【中国】 食べた男性「めまい」、中国製あんからトルエン検出〜輸入販売会社「どこで混入したか分からない」[10/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

 名古屋市中川区のスーパーで9月、袋詰めのつぶあんを買って食べた同区内の男性がめまいを起こ
し、気分が悪くなったと中川保健所に訴えた。保健所が残っていたあんを調べ、今月2日に有害物質
のトルエンと酢酸エチルを検出した。あんは静岡県の会社が輸入した中国製で、市は同県を通じてこ
の会社から商品の輸入時期や流通経路を聴くとともに、農薬などがあんに混入していなかったかどう
かも調べている。

 市によると、男性宅に残っていたあんからは、トルエン0・008ppm、酢酸エチル0・16p
pmが検出された。また、近くのスーパーで売られていたあんからもトルエン0・008〜0・01
0ppm、酢酸エチル0・11〜0・28ppmが検出された。どこのスーパーで買ったかは不明だ
が、同店で購入した可能性が高い。

 男性は9月25日に保健所に苦情を訴え、入院はせずに回復した。市食品衛生課は検出された物質
の量について「命にかかわることはない」としている。

 つぶあんは中国製で、静岡県磐田市の食品輸入販売「マルワ食品」が輸入。1キロの袋詰めで売ら
れていた。賞味期限は来年4月。

 同社によると、つぶあんは全国のスーパーなどに販売。1キロ入りと350グラム入りの袋詰め商
品があり、1キロ入りの場合だと、12袋入った商品の箱を月に500〜600個出荷している。

 同社には7日午前、浜松市保健所からトルエンなどの検出の連絡があったといい「どこで混入した
か分からないので、輸入元は言えない」と話した。

 トルエンは、一連の中国冷凍ギョーザによる中毒事件でも検出されており、ギョーザに混入してい
た殺虫剤「ジクロルボス」「メタミドホス」の溶剤として使用されていた。

 ◇食品含有あり得ぬ−−吉田武美昭和大教授(毒物学)の話

 トルエンも酢酸エチルも検出された量では、口から入った場合には普通は健康に影響はない。大量
に摂取すれば頭がふらふらする症状が出ることはある。両方とも水に溶けにくいものを溶かすために
使う薬剤で、農薬や工業用に使われることが多く、食品に含まれていることはない。

ソース:毎日新聞<トルエン:中国製あんから検出 食べた男性「めまい」−−名古屋>
http://mainichi.jp/life/food/news/20081007dde041040002000c.html

関連スレ:【長野】「中国産」あん、味見直後に菓子製造店の2従業員が嘔吐[9/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221835534/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:25:46 ID:TeaVVaxB
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:26:09 ID:/kf+Vl6j
どくいりきけん

くぅたらしぬで。


THE リアル!!!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:27:20 ID:tEQtPpir
またか!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:27:37 ID:9ZknHlFA
いいかげん中国産は輸入禁止にしましょうよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:28:04 ID:q4WhcACP
死那では劇薬を無毒化出来る新種のミュータントが続出してるのか


くわばらくわばら…
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:28:14 ID:nBq9R2qV
トルシエに見えた。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:28:42 ID:rEF5vi5v
こんにちわ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:29:28 ID:I359JpWF
輸入元を言えないって・・・
消費者なめてるのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:29:37 ID:eNNEBjVc
おいおい、全部回収したんだろうな?
検査は簡単だ、食わせてやりゃあ良い
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:30:28 ID:SQtxfFFe
マルワ食品さんのホームページ行ってみた。

トップページのメニューに
「キムチ鍋」
「キムチチョンゴル」
「キムチピラフ」
「キムチお好み焼き」
「キムチラーメン」
「キムチ豆知識」とかキムチレシピやってる時点でもうアレです。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:30:57 ID:bOcHDbX1
中国製怖すぎだろ
マジで中国は鎖国してくれ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:32:10 ID:lVSqLUtQ
この記事は【国内】じゃないのか?
1411:2008/10/08(水) 23:32:22 ID:SQtxfFFe
>>11
さらに笑えるのが「食の安全」と名づけられたコーナーがあるw

