【中国】景気後退で職を失い故郷に戻った「農民工」、雇用支援へ…人口の60%を占める農村の秩序が揺らぎかねないという危惧も[12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 中国で共産党や政府の幹部が来年の農村政策を話し合う会議が開かれ、金融危機に伴う景気後退で職を失い故郷に戻った
農村出身者の雇用を支援していくなどの方針が確認されました。

 会議は中国共産党や政府の幹部が出席して28日まで北京で開かれました。会議では、まず金融危機による中国経済への
影響が強まっていることで農村の発展が困難に直面し、安定が重要課題になっているという認識が示されました。その対策と
して、会議では、▽インフラ建設などの公共工事や政府関係の事業にできるだけ「農民工」と呼ばれる農村出身の労働者を
雇用することや、▽解雇されて故郷に戻った農民工が事業を興す際に、立ち上げ資金の融資や税制、さらには情報提供など
の面で積極的に支援していく方針が確認されました。この会議は、中国政府の向こう1年の農村政策の方向性を決める重要な
ものです。今回の方針は、金融危機が中国の実体経済に影響を及ぼすなか、失業した農民工の雇用を確保できなければ
全人口のおよそ60%が暮らす農村の秩序が揺らぎかねないという中国政府の危ぐを表しているといえます。

ソース(NHKニュース) http://www3.nhk.or.jp/news/k10013294141000.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:08:36 ID:6qJkw5BE
ヒャッハー!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:09:14 ID:rbowoF03
革命は農村からと申しましてな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:14:42 ID:dtqJISTt
大賢良師張角様がアップを始めました
5Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/12/29(月) 10:16:27 ID:bZOFkxy3 BE:93436823-2BP(1152)
ww
陳勝と呉広はいずこw
しやわせの黄色いハンカチは?
赤眉の若えのは湧いてないのかい?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:18:08 ID:shp6S92O
取りあえず、劉邦さんからいっとく?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:21:02 ID:SMN6+4WM
(  `ハ´)「台湾までボートレースを開催するアル!賞品は台湾の南方農地!」
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:27:01 ID:bna46wP1
この民工らがなぜかパンクススタイルになって、バギータイプの車で縦横無尽に
そしてアナーキーに中国大陸を駆け巡りそうだぜ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:36:16 ID:wxI2dR+s
韓国みたいに

「海外へ○万人を人材派遣する」

とか言い出さないでくれよな、要らないから
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:37:13 ID:6qJ/BqZU
項梁「項羽、県令から呼び出しがかかった。何でも反秦の旗を揚げるらしいぞ」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:38:49 ID:RNhIrGFk
>>9
経済植民地の韓国に送りつけたら万事問題なしでしょ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:40:18 ID:kLWoVN/l
夜逃げ→再起業の構造解析と罰則。
銀行の赤字借金だるまの現状確認。
雇用の安定以前に企業が安定していない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:43:59 ID:6QowffwH
後の強制連行ニダ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 10:53:42 ID:W3IRxHmv
乞食にまで落ちていた朱がまもなく頭角を現すのであった
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 11:31:37 ID:yElUBEw9
首切られた派遣やらニートやらも農村で働かせればいいんじゃないか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 11:55:48 ID:O3KRy8u/
一揆が発生して全土に飛び火したら
軍投入して惨殺しるしか手が無いよね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 11:57:45 ID:TN8QWYY2
炭鉱の手掘りでもやらせろよ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 12:29:17 ID:VGFCgHyb
>>1
今こそ文化大躍進part2
手始めに、村に高炉を建設せねば。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 15:50:26 ID:/xCsoAdZ
社会主義国に失業はないはず。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 15:52:18 ID:wSYzB7WO
地方政府の役人が肥えるだけ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 15:54:04 ID:U2mweZQe
だが、日本外務省の対中諮問機関・「21世紀委員会」の委員・石川好氏はいう。
「都市で職を失った農民が故郷に帰り、ビジネスを起こす」と。

やがて中国の動乱がはじまる
http://aoki.trycomp.com/2008/12/post-119.html
22( ゚д゚)、ペッ:2008/12/29(月) 15:57:47 ID:v2C2xveW
真の始“共”帝からやり直してる最中だろうに……

歴史を全部くり返す気かな?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 16:00:19 ID:xYHhsnS/
>>1
だから、
日本が、
いますぐに集団的自衛権や日本軍を再建して、
スパイ防止法や憲兵を復活させて
日本の政財界、司法界やメディア界から
チャイナスクール野郎やコリアスクール野郎を
綺麗さっぱり一掃すればいいんだよ

