【中国】金融危機にも自信、落ち着き払っている中国」―香港

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
2008年10月11日、香港のニュースサイト「星島環球網」は、世界的な金融危機の中、
中国だけは「まるで帝国並みの落ち着き」を見せていると報じた。

記事によると、温家宝(ウェン・ジアバオ)首相は先日、「13億の人口を抱える大国が
これほど長期にわたって安定した経済成長を続けることは、世界経済に対する最大の
貢献」とする談話を発表。今後の中国経済の発展と金融の安定に対し「強い自信を
持っている」と述べた。 【その他の写真】

また、スイス銀行(UBS AG)と中国人民銀行(中央銀行)傘下の中国建銀投資などが
共同で設立した証券会社、瑞銀証券有限責任公司(本部:北京)の汪涛(ワン・タオ)
中国主席経済学者は、「輸出競争力の強さが中国経済を力強く発展させてきた。
今の中国は、欧米の需要鈍化にも十分持ちこたえる力を備えている」と指摘。
「現在の情勢は、中国の国内需要を刺激するのに非常に有利である。それにより、
世界経済の衰退がある程度緩和されることになるだろう」とする見解を示した。
(翻訳・編集/NN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000017-rcdc-cn
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:41:30 ID:kdrkIIAb
 
      _    ネルジコクデスヨー
 ☆<,~,,,,,,,~,,>☆
   nl(^ー^)l〉     ,、,、
   <`(l:u'〉    =(^ヮ^ )=
    〈|:_ >, 〜     u u i_ .-、  〜
     '、.ソ      !,n,,j
    ..........       .......
3田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk :2008/10/13(月) 23:42:14 ID:y+BeJvex
敗戦処理の仕方を知らないだけじゃ?
4アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/13(月) 23:42:55 ID:77Gme6cb BE:908302098-2BP(222)
相当やばそうだなw
わざわざこんな記事を書くとはw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:43:09 ID:nAOJ6/k7
この国は人民元刷れば済むからなぁ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:43:58 ID:9bGD5wbt
でた、自慢
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:44:38 ID:tRfXFJf8
>>5
で、アメリカ国債またアホ程買ってどうするんだろうね。
8三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/10/13(月) 23:44:50 ID:wURXOk6b
社会主義統制経済だもんな。
実態はどうなってるやら。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:44:53 ID:Suv7jp3C
          /\ /\  /中\/../
          / /\  \(`ハ´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:45:10 ID:Gb9Uv0wa
ちょっとは慌てろ。
……ま、こんな記事が出る位なんだから相当ヤバいんだろうな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:45:22 ID:pEgh6A5L
これは、ナイアガラが来るなw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:46:28 ID:LHTQU9Xy
>「まるで帝国並みの落ち着き」
意味が分からない・・・
世界の歴史には、大韓帝国だってあるんだぜ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:46:34 ID:SOxZJZw5
つか日本のバブル崩壊時の倍くらいの速度で落ちてるだろがw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:47:06 ID:EUyy52nf
しょせん世界経済は核兵器本位制
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:47:26 ID:3HFVxkt1
出来る事がなくて立ちすくんでる状態は
見ようによっては落ち着き払ってるとも言えるのかな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:47:30 ID:aNWYyQsv
ばかだな。
今回の超恐慌はまだ入り口。

ドル崩壊アメリカ国家デフォルトと中国経済崩壊という一蓮托生の
共倒れが本丸。

中国さん、天守閣で宴やってる場合じゃないよ。
外見れば、見張櫓が攻められ、堀が埋められてるはずさ。
17東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/13(月) 23:48:03 ID:xH6uWj28
貴方に期待するのは原因追究でも推理でもない。
貴方が“バブル崩壊”をいつ信じてくれるのか。
ただそれだけ。

投資がしたければすればいい。
利益があると信じて求め続けるがいい。
貴方が“バブル崩壊”を信じられるまで続く、これは永遠の拷問。



『人民のなく頃に』の世界へようこそ
2008年10月14日の上海へようこそ

貴方は、中華人民共和国崩壊前の上海相場を垣間見ることができます。

深刻な環境汚染を引き起こした大国はもはや余命も僅か。
党幹部たちにとって、関心の焦点はどうやって最後の荒稼ぎをするかでした。
誰もが大金を欲しており、誰もが譲らない。誰も信じない。

個人投資家の莫大な資産を奪うのは誰か。
党主席が隠し持つという個人口座の在り処はどこか。
その在り処を示すという不気味な碑文の謎は解けるのか。

そんな最中、マモノを名乗る人物から届く怪しげな手紙。
繰り返される上海指数の乱高下と、政府当局の思わせぶりな発言。
何人死ぬのか。何人生き残るのか。それとも全員死ぬのか。
そして犯人は「人」なのか、「マモノ」なのか。

どうか、古き良き時代の大中華主義幻想のガジェットを存分にお楽しみください。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:48:25 ID:+QIB7+ij
(  `ハ´) 冒険主義者どもがなにを言うアルカ!
      米国さまがくしゃみをなさると風邪をひく身でありまする。
      世界が今それどころじゃないからお目こぼしを受けている身でごじゃる
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:02 ID:cE+ZpnPk
自信というか開き直りじゃね〜のか…株価と不動産のあの爆下げと物価の上昇(+メラニン)だからな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:16 ID:AY+3PaGa
>>16
共倒れだったら中国の勝利になるように見えるんだが。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:16 ID:8M/ijAs9
>>10
中国元のチャート
円に対しても上げているぞ
http://www.btgp.org/BTG%20RMBchart.files/monthly.gif
http://www.btgp.org/BTG%20RMBchart.htm
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:19 ID:FIYgLNRd

文化大革命を乗り越えた国は言葉の重みが違うね。

実際、比較しても大したことないんだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:24 ID:P1gA9kOv
中国は共産主義だから
世界経済が不況であっても
その輸出競争力が強いので
今後も中国経済は発展するだろう

ふむふむ参考になるなあ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:39 ID:3HFVxkt1
(  `ハ´)<数字なんていじればなんとでもなるアル
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:49:51 ID:rAXYIoQe

頼もしいですねー (棒
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:50:38 ID:nM3Q9BRo
大韓帝国のKRWチャートの方が泰然としているニダ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:53:24 ID:bdVUEiv6
 
