【韓国】KTX欠陥枕木問題は、製造業者が設計図の「防水」を「水を減らすこと」だと誤解したのが原因 ★4 [02/17]
中国語は文字を見れば意味が解るが、文字を介さず会話する時は
イントネーションにかなり気を付けないと全く違う意味になるらしいが。
俺は仕事でも中国人とは基本的に筆談だから喋りについては詳しくは分からない。
中国語では高低アクセントはとても重要で、
中国語を漢字じゃなくローマ字で表記する場合はなんらかの方法で高低アクセントを示すのが当然ってぐらい。
>>442 パソコンで文字入力するときに、1文字単位でピンインと声調(を表す数字)を
入力して確定するくらい当然。
北京語では声調が4つだが、他の地方の発音では5つあったりするらしい。
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/25(水) 04:19:47 ID:YBOhwZPo
あーあ、漢字を捨てちまったから。
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/25(水) 14:15:45 ID:MfNJsqbR
まだ直しに行ってないのか
もう開通させなくていいよ、それでみんなが幸せになる
>>1 なんというか、多くの単語が使われるようになって来ている現代において
1つの単語に複数の異なる意味を持たせるのは無謀ってことだな。
そうするしかないのならハングルは欠陥ってことになるんじゃないのか?
>>447 > 1つの単語に複数の異なる意味を持たせるのは無謀ってことだな。
1つの単語に複数の異なる意味があるのはよくあることだ。
英語の「close」に「閉じる」「近づく」という異なる意味があるように、
日本語の「いく」に「行く」「往く」「逝く」と、複数の漢字が割り当てられるように。
今回の問題は逆だ。
全く別の意味を表す単語が同じ発音で、表記も同じと言うところが問題。
結局、韓国語は中国語の影響を受けているにもかかわらず、中国語の声調がなくなっているから、防(fang2)と放(fang4)の区別が発音の上ではつかない。
これだけなら、日本語もそうだが、韓国語の固有語(日本語で言う大和言葉や訓読み)がほとんど失われているので、「防ぐ」「放つ」という表現ができない。
この時点で、言葉での「防」と「放」の区別はつかない。
おまけに漢字を捨て、表音文字であるどころか発音記号でしかないハングルのみにしてしまったので、表記上でも全く区別がつかない。
日本語でたとえるなら「接写」の意味で「せっしゃ」と書かれているものを、
「拙者」と捉えてしまったようなものだ。
まぁそんなに糞真面目に考える事でもないと思うよ。
バーカ、これだけでおk
>>448 日本語でも「売春」と「買春」は共に「ばいしゅん」と発音するからね。
同じ発音で正反対の意味を持つものは特に危険。
>>250 そんなわけで、後者は普通「かいしゅん」を使います。
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/26(木) 14:08:25 ID:f8fE6ZyR
>>451 湯桶読み・重箱読みだな。
外人にとって大和言葉は覚えるのが面倒だが、日本語の奥行きを深くしてくれてる。
村上春樹作品の朝鮮語訳は、世界最悪。字数ばっか増えて、言い回しが滅茶苦茶になってる。
もしノーベル賞委員会が、一旦朝鮮語訳してから英訳し直したものを見たら、絶対候補には入れないだろw
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/26(木) 14:14:35 ID:7rg4Rq6F
「買(ばい)」と「buy」って関係あんの?
どんな原因だよww
意味分からん
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/26(木) 14:25:45 ID:RZjCfNql
韓国では電車に乗るのも命がけ
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/26(木) 17:25:28 ID:azTpGF95
>>447 ー448
一つの単語、というより、「同一の表音文字で書かれた一つの単語」というほうが正確だな。
たとえば、「死んだ」という意味のつもりで、ひらがなだけで「かれはいってしまった」と
書いて、第三者に「どこかに行った」と誤訳されるようなものだろう。
>>455 戦時国家だからディーゼルがまだまだ主役です。
458 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/27(金) 13:56:04 ID:gCQgE/r2
><インタビュー: 埋込栓納品会社関係者>
>「バンスという概念も曖昧で、水を遮断することもバンスだが水の量を減らすことも
>バンスだから…」
>(訳注:「防水」「放水」「防守」「防銹」「傍受」などはハングル表記では同じ「バンス」。)
一休さんの「このはしわたるべからず」みたいな感じ?
