【論説】宋文洲氏…「日本人は勘違いしている。『努力は必ず報われる』なんてウソ。中国では『努力すればするほどムダ』だったよ」[10/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 Q:「一生懸命努力しているのになかなか成果が出ない」と感じているビジネスパーソンにアドバイスをお願いします。

 A:まず、「努力は必ず報われる」なんてウソです。確かに努力すれば報われる時は多いですが、直接の要因は努力じゃない。
成功したのは、成功するようなことをしたからであって、「努力=成功」ではないんです。

 だって考えてみてください。もし成功が努力に比例するなら、そして成功を金銭で定義するなら、ビル・ゲイツは我々の何百倍
も努力したのか?次に成功を地位で定義するなら、ブッシュ大統領は一般の米国民よりうんと努力したのか?そうでもないよ。

 成功なんて交通事故と同じで無数の偶然の産物なんです。たまたまパソコンに触れた。たまたま政治家の家庭に生まれた。
様々な運不運が重なり、どれか1つ欠けても成功しなかった。チャンスをつかむといったことも含めて、成功は確率の問題なんです。
もちろん、無数の偶然の中に努力がなければ水の泡ですが、成功とイコールではない。

 Q:では成功の確率を高める努力とは何ですか。

 A:どうやったら目標までたどり着けるかを考え抜くこと。しかも最も近い道、最も効率的な方法を見つけること。それが
正しい努力です。目標に到達することが目的なのであって、それに必要なことをやる。
(中略)
 あきらめなければならない場合もあります。孫子の兵法でも、逃げるのは最上の策だと言っている。逃げることは決して
敗北ではなく、次に勝つために準備をして、実力を温存するということ。

 ところが、日本人はただただ逃げずに前進あるのみ。明らかに赤字の事業なのに、「もう何十億円も使ったから」とか
「苦労したから撤退するわけにはいかない」と言って退かない。それ、もう終わった話でしょう?

 つまり逃げないというのは、実は過去にこだわっている。後ろ向きの発想なんです。ところが、日本人は逃げることを
後ろ向きだと思っている。逃げないのは一見勇敢ですが、玉砕してしまったら何にもならない。
(中略)
 Q:宋さんが成功したのは正しい努力をしたからですか?

 A:多くの人は、「なぜ中国人が日本に来て成功したのか」と不思議がるけど、僕は特別なことは何もしていない。
皆ストーリーを作りたがるんだよ。「さぞかし苦労したんでしょうね」って。僕は自分が苦労したとも思っていないし、努力して
いるとも意識したこともない。大きな自由のために、より小さな自由を手放しただけ。

 僕は中国ではいくら頑張っても出世はできなかった。あらゆるチャンスが閉ざされていて、家族は努力する自由さえ奪われ、
底辺から這い上がれなかった。だから「努力は必ず報われる」なんて言葉、笑っちゃうよ。そんな状況だと、せいぜい言える
のは「努力しないことが努力」。だって努力すればするほどムダなんだから。

 Q:そこからどうやって這い上がったのですか。

 A:そういう環境にいたからこそ、チャンスが来た時にチャンスだとわかるんです。その時にすかさず正しい努力をする。
そういう意識がないと、どんな時でもただがむしゃらに頑張っちゃうんです。だけど実際は、成功に対して逆方向にガンガン
走っていたりする。そうすると、いくら努力しても成功できなくて、だんだん周囲のせいにし始めるんです。格差社会のせい
なんかにしちゃいけないですよ。間違った努力をしているせいなんです。

 日本人の努力って、何か悲壮感があるよね?ムリをするのは努力ではない。そもそも人間はムリができないんです。
ムリをするとかえって力を発揮できず、才能をダメにしてしまう恐れすらある。「やればできる」んじゃなく、「できることをやれば
できる」んです。

(以下略。全文は「日経ビジネスアソシエ」でご確認下さい。)

ソース(日経ビジネスアソシエ 10/21号 48〜51ページ ソフトブレーン創業者・宋文洲氏)
2Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/08(水) 01:13:34 ID:/MCTIBud BE:1800619889-PLT(20002)
そんなこと言われても…
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:14:15 ID:UdiIl9BX
じゃあ中国人はなんであんなに必死で勉強するんだよw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:02 ID:9hwb2cPV
それは中国という国の体制に問題があるからだろ
5田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk :2008/10/08(水) 01:15:17 ID:M+DoV6Qh
支那では努力より「詐称」でしょ?

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:25 ID:aJ3JXrsh
>1
そりゃ中国だからね。
7:2008/10/08(水) 01:15:32 ID:I2wR+HQb
 努力が報われる国にしろよ…。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:40 ID:/6RvpNIE
>>3 国外脱出の為w
9諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 01:15:40 ID:???
うーん、重みがあるなぁ>「中国では努力してもムダだった」

ちなみに、これインタビュー記事なんですが、かなり面白いです。是非、全文を確認することをお勧めします。
10エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:15:49 ID:mr7d9+Is
こいつの起業したソフトブレーンって、新興企業の典型的な
『上場がゴールの詐欺会社』だったなあ。

少なくとも株価的にはそう。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4779.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:52 ID:k9EUPfhR
そのとおりだわな
「努力したものが
報われる社会であってほしい」
っていう願望があるだけ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:55 ID:ALAiv3W4
そりゃ、共産主義国だからな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:16:04 ID:uWeBFGRj
日教組の教育を全否定だな。

まぁ、中国人は嫌いだがこいつのいってることはそれなりにただしい。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:16:21 ID:taIcrZqz
努力すれば報われる社会を作るのは政治の仕事
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:16:24 ID:3ShjbDq8
>>1
だれか知らないけど完全に同意する
成功者は努力なんかしてない
努力してても失敗者と量は同じだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:16:41 ID:J0SMzhcV
>>1
それ中国自体に問題があるだけだろw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:16:46 ID:net8CLxJ
努力するぐらいなら不正するってことですね。わかります
18諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 01:16:53 ID:???
>>3 >>8
ある意味、それってものすごく「正しい努力」なのかもしれない。。。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:02 ID:CVi3DLoS
刺激的なタイトルだけど、中身はごくごく当たり前のことだね。
この人、講演慣れしすぎ。
20素晴らしい&日本銀行株主 ◆WCRbPfCwyU :2008/10/08(水) 01:17:16 ID:7uJl8JgF
正論だと思うのですが・・・。

すばらしくドライな考え方だと思います。

努力をすべて否定していないところも良い
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:20 ID:KqKWSHVZ
努力すれば必ず成功するとは限らない。
だが、成功した人は必ず努力している。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:32 ID:k3M90idr
日本人と中国人ってもう根本的に違うんだな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:33 ID:J1kkzD5p
中国人てアメリカ人みたいな合理主義者なんだな。
日本人てたしかに精神論みたいなところある。
でも、それで努力を否定して欲しくないって言うのもある。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:34 ID:MTvFHrTQ
平等な社会を建設する科学的社会主義を実践している国、中国
「努力が報われない国」なわけですね、わかります
25エアリーディング検定3級:2008/10/08(水) 01:17:50 ID:uuTgoGj0
>>1
自分のための成功だけを求める自己中な人種との違いだ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:17:52 ID:tne1zoWV
日教組は努力すら否定

並んでゴール
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:16 ID:ciB5PJqG
日本は超時空太閤を生んだ国だぞ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:17 ID:8H42Whgh
適当なことばかり並べてるのな、こいつ。
努力が正当に評価されるよう社会を整えることと、
そうでない中国社会から逃げてきた自分の体験談、
分けて考えような。

>家族は努力する自由さえ奪われ

以前「中国は自由ですよ」と言ってたろ、このアフォめが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:18 ID:taIcrZqz
というか努力の効率的な仕方を考えずに努力する馬鹿っているよな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:20 ID:Ob0kv1Rk
条件反射で叩くなよ。そう悪い事は言ってない
少し問題があるのは確かだが
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:22 ID:6iYo7kCS
>「もう何十億円も使ったから」
これは埋没原価というものです。
頭の固い経営者はこれが理解できない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:34 ID:SIgRvEWS
>>1
方向性は当たり前だろう。

漁師になりたいのに農業勉強するのか?
頭がよくないとこんな当たり前もわからない馬鹿。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:38 ID:9ubQTf2j
こんな戯言に耳を貸すなど、堕落の一歩だな。
そんな下卑た考えの連中の社会だから、中国では努力が報われねぇんだ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:18:39 ID:3ShjbDq8
だからオリンピックのメダリストを努力家みたいに持ち上げるのは間違い
練習嫌いのスポーツスターなんていっぱいいる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:19:08 ID:9hwb2cPV
まあやれる事からやっていくのは大切ではあるわな
それが目標に対する近道だと
ただ運不運はあるだろうがそれを理由に投げ出すのは個人的には頂けないけど
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:19:11 ID:6iYo7kCS
つか日本人は騙すことをしないから、逆に騙しやすいってことでしょ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:19:29 ID:Li4KcWJd
誰かが「努力しても成功するとは限らない。しかし成功したものはみな努力してる」みたいなこといってたよね
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:02 ID:wFhy6lUu
>>23
努力は否定していないだろ
方法が大事と言ってる

バンザイ突撃など愚の骨頂w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:13 ID:jguwKokY
なるほど、面白いねこの人
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:25 ID:L+LelOa4
判ってる人から見ると、バカは報われない無駄な努力をしてる。
努力の方向性が間違ってるから。
そういう事じゃねーの?
中国人は農業してるのが一番だと思うんだが。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:26 ID:XiiEwGR5
だから日本に犯罪しに来てるのか?努力は嫌いだけどな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:38 ID:hL5VNr7h
俺好きだなこの人
率直な物言いで聞いてて気持ちいい
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:43 ID:DzjC0VAm
>>1
不覚にもある程度は納得してしまった。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:20:48 ID:g5vmRTkk
韓非子にあるように南を求めて北に進むことは努力とは言わない。
努力が無駄なのではなく、努力する前に考えろってことだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:08 ID:J0SMzhcV
うむ、このスレはスレタイで脊髄反射した奴と>>1を全部読んだ奴のリトマス紙だったんだな。
俺は脊髄反射しましたw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:31 ID:eKrEjXCu
要は最適な計画を立てて努力したら成功する確率が増えるって事と解釈しとく。
努力は悪くないぜ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:33 ID:TyC3hc7m
努力をしたって報われない時もある
そんな事はあたりまえ

>>1はただの自慢話

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:36 ID:3ShjbDq8
中国人が言ってることは全否定するアフォ多すぎ

努力すれば報われる
ってのは
努力したら報われなければならないんだ
っていうただの願望
もっと言うなら妄執だ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:59 ID:scmh4e2X
戦略あっての戦術、戦術あっての勝利
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:02 ID:RiNfTh8t
この記事にシナ人の特質が出てるじゃないか。
曰く、『正しい努力をする』とは『近道を探し、効率的な方法を探す
こと』とある。つまりは、なるべく楽して『成功(?w)』しようって
腹な訳だよ。