 人民元を刷るだけ刷ってドルを大量に集めたんだが、

   果たしてその人民元を刷れる根拠が見えてこない。

 アメちゃんとなんか企んで詐欺してんじゃないの?。w
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:53:35 ID:3ngdsVcS
中国が黙っている時は内部でゴタゴタが起こってる証拠
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:53:47 ID:GE9ClRt7
落ち着き払ってるて、慌てふためいたら直ぐ転覆するだろこの国。
でも今回はまだ少し余裕がある貿易黒字や震災の寄付や五輪の放映権なんか
結構、金が入ってくる口が幾つかあるからだろう。
まぁ来年が勝負じゃない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:54:49 ID:2M2da4zk
<金融危機>不動産市況さらに悪化へ、1000万円値引きも!―北京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g24825.html
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:55:22 ID:ejJP1tKb
帝国は滅びる運命にあるんだよ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:55:39 ID:esDBXQE3
中国の場合は国内の治安悪化とバブル崩壊が懸念されるだろが
バブル崩壊については強権で沈静化させるだろうからあまり問題にならないのかもしれない
今最も懸念されるのが都市部と農村部の格差の拡大による治安悪化
これさえ何とかすれば安定的に成長するのではないかな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:58:26 ID:XIN5F+7I
> 現在の情勢は、中国の国内需要を刺激するのに非常に有利である

・・・はて、どうやって内需を刺激するのでしょうか。ひたすら公共事業か
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/13(月) 23:59:05 ID:bZuz+9qq
責任あるプレーヤーが慌てるのは当然だし。
中国が落ち着いていられるのは半人前だからでそ。
資格の上でも、意識の上でも。

もっとも当の本人達はそう思ってないらしいけどなw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:02:01 ID:fUF434Ra


 _____ 知らないアルヨ
 ||      |    ∨
 || 正直∧_∧  /支\
 ||  \( ・∀・) (`ハ●)
 || ̄ ̄⊂  )  (   と)
. 凵    し`J    U U
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:03:04 ID:Huy4Pyrh
何をゆうとんねん

どれだけサブプライム関連の金融商品買っていると思ってるんだよ
3年後には紙クズ同然になる米国債も

まだまだ金融危機は始まったばかりだぜ
これからだよ地獄は
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:03:48 ID:222kigPv
10万人規模の暴動を日本に住む俺は知っているが
香港に住むこいつは知らないのか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:04:18 ID:hwEEMpZR
資本主義の荒波に初めて遭遇したので、「呆然として手が出せない」のが実情
39海底ロンメル:2008/10/14(火) 00:08:27 ID:uLWOkKQK
実際は、対外金融政策で内部対立して身動きできないだけ。

それに、国内の不動産、株価暴落でこれから国内向け資金が必要なので海外には
もう手が出ない。

どういう政策をとるか。じっくり見せてもらうよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:09:03 ID:bNPOaxYK
支那も連日株大暴落してるけどなw
いくら自殺しても無問題な国だから平気なんだろw独裁国家最強!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:10:31 ID:gHWv/DvZ

あらゆる意味で支那が地獄を見るのはこれから…

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:10:33 ID:weC0A/bO
1兆数千億のドルの価値がしぼんだってのに支那は強いな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:10:45 ID:+XL9sHpZ
眠れる獅子ですね、わかります
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:11:01 ID:RWkFEjzf
びびってんだろ
怖くて声も出せない状態
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:12:30 ID:O8g64Hgo
(; `ハ´ ) 2chでスレ立てられて、馬鹿にされたくないアル・・・余計な発言はしないアル
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:12:35 ID:ZWj0/w5V
GDP比で海外輸出が35%、中でも対米輸出がGDP比20%と言われ、
米国で消費が落ち込めば、むしろ他国よりも影響をうけるだろう。

と言うか、中共は既に過去一年間、上海株式は暴落し、物価は暴騰し、地価は暴落。
景気刺激策と言っても、五輪事業以上の刺激策は、、ないだろう。万博とか言っても。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:12:43 ID:NvZbUynf
そういや、株ギャンブルやってた奴らどうなった?w
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:13:04 ID:mcQaRcou
建て前:金融危機などに動じないぞ。
本音:金融危機に直面している先進国に協議の仲間に入れて欲しいな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:13:28 ID:phFfgoXv
ネットウヨ涙目www
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:13:30 ID:NvZbUynf
>>46
政権交代こそ景気刺激策・・・
あれ、誰か来たみたいだ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:13:46 ID:hl1LmRuO
米に輸出はもうできんぞ
日本向けに高付加価値の製品を
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:13:47 ID:RS9k9uYO
>>47
博徒の末路なんて決まってるジャマイカ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:16:34 ID:phFfgoXv
ウヨ豚涙拭けよw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:17:12 ID:MRnpcabV
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ    現在の情勢は、中国の国内需要を刺激するのに
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|           非常に有利でアル!!!
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨^¨゛゛¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:18:23 ID:KVQeDD9a
いやもうすでに三分の一になったからじゃないの?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:20:13 ID:e96lP9wD
そりゃ国民騙して儲けてるんだから
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:21:30 ID:0VJwyPQp
実態が出てこないだけだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:22:17 ID:a0+wJsEJ
支那は表面だけ平静を装うのがうまいからなぁ。
内情は天地動転の大騒ぎなことも多い。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:22:26 ID:FiJOKBf5
強気のハッタリ言って
株価下がらないように必死なんだな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:22:29 ID:S2vIveCW
ふーん、香港の不動産バブルは外資が吊り上げたんだろ
欧州の銀行が逝ってしまえば、資本が回収されてバブル崩壊だろ
国内需要が有るとはいえ、外貨を稼いでるのは物を作ってるから
中国独自の技術やサービスは無い。
問題が無いのなら香港の株が急落するわけが無い

バブル崩壊は時間の問題
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:22:30 ID:bNPOaxYK
支那って確かGDPの4割は設備投資だったと思うが・・・
投資の冷え込みが最も直撃するのは、むしろ支那なんじゃないの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:23:36 ID:QZTGXwzg
やり方がわかんなくて呆然としてるだけだろ…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:24:02 ID:GZ8nzT4E
中国はバブル崩壊して不良債権処理がこれから本格化しそうだって
言うのにずいぶん自信ありげだな。

っていうことでしょうか?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:24:20 ID:e96lP9wD
十億人の貧乏人を餓死させるのが前提だしな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:25:21 ID:37+FV4Ld
やっぱアメリカの弱体は中国の台頭に繋がるんだな・・・
66Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2008/10/14(火) 00:29:18 ID:o/TcnFnV
そういえば、清帝国も落ち着き払っていたよな。
1911年の滅亡のその日まで。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:31:37 ID:wrtNqog/
韓国と違ってバブル中に何か新しい物を開発すると思っていたがこいつ等じゃ無理だったか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:32:38 ID:3aa6Jvhc
(;`ハ´) ここだけの話アル、お友達には内緒アルヨ
      実は、落ち着き払ってるんじゃなくて、気絶してるアル
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:32:39 ID:j1ZruH1q
実際かなり持ちこたえている?!
石油やレアメタルがとれるからか?
金融が先進国に比べて大雑把な分、恐慌の伝達が遅いのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:35:20 ID:c/7UpZ5R
今日のGM株価上昇面白すぎるなw
30%だぜ、現時点で。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:36:55 ID:phXy55ei
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:37:15 ID:Z5rus1sH

