【中国/自動車】米国ビッグ3が経営危機で中国企業にチャンス到来−業界関係者[12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼400@芝蘭φ ★
米国の自動車大手3社が経営危機に陥っている問題を受けて、12月10日付の東方早報は「業界関係者からは
『中国の自動車メーカーが米国市場に食い込む絶好のチャンスが到来している』との声も聞こえる」と伝えた。

同紙はトヨタ自動車を引き合いに「彼らはオイルショックの際に北米市場や国際市場でシェアを伸ばした。
中国の自動車メーカーは彼らの成功を参考にすべきだ」と主張。

さらに「中国の自動車メーカーはここ数年で急速に発展し、世界の500強入りするところも出てきた。
中国の自動車メーカーには海外進出するための基本的な実力が備わっている」と説明した。

その上で「多くの業界関係者から『中国の自動車メーカーが海外に打って出る好機が到来している』との声も
聞こえる」とした。

一方で「金融危機の終わりが見えない中で先を急いでも失敗した場合に高いコストを支払うことになるので
投資には慎重になるべきとの見方もある」と指摘した。(編集担当:麻田雄二)

ソース:サーチナ 「ビッグ3経営危機:中国企業にチャンス到来−関係者」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1210&f=business_1210_043.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 22:55:52 ID:710m8irH


本日のアホウヨ驚愕の発言集w

「 支 援 じ ゃ な く て ス ワ ッ プ だ か ら 問 題 な い ! 」
「 借 金 の 上 限 を 増 や し た だ け だ か ら 問 題 な い !!」
「 貸 す だ け だ か ら 返 っ て く る か ら 問 題 な い ! 」
「 日 本 企 業 の 脱 出 用 だ か ら 問 題 な い ! 」
「 手 切 れ 金 だ か ら 問 題 な い ! 」
「 日本にも影響あるから韓国崩壊を先延ばしにしてあげるだけで、問題無い! 」

アホウヨの頭に問題あるだろwwww
これが、昨日までのアホウヨの言い分↓

「 ス ワ ッ プ な ん て 論 外 だ ! 」
「 貸 し た 金 返 っ て 来 て な い ん で す が ? 」
「 韓 国 崩 壊 k t k r 」
「 韓 国 進 出 企 業 法 則 発 動 k t k r 」

どうしたの?ボケちゃったの?w

都合の良い解釈は、
お前らの嫌いな「韓国人」の得意技じゃなかったのか?

韓国をパクらないでくださいねwww

次はどんな斜め上解釈するの?wktk

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 22:56:29 ID:6Of90138
>中国の自動車メーカーには海外進出するための基本的な実力が備わっている
こりゃねーわさすがに
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 22:56:36 ID:t/XNU5WU
いいよ、どーんとやってくれ
5エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/11(木) 22:57:34 ID:w4uNNhjX
GM・クライスラー救済法案 上院採決延期。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:00:42 ID:q6F3Do6t
>>2
そういえば
「チョンソースで糞舐めてなんちゃらかんちゃら」
ってカキコ今日は見ないな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:00:47 ID:/PR91A/b
戦争近いな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:02:10 ID:wQWWxy7A
オイルショックの頃と現在とでは車への要求が違うだろ。
まして鉄くずとか称されてるようじゃ目はないと思うがな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:02:52 ID:wdNE9PDF
>>5
マジ?
こりゃ相当てこづってるな。

明日はMSQだというのに絶好の下げ材料だな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:07:50 ID:r2L9UoLl
日本人は日本車を買っていたが
中国人は中国車を買ってんのか?

自分も買わないもんを売ろうって話ではあるまいな?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:08:04 ID:e/KmtnbP
>>5 ほう、ならサーブも中国に買われる可能性もありかな?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:13:48 ID:oFqBp20V
中国の車か? 命が惜しくね?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:14:19 ID:iHgTFPem
世界的に車が売れてないと言うのに?
14日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2008/12/11(木) 23:15:00 ID:w9GCX/yY
世界の工場は世界の工場で終わるかもな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:15:24 ID:M131JcNl
中国の膨張が止まらない
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:17:44 ID:cVrG7JBY
ダンボールメーカーが自動車会社を買収して、どんなものが出来るかなwktkwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:17:58 ID:e1nh2y0Y
made in シナな自動車買う人いるの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:18:53 ID:1IUjsI1/
アメ企業の買収かとおもたら
斜め上かよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:20:30 ID:VBg4+OVH
トヨタのリコール率が2004年度から爆増えてトヨタ以外の車に皆変わっていくんだろうな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:35:41 ID:mJbVZsb2
日本車がオイルショックの時にアメリカ市場へ食い込めたのも燃費のいい車を造っていたから。
中国車は今現在誇れる技術あんの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:38:07 ID:zMKzzI0B
世界の500強?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:38:19 ID:RX5YjWBH
誰か>>2をマルチポスト報告しといて
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:40:04 ID:2EJGJB+H
世界の500強ってことは自動車会社って世界に500社もあるのか
多すぎだろ・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:40:28 ID:DNju+aQD
BSの中国の弁論番組見たけれど
中国人からアメリカはもう後進国になりはじめている
とか言われてたぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:42:23 ID:AV+Q73bO
取り合えず、衝突安全ボディーを確立しろ!
話はソレからだ・・・!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:43:57 ID:N4wlHNt3
中国が買収して、企業を運営できるのか?



