能性
は排除できない。中国政府はこの問題を非常に重視しており、感染防止措置を含め、最大限の措
置を取っている。中日は隣国同士であり、感染のリスクがあるので、この分野での協力を強化して
いくことができる。

【北朝鮮】
首相:北朝鮮は核実験の実施を示唆するなど強く反発しているが、われわれは抑制した対応を取る
ことが重要。北朝鮮の非核化を進めていく上で、6カ国協議が最も現実的な枠組みだ。
プロセスの再開に向け、議長国の中国には指導力を発揮してもらいたい。

主席:6カ国協議は当面、困難な局面に直面しているが、各国は冷静かつ抑制的に対応し、
事態を好転させるべきで、対話と協議を通じて協議の進展を図り、朝鮮半島の非核化を実現したい。

【金融危機】
首相:日中両国の協調が必要だ。

主席:中日両国は金融危機への対応といったグローバルな問題の協力に重点を置くべきだ。

【核軍縮】
首相:日本は唯一の被爆国であり、オバマ米政権の(核軍縮の)新しいアプローチを高く評価したい。
中国にもよろしくお願いしたい。
 
主席:今後も核軍縮に向け積極的に努力する。

【歴史認識】
主席:両国関係の発展の過程で生ずる摩擦や矛盾、意見の食い違いは適切に解決していく課題だ。
歴史問題も適切に対応し、戦略的互恵関係を発展させることが大事だ。

首相:わが国の歴史認識は1995年、2005年の首相談話で示した通り、歴史を直視し未来を志向
する立場から何ら変更はない。

【食の安全】
首相:胡主席に指導力を発揮してほしい。

ソース:時事ドットコム(2009/04/30-21:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009043001143
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:06:27 ID:YRwfoBSJ BE:952426278-2BP(1001)
デジタル家電のほうもこの会談でやったんけ?
6丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2 :2009/04/30(木) 23:06:54 ID:yLuQ9G4J
新型インフルエンザが人民の間で流行したと思ったら
まったく未知の病原体だったアル
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:07:58 ID:r8zoa0RS
>日中は隣国として感染のリスクがあるぼで

衛生的な倫理観念の低い中国の方が危険な訳で。
ほかの件はともかく、これはがっつり協力して防いでくれ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:08:45 ID:crJPMbht
チャンコロは、隠蔽しまくるだけ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:09:04 ID:uEE3gqaZ
>>1
一番感染しそうな朝鮮人や中国人の感染報告が
無いこと自体怪しすぎる
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:09:44 ID:ELkx/8SN
ミンスはお呼びじゃないそうな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:14:21 ID:mU5by//A
これに関してはウヨサヨ言ってられんな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:14:31 ID:6t4m4gDb
中国人の入国を禁止したらいいやん
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:15:48 ID:oSGS7nYz
冗談抜きで中国とか、大流行したら手のつけようが
ないだろな
14 ◆3rdEYE/UL6 :2009/04/30(木) 23:19:57 ID:6iyr6w8+
>>13
(* `ハ´)「朕には小日本には真似出来ない秘策が何個もあるから大丈夫アル♪」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:20:10 ID:tQz8Vyz1

中国が感染者0人は可笑しいだろ、麻生が日本に帰国したら虚偽の感染者情報出すのかな?

既に二桁の人が感染しそうだけど
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:21:30 ID:v0JWI9LK
>>13
意外かもしれんが、中国の場合、大流行したときの方が鎮圧が容易。

高レベルの伝染病に対する防疫処置ってのは、権力的かつ暴力的なフェーズが必要不可欠。
ぶっちゃけ軍がやるのが一番早い。
というか、医療などの社会福祉体制が不十分な国の殆どが軍で行う。
(エリアレベルの隔離処置とか)

皮肉なことに、野蛮な国ほど非常時への適応性が高いんだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:21:57 ID:TX0PrauN
香港には、居たような。
他はどうなんだろ。
18丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2 :2009/04/30(木) 23:22:35 ID:yLuQ9G4J
>>16
村1つ焼き尽くすくらいのことは余裕でやりそうダネ


