【韓国】「日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」 韓国食品研、唐辛子日本伝来説を覆す研究結果を発表★3[02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
韓国料理の「辛味」を象徴するトウガラシについて、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)
以前から韓国で食されていた、という研究結果が発表された。

これは、トウガラシが壬辰倭乱の際に日本から持ち込まれたという歴史学界の通説を覆すものだ。
これまで食品業界は、「三国時代以前から韓国ではキムチを漬けて食べてきたのに、
材料のトウガラシが壬辰倭乱のときに入ってきたという学説は理にかなわない」と疑問を提起していた。

韓国食品研究院の権大泳(クォン・デヨン)博士と韓国学中央研究院のチョン・ギョンラン責任研究員は18日、
壬辰倭乱以前に既にトウガラシを食べ、コチュジャン(唐辛子みそ)を漬けていたという古い資料を
多数発見したと発表した。権博士のチームは「壬辰倭乱より105年前の1487年に発刊された
『救急簡易方』には、体の具合が悪いとき“トウガラシ(椒)を煮て食べよ”という記述があり、
1527年の『訓蒙字会』でも“椒”を“トウガラシ”と明記している」と発表した。また1433年の
『郷薬集成方』や1460年の『食療纂要』では、コチュジャンを「椒醤」と表現していた。

トウガラシ日本伝来説の内容は、イタリアの探検家コロンブスが「aji」と呼ばれるトウガラシを
中央アメリカからヨーロッパに持ち込んだ後、日本を経由して韓国・中国・インドに伝わったというものだ。

権博士のチームは「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある上、
日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 ぺ・ソンギュ記者
http://www.chosunonline.com/news/20090219000038
参考画像:唐辛子
http://image.www.rakuten.co.jp/nk/img10021169585.jpeg
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234941505/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:54:56 ID:GAVEk6EX
ふーん
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:55:02 ID:lwUuJ2CB
日本人は松茸、韓国人の9cmはよく唐辛子に喩えられますね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:55:23 ID:Vi3ywdWy

.        ∧_∧      +
        (# ´Д`)               これは>>1乙じゃなくて鶏泥棒なんだから
        (つ  つ            Π   変な勘違いしないでよね!
.    +   ( ヽノ            ⊂二⊃
      (( し(_)     ̄ ̄フ   <`∀´ > rァ
                  /    (つ  つ' {
                  (、__,  ( ヽノ <彡}
             +        (( レ(_フ,i,i,'
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:55:31 ID:Z0HQ9zZX
んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:56:50 ID:l7b/tJBA
まだ続いてたのかw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:57:01 ID:ncSVXlkg
白いキムチって無かったことになってるの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:57:25 ID:G0I7y1XG
全てが韓国起源ニダニダ
9子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 01:57:40 ID:oqrmFyj2
>>1
東亜+的には山椒で確定なんですけどね♪
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 01:58:17 ID:AB60rjIr
ま、本当にそうだったとしても別にどうでもいいが
哀れなのは自国に資料がないことだなww
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:01:01 ID:i8VcHlte
漢字読めないと恥かしいね・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:01:16 ID:brc1PLJA
朝鮮日報はこういう細かいネタ記事を扱わんでもいいのに…。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:01:41 ID:RTzc8Vpq
> んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。

頻繁に出入りしてる人ですねw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:01:54 ID:YiCmxkH4



ま〜った、始まったwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:02:33 ID:0SwfcJg/
で?
16拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 02:03:09 ID:1TPVnvfF
>>1
>椒
花山椒(四川原産)か胡椒(南アジア原産)だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:03:40 ID:BT9zREDQ
>>1
山椒とかとわざと混同してんのか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:04:06 ID:908eEamj
唾入りキムチ輸入禁止
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:04:07 ID:5m3MdFvz
ちゃんと読んでないけど、リアクションに困るな。
へえそうですか、としか。
あ、なんか思ったんだが、
もうインチキウリナラ起源説に慣れすぎて飽きてきたのかもしれないw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:04:28 ID:LL+TfP0C
結論ありきの研究って意味があるのかしら?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:05:07 ID:PcJLgify
キムチとか言う吐き気のする汚物食いながら死んで池。蛆虫人間・鮮人
22拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 02:05:26 ID:1TPVnvfF
>>17
胡椒の可能性も有りますよ
>南アジア→中国(胡)経由で唐辛子より早く日本に知られた
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:05:48 ID:lWNWvnYv
まぁトンガラシ喰って頭がファッビョーンな下朝鮮・朝鮮火病主義白丁共和国人は
1ドル1482ウォンでもホルホルしてればいいよ

物価が上がってもウォンが下がっても株価暴落しても
ウリナラファンタジーがあれば大丈夫だから
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:05:52 ID:pxdXM5Eo
へー
すごいすごい
よかったね。いい夢みれたんだね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:07:00 ID:NsWucyBW
インカ帝国はウリナラ起源!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:07:52 ID:UyWhTfkR
しょう を 「椒」
とうがらし を 「唐」辛子

と漢字で認識できないのでこんなマヌケな
発言が出てくる文盲民族。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:07:56 ID:0H0yxN7L
    《椒》
    jiao        
    ぴりりとする実がなる植物:
    [花〜]サンショ.
    [胡〜]コショウ.
    [辣〜]唐辛子.

 - デイリーコンサイス中日辞典 (三省堂)

いつのまに唐辛子限定になったん?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:07:57 ID:JEjM4kxR
史書に「東夷」と書いてあれば全部韓国人のことと解釈するのと
同じパターンで「椒」と書いてあれば全部トウガラシと解釈してるな。
その日本の文献とやらの現物を見たいもんだ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:08:04 ID:BT9zREDQ
>>22
エロ拓さん詳しいね。

だが煮て食うかといわれると微妙だ・・・。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:08:19 ID:Od95jUKz
こいつらは唐辛子の原産地がどこだと思っているんだろうな。
アメリカ発見以前にどうやって入手したんだ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:08:35 ID:lad5+oHy
よっぽど唐辛子が日本から伝わったという事実がくやしいのかwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:09:01 ID:eGqm74Ez
   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\  チャンカチョンコ ♪
 〈,<`∀´>ノ
  .i===|┘
((( 〉__〉

♪  i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:09:37 ID:qNo2iuiC
もう全部韓国起源で良いから鎖国してくれない?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:09:51 ID:BT9zREDQ
>>28
そんな干山国も石島も竹島も松島も鬱陵島も全部獨島と訳すどこかの国みたいなwwwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:10:10 ID:zL74BH9C
>>22
そういや中世だと胡椒湯て風邪薬だったような。>>1ともあうのかも
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:10:21 ID:yaxVsYKc
つまり「赤いキムチが昔からあることにしたい」ので、
「椒」を強引に「唐辛子のこと」にしてしまったわけですね。

いつものことです本当に(ry
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:10:28 ID:sryMnx5s
韓国行った時に唐辛子食ったけど種類も豊富で正直日本の唐辛子よりうまかったな。
起源は分からないが食文化として発展させたのは韓国でしょ。
38拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 02:10:48 ID:1TPVnvfF
>>29
まあ煮付けるなら花山椒や和山椒の実でしょうけどw

胡椒も調味料や食中り防止の漢方として
唐辛子より前から日本で使われてるんですよ

あとエロ言うなo(#`ω´)o
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:11:02 ID:8aMitwj+
支那の古い文献を根拠にしてるとゆー事は、
任那の存在も認めるって事だよな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:11:35 ID:WjSWUfjG
キムチとホンタクはキムタクとは別物

<#`Д´>「唐辛子で漬物を真っ赤かにしたのは、ウリだけが食べるためだったんだニダ。
     ホンタクはウリが他人に食べられるのが悔しくて糞のなかに隠しこんだのが起源ニダ」

キムチとホンタク、韓国独自の偉大な発酵食品の発明は、日王、秀吉の倭乱によて齎された。
秀吉軍の食料強奪からウリたちの食料護るための自衛手段だったことが判明。

<#`Д´>「唐辛子で漬物を真っ赤かにしたのは、ウリだけが食べるためだったんだニダ。
     ホンタクはウリが他人に食べられるのが悔しくて糞のなかに隠しこんだのが起源ニダ」
(* ´∀`)「唐辛子で真っ赤かになった漬物は、確かに、日本人の食い物じゃない。
      それにしても糞の中に食べ物を隠すという発想は、日本人ではできない。韓国人ウリジナル」
<#`Д´>「親の尻の穴を嘗め続けて、千年余年! ウンが良いとか、悪いとか・・悪ウン尽きて、ウンの尽き!
     掬は一時の恥、嘗めねばならねぇ、親の御紋。ウリを誰だと思っているんニダ。
産まれも育ちも生粋の韓国人、白痴王の白丁。二枚舌の口八丁、遊び人の金さんとは、
このウリのことニダ。嘗めたらいかんぜよだニダ!」

(* ´∀`)「・・・・・・ウンが良いとか、悪いとか・・・・・・お前は、さだまさしか?!」
<#`Д´>「・・・んなものじゃないニダ。さだまさし、と言うより、サナダムシに近い・・・・・・ニダ!」
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:11:47 ID:+vKefMwB
T 特別
Y 弱い
O オツムの
N 人間
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:12:21 ID:WEprtKO2
全ての起源は韓国に通ずw
43拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 02:12:43 ID:1TPVnvfF
>>37
ハラペーニョより美味い唐辛子があるというのかー(><)

ハバネロはイマイチ旨味が無い・・・・>ハバネロ+ライムペーストはまずまず
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:12:59 ID:0H0yxN7L
>>37
起源主張なんかしないでそう誇ればいいのにね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:13:43 ID:dYpVc7Ih
韓国版「三段論法」
@願望:〜であって欲しい
A妄想:〜であったに違いない
B捏造:とにかく〜である
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:14:02 ID:qNo2iuiC
>>37
どこが起源でも良いんだよ
毎日毎日全ての事柄の起源を韓国に結びつけるべく
努力してるから「またかw」と

狼少年と同じで本当に韓国起源のでかいこと出てきても
もうみんな失笑ですぐ忘れるようになっちゃったよ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:14:45 ID:RqKakNDn
古来から椒だけなら山椒のことだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:15:20 ID:EChrLX2p
またお粗末?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:15:44 ID:Z0HQ9zZX
んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:16:16 ID:+8bq0yQJ
>>1
さすが1000年の歴史を誇るジャガイモ料理のある国だなww

次はトマトか、淋病か、山葵辺りかな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:17:01 ID:MNyVrlcw
>>1
この間の枕木全不良の問題みたいに
同音の別の言葉じゃないの?

同音異義語多すぎで、文書の意味を正しく理解する事は出来るの?
恣意的に都合の良いように解釈してないと言えるの?
52ドジムトローペンVer.Ka ◆8onQlPR8yo :2009/02/20(金) 02:18:00 ID:mq8rgVHN BE:714522645-2BP(35)
同じ赤色でもキムチよりタバスコの方が有名なのはガチ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:18:07 ID:WjSWUfjG
銀さん「神楽、本当に金さん見たいになりたいのか?韓国人特有の病気、火病ってのがあってだな、
   小さい頃から真っ赤かのキムチを食べるからて説があってだな……」
神楽 「テレビで辛味というのは、痛覚だって言っていたアル。味覚である甘、酸、塩、苦、旨の五味とは全く別の
   痛いという神経細胞の刺激、それが辛味アルよ。キムチには唐辛子で真っ赤かで、カプサイシンが沢山。
   ひぃ、ひぃ言いながらキムチを食べることは、一人SM、変態自慰行為をしてることと同じアルよ。
   痛みを緩和させようとして、脳内モルヒネのドパーミンがドパーッ。前頭葉で、あぁ快感、セーラー服を着た
   長澤マチャミが機関銃を乱射を始めるアル。長澤マサミとマチャミとの違いは大きいアルよ。暴れまわるのは
   マチャミのほうだから。それでも鞭打たれて喜ぶ変態マゾ状態。理性は麻痺。さっちゃん幸せ状態。
   鞭がキムチになったアルね。麻薬と同じアル。自傷行為。理性を司る前頭葉はダメージを受け、より衝動的、
   小脳的に人格が変化するアルよ。前頭葉のスポンジボブ化が進むアルよ。覚せい剤、止めるアルか? 
   それとも、人間、止めるアルか? キムチを、始めるアルか? そして、韓国人になるアルか? てことアル」
銀さん「おいおい、神楽、余りなんでも言い過ぎじゃないか? お前の説で行くと、韓国人は、薬中の人でなしで、
   人間失格、生れて済みません…って、ん〜もっと、もっとよ、もっと強く、もっと刺激を〜の、
   独り上手な変態マゾ、人もどき、犬食い、そう言っていることと同じになるんだぞ」 
神楽 「日帝時代の朝鮮軍司令部の通達に、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと、
   って書いてあるアル。って事は、唐辛子を使っての日に三度の食事による変態自慰行為が、朝鮮人には
   許されていたって事アル。多分、何も知らなっかった日本人が数人は死んだアルよ」
銀さん「だから奴らは、キムチを持ち歩いたり、店の唐辛子を使い切ったりするのか!」

米ブルックハメル研究所「サイコパスは行動をつかさどる脳の前頭葉に欠陥があり、攻撃性を抑制する
   分泌物セロトニンが不足しているという。このため、犯罪意識や感情を抱くことなく、
   自己中心的でうそをつきやすいという。」
金さん「ウリの前頭葉は戦闘用!前途洋々ニダ!」
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:18:11 ID:a8Wkq6S2
逆に考えるんだ。
漢字を捨てたから歴史が分からなくなったんじゃない、
歴史をコリエイトするために、わざと漢字を捨てたのだと。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:19:40 ID:WjSWUfjG
キムチは日王、秀吉が起源で、朝鮮人の創造主は?

唐辛子は秀吉の朝鮮征伐の時に多量に持ち込まれそれが契機となり朝鮮半島に根付いたのです。
これは、馬鹿でもチョンでも知っている一般常識ですよね。
秀吉が極悪非道の悪魔であることは、朝鮮人なら誰でも知っています。
秀吉は、腐った野菜に大量の唐辛子を塗し、それを飢えた朝鮮人に食べさして、
ヒーヒー言わせて愚弄し、朝鮮人を中毒にしてしまったのです。
カプサイシンは大量摂取によって、脳細胞を破壊していきます。
秀吉は朝鮮人の文化だけでなく、死んでからずっと、今からもずっと、
朝鮮人の脳、心をも破壊し続けているのです。
覚せい剤を止めますか?それとも人間を止めますか?
キムチを止めますか?それとも、朝鮮人を・・・・・
朝鮮人を朝鮮人にしたのは秀吉なのです。秀吉は年老いた蛇のように狡猾だったのです。
『これを食べると、朝鮮人のようになるでしょう』、と・・・・・・・・・。
その証拠に、朝鮮半島では南にいくほど日本に近くなるほどキムチは真っ赤かになるのです。

朝鮮人は日王、秀吉の気まぐれによって生み出されててしまったのです。
自らが望んで朝鮮人になったのではないのです。

倭人は朝鮮を併合して、秀吉によって創造された「朝鮮・人でなし」を二倍以上に増やしてしまった
人道に対する罪を深く反省し、人類に謝罪するべきなのです。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:19:59 ID:G+TO/37C
と言うか、朝鮮人は、自分らがいつから唐辛子を食してたのかも知らないのかよ。
大体、唐辛子って書いてあるから、唐なんじゃねーの?朝鮮は関係ない気がするわ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:21:48 ID:8enKdZj6
>>22
前スレで漢籍の原典をさんざ調べ尽くされた結果、この件は山椒でほぼ確定。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:22:22 ID:PcJLgify
統合失調の起源は鮮人DNAってことでいいよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:22:22 ID:ixKYT2Ja
>>40
むしろニダまさしで
60拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 02:22:29 ID:1TPVnvfF
>>56
残念ですがハングル語を使ってるので漢字が読めません
>韓国の大部分の研究者
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:25:25 ID:+N0VJABZ
恥ずかしい記事だな
日本人なら小学生でも漢字読めるから間違えること無いのに・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:28:26 ID:F3emWadt

こんなくだらん事で釣られて、どーでもいいや。
無駄なカロリー消費するぜ、

起源説火病に付き合ってられねー!
みんな家に帰ろうぜ!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:29:39 ID:RqKakNDn
漢字も読めないのに苦労して古文書を解読したつもりだったのだろう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:30:14 ID:PcJLgify
乞食の起源は鮮人
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:31:39 ID:14UKZwzt
日本ネチズンの嫉妬が心地よい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:32:05 ID:G7qCXntf
まあ唐辛子は韓国伝来ということでいいんじゃないか。
韓国国内では。
こんなに必死なんだし、異議は誰も唱えられまい。
キチガイすぎて。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:32:20 ID:YNXqj3fz
古代朝鮮人が南米に文明を伝えたってやつだろ?

で、それで唐辛子を持ち帰ったっていいたいんだろ?

で、逆に日本に伝えたってか?


普通に考えりゃ、日本人でも朝鮮経由で初めて手に入れた人がいて当然。
日本が朝鮮に伝えたことを知らなくても当然。

だって、あまり食べないから。

それくらい気付きそうだが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:33:49 ID:00Z79UiV
異常に自分の損に敏感な奴っているだろ?
そういう奴に在日や草加が多いんだよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:34:17 ID:8enKdZj6
前スレでの調査結果

・マネートゥデイ(韓国語)の画像に使われた『救急簡易方』の文章から
 これが唐代の孟セン著の『食療本草』の引用である事が発覚。
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2009/02/18/2009021810561219525_1.jpg

・食療本草は日本でも平安時代に丹波康頼が『医心方』で引用。
 第三十巻にその部分があり、たまたま茨城大の学生がレポート用に
 訳したページがGoogleのキャッシュから発掘される。
http://tinyurl.com/ak9bga

・中国の古医学書が大量にHTML化されてるページも紹介される。
http://www.theqi.com/cmed/oldbook/
 その中に孟セン著の『食療本草』があり、裏が取られた。
http://www.theqi.com/cmed/oldbook/book44/index.html
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:34:32 ID:+8bq0yQJ
>>65
そこはちゃんと

日猿の嫉妬は醜いですねkkkkk

にしないと。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:34:39 ID:wSc6TJ6b
んで、その日本の文献とやらの名称は?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:34:56 ID:J/dQv1UF
>これまで食品業界は、「三国時代以前から韓国ではキムチを漬けて食べてきたのに、
>材料のトウガラシが壬辰倭乱のときに入ってきたという学説は理にかなわない」と疑問を提起していた。
韓国の食品業界って、起源・学説まで考えてるのか・・・
たいした情熱だなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:37:10 ID:QV/SJB3A
>>68
「ちょっと待って」
「もう計算終わった?」って言いたくなる奴はいるよね

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:40:06 ID:zL74BH9C
>>69
東亜民てこえぇ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:40:20 ID:u1jnXfSH
赤いキムチは
併合時、父親が日本人の朝鮮人女子が
日本の農業大に留学して開発したものじゃなかったっけか
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:42:03 ID:ag4EXKim
>>71
倭史記じゃないかな・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:42:20 ID:JBXYOuIB
倭奴の捏造がまた一つ明らかになった。
同朋の努力の賜物だな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:45:21 ID:Csdr8TEA
>>69
すげえ・・・

皆さん調査乙です!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:47:33 ID:Wcdy9NOQ
>日本の文献には

民明書房ですね
わかります
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:47:42 ID:KZTYJp16
よくわからないけど、コロンブス以前に朝鮮人はアメリカ大陸に到達していたってことか?
81借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/02/20(金) 02:48:34 ID:1heXetPA BE:1056186656-2BP(123)
>>74
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:48:49 ID:vv1vWYQV
コレが韓国で一般常識になるまで3ヶ月くらいか?
83攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 02:49:04 ID:i+evvF6z
遺伝子方面から攻めたい方は、一番外堀となる
Genome. 1995 Apr;38(2):224-31.
から読むと良いかも。本丸落とすまでには、大変だけど。

PMID: 7774796 [PubMed - indexed for MEDLINE]
でググると、アブだけは読めます。
84スレ読遅連('A`):2009/02/20(金) 02:49:48 ID:VA7pmPa1
>>80
古代朝鮮帝国をなめちゃいけない
西はバイキング、東はインカ文明の祖らしい
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:52:00 ID:ExuqzjVr
朝鮮人てなんでも自分の都合良いように解釈しちゃうから恐ろしいわ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:52:19 ID:BT9zREDQ
>>80
アメリカを建国したのは古代朝鮮人らしいよ。
あとインカ帝国初代皇帝も韓国系だというもっぱらの噂。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:52:52 ID:l5x/Ro7F
言葉を失うってのは
捏造やり放題なんだな

唐辛子以前のキムチなんて水キムチだろうが
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:53:06 ID:F1tgjfr+
>>1
唐の辛子じゃないのか??
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:53:26 ID:jnPHZk5G
コロンブスが“生まれた”のは1451年なのに、1433年に“コチンジャン”の記録がある。
コチンジャンは辛味噌のことだから、コロンブス以前から唐辛子がありましたと?
どちらかが間違いでしょう(笑)
90神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE :2009/02/20(金) 02:54:45 ID:1lWl6AKB
唐辛子もそうだけど、コロンブスご一行様は梅毒も持ち帰ったことを忘れているw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:54:47 ID:0sjmrPFo
始めは山椒の実使ってたんでしょ
んで、唐辛子が入ってきたと。
92攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 02:56:00 ID:i+evvF6z
>>90
・・・梅毒はコロンブス以前に半島に(ry とかw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 02:56:23 ID:BT9zREDQ
>>88
舶来モノにはなんでも唐とか南蛮とかつけてた時代があったのだ。
実際の国とはあまり関係ない。
94神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE :2009/02/20(金) 02:59:57 ID:1lWl6AKB
>>92
梅毒も起源主張してくれれば納得してあげるよねw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:02:59 ID:MATif693
なんだまたネトウヨの嘘が発覚かよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:05:08 ID:DkxpZlR6
日本から伝わったのはバナナだけだ
97拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 03:06:02 ID:1TPVnvfF
>>95
本当に半島極右は毎回捏造ばっかですからね(´д`)ヤレヤレ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:06:43 ID:Dl4Gf6xE
アメリカ⇒スペイン⇒欧州⇒インド、中国、日本etc⇒朝鮮
99ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/20(金) 03:07:04 ID:d6zv7zAV
漢字読めない民族は悲惨だな
唐辛子は中国の唐の国の辛子と書く
100ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/20(金) 03:08:07 ID:d6zv7zAV
唐辛子、南蛮と呼んでいたから朝鮮はちがうだろうな
101攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:09:11 ID:i+evvF6z
韓国起源の物も無い訳じゃないけどな。
「印刷すると文字が逆転する金属版画」は間違いなく韓国起源。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:09:28 ID:oh+CLUVB
現実を見れないことは実に哀れだと朝鮮人を見て学んだ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:09:28 ID:u1jnXfSH
126 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/19(木) 22:50:49 0
これ、ひどい手抜き研究&手抜き記事なんだよ。
>>1にある『救急簡易方』てのは、中国の医学書『肘後備急方』を翻訳したものなんだけど
(漢文とハングルが併記されてる)、元の漢文は明らかに山椒のことを言ってるんだよね。

元の漢文には「急な咳には、梨1個に50個の孔を刺し開け、孔ごとに”椒”を一粒づつ入れ、生地でくるみ
熱した灰の中で調理し、冷まして”椒”を取り除いてから食べろ」とある。

どう考えても、唐辛子は「粒」とは数えないし、一個の梨に50本の唐辛子が刺さるとも思えない。
15年も掛けて何の研究をしてきたんだよ、と。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:09:59 ID:B0tfuhIU
日本にあった白菜漬けにトンガラシたっぷり入れて漬け込んだのがキムチの発祥だろ?
て、どうでもいいや。どうせ破たんして無くなる国の話だし。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:10:16 ID:nl4QjS8I
日本の文献とやら。
その文献名とその内容を明示してくれや。
この民族には、もううんざり。世界もうんざり。
ヒラリー・クリントンも日本から直接韓国に行かないで、
わざわざインドネシアにまで行った後、韓国に行った。
あはは。この鼻つまみ民族。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:10:38 ID:sIF+XgoU
狼少年の話ではないが、
こんなことばかりやっていると、仮に本当に韓国起源のものがあっても鼻で笑われるわな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:11:56 ID:Dl4Gf6xE
朝鮮は侵略される度に文化的になっていく珍しい地域
108きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj. :2009/02/20(金) 03:12:37 ID:VJ8sJOmo
>>1
っ 唐辛子

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:13:07 ID:RqKakNDn
食品研究員の博士なのに、世界的に唐辛子が伝わったいきさつも知らないとはあまりにもお粗末だな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:13:09 ID:GioYFHkk
唐辛子なんて中南米発ヨーロッパ経由なのは明らかなんだから
日本より先か後かなんて些細なことに何をこだわってるんだあの国は?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:13:19 ID:+LJsE+JI
その文献を読めば、昔コチュジャンは胡椒か山椒を使っていたのかと
納得するのに・・・

15年やって、小学生にも笑われるような珍説論文書いてる人が
国立研究所に勤めてる国って・・・ ホント哀れだな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:14:26 ID:M0HlVw+z
勝手に文献捏造してんじゃねーよw

これだからいつまでたってもバカチョンなんだよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:14:42 ID:18t+YlEo
朝鮮人は学者でも漢字読めないってのは本当なんだなw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:15:06 ID:JLs4As0m
韓国じゃ元々唐辛子は「コチュ」じゃなく「コチョ(苦い草)」とよばれてた。
ハングル表記も、もちろん違う。だから>1の説は、端からダウト。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:16:53 ID:CKM8J6T3
そんなもんどっちでもいいよな。
韓国はとにかく自国に拘っていてキモイ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:19:00 ID:zF8loKSb
あれれ?日本の文献は捏造なんですよね

どうなんですか〜?
117北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/20(金) 03:19:12 ID:HzNbgJeF
>>1
そして学会の国際大会で大々的に発表して、大々的な失笑を買われるわけですね。よくわかります。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:19:44 ID:v8wybYQ+
>>113
違うよ。
漢字を読めるような奴は、学者になれないんだよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:20:39 ID:SNjALaXP
120子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:21:15 ID:oqrmFyj2
>>117
ぜひ国際的に発表してほしいのです♪

中国人に(日本人もだけど)原文見せたら一発で終わりです
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:22:42 ID:5m3MdFvz
>>107
シム・シティを思い出した
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:24:17 ID:zpyNcG4O
キムチじゃなくて秀吉漬け
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:25:28 ID:QgBGtU+T
秀吉の起(ry
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:27:55 ID:aOIZxY9F
朝鮮日報クラスなら2ch見てるから訂正記事出すかね?

>権大泳(クォン・デヨン)博士と韓国学中央研究院のチョン・ギョンラン責任研究員

このふたりはどうなるんだろう?
韓国的には無能な非産階級が二人消えるだけでむしろ害はないのか?
125攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:28:48 ID:i+evvF6z
ちょっと気になって「椒」を日韓→韓日変換してみた。
あれ?
「胡椒」・・・ちゃんとできるな・・・
「山椒」・・・あれれ???