だ・か・ら、シナはいつまでたってもシナクゥオリティーなんだよ。
どっかのスレにノーベル賞をなぜシナが受賞できないのかの話が
出てたが、お前らに返してやるよ。

この宋なんたらってやつの記事、いつも腹が立つわ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:02 ID:JMSZClEN
なんか情緒のない人だね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:20 ID:6n2hsqJx
日本だから、努力すれば報われる



こいつは馬鹿そうだな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:38 ID:5eTAE+L6
努力もしないで報われるわけねー
という話なのに気がつかないんですね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:45 ID:wMbZ9ZH5
ああ、犯罪の努力な。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:55 ID:M/z7ipHc
>>1
当たり前の事だな。
もちろん当たり前の事をするってのが一番難しい事って言う意味で。


>>21
鴨川会長お疲れ様です。
56大日本人:2008/10/08(水) 01:22:55 ID:2aX7wjnW
>>1
結局、おめぇーだってチャンスが来た時には努力してるんじゃねぇーか。
資源も何もない国が、敗戦からわずか30年あまりで世界第二位の経済大国にまでのし上がったのは絶ゆまぬ努力を続けた民族性のお陰だよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:57 ID:3ShjbDq8
>ビル・ゲイツは我々の何百倍も努力したのか?
>ブッシュ大統領は一般の米国民よりうんと努力したのか?
>そうでもないよ。

↑これに反論できるやつがいたらお目にかかりたい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:00 ID:mbu47q8l
共産主義っぽい自論だな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:00 ID:72Ww2njE
条件反射で叩いてる奴もウザイが
俺は分かる奴アピールもウザイなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:19 ID:9hwb2cPV
逆に運不運がついて回って避けられないのだとしたら最善尽くすしか無いんだと思うんだが
そこで必要なのが努力
まあ精神論でつっきるのはだめだが成功した人間はそれなりの努力やアイデアをひねり出したりしてるんだろう?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:22 ID:J0SMzhcV
ぶっちゃけた話、「無駄な努力程、無駄な物はない」を言いたいが為に時間盗りすぎな気はするw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:38 ID:PpVl4O9X
努力=苦労という公式に当てはめすぎる事はあるわな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:39 ID:NsWZYdgV
こいつの会社、時価総額がいまみたら東証一部なのに10億しかない
PBRも一倍割れで赤字
つまり、こいつが言いたいのは自分の会社の経営が傾いたのは
自分の努力が足りないせいではないという事
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:48 ID:+aJTJGNG
>そして成功を金銭で定義するなら、ビル・ゲイツは我々の何百倍
>も努力したのか?

努力が必ずしも報われないと言うのはわかるが、自分がビル・ゲイツよりも
努力をしてると思ってるのなら、自己過大評価も甚だしい。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:53 ID:xptiuBQf
高2病ってとこか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:24:01 ID:Bs7PG4P4
>>1
うわ。これはおもしろい。たしかに……。同意するとこが多いなぁ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:24:07 ID:pslEZj4c
等価交換の法則を無視するのか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:24:19 ID:AkM6d+0o
努力なんて言葉はかっこわるいけど
努力なしでそれはなし得ぬもんだよ

これがすべてだろ!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:24:37 ID:taIcrZqz
>>61
まずガツンとやって引き込む話術でしょ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:24:40 ID://A8t2oA
これはそうなんだろな。
もう一度じっくり読み返してみるわ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:25:23 ID:fkA5Byj/
日本人は精神論だけで突っ走る馬鹿ばかりだからな
だからwwIIでも負けたw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:25:56 ID:QjwwcS1q
金と才能が全てだよ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:06 ID:+QPryErU
必要条件と十分条件の区別がつかん人なのだろうね。
自分ではどうしようもない運をあてに行動する馬鹿が日本には少ないだけのこと。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:21 ID:BXDfYYbe
それは中国だからでしょ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:32 ID:J0SMzhcV
>>69
いや、だからそこまでの中身はないな…と。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:35 ID:qzKmDJc0
努力することが美しく尊いんじゃんか
馬鹿なやつ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:57 ID:VQ65Ohqs
報いが金銭的な成功しか指さないのなら、そうかもね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:01 ID:YRjua7Bp
成功体験もなく、努力もせずに 30歳、40歳を過ぎていく人たちに対する

説明が足りない>>1
79Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/08(水) 01:27:05 ID:/MCTIBud BE:1225421977-PLT(20002)
>>71
精神論で突っ走ってどうする
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:10 ID:72Ww2njE
>>71
未だに苔の生えた日本人論語ってる奴も相当馬鹿だけどなw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:39 ID:W9w0ofD3
共産主義社会は他人の足を引っ張り、自分が上に行く社会。
嫉妬で動く社会に健全性があるわけが無い。
朝日や毎日やNHKなどの売国マスゴミやチョン国も同じだろう。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:41 ID:sDbtm3Hp
「努力が報われるとは限らない。
 だが、成功した人はすべからく努力している」

だっけ? はじめの一歩の会長のお言葉。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:43 ID:me2tqlN4
コイツが創業したソフトブレーン株価
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4779.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=off&z=m&q=c&h=on

2期連続赤字中
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:27:50 ID:taIcrZqz
勤勉は一種の逃避になりやすいからねえ…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:08 ID:Cs5b1Q+y
日本で真面目にコツコツ努力してもワーキングプアが関の山
だからニートばかりwww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:23 ID:J0SMzhcV
>>71
韓国に対する愛情はないのかー

…ですね、わかります。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:29 ID:tLK6rC3a
中国に生まれなくてよかったw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:36 ID:LLviBM8S
中国人の手抜きし放題の根本的な理由が何となく理解できたような気がする
89Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/08(水) 01:28:52 ID:/MCTIBud BE:700241074-PLT(20002)
>>85
まじめに努力してねーよ、あんな奴らw
見てたらわかる。
いい加減な奴らはいつまでたってもいい加減
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:52 ID:scmh4e2X
溺れる人間が力いっぱい溺れた所で体力を奪われて死ぬだけだから
注力すべき所というのはあるけど。
力いっぱい溺れる事によるグレンラガン的な盲目的パワーってのも
一つの真実だと思うな、両方あれば一番良いんだろうがな。
まあそんなことは誰でも分かってるレベルの話だw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:59 ID:3xQtylbD
>>1 『砂糖は塩より先に入れろ』って言ってるのと変わらないんじゃない?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:00 ID:g0HZ2Y/z
流石に「「必ず」報われる」はウソだと思う。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:08 ID:sBgB4aXo
努力したからといって成功するわけじゃないわな。

でも、成功するには、努力が必要だべ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:08 ID:jguwKokY
大雑把に言えば、「成功したいなら臨機応変に力を使え」ってことでしょ
「いつも全力投球は才能の無駄遣い」ってさ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:14 ID:kzcFxza4
>>76
お前要領悪いだろ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:15 ID:iaRvkyrb
アホらしいな。
本気で思ってるわけじゃない。
こいつにわざわざ言われんでもそんなこと日本人はみんな理解してるよ。

要するに「努力は尊い」ってこと言いたいんだろうがよ。
そういった格言の多くが日本人の勤勉さを奨励するものだろ。

そうやって笑ってるうちは中国は人数でのゴリ押しマンパワーでしか人材活用できないだろよ。
でも、あの国はそれでいいのかもしれんけど。
船頭少ない方がそれだけズル賢い富裕層がいい思いできるだろうからな。

ずっと共産主義体制を貫いて腐敗し続けてくれよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:25 ID:4F1tMv3J
正論でもあるけど、中国と日本では努力の結果が同じであるとは限らない。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:36 ID:AkM6d+0o
>>72
それだけ短い文章なのに
おまえがその二つを持っていないことが
十分すぎるほど伝わるなんて
ある意味才能だぞw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:46 ID:HUDrxp+A
ビルゲイツはDOS時代に日本で販促努力してたがな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:30:31 ID:qiKE3N7w
安倍が「努力が報われる社会に」とか言ってたのを聞いて
左翼と同じお花畑思考を感じた
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:30:47 ID:spbhRW93
この中国人の言ってることは理解できるがあまりに皮相的すぎる。
この人は、自分の成功は多くの努力した人たちの上に成り立ってることを理解したほうがいいと思うよ。
全部が全部、この中国人のような思考振る舞いをしてたら、せっかく日本に逃げてきても、
そこは暗黒中国になってしまうだけだよ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:30:53 ID:55f2kH2c
一発当てることが成功そしてゴールならこの考え方でいいんだろうけど、
全員このメンタリティでは老舗はできない。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:31:07 ID:br7J94ed
>しかも最も近い道、最も効率的な方法を見つけること。それが正しい努力です。
人が時間と金をかけて苦労して築き上げたものを奪い取るとかか。

>目標に到達することが目的なのであって、それに必要なことをやる。
邪魔な奴は殺すとかか。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:31:10 ID:Ea3MB4Gu
人それぞれ
105大日本人:2008/10/08(水) 01:31:15 ID:2aX7wjnW
>>63->>83
なぁーんだ、結局コイツ口だけ番長なんだww
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:31:32 ID:taIcrZqz
>>100
別にそれはお花畑ではない
統治の基本
でないと生産性が落ちる
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/08(水) 01:32:14 ID:IoUfLoLn
竹中がニコ動で、
「中国の女工は、休憩時に勉強している。金を貯めて起業ビジネスする為なんだ。凄いだろ」
と言っていたのを思い出した。
まるで、十人が十人会社を興してパソコンを叩いてないと仕事じゃないって言っているみたいだった。
ライン工もいれば大工もいて、人それぞれやる事がある訳で、何でみんなビジネスしなきゃ?だったけど。
大学教授って了見が狭いのかねえ?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:32:28 ID:UxLWGzLd
アメリカはこのウソで国民をだますことに
成功した国

一部の貧乏人を大金持ちにしてやることで
「ほら、お前らも努力すればこうなれる。
なれないのは、自分が悪い」
と思い込ませた
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:32:59 ID:V6GC+hsB
努力することが苦にならないのが才能であって、
なんでもかんでも努力することじゃないんだが。
110朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2008/10/08(水) 01:33:04 ID:DjjLAwKO
   /  ̄`ヽ、 
  ノ ノノノヽ)) 確かにFランの大学で必死で勉強しても
 (ノl !_゚ ヮ゚ノl! 
  ⊂i[》《]i7う 汗水垂らして工場で働いても  
   /_|i__i|_.フ 
   `~(_ノ ヽ_)  ねちずん君達は報われないわねー くすwくすw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:33:12 ID:kM/UEuM8
同じ努力=同じ見返りじゃないってだけだろ。
そんなん当たり前な話。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:33:13 ID:XzBe6Lyr
鴨川会長スレじゃない事に絶望した
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:33:30 ID:6yossStj
>>1

こんな発想だから中国人は安直な方法に手を出して
取り返しの付かない事態を招く。

牛乳にメラミンを入れた連中だって「良い飼料をやるとか、
大切に育てるとか、無駄な努力をする奴ご苦労さんw
薬を牛乳に入れただけで高く買い取ってくれるのにpgr」
とかほざいてたんだろうな。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:33:36 ID:U3Gqxcjd

     *      *
  *  嘘DEATH  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:03 ID:GRtJ9B9m
まぁそうなんですか・・・

