【国防】緊迫、北朝鮮のミサイル追尾…その時、MDシステムは [04/06]
1 :
依頼45@はらぺこφ ★:
2 :
依頼45@はらぺこφ ★:2009/04/06(月) 12:44:32 ID:???
◆追尾◆
発射から7分後、北朝鮮のミサイルは、日本列島の上空300〜400キロの大気圏外を、
三陸沖の太平洋方向に通過していった。防衛省幹部は「射程6000キロから1万キロの
ミサイルであれば、高度は600キロ以上となるが、随分低いと感じた」と話す。だが、
1段目のブースターを切り離したミサイルは、弾道計算の予測に反して速度を増し、当初の
予想落下地点を越えて飛行していった。
航跡の追尾は、日本海の「こんごう」と「ちょうかい」から、福島県の東方沖約1000キロ
の太平洋上で待ち構えるイージス艦「きりしま」に引き継がれた。
◆2段目◆
北朝鮮が発射したミサイルは3段式との情報から、「きりしま」は2段目が切り離される
瞬間を追った。しかし、「きりしま」は分離をとらえることができず、ミサイルは「きりしま」
の頭上も越えて飛び続けた。
11時48分過ぎ、ミサイルは「きりしま」のイージスレーダーで追尾できる限界を越え、
水平線の彼方(かなた)に消えていった。追尾できたのは、日本列島の東方約2100キロの
太平洋上までで、舞水端里から約3000キロに達していた。
◆日米連携◆
この時点で、ミサイルの追跡は米軍に引き継がれた。
米第7艦隊は日本周辺に展開したイージス艦と、ミサイル追跡艦「オブザベーション・アイ
ランド」などで追尾したほか、高度約3万6000キロ・メートルの上空に配備された早期
警戒衛星もミサイルが発する熱(赤外線)を追った。
自衛隊と米軍との連携について、浜田防衛相は記者会見で「普段から互いに情報交換している。
問題点はなかった」と語った。
「衛星周回速度に達せず」
◆分析◆
今回の発射を北朝鮮は「人工衛星の打ち上げ」と主張している。
しかし、海自のイージス艦が追尾したミサイルの飛行速度を分析したところ、人工衛星が
地球を周回するために必要なスピード(地表での速度に換算して秒速7・9キロ)が出て
いなかったことが判明した。
防衛省幹部は「今後の詳細な解析が必要だが、イージス艦が捕捉していたミサイルの速度は、
人工衛星となるにはもう少しスピードが必要だった」と明かす。
ミサイルの追跡を引き継いだ米コロラド州の北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は5日夜、
「人工衛星の成功」を否定する見解を発表した。日本の総務省は電波監視施設で当面、確認
作業を続けるという。
>>3以降に続きます
3 :
依頼45@はらぺこφ ★:2009/04/06(月) 12:44:43 ID:???
◆脅威◆
北朝鮮のミサイルが3段式だったのかどうかは、2段目ブースターの切り離しが確認されて
いないため不明だ。
しかし、北朝鮮は1998年8月に2段式のミサイル・テポドン1を日本列島越しに発射させ、
三陸沖に落下するまで約1600キロを飛翔させた。それに比べて今回は、海自のイージス艦
が探知した範囲だけでも飛行距離は3000キロを超えている。
海自幹部は「(軍事拠点化が進む)米グアムは確実に射程に収めた。長射程化は着実に進ん
でいると考えていい」と話す。
◆課題◆
探知から追尾まで、「合格点だった」と防衛省幹部は話す。発射の一報が「こんごう」から
速報されたこともその一因だろう。しかし、発射場所が事前に判明しているなど、今回は
合格点が付いて当たり前でもある。
3年前、北朝鮮は7発のミサイルを発射したが、移動式発射台からミサイルを撃ち出された
場合や、ミサイルを連射された場合の対応など、万全を期すためには多くの課題が残されて
いることも確かだ。
(2009年4月6日03時04分 読売新聞)
3なら北鮮に水爆が落ちる
結局、衛星ではないという結論でおk?
前回同様、北チョンの衛星とやらは世界中で
北チョンにしか分からない電波を宇宙から発信しているんですか?