ひょっとしたら「椒」「山椒」って語彙は無いのか?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:30:24 ID:QRqCTMwW
>>1
なんかほんと無駄に必死で哀れな民族だなw
全く同情しないけどw
127東夷 ◆43eKv.KwIo :2009/02/20(金) 03:32:08 ID:h92MaRzS
>>17

一応、朝鮮における唐辛子の表記は「苦椒(コチ)」なんだそうな。
表記に変化が無かったかどうかは知らないけど。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:33:48 ID:+LJsE+JI
>>124
俺としては、この記事書いた記者も含めて、その博士と是非食品文化登録
に行ってほしいです

ユネスコなら、きっといい病院紹介してくれよ
129拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 03:34:23 ID:1TPVnvfF
>>127
でも>1は中国の原書がありますから
椒は花椒か胡椒なんでしょうね
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:34:23 ID:0H0yxN7L
>>125
ちゃんとありますよ。
山椒は산초で、
椒は초です。

因みに、草も초です。
なので山草も산초です。

ぶっちゃけ、椒と草の区別ついてないんじゃないですか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:35:00 ID:p9YLiTMG
http://jjunda.net/bbs/home

日本、次は何が韓国起源になるか? (2ch)
http://jjunda.net/bbs/1136389

日本、 唐辛子は壬辰の乱以前から韓国にあった.
http://jjunda.net/bbs/1138808

日本, 間違いだらけに低評価されたコリア "世界の教科書"
http://jjunda.net/bbs/1119614

日本, 韓国人の白人女性に対する性差別。 娼婦取り扱いしてセクハラ
http://jjunda.net/bbs/1060389



最近はgesomoonに代わってjjundaが盛り上がってる。
132子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:37:04 ID:oqrmFyj2
>>129
2スレ目まででた結論は山椒でした

原文見つけた人がいて、それの完訳も出てましたよ♪
133攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:37:24 ID:i+evvF6z
>>130
どの隅を突いても、同音異義語で苦労するねぇ、あそこと関わるとw
椒と草は区別ついてないようですね、おそらく。
134拓也 ◆mOrYeBoQbw :2009/02/20(金) 03:37:43 ID:1TPVnvfF
>>132
あ、もう原文訳終わってたのでつね>山椒で確定
135攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:38:06 ID:i+evvF6z
>>132
見つけたのおいらですw
訳も丸ごとコピペですがw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:38:48 ID:IFbI475A
そういえば、
「対馬は韓国領であると日本の文献にも書かれている」
「日本の文献にも日本海ではなく韓国海と表記されている」
との話しよく聞くけど、文献名がさっぱりでてこないよな。
137子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:39:50 ID:oqrmFyj2
>>135
ご苦労様でした♪

漢字読めるって素晴らしいことだって実感しましたの♪
138攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:40:39 ID:i+evvF6z
>>137
字通まで引っ張り出す事になるとは思わなかったニダw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:41:04 ID:VNUrxkmL
もう慣れてきたんだが、おとなしく黙ってると更につけあがるからな、こいつら。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:41:12 ID:0H0yxN7L
>>133
元々漢字文化圏だったのになくすから…
最近出来た、冗長な語彙なら区別つくんでしょうけどね。
漢語の読みをハングルで書かれても解らんですw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:41:42 ID:+LJsE+JI
でも、博士クラスでこの程度の漢字も理解できないとすると・・・

韓国で漢字教育をしようとしても、教えられる人材がもう0ということだよな
142子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:43:38 ID:oqrmFyj2
>>141
そこで在日の出番です!

韓国語さえ覚えたら今すぐ大学教授に♪
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:44:07 ID:+LJsE+JI
>>142
帰国事業再開だ♪
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:44:11 ID:QRqCTMwW
>>141
そもそも連中は漢字の解釈どうこう以前の問題として、
文章の中から都合の良い部分のみを抽出して切り貼り
する習慣ができてしまっているので、どの分野だろうと
学問に向いていない。
145攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:44:42 ID:i+evvF6z
>>142
資金付きで人材派遣したいですねぇ。
ええ、永久に戻ってこなくて良いですからw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:45:23 ID:YsR4rIdd
韓国人はいい加減、こういう適当なことを言うだけで飯を食えるような奴が
国家イメージを損ねてるってことに気づけよ
147攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 03:46:22 ID:i+evvF6z
>>144
>>146

日本のマスゴミ・・・orz
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:46:44 ID:6x46fyfW
別に唐辛子なんて日本伝来じゃなくてもいいよwww
馬鹿みたいに辛いものばっか食べてる韓国にぴったりじゃん
むしろ日本からって事を知らなかったわ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:46:49 ID:EODFoOfF
唐辛子を現代朝鮮語でコチュというが、昔はコチョと呼んだらしい。

コチョなら元は胡椒の朝鮮読みだろうと思われ。
150借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/02/20(金) 03:47:18 ID:1heXetPA BE:1725104377-2BP(123)
>>137
正直、彼ら1年前に書かれたハングルすら読めてるのか…w
151子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:48:51 ID:oqrmFyj2
>>150
さすがにそれはと思うけど…

覚えてはいないのでしょうね
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:51:41 ID:+LJsE+JI
>>144
歴史に関しては、あの大嘘教科書とつじつま合わせようとするからそうなるのかも
しれんが、科学分野だったら・・・・

・・・ウソツク論文があったから、モラルもまずいな orz
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:51:52 ID:21je/UGN
唐辛子の消費が多い国は途上国だらけ
日欧米には唐辛子料理はあまりない
現実がつらい国は唐辛子を大量に食って感覚を麻痺させるしかないのだろう
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:53:57 ID:+8bq0yQJ
>>153
それは関係ないね。
155子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2009/02/20(金) 03:56:17 ID:oqrmFyj2
>>153
適度に使うならいいんだよ
タイ料理みたいに

私は汗が止まらなくなるからパスだけど><
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 03:56:42 ID:yQBTLJat
麻痺するほど食うのはかの国くらい
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:00:00 ID:+5Nc3wKb
相変わらず歴史的な物は日本からしか見つけようが無いんだな。
自国内では捏造と妄想でしか歴史語れない国のなんと哀れな事か。
158ミスラ ◆JIyT81sYCg :2009/02/20(金) 04:03:05 ID:Gn85rDsj
ある意味山椒も、無い事を露呈して無い
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:03:24 ID:EChrLX2p
なんだ山椒の事か。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:03:51 ID:C2BV9lhE
とんがらしの話なんかしてる場合じゃないだろうに
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:06:53 ID:ZcTXjDUq
なるほどねぇ…

朝鮮日報の記事すら瞬時に嘘を見破られちゃ、そりゃ恐ろしくてエンコリ潰したくなる気持ちもわかるわ。
真実を啓蒙されたくないだろうからなぁ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:09:45 ID:ZV0tTg4O
韓国の学者が主張していることが事実ならノーベル賞確実ってのがある。

例 1.世界最古の稲作は朝鮮半島で始まったもので、
世界最古のインディカ種とジャポニカ種のモミが韓国の同じ遺跡から発掘されている。

↑米が南方系の植物であることや寒さに弱いインディカ種とジャポニカ種が共存していたという発見で
植物学の常識を根底から覆すことになる大発見なのに韓国国内だけでしか主張していないw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:09:49 ID:QRqCTMwW
>>147
その典型例がこれだなw

456 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:10 ID:I4JY+hCM0
今日の国会中継での麻生太郎と民主党副代表の円より子

●イギリスなど欧米諸国と比べて日本は経済対策の額が少なすぎます。
 これは世界と協調しているとは言えないんじゃないでしょうか。
 イギリスは消費税ダウンを発表から1週間で実行しましたよ。総理にはスピードが足りないんです。

(,,゚听)<日本はそのイギリスや欧米と違って金融危機で銀行が破綻しているわけではありません。
   実際に銀行が破綻している国より経済対策の額が少ないのは当然かと思いますが。
   あと1ヶ月前にも同じ話をしましたが、経済対策法案ならば金融機能強化法の採決どうなってますか。

●それは分かってます。ちゃんと私も分かってますよ。だけど協調が足りないと思います。
 金融機能強化法についてはご心配なく明日採決しますから。だから法案の話はやめましょう。


●国ごと借金漬けのドルは機軸通貨として駄目だと思います。

(,,゚听)<じゃあドルの代わりになる通貨がなんかあるんですか。

●はい、私もドルを支えるしかないとずっと思ってました。


●1929年の大恐慌は回復に25年かかりました。全治3年どころじゃなく今回も同じだけかかるのではないですか。

(,,゚听)<その25年には各国経済のブロック化から欧州大戦、世界大戦が含まれております。
   現在は経済のブロック化も発生しておりませんし、これから世界大戦を経る事もなかろうと思いますが。

●そんなの分かってますよ。私も最初から25年かかるとは思ってませんけど総理の認識は甘いんです。

↓ マスゴミフィルター通過後

<マスコミの切り貼り編集後>
円:補正案はどうなっているのか、与党内の反対派に足ひっぱられて解散権も使えないみたいですがw
麻生:ご同情ありがとうございます。同情じゃなくてご心配ですかな? 政局より政策であります。
ナレーション:野党の厳しい追求に、総理はいつもの総理節でした。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:12:15 ID:QRqCTMwW
>>155
熱帯地域で唐辛子料理が多いのは理に適ってる。
あれは汗をかくことで気化熱による冷却効果を
狙った物だから。

あと内陸国で塩の調達が難しい地域でも唐辛子
が頻繁に使われるけど、これも当然の成り行き。
朝鮮はどれも当てはまらない異常地域w
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:13:09 ID:fke/29VN
朝鮮の正しい歴史

朝鮮は世界で一番発達した文明を持っていた。一方日本には文明が無かった。

朝鮮を侵略しに攻めて来た秀吉軍を、最先端の亀甲船の艦隊で追い払った。

追い払われた秀吉はソウルを蹂躙し、文化を略奪し、野山を草一本残さぬほど焼き払った。

しかし江戸時代には、秀吉が文化を持ち帰ったはずの日本に朝鮮通信使が文化を伝えに行くほど復興した。

19世紀には、清やロシアと互角に戦える軍事力があった。日本などは弱小国であった。

その日本にむざむざ植民地にされたのは、秀吉の残虐な侵略の傷跡が癒えぬままだったからである。

戦時中は日本の植民地でありながら連合国の一員として日本と戦い戦勝国になった。


韓国の主張って……
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:13:12 ID:bTACTaMk
>>103
え〜と、すると何?この人は、15年もかけて研究した成果を、たった一晩で全否定されちゃったの?

この人の人生って何なんだろうな・・・。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:16:55 ID:1lWl6AKB
>>166
15分で思いついて、捏造するのに15年じゃ?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:16:58 ID:+5Nc3wKb
>>164
朝鮮の場合、寒いって理由もあるので唐辛子がどうのと聞いたけど
そのぐらいしか理由が思いつかないのもあるか。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:18:22 ID:fke/29VN
>>166
ヒトモドキの人生なんて……
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:18:43 ID:QRqCTMwW
>>168
唐辛子は体暖まらないよ。
さっきも書いたとおり、唐辛子には発汗作用が
あるので気化冷却で逆に体が冷える。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:19:39 ID:gBiLdrDd
泣き女の必需品とか?泣く時目にチョチョッと唐辛子汁
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:21:56 ID:7C96ojOu
>>103
ひでえ・・・
日本人はすぐ見抜く。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:22:38 ID:+5Nc3wKb
>>170
汗をかく過程において一時、体が熱くなるっしょ?
それの事を指してるんだと思うんよ。
寒い地域だと服も自然と厚着になるんだろうし
それで汗は吸収かね。
とは言え、服を洗濯するとかって概念がある地域
じゃねぇし汗臭そうだわ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:23:42 ID:IFbI475A
>>165
・朝鮮に侵略戦争を仕掛けた倭を白村江で破る

・元とともに蛮夷の国である倭を征伐、日本全土は朝鮮領となる

・いつのまにか独立した倭が海賊となって朝鮮半島に襲来。
 朝鮮王朝はその根拠地である対馬を征伐し、朝鮮領に編入

が抜けてるぞw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:24:45 ID:hl6feToq
日本の文献には、ポルトガルの宣教師が日本に伝え、日本での栽培が始まったとする記述がある。
しかし、日本全土に広まったわけではない。
そのため、かなり後になって、唐辛子が日本にあることを知らなかった人が、
「唐辛子が朝鮮半島から日本に初めて伝えられた」と書いてしまった。
今と違い、全国ネットで情報網が発達していなかったから、こういう誤解も当然起こりうる。

別に日本の食文化の歴史に詳しくない素人だって、少し調べれば、わかる話。
このチョン・ギョンラン責任研究員も、ポルトガル人が日本に持ち込んだのが先だということを
恐らく知った上で、あえて嘘ついているんだろう。
本当に、タチの悪い民族だぜ。


176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:26:02 ID:cMzHPVbv
塩が専売制で高価だったため、その代用品としてトウガラシが普及したんじゃなかったかな
宮廷料理ではほとんどトウガラシは使用されないみたいだし
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:26:19 ID:UDgRdLEg
この手の記事のタイトルって「〜とされているが、」まで読めばおkだよな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:26:29 ID:1F3XIZBd
>>109
おいおい、ウリナラファンタジーでは全てがキムチから生まれてるんだぜ?

このキムチ素人め。もう少し勉強しろってwwwwwww

つまり、こいつは全てが結果ありきでしか喋れない。

何が何でもこじつけて全てをキムチ発祥にするのがキムチ研究者の使命であり、存在理由
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:27:56 ID:TPmNMU4g
山椒のことだろうな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:28:11 ID:vSOlrVfp
>>103
おもしれえー
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:28:18 ID:1F3XIZBd
>>128
まてまて、WHOがあるだろ。
ユネスコに頼るなって
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:28:23 ID:IFbI475A
2chの起源は韓国のネイバーが運営するenhoy koreaニダ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:28:25 ID:JKEO9pK8
>>175に書かれてることが全て
184弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2009/02/20(金) 04:28:38 ID:FRZEBsYz
>>164
確かに内陸国じゃないけど、塩が手に入りにくかったことは事実なんじゃない?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:29:03 ID:fke/29VN
朝鮮の正しい歴史

朝鮮は世界で一番発達した文明を持っていた。一方日本には文明が無かった。

朝鮮に侵略戦争を仕掛けた日本を白村江で破る。

元とともに蛮夷の国である日本を征伐、日本全土は朝鮮領となる。

いつのまにか独立した日本が海賊となって朝鮮半島に襲来。
朝鮮王朝はその根拠地である対馬を征伐し、朝鮮領に編入。

朝鮮を侵略しに攻めて来た秀吉軍を、最先端の亀甲船の艦隊で追い払った。

追い払われた秀吉はソウルを蹂躙し、文化を略奪し、野山を草一本残さぬほど焼き払った。

しかし江戸時代には、秀吉が文化を持ち帰ったはずの日本に朝鮮通信使が文化を伝えに行くほど復興した。

19世紀には、清やロシアと互角に戦える軍事力があった。日本などは弱小国であった。

その日本にむざむざ植民地にされたのは、秀吉の残虐な侵略の傷跡が癒えぬままだったからである。

戦時中は日本の植民地でありながら連合国の一員として日本と戦い戦勝国になった。


こんな感じ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:31:27 ID:+5Nc3wKb
>>185
>>1と同様にもう訳分からん歴史の流れですな。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:31:41 ID:IFbI475A
>>185
多分、おk。

強いて言えばあとは「現在、韓国は日本の宗主国」くらいかw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:32:17 ID:1F3XIZBd
>>149
・・・・コチョーチョーチョー

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:35:53 ID:o10VgF9S
唐辛子くらい韓国さんにやるよ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:37:23 ID:IFbI475A
そういえば、

在日朝鮮神のイザナミとイザナギが日本を作る。
その後、同じく在日朝鮮神のアマテラスなど800万の神が現れた後、
在日朝鮮人の卑弥呼により、倭という国家の原型が作られた。

ってのが有史以前の日本についての朝鮮の主張だったっけw
191攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 04:38:35 ID:i+evvF6z
>>166
元記事の出た時刻↓
2009/02/18 10:57

★1がたった時刻↓
2009/02/18(水) 14:43:56 ID:???

このスレに気がついた時刻↓
2009/02/18(水) 16:12:24 ID:3GM9Yv/g

文献見つけた時刻↓
★2の255レス
2009/02/18(水) 16:47:46 ID:3GM9Yv/g

2時間4分ですなw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:38:45 ID:l4+ekfHX
>>37
好みの問題だろ。
ポン酢に入れて旨いのは日本産だ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:39:02 ID:0A79gpqc
↑のレスは韓国起源

↓のレスも韓国起源
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:39:28 ID:k0tY7LOk
♪豊臣秀吉 攻めて来て
残していった トンガラシ
ウリたちが キムチくさいのは
秀吉のせいニダ アイゴー♪
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:40:48 ID:mYDzVNor
韓国は9センチですらなく唐辛子並なのか
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:44:31 ID:QRqCTMwW
>>192
というか朝鮮産の唐辛子にたくさんの種類なんてあったっけ?
南米とインドにたくさんの種があるのは知ってるが。
197弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2009/02/20(金) 04:46:29 ID:FRZEBsYz
もし、朝鮮半島の歴史を一カ所だけ変えて、その後の歴史を改変しようとしたら、
どこをどう変えますか?
その結果どうなっていると推測しますか?
198攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 04:46:36 ID:i+evvF6z
>>196
遺伝子変異の点で言うと、トウガラシはとても変異しやすいのです。
それこそ、土と気候の数だけ品種があると言っても良いくらい。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:47:24 ID:Budkwlip


              ∧_∧  相変わらず、ご苦労なこったな
              ( ・ω・ )  自尊心を保つために
              (    )   今日もせっせと歴史をコリエートw
             し─J      ホントは、半万年属国のクソ民族の癖に…
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:47:40 ID:KVJaysne
キムチが有ったから唐辛子も有ったって
キムチ事態の歴史も知らんのか。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:47:48 ID:QRqCTMwW
>>197
楽浪郡の支配地域を拡大させて朝鮮の存在そのものを
なかったことにしますw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:51:01 ID:MM3EDWVJ
何をいっとるんだ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:53:08 ID:Nos6QTxB
>>196
タキイとかからも出てたはず…「韓国唐辛子」って奴…
キムチ用に特化してる物らしい、辛さは割とマイルド

他固有じゃないけど種類は出回ってるみたいですよ
昔仕事で知り合った韓国人調理師が…
「唐辛子は日本のほうが種類もあるし、料理に合わせやすい」と言ってたのがw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:54:46 ID:cp+3gkpk
30年ぐらい前に韓国の教師が日本にやってきてブチ切れたのが>>1だ。
当時の韓国はまだまともで全ての文化は中国→半島→日本の順で伝わったとしていた。
205攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 04:57:03 ID:i+evvF6z
参考までに・・・
ttp://repository.lib.gifu-u.ac.jp/bitstream/123456789/3076/1/ak_0379.pdf

このベースがあるが為に、>>83の論文から外堀を埋めていく必要があったわけです。
面倒くさいので、やりたい方にお任せしますがw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 04:58:30 ID:mYDzVNor
>>197
西暦1600年夏、直径約150mの隕石が朝鮮半島南部を直撃。
隕石に含まれていた毒性物質が半島全土に降り注ぎ壊滅し、
その後の一年でほとんどの生物が死滅。
中国大陸に多くの難民が渡り、以降新たな内乱の種になる。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:03:42 ID:KiM9kK1q
在日が一言、嘘言ってるのはコッチじゃん
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:05:57 ID:/SGfyKzJ
唐辛子ぐらいあげるよ
だからもう日本に関わらないでくれないかな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:06:38 ID:+JE4wwH6
コッチってどっちだ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:09:37 ID:bTAJmmXk
麻生よりも漢字読めない人間に何言っても無理
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:09:46 ID:DgfKh+lp
>>209
韓国側では?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:10:56 ID:MPvTnOyG
いつもの朝鮮人でほっとした。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:12:52 ID:W9gp6fFV
ツワモノどもが夢のあと
カスどもは睡魔に敗北
結局あいつらには国を守ろうという気概が足りない
口だけの小娘
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:18:34 ID:0vv/lr+f
唐辛子だから唐中国から日本へ
日本から朝鮮へ渡ったんだろ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:22:19 ID:9EUaSlDj
>>214
流れ的にはそうだろうね、陸続きで宗主様に蔑ろに
された事実を朝鮮人が認めるとは思わないけどw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:23:17 ID:0vv/lr+f
唐の時代も、日本は遣唐使などで交流があった
中国と韓国って昔は交流あったのか?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:23:28 ID:yqDjc1BA
唐辛子と白菜は日本から来ました。で
キムチの自尊心ズタボロ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:26:53 ID:0vv/lr+f
昔から盛んに交流があったのは、中国−日本 朝鮮−日本 

つまり日本が間に入って中国のものを日本が間接的に朝鮮に伝えたんじゃないのかと・・・
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:29:50 ID:xx08qZyf
>103
ワロタ〜
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:31:49 ID:9EUaSlDj
>>216
そもそも唐だの隋だのって時代は朝鮮自体まともに
統治なんかされてなかったと思う。
単なる大陸の端の痩せた土地だったんじゃない?
その後は明の属国だったり清の属国だったりして
女を貢いだりしていたけど朝鮮の貢物にたいした物が
無かったみたいだから蔑ろにされてたんでしょうね。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:34:05 ID:KjyjpK12
>>1
コショウ、胡椒
http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm089.htm
名の由来は、中国唐時代(659)の「唐本草」に胡椒の記載がある。
「本草綱目(ほんぞうこうもく・1590」に、「胡椒はその辛辣(しんらつ)なること椒(しょう)に似る」、「胡椒は西戎(せいじゅう)に生ずる。形は鼠李子(そしり)のようなもので、食物の調理に用いると味が甚だ辛辣だ」という記述がある。
この、椒(しょう)とは、山椒(さんしょう)を表し、西戎(せいじゅう)は、中国の西の方、胡の国を言い、胡の国の山椒から、胡椒(こしょう)の名になった

中国から伝わった「椒」なら山椒で確定ですね。
唐辛子の意味は含まれてません。
中国での記述では唐辛子は「辣椒」ですね。
222ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/20(金) 05:36:16 ID:d6zv7zAV
「呉服は朝鮮発祥」と主張していた馬鹿を思い出した
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:42:21 ID:0vv/lr+f
つまり
発祥じゃない=真似するだけの空っぽの低脳人種=バカ
って見られることが悔しいんだろうな
逆に
発祥=独創的発想に優れてる人種=天才
こう見られたいんだろ

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:43:24 ID:KjyjpK12
>>175
唐辛子 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E8%BE%9B%E5%AD%90
wikiだと日本では唐辛子は観賞用又は毒薬として用いられていた記述もありますね。
・・・・・・毒薬ってそんなに毒性高いのか?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:45:58 ID:t16s5GpG
>>224
朝鮮人見てみろよ。脳を殺す毒だろ・・・
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:47:09 ID:1BUfONsl
日本人に唐辛子を使いこなす文化が定着していないのに韓国へ伝来させたなんてウソだよな
ちょっと考えればすぐわかることなのに
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:47:21 ID:l4+ekfHX
>>203
少量いれてピリッとさせたいのに、不足を感じて入れているうちに真っ赤っか。
マイルドかもしれないが雑味もあるからなぁ。

個人的には七味を入れてレッドペッパーを隠し味に少々かな。
(鍋用のポン酢ね。)
紅葉卸の良いのは家庭ではなかなか手に入らん。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:48:43 ID:l4+ekfHX
>>226
中国の文化を使いこなして無い半島人に言われてしまった。w
229ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/02/20(金) 05:50:15 ID:d6zv7zAV
矢に塗って毒矢とするのでは?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:50:30 ID:KjyjpK12
>>226
釣りかもしれないけど、伝わったのと使いこなしたは別ね。
唐辛子に関しては当時の日本は食用としては使いこなしてないから、ポルトガルから日本経由のストローで朝鮮半島へ伝わったで正解じゃない?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:50:31 ID:t16s5GpG
そういや、半島で唐辛子の栽培っていつくらいから行われてたんだろ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:51:52 ID:1BUfONsl
>>228
韓国はハングルという独自言語圏だからね
漢字をつかいこなす中華属国とはかなり違う
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:53:52 ID:KjyjpK12
キムチの赤色は日本のおかげ
http://www.g-chef.com/study/column/new_column40.htm
>16世紀に、日本から朝鮮半島に唐辛子が伝わりました。
>高価な胡椒の代わりに、栽培しやすい唐辛子が料理に徐々に使われ始め、18世紀にはキムチにも使われるようになりました。
>ここで白いキムチが赤いキムチへと大きな変化をとげたのです。

これによると16世紀に伝わって、18世紀頃に定着したって記述がありますね。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:54:24 ID:1BUfONsl
>>230
文化は使いこなすことが出来ないと伝えること自体ムリがある
なにせ文化は高いところから低いとろに流れるのだから
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:54:54 ID:Mh1PLmyN
>>230
うん、どこぞの国みたく「日本起源!」とか言ってるワケじゃないからなw

ただ防寒用の靴の中敷を拾い食いした朝鮮人には
驚きを禁じえないw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:56:27 ID:Mh1PLmyN
>>234

なるほどなるほど!!

するとチョコレートもトマトもジャガイモもトウモロコシも、そして唐辛子も

高い文化のインディオから低い文化のヨーロッパに伝わったと?ほほおおおwwww
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:56:39 ID:t16s5GpG
>>235
最初に食おうと思った奴は、何を考えていたのか気になるなw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:59:15 ID:9EUaSlDj
>>234
朝鮮では寒い時に靴の中に唐辛子を入れたりしないの?

文化は高い所から低い所へ・・・・祖国を貶めてもいいの?

