【韓国】「千年の香り」松茸、漬物として登場[11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
【株式会社デジタルエボリュ−ション】

食欲をそそる韓国伝統の食べ物について語るとき、外すことのできないものはコチュジャン・味噌・
醤油、そして漬物です。その中でも漬物は、脂肪とカロリー摂取過多が問題になっている現代人
にとって、簡単なおかずになる食べ物です。

素朴なものの真心のこもった漬物は、材料本来の味がそのまま生きており、どんな材料を利用
するかによって、様々な味付けが可能です。漬物の最大の長所は、材料本来の栄養が失われず
そのまま生きているという点です。

手軽に食べられ、また体にも良い漬物を、特別な材料で丹念に作っているところがあります。それが、
松茸で漬物を作っている江原道襄陽(カンウォンド ヤンヤン)の「襄陽自然松茸農産」です。

ビタミンB1、B2が豊富な上、コレステロールを減少させる物質が多く含まれ、抗癌作用に優れた
松茸は、森の中の黄金と呼ばれています。江原道襄陽は太白山脈からの北東風の影響で、地表
の水分が少ないことから、他の地域の松茸よりも水分含有量が低く、肉質も堅く香りも強いことで
有名です。

弾力性のある食感、そして口の中いっぱいに広がる香りに圧倒され、一度味わった人はその魅力
を忘れることができません。

襄陽自然松茸農産では、自然産松茸だけでなく松茸を使用した松茸漬物、はちみつ松茸、松茸酒、
松茸キャンディーや松茸ゼリーなど様々な松茸加工食品を生産しています。その中でも、松林で
採れた自然産松茸を、特許を受けた新技術で新鮮な状態で保管し、コチュジャンに漬けて長期間
熟成させた松茸漬物が代表的な商品です。

自然産松茸とコチュジャン本来の持ち味を維持し、深い味と香りを最大限に生かすことを重点に
おいた商品で、韓国の放送局であるKBS・MBC・SBSの3社にも紹介されて人気を呼んでいます。

体に良い蜂蜜に松茸を漬け保養食品として誕生させたはちみつ松茸、松茸抽出液に紅参濃縮液、
タウリンなどを入れ作った松茸酒、気軽に楽しむことのできる松茸キャンディーなど多様な商品を
用意しています。

「襄陽自然松茸農産」
住所 : 江原道(カンウォンド)襄陽郡(ヤンヤングン)浦月里(ポウォルリ)257-1  
ヤンヤンベンチャータウン202号

http://www.songisan.com

ソース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/pressrelease/pr-business/2543373/3563552
※ 関連写真3枚、ソース元にあります。

(関連)
【韓国】海洋深層水と松茸で作った薬酒、 「襄陽民俗都家(ヤンヤンミンソクドガ)」の松茸酒[11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227753572/l50

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:51:21 ID:sLAvjhJl
松茸を漬けるなんて馬鹿のすること
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:52:57 ID:7tHOhVAP
松茸までキムチになったのか
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:53:05 ID:PGx2Zjim




朝鮮メディア ソース の 在 日 創 価 ス レ 立 て ん な !


チョンの 話題を 多くして、当たり前に しようとする 工作スレだ!


                    ・・・ 逆効果 だけどな!



5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:54:16 ID:wRJenWz9
匂いが腐る
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:55:18 ID:Il1jvkiL

もう松茸は朝鮮起源になっちまったのかな?

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:55:22 ID:nLqeQqcY
こいつらマツタケ喰う習慣とかあったのか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:55:52 ID:punPClYh
ここは経済制裁で北チョンの原爆松茸を食せない
恨み辛みのこもったインターネットでつね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:56:03 ID:q1sPX5O3
学術名:マツタケモドキ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:57:44 ID:ahLipmIL
なにをして千年?
日本(長野産)の松茸を焼いてタレにつけて食べるのが1番ウマイ!
香り歯ごたえ最高
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:57:59 ID:55NML/IN
なんか案の定アホどもに叩かれてるがこれは食べてみたいぞ
食った事が無いものは純粋に食べてみたい
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:58:22 ID:Z3w2ZzOD
うわ、もったいねええええええ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 11:59:47 ID:uFa9W8gH
ふんの山にガンギエイを入れて発酵させる木浦(モッポ)の郷土料理。
ある人は「五感の革命」と呼ぶ。――ついでに韓国のことわざ「恐るるに足らずエイのちんぽこ」の意味を現地に尋ねてみました。

全羅(チョルラ)の人々に言わせると、紅魚(ホンオ)は紅濁(ホンタク)にとどめを刺す。
それがいちばんおいしい食べ方だというのだ。
1970年代の初め、わたしは、たまたまこの紅濁(ホンタク)をくちにする機会を得て、身震いしたものだ。