そうすりゃ、
シナや南北朝鮮なんぞ3年で、
ジンバブエやソマリアみたいにな破綻国家になるだろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 16:33:43 ID:0UmciLZ4
>>1
民工は故郷に帰って仕事するから都市部が不況でも関係ない(政情不安は起きない)よ、って言ってたエコノミスト涙目だな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 16:55:40 ID:KIFNG9mx
とある辺境の国で仲間になった中国人と韓国人と日本人の旅行者がいた。
ある日、3人はふと立ち寄った村でハメをはずして村の娘たちと一夜を
ともにしてしまう。運悪くその中には村長の娘もいた。

激怒した村長は3人を縛り上げ「いますぐ首を切る!」と叫んだ。
3人は震え上がって謝罪し許しを請う。村長はそんな3人に条件を出した。
「いまから森に入って食べ物を取ってこい」
3人は「そんなことで助かるなら」と我先にと森へ入っていった。

…最初にもどってきたのは中国人。
彼は桃を取ってきた。それを村長に見せると村長は「ではそれをケツ穴に
詰めよ。見事はいったら逃がしてやる」と言った。桃がケツ穴に入るわけもなく
哀れ中国人は首を切られて死んだ。

次に戻ってきたのは韓国人だった。
彼は梅を取ってきた。村長は「それをケツ穴に詰めよ。見事入ったら逃がしてやる」
と言った。韓国人は涙を流し苦しみながらも梅をケツ穴に詰めた。そしてあと一歩
で全部入るというところでなぜか爆笑してケツ穴から梅が飛び出てしまい激怒した
村長に首を切られてしまう。なぜ途中で笑ってしまったのか…?

…そう、彼は見てしまったのだ。
はるか前方から嬉しそうに大きな大きなスイカを抱えて走ってくる日本人の姿を…。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:04:51 ID:4RWi6h/s
王朝崩壊のいつものパターンですね、わかります
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:11:02 ID:+o0gZDyw
いざコルフォーズ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:23:05 ID:hZrxB7ak
中国解体ですね、わかります。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:28:20 ID:4MYbRI+s
『毛沢東』復活ですね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:31:27 ID:NJcpbnot
そろそろクーデターの時期だろ。戦えよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:33:17 ID:Zx+BdUQs
ひっそり間引くんじゃないかな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:35:14 ID:tmsn2pIm
紅天既に死す 黄天当に立つべし

造反有理、虐げられた支那の農民たちよ、闘争を開始せよッ!

こんな感じ?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 17:41:18 ID:YpcOTe1H
誰か俺と一緒に中国で新興宗教やらない?
募集人員は二人。
医者と手品師なら優遇します。

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 19:39:06 ID:+cRbO3o2
内戦をすればいいとおもうよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 20:13:38 ID:elH41NMt
(  `ハ´) そこでマオ同志の言う農村革命アル!
       是継続革命アル!
36海底ロンメル:2008/12/29(月) 20:16:11 ID:7TV9ZFUA
>>32
官匪既に死す 赤軍当に立つべし

民衆なんかに期待しても無駄。
今の中国で共産党を倒せるのは、人民解放軍だけ。

まあ、それを恐れて2重3重に人民解放軍を監視しているんだけど。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 20:59:02 ID:5urpbvb1
>>1
いますぐにシナが経済破綻で崩壊して、ソマリアになって
さらに朝鮮戦争が再開されて
核ミサイルや毒ガス兵器が使用されて、死体の山と、
燃える街並みが生中継されてほしいの!

クリスマスやバレンタインやら平和ボケなんか永久にできなくていい。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 21:10:09 ID:v+eiXXoT
中国、出稼ぎ労働者の失業者数1000万人以上 〔2008年12月18日掲載〕

 例年よりも早くはじまった出稼ぎ労働者の帰省ラッシュ。新華社の報道では、すでに中国10省の調査では485万人が帰省した模様だ。これは、2008年9月に調査した出稼ぎ労働者の5.4%にあたる。
 しかし、金融危機の影響で、失業に直面する出稼ぎ労働者も増加する見込みで、その数は最低でも1000万人以上と予想されている。これが、新たな社会問題となる可能性もあり、政府は様々な対策を打ち出した。
 中国の人力資源社会保障部では、11月17日に緊急通知を出し、半年以上安定的に働いてた出稼ぎ労働者に対して、失業登録を行えるようにした。また、2009年は610万人の新卒大学生の就職問題もあり、新華社も2009年の雇用問題は極めて深刻だとコメントしている。

http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11396&r=bj
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 21:12:04 ID:gMO0h9qn
>中国、出稼ぎ労働者の失業者数1000万人以上 〔2008年12月18日掲載〕