朝鮮発祥の文化、若しくは中国発祥で朝鮮で独自進化を遂げてから
伝わった文化って皆無だよw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 05:59:22 ID:u+5fQxTn
ただの間違えじゃん。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:00:58 ID:iV2D7JSJ
『言うだけならタダ』を何時迄続けるんだ? 文明や文化なんか無いから何時も属国なんだろ? おまエラの文化は犯罪と売春だけだろ?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:02:10 ID:l4+ekfHX
>>232
米から独立後:使いこなせないから、とうとう諦めて捨てた。
属 国 時 代:李氏朝鮮までの数千年間使いこなせなかった。一部人間しか読めない


日本に文化を伝来させたわけは無いな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:02:33 ID:9EUaSlDj
>>237
ヘマをした朝鮮人に罰ゲームで唐辛子を口に押し込んだ・・・・・とかw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:03:03 ID:1BUfONsl
>>238
キムチは韓国固有の文化だと思うけど
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:03:41 ID:NjQsFPBA
あんまりしつこいから、どうでもよくなってきちゃうんだよな。
しつこく投手を代える野村監督野球に似てる。
コレがやつらのやり方なんだろう。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:04:54 ID:Mh1PLmyN
>>232
> 韓国はハングルという独自言語圏だからね
> 漢字をつかいこなす中華属国とはかなり違う

ぜんぶひらがなでかいてるのとおなじで、
ごいはちゅうごくごのものばかりじゃないかwww

さいきん「防水」と「減水」のくべつがつかなくて
おおはじかいたばっかりだろ?www
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:05:14 ID:yqDjc1BA
椒は山椒じゃないの。
サンショウは蜜柑系で唐辛子とは別だろう
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:07:20 ID:Mh1PLmyN
>>243
> キムチは韓国固有の文化だと思うけど

両班が元々食ってた水キムチは、白菜の塩漬けじゃんかよw

で、塩が使えないペクチョンが代わりに日本人の靴の中敷を拾って
防腐剤に使ったのが赤キムチ・・・

ああ、なるほど、確かに靴の中敷を使うってのは
ユニークな発想かもしれない・・・・
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:07:43 ID:msED4Z4o
>>243
唐辛子キムチでしょ
その唐辛子が入った時期の話をしてるんじゃん
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:11:37 ID:Mh1PLmyN
というか・・・・

>1460年の『食療纂要』では、コチュジャンを「椒醤」と表現していた

この段階で「椒」は唐辛子じゃありませんw
コロンブスまだ旅立ってもいませんw

ホントにバカですか?この博士は?www
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:14:27 ID:hdn2NGlK
胡椒とごっちゃにしてんだろ
意図的に
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:15:11 ID:Y04RugWY
wiki「同時代に朝鮮では倭辛子と呼ばれていたが、これは日本から伝わったためであると考えられている。」

「倭辛子」と呼ばれていたんじゃん 知らんのかな 忘れちゃった?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:15:12 ID:IiqQ7y8S
>>249
朝鮮で時系列を理解できるやつは10万人に1人いるかいないか。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:15:38 ID:hdn2NGlK
アメリカ原産の作物がコロンブス以前にどうやって朝鮮に来たというのかw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:16:33 ID:9EUaSlDj
>>243
キムチ発祥は朝鮮、確かに塩漬けだった漬物に秀吉伝来の
唐辛子を使ったキムチは朝鮮の食文化だが所詮漬物だもっと独自性のある
犬を殴り殺して煮て食うのは朝鮮発祥の食文化と宣伝した方が良いと思うぞ。

世界各国いろんな動物の肉料理はあるが他の肉料理が血抜きを工夫する中、
あえて肉に血をまわすってのは世界中で注目を浴びる屠殺方だろ?
少なくとも漏れは他では聞いた事がない。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:17:34 ID:IiqQ7y8S
>>253
<丶`∀´><誇らしいニダwホルホルホルホル

【韓国】 孫成泰教授「我が民族がアステカ・インカ文明を立てた」〜言語に韓国語の痕跡多数★3[12/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198257820/
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:18:03 ID:gjrAAtLV
そういや1000年以上前からジャガイモ料理が有ったとかも抜かしてたよな。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:18:10 ID:9EUaSlDj
>>249
ある意味、朝鮮で博士号とか教授とか・・・・・・権威の欠片もないなw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:19:11 ID:yfJqFQWG
大学生の卒業論文レベルというか、
プレゼンしたそばから突っ込まれまくるレベルの研究だなあ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:21:37 ID:IiqQ7y8S
>>256
それはアサヒる新聞w
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:24:34 ID:jmOjSUo+
漢字を捨てたツケは高くつくなぁ…
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:25:10 ID:Y04RugWY
>>253
中国は中東からアフリカと交易をしていたしコロンブスより先に米大陸に到達していた模様
なので中国に欧や印度の渡る以前に存在したという文献が見つかれば
中国→朝鮮という流れも在り得ない話では無くなるのだが
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:25:12 ID:p9YLiTMG
j-castか産経あたりがこれをネタに記事を書いてくれないかなぁ
「韓国人はコロンブス以前に唐辛子を食べていた?韓国人学者が仰天主張! 実際には山椒の誤読と判明」
こんな感じのタイトルで、日本語以外にも英語版の記事も書いて欲しい
タイトルにコロンブスって入れれば英語圏も関心を持ってくれると思うのね
韓国の学者の低レベルっぷりを広めて欲しい
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:25:46 ID:gjrAAtLV
>>254
一部の鳥(ウズラとか)は味を強くするために血抜きはしないで締めます。
というか血は栄養価高いから普通無駄にしません。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:27:24 ID:l4+ekfHX
>>258
でも、それでもノーベル賞狙ってるんだぜ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:28:11 ID:1BUfONsl
>>247
日本人は歪曲ばかりするんだよな
韓国が日本文化を作った恩をわすれて荒唐無稽な妄言三昧
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:29:58 ID:BPLaMmSt
日本から韓国に伝わったことを知らない人も多い。
あと今の焼肉のスタイルが日本で生まれたこともね。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:30:09 ID:IiqQ7y8S
>>261
それ仮説でしかなくて、明確な証拠は無かったはずだが。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:32:13 ID:n4+gFy83
コロンブス韓国人説以外に解決方法はないな。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:33:29 ID:WVPN2CjX
>>224
ナス科の植物の葉っぱの方はたいてい有毒です
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:33:46 ID:ThBK3hV1
>>258
大学生の卒論に謝れww!

書いてる段階で普通に担当教授とかから突っ込まれまくるだろこれじゃ・・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:35:04 ID:xl92QAjt
朝鮮の大学って起源学部とかありそう。
起源学講座とか起源学博士とか。
本当に気持ち悪い。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:37:42 ID:gjrAAtLV
>>261
鄭和の船団がソコトラまで行ったのは確認されてるが
……アメリカ到達?ソースくれよ

因みに東アフリカ―東南アジアはダウ交易圏って呼ばれてて、遥かに古い時代から船が往来してます。
鄭和は凄いけど未知の航路を開拓したわけじゃないのよね。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:38:51 ID:o114M5oP
なんだ
唐辛子は他ならぬ韓国に何万年前から在ったのかよ
日本は嘘つきだな
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:39:09 ID:Y04RugWY
和がらし(からし菜:中央アジア原産)、唐辛子(アメリカ大陸原産)
この「辛子」という名前は中国名(子とついている)なのか日本での当て字なのか
ただ南蛮胡椒とも呼ばれているので唐辛子という名前は後から付いたと推測できるのだが
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:39:54 ID:uCg9xGnt
>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。

一番大事な事の資料を教えろよ
韓国人っていつも根拠を言わず、思いを語るね
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:42:25 ID:yeICYiyD
キムチがあったんだから唐辛子が無い訳はない だから「椒」は「山椒」じゃなくて「唐辛子」の事に決まってるニダ


いつも答えから入っていくんだよなコリアンって
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:42:45 ID:DbyeERzu
>>275
wiki にも出てる大和本草じゃないかな
278名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 06:42:45 ID:8OJgFk1M
食文化まで日本のおかげ(笑)
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:44:40 ID:YuL7PzXe
論文に「韓国起源説」書いたら軽く5枚以上書けそうだ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:45:08 ID:v7cWrnhA
剣道やサッカー、人類も自国が起源とか言ってなかった?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:45:11 ID:Y04RugWY
>>267
TVで見たかな 確かではないが
コロンブスの日記か何かに中国人の集落の事が書かれており
それらしい遺跡(跡)が発見された 
とかだったような
282いぬこ ◆PEPSIs4JCI :2009/02/20(金) 06:45:22 ID:n466jj2R
>>277
wikiに書いてあったからとかw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:49:40 ID:ZhSI/Z8g
>>275
資料が実在するかどうかなんてどうでもいいんだよ。
自分の説を証明してくれる歴史的な裏付けさえあれば!
この意味わかるか?
俺にはぜんぜんわかんねぇw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:50:18 ID:WVPN2CjX
>>280
剣道、柔道の類は、当時は日帝残滓として扱われていて、
日帝時代の愛好家が「元から韓国にあった」ということにして続けていた。
そんな事情だったので当時関わりのあった日本人もいたしかたないという眼で見ていた。
それが世代を経てそういう由来が忘れ去られるとともに、
北との併合を望む派閥が民族主義を掲げるようになり、南北共通の敵として日本を選び、
さらに伝統的な韓国人の「恨」(妬み)や対日コンプレックスと融合するうちに、
今の「日本のものは韓国のもの」式の韓国起源説が出来上がっていった、という感じ。
中国に対しても似たような劣等感を持っていたため、そちらにも敷衍された。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:50:36 ID:ngEAGb95 BE:1713516487-2BP(229)
何故唐辛子と書くのか?
少し考えれば解りそうなのに・・・・
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:51:03 ID:+M8xo+lt
>>281
コロンブスは米大陸に到達していない
つかそれデマの類ですよ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:51:55 ID:ZiwIyDOk
>>232
ハングルは、漢文が読めない馬鹿のための発音記号として生まれたの
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 06:59:39 ID:fl+B2ztG
唐→朝鮮(通り過ぎる)→日本。
日本→朝鮮。

じゃね?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/02/20(金) 07:01:38 ID:QWjr2u4D
思い込んだら命がけ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:01:45 ID:DbyeERzu
「唐」の字には広く外国から来たものという意味もあるから、
「唐辛子」だからといって中国伝来というわけではないよ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:02:38 ID:Y04RugWY
明治のときも壬辰倭乱の時も朝鮮の軍は相手にならず結局は中国の軍と戦ったわけで
中国の辛い料理との関係も調べなきゃいけないんじゃないの
日本→(秀吉)→中国→朝鮮 だったりしてな
ああ「倭辛子」と呼ばれていたんだったな
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:03:08 ID:H7vX0jbe
>“椒”を“トウガラシ”と明記している

ってことにしたいんですね。わかります。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:08:35 ID:Y04RugWY
韓国でも「唐辛子」と呼ぶのなら日本からの伝播しかないと思うが日本での呼び名なんだから
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:08:56 ID:DAmEWpjo
アメリカ原産だからそれ以後はどうでもいいよ。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:11:12 ID:EXVqUX61
椒の字は元々、山椒や胡椒の様な辛味の総称でしょ。
で、唐辛子が伝わるまで朝鮮ではキムチの原型的なモノに
よく山椒を使っていたと彼等自身が言ってたんじゃ無かったっけ?
キムチに日本からの影響があるのが許せなくて、またコリエイトしちゃうのかいな。
296いぬこ ◆PEPSIs4JCI :2009/02/20(金) 07:13:24 ID:n466jj2R
日帝残滓だからキムチも捨てろって言われたのかな?
日本から来たモノは全部日帝残滓じゃないよ?大嫌いなHIDEYOSHI残滓だけどw
次の教科書から元から韓国にあったんだって書けばいいじゃん
一年後には韓国の常識になってるよ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:15:04 ID:CTSUL3T6
捏造ヒトモドキ民族の創作がまたはじまったか
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:15:10 ID:r3yzgei7
山椒だに
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:16:03 ID:hl6feToq
>>290

毛唐の‘唐’って、そういう意味なんだよね。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:18:19 ID:En7+SmSt
韓国の研究者って、ネットで調べて適当に大衆が喜ぶように解釈すれば研究成果となるの?ww
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:18:29 ID:C78y361v
>>153
メキシコと韓国は異常に似てるんだよな

・隣国の、超経済大国に経済を依存
・隣国の、超経済大国に密入国しまくり
・野球とサッカー両方プロがある珍しい途上国。
・サッカーW杯最多敗コンビ。それぞれの大陸では最多出場
・隣国からは犯罪者扱い
・唐辛子大好き、タコスとキムチは世界的に有名
・マヤ文明も壇君朝鮮もあれだけの繁栄がなぜ突然滅びたのか世界史の謎。そこにロマンすら感じる
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:21:25 ID:IiqQ7y8S
>>301
メキシコに失礼過ぎるわけだが。
そもそも檀君は架空の存在だがマヤ文明は実在してるしな。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:22:46 ID:Mh1PLmyN
>>286
> コロンブスは米大陸に到達していない
> つかそれデマの類ですよ

”最初の航海”ではねw
何回目かに到達してます。


しかし百歩譲ってシナがアメリカに行ってたとしてだ・・・・

唐辛子って 南 米 の も の なんですが?w

シナはどうやって北米すっとばして南米に?
そしてどうしてシナにも伝わっていない唐辛子が半島にだけに?w
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:22:52 ID:En7+SmSt
メキシコ人って起源を捏造する癖があるの?
メキシコって被害妄想で相手に謝罪と賠償を求めるの?
メキシコ人って火病で泣き叫ぶの?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:23:12 ID:CTSUL3T6
朝鮮人はヒトモドキ半島民族だから
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:23:31 ID:tH+j7Ok8
さすが『防水』と『吸水』も区別できない民族だけのことはある
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:23:31 ID:ThBK3hV1

「日本の文献」ってなんだ('A`)?

韓流大特集とか乗ってるババア向け雑誌か何かか?

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:24:32 ID:CTSUL3T6
みんな人類と人類モドキの区別ぐらいしなさい
309いぬこ ◆PEPSIs4JCI :2009/02/20(金) 07:25:20 ID:n466jj2R
>>302
彼の言う大陸がドコなのかが気になります(`・ω・´)b
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:28:19 ID:kOhEVOby
為替がコロンブスな訳だが…
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:29:34 ID:ThBK3hV1
>>292
そうすると、山椒を表す単語がなくなり、山椒と唐辛子の区別もつかないような原始未開民族だった
わけだなwwwwという結論になるというもろ刃の剣(´・ω・`)

レシピは?→「からい こな まぜる」みたいなレベルw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:29:53 ID:En7+SmSt
>>310
もしかしたら、今日中に朝鮮への唐辛子伝来まで行くかもね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:30:26 ID:Mh1PLmyN
>>310
おっと1492行きましたか?w
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:33:24 ID:Mh1PLmyN
>>310

なんだ韓銀必死の時間外介入中ではないかw (1485→1481)
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:33:33 ID:ThBK3hV1
>>294
ほんと、どうでもいいんだが、どうでもよくないキチガイが>>1こうやって電波飛ばしてセルフ
プレイでホルホルするのをヲチするのは普通に楽しいw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:34:00 ID:nAAJaJeO
誰も見てないんだから何言ってもばれないニダ!

推理小説とか無いのか?
シャーロックホームズとか読まないのか。


まずはソース寄越せ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:34:39 ID:kOhEVOby
>>313
もうじきね。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:36:50 ID:Mh1PLmyN
>>317
んなもん昨日から

1490→介入!→1470→1490→介入!→1470

のぎったんばっこんだがなw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:38:24 ID:V2a0mk3P
勝手に
>>トウガラシ(椒)
と定義した上、
>>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている
具体的な文献名などは明記しない…と。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:38:35 ID:3cmNo3IV
なんと言うか、記事の文章が無茶苦茶やねw
>コチュジャンを「椒醤」と表現していた。
これってさぁ、本当に”椒”一文字で”コチュ”なのか?もう一文字無いか?
俺思うんだけどさぁ、”胡椒”で”コチュ”じゃないの?
地方によっては、唐辛子を胡椒って呼んでいた地域も有るらしいし.
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:38:34 ID:ThBK3hV1
>>318
伝統的なワロス曲線仕方ないね・・・
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:38:44 ID:iRsJnntT BE:537192672-2BP(44)
>>311
いわゆる「原始未開部族」は
自分の生活に関連する物は、現代人が想像も付かないほど
細かく分類しているよ

魚羊は物の区別が付かない、原始生物
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:39:03 ID:nAAJaJeO
天下落ち目の関が原

324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:39:10 ID:IiqQ7y8S
>>320
スレを読む限りどう考えても山椒ですw
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:40:43 ID:sAMnLJVH
>>36
>赤いキムチが昔からあることにしたい
それか!、
今のキムチを世界遺産に登録できない理由というのは。
日本から唐辛子が伝わったというより、昔のもの「白いキムチ」を
無くしてしまったからということか。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:42:17 ID:Mh1PLmyN
>>324

でもたしかに「椒」をコチュと読むとは思えないんだよねw

シナ語は基本的に一文字一シラブルじゃない?
コ・チュで二文字なきゃいけない。

胡 椒 だと考えると実にナチュラルなんだがw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:43:15 ID:Mh1PLmyN
>>325

というか、白キムチとか水キムチって・・・


ただの「白菜の塩漬けじゃーん」って話だからなw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:44:55 ID:CTSUL3T6
幼児が「これボクのだー」って他の子供から無理矢理奪っているようだね
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:47:26 ID:9EUaSlDj
>>327
言っておくが属国である朝鮮にとって塩は貴重品だった
大陸の中央ではなく周囲を海に囲まれているのに
貴重品だったんだぞ。

なんでとか聞くなよ朝鮮人だからとしか答えられないからな。

だから塩漬けより安価な靴の中敷漬けの方が広まったんだ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:49:30 ID:J/eqJwbm
唐辛子ごときで日本に対して優越感に浸れて良かったね。どーでも良いわ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:50:16 ID:sAMnLJVH
>>327
白キムチは塩漬けなのか?
にんにくも無しかな?
ま、どうでも良いレスをしてしまったが w
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:50:59 ID:nAAJaJeO
>>329
ええええー!

マヂか。

製塩所って無かったんだ。朝鮮って。

「岩塩以外は塩と認めない」

とか、そんなオチ?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:51:52 ID:dgYK8Lkg
朝鮮人はなにか探してきて日本に自慢したいんだな〜、そもそも唐辛子だって朝鮮の物じゃねえだろうが。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:52:02 ID:Mh1PLmyN
>>329
> だから塩漬けより安価な靴の中敷漬けの方が広まったんだ。

さらに日々の残飯を入れてたら、
なんだか発酵して臭くて辛くて酸っぱいものができましたw

・・・って話だからなw

よく考えたら残飯入れるくらいだから
靴の中敷くらい入れるわな。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:52:13 ID:vAMqke9D

博士号持ったやつがこのレベルだもんな。ノーベル賞なんて夢だよな。
 
日本の学士研究員(例:田中さん>>>韓国の学者・教授・博士
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:52:31 ID:+8bq0yQJ
>>330
逆に、唐辛子如きで日本に対して劣等感に塗れているとも言えるw
まあ、確かにどうでもいい。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:52:36 ID:kOhEVOby
>>329
塩なんて、海水乾かせば誰でもできるんじゃ?
原始人じゃあるまいし…

って原始人に失礼?w
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:53:15 ID:NBKgqpx6
相変わらず出所不明の得たいの知れない文献の記載を探すのに終日費やしてんだな
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:54:01 ID:Kcc4VV3v
>>1
ま、いずれ言い出すと思ったけどなw
奴らは日本から伝わったという事実を受け入れることができない民族。
とにかく怪しい文献や強引な解釈で起源主張を言い張る。

そのうち「世界の唐辛子は韓国起源」として世界遺産登録に動くかもねwww
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:55:13 ID:kOhEVOby
世界遺産はゴミ捨て場じゃないんだが…
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:55:47 ID:zEq6Qnng
まあ、日本人なら、中国人もだろうけど、「椒」の字を見ただけで、これって唐辛子か?って疑問jに思うだろうに
朝鮮人はそう思わないんだねぇ。不思議なことだ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:56:03 ID:Mh1PLmyN
>>337
アレはアレで大変なものらしいが・・・

ま、塩がなかった理由は製塩技術が無かったのではなく
専売、流通統制のためとか聞いた事はある。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:56:06 ID:iRsJnntT BE:613935528-2BP(44)
>>332
>>337
製塩は海水から簡単にできるが
海水塩は不純物(にがり)を大量に含むために
すぐに吸水して潮解してしまう
だから、保存性に優れて輸送に耐える海水塩を作るには
高度な技術が必要

日本でも、江戸時代中期になるまで、にがりの少ない塩は
産地によって製法が厳しく秘匿されていた
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:56:32 ID:Z7g+k7Jw
>>332
宗主国様に制限されてたんだよ、確か。
周りは海で塩はたっぷりあるのに、その制限を律儀に守ってたんだよね、彼らw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:56:56 ID:Mh1PLmyN
>>341
>「椒」の字を見ただけで

漢字読めないものw

音が同じ→同じモノ

これがチョン。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:58:35 ID:k9mtydwz
あたまわるすぎー
流石朝鮮土人
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 07:58:39 ID:BC3rtqXk
はははは
毎日の唐辛子起源主張、敬服致します。
ご苦労さまです。
そろそろ、DNAネタのファンタジーをお願いします、ははは
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:00:53 ID:Mh1PLmyN
>>343
> 日本でも、江戸時代中期になるまで、にがりの少ない塩は
> 産地によって製法が厳しく秘匿されていた

で、吉良上野介と赤穂の殿様の軋轢っていう
都市伝説も生まれたとwww
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:03:01 ID:12zvB9j4
じゃあ、竹島も日本領土って書いてるから日本領土な
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:03:52 ID:rVr4dWV2
これが韓国で学問が進まない理由なのだ。
自分の信じたいことしか信じない民族であるため、学問ではなく妄想になってしまう。

理系文系全てがこの調子で、自分の信じたくない結果は無視し、信じたい結果だけを
取り上げ、信じたい結果が出ない場合は捏造する。
これはもう学問ではありえない。つまり、学ぶことを拒否しているからだ。

と、韓国人の学者が言っていた通りだ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:04:02 ID:3cmNo3IV
で、コロンブスぐぐってみたんだが...新聞記者なら年数くらい辻褄合わせろと...w
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:04:33 ID:p9YLiTMG
数年前に水滸伝を読んだ俺がうる覚えの知識でレス
中国じゃ塩は役人の専売特許で、一般人が許可無く売ろうとすると腕を切断されるほどの重罪だったそうな
その属国の半島も似たようなシステムだったんだろう。塩自体があっても貧乏人には届かない、と
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:05:03 ID:iRsJnntT BE:1342981875-2BP(44)
>>348
むしろ行徳VS上方の塩の方が
血みどろの争いをしていたらしいw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:05:58 ID:dfboRvya
すげーアホなんだな・・・こいつら。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:06:23 ID:w+RuOnbH
文献があるから信じるとか韓国人はアホですか
世界が認める真実は認めないくせにw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:09:44 ID:EHRD8c3m
韓国人のくせにキムチには唐辛子が必ず使われていると思ってるの?
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:12:41 ID:sOdfhVag
日本よりちょっと早く唐辛子が伝わっていたニダ!じゃなくてコロンブス以前から
自生していたニダ!だからなあ…。なんでこう一瞬で論破されるようなことをわざ
わざ。
食品の宣伝に使うつもりらしいけど、こんなの海外で主張したら即突っ込まれて
他の食品の能書きも疑いの目で見られるぞ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:16:50 ID:Wprj0Vw3
義務教育過程で教師が唾飛ばしながら子供に刷り込んでた朝鮮の役割である文化のストロー役でさえ

普通に地理と国同士の繋がりを考えれば”あり得ん”話なんだよな
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:18:29 ID:+mSI2oc8
そのうち

「唐辛子はウリナラ起源なので韓辛子に名称変更汁」

とか言い出したりしてなw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:20:20 ID:rVr4dWV2
奴等は古文書が無ければ作るし、もし古文書に荷車と買いてあったら、
「古代韓国には既にトラックが存在していた!」と言い出すからな。
そのレベルなんだよ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:21:18 ID:2bFxk4Ee
検証が出来ないのは今に始まった事じゃないしな
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:21:43 ID:ao4Qurnw
覆すことが趣味の半島人。
そのうち朝鮮半島が覆されるんじゃないw?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:25:46 ID:Mh1PLmyN
>>360
> 奴等は古文書が無ければ作るし、もし古文書に荷車と買いてあったら、
> 「古代韓国には既にトラックが存在していた!」と言い出すからな。
> そのレベルなんだよ。

もっと酷いw

喩えて言うならば・・・・

古文書に「府中」とあった
 ↓
これは「フチュウ」と読む
 ↓
[フチュウ」は「宇宙」と音が似ている
 ↓
古代、宇宙人が来ていた証拠だ。


マジでこのレベルなんだから、博士とか教授とかの研究がw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:26:07 ID:kqJhtV8k
>>352
ちなみに関羽たんは塩の密売人説が根強いですw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:26:28 ID:Fkx/R9ZN
イルボンにチョパーリに(経由して)与えてやったってのが、何かに付けての彼らのアイデンティティだったからな
彼らの自尊心の拠り所の1つであるキムチ、その肝心要、必要不可欠な唐辛子が日本経由で入ってきた
日本から与えられたと言う事実は、彼らの自尊心をいたく傷つけるみたいだね、日帝の所為にも出来ないし
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:28:42 ID:kqJhtV8k
超時空太閤の化学兵器っていってたようなw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:29:16 ID:X7CslP0y
>>69,103
『救急簡易方』が編纂された当時、朝鮮で山椒は「コチョ」と呼ばれていたのだろうか?
また、胡椒は何と呼ばれていたのだろう?

『救急簡易方』では、「椒」にハングルで「コチョ」という語注が入れられている。
ttp://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2009/02/18/2009021810561219525_1.jpg

引用元の唐代の孟セン著の『食療本草』では山椒のつもりで「椒」を使ったのに、
『救急簡易方』の編纂者が「椒」は胡椒のことだと誤解した可能性はないかな?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:29:17 ID:13L58Jsb
字も読めない土人な研究者

こんなトンデモが国の研究機関で働いているから笑えるよ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:29:56 ID:uFCng55H
今でも栽培用のトウガラシの種を日本の種苗会社から購入しているのが、悔しくてたまらないんだろうな。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:30:05 ID:F5Gw3kZM
唐辛子はトウモロコシやトマトと並んで
インカ帝国の優れた品種改良技術が産み出した農作物

インカは鋤や鍬すら知らなかったので、棒だけで畑を耕し、
灌漑を行なっていた


どこかの棒子みたいに、人を殴ったり、レイプする為だけに使っていた訳ではない、好例






371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:30:30 ID:dGNDZS5r
対馬には朝鮮から渡ったという記述があるらしいね>唐辛子
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:31:57 ID:ieJkBayx
どっちから伝わったとか限りなくどうでもいいんだけど
唐辛子がアメリカ大陸から来たことには何の疑いもないんだし
こんなことに拘る韓国人ってほんと自分の国にろくな歴史がないんだね
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:32:43 ID:o+PLtKdE
これって前スレまでで結論出たんじゃないの?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:33:38 ID:kKUlkzxQ
韓国「まだ俺の捏造ターンは終了してないぜ」
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:34:29 ID:Mh1PLmyN
>>371
そういう事を言う時には文献名くらい出すようにw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:34:49 ID:b9Ajf22P
>>1
良くわかんネぇが、南米原産の唐辛子が姦半島には遥かな過去からあったわけだな。
すげぇな、姦半島は。
これが本当なら、アメリカ大陸は朝鮮人が発見したんじゃないのか?






本当ならばだが。  (ヾノ・∀・`)ナイナイ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:35:07 ID:Mh1PLmyN
>>373
> これって前スレまでで結論出たんじゃないの?

