【日韓】新羅の夫婦が海を渡り日本で神様として慕われていた…日本と韓国はむしろ仲が良かったのです(毎日新聞)★3[04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:44:36 ID:MWQJCd+B
新羅なんて日本に工作員送って混乱状態に陥れたとんでもない国だろ。
壬申の乱だって結局新羅派(天武)と反新羅派(大友皇子)の争いだろ。
天武以後四代だか五代続いた天武系天皇は日本の皇室の黒歴史
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 08:57:48 ID:nnppN/JZ
>>1
毎日新聞様の仕事は嘘 捏造を書く事だから仕方ない。
購読して、信じる馬鹿が悪い〜
オームを思い出すね。まるでカルトの機関誌になったね〜
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:43:11 ID:vZNC8F45
>>935
金印は57年(1世紀 との記録。
奴国は 「倭国の極南界なり」。生口の記事もこの時代として書かれたもの(後漢書東夷伝

3世紀の話と1世紀の志賀島の話に、何の関係が。

>>941
倭は日本列島じゃないと言ったり、列島だと言ったり
忙しい人だな。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:45:08 ID:AORkYEcG
さすがに変態新聞
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 09:51:17 ID:geCRgxBj
>>1
おっさん、逆、逆。日本と韓国はずっと仲が悪い。
仲が良かったら、江戸時代、鎖国してても付き合うだろ。
清やオランダとはつきあってたんだから。
もっとも近い国なのにつきあわなかったのは、仲が悪かったから。以上
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 10:04:03 ID:vZNC8F45
ああなるほど、帰化人を捨てて渡来人ってことにしてるので
支配した云々ってヤツの根拠に蒙古式冑を持ってこれるんだな。
文章が読みづらくて何が言いたいのかさっぱりわからなかった

しっかしなんでこう、外国の連中ってのは
他国の歴史の中に足を踏み入れたがるんだろうね。
レイプ願望を持って歩きまわってるみたいな感じだな。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 10:07:19 ID:lvs76NQa
昔のことなんて今生きてるやつが分かる訳ねーじゃん
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 10:41:13 ID:LOrmVvr1
今来た
えっと、天孫降臨って知ってる?>変態新聞
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 20:27:37 ID:fK1VkPd6
>>941
おまえさん、ずっと否定要素が自分で言う「例外的条件」しか出せてないんだがね。
遺伝子だってそういう結果が出ているのは事実だろう。それを否定したいのなら
半島の人間にも普通に検出させる方法があるだろうに。

