【韓国】隠れた標的も攻撃‘次世代小銃’[11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 11日、大田(テジョン)コンベンションセンターで開かれた地上武器学術大会で、任忠彬(イム・チュ
ンビン)陸軍参謀総長がK11複合型小銃を持って射撃姿勢をとっている。林総長が持っているK11
は国防科学研究所が8年間に185億ウォン(約14億円)を投じて開発した次世代小銃。5.56ミリ自
動小銃と20ミリ高速榴弾発射機を合わせたもので、榴弾を空中で爆発させることができ、隠れた標
的を攻撃するのに効果的だ。左側から権顔都(クォン・アンド)韓国防衛産業振興会常勤副会長、金
章洙(キム・ジャンス)ハンナラ党議員、金忠培(キム・チュンベ)元韓国国防研究院長、林参謀総長。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107200&servcode=200§code=200

画像
http://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081112143951-1.jpg

【韓国】韓国軍:韓国製の次世代小銃、世界初の実戦配備へ[07/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217302018/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:07:58 ID:VMN9bMMe
軍靴の音が・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:08:15 ID:NTjI6Wnx
9cm砲ですね
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:08:34 ID:63yGh9/b
戦場で隠れるのは朝鮮人だけだった
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:08:50 ID:pvtESHOe
使い物になんのかコレ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:08:50 ID:uEf8J3nV
オウンショット
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:09:18 ID:htHLmqOk
結局韓国経済が仮に崩壊したら一番困るのが日本だということだね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:09:32 ID:UmaysGHw
マルイ社員の足音がヒタヒタと……
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:09:37 ID:q5SYzZa0
早くソウルの火の海の中で使って見せてくれよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:09:38 ID:u9lQGdj3
榴弾を爆発させる砲身からの距離を間違え、砲身内で炸裂させてしまうわけですね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:09:39 ID:QVoOBtPQ
韓国の榴弾はきれいな榴弾
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:10:03 ID:jouZWrus
日本はもったいないよな
アメリカの留学生が日本人が銃を造ればかなりクオリティ高いのが造れるのにもったいない…
って言ってた
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:10:23 ID:CzNARzlY
>>5
榴弾を使うのはアメリカも開発してたような
距離を自動で測定して隠れてる障害物の上で炸裂とか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:10:51 ID:P+5HoQfH
鸚ガエシ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:10:56 ID:lKBLX2p5
これが小銃かよwwww
小獣の朝鮮人にはもったいないぜwwwww
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:11:06 ID:DEfJSJUb
アメリカが使えない認定した銃をライセンスで作成しただけだと思うw
17ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 15:11:15 ID:Xs4bDkgH
使い勝手悪そうだなぁ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:11:18 ID:UmaysGHw
>>12
中東製の密造銃には 'HONDA' とか 'SONY' とか刻印してあるそうでw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:12:13 ID:c/fA65hv
榴弾の発射装置は一体型じゃない方が使い勝手良いような。
それにしても無駄に大きく見せる装備が好きなのですかね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:12:19 ID:6VLYHJPE
>>12
作ったら、プレミア付きそうだなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:12:29 ID:3p2ugZxY
けど、この銃なかなか重そうじゃない?
兵士はこんな物もって行動できんのか?

なんか見た目疲れそう。

榴弾より貫通力の高いのじゃダメなの?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:12:45 ID:3QdKyaMx
>>1の画像の銃、重さはどのぐらいになるの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:13:28 ID:q5SYzZa0
現場から非難囂々の予感。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:13:40 ID:OhnliZUG
隠れた標的に当たったかどうかはどうやって確認するんだ?
25快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 15:14:11 ID:xbFSBbly
いくら銃を開発しても
最後はテコンドーなんだから
必要ないと思ふんだが
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:14:18 ID:iKJj0wq2
でかくないか?
世界の銃はどちらかというと小型化の方に進んでいるのだが……
こんなもの持って激しい活動は出来んだろ
27田んぼ警備員@携帯 ◆mAIImlFBRA :2008/11/12(水) 15:14:21 ID:gfUHCIRT
>>12
去年だったと思うけど、リボルバー密造が摘発されてたよ、画像みるかぎり見事な作品だった
ニュー速+で誰かログ持ってないかな?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:15:12 ID:lKBLX2p5
ジャパネットで、HPのプリンタ付で13,980円くらいはしそうだ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:15:39 ID:Hu7juMLf
随分デカいな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:15:58 ID:DEfJSJUb
>>22
6kg価格は1丁180万円
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:16:13 ID:2EJSCJG+
アメリカで開発してたヤツか。
それにしてもデカイな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:16:37 ID:OhnliZUG
流弾にヒモが付いていて、撃ったらヒモの長さに応じた距離でピンが抜けて爆発
だったら笑う。
33流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:16:50 ID:QMtxF3NZ
>>22
見栄えとカタログスペックが重要だから
問題ないんじゃね?
34田んぼ警備員@携帯 ◆mAIImlFBRA :2008/11/12(水) 15:16:58 ID:gfUHCIRT
>>26
次世代バカですから
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:17:16 ID:ioYC7tcO
構え方はこれでいいの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:17:18 ID:j2aaDuJa
誇らしいニダ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:17:29 ID:z9uCBPLa
サイコガンなら見えない敵も撃ち抜けるニダ、クリスタル小僧は勘弁ニダ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:17:33 ID:yq6upi+u
5.56mm…普段着みたいな軽装備の敵兵士と戦うの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:17:36 ID:I8O6GJQl
サイコガンかと期待したのに!
40ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 15:17:43 ID:Xs4bDkgH
>>30
げっ!!
64より重いのか!!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/11/12(水) 15:17:51 ID:63ht3Xmb
物理的に無理だと思うけど、彼の国では出来るのか?

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:18:08 ID:UmaysGHw
>>35
ストックを肩に乗せて「ちょろいもんだぜ」というのが作法ときいております。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:18:14 ID:+1WRwRu0
携行型の小銃にこんな榴弾重くて実用には耐えないだろw
44 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:18:21 ID:swAu8w3O BE:78279438-2BP(1028)
軍で言う「小銃」ってなんで小さくないのに小銃なの?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:18:40 ID:2EJSCJG+
>>32
ソレダ!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:18:42 ID:CL39v39r
>>12
んにゃ?軍用銃なら作ってるよ。
世界の笑いものだけど。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:19:07 ID:OhnliZUG
22口径なんて豆鉄砲だな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:19:08 ID:3ClhoUq/
後ろのロボコップが気になる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:19:15 ID:DEfJSJUb
>>41
いやこれほぼ同じのがアメリカで開発してる
重量、値段の割りに威力が無さ過ぎてなかった事にされてるがw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:19:48 ID:UmaysGHw
>>44
「小銃」の対義語は「大砲」
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:19:50 ID:SmKjpoRV
早くそれ持ってノム邸を取り囲め
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:20:04 ID:CL39v39r
>>44
機関銃(台座に据え付けて使う奴)よりは小さいから。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:20:31 ID:53WlGFoZ
ようワカランのだが、距離をサイトで計測して、信管を自動調整して撃ち出すんかね?
てか、20mmの危険半径でどれくらいなんだ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:20:32 ID:QnlTfC2h
H&Kがなかったことにした糞銃にそっくりじゃね?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:20:41 ID:tqN2wjgm
>>1
これ現場だときっとジャムるわ。
56 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:20:49 ID:swAu8w3O BE:78278764-2BP(1028)
>>12
意外と世界には「MAID IN JAPAN」の武器が広まっているらしい。

そう刻印すると高く売れるからって勝手に打っちゃうらしい。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:21:00 ID:+0GrvSls
次世代銃は、6.7ミリ位が有力じゃなかったけ?
38歩兵銃復活かw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:21:11 ID:L3CRmNc8
なんだカーブバレットじゃないのか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:21:43 ID:decOSlh7
気違いに刃物
韓国人に鉄砲
60 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:21:46 ID:swAu8w3O BE:117417694-2BP(1028)
>>38
対象が兵士じゃないんだろ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:22:03 ID:DEfJSJUb
>>53
たしかレーザー計測で距離測って調整したような
ウインナーを爆散させると想像つくかとw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:22:19 ID:+4/sa06P
デカっw
63快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 15:22:26 ID:xbFSBbly
>>44
大きいのに小銃とはこれいかに
小さいのに大韓民国と言うが如し
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:22:29 ID:53WlGFoZ
>>38
今のはこの弾が標準だよ。デカイと反動強くてフルオートでコントロールできん。

>>44
昔のマスケットとかは、バカでかくて銃身に脚かって使うような代物だったから。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:22:39 ID:OhnliZUG
>>56
釣りか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:23:19 ID:LaFP/f1R
外国人の疑問「日本って拳銃を作らないの?」
・日本の企業は良いナイフ製品を作るし技術的にも優秀だ。
 どうして銃を設計して輸出しないんだろう?
 もし作ったらHKとかSIGとかGlockあるいはLes Baerより良いものを作る可能性があるんだろうか。
・第二次大戦で条約でも作ったんじゃない?ドイツが頑張ってるからじゃないだろう。
・国家として銃が好きではないらしい。でも、アニメでは山ほど撃ってるよね。
・いや、それは違う。政府が規制してるだけで銃への興味は我々以上だ。
 airsoft(エアガン)の流行をみればわかる。おもちゃのコンヴェションも開いてるし。
・銃が規制されなかったらエアガンの市場は成り立たなかっただろうね。
 アメリカに銃を撃ちたい人が来るのはラスベガスでは大きなビジネスになってる。
・あっちは銃規制と政治情勢もあるからね。
 ただ、実は日本もロングガンを輸出してる。ミロクは1964年までリボルバーまで作ってたし、
 ウィンチェスターやブローニングを今でも作ってる。
・銃は作ってるが、自衛と輸出目的のみ。
・私が言ってるのはピストルの事なんだが。
・法律を変えたらいいのに。議院内閣制でもできるんでしょ?
・日本に行った時、豪華な銃関係の雑誌を持ってる人を見た。
 それはエアガンだったけど、とてつもなく精巧で本物より高価なんだぞ!
 フルカラーで銃満載の分厚い雑誌を想像してみろ。ほとんど銃のプレイボーイだった。
 羨ましかったなあ。
・妻の勤めてる学校に日本人の交換留学生が来たことがある(英語はうまいけど小さな翻訳機を携帯してる21歳)。
 彼女は日本で全く銃に縁がなかったけど、私と妻がCCWpermits(小銃携帯許可証)
 を持つくらい銃に関心があったから感化されてしまった。
 小川で私のGlock 26とTaurus 617と357 magnumを撃たせてあげたら彼女はGlockを気に入ったようだった。
 日本では校内銃乱射事件はあるのかと聞いたことがあり、
 彼女曰く「それは全くないですけど、頭のおかしい人はナイフを使ってます。大きなナイフ」 だと。
 私を仕留める時はナイフよりGlockを使ってくれ。
・自衛隊が使ってるのは確かMinebea P9(9ミリ拳銃)だよね。SIG220のコピー品。
・ピストルじゃないけど、日本は素晴らしいブローニングやショットガンを作ってるよ。
 コミックやアニメでは腐るほど銃が使われてるのは事実。
・2次大戦で輸出禁止になるまで出回ってた。
 ウェザビーボルトアクションや金属的な22LRピストルを知ってるかな?
 輸入停止になるまで100くらいアメリカに入ってきたはずだ。
 もし日本がまたピストルを作ったらデザイン、品質、エンジニアリングのどれも高度なやつができるはず
・質問はハンドガンの事だろうけど、私は日本製のブローニングAボルトライフルを持ってるよ。
 彼らは2次大戦で酷い目にあったからもうハンドガンには興味がないのだろうね。
・ホンダがピストルを作ったら買う。
こういうスレがあった
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:23:20 ID:6qxzB8HI
>>49
OICWだね。
デザインは好きなんだけど、アレを抱えて走り回れといわれたら困る。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:23:23 ID:unJrTwGN
こんな記事が嬉々として書かれるなんて軍国主義だな。
日本の左翼は抗議すべきだ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:23:58 ID:z5WmtmLB
>>47
小口径高速弾ってやつだよww

アメリカのM16以来、順次Natoでも自衛隊でも
つこうてまっせ。

しかしゴルゴ13みたいな遠距離射撃には向か
ないんっすがなあ…
70ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 15:24:02 ID:Xs4bDkgH
>>57
密林ならいざしらず、砂漠のような視界の広い場所は7.62_が有利だそうな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:24:33 ID:53WlGFoZ
>>61
アメのみたいに、単発でももうちょっと口径のデカイのを使ったほうがえぇんでないのかねぇ…
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:24:43 ID:9v/2tPSv
>>12
日本も銃を作ってるでしょ
市販や輸出されてないだけで。
武器輸出出来たら、実用前提のだけじゃなく、もっと実験的な変わったアイデアのや
やたらハイクオリティのも作るだろうってのは思うが。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:24:46 ID:CusKu7d/
隠れた標的も攻撃?

サイコガンだな?
74猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 15:24:47 ID:STA/6pJF
>>30
6キロ・・・・。これは思い、チェホンマンとか言う池沼専用の銃か。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:24:51 ID:3+S70JEo
今更5.56mmでOICWでつか、、、それは別にいいんだけど
戦場に韓国製のバッテリーはもっていきなくないだろうなぁ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:25:14 ID:yCjXnqMw
あの国にとっては、使うことには興味ありません。
次世代武器を自国開発できたと発表することにだけ
意義を見いだしています。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:25:23 ID:6SC9WCzH

日本国 領土の 竹島を 不法 占拠 し続ける 朝鮮は、竹島から 出て 行け !
日本国 領土の 竹島を 不法 占拠 し続ける 朝鮮は、竹島から 出て 行け !
日本国 領土の 竹島を 不法 占拠 し続ける 朝鮮は、竹島から 出て 行け !
日本国 領土の 竹島を 不法 占拠 し続ける 朝鮮は、竹島から 出て 行け !

それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?
それでも、小沢民主党 は、在日 朝鮮人への 参政権 付与に、賛成 ですか?

在日朝鮮人への 参政権は、国民主権の 大原則を破る 重大な 現行憲法 重大な違反 です。
在日朝鮮人への 参政権は、国民主権の 大原則を破る 重大な 現行憲法 重大な違反 です。
在日朝鮮人への 参政権は、国民主権の 大原則を破る 重大な 現行憲法 重大な違反 です。
在日朝鮮人への 参政権は、国民主権の 大原則を破る 重大な 現行憲法 重大な違反 です。

78流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:25:32 ID:QMtxF3NZ
>>44
小型武器としてのライフル銃
別に小さいと言うわけではないね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:25:37 ID:22AJUBJc
常に見えない敵と一人で戦う韓国らしい仕様
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:26:11 ID:CusKu7d/
>榴弾を空中で爆発させることができ、

これは、爆発する場所を設定できたりするのん?
発車直後に爆発したりして。
81 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:26:13 ID:swAu8w3O BE:19570223-2BP(1028)
>>63
納得した
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:26:33 ID:w8c26DqJ
お前ら韓国の武器開発能力が格段に向上しているのを見て内心ビビッるんだろう?
それでケチつけたり茶化したりしないと不安でしょうがないんだろう。
竹島がどうこう騒いでも実際の戦闘になれば韓国の圧勝だよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:27:03 ID:YFP/jhfB
重そうな銃だねぇ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:27:20 ID:DEfJSJUb
>>74
どうやら弾抜きの重量のようです
あと1.5〜2kgほど追加してください
もちろん予備弾もねw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:27:39 ID:c4UmklBr
>>82
>>1の榴弾は日本海を越えるのか?
そりゃスゴイ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:28:40 ID:cHAYUqAd
>>82



87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:28:44 ID:6qxzB8HI
>>82
うわー怖いよー!! 頼むから攻めてこないでね。自衛隊負けちゃうよ〜。
でも、竹島は日本の領土だよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:28:54 ID:CusKu7d/
仮に韓国が日本に攻め込んできたら、
むしろ在日が真っ先に撃たれると思うんだぜ。( ̄ー ̄)ニヤリ

オレが半島人の立場だったら、そんな敵国でヌクヌクしてるヤツなんか
真っ先に撃ち殺すもんな。ヽ(゚∀゚)ノ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:28:55 ID:AsN1Qba0
で、味方にも炸裂すると
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:29:56 ID:UC3U04KI
>>82
          向
        不
     戦闘
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:30:07 ID:FlxUC8rh
使い勝手、悪そうな銃だね

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:30:33 ID:53WlGFoZ
>>82
「使うのが朝鮮人」ってだけで日本に十分なアドバンテージがある。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:30:58 ID:7S393cn2
多分、これもアメリカ軍の兵器の原型を違法にパクッてるんだろうなあ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:31:30 ID:uqvy3gDl
銃の事はあんまり知らんけど、これってマガジン周りとか銃身が
M16と同じにみえるけどベースとなった銃はアメリカの銃だったってこと?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:32:05 ID:sqLOLRzF
重量は明記されていないけど、10Kg以上ありそうだし、機動性に欠ける
のは間違い無さそうだ。それと、視準スコープが付いているけが、20mm
榴弾発射時の反動はかなり大きいと思うし、自爆の危険も韓国製なら
十分あり得る。よって、実戦向きでは無いと思う。ご苦労さん。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:32:26 ID:HUGnizcn
素人目には軍隊はゲームみたいに縦横無尽に走り回らないから
重くてもいいんじゃないか
と思う
97清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:32:31 ID:dz1eXAlD BE:1607661195-2BP(88)
米軍が似たようなの開発してなかったか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:32:50 ID:kpoEMSdw
> 5.56ミリ自
>動小銃と20ミリ高速榴弾発射機を合わせたもので、榴弾を空中で爆発させることができ、

20ミリ高速榴弾発射機から発車した榴弾を空中で爆発させることができる、
って意味だよね?
ソレが出来る単独の20ミリ高速榴弾発射機の軽量化&量産下ほうがいいんじゃネ?
99猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 15:32:55 ID:STA/6pJF
>>84
えええ〜〜〜。マジですか!