結論は、無理。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:49:43 ID:fUVpqdrb
むしろ崩壊に拍車をかけると思うが。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:53:53 ID:TSF8lhDf
中国の自動車は無理だろ、自転車ならまだしもw
29黒騎士:2008/12/11(木) 23:54:54 ID:Z3DY8bC+
・・・・・・・・・・・・・・・


いちど中国製の車とやらを見てみたいんですが・・・・・



何処にあるんですか?日本にありますか?

バットで殴っても壊れませんか?足で蹴ってもへこみません?

どうです?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:57:21 ID:StBRg6HX
>>29
ぶつかると顎にハンドルのタイガーアッパーカットが決まるのと、
全身くまなくプレスされます。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/11(木) 23:57:39 ID:lwOvZHgX
>>2
東亜のスレ開いたら、こればかりだな
チョンメディアソースでなんたらの次のバージョンか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:06:02 ID:XU0vG/+m BE:252445469-PLT(28140)
つうか、幽霊さんにげとさせろよ、この時間は
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:12:35 ID:Tu5peb89
ビッグスリーも相手にされないのに
中国企業を相手にしてる暇があるか
結局チャンスはチャンス、ピンチはピンチなんだよ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:17:59 ID:fJz27RuF
中国製の車なら韓国製の方がまし
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:23:41 ID:TI9HQXtH
技術もないくせにw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:31:54 ID:nY5bNOVa
>>29
中国製のエンジンならトヨタの車に沢山載ってるけど
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:34:44 ID:73fP7uOK
>>1

ねーよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 00:44:18 ID:RzMXDnoP
イタリアやフランスの車ですら売れないのに
低品質の中国車を買う人がいるとは思えない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 03:45:35 ID:fqAhou3R
まぁ、進出する分には自由じゃないかな
日本での現代社より売り上げ悪くなりそうだけど
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 05:04:14 ID:Bc3TRTlG
自動車関連部品メーカーも含めての500社なんだろうけど
せめてベスト30くらいに入ってからブチ上げろよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 05:54:58 ID:TNWAw4Ad
>>2
沸いてるチョンが日本人装って2ch風のデッドコピー・・・。
キモ過ぎるwww

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 07:51:25 ID:JiWVVmLg
>>35
技術は無いが、偽術ならアルw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 08:23:25 ID:VETesTa7
>>23
それはギャグで言っているんだよな・・・

自動車を自前で作れる国はいがいと少ない、500社なんてあるワケが・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 08:34:35 ID:JSBYsTyV
つまり、ビッグ3は中国メーカーと同レベルと。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 09:16:02 ID:/X5HspXz
>>43
トラックのボディー屋さんも 含まれての話じゃね
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:14:23 ID:9lQNks0/
バ力丸出しのチャンコw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:17:16 ID:ogW6pAO4
トヨタに全部持っていかれます

何故なら中国はポンコツしか作れない上に、現地生産のノウハウも無いから
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:35:03 ID:aI+jPD3P
何でよりによって今から自動車に介入するんだよw
特亜は先見性がまったく無いな
49エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/12(金) 10:37:31 ID:ZG5RCTIb
中国が200社ぐらいある。
インドも100社以上ある。

盗んできた部品を微調整して、組み立てる企業が多いけどさ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:39:33 ID:cmTLk7R+
北米進出するなら隣の国にちょうど良い自動車会社が有るじゃないか、それを買収して…
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:40:30 ID:tO1gR5Nx
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 10:43:58 ID:xYUB0T9o
>>47
( `ハ´)  「アメリカに工場を作って中国から労働者を送り込み、現地化を図るから大丈夫アル」
        「問題が起きれば、面倒な事は全部日本企業にやらせるアル」
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:25:55 ID:xYUB0T9o
自動車救済法案は「もう終わり」=米上院民主党院内総務
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK833056720081212
2008年 12月 12日 12:31 JST