文化様式にしても大陸にはほとんど見られないものが半島起源になっているなら
大陸側にも伝播している必要があるがそこも無視すんのかい
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:45:13 ID:miQYghQR
>>942
共産主義者の鎖国史観者は馬鹿じゃのう。列島は徐々に桂甲が現れたり、
後続部隊が来るたびに、北方民族化しとる。だいたい埴輪の服装自体、
北方民族の胡服・筒袖じゃないか。渡来系は在来の物を採用せんかった
民族何かおるか?匈奴・鮮卑等の五胡ら北方民族が中国を支配したら
胡漢文化になるように。支配民族の文化を強制する近代から想定しても
意味があるまいに。
>>944
外来者が、原住民を支配する見解を嫌う者は共産主義史観による
自民族発展段階説を壊されるけんのう。戦後マルクス史観の左翼が
騎馬民族征服王朝説を侵略史観と感情的反発したことでも、
>>942が感情的反発をしとることでも解ろう。
>>954
奴国の金印はそうじゃが、生口は「魏志倭人伝」にも出とるけぇ、
3世紀にもなるど。
あんた「後漢書」の引用で奴国は「倭国の極南界なり」と九州北部が
倭の南端じゃったことを認めとるじゃないか。
まあ、弥生期、甕棺墓は朝鮮南部と九州北部で共通し、一方支石墓も
朝鮮西南部と九州西部で共通する。朝鮮南部と九州の北部や西部は
同一文化圏じゃった。それらが倭人じゃ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:54:29 ID:33F3aJyj
韓国なんて、たかが60年ぽっちだろw
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:56:06 ID:Cxe2l7+V
金達寿の「日本のなかの朝鮮文化」は内容のない語呂合わせだけの代物だったな。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 21:57:58 ID:g3WUXjW4
>>961
埴輪も短甲が主だろ。埴輪を根拠とするなら>>942の論を補強するだけだ。
あと「後続部隊が来るたびに、」ってとこの根拠資料を原文で提示してくれ。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:03:30 ID:miQYghQR
>>960
「例外的条件」たぁ具体的に何なら?
遺伝子でも単一遺伝標識だけなら、「例外的条件」とやらに
ならんか。Y染色体だけなら、日本人は東アジアよりアフリカの
黒人種に近い結果にもなろうに。学問たぁ、複合的、総合的な
見解に他ならんど。
島国起源の物が無いよう、半島起源の物なんかあるんか?
日本も韓国も隷属根性の劣等感を「我が国独自」と云う空虚な
概念で妄想するけぇのう。大陸に見られんものが半島起源?
あんたの云う大陸とは、中国文化のことじゃろうが、
朝鮮半島の例えば新羅の黄金文化のような非中国文化要素は、
ステップルート経由でローマ・西アジア・中央アジアの
文化じゃし、半島起源なんか電波になるど。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:04:39 ID:vZNC8F45
>>961
九州北部でなく、奴国が最南端と。
魏志倭人伝のどこに生口の記事があるのか手元の資料じゃわかりません。が、
少なくとも、>>935のレスは、>>802さんへのレスとして適当な内容ではありませんでしたね。
「倭」が奴隷を献上していようがいまいが、倭が日本列島を指さないというあなたの主張に
乗っ取るならば、それは大和政権樹立の時期を問うのに否定、或いは肯定しうる根拠になりえないということなんですし。

支石墓というと、沖縄方面にも存在してたような。
彼等は、彼らの言う「倭」と接触は出来ても、「日本」の中には入りきれなかったのかもしれませんね。
数々の自然な、あるいは人工的な関門が邪魔をして。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:13:20 ID:miQYghQR
>>964
形質人類学的にも北方新モンゴロイド形質が全国的に拡散しとるで。
埴輪の服装が魏志倭人伝のポンチョから騎馬民族の胡服になるんも
あんたの見解じゃあどうなるんなら?
外来の中国文化の影響じゃあ、北方騎馬民族が支配した北朝ですら
服装が広い袖の中国化しとる。根拠が充分にあるのに、原文たぁ
可笑しげなことを云う。左翼史観の公文書教典史観じゃあるまいし。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:29:14 ID:vZNC8F45
>>967
あなたは、倭を列島と看做してるのか、看做してないのか、どっちなの?
衣袴、衣裳を騎馬民族の服装と看做してるってこと?
飛鳥文化のころは、服装が中国化してるんじゃないのかな?(高松塚の壁画から
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:34:00 ID:g3WUXjW4
>>967
魏志倭人伝から古墳時代までに何百年経っていると思っているんだ。
古墳時代までに服飾の伝播がなされた説明にはなるが、
その服飾を文化とする民族が支配者となった証拠にはならないよ。
で、その胡服の埴輪が短甲の訳を教えてくれよ。
史料と言わず資料と言ってやったんだから、もうちょい頑張って下さい。
白馬青牛さん。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:35:13 ID:UZaylzQ4
85 :文責・名無しさん:2009/04/09(木) 14:08:21 ID:kHN9sKdA0
ケンタッキー社員と思われる人物が、殺人扇動小説を書いてネット掲示板で宣伝し、mixiで凄い不謹慎で反社会的な書き込みを行っています。