この銃を持って敵軍を追撃したり逃げたりしたり・・・・・・。
兵士は脱水症状を起こすよ・・・・・。

ジープやトラック、陣地戦での機関銃陣地なら話はべつだが・・・。
100流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:33:19 ID:QMtxF3NZ
しかし、>>1の榴弾って20_だろ?
役に立たないばかりか重量増で戦う兵士は
不満炸裂だろうね。
101侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:33:29 ID:zKUc0elW BE:376326735-2BP(128)
>>1
これK1を単に改造しただけでは・・・?つーか暗視装置ってちゃんとした国産品か?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:33:44 ID:mDtU0kU6
過去にもでたな。

【韓国】敵の頭上で弾丸が爆発する小銃、国内技術で極秘開発[11/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195526082/

【韓国】韓国軍:韓国製の次世代小銃、世界初の実戦配備へ[07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1217302018/


たしか、この銃、重いのが欠点じゃなかったかな。
兵士からも苦情というか文句が出てるらしいけど。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:33:57 ID:UC3U04KI
ターゲットのキムチ臭を感知すると発射しない銃を開発。
  ↓
南北戦争再開
  ↓
銃で殴りかかる韓国軍兵士
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:00 ID:fwvg5JM1
   / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ. . { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゛ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゛ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
                 !: : : :!    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}

105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:20 ID:zPS5+Ops
もう現物は民○に配備されてるの?ねぇホロン部?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:22 ID:eT4YsNAW
バ韓国軍がどんな高性能な自動小銃をパクリで完成させようが、要は
奴らが上陸する前に、バ韓国兵を皆殺しにすればいいことである。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:33 ID:53WlGFoZ
>>94
今のアサルトライフルはほとんどがガスオペレートで、弾丸も共通だから似たようなのになるよ。

東側はAKのコピーばっかりだから、どこの国もおんなじの使ってるしw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:47 ID:c4UmklBr
>>104
そのキレイな顔を(ry
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:53 ID:QLda6ppg
>>92
銃が暴発するか徴兵が暴発するかだもんな・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:35:58 ID:t25OjMPs
>>102
たしか重いのとコストの問題でアメリカが開発中止してる
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:36:04 ID:QNFCQTI4
>>46
三八式の頃から何も学んでないわな

どこの世界にあんな高額で精巧すぎる携帯火器を標準装備する軍隊がいるのかと
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:36:15 ID:sP5E4pmb
えっ!アメがスルーした物を本気で配備するの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:37:11 ID:e7toqIS8
>>104
近代における自動小銃というのはライフルの役目も果たすからな
114流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:37:22 ID:QMtxF3NZ
>>96
戦闘時の装備品は15〜20`位が限界
その中でこれだけ重量があるのは致命的ですらある。

7.62_から5.56_になったのだって軽量化が重点だったろ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:37:42 ID:mDtU0kU6
>>111
・・・・ココ(日本を指す)にw

おっと、自衛隊は軍隊じゃなかったわ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:37:55 ID:6QPqH6F1
劣化サイコガンみたいなもん?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:38:02 ID:Plocvaq7
>>1
サイコガンじゃないのか!
118清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:38:32 ID:dz1eXAlD BE:1286128894-2BP(88)
>>111
精巧なだけいいだろw
イギリス軍の自動小銃なんかもっと酷いんだぞ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:38:36 ID:mDtU0kU6
>>112
するの?じゃなくて、してるの。過去形みたいよ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:38:37 ID:YFP/jhfB
>>114
半分くらいこの銃だけで持って行っちゃうと考えると、異常だね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:38:55 ID:2NDMcUI5
はやくこれ持って戦争仕掛けて来ないかな〜
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:38:57 ID:55PoiWCe
でか過ぎないか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:39:04 ID:QNFCQTI4
しかし、なぜ>>1はブルパップにしなかったのか
124侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:39:27 ID:zKUc0elW BE:1128978195-2BP(128)
>>118
SA80ですねw
形の割にはかなりの故障品w
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:39:44 ID:kpoEMSdw
まさか、全兵士が持つわけじゃないよね?
歩兵部隊だと、4,5人に一人くらい、迫撃砲を持ってるのがいるけど、
アレの代わりだよね?
126 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:40:10 ID:swAu8w3O BE:234835889-2BP(1028)
>>118
でも、単純が故に信頼性が高いとか、メンテナンス性がいいとかってのも在るんじゃね?
127清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:40:33 ID:dz1eXAlD BE:1000322674-2BP(88)
>>124
確か、数億かけて改修して「ちったぁ」使えるようになったって代物。
SASは見切りつけてM16とM4使ってるらしいw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:41:00 ID:QLda6ppg
>>125
迫撃砲・・・
129侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:41:14 ID:zKUc0elW BE:1404950887-2BP(128)
>>123
ブルパップが流行ってるのは欧州とシナだけだからでは?
まぁドイツもブルパップではないG36にしたし。ブルパップが次世代銃だとは限らない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:41:39 ID:DEfJSJUb
>>125
小隊だか分隊に1丁ぐらいの予定らしい
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:41:42 ID:+0GrvSls
>>70
7.7ミリは良いけど携帯弾数に問題でないか?
.......結局7.7×40でAK47復活かwww

6.7ミリ×45程度なら射程もソコソコだし携帯弾数もソコソコ持てるでないの



>>65

昔NHKでアフガン特集?でみたけど
マジで、メイド イン ジャパンて刻印すると値段と売り上げがイイって密造屋のオヤジが言ってたw

ちなみにメイド イン シナは銃身がすぐ焼けてだれるので使えんてゲリラのオヤジが嘆いていたw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:42:04 ID:e7toqIS8
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .: .: .: .'''"´ ̄ ー- 、 `ヾ.::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;::::::::::.:.:.:.:.:. :. :.: .  -‐'´ .;.;.;:;:;;;;;;;;;;;;;:;.、     ',::::::::::::::
 ::::::::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:.:.  、  i  、 _,,,,,、;.;.;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ヽ、   ,.'::::::::::::::
 :::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ j! i j!  ヾ;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;r''"´ ̄`ヾ;.、 ,':::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::.: '´`ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ノ ,' ;l' ;  .:';;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:r'      ',;;!ヾ:::::::::::::::::
 ::::::::::.: "´二二ニ'''''ヾ;;;;;;;;;;;:イ ,;'イ i{  ;: ',:;::';;;;;;;;;;;;;;;r'゙ニ二二ニ'''ー ,リ  ゙,::::::::::::::
 ::ヽ 二二 `尹´ ̄`ヾ .:::::::::::.Vr'  ` ';ィ彡'゙´ ̄ ̄`ゝ=シ´二二`彡'´  .:.:.::::::::::
 ::::::::::.      ̄  ̄ ̄ .:.:::::::::.:',    ,j::::.゙,:'´  ̄ ̄  ̄       .: .: .:.:.::::::::::::::::::::
 :::::::::::.:.      .:.:.::::::::::::::::::;;;   j!.:'^ヾ、        .: .: .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::.:.    .:.:.::::::::::::::::::::::;;;    1   `、   .: .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::.:.:.  .:.::::::::::::::::::::::::::::;;;    i     .:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::;;;   |  .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;:;:;:;;;;;;;;::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:42:17 ID:QNFCQTI4
>>118
三八式はぶっちゃけKar98のコピー
89式はG3のコピー

量産さえすれば価格は下がるんだ!!
どうせなら中二病丸出しの変態銃を作って世界に日本ありを欲しいお!!
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:42:26 ID:q5SYzZa0
怖いよーこんなの装備されたら日本に勝ち目はないよー
饅頭怖い。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:42:40 ID:nLtl28ET
XM29 OICW
http://ja.wikipedia.org/wiki/XM29_OICW
重量はプロトタイプのXM29で5.5kg(装弾していない状態)で
グレネードを装弾すると一挺で7kg近い重量になる。
136侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:42:53 ID:zKUc0elW BE:1404951078-2BP(128)
>>127
そそ。特殊部隊にしてみれば故障しやすい銃なんてそれこそ致命的な事に
なりかねないですしね。ちなみにイスラエルはメリケンからの援助で貰ったM16と
ガリルの二本立てにしている。日本も89式とG36の二本立てにすればいいのにと思いますわ
137清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:43:09 ID:dz1eXAlD BE:1714838786-2BP(88)
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:13 ID:53WlGFoZ
>>131
おっさん、それプラセボだからww
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:15 ID:sqLOLRzF
不安定な体勢で、20mm榴弾弾込めや、発射時にコケテ味方共々自爆するのがオチだな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:17 ID:UmaysGHw
>>133
ギガストリーマーでも作る気か貴様はw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:17 ID:Dv18Hmli
こんなものテレビ付冷蔵庫と同じやんwwwwwww
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:24 ID:IrBZ5xsH
隠れた標的を仕留めるためには跳弾を利用するんだよ常考
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:24 ID:Oke1+MAo
これ、ダディフェイスに出てきたやつ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:45 ID:Eihdchi3
どこかで見たと思ったらこれだな。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/04/12/009/images/003l.jpg
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:55 ID:DEfJSJUb
>>123
他の写真見ると分かるけどブルパップにもなってる、その位置に20mmの弾倉がある
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:57 ID:QNFCQTI4
>>129
アメリカで同じ思想をもった没ライフルはブルパップだったから・・・
丸パクリすると思ったんだよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:43:59 ID:FZTl9xPg
また劣化OICWとかXM8でホルホルか
148侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:44:01 ID:zKUc0elW BE:677387939-2BP(128)
>>133
独自の変態にして革命後のイランがクレクレしたC-1を思い出してやってください・・・
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:44:12 ID:EEI+rnwA
じせだいこじゅうw

重そうな感じが高級感をかもすね。でもグラム単価は安そうだけど。
>>1の写真もなんかあんまり様になってないな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:44:13 ID:xvOU/9e2
要は迫撃砲に銃をつけましたってこと?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:44:22 ID:q5SYzZa0
>>135
> 値段に関しては専門家から「XM29のコンセプトは兵士に高価な兵器を装備させて予算的に部隊の編成を不可能にさせることで、戦闘を防ぐものかもしれない」と揶揄されるほどである。
152清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:44:38 ID:dz1eXAlD BE:571612782-2BP(88)
>>133
技本 「じゃぁAKライセンスしましょうか?」

>>136
ガリルは更新してなかった?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:44:42 ID:gDNFZgdl
隠れた標的?
何処に隠れているかも分からないから隠れた標的っていうんでしょ?








何処に撃つの?
154侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:44:49 ID:zKUc0elW BE:752652656-2BP(128)
>>146
ジョンブルやフラ公、シナはメリケンからパクったんかいwww
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:44:57 ID:ns0G3R+k
>>7
別に!、試しに遣ってみたら?。
156清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:45:21 ID:dz1eXAlD BE:1714839168-2BP(88)
>>143
そだよ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:45:34 ID:55PoiWCe
>153
むしろ韓国は幻覚で見えない敵が見えてる気がする。
日本とか。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:45:43 ID:53WlGFoZ
>>137
開発経緯を見ると、「なんてイギリス的なんだ」としか思えないつーかw
159日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/11/12(水) 15:46:14 ID:hYreX2VR

隠れた標的か・・・

仲間に撃ちそうだなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:46:31 ID:QNFCQTI4
>>145
ありゃ?ホントだw
>>1の写真、ブルパップのマガジン持っちゃってて気がつかなんだ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:46:33 ID:7rxsSUeJ
>>153
見えない敵。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:46:37 ID:z434+8K2
パワードスーツと組み合わせないと使えない重量だw
163侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:46:40 ID:zKUc0elW BE:401414944-2BP(128)
>>152
あれ?もう更新したの?はえ〜w

つーか自衛隊も64式とFALのコラボの方が効率良かったんじゃないかな
FALはマレーシアやシンガポールでも使われてたから東洋人向きだと思うし・・・
164清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:46:55 ID:dz1eXAlD BE:285806742-2BP(88)
>>158
アイツ等、国産に拘るからw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:47:34 ID:53WlGFoZ
>>150
むしろ高射砲だね
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:47:38 ID:DEfJSJUb
韓国の主力小銃の正確な価格がいまいち分からんが89が他所の倍とか言ってた気がするから
これ1丁で普通のアサルトライフル10丁近く買えるんだがw
167清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:48:29 ID:dz1eXAlD BE:643065236-2BP(88)
>>163
ゴメン、まだ更新されてないらしい。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:48:57 ID:Oke1+MAo
>>156
うは〜
まあ、部隊に一人位持たせても便利かも
しかし、マジでやるとは
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:49:23 ID:53WlGFoZ
>>164
なんかイギリスって、特異な設計者が、軍の言うことに耳を貸さず、己が信念を貫き通して設計しないと、良い物ができねぇんじゃねの?
(軍の定見が無いともいう)
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:49:27 ID:v1zL507v
<ヽ`∀´> 見えない敵と戦ってるのはいつものことニダ
171清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:49:34 ID:dz1eXAlD BE:643065629-2BP(88)
>>163
使用する弾薬の問題がある。
今の主流の弾薬が使えないじゃん、その2丁は。
172侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:49:44 ID:zKUc0elW BE:1354774469-2BP(128)
>>167
でしょうなw
そういや89式カービンはどうなったんだろ?アレなら自衛隊はおろか海保や警察にも
需要があるとは思うが。連発モードさえ取り外せば武器に当たらないから輸出も可能
173清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:50:36 ID:dz1eXAlD BE:750241973-2BP(88)
>>168
確か、米軍だと金掛かるのと重量問題で
開発が難航してたような気がするんだよな、これ。

>>169
早い話が変態だと。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:50:37 ID:H72ITPv2
軍靴の音が聞こえますよねはいはい
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:50:48 ID:UmaysGHw
>>169
「ここはひとつ、この携帯型パンジャンドラムを……」
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:50:52 ID:QLda6ppg
>>153
別に遭遇戦ばかりが戦争じゃない。
塹壕に機銃座がることもあれば、車両に半開放銃座をつけた戦闘車両だってある。
蛸壺や堅い障害物の向こう側に敵兵がいることだってある。
そんなときに上面から制圧可能な携帯火器があったら便利だなーという発想は正しい。

ただ、高価で重くて使いづらい代物だから突っ込まれる。
177猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 15:51:21 ID:STA/6pJF
>>175
アホか!wwwww
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:51:34 ID:1ldGdsjA
しょせん道具に過ぎない
使う人間がアレなら無意味だな
179清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:51:39 ID:dz1eXAlD BE:500162227-2BP(88)
>>172
ストック折りたたみ式なら配備されてないっけ?
海保には導入されてるようですが。
180流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:51:53 ID:QMtxF3NZ
>>160
要するに韓国の 陸軍参謀総長 って人は
銃の使い方を知らなかった。
と、いうことですね。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:51:53 ID:VvLQmB4N
隠れてる場所はわかるけど遮蔽になっている場合……遮蔽ごと吹き飛ばしましょう。

隠れてる場所もわからないけどそのあたりにいる場合……隠れてる場所ごと吹き飛ばしましょう。




この銃なんにつかうん?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:52:58 ID:Cp3io7vC
ホンダが銃つくったら買うwwwwwwwwwwwww

アメリカ人わかってるな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:07 ID:2Ypg9Oyg
あれ? 兵役を終えた韓国人はレイガンを撃てるんじゃなかったか
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:15 ID:xvOU/9e2
>>181
対馬占領じゃね?w
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:17 ID:vKI03REg
>>96
M16を使ってる米軍の兵士に64式小銃を持たせる、という実験をある自衛隊員が行った。
結果、「こんな重たい銃を抱えて戦えるかボゲェェェ!」とマジギレされた、という
笑うに笑えない結果になったことが。

89式小銃はだいぶ軽くなったけどね。
戦ってる時間よりも持って歩く時間の方がずっと多い携行装備は軽いに超したことがない。
ただでさえ50kgオーバーの装備をかついであちこち歩き回るんだぜ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:19 ID:QNFCQTI4
>>176
>そんなときに上面から制圧可能な携帯火器があったら便利だなーという発想は正しい

そんなもんは分隊支援用に1丁だけあれば十分だしな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:33 ID:sqLOLRzF
>>153
たぶん、岩場に隠れている敵には、頭の上の岩に当てて爆破し、
穴などは、横に当てて破片を撒き散らすのだと思う。
間違っても、赤外線や電波での起爆はないと思う?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:53:46 ID:DEfJSJUb
>>179
それマルイのエアガンじゃね?
まあおもちゃが折りたたみ式になってることは元があるのかもしれんが
189快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 15:53:46 ID:xbFSBbly
>>180
こんな国の軍隊に攻められたら
自衛隊笑い転げて反撃できませんぞw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:54:10 ID:Oke1+MAo
>>173
これ、わざわざライフルに取り付ける理由が良く分からないですな
グレネドランチャー単体で使えばいいのに
何だったら、ガンキャノンみたく背中から・・・
どうせ誘導するんだし
191侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 15:54:13 ID:zKUc0elW BE:1580569597-2BP(128)
>>179
そっちは配備されてますね。カービンの方はまだ実用化はされてないのかな?
192Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 15:54:18 ID:zeFnxikz BE:140154833-2BP(1065)
>>180
どうやって、軍人続けてたんだろう……。
193清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:54:31 ID:dz1eXAlD BE:750242737-2BP(88)
>>185
優秀な兵士の条件 とにかく走れる事。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:54:38 ID:QNFCQTI4
>>180
グリップ持たずにマガジン握っちゃってんだもん
どこにトリガーがあるんだこの銃ww
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:54:50 ID:6z2n3PEt
各国で作っているのを、韓国でも作ったって話し
196清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:55:41 ID:dz1eXAlD BE:643065629-2BP(88)
>>188
陸自の広報用訓練の写真で見た事あったような。
てかマルイのエアガンって自衛隊から資料提供受けてんだよなw

>>191
どうなんでしょう?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:55:52 ID:53WlGFoZ
>>175
スマン、己が信念を貫き通しても奇天烈なものはできるんだなorz
198流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 15:56:18 ID:QMtxF3NZ
>>185
50`って、どこのスーパー軍隊ですか?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:56:54 ID:QLda6ppg
>>181
>遮蔽ごと吹き飛ばしましょう。
歩兵の装備で地面ごと塹壕を吹き飛ばしたり、鉄筋コンクリートの建物ごと
吹き飛ばすのですね?






