【韓国・チリ】軽油が対チリ輸出の1位品目に [02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
<カバーストーリー>軽油が対チリ輸出の1位品目に(1)

http://japanese.joins.com/upload/images/2009/02/20090219163314-1.jpg

エスオイル精油製品チームのソ・ヒョウォン部長(44)は最近、「チリに感謝している」
と話している。 チリがエスオイルから軽油を大量に輸入しているからだ。 ソ部長はこうし
た感謝の気持ちから、外食でワインを飲むときは必ずチリ産を注文しているという。 実際、
韓国のチリ輸出品目1位は軽油だ。 昨年は14億8200万ドル分を輸出した。 自動車輸
出(6億4900万ドル)の2倍を超える。

韓国とチリは地球の正反対にあり、輸出するにはかなりの輸送費がかかるため、競争力が落
ちる。 しかも軽油は中東から原油を輸入した後、加工して再輸出する。 したがって軽油は
チリに輸出するのが難しい商品だ。 にもかかわらず、なぜ軽油が対チリ輸出商品の1位にな
ったのか。

これは自由貿易協定(FTA)効果のためだ。 2004年に韓国・チリ間のFTAが発効し
てから今年で5年目。 チリはワイン輸出で、韓国は軽油輸出で、両国の経済が活気を帯びて
いる。

◇関税撤廃で競争力確保=チリはもともと米国など近隣国から軽油を輸入していた。 韓国産
の軽油は運送費からして競争相手にならなかった。 韓国産は輸送比が1バレル当たり約6ド
ルであるのに対し、近隣国の企業は3ドル前後にすぎなかった。 さらに米国は韓国よりも先
にFTAを締結し、関税(6%)もなかった。

2004年に韓・チリ間のFTAが発効し、関税が撤廃された。 特に軽油製造施設を拡張し
た韓国企業は、米国で精製される軽油よりもはるかに安く生産できた。 チリは銅鉱山など産
業施設用の軽油の需要が急増した。 自動車用の需要も大きく増えた。 エスオイル・GSカ
ルテックスなど国内精油企業がチリ輸出を始めた理由だ。

>>2以降に続く

中央日報 2009/02/19 15:57:25
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111588&servcode=300§code=300
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111589&servcode=300§code=320
2はらぺこφ ★:2009/02/19(木) 21:06:12 ID:???
<カバーストーリー>軽油が対チリ輸出の1位品目に(2)

http://japanese.joins.com/upload/images/2009/02/20090219163336-1.jpg

◇信頼と技術力=チリは国営会社ENAPと民間会社COPECだけが軽油を輸入している。

両社は主に米国企業と取引していた。 しかし韓・チリFTA締結後、韓国産に関心を向け始
めた。

イ・ビョンム・カルテックス常務は「米国がハリケーンなどの影響で供給が不規則である半
面、韓国は生産施設の拡充などで安定している点が認められた。またチリが要求する軽油の
比重(density)に合わせる技術力も持っていた」と話した。 軽油は比重が高いほど
発熱量が多く、チリは最小0.83を要求した。 普通、他の国は0.82を基準にしている。

韓国企業にはこうした基準に合わせる技術があった。

またエスオイルの場合、アジア地域石油基準価格(MOPS)ではなくに、チリ側に合わせ
てニューヨーク商業取引所(NYMAX)基準価格で輸出した。 同社のソ・ヒョウォン部長
は「アジアと北米・南米は価格差があるため損失が出る可能性があるが、信頼確保のために
そうした」と話した。 日本・チリ間FTAの発効(07年9月)前に市場を先行獲得する狙
いもあった。

◇高度化施設投資が奏功=産油国でもない韓国が軽油を海外に輸出できたのは高度化施設の
おかげだ。 これは原油を1次精製した後、残った低価格のバンカーC油をまた処理し、高価
格をガソリンや灯油・軽油に変える設備。 付加価値が大きく、「地上油田」とも呼ばれる。

現在GSカルテックスは一日15万3000バレル、エスオイルは14万8000バレルを
精製できる施設が保有している。 特にGSカルテックスは一日11万3000バレルのバン
カーC油を分解できる高度化施設を2010年まで完成する計画だ。 3兆ウォン(約200
0億円)近い資金が投入される。 この場合、同社の高度化比率は22%から38.3%に高
まる。

イ・ユンサム大韓石油協会常務は「韓国がチリに軽油を大量輸出できたのは、高度化施設を
利用して得られる軽油が国内の需要を満たしても50%ほど余ったため。新興市場国とFT
Aを締結すれば、さらに輸出活路が生じるだろう」と述べた。

中央日報 Joins.com
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:06:50 ID:jluIkLUC
で、国内の軽油が足らなくて値上がりしてるんですね
4Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/02/19(木) 21:10:26 ID:JF9+d6Kq BE:1800619889-PLT(20004)
わざわざ輸送コスト掛けてw
5(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2009/02/19(木) 21:10:46 ID:HAD8kATB
軽油の中に、塵が混じってそう…
6可愛い奥様 ◆Onibaba0RQ :2009/02/19(木) 21:12:27 ID:X5sY7+bA BE:648906473-BRZ(11840)
そして韓国は塵と化す・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:14:06 ID:nnzeX9zz
近所で嫌われまくって
世間話をするためにバスで遠征してるオバちゃんがいたな
チリ的に遠いのに大変だ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:16:04 ID:J0C8tJpm
エスオイルの場合、アジア地域石油基準価格(MOPS)ではなくに、チリ側に合わせ
てニューヨーク商業取引所(NYMAX)基準価格で輸出した。 同社のソ・ヒョウォン部長
は「アジアと北米・南米は価格差があるため損失が出る可能性があるが、信頼確保のために
そうした」と話した。 日本・チリ間FTAの発効(07年9月)前に市場を先行獲得する狙
いもあった

ダンピングじゃないの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:17:48 ID:idcKI0SR
韓国が塵になったのかと思った
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:18:11 ID:P4lJ8zr+
たしか自分ところで生成できる量がすくないから輸入してんだよな
日本からもガソリンを輸入してたはず
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:20:48 ID:hmGQ/lM+
※ただし硫酸ピッチは日本海へ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:22:46 ID:DIQQturf
まあ、日本から原油輸入して加工して輸出しているわけですからね。

別に日本が直で輸出してやればめんどうないんだけど

わざわざ韓国に稼がしてやってるんだわ。

もういい加減、韓国甘やかすのも終わりで良いんじゃないかね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:28:40 ID:cEhHaykC
日本が精製工場作って、ベネズエラから原油買ったらいいんじゃね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:38:19 ID:Ek7P0DyY
まいどありー
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:41:52 ID:OsLUCgYA
>>1
結局「自国民からボッテる」という、いつものやり口ですか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 21:56:57 ID:SCveUf+c
近所には嫌われまくってるからなw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:07:32 ID:3W9MyKAx
行きが軽油で帰りがワインか、輸送船の帰路がまったく無駄だな・・。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:16:08 ID:bX94r6Ki
>>17
無駄じゃない。
経由のタンクにワインを入れて運んでくるニダ。
チリ産ウリジナル油風味のワインニダ。
ウリナラ起源ニダ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:36:29 ID:YPWPMDtR
チ韓
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:40:22 ID:By6J/Wfo
まともな軽油を輸出できるような立場じゃないだろうに,何混ぜてんだ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:40:40 ID:kinGrWDi
軽油が日本を経由してるなんて
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:43:00 ID:b4U6V1jV
油でヒィヒィ言ってたのにw
油売るのか・・・外貨のためか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:43:48 ID:kinGrWDi
>>22
韓国は今不景気で、毎日みんなが油を売ってるんですよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:49:53 ID:uHO667fJ
外貨獲得の為だろなあ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:55:33 ID:3cCirH2T
はやく「チリ、内戦で東西分裂」のスレ貼れよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:56:17 ID:kinGrWDi
なんか大量の灯油が混じってそうな気がする
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:57:26 ID:jluIkLUC
実は白灯油かも
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 22:59:22 ID:mSQydWQB
韓国国内再上質なのが日本からの輸入直後の精製油で輸出の為に出港する頃には体積十倍か。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 23:40:24 ID:al46LXpv
売れ残った焼酎を混ぜてるだよ。
これ、豆知識な。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 23:57:16 ID:cfiMAurA
>アジアと北米・南米は価格差があるため損失が出る可能性があるが、信頼確保のために
そうした

この貿易、元取れてるのか?
日帝に負けないニダ、でまた無理してるだけじゃないかなぁ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/19(木) 23:59:28 ID:9p+XwR/Y
鏡に写った自分を見ながら、身体から油を出してるニダ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ちなみに日本も韓国から軽油を輸入してます。