としか言いようがない。
116Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/10/08(水) 01:34:03 ID:/MCTIBud BE:1400482087-PLT(20002)
>>108
いや自分が悪いは間違ってないだろw
>>110
誰がF欄だって?おまえか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:09 ID:QmF1n4T0
中国じゃ努力しても無駄かもしれないけど、日本は努力すれば絶対確実とは
言えなくても、上に行ける確率は上がるからな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:18 ID:r1yx00Do
日本人は金銭的な報酬が欲しくて努力をする訳ではない。
美学の問題だ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:18 ID:LykwZkAB
>>107
ライン工なんて奴隷の仕事
まともな人間のやる仕事じゃないよw
それに満足している奴はただの屑
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:30 ID:J0SMzhcV
Fラン大学にはいるような人は必死で勉強とかしません
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:34:54 ID:pXQyD9xe
言ってことは正しいが、この論法は、それ自体で限界を内包してる。

努力ってのは、自分の人生に「いいこと」が起きるように、「幸運に当たる確率」を上げること。
学生時代に全然勉強しなくても、偶然、大金持ちになる可能性はある。ただ、勉強した
方が、はるかにその確率は上がる。このおっさんの言ってるのは、それ。

ところが、逆に「悲運に当たる確率」ってのもある。もし万が一、そういう悲運に当たった場合、
このおっさんの理論では太刀打ちできない。「幸運に当たる確率」を上げる努力は、「悲運に
当たった場合の不幸」を減らすことには、全然つながらない。


ぶっちゃけ、中国人が「ピンチに弱い」「粘りがない」「打たれ弱い」のは、こういうおっさんばっか
りだから。「精神論的な努力」ってのは、悲運にめぐり合ったときに、その効力を発揮する。

精神論、なめたらいかんよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:35:00 ID:Ea3MB4Gu
>>107
そんな人間が増えたのが、今回の金融経済の崩壊につながった
ような、そうでないような…よくわかりませんorz
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:35:18 ID:taIcrZqz
自分で考えることを放棄した奴は騙されるのが道理だよ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:35:27 ID:kzcFxza4
日本人の価値観:努力=精神的・肉体的労働
こいつら:努力=効率・合理性
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:35:28 ID:kMZlQax3
努力しないと報われないのは事実
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:35:46 ID:c3wdOaN1
中華土人の論理と倫理感を日本へ輸入し、全力で日本人に定着させようと努力する 『宋文洲』

中華土人の論理と倫理感を日本へ輸入し、全力で日本人に定着させようと努力する 『宋文洲』

中華土人の論理と倫理感を日本へ輸入し、全力で日本人に定着させようと努力する 『宋文洲』
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:36:07 ID:5SXsiIbR
ひとつだけ言っておく。
人生に近道は無い。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:36:24 ID:dJgpULiy
まあ過程より結果だよな。
努力しても無駄なことのほうが多いし。
成功する奴は何に努力する、力をだせばいいのか知っているんだよな。
運も大事だよな。社会は自分ひとりで回してるわけじゃないからな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:37:25 ID:U3Gqxcjd
こういう個人的成功だけを追っかける人間ばかりでは
社会は形成できないんだよなぁ。
損しても努力する人間って必要なんだよ。
奴隷・社畜といわれてもね。
130大日本人:2008/10/08(水) 01:37:31 ID:2aX7wjnW
努力を美徳とする日本とそれを否定する特亜(支那と超汚染)


その民度差がすでに現代社会に反映されているではないかww
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:38:10 ID:u3jdKqWo

努力しても報われない社会。それが新生日本だ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡             さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _    _  /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ        ・ 小泉改革で格差拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ    _厶'⌒_l   { :|  l   |_   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》    ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
 彡|     |   γ;;;;;ノ..;;;)           ヽ
 彡|   ´-し`,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::  ヽ    ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
  ゞ|     、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ                                  の三本です
    ,.|\、   |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
 ̄ ̄| `\.`── リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
    \}  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /      \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1218185622/
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:38:18 ID:aJ4miSkv
>>1
あれ?意外と筋の通ったこと言ってる?



だからって成功するために手段を選ばないってのは認めんよ?
133エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:38:32 ID:mr7d9+Is
要は、努力の方向性が間違っていたら、
なにも成就しません、ってことなんだが、

こいつがいうと非常にいやみったらしいな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:38:35 ID:6Rghv45t
タイトルがちょっと恣意的なだけで、言ってることは普通のビジネス指南書と同じでね?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:00 ID:FNiBIS9f
そらそうよとしか言えないな
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:01 ID:Isu0NW+f

 陽光(ひかり)の中に まぶしい笑顔
 今 済美(ここ)にいるから 出会えたね
 共に学ぼう これからは
 「やれば出来る」は 魔法の合いことば
 腕をとり 肩を組み 信じてみようよ
 すばらしい明日(あした)が 展(ひら)けるから
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:28 ID:PYf7mwN2
死ぬ気で努力したから奇跡の明治時代と戦後復興があったんじゃないの?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:28 ID:wb7nRtSd
中国の成功というのは拝金ってことでしょう?

日本での成功という言葉と中国人の成功の意味はちがうと思う
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:46 ID:taIcrZqz
まあ最近スレタイの意訳が酷いな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:39:50 ID:J0SMzhcV
>>131
くだらん陰謀論者の品性が良く解るコピペ乙
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/08(水) 01:40:37 ID:IoUfLoLn
>>119
ま、クズは仕事が何か知らないんだろうな。
お前のことだけどなー
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:40:47 ID:e8oapVRE
努力とは、経験を重ねることでしょ。
それにより身に付くものもある。全否定は乱暴だじょ。
143回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 01:40:57 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>1
   (つ/ 真紅 ./ 自分の努力が全て報われなければいけないと思っている時点で思い上がりだ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  努力すれば報われるかもしれない。だが努力しない限り報われることはない。
      ̄ ̄ ̄   それだけのことさ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:41:00 ID:sBgB4aXo
>>134
うん。無駄打ちすんなってことだよね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:41:09 ID:kzcFxza4
>>137
戦前の経済下地・朝鮮特需・アメリカの日本政策
などがあった上での努力だから
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:41:16 ID:JVj3Q8yi
努力がどうこう言ってるが、中身は単なる回りくどい日本人否定論なんだよね
馬鹿だねこいつ、日本人がうんうんその通りだなんて頷いてくれるとでも思ってんのかねw
147男性淑女FREE ◆TIBETlaTO. :2008/10/08(水) 01:41:19 ID:YYl3QhDA
>>1
正しい努力と的外れな努力があるって事ね。
正論だと思うわ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:07 ID:q7EzOlhT
>>118

> 日本人は金銭的な報酬が欲しくて努力をする訳ではない。
> 美学の問題だ。

こういう発想にはヘドがでる。
こういうまやかしで、今のような劣悪な労働条件が
まかり通ってきたんだろ。
貧困が「政治問題化」した社会で金銭的報酬を軽視することは許されないとおもう。

おまえ、十分な金もらってんだろ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:08 ID:dFUgGdcT
そんな類の努力はアメリカ人に任せりゃいい
日本人は究極のところ、自分が納得するかどうかが全てですから
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:17 ID:joUEtpLz
俺みたいに口先と要領だけで仕事してるような人間からすると
最終的に努力できる人には敵わんと思うんだがなー。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:22 ID:VmAEnL0Y
ひとつの目標にだけ絞った上での話なら確かにそうだけど、
全くの無駄になる努力なんてのは絶対に無いぜ。

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:30 ID:iSQFSOeE
>>1は正論。
別に中国云々を例示する必要もない、そんな正論。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:33 ID:W9w0ofD3
自分自身に報いる、なんて発想はシナ人には永久に理解できないだろう。
拝金と他人の足を引っ張ることだけに努力と精力を振り絞るといい。
何時か自分が足を引っ張られて死ぬほど後悔するその日が来るまで。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:50 ID:zgFj4OlW
「やればできる」はウソだよな・・・・・・・・・・子供のころどれだけコレに騙されたか
できないことをいくら努力しても出来なかったし、それで凹むし
「できることをやればできる」は正解だと思うよ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:42:55 ID:BLcQJXpr
なぜ中国という社会で成功できず日本という社会で成功できたか

という部分をすっ飛ばしてる
こういう人間ばっかりだから中国は努力で成功できる社会を作れない。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:43:12 ID:e3IzhJ/h
努力する過程で学ぶこともある。
努力もしない、失敗もしないとなると、
忍耐力がつかないので、結果大したことが出来ない。
精神を鍛えるのだ。

日本人はそういうのが好き。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:43:30 ID:WqTtX4XD
スレタイが酷いことは理解した
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:13 ID:pslEZj4c
無数の無駄な努力の上にこそ価値のある成功はある。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:15 ID:XMleakQY
>>137
成長できる方向で努力した結果だな。
どこぞの国は間違った方向に努力している。
ストとかデモとかに時間を割いて賃金UPして生活を豊かにしようとかねぇ…
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:38 ID:RLFSw7rR
努力なんか報われない
死ぬ気でやっても無理な物は無理
ニートでゴロゴロしているのが至福w
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:47 ID:9N+8XA1h
「できることをやればいい」ってのは正論だと思う

只日本の精神論的な部分をバカにしたような所が、文章の端々から見えるのがちょっとね
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:57 ID:tapyg9AZ
>>133
こいつは日本人向けの挑発文章書いて身銭稼いでるヤツだからな。
日本人が「カチン」とくる言い回しで衆目を集めて、そのネームバリューで稼ぐ。
まあ、ポストモダンのエコノミスト版だよ。
もっと砕いていうと、一昔前の宮台信司がエコノミストになるとこんな感じになる。

ただ、こいつのコラムは、文章全体と局所で意味が異なる類のロジカルトラップが仕掛けられてるんだよな。
靖国神社の遊蹴館に関するコラムとかそうだった。

なもんで、雑誌の全文を確認するまではなんとも言い切れん。
>>1に引用されている箇所以外で凶悪な主張をしている可能性大だから。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:03 ID:dC/bsIXm
只の特亜嫌いのアホと読解力のない陰謀論者多すぎ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:35 ID:ul80Gkr5
宋文洲
「日本は本当に「環境先進国」なのでしょうか 」

>先進国は成長期には自国で莫大な汚染物質を生み出した後に、クリーンな産業だけを本国に残し、
>公害の出やすい産業を発展途上国に移転してきました。
>そんな先進国たちは発展途上国を非難する資格がないと言ったら後ろ向きになりますので言いませんが、
>少なくとも自分たちは環境の先進国ではなく、環境破壊の先駆者であることを自覚してほしいと思います。
ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-119348-02.html