おお・・・怖い怖い
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:30:20 ID:tEbh1zhu
>>16
ついでに民族的な消毒もしそう…
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:31:40 ID:KU1SUpKS
>>16
日本で自衛隊が町を閉鎖しようものなら、現場の自衛官がぶん殴られかねないものな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:38:37 ID:4rI9iCmv
中国で豚インフルエンザ以上の伝染病が発生しそうな気がする。
SARSのときもそうだったしな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:39:53 ID:xultU9b6
>>16
なんかどさくさに紛れて反政府運動家とか消せそうだね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:40:15 ID:OC3O4vBz
インフルエンザより毒餃子はどうなったのか、コキントーに問い詰めろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:41:27 ID:seIErysY
うーむ
新型は中国からと思ったが、頑張ったな?な中国
さらに意外なのがアメリカ。メキシコ封鎖できないのね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:42:06 ID:t9xKc9Eq
>>18
ロケットの打ち上げ失敗でおk
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/30(木) 23:52:44 ID:qdUQw1EN
>>9
そのとおり
一匹も感染虫がいないのはおかしい。
絶対100万単位でいるはず。
だって農村部では、豚小屋の上に便所があって、紙の代わりに
豚がケツの穴をなめてきれいにする。女はあそこまでなめられて
いってしまうらしい。排便しなくても豚になめさせるそうだ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 00:01:39 ID:8S1BQQhs

09.04.29 青山がズバリ! 新型インフルエンザの真実 1〜5
 誰かが(事実を)隠してる?
http://www.youtube.com/watch?v=naQIVvHglfA
http://www.youtube.com/watch?v=8LsX2US6wRI
http://www.youtube.com/watch?v=qlGFcpqw_dU
http://www.youtube.com/watch?v=l9mGmIaPQwo
http://www.youtube.com/watch?v=8gboGtKIcxE

・実は本当にメキシコ発のものか、今だに不明(感染者の男女比すら公表されていない)
・WHOは調査団結成に異様に消極的(メキシコが前例になってチベットにも入るから?)
・フェーズ5の場合、水際で止めることは実質不可能(この放送の段階ではフェーズ4です)
・しかし、最大の脅威はやはりH5N1型


09.04.29 青山がズバリ! 企業献金即時禁止
http://www.youtube.com/watch?v=5hpoLnZ_BzA

村西さん・・・ ちょっと太ったなw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 00:07:59 ID:WbnpkRil
北京とか上海あたりは、そろそろ感染者が出ても
面子はつぶれないアル・・・って時点を見計らって発表かね。
もしもウィルスが海外から入ってくるという前提が正しいとすれば
この件に関してだけは、上海とかのほうが農村よりよっぽど可能性は
高いだろう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 00:30:18 ID:GqyMg60g
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に 日本人観光客27万人にも影響の恐れも…札幌医科大教授が推計
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241091279/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 11:05:26 ID:wYtFaZS7
日本経済新聞社社説
http://phone.nikkei.co.jp/imode/special/h_spe.asp?uid=NULLGWDOCOMO諸君、頭を鍛えるんだ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 17:05:37 ID:YTpN99eT
中国で既に、H5N1型が流行してるんじゃないのか?
で、今回の騒動を利用して、中国が感染源であることを隠蔽しようと。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/01(金) 17:10:03 ID:skD4FZVO
>>30
ハイハイ
いらね
ネットで頭は鍛えられます。新聞なんか読んでも無駄。
頭を鍛えるのはネット、次に本。新聞は読まない。
33琉球人民解放軍
胡錦濤国家主席言えた

琉球は独立国!
侵略者の日本畜は出て逝け

解放琉球 自由琉球
独立自主琉球 守礼之邦琉球

中国人民解放軍万歳
琉球人民解放軍万歳
日本共産人民解放軍万歳