ソレどこの漫画?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:57:09 ID:DEfJSJUb
>>185
けど実は800gしか違わないんだよね89やM16と比べて
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:57:18 ID:xvOU/9e2
>>189
例のヘンテコ漫画を思い出してしまいましたw
202日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/11/12(水) 15:57:50 ID:gru3YZ2r

撃つ兵士がずっと隠れてそうだ。
203清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:58:07 ID:dz1eXAlD BE:2250725797-2BP(88)
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:58:10 ID:IeLiuuvs
>>196
マルイは八九式の電動ガンを納入してっから
訓練で使ってたの方がマルイ製の可能性がある
205Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 15:58:28 ID:zeFnxikz BE:747489986-2BP(1065)
>>191
発表されたのが去年の11月ですがな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:58:41 ID:mDtU0kU6
>>196
マルイのアレは、資料提供の代金のせいか何だかわかりませんが、ちょっと高い価格設定ですw

でも、欲しいな。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:58:44 ID:VvLQmB4N
燃料気化爆弾でアイガイオン美味しいです。

とかそういう話ならわかるんだがの。

標的隠れてたらロックできないから広範囲兵器
208清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 15:58:48 ID:dz1eXAlD BE:1143226548-2BP(88)
>>204
広報用でエアガン使う軍隊か。

何か涙出てきそうなんですが。
209 ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 15:58:56 ID:swAu8w3O BE:146772959-2BP(1028)
>>200
800gって小振りな日本刀1本分だぜ?
210猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 15:58:59 ID:STA/6pJF
ちょろいもんだぜ。w
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:59:18 ID:xvOU/9e2
>>203
それそれwww
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:59:27 ID:53WlGFoZ
>>199
アメやイスラエルはやるけどなw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 15:59:54 ID:DEfJSJUb
>>206
他の電動ガンに比べて高いけどあれ出来いいんだよな
俺も欲しいがちと高い
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:00:01 ID:OpkPDluY
>>203
きたwwww
215侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:00:14 ID:zKUc0elW BE:501768454-2BP(128)
>>196
そろそろ配備の時期かも知れませんねw
しかし輸出して欲しいところなんですがねえ・・・
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:00:22 ID:QNFCQTI4
>>200
M-14と比べるとむしろ軽いんだわ>64式
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:00:27 ID:UmaysGHw
>>177
今の技術ならレーザージャイロで方位を検出して、直進性を高めることも可能です!
もっとも、タミヤの電動ラジコンに爆弾積んだほうが使えるかもしれず。
218Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:00:33 ID:zeFnxikz BE:840926096-2BP(1065)
>>203
エロエロまゆたんの漫画w
そういや、まゆたん描くところの乗換え男や略奪男がサイトで公開されてたそうだけど、どうなったんだろう。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:00:52 ID:53WlGFoZ
>>208
広報っていうか、インドア訓練でエアガン使ってる。
昔は口でバンバン言ってたのが、弾を使うようになってずいぶんマシになったらしいw
220清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:01:18 ID:dz1eXAlD BE:2250725797-2BP(88)
>>206
自衛隊は資料提供しただけなハズ。
んで自衛隊納入品と市販品はちょっと違うとか。
221名無し:2008/11/12(水) 16:01:19 ID:N/p1dfRB
次世代水鉄砲。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:01:26 ID:xvOU/9e2
しかし、最近のエアガンは凄いね
お座敷で遊ぶ用にとグロックの小さいのを買ったんだけど、
弾がまっすぐ飛びすぎて噴いたよ・・・なんか最近さらに規制が入ったみたいだけど、ちょと納得してしまった
223猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 16:01:51 ID:STA/6pJF
口鉄砲がエアガンになりましたか。
224Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:02:10 ID:zeFnxikz BE:420462893-2BP(1065)
>>208
89式カービンの試作品発表で使われたのは、たしかにマルイのエアガンベースだったですよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:12 ID:vbzLWSGP
ディスカバリーで兵器の番組見てるほうがワクワクするぜ
http://japan.discovery.com/weapon/index.html
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:24 ID:z5WmtmLB
これって分隊支援火器の範疇なんじゃねーの?
6キロって重量じゃあ小銃として兵隊に持たせられないだろ。
最近まで使われたBARより重いんじゃねーかww

狙撃用を別にすれば猟銃とか兵隊の持つ小銃とかせいぜい2〜3キロだ。
227清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:02:29 ID:dz1eXAlD BE:1607661195-2BP(88)
>>211
ロックオンも真っ青ww

>>215
使用実績の無い銃が売れるかなぁ?



>>218
さぁ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:35 ID:UmaysGHw
>>219
米海兵隊もコスト削減のために日本製のモデルガン使ってると聞いたことがあるけど
本当なんでしょうかねぇ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:38 ID:vKI03REg
>>198
長距離行軍中ね。
さすがに戦闘中そんな大荷物は担がない。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:42 ID:xvOU/9e2
>>219
>口でバンバン

キングカワイソス・・・ジリオンくらい使えばいいのにね
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:56 ID:53WlGFoZ
>>217
もっとお手軽な方法。

横に電柱をくくりつける。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ro/nissie/sub4-4.htm
こんな感じw
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:02:57 ID:YCfyUKWl
<丶`∀´> 日本の軍ヲタは、これを出すと一発で黙ると聞いたニダ
ttp://toshi-san.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/28/pict0094.jpg
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:03:00 ID:E7GglnFe
日本ではおにゃの子でも撃てる自衛隊のハンドガンで充分。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1Gdx5BfVsAo&feature=related
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:03:05 ID:DEfJSJUb
>>219
それ聞いて昔涙出たよw
235清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:03:10 ID:dz1eXAlD BE:428710043-2BP(88)
>>219
泣けてくるなw

>>224
本物出せよなぁ…。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:03:37 ID:vgEPK8tE
榴弾は破裂しないで、敵の所に転がり
投げ返されるんじゃないの。
237侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:03:52 ID:zKUc0elW BE:150531023-2BP(128)
>>227
う〜ん。難しいですな
そういや南鮮もパワードスーツみたいな兵装を開発してたようだけど
作れるのかねえ?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:04:38 ID:XkmihUb7
>>230
マガジンがスピーカーになってて
トリガー引くと音がした

ちなみにマルイのエアガンは、米軍でも訓練に使ってるよ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:04:43 ID:MQik5R+H
軍靴(ry
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:04:53 ID:DEfJSJUb
>>232
拳銃と言い張るなw
241侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:05:08 ID:zKUc0elW BE:150531023-2BP(128)
>>232
前から思うのだがこれ作るぐらいなら普通にUZI購入した方が早いと思うのはウリだけニカ?<丶`∀´> 

やっぱりアラブがウザかったからな・・・
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:06:16 ID:DEfJSJUb
>>241
たしか政治的理由
自衛に所有してもいいのが拳銃だけだったからこんなものが出てきたw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:06:22 ID:UmaysGHw
>>231
それかよw
以前どこかで、アレをミリタリーイラストっぽく描いたものを見たことあるんだけど、どこだったかなぁ。
架空兵器みたいに描いてあるのw
244Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:06:32 ID:zeFnxikz BE:467181656-2BP(1065)
>>237
公開された画像じゃ、人間の足でフレームを支えてるようで、大変そうでしたのう。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:07:19 ID:xvOU/9e2
>>233
なんか持ち方が危うい・・・包丁の先に手をやったままの人みたいだw
246侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:07:21 ID:zKUc0elW BE:1605658188-2BP(128)
>>242
ああ、法的な問題ですかw
アラブとかは関係なかったんですなw
でもアラブのこったから横槍入れそうだな
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:07:57 ID:53WlGFoZ
>>240
日本じゃ旧軍の頃からサブマシンガンはこう呼んでるよん。
ドイツの「マシネンピストーレ」を直訳で、機関短銃
(日本では一般には「短機関銃」だけど)
248Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:08:14 ID:zeFnxikz BE:420462893-2BP(1065)
>>241
Vz.61なら、共産党も諸手をあげて賛成したんじゃあw
249侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:08:54 ID:zKUc0elW BE:150530832-2BP(128)
>>247
MP5も確か日本語直訳では「5号機関短銃」だっけ?
250侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:09:33 ID:zKUc0elW BE:627210555-2BP(128)
>>248
メリケンが発狂しますが、何か?
つーかチェコはNATO加盟後はグリペンを導入してたりする
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:10:00 ID:mDtU0kU6
>>241
普通にベレッタ93Rとかで、ロングマガジンとかにしちゃだめなのかな?
252侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:11:43 ID:zKUc0elW BE:1806365489-2BP(128)
>>251
兵器の重量が増すでしょうし、べレッタ93Rは・・・どーだろ?
253流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 16:12:00 ID:QMtxF3NZ
>>233
発射音は効果音?本来は風船の割れる音
くらいだよねぇ。
254快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 16:12:07 ID:xbFSBbly
>>251
ベレッタは宇宙空間で
UFO墜とせるほどの銃ですから
改造の必要は有りませんぞ
255Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:12:27 ID:zeFnxikz BE:420462893-2BP(1065)
>>251
あれ、実写レポート見たけど、フルオート射撃は難があるようですよ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:12:52 ID:VvLQmB4N
個人携行兵器で強力だけど重くてでかいの使わせるなら

5分割!

5人の力を合わせてはじめて使用可!
257侵略派コテ一代@次世代型ネトウヨ ◆0nNdOUZyos :2008/11/12(水) 16:12:54 ID:zKUc0elW BE:451591463-2BP(128)
>>254
ちょwwwそりゃ黒豹www
そういや黒豹は特殊部隊も持ってたようなw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:13:03 ID:E7GglnFe
機関拳銃ならこれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kBjUDCyDCuI
259Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:13:19 ID:zeFnxikz BE:233591235-2BP(1065)
>>256
何戦隊?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:13:50 ID:D94+ZTEq
稼働率悪そう
重い
かさばる
高い

コレクションとしてはよさげだが兵器としては最低だな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:13:51 ID:QNFCQTI4
兵器スレはスレ違い雑談にならなくて良い
262猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 16:13:57 ID:STA/6pJF
>>256
どっかの国の合体ロボットかよ。w
263流浪のコテハン ◆Max/XfeoM. :2008/11/12(水) 16:14:03 ID:QMtxF3NZ
>>256
なんというスーパー戦隊?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:14:15 ID:9o13tHoO
これってアメリカが開発中止したヤツじゃ…
265快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 16:14:29 ID:xbFSBbly
>>259
大人のお友達なら
鳥人戦隊ジェットマンですかね
266Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:15:43 ID:zeFnxikz BE:467181656-2BP(1065)
>>265
トレンディドラマ戦隊でしたかw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:15:52 ID:UmaysGHw
>>256
パワーバズーカ?
それともローリングバルカン?w
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:15:53 ID:mDtU0kU6
>>255
あら、そうなのですか…。
結構好きな銃なんですが…。

あれなら見た目も拳銃ですから、言い張るにはちょうど良いかと思いました。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:16:04 ID:ZFfEVkYi
手榴弾で良いじゃん。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:16:16 ID:9o13tHoO
>>256
各人が違い色の服着てないとダメじゃん。
リーダーは赤かな?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:16:48 ID:UmaysGHw
>>255
ゴルゴやマドラックスなら可能にしてくれるw
272清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:17:10 ID:dz1eXAlD BE:1500484267-2BP(88)
>>266
民間人が命がけの戦いする戦隊ですねw

>>268
見た目拳銃でフルオートなら、グロック18Cってのがあります。
273快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 16:18:43 ID:xbFSBbly
>>272
ブラックがレッドの結婚式で
チンピラに刺されて死ぬなんて
なまじの脚本家では書けませんw
274Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:19:22 ID:zeFnxikz BE:249163744-2BP(1065)
>>268
あのサイズでは、どんなに体格のいい人でもストックが必要になるそうです。
オプションでそういうのつけるのを作るより、キックバック対策もきっちり考えたものを最初から設計した方がよろしいようですね。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:19:24 ID:VvLQmB4N
大砲をデン送出来ないからな。

剣とか斧とかランチャーに使ってる武器を合体させるのさ。


サーベル
(ミサイル)ランチャー
バレット(壊れない自動追尾体当たりミサイル)
アックス
レーザー(銃)

レーザー銃とミサイルランチャー合体させるわりに
そのどちらの射撃も使わない大砲って……
276清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:19:44 ID:dz1eXAlD BE:500162227-2BP(88)
>>273
あの脚本家はライダーで首ゴキッをやらかしてますからw

その片鱗は当時からあったって事でw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:19:47 ID:mDtU0kU6
>>272
某軍曹が携帯してる方でしたっけ。
RainbowSix Vegasでグロックしばりでマルチプレイで遊びましたなー。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:19:59 ID:0Zb1c8Ib
記者は恐らく
http://www.tokyo-marui.co.jp/event/hobbyshow0810_cover.pdf
これと連想させたかったのかな・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:20:02 ID:sbfrNdY2
隠れた在日を仕留める銃ですね?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:20:43 ID:MMm0OU7s
5.56でコレとか、大抵の銃が擲弾とセパレートになっているのは何のためかと、、、

64での行動はまだ出来るが、コレはないわ。
機関拳銃並みにアリエナイ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:21:17 ID:UmaysGHw
>>275
車か何かが走ってきて大砲に変形する戦隊があったような。
282清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:21:32 ID:dz1eXAlD BE:1429032858-2BP(88)
>>277
校内テロリストのは、原作及びTSRではグロック19。
ふもっふだとグロック26ですね。

確か、破壊魔サダミツで神代やよいが発砲してます>グロック18C
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:21:57 ID:xvOU/9e2
>>256
発射の時はそれぞれがポーズを取るんですね、わかりますw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:22:06 ID:kPI4GURM
とっくの昔にアメリカが実用化してないか?
ディスカバリーとかで昔やってたような気が?

見えない敵と戦ってる韓国にはこれでは駄目だろう。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:22:38 ID:UmaysGHw
>>283
5人全員でいっせいに米袋を投げつけるほうがある意味えぐいかもw
286清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:23:26 ID:dz1eXAlD BE:1286129849-2BP(88)
>>285
お米戦隊?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:23:42 ID:kPI4GURM
>>286
スイハンジャー
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:23:51 ID:mDtU0kU6
>>282
なるほど。形状は結構似ていますが違う銃だったですか。

>>281
バイクが飛んできて大砲になるのもあったよーな。
289同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:23:53 ID:q1RF/xYI
>>1
今北産業ですっ><

・・・とりあえず、>>1はXM29のパクリじゃないんですかっ?
XM29
http://ja.wikipedia.org/wiki/XM29_OICW
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:24:12 ID:DEfJSJUb
>>284
まあウインナーサイズの弾を180°に限定して拡散させても破片の大きさなんてねえw
291清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:24:41 ID:dz1eXAlD BE:571612782-2BP(88)
>>288
グロックは基本の型だけ同じって銃を作りまくってる。
見た目グロック19のくせに使用弾薬が違うってのもあるし。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:24:43 ID:hYMmTODF
>>275
日本にはこういう物があってですな
ttp://www.figureren.com/review/armssquallsgunblade/
293猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 16:24:48 ID:STA/6pJF
>>256>>283
一人が戦死したりクソしてたらどうなるの?www
294快傑ゾラック ◆ZoracMJfHA :2008/11/12(水) 16:25:14 ID:xbFSBbly
>>286
萌えっ子祭りのコメレンジャーですな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:25:27 ID:mDtU0kU6
>>286
コウガマンじゃない?