外貨準備、運用してるとか言ってなかったか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:37:45 ID:EZNILFa9
本当にデカップリングだったら良かったのにな、とは思う。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:39:02 ID:1TGPrJV3
ルールを守るから巻き込まれるアル
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:39:53 ID:UUUhLYtf
白目むいて気絶してるのを
中国では落ち着き払っていると表現するのですね

わかります
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:45:39 ID:Lzv2bd1K
外貨準備高は日本よりあったよーな・・・・
この金融危機は中国にとって台風なのかそよ風なのかわからんな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:46:08 ID:PNI0gPpQ
ただ何したら良いか判らないだけだろ♪
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:52:21 ID:6tAybaE+
いざというときには米国債を償還してもらうから大丈夫アル!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:53:32 ID:rKwoAVQC
国有化の準備が整っただけだろ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 00:59:04 ID:ZR33so1r
落ち着いているて、じゃあ、TVで見る上海市場の投資家って
中国じゃないのか。ものすごく疑問だ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:00:42 ID:uNoct/0P
欧米も目玉の金融で金儲け出来なくなったし、これから大変そう。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:06:27 ID:gQPtqZ7i
情報統制に粉飾なんでもありだからな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:11:45 ID:JcgbVfst
まあ何でもありだからある意味落ち着いてられるよな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:18:35 ID:h6BgWinB
>>7
まあ日本より経済戦略はしっかりしてるわな中国は
アフリカの資源をねらって経済政策をしっかしやってるしね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:22:40 ID:GX5k8jiw

【中国】「毛沢東の横顔」に似た河原の石、50万元(約700万円)で取引 上海の会社社長が買う【画像有】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:27:41 ID:5YEa0l9U
>>75
口に入れた大田胃散吹いたじゃないか(笑)。

国慶節って"粛清の時"じゃなかったっけ?そりゃー静かだわな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:29:21 ID:hIIabqeX
右往左往して何もできてないだけだろw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:29:48 ID:5dbyDgvt
>>77
正解
アメリカやヨーロッパでも何やったらいいかわかってないんだから
中国がわかるわけがない
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:31:36 ID:c/7UpZ5R
>>81
 人は材料が乏しくなった時にこそ、新たなものを生み出せる。
 欧州人に期待するものは次の通りだ。

 ・御免被りたいもの
   「「新たな金融商品の開発wwww」」

 ・期待するもの
   中流層以下の、農業政策への転換(復帰とも言うべきか?)
   新エネルギー等の、革新技術の開発
 

  
・・・つーか、最近欧州から革新技術が生まれたのって
聞いた事無い。余程マネーゲームに頭脳集団を持って行き過ぎたのか。
ハーバー・ボッシュ法くらいの、世界のナニカを激変させるものを再度
生み出していって欲しいものだ。


逆説的に言えば、戦争や経済危機というものが無ければ技術は発展しない。
そういう事なのか??
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:33:26 ID:MxnJM1wm
サブプラ関係なく
去年の10月から株価6割 溶かしてるくせに
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:33:50 ID:7rquINVE
最早市場は下がる一方、自信とかそういうレベルじゃない。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=000001.SS&t=2y&l=on&z=m&q=c&c=
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:35:00 ID:ynFgnwIE
>>89
>流層以下の、農業政策への転換(復帰とも言うべきか?)
欧州は日本とは比べ物にならないほど食料自給率高いぞ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:36:33 ID:bByHeNFq
中国はアメリカと協調することも楯突くこともできるから選択肢はあるよ。
(どちらも失敗すると後がコワイが・・・)
日本のように対米追従なのに軽視されてるのに比べればまだマシとも言える。
ものは言いようのレベルにすぎないけど。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:38:38 ID:vzTmfAk6
なす術もなく呆然としている人を遠くから見ていると、悠然としているように見えるからなw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:38:59 ID:5YEa0l9U
>>93
>中国はアメリカと協調することも楯突くこともできるから選択肢はあるよ。
例えばどんな選択肢?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:40:32 ID:fECX5bzP
ジャイアンは強い。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:41:23 ID:MxnJM1wm
>>93
それが嫌なら憲法改正して普通の軍隊持つところから始めないとな
国防はおんぶに抱っこで、軽視されるのは嫌とか言ってもしょうがないと思うが
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:44:03 ID:c/7UpZ5R
>>92

寧ろ、ここから減退する米国、欧州の金融産業と、悪化する食料事情
対策を今の内に考えて欲しいなーと。
異常気象による米国の穀物生産量減少、バイオ燃料への転化問題に加え、
ドル希薄化の影響による食料価格の高騰が原因の食料危機が世界を
襲うなんて悪夢は嫌だしな。 特に日本とか。。。

欧州は今の自給率+αにて、せめてNATO域の食料供給安定化を図って欲しい
なと。 ・・・一時的には農産物価格下落とか起きるだろうけど・・・
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:45:00 ID:xLJyt3Rw
まだ慌てる時間じゃないアル。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:47:42 ID:J1WhgRRM
>>39
内部対立の証拠とまでは言わないけど傍証ぷりーず
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:55:27 ID:OoyhrFpp
今まで元が安かったから
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 01:58:16 ID:v8DinPnM
ハンセンも落としてるだろうが
お前が言うな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 02:03:37 ID:JMyhedg5
今日の上海株におもいっきり介入してるのにかwwwwwwwwwwwwwwwww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 02:08:01 ID:Id8usH79
共産政権の崩壊の兆し、みんなには見えてないのか?  愚かしい・・・
日本も巻き込む大混乱もあり得る話し
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:19:11 ID:6ZgRSlyL
嘘言うのはたりともタダだからな。
チャンコロらしいw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:28:37 ID:Yg5SoELy
日米欧と違って実態経済は良いからな〜
ただ欧米の不況が長引いた場合影響が出るだろう。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:30:59 ID:FYrR5U73
暴動が起きてる支那が落ち着いてるとはw
香港死んでるな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:33:12 ID:FYrR5U73
>>89
ゲームは今やヨーロッパのが面白いね
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:35:59 ID:EzSCobOD
まだ市場が崩壊するといった劇的な状況を経験したことがないんだから、
経済の知識のない人たちには理解できてないだけ。
上海市場なんてアメリカよりも賭博型の投資家ばかり。
貯金どころか借金までして株を買ってる。
おそらく、首吊り率は世界最悪になるに違いない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:39:15 ID:lS6ZQMSy
>>109
いつ、危機が隠し切れなくなって噴出するかだねえ。
そのときが来たら、中国都市部は治安が崩壊するだろう。
そして、引き続き共産党崩壊にまで波及する。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:46:43 ID:b7/3yZrD
日本の高度成長期と同じで、株式買ってるのは人口の10%程度だろうし、
外需で稼いで、それで国内に投資呼び込んで、これから内需って言う時期だし。
中国は大丈夫だと思うよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:48:16 ID:gDWGfL9z
失業率20%超えててもか?これで大丈夫ならどの国も政権交代はないよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:49:13 ID:b7/3yZrD
>>110
それは無いと思う。中国がストック形の不況に見舞われるのは、
後10年はかかる。ただしその時は、銀行破綻の経験が皆無なだけに
なにが起きるか分からないよね。