いや、また新しいネタなんだよw
>>1をよく読むべしw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:36:15 ID:Tyo8SOM/
このミンジョクの妄想があるラインを越えると、半島が丸ごとひっくり返るんじゃね。
将棋の駒やオセロみたいにさ。やっぱりひっくり返えったらキムになるのかな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:37:06 ID:Am4ftKDZ
まぁた結論ありきの捏造かよw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:37:40 ID:vBxvJsBE
韓国人の研究手法は

自分に都合の良い結論が最初にある
    ↓
結論を裏付ける資料・データを探す(無ければ自分で作る・ねつ造する)
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:42:40 ID:3cmNo3IV
>>371
ってか、wikiソースだけど、かなり色々な話が有るらしい.
朝鮮半島には、”倭辛子”なんて言葉もあるとか書いてたよ.
まぁ一次ソースは持ってないが.
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:43:23 ID:Tyav48LB
相変わらず、馬鹿だなw
朝鮮語は語彙が少なくて、同音異義語だらけの欠陥言語だからだろ。
同じような音がいくらでもある、愚民言語w
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:43:39 ID:pfdAoGAp
こいつら朝鮮人はけんか売ってんのか?
ぼこぼこにしようぜ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:43:56 ID:QGcx8UNx
〈ヽ`皿´〉 <文化の伝来は本来、大韓→日本 であるべきなのだから、
我々の研究(笑)によって導きだされる結論は推して知るべし
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:44:56 ID:Tyav48LB
>>381
日本にも和辛子あるなw
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:45:53 ID:zXwnI3At BE:1000944847-2BP(33)
>>1
の引用してる資料が中国の何だろ?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:46:05 ID:o+PLtKdE
>>377
何が違うのか分からないw
あと、
>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている
ってどの文献のことだろう。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:46:24 ID:3cmNo3IV
>>385
言葉足りなかったね、唐辛子に対しての話.
和辛子は違うものでしょ.
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:47:22 ID:Mh1PLmyN
>>385

和辛子って・・・・そりゃ芥子の事じゃないかwww
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:50:16 ID:1pVkKM/b
>>388
どうでもいいけどIDがすごいな
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:50:32 ID:BC3rtqXk
チョンは偉大な乳出しチョゴリでも研究してろ
392J.A.C.K.:2009/02/20(金) 08:51:06 ID:bCdWb6/g
朝鮮半島はゴンドワナの時代南米大陸の半島であった
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:51:29 ID:3cmNo3IV
>>389
げ、芥子の事なのか?家の周りじゃ洋辛子の対で日本の辛子を和辛子と呼んでるよ.
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:52:53 ID:RiMIKnni
たった400年前のことが未だにわからん韓国乙。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:53:21 ID:Mh1PLmyN
>>393
芥子=ケシじゃないぞwww

芥子菜(からしな)の種の方だw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:54:53 ID:IiqQ7y8S
>>390
朝鮮人の平常時?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:55:20 ID:3cmNo3IV
>>395
芥子菜...www俺馬鹿だwww一つ利口に成った、どうもです.
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:55:49 ID:2ARvLFZs
胡椒とか山椒の「椒」は日本語では「はじかみ」と言って「生姜」の事です

韓国では唐辛子の事を「倭播椒」と呼んでました
日本から伝来(伝播)した山椒みたいな意味です

コロンブスのアメリカ大陸発見は1492年です

韓国人が知識が無いとか、嘘つくのなら5秒でばれる嘘はやめれとか
嘘つく前に調べろとか、そんな意図はありません
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 08:58:50 ID:IiqQ7y8S
>>395
芥子はケシともカラシともガイシとも読むからややこしいw
しかもどれも意味が違うしw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:03:31 ID:aqGfOvza
ハングルしか読めない馬鹿が漢書の古文書を理解できるわけが無いというわけか。

朝鮮人馬鹿すぎるwwwww
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:04:50 ID:sQK1/JRp
ジャガイモが1000年前からあったはずだから
別に驚くほどのことでもないw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:06:15 ID:8eIgUdcc
既出だったらゴメンだけど、日本じゃ以前から、
韓国にトウガラシを持ち込んだのは秀吉じゃない、という説はあったんだよ。
もう20年前ぐらいの本からそういう説は出てる。

でも、なぜだか分からんが当の韓国人自身がそういう説をまったくスルーしてて、
ようやく、この話が出たかって感じ。

別に日本人がトウガラシを発明したわけじゃなし、どうでもいいけどな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:08:49 ID:8eIgUdcc
トウガラシの日本伝来説なんかどうでもいいけど、
まずは、海苔巻きが以前から韓国にあったとか、
そういう馬鹿な主張こそやめてもらいたいものだ。

この話にしてもそうだが、朝鮮人が歴史の話をしても、
まったく信用できないんだよな。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:10:10 ID:MeTBg8og
本当に唐辛子の伝搬ルートが朝鮮→日本なら、
朝鮮人が昔から騒いでるだろうに。
今回の研究成果wも朝鮮式ご都合主義の産物だろ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:12:35 ID:0H0yxN7L
>>399
からしとがいしはおなじでない?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:14:28 ID:8eIgUdcc
このへんは、「どっちが最初か?」っていうより、
本格的に普及定着するキッカケは何だったか?の方が問題なんだけどね。

たとえば鉄砲にしても、種子島でポルトガル人から入手したのが最初と
まことしやかに言われてるけど、それ以前にも中国経由で入ってきていて、
一部では使われていたのじゃないかという説もある。
(もののけ姫に出てくる石火矢なんかは、その説に従ったもの)
でも、本格普及のキッカケが種子島だっていうんなら、それはそれで
歴史的には意味がある。

それと同じようなモンじゃないの?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:15:31 ID:itsuZkEs
韓国の学者の低レベルさには目も当てられないけど、
これって根の深い問題だと思う。

漢方を韓方と言い換えてみたりするうちに、
そこらへんの文献のネタ元が支那の漢方の文献じゃないか
なんて思いあたらなくなってしまう。

漢字も読めないから、表面の矛盾を取り繕っていくうちに
全部自国起源になってしまう。

たぶん悪意とか捏造の意識はなく、自然にこうなってるところが悲喜劇。
根本の大きな矛盾には気づかないまま。

救われない民族だ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:15:58 ID:oKEz36OE
昔からトウガラシは小粒でピリリと辛いと言うからな
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:18:16 ID:8eIgUdcc
歴史シロウトな自分なのでチラ裏として聞いてくれたらいいけど。

恐らく以前からトウガラシ自体は朝鮮にはあった。
でも、本格的に普及するキッカケは、秀吉が持ち込んだ時から、
というあたりが真相じゃないのかね。

大体、秀吉の朝鮮征伐って16世紀の話だぜ?
16世紀以前の自国の食文化についても、ちゃんと記録が残ってないなんて、
一体どういう国なの、と思ってしまうんだが。

今になってこんなこと言ってることじたい、文化程度の低さを示してるよ。
日本じゃ、10世紀以前のレシピだってちゃんと再現可能なんだよ
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:19:50 ID:BJ0dU40X
>>406
そういう客観的な学術話を出来ないところが
あいつらのスゴイところw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:20:24 ID:/QeulRcD
>>387
<#`д´> 「いま頑張って執筆してるニダ!忙しいから話し掛けないでほしいニダ!」
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:21:38 ID:+XoR/a2E
>>410
客観的でない学術話なんてあるのかね?w
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:23:58 ID:eBg1fX48
>>409
どういう国なのって、記録というか、文化をろくろく残さない国だったんだよ。

ハングルですら、、、、
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:24:07 ID:8eIgUdcc
>>387>>411
いや、ソース出せなくて悪いけど、俺もそういう話は読んだことあるよ。
日本人の著者が書いた韓国についての本で(古本で入手したので古い本だった)

だから、日本人自身もトウガラシ秀吉伝来説は確定してるとは言いがたいと
前から言ってる人はいたんだよ。でも、まったく聞いちゃいねぇのがチョン。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:24:57 ID:pfdAoGAp
朝鮮人には昔から近代文化を指導、教育してきたのにまだ足りないようだね
今後は心の教育が必要ですな
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:24:58 ID:z2krQR0h
江戸時代、日本国内では観賞用としてしか唐辛子を栽培していなかったので、
出島のオランダ商館では、特別に唐辛子を栽培していたらしい。

その理由は、朝鮮人奴隷に与えるためだったんだと、、、
奴隷でキムチ、昔から何も変わらないんだなあ、と思った。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:25:31 ID:32bWJPxF
>>412
朝鮮人の学問とは、『こうあるべき』という願望がまず存在し、
その願望に沿った資料を集めてまとめる事にある。
資料が無ければ作れば良い。 例:黄ウソツク
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:26:19 ID:KF5tQIrq
>>407
てか、あのハリーポッター、日本で一冊分の話が、諺文(おんもん)だと五冊分になるとか。
諺文で伝えられる情報は、驚くほどに少ないみたい。
そんなわけで、韓国人のレベルが低いのは当然だね。

いっそのこと、韓国は朝鮮語を捨てて、英語をネイティブ言語にした方が、有利かもしれない。

西欧文化→日本が咀嚼→諺文に翻訳という作業を、朝鮮は昔から続けているけど、効率が悪いだろ。
英語をしゃべる「アジアの白人」になっちゃいなよww
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:26:24 ID:IiqQ7y8S
>>405
同じカラシナからつくられるけど、ガイシは漢方薬じゃなかったっけ?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:26:58 ID:1RR/X/vH
>>414
まぁ、どんな話にも必ず1人以上異説を唱える人はいるからね。
言うのは自由だし。
たいがいトンデモ学者だけどw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:27:01 ID:2ARvLFZs
>権博士のチームは「壬辰倭乱より105年前の1487年に発刊された
>『救急簡易方』には、体の具合が悪いとき“トウガラシ(椒)を煮て食べよ”という記述があり、
> 1527年の『訓蒙字会』でも“椒”を“トウガラシ”と明記している」と発表した。また1433年の
>『郷薬集成方』や1460年の『食療纂要』では、コチュジャンを「椒醤」と表現していた。

何度も繰り返すけど

・唐辛子はアメリカ大陸原産
・コロンブスのアメリカ大陸発見は1492年

1433年や1460年や1487年の朝鮮の文献に載ってる時点でダウト
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:27:24 ID:8eIgUdcc
>>413
ホルホル話で悪いけど、チョンに限った話じゃなくて、大国の条件って
単に歴史があるだけじゃなくて、どの程度古い資料が残存してるかってのも
結構あるような気がする。

欧州とかだって、古い記録が散逸してることは結構ある。
ポルトガル人が、自国の食文化の記録がちゃんと残ってなくて
天ぷらやカステラを日本に調べにきた、という話なんかもあるぐらいだから。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:27:25 ID:eBg1fX48
>>416
意外と優しいな、オランダ人。
「奴隷に食わせる香辛料なんてねーよ!」
とかやらなかったのかw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:27:33 ID:CJEHA/n4
椒=唐辛子の証拠がどこにもないのに、
もう確定しちゃったのか?こいつら

425馬姦国人は竹島諸島から出て逝け:2009/02/20(金) 09:27:41 ID:gIhHZoTv
新しいモノ(唐辛子)が入ってきても
初期にはそれ専用のことばが無くて
従来からある言葉で代用、兼用する場合がある。
それではないか。
日本でも下着のシャツを老人は
「襦袢ジュバン」と呼んでいた。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:28:23 ID:ZCVxrZdm
まぁアレだ、ヤツ等に狙われたら終わりってことさ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:31:32 ID:1RR/X/vH
>>425
靴下=メリヤス足袋、とかも。


>「襦袢ジュバン」と呼んでいた。
麻布ジュバンの親戚ニカ?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:31:45 ID:8eIgUdcc
そもそも唐辛子ってチョン料理じゃ最重要の食材なのに、
そのルーツについて、ちゃんと研究されていないことの方が驚きだよ。

この件については、日本人はあまり「秀吉起源ニダ」と強弁しない方がいい。
実際、そんな根拠は大してないんだから。
それを言ってきたのは、むしろチョンの方なんだよね。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:31:45 ID:eBg1fX48
>>422
まあ、殺ったり殺られたりしてるうちに記録が散逸とかはあるだろうさ。
けど、積極的に高頻度で歴史を抹殺し続ける(現在進行形!)国は、そうあるまい。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:32:53 ID:7D7779Zn
漢字が読めないって、これほどまでに恥ずかしい弊害が出るもんなんだな。
学者がこのレベルってあまりにも惨めだぞ韓国…。
431ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/20(金) 09:34:09 ID:5yFCmGzS
>>398
持ち帰って伝播したので、ヨーロッパ導入はさらにその一年後の1493年ですね。
中国への伝播は16〜17世紀。

私も韓国人に知識がないとか、嘘つくの(ry
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:35:39 ID:o+PLtKdE
>>430
漢字が読めない弊害ってよく言うけど、英語の文献を調べるときは英語が必要なのと一緒で、
漢文を調べるなら漢字も身につけると思うんだが、それすらもしないのか?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:35:55 ID:8eIgUdcc
>>429
そうだけど、歴史捏造はチョンの専売特許じゃないよ。
ユダヤ人の600万人なんか、何の根拠もないのに定説化してるし、
20世紀初頭のトルコにおけるアルメニア人虐殺なんかも、
いつの間にか「あった」ことにされてて、フランスじゃ否定すると逮捕される。
南京事件は言うに及ばず。

チョンが劣等かつ汚いのは事実かもしれんが、
世界的に見ると、むしろそういうのが普通という現実を直視すべきと思う。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:37:43 ID:ggF7lIRI
文字の曲解で理論を組み立てるのは竹島占領と同じ論法だな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:40:04 ID:UTIag9gB
>>424
そこは目を瞑らないと整合性がとれないからな
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:40:15 ID:hcPOd8VQ
こんな非生産的な研究ばっかだな。
437416:2009/02/20(金) 09:41:03 ID:z2krQR0h
自己レスになるが、416>江戸時代には七味とかあったな。
この話しは、長崎周辺ってことなのかもしれん。

>>428
416の話しと絡むが、江戸時代の朝鮮奴隷ってのは、秀吉の朝鮮出兵で
捉えられた連中。そいつらがすでに唐辛子大好きだったてのは、
それ以前から、唐辛子を食っていた可能性は高いなあ。

別に日本より先に朝鮮に唐辛子が伝来、普及していても何もおかしくない。
438ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/20(金) 09:41:23 ID:5yFCmGzS
ソースが「食材図典」だが、朝鮮でそれほど以前から食用にされ、
キムチやコチュジャンや薬用に利用されていたというのなら、

第二次世界大戦以前は、日本からトウガラシを朝鮮は輸入していた

というのはどういうことなのだろう。
あれかねぇ、人口を爆発的に増やしたり、平均寿命を倍にした結果なのか、
単純にトウガラシ栽培そのものが朝鮮人にはできなかったのか。
トウガラシって、発芽時にウイルスに侵されやすいんだよ。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:41:30 ID:IKqbKnW4
太閤秀吉が朝鮮半島の唐辛子を求めて朝魚羊征伐したのが事の始まり。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/02/20(金) 09:41:35 ID:QWjr2u4D
>>421
韓国人には時系列の概念がないから、言っても無駄。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:41:48 ID:eBg1fX48
>>433
確かに、歴史の改竄は正義を書き換える情報戦の基本でもあるから、
あっちこっちでやってはいるか。
ネタが唐辛子ってのはしょぼい気もするが、彼らにとっては重要な作物だし、
仕方ないか。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:41:53 ID:ucl0zIHn
選挙より景気対策を!!
民主党は邪魔するな!

今は景気対策が最優先です、衆院選は任期切れの9月で十分。
町では倒産が相次ぎ失業者が続出、みんな補正予算や給付金を待っています。
民主党はこれ以上邪魔しないで!
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:42:43 ID:xMpwdF+A
こんなときだけ日本の文献参考にしてんじゃねーよw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:46:21 ID:8eIgUdcc
>>441
日本人に言うと、かなりショッキングに受け止められるだろうけど、
日本もグローバルスタンダード(笑)で張り合うなら、
東京大空襲で死んだのは500万人ニダ!とか、原爆では200万人死んだ!
数値が少ないのが米国のプロパガンダニダ!とか言って、
それで米国から譲歩を引き出そうとするとか、
そういうのが、ようやく世界基準ってところじゃねーの。

自分で書いててすごく抵抗あるのも事実なんだが。
445ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/20(金) 09:49:01 ID:5yFCmGzS
>>437
中国への伝播時期を考えるとタッチの差程度の違いでしょうね、朝鮮が秀吉以前から
トウガラシを知っていたとしても。

まああの時期は明軍も朝鮮にはいたわけで、そっちから伝わった可能性もあるでしょう。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:49:49 ID:ucl0zIHn
>1
>>トウガラシ(椒)

椒って、山椒のことだろが!
またかよ、朝鮮人!
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:49:53 ID:RqKakNDn
>>443
本当に気持ち悪い国だな。
まともな国ならいろいろな異論がある。
韓国は自国にとって都合の悪い異論はすべて排除する。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:53:25 ID:afg7TGgi
>>446
どっちにしろサンドイッチだなww
韓国の誇る物って自国産って本当にないよなww
449J.A.C.K.:2009/02/20(金) 09:53:32 ID:bCdWb6/g
今から1000年くらい前までは
南米大陸は冬が近づくと太平洋を渡り
朝鮮半島で越冬していたという話がある

だから朝鮮半島にジャガイモや唐辛子があっても何も不思議ではない
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:56:20 ID:8eIgUdcc
んでも俺がなんとなく思うに、恐らくこの説が出ても、
韓国本国で「唐辛子秀吉伝来」という定説は覆らないんじゃないかと思ったりする。

何度も言うが、異説は前からあったんだから。

ってか、覆っても覆らなくても、別にどうでもいいけど。www
それより、下らない韓国起源説とか剽窃の方がずっと問題だ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:57:29 ID:HQ0C6+Os
HIDEYOSHIが遺伝子改造した火病の元入り唐辛子で末代まで侵略してるっつー説はどうなったんだ?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 09:59:28 ID:eJA7G+D4
>>444
>東京大空襲で死んだのは500万人ニダ!

だれが言ってんの?
普通に人数でてるよ。


http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-kusyu.t.htm

犠牲者
縁者が引き取った遺体  約20,000人
無縁仏・行方不明者    約88,000人
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:00:05 ID:IKqbKnW4
>>416
> 江戸時代、日本国内では観賞用としてしか唐辛子を栽培していなかったので、
出島のオランダ商館では、特別に唐辛子を栽培していたらしい。

食用と観賞用じゃ必要とされる量が違うからだな。
観賞用と漢方薬でカネと暇のあるヤシが栽培していそうだな。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:00:55 ID:C1Kx7udc
>>452の読解力が心配
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:01:28 ID:8eIgUdcc
>>448
確かに自然の賜物であるはずの食材ですら、朝鮮出自って何もないよな。(笑)
日本ですら、日本原産のワサビとかがあるのに。

‥と、ふとアーティチョーク(朝鮮アザミ)は半島原産じゃ?と思って、
今ちょっと調べてみたが、wikipediaの英語版見ても、Koreaのコの字も
出てこないのな。(笑) そもそも学名じゃモンゴルなんとか、だったし
456オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/02/20(金) 10:02:28 ID:TfnFJZPf
>>452
仮に日本以外で起きた出来事だったとしたらこうなってたかもよ?ってことでしょ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:03:34 ID:+2Y4MnVc
素人の考えなんですが、自分達が毎日食ってる食物の正確な文献がないの?
朝鮮の王様が食べてましたとか、地方で何百年も伝わってる料理とかさ。
そういうの調べれば分かりそうなもんじゃね?
ああ!そうか!資料が日帝に奪われたのか!
458ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/20(金) 10:07:44 ID:5yFCmGzS
>>455
和名や学名に付いている「朝鮮」とか「唐」とか「韓」ってのは
大抵「外国」って意味だからなぁ。
唐辛子の「唐」もそう。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:08:03 ID:RqKakNDn
>>457
昔から文献を残す習慣がないのだろう。
あったとしても読める人間もいない。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:08:50 ID:PH8OuFhW
唐から伝来したんじゃねえの
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:10:09 ID:8eIgUdcc
>>455
うむ。まさに。
しかし「朝鮮アザミ」のラテン語学名に、チョーセンのチョの字もないのは
改めて驚いたわ。(笑)
せいぜい、朝鮮人参くらいなわけだが、あれも中国でも多数作ってるしなー
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:11:57 ID:AV4KrYxL
>>421
韓国人はなぜか時空を超越するからな
ついでに因果関係という概念も無いように思う
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:14:55 ID:Mh1PLmyN
1492.7 +12.7 (+0.86%)

コロンブスキターー!!wwww
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:19:05 ID:bkqUel7r
原産は南米。
1400年ころ日本に伝わった。
それだけ。
どうでも良い。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:20:14 ID:RmxInWFA
例えば、論文を書くとき引用とかをこの韓国の願望的論文を元に『反対に、唐辛子は日本から伝わっていないという意見もある』、ってな感じで引用した論文はちゃんと日本では認められる?
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:20:59 ID:C1Kx7udc
>>464
一夜明ければ国が見えるって覚えるんだぜ
1 4      92
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:23:51 ID:CZ+ulQen
>>69
読んで見たけど、思った以上に内容がよく判るな。
現代中国語なんかよりずっと判る。(当たり前かw)

漢字教育って、大事だな。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:24:49 ID:AV4KrYxL
>>457
食い物に限らず、韓国は古い文献が残らないことで有名
一番古い文献が13世紀末だったか
みんな焼いてしまうのかね
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:28:02 ID:ER6kDVgA
>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている

また起源説ですかw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:34:53 ID:yjirqrJn
前スレで漢籍の原典を精査した結果、『椒』は山椒であるとの結論になった。
仮に胡椒だったとしても第二次世界大戦前まで朝鮮半島の胡椒は日本からの
輸入品が大半を占めていたという問題が出てくる。
朝鮮半島の気候では胡椒の栽培は無理だしw
栽培出来るならコロンブスが香辛料を求めて船出する必要は無いもんね。
『椒』=唐辛子と決め付けたことによる間抜けなホルホル論文ですな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:37:10 ID:oanOMgw9
朝鮮人「心から願えば、事実だって歴史だって覆る。これが心の持つ力なんです」
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:37:45 ID:IiqQ7y8S
>>470
植物の植生とか他の歴史的出来事との整合性とか、
そういうものは朝鮮人にはりかいできんだろw
そういう知性が元々無いのだしw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:39:37 ID:tXtrTSHW
>>465
やってると思うよ
ただチョンの主張する内容が言葉が似てる、資料がねつ造、そもそも資料は想像上のものだから
すぐに論破できてしまう理論ばかりだから研究者としての質を疑われるだろうけど
474ミカヅキモ:2009/02/20(金) 10:43:38 ID:qIIZM8fQ
韓国ってあったの?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:43:57 ID:0DVdv7vf
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ
    \_____/
      | \ \           /  ̄`Y  ̄ ヽ
     !! .| .\\|ヽ\ ))        /  /       ヽ
      |   ヽ、ヽ \       ,i / // / i   i l ヽ
      {    ヽ ⌒)────―.|  // / l | | | | ト、 | ))
    (( (   ニ/  ̄        .| || i/  ノ ヽ、 | |
      \ ヽω(           (S|| | o゚(>) (<)゚o  だおおおおお!!
       }  \ ヽ──、 ⌒ _  | || |     .ノ  )|
      / / )  }    \ \ | || |ヽ、_ 〜'_/| |
     .( ミ⌒二二 ノ     ヽ 二二⌒)
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:44:35 ID:+XoR/a2E
>>468
だって憲法の原文とか国璽を無くしちゃう連中だぜ。
戦争や災害と無関係にさ。
古い文献なんて残るわけないがな。
それに朝鮮は古来文盲が大多数の国。そもそも最初から文献の数自体も極少だろ。
極少の文献に粗雑極まりない管理。文献が残るわけないがな。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:45:01 ID:pFJc+xqn
その日本の文献とやらを見せてもらおうか?w
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:48:49 ID:mlf6p8LP
今思い出したんだが
伝統野菜のフォーラムで日本の古い文献に南蛮渡来以前に唐辛子があったと思われるものがあると聞いたことある
ただ中国からのルートで伝来したらしいが
479ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2009/02/20(金) 10:51:35 ID:2DQdYgGT
>>476
そのくせ、観念論(朱子学)を尖鋭化させて殺し合いしてしまうような変な連中なんだよな。
タブン滅ぼした側は滅ぼされた側を人材文献等まとめて亡きものにするだろうから、
学問の継承などできるわけがない。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:52:14 ID:i8VcHlte
「唐辛子」って漢字も読めないんだね・・・
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:53:17 ID:2tsQ+Oc8
カムジャタンが1000年前だっけ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:53:25 ID:yjirqrJn
>>478
それを肯定するには1492年のコロンブスの新大陸発見を論破しなきゃならない。
今回の件と同じで『椒』を唐辛子としちゃった勘違いでしょ。
唐辛子の中国への伝播は文献では16世紀。これを覆すものは発見されていない。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:54:08 ID:aK2drWsR
唐の辛子
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:54:38 ID:vp+iJvnH
>>480
唐はウリ植民地だったと教科書にあったスミダ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:56:45 ID:oanOMgw9
>>483
別に唐って中国の唐じゃなく、外国って意味だからな。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:58:24 ID:C3GEeTQL
辛子(和からし)はマスタード系。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:58:24 ID:VwjQECcb
宮崎ではサツマイモをカライモと呼ぶ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:59:01 ID:CZ+ulQen
>>468
というか、ハングルの書き物は、「通俗」本だから、残らないんだろ。

朝鮮王朝の記録とかは、李朝意向はそれなりに残っているよ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 10:59:43 ID:6sqeEuyg
2009/02/20 11:55〜13:55 の放送内容 日本テレビ

おもいッきりイイ!!テレビ
ズバリ、行くなら今!円高満喫”韓国の旅”買い物&グルメマル秘ワザ
▽再ブーム”蟹工船”格差社会に”希望”?
▽お得なワケあり食品
▽台湾の鍋
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:02:47 ID:hVZYp7GQ
>>1
じゃあなんでそんなに昔から朝鮮で一般的だった香辛料が、外国に伝わらなかった上に今日まで残ってねーんだよw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:03:30 ID:X7CslP0y
> 権博士のチームは「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある上、
> 日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。

唐の文献に「椒醤」という文字があったらしく、
中国の唐時代にトウガラシの醤があったと信じきってるのね。

凄いもんだ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:04:04 ID:JkMaKwym
唐茄子、唐変朴、唐人お吉
昔は外国がらみの「変ったもの」には「唐」をつけた。
必ずしも「中国の」という意味ではない。
明らかに中国と関係ないのに「南蛮」と同じ意味で「唐」とつけたものの多い。
「唐辛子」もそのひとつだよ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:05:18 ID:pislN1rx
>>488
それは日本が散逸しないように保護したからじゃない?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:05:53 ID:AV4KrYxL
>>491
学者レベルで、平気で語呂合わせを根拠にしちゃう連中だしね
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:05:55 ID:9tbEGLjk
だから何なんだよ?

下らない事で他人を貶め優越感に浸りたい気持ちもわからなくもないが、
他にやらなきゃならない事とかあるだろ?

現実逃避すんなよwww
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:08:58 ID:giTOeJZn
はあ?
さすが文字が読めないだけの事はあるな。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:09:18 ID:/8gEqTEA
あれ?まさにスレタイのソースを見に来たんだけど
文献ってどれの事よ?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:17:30 ID:L7FeKUQT
1500キターーーwwwwwwwwwww
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:18:06 ID:ggF7lIRI
>>443
都合がいいとこだけ使ってるから
従軍慰安婦だの強制連行だの嘘が誇大になるんだよね
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:18:09 ID:i8VcHlte
つ 倭辛子
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:19:10 ID:zU+n7+Cd

唐辛子は英語でカエンペッパーだぞ?