大好きなケンタッキーの従業員がこのような非人動的活動をしているかもしれないことが悲しいです。


確認してください。


問題の掲示板↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1238863066/

この人物が貴社社員であるかもしれないと知った過程は レス番35およびそのリンク参照

>35 :てんころのろい:2009/04/06(月) 22:24:41 ID:DpZO/vA00
>ここの1、ケンタッキーフライドチキン店舗社員か!?wwww

>URL:http://m.mixi.jp/home.pl?ses=11417460_5b764c03976fa23151c76d8aaffa8370


86 :文責・名無しさん:2009/04/09(木) 14:09:22 ID:kHN9sKdA0
ご協力ありがとうございました。

日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
お客様サービス係

971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:35:44 ID:miQYghQR
>>966
『魏志倭人伝』の最後の方に「献上男女生口三十人」は出とるし、
あなたの手元の資料には『魏志東夷伝』が無いんですか?
わしは、倭が日本列島の集団を指さないじゃのうて、
日本列島だけの集団じゃないと云うたんですよ。誤解されては
困りますわい。倭は『後漢書』や『魏書』の頃は朝鮮〜九州の地域や
鮮卑伝では、蒙古にも倭人が居ったゆえ、三上次男氏の云われるよう
東北アジアの漁撈民の総称で穢族と近い関係にあったとする方が
自然ですよ。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:41:17 ID:W5Vsxleu
早く廃刊しろよゴミクズ新聞。
お前らのゴミ記事など、誰も見てないぞ。ネタとしてしか
潰れろよ、能無しの変態新聞。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:47:23 ID:vZNC8F45
在来の服装を採用するのが当たり前で、衣袴、衣裳が騎馬民族の服装であると規定するなら
日本人はもともと北方民族だったという話になっちゃいませんか。

>>971
>『魏志倭人伝』の最後の方に「献上男女生口三十人」は出とるし、
>あなたの手元の資料には『魏志東夷伝』が無いんですか?
無いですね。あるのは倭人伝等からの抜粋資料です。

>わしは、倭が日本列島の集団を指さないじゃのうて、
>日本列島だけの集団じゃないと云うたんですよ。
曖昧なんですね。奴国(志賀島?)も「九州北部」って広げちゃうくらいに。
どうして「日本列島」に拘る必要があるんですか?それが一番分からない。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 22:52:05 ID:miQYghQR
>>969
古墳時代に全国的に北方新モンゴロイドが拡散し埴原和郎氏は、
古墳期は新モンゴロイド化の速度がはやくなっている。と
表現されたんじゃ。
埴輪の服装が先進国の中国に真似るんじゃったら、騎馬民族の
胡服・筒袖と蒙古人に似たミズラの髪形は矛盾しとろうに。
じゃけぇ、支配層は北東アジアの騎馬民族と極めて似た文化要素を
持った北方新モンゴロイドと解釈出来ように。
短甲など支配した地の風土で何ぼでも採用出来るけぇのう。
あんたも、史料を確認してから云わにゃあのう。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:02:35 ID:vZNC8F45
>>969
騎馬民族の文化的要素を持ってたなら
途中から馬具が出現するのでなく
最初から出てないとおかしいのでは?
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:04:22 ID:vZNC8F45
あ、ミス。>>975>>974へ。

沖縄方面ってスルーされちゃうものなのかな・・・
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:06:23 ID:miQYghQR
>>973
現代本土日本人の多くは、渡来系の北方民族の末裔ですよ。
在来現地民の末裔は少数派でしょう。形質人類学からも
そう云えますし。
倭人伝なら何で『魏書』が無いんですか?抜粋よりも全文が
載っとる史料を手元に置いて意見された方がええと思いますけど。
曖昧じゃのうて、現代の東南アジアの少数民族の分布のように、
倭人なんか朝鮮南部でも一山越えると韓人から倭人の村に移る
ようなもので、近代国家の領土領域概念とは違うわけですよ。
九州北部は甕棺墓で朝鮮南部と同一文化圏であったわけで、
現代の国家領域概念を当てはめても意味が無いでしょう。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:08:46 ID:7sgYJiGz
今日は相手をしてくれる人がいるから、騎馬民族征服説おじさんがよく書き込みをしてるな。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:13:06 ID:2yMdzH2p
>騎馬民族の胡服・筒袖と蒙古人に似たミズラの髪形