あまりにも資本主義導入が上手く行きすぎて、クラッシュの怖さを
経験してないから。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:51:26 ID:b7/3yZrD
>>112
政治が安定してるよね。
中国は世界でもっとも成功した資本主義国家と呼ばれる日が
来るのもかも知れない。世界で唯一共産党が支配してる国だけど。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:51:27 ID:Yg5SoELy
まあ日本の高度成長期と同様、少々金融政策や財政政策で失敗しても
どうって事が無いからな。
株価も飾りみたいなもんで。
間接金融でも充分だしな。
先進国みたいに育ち切っちゃうとそう言う訳には逝かなくなるが。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:52:28 ID:+rGCLaP+
>>109
中国人が首つりなんてするわけないw
地方に逃げて終了だよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:54:38 ID:Yg5SoELy
>>114
為替や人件費(一人当たりのGDPと言い換えてもイイ)が先進国水準になってからが問題。
低成長で悩む欧米や日本の例を持ち出すまでも無いけどな。
そうなるとサブプラじゃないけど意図的にバブルを作り出さないと無理なんだよな〜。
だけどそれは必ず崩壊する罠。
日米がそうだったからな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:58:15 ID:303C2HZ7
落ち着き払ってる国がこんな記事w
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 04:59:00 ID:WosSuhQI
香港や上海をはじめ、中国全土で金融に対する取り付け騒ぎや返金を求める抗議が多発しているというのに、
どんだけ大本営発表やる気なんだ中国
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:01:10 ID:JXO73LjJ
党幹部が電話1本で銀行・証券業界に売り買いの指示だして
統制しているインチキ市場なだけですw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:02:50 ID:An1fE0XJ
今回の金融危機で米国経済が大ダメージを受けたから
サブプライムローンだけじゃなくてオルトAローンやプライムローンにも
飛び火していくんじゃないかな?
本当の世界恐慌はこれからなんじゃね?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:04:13 ID:CffCLdFv
中国は国家政策として国外投資を推し進めていたから
今回の金融危機で天文学的な損失を出してるよ。
問題が表面化するのを必死で抑えてるだけ。
アメリカだけでなく日本でも不動産や株にチャイナマネーが流入してた。
家計がガタガタなのに外でセレブの振りしてるのが今の中国。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:10:16 ID:b7/3yZrD
>>122
損失は喰らってると思う。
んでも、これから内需が立ち上がるわけだから
お金が無ければ稼げば良い状態。

日本がバブル崩壊で苦しんだのは、お金がないから
稼ごうと思ったら、職も無かった状態。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:14:24 ID:b7/3yZrD
ただ中国が可哀想なのは、充分に成熟した、日米欧が市場を求めて
中国に入るって事。これは中国の急速な経済成長と、急速な近代化を
促して、あっという間に成熟させられる。
ヨーロッパが400年かけて近代化した後、アメリカは200年かけて近代化した
そして日本は100年で近代化を果たし、中国は多分50年で成熟しちゃう。
25年くらいもう使ったから、後25年。

これは幸せなことなんだろうか?って思う。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:17:04 ID:p0gQy31G
共産主義国家が国の危機を正直に発表するとでも?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:17:42 ID:W/HYQLTX
五輪後にバブル弾けて不動産や株が暴落してたじゃねーか 
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:21:32 ID:pRXSpWQP
アヘン戦争でイギリスに負けても清朝が落ち着き払ってたこと頭よぎった。
日本の方はこれで大騒ぎだったのに。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:21:33 ID:PlXvKacV
株や為替のダメージは、国民生活の逼迫の形で現れる。
元から最低限の暮らししかしてなければ、大して変わらない。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:25:39 ID:WosSuhQI
物々交換経済では、作況の方が景気直撃ってか。

ただ、中国農村も金肥の使用が激増しまくったから、
経済に左右されるんだよなあ。
農薬と肥料の大量使用を前提にした多収品種に
切り替えて長いから、いまさら戻る事もできない。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:26:57 ID:pRXSpWQP
>>123
内需がほいほい沸いて出てくるなら苦労ねーだろ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:27:21 ID:EzSCobOD
エネルギーや食料品など、絶賛インフレ進行中。
不動産バブル崩壊。
株価の爆下げ。
中国製品に対する信用失墜。
官僚の腐敗。
少数民族の反乱。
地方暴動の頻発。
しかも世界経済が縮小傾向で投資が減り、輸出まで鈍化しようとしている。
落ち着いてる場合じゃないと思うが。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:29:56 ID:CPW9L5kM
おいおいw昨朝のニュースで株価ボード
みながら金かえせ!!って叫んでた中国人の映像みたとこだぜw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:32:51 ID:1vKfBp0G
中国バブルの崩壊はリーマン破綻と関係なく起きたにも関わらず、
まともに真実を報道しないテレビマスゴミに腹が立つ。
「アメリカ発の金融危機」というフレーズは連発するくせに。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:34:50 ID:eV1miZem
とりあえず中国は牛の乳搾りでもやってろ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:39:59 ID:b7/3yZrD
>>130
今の中国は内需がホイホイ沸いてくる状態だと言ってるんだが?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:42:27 ID:EzSCobOD
とにかく中国に対する幻想は捨てた方が良い。
金融工学を駆使したアメリカ経済だって失敗したし、
強固な経済ブロックを構築したハズのEUだって、今や青色吐息。
日本の高度経済成長だって、見事にすっ転んだ。
どんなに素晴らしい国家体制であっても、永遠に続く経済成長なんてあり得ない。
しかも中国市場は資本主義の初心者。
運転の仕方どころか、上手に転ぶことさえ、まだ経験していない。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:42:44 ID:kXp84wGW
>>127
あれ、呆然自失で何も出来なかったんだよ。
国が動かないから、庶民が大変な事になってた。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:45:38 ID:b7/3yZrD
つまり、今の中国は戦後高度経済期〜バブルまでの日本と同じで。
今年の経済成長率は5%しかない、政治はなにをやってる!?
去年は10%も有ったのに。という世界で不景気って言ってるわけ。
成長下での不景気で、まだまだ成長余力は有るわけ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:46:17 ID:lS6ZQMSy
>>136
まったくだ。
おまけに中国はほとんど同じパターンで何十回も滅んできた国、
そして、今もまたその滅亡のパターンをなぞっている。
既にバブルは崩壊しているが、粉飾決算で誤魔化しているだけだろう。
そして、誤魔化しきれなくなったとき中国は崩壊していく。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:48:12 ID:jbHuLa5U
接して漏らさずってやつだな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:55:17 ID:WosSuhQI
>>138
高度成長期の日本と比べても異常なほどの外需頼み、外資頼りの経済が、
世界的リセッションの状況下でどんな成長余力を出すんだ??