一見尤もらしいが、ただ日本を軽蔑したい支那野郎だよ。
だまされるな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:42 ID:nvTJc8XX
そもそも努力で手に入れないレベルを目指す者は
それが『努力で手に入らないからかもしれないモノ』だから目指すんだろ?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:45 ID:zZASTeLL
まぁ、特亜土人はいらんて事で。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:46 ID:C7F23tQH
武田信玄だっけ?
為せば成る為さねば成らぬ何事も
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:46:13 ID:Hn6M+Wgu
努力したら「必ず」報われるべき、という考えが、鬱の入り口であることは確か
まあ、実際、コネだよな
コネの世襲こそが、成功への近道
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:46:36 ID:nnap8CBH
努力すれば報われるという社会ほど厳しいことはない
なにしろ、努力しないと報われないんだから。手抜けないよ。
多くの企業で、この鉄則を導入したら、みんな悲鳴を上げる
大多数の社員はさほど努力せずに月給をもらっている。
自分では努力してると思っていても、実は会社にぶら下がっている
会社を担いでいるのは少数の社員
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:10 ID:vVx1IN1l
俺は中国のように努力しても報われない国は嫌だけどな
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:31 ID:RLFSw7rR
>>167
上杉鷹山だろ
偉い人が下を扱き使って経済復興したという話w
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:47 ID:Bs7PG4P4
MORI LOG ACADEMY: で、君の意見は?
ttp://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/09/post_2139.php

>自分で文章を書いて、それがどう受け止められたのか、というデータを、僕は一般の人の1000倍は持っているだろう。
そもそも学生を指導しているときから多かったし、作家になって激増した。
特にネットのおかげで、飛躍的にデータ採取が早く、そして広くなった。
どう書けば、どう受け取られるのか、ということがだいたいわかってくる。
そして、残念だけれど、大まかにいえることは、「どう書いても、読み手の大部分は自分の都合の良い方へ解釈する」ということである。
書かれている内容を客観的に捉え、自分のデータとして素直に吸収できる人は少ない。
僕はよく「誤解も理解も同値」と言ってきたのだけれど、書いたことがそのまま伝わることなんてほとんどないわけで、
書いた者の力量や受け手の力量ももちろんあるけれど、
基本的に人間同士のコミュニケーションとはそういうもの、「理解」とは元来不完全なものである、ということ。

みんな色々なとらえ方してるね。そもそも「努力」という言葉も難しいね。ある人には運も入ってる人もいるかもしれないし、
不正行為も努力と言う人もいるだろうし。人それぞれの努力があるんだろうな。

努力できる状況も運だろうね。
>たまたまパソコンに触れた。たまたま政治家の家庭に生まれた。
私はこの状況にいなければどんな道を歩んでたんだろう。その道でも生活できるよう努力できたのか。
努力する前に通り魔にでも刺されていたかもしれないなぁと考えてしまう。

努力ってなんだろうね。成功したら努力。失敗したら努力が足りなかったとなるのが世間一般かな。
努力の度合いに限らず。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:54 ID:YOWtEAZJ
成功してるやつは、皆すべからく努力してるだろ・・・
努力しないで成功するならニートは存在しないだろw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:55 ID:q7EzOlhT
近代的法治がある国での努力と
ない国での努力では少し違うとおもう。


でも、「お金のために働くんじゃない」って
和民とか日払い派遣とかブラック企業の、
創業者が社長本でよく言うんだよな。

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:48:11 ID:8xejMePo
勘違いしてはいけない。>>1の目的はお金だ。
我々日本人はお金に対してのみ努力するわけではない。
お金が欲しくて努力するなら>>1を見習うがいい。
しかし、人生の価値をお金にのみ置くのは
中国人にさせておけばいい。

日本人の逃げずに立ち向かう姿勢は
ありとあらゆる面で状況を改善に導く。
それが今の日本という国を作っていることを
忘れてはいけない。>>1のような人間が住んでいる国が
中国という国だ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:48:13 ID:vmxWdYSo
シナでは今も昔も,民衆は諦めていても,権力握ろうとする奴等はそれなりに前向きな努力してる.
15億だかが努力しなかったり他人の足引っ張るだけだったら,とうの昔に超巨大朝鮮になってるよ.
177<丶`∀´>x3:2008/10/08(水) 01:49:27 ID:4RKwjlpp
>>57
>ビル・ゲイツは我々の何百倍 も努力したのか?
>ブッシュ大統領は一般の米国民よりうんと努力したのか?そうでもないよ。

ゲイツは他人が努力して作り上げたプログラムをIBMに売りつけて成り上がった
だけの詐欺師。
DOSの納期が間に合ったのは運が良かったから。

ブッシュの場合は親父が努力して得たものを利用したって考えもあるが、
ハーバードでのMBAはかなり努力したんだろ。
州知事時代はけっこう努力してたみたいだしな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:49:42 ID:xItZS9oU
努力が報われる社会を作ったところに、そうで無い国からやってきてその国の人間のチャンスを

奪っていくわけだろw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:49:48 ID:WCFNIBCU
日本では努力は必ず報われる。
報われないのは努力が足らないからだ。
もちろん、努力の内訳には知恵を働かせる事も入っている。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:03 ID:hipzzPrH
>宋文洲氏

前にどっきりに出ていたインチキ韓国人占い師
宋文是氏を思い出したw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:03 ID:C7F23tQH
>>171
そうそう。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:12 ID:/Kw3oJOF
>>1
>しかも最も近い道、最も効率的な方法を見つけること。それが正しい努力です。

まさに自分で技術を生み出す努力をするよりハニートラップなどで効率よく最短で
パクることですねw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:30 ID:3qFTCk8b
結果を伴わない努力はただの自己満足。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:45 ID:NgH2jIH3
>>1

言ってることは、確かに正しいんだよなぁ。
ただ闇雲に努力すればいいのではなく、どんな目標に向って、
具体的に何をすればいいかをしっかり考えてから、その
目標に向って努力しないと、「無駄な努力」って実際あるん
だよねえ。
「努力したら報われたい」っていうのは願望であって、ちゃんと
考えないといけないわな。

中国のように不正と汚職の多い国の人に言われると、ちょっと
勘ぐりたくもなるけれどねw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:51:14 ID:ddCnYrwx
日本は結果至上主義じゃなくて努力至上主義だからな
効率的なものを作っても横着だとか楽をしているとか言われて、2日間徹夜をして作りました的な力作が評価される
でも結果至上主義になると卑怯なペテン師だらけになる
インチキが一番効率的だから
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:51:18 ID:tapyg9AZ
>>146
>努力がどうこう言ってるが、中身は単なる回りくどい日本人否定論なんだよね
>馬鹿だねこいつ、日本人がうんうんその通りだなんて頷いてくれるとでも思ってんのかねw

↑これでFAだな。
だって、「無駄な努力をしてしまう」のは日本人だけの問題ではないからな。
そこに無理やり日本人劣等論を絡めるあたりにこいつの品性下劣が滲み出てる。

>>1みて「うまいこといってるなあ」とか感心してるヤツは、こいつの他の文章見たほうがいいぞ。
あと、顔写真。
人(特に日本人)を見下して、揚げ足とって馬鹿にして、適当に文章書いて金稼いでるヤツの
ゴミみたいな人生観がすぐわかるから。

なお、東亜+では過去何回もコラム引用されてる常連です。
文章内部に卑劣なロジカルトラップが仕掛けられてるので、全文確認できないときは必ず警告レスがつけられる類の人間です。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:51:36 ID:l5Ydml3x
宝くじは買っても当たらない。
けど買わなければ絶対に当たらない。
それは1%か0%の違い。
けれども、その1%の違いというのは、とても大きいものでは無かろうか…
188回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 01:51:43 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>167
   (つ/ 真紅 ./ そっちは上杉鷹山の方だな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  上杉鷹山:為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の成さぬなりけり
      ̄ ̄ ̄   武田信玄:為せば成る為さねば成らぬ成る業をと捨つる人の儚き
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:51:47 ID:SimN3xPM
ハインリッヒ・シュリーマンが中国訪れた時から何も進歩していないな
池で泳いだら「金にならないのに体動かしている」と野次馬が集まり
万里の長城見に行ったら、金にならないのに石を見に来たと驚かれ
記念に石を持って帰ってきたら・・・以下略
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:52:04 ID:tjp5gH9f
>>1
今まで「努力は必ず報われる」という言葉は

努力する行為自体が自分にとって必要であり
たとえその努力の結果が自分の望んだもので無くとも
必ず、努力をしたという経験そのものが己にとっての糧となる
よって、自分が行った努力は何らかの形をもって己のプラスになる



・・・って意味だと思っていた(´・ω・`;)
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:52:11 ID:Dh8Z6GJU
変えられるモノを変える勇気と
変えられないモノを受け入れる寛容さと
変えられるモノと変えられないモノを見分ける知恵を
兼ね備えていれば最強だ。

このおっさんは、中国で、努力して、
そして成功したかったんじゃないかなあ…
って考え過ぎだねテヘ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:52:17 ID:2McaGGG2
中国の体育学校とか見てると、そういう発想も理解できるわ。
あれだけ壮絶な人数でガキの頃から競争して、成功するのは一握りだもんなぁ〜・・・
ムリなものはムリと諦める様になるんだろうね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:52:27 ID:IcACIRnW
日本人はコツコツ努力して頑張って続けてタイプらしい。その分、すぐ挫折せず諦めない、積み上げて物がしっかりしてるらしい
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:52:57 ID:JLiwHUBv
日本人は勘違いしているとか言ってるけど、
日本でも>>1程度は当たり前のことでわざわざ威張って言うほどのことじゃないだろ

遠回しに中国では努力が報われる環境がない、
不正をするな努力しろという日本人は間違っていると
言いたいのならその通りなんだろうが
195回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 01:53:02 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>188
   (つ/ 真紅 ./ 訂正
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  武田信玄:為せば成る為さねば成らぬ成る業を成らぬと捨つる人の儚き
      ̄ ̄ ̄   
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:06 ID:pxGMd4EC
「無駄な努力はいらない」

>>1の言いたいことはこれだけだろ。
主張も端的にしないと説得力がないな。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:08 ID:SUhLEKVj
かなり良い事言ってると思う。
スポーツの世界で常識になってることともかぶってるし。

「目的を実現するためには正しい努力が重要」
「無理は続かない」なんてのは、ほぼそのまんま。
要約すれば「無闇に頑張るのではなく、何のためにどう頑張るかが重要」てことかと。

まあ、日本人は、基本的に判官びいきで、何かに殉じることに美しさを見出すから、
ここまでドライっつうかロジカルな考え方はちょっと肌に合わんわな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:11 ID:pslEZj4c
>『努力すればするほどムダ』

『話せばわかる』というのも嘘。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:21 ID:kzcFxza4
>>173
その努力の方向性が間違ってるって言いたいんでしょ

サッカー選手目指してる奴がが野球の練習しても意味無いみたいに
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:27 ID:0JOHq7SW
いや、まったくその通りだ。

勝手に努力したつもりになって、
報われない現実にいじけている下層民に、
耳の穴ドリルでかっぽじって良く聞かせてやりたい。

脳に深く刻まれるまで、
ケツを引っぱたきながら何千回と反復して聞かせてやりたい。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:54 ID:WXwkSvqs
>>121
しっくり来た
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:54:05 ID:XZQJZ+Ka
成功者はムチャを言う。。。