常時監視体制を取るにはイージス艦4隻では不足だろ
もっと建艦すべきだな
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:51:08 ID:bmI2vdR2
アメリカにとっての脅威も現実となってきた
悪性腫瘍の取り方を議論して民間療法で先延ばししてる間に末期になったな
>秋田県西方沖約280キロの日本海に落下する見込み
280kmって近いなーと思った
サンタクロースを追跡できるNORADですからね。
こんな巨大な物体、屁でもないです。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:54:59 ID:y0iJ3jH6
トマホークぶち込むのが一番手っ取り早いのに
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:55:42 ID:aJDirG7O
2cの電波にはかなわない
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:57:19 ID:y9U3qzPU
深海調査船で現場海域を調査しなさい。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 12:59:34 ID:Ima+xW1r
二段式だったのか
半島は近すぎるからなぁ、探知出来ても時間が少なすぎる。
移動式や不意打ち相手だと厄介だ。
【結論】
半島ミンジョクは北南共に殲滅すべし。これで安全。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:03:29 ID:FBc/LY30
DSP衛星は大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射と地上の核実験を監視する静止軌道赤外線センサー衛星であり,コブラボールはロケット発射兆候と遠隔試験信号を集める航空機だ。
この監視装備らが韓国など関連国にロケット発射が差し迫ったという警報発令。
高度600〜700kmで朝鮮半島を見下ろす米国諜報衛星(別名キーホール) KH-11,KH-12と高度24km成層圏で北朝鮮地域を撮影,盗聴するU-2高空偵察機が発射現場を撮影。
北朝鮮がロケット発射ボタンを押した後には駐日米軍に配置された早期警報X-バンド レーダー(FBX)が発射体の軌跡追跡に入った。 FBXは最長2,000kmの探知能力を保有している。
日米韓3国のイージス艦も1,000km以内のすべての飛行物体を識別できるSPY-1Dレーダーを稼動して,同時追跡を実施。
米日韓のイージス艦と駐日米軍レーダーの追跡範囲をあっという間に抜け出すが北米防空宇宙司令部(NORAD)だけがずっと追跡。
最終的に海に着弾確認。
一発だけでも迎撃ミサイル撃てばよかったのに
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:05:26 ID:44WkC7AT
落下地点の特定もあいまいだしミサイルの回収もできんとは
なんかがっかりだわ
上空300〜400キロなら撃ち落せるんじゃないか?
>>18 上空300kmを飛んでるのなら届かない、ただの笑いもの。
>1段目のブースターを切り離したミサイルは、弾道計算の予測に反して速度を増し、当初の
>予想落下地点を越えて飛行していった。
1段目切り離し時に3段目+弾頭もポロッと取れ、軽くなった2段目だけが
予想より早く飛んだと想像w
1段目の近くに3段目+弾頭も落ちてるんじゃないか?
万が一の事体(アメ領土到達)に備えて、わざと失敗したとかは無い、よな
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:10:59 ID:8vf601X7
高度400km以上から弾道コースで落下すれば燃えちゃうのでは?
着水というのはペイロードが弾頭だという暗に言っているのか?
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:11:15 ID:/aUozK9Y
使えないことが判明
>>23 アメリカならミサイルに向けてECMとか普通にやりかねん
>>17 FBXにそれほどの探知距離はないよ。あれ移動式の小型だから。
日本の場合、最後まで追尾したのはイージスじゃなくて、
>>1に
登場しない自衛隊のFPS5。日本列島の東方約2100キロの太平洋上まで
ってやつ
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:19:41 ID:Ima+xW1r
>>20 SM-3でも上限高度は250ぐらいだってさ
軌道も地上誘導も謎な衛星だったら実用衛星保有国がだまってねーよ。
自国の衛星ぶっ壊される危険があればもっと反応する国は多いはず。
どーせ届かないミサイルだから周りもおとなしかったんだろーよ。
大王は一匹で何してたんだろw
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:26:08 ID:fkg5G9F6
>>5 人工衛星か、ミサイルかという問題は、本来あまり意味がない
そもそも旧東側では、弾道ミサイルもロケットも区別せずに同じくロケットと呼んでいる(戦略ロケット軍とか)
弾道ミサイルと人工衛星打ち上げ用ロケットは、実質同じものだから
そもそも宇宙の平和利用ということ自体がまやかしの言葉
