【自動車】 中国の新型電気自動車、「日米自動車メーカーを超えた」、自主開発のバッテリーで一度の充電で走行距離が400キロ★2[01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 20:54:40 ID:v/YT3mJb
>>88
ロシア、ある意味、芸術だな。
386ケケケケケ!:2009/01/31(土) 20:56:59 ID:Je3yBKbr
はっきり言って、造るだけならどこの国の誰であろうと造れる。
大事な事はそれを如何に安く、大量に造れるか、そして商業ベースに乗せられるかだ。
中国人が造った電気自動車を欲しがる奴がいると思うか?少なくとも私は遠慮する。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:08:22 ID:034Hc3fk
信じられん。こんなパクリ国が物造り日本より上なんてね。どうせ爆発するんじゃねぇ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:10:40 ID:0EU69fcN
安全性が気になります。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:11:59 ID:ppoirh6R
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:22:06 ID:1mpkxzNB
中東にはウケがよかったりしてなw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:24:16 ID:H1/ietqA
>>389
バロスwwwwww
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:26:40 ID:ptMUFGc2
>>386
一番気になるのは、安全だ。
携帯電話の電池が爆発して落命する人が出るちうごくだけに、

車が爆発したらクレーターができるんじゃないかと。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:40:07 ID:rVG13Kny
(ガソリン車向けの)インフラが整っていない
ある程度の途上国の方が電気自動車を普及させやすい気はする

固定電話より先に携帯電話が一気に中国全土へ広まったように
ガソリンスタンドが全国にできるより先に充電スタンド?が整備されるかも知れないな
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:43:23 ID:1mpkxzNB
>>393
そして、NGワードを口にして車が爆発するんですね?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:45:07 ID:5yPhdgqD
中国じゃ携帯電話のバッテリーが爆発するらしいし
この電気自動車も爆発するんじゃないか
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 21:48:13 ID:2/MdOQVm
げげげ、原子力自動車?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 22:18:05 ID:3A2Prb12
>>1
下り坂で、とかオチがつきそうなヨカンw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/01/31(土) 23:04:02 ID:cMoVXnxc
携帯のバッテリーで人を殺せるんだから、シナ製EVには
戸愚呂弟クラスの破壊力を希望するw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 02:57:03 ID:mygjTKv0
電動フォークリフト用の鉛バッテリー10ヶも積めばいくらでも走るだろ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 20:23:25 ID:bZHFeFOP
電動フォークリフト用の鉛バッテリーは上質の鉛つかってるから値段が高いぞ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 22:26:48 ID:Tpa9FUem
凄ぇ〜〜!と思ってよく見たら ガセじゃねえかよ。

よく見ろ 燃焼エンジンを横置きで積んでるじゃないかよ。
やっぱこんなものか。まぁお約束通りだなw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:00:46 ID:UCLqZEac
こんなの発表して恥ずかしくないのかな?
期待して損したわ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:18:48 ID:uIkNZKo4
もはや中韓に対して日本が買ってるのは、ネームバリューという貯蓄だけだね。
もう五年もすればそのアドバンテージも消える。
日本は農業大国を目指す時期にきたんだよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:29:27 ID:aKIx4ILR
技術流出は気にしない、理系の給料は文系より安い。
こんなことしてきたつけだな。
遊びまくってる文系とは違って、理系の学生は結構頑張って
勉強してるのに地位が低すぎる。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:39:08 ID:PrxZzEOE
日本で差別されてる理系も中国行けば稼げるからな。
逆転されることは別に驚きじゃない。当然の帰結だ。
自動車・IT・電気電子産業だけじゃなく、アニメなんかも空洞化がすごいよな。
ゲームなんかもはや、、、
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:39:16 ID:p8XqpN/D
>>364
確かにそれは言えてるwww電気自動車って音もなく背後に迫ってたりするから
怖いんだよな。中国の交通事情を考えると怖ろしすぎる。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/01(日) 23:52:18 ID:jTWJbuiC
日本は一つぐらい得意分野を磨いとかないと10年後は悲惨だぞ。
中韓留学生に2500億(最終的には2.5兆)も税金使うぐらいなら、
理系の学費減らせばいいのに。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 12:35:40 ID:qq6lxEff
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA  Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 12:44:23 ID:DUAOD6QQ
いまんところ電気自動車なんて、
決まった経路を走る公用車ぐらいにしか使えない。
充電に時間がかかりすぎるから。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 12:54:48 ID:vfKyMu+Y
>>405
日本には低知能で軽薄なDQNしか残らんだろうね
まあ周辺国から見れば侵略の可能性はゼロになるというわけだから良いことなのだろう。
その時代の日本では、いかに憲法を変えたところでまともな軍備もあるまい。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 12:57:16 ID:BJHTj7M5
オナ二ースレ秋田
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 13:00:49 ID:mVrdDoet
日本もうかうかしとれんなぁ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 13:23:06 ID:qNcFYNa6
>>409
30分充電して10kくらい走れば、町中じゃ問題は無いけどな。
必ずしも満充電する必要は無かったりする。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 13:47:28 ID:GVUDrCFR
http://jp.youtube.com/watch?v=hr-wISyGSW0
この宣伝は酷いな、BMやトヨタの許可うけているのかと。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/02(月) 14:57:23 ID:6kdhUpeL
>>414