後出しジャンケンだよなぁ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:54:05 ID:beNNDl+g
>>154
やればできるやつにかける言葉「やればできる」
やらないのにできるやつにかける言葉「やらないとできない」
やってもできない奴にかける言葉「やれ」
204諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 01:54:05 ID:???
>>193
まぁ、今はまだそう言えるかもしれないが…

ゆとり教育の「努力もしてない」し、「何ら積み上げたものもない」連中が大量生産されてますよ。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:54:37 ID:C4p6e+aZ
>>1
アニメーターが貧しくて報われない。
こいつはそれを馬鹿にするってことさw('∀`)
「馬鹿な日本人wあんな低賃金でアニメ作たって誰も誉めないよ( ´,_ゝ`)プッ 」ってねw

「いや。。。僕は毎日絵さえ描ければそれで十分ななだよ。。。」
自分が納得できれば良いとする中国人は、今も昔も皆無で、日本人でもそういうことに
意識を持つ人は、最近少なくなりつつあるのかもしれない。。。

206回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 01:54:42 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>196
   (つ/ 真紅 ./ つーても無駄とも思える反復の中からしか生まれないものも数多くある訳で。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  基礎錬なんかがそれに該当する。
      ̄ ̄ ̄   
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:55:04 ID:pxGMd4EC
>>200
お隣の国の方々に良く聞かせてあげてください。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:55:15 ID:MgeEaCDc
>>1も正しい事も言ってるんだけど、なんつうか中国人に成功の秘訣って教わりたくないわ。
中国流はかなり無理。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:55:47 ID:8xejMePo
>>190
その通りだな。

成功すれば成功体験、失敗すればその反省が得られる。
しかし、自分の能力を出し切って努力するということ自体
最も貴重な経験だ。日本人で毎日高校野球の部活に行って
県予選で負けた奴を馬鹿にする奴がいるか?

「やっても無駄じゃんw」

そんなことを言う奴がいたら、俺は哀れむけどな。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:55:57 ID:0JOHq7SW
>>207
それもいいね。

「朝鮮人は人間の暗黒面」、
「ルサンチマンでドス黒く染まった下層民は朝鮮人並み」、
これが持論なんだ。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:56:05 ID:c3wdOaN1

「日本人に反発されたら、北京の自宅に戻ります」

「日本人に反発されたら、北京の自宅に戻ります」

「日本人に反発されたら、北京の自宅に戻ります」


  宋文洲 = 中国共産党スパイ

  宋文洲 = 中国共産党スパイ

  宋文洲 = 中国共産党スパイ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:56:22 ID:u2AMV1Zj
希望を持ち続けることも、一つの努力なんだけどな

諦めたら試合終了
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:56:27 ID:2psr2DYe
言っていることは否定しないけど、
目的達成の為なら手段は選ばないって発想と通ずるものがあるな。
お金持ちになるって目的の為に
詐欺・横領・強盗・偽造とかなんでもやるよね>中国人
恐らく、犯罪者を非難することはするんだろうけど、
本音では「俺もやりたい」なだろうな。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:56:48 ID:XHiCXbU9
厨房が勉強したくない時によくいう言葉だな。
シナ畜のレベルの低さがよーくわかった、お国がお国だからね。
まずは努力でしょ、その後は努力だけじゃないだろが…。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:56:58 ID:Isu0NW+f
まあ、外れていない見識だけど、
それが全てじゃないってところを含めると、正解になっちゃうのかな。
資源貧国の日本が今の地位にあるのは、やっぱ「努力」の環境があるからだもんな。
それがなかったなら、地理的/地域的環境を考えると、
中国/韓国と何ら変わらない国になっていただろうし。これは恐ろしいことだw。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:57:32 ID:r1yx00Do
半分は周りの人を幸せにするために努力するのが日本人。
217〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 01:57:56 ID:Uk0ClhbE

本人の言いたいことは分からないでもないが、何でこんな編集になるんでしょうかね。
どちらかというと日経ビジネスアソシエの記者の頭の悪さしか印象に残らないのですが。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:58:00 ID:C4p6e+aZ
>>209
>>190
全面的に支持します。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:58:40 ID:tapyg9AZ
>>200
おまえ、わかってないよ?

>>1のやってることは、
「下層民が努力しても無駄w」
「ダメなものは何をやってもダメw」という嘲笑だよ?
実際にこいつは中国から逃げ出したんだし。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:58:44 ID:q7EzOlhT
>>205
「いや。。。僕は毎日絵さえ描ければそれで十分ななだよ。。。」

じゃあさらに賃金カットしても文句言わないのか?

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:59:05 ID:8EanyQ0+
>正しい努力をする
努力してるときはそれが正しい方法だと思ってるんだよ
加えて「努力=成功」なんて誰も思ってないよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:59:12 ID:nvTJc8XX
だから中国人の犯罪者が多いのか
努力しても無駄=犯罪して一発逆転!































せめて自国でやって死刑になってろ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:59:56 ID:kzcFxza4
>>214
だからその努力を何につぎ込むかが問題なんだろw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:00:23 ID:hcrKeclm
あなたドリョクしてますか?
それは中国ではドリョクといいません

みたいなアホなドラマのCMみたぞ。
中国人は努力すらしねーのか、そーか。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:00:22 ID:pxGMd4EC
>>206
基礎練習の反復によって培われる自信と精神的な打たれ強さ。
学生の部活動の意義もそこにあるとおもいますよ。
誰しもがプロ級になれとは言わない、人間として成長してほしいというものでしょうか。
226〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:00:36 ID:Uk0ClhbE
ていうか、

>そういう環境にいたからこそ、チャンスが来た時にチャンスだとわかるんです。

「無駄な努力」から得た物がきちんとあるじゃないですかw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:01:01 ID:EkJ+itFW
>>148
でも、>118のような考え方が戦後の高度経済成長の原動力だったと言っても過言じゃないよ
いくら新製品が世界中で大ヒットしても、開発部はせいぜい社長賞もらう程度
欧米並に著作権、特許権の概念が浸透してたら、いまの日本なんてありえない
その土壌の上に乗っかってる俺らも偉そうな事言えない
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:02:15 ID:LA/US+Mr
ホントに空気の読めないヤツだな。
そうやって日本人は国を作ってきたんだよ。
そういう風に民衆に頑張ってもらって日本社会が成り立ってるんだよ。

努力したこともない、社会教育もマトモに機能していない国の人には解らないだろうけど。
229諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:02:31 ID:???
>>226
いや、違う。違う。「無駄な努力せずに、アンテナを張り巡らせてじっと雌伏してた」んだよ。
だからこそ、「チャンスだ!」ってわかって、すぐにそのチャンスを得るために努力できた、ってこと。

ムダな努力をしてたら、アンテナがおろそかになって、チャンスをチャンスと気づけなくなるよ、って意味でもあると思う。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:02:40 ID:Bs7PG4P4
>>206
POLAR BEAR BLOG: なぜ警官は、取り上げた銃を犯罪者に返したのか
http://akihitok.typepad.jp/blog/2008/09/post-bdad.html

>「ピストルを奪う」という練習をしているつもりが、「ピストルを奪って相手に返す」という練習になってしまっていたために、
実際の場面でも“練習の通り”相手に返してしまったわけですね。
ある意味、練習の成果が出たわけですが、これでは本末転倒です。

こんな記事もあるね。「適当で適度」な反復が大切なのかな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:00 ID:5HFn6hGD
失敗から学んで成功したわけだろ。
努力を否定するほど、努力が報われなかったわけでもないだろ。
同じ失敗を何度も繰り返し続けるようなアホ努力家はいないしな。
みんなそれなりに考えて努力してるよ。
結果的に報われなくてもな。
本当に成功者の癖にこういうケツの穴が小さい事言う奴がいるからニートが増えるんだよ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:13 ID:8EanyQ0+
基礎知識を積み重ねるには地道な努力が必要なんだよ
物事の全てがパクリ、模造から始まる国民意識そのまあだな 典型的な支那人
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:13 ID:3pkRb2pa
本文もレスも読まずにカキコ。

そんなもん鴨川会長が言ってるだろ…
努力すれば必ず報われるのはウソだろうが、
成功した奴は、努力をしていると。

234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:13 ID:C4p6e+aZ
>>220
納得できる絵を描けるうちは大丈夫。
ちなみに、板野氏は、栄養失調になって病院にかつぎこまれたことがあるそうだよw
「今時珍しい」って医者に言われたってさw('∀`)
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:45 ID:2psr2DYe
この記事って論点がごちゃごちゃになってる。
そもそも、努力は必ず報われるなんて普通の日本人は思っていない。
努力することで結果を出そうと思っていても、
結果が出て当然とは思っていない。
世界チャンピオンになろうと大勢のアスリートが努力しても結果が出るのは一人。
もちろん、複数年チャレンジしていれば複数人のチャンピオンはいるわけけだけれども。

ただ、無意味な努力はよく「させられる」よね。
とくに体育会系の部活やそのノリを持った会社でね・・。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:46 ID:q1nclsFN
マスゴミのさ、こういう違う価値観の社会の常識をあたかも
新発見の凄い事のように取り上げる風潮ってどうにか
ならんもんかねぇ。
環境が違えばそこで作られる常識も違うというだけで、
そこの常識が日本でも通用するわけでは無いのだが。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:56 ID:tapyg9AZ
まあ、これからも宋文洲のコラムでスレが立つことは多々有るんだろうけど・・・。

こいつの原点は「日本人を馬鹿にして悦に入りたい」だから。
で、それを日本人受けする言葉のオブラードにくるんであちこちで発表して、
いちいち頷いてる日本人を見てせせら笑ってる。

痰とか小便混ぜた食品を販売して利益を得て、
それを食べてる客をみて店の裏でゲタゲタわらってる類のクズ。
(悪徳中国食堂の主人の描写でよくあるだろ?)