中国国内の信用収縮は世界より深刻なくらいなのに、どっから成長余力をひねり出す?
ん?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:55:27 ID:m4+RHjFt
>>1
不平資本家や、不平地主は、全部制圧したってことですね。


あれ?共産党的には、まったく間違ってねえかwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 05:59:42 ID:d16B0gCZ
貧困層を無視、切り捨て、あるいは犠牲にできる国家は強いよ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:01:31 ID:skmOMOJZ
まぁ、某韓国より余裕が有るのは本当だろ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:05:01 ID:m4+RHjFt
>>136は、桃色吐息世代だな!w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:15:04 ID:m4+RHjFt
>>1
落ち着いた中国人????

ああ、死体か。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:18:40 ID:nW78Y+0O
>>141
泣き叫ぶ国民は隔離すればいいだけだからね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:20:45 ID:m4+RHjFt
>>141
中国の信用とは、共産党への信用と同じ意味だからね。

…今後どうなるのか、興味深い。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:22:46 ID:NyFE7SzJ
中国は滅び慣れしてるんだろ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:24:18 ID:lWHPRr3Q
ID:b7/3yZrD
このスレに中国共産党の工作員がいるんだがww
マジこわい
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:28:44 ID:m4+RHjFt
>>150
マジレスすれば、東亜+には常時中国共産党の工作員がいる。

オリンピックの時には、一般の中国人は日本語の読み書きは出来ないっていいうのに、
中国からのアクセスが10%越えてた…w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:31:51 ID:LRLUbD4Y
落ち着いてるのと居直ってるのとでは、見た目は同じ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:34:23 ID:d16B0gCZ
>>150
俺はある程度的を射てると思うぞ。
ただし貧困層の犠牲の上に。
共産党支配って、はっきり言って強権に基づいた
貴族性・奴隷制の世界だもの。

下からの革命があるかないかで、
崩壊説と成功説が分かれているに過ぎない。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:34:26 ID:eV1miZem
                 、,;'"´'"´´``ヽ
(゙゙゙''''⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´    支    ノ
ヽ   滾    支    男     那    |
 :   出    那    盜   豬    |
 |   去    豬    女        |
  |.   !          娼        )
  |              、,.;'"´'"´´`‖
   (⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´        ‖
.  ‖                       ‖
   ‖                   /'⊃`i,
   ‖                  / ノ‖゙
 i"⊂i,                 , ,/
 ヽ ‖`ヽ、    ∧__,,∧   /,,/
     ゙ヽ、 .ヽ,_ ( ^ Д^)/ /
      `\  `'ヽ   '" /
         ヽ、      ,゙
           i     i
           i    |
           i      |
天安門事件,四五天安門事件,六四天安門事件,中國六四真相,六四事件,民主政治,
臺灣問題,中華民國総統選挙,密輸走私,多黨制,専制,文化大革命,情報統制,言論弾圧,
西藏獨立,新強獨立,六合彩,賭博,自由,九評共産黨,大紀元時報,喇嘛,達ョ喇嘛,土伯特,
唐古特,人権,民主主義,6月4日,法輪功,反共産主義,臺灣獨立,密輸,公金,支那,色情
Taiwan,Free Tibet,The Epoch Times,Dalai Lama
Human Rights in China,Human Rights in Tibet,Human Rights in Tubet
Nanjing Massacre is anti-Japan propaganda by the Chinese Communist
Party. In a battle of Nanjing of 1937, the massacre by the Japanese
armed forces was not taking place. When a battle happened in Nanjing,
the population of Nanjing was about 200,000 people. The Chinese armed
forces were taught to the military adviser of Nazi Germany and it was
modernized and was strong. The Chinese army was about 50,000 soldiers.
About 30,000 Japnanese soldier were killed in battles, and the Japanese
armed forces became about 70,000 soldiers. When a battle of Nanjing was
over, the population of Nanjing was about 270,000 people. Conclusion:
There was not the massacre by the Japanese armed forces in Nanjing of1937.
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:36:55 ID:5qC95WmQ
中国に内需拡大の見込みなんかねえよw

奴らが死中に活を求めるとしたら、ずばりアフリカじゃねえかな
アフリカから搾取する形で繁栄しようとする

目に浮かぶようじゃないか
「過去に同じ事をやった欧米に文句を言われる筋合は無い」と
叫ぶ支那豚の姿がw

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:37:14 ID:WVmdaYnt
>>154
これはシナ除けの護符か何か?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:37:47 ID:eV1miZem
>>156
うん
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:38:19 ID:m4+RHjFt
>>154
何かとおもったら、魔よけのお札かよwww
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:38:25 ID:b7/3yZrD
ここ日本で、中国をどれだけ口汚く罵っても、褒めても、中国は変わらん。
中国を強いと言うのは、なびいてるとか、他人もなびくと考えるのは、
日本的ではない罠。

多分韓国で反日や反中を止められないは、日本が凄い(日本は凄くないけど)
とか中国が凄いと語って、信じてしまえば隷属しちゃうんだろ。
だからそうは言えないんだろうなーって思う。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:45:08 ID:/ttaBBHM
香港紙が北京に尻尾振っているってだけですね
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:45:49 ID:+B6IGSP3
支那は、失業者の楽園、社会主義に戻れば大丈夫。
そこに「旗を高く掲げろ」の曲を流し、質を問わず、人海工程を計画し
事故と不満を隠せば、表面的には何とかなる。
問題は、それほど続かないという事だな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:50:25 ID:WEohCTOf
うそをついてるのが丸わかりだなこの記事w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:51:59 ID:b7/3yZrD
で、俺が思うに。

中国が何故暴動を起こさず持ってるかと言えば、
中国人は中国共産党を信じていないから。
自国の政府を信じていないから。

町のヤクザみたいなもんとしか認識してないので、
酷く邪魔じゃなければ諦めてると。

政府が何とかしろ!!
って思う気持ちがないのでこれは強いよ(w

幕藩体制の日本みたいな物で、倒幕を画策した勢力が出ない限り
何の問題も起きない。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:53:04 ID:N87WMvJy
情報統制、乙
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:57:35 ID:MFDbr+K+
>>153
たしかに
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 06:59:00 ID:WosSuhQI
>>159
中国人に日本的云々を言われたくないわなw

外需頼み、外資頼りの中国が、世界的リセッション下で成長余力をどうやって出す? 
中国内のとんでもない信用収縮はどうカタを付ける気だ?