酒はあふれるばかりになみなみと、濁酒(タクジュ)、白馬(マッゴル)だった。
相手の食べ方を見よう見まねで、生の紅魚(ホンオ)の切り身に豚肉を重ね、キムチで包んで口のなかに放り込む。
ひとくち噛んだとたん脳天にガツンと来た。
じつに、猛烈な勢いでくちのなかに広がったのは古便所のにおいそのもの。
14はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2008/11/27(木) 12:01:19 ID:ctsO1/HN
>>11
>> 「コチュジャンに漬けて長期間熟成させた〜」の時点で終了

15風雪のルル ◆Ruru/s.xO6 :2008/11/27(木) 12:01:42 ID:MoKRPOkq
>>1
松茸キャンディー、松茸ゼリー……。
ありえませんの。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:06:33 ID:tA1zBM7A
松茸は七輪で焼いて、醤油で頂くのが美味い。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:07:52 ID:nU1lcGhQ
<丶`∀´>チョパーリ、松茸欲しいニカ?  ですね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:08:01 ID:W25PM2Qz
朝鮮人は味覚障害ですという記事ですね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:08:26 ID:zdnJW34F
キムチづけにするとか
マジもったいない…。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:13:11 ID:tA1zBM7A
>松林で 採れた自然産松茸を、特許を受けた新技術で新鮮な状態で保管し、

なんかこの新技術ってのがすごく怪しいんだが・・・
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:19:58 ID:6fbq4AOS
>>20
キムチ冷蔵庫に入れて保管したニダ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:22:55 ID:DsA0NcGv
コチュジャンなんかで漬けたら繊細な香りが台無しになんだろ
勿体無い
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:24:08 ID:pzJGPqOZ
マツタケの香りが残ってるんなら食べてみたい。
でも先にシメジでやって欲しいね。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:26:40 ID:I2nNJQBF
松茸の香り台無しじゃん。
そんなんにするなら、エリンギ使えよ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:28:34 ID:/Srlz6nU
松茸に栄養求めても仕方ないだろ。
どちらかというと季節の便りみたいな物なんだし。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:28:37 ID:8Qsrr7gq
香り松茸味シメジと言ってだな・・・
チョンは常にキム食ってるから「香り」はわかんねーかw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:29:42 ID:JQg5ytCr
【韓国】「千年の香り」松茸、汚物として登場
に見えた
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:32:56 ID:E400iCbH
千年も文化ないじゃん
時代が変わるたびに過去を捨ててきた民族なんだから
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:33:18 ID:bqc7HGWu
>>13
ホンタクは紅濁じゃなくて洪濁。
紅濁は都市伝説。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:34:37 ID:oPhtYHDL
結局キムチにしちゃうんじゃ
その辺の毒キノコでもいいだろうに。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:37:51 ID:Fni66ONL
>>30
朝鮮人ってホントにキムチ好きだよなw
何でもかんでもキムチ使うから、素材をブチ壊しw
さすが火病遺伝子を持つヒトモドキ
32エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/27(木) 12:39:17 ID:kSjiDt1i
マツタケは漬物にして風味が残るとは思えない。

つーか、北朝鮮産マツタケを日本に売れなくなったから、加工して売ろうって算段だろ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:40:24 ID:nhX0RDbK
日本でマツタケがすごいからすぐにパクルし
ありがたいなんて知らないくせに日本人がありがたがるから
そうなんだろうって記事だな
しかしチョンは黙ってウンコでも食ってろよ伝統料理を
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:40:29 ID:DsA0NcGv
↓ここで海原雄山が一言
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:41:14 ID:MgPB2yOa
俺が去年ヨーカドーで買い物してたら
国産(岩手・7800円)と韓国産(2980円)の2種類の松茸が売られてた時の事
俺の横にいた夫婦が

夫「おっ、これ韓国産だって」
妻「えぇ〜韓国産?危ない危ない」
36子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2008/11/27(木) 12:42:04 ID:vdVEaNuS
>>1
な、なんて罰当たりな!

松茸に謝るのです!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:42:51 ID:7ytqL4mZ
<丶`∀´>マツタケの嫌なニオイをコチュヂャンで消毒してやったニダ。感謝汁!



こうですか?><
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:42:53 ID:hi4T439a
>>9
>学術名:マツタケモドキ
和名:マツタケモドキ
学名:Tticholoma robustum
マツタケ発見!と思いきや、こいつだった時の落胆感は異常
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:43:20 ID:V18CW0V/
伝統のものってのがみんな塩分過多だね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:47:18 ID:n4Y+03Wf
こんなもんエリンギでやりゃいいじゃん。もったいねー
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:47:49 ID:/CdspvNF
>>34
「この漬物を作ったのは誰だあっ!」
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 12:56:58 ID:QzOJv7ml
何で食い物の会社がデジタルエボリューションなんだよ。。
まるでシステム管理会社みたいだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:02:19 ID:+kIVNxBF
確か松茸コケにしてなかったか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:11:01 ID:MgPB2yOa
商売に活用できるなら
たとえ過去に日本を絡めてバカにしてたものでも使う