変に感心してるヤツは、気をつけたほうがいいぜ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:15 ID:aPBd5slO
なんつーか、この人の成功も無駄な努力があってこそ開花したわけで。
誰だって無駄な努力(に思えること)はしたくないが、
無駄だったか必要だったどうかは結果論でしかないというところが
実際のところでしょう。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:49 ID:joUEtpLz
ちょっと思い出したのでwikiから転載してみる。
↓↓↓
現在のところゼークトの説であることを示す証拠はないが、広く一般にゼークトの提唱した理論として知られており、参考として記す。

軍人は4つに分類される。

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が良いからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、更なる間違いを引き起こすため。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:49 ID:k5Zyq3RJ
努力すれば必ず報われる訳ではないが
努力しなければ必ず報われない
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:52 ID:J0SMzhcV
そもそも「無駄な努力」しちゃうような人に何言っても無駄なんだから>>1は無意味
あと、パチプロになる努力〜みたいなのなら間違いなく無駄だけど
一見無駄に見えても、本人にとっては非常に重要である場合が結構あるから
結局の所『努力すれば報われる』を全否定して逃げるやり方は支持出来ないな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:05:04 ID:Dh8Z6GJU
努力が必ず報われるジャンルがあったな。学校のテストだ。
あれはトレーニングさえすれば、必ず高得点が取れるようにできている。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:05:35 ID:U3Gqxcjd
努力の目的は、結果を出すことでなく
努力すること自体なんだよね。

まあ支那人には永久に理解でいんだろうけど。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:05:53 ID:NGf7EqY6
自由と無法を取り違えて、
世界に毒食品やら危険家電をばらまいている
連中にあれこれ言われたくは無いな
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:06:08 ID:HV+WmQD/
特亜とはなぜ相容れないか良くわかった。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:06:11 ID:q7EzOlhT
なんというか「努力」が個人の幸せに結び付かない場合があるから、
努力の方向性をよく検討しなさいってことだろ。
日本人の美風だった「勤勉」さにあぐらかいて、
人件費カットしまくった結果、「勤勉」であること
が個人にとっていいことではなくなった。
結果日本人のシナ人化が加速するだろ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:06:19 ID:tWMN0S1g
鴨川会長がもっといると思ってたのに!
謝罪と賠償を(ry
248諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:06:24 ID:???
>>238
いや、この>>1の人は、「そんな努力をしたつもりはないよ」と言ってる。たまたま偶然が積み重なっただけだ、と。

この人が中国で順調に出世できる環境にいたら日本での成功はなかったわけだから、
「人生万事塞翁が馬」ってやつさ。もっと気楽に行こうぜ、って言ってるわけだよ。
249〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:06:41 ID:Uk0ClhbE
>>229
そのアンテナとやらは天からタダで貰ったわけでもないでしょうに。
人間は学習の動物なんだから、「チャンス」がどのような物かは「駄目な結果」から逆算するしかない。

本人の言う「無駄な努力」が、結果としてアンテナを磨いたことに気付いてないだけでしょ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:06:52 ID:Bs7PG4P4
>>225
その強さを人を害する力にしたり、弱ってる人もいるということを忘れちゃうケースがあったりするよね。
悲しいことだね。

鍛えれば鍛えるほど、健康であるほど弱ってる人と認識の差が広がるようで怖い。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:07:01 ID:kzcFxza4
>>232
>>基礎知識を積み重ねるには地道な努力が必要なんだよ
何のために基礎知識を積み重ねるの?
それが自分の目標達成のためならこの行動も中華の言う努力に当てはまるけど
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:07:28 ID:7oqbx+RU
国の体制を恨んでくれ・・・


だって共産主義やん。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:08:21 ID:xSh62whW
無駄とは言わないが、
明らかに遠回りな努力を強要する人っているよな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:08:55 ID:GLRaJ6QO
何か学生のときの、指導教官を思い出したわ。
口癖が「やれば出来る、君たちは努力が足りないんだ」・・・努力しても
駄目な子は駄目なんです(´・ω・`)

某企業に入って早20年、もう5人新入社員の指導をしたが今なら言い返せます。
駄目なやつって、努力不足じゃなくて努力の仕方が間違っている罠。
1人辞めて、1人部署移動たらい回しで、最後は人材ゴミ捨て場の総務逝き。
あとの3人は、育てたら取られたw

>>118
うちの会社はそれで海外大赤字、遅延賠償金でプラントを1個タダで上げたわ。
客からはぜひ次もって案件が来たけど、トップ命令で断っていた。
ホント日本の信用は上がるけど、企業としたら0点だわ。
GEは凄いと思うよ、動かなくても契約どおり作ったで帰っちゃうから。
文句があるなら裁判でねって、アレ位ドライじゃないとお人よし日本人は
食い物にされる。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:09:12 ID:HCX+wVxj
日本人の方が成功るという事は
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:09:15 ID:R/LGaFCr
こんな考え方しかできんなんて中国はヤバいな
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:09:16 ID:C4p6e+aZ
>>247
正直。高頭力監督もいなかったので、がっくしですわw('∀`)

「うちに天才はいない。飽くなき反復練習こそが才能を開花させる」
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:09:45 ID:u5UB4mha
嘘だがしないとどうもならないわな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:09:46 ID:zzoUied0
中国人は結果を大事にするけど

日本人はプロセスあっての結果を大事にするんだよ。

だからパクリで成功する中国と

地道に努力して成功する日本だったら迷わず日本を選ぶよ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:10:03 ID:2nb6DeFK
ビルゲイツって、成功を金で換算するなよ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:10:17 ID:Bs7PG4P4
>>233
良く引用される作品の言葉だけど、作中のジムや周囲の人々の環境、主人公の進んでる方向。
それがあっての言葉でちょっと環境を変えると通じなくなりそうな言葉だと思う。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:10:22 ID:4VrpC6vx
努力をしても報われないことはあるが、努力をしなければ、報われないんだよ。

中国はバカか。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:10:35 ID:8xejMePo
>>1が最悪なのは、自分の成功が他人の努力の上に成り立っていることを
無視していることだ。そもそも、日本で成功してるのだから、
その環境を作った日本人の努力に支えられている。

自分の国の社会システムでも直してから言えと言いたい。
264諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:10:36 ID:???
>>249
いやいや、そこで「無駄な努力」はしてないのさ、この人は。

中国での「無駄な努力」を具体的に言えば、例えば

・共産党員になる
・袖の下を使う
・官僚を接待する

その類の「無駄な努力」をしても、努力する方向性が違うんじゃない?ってことだと思うよ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:10:44 ID:8EanyQ0+
>皆ストーリーを作りたがるんだよ。
否定、逆説みたいな言葉もストーリー作りだと思うけどね
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:11:07 ID:2FnARh5q
タイトルだけ見て馬鹿にしてたが、全文読むと、結構面白いな。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:11:43 ID:r1yx00Do
筋トレで肉体が鍛えられるように、努力で精神が鍛えられていく快感ていうのはあるな。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:11:48 ID:ZfuMJUbj
少しニュアンスが違うけどビートたけしも同じ事を言ってる。
自分の著書に「俺は、何も努力なんかしてない。
大学も中途半端に行って辞めた。
そもそも日本人は、綺麗事好きなんじゃないかなぁ?努力をすれば〜てあるけど人生そんな図式に当てはまりゃしないって。
努力をすればという考えがストーカーを生み出してるのも一利あるだろう。
彼女または、彼を追い掛け続けたらいつかは、振り向いてくれるなんて事にもなるわけ。」とあった。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:11:58 ID:pxGMd4EC
ウェイト板の筋肉をこよなく愛する方々に聞かせたら面白そうですね。
>>1の主張は「納豆ダイエット(笑)で痩せた!苦しいトレーニングしてる奴馬鹿じゃない?」といってるスイーツと同等だけどw

270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:01 ID:LJIlVBp5
まぁ、合う合わないはあるけど、正論は正論だよね。
ただ、日本人て言うほど努力してないと思うけどw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:09 ID:xgogRPfP
正しく日教組の目指す世界だねw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:23 ID:JLiwHUBv
>>249
お前は典型的な「勘違いをしている日本人」だな
成功した人間が皆努力をしていると思ったら大間違いだ
これ努力しないで報われた中国人の自慢話だから
「無駄な努力」も「正しい努力」もしてないよ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:33 ID:aJ3JXrsh
>>1
支那人はクールだな、
やはり朝鮮人とは違い、侮れん
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:36 ID:YByiwNGu
だいたい、宋の言ってる「成功」は「金」だろう。
全ての人間が「金」を尺度に幸不幸を計っている訳ではない。

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:52 ID:7+1LLHT+
>>242
学校のテストなんて努力せんでも点数取れるだろ

>>243
いや「良い結果」を出すことが第一義だろ
その課程が目的なんておかしいよ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:12:56 ID:/+4K/sjs
>>1
つまり逃げないというのは、実は過去にこだわっている。

おまえらシナに言われたくねーんだけどwww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:08 ID:C4p6e+aZ
>>261
似たような言葉に、「偶然は、努力していない人にはやって来ない」というのもあります。
(何かの開発秘話で)
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:15 ID:J3A/0E4/
宋氏は相変わらず手厳しい正論を吐くね。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:24 ID:sTOv9qUD
>>266
面白いんだけど割りと普通のことを言っている。
普通のことを言って面白いと感じるのもまた面白い。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:32 ID:S2aDOHnR
>>1
その結果がノーベル賞だな
そっくりコリアンにお返しできる話だ
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:35 ID:3m5vlLPf
>>1

でもさあ


皆が皆それをやったら


中国になっちゃうんだよね
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:13:40 ID:SDpl+iJz
まぁ、当たり前のことしか言ってないけどさw
なんか全体的に自分語りだからうっとうしいだけ、中共のぐちを俺らに言われてもね
283〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:14:07 ID:Uk0ClhbE
>>264
そこまでくると >>1 の「「日本人の努力」の評価から大幅にずれると思いますよ。
苦労して成功した奴は苦労をひけらかすか、苦労を無かったことにする。
彼は後者なだけでしょ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:13 ID:Eo3IVvpc
わりとおもろい
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:26 ID:sTOv9qUD
>>267
筋トレのちょっとかラタンたまった疲労感が心地よいのですよ〜
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:34 ID:U3Gqxcjd
>>250
きちんと鍛えるのに努力と苦労を重ねた人ほど
弱ってる人間のことがわかる気もするけどね。

最初っから健康で強い人は、それこそ病弱な人間のことはわからんだろうし。

こいや、ここで大事なのは「努力」より「苦労」」か。
ある程度苦しんだ方が、人間形成にはいいってことかなぁ…
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:42 ID:w4qMZ/gN
【レス抽出】
対象スレ:【論説】宋文洲氏…「日本人は勘違いしている。『努力は必ず報われる』なんてウソ。中国では『努力すればするほどムダ』だったよ」[10/8]
キーワード:エジソン

抽出レス数:0


チュウゴクジンは無教養だのう
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:47 ID:tapyg9AZ
>>248
ちょっとまてよw
おかしいぞそれw
「ダメなものは何をやってもダメw」という他者嘲笑的な主張を、
「ダメな環境(中国)で何をやってもダメwだから」という自己経験から語ってるだけだって。

皮肉屋とかそういう側面も有るだろうけど、基本的に日本人馬鹿にしてるだけだって。
「努力すれば報われる環境にいるんですかw日本人は甘ちゃんですねwゲラw」
「おれなんか、努力しなくても努力してるという奴等(日本人)より成功してますがwなにか?w」
が言いたいだけなんだよ。

特亜社会ってのは自分がいかに動かないで、他人を動かすかを競い合う増長慢の貶しあいだから。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:14:58 ID:Bs7PG4P4
>>242
人生で見るとテストで点をとることは無駄な努力って人多いカモね。
専門職や芸術系の人とか。その学校の種類によっても違うんだろうね。
努力っても定義や視点によって違うんだろうな。
290285:2008/10/08(水) 02:15:01 ID:sTOv9qUD
>>285
体にたまった疲労感が
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:15:12 ID:SUv3j2X0
【中国】ノーベル物理学賞「米国人と日本人」受賞…これまで中華人民共和国国籍の受賞者はいない[10/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223393071/
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:15:18 ID:0jJzd5K4
このシナ人は「努力する」ことの意味を間違えて覚えてしまっているな。理解出来ないと言った方が正しいのかも知れないが。
まあ、金とか地位でしか成功を計れないってのは人として未成熟なんだろうな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:16:07 ID:AAO2kWO9
うちの会社はみんな入門編の技術と残業という努力でプログラムを書くから
低品質で、デバグも今使える技術で努力して解決するから
泥縄対応ばかりでトラブルは増え続けて技術は何年たっても入門編。という
品質劣化スパイラル。悪循環。