>>288
自レス、バイクが大砲じゃなくて宇宙船か次元航行船かなにかで、バイクはそのトリガーだったかも。
296清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:25:58 ID:dz1eXAlD BE:2572258098-2BP(88)
>>293
どこかから黒子さんがやってきますw
297同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:26:01 ID:q1RF/xYI
>>256
・・・まるで重機関銃ですねっ><
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:26:27 ID:MMm0OU7s
>>286
ハロゲン氷酢酸しぶき?
299清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:26:29 ID:dz1eXAlD BE:714516454-2BP(88)
>>294
>>295
もしかして、既にあったの?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:26:46 ID:VvLQmB4N
>>285
戦隊の皆さんは実は
敵に背を向けて名乗りをあげるのが一番強い戦法だと思われる(笑)

どういう理屈かはしらないが、名乗りをあげてポーズをとると
 背 後 で
爆発がおこせるのだから、名乗りシーンは後ろ向いてやるべきである(笑)
301猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 16:27:00 ID:STA/6pJF
>>296
歌舞伎の黒子じゃねえぞ。wwww
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:27:24 ID:9o13tHoO
で、これOICWだよね、てかXM29か…

確か7kg、お米5kgにペットボトルの2リットルのお茶1本か
あと予備弾薬入れて…

ついでにめっさ高額だったみたいだし
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:27:25 ID:QNFCQTI4
>>292
リボルバーのフレームは横の力には弱いから
絶対に切り合いはできないな
304清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:27:26 ID:dz1eXAlD BE:893145555-2BP(88)
>>298
そんなモンにやられたら悔しくて死んでも死にきれんな。
305同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:27:50 ID:q1RF/xYI
>>300
・・・確かに強そうですねっ><

醍醐味がないですがっw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:27:58 ID:QNFCQTI4
>>299
あ〜る

CDドラマ化もされてるな
307清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:28:04 ID:dz1eXAlD BE:964597739-2BP(88)
>>301
んじゃ戦隊の予備人員がw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:28:35 ID:E7GglnFe
おにゃの子でも撃てる機関銃
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7KyYoXpzEfI&feature=related
309清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:28:43 ID:dz1eXAlD BE:643065629-2BP(88)
>>306
あぁ、アレかぁw
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:29:14 ID:UmaysGHw
>>299
ウリが書いたのは、究極戦隊コウガマンの方ニダ。
究極超人あ〜るの原作で、あ〜るが見た初夢のネタニダ。
イメージアルバムでサウンドドラマ化され、主題歌は山本正之御大が歌っているニダ。
311Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:30:31 ID:zeFnxikz BE:872071687-2BP(1065)
>>289
似たような企画はあちこちの国にあるですが、韓国のは不細工なのでパクリというと他の企画に失礼です。

>>295
兄弟拳バイクロッサーでそ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:30:32 ID:VvLQmB4N
朝食戦隊スイハンジャーは今のところメンバー3人だし、合体武器とかまだもってないお

#4話終了時点
313清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:30:35 ID:dz1eXAlD BE:428710234-2BP(88)
>>310
金掛かってるCDドラマだなww
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:31:28 ID:mDtU0kU6
>>310
スーパーササニシキでしたっけw

宇宙船かなにかが変形して銃の形になって、怪人にとどめを刺すのは、宇宙刑事のシリーズでしたっけなぁ。
一度気になると、どうしようもない。
315清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:32:05 ID:dz1eXAlD BE:571612782-2BP(88)
>>314
それってシャイダーじゃない?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:32:53 ID:UmaysGHw
>>313
まぁあのドラマは、声の出演の半分は素人のようなものですからw
半分はプロの方々ですが。
317同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:32:55 ID:q1RF/xYI
>>311
・・・そうですかっ!
世界の皆さん、ごめんなさいっ><

そもそも、XM29の重要コンセプトである「次世代陸上戦闘システム」が組み込まれていない、スペックだけなら同等品ですものねっ!
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:33:32 ID:hm4tlVz8
相変わらずコテが臭い板だな
もうどうにもならんのか



>>1
XM29のパクりって言ったら言葉が悪いか、まぁどのみちパクりだな。重さや精密機器の故障の問題は解決出来たのか気になるとこだが
あと、5.56mm以外、新しい弾薬規格に対応出来るような拡張性は考えられてるんだろうかね?

ま、続報待ちか。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:34:07 ID:UmaysGHw
>>314
シャイダーの宇宙船がシューティングフォーメーションになりますな。
戦隊だと、メガレンジャーか何かにそういうのがあったような。
(誰かが持つわけでもないのになぜか銃の形に変形するw)
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:34:37 ID:DEfJSJUb
まあ値段の関係ですぐ調達停止しそうだけどなw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:34:42 ID:mDtU0kU6
>>315
そうみたニダ すっきりしたニダ
http://jp.youtube.com/watch?v=FLPRt2Rf-kQ

>>311もありがとー。バイクが武器にの部分と、シャイダーがごっちゃになってましたです。

なんかすっきり仕事に戻れそうです。
322Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:36:02 ID:zeFnxikz BE:700771695-2BP(1065)
>>319
一番最初は、ジャッカー電撃隊じゃないかなあ。
戦隊物で部品を合せたり、別のもんが大砲になるやつは。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:36:28 ID:VvLQmB4N
>>314
宇宙刑事シャイダー
バビロス(シューティングフォーメーション)?
324同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:36:32 ID:q1RF/xYI
>>320
・・・半島では、「対日戦装備」という名目が付けば予算は無限に付くのですっ><
325清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:36:53 ID:dz1eXAlD BE:1000322674-2BP(88)
>>316
両極端だなw

>>321
てか、アレって古代遺跡の技術が導入されてるとかって
長谷川先生が推測してたっけなぁ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:37:25 ID:kPI4GURM
韓国版プロジェクトXとかディスカバリーみたいな番組あればいいのに。
パクリ劣化製品の作製や紹介を熱く語ってくれる内容。

>韓国軍:韓国製の次世代小銃、世界初の実戦配備へ
韓国製のだから間違いではないけどね。

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:37:33 ID:9o13tHoO
>>317
てか、アメリカで開発中止になっちゃったみたいだから、韓国炊きつけて
韓国の予算で開発継続しちゃえ、てな話じゃね?
328清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:37:33 ID:dz1eXAlD BE:571612782-2BP(88)
>>324
ウォンは有限だぞな、もしw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:38:04 ID:DEfJSJUb
>>324
その後稼働率か弾の貯蓄率がばれる訳ですねw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:38:15 ID:EE1VchjB
50口径バレットライフルと撃ち比べて勝ったほうを一家に1台ってのはどう?
平和を望むなら戦争に備えよって事で
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:38:19 ID:QBXwZERk
分隊支援火器としてはいい・・・のか?
蛸壺に隠れた敵を撃つのにはいいのだろうけど
案外雨が降ったら使用不能になったりな。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:38:37 ID:m45IlhLy
OICWのパクリ
取り回しが悪く重くて実戦配備されなかった計画倒れの銃
障害物の後ろにグレネードを放てる利点はあるだろうが欠点があまりに大きすぎる
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:38:44 ID:UmaysGHw
>>322
最初はジャッカーかもしれませんね。
あれは車輪つきの大砲だから皆で背負ったりはしませんでしたけど。
334Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:38:45 ID:zeFnxikz BE:1261389299-2BP(1065)
>>325
すごい科学で守りますw

柳田なんとかのデタラメ本と違って、愛に溢れた良い本ですた。
335同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:39:17 ID:q1RF/xYI
336清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk :2008/11/12(水) 16:39:40 ID:dz1eXAlD BE:357258252-2BP(88)
>>334
ああ、それだww
続編まだかねぇ?
337Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:40:05 ID:zeFnxikz BE:467181656-2BP(1065)
>>328
いくらでも刷れる!

by 韓銀の中の偉い人w
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:40:27 ID:kPI4GURM
>>327
アメリカは開発中止したから実際に配備したウリ達が起源ニダと言うに違いない。
339同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:41:26 ID:q1RF/xYI
>>327
・・・米国では分離した形で榴弾発射機XM25を開発することになりましたっ><

>>328
あれっ?無限の札刷は発動しないんですかっ?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:42:01 ID:xvOU/9e2
てかこの銃、二人で一丁持てばいいよね
一人がやられたらもう一人がそれを拾って撃てばいい
コスト半分で威力は二倍だ!w
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:42:37 ID:VvLQmB4N
>>332

  !
<丶`∀´> ひらめいたニダ!ブーメランにグレネードを付けて障害物の向こうに回り込むように投げるニダ!

<丶`∀´> ホルホルホル
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:42:40 ID:9o13tHoO
>>338
で、美味しい所はアメリカがごっそり持っていっちゃって次世代銃の基礎になったり
たぶん、その後に法則が発動してもっとgdgdになるだろうけどw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:44:17 ID:9o13tHoO
>>339
北朝鮮にドルを刷ってもらえばいいニダ
344同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:44:54 ID:q1RF/xYI
>>340
・・・最初から小銃と榴弾発射機を一つづつもたせたほうが良いんじゃないですかねっ!?

>>342
・・・この道は米軍が10年近く前に通った道ですがw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:46:56 ID:x4RPDYHS
日本のサヨよ。

南朝鮮が軍拡しているぞ。

 「ぞっとする」 と新聞に書けよ。
346真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/11/12(水) 16:47:35 ID:rc+xWN+Q BE:97009128-PLT(15810)
>>1

変な持ち方ね・・・。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:48:01 ID:XbLgERhd
アメリカのOICWのパクリか…。
開発頓挫しちゃったから、次世代小銃の仕様は事実上白紙状態。
韓国の場合米軍とのインターオペラビリティを確保しないといかんだろうから、
開発するのは暫く様子見した方が無難だと思うけど。

http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?OICW
348同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:48:22 ID:q1RF/xYI
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧      @北朝鮮がドルを刷る
    <丶`∀´>∩      ↓  
    (つ  丿    Aドルが下落
    ⊂_ ノ         ↓
      (_)     B南朝鮮がドルを買いやすくなり、11月危機脱出

・・・こうですかっ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:50:36 ID:9o13tHoO
>>344
あー…そういやそうだねw

てか、対日本で考えるとどうせ上陸できないだろうからなぁ
対北朝鮮用として有意な銃とも、あんまり思えないんだけどなぁ

なんで採用したんだろ?やっぱりアメリカにそそのかされたのかな?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:50:58 ID:azkGN6Ga
甘いな、映画のウォンテッドだと弾が曲がるんだぜ
351Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:51:29 ID:zeFnxikz BE:763062877-2BP(1065)
>>346
プルバップガンを普通の小銃のように構えようとしてるんですよ。
まゆたん風になります。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:52:03 ID:xvOU/9e2
こんな怪しげな武器に血道をあげるより、
伝統の韓銃、韓砲の復活を急ぐべき
何せ大韓砲は砲身長が3キロもあって1キロ先の敵を粉砕できる
あのHIDEYOSHIすら梃子摺った超兵器なんだしな
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:52:13 ID:KL9IBgkv
>>1
そのキレイな顔をふっとばしてやるぜ!(AA略

こうですね、わかります。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:53:34 ID:QOTMGXhN
1の写真の銃構えてるオッサン
スコープ覗くときは片目は閉じないよ
両眼で見るのが基本だ
あほじゃないか
後は写真撮られてるんだから肩付け頬付けはキチンとやれよ
お里が知れるわ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:53:58 ID:kPI4GURM
>>350
そうだ!銃身を曲げると弾道も曲がるニダッ☆
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:54:14 ID:VvLQmB4N
じゃあ日米欧でアイガイオン造ろうぜ
357Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 16:54:15 ID:zeFnxikz BE:249164328-2BP(1065)
ありゃ、しまった。
画像見直したら、プルバップガンじゃないや。
失礼しました。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:56:16 ID:U6I/wiLj
次世代銃は中にサスペンションやら磁場があって完全に無反動にすると思ってた
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:56:50 ID:r3JmNq5n
重そうだし、この銃もってかまえたら、狙い撃ちされそうなぐらい
身をさらさないといけない感じだな。
360同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:57:03 ID:q1RF/xYI
>>354
・・・この銃の構造だと、こうしないとスコープを除けないんじゃぁないですかねっ?
スコープはおそらく榴弾用の測距儀ではないかと思いますがっ><
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:57:17 ID:G63HCUyK
これは、ジャンルで分けると何になるの?
サブマシンガンかとおもったら巨大だし、
でっかいスコープがついてるからスナイパーライフルかとおもったら両手で持ち上げて狙ってるし、
あさるとライフルって奴なのかな。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:57:29 ID:UmaysGHw
ええい、韓国陸軍にアニオタはおらんのか!
バスターランチャーを作れバスターランチャーを!

使い勝手とかはシラネw
363真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/11/12(水) 16:57:33 ID:rc+xWN+Q BE:339528678-PLT(15810)
364同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 16:58:39 ID:q1RF/xYI
>>361
おそらく「突撃銃+榴弾連射式発射機」ですっ><
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 16:59:56 ID:PeTrzgjG
来月1日から軍事境界線を遮断=北朝鮮が韓国に通告 @gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-081112X143.html
366同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:00:11 ID:q1RF/xYI
>>363
・・・そうなんですが、その姿勢だとスコープに届かない構造な気がしますっ>>>1の銃
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:01:25 ID:/ejz/6ax
これはかなりいいんじゃないか?
俺は軍オタでなくただのFPS好きなんだが、
ゲームの中ではこの手の武器が1番Kill稼げるぞ。
368猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/11/12(水) 17:02:22 ID:STA/6pJF
>>363
けっこう良く出来てんじゃねえの!w
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:02:42 ID:ajb7qbcU
アメリカは重すぎって事で取り合えず実用化先送りしたな

まぁチョウセンヒトモドキは実用性より見栄えが大事だからいいんじゃね
370三毛 ◆MowPntKTsQ :2008/11/12(水) 17:04:05 ID:u0vrdCfU
ん?
画像の御仁、右手がグリップじゃなく榴弾のマガジン掴んでないか?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:04:55 ID:VvLQmB4N
>>367
キル数稼ぐならA-10に燃料気化爆弾(60発)積んで対地ミッションだろー
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:05:30 ID:XEDIj2LB
糞重いOlCWで行軍出来んの? 現場では使えない20ミリ擲弾発射器を外すんだろね。
373Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 17:05:47 ID:zeFnxikz BE:155727825-2BP(1065)
>>363
同様のコンセプトで、いろいろ問題のあったOICWでもこう↓です。
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=OICW&src=testgun.jpg
あと、やはり同様のコンセプトのFN2000
ttp://ru.youtube.com/watch?v=Pbit-R3FCvY&eurl
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:05:52 ID:9o13tHoO
あのスコープってCCDカメラ+弾道コンピュータ/レーザー測遠機だったっけ?
どっかで読んだような気がするけど、うろ覚えで自信ない…

バッテリーが切れると使い物にならなくなるとか、クソ重い、という記憶が…ちがったっけ?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:06:04 ID:DEfJSJUb
>>370
確かにw
回りの人間も教えてやれよw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:06:57 ID:wUAAXapc

 ガンカメラ

でググレカス
377同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:07:43 ID:q1RF/xYI
>>373
ですよねーw

>>374
おまけに20mm榴弾では威力不足+高価すぎる、とのことですっ><
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:07:53 ID:QOTMGXhN
挑戦の武器はショットガンからして問題あっただろ
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:08:14 ID:kPI4GURM
>>372
大丈夫ニダ
ttp://www.chosunonline.com/article/20081015000046
で補助して使うニダ
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:09:37 ID:PwbQl+TV
>>370
確かに、全体的に手前を持ってるわね。左手も小銃弾倉にかかってるし。

>>372
XM8にX320の組み合わせね。OICWとかは外せないんじゃないかしら。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:09:42 ID:ezIlTfrH
軍くつの音が以下略
382Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 17:10:58 ID:zeFnxikz BE:467181656-2BP(1065)
>>378
大宇のショットガンは評判良かったんじゃなかったですか?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:11:00 ID:XEDIj2LB
>378
アチソンのコンバットショットガンなら、最近リニューアルして使い物になったみたいよ?
少し前にフューチャーウェポンで観たよ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:12:35 ID:VvLQmB4N
MMP-78マシンガンのエアガンが欲しい。
どこか作れー
MMP-80も買うから
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:12:55 ID:BVD1JoWw
一方で防衛省はファンネルを完成させた。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:13:02 ID:B2RViuJc
>>363
この銃なんだが、6.1kg(MINIMI軽機関銃と同じくらい)あってな・・・
しかも、銃の中央部に重量が集中してるから
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:13:05 ID:azkGN6Ga
>>355
半島は根性が曲がってるしな
388Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/12(水) 17:14:15 ID:zeFnxikz BE:233590853-2BP(1065)
>>384
マルイにおねだりメールしる
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:14:18 ID:7FPm+mGU
でっけえ照準器だな
重いししコスト高すぎなんじゃねーのか
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:15:12 ID:MMm0OU7s
ニポンは50年前の銃を主力にしているのに、
大韓民国では、隠れている市民すら誤射しかねない
最新鋭の銃を、大量生産しようとしています。

軍靴の足音が、大陸から聞こえます、怖いです。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:16:05 ID:V4OPDCmJ
エリアン2を観て同じ様なのが欲しくなったんだろう?