何が東ア的には胡椒だ バーカ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:19:17 ID:pislN1rx
>>468
事件を詳細に記録した実録は、〜史に編集した後は処分されます。
李朝実録が残っているのに、高麗朝実録が無いのはその為。
三国史記以前の記録が無いのも、かなり徹底した焚書が行われた為かも。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:21:09 ID:Mh1PLmyN
>>501
何が言いたいのかわからんが、とりあえず

カイエンヌだと言っておこうw
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:21:21 ID:gStjjogR
アジアルートは、コロンブスがスペインに持ち帰った(この時は普及せず)後、ポルトガル人により、ブラジル(ペルナンブコ-現在のレシフェ)→
インド(ゴア)→東南アジア(カンボジア)→マカオ→日本(大分)→朝鮮→日本(京都・奈良)。
日本には、バルタザール・ガーコ神父らにより、天文二十一年(1552)に豊後に伝わる。
朝鮮では、イ・スグァン(李睟光〔1563-1629年〕)の「芝峰類説」(1613)に「南蛮椒には強い毒があり、最初倭国から入って来た。それで俗称を
倭芥子(ウェギョジャ)という。」とある。
多門院日記(奈良興福寺)の文禄二年(1593年)二月十八日に、唐辛子の種を植えたとの記録がある。文禄の役から僅か一年たらずの間に
奈良に伝わっている。(つづく)
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:21:24 ID:1JOPA7eT
ジャガタライモ,唐もろこし、ナス、トマト、ピメント、、、、、、、
これも半島起源であると、半島起源の漢字で記録がある。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:21:44 ID:+JmMlEEY
なんかいきなり無関係の話をして火病ってるやつがいるな。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:22:28 ID:eOB4lLoj
>>499
まぁね。
辛子味噌が日本に伝わった事実があったとして、その辛子が唐辛子かどうかは調べずに信じる。
女子挺身隊が働かされたのは事実だけど、売春させられたかどうかは調べずに信じる。

根はおんなじだわ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:23:02 ID:gStjjogR
この日記を受けて、1709年に書かれた「大和本草」(貝原益軒著)の蕃椒の記事には、
「昔は日本には無く、文禄年中秀吉公の朝鮮を討ち給ひし時、彼の地より種を取来たりてはじめて
日本に植えたるが故にかうらい胡椒という。また西国にて南蛮胡椒と称す」との記述があり、
さらに、1775年の「物類呼称」(越谷吾山編)には「番椒(蕃椒に同じ)、たうがらし、京にてかうらいごせう
と云ふ。太閤秀吉朝鮮を伐給ふ時種取来る」とある。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:26:49 ID:mUJDe7sb
100℃で見てもコイツラの言う唐辛子と中国に昔からあったらしい様々な呼称の「椒」
は歴史も種類も別モンだと書いてあるな。

http://baike.baidu.com/view/31125.htm
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:29:03 ID:BQlldmvf
昔、日テレのクイズ番組で
韓国では男の子が生まれた家では、門に唐辛子を付けたしめ飾りを飾る、なんてのがあった
(男の子のティンティンが唐辛子に似ていることが由来なんだとか)
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:30:51 ID:YNXqj3fz
唐:618-690年、705-907年

日本では、中国のという言い方として、「カラの〜」という。

カラは、唐と韓と文字を充てることから、勘違いを多く発生させる。
512暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2009/02/20(金) 11:31:14 ID:P5E04sd6
キムチどもはまたエキサイト翻訳でもしたのか?w
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:32:26 ID:+8bq0yQJ
>>478
それは獅子唐とか万願寺唐からしだったりね
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:38:26 ID:mUJDe7sb
明代の「本草綱目」にも唐辛子の記述は見られない。
明末にアメリカ州から中国に入った唐辛子は、番椒(明代、草花譜より)と呼ばれ、
観賞用に用いられた。古来より香辛料を多様していた長江上流部の人々が下流の
都市に来た際に唐辛子を見ても香辛料に用いられるとは思っていなかったらしい。

それから程無くして食用に用いられ、長江下流から上流に伝わり、今では四川人には
無くてはならない食材になった。そして四川人は唐辛子を「海椒」と呼ぶらしい。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:41:53 ID:303W6pWP
なんて事ない話だが聞いてほしい。

戦後まもなくの食糧難の時代、どこからか朝鮮人の夫婦が流れて来た。
二人は納屋の軒先に枝ごと束ねて吊るしてあった唐辛子をみて、「わけてくれないか」と尋ねてきた。
田舎の農家だったので飢えるような事はないにしろ、有り余るような食べ物もなかったが、
なぜ米や野菜などではなく、「唐辛子」なのかと不思議に思いながら、
「唐辛子ぐらいなら好きなだけ持って行きなさい」と返答した。
彼らは唐辛子の束を一つ取り、その場に座り込み、そのまま枝からむしり取って、一束全部食べてしまった。
朝鮮人は、乾燥した鷹の爪をそのまま食べて食事にするのかと非常に驚いた。

彼氏が祖母(齢三桁)から聞いた話
516釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/02/20(金) 11:42:26 ID:40Y8NPro
>>497
>>103の文章らしいが、すでに論破されてますw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:44:03 ID:eOB4lLoj
>>504,>>508
なもんで、最近の通説は、九州あたりの商人から朝鮮に伝わり、
それが唐入りの際に日本に再度持ち込まれて広がった…
ってな説らしい…。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:45:45 ID:BQlldmvf
韓国の歴史学者は楽でいいよな

改竄だけしてれば一生おまんま食っていけるもんなー
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:46:18 ID:8ETvCHDp
日本人無知だねW
キムチは万病の元です。
健康するならキムチは大事です。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:47:26 ID:HGfxSHho
信州限定 KitKat 八幡屋磯五郎一味唐辛子味って美味しいよ
やたら高かったけど
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:47:44 ID:pislN1rx
>キムチは万病の元です。

うん、全ての病の原因だね。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:48:59 ID:mpEBOW4C
韓国に伝えたのは日本かどうかは知らんが、日本も唐辛子は外来品だよ。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:49:15 ID:/8gEqTEA
>>516
d
はいはい、救急簡易方ね
>“トウガラシ(椒)を煮て食べよ”
こうなると完全に妄想じゃねえかw
いやーどう考えても椒っつったら山椒とか胡椒だよなと思ってね
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:49:37 ID:Feuq+Zfr
韓国人にとって“歴史”とは

「だったらいいな物語」の事である。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:50:19 ID:32bWJPxF
>>519
>キムチは万病の元です。

 おや       まあ       こりゃ     てーへんだ!     
          ∧           ∧        ∧         ∧            
        /´。`ーァ      /´。`ーァ      / 。`(^ヽ     /´。`ーァ    
      {  々゚lっ    {  々゚∩   <。々    ヽ   {  々゚l    
       \ っ ヽ    ヽ、つ  '、    `ー、_つ  !  /  つ /つ    
         )   ノ       ヽ (⌒ )      /   /  /   /     
.          ∪^∪         ∪し'     ∪^∪   ∪^∪
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:50:30 ID:hBOitVex
>>519
>キムチは万病の元
>キムチは万病の元
>キムチは万病の元
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:51:10 ID:8mHRElBx
『救急簡易方』には、体の具合が悪いとき“トウガラシ(椒)を煮て食べよ”という記述があり、
1527年の『訓蒙字会』でも“椒”を“トウガラシ”と明記している」と発表した。また1433年の

なんで椒が唐辛子?山椒じゃねーの?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:53:09 ID:C1Kx7udc
>>527
唐辛子じゃないと、説が成り立たないからだろ
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:53:29 ID:x49AnOYv

また 「新 た に 発 見」 ですねwwww
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:54:45 ID:QQzdHXi5

唐辛子って

漢字のごとく

唐から来たんだよ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:56:19 ID:PmfUxK0X
>>530
唐は外国全般だからね
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:58:29 ID:BQlldmvf
韓国の生活習慣病患者の3割がキムチの食べ過ぎが原因、なんてのがあったっけ
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 11:59:16 ID:oeTEuc4v
脳が未熟なうちに大量のカプサイシン?をとるのは良くないとも聞くね。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:01:20 ID:yEi8NrpD
コロンブスは韓人。
元はホロンブという韓人名をチョッパリが誤伝しただけ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:03:20 ID:gStjjogR
>>517
上記の多門院日記対馬の記録(1593年)、さらに対馬の(対馬編年略)を見ると「慶長十年(1605)、朝鮮より初めて蕃椒を移植す」
とあるところから、朝鮮には16世紀末頃、伝わったと考えられる。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:04:14 ID:/8gEqTEA
>>534
新大陸はめちゃめちゃにコロンブスwwwww
537攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2009/02/20(金) 12:06:12 ID:i+evvF6z
>>536
おまw
お茶返せw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:07:36 ID:l7b/tJBA
>>536
おまww
懐かしいなw
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:07:40 ID:mm+2AdHe
>>536
ジュース吹いたw
謝罪と賠(ry
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:08:06 ID:I7jgAm7w
>>1
それって唐と韓間違ったんじゃねw?>文献
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:11:22 ID:MRJPGE18
通販サイトで韓国産唐辛子が売ってあるのを見て、韓国から伝わって言ってるのと同じだな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:21:04 ID:t/yxJ6pZ
チョッパリは居れない〜♪
半島に〜ほろんぶ〜
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:21:14 ID:WT54XkZ4
唐辛子が半島からねえ
馬鹿に付ける薬が無いって本当だな
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:27:11 ID:qg83mFwF
唐辛子の原木が朝鮮半島に!
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:28:16 ID:r5BbvfJ2
もう破綻ケテーイの国だし、dガラシの起源くらい…
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:29:10 ID:bkqUel7r
戦時中の「慰安婦募集、高級優遇」の募集広告みて
思いっきり笑った。
売春婦じゃね〜〜か!
現在でも朝鮮バイタが世界の公衆便所として毒を撒き散らしているぞ!
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:37:03 ID:gStjjogR
明朝末期(17世紀前半)、唐辛子が中国に伝わった以降、朝鮮では、「山林経済」(1715年頃)に唐辛子の栽培方法などの記録
が初めて見えるようになる。この辺の事実はどう解釈するのやら。15年間何を研究しているのやら。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:39:40 ID:yEi8NrpD
無知なチョッパリに世界史を教えてやるが、
元はホロンブという李朝の情報部が15世紀初頭に太平洋横断ルートで新大陸を発見・上陸し、
現地人と融和した平和な一大文明国家を築いていた。
李朝との交易で大いに栄えていた(ここで唐辛子が伝わる)が、
そこに後から、軍事力での支配を目論むスペイン人が来襲したのだ。

新大陸を発見して文明をもたらしていたホロンブの名は現地人の間で尊敬を集めていたが、
新大陸発見という偉大な功績を欲しいがままにしたい悪辣なスペイン人は、
平和を愛し武力を保持しない韓人全員を虐殺して、
ホロンブをコロンブスというスペイン人風の名前に捏造し、
韓人の歴史的に偉大な足跡を揉み消したのだ。

こうして「新大陸を発見したのはスペイン人」という捏造史が世界に広がった。

頭の悪いチョッパリでも理解できたにか?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:41:03 ID:aSmP2Mvh
ワロスワロス、起源は全部韓国でいいよ(笑)
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:45:24 ID:r5BbvfJ2
朝鮮半島では氷河期から米作ってたという文献資料を発見した韓国の大学教授もいたなあ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:55:29 ID:P9YKd3NX
唐辛子の唐って外国って意味じゃないのか?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:57:31 ID:F3Rj2DKq
三国以前wwwww
朝鮮は国家形成より早くアメリカ大陸まで到達かよw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 12:59:25 ID:5R09kv8k
>>551
毛唐とかね。
元は中国人をさしたこともあるらしいが。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:14:33 ID:7+V1Bn6D
はいはい

 唐辛子は朝鮮起源!
 和食も朝鮮起源!
 洋食・中華も朝鮮起源!
 全ての言語・文字も朝鮮起源!
 あらゆる文化・文明も朝鮮起源!
 人類及び全ての動植物も朝鮮起源!
 この大宇宙すみずみまで朝鮮起源!

これで気が済んだ? ヒトモドキども!!


555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:18:10 ID:l4+ekfHX
>>554
○○もどきって、昆虫とかで外見だけそっくりだけど、
種類が違う奴だよな。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:20:01 ID:OhHKlOOa
>>466
意欲に(1492)燃えるコロンブスだった。直角。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:24:49 ID:r5BbvfJ2
イョ〜〜国が見えた
じゃなかったの?
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:28:16 ID:dfboRvya
>>519
秀逸だなぁ・・・
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:29:59 ID:Mh1PLmyN
>>556
石の国とかいうワケワカランバージョンもあるぞw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:31:33 ID:5R09kv8k
>>559
石の国といえば、石工のフリvj;ぃあ;l
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:36:26 ID:zfdqzOy9
こんだけ突っ込みどころ満載なのに
自信満々で記事にできる朝鮮日報が新聞トップってのがすごい
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 13:37:23 ID:XEOrhfsJ
こういう文献は信じて、何故竹島が日本の領土だと示してある文献は信じないの?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:01:45 ID:OhHKlOOa
前スレに孟セン著の『食療本草』を貼った者です。

誤解を避けるために言っておきますと、1〜3スレに書かれている情報だけで、
この教授の主張に反論できているとは思っておりません。
所詮ググッて仕入れた情報で原本にも当たっていませんし、教授の論文を読んだわけでもありませんから。
ここに書かれている意見も、所謂「ソースは2ch」であることをお忘れなきようお願いいたします。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:05:50 ID:3KUK2b8G
>>562
都合が悪いからニダ <丶`∀´>
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:08:42 ID:m7l4wZZV
この問題を書いている文章が、2ちゃんねるで規制されています。
それで、コピペを貼る事が出来ません。
よほど、日本人に知られては困るようです。
規制されている文章は、下記スレの、>37です。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234020810/-100

拡散に、御協力お願い致します。

566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:13:08 ID:2AiasNIc
【韓国】現代文明の基礎は、八卦などの「易学」。強大な我が国の文明が、弱小国の古代中国を経て西洋に伝わった [10/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224314462/
【韓国】世界四大文明より古い紅山文化の嫡流は韓民族。自国の歴史に編入しようとする中国の策動を許すな [09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222189341/
【韓国歴史】私たちの先祖が作った漢字には韓民族の哲学思想が込められている〜韓民族史観定立意識改革会講義★3[11/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226058920/
【中韓】北京大学生に嫌韓感情を調査〜「文化を盗むから嫌い」[09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222712669/
【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発★3 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160748390/
【韓国】「中国人は不潔・汚い」韓国人の在韓中国人への侮辱・差別からの脱却
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221813003/l50
【韓国】サイバー民間外交使節団VANK:「中国人の嫌韓感情、私たちが正します」 … 中国のネットをパトロールへ ★2 [10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224161926/
【書籍】間違いだらけ、世界で低評価のコリア〜問題は日本の意図的歪曲 『世界の教科書、韓国を語る』[02/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234442864/
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:16:42 ID:9gShoCkA
訳ワカランなー
唐辛子はアメリカ大陸原産?なのに大航海時代以前に何故韓半島には存在してたのね。
つーか従来の学説も無茶苦茶じゃねえか
何で日本から中国・インドに伝わるんだよ。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:18:10 ID:yHU5iRUw
トウガラシは韓国起源だろ!!
倭猿から伝えられる訳ないだろ!!
猿どもは七味しか作れない脳。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:18:16 ID:lKE61odz
その内、古朝鮮時代から漬け込まれているキムチが発見されるんじゃね?
ソウルの新築マンションからw
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:18:39 ID:FmlLGG52
唐辛子は秀吉の唐入りの際に半島にもたらされたわけだけど、にんにくって
どの時点で半島に伝わったのかな?
歴史の歯車の具合によっては唐辛子もにんにくもないチョン料理というものが
生まれていた可能性もあるんだよな?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:23:33 ID:/rgQUZM6
>>568
植物だから原産だろw
大航海時代に種子島を買ったりしていたから日本には
一緒に入ってきたんだろうね。
当時の白人の感覚だと香辛料は胡椒の方が貴重だったはず
だから唐辛子は足元に入れたりしてたんだから
それを喜んで食う朝鮮人は食いモンが無かったんだろうな。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:25:14 ID:9gShoCkA
もう既に言ってるのかもしれんけど
キムチを世界最古の発酵食品にする為のハードルをひとつ解消しました
ただ石器時代からあると思われる発酵食品にどうやって唐辛子が入ってたかにはまだ文献が新しすぎますな、
甲骨文字でレシピが書かれた洞窟でも発見しないと。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:25:49 ID:/MPC/3w+
唐辛子の起源とか、どーでも良いのになww
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:27:05 ID:OhHKlOOa
以下、よくある質問と、想定される先方の回答です。

Q1. コロンブスの米大陸到達よりも前から唐辛子があるわけねーだろw
A1. 南米原産の唐辛子とは別に、韓国固有の唐辛子があったのです。

Q2. トウガラシのDNA解析の結果は、どう考えてるわけよw
A2. 韓国固有種はヒデヨシ(ry

Q3. 「コチョ」って胡椒じゃねーのw
A3. 「胡椒」は日本でこそコショウと読みますが、中国語でフージャオ、韓国語ではホチョと読みます。
   一方、唐辛子は韓国語でコチュ(苦椒)です。こちらと考えるのが当然です。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:27:27 ID:GmuU5d2S
ま 大航海時代以前には イタリアにトマトがなかったのでトマトソースもないし
東南アジアやインドに唐辛子をいれないカレーを食ってたろうし。
ドイツやイギリス人はジャガイモは食べてなかったっていうことを
朝鮮人は理解してるのだろうか。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:33:14 ID:2M0trtYt
>>568
七味唐辛子は唐辛子を主体にいろいろな香辛料で構成されている。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:33:24 ID:uidMp1ro
チョンはしょっちゅう妄想論を出してくるから世界中から顰蹙かうんだよ、いい加減にしろよ暇賎人
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:34:23 ID:yHU5iRUw
倭猿は何でも起源を日本にしたがるな。
卑しい猿脳だからか、、、。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:35:27 ID:/rgQUZM6
>>578
唐辛子は南米原産だろw
誰が日本起源だの発祥だの原産だのと言ったんだ?
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:37:25 ID:8aMitwj+
朝鮮博士、既に優しい東亞住民に論破されてんじゃんw
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:40:21 ID:vU/rHa3+
まだこのスレあったのか…
1スレ目の>>53で論破されたんじゃなかったっけ
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:40:45 ID:uidMp1ro
何とか細胞でも捏造がバレたしな、超賎人は世界中で人々の眉をひそめさせる
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:45:34 ID:3gSY1a4j
半万年前から朝鮮原産の唐辛子があったが
秀吉に焼かれてしまったニダ
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:51:03 ID:a2OoGAMM
『焼肉・キムチと日本人』(鄭 大声著)という本には
朝鮮侵攻の前から既に唐辛子は日本から朝鮮に伝わっており
唐辛子が栽培されていたのは日本でも九州ぐらいだったので
唐辛子を知らない地方から来た兵士が珍しい作物だと勘違いして
持ち帰ったのではないか、みたいなことが書かれていた。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:51:32 ID:WiZcOF1m
誰かウリナラとんでも起源説みたいな
まとめた本書いてくれ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:54:18 ID:qrCdetbK
あいかわらずソースなし 口だけならなんとでも言えるわな
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:56:17 ID:03YKT6Xa
585
んなコロコロ変わるもんなんか出せません
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 14:58:04 ID:pFJc+xqn
>>519
エリート韓国人w
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:02:37 ID:Mh1PLmyN
>>572
> キムチを世界最古の発酵食品にする為のハードル

うわ・・・それは難しすぎるwww

聖書の創世記にすらでてくるワインをどうやって打ち負かすかだなw
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:03:43 ID:Mh1PLmyN
>>585

つ 「Wiki 韓国起源説 」
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:06:19 ID:Ye35wgIi
唐辛子ってシナから伝わったんでしょ?
日本でもチョンでもないだろ
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:08:37 ID:zDgY9DRb
そりゃあ、エンコリも終了させるはずだよ。
韓国の学者が十数年かけて「生み出した」ウリナラマンセー論文を、
>103で紹介されてるような日本人がいとも簡単に、常識的・論理的に嘘を見抜くんだからな。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:11:09 ID:/AydbMry
>>591
ポルトガル人やオランダ人によって東南アジア経由で伝来した、との説が有力じゃないかな〜
「唐〜」は広く外国由来を示すもので、中国に限られないよ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:12:20 ID:5R09kv8k
>>103
これか。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235013278/126

結論が出ちゃっているというか、原典に当たらないとひどい目にあうという戒めだな。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:35:03 ID:gP0TqtMC
唐辛子は韓国人の誇りなんだから、ウリジンを認めてやれよw
かわいそうだろ?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 15:45:59 ID:+EQNd/w/
>>103
「『韓方』に対する愛はないのかーーーっ!」

スケキヨ丼に対抗した新しいメニュー「スケキヨ梨」が画像付きソースで登場しそうです。


言ってみたかったの。ごめんね。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:14:11 ID:ovSE9pqU
給料泥棒の為の15年でした・・・
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:20:55 ID:l4+ekfHX
15年自分の妄想に都合のよい資料を探し続け、
やっと見つけたと思ったら、漢字の実力不足でゲームオーバー。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:22:11 ID:/rgQUZM6
つか韓国の教授ってのは文献を読めないのか?
漢字が読めなきゃ話にならないだろw
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:28:10 ID:OhHKlOOa
>>367
そこがキモっぽい。なぜ”椒”に”コチョ”と書き加えたのか。

胡椒は現代韓国語で「ホチョ」。中国語では「フージャオ」。
K⇔Hの子音転訛の例はないわけではないのが、(ex.チンギスハン→ジンギスカン)
胡椒が15C頃「コチョ」と読まれていたかどうかは疑問。    ~~        ~~

この点に関しては、権教授の言うとおり苦椒(コチョ)だったのかもしれない。
(苦椒は今の韓国語では唐辛子(コチュ)を意味する言葉だが、当時の朝鮮でもそうだったかは不明)


以下こじつけ。

山椒の一種、冬山椒(学名:Zanthoxylum armatum)の中国名は狗椒という。
現代の発音では中国語で「ゴウジャン」、韓国語で「クチョ」。・・・「コチョ」っぽくなってきたw
明代(16C)の李時珍が著した薬学書『本草綱目』にも蔓椒(ツルザンショウ)の別名として”狗椒”とある。
http://www.ndl.go.jp/nature/img_l/001/001-20-031l.html
”椒”は種類が多く、『本草綱目』にも秦椒・蜀椒・崖椒・蔓椒・地椒・胡椒の六種が記載されている。
種類を限定するために、狗椒のつもりで「コチョ」と書き加えたのかもしれない。

・・・と、ウソ理論をコリエイトしてみた。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:33:02 ID:V+7iiIjI
どっちでもええがな
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:36:34 ID:5R09kv8k
>>600
クリエイトすんなw
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:38:27 ID:Mh1PLmyN
>>600

ハーンの場合はいわゆるVelor音。ロシア語の「ハラショー」のハに相当するやつ。

アルファベット表記では「Kh」と書く。
分かりやすく言うと、痰を吐くときのカーッペッ!のカーですなw

だから、カキクケコのカと違うので注意が必要。

カキクケコののカの場合 K→g の音韻変化
VelorのKhの場合、 Kh→h の音韻変化がよくある。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:41:11 ID:Mh1PLmyN
ちなみにシナ語では、Velor音は無い”らしい”。
(あの国は方言が多すぎてよくわからん)

だから胡 (フー→クー)の変化を考えるのはちょっと難しい。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:41:55 ID:zDgY9DRb
日本の山奥には、巨大な唐辛子魚という両生類がいるらしいぞ
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:49:11 ID:sAMnLJVH
椒が唐辛子だけなら、胡椒も山椒も無かったんだな。
まそのうち、ウリは香辛料先進国とか、○○博ションが言って
アホが取り上げるだろう。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 16:56:33 ID:OhHKlOOa
>>603
はい。すみません。
ところで、Velorって、Velar?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 17:24:22 ID:X7CslP0y
>>600
レスを有難うございます。

『救急簡易方』の編纂当時の朝鮮で、ハングルの「コチョ」が何だったのか、
「山椒」や「胡椒」など椒類のハングル表記が何だったのかという点をおさえないと、
『救急簡易方』に関する権博士チームの主張に対する反論としては不十分だと思います。

ただ、権博士のチームは「椒」は唐辛子のことだと思いこんだらしく、
「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある」とさらに突っ走った主張をしているのが
いかにもですが。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 17:30:22 ID:YNXqj3fz
>>608
質問があるのですが、
ハングルで、とのことですが、その文書は、もともと漢字だったものを、
大韓帝国前後にハングルに書き直したということはありませんか?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 17:43:23 ID:X7CslP0y
>>609
門外漢の私には分かりません。

報道された『救急簡易方』の画像の右側の文章を見ると、
ttp://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2009/02/18/2009021810561219525_1.jpg

まず、漢文が書かれており(「梨」や「椒」にハングルの語注が入れられており)、
次に、漢文のハングル訳が書かれています。

元々(1489年)の原本には、
 (1) 漢文のみで書かれていた
 (2) 漢文とハングルの語注が入っていた
 (3) 漢文とハングルの語注とハングル訳が入っていた
のいずれかが考えられますが、私には判断できません。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 18:00:28 ID:dNDzScdO
また漢字を読めないチョンが
都合がいいように解釈した記事か
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 18:34:21 ID:0+Uv0E0d
それでもウリは信じたい文献を信じたいのです!!
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 18:46:22 ID:CTSUL3T6
だとしともウリは捏造しまくりたいのです
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:38:04 ID:OhHKlOOa
>>608
> 「山椒」や「胡椒」など椒類のハングル表記が何だったのかという点をおさえないと、
> 『救急簡易方』に関する権博士チームの主張に対する反論としては不十分だと思います
いや、全くそのとおり。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:40:04 ID:9jqIrx7c
<#`Д´>「何度、言ったら解かるニダ! キムチは虎が煙草を吸っていた頃からあったニダ」

<#`Д´>「キムチは韓民族のソウルフードニダ! 唐辛子は朝鮮に自生していたニダ」

<#`Д´>「イルボンには何を言っても駄目ニダ。この倭芥子(分からず屋)や!」
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:56:13 ID:pRlRgRKp
なんで、似たようなエントリーが2つもあるんだw

トウガラシ - Wikipedia
唐辛子 - Wikipedia
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 19:58:18 ID:0+Uv0E0d
>>608
『いとをかし』と言う振り仮名を見て、平安時代から甘いお菓子が普通にあったと主張するようなモンですよね?
618はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/02/20(金) 19:58:33 ID:KWcSsbZl
>>権博士のチームは「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある上、
>>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。

はい、ダウト。
唐辛子が何処原産かって事、日本じゃ小学生だって知ってるから。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 20:35:57 ID:5R09kv8k
>>616
よくわからないが、ノートは転送されているので、複数あることは認知されているようだ。

「浜口喜博」が競泳選手と俳優で別項目になっているけど、同一人物なのが気になっていたんだけど、
だれかが書き足したみたい。項目の統合は大変なんだよね。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 20:37:57 ID:X7CslP0y
>>617
より近い比喩でいうなら、
古文書で「菓子」という字を見て、古くから(現代の砂糖を入れた)菓子があったと主張するようなもの。

デザートの果物が「水菓子」と呼ばれるように、「菓子」はもともと果物を指した。
(その後「唐菓子」などがでてきたために、それと分けるために「水菓子」という単語ができた)
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:00:52 ID:fRxmd2Ye
「朝鮮から日本に入ってきた」でもいいけど、「朝鮮が発祥」では絶対ないと思う。
…どうでもいいけどね。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:05:46 ID:lWNWvnYv

まぁトンガラシ喰って頭がファッビョーンな下朝鮮・朝鮮火病主義白丁共和国人は
1ドル1513ウォンでもホルホルしてればいいよ

物価が上がってもウォンが下がっても株価暴落してもテポドン撃たれても
ウリナラファンタジーがあれば大丈夫だから


623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:12:08 ID:7wYET3NR
>>1
ハイハイ、そうですよ
さ、ちょっと小腹がすいたからドーナツ食べよっと
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:15:20 ID:K5HvLsfF
多分

コチュジャンって 漢字で書いたら 「胡椒醤」じゃないのか?
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:16:35 ID:KlY/lpfM
権博士のチームは「唐の文献にコチュジャンに関する記録がある上、
日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。

意味側下欄
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:19:54 ID:OhHKlOOa
>>608
なんか、Wiktionary英語版のコチュに恐ろしい記載が・・・
http://en.wiktionary.org/wiki/%EA%B3%A0%EC%B6%94

Etymology
From Middle Korean {{{1}}} (kwochyo, "black pepper"), acquiring its current meaning after the introduction
of chili peppers in the 17th century.