俺だけ、プログラムを書かないでユーザーの要件を満たすには
なにがいいか考えて、調べものや試用に時間を割いて
定時でプログラムを書いてる。

例えばExcelの表のチェックを1日でやれと言われたら、
8時間努力して目視するんじゃなくて
7時間マクロを勉強して1分で済ませて59分お茶を飲め、
正確でスキルが付くし次からは7時間59分勉強したりサボれる、と
いつも品質向上スパイラルを啓蒙してるんだが
ムダな努力に終わる。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:16:10 ID:8EanyQ0+
俺が努力してるのは、プレッシャー、ストレスを少しでも少なくしたいから
努力=成功なんて誰も思ってないよ
295諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:16:53 ID:???
>>283
ちなみに「以下略」で省略しましたが、

「日本人がやってるムダな努力」の典型例は「付き合い残業」と、「営業の直行直帰を認めないこと」だそうです。
「うん、それは確かにその通りだな」と俺は思ったね。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:30 ID:kzcFxza4
>>269
むしろ筋トレ住人がここでの中華タイプに当てはまるよ
彼らは科学的に効率よく筋トレを行っているわけ。
つまり正しい努力をしてるわけだ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:41 ID:q7EzOlhT
>>227
> いくら新製品が世界中で大ヒットしても、開発部はせいぜい社長賞もらう程度

つくづく馬鹿だな。
基本的に「終身雇用・年功賃金」ってかなりの高待遇が前提だろ。

さらに言うと国策として「企業を通じた社会福祉政策」があったから月給賃金はさほどでもなくとも諸手当で企業労働者はかなりの「見えざる賃金」を貰ってたの。

日本人の美風ってのは天啓で成立したもんじゃなくて、そうすることが個人にとって「充分割があった」からそうしてたんだよ。

俺らの先祖は見返無しに勤勉なほど馬鹿じゃない
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:42 ID:Y73bG6Oz
努力は成功を保証しないが
成功は努力を証明する

だっけ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:56 ID:tapyg9AZ
>>268
おれ、「芸人になるんだったら毎日10kmは走れよ。」言ってるの読んだこと有るぞw
あの人の主張はころころ変わる上に、文脈上でも微妙になるから引用は気をつけたほうがいい。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:57 ID:iWVo6cv7
>>1
日本代表のFWが正にこのタイプ、がむしゃらにボールを前から追いかければ
かならずいい事あるよ?→何もねぇーよ疲れて正確に蹴れないしゴールできないじゃん!
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:18:28 ID:J0SMzhcV
>>283
チャンスらしいチャンスが来たその瞬間まで怠けてた人が
成功する理由はないもんね。
結局>>1のコイツも今の立場相応程度の努力は中国にいた時からやってた筈。
302〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:18:32 ID:Uk0ClhbE
>>295
その手の「無駄な努力」のどの辺が無駄なのか、中国時代身を以て痛感したというだけの話でしょうに。

>皆ストーリーを作りたがるんだよ。

結局これに、彼自身も填っただけの話ですよ。
「苦労しなかった」ストーリーを作りたがっているだけ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:19:19 ID:r1yx00Do
知識や技術が金銭と同等の資産だと思っているから努力しただけの物は必ず手に入る。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:20:02 ID:C4p6e+aZ
日本人は「道」と考えてるんじゃないのw('∀`)
ビジネスでもさ。。。職人を作りたいのかもねw
礼儀なんて無駄だと思ってても、一応ちゃんとらしくするでしょw?
欧米海外の人から見れば、無駄以外の何モノでもないけど。。。

映画のガンホーだったかな、「ラジオ体操をなんで皆でやらなければならないのかわからん」
っての思い出したw
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:20:11 ID:oDZysHKa
>>1
こいつの言いたいことは、
人生、「損切り」がうまく出来ない奴は何をやっても無駄ってだろ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:20:14 ID:Bs7PG4P4
>>249
なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想: フィル・ローゼンツワイグ
amazonレビュー
>「あの企業はなぜ成功できたのか」について書かれた本は多い。
「あの企業はなぜダメになったのか」について書かれた本もまた多い。
でも、そういうものを見て、「所詮は後づけの理屈だよなあ」と思った人も
多いだろう。この本では、経営学者が「その通りだ」と認めてしまっているのだ。
”現在の結果”がわかっているから、その結果に合うようなデータや理屈を
考えてしまう。でも、「それをやったから成功した」とは言えない。ましてや、
どうすれば成功できるかなんてわかるわけがない。
ビジネスの現場は、常に予測不能な状況での戦い。
成立しえない成功法則に惑わされることなく、自分の頭で考えろというのが主張だ。
全くもって単純明快。

ハロー効果ってやつかな。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:21:14 ID:J0SMzhcV
>>295
>「日本人がやってるムダな努力」の典型例は「付き合い残業」と、「営業の直行直帰を認めないこと」だそうです。
>「うん、それは確かにその通りだな」と俺は思ったね。

コレ努力でもなんでもなくね?前者に至っては純然たる無駄では?
308諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:22:04 ID:???
>>305
まさにそれだね

言ってる内容そのものは、はっきりいってごくごく当たり前のことなんだよね、>>1
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:22:15 ID:X2dMQg52
中国に老舗(しにせ)がない理由がよくわかるコメントですな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:22:35 ID:sTOv9qUD
>>293
自分に出来ることが他人に出来るわけではないので、
啓蒙は当たりもあれば、外れもあるんじゃないでしょうか…

プログラムの勉強して見に就く人富に就かない人もいると思います。
体格みたいなもんかなぁとも思えます。同じ食事しても太らない人は太らない。
努力の方向は一人ひとり違っていて、それが自分にあった努力の方向だとラッキーって感じがします。
311回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 02:22:45 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>307
   (つ/ 真紅 ./ それを無駄にするかしないかは本人次第だと思うがね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  無駄って結局何かといえば自分で無駄だと思ったこと以上でも以下でもないんですよ。
      ̄ ̄ ̄   
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:03 ID:nVRc6gFb
  ヽ /
  ()_() ウーン・・・。
  /(≡)ヽ
  <  >
 /  \

>>1
宋さん、かなり努力されてきた様に思うんだけど・・・?

ワザと違和感のある事を言って見せなくてもw良いんじゃまいの?と思ってしまう。

左翼脳によく見られるんだけど、「普通の判断」と逆の事を言う。
「大多数の人が歩く方向とは逆の方向に歩け!」という感じかな。
それが、「知識人」としての価値観を保つんだろうとは思うけどw

・危険な相手との接触を、必死で試みる。
・伝統的な物事に、必ず異を唱える。
・明らかに間違ってる物事を、敢て賞賛してみる。
・誰も、「それだけはやらないでおこう。」と心で思ってることを、敢てやってみる。
・批判されると、激しく燃え上がって勢いが出るw

大体がこんな風。
それが人間社会かもね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:23 ID:7oqbx+RU
宝クジに当たった一億と


死ぬほど働いて溜めた一億。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:25 ID:1wHoO7U6
たまにこういう年収数千万円程度の奴が勘違いしてほざいてるよなぁ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:25 ID:iPbeu75Z
>>1
>僕は自分が苦労したとも思っていないし、努力して
>いるとも意識したこともない。大きな自由のために、より小さな自由を手放しただけ。


この言葉は深いね。
今努力することで将来の大きな自由が手に入ると
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:48 ID:tapyg9AZ
まあ、宋文洲スレが始めてのやつも多かろう。

暇があれば1回、宋文洲 の本を読んでみればいい。
たいていが書店のビジネス関係の棚にならんでるから。

「日本人アフォwゲラw。ソレを指摘してる俺はすごいからwウヒョw」
の主張しかしてないことがよーくわかる。
立ち読みして、頭の中にどす黒い霧が立ち込める類のイヤな読後感を味わう類の本。

よくここまで精神的に捻じ曲がった文筆活動を続行できると思うよ。
その点だけは尊敬する。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:59 ID:r1yx00Do
>>310
感じを正しく変換できないひともいます
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:23:59 ID:L6K7Tq0J
努力もせず美味しい思いだけ得ようとするから中国はいつまでたっても
後進国だということ
中国人を理解するのにすごい良いサンプルとなる記事だな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:24:12 ID:u5UB4mha
>>1がチョンだったら恨み節だらけなんだろうなあ…
と不埒なことを考えてしまった
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:24:22 ID:xv0ZBupu
この中国人の行っている事にとても共感する。

会社でも遅くまで残業するやつが偉くて、定時で帰る奴は冷たい目で見られる。
日中努力してるのはどっちだよ。
ちんたら仕事してる奴か、時間内に終わらせるよう一生懸命仕事してる奴か。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:24:39 ID:5xxIAjwa
努力しても必ず報われるなんて甘え
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:25:33 ID:+1YQ/JXh
日本人でも努力すれば報われるって思ってる奴少ないだろ
金持ちの家に生まれなければ負け組がほぼ決定だし
323回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 02:25:59 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>320
   (つ/ 真紅 ./ もりもり仕事しても帰れない奴もいるんだぜ・・・。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  その時間をどう使うかってのも色々なんですが。
      ̄ ̄ ̄   
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:09 ID:nVRc6gFb
>>295

> 「日本人がやってるムダな努力」の典型例は「付き合い残業」と、「営業の直行直帰を認めないこと」だそうです。
> 「うん、それは確かにその通りだな」と俺は思ったね。

そんなの、その人が属する会社というか組織によるんじゃないの?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:10 ID:1laVOJ27
地道に、ひたむきに、粘り強くコツコツ積み重ねる事。

これが最も大事。
326諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 02:27:10 ID:???
>>320
激しく同意

そして、そういう「ダラダラ残業」やってる奴に限って、「普段定時で上がる人が残業せざるを得ない状況」になっても、
自分がダラダラ残業してるから、カチンと来ることを言うんだよな。
327〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:27:13 ID:Uk0ClhbE
>>316
多分、自分の「下積み時代」を肯定的に認められないタイプなんでしょうなぁ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:50 ID:dC/bsIXm
>>186みたいな奴って主に嫌な事を他人のせいにして生きてるんだろうなぁと
疑ってかかるのは解るが端から否定して思考停止なってる時点でどこぞの連中と同レベルだわな
反面教師になるから有り難いわ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:50 ID:7oqbx+RU
でも正直、支那では努力しても意味無いと思う。
中には 「パクリでは駄目だ」 とオリジナリティーのある物を作っても 「同属から」 パクられるんだもん。
これは5000年の歴史だから、そう簡単には変わらない。
日本人の考える努力とか我慢とか忍耐とかとは全く違う。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:59 ID:beNNDl+g
>>320
結果を出して見返せばいいでしょ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:28:14 ID:U3Gqxcjd
>>320
この中国人にいわせれば、そんな環境で働くこと自体が無駄
ってことになるんじゃないかな。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:28:45 ID:GSt7Y58o
まぁ おおむね正しいこと言ってると思うよ。
それゆえにツッコミどころもなくてスレ的にはもりあがらん
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:29:00 ID:J0SMzhcV
>>311
付き合い残業←残業って基本迷惑だし自分の仕事終わってんなら帰った方が良くね?
          勉強になる〜とかなら家でやれって言われね?