中国産を避けない会社が食の安全を語るなよ〜w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:32:29 ID:ewBptxqY
めまいがするほど美味しい。
16蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU :2008/10/08(水) 23:34:22 ID:9Hw9naiz
>>13
そっちの方がよかったですね。
次スレいくならかえます。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:34:35 ID:/kYODCR0 BE:168297449-2BP(2920)
>>1
あんぱん
りあるごーるど
あかまむし
2000えん
たんたんしたうち

はNGわーど
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:35:21 ID:SQtxfFFe
マルワ食品の製品は、すべて品質検査を実施しています。
国内製造品は公的機関、民間機関を問わず検査機関へ依頼し、必要項目を検査します。また、輸入商品は輸出国内での検査実施の他、輸入後にも自主検査をおこない、「食の安全」管理を徹底しています。
特に、報道等で話題になったカテゴリーの商品は、即時に厳密な検査を実施しています。




でもトルエンは入ってます。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:36:30 ID:/kYODCR0 BE:65448672-2BP(2920)
つうか、袋詰めの粒あんってそのまま食うものなの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:37:21 ID:yU7gLKKb
あれ、ここで今頃1スレなの??
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:37:30 ID:YwjzNV/B
10円まんじゅうのあんがコストダウンの為に中国製だと
ニュースで紹介してたのは、ありゃ営業妨害だなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:39:01 ID:TLQefmaa
俺は食品については(わかる限りは)一切中国韓国製品を購入しない。
で、今では食品に限らず、中国韓国製品は一切購入しない方針に拡大したが
これが大変なんだよな。
食品以外の製品では、未だに滅茶苦茶中国製が多い。
衣類なんて、あっちもこっちも中国製。
デザインなんかより、「中国製でないこと」が第一の選択基準になってしまい
選べる服が非常に少なくなってしまう。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/10/08(水) 23:39:09 ID:9uD1on2k
酢酸エチルって接着剤かYO!!
それにトルエンって接着剤の溶剤じゃなかったかな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:40:15 ID:XNFbalbj
>>14
キムチ好きと言い、中国産食材で「食の安全」と言い、空気読まなすぎな会社
起こるべくして起こったのかもね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:40:16 ID:SQtxfFFe
商品名:つぶあん
内容量:1kg
JANコード:4978345278148
賞味期間:365日
荷姿:270×100×40mm

これが該当商品かもしれない。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:41:18 ID:ynpFD9KV
>>1
アンパンに入れればよかったんじゃねーの?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:42:23 ID:NYEHl7SQ

 わかりやした! 親方ぁ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:42:28 ID:AckXEzj1
まさにアンパンw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:42:28 ID:SQtxfFFe
>>23
「塗料工場内であんこも作ってま〜す。
 ホスゲンが漏れちゃったときとか数日間仕事にならなくて大変で〜す」
ってノリじゃないかな?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:43:22 ID:SQtxfFFe
>>24
商品案内でキムチ見てみて、全部中国直輸入。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:44:01 ID:kkttk8ho
輸入元をいえないって何だ・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:45:39 ID:SQtxfFFe
>>31
言うとやばいのよ。殺されちゃうのよ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:47:40 ID:rhr3CU2Y
っていうか最近色々ニュースになるからあれだけどさ
今まで大丈夫だったのか?中国人は
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:48:03 ID:XNFbalbj
>>30
うはっw ホントだ「中国直輸入」!!
これ何が入ってるのか、恐ろし過ぎる…
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:49:40 ID:Rxn+7nN0
>>32

中国「工場長は自殺したアル」
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:50:17 ID:gq6e4o2b