あの国が怖いのは、こうした暴動を鎮圧するために平気で核兵器を使かねない
ということだ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 21:13:09 ID:v+eiXXoT
中国の民工の失業者は、日本の派遣どころじゃないわな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 21:57:36 ID:FP2Tj4gt
だが、日本外務省の対中諮問機関・「21世紀委員会」の委員・石川好氏はいう。
「都市で職を失った農民が故郷に帰り、ビジネスを起こす」と。
妄想である。一体何を根拠に石川氏はこんな世迷いごとを語るのか。
農村にはそんな資本も技術もない。
この5年間、中国政府が年初に公布する「1号文献」はいずれも3農問題に集中している。
3農問題とは農業、農村、農民の3つを指す。
この対策が緊急だというのが中国政府の認識なのである。

なぜか、農村の現代化、成長が進まず、生産性は上がらず、農地は荒廃し、離農が進むばかりだからである。
80年代、一時中国政府は農村対策に本気で、
人民公社などの集団農業を廃止したものの、以後改革が本化するにつれて、農村対策に力を入れていない。
ちなみに上海や広東など開放のショーウインドウを参観することの好きな登小平は内陸の農村を視察したことはない。
そうした都市重視の政策のメダルの裏にあるのが3農問題の存在なのである。

農村経済は脆弱である。生産力は低く、そればかりかカネも、技術もない。
これが事実の全てである。カネがなくて、どうして起業できるのか、どうして工場が建設されるのだろうか、
さらに技術にいたっては、文盲を億単位でかかえる農村には期待できない。
また、そもそも中国4大金融機関のうち、最大の不良債権を抱えているのがほかならぬ農業銀行なのであり、
この現実を見れば、起業に対する融資の糸は限りなく細伊野が現実である。

それでも「いや、農村で新たな産業が起こる」と強弁するのなら、
石川氏はあの郷鎮企業がその後、どうなったのかを説明すべきではないのか。
郷鎮企業というのは内陸の農村部の新興企業のことで、80年代、これこそが人民公社2代わり、農村の新しい未来像として、
中国のメディアも日本のメディアも、大々的に取り上げ、褒め称え、強い期待をかけた「新生事物」だった。
要するに農村における製品生産のことなのだが、いまでは誰もこのことに触れようとはしない。
理由は大部分の郷鎮企業が資本と技術不足のため、まともな工業製品を生産できず、
そのため、生産した商品も最終的に、マーケットでまともな競争力を持ちえなかったためなのだ。

http://aoki.trycomp.com/2008/12/post-119.html

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/29(月) 22:46:50 ID:856KLH0Z
穴を掘って埋める公共事業をやって追いつかない
労働人口は今後も増える
職がなければ彼らも失業者になってしまう
43海底ロンメル:2008/12/29(月) 23:10:14 ID:7TV9ZFUA
>>41
この認識は正しい。
中国の農村部には農村部なりの秩序があり、出稼ぎ者が商売を起こせば、既存の業者の
利害と衝突する。
いまさら、農村部から新産業は起こらない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/30(火) 01:06:00 ID:ID6UDar0
>>41
外務省もこんな基地外をよく飼っているな。w
まあ、予算消化だろうけど。
日本の派遣が田舎に帰ってビジネス起こすか?
それよりも、状況が悪いのになにを考えている。w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/30(火) 01:32:44 ID:1OfM5S36
蒼天既死
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/30(火) 02:06:53 ID:3dhUHxKR
暴動を起こさせないためには、失業農民を兵士にしてチベット、ウイグルへ送るしかないだろう。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/30(火) 02:21:45 ID:qw/9Pl7g
農村秩序なんかとっくに崩壊してるだろ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/30(火) 02:31:23 ID:obw/sFpp
 えっ、外務省は石川好を飼ってるの?
信じられん、、w ・もうだめ、日本国は滅亡するよ。
いや、本当に、、国土は何とか残るよww。

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2009年×月
世界史上初の共産主義国での共産主義革命が起きる。