 [ワシントン 11日 ロイター] 米上院のリード民主党院内総務は、11日夜に自動車大手救済法案に関する手続き的な投票を行うが、
法案は通過しないと予想し、「もう終わりだ」と述べた。

>もう終わりだ」と述べた。
>もう終わりだ」と述べた。
>もう終わりだ」と述べた。


(ー人ー) < 南〜無〜
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:28:07 ID:INDn85fy
欧州で衝突テストでくっちゃくちゃに潰れるあの動画から・・・何年だっけもう
改善はされてるのー?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:32:31 ID:/YzAgY1O
fuck ccp
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:33:56 ID:ePOYWnZr
まだダウ下がるのかよ
一体何段底なんだかw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:35:06 ID:x4BYNPlk
ビッグ3救済法案、合意できず=賃下げで対立解けず−米上院

 【ワシントン11日時事】米上院は11日、本会議を開き、下院を通過した最大140億ドル(約1兆3000億円)の
つなぎ融資を供与するビッグスリー(3大自動車メーカー)救済法案を審議した。共和党議員を中心に反対が強く、
融資の条件として厳しいリストラを迫る修正案を盛り込む方向で調整。
ただ賃下げをめぐる対立が解けず、可決に必要な超党派合意には至らなかった。多数派を構成する民主党のリード院内総務が明らかにした。
 これに先立ち、リード氏は原案通りでの採決を断念。両党の修正案協議に進展があり、同日夜にも採決できる「可能性がある」との見通しを示していた。
(2008/12/12-12:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008121200260
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 13:51:49 ID:H4Rg89Df
どんどんとトヨタに有利になっていく・・・。いいのか※国。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:05:20 ID:M5u/qzRv
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:07:05 ID:FZ5lz1D4
低所得者層には中国車韓国車それなりに売れるだろう
高所得者層はもちろん日本車に乗るけど
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:07:35 ID:2WFxqmCR
中国の評判が悪すぎるのを考慮に入れないと駄目だね
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:10:18 ID:QrS46MKp
中国はエアバス・ボーイングの発注をキャンセルしてた。
よく似てるなぁ中韓
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:10:30 ID:QLojihZf
例のもの凄く安全な車を輸出するんですね分かります。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:11:13 ID:KvJnrIYl
>>1
よく分からないんだけど、ビッグ3の車が売れないのに、
なんで中国の車が売れると思ってるの?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:14:21 ID:/5HABLu2
ビッグ3に部品供給してる会社も連鎖倒産の可能性があるから、
日本メーカーもそこから部品買ってるので短期的にみるとヤバイ。
この状況では、中国企業もチャンスどころか被害を受けるよ。
66エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/12(金) 14:17:24 ID:qzDt7JSf
>>29

ホンgダって車があるぜ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:27:38 ID:rKzCnodJ
これは恐慌になるな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:35:11 ID:vcdnBivm
>>1
おい、まだ12月だぞ。
まだ4か月もあるのに馬鹿は言うなよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:35:44 ID:C7sRgb3p
(`ハ´  )ここで破綻後の姦国を事実上の支配下に置けばおいしいアル
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:40:11 ID:jSMx1fdy
いっその事、トヨタがビッグ3を買収しちゃいなYO!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:42:53 ID:aI+jPD3P
いらねーよ、あんなとこw
72回路 ◆llG8dm8Aew :2008/12/12(金) 14:50:17 ID:8W5NnUQV
本業を疎かにする会社はいずれこうなる。
とはいえ、社会的存在意義として残すべきだろ。雇用的に。

朝鮮みたいに棄民政策でもやる気か?
73呪)・) ◆26BUP7vnX6 :2008/12/12(金) 14:51:44 ID:Ia0nsbhA

 否決キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

 おばたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 14:53:32 ID:Nk0cFkAR
中国の自動車産業ってのは基本的に外国の自動車メーカーの
ブランド毎に各地方の企業がくっついて成長したんだけど、
BIG3が飛んだら、当然外国企業分の出資が引き上げられて
自分たちの首も絞まるんだけどね。
中国メーカーなんて今も国内市場しか相手できないほど
低レベルだから、世界規模の業界再編成が起きても
その一角に食い込めるなんて話はない。
ましてハイブリッドが次世代メーカーの必須課題になれば
ますます遠のいてしまう。w