ミズラって蒙古に似てんの?wikiには中国の影響って書いてあるみたいだけど
支配層が北方騎馬民族ってどうも違和感あるんだよなぁ。
まー中国系が支配層ってのもアレだけどw
現地人が、渡来した蒙古系や中国系を取り込んだって思考は無理?
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:14:23 ID:Ud6FttkG
>>977
魏書ってちくま文庫のあれか?
東夷伝だけが目当てで買う奴いるのか……
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:15:31 ID:miQYghQR
>>975
最初から照葉樹林地帯が多い日本で騎馬で武装する必要も
無いでしょう。ツングース系は元来騎馬より海賊としての
活動から始まってますし。日本へ渡来した時も歩兵が
中心でしょう。高句麗のように重装矛歩兵主体でもええわけです。
鉄と武具があれば制圧出来るでしょう。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:17:11 ID:izL10iW1
騎馬民族に征服されたにしては、日本の伝統的習俗にあまり遊牧民的な
性質がないのが昔から疑問なんだよな。例えば弓。騎馬民族といえば
短弓だけど和弓は長弓だし。神話も海関係の方が多いし。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:19:31 ID:7sgYJiGz
>>982
だから、その説、出た当時から学会では相手にされていないって。
そもそもノルマン・コンクエストを日本に持ってきただけの妄想だし。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:22:13 ID:2yMdzH2p
ID:miQYghQR
ID:7sgYJiGz

が議論すれば良いのにw
アンカー付け合ってくれよ^^
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:22:23 ID:vZNC8F45
>>977
日本人の基盤は、チベットブータンと同祖でしょう。
そこに少し帰化人が交じってる。
それが島の中ですから混じり合っちゃって同質化すんですね。
帰化人は「文化人」だからそれなりに遇してもらえたでしょうし、日本側の記録では
あちこちで帰化人が来るたび「村」を与えられてたようですしね。

>倭人伝なら何で『魏書』が無いんですか?抜粋よりも全文が
>載っとる史料を手元に置いて意見された方がええと思いますけど。
ただの資料集ですから。でも酷いものです。本当に歯抜け資料なので。

>現代の東南アジアの少数民族の分布のように、
>倭人なんか朝鮮南部でも一山越えると韓人から倭人の村に移る
>ようなもので、近代国家の領土領域概念とは違うわけですよ。
近代国家概念云々ってどこから出てくるんですかね。
極南界って書いてある。後漢書の頃の彼らの言う倭とは、そこより以北に居る人だったと。
ただそれだけのことでしょうに。
>九州北部は甕棺墓で朝鮮南部と同一文化圏
沖縄に支石墓があるんだったら、もっと領域が広がりそうですね。
中心が南西へずれる感じで。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:25:20 ID:vZNC8F45
>>981
はて。最初に出てくるのは農具だと思うんですが。
歩兵の重装備みたいなものって初期のお墓にありましたか?
それに、騎馬で武装する必要が無いなら途中から出てくるのは余計に奇妙な話です。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:28:05 ID:g3WUXjW4
>>974
美豆良が騎馬民族の証とか、もう脱力だわ。
最後のレスを見る限り史料で確認してるのだろ。早く提示してくれ。
てか、やっぱり埴原の受け売りかよ。ガッカリだ。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:33:01 ID:2yMdzH2p
騎馬おじさんが沈黙しちゃった><
やりすぎたんだよ!!11111

今長文構成中かな?
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:35:10 ID:W5Vsxleu
消えろ!ゴミクズ新聞。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:42:43 ID:miQYghQR
>>976
支石墓は琉球にもあるが、朝鮮半島の無紋土器の影響のある
九州西北部と交流の深さが違うよ。
>>978
わしゃあ、騎馬民族説の全体的流れには同意じゃが、
ツングース水軍説の北方海賊集団による日本列島征服説の方じゃ。
島国のイギリスでもアングロ・サクソンが海民的集団で
同族のゴートやブルグントの内陸集団と違うように。
>>979
蒙古人は元の時代まで二条に分けたミズラ式の髪形じゃったよ。
集史の挿絵でも見りゃあ解ろうに。
トルコ系遊牧民は、一条に垂らす辮髪か被髪の部族が多かった。
中国や朝鮮〜東南アジアは髪を結び魋結のような形になる。
ミズラが中国の影響云うとるが、五胡、北朝が中国を支配した
影響で北方民族の髪を垂らす文化が流入しただけで、
元来の農耕民族の髪形じゃないわ。
>>980
訳文だけなら東洋文庫でもあるじゃろう。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:52:42 ID:vZNC8F45
>>990
おや、そんな風にして切り離しちゃうんですね。沖縄を。
交流の深さって、九州西部と沖縄、九州西部と北部、奴国、南朝鮮で
それぞれに持つと考えないと、それこそ「近代国家的概念」っていうのに
はまっちゃうんじゃないですか?