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:16:05 ID:XEDIj2LB
>379
本格的パワードスーツにしちゃ45キロの荷じゃ少なすぎじよなかろうか?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:16:21 ID:VvLQmB4N
>>388
バンダイとサンライズが絡むから多分_



orz
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:17:14 ID:7FPm+mGU
一昔前に開発されたOICWみたいだな
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:19:07 ID:kPI4GURM
>>392
まあ歩兵のフル装備が30kgぐらいだっけ?
なんとかOKじゃ?
バッテリー切れたら死ぬが
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:19:34 ID:DgVT4wiT
M16にグレネード?40ミリ?ついた奴あったよね
あれじゃ駄目なのか?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:19:50 ID:XEDIj2LB
>380
コレは外して運用出来ないのかえ?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:20:43 ID:ajb7qbcU
まぁ現場の兵士に自由に銃選べって言ったら
50年以上前の基本設計のM4かAK選ぶんだけどね
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:21:24 ID:Et60ZbDw
チラリズムを解さない無粋な兵器ですね
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:22:45 ID:UmaysGHw
>>398
AKは強いよねぇ。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:23:44 ID:hpF6BbsC
通称:チョッパリキラー
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:23:52 ID:7FPm+mGU
重擲弾筒を改良すれば良い。
弾にドプラーレーダーをつけるだけで使い物になる。
WW2のときには、熟練した兵隊は自由自在に砲撃し、
頭上空中爆発により、敵を撃退した。
10m四方の的を殺傷する。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:24:09 ID:XEDIj2LB
>395
ブラボー2-0が100s近い携行品を背負ってた事を考えるとね。 あんまり比較にならんけども。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:24:36 ID:7S393cn2

なんで土人のくせに背伸びしようとするんだ?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:24:43 ID:qbnJPXrM
>>377
威力に関してはボディーアーマーも付けてないであろう北鮮の歩兵を想定しているのであれば十分なんじゃね?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:25:45 ID:xvOU/9e2
>>405
対馬の装備なしなチョッパリに対しても(ry
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:26:26 ID:/uFIJOdm
なんか、ごつすぎない?
あんな感じなんですかね。おっさんが小さめなだけ?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:26:55 ID:53WlGFoZ
>>402
ありゃ、達人じゃなきゃムリだよw


旧軍には、弾を砲口から入れたあと、付属のハンマーで撃芯を叩いて発射するという、愉快な迫撃砲があったりもするんだがw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:28:29 ID:QTdLjlso
散弾銃で充分じゃね。
そもそも隠れてて射手が気が付かない相手の近くで都合よく炸裂するのかね。
地上じゃマジックヒューズって訳にもいかないだろ。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:30:07 ID:XEDIj2LB
>405
分隊全員がこのライフル持つより、40ミリリボルバーランチャーが一丁有れば事足れりだと思うよ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:31:06 ID:nY6olfQc BE:1478661067-2BP(55)
なんだかガンダムのビームライフルからデザインパクリましたみたいな…
量産性とか、前線での整備性とかはどうなんだろ。
412三毛 ◆MowPntKTsQ :2008/11/12(水) 17:31:40 ID:u0vrdCfU
この銃って、小銃用と榴弾用に引き金が二つついてるって訳じゃないんだよね。
セレクターで切り替えするわけだから、室内戦闘でうっかり榴弾を発射して、敵も味方もなぎ倒す
なんて事故が発生する悪寒。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:31:54 ID:ajb7qbcU
一方アメリカでは実用化を断念して
A-10とAC130で代用した(´・ω・`)
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:32:02 ID:hMo+Gu0P


中国語版
http://world.people.com.cn/GB/8325075.html

関連スレッド
【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時に土下座して謝るべき」★2 [11/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:33:13 ID:ZQI0p5nf
この新型銃みたら腰抜かすよ
http://yasai0142.livedoor.biz/archives/50401690.html
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:33:55 ID:9o13tHoO
>>410
機械化しているんだろうから、兵員輸送車の屋根にでも外せる状態で積んどけばいいのにねぇ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:33:58 ID:LcGe6iFv
M82A1みたいな対物ライフルに赤外線スコープ付けた方が良くね?
418エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/12(水) 17:33:59 ID:qAJGJkek
つーか、ランチャーと別にしたほうがいいと思うんだが。

これだと小銃として重過ぎるだろ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:34:03 ID:7FPm+mGU
>408
戦記ものを読むと、威力抜群で一発で敵の機銃をやっけたりしている。
なぜか評価が低いようであるが、その活躍は中国だけではなく、アメリカ
イギリス、に対して大きい。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:35:20 ID:Xjb3P4pa
よくわからんが隠れた奴の上がひらけてないといけないとかかなり限定的すぎるんじゃね?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:36:37 ID:jTO/2bUG
なんだサイコガンじゃねぇのか。
つまらん。
422同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:37:33 ID:q1RF/xYI
>>420
これの榴弾発射機がXM29と同じコンセプトなら、曲射弾道でなく、直射弾道なので大丈夫ですっ><
・・・もし曲射榴弾ならw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:37:45 ID:/uFIJOdm
>>420掘ってある所に隠れながら撃ってる状況想定してるんじゃないか?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:37:51 ID:eb/m0XMK
スズメバチを訓練した方がマシ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:40:47 ID:UmaysGHw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:41:52 ID:5fcZma9T
本来下にある物を上に付けただけだろう
榴弾を発射して、そのまま通常の射撃が出来ないから
これならまだ右か左に付けた方がマシだろ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:42:19 ID:XEDIj2LB
戦訓からみて山岳での戦闘を考慮するとこういうライフルの選択になんのかねぇ? コレで分隊火器要らずとでも思ってるのかしらん。
428ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:42:36 ID:iqBKXTuh
便利そうだなぁ
とは思うものの64式に付けたら重すぎだろうな
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:43:01 ID:YvCCUrtn
デカすぎて使いにくくないか?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:43:38 ID:+3RZcWbh
小銃部分はK-2アサルトライフルの流用なんだろうか
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:44:05 ID:53WlGFoZ
>>419
軽量な歩兵用支援火器として一定の評価がある一方で
使い方が難しく、威力が低いという欠点は指摘されてるでそ。
だからこそ、通常型の迫撃砲をいくつも試作したんだけど、
結局モノにならんかった。

>>427
さすがに20mmじゃ対人でも威力低すぎないかね?
てか、サイトと連動して自動で信管整合して発射って、
どんだけ金かける気なんだかw。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:44:16 ID:B2RViuJc
>>418
なんでも1つにマジェマジェしたがるのは、韓国人のDNAに刻まれた業だから。

全通甲板装備ドック型揚陸輸送艦隊指揮艦とか、T/A-50高等練習攻撃機とか、テレビモニタ付きキムチ冷蔵庫とか
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:44:19 ID:UmaysGHw
>>424
小山田いくの「クイーン・ビー」の主人公を軍に徴用ですか。
434ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:45:26 ID:iqBKXTuh
>>431
たしかアメはそんなグレネードランチャー持ってた筈
435ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 17:45:33 ID:Xs4bDkgH
>>428
64を更に重くしてどーする!?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:46:08 ID:ajb7qbcU
一方日本では64式のストックとグリップにマホガニーウッドを採用した
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:46:36 ID:XEDIj2LB
>428
陸自にゃ分隊に一丁の狙撃ライフルのが必要だよ。
438ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:47:40 ID:iqBKXTuh
>>432
器用貧乏という点では日本もそうだ
潜水艦に飛行機積んでみたり
小銃に対空用照準つけてみたり
下駄履きに急降下爆撃させてみたり
439同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:48:42 ID:q1RF/xYI
>>435
つ【64式小銃改/重装型(自動榴弾発射機装備型)】

・・・こうですかっ?
440ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 17:49:19 ID:Xs4bDkgH
>>438
スツーカも下駄付きだが?
441ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:49:26 ID:iqBKXTuh
>>435
後方部隊の負担を更に大きくします(^p^)

>>437
もっと対人レーダーとかゲリラ対策が欲しいです
442同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:50:16 ID:q1RF/xYI
>>438
・・・その割りに汎用性は低いんですよねーw

>>440
つ【下駄:水上機のフロートのこと】
443ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 17:50:21 ID:Xs4bDkgH
>>439
何その未来兵器?w
444ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:50:29 ID:iqBKXTuh
>>440
あいや下駄履きってのは水上機のフロートの意味で使いました
瑞雲かわいいよ瑞雲
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:51:20 ID:Q1oDUjeF
結局、耐久性は、カラシニコフの派生形に劣るんだろ?
カラシニコフは、壊れにくく直しやすいのが特徴だから
446同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:51:31 ID:q1RF/xYI
>>443
・・・そのうち重すぎて、自走式になりますよっ><
447ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:52:12 ID:iqBKXTuh
>>442
満遍なく可みたいな?

>>443
全備重量7.8kgとかになりそう(^p^)
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:52:36 ID:43iw0Rvl
>>432
攻撃型イージス鑑もお忘れ無きように。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:52:52 ID:6LgjI3vp
これ米軍のパクリだろ。
ちゃんとパクれてるかどうかもわからんがw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:52:58 ID:xvOU/9e2
>>446
自走式と言えば、どこぞが開発してた
怪しげなラジコン戦車みたいなのはどうなったのだろう

日本人が作ると二足歩行でグローサーフントみたいに自律AIを積みそうだw
451大西学長 ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 17:53:48 ID:Xs4bDkgH
>>442
水戦は強くカッコイイのである!
>>444
晴嵐もヨロシク。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:54:33 ID:UmaysGHw
>>450
ゴリアテの再来w
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 17:54:38 ID:XEDIj2LB
>441
見張りをサボる気かw 暗視装置付けて頑張れよw
対ゲリラ戦闘ならバトラーでサバゲ訓練しなさいよ。
454同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 17:55:16 ID:q1RF/xYI
>>447
・・・むしろ満遍なく不可、に近い形かも知れませんがっw

>>450
イラクに投入されたと聞きましたがっ?
455ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:57:22 ID:iqBKXTuh
>>451
潜特型なんて手段と目的が入れ替わってるよね〜
大好きだけどw

>>453
暗視ゴーグルなんてものお目にかかった事ございません^^
ちょうど来週バトラーつけて山の中へ行ってきますよ
456ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 17:58:53 ID:iqBKXTuh
>>454
飛行機を出し入れする度に何時間か海面でじっとしてないといけない大型潜水艦ですねわかります
457( ゚д゚)、ペッ:2008/11/12(水) 17:59:36 ID:pDn/k0h6
>>1

( ´_⊃`)  ユーは、ユーはなぜK11を選ぶのだ?

           < `Д´>  ウリは、ワンマン・アーミーニダ……

(;´_⊃`)   (そうか…ワガママなコリアンには性能の良い武器を売ってくれる
            同盟国が他になかったのだな…サスガ、ニダー)
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:01:56 ID:342l/ku+
「見えない敵と戦う」ってのはこういう事か…
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:03:40 ID:xvOU/9e2
>>456
タミヤの伊400の説明書には、浮上から全機発刊まで25分って書いてあたけど、どうなんですかね?
460同志☆凛 ◆STaRIn2etA :2008/11/12(水) 18:03:50 ID:q1RF/xYI
>>457
なんだかかわいそうですねっ><

これをあげますっ!
つ【中共製 56式歩槍】                                    | も ち  |
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:03:53 ID:53WlGFoZ
>>456
それでも、発艦は当時の水準からすりゃかなり短時間で済ませられるらしいですよ。
晴嵐に液冷を搭載したのも、潜航状態でエンジンの暖機運転をするためだそうで。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:05:46 ID:tyhJcqwL
えーっと
今来たんだが・・・・・

その見えないものが敵か味方か
識別する装置は・・・・・・
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:06:02 ID:UmaysGHw
>>459
「出し」はともかく「入れ」は時間かかるんでね?
水上に浮かんでいる機体をクレーンで回収して、カタパルトの上で畳まないといけないし。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:06:16 ID:hajGKFLq
前この銃に関する記事を見たけれど、これで使う榴弾って時限信管を使うとか言ってなかったっけ?
コストどんだけかかるんだよ。分隊に1丁が限界じゃね?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:06:43 ID:tyhJcqwL
>>461
なんか数分のオーダーじゃなかったっけ?

何かの本にあったような
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:07:53 ID:53WlGFoZ
>>463
基本的に、機体は捨てて乗員だけ回収ってことらしいです。




まぁ、実際のところ、迎撃を避けるために発艦後はフロートを投棄
生還は期さず…を狙ってたらしいですが…
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:09:03 ID:iF/R+bw8
米軍が開発中のバレル交換式の近接・狙撃両用ライフルの方がまだ実用的か
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:09:50 ID:UmaysGHw
>>466
大戦末期のシロモノですからねぇ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:12:06 ID:DzqRx3CJ
>>462
そういうところを突っ込んでやるな・・。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:12:56 ID:JTP/7nA7
相手が隠れていても撃つことが出来るのはいいが
あんなに銃口より高い位置にスコープついていたら
照準合わせている間にいい標的になって撃たれてしまうのでは?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:13:20 ID:3MSGZRrK
アメリカも同様の銃を開発していたが
軽量化と小型化が軍事携行可能なレベルに
ならないとの判断から開発中止してたやつだな。

まさかかの国がそのままパクるとはwwww
写真みた感じ、重すぎ、大きすぎでまともに使えるとはおもえないなww
これを持たされて走ったり、ホフク前進させられる
兵士は哀れすぎる。


ただ、ランチャーにスモークグレネードや
スタングレネードがあれば対テロなどの
限定状況下ではそれなりに使い道があるかもね。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:14:13 ID:tyhJcqwL
>>469
奴らには必須の装備だと思う・・・・
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:16:05 ID:xvOU/9e2
まあでもトンデモ兵器には変わりないですね>伊400
余りの大きさにびっくりしましたよ、こんなもの作ってどうしようっての、ってね
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:16:37 ID:DzqRx3CJ
>>470
というよか普通に部隊に入れたら良い迷惑だろうな。実戦で移動に邪魔すぎるため
捨てられる悪寒。しかも韓国って山間部多いんだろ。

余計じゃまだな・・。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:17:30 ID:XEDIj2LB
>455
バトラーならウチのチームをゲリラ役で雇ってくれないか?バイト代は要らんからw 本職と思うままやり合ってみたいよ。
476ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 18:17:39 ID:iqBKXTuh
>>459
>>466
普通の伊号に載せてる二式水戦だったか零式観測機だかはきっちり回収しないとダメだし
帰ってくる予定の時間まではその海域を離れられないのですよ
477ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 18:19:05 ID:iqBKXTuh
>>475
そういうのは普通科相手にやってくれwwww
寒さに震える後方部隊を襲おうなんて非人道的にも程がありますよ!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:21:54 ID:r3+EDTjZ
米軍はM4の10inを基本に色々やってるね。
6.8oとかの様な新型も特殊部隊を中心にテストしてるみたい。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:22:49 ID:rFI9AdWy
ちょっとデカすぎないか?持ち歩くの大変だろ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:23:23 ID:XEDIj2LB
>477
通信や補給を断つようなシミュレーションも出来るの? スゲー面白そうwww
ゲリラ戦なんだらアリだよね!
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:24:52 ID:sYIoSh41
M16と何が違うの?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:25:18 ID:+ydBB91w
>>1
>隠れた標的も攻撃

<丶`∀´>あそこに誰かいるニダ!敵に違いないニダ!
<丶`Д´>発射!ファビョーーーーーーン!

       あぼーん!

<#`Д´>アイゴー!斥候から帰ってきたのに攻撃されたニダ!
     謝罪汁!賠償汁!治療汁!