75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 15:01:21 ID:jSMx1fdy
>>74
支那の伝統を生かした「電動アシスト人力車」を開発すれば、エコロジーに貢献出来ます。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 20:49:37 ID:0vWaWo/Z
アメリカで景気落ち込んでいる分、中国製品がさらに売れなくなっているのに楽観的だな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 20:57:44 ID:ui5woSLR
今の円高見てるとアメリカもわざとやってるように思えてくるがな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 20:59:39 ID:DHhz3Blk
これからもっとも競争力のあるのは、自動車や電化製品などの
完成品でなくて、「雇用」なんだよな。地産地消は一次産品だけの
話ではないんだけどね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 21:03:41 ID:u8Xq+QVs
500強ってのは、世界のトップ500社とかだろうな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 21:06:06 ID:5YLwMCz4
>>74
一度、中国に資本出資すると本国に還送するのは大変だよ。
合弁企業への出資分を精算するには中国の国内企業へ売却するが二束三文で買い叩かれる。残った売却代金を中国国外に送金するのもこれまた大変。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 21:08:45 ID:9xxpvdUm
でも中国企業と韓国企業が手を結んだら無敵だな
ヒュンダイみたいな低質な車がオマケでもう一台貰えるのなら
部品取り用に良いかも
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 22:26:31 ID:TI9HQXtH
(ヾノ・∀・`)
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 22:30:22 ID:kV34J6aJ
世界的に車販売が落ち込んでるから危機なのに
本当にチャンスになるのか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 22:31:28 ID:x4BYNPlk
>>81
【自動車】米国でヒュンダイの「グレンジャー」を買えばヒュンダイの「ベルナ」がオマケ (中央日報)[08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228804711/
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 22:32:36 ID:fB3mBpN8
>>83
ピンチから大逆転勝利はヒーローのお約束ニダ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/12(金) 22:44:07 ID:WOOE+laO
>>10
低価格だから、その所得層(中国基準の中産階級層だったかな)には、そこそこ売れている。
と言うより、現代などが占めていた中国の低価格自動車市場が中国車メーカーに食われて、
現代などの韓国車が中国で売れなくなったってのが去年か一昨年に報道されていたかと。

勿論、中国メーカーはVWやGMや日本メーカーと提携はしているけどね。
87伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/12/13(土) 07:03:36 ID:Rqdq5S1H
ここまで誰も指摘していないのが不思議だが、
中国車の走る棺桶の状態をどうにかしないことには売れないし、
車体の剛性を高めるなら、燃費との闘いになる。
それが克服できるのか?

レクサス、イタ車に続いて1分ぐらいから中国車ですが比較
http://jp.youtube.com/watch?v=Dimg2n2Azwg&feature=related
実験をやった連中から嘲笑が湧くほどの壊れ方
http://jp.youtube.com/watch?v=DZWy_fASSiQ&feature=related
運転席を緩衝材にして荷物を守るトラック
http://jp.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4

88伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/12/13(土) 07:07:14 ID:Rqdq5S1H
それと安かろうが、品質がこれでは危なくて乗れない。

【自動車/中国】故障率なんと77.1%!新車の質低下鮮明[06/11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163565700/

中国国産車日本進出、故障率は77.1%、品質面で課題
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/economy/06/eco061101.html
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 08:36:14 ID:DOaxDWsJ
セダン、SUV、スポーツカー(もどき)、小型車、セットで1万$アルよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 09:07:20 ID:sW4iYGRe
上が潰れてチャンスが訪れるのは、
それ相応の力を持っている者だけだからね。
日本か欧州かどちらかだろうね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 09:17:00 ID:b5SauYEs
安全性能の評価で史上初の星ゼロを達成した宗主国様が?
つくづく特亜って言う物は現実が見えないらしい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 09:18:54 ID:0hexfJz+
Big3のバーゲンセールザマス・・・て記事かと思ったんだが・・

棺桶のシェアに興味はないので帰りますね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 09:21:01 ID:BZvCqZtD
買収したとしても「ビュイック」ブランドぐらいだろう。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 09:25:41 ID:P6od7+tP
>>60
低所得者層は、中古の日本車にのるだろう?

自殺願望があるならまだしもそんな金出して

車と云う安くない(中古なら両方鉄屑価格)

荒縄を、買わないだろう?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/13(土) 12:40:16 ID:eVRaHrJQ


日本の自動車メーカーが、海外ブランドを買うメリットは無いが、無名の中国企業が
一夜にして世界中に名前を轟かせる効果がある。中国には大いにメリットになる。

日本も、メジャーメーカーではなくとも、光岡あたりなら傘下ブランドを手に入れて
世界市場に進出するメリットがあるのではないか、と思う
。銀行も、金を出すかもしれない。

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>95
光岡みたいな、少量生産メーカが、巨大ブランドなんて手に入れても、
コスト的に合う訳ないじゃない。

自分のブランドを育てたほうが、ずっと賢い。