語源
中世韓国語に由来(クォチィョ、黒胡椒)。17世紀の唐辛子輸入以降は現在の意味を獲得した。
                   ~~~~~~~~
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:36:54 ID:/Eakd0Yv
この博士の専攻は捏造だな
あの国の博士はたいてい捏造かパクリか妄想専攻だけど
628美食家:2009/02/20(金) 21:39:32 ID:uInYCWHr
可能性としては面白いな
原産国がメキシコ以外の可能性はあるだろう
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:41:47 ID:M3pGqpka
>>628
妄想と、学術的な可能性はまるで違います
>>1は妄想
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:44:14 ID:Mc9h6U4J
>>628
可能性の根拠は?
631腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/20(金) 21:48:28 ID:bfssK15Q
>>628
韓国人が地球外生命の方が可能性はある
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:49:49 ID:K5HvLsfF
>>630
韓国人が アメリカ大陸ウリナラ起源説を唱えればOK

しかも すでにやっている
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:51:31 ID:Mh1PLmyN
>>626
やっぱ胡椒だろお?w

どう考えても コ チョ (胡 椒)なんだよw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:58:11 ID:ZNmgy3EL
>>627
>この博士の専攻は捏造だな
博士の肩書き自体が模造でねーか?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 21:59:38 ID:Mc9h6U4J
>>634
朝鮮製の博士だからな。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:04:55 ID:nTyzzVH7
朝鮮日報=嘘だもんな・・・。

笑えね
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:06:05 ID:lQ5cuWmQ
コロンブスと言えば、煙草に梅毒。朝鮮半島にはいつ頃、入ってきたのですか?
それと同じ頃に、唐辛子も入ってきたっと、考えれば良いのではないでしょうか?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:07:31 ID:3gf9r19h
>>1
そもそもコチュジャンが現在のものと同じとも思えない
故に証拠にもなり得ない
レシピ出して味噌
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:08:25 ID:SNYXaETD
>>1
( ´・∀・`)へー
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:08:33 ID:wF9Vg7N+
胡椒って、胡の椒って事だろ?
椒って何だったんだろ?

そういえば昔のキムチは唐辛子じゃなくて山椒を使ってたらしいね
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:20:38 ID:0IA6fv8i
大多数の文献を拒否し、
自分らの都合のいい事が書いてある
トンデモ文献のみをマンセーする。
朝鮮人らしいといえばそれまでだが。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:29:25 ID:Mh1PLmyN
>>640
> 椒って何だったんだろ?

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%A4%92

こういう事のようだ・・・

はじかみ、即ちショウガの事らしい。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:34:34 ID:3j1sL5Xp
日本の文献も何も「唐辛子」なんだから、その頃にアメリカ大陸原産
だなんて、一般には知られていないはず。
だから、朝鮮由来と書いている資料があっても不思議な事ではない。
でも、多数の資料を付き合わせれば、そんな説は主流にはならない。
コリエイトが日常の、かの国以外では。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:44:40 ID:Mc9h6U4J
秀吉の唐入りの時に足の防寒用としてもちこまれた物が、朝鮮の食い物として日本に逆紹介されたってことか。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:45:34 ID:Mh1PLmyN
>>643

おちついてよく>>1を読むんだ・・・

やつらの主張はナムが考えているよりもずっと斜め上だw
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:50:42 ID:Ua4ON+jD
張競先生の「中華料理の文化史」も参考になるよ。
1596年『本草綱目』には唐辛子は載っていない。
十八世紀までは調味料としては無名・四川人も食べなかった。
十九世紀になってようやく料理書に紹介された。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:51:11 ID:XfZBLx07
まあ、まず確実に朝鮮人はこの説しか信じなくなる
見たいものしか見ない
他人が、世界がどう言おうが関係ない
がデフォの生き物だから
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:55:01 ID:EW2ZTLFQ
ますます世界が韓国から孤立していくな
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:56:53 ID:n/r/qQHC
唐辛子って「唐」から伝わったものだ、とこのスレを見るまで思っていた。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:57:15 ID:rl3YdHSv
>>642
違う。薑(キョウ:ショウガ―古くは、波志加美:ハジカミ)。椒(ショウ:サンショウ)。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:58:13 ID:CIOySBD3
>権博士のチームは「壬辰倭乱より105年前の1487年に発刊された
>『救急簡易方』には、体の具合が悪いとき“トウガラシ(椒)を煮て食べよ”という記述があり、
>1527年の『訓蒙字会』でも“椒”を“トウガラシ”と明記している」と発表した。また1433年の
>『郷薬集成方』や1460年の『食療纂要』では、コチュジャンを「椒醤」と表現していた。

コロンブスより前か・・・オーパーツだな
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 22:59:30 ID:CIOySBD3
チョンは椒が山椒の意味だとわからないってことは、チョンはもしかして漢字が読めないのか?

653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:00:02 ID:68k2npQK
全力でどうでもいい
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:01:00 ID:Mh1PLmyN
>>652
> チョンはもしかして漢字が読めないのか?

知ってるくせにw
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:01:03 ID:KgebWhc4
>コロンブスより前か
やはり超時空太閤のせいかw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:01:38 ID:Mc9h6U4J
>>652
愚民化政策の成果です。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:01:52 ID:C3GEeTQL
唐は主に中国を指すが、外国一般。
白人を毛唐とか言うじゃん。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:03:15 ID:Gy1SN1jb
>>643
南蛮ていうから少なくとも南方から来た何か?という認識だったかと。
'唐'辛子にせよ'南蛮'にせよ半島要素は無い…

博士達は何か画期的な文献を見いだしたのだろうな。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:04:46 ID:Mh1PLmyN
>>658
だからおちついて>>1を読むんだw

そんな、「まだ常識的な捏造」の範疇を越えた主張をしているんだw
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:05:20 ID:03DOy0Sp
>三国時代以前から韓国ではキムチを漬けて食べてきたのに、

これの彼らなりの根拠はあるのかな?
三国史記にでも書いてあるのか?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:06:15 ID:Tyo8SOM/
唐辛子ウリナラ起源なんて言ってる場合じゃないだろ。
早くUSドルをウリナラ起源主張して勝手に刷りださないと破綻するぞ。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:06:33 ID:CIOySBD3
>>658
>博士達は何か画期的な文献を見いだしたのだろうな。

・・・1527年の『訓蒙字会』でも“椒”を“トウガラシ”と明記している」と発表した・・・
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:09:42 ID:zEq6Qnng
朝鮮語で唐辛子はコチュ(苦椒?胡椒?)と呼んでいるそうだから、
日本語の唐辛子をいくら分解して唐がどうのこうの言っても、あまり意味は無い。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:10:32 ID:l5wT3+8S
その頃は韓国なんてなく中国の属国
というか中国そのもの
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:16:01 ID:MgxZJnFi

お前は次に『日本に唐辛子を伝えてやったのは韓国ニダ』、と言う
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:16:23 ID:LH7B9Q09
てか絵とかないのかよ・・・
同じ漢字や言葉でも違うものをさしてる事あるし。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:17:02 ID:jywr/o4B
椒=「はじかみ」と読んで、ショウガ・山椒の古称。古事記にも出てる。

今更、
>壬辰倭乱以前に既にトウガラシを食べ、コチュジャン(唐辛子みそ)を漬けていたという古い資料を
多数発見したと発表した。

なんて資料が続々と出てくるなら、なんで
>壬辰倭乱の際に日本から持ち込まれたという歴史学界の通説
になってたんだ?

まぁ、文盲基地外相手にバカらしいけどなwww
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:21:14 ID:C3GEeTQL
椒醤をコチュジャンと解釈して断定しているだけだよ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:26:51 ID:OhHKlOOa
誰か韓国の古語辞典みたいなの持ってないのか?
고쵸を引いてみてくれ。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:28:14 ID:41x9kRUe
唐以外考えられないだろ。
漢字が読めないってすごいことなんだな。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:32:12 ID:oanOMgw9
胡椒をニダ語でホチョということは見ないようにしてるっぽいなw
コチョ→コチュ
コチョ→ホチョ

さてどっちが信憑性があるか…

ちなみに、虎の漢読みは「コ」、現代中国語では「ホ」
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:33:44 ID:EsTsEDZU
>>638
だって、ジュウグンイアンフとか日韓併合とかでも、
今の基準を適当に曲解してエラそうに言い張る連中なんだぜw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:37:05 ID:+dzvLiGL
文献に一粒って書いてあるじゃん。
唐辛子なら、一支って量詞になるはず。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:38:08 ID:jywr/o4B
唐辛子のことを別名「南蛮」と言う地方もある。
トウモロコシ(中米原産)を唐キビとも言うし、南蛮キビとも言う。

ま、外国から伝わったものに、唐(とう・から)や南蛮をあてる言い方は、日本には古くからあったのだよ。

漢字を捨てた国で、文献なんぞ研究すること自体が無謀ww
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:39:40 ID:SUv+0sfW
秀吉の唐辛子は足袋に入れた防寒つか
しもやけ防止でしょ?

食用にはしてないよねwww

そんなもん食いもんにいれんなよw
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:53:01 ID:yUVVrkbS
5年後くらいには、
「実は日帝を併合していたのは大韓帝国だ」
「当時韓国領となっていた日本が勝手にアメリカを始めとした連合国と戦争をおっぱじめた」
「そのせいで本国の韓国が大きな被害を被った」
「今後も日本には過去の謝罪と賠償は求めていく」
ってなってそう。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:54:19 ID:lQ5cuWmQ
<#`Д´>「こうなったら、韓国人がタイムマシンを完成させるしか方法が無いニダ」
<#`Д´>「いや、もう既に韓国人がタイムマシンを完成させちゃっているに違いないニダ」
<#`Д´>「タイムマシンは韓国人が完成させたニダ!」
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:56:22 ID:59XGjPr0
願史とかって新しい名前をつけるときがきていると思うんだ。
漢字文化圏と言ってももう漢字使ってないし、歴史とか同じ字をあてるから混乱するんだよ。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/20(金) 23:57:54 ID:ZhMam1AP
漢字も読めない蛮族はこれだからw
「椒」なら山椒か胡椒だろ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:00:01 ID:zBp9wRRs
だからどうした、という記事だな。

東南アジアから伝えられたトウガラシが、韓国経由というのは有り得ない。そもそも韓国は
交易は全く振るわなかったはずだが。ウリジナルはみっともないからいい加減に止めろ。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:01:20 ID:EsTsEDZU
>>673
大昔は栄養が悪くて成長しなかったから粒で良いニダ。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:04:00 ID:qvAnyhHP
韓国からやってきたなら
唐辛子
にはならないだろ。
朝鮮辛子とかになっていたんじゃねーの。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:04:46 ID:Zxh0Ozov
>>37
そういう誇り方ならば、好きにどうぞだな。嘘は言っていないから。

しかし、無理に起源を誇ろうとするからバカにされるのはいい加減に学習して貰いたい。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:04:47 ID:+dzvLiGL
こいつら文献の飛ばし読み、斜め読みで、
都合のいい漢字を拾い集め、
行間はすべて想像で埋めていくのだろう。
ホラー小説も恋愛小説に読めるはずだ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:07:51 ID:OQcaKtFy
だってさ。
チョンの場合、まず最初に無茶苦茶な結論が用意されてるんだもん。
あとは、整合性関係なく無理な読解すすめて、それなりに見える資料集めて出来上がり。
朝鮮人相手なら通用するかもな。
読解力低そうだし。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:07:57 ID:Iq9Qq0AN
DNA解析したとかじゃなく文献ですか
胡椒のなまりじゃねえの?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:10:10 ID:tSOPMIhy
>>682

>>504,508によれば、
唐辛子が高麗胡椒と呼ばれたことがあり、
>>1の「日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」の
根拠になってるっぽい。
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:13:05 ID:7XS8vRc4
>>687

唐だの高麗だのは、単に「外国」って意味だってのwww

日本の文献読むんだったら知っとけよなあ、この博士(笑)
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:14:27 ID:8Xj6LWT5
>>688
>>504,508を良く読んだ方がいいと思うよ。
690始末屋あっちゃん(J) ◆Wnm7embbFE :2009/02/21(土) 00:14:50 ID:xHvqojSr
唐辛子は韓半島が起源です
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:16:57 ID:5Qq0EZwx
ウリたちがキムチくさいのは〜♪

ヒデヨシのせいじゃないニダ ホル〜ホル〜♪
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:17:28 ID:ebmefblU
いやホント毎日毎日、歴史学界の通説を覆す大発見が続くな
いつになったら終わるんだ?
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:18:02 ID:7XS8vRc4
>>689
西国にて南蛮胡椒
京にて高麗胡椒だろ?

それがどうかしたのか?

高麗(こま・から)は「唐」と同じで単に「外国」を指すものだが?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:25:51 ID:tSOPMIhy
>>693

>>508の都合の悪い箇所を読み飛ばしたら○○人と同じですよ。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:29:41 ID:7XS8vRc4
>>694
文禄年中秀吉公の朝鮮を討ち給ひし時、彼の地より種を取来たりてはじめて
日本に植えたるが故にかうらい胡椒という

おお、なるほど・・・単純に読み損ねておったわw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:30:38 ID:7bPlY7z/
1000年前からジャガイモがあったらしいから
ケンチャナヨw
こんな事言う生物のどこを信用しろと・・・・・・
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:49:42 ID:hfEZAF+r
伝来ナーで過去へでもいったのだろうか
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:55:02 ID:MyPQ3tMT
せっかちさんな俺に、オチだけ教えてください
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 00:57:09 ID:7bPlY7z/
今度は
パプリカの起源を主張する


に500ウォン
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 01:00:37 ID:8Xj6LWT5
>>699
ビッグバンの起源を主張した実績からすると、
もはや何の起源を主張されても驚かん。

ペンゲーをも超越するインフレを起こして「インフレーション」の起源まで逝ってもらわないと。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 01:28:52 ID:/cjO8qdk
>>511
勘違いでもなんでもない。

当時日本は、シナ大陸国家のことを唐とよび、朝鮮はその版図だという認識で、
同じく唐と読んでいた。それだけ。

韓という呼び方は、平安時代には早くも、廃れていた。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 02:02:36 ID:CA8/YIIb
唐辛子とジャガイモは、いまやネパールなどでも人気らしいな。
高地でも栽培できるし、長期保存でもビタミンが摂取できるのがいいらしい。
大航海時代の船乗りも唐辛子のビタミンCの効果に気がつけば
壊血病にならなかったろうに。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 02:37:03 ID:oTNaOtWJ
>>702
でも肛門が壊れちゃう
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 02:54:38 ID:4Y7rNsKh
もしかして韓国ってちょっと漢字が苦手?
705弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2009/02/21(土) 03:09:52 ID:j/8fj8ln
>>704
いいえ。
40年も漢字から離れていたため、漢字が全く苦手です。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:38:32 ID:dyQvYyLM
韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111165457/
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 03:57:32 ID:Z47DKZKc
>>261
アメリカまでは行ってないよ。電波説。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 10:14:09 ID:7XS8vRc4
>>701
> 韓という呼び方は、平安時代には早くも、廃れていた。

代わりに高麗(こま)って呼んでるじゃないw

でも、ま、やまとことばでは「から」だよね、唐も韓も。
この外国をあらわす「から」に適当な漢字を当て字したにすぎない。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 10:16:21 ID:MCA9dBGH
『漢方の起原を唱える韓医学の実態とは?』

朝鮮事情 明治39年 荒川五郎 著作

ttp://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=56&ITYPE=0

・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、
洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている。

小便で顔を洗い、病気なると小便を飲み、病気が酷くなると大便を食べ、小便壷に痰を吐く。これが朝鮮の医学。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:00:56 ID:y/fiQCl3
>>232
>韓国はハングルという独自言語圏だからね
>漢字をつかいこなす中華属国とはかなり違う

諺文は漢字代用文字。
諺文表記で漢字離脱を演出し、誤魔化しても漢語から逃れる事が出来ない朝鮮語。
漢語=100%輸入の外来語。だから朝鮮語独自の鮮製漢語など存在しない。
朝鮮語は漢語、和製漢語、華制新漢語の奴隷。
近代から現代に掛けて独自の漢語を創製している日本や中国は、朝鮮とは根本的に違う。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:01:11 ID:y/fiQCl3
>>232
>韓国はハングルという独自言語圏だからね
>漢字をつかいこなす中華属国とはかなり違う

諺文は漢字代用文字。
諺文表記で漢字離脱を演出し、誤魔化しても漢語から逃れる事が出来ない朝鮮語。
漢語=100%輸入の外来語。だから朝鮮語独自の鮮製漢語など存在しない。
朝鮮語は漢語、和製漢語、華制新漢語の奴隷。
近代から現代に掛けて独自の漢語を創製している日本や中国は、朝鮮とは根本的に違う。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:08:45 ID:LQWYKfvB
韓国の中で妄言吐いてるうちは2chのネタ以外で何の問題もないけど
国際的な科学、物理、考古学等学会では韓国の妄言(堂々と同じ事をほざいてる
だろう)は世界でどんな風に見られてるんだろう。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:35:43 ID:DHOkAVtM


キムチは、必死ですねwww

唐辛子と言うくらいだから、中国伝来に決まってるだろ。

714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 11:41:29 ID:jimPrHxi
また韓国か
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 12:38:11 ID:My6sU6QK
この記事熟読して分かるのは件の権大泳って学者のやったことは未知の文献を
発見したって訳じゃなくって単に既存の文献の解釈に独自ってか強引なこじつけ
やっただけってことなんじゃないか。
椒→(従来は山椒、胡椒のこと)唐辛子と決めつけたこと。

でもこの自信は何処から…
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 12:41:13 ID:rGEVlfwh
韓国人は例外なく頭がおかしい
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:08:55 ID:xsT9la0u
そんな昔に韓国などない
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:20:18 ID:wgzZxepF
トンデモ韓国
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:22:35 ID:iuf50hZf
ナニイッテルカ、パカ日本人
唐もろこし、カンボチャ、モ半島キケンタ。
半島起源ノ,漢字テソウカカレテイルニタ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:23:26 ID:F3kad9wJ
あかん国
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:28:34 ID:Vfbot6yH
メソポタミア文明が韓国起源ってのは聞いたけど、南米まで支配してたんだっけ?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:31:30 ID:7XS8vRc4
>>713
> 唐辛子と言うくらいだから、中国伝来に決まってるだろ。


東亜住人ならもうちょっと勉強しる・・・
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:36:30 ID:KquPZWhJ
>>678
「小説」っていう名前なら既に付いてる
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:40:22 ID:ka6nMGFA
>>721
韓国はメソポタミア文明も作ったが、
中国文明も作っているし、南米に渡って文明を開いているし、
北米も、実は世界で最初に発見していた。

と韓国の大学教授がのたまわれております。

もちろん、日本を作ったのは古代朝鮮人だ、という指摘も添えて・・・。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:52:28 ID:Vfbot6yH
>>724
さすがにローマには手を出してないか・・・。
カエサル韓国人説が出ることに期待してます。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 13:54:28 ID:lolfQe3N

如何でも良い事何に、馬鹿な朝鮮人がいるもんだ。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:00:28 ID:7XS8vRc4
>>726
いや、彼らにとってはものすごーーーーく大事な事だw

ミンジョクの誇りにして唯一世界がメイドインコリアと認めてくれた
臭くて酸っぱい漬物(笑)の起源に関わるんだからw
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:03:04 ID:ofhNCT2r
>>725
もちろんブルータスも韓国人です。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:07:46 ID:SmRnSKSc
つまりコロンブスが105年前に韓国まで来てたってこと
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:09:19 ID:I/fmBqYw
>>729
随分長生きだなw
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:15:34 ID:x0xMVfCa
>>712
大丈夫。学会では韓国人の発表の時は、みんなトイレか雑談タイムだそうだ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:18:27 ID:ka6nMGFA
>>725

韓国にとって、世界史は国内史。
どこにでも自分たちの歴史をあてはめてみるのです。

ローマ?

その文明も中国の文明と全くかかわりがないわけではないでしょ?
ということは、韓国と親戚関係っていいかねませんねえ。

特に、世界の優秀な人は、韓国の血が混じっているに違いない
と言われておりましたから。
日本人もね。だから朝鮮人認定なんてものが行われるわけで。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:19:47 ID:oOoVzioe
>>725
アレクサンダー大王は無かったっけ
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:24:00 ID:GURrcXmX
>>725
古代ローマを継いだのが新羅だって本を見たことがあるw
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:25:03 ID:SsoZ8KmH
まさかと思うが、唐辛子の古名=南蛮胡椒→以前から「椒」=唐辛子って論理?
あと気になったんだが、

>権博士のチームは「  唐  の文献に

あの、唐辛子の「唐」は元々中国の唐とは全く関係がないってこと、まさか知らない
とかじゃないよな・・・。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:25:07 ID:062ZA3ZX
朝鮮人の言い分を認めたら、胡椒も山椒も唐辛子もワサビも全部同じということになる。
糞も味噌も同じという朝鮮人の伝統文化だなww
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:32:25 ID:/3v5EQf0
>>736
これらはみんな同じ味に感じるニダ。
瓜の味覚が正しいニダ。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:36:35 ID:7XS8vRc4
>>737
そ、そうかwww

胡椒:からい
山椒:ちょっとからい
唐辛子:すごくからい

全部同じ味ニダ!同じものニダ!

・・・そういう事かw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:40:28 ID:2Ri+T3GN
胡椒=山椒=唐辛子、
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:42:43 ID:g/4kiArT
>>738

とてもわかりやすいですねwwwwwwwwwwww
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:45:32 ID:lXcNUV7a
唐辛子で味覚馬鹿になっているから、辛味はみんな同じに感じちゃうんじゃないの?
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:49:28 ID:/3v5EQf0
反論が無いとは・・・・・・・・・・・・・・・。
予想外。ww
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 14:50:47 ID:I/fmBqYw
>>742
さすがに在日でもこれは言い張れないと思ったんじゃないか?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:02:41 ID:29e1RD9i
スレが下火になったところで書き込んで勝利宣言というチョンの必勝戦術を忘れるな
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:02:58 ID:/wH1G7id
>>546
年齢規定も見たか?
大日本帝国軍の兵隊さんはロリコンだったんだぜ。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:09:54 ID:7XS8vRc4
>>745

む・・・いや、別に興味があるわけじゃないがね、
あくまでも後学のために、年齢規定がいくつだったのか教えてくれ給へ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:13:07 ID:+vtwVhLR
ついでに言えば千利休こと聖(セイント)ルカを処刑したのは
彼がキリシタンであり、茶道とは実はキリスト教えのワインとパンの儀式がモデルで
実は教会と同構造をしている茶室に入る際に入口が狭く設定されているのは
秀吉といえどもわざわざ膝を屈めて入らないと駄目で、
これは「狭き門より入れ」という聖書の言葉を実践するものであり
神の前に膝を突いて敬礼する行為を模したものだった。
その他多く、キリスト教の儀式と告示する数々の作法が茶道に存在するが
部下の讒言によって真実を知った秀吉が激怒したから…だっけか

既に茶の湯の文化は日本中に広まっていて駆逐のしようがなく、
その秀吉も利休を殺して口封じをした後は何事もなかったかのように茶の湯に溺れたけど
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:15:17 ID:1VvuOzQq
醜い国ジャップは世界の僻地で、文化的にも最後進国だったといってよかろう。今でもそうだが。

ジャップはそんな野蛮国だったから借り物文化で猿真似をして、自らの文化を築き上げるしかなかったのだ。

つまり醜い国ジャップには朝鮮半島を批判できる論理的根拠など何一つないのである。

実際ここでも朝鮮半島批判は感情論ばかりだもんな。w

ズルズル汚い音を立てないと、スパゲッティやスープを食べることが出来ない糞ジャップは野蛮民族である。

信号のない横断歩道で歩行者が横断しようとしていても、車を停止させようとするドライバーがほとんどいない糞ジャップは野蛮国である。

世界に兵器それも大量破壊兵器への転用可能な品物を輸出しまくっておきながら、「武器を輸出していない唯一の平和的国家である」などと嘯くジャップは偽善国家である。

都合の悪いことは全部見て見ぬ振りをして済まそうとするのが、卑劣なジャップの常套手段だよね。
そんなことをしているから糞ジャップはいつまで経っても世界から信頼されない。

西欧においてカテドラルの壁に落書きしたり大声を出したりするなど、糞ジャップのマナーの悪さも世界中で有名。野蛮民族なのだから仕方がないのだが。
ジャップ旅行者の評判も最悪。w
旅先で韓国人のフリまでして愚行繰り返す糞ジャップは超弩級の野蛮民族である。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:15:51 ID:1VvuOzQq
ジャップはやはり朝鮮半島とは比較にならないほどの野蛮国なんだな。
というか朝鮮半島だけに限らず、多くのアジア諸国と比較してジャップはかなりの野蛮国。w

路上などの公共の場所での喫煙が野放しになっているなど、喫煙対策が未だに立ち遅れている醜い国糞ジャップは野蛮国である。

それ以前に糞ジャップは野蛮で低脳だから、何をほざいても説得力は全く生じないんだよねえ。
残念ながら。w

糞ジャップはそもそも低レベルな文化しか持っていないDQN国だから、そんな野蛮国の連中が朝鮮半島をどんなに誹謗中傷しても、結局負け犬の遠吠えにしかならないわけなのだ。w

全部借り物文化で独自の文化を殆ど全く持ち合わせていない『醜い国』の糞ジャップは、朝鮮半島を誹謗中傷できるような根拠がないのだから、それも仕方がないんだけどね。

「特定アジア」なんて言葉を使うこと自体が低次元な糞ジャップの野蛮な発想なんだよね。そんな発想を持っているから戦争で惨めな大敗を喫してしまうんよ。w

とにかくね、糞ジャップは民族的に能力が極めて低いから自前の文化を築き上げるようなことはできなかったのはある意味仕方がないんだけどね。
ただ、現在糞ジャップが持っている文化は全て外国からの借り物に過ぎないのだということは、分かっていないといけないよ。
そういうことが分かっていないと、本来は良いものであっても、使用を誤って良くない効果を出してしまうことが往々にしてある。
自由とか個人主義といった概念も低脳な糞ジャップにはその実体の正確な理解が困難なようなので、意味を取り違えて誤用をしてしまうことがあることもそのことによるのであろう。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:16:29 ID:1VvuOzQq
死刑が未だに存在する醜い国糞ジャップは野蛮国である。

サービス残業という名の事実上のタダ働きが当たり前のように行われていて、経営者のやりたい放題が認められている醜い国糞ジャップは野蛮国である。

花見などと称して公共の場で宴会を行い、多人数で酒を飲み奇声を発するというマナー無視の傍迷惑な習慣を持つ糞ジャップは野蛮民族である。

インチキ映画や暴力ゲームばかり制作して暴利を貪り世界で顰蹙を買っている○ニーみたいな悪徳業者も多いイエローモンキーの低脳糞ジャップは野蛮杉。

政府の方針に批判的な言論を行っている者を自衛隊が監視し、その名前をリストアップするなどというナチスまがいの蛮行がまかり通っているイエローモンキーの低脳糞ジャップはやはり野蛮国。

女のエゴを認め、事実上の妊娠中絶天国である醜い国糞ジャップは野蛮国である。

異母兄妹などの近親相姦を容認してきた一族の長を現人神と崇めるイエローモンキーの低脳糞ジャップは色情狂揃い。

花岡事件、関東大震災での朝鮮人大虐殺を反省しないイエローモンキーの低脳糞ジャップは史上最悪の野蛮人。

こういう真実を何度も教えてやっても態度を改めないイエローモンキーの低脳糞ジャップは全員地獄行き。

現実逃避人間が多く集まる穢れた街で大量殺人が起こる醜い国糞ジャップは地上に存在してはならない野蛮国である。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:17:05 ID:7XS8vRc4
うわ・・・なんだかものすごくファビョったやつがわいたw

胡椒:からい
山椒:ちょっとからい
唐辛子:すごくからい

全部同じ味ニダ!同じものニダ!