こうなるんですね、わかります。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:25:33 ID:3+S70JEo
まぁアメリカが手を引いた理由として重いとかバッテリーとか、兵站の問題もあるけど

コルトの横槍

が結構ある
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:26:44 ID:gjuptaI+
>>1
へ?何、このバカでかい銃は

室内突入や森林では邪魔だろ
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:28:56 ID:iNsMhBuJ
>>484
隠れた標的を、隠れないで攻撃!
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:31:55 ID:Rjva1sM5
いつ作動しなくなるかわからないハイテク銃より
カラシニコフ持たせたほうがいいような気がする
故障が少ない銃が最強じゃまいか

どうなの?
487ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 18:32:02 ID:iqBKXTuh
>>480
意外といけるかもよ〜
後方部隊は素人に毛が生えた程度も多いからなw
俺みたいにwwww

しかし何故か上は「戦う××中隊」とかいうスローガンを打ち出してるんだよね〜
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:33:00 ID:nboVxyhU
>>484
<丶`∀´>「森は焼き払えばいいし、部屋は吹き飛ばせばいいニダw」
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:33:28 ID:sdSussN8
>>12
>>27
亀レスだが見つけた。

「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」 独学で拳銃から実弾まで手作りして販売、男逮捕…福岡
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178717567/


490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:33:37 ID:lkw4vowF
マンホールにホールインワン
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:33:54 ID:49iH1hxO
取り回しに問題ありだな オプション全部つけて4キロくらいじゃないとただの鉄くづ
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:34:19 ID:RX/5QjAV
現代のVT信管だな
日本も研究すべきだ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:37:30 ID:iNsMhBuJ
「信管ゼロ距離、撃てぇ〜!」
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:37:32 ID:XEDIj2LB
>487
元空挺でもサバゲではイケてないのがいるよ。 オマエラ索敵の訓練を受けてないのかよ。みたいなね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:38:48 ID:VjUP1dXg
同じようなものをアメリカがすでに・・・
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:39:04 ID:WGceTqpn
ウリのスナブノーズが火を噴くニダ!
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:39:51 ID:iq48wxCC
>>24
近付いていって、そいつが帰ってきたら命中。帰って来なかったら外れていた。
で、良いんじゃない。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:53:07 ID:UmbBCi15
サイコガンかとWKTKした責任は誰が取ってくれるんだ!
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:57:06 ID:q3dQjR1Q
これ1部隊に一丁とかそういうもんじゃないか?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:58:12 ID:G4o0Bhl9
20ミリ高速榴弾発射機の情報がないけどどういったものなんだ?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:59:02 ID:Huzmf0rR
20ミリ程度じゃ炸薬足らない様な
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 18:59:55 ID:0pHvoRnL
>>500
そもそも20mmで榴弾として効果を発揮できるのか?
503田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk :2008/11/12(水) 19:00:25 ID:tUgEcGcw BE:428734962-2BP(50)
>>489
おぉwそれだwサンクスw

どこにでも変態はいるもんだなw
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:00:50 ID:G4o0Bhl9
しかも空中で爆発するとか謎が多すぎる
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:01:17 ID:2ZG9yGJd
>>1
こんなもの、テレビの「コンバット」でとっくに出てるぞ。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:02:54 ID:fhk2pg0Y
アメさんがこんなの作って所持してたよな
朴李臭がブンブンするぜ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:03:57 ID:VyJ3o06y
小型の対人グレネードみたいなもんかな?
貫通力の無い、ショットガンの薬莢程度の炸裂弾を連射する、みたいな

そんな印象を受ける
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:04:34 ID:Huzmf0rR
>>504
信管に時限式組み込めば以外に簡単に出来そうだが
それなら40ミリ程度でやればいいのにな
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:06:15 ID:tS75jrJB
隠れた標的を撃ったら等身大の人形だった
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:06:26 ID:G4o0Bhl9
コレか?
なんだ この変態的な物体は…
使い道がわからん
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=1232627&start_range=1232596&end_range=1232640
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:08:38 ID:tWbeaKpW
…グレネードランチャー?をくっつけただけ?(;´Д`)
512ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 19:10:34 ID:Xs4bDkgH
で、軍板はどんな反応?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:11:27 ID:0pHvoRnL
>>510
1.単純に重そう
2.バレル交換どうやってやんだ?
3.バレルの熱が半端無い事になりそうなんだけど……
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:12:48 ID:q3dQjR1Q
軍用兵器先進国でもない韓国が誰も考え付かなかったような革新的なモノを考え付くとは思えないけどなぁ
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:13:05 ID:GwsOmBMN

日本ならチタンと炭素繊維製の超軽量、重機関銃を開発するべき。
期待されてるし。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:15:11 ID:iNsMhBuJ
>>510
ハングル表記が刻印されているところは、
地金を削ったような感じだな。
既存の自動小銃と20mm機関銃を切り貼りしただろ。
517ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 19:15:12 ID:Xs4bDkgH
>>513
つーか画像のグリップ、無茶苦茶でかくねえ?
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:15:19 ID:lXdc8hQO
>>498
韓国国防総省の外郭団体「合わせ鏡研究所」が・・・
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:15:39 ID:UACs9XER
なんかこの銃を構えるより先に撃たれそうなんだが・・・ 
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:16:17 ID:G4o0Bhl9
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:17:55 ID:o8GtDPhW
落としたら壊れそう
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:18:53 ID:DEfJSJUb
>>502
リップステック程度の大きさが爆発してどれくらいの威力になるか想像してみるといい
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:18:56 ID:q3dQjR1Q
>>520
>この小銃はアメリカとシンガポール・スウェーデンなどで韓国より先に開発に取り掛かったが
>すべて大きさと重さ, 弾の威力などの問題点を解決することができなくて相変らず研究の中だ.

韓国のがそれらの問題点を解決してるようには思えないんだが・・・
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:20:03 ID:UmaysGHw
>>522
もしや、弾頭に炸薬とキムチを仕込んでいるのではないだろうかw
仕事スレで恐れられるキムチ爆弾の威力を思えば……w
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:20:03 ID:0pHvoRnL
>>523
むしろ解決しないで作った感満際
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:21:50 ID:hajGKFLq
>>508
弾頭自体に電子部品を組み込むんだってさ。
発射の瞬間、照準器で計測した距離を元に目標上空で爆発する時間を銃の本体が計算して、炸裂のタイミングを弾頭の時限信管に設定するらしい。

まともに動くのかな…
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:22:27 ID:0pHvoRnL
>>526
電子部品が発射の衝撃に耐えられるかどうかだな
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:22:29 ID:q3dQjR1Q
>>525
だよなー
他の国なら試作して「失敗」扱いになるレベルのモノを「完成したニダ」つって出してるだけのような
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:23:19 ID:DpXFy6qO
あーでも雷管そのものが爆発しただけでも指千切れるぐらいの威力があるらしいし
狙ったとおりの位置で弾けるんなら目標を加害するぐらいのことはできるんだろな。
負傷はさせられるだろうし。
戦闘力を奪えるかまでは分からんけど。

……ぶっちゃけこれ、40mmぐらいの専用グレネードランチャーを作れば事足りる
話なんじゃない?
小銃とくっつけなきゃいけない意味ってあんまないんじゃないの?
530ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 19:23:37 ID:Xs4bDkgH
>>525
いや、きっと解決してる。
つーか凄く簡単な解決策がある。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:24:05 ID:0pHvoRnL
>>530
どんな?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:25:26 ID:DEfJSJUb
>>529
40mmだとマガジン式使えないんじゃね?
知ってる限り存在知らんし
533ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 19:25:28 ID:Xs4bDkgH
>>531
つ【我慢する】
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:26:04 ID:q3dQjR1Q
ようするに時限炸裂をオートで行ってくれるのが売りなんだろうけど、
結局そこで殺傷力と小型化が難しいって事だろ?
動画見る限りよほどピンポイントで炸裂させなきゃ対象を無力するのは難しいような・・・
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:26:24 ID:0pHvoRnL
>>533
……旧日本軍的解決方法でしたか
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:27:28 ID:DEfJSJUb
>>534
あとバッテリー式だから稼働時間の問題と耐久性の問題
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:28:49 ID:mDtU0kU6
ニダ兵「銃が重くて扱いにくいニダ!謝罪賠償!」
開発「仕様ニダ」
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:29:10 ID:6cQiHW+k
OICWでコストと重さで挫折しなかったっけ?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:29:32 ID:q3dQjR1Q
単純な仕組みのグレネードランチャーの方がよほど取り回しもきいて効果デカそうだよなぁ
540回路 ◆llG8dm8Aew :2008/11/12(水) 19:29:55 ID:aZj5TmGc
>>1
何か前にも同じ記事見た気がする。
・無駄にデカ過ぎ
・重すぎ
ぶっちゃけ、野戦用の武器なんて如何に確実に弾が出るかの方が遥かに重要だろ。
どんだけ継戦能力低いんだよ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:30:06 ID:iNsMhBuJ
二人一組で攻撃し、
敵の頭上で、榴弾を衝突させて起爆させれば、
電子機器など不要。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:31:09 ID:Huzmf0rR
>>538
これもコストは高そうだな
特殊作戦用に少数配備ぐらいだろうな
通常の小銃班には回せんだろう
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:31:58 ID:0pHvoRnL
>>542
むしろ一般の小銃班に回したら非難轟々じゃね?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:32:14 ID:DpXFy6qO
>>532
ドラム式でもいいんじゃない?
こういうピンポイントな攻撃を狙ったスマート兵器は数放り込む使い方をするわけでも
ないし。
ばらまきたいならMk19自動擲弾銃みたいなのもあるし。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:35:18 ID:xXfF2rWC
>>540
問題はメンテナンスなのだが

一度故障したら 全く無用の長物になってしまうような気がする
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:35:21 ID:G4o0Bhl9
XM29 をwikiで見てきたけど
まんま パクリかよ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:35:22 ID:P01l/o0y
ドラム式のグレネードも30mmのしか存在しねーよ
ベルトリンクならアメリカからでてるが
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:35:25 ID:h1AkJo1i
世界丸見えで出てきたアメリカの兵器にあったな
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:37:01 ID:CgTb7wz8
どんなすごい兵器でも、使うのがチョンだったらなぁ…
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:37:19 ID:wMP3Yg2C
>>1

隠れている相手を、どうやって敵か味方かを見分けるかが問題ニダ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:38:01 ID:iNsMhBuJ
時代遅れの研究開発だな。
これからの陸戦では、タランチュラとかサソリのような小型暗殺ロボットが使われる。
防弾服の隙間から潜り込んで、敵兵を暗殺。
遺体の処理も行って、現場には、骨一片も残さず、クリーンな戦争を遂行する。
戦場に惨たらしい死体が残っていなければ、世論の反発を招くこともない。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:38:20 ID:9lZqHMCA
つくづく見えない敵と戦うのが好きな民族だな。
どうせ当たったかどうかも見えないから「当たった」って言い切るだけだろ。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:40:59 ID:Yt3CJR8w
サイコガンですね、分かります。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:44:22 ID:iNsMhBuJ
タランチュラとかサソリのような小型暗殺ロボットは、
装甲車や戦車にも有効だ。

装甲車や戦車は、いくら分厚い装甲をしていても、
通気システムには、外気を遮断する程度の密閉しか確保されていないから、
通気システムにさえ潜り込めば、小出力のレーザーでシールドを切断して、
車両内部に進入して、乗員を暗殺できる。

必要なら、車両の制御システムを乗っ取って、見方同士で交戦させて、
自滅させることも可能だ。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:45:58 ID:oRLDgfoZ
セックスピストルズが忙しそうな銃ですね。
わかります。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:49:20 ID:G4o0Bhl9
>>554
外気を遮断する程度の
通気システムにもぐりこむということは
ナノサイズの兵器かなにかか?
557GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 19:50:00 ID:6EyhkLEA
ちわ。
すいません、現場の立場から言うと、こんなの持って戦闘行動とりたくないです。抱えて走るだけでも死ねる。
つうかバランス悪すぎて、定点防御の200m射撃ならともかく、50m以下の近接戦闘じゃまともに照準できないんじゃね?
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:50:12 ID:DzqRx3CJ
>>535
旧帝国陸海軍の悪いところは自己反省で自衛隊はそれなりに活かしているけど
なんていうか一番真似しちゃ駄目な部分を韓国軍って率先して継承してる
っていうか当時朝鮮半島は日本でしたな・・そういや・・・。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:52:13 ID:iNsMhBuJ
海洋には、ピラニアのような小型暗殺ロボットが有効だ。

空母などの大型艦船は、敵潜水艦の策的能力はあるが、
小型のメカに対しては、まったくの無防備である。

小型暗殺ロボットが、空母などの大型艦船に侵入して、
エイリアンのように密かに暗殺活動を遂行すれば、
内部の指揮系統が混乱して、空母機能は大幅に損なわれてしまう。

必要なら、原子炉の制御システムをハッキングして、原子炉を暴走させて、
機能を完全に麻痺させることも可能だ。

また、内部から情報を収集させれば、作戦行動も筒抜けだから、
予め罠を用意しておいて、攻撃部隊を壊滅させることも容易だ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:52:40 ID:0pHvoRnL
>>557
ていうか、これすげー小回り効かなそうに見えるんですけど
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:53:20 ID:3+S70JEo
どんな武器も戦術や戦略とセットじゃないと意味がない、
どのような戦闘が想定され、それに必要な機能はなにか、
そういったシュミレーションを行わず
「アメリカが開発してるのと同じ方向でいくニダ」で作ったんじゃ意味がない。

アメリカは世界各地での戦闘を想定してさまざまな装備を準備している、
韓国軍に本当にそれが必要なのか検討、、、、、、してないよなきっと、、、、
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:53:50 ID:G4o0Bhl9
>>559
原潜にもぐりこむということは
プランクトン型の兵器かなにかか?
563ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 19:55:33 ID:iqBKXTuh
>>557
どうもー。
同業ですねwwww
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:56:55 ID:iNsMhBuJ
密かに、戦略核ミサイルの基地に侵入させておいて、いざ、日本に発射された場合には、
ハッキングして、標的の座標を変更して、敵国を自滅させることも可能だ。
マイクロマシーンが実用化されれば、核兵器も無力化される。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:57:30 ID:DzqRx3CJ
>>557
ですよねー。

っていうかこれ構えて肝心の自動小銃の命中精度ががっくり落ちて
自動小銃の部分はずすってヲチがついたりして・・。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:58:21 ID:w2gXZSb9
文章を読んでると、まるでグレネードランチャーのような新型銃だね
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:58:31 ID:no9dth/c
やだなぁ、こんな銃。
ジャムったら指が飛ぶどころか自分が吹っ飛ぶじゃないか。
568エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/12(水) 19:59:07 ID:lykyvqsX
むしろロングタイプの突撃ライフルに合体させて、
おまけに手押し車のキャリーつけたほうがマシな気がするのはなんでだろww

569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 19:59:09 ID:lmv8Bcay
>>554
未来警察だっけ?
クモみたいな爆弾ロボットとか誘導ミサイルとかあったよね
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:00:30 ID:iNsMhBuJ
米軍でも、すでにそのようなマイクロ暗殺・偵察ロボットの研究開発を進めているが、
量産体制を整えて、実用レベルの兵器を供給できるとしたら、
おそらく日本だけだろう。

さらには、気象コントロール分子を開発して、
世界の気象もコントロールすることになるだろう。

「マイクロマシーン兵器」「ナノマシーン兵器」が、これからの世界戦略を左右する。
571GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 20:00:49 ID:6EyhkLEA
>560
確実に小回り効かないです。
間違いなく森林内での行動に制約を受けます。受けまくりです。
さらに6kg+30発入り弾倉だとして、合計6.5〜7kg程度。
小さい子供のような重量のモノ抱えて、突然目の前に現れた標的に一瞬で戦闘照準合わせる芸当なんてとてもじゃないけど無理です。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:02:41 ID:no9dth/c
俺の感覚だと、単にツーマンセル組んで一人が小銃、一人が
グレネードランチャーを携行すればいいだけのような気がするが。

くっつける必要あるの?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:02:47 ID:G4o0Bhl9
動画で撃ってる姿見る限り
固定しないと狙いつけるのも一苦労なんだろう
574ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 20:03:07 ID:iqBKXTuh
>>571
アメリカ人ならMINIMI抱えて走れるから行けるかもですねぇ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:03:10 ID:XEDIj2LB
>547
あるぞ。リボルバーランチャーだが。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:03:41 ID:no9dth/c
あぁ、思い出した。連中は電子レンジとトースターをくっつけて
「新発明ニダ」と言ってたな。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:04:54 ID:IUyTmey5
重い高いデカイ銃本当に実戦配備する気なんだ。韓国製を置いといても故障率高そうだなあ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:06:00 ID:iNsMhBuJ
これまでの戦略兵器は、NBC兵器だけだったが、
これからの戦略兵器は、NBCμn兵器となる。

しかも、μn兵器は、大量破壊兵器と言っても、
戦闘員だけを選択的に暗殺できるし、
環境破壊を伴わないから、戦術的な運用も可能だ。
579ハートマン☆マジカル陸士 ◆Y1.by2NI5. :2008/11/12(水) 20:06:05 ID:iqBKXTuh
>>577
整備の仕事を増やす様な事をしないで欲しいねぇ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:06:08 ID:sSaXP6aP
日本の89式はすごいぞ
なにせ戦場で負けしらずなんだから

戦場に出たこと無いけどね
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:06:30 ID:G4o0Bhl9
>>576
どっちかと今回のはただのパクリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/XM29_OICW
582エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/12(水) 20:06:41 ID:lykyvqsX
>>576
冷蔵庫とテレビモニタつけたこともあったなあ。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:07:39 ID:0pHvoRnL
>>579
重い高い銃と聞くと九二式重機関銃を思い出すな
アレは名銃だったが
584GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 20:08:58 ID:6EyhkLEA
>563 >574
どうも、同業者さん。
俺ら幹侯校でMINIMI抱えて走ってたから日本人でも大丈夫。体鍛えておけば何とか行ける。
ただしMINIMIで戦闘照準がまともにできるのは……1割いないと思う。

>565
まず間違いなくそうなります。
つーかよほど変な構えしかできなくなる可能性が高いので、この銃で当てる姿勢を取れる=普通の小銃での当てる姿勢が取れない
なんてジョークがでてきそうです。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:09:51 ID:DCEi2DDi
グレネードでいい
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:09:58 ID:jlK1rAIv
こんなもん持って移動してたら狙撃兵のいい的だな
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:10:10 ID:no9dth/c
>>581
あぁ、アメさんのパクリをやったのか。
てか「計画は中止に追い込まれた」と書いてあるぞw