ワロタw

まぁ、アメリカじゃCMでネガティブは普通なのかな?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:00:31 ID:NAdvbkhd
エコナビ2009:ハイブリッド、価格競争本格化 ホンダ「インサイト」189万円

ホンダは5日、新型のハイブリッド車(HV)「インサイト」を6日に発売すると発表した。価格は189万円からで、
同社のハイブリッド車で初めて200万円を割る価格に設定した。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090206ddm008020050000c.html



【写真レポート】ホンダ インサイト、189万円のハイブリッド車で価格破壊!

本田技研工業は2009年2月5日、ハイブリッド専用車の新型「インサイト」を発表、2月6日に発売する。
車両本体価格は189万〜221万円で、同じハイブリッド車のトヨタ「プリウス」の233万1000〜334万9000円と比べると、
最廉価グレードは40万円以上安い。
燃費は良いが値段は高いという、これまでのハイブリッド車の常識に挑む、意欲的な価格設定だ。

日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090205/1023417/
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:10:27 ID:OcVb6E0J
これじゃ時代遅れの朝鮮車は50万でも売れないよなww
250万以下かw

安物買いの銭失いww
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:15:48 ID:OsY96pQH
みんな騙されるな。冷静になれ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:24:51 ID:LtXFDiT/
安全性、走行性、快適性はどうなんだ?
ヒーターやエアコン使って、時速100キロで400キロ走れんのか?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:27:40 ID:F3vwK34V
中国くらい広ければ、ずっと下りの坂を造るのは出来るんじゃない
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:37:42 ID:sMkZUXMj
ずっと下り坂は反対に向くとずっと上り坂
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:46:59 ID:ScdbNrGY
>>413
新型プリウスは、家で充電しておけば買い物くらいは電気だけで行って帰って来れるらしい。
トヨタのセールスが言ってた。

>>416
ホンダのハイブリッドって、最初回生ブレーキが付いてなかったんだよね。
だからうちはプリウスにした。
さすがにもう回生ブレーキは装備してるだろうから、次の代替えには考えてもいい
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 12:47:49 ID:qoy0g3Sw
>>1
さすが中国だな、400kmも続く坂道があるのか。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2009/02/06(金) 12:48:03 ID:YL3iLN6M
>>1
携帯やパソコンも爆発するんだから
電気自動車用のバッテリーが爆発したら・・・・
中国製は怖い
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 13:02:33 ID:2Obwqfvx
>>422
嘘書くなよ朝鮮人。
新型プリウスの電池は現行モデルと同じ13kwhと公表されている。
電池モードでは1kmも走れないし、充電用コンセントも付いていない。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 14:45:54 ID:VSTDKSsV
>>267
>容量はたったの200Ah・・・

もしかしたら新型電池は定格電圧10000V(理想値)なのかもしれない
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 14:53:46 ID:+ePjaAXD
電力が足りてないくせに、馬鹿なのか。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 14:56:51 ID:W+uiG3lx
平坦だし道込んでるし
中国ならこの程度で十分。惰性で走るからね。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 15:08:21 ID:+wUhBrca
クレ−ム続出さ。完成度が低いと。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 15:11:25 ID:5eWHKAE/
ほんとなのかなぁー ドクター中松とどっちが信用できる
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 15:14:24 ID:qkHY4mDH
ちなみに途中で給油します
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/02/06(金) 15:17:22 ID:U6JhNbJ5
これからの時代の技術なのに、スタートから「ウソ」を使っていたら完全に駄目だな。
こう言うことをするから、アジア系(某国と某国のこと)は忌み嫌われるんだよな。
結局、地道に技術を積み上げている日本が勝つ・・ことの連続なんだよな。
ウソで塗り固めた製品は、ばれたら完全に相手にされなくなるんだよな、国際社会では。
国内ではどうなのか知らないけど。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/02/06(金) 15:21:23 ID:t6DmFxO7
電池自動車は、実用性で問題なのは夜間走行とエアコンだよね。
北京に夜と夏がなけりゃいいけど。
434ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
自動車よりバッテリーの方が大ニュースなのに自動車について書いているね
肝心のバッテリーはセールストーク並べているだけ
白髪三千丈じゃね?