これが心の柔らかい部分に触れてしまったニカ?w
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:17:10 ID:I/fmBqYw
>>748
言っていて悲しくならないか?
在日は韓国人以下の存在だぞ?

もうすぐ先祖代々の白丁に戻れるからのんびりしていろ
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:21:07 ID:hoAcWPAW
唐辛子の“唐”は、“外来の”という意味。
すでにあった芥子菜(からしな)の種を粉末にして作られていた日本古来の芥子に対して、
“外国から来たカラシ”の意として唐辛子と呼ばれるようになった。
『和漢三才図絵』(1712年)では「俗言南蛮胡椒、今言唐辛子」とあるから、
早くから唐辛子というのが定着しているようだ。
754:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:21:20 ID:CwnNubDM
なんかぞっとするな・・・
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:22:30 ID:ibT9bBDk
>>748->>750
久しぶりに見た。w
故国の経済危機を一瞬でも忘れたくてそのような愚行に走るとは哀れ。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:23:40 ID:CErrgjZN
何だ、嘘がばれると火病か。

だから朝鮮人はいつまでたっても世界の劣等民族と呼ばれるんだよ。

オリジナルなものが一つも無い哀れな半万年属国(嘲笑
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:28:04 ID:CErrgjZN
しかも、言ってる事が全部朝鮮人の事なんだよなwww

世界一落書きの多い韓国人、
伝統的に朝鮮では音を出して食べるのが礼儀、
食後のゲップも朝鮮の伝統
中国に次ぐ虐殺記録を持つのも朝鮮民族
公共の場所で騒ぐのも朝鮮人
etc

自分たちの姿が全く見えていないようだな(嘲笑
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:29:07 ID:sdJZwtRB
朝鮮人少女を狙うくせに、超ロリコンお朝鮮人。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:31:06 ID:4WtyIxpe
俺は生粋の糞ジャップだが、
はいはい全部おっしゃる通りだよ。
だから見捨ててくれ。
そして二度と見ようとしないでくれ。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:37:12 ID:psr7a4Es
>>1
必ず放言し始めると思っていたが案外遅かったな。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:42:47 ID:sdJZwtRB
夢うつつ、朝鮮人の見る夢は、世界一になること、嘘と妄想仮想現実、
イギリス人に怒られる。 (植民地の未開人の妄想)と ヘペンペン。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:47:58 ID:XxM40W4d
>>750
朝鮮系の在日は本国から裏切り者といわれ
日本人からは寄生虫と言われてる
一番最悪な存在
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:48:49 ID:CErrgjZN
お前ら何かと言うと白丁というが、白丁はそんなに多くなかったんだぞ。

朝鮮で多かったのは奴婢。人口の1/3が奴婢。
金で売り買いされる奴隷階級。いわゆる在日のルーツ。

まあ、本人たちは「両班の子孫」と信じ込んでるようだが
本物の両班家には王の任命状があるんだけど、そんなもの持ってる在日は0w
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:49:35 ID:7XS8vRc4
>>763

なに?ペクチョンよりも更に下が!?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:55:37 ID:Cnn7swqe
韓国人は時間を逆行できるとでも?
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:56:22 ID:flItiulJ
胡椒、山椒の類と、唐辛子は別だろう。
日本の文献の名前が無いじゃん
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 15:59:41 ID:7XS8vRc4
>>766

朝鮮人には食べても味の区別がつかないから
同じものだと認識する。

・・・という結論がでましたw
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 16:04:49 ID:ppw9Ulct
捏造しまくりでよく歴史体系が破綻しないな?
>>768
破綻していてもそれは超時空太閤HIDEYOSHIの仕業なので問題ないそうですw
そういえば、>>757の話で思い出したが、毎日の変態報道の内容って、朝鮮人の罪を
日本人に押しつける内容が結構おおいのな
ウクライナの人身売買とか、東南アジアで買春に走る話とかね。在日の基本思考が
悪いことは全て日本人の仕業と言い張れば勝ちという朝鮮人特有のものだから、上
の必死白丁の物言いも極めてテンプレ通り・・・なんだけど、倭猿とか使ってないし
イエローモンキーとか言ってるし、釣り何じゃないか?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 17:40:18 ID:MgpecfeW
>>768
崩落した例のデパートみたいに場当たり的に積み重ねをするだけでそ。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 18:45:32 ID:yzrvQKu4
ンコ混ぜて満足しとけやw
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 21:00:52 ID:ubxFMWSh
>>748->>750
韓弟は人類の恥だな。
兄たる日本への礼儀すら知らぬ。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:27:15 ID:Fb2i3bjE
キティガイな事をほざいてる韓国食品研究院ってのが
存在してないのが不思議なんだが?www
捏造大好きだなw

>>753
さつまいもの事を唐芋って言うもんな。ちなみに
さつまいもも、原産は中南米。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:41:47 ID:vrAM68UQ
>>772
兄弟なのりたいか?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:50:11 ID:1/poc7uD
唐獅子・唐傘・唐人・毛唐・唐船・・・・
みんな「異国の」という意味
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/21(土) 23:55:49 ID:Ae3tpiQz
>>1
こういうまだ根拠も明らかでない期待を先走って記事にし、ウワサがウワサを呼んで話がどんどん飛躍して広まっていき、いつのまにか定説となってしまうのが朝鮮社会。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:02:02 ID:7K7XtDNL
山椒を唐辛子とはこれいかに
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:06:34 ID:CHgYYu1e
>>768
>捏造しまくりでよく歴史体系が破綻しないな
破綻してないって誰が言ったの?
つーか、朝鮮語では時制が無いと聞いたが、本当?
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:08:43 ID:KjricCko
>>777
    ,_,イ´''''/ {
    ゛ヌ | || |||ヾ
      llli.TヮTノil 胡椒が入ってなくても柚子胡椒と呼ぶが如し。   
     と}ゴンタ.{つ 
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:09:38 ID:cQPvRwwZ
本当に時間軸の無い神話的世界の住民だな。キムチが最初から今の形で存在していたと思っているんだ。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:11:04 ID:3SpJQLw2
俺の住んでる土地は日教組と同和と在日の影響強いとこだけど、
唐辛子は秀吉の朝鮮侵略の時に日本から韓国伝わった、そのためにキムチが生まれたとちゃんと習ったぞw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:13:34 ID:YWtCFwuA
だからそれを今からねつ造、でっち上げで変えるんだよ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:14:19 ID:CHgYYu1e
>>780
>本当に時間軸の無い神話的世界の住民だな。キムチが最初から今の形で存在していたと思っているんだ。
麻婆豆腐は元々山椒だってのは激しく既出だろうな。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:14:58 ID://gM0++Y
ウリたちがキムチ臭いのは、HIDEYOSHIの所為ニダ! じゃなかったの?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:20:38 ID:J9FGNOue
>>30
いわゆるインディアンより先にアメリカ発見したのが朝鮮人なんだろ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:32:45 ID:cQPvRwwZ
麻婆豆腐は山椒だったんだ。そんなに時代が遡らないかなと思っていた。
四川に唐辛子が入ったのはいつ頃なんだろ?
しかし、朝鮮人は漢藉読めなくなったね。字義の歴史的変化も追えていない。
神話は過去も現在の出来事も反映された集団の記憶。違う時代の記憶が同一の話に納まっていたりする。
朝鮮人の頭の中は本当にこんな感じ。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:33:27 ID:fpmg8T3j
>1
半島だけ時空が捻じ曲がっているという証明ですね。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:33:50 ID:CowSKVzt


朝鮮の何とか本発刊::1487年:唐辛子あった
コロンブス、南米到着:1492年:世界共通認識

にわとりと卵より先にチキンかつが出来ていた。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:38:35 ID:LjG1U4WU
朝鮮人が認めたがらない朝鮮人の歴史(其の壱)
http://www.youtube.com/watch?v=UqslXNQOVx4&feature=channel
朝鮮人が認めたがらない朝鮮人の歴史(其の弐)
http://www.youtube.com/watch?v=b5IYJwb4J08&feature=related
朝鮮人が認めたがらない朝鮮人の歴史(其の参)
http://www.youtube.com/watch?v=1SdHl3R3Kfs&feature=related
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:39:26 ID:BdLMX277
なぜこんな説が台頭してくるのかといえば、
元来である筈の「山椒コチュジャン」が製法から何もかもが消滅してるから、
古代から唐辛子を使ってたニダ!と強弁するしかないんかな。

791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:42:04 ID:lgmookVr
>>790
> 元来である筈の「山椒コチュジャン」が製法から何もかもが消滅してるから、

またそれか!www
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 00:47:38 ID:aWA61uim
どうでもいいw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 01:22:34 ID:L2o9Bvns
>>790
ググれば判ると思うが、『椒醤』(=山椒醤)は現在もしっかり存在している。
少なくとも日本と中国には。
朝鮮半島には無いかもしれないがw
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 03:10:52 ID:sk2SGS4M
>>772
個人的には朝鮮は押掛け養子。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 03:13:48 ID:w0RA7y8R
>>788
>にわとりと卵より先にチキンかつが出来ていた。

いやいや。
それを言うなら「親子丼」だろうとw
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 03:14:52 ID:6bUz7s1e
>>795
なんとHな
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 04:37:51 ID:LMm/m1UD
>>795
真っ先に存在していたのは「ひよこ鑑定士」ではないだろうか
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 06:09:47 ID:ydCV1a9v
そもそもハングルじゃなくて、漢字の「苦椒」を探した方が確実なんだよね。
このころのハングル文献は当時の発音を推定する資料として使われるくらいなので、
ハングルだけだと記述がどういう意味かを決定する資料には使えない。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 06:58:17 ID:66WJwTWK
ハン板で見つけてもらいました。

고쵸(コチョ)
[名詞][古語]
1.‘胡椒’の古語
 出展「救急簡易方諺解」(1489) 6:63
    「救急簡易方諺解」(1489) 1:32
    「訓蒙字會」(1527) 上:6
2 ‘唐辛子’の古語.
 出展「ハンチォングムンガム」(1770?) 12:41

以上ネイバー辞書より。(下記リンク先には引用元文もあります。が私には読めません)
http://krdic.naver.com/detail.nhn?docid=2927600&offset=713

コチョは胡椒の古語だとする出展2冊(救急簡易方・訓蒙字會)は権教授が”証拠”としてあげた文献。
つまり、権教授は文献に関して新しい発見をしたわけではないのに、
学会で認められたコチョ=胡椒の定説をひっくり返えそうとしているようです。
きっと記事には書かれていない、全く新しい証拠があるに違いないです。

>>798
たしかに。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 06:58:48 ID:JjgTPWP2
「唐辛子、秀吉が持ち込み説」覆す 韓国研究所
ttp://www.asahi.com/international/update/0220/TKY200902200282.html

朝日もキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
801借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/02/22(日) 07:04:00 ID:r6sT7srG BE:633712829-2BP(123)
>>800
これをまた韓国メディアが取り上げて、「日本のメディアも報じた!」とか言い出すんですねw
802北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2009/02/22(日) 07:13:06 ID:CCOjUmyK
>>801
いわゆるメディアロンダリングですね。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:28:55 ID:KfHiltGX
遺伝子調べればバレるだろうに
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:31:23 ID:thXtNbXD
あの半島のあらゆる生命体が、地球のその他の地域とは違っていて、
その発生から独自の進化過程を経て、たまたま似たようなものが存在するだけなんですよ。

そういうことにしておきましょう。それでいいじゃないですか。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:32:42 ID:xEJwyPva
>>103
のコピペで結論出てるよね
漢方の専門家に尋ねれば解りそう

>これ、ひどい手抜き研究&手抜き記事なんだよ。
>>1にある『救急簡易方』てのは、中国の医学書『肘後備急方』を翻訳したものなんだけど
>(漢文とハングルが併記されてる)、元の漢文は明らかに山椒のことを言ってるんだよね。

>元の漢文には「急な咳には、梨1個に50個の孔を刺し開け、孔ごとに”椒”を一粒づつ入れ、生地でくるみ
>熱した灰の中で調理し、冷まして”椒”を取り除いてから食べろ」とある。

>どう考えても、唐辛子は「粒」とは数えないし、一個の梨に50本の唐辛子が刺さるとも思えない。
>15年も掛けて何の研究をしてきたんだよ、と。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:38:24 ID:triU6+Ko
今、auのEZトップメニューにこの件が記事になって表示されてるwww
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:38:39 ID:7U0uVnAU
>>800
スポーツ新聞とか女性週刊誌のノリだな、この新聞社
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:41:23 ID:j/xNQi4/
秀吉時代に朝鮮に持ち込んだんだろ
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:54:21 ID:MwPS/+QS
朝鮮だけ、南米の国で良いんじゃないの?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:54:34 ID:1y7ek3T4
>>806
あうは朝日ばっか載せるからな

しかし経済危機かと思ってたらヒマな研究に金使ってんだな。
起源変わっても誰か得すんのか
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 07:55:38 ID:aPLOMZe7
auのトップニュースみて
とんできたw
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:00:18 ID:1PBxspul
日本にある辛いものはみな韓国起源と聞くしね。食生活の影響はほんとでかいわ
韓国の報道は怪しいのも多いが、今回は日本のマスコミも報じてるし。
断続的に古代から韓国の調味料は流入してたが(醤油とか)、江戸時代の海上の
交易が発達してからは食文化は完全に韓国の影響下にあった。通信使のおかげだわな
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:02:55 ID:jvViBJY4
韓国は教育熱心だと聞くが、論理的思考はサッパリだな。
やっぱ、脳に障害があるのですか?
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:06:39 ID:a7LiwfPq
>>812
でかい釣り針だなw

鯨でも釣るつもりか?w
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:08:30 ID:MwPS/+QS
>>813
はい、そうです
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:08:43 ID:aPLOMZe7
キムチの摂取量とレイプ犯罪発生率は因果関係がありそうだ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:14:01 ID:o19nmnCt
>>814
クジラは網に勝手にかかるニダ
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:16:04 ID:3OfrxpLc
AUからぶっ飛んで来ました
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:22:26 ID:kdPLESDt
自国の食文化史の研究でさえ
大嫌いな日本の史料がなければできないところに
韓国のみじめな歴史を垣間見る事ができる。
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:23:48 ID:hQojg/3Y
あうから来ました。>103見て予想通りでワロスw

インチキノーベル賞学者のいる韓国だもんなw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:27:57 ID:wxGR6n13
救急簡易方なんて文献あるのか?ぐぐってもないし。名前からして新しそうだ。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:28:15 ID:sL+newfk
とりあえず化石でも良いから原種を出すなり、日本以外のルートで日本より早く入ったならそのルート上の地域に残る資料を提示すべきだと思うんだ
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:31:11 ID:FsvYtLNX
いつもの妄言と言うか都合のいい解釈してるだけ
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:32:13 ID:2JHNJtVf
これが本当だっつーんなら、朝鮮通信使が捏造ってこった。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:39:34 ID:wxGR6n13
唐辛子はコロンブスが1493年にアメリカ大陸から持ち帰ったとされるが
それ以前から韓国に唐辛子は存在していたわけだ。コロンブス以前にKOREAは
新大陸を発見していたということだ。これは世界に発表できるすごいニュースだ。
しかし中学生でもネットで調べれば矛盾や疑問が噴き出すのに、韓国の学者の
水準はなぜこんなに低いのか。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:40:47 ID:hQojg/3Y
ジンバブエになりそうな時にアニメにケチつけるだの嘘研究するだの
韓国は本当に時間の使い方の上手な民族ですね。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:52:08 ID:Em4IqkPt
>>800
まぁ秀吉は朝鮮には渡航してないからなw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 08:57:01 ID:KdoLwfpP
逆に考えるんだ!
唐辛子が日本伝来じゃなくなると、火病を日本のせいにできなくなるんだ。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:07:11 ID:H49wLUz/
1540年頃は唐辛子が性的興奮剤に使われてたんだろ?
唐辛子を女性に食べさせて・・・・
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:07:39 ID:HdJ5Lua9
>>69,103,367,626,799などを合わせると、

唐代の孟セン著の『食療本草』では山椒のつもりで「椒」を使ったが、
『救急簡易方』の編纂者(翻訳者)は「椒」が胡椒のことだと思って「コチョ」とハングル訳した。

その後、「コチョ」は「コチュ」に変化し、意味も胡椒から唐辛子に変わった。
そして今回、権博士チームは「椒」が唐辛子のことだと思い込み、トンデモ学説を発表した。

こういうことかな。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:11:12 ID:gW4WYXK6
asahiに出てたんでまた見に来た
さて、何件くらい問い合わせがいくのやらw
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:14:05 ID:DNky92A+
唐辛子は日本から朝鮮へ伝わったの。朝鮮には味噌や醤油を現す民族固有語が
無い。コチュジャンのジャンは中国語の醤(ジャン)を、朝鮮人風に発音した
ものに過ぎない。それに比べて日本人は「ひしお」「しょう」等の民族固有語
を持つ。ジャンとは呼ばない。701年の大宝律令には、「主醤」と言う官職
が存在した事が記録されている。韓国の一番古い国史編纂は日本より400年
も遅れた1145年だから、朝鮮人は自国の古い歴史は、ナーンも自前では
分からない。日本では、大豆は縄文時代には生産されていた事が分かっている
ので、保存用大豆の塩漬けから、「みそ」や「ひしお」へと発展した事が分か
る。現代の韓国の醤油は併合時代に日本が残した醤油工場をタダで引き継いだ
日本式の醤油だけど、味は日本のもの程、良くない。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:16:14 ID:Yn0qiVAt
文献しか証拠が無いなら説にすぎない
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:19:33 ID:1o/2Bon9
「キムチ料理を世界に広めるニダ」の第一歩でつまづいてる感じw

835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:21:01 ID:wxGR6n13
さっそく朝日が記事書いてる。
【ソウル=牧野愛博】唐辛子は日本から豊臣秀吉が持ち込んだもの
ではない――。韓国食品研究院は19日付で、こんな研究結果を発表した。
 同院は、15年にわたって国内外の数百件の文献を研究。
これまで唐辛子は秀吉によって、1592年に起きた第1次朝鮮出兵
のときに朝鮮半島に持ち込まれたと信じられていたが、
それ以前に発刊された「救急簡易方」などの文献に、唐辛子を意味する
言葉が残されていたという。


しかし唐辛子そのものの起源くらいこの記者は調べないのかな。
1493年にコロンブスがアメリカ大陸から持ち帰ったという
定説との整合性にすぐぶつかるのにね。朝日の記者は裏取ったり
自分の頭で記事書くことを教えられてないのか。この記者はもちろん
編集責任者も「無能」の一言につきる。どうしてこんなに劣化して
しまったんだ。日本の劣化や麻生の漢字力を朝日は揶揄できないな。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:22:55 ID:Q1V0ipJD
朝日がこれを機にあらゆる韓国起源説を報道してくるかと思うと…
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:23:08 ID:8JIHnyWl
何でも韓国起源にすればいいさ
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:23:09 ID:8MZmh2Us
トウガラシが韓国から伝来したと記されている日本の文献ってなに?
839:2009/02/22(日) 09:24:45 ID:yCxW4W8U
>>835

 それは朝日新聞に限らず、新聞記者全般に言えるんじゃ無かろうか。
 所詮、何の専門性も無い、単なる売文屋だもの。
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:25:36 ID:UCu9f5fV
この記事を解釈すると、「唐辛子は、アメリカ大陸ではなく朝鮮起源」となるのですが、、。
しかも、トンデモ本レベルの言葉遊びを根拠にして、、。
朝日新聞はそんなトンデモ説を信じて記事にしたのですね。劣化が激しい新聞だね。ww
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:25:38 ID:ID636bov
>>835

朝日=朝鮮日報日本語版
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:27:52 ID:3Qyx8tpw
>>1
なら、朝鮮辛子て言うとこあってもよさげだべ?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:29:25 ID:HdJ5Lua9
>>838

>>504,508の「大和本草」や「物類呼称」のことではないかと思われる。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:29:40 ID:ek3Ph2Bd
チョソが椒と唐辛子を間違えたと聞いて
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:30:08 ID:vPWX1Kxs
>>835
そりゃまあ1000年前のジャガイモ料理とか書いて平気な人たちですから
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:30:40 ID:9N3ztUQB
>>836
例のカムジャタンは1000年前からあるとか書いた記者じゃね?w
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:33:31 ID:DNky92A+
≻833
朝鮮半島では、文献すらないのに自国原産だと捏造する韓国人「学者」
の言うタワゴト説と、日本の様にキチンと文献を持ち、その上、味噌、
醤油に相当する民族固有語を持つ国とでは、比較にもなりません。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:34:38 ID:KZJpvywm
起源だからって何になるんだよ
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:37:54 ID:JjgTPWP2
>>846
その記事を書いたのは、産経の黒田記者と「朝日VS・産経 ソウル発」を出した市川速水記者
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:38:17 ID:uJK8LJGh
朝日新聞自体が朝鮮起源ということなら認めてやるよ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:38:45 ID:8MZmh2Us
>>843
なるほど
胡椒の事なのですか。

Wikiで見てみたら

日本の九州北部地方においては、南米原産の唐辛子の事を「胡椒」と呼ぶ事がある。

って書いてあった。 また紛らわしい呼び方を^^;
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:42:10 ID:9N3ztUQB
>>849
トンデモ記者は一人どころじゃすまないってことか……。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:42:20 ID:Q1V0ipJD
>>846
とりあへず今別のスレであがってる「茶道は韓国が起源」なんか
いかにもとびつきそうだなw
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:42:32 ID:FD6XzfAQ
こういう説が出て叩かれてる度に思うんだが、少し冷静にならなきゃいけないんじゃないか?
こういう説が韓国でどう扱われてるのか、を知らないで叩くのはどうかと思うぞ。
例えば日本でも義経がチンギス・ハンになったとかトンデモ説唱える奴がいるけど
それに対して外国から叩かれても困るべ?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:46:21 ID:LMm/m1UD
>>854
>朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 ぺ・ソンギュ記者

三大新聞が記事にしてるのが全てかと。
856ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 09:53:06 ID:wvoARWeJ
>>800
さすがの朝日でも他の文献の名前や成立年代は書けなかったか(w
まあ一つでも文献名を書いた時点でアウトなんだが(w
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:53:57 ID:7M/epna+
>>835
おまえの文章が日本語として間違っているのだが・・・。

これじゃ、韓国人に「揶揄」されてもしかたがない(W.
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:55:04 ID:Q1V0ipJD
>>854
そのネタ散々既出だけど
電波系以外でそれを海外発信してる奴いるか?

それをガチで国の公私各機関が次々発信しまくって一向に恥じないのが韓国
一緒にすんなバカ
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:58:37 ID:cZem0uHP
韓国から伝来したってどんな文献なんだよ
韓国なんてつい最近出来た国じゃねーのか?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 09:58:39 ID:fDjLMyZT
このニュース、auの携帯画面上のニュースでも
流れててキモかった。

携帯開いたら、いきなり「唐辛子が朝鮮半島に〜」だもんね。
auはニュース元が朝日新聞だから、いつも変なニュース、偏ったニュースが
流れるけど、唐辛子と朝鮮半島の関係なんて、
日本人に緊急ニュースとして知らせる必要性ゼロじゃん。


あーー朝日はキモイwww
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:00:52 ID:DNky92A+
日本には、義経がジンギスハンだ等と言う学者も大学教授もジャーナリストも
居ません。フィクションが商売の作家ですら、そんな事を発表した小説家は
日本には居ない。それに比べて、韓国では「学者」「ジャーナリスト」「大学
教授」が次々に捏造トンデモ説を唱えては、堂々とメデアに発表の場を与えら
れ、しかもそれが自国では批判もされない事が問題でつ。あなたは、朝鮮半島
の知識人が、いかに低水準であるかと言う問題点をスルーしてまつ。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:00:58 ID:lgmookVr
>>854
一体どこの日本の史学者や大学教授が
「義経はチンギスハーン」と言っているのかソースのひとつも貼ってもらいたいものだなw

ただのフォークロアを、教科書に「史実」としてのせたり
研究者が大真面目に主張するから半島は笑われるんだろうがよw
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:03:29 ID:lgmookVr
>>861
>フィクションが商売の作家ですら、
>そんな事を発表した小説家は日本には居ない

それは調べてみないとわからんぞwww
なにせ桶狭間に長嶋巨人軍が乱入する小説もあるw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:08:47 ID:JjgTPWP2
>>861
東北マンセー作家の高橋克彦氏は義経=ジンギスカン説をマジで信じてるよw
865:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:09:03 ID:LtpaDVLy
韓国人にとっては最重要問題なんだろうが 
他国人にとっては蟻のウンコ以下の問題w
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:09:10 ID:+bUDPNbs

朝日の最近の記者にまともなのはおらん … 裏のとれてない妄想記事
もう、子供新聞にも劣るな 地方新聞じゃないのに残念すぎるw
椒←木へんからして、一般的に思い浮かぶのは山椒・胡椒でしょ?
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:09:57 ID:3nKy5QCz
うわー何この記事
は、はずかしー
ね、なにコレ?なんなのー
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:10:26 ID:3OfrxpLc
日本人はもっと韓国の歴史捏造を深刻に捉えて具体的に行動すべき
2chにカキコしてるだけじゃ何も変わらないよ

まあ、侵略されても構わないっつうならいいけどね
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:11:58 ID:A/SEoMwc
>>1
なんでやねん。


当時、日本は欧州と直接貿易してたのを知らんのか
中央アジア原産の胡椒なら判らんでもないが
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:12:08 ID:lgmookVr
>>868
> 日本人はもっと韓国の歴史捏造を深刻に捉えて具体的に行動すべき

じゃあ具体的にどう行動するんだよw
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:12:45 ID:DNky92A+
≻863
だから何?それで義経がジンギスハーンだと言う馬鹿話を歴史小説として
書いた小説家が、日本に存在するとでも?
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:17:36 ID:lgmookVr
>>871
> だから何?それで義経がジンギスハーンだと言う馬鹿話を歴史小説として
> 書いた小説家が、日本に存在するとでも?