>>1 漢字を無理やり排除した欠陥言語の弊害もだけど・・・それ以上に、技術者の技術に対する理解の無さ
に呆れたわ。
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/27(金) 14:03:56 ID:mvjA4JJH
いろいろ言い訳しているけど、
防水材を製造する技術力がなかっただけじゃないのw
そのうち、
防水材の製造方法を教えなかった日本が悪いニダ
と騒ぎ出すかもな。
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/27(金) 14:49:51 ID:a4qgRaty
漢字文化圏で、漢字を排除するのは自殺行為だぞw
ベトナムはフランス植民地支配の影響なのか、なぜかうまくいっているけど。
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/27(金) 14:52:41 ID:ds5z7Y75
いやはやハングルの優秀性が世界に発信できて満足ニダ。
>>461ベトナム語は元々発音の数が多かったし、発音の合流も少ない。声調もちゃんとあって北京語より多い。
朝鮮語は発音の数が少なく、合流しまくったし、声調もない。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/02/27(金) 17:38:40 ID:PTA7GjLP
しかし、あの国にはまともな学者いないのかね。
日本も昔、漢字要らないんじゃない?って話になって、段階的に減らしたんだけど、
やっぱし不便って事でなくすまではやらなかったんだよね。
この時減らしたのが、今の漢字のベースになってる。
普通、気づくよなぁ。
>>458 欠陥工事で脆い橋を渡らないように看板を立てたのだけれど、
誰でも読めるようにひらがなで書いたら、
真ん中を渡ればいいニダって屁理屈をこねて渡った小坊主がいて
アイゴーって言いながら橋もろとも崩れ去った事件があったって
昔読んだパタリロに書いてあったような気がする。
ばーーーーーっかじゃねえの
>>464 戦後アメリカからやって来た教育使節団というお節介な馬鹿どもが漢字は不合理とか
将来は表音表記に、とか馬鹿な報告出しやがって、戦前(正確には幕末)から存在した
漢字廃止主義者どもがそれに乗っかって無茶やった、というのが実際の所だけどね。
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 20:46:14 ID:Q50yOE0E
あはは
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 22:16:01 ID:7RX+YM6t
つうか納入する前にテストや検査しねえのかな?
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 22:19:13 ID:7RX+YM6t
>>438 タバコ買って来いと言われてイワシ買って来て
殴り殺された鮮人を何故か思い出してしまった・・・・
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 22:20:20 ID:7RX+YM6t
>>467 GHQは武道や時代劇(特に仇討ちもの)まで禁止したんだよね〜。
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 22:28:36 ID:DnnZJ8PU
バンスキング・・・前借り王・・・チョン・・・・
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 23:33:35 ID:O4S8vX+r
>>458 >「バンスという概念も曖昧で、水を遮断することもバンスだが傍受することも
>バンスだから…」
>(訳注:「防水」「放水」「防守」「防銹」「傍受」などはハングル表記では同じ「バンス」。)
問題は、締結装置を作った業者が、図面に出ている防水(バンス)材を通信機だと
解釈して枕木製造会社に製品を納品したことです。
>「バンスという概念も曖昧で、水を遮断することもバンスだが傍受することも
>バンスだから…」
>(訳注:「防水」「放水」「防守」「防銹」「傍受」などはハングル表記では同じ「バンス」。)
こういう言葉を使っているから
漢字は韓字だとか奈良はウリナラだとかいう発想になるんだろうな
475 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/04(水) 23:51:21 ID:e/qEyo1c
今日の夕食は親子丼でした。
美味しかった。
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 00:57:32 ID:1syWNiV0
>>475 親子丼の起源は「玉ひで」って店だったっけ
…起源って言葉はすげーな
何でも胡散臭くなる
>>471 桃太郎はサンドイッチ食って鬼とジャンケンで勝負したことにされてたな。
479 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 01:25:22 ID:Oy+K0n+R
仕様書に不明な点を抱いたら電話かなんかで先方に聞く。
それだけで済んだ話だよね。
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 09:20:11 ID:F33AUMww
>>479 言葉として区別がなく、読む人間が「放水」としての意味しか知らないと疑問も持たない。
言葉として欠陥品なんだよ。
漢字なら、違う字なら違う意味って判る。
せめて、コンクリートの基本が判ってる人間が読むか、翻訳する人間が書き下し(ボンス→水を防ぐ)て翻訳すべきだったね。
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 09:32:14 ID:+/sLkoy6
もともと欧州の国情に添って作られたGTXを韓国で用いたものだから、どうにもならない構造的な欠陥があった。
韓国のような都市間が密で起伏の激しい地形は、必然的にトンネルや勾配が多く
さらに発着も頻繁になるので、鉄道には馬力が必要でしかもトンネルなど気圧の変化も生じ易く欧州の車両は使えるようには出来てはいないのだよ
だから慌てて国産に切り替えたが、そしたら技術実績の差はどうにもならず、これまた失敗の繰り返し。
どうにもならないよ
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 09:43:11 ID:nU/0yUUV
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 09:46:13 ID:dYEBB9Hf
ク ク || プ // >>
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 10:22:23 ID:CjqxJu+p
つか言語の仕様に問題があるな
本来は、漢字とセットで使うようになっている文字体系だものね。
486 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/05(木) 19:22:33 ID:1syWNiV0
朝鮮人、バカス
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 03:40:18 ID:IsS8i6II
ちょっと考えたら防水材に決まってるじゃん。
吸水材を使ったら水が凍ったとき膨張して割れるでしょ。
488 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 03:46:29 ID:ug7wYQW8
同音異句問題は日本でも同じ
韓国人が馬鹿なのは漢字を省こうとしたことだw
北朝鮮の破綻はハングルだけにしたことww
弊害があっても無視したからつけが回ってきただけ
チェック機能の働かないいい加減な国は滅びるんだよww
489 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/03/06(金) 03:50:55 ID:2mY5JNh4
んー、やる気出ねーんで風呂入って寝るわ。
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
言語がいいかげんだから
竹島を独島と勘違いしたままあんなに騒いでいるのだよ。
世界一迷惑な民族。チョン。死ね。