取り付け騒ぎのニュースは記事でも動画でも日本に大量に入ってきている。
好況の時すら、目先の儲け目当てに他国人を騙す輩が、不況に突入したらどんな手で
詐欺を働くか、誰も想像しないと思うのか?

キミも中国人ならば、お金を信用できる外貨に換えておけ。
さもないと、とんでもない事になるぞ。
そして、下がりきったところを見計らって有望株を買い占めれば、
数年後には夢の兆元戸になれるかも知れんぞ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:00:36 ID:tVYg5h8r

経済というのが分からないだけだよ。
日本に借りた借金が円高で返す金額が多くなると 減額してくれって頼んだ国ですから。
もちろん、公明党が同調して政府に減額させるように動きましたが。
中国が公明党を大事にするはずだよ
日本から見れば売国だが

168Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/14(火) 07:02:19 ID:Poi/8TbX BE:375129353-PLT(20002)
>>166
いや元で持っておく分には悪くないだろ。
韓国じゃないんだから。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:07:50 ID:5HNUWBSK
オリンピックで燃え尽きちゃったし
不況も自分とこだけじゃないし
別に今喧嘩する理由もないしって感じ。

どっかの国みたいに恨み辛みをねちねち引き摺らない分
日本にとってはやっかいな国だわ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:12:07 ID:WosSuhQI
>>167
中国国内で布教したいらしい。

だから仏教系のくせして、ダライラマ支援に回らない。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:13:45 ID:QFeAY0qU
魔よけのまんがも置いとくw
http://wiki.livedoor.jp/miotron/d/neranokomado    
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:14:36 ID:5qC95WmQ
アメリカへの輸出で経済成長の多くを頼ってきた中国が
無傷なわけがないのよねー
中国の景気もリセッション確定
内需拡大?
誰の金で?
どうやって?

ありえんね

国内の貧乏人を押しつぶしながら、アフリカから搾取して生き延びるしかない
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:15:51 ID:YYueAxb2
落ち着きというか、ドンブリ勘定というか。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:16:06 ID:HrlQh7cM
待てww
中国が動かないのはオリンピックで金無くなったから何も出来ないとも解釈出来る
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:18:45 ID:lS6ZQMSy
>>169
だが、失業者がどっと増大すれば当然治安が崩壊する。
そうなれぱ、あとは止まらずに内戦まで拡大すると思うね。
大体、過去の中国王朝が滅びた原因って、やっぱりこれだぜ。
まったく同じ崩壊パターンをたどっている。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:20:17 ID:HrlQh7cM
>>169

> どっかの国みたいに恨み辛みをねちねち引き摺らない分

<丶`∀´>「そんな酷い事をする国は何処ニダ」
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:22:12 ID:4ta7FO8k
落ち着き払ってる・・・・モノは言い様ってこったwww

独裁政権が、自国の損失を完全に隠蔽してるだけだろw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:27:12 ID:5qC95WmQ
銀行の不良債権も着実にたまってる
その内実が明かされてないだけで、非常に不気味
景気が良かった時はどうとでもなったんだろうが、
さて、どうなる事やら

アメリカが爆発した直後に、中国が爆発なんて最悪のシナリオだぞ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:33:23 ID:+B6IGSP3
内需、つまり顧客が豊かな外国人から支那人になるって事だが、
その支那人に金が有るのか?
生活費以外の金は消費貯蓄ではなく投機に回して今回消えている。
支那人は賄賂という投機が生活の条件でもあるので、大なり小なり
全員が関わり、一部しか大きな恩恵にあずかれない。
ま、ヤクザな世界よ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 07:49:26 ID:966lVRnM
何をしてよいかもわからず、何もできずに、
ただ口をあんぐりあけてフリーズしてただけアル
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 08:02:37 ID:ec9HqkF7
心頭を滅却すれば火もまた涼し。
と云って大火事の中でやせ我慢して死んだ坊主がいたな。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 08:11:10 ID:tFdNElCZ
ハハハ。単にニブいだけだろ。
痛みを知覚する頃にはもう手遅れだw
183エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/14(火) 08:15:43 ID:i010TuM0
ひっそりと腰を抜かしているってのは、外見的に泰然自若と同じだからなあ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 08:16:06 ID:g1oaYTO+
>>179
輪転機フル稼働で元刷りまくってるから見せ掛けの金はあると思う
ただ何らかの拍子で超インフレ突入するだろうけどw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 08:41:07 ID:lS6ZQMSy
>>178
>アメリカが爆発した直後に、中国が爆発なんて最悪のシナリオだぞ

でも、その最悪のシナリオが起きそうな可能性は高い。
だから、今後十年以内に第三次世界大戦が起きてしまうか
食い止められるか、くらいの危険な状況だと思っている。

>>182
実際、中国の奥地はもう無政府状態になってきているとかいう未確認情報もあるしなあ。
要するに、周辺から崩壊が始まっているのだと思う。
中央まで崩壊が届くのに時間がかかっているだけ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 09:46:45 ID:r3qjShzJ
中国は日本におけるユニクロみたいなもん
安いから不況に強そう
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 09:52:57 ID:m4+RHjFt
>>185
戦争は避けられないよ。規模は変えられるけど。

国家間のパワーバランスが大幅に変わったのに、主に金融がそれに対応していない。
調整は不可避だが、これまで戦争以外でこの種の大幅調整が行われたことはない。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 10:09:14 ID:lBYYJFzY
>>1
へぇ、単にしもじもの事なんか感心無いだけだろ?w
困りゃ方針転換して切り抜けるだけだろうし、それで困る人が居ても我関せずだろうしw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 10:44:30 ID:MBc39W/7
>>1

ほとんどのシナ乞食には関係ないからわかんねーだけw
情報さえ入らなくて、金融危機の話って何?てなもんwwwwwwwwwwww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 10:58:15 ID:oM72MI5c
13億人中12億人にとっては、ずっと経済破綻しているようなもんだからな。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:07:14 ID:wXdeiwdU
中国すげーかっこよすぎ
まじやばい国土広すぎ
人口ぱねーす
世界一の金持ちなのにまだ成長とまんないっす
歴史もすごい!
三国史には憧れたっす
ジャッキーやリーもまじ強い
リニアが走ってて宇宙遊泳できるなんて
俺昇天しそーっす
ああぁあぃぃぃぐぅぅ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:10:36 ID:e8UZrkvN
情報統制してんだろ。
内外のメディアのな。
そら落ち着き払った外見にもなるわな。
独裁国家の利点だなw
但し、それで経済の実態が悪化することはあれ、好転はしないがな。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:18:26 ID:hjqFS+Jf
八方塞がりで身動き取れずガタブル状態を落ち着き払ってるかw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:23:34 ID:e8UZrkvN
そんなに自信があるなら人民元を変動相場制にしろよw
ほんとに力があるならドルにかわる基軸通貨になるチャンスじゃねえかよ。
なぜそうしないのさw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:45:36 ID:2s7UkAi/
中国いつころヤバクなるの?
196闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/10/14(火) 11:47:50 ID:aL1ERDlm
>>1
統制掛け捲っておいて落ち着いてるって言われても困るのだね
他所の世界からいいところだけ取ろうとしてもそうはいくか
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 11:57:23 ID:jrlPeeHf
>>190
ワロタw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 12:18:55 ID:q5nS52bD

そんなに言うなら

中国国内の貧困層を三割以下にしてみろよ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 12:20:50 ID:gwEyDyxe
ショックを受けて呆然自失なだけと見た
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 12:26:59 ID:e8UZrkvN
>>195
目下絶賛炎上中。
不動産、株はずっと前から暴落中。
輸出に頼ってるが、輸出先がこんな状況の上、中国産品は世界中で毒物扱い。
どこにも明るい要素はない。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 12:30:04 ID:e8UZrkvN
>>195
ちなみに中国はアメリカの金融商品にどっぷり浸かってるからこの問題は直撃なんだよw
この問題が発生してから中国がらみの経済情報がピタリと止まったろ。
深刻さの度合いが桁違いなんだ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 16:56:10 ID:EzSCobOD
今日は上海だけが落ち着いてたねw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 16:58:28 ID:dybEkNzs
>>201
>中国はアメリカの金融商品にどっぷり
マジかよ?それかなりヤバいんじゃね?
南朝鮮とどっちがヤバい?

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 16:59:46 ID:anY2gNEI
かつて金融ショックを起こした国だからな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:01:59 ID:dybEkNzs
>>204
宋美齢は南京政府危うしってんで株の空売りして
大儲けして台湾に逃げたんだっけ?
ったく上がこんなんじゃ浮かばれねえよなあいつらw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:02:26 ID:yjOixAmz
南チョンはバカなので、危機なのが非常に分かり易いですけど、
支那は、中共が情報統制しているので不気味です。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:02:37 ID:fRHdILIx
今日の上海市場は、まさに唯我独尊だったなw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:04:38 ID:XyW0upmH
テンパってどうしていいかわからないから、放置してるの間違いないじゃないのか?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:05:09 ID:N87WMvJy
前は株の爆下げに狂った中国人おばちゃんが見れたのに、最近は全然
市場の様子が報道されないね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:11:20 ID:FQduUWzv
日本と違って、中国政府は外貨準備をドルからユーロへと狡猾に
シフトしてきたっていう馬鹿がいたが、その欧州が米国の糞
住宅商品を大量に買い込んで悲鳴上げてるよ。そもそもマトモな
経済活動で得た外貨なのかね?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:12:52 ID:IDUzlDkF
市況行ってきた。
介入することを、韓国は「国家総動員砲」支那は「面子砲」って呼ぶのねw

うまいネーミングww
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:19:41 ID:aOrX442Q
国内に安く使える奴隷と搾取できる植民地を持てる強味だな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:20:02 ID:LYb0XTjP
>>211
韓銀砲<<年金砲<<<国家総動員砲と、次々と禁断の兵器を
繰り出してるんじゃなかったっけ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:21:27 ID:bMpypkz9
>>211
韓国は以前韓銀砲と言われてたけど、先週末から企業による介入が始まったから、国家総動員砲と呼ばれる様になった

中国は明らかな下げトレンドで突然上がったり、心理的防衛線(いわゆる面子)がヤバい時に、赤壁上げが有るので、面子砲と呼ばれてる

もう最初の面子ラインから1500も下がったけどw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:22:45 ID:lWHPRr3Q
経済爆発してクーデター起こってほしい。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:24:57 ID:+B6IGSP3
党幹部の株、横領の金は今のところスイス銀行だな。
毛派外資反対派の追求もないところ見ると、同じ穴の狢だな。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:25:03 ID:Ec8wXMbg
世界中で破綻た金融機関を国が買い取ってるもの、中国が笑うのも
無理かなること。やっと世界が中国に追いついた。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:27:06 ID:e68CxlNf
中国は倫理を世界から学んでる最中なんじゃない?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 17:45:09 ID:WosSuhQI
中国が東に向けて暴発しようとすれば、日本と台湾が全力でアメリカをドープするからな。
だから東に押し出せない。

北も西も厳しいから、消去法で南。
となればベトナムか印度だが、カレクック怖い。
南シナ海で因縁をつけ、ベトナムに殴りかかるのが楽だろな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 20:10:51 ID:J1WhgRRM
>>150
ID:b7/3yZrD 工作員か? ただの華僑○世かチャイナスクールじゃね? 俺的には華僑に5yuan.

本人答えてくんないかなw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:04:32 ID:VApzz+12
本当の世界経済の正念場は中国が崩壊以降だな。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:35:32 ID:lBYYJFzY
>>1
流石、文革でなれてるから中国には、何でも無いことだよなぁ
文革で死んだ人、核実験で死んだ人、経済滅茶苦茶とか当たり前だもんね
共産党さえ存在すれば後は、使い捨ての資源だもんね人民は
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:42:15 ID:B98W3KzF
株価はとっくに崩壊してるから、恐いもんなしだなw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/14(火) 23:43:37 ID:yOETrU98
結果的に農村との格差が無くなるのだから、
それはそれで良いのでは?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 00:20:22 ID:66xhscOn
何にも出来ないってだけだろ?w
物は言い様だなw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 00:29:13 ID:x0/PykDw
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 00:39:25 ID:8dzW2o8S
中国にはちょっと遅れて波及するから
そろそろ暴動がw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 01:58:55 ID:Wr9+qJkt
中国がリアル北斗の拳状態になったら
日本に難民が来そうで怖い。
あー、やだやだ・・・。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 02:06:17 ID:n51yjmx/
中国政府系ファンド、61億ドルの巨額損失
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081015-OYT1T00115.htm?from=main3
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 04:04:33 ID:pV9trWwa
>>229
とりあえず、あげとこ

落ち着いてるんじゃなく、「中国危なくね?」という指摘を受けないために
亀になってるだけだろ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 05:29:35 ID:EinJcAer
>>214
つまり韓国の状況は
大戦末期の日本のように、圧倒的な敵勢力を食い止めるため
国家で対抗している状況だと。
次に来るのは韓国焼け野原とわかっているがな。

-----
中国に関しては、いよいよ隠し切れなくなったときに
一気に噴出し、一気に経済崩壊、共産党崩壊、最終的には中国そのものの崩壊となるな。
巨大な内戦が中国で始まるだろう。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:00:07 ID:hOrCMEOv
>>219
ベトナムに負けたことある支那
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:30:13 ID:bmKM6Fkj
中国に関しては、ちょっと違う展開を思ってる。

公安では抑えられなくなった民衆反乱を軍が大量の犠牲者を気にせず鎮圧、
それを日米欧各国が非難して対中エンバーゴに進みそうだ。
特権にしがみ付く連中は、そこまでやる。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:38:00 ID:ii/q2nlr
>>233
理系は安定や秩序にしがみつくけども、
文系は特権にしがみつく。

中国でクーデターや内乱を起こしたいのなら、
文系をどんどん登用させればいい。そして
そうなってる。

でも、後10年は持つだろうと言うのがおいらの分析
何故なら内需低迷の心配がないから。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:42:12 ID:bmKM6Fkj
中国内需の低迷が無いとか聞くが、
稼ぎ頭の外需が冷え込み、外資による投資が滞ったら、
それに支えられた脆弱な内需なんか消し飛びそうな気も
するんだが……
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:48:17 ID:ii/q2nlr
>>235
日本が昔やった所得倍増計画というインフレカンフルという技が使える。
不良債権もゴミみたいな値段になるしね。元は切り上げたくないのに
上げろと言われてるし。

中国が少し羨ましい。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 06:50:43 ID:49QZgODp
>>236
田中角栄式の、中国大陸改造論も有効だろ。

まだインフラさえない地方で、大需要の喚起が可能だ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 07:11:14 ID:ii/q2nlr
>>237
農業なんちゃらで、そっちから始めるみたいだね。
会計制度とか整って無さそうだし、インフレカンフルはまだ怖いんだろ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 07:22:46 ID:bmKM6Fkj
>>236
アレは外需が堅実でないと悪性インフレに陥るだけだぞ。
何をやらかそうとしてるんだ中国は?
キミは、何をうらやましがっているんだ??

>>237
南水北調で汚染を全土に平等分配か……
砂漠化で水源地が減って上水道を確保し辛い国で、
地下水まで汚染されたら、人が住めなくなるぞ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 10:01:17 ID:PkkHcFAs
日本の水が狙われているんだってね。
シナの成金移民が押し寄せて、水源を占領しちゃうらしいよ。
気がついた時は手遅れだよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 11:00:26 ID:UvnaIZ+c
【金融】中国政府系ファンド(CIC):61億ドルの巨額損失、モルガンなどへの出資で評価損…リーマンの債権を大量に購入も [08/10/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224022552/
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 11:15:34 ID:MK+OMX5X
世界同時株高から取り残された株式市場があります。
【上海総合指数】です。
2.7%下落して終わっているのですが、引けにかけて急落したのです。
他の国の市場は引けにかけ上昇していきましたが、【上海総合指数】だけは反対の動きをしたのです。

【上海株】にいったい何が起こっているのでしょうか?
景気の悪化です。
今、中国では猛烈な勢いで景気が悪化しており、中小企業を中心に6万社とも10万社とも言われる企業倒産となっており、倒産の嵐が吹き荒れているのです。

経済の実態が猛烈に悪化している中、銀行救済のために公的資金を入れたとしましても、株など買えないのです。

この点では【上海株】もようやくまともな株式市場になってきたとも言えますが、この<姿>が今後の米国、日本、欧州株式市場の姿でもあるのです。

今の株式市場の上昇が止まった時、経済の悪化に目がいき、相場は一気に反転することになります。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 16:32:18 ID:8dzW2o8S
中国には膜を売ればいいのだ。
シンガポールに売ったようなのを。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 16:41:57 ID:5BE9MmiS
まあ高度成長が続いて間接金融が機能してる時は
株価なんて飾りだからな〜。
日本もそうだったしな。
株価至上主義、株主利益至上主義になったのはつい最近だな。
あんなもんは実態経済には良い影響なんて無いからな。
特に製造業にはマイナス面も大きい。
設備投資や研究開発投資、人材育成の面でな〜。
そんな回りくどいコストなんて株主は考えんからな。
4半期ごとの超短期的株主利益最優先の経営になっちまう。
結果的に米英のように製造業が駄目になる。
軍需産業や半官半民の航空宇宙産業以外はな〜。
ITにしたって軍需産業から派生したもんだしな。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 16:44:34 ID:o03+k5Sy
中国で間接金融が機能してるわけないだろw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 17:50:24 ID:a0uTnOgn
不感症
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 18:01:44 ID:8O8dT5Zt
( `ハ´) ・・・

( `ハ´) ・・・・・グゥ


( ゜パ) ハッ!寝てたアル
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 20:42:41 ID:8rcLtMfb
           .      /  ̄`Y  ̄ ヽ
           .     /  /       ヽ
           .     ,i / // / i   i l ヽ
           .     |  // / l | | | | ト、 |
   /  ̄`Y  ̄ ヽ  .  | || i/. ⌒  ⌒ | |
  /  /       ヽ  (S|| |  (●) (●) |
  ,i / // / i   i l ヽ  | || |     .ノ  )|
  |  // / l | | | | ト、 |  | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ ノノ パンパン
  | || i/  ノ ヽ、 | |  _/ 入/ /   `ヽ,.
 (S|| | o゚(>) (<)゚o ̄   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
  | || |     .ノ  )| ;.  .;.      l、  ノ
  | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  .i,   .:, .:, .:, ' / / \
      ,;ゝr;,;_二∠r;;;,,_ェェ==--ー''" r,_,/   ☆
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/15(水) 20:44:34 ID:5Da+30P6
>>1
いよっ 全世界へU$供給任せなさいキタコレ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/18(土) 09:55:19 ID:qUZckx/o
ネトウヨ涙目ですか
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
落ち着き払ってるって、金融危機の意味が解らないだけでしょ?
株価が半減して大騒ぎしてるのは無視?