アメさんもやるだけはやってみて、こんなの使えねーになったんじゃないの?
そこは無視なのか?
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:11:09 ID:iNsMhBuJ
さらに、μn兵器の利点は、自己増殖能力にある。
敵兵を暗殺したら、その屍骸から、自己増殖に必要な材料を調達して、
新しいマシンを自己増殖する。
しかも、ネズミ算式で増殖する。

中国と本格的な地上戦を行う場合でも、少量のμn兵器を散布するだけで、
中国の地上軍を簡単に殲滅できる。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:11:13 ID:G4o0Bhl9
>>587
一方 アメリカは別々にした。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809290806
590ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 20:11:42 ID:Xs4bDkgH
>>584
そーいや自衛隊も62式からミニミになったんだっけ。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:13:37 ID:DCEi2DDi
小銃の上から 榴弾でるのか・・・

なんか 間違ってるな・・・
592GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 20:14:43 ID:6EyhkLEA
>590
普通科と機甲科くらいじゃないですかねー。<MINIMI
後方支援部隊は未だ62式が埃を被ってます。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:18:21 ID:iNsMhBuJ
生物兵器や化学兵器には、敵味方識別能力がない。
だから、使い勝手が悪い。

しかし、μnマシン兵器であれば、敵味方識別能力があるし、
索敵能力もある。

しかも、数で優位に立てるから、わざわざ索敵しなくても、
敵が接近するまで、ずっと潜んでいてもいい。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:18:35 ID:ZqDjQPnA
>>1
小銃じゃなくってりゅう弾じゃんw
595ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/12(水) 20:18:38 ID:Xs4bDkgH
>>592
ウリ的にはミニミよりM62の方が好みなんだがなぁ‥て、埃!?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:18:39 ID:VpZzYRdU
まー、こんな使い辛い物持ってりゃ、隠れた標的も攻撃したくなるだろ。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:20:12 ID:3+S70JEo
62式とミニミじゃ用途が違くないか?
62式は一応軽機関銃で、ミニミは分隊支援火器でしょ?
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:20:36 ID:iNsMhBuJ
これは、暴動の鎮圧用だろ。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:20:42 ID:m2qPxtUK
スレタイで一瞬韓国人がファンネル実用化か?と勘違いした
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:21:42 ID:iNsMhBuJ
暴動鎮圧のための兵器は、これからの韓国には、必需品だ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:22:39 ID:3SVN5OHp
まあ、実は車載する事になるんですがね
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:25:54 ID:no9dth/c
>>599
俺は軍事ネタにはくらいが、そういう方向の兵器ってないのかな。

おもちゃの小型ヘリみたいのにグレネードもたせて腰につけてたら、
負担にはならないだろ。そんで手元でロックオンだけしといて、
「ほら、行ってグレネード落っことしてこい」みたいな。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:27:48 ID:0pHvoRnL
>>601
人が持たないのか……
604GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 20:27:57 ID:6EyhkLEA
>595
だって重い・装弾不良起きやすい・部品脱落しやすいの三拍子揃っていて、誰も使いたがらないんですもの。
なので武器庫の片隅のオブジェと化してますよ。<62式

>597
どっちも軽機関銃ですよー。使用用途が普通科だと分隊支援火器というだけで。

>600
ゴム弾と催涙弾で十分じゃね?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:29:26 ID:nboVxyhU
>>602
音とか、多分電波のせいで自分の位置とか丸わかりになりそうで使うの怖いな。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:29:36 ID:G4o0Bhl9
>>598
暴徒死んじゃってもいいならいいんじゃね?
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:31:00 ID:7FPm+mGU
>>597
ミニミも軽機関銃だぜ
よくいうだろ M249LMGって
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:35:23 ID:hLTdVCyN
>>1
知ってる知ってる。
パタリロに出てきた奴だろ。的のあるところに弾が飛んでくやつ。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:35:33 ID:6vLZvu/6
これ、日本では三十年以上前にはもう実験していなかった?
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:43:07 ID:UmaysGHw
>>601
あの軽トラックみたいな兵員輸送車にか!
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:46:14 ID:czXd6oWV
欧米でもこの手のは前から研究されてるが、一向に採用されないな。
コスト対効果が悪すぎるんだろうな。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:49:08 ID:VIyf5PBd
>>602
ラジコンヘリじゃ単なる的じゃね?
イスラエルは最終鬼畜兵器を作成中らしいが
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:56:13 ID:/zS64vRD
サイコガンですね、わかります。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 20:59:10 ID:Wo6bebhB
威力が足りないなら、大きくすれば良いんじゃね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HgPv8M94dnw

やっぱり使い勝手は微妙そうだけどさ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:00:44 ID:nY6olfQc BE:1056186656-2BP(55)
>>612
最終鬼畜全部キムチ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:01:10 ID:IGyLzO2R
単なる小銃スレになってると聞いてきました
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:06:19 ID:+5f1J3je
M203グレネードで済むんじゃねーか?
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:08:10 ID:hvhL9w9w
一方日本はセントリーガンを開発した
619日本ネチズソ ◆NetRXbYZ.w :2008/11/12(水) 21:11:39 ID:6WkWkMG0
>>617
つーか、M203の方が良いような気がするw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:12:52 ID:zqkQljZu
確か、銃身が曲がって角の先にいる敵にも当てられるなんてオプションがもう別の国で試作だか実用化だかされてたような
621GSDF/兵站系:2008/11/12(水) 21:23:37 ID:6EyhkLEA
>620
ww2の頃にはボーザツラウフ(Lの字型に曲がった銃身)というモノがドイツで使用されていまして……。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:28:48 ID:zfFmOuWS
XM29 OICW
炸裂弾ランチャー
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 21:34:51 ID:NReQdSmn
この武器以前に、隠れている人影が本当に敵なのか、奴らは判断誤りそうだな。
こんなことになりそうな…


【韓国】隠れた友軍も攻撃‘次世代小銃’[11/12]
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 22:03:35 ID:n3VzDe/Z
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。
協力してください。
【政治】銃刀法、国籍法改正案成立へ 民主が協力、来週衆院通過
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/201-300
二重国籍容認の私案提示 自民プロジェクトチーム 11月11日11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081111-00000526-san-pol

自分には関係ない、そんなことはありえない?
そうやって思ってきた結果がミラノとハワイだよ!!
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 22:24:47 ID:OwAgv5TV
多機能高性能なのはいいんだけど、メンテナンスとか弾薬とか考えて実戦で運用できんの?
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 22:25:56 ID:grol1hve
それ以前にこれ持って行軍出来ないだろ
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/12(水) 22:34:47 ID:T3qXd4XJ
>>623
誤:【韓国】隠れた友軍も攻撃‘次世代小銃’[11/12]
正:【韓国】隠れた友軍ばかり攻撃‘次世代小銃’[11/12]
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 00:25:54 ID:Zkd2AF7+
変わったグリップだな
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 00:35:13 ID:I4tYV45Q
大抵こける類の発送
フルオート散弾銃に似てる
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 02:11:28 ID:jaAOiigg
つか一丁100万以上の自動小銃なんてまともな配備できないだろうに。
桁が一つ違う。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 08:19:59 ID:53LT8Csv
89式ってどうなん?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 09:43:23 ID:jaAOiigg
>>631
輸出ができないからだけど、お高い。
64式だって高いといわれたのだから。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 10:01:20 ID:wiwLte5i
シモ・ヘイヘ<でかい的長く晒してるから、とても狙いやすかった。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 10:15:19 ID:I2gSV0x7
>>604
九九式軽機と九二式重機を継続使用すべきでしたな(笑)
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 10:23:53 ID:JiUKHMG7
スレタイ見て、真っ先に9p砲が思い浮かんだ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 10:25:44 ID:p7lZKSfh
>>632
旧軍譲りなのか命中精度は高いらしい。
で、英軍の人が「こんな良い銃なんだから高いのは当たり前」と言ったと聞いた覚えがある。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 10:27:47 ID:4bGl/SMH
「隠れた」で成りすましチョンコを想起した
画像認識でエラやつり目をチェックし、朝鮮人度を計るソフトをデジカメに盛り込んではどうか
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 11:55:07 ID:LG5hnK/0
>>636
でも精度が高くても、精密すぎて実戦じゃぁ…とか話が上の方でも出たような。
そのところはどうなのですか?
639ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 12:38:16 ID:1Ahhk2wG
>>638
64は良いよぉ、64は。
部品数多くて整備面倒臭いけど…。orz
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:41:58 ID:dKneQYFP
>>639
戦車の74は?w
641ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 12:46:57 ID:1Ahhk2wG
>>640
74も良いよぉ、74も!
初演習で全開で走られてリバースしたけど…。orz
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:47:48 ID:IzzQ4K7x
無敵小銃が完成したわけだ

先日完成した無敵ミサイルと合わせて韓国軍が最強じゃないのか?
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:48:16 ID:I5mUIr8I
>>639
64にはあまり良い思い出がないす・・・
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:49:07 ID:LG5hnK/0
>>639
確か上の方で…
>>185とかで、64式は重いって書かれてる…。やはりそーなのですか?
>>111の事とかは、精巧に作り過ぎって話ですよね。
645ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 12:49:45 ID:1Ahhk2wG
>>643
引き金室部分解して部品無くしたとか?
646ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 12:52:33 ID:1Ahhk2wG
>>644
重いっす。
四`オーバーっす。
精密ってえか部品が細か過ぎっす。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:53:43 ID:I5mUIr8I
>>645
ちょwそれ腕立て何回すかw
64になると何故か成績が悪いのです・・・orz
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:53:50 ID:gBPMjH0r
>>644
あれは打突兵器だろ
分解結合ナツカシス
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 12:56:16 ID:LG5hnK/0
>>646
4キロ…2Lのペットボトルを2個分の重さ。wikipediaに4.3`って書いてありますですね。M16が3.5`みたいだし…。
それを振り回すのか。た、大変なんですね。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 13:08:57 ID:ZZcCUDJx
>>1
侵入した北朝鮮兵や国内ゲリラを相手にした市街戦を想定してるんだろうけど、このエアバースト弾って、言ってみれば隠れて見えない敵を撃つ武器だよね。
味方や民間人への誤射が凄く増えると思うんだ…。
かといって誤射を恐れて気軽に撃てないと、ただ重たいだけの駄銃だし。

有効に運用するには敵味方識別能力つき信管とか、味方の位置を表示できるHUDとか、もっとにじゅういっせいき的に機械化した歩兵が必要な気がする。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 13:11:13 ID:vIO7BzLr
>>650
偉い人は言いました。
この弾は敵対する人にしか当らない弾。
当った人は敵だったので誤射は無い、、、と。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 15:59:13 ID:KFVubhRE
いつ日本が攻めて来てもいいように準備はしっかりしておかないとな。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:00:51 ID:Ca7yoghy
>>652
つかマジで北から難民と兵隊が一緒に堂々と南進してくるぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ''';;';';;'';;;,.,    ニダ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニダ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                    vymyvwymyvymyvy
               vymyvwymyvymyvyyvyyvy
       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ニダ
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧    ニダ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>   ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚


                      
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:13:24 ID:cWZkP8Nr
アメリカとH&Kが試作してた次世代戦闘システムのコピーだろw
重量過大で止まったと思うが?ww

チョンには無理無理!
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:23:11 ID:lvvR1wp3
太平洋戦争の時に日本軍が作った対戦車用の拳銃と似たようなもんか
信号弾を改造して手榴弾をぶん投げる変なやつ
656ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 16:46:13 ID:1Ahhk2wG
>>655
それドイツのカンプ・ピストルとちゃうの?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:51:12 ID:I2gSV0x7
そだね。
日本軍は、拳銃で発射とか面倒なことせず、手で(以下略)




いや、作ってはいたんだけど、間に合わなかっただけなんだ。本当だよ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:55:49 ID:TeX/LpMl
ドア・ノッカー?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 16:56:22 ID:OZK22YyM
人質も漏れなくお亡くなりになるのでせうね。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 17:43:53 ID:6VcmdD4C
>>1
そんなのより光学迷彩開発しろ。
国技発動するのに最適だぞ。
661気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/13(木) 18:19:37 ID:fzqdmwej
フィクション(特にゴルゴ13)では、M16とAK47以上のアサルトライフルは、存在しないような記述だが実際は、どうなんか?
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:22:11 ID:Ca7yoghy
>>661
信頼性つー点ではAKじゃないかな?
全世界で絶賛使用中だもん
663ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/13(木) 18:30:14 ID:1Ahhk2wG
>>661
世界最強のコンバットマシンガン見てみなされ。
その疑問が

ドップリ深海にはまるから。w
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:32:33 ID:wRARLr7z
曲がって飛ぶ銃だろ。危ないなぁ。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:38:47 ID:PdgKkNxb
南アフリカの軍隊もこれと似たもの持ってた気がする。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:40:07 ID:WdJZaOWR
>>655
PIATの小さい版みたいなもんか?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:46:11 ID:wlReB4kA
でも朝鮮兵1人につき、日本兵2人いないと運用できないんだよな。
あといかなるときにも唐辛子を与えるべきとか。
正直グレムリンでもここまで取扱面倒じゃないぞ。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 18:54:20 ID:Ihy296AJ
【韓国】隠れた標的も国技‘次世代小銃’
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 19:04:00 ID:V80+dXdF
隠れた敵を狙う。


擲弾兵か。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/13(木) 20:51:36 ID:Fn/POo3N
しかし、国庫が大変な状態だというのに
こーゆー事には熱心なのは、どうなのよ?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 00:18:05 ID:Lg+St3Hu
>>1
隠れた「敵」を撃ったら「味方」だったというオチを期待
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 01:16:20 ID:i2ctufqk
ドルフィンジャンプしながらグレラン狙撃ですね
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 07:28:45 ID:aDbB7j1X
この間ディスカバでやってたね。
爆発するポイントを正確に指定できるので、窓を突き抜けてから何十センチなんて指定ができるみたい。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 07:36:22 ID:4+4Ujopu
>>661

ゴルゴは1話かぎりの予定だったんだよ
こんなに長寿になるならもっと準備ができたろうねw

12.7mmで狙撃して欲しいというのは後知恵だし
M16で長距離射撃できるなら多用途で理想的だけどw
675ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/14(金) 08:41:51 ID:wV5A2YSK
>>674
『あいつとララバイ』でノン・スコープ600b狙撃やってなぁ、M-16。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 09:07:37 ID:Y2Shjpr+
こいつらはアメリカが現在の技術では実戦に対応出来ないとサジを投げたもの未だに使おうしているのか
これだったら、信頼性の高い普通の小銃とグレネードランチャーを持たせた班を造ったほうが良いだろうに
まぁ韓国軍の特徴は一つのモノに何でも詰込む事だし
それが強いと思っているのだからどうしようも無い
そんなのは映画の中だけにしろと
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 11:00:33 ID:935W5H3c
韓国が曲射銃を開発したのかと思ったぜ
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 13:43:45 ID:eGwzSxoO
これXM25のパクリじゃん
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 13:45:48 ID:eGwzSxoO
>>678
XM29だった
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 17:11:36 ID:fdQHypyi
>>644 六四式は弾倉込みでおおよそ4.5kg。M1ガーランドが弾入りでおおよそ4Kg。
BARだと弾倉・2脚抜きでおおよそ8kg。ちなみに、30年前訓練でBAR担がされたときは死ぬかと思いました。
(COMBAT!はウソだと思いましたね。あの時は。)
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 17:15:22 ID:7QDOlNhV
貫通弾だろ?ダムダム弾を使えよ。
682支援機構@脳味噌筋肉痛 ◆2ChOkEpIcI :2008/11/14(金) 17:25:45 ID:YjS9FDBv BE:415422476-2BP(666)
OICWだろ?
アメがでかすぎて携行に不向きって言い切っちゃった屑鉄。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 17:31:34 ID:rIrNxyA3
一方日本はカミオガンテからフリーダムを発進させた
684気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/14(金) 17:44:43 ID:RybepX38
>>681
軍用では、ダムダム弾は禁止ただし銃の威力が上がっているので形骸化しているとか
相手の動きを確実に止める、貫通による二次被害を防ぐと言う理由で
ダムダム弾系統の弾丸は、警察用、護身用として使われている。

例のバージニア工科大学の事件で使われた弾丸もダムダム弾系統の弾丸。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 17:44:45 ID:BvuFAysG
>>55
少佐、勘弁してくださいよ
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 17:56:48 ID:ju08C2Wi
>>684
バージニアの奴は自分で改造した弾丸じゃなかったか?
殺傷力上げるために。
687気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/14(金) 18:17:54 ID:RybepX38
>>686
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.nextag.com/remington-bullet/search-html&sa=X&oi=translate&resnum=9&ct=result&prev=/search%3Fq%3DBullet%25E3%2580%2580price%26hl%3Dja%26rlz%3D1B3GGGL_jaJP281JP281
合っているかどうか分からないがページを見ると1箱に弾丸が36発入った物が28.17ドル
1ドル=100円で計算すると約2800円スンヒは、7万円の拳銃も購入しているので普通に買えると思う
688ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/14(金) 18:18:52 ID:wV5A2YSK
>>686
ダム弾って改造なら簡単の類いじゃね?
弾頭が裂けやすくするだけだし。