韓国ってホントに意味ワカンネ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:12:03 ID:Kb485TZE
>>1
コチュジャンに漬けてとか台無し
塩漬けなら、まだ理解できたのに。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:13:22 ID:gBIbpJIz
椎茸から作っても判別不可
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:14:39 ID:W7CBe6SA
>>40
なるほど。松茸と表示してエリンギでもバレないのか。
48子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6. :2008/11/27(木) 13:14:40 ID:vdVEaNuS
>>46
むしろそっちの方が美味しそうではあります
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:24:46 ID:+JFtAaPr
韓国松茸  = エリンギ + 松茸エッセンス
北朝鮮松茸 = 韓国松茸 + 鉄くぎ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:25:35 ID:DUDTGrcp
>韓国伝統の食べ物について語るとき、外すことのできないものはコチュジャン・味噌・醤油

醤油はチョソにはねぇべ。併合後、日本に教えて貰ったものだ、いわば日帝残滓だ。
伝統の食べ物などと言っている香具師は、親日派であり民族の裏切り者だ。
これから愛国的クソチョンコは、醤油を使ってはいけない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:40:14 ID:C6toPZbX
松茸なんて明らかに日本の朴李だろ
52(-^-)   & ◆emoAc7reZ. :2008/11/27(木) 13:41:22 ID:QabH+ENn
松茸や椎茸みたいな茸は普通乾燥させて
保存するんじゃないの
松茸は高すぎるからそれをしないだけでさ
漬物にするのはなめことかでそ、普通。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 13:44:07 ID:SI5h0z2e
コチュジャンなんかで薫りを殺した松茸に何の価値があるんだ?
一万円をゼロ円にして何がしたいんだ。
54韓国の威信:2008/11/27(木) 13:49:40 ID:uW+G8Pqd BE:1083663656-2BP(48)
>>29
>紅濁
黄河のことですね。
55流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/27(木) 14:04:29 ID:ln0YXdVN
北朝鮮も韓国から見れば国内であり
生えてるところはマツタケ農場(別の転用をしない土地)
とすれば自然マツタケ農産でまちがいではないだろ。
北朝鮮のマツタケがだぶついてる所を買い漁って
韓国産で販売してるだけ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 14:47:57 ID:XZcFkQ83
ジャガーさんにあったよな、マツタケ味のガムつくる話が
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:00:29 ID:infZgTGF
>>56
それは
・プロレスラーのジャガーさん
・マンガのジャガーさん
・ミュージシャンのジャガーさん
のどれ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:02:22 ID:Ei2CP+sR
マツタケは焼くのが一番だろ
漬物ならシイタケしとけ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:03:09 ID:Ei2CP+sR
うわwwwwwwwwwwwww
しかも普通の漬物じゃなくてキムチだったのかwwwwww最悪wwwwww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:03:34 ID:TKoORj/d
>>50 朝鮮で伝統的に使っていたのは醤油ではなく味噌からでるタマリですものね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:05:46 ID:Y736rnMN
まったけは香りを楽しむものであって
味をかみしめるものじゃないんだが・・・・・・

漬物なんて発酵食品にしたら香りなんて飛んでいくだろうに。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:06:05 ID:/Srlz6nU
>>26
キムチは臭いだから香りなんてわかるわけ無いだろ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:13:15 ID:cFCKSuMy
豚に小判だねw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:14:54 ID:qUl4iu4u
そいいえば茸の漬け物ってあんまりないな、
やっぱり不味いんだろうな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 15:20:48 ID:XdCDmPHD
>>64
韓国も、伝統的食し方だけではなくて、近代にマッチした
新しい食べ方を模索してるんだろうね
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 18:23:42 ID:z5VoIDPn
>>38
毒性もなさそうだから、コイツに松茸の風味の素を振りかけて売ってそうだな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 18:46:45 ID:/Srlz6nU
>>64
茸って長期保存したいなら乾燥させる物なので
漬ける必要性がなかった。消費が頭打ちとなってしまったので
新しい消費法提案と言ったところ。
ただ松茸は漬け物にしちゃいかんと言うだけ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/27(木) 18:55:23 ID:Kb485TZE
>>64
漬物ってか、塩漬けで保存する

缶工場もあるが、家じゃ、瓶詰めメイン。
缶だと、水煮で保存できる。
自家製瓶詰めは、やっぱちょっと空気入るし高温操作できないから
塩漬け。

食べるときは一日塩抜きしてから食べる。
69昭和力 ◆N5DZEygTOo :2008/11/28(金) 20:57:31 ID:zcsXmMnZ
それはウリの松茸<ヽ`∀´>ニダ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
まぁ松茸が高級なものだとして珍重してるのは世界中でも日本だけらしいからな。
欧州あたりではパスタに思いっきりぶっ込んできのこスパゲティ作ってたろ