>>1 故意にやっている、というより、必ずどこかで何かが混入してしまうのかな。。

ゴミとか劇薬とかと食品の接近度がかなり高いのかも知れない。

3736:2008/10/08(水) 23:51:31 ID:gq6e4o2b

これは、都内の中華料理店で飯を食いながら見た光景だ。

隣の席が空いた。店員がテーブルを片付ける。テーブルには客が口を拭ったナプキンがある。

店員は、そのナプキンでテーブルを拭き、次に、床(土間)を拭いた。。。


38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:52:30 ID:kkttk8ho
>>36
ていうか、本来食せ無いものを薬品で「何とか食える物体」に仕上げてるからじゃね?
こういった事件って、中国式ケンチャナヨで配合間違ったとしか思えん。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:53:00 ID:I359JpWF
>>33
46万人都市で6年に210人メタミドホスだけで死者が出たとスレが立った
日本全国で言えば年間1万人近い犠牲者になる・・・

つまり日常の1コマでしかない
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:53:03 ID:SQtxfFFe
>>36
工場地帯があって、いろんな種類の工場が密集してるとかじゃないかな?
材料まとめておいとく倉庫とかもあって、小豆の袋の隣にそりゃもういろいろなものが…
41中毒:2008/10/08(水) 23:53:35 ID:eJPHY6RH
トルエン少なすぎ。
たっぷりのを嗅ぎたい。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:53:36 ID:+uJJwVF9
国産大手以外は口に入れるな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:54:20 ID:kkttk8ho
>>37
汚ねー!
衛生管理云々以前の問題だなそれ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:56:19 ID:7us3KEGJ
「眩暈」なのか「甘い眩暈」なのか、それが問題だ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:58:03 ID:Hd9wsOVM
だから中国にかかわるなと あれほど
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:00:13 ID:6ad+VB5n
純情で可憐メマイ騎士団アル
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:11:06 ID:o/cJisZt
あんこにトルエンを入れる理由ってなんだろうね

舌触りが良くなる?艶が出る? 分からん
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:11:38 ID:xp2WczBu
http://www.maruwafoods.co.jp/company/kyoten.php
海外生産拠点

弊社は中国(青島・抗州)に協力工場を持ち、キムチ、らっきょう類を製造輸入しています。
いずれも衛生管理が行き届いたハイレベルな施設設備をもち、工場内には製品の衛生安全検査
ができる能力があります。周辺の環境はいずれも豊かな地下水資源に恵まれ、専任の技術の
指導管理のもとで生産を行っています。

写真(上)はキムチ類を生産している工場で敷地が4万平米、工場本体、事務所、社員寮を
合わせた建物面積は1.8万平米になります。

写真(下)は業務用のあんこを生産しています。工場はHACCP認証をクリアしており、生産
設備は日本より導入しました。黒竜江省産の契約栽培小豆を使用しています。

生産委託している工場は他にもありますが、いずれも協力工場に準じる能力、管理レベルを
有しています。
- - - - - -

食材調達〜梱包まで全て中国でやって、日本では販売するだけって感じか…
毒ギョーザの時の生産と似てる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:19:36 ID:W46YrWuI
トルェーントルェーン走って逝け♪
トルェーントルェーンどこまでも♪
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:28:56 ID:ZsfIe4K/
どういう製造工程を経たらトルエンと酢酸エチルが混入するんだよw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:32:39 ID:UUDQh+M0
これでアンパンつくったら本物のアンパンですね
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:57:06 ID:N7pLKR7A
中国はなんなんだ?

中国人は机以外の4本足の物は何でも食べるって言うよな
「食」に対する何かが狂ってるわ、中国人
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 00:59:09 ID:Riz2PvVY
ト・・・トルエンって・・・・
54まめ:2008/10/09(木) 01:04:20 ID:9YzoJ653
今、日本では無職の人が多いのに製造業は辛い、しんどいで働かない人が多いから、
安価な中国製が蔓延シテイル。
大分前から今の日本の状況を見直さないといけないと言われてたのに、今頃になって
地産地消を唱えても地元で働ける環境を政府も見直さないと実行も難しいだろう。
農業も漁業も若い世代の働き手が不足して中国から研修名目で来て貰ってトラぶったり、
製造業でも今では外人ばかりで、治安が、どうのこうの言うけど外人に働きに来て貰わないと
やって行けないし、販売や飲食業も働いてくれる日本人が居ないから中国人が多い。
自分の国の事を面倒からだと外国に任せて来た結果だと思う。