>ミズラが中国の影響云うとるが、五胡、北朝が中国を支配した
>影響で北方民族の髪を垂らす文化が流入しただけで、
>元来の農耕民族の髪形じゃないわ
日本語でよろしく・・・
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:53:55 ID:miQYghQR
>>982
日本の伝統的習俗も婚姻制度なんか騎馬民族的影響も強い。
長弓は重装騎兵の全盛期北朝の時期には北方民族も使うて
おったよ。
>>983
世界的同時代現象で歴史を捉えず、自民族の発展段階説に
持って行く、あんたのは左翼鎖国史観の見解じゃのう。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:56:55 ID:Ti1l88Av
嘘関西弁のじじいは、日本史スレから出てくるなw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/02(火) 23:59:37 ID:vZNC8F45
>>992
>世界的同時代現象で歴史を捉えず、自民族の発展段階説に
>持って行く、あんたのは左翼鎖国史観の見解じゃのう。

あなたの史観は、文化の相互的影響ということを意図的に
あるときは一方的に流入するのみとし
あるときは「交流があった」とする根拠として流し
結局は、ある民族が侵略をしかけたのだという結論を付けたいがための
いわば、「変態的史観」というべきものだと思いますよ。

人と交流があることにより、文化は広がっていくというのを
支配ー被支配の関係と誤解させるやり方だと感じます。助平な感じがしてイヤンですね。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:01:33 ID:ef/ErmnM
>>990
>蒙古人は元の時代まで二条に分けたミズラ式の髪形集史の挿絵
ミズラ式の髪形のモンゴル絵見つかんないんで、うpしてくれると有難い^^
元来の農耕民族の髪型じゃないというなら、あの結い方の騎馬民族的利点て何だろうね?
短髪にしたほうが楽じゃね?まー辮髪とかもあるから生活利便だけで考えるのはアレかも知れんがw
あとね、騎馬民族が日本の支配層となった根拠は何ですか?
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:05:09 ID:9o1kNHqr
>>985
チベット・ブータンは北方南下の牧畜民。
記録に残る帰化人は関東・中部に多いが、新モンゴロイド化が
激しい西日本なんか記録するまでも無いほど多くの連中が
渡来して来たでしょう。
近代国家の領域概念から地理範囲を妄想しとるんが馬鹿な
学者ですからね。海民なんか拠点の港市に住むので農民的な土地
領域概念と違うわけです。
全体的に朝鮮西南部は九州北西部と同一文化圏と云うことです。
墓制だけじゃのうて、総合的に云うことですよ。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:10:17 ID:dvjvu4On
>>996
チベットブータンは五胡がわーわーやってたとき、テイとかキョウとか言われた人々で
鮮卑とは違うものですよね?

>海民なんか拠点の港市に住むので農民的な土地領域概念と違うわけです。
だったら、沖縄を切り捨てるのはおかしな発想ですね。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:12:38 ID:dvjvu4On
四川省もチベット系なんだっけ?
大陸の、山の奥深いところに居る人々の顔が
日本人にそっくりなのは不思議な感じがするな。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:17:27 ID:cVmYUCJm
>>990
イギリスと日本じゃ海流の勢いから距離から違うがな
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/03(水) 00:18:38 ID:9o1kNHqr
>>986
初期に拘るが、尖兵は現地の物を採用すりゃあ済むだけのこと。
後に馬面のような重装騎兵の様式が出てくるわ。
>>987
ミズラが、北方民族以外にどこの集団に見られるか提示しんさいや。
ほいで史料なら『隋書』でも倭の支配層の北方民族の服装記述があるど。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/