どこの国だって、軍事の延長線上で宇宙開発をやっているわけだし、厳格に分ける理由もない
今回の問題は、人工衛星かミサイルかではなく、日本の領空の上を通過することが問題
たとえ「宇宙の平和利用」目的のロケットだろうと、落下の危険性はあるわけで
どこの国でも、人工衛星の打ち上げだろうと、弾道ミサイル発射だろうと、
普通は自国の領空内及び公海上でするか、通過国の了承を得てやるべきこと
日本だって、種子島から小笠原諸島の方向に向けて発射しているでしょ
誇らしい世宗大王艦は、
高性能のイルボン製BSアンテナでNHKの速報受信に全力をあげていたニダ。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:27:35 ID:zIq0p2dd
>>弾道計算の予測に反して速度を増し、当初の予想落下地点を越えて飛行してい
った。 これが成果だろイージスルとか簡単に言うけど艦外では電子レンジの
中くらい電磁波あるんだろ気おつけて使ってね。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:29:49 ID:j4Xd/Oyg
>>30 大王って、北ミサイルが発射したら
追尾してデータ取るとか言ってたけど、着水までの軌道データ取れたんかねw
>>34 いやいやwデータリンクしてないんですから無理ですよ
今までじゃ一番詳しい報道だね。特に高度まで出てるのが新しい。
ただ、ミサイルがどれだけ北の意図通り飛んだのかは判断に迷うなぁ。
日本沖2100kmから先の情報(先端部の大きさ・二段目分離の有無とか)が
公開されないと一般人には評価は無理か。
>>22 この記事で防衛省側は「弾道弾」であることを前提にコースを予想してる。だから
>防衛省幹部は「射程6000キロから1万キロの
>ミサイルであれば、高度は600キロ以上となるが、随分低いと感じた」と話す。
みたいな話になる。弾道弾ならそれは普通だけど、打上ロケットなら高度300km
前後を保ちながら加速するのは普通の状態。そして
>弾道計算の予測に反して速度を増し、当初の
>予想落下地点を越えて飛行していった。
のも「弾道弾」に必要な加速よりもさらに大きな加速を要求される「ロケット」なら
ば当然の話。そのために大型の2段目と3段目がある訳だから。
防衛省が日本にとっての脅威となる「弾道弾」として今回のテポドン2を捉えるの
は安全保障上必要な事で、また外交的にも今後安保理での非難決議採択に向
けてそういうスタンスをとるという国策なんだろうけど、そのため「ロケット打上の
体裁を整えた弾道弾実験」という恐らく今回の発射の本質を政府としてはっきり
言い切ることができないっていうのが今の政府のジレンマなんでは。だからこん
なピントのぼけたような記事になる。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 13:50:20 ID:Alx6n/5m
>>18 能力的に当たらない所を飛んでる物に撃ってもしょうがない。
あと今回のミッションは日本の安全が第一義だが、発射されたミサイルの能力や傍諜もあったわけだが、
それは北鮮だけでなく支那、露助、もしかすると南鮮もしていること。
なのでこちらから与える情報は最小限に留めるのは常考。
防衛省の自殺は誤報と関係ないのだろうか・・・うーん。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 15:13:35 ID:Umwoz3SZ
北鮮に北爆して金正日らチョンどもを鏖殺してしまへーッ!!!!
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 15:20:53 ID:/a83cjxy
SM3でやっつけて欲しかったっす
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 15:25:41 ID:wfZEdVp6
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 16:00:35 ID:M6SBIlJ0
【北ミサイル発射】破壊措置命令を解除 発射の動きなしと判断
2009.4.6 15:32
浜田靖一防衛相は6日、北朝鮮の長距離弾道ミサイルが日本領域に落下する場合の迎撃に
備えるため自衛隊に出していた破壊措置命令を解除した。
北朝鮮は5日に長距離弾道ミサイルとみられる飛翔体1発を発射したが、日本に被害はなかった。
政府はその後、発射の動きがないことなどを踏まえ、10日までとしていた破壊措置命令の
期限を待たずに終結した。
岩手、秋田両県や、東京・市谷の防衛省などに配備された地対空誘導弾PAC3も順次撤収する。
3月27日の命令発令後、防衛省はPAC3のほか、イージス艦を日本海に2隻、太平洋に1隻配備し、
迎撃に備えてきた。
政府は解除に先立ち、ミサイル発射を受けて設置した首相官邸対策室を閉鎖した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090406/plc0904061535010-n1.htm
44 :
タイピング練習中:2009/04/06(月) 16:03:38 ID:owGtLMBv
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 16:52:02 ID:EfqNcaB1
誰か 470MHz 聞いた?