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 02:27:06 ID:+s0C+vSJ
中国の毒入り食品事件は、日常化しすぎてもう話題にすらならないです><
56反・権謀術数:2008/10/09(木) 02:58:59 ID:e3WabfDJ
分からないものところで薬物が混入される可能性があるよう代物は購入できない。
57反・権謀術数:2008/10/09(木) 03:00:14 ID:e3WabfDJ
まじでWTOに各国連携で提訴しろよ。国際問題だぞこれ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 03:03:25 ID:wQQRto45
中国製ではよくあること
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 03:05:51 ID:vh0hsCAG
>>1
完璧なチャイナフリーの商品を扱う店ができたらはやるんじゃないか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 03:12:49 ID:hHCNKAPi
アンカラはトルコの首都アル
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 03:14:54 ID:1VfBIB9V
で、他社の中国製あんはどうなんだ?
国は抜き打ち検査してくれるんだろうね?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 03:26:33 ID:hEBGk+D2
原料の豆に艶だし材でもぶっかけたんでしょ。建材用の。
63北欧在住(♂) ◆TIBETlaTO. :2008/10/09(木) 03:47:32 ID:79fU0RZt
こんにゃくゼリーの販売を止めるより、まず中国製食品の輸入を止めるべきではないの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 05:19:08 ID:JYomAZ8C
めまいのする美味しさw
次はほっぺたが落ちるか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 05:41:22 ID:MF4s/2qE
>>64
落とすのは命だろ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 05:43:14 ID:cqPXnPaM
>>63
それ日本人皆思ってるお・・・・・
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 05:44:59 ID:GSNkSRt7
>>64
>ほっぺたが落ちる
次は放射性物質混入か・・・・。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 05:46:24 ID:cqPXnPaM
某駅ビルの和菓子店(オリジナルの和菓子を売るような老舗じゃなくて、
庶民的な和菓子を売る店)、昨日たまたま通り掛かったら、あんこを使ってる菓子に
軒並み「北海道産あずき使用」って表示してあってワロタwww

なんで、いきなり北海道産あずきがそんなに増えたんだよwwww
嘘くせぇ〜〜〜〜って笑いながら通過したおw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 06:08:37 ID:y6oUT3L7
下手したら、死んとるえん・・・
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:09:39 ID:It1jMv7C
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i トルエン入りのあん…
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |   めまいがしてきたわ…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:23:11 ID:opaxoYO8

色づけにインク(塗料)を使っていたんだろう。
染料の溶剤がトルエンってことなんだろうな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:25:30 ID:mQE50mTe
これだけ中国産は危険だと騒がれているのに、まだ使うか。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:30:33 ID:hb/9t/US
死那産は危険なのに、まだ食うバカがいたのか?  自業自得だな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:31:08 ID:ygXltg+a
酸味料には酢酸が良いアル(  `ハ´)、酢酸エチルだから似たようなもんだろ?
トルエン?これで円が取れるアル・・・
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:38:48 ID:SFYTXh/P
純トルは甘い匂いがするから無問題アル
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:41:19 ID:HddrD2rj
アメリカ牛肉は害なかったのに輸入禁止にしたじゃん
何故被害出まくってる中国に対してはやらないの?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 07:47:15 ID:fxarkdaq
>市は同県を通じてこの会社から商品の輸入時期や流通経路を聴くとともに

>どこで混入したか分からないので、輸入元は言えない


文章の前後の因果関係が理解できんな。調べるためにきいてんのに。迷惑かかるからという理由で
市の調査を拒否しても良いってことか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 09:14:21 ID:128O6mby
>>1
>「どこで混入したか分からないので、輸入元は言えない」

毒餃子の時みたいに国際問題に成るから輸入元は明かせない。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 09:44:55 ID:+g66tjCp
こんにゃくゼリーを生産禁止にしましたが、
こんだけ被害がでている中国製食品はどうするの?

ねえ、野田さん。

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>農薬や工業用に使われることが多く、食品に含まれていることはない。

(  `ハ´) 中国じゃ工業用とか食品用とか関係ないアル
       好き嫌いは良くないアル