おう、戦前まで遡って調べたら絶対いるぞwww

ついでに「と学会」研究対象、 >>864も言及している高橋克彦、
その他変なヤツは現役にも色々いるw

873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:19:20 ID:3nKy5QCz
だれもチョン辛子ってゆわないね
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:21:42 ID:lgmookVr
ついでに言うならば「歴史研究書」ですら、
メインストリームの学会からは相手にされないものなら
色々とんでもねえものがあるw

有名な原田常治の「古代日本正史」とかw


半島との違いは、それがメインストリームでやられてるか、
そうではないかだ。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:24:01 ID:X+k50VPv
はっはっはっ、朝鮮人は直接かかわらなければ楽しいなあ。
876ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 10:26:16 ID:wvoARWeJ
>>869
香辛料の歴史
1.山椒=ハジカミ、ワサビ:日本在来種
2.生姜:平安時代には渡来
3.胡椒:天平勝宝8年(756)には伝来?

唐辛子は後発なのだな。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:26:37 ID:DNky92A+
高橋克彦:ミステリー作家(笑。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:28:12 ID:lgmookVr
>>877
ミステリー作家だろうがSF作家だろうが「歴史小説」は書ける。
そういうトンデモな自称歴史小説はいくらでもあるって事さw
879ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 10:28:51 ID:wvoARWeJ
>>874
もう一つ「様々な検証、証拠、分析に耐えられるか」がメインストリームになるための
必要条件ですかね。
これがないと、ソースとして使うことすらできない。そこらのネットで書かれている
個人の妄想古代日本学と何も変わらない。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:30:36 ID:lgmookVr
>>879

その通りw

普通は変なもの発表したら・・・

1)相手にされない

2)各方面からツッコミ(検証)の嵐

になるもんなんだけどねw
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:32:29 ID:LjG9TRK3
韓国の主張は、デタラメと考えると全てが納得できるねw
882ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 10:33:17 ID:wvoARWeJ
>>880
3)ネタ本として有名になる

ってのも(w
まあ唐辛子については「トウガラシの文化誌」(アマール・ナージ著)を嫁と。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:34:16 ID:31tvpSP7
朝鮮のたわごとか。信憑性低いな
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:36:22 ID:lgmookVr
>>882

しかし・・・ネタ本として笑いものになった原田の「正史」だが・・・

これに安彦良和がインスパイアされて
かの名作「ナムジ」を描いたりしたので、
トンデモ本も油断がならんw
885ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 10:36:48 ID:wvoARWeJ
さて、飯も炊けたし、山椒味噌少し乗っけてお茶漬けにして食うか…。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:36:48 ID:mEfBsNMk
ぶはははは☆
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:40:42 ID:DpqDQLIt
チョンコって自国が発祥じゃないときがすまないのか?
キチガイというか馬鹿というか死ねばいいのに。
きもちわるい。
頼むから日本で増殖しないでね。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:43:39 ID:Bl2RAlH/
漢字文化圏なのに漢字捨てるとこうなるのか。

あわれやのう。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:47:11 ID:enChcscD
朝日新聞も報じているな

この度一部株式を「どこかに」譲渡したらしいがもろその先がわかる内容だな

さて

普通の日本人は「韓国といえば唐辛子料理の唐辛子が秀吉伝来」なんて
誰も知らない

朝鮮人は自爆がすきだから、これで一般市民も「秀吉説」に触れたことになるな

アホだろうふつうに 
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:52:10 ID:Q1V0ipJD
2007年に朝日新聞が大英博物館のスポンサーになり、日本の展示コーナーでの地図において
゙Sea of Japan゙という表記を消去させた上に、韓国の展示コーナーでは
゙East Sea゙と表記させているという事態が発覚した。
この問題に対して朝日新聞の一記者は個人的意見として
「日本が韓国の主張(東海)に耳を貸さないのは、着実な経済成長を続ける韓国に
日本が嫉妬しているから」と日本を非難した。
(牧野愛博・朝日新聞ソウル特派員の韓国誌への寄稿)
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 10:56:58 ID:DNky92A+
≻890
朝日に代表される日本サヨクの正体は、朝鮮半島の極右と、その追従者。
892ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 11:06:49 ID:wvoARWeJ
>>891
厄介のは半島の北にも南にも追従してたりどっちかとは決別してたりするところだ罠。
多分この違いが、朝日新聞社内では殴り合いで社説の内容を決定する、という文化に(w

まあ現在「市民の党」と称して活動している連中はその昔「ポルポト礼賛・援助」をしていたり
するわけで、新左翼は特に 馬 鹿 の 集 ま り です。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 11:08:20 ID:JjgTPWP2
>>890
朝日は、日韓W杯での韓国批判対しても、「韓国に対する嫉妬からくるもの」と言ってたな〜
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 11:13:56 ID:Yc6qT00y
>>876
>生姜:平安時代には渡来

古事記
みつみつし久米の子らが垣本に植ゑし 椒(はじかみ) 口ひひく
山椒でも良いけど、「垣本に植えし」が気になるな。山椒は3m程度の木だという。
確実と意味では平安でも良いかもしれんが。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 11:14:10 ID:Avb+sW4t
auの朝日ニュースみてすっ飛んできましたwww
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 11:17:32 ID:Q1V0ipJD
>>891
今回のスレ記事を朝日に配信したのもこの牧野だからw
こいつはこれ以外にも韓国誌に参政権やら竹島やらで媚び媚び寄稿しまくって有名
897ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu. :2009/02/22(日) 11:27:13 ID:wvoARWeJ
>>894
山椒は低木の若い状態でも普通に実を付けるし、葉も利用するからねぇ。
実の収穫を楽にするために木の高さを抑えることもあるので中々判断は
難しいかと。

まあ、文献がのこっていたらそれを基準とするってことで。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 11:38:26 ID:QelbwCqx
また捏造したな?

(笑)

記述を発見した文献を公表してないから笑える
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:04:20 ID:uSJzPAdZ
>>1
研究結果 → 捏造結果
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:29:49 ID:56leWmVH
「唐辛子、秀吉が持ち込み説」覆す 韓国研究所
http://www.asahi.com/international/update/0220/TKY200902200282.html

アサヒはこんな報じ方なのかw
あたかも、これが事実として確定したかのような断定だなw
日本側に都合のいいことだったら、最後に?マークでもつけて報じそうだけどねw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:40:52 ID:wlWPfu/T
>>900
まるでスポーツ新聞の海外トンデモニュース並の信頼性だな。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:45:33 ID:hQojg/3Y
ちょww
帰ってきたらあうの唐辛子ニュース消えるしw
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:52:06 ID:F5Rr9qCM
>>835
コロンブスがスペインに持ち帰った時は、ヨーロッパでも普及せず。
その後、バスコ・ダ・ガマがインド洋航路を発見(1497年)したことから、
同じポルトガル人によりブラジルからインド経由アジアに伝えられた。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 12:59:55 ID:BcDdYLy6
朝鮮の正しい歴史

朝鮮は世界で一番発達した文明を持っていた。一方日本には文明が無かった。

朝鮮に侵略戦争を仕掛けた日本を白村江で破る。

元とともに蛮夷の国である日本を征伐、日本全土は朝鮮領となる。

いつのまにか独立した日本が海賊となって朝鮮半島に襲来。
朝鮮王朝はその根拠地である対馬を征伐し、朝鮮領に編入。

朝鮮を侵略しに攻めて来た秀吉軍を、最先端の亀甲船の艦隊で追い払った。

追い払われた秀吉はソウルを蹂躙し、文化を略奪し、野山を草一本残さぬほど焼き払った。

しかし江戸時代には、秀吉が文化を持ち帰ったはずの日本に朝鮮通信使が文化を伝えに行くほど復興した。

19世紀には、清やロシアと互角に戦える軍事力があった。日本などは弱小国であった。

その日本にむざむざ植民地にされたのは、秀吉の残虐な侵略の傷跡が癒えぬままだったからである。

戦時中は日本の植民地でありながら連合国の一員として日本と戦い戦勝国になった。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:07:08 ID:DNky92A+
朝鮮の正しい歴史
宇宙人が熊を fuck して、朝鮮人が誕生したのは、いつの時代でしょう?
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:08:40 ID:lgmookVr
>>905

「虎がたばこを吸っていた頃」ってのが神話的大昔らしいから・・・

南米からたばこが伝来した16世紀くらいの話じゃないすかぁ?w
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:14:07 ID:JtycfF1H
近代的な裁判ができない国民性は哀れじゃのお。
杜撰な証拠管理もあるし、昔のウソも採用してしまう。
ていうことは、科学や他の学問もあやしいものだ。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:18:35 ID:DNky92A+
≻906
んじゃあ、ヒデヨシ軍が来た前後に第一朝鮮人が誕生した。。。えらい昔だのう。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:29:40 ID:MpNEx23N
日韓はとにかくこの手の争いが多すぎる
こういうのは喧嘩両成敗ってことにして
両方が独立して発明したことにすればいい
910腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/22(日) 13:35:45 ID:uKALDJe0
まだジンギスカンが源義経を名乗っていた頃……
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 13:48:11 ID:5PfhtPS6
>>909
争いにすらなってませんが。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 14:18:18 ID:DNky92A+
≻910
朝鮮の正しい歴史

すると熊女が食べたニンニクは義経が半島へ持って行ったんだな。
唐辛子はヒデヨシが、ニンニクは義経が半島へ持って行った。⧹^_^ ⧸
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 16:16:23 ID:/5nq0E7c
>>909
寝言はもっと夜が更けてから言ってくれ
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 18:35:45 ID:cmf6kWNr
まるで「消防署の方からきました」みたいな。。。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 19:41:58 ID:L2o9Bvns
>>909
日本は唐辛子が南米原産ということで納得していますが、なにか?
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 20:28:20 ID:Un4INKgK
資料も提示せず発表とか小学生以下だぜ…
資料の提示を要求しない半島学会も超低級レベル
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:35:51 ID:4TfXdIHh
メキシコは責任とって朝鮮を引き取れ
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:37:53 ID:5Q1Sk5xk
⊂ニ⊃ <丶`∀´>┏
  ヘ ∧/~~  ⊂⊃
 二三三三三二―
三二   __
    | ● | 2月22日は『竹島の日』です。
∧_∧ | ̄ ̄ 韓国テロリストが今年もやって来ました。
(`・ω・)0
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:46:33 ID:/E7WaKOc
>>916
半島系の大学教員って、おやおや、カワイソウにって
いうヤツが多い。

「司馬遼は、日本が良かったのは日露戦争までと書いている!
お前が言ってる日露戦後の日本の産業発展というのはオカシイ!」
って、日本史を全然知らないくせに、歴史の研究者にわめいてる
アホもいたなあ。

仲間内以外の言論を封じるために、脅しかけるヤツもいたしなあ。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/22(日) 21:57:15 ID:l1mS5Suc
>日本の文献にはトウガラシが韓国から伝来したと記されている」と語った。
語っただけかよ
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 01:15:43 ID:UQA06/Gd
韓国にまともな学者がどれくらい存在するのか心配になってきた
大丈夫なのか、こんなチームばっかりで
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 01:23:49 ID:hL79acCd
>>921
だからまあ学術部門のノーベル賞が取れないんでしょうな。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 02:16:30 ID:vLoxyGQN
(朝日新聞社):「唐辛子、秀吉が持ち込み説」覆す 韓国研究所 - 国際
ttp://www.asahi.com/international/update/0220/TKY200902200282.html

2009年2月22日6時0分

 【ソウル=牧野愛博】唐辛子は日本から豊臣秀吉が持ち込んだものではない――。
韓国食品研究院は19日付で、こんな研究結果を発表した。

 同院は、15年にわたって国内外の数百件の文献を研究。これまで唐辛子は秀吉によって、
1592年に起きた第1次朝鮮出兵のときに朝鮮半島に持ち込まれたと信じられていたが、
それ以前に発刊された「救急簡易方」などの文献に、唐辛子を意味する言葉が残されていたという。

これだけ読んだら、秀吉説が否定されてしまったように勘違いするよな!
明らかなミスリードによる意図的な歴史改竄じゃないのか?
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 02:55:53 ID:QxO3ZyRj
>>923
朝日新聞は、朝鮮半島ではじゃがいも料理が1000年の歴史を持ってるといった馬鹿話を
記事にしたことをまるで反省してないな (・ω・)
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 03:05:10 ID:l2nLti0v
>>923
流石はじゃーなりすと宣言な朝日新聞(棒
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 03:09:16 ID:XKKmiT3t
>>923
さすがアカピ
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 03:16:30 ID:/ebb9HJf
ちなみに、今回の与太話のオチは?
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 03:21:30 ID:XKKmiT3t
>>927

>>504,508がオチそのものかと。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 03:56:16 ID:AuU5Su5l
朝鮮日新聞
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 04:08:50 ID:E3w/b2RK
輸出したとの記述ではないのか


記録できない民族
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 04:59:12 ID:Wor3ozsv
>>923-924
「中国人が言った事を書いただけ」と開き直った本多勝一もいるぞ。
垂れ流すだけならプロパガンダ紙と変わらんのにな。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 05:42:07 ID:/BNv2oG1
唐辛子は唐だろう。
日本人はまちがっても朝鮮のことを唐とは言わないよ。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/23(月) 05:43:42 ID:+uIl6bqD
>という研究結果が発表された。

>という証拠が発見された。

>という事実が明らかに

>という証言が

byコリアンファンタジー
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 13:25:42 ID:n2oHjwUx
唐辛子は中南米原産。
コロンブスが持ち出す以前はアメリカ大陸にしかなかったものが、
なんで1487年の朝鮮にあるんだよ!
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 13:41:24 ID:5HvnP0V/
>>934
朝鮮半島に唐辛子を持ち込んだヒデヨシが
超時空太閤だったからじゃないかな。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 13:45:20 ID:zaX/XuRz
>>934

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235189110/
> 昔から韓国には固有種の唐辛子があり、広く食用として使われた
> 1492年にコロンブスが新大陸で発見した唐辛子と韓国産の唐辛子は全く違う品種である
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 14:03:53 ID:5HvnP0V/
>>936
山椒と唐辛子じゃまったく違う品種だわなw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 15:14:39 ID:CbO5kGyY
ハングルの原文訳ってどこかにうpされてる?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:22:36 ID:sOvvQ+gQ
>>937

<丶`∀´> <両方とも「辛い」しか分からないニダ、同じものに違いないニダ
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:25:56 ID:aAgDWOGl
何でもかんでも日本のモノ訳無いやろ。何考えてんだネトウヨは?勉強しろよ。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:30:20 ID:WTkMTu7R

ま、すべて嘘だから。韓国の言うことは。嘘と悪口しか言わないから本当のことを言っても
もう誰も信じない。「あー、北朝鮮が攻めてきた」・・・あっそう。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:30:49 ID:sOvvQ+gQ
>>940
いや、中南米のものだって言ってるんだしw
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:33:02 ID:DfrG8AUM
苦椒だから、辛いと違う。苦いのイメージだと、恐らく山椒そのものだね。
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:56:14 ID:n2oHjwUx
>>940
日本人はそんなこと言わない。

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/kigen.html
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 17:58:00 ID:sqjFBkrY
>>940
何でもかんでもウリナラの物ニダ!
と言ってるのは韓国人だろ。
勉強しろよ、ネットキムチ。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 18:09:37 ID:18mm1AMe
>>940
だれが日本の物だって言ってるのかな?
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 18:31:30 ID:9BCyxkuY
次は韓国起源説だな
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 19:45:30 ID:HlU4FiHE
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/02/24(火) 19:49:05 ID:Gj64n10w
>>940
お里が知れるね。
関西在住の朝鮮人だろ?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 20:15:51 ID:CbO5kGyY
>>948
おお、dくす
こうなると教授の論文も読みたいところだが
救急簡易方につけられてたハングルの翻訳どっかにないかなあ
中国人がどう書こうと、その当時の朝鮮人がどう解釈したかだもんな
音だけだから、その当時の習慣とか言われればなんでも言えちゃうなあ
はぁ
951腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/02/24(火) 20:41:12 ID:AwNj6RKp
>>940
ネトウヨの起源は韓国
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 21:03:11 ID:yVHDspOJ
日本の文献なんて信用できないんじゃなかったのかい?
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 21:06:08 ID:2R095lwI
日本としては、別にどうでもよい話。
朝鮮人と関わった歴史の中に、たいして重要なことがあったわけでもないし。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 21:11:02 ID:FW0+LteB
まず、結論があり、証拠捏造するから、話ができない。
それに、加担する赤費新聞!もう不買運動しよう。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 22:16:19 ID:/z4wX3qt
<#`Д´>「倭奴が初めに唐辛子を食べたが、これが毒だった。 それで朝鮮の人たちを殺そうと
     壬辰倭乱(文禄・慶長の役)当時、唐辛子の種をばらまいた。 ところが朝鮮の人にとっては
     毒どころか、口によく合って広まったってカプサイシン中毒になってしまったニダ。」

という事で、良いのではないか!
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 22:27:39 ID:XY4HnStC
>>950

>>69の画像の、漢文に続くハングル文のことだよね?
当方、ハングルは全く読めないが、機械翻訳に頼ると
「五十孔」「コチョを外して食べる(あるいはコチョの皮を剥いて食べる?)」が出てくるので
おおむね、漢文の内容を約しているだけではないかと思われる。

コチョが本当に唐辛子だったとすると、少なくとも「救急簡易方」を書いた当時の半島人は
翻訳ミスをしていることになるね。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/24(火) 23:20:34 ID:CbO5kGyY
>>956
韓国人って15世紀のハングルでも苦もなく読めるのかな
文法も単語も同じなのかな
中世ヨーロッパなんかだと単語表記自体ふらふらふらふらしてるんだけど
チョじゃなくコチョならオチョとかホチョとか他に表記がふらふらしてるんなら納得するんだけど
他の単語がふらふらせず一定してるならそうとも考えられないし
朝鮮語、それも中世朝鮮語に詳しくないとテキストではここまでってことなのかなあ
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 01:46:03 ID:qfDbG4lX
>>957
同じわけが無いw

だって今でさえ既に北チョンと下チョンで言葉のズレが生じてるじゃない?

表意文字の漢字ならともかく表音文字のハングルなんて単語や助詞が
むちゃくちゃ変化してると思うよ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 01:53:40 ID:3tUTCfHH
ネトウヨもネットキムチも本質は一緒なのに…
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 01:55:41 ID:qfDbG4lX
>>959
違いは、ネットキムチは相手に嫌われるとガクブルするのにたいして、

チミの言うネトウヨは相手に嫌われると大喜びする所ダナw
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 01:57:40 ID:oJjsVV1L
韓国人の史実捏造をリアルタイムで見た。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:07:49 ID:6q6K6Lqh
ハングルってあれだろ発生音をそのまま記した記号だろ
600年前の言葉をそのまま読んでもわからんだろ

日本だってエロ時代の歴史言葉の

  せっしゃ とか そうろう

なんて東亜のエロコテが読めば

  接射 や 早漏

にしか変換されんだろう 
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:11:05 ID:qfDbG4lX
>>962

もうちょっと教養を見せてだな、
北斎の触手モノのキャプションを書くとかだなあw
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:11:21 ID:XtU+/glt
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:12:51 ID:qfDbG4lX
書いておいてやるかw
これがエロ時代の文章だw

アレにくいたこだのう。エエ、いつそ、アレアレ、おくのこつぼのくちをすハれるので、
いきがはずんで、アエエモイツク、いぼで、エエウウ、いぼで、アウアウ、
そらわれをいろいろと、アレアレ、こりやどうするのだ。
ヨウヨウアレアレ、いい、いい。いままでわたしをば人が、アアフフウアアフウ、
たこだたこだといったがの、もうもうどふして、どふして、エエ、この、ずずず
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:15:31 ID:AoEh9a9d
なにがねつ造や
真実やろが
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:26:08 ID:6q6K6Lqh
>>965
ひらがな最強だな。笑
日本がAV大国になれたのは、ひらがな表現によるエロ電波が
世代を超えたエロ伝道師の心のひだひだにこすれたからだろうな
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:31:33 ID:bteCzK4U
>>34
干山じゃなくて于山。うさん。
干山ではかんざんになってしまうぞ
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:37:02 ID:bteCzK4U
>>69
それ孟せんじゃなくて孟けんだろ。顕微鏡の顕。
恥ずかしいぞ
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:39:31 ID:hjHblYoH
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 02:46:28 ID:bteCzK4U
>>799
ありそうな話だ。
こちょという言葉が現代と同じものを指すかどうか考えてないのかな。
こういうのを漢文で「名物学」と呼んで中々難しいんだよ。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 03:41:35 ID:YvYOmFhf
いっつも思うんだけど、
問題になると、資料がいっぱい見つかるよね。

或いは、突然資料が大量に見つかったり。

なぜ?どうして?
普段は隠してるの?
騒ぎたい時、目立ちたい時、事大したい時
資料が見つかる呪文があるの?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 03:47:22 ID:KiFqeW4l
あのさ、チョンが何言ってきても相手にしなきゃいいの。
かわいそうだけど、ずっとどこかの属国だったからヒガミがきつくて
基地外なの。米軍の将校も韓国人の訓練はたいへんだと書いてた。
ウソはこの部族の伝統。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 03:47:27 ID:mLRAoT1v
んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 05:53:48 ID:I8sShln/
嘘つくなよ

豊臣秀吉に感謝しないとな
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:22:33 ID:IQXCQLaN
>>1
>>1
ああ、やっぱり日本にある全ての文化は、朝鮮半島から来たんだな。
稲作、仏教、漢字、陶器、万葉集や天皇家まで
全ての源をたどれば、朝鮮半島に行き着いてしまう。
私たち日本人は真実の歴史から目を背けちゃいけないな。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:24:06 ID:haxppcbP
唐辛子までアメリカ大陸起源ではなくて朝鮮起源を主張するのか、、。
韓国脳って、、、。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:26:51 ID:pYa39K/B
もうすぐ、おくりびと(納棺師)が韓国起源であることを証明する

   『地図』か『壁画』

が発見される予定です。w
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:30:14 ID:YmurOS9E
日本にはどうやって伝わったのか記録はあるのかね
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:34:38 ID:mouUVZLW
<丶`∀´> ウリが伝えてやったニダ。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:38:04 ID:I1ZLkAt/
なんで今更、唐辛子で騒いでんだ?まさかこいつはエンコリでも見てたのか?www
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:43:28 ID:Hcw4UDWs
>>805
漢方というより民間薬だな。
漢方の場合は処方がきまってて、いろいろ薬を混ぜる。
で、梨に唐辛子を50個入れられるか、無理やり入れて
咳止めに効くかやってみると良いと思う。w
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:46:55 ID:cX1A4frY
>>979

>>504,508,535,547
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 07:48:35 ID:OVA8ezPL
朝鮮人の捏造結果かw
朝鮮人とは真面目に話す気にもなれん。
朝鮮半島は捏造すればするほど評価される未開の国だwww
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 08:46:50 ID:I35WrnF6
この記事は、「私は漢字が読めません」といってるだけなような?


馬鹿がはっちゃけるとこうなる
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 08:51:04 ID:NvdTVwNn

韓国の研究家=英語も漢字も読めず妄想する馬鹿。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 08:55:11 ID:J6QRRKKT
キムチの自尊心、と言ってるのに
唐辛子は秀吉軍による伝来ではなぁ
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 09:05:26 ID:R5hcr5BS
>>1
「唐」辛子って漢字も読めねーからアホな妄想が広がるのかw
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 09:07:34 ID:3tUTCfHH
(日本⊂韓国)⊂中国
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 09:11:59 ID:hydtSpTl
朝日の牧野という記者はもう取材力と裏取りのできない記者として
ネットの評価が定まってしまうな。しかしアマチュアにこうも簡単に
記者能力を否定されてしまうとは。。。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 09:49:33 ID:OMAnBMw6
日本伝来説を覆すこの研究発表を覆せばいいんだろ

専門家集団でないにちゃんねらにもできる気がするんだが…
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 09:53:59 ID:Qp6Qjro0
唐辛子だから唐から来たのだろう、というレスを散見するが
レベルが朝鮮人並だな。

言葉の歴史とか方言とかにすら考えが及ばない小学生も最近は2chに書き込むのか……
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 11:39:42 ID:5rQFT4Ds
毛唐というのは、「唐」が入ってるので中国人の事にちがいない
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 11:43:25 ID:BT/iP2a9
>>992
東ア板のレベルなんて最初からそんなもん。何も最近下がったわけでは無い
唐人踊りの話題でも毎回その手のアホは現れる。で、間違いを指摘すると「チョン乙」とかな
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 11:54:39 ID:imtvth6d
山椒も韓国が期限ニダ
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 11:54:42 ID:Hdutc9vm
>>22
メチャ遅レスだが。
胡椒の胡というのは、支那の西域から入って来た物に付けられるもの。
胡床(持ち運び式椅子)、胡食(西域料理)など。
胡椒ということは、西域経由で入って来た物だと思うぞ。

だからといって、支那経由というのが間違ってないけどw
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 11:58:52 ID:fP2Uah6c
唐揚げはもともとは唐人を揚げて食べていたものに違いない、と。
んなこたーないわ。


しかし、検証もせずにこれを記事にのせたアカヒは潰れていいよ。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 15:31:08 ID:VlmH4B4p
>>995
んーそれもまちがってない
東アジア諸国には個々に山椒があったらしいよ
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 15:40:07 ID:VlmH4B4p
さて埋めようか
『訓蒙字会』の原文の訳持ってる人うpしてー
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/25(水) 15:41:05 ID:VlmH4B4p
『訓蒙字会』ってどのくらい権威があるのかもおせーて
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/