ああ‥、世界最強のコンバットマシンガン良いわぁ。
火薬の炸裂音はのうずいを刺激するわね‥ウェーハハハー!!
689なんやよーわからん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/14(金) 18:22:37 ID:wV5A2YSK
>>687
さあ、貴様も銃を持て!
そして乱射するんだ!!
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 18:33:52 ID:kOjrkigI
壁越しなら壁貫通させた方がよくね?
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 18:43:15 ID:ZxInWOu6
要するに、乱射強国になるってことでおK?
692気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/14(金) 18:50:50 ID:RybepX38
    了解
   Λ_Λ ドルルルルルルルルルル.!!!!! ∴*.∵;"*.∴|;".*
   ( `∀´)___。  \从/  _ _ _*;:*;ビシュ!!∧_− __ −
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ ∴¨O:∴ −\ヽケヒャーヒャヒャヒャヒャ
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄ ;\~~ビシュ∴|*.;'*':∵∴ヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
   ( ・∀・)___。  \从/  _ _  ゝ;   ∧_∧*;_−あひィィィィィーーーーッ助けてェェェーーーーーーーッ!!!
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ >‐― ‐ _  ̄(; ^^)   ゚∴;ビシシシュッ!!:∀ ←>>689
   Λ_Λ B ̄゛  /W'ヽ  -   ̄  \ / ノ o ̄ζ ;:;'*':∵アーヒャヒャヒャヒャヒャ
   (  ゚∀゚ )___。  \从/   _ _  ;:;(__-、ノ'*'o∴*.∵ζ;"*.∴ -   ;'':∵
  ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ _.ノノU*.;'*〆ビシュシュシュシュッ!!!-  ヾ- ゚)
   人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ  ̄−─   ∪   ̄- - ̄- ̄  ̄.∵ζ;"*.  ̄
  (__(__) B.                      _      ;:;'*' ∴*;::;:

693ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/11/14(金) 18:53:43 ID:jLVPhuHX BE:119385465-2BP(111)
ロイターによると、朝日の記者がイスラマバードで撃たれて重傷だってさ。
命には別状ないそうだが・・・・(´・ω・`)
694気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/14(金) 19:00:52 ID:RybepX38
>>693
死ねば二階級特進だったのに…
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 20:13:38 ID:DfmyIrzD
>>693
なんとか致命傷で済んだのか。
696朝曰新聞社員 ◆bVmfXsKFqw :2008/11/14(金) 21:31:53 ID:wV5A2YSK
>>693
一発だけなら誤射かも知れませんから‥。
(=@∀@)/
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 22:18:05 ID:kOjrkigI
日本の警察はCZ75を標準装備にしようよ
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 23:02:31 ID:mTQeroJC
名前を変えて隠れるようにして生きてる在外チョンにも有効ですか!?
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/14(金) 23:51:13 ID:YHlfQ4Ru
アメ公がこんなのイラネーて投げだした
擲弾発射機付きの小銃ですね

携帯電話にデジカメつけて世界初のxxx万画素の
携帯電話作ったニダってホルホルした件の小銃版ですねw
700コンバット☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/15(土) 09:51:43 ID:R/AYqU8w
>>699
正直、山なり弾道の癖さえ掴めば普通にランチャーで十分だと思うがなぁ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 09:55:29 ID:PjFDws+H
僕のアナルも狙撃されそうです><
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 10:05:49 ID:I1v6oswQ
こんな重い物は実用にはならんだろ
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 10:31:08 ID:f4ywChfk
隠れている相手なのに、敵か味方かの見分けつくのか?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 17:51:07 ID:qaH9dRBa
まずこの銃の重さが敵だろ…
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 18:23:55 ID:l50Ag4CT
なあ、本家アメリカは開発中止したよな?www
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 18:54:26 ID:biI9Jlyy
まぁホルホルさせてやろうぜ。そうでしか国が保てないんだから。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 19:03:23 ID:tR4LbQi6
突然お邪魔して申し訳ありません。

首相不在のタイミングを狙い、あまりにも危険な法案が、国民に知らされることなく秘密裏に通ろうとしています。

人権擁護法案、外国人参政権をも凌ぐ売国法案。 それが「国籍法改正案」です。

現在、一部の保守系議員が必死にくい止めてくれていますが、11月18日に決議されてしまうかもしれません。

今ならまだ廃案へ持ち込むことができます。 下記参照の上、ご協力願います。

【 国籍法改正案 まとめWIKI 】
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【 現行スレ 】
"数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226740221/

【 国籍法一部改正で日本終了 】
http://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

 ・ 「国会議員は選挙準備で忙しく、与党の議員も野党の議員もみんな知らない。」
 ・ 「国会の委員会でまだ採決が行われていないのに、18日の本会議採決が決まった。
    これは戦後初めての、文民によるクーデター。」
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 19:12:20 ID:j6qdW2ax
銃が重過ぎる、弾が重過ぎる。
電池切れたら、電子関連はタダのお荷物。

アメリカをはじめとする各国が諦めた理由が良く解る。
709気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/11/15(土) 19:55:13 ID:6vqJaDye
>>708
ただでさえM16は、頻繁にメンテナンスしなければならない銃なのにな…
やっぱり人類が滅亡した後に残る機械は、ホンダカブとカラシニコフAK47の予感
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 20:01:36 ID:j6qdW2ax
>>709
ベトナムでのM16動作不良に関しては言い訳があります。
アレは国防省が安い火薬を使ったために起きた人為的な不良です。
もちろん秘密になっています。
米国が未だにM16を棄てていないことがその理由です。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 20:02:48 ID:2a729mpb
ベトナムでの経験が全く役に立ってないな
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 21:42:57 ID:TWsuuYMq
急造で榴弾を発射できる銃って昔なかったっけ?二次大戦の頃・・・・・
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/15(土) 21:56:45 ID:XtDVN+sX
>>711
ベトナムで積んだのはレイプの経験ばかり
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 00:11:32 ID:wa/ELI7n
福井県小浜市が大変なことになりました。

オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
さすが青山さんは冴えてる!

http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

拡散たのむ
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 00:20:23 ID:bBOy7LkX
>>709-710
その解決策の一つがH&k416ですね。
71661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/11/16(日) 00:26:10 ID:dSYKyil0
特殊部隊用なら良いが、正規軍の装備には向いてないな。
そもそも量産出来るの?
 
レーションとか最低ランクなんだが…。
717ぷよぷよ☆ななよん ◆zze.qntJJU :2008/11/16(日) 00:48:42 ID:yV7LYWVh
まああれだ
64に勝る銃は無いと言う事だ
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 00:49:23 ID:mcObzGQw
見えない敵を攻撃する武器ですね。
719ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 00:57:51 ID:yV7LYWVh
>>718 ステルス・エネミー?
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:02:52 ID:vq6fx6vi
>>1 これって既になかった?
721Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:06:33 ID:SWA0qLUg BE:560618249-2BP(1065)
とりあえず、XM25
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809290806

XM29の失敗を受けて、米国で開発中。

……測量機器に見えるのは僕だけか?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:19:36 ID:8pQQzWv9
クラスター爆弾禁止推進派は韓国次世代小銃にも反対すべき。
なぜなら戦後に子供たちが不発弾を手にして怪我するから。
723ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 01:22:06 ID:CP2uoviV
>>719
き、貴様は何者だ!?
何故俺のトリがわかったんだ!?









とマッチョポンプしてみる。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:25:15 ID:Ym5leZMz
>>722
それは違う、韓国人は平和を愛する民族だから武器を手にしても問題は無い、

日本人はザビエルが鉄砲が伝わるとそれで韓国を侵略し、ペリーが黒船を伝えると
それで韓国を侵略した、道具を悪く使うチャンピオン
725Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:29:51 ID:SWA0qLUg BE:280308492-2BP(1065)
>>724
ふうん。

【第一次侵略=356年】
ワイ人=朝鮮人の金奈勿(キン・ナブツ)が、稲飯命の子孫である志良岐王族を虐殺し、王権を簒奪、
志良岐を乗っ取る。稲飯命王朝が滅亡。
【第二次侵略=562年】 朝鮮人国家=新羅が、日本領=任那を武力攻撃。任那は滅亡した。
【第三次侵略=660年】 新羅が、唐軍と共に日本領=百済を侵略。百済は滅亡した。
【第四次侵略=811年・12月】 新羅の賊船が対馬近海に出没するので、警備させる。
【第五次侵略=813年(弘仁4年)・2月】新羅人百人余、肥前小近島に来て島民を殺傷する。
【第六次侵略=869年(貞観11年)・5月】新羅の海賊、博多で掠奪する。
【第七次侵略=893年(寛平5年)・5月】 新羅の賊、肥前・肥後を襲う。
【第八次侵略=894年(寛平6年)・4月】 新羅の賊来る。大宰府に討たせる。
【第九次侵略=997年(長徳3年)】 高麗の賊が大挙して侵寇。多数の日本人を虐殺。
【第十次侵略=1014年(長和三年)】高麗の賊が攻め寄せ、大宰府が討伐する。
【第十一次侵略=1019年(寛仁三年)】
50余隻の船団が来襲し、壱岐、対馬、筑前糸島、志摩・早良諸郡を荒らして物資を奪い、
家屋を焼き払い、老人子供は殺して丈夫な者だけを拉致。ついに博多に迫る。
日本側は、大宰権使=藤原隆家・大蔵種材や在地の豪族らが応戦撃退。
逃げる敵を追って船三十艘で追撃。ついに追い払った。
十数日間に渡る戦闘だった。刀伊の侵略。
【第十二次侵略=1097年(承徳元年)】
異賊船100隻が松浦・筑前に攻め寄せる。大宰府官兵・九州軍士大いに守り、賊船
を撃破し賊徒数万を海没させた。元寇に至る外国からの侵略事件の中でも最大規模のもの。
【第十三次侵略=1274年10月(文永11年)】
忻都、金方慶らに率いられた、高麗人・モンゴル人数万人が朝鮮の月浦(現在の馬山)
を出発。10月5日に対馬を、10月14日には壱岐を襲撃し、平戸鷹島の松浦党の
本拠を全滅させた。
【第十四次侵略=1281年(弘安4年)】
高麗軍を主力とした東路軍四万と、旧南宋軍を主力とした江南軍十万、計14万の軍
が日本を侵略。
【第十五次侵略=1419年(応永26年】
朝鮮が、日本領=対馬を、倭寇征伐の名目で侵略する。朝鮮では己亥東征という。
太宗は「倭寇の根拠地は対馬だ」と言いがかりをつけ、対馬を侵略した。
これにより6月19日、李従茂指揮の227隻、1万7258人からなる船隊が、
朝鮮の巨済島から対馬にむかい、翌20日に対馬浅茅湾の土寄崎に停泊。
当初、朝鮮軍は対馬の民家1939戸を焼き、多数の日本人住民を虐殺した。
しかし、同年26日に仁位郡に進攻した頃から対馬の伏兵に反撃され、朝鮮軍は
2500余人の損害を出した。そして、宗貞盛の撤兵要求を受け入れて7月3日に巨済島に引き揚げた。
726ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 01:29:56 ID:CP2uoviV
>>724
くだらねぇ釣りなら止めろ。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:30:31 ID:8pQQzWv9
韓国は武器輸出もしてるから世界中の子供たちが韓国製不発弾の脅威にさらされる
728ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/16(日) 01:32:39 ID:R6aJekWo
>>1
これって、機構が無駄に重く、複雑になるって事で、アメリカで採用されずにお流れになった
ヤツじゃないですか…
素直にグレネードをブチ込めば済む話なのに。
あと、歩兵用小銃に求められる性能は、殺傷能力ではなく、「何時いかなるときでも幾らでも
撃てる」事なのに。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:34:44 ID:CP2uoviV
>>725
こえー‥。
ピラニアこえー。
730Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:34:53 ID:SWA0qLUg BE:233591235-2BP(1065)
>>728
最近、開発再開された模様。
XM25でぐぐりませう。
731ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/16(日) 01:35:40 ID:R6aJekWo
>>730
ふむー…
玩具にしかならないと思いますがのー・・・結局。
732Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:36:47 ID:SWA0qLUg BE:373744883-2BP(1065)
>>731
まあ、ご予想通りこんなんですw

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809290806
733ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 01:40:10 ID:CP2uoviV
>>730
てーかさぁ。
これ弾頭自体に距離による時限信菅と炸薬が詰まってるんだよね?
弾薬自体が無茶苦茶高価になるような‥。
734ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/11/16(日) 01:41:20 ID:R6aJekWo
>>732
制圧射には著しく向かないよーに思えますの。
ひょっとして、CQB用ですかの、これは?
735ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 01:44:26 ID:CP2uoviV
>>734
CCBとはこれまた懐かしいモノを。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 01:46:50 ID:1JpZOFNx
弾込めたら10キロはありそう。
737Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:48:21 ID:SWA0qLUg BE:93436632-2BP(1065)
>>733
はいね。
ケースレス弾も、価格に負けましたw
50発5万円ですと。
高すぎると評判の日本での値段の3倍以上。
他所の国だと、6倍くらい。
738Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2008/11/16(日) 01:50:43 ID:v8Az4eEa
戦争に必要なのは、ハイテクではない。

自身は壊れず、他を壊し続けれるものが求められるものだ。
韓国を見ると、WW2の直前の日本を髣髴とさせるねww
そんなところまで真似すれば、どうなるかわかんないのかねぇ。
739Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 01:54:39 ID:SWA0qLUg BE:700771695-2BP(1065)
>>734
隠れた狙撃兵の制圧に使うそうです。
740ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:22:52 ID:CP2uoviV
>>737
一発千円!?
どこのセレブの愛用品!?
741Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 02:31:21 ID:SWA0qLUg BE:233591235-2BP(1065)
>>740
はいね。
これは、量産効果も入れた控えめな値段で、本当は一発2千数百円したんですと。
50発で、十数万w
都心で、2DKのマンションのセキュリティ付きマンションが借りられます。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 02:34:29 ID:49ZcRVmW
バトルフィールド2142のPK-74 AR-Rocketがまんまな武器だったんだな
実用化されてたとは思わなんだ
743越後屋の番頭 ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:38:16 ID:CP2uoviV
>>741
旦那さん、一桁間違えてまっせ?
744ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:39:26 ID:CP2uoviV
>>743は間違い!
間違えてるのはウリ!
745Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 02:39:29 ID:SWA0qLUg BE:373745546-2BP(1065)
>>743
あ、失礼。
飲み過ぎたかなw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 02:40:19 ID:Shc7/9mY
都市戦で使えないだろ、これ・・・
どこの砂漠で使うつもりなんだ・・・
突入しようとしたらドアにひっかかって死亡とかありそうで困るし・・・
747ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:40:21 ID:CP2uoviV
>>745
タイミング悪過ぎですがな。
748ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:42:32 ID:CP2uoviV
>>746
砂漠ならなお使えねえよ、コレ。
749Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 02:42:35 ID:SWA0qLUg BE:436035874-2BP(1065)
なんだ。
間違えてないじゃん。
50発で10数万円(15万円くらい)になるんだから。
750ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:43:46 ID:CP2uoviV
>>749
だから直ぐに訂正したのに…。
751Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 02:44:27 ID:SWA0qLUg BE:233590853-2BP(1065)
>>750
申し訳ありません。
752ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 02:49:22 ID:CP2uoviV
>>751
しかしなんだ。
韓国はこんな訳のわからんモン作ってなにをしたいんだろうね?
753718:2008/11/16(日) 02:50:14 ID:+VebicIz
>見えない敵

隠れた=視界に入らぬ=見えぬ

存在せぬ敵と戦う朝鮮人に似合いの武器ですね、という皮肉のつもりでした。すんません
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 02:52:32 ID:AhLnnh9p
銃身が微妙にカーブしていて
弾道もカーブするんじゃないのか
ノーマンに出てた銃みたいに(´・ω・`)
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 02:54:24 ID:Mfs3wAIA
これ自爆小銃?w
756ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2008/11/16(日) 02:57:56 ID:c2igVee4 BE:143263049-2BP(111)
>>754
偏摩耗して、標準がすぐ狂うような気がするが・・
757Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/11/16(日) 02:59:21 ID:SWA0qLUg BE:981080497-2BP(1065)
>>752
正直、米国で開発再開されたXM25と比べると、2周ほど周回遅れなんで、よく分かりません。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 03:04:01 ID:pSVTppmv
北と戦うならハムとウインナーですよw
759野人 ◆YAJINtOXWw :2008/11/16(日) 03:05:51 ID:trxg8lhp
左手の持ってる場所おかしくない?
というか、無駄にでかすぎ。
760ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2008/11/16(日) 03:09:16 ID:CP2uoviV
>>754
30度に曲がった銃身ならドイツが実用化してる。
>>757
こらまた辛辣なお言葉で。w
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 03:15:42 ID:ocmfTKpA
ところで、なんでみんな
胸ポケットに大根の葉みたいの挿してるの?
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 03:16:01 ID:aNnOoMUP
でかいし、重そうだな。
色んなモノを付けるのはいいが、モジュール式にするとかそういう発想は無いのか。

こんなもん持って戦争に行ったら、何も出来ないうちに死ぬぞ。

763アマチュア市民 ◆TAMBqviLoI :2008/11/16(日) 03:18:45 ID:G2RClTFH
>>1
なんだ、米軍試作品のパクリか
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/16(日) 03:49:53 ID:9JHy/LAz
取回しが悪そうだな…手榴弾のほうが役に立ちそう…
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>721
>測量機器に見える

ある意味では間違ってない