うちにもあるけど
CD-R使うから
最近使ってないよ
MDシステム
>>46 アマチア無線の人に聞くべきだろ。
430M帯があるし、自作も多い。
各種無線を聞いてるワイドバンドレシーバ組には荷が重そう。
極超短波帯(VHF、UHF)ってFMやTVで普通に使われてる。
470Mなら地デジあたりか。
誰が聞くんだよ?ってのはラジオの時代の話。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 21:30:55 ID:Sw8RcT19
これミサイルが樺太を横切ったのに露助は知らん顔だね?
本気で領土上空を防衛する気があるのかな?
昔は連絡なしに”ミサイル”を撃ってきたんだがな?
日本はなんでICBM作らないの?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/06(月) 22:37:26 ID:bL2xdj9r
弾道ミサイルに届かないw迎撃ミサイルになんの価値があるのか
全くの金の無駄
>>51 日本に墜ちてくるミサイルを迎撃する為のものですが何か?
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/07(火) 23:41:29 ID:xKNiAOiG
SM3じゃ日本に落ちてくるミサイルには上昇速度が足りなくて全く使い物にならんけどねw
SM3が対応できるのは、低高度かつ水平に近い軌道の中間点付近だけ。現実には役に立つケースは殆どない。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/08(水) 00:03:30 ID:GTZ3qEMT
>>37 >>打上ロケットなら高度300km前後を保ちながら加速するのは普通の状態
そんな低高度を保って加速することになんの意味もないし、普通でもないんだが。
高度100km以上が大気圏外(宇宙)というのは、あくまでも国際法上のお話で
科学的には500km〜1000mまでは大気圏内。
300kmなんて維持して加速なんて、超低空の円軌道目指す時だけ、短期間で降りてくる
スペースシャトルや使い捨ての衛星ぐらいのもの。
ぎりぎりの燃料で周回軌道めざすなら長楕円軌道になるからその場合も低空維持しての加速なんてありえない。
単に、姿勢製慮に失敗して軌道が浅くなっただけとみるのが自然だろ。
二段目の分離に失敗して、重いまま飛行したので推力不足となり所定高度に昇れなかったのかな?
3段目が点火せず、推力ゼロとなったのかな?
56 :
37:2009/04/08(水) 11:38:47 ID:rc0vEONA
>>54 >そんな低高度を保って加速することになんの意味もないし、普通でもないんだが。
普通の状態だよ。特に地球自転速度を有利に生かすために東側に打ち上げる場合には。
あまり高度得ようとするとその分速度が犠牲になるんで。
下のシーケンス参照して。
>
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f11/schedule/sequence_j.html >
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f14/overview/sequence_j.html まあ
>高度300km前後を保ちながら
は適切な表現じゃなかったね。「燃焼完了時(衛星の軌道変更用燃焼を除く)高度を300km
以下ぐらいに抑えながら」と書いた方がより適切な表現だったと思う。大体ブーストステージ
で空気抵抗が大幅に減る熱圏以上の高度(80km以上)に上げ、そこから打上角を寝かしな
がら加速を続けるイメージ。
>300kmなんて維持して加速なんて、超低空の円軌道目指す時だけ、短期間で降りてくる
燃焼終了高度が300kmでも十分な速度があれば、たとえダイレクトバーン方式でも十分な
高度を持った衛星になるよ。近地点高度と遠地点高度が十倍以上も違う極端な軌道になる
けれども。日本最初の衛星であるおおすみなんかもそんな軌道。
より高度な技術を獲得するとパーキング軌道を利用した軌道変更などもできるようになるん
だけれども。
57 :
37:2009/04/08(水) 12:11:07 ID:rc0vEONA
上は表現悪かったかな。出したシーケンスも静止軌道衛星打上時だし。
打上ロケットに十分な余力があればアッパーステージで高度稼ぐのもありだろうけど、
余り余力が無く、且つ打上の信頼性を増すためには高度300kmぐらいで燃焼完了して
楕円軌道目指してもおかしく無いんでは、ってことを書きたかったんだけれども。
「普通」は適切な表現じゃなかったかもね。たびたび申し訳ない
>>54 実際には3段目に点火してもっと高度稼ぐつもりだったのかもね。
58 :
37: