【韓国・現代車】超破格ローンで販売台数増。現代自動車の“苦し紛れの奇策”[02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 16:59:18 ID:1+3ApJoA
>>51を読んだんだが
金は全額払い戻し
1年分の減価償却費は保険会社が負担
減価償却分は客から取らないからそれだけ免除される形
こうじゃないかとおもうんだ・・・
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 18:44:25 ID:9YQVBs8g
http://hyundaiassurance.walkawayusa.com/

英語読めて暇な奴、何か罠や抜け穴がないか見てくれませんか?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/01(日) 19:20:29 ID:+csqT6TX
1年後にものすごい数の訴訟が起こるんじゃないか?
「そのケースには適用できません」「だましていたのか!訴えてやる」みたいな
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 00:51:00 ID:fMEMeFfl
このシステムなら、トラバントでも売れるわ。
日本も井関の耕耘機に屋根付けて、同様にセダンとして売れば
ケッコウいくんじゃないの?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 00:56:01 ID:C+dx01oa
>>604
ヒョンデが倒産しても保障は無いのかな
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 01:32:16 ID:LLSI0HCH
>>605
井関に失礼なり
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 01:59:20 ID:5J4KJed1
破格の保証プログラムで売れてるんだから
破格の保証プログラムをみんな使うんだよ
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 02:01:27 ID:tF4e9r/x
サブプライムローンは企業が自爆する爆弾だよな

GMも金融部門が破綻してあのざまだww
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 02:05:04 ID:ADD7Hf+1
いまさらサブプライムローンカーとは。
611在LA:2009/03/02(月) 03:48:46 ID:DwbBbT0N
>>604
思い出したんだが以前現代の十万マイル保証とかが話題になった時があった。しかし今此方でそれを
誉めそやす者など見かけない。あれのからくりはそもそも十万マイルもメータが回る間に定期
交換しなくてはならないパーツが幾つも出てくる。保証を受ける為にはそれらは必ず現代の
決められたディーラでやらなければならない。で当然だがぼったくる訳だ。しかしそれを嫌って
普通の民間でやった場合保証はされなくなる。それと保証対象も全ての部品では無かった筈。
要するにどう転んでも消費者にとって大して得にはならない。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 04:34:43 ID:uM1AseKj
結局朝鮮人が考えた策だ。
いかに騙してでも、トラップ使おうとも小銭稼げたらなんでもありなんだよ。
日本の企業ならば、こういったやり方をしたら破綻するだろうし、先々の企業イメージもあるだろうしやらない。
第一浅はか過ぎる。

悪意のある事やったら結局見抜かれて倍替えしされるよ。
ヲン経済の断末魔さ
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 07:48:04 ID:zqOLTdz/
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 10:22:20 ID:euvUzAW4
普通に考えてローン残り7500ドルで車返しちゃうよな
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/02(月) 17:50:40 ID:yq7nJPoy
雇用主と結託して偽装失業とか、そういうのが増えそうな気がする。
自分の都合で辞めるときもクビにしてもらうとか。

そうすれば、車を返却しなくても3ヶ月分のローンはヒュンダイが
払ってくれるんだから、これは美味しい。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/04(水) 10:23:40 ID:9i1sGGJh
現代・起亜自、米国市場で2カ月連続善戦

【ロサンゼルス3日聯合ニュース】現代自動車と起亜自動車が、極度の不況が続く米国市場で
2カ月連続善戦をみせた。

 現代自動車の米国法人が3日に明らかにしたところによると、同社の2月の米国市場販売台数は
3万621台で、前年同月比1.5%減少した。1月の2万4512台との比較では24.9%増加した。
先月は大型イベントに広告を集中する攻めのマーケティングを展開したほか、
失業時に3カ月間ローンを代納する販促プログラムなどを開始したことで、
消費者の認識が大幅に改善したと同社は分析している。1月には前年同月比14.3%増の
販売実績を上げ、大手メーカーとしては唯一、米国市場で販売を伸ばした。

 起亜自動車の米国販売法人も、2月に前年同月比0.4%増の2万2073台を販売した。
「ソレント」と「カーニバル(米国販売名:セドナ)」の販売がそれぞれ162.8%、153.1%
増加したことが追い風となり、米国市場の全般的な販売不振にも関わらず、
1月(前年同月比3.5%増)に続き2カ月連続で販売を伸ばした。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/04/0200000000AJP20090304000900882.HTML
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/05(木) 14:08:26 ID:vUxZr6fp
これをわかりやすい言葉で言うと……
「新車を買って1年以内に売れば7500$査定をプラスします」
これだけのこと
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 03:25:28 ID:QPf4Ecln
>>617
分かりやすいね。
補足しておくと

新車をローンで買った人のみな、
7500ドルは、上限値。つまり、最大で7500ドルだ。最小はゼロドル(笑)。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 03:26:52 ID:s1zOOkx7
では寝ます ノシ
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 09:19:07 ID:27iEHZYg
チョン代が販売台数を増やしてるって半島系のマスコミが宣伝してたが、結局これか
621ケソン:2009/03/07(土) 10:11:10 ID:bAhAPgSr
>>613
悪意に満ちたネガティブキャンペーンだな。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 10:37:10 ID:4VfKhaTY
これはヒュンダイは全く損をしないシステム。
$7500の補填は保険会社と契約結んでるし、
保険料は販売時の値引きを圧縮すれば良い。
困るのは保険会社。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 10:44:36 ID:Gi4go4WK
>>622
つまり現代は上手い商売をしているよな くやしいけどトヨターとか日本勢は負けただろ
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 10:51:22 ID:9ruj9SGQ
韓国の保険会社じゃないのか?
まともな会社のする事ではない
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 10:53:54 ID:BYk1ddTC
>>624
値引きの変形だから
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 11:01:24 ID:D+OVIs69
>>622
その保険を組んでいるのは現代の保険会社なんだがw
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 11:07:09 ID:T/NIc8lW
>>600
ジンバブエの超インフレ取材班が、現地取材するときに乗った
24年落ちと思われる日産B12トラッドサニーは意外とピカピカだった。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 11:07:50 ID:HIFFL2kd
1、「一年以内の返却(あくまで返却)」とは購入者にとっては支出ゼロの意味。売却ではない。

2、申し出ごとに発生する損失を完全に保障する保険を買うとしたら莫大な保険料(保険会社はバカではない)

最大7500ドルとは
仮に30000ドルの自動車がぼろぼろのほぼ無価値になって戻ってきても7500ドルしか保険金支払いがない。と見るべき。仮に原価が20000ドルでも12500+保険料の赤字。

それでもいますぐにでも現金がほしいわけよ。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 11:20:51 ID:Ms393DQ8
銀行で貸してくれないからサラ金に行って破産する予備軍向け販促だな。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 11:22:56 ID:ZulKDdEz
これ、ヒュンダイ車に乗ってるやつは経済破綻するかもしれない貧乏人です
って暗黙のブランディングしてるも同然じゃん
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 12:12:06 ID:zadzNIWJ
>>630
確かに、オピニオンリーダーっていう発想は抜けているよね。

まぁそこまで考える余裕もないのだろうが。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 12:23:54 ID:QPf4Ecln
>>623
トヨタやGMなどの他社が、何故真似をしないのか考えてみろよ。
こんな制度は、破綻が見え見えじゃないか。
失業しそうな奴だけが集まってくるし、ヒュンダイ車をローンで買ったんだから
失業して転職しようかなみたいな考えにもなるぜ。

それに、多くの人が指摘しているように「ヒュンダイ車をローンで買った」という事実は
「私は、いつ失業するか分かりません」と広言しているようなものだ。

だから仮にヒュンダイ車が好きだという変態オヤジが居たとしても信用にかかわるから
ヒュンダイだけは止めておこうという逆効果もあるんだよ。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 12:26:54 ID:X8dIgIo2
朝鮮人って何でもかんでも自転車操業的発想しかしないのな
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 12:37:42 ID:QPf4Ecln
>>622
> これはヒュンダイは全く損をしないシステム。
> $7500の補填は保険会社と契約結んでるし、

引き受け保険会社は、ヒュンダイ保険だと聞いてるぞ。

サムスン重工業のクレーン艀が、停泊中の香港のタンカーにぶつかって多大な損害を与えただろ。
その件で韓国は、タンカーのインド人船長と航海士を逮捕して有罪にして刑務所にぶち込んだ。

これはサムスン重工業が、サムスン保険に入っており、サムスン保険がロイズの再保険に入っていなかったからだ。
だからサムスンは、裁判所に手を廻してインド人の船員を有罪にした。
そしてサムスンに責任が無いことにして保険金の支払いを免れようとした。

サムスンはサムスン保険、ヒュンダイはヒュンダイ保険。
儲かると思えば関係ない保険会社を使うわけがない。
もちろん他の保険会社が、こんな馬鹿げた保険を引き受けるわけがないということも有る。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 12:45:49 ID:5qAHGuyD
>1年以内に、失業や死亡、けが、海外への引っ越し、自己破産などのアクシデントに見舞われた場合

死人に口なしって言ってだな・・・・
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 13:02:26 ID:rDCWVDfO
サブプライムが破裂したあとに同じ手法で販売するってwww
アホというか、本文にもあったがヤケクソもいいところだなw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 13:07:25 ID:nTPtdYRb
もはや商いとは言えない。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 13:14:12 ID:yI2EX8V9
10年前はカード使用を政府が主導で推奨して破産者続出させたろ
なんですぐ破綻する手法で乗り切ろうとすんだろ
10年後を妄想はするけど予想は全然しないんだな
一言で言えばバカだ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/07(土) 23:45:37 ID:fmkIa6tw
まあ在庫一年積み上げた会社だからな。

最近はレンタカー会社からの買い戻し契約を蹴飛ばして、在庫スパイラルだしね。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/08(日) 23:17:43 ID:c9G4n3bu
どんなに頑張っても最大7500ドルってことは、買い取り専門店に逆転されることは・・・・無いなw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/09(月) 09:19:14 ID:5SmLeTVc
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/09(月) 09:50:35 ID:K3YSvjJ4
>>641
ヒュンダイ・ツーソン
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/10(火) 23:44:20 ID:HOJLr1gI
全世界がHYUNDAIマジックに熱狂
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 00:04:15 ID:4TeG0ACW
客から預かった品物ごとマジシャンが消えたりとか、そういう奴。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/11(水) 15:58:53 ID:x+EMY5g0
ローンでヒュンダイ車を買ったアメリカ人ビジネスマンのMr.Aは、
最近仕事の依頼が少なくて困っている。
それに銀行も融資してくれないし、小切手で買い物も出来なくなった。

このままでは失業だ。1年以内に失業すれば車が返却できるヒュンダイ車を
ローンで買って本当に良かったと思う今日この頃だ。

そして、ついに失業してしまった。Mr.Aは、ヒュンダイ車を返却しに行った。
たしかに車は返却できた。しかし、膨大なローンが残ってしまったのだ。
車は無い、しかしローンは残った。

彼は銀行に相談に行った。そこで衝撃的な事実が・・・

「お客様の車はヒュンダイ車ですね。ヒュンダイ車に乗っている人は、
もうすぐ失業すると広言しているわけですから仕事を依頼する人は居ません。
当行も、もちろん融資は致しません」。

ガビヨ〜ン、ヒュンダイ車さえ買わなければ失業しなかったのか。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 00:38:25 ID:BNrKcxW9
>>645
ヒュンダイならぬ himdie
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 00:40:57 ID:6ofbtHYJ
>>10
韓国人は無条件に死ねよ
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 08:54:43 ID:WxLk09QZ
「現代自・BMWは躍進、トヨタ・ホンダは減速」

現代(ヒョンデ)自動車が経済危機の中でも世界市場で躍進しシェアを拡大するとの見方が示された。
また起亜(キア)自動車は現在の位置を維持し、双竜(サンヨン)自動車は脱落する可能性があると分析された。

三星(サムスン)経済研究所は11日、「世界自動車産業の構造改編見通しと示唆点」という報告書で、
世界の自動車メーカー20社を対象に、不況の衝撃と対応能力を比較しこのように分析した。

不況の衝撃は経済危機が本格化した昨年第4四半期に売上と営業利益が前年同期よりどれだけ
下がったかを指標にした。また対応能力は経済危機が本格化する直前の昨年第3四半期の
キャッシュフロー創出能力と技術力、ブランドなどを指標として測定した。

報告書は、不況の衝撃を見ると欧米の自動車メーカーが金融危機で直撃弾を受け、
韓国と中国は相対的に新興市場向けの割合が大きく影響は少なかったと評価した。
日本のメーカーも円高などで大きな打撃を受けたと分析している。

対応能力では財務構造がしっかりとしていて技術力に強い日本のトヨタとホンダが最高水準だと評価した。
構造調整に成功した韓国メーカーも優秀だと分析した。しかし構造調整が遅れている欧州メーカーや、
破産の危機に直面している米国メーカーは影響に弱いと診断した。

不況の衝撃が小さく対応能力が大きいの現代自動車、フォルクス・ワーゲン、BMW、フィアット、東風などが
競争で優位に立ち、シェアを拡大するとの見通しを示した。衝撃は小さいが対応能力も大きくない
起亜自動車と長安などは現状維持グループに分類された。

不況の衝撃と対応能力が大きいトヨタ、ホンダ、日産など日本のメーカーは一時的に減速するもの
と報告書は分析している。また不況の衝撃に比べ対応能力が弱い米国のゼネラルモーターズ(GM)、
フォード、仏ルノー、プジョー、韓国の双竜自動車、日本の三菱自動車などは競争から脱落する
可能性があると評価した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112511&servcode=300§code=320
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 09:01:37 ID:5fqYjp+7
米国もこれくらいの事すりゃー自動車販売台数が
増大するかもしれんのになー。

何かしら画期的な事を早急にすすめるべき。
まーできんだろうが。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/03/12(木) 09:08:21 ID:zUAw6L+E
日本で現代車を所有してる人はどれくらいいるのだろうか?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
現代を持っていない在日はパンチョッパリ