営業の直行直帰不可←只の方針でしょ?少なくとも努力ではない。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:29:05 ID:nVRc6gFb
>>320
>>326
だから、それは、その組織によるんじゃないの?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:29:07 ID:4ybYN/UC
>>1
なかなか勉強になるお言葉ですな
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:29:42 ID:i+r3IF8s
偉そうな事を言っても、こいつが売ってる営業支援ソフトは、
賄賂が横行し、汚職が蔓延してる中国じゃ全く通用しないだろ。

中国社会においては、営業管理ソフトに金を使うこと自体が無駄。
必要なのはコネと金。こいつの知恵と努力は一元の価値も無いってことだw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:30:17 ID:X2dMQg52
無駄とも思える努力の積み重ねから、大発見やとんでもない発明が生まれたりするもんなんだけどねぇ。

日本の繁栄の原点はそこなんだよね。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:30:55 ID:7oqbx+RU
>>320
それは会社の体制や、そう言う目で見る人間が悪いのであって
結果を出してれば誰も文句の言いようが無いのでは?
何か負い目があるとか。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:31:05 ID:/c/0hqxu
日系BPでホルホルしすぎて追い出されたトンチキ記者だな
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:31:24 ID:tapyg9AZ
そもそも
「努力は必ず報われる」(努力がかならず結果に結びつく)
というコンセンサスが日本人の間で確立されてると勝手に前提条件を定めるなよなwと。

「骨折り損のくたびれもうけ」などの言い回しが有ることの論理的説明がつかないだろwと。

この手の日本人を馬鹿にするためだけに文章かいてるヤツは、結果的に自らの無知と品性下劣と低脳を晒しているのに気づいていない。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:31:33 ID:AnQTbnux
なにせ中国だからな。
342ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:31:36 ID:G7pyH8JB
>>320,326
行政論でさ・・・経営学的手法を取り入れ、どれだけ働いたか(output)ではなく、どれだけの
成果を出したか(outcome)で評価を行う考え方が、行政の改革のカギになっている、なんて
話があったけど、肝心の経営の分野で、それがぜんぜん生きてないってどういうコトなの
かしらね・・・?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:31:55 ID:pxF7M2zD
宋文州さんは韓国起源説についても、素晴らしいことを書いている。

自国文化に誇りを持つ“過ち” 
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061030/112702/
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:32:09 ID:I0V/hJYl
報われ方はいろいろあるんだよw
ただ大成功狙ってるだけみたいな勘違いすんなと
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:32:22 ID:r1yx00Do
日本人は地道にそして必死に生きているだけです。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:32:26 ID:EkJ+itFW
>>297
ん?それがどうかしたのか?
開発に成功しなくても、商品が大ヒットしなくても、>297で言ってる賃金は同等だったろう
もし、同じ商品をアメリカで開発してたら、ヒット一本飛ばすだけで
その後は悠々自適の生活が約束されてたろう

昔の日本人は、あんたのように個人の損得勘定だけで動いてたんじゃないんだよ
もっとも、個人の損得勘定だけで動いてるあんたが、
昔の日本人より豊かな人生を送れてるかどうかは知らんがねw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:33:45 ID:xv0ZBupu
仕事の成果が傍目には分かりにくい職業もあるんだよ。
営業とか製造とかなら成果は見えやすいが、SEの成果って分かりづらいんだよ。
348〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:34:02 ID:Uk0ClhbE

結局の所、努力の方向性の違いを指摘しているだけで、
「努力が報われるなんて嘘」という命題自体は否定し切れていないんですよね。
だから文章が薄っぺらになっている。

本人と編集、どちらの頭が悪いのやら。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:34:22 ID:RFRWU+JZ
努力なんて無意味です。
能力が無いものがいくら頑張っても何も生まれない。
プロ野球の選手になりたいからといって、努力だけで成れるものでは
ない。能力のある者は努力しなくとも大きな成果を上げる。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:35:03 ID:tapyg9AZ
>>328
まあ、そういうんだったら 宋文州氏の著書を読むなり、
宋文州過去スレを探るなりしてくれ。
俺みたいに思考停止しないためにも、さまざまな資料をあさらないとねw

・・・ただ、真面目に言わせて貰うとすべての文章が皮相的で挑発的な言い回しに終始し、
読み終わった後にドス黒い霧を心に残す類の駄文の山。でしかないけど。
まあ、確かめてみてくれ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:35:30 ID:uEPim5JL
日本人の努力は怖いアル
なぜなら普通の何でもない民間人までが実力持ってしまっているアル
352ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:35:33 ID:G7pyH8JB
>>349
そんなのって、ただの負け口上だわ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:35:39 ID:nVRc6gFb
>>348
  ヽ /
  ()_() 同意します。。

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:35:50 ID:RFRWU+JZ
努力なんて無意味です。
能力が無いものがいくら頑張っても何も生まれない。
プロ野球の選手になりたいからといって、努力だけで成れるものでは
ない。能力のある者は努力しなくとも大きな成果を上げる。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:36:05 ID:kzcFxza4
356ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:36:34 ID:G7pyH8JB
>>348
言ってることは、まぁ、共感できて当然。
ごく当たり前のことだからね。今更、したり顔で言うほどの事じゃない。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:36:42 ID:7oqbx+RU
最終的には人生そのものになるねw

どんなに汚いことしても金を儲けて頂点に立てばえらい人間であり
本人もそれを望んでおり、他人がどうこう言おうが知った事ではない。

そう言われれば仕方が無い。
358回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 02:36:44 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>349
   (つ/ 真紅 ./ まあ、努力というものの基準の差もあるだろ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  ある人にとって10のことが努力であったとしてもそれが他の人にとって努力ですらない
      ̄ ̄ ̄   ということも往々にしてある話。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:37:15 ID:VGz9LiqA
>>1
だから中国人の作るものは、張りぼてなのか(´⊇`)
それじゃあ、ノーベル賞なんて中国には無理だね。
無駄をよしとしなきゃ、積み重ねから成果は産まれない。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:37:28 ID:J0SMzhcV
>>348
多分両方ニダ
ぶっちゃけ記事にする程の中身は無いと思うニダ
361ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:37:32 ID:G7pyH8JB
>>354
そう言い聞かせるのは、惨めで惨めで仕方の無い自分だけにしておきなさい、負け犬クン。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:38:02 ID:6XEEk+jW
>>1
だからコピー大国なのか
363朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 02:38:03 ID:fqPpKgm/
>>1
いいこと言うじゃないか。
「努力すれば報われる」
こんなホラを子供に吹き込むひどい大人が多くて困る。

ただ、この世の中は腐るほどある「報われない努力」のおかげで成り立ってるけどな。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:38:05 ID:tapyg9AZ
>>339
マジでw

そうか・・・。
こいつのスレは日系BP引用でたつのがデフォだったのに。
追い出されてたのか・・・。
だから今回は紙媒体からテキスト起こししてたのか。

もっとも、文章と著作からして「イヤなやつ」だったからなw
当然の帰結であろう。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:38:20 ID:TKiMS+XU
何言ってんのこの支那畜はwww
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:38:47 ID:7oqbx+RU
>>349
ならば努力なんてしなければ良いと思うw
どうなるかは身をもって知ってくれw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:39:18 ID:C4p6e+aZ
>>355
敵の敵は味方w?('∀`)
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:40:24 ID:nVRc6gFb
>>349
プロ野球選手は物凄く努力した結果だとも言えるかと。
天才というのを認めない訳でも無いけどさ。
369〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 02:40:54 ID:Uk0ClhbE

まぁ「努力はしさえすれば良く、結果はどうでもいい」とか言っているゆとり教育者へのアンチテーゼとしては悪くないのでは。
両者レベルもそう違わないしw

370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:40:55 ID:yhurcu41
>>1

極端なケースを一般論にあてはめようとする、典型的な詭弁だな

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:41:35 ID:Bs7PG4P4
>>277
なんかさらに残酷にしたような。差はあれ努力してるとみんな思ってるだろう。
開発現場ならチームに恵まれた幸運とか触れてないのかな。あと悪い努力についてとか。
努力ってもどんな努力か触れられてないからピンとこない。

>>301
失敗する理由もないと感じてしまう。失敗する方向の悪い力を身につけてないだろうかと。
事件が起きるまで、終わるまで適正な努力をしていたとは証明できないよね。

>>286
その努力と苦労をさらに越える試練が迫ってくる場合もある?
レベル50の人がレベル100の試練に会うときもあるし、レベル10の人がレベル1の試練に会うのではと思ってしまう。
さらにそれが、自分の人生を決めてしまうものだったら……。

苦労っても適度ならいいけど、致命傷や即死の苦労がきてしまうのが人生だったり?

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:41:48 ID:C4p6e+aZ
>>364
金融危機で、日本が注目されてるし、ノーベル賞もあったので、冷や水浴びせたい一心なのかもw('∀`)
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/08(水) 02:41:57 ID:IoUfLoLn
何をもって「成功」と言っているのか分からんが、「目的」と仮定するなら努力=目的達成ではないわな。
人の才能それぞれだし、一日1時間の勉強でも試験に合格する人もいれば、3時間やっても失敗する人はいる。
無駄な努力は無駄だろうが、努力が無駄かどうだったかはやってみて結果が出ない事には分からんわな。
過去の他人を見て、あの努力は無駄だったとは言えるかも知れないが、
自分の未来が分からないのに、今している事が無駄かどうか判断できないだろし。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:42:15 ID:tapyg9AZ
>>355
このコラムな、「スシポリス」ネタがネットを騒がした頃にかかれたんだよ。

同時期に進んでた和食認定制度を腐す文章構造になってた。
韓国嫌いだからという理由でこの文章を支持すると、和食認定制度を否定しなければならない構造。
そういうロジカルトラップを、こいつは得意とする。

過去には靖国関連でもどうようの小細工コラム書いてた。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:43:00 ID:J0SMzhcV
>>363
「やりたい事をやりなさい」
「夢を持って行動しなさい」
「本当にそれをやりたいのか考えなさい」

…辺りとセットになって始めて凶悪さを発揮すると思う
376子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 02:43:53 ID:Ydsy/0t3
>>363
報われない努力だったけど他方面で役にたったなんてよくある話だしね

つまり努力できるだけの下地があるかどうかが問題なんじゃないかなと思う
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:44:35 ID:J0SMzhcV
>>371
お前死んだ方が良いよ
無気力杉
他力本願杉
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:45:48 ID:/c/0hqxu
まぁ落ち着けよ
国際経済カテゴリで

・中国の思い出
・日本に来た時の思い出
・父親の思い出

これらを一切経済と関係無しに書いたタフガイだぜ?
もう少し評価されても
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:45:55 ID:7oqbx+RU
>>1
のような人は資本主義国家に行けば報われるかもね。

ま、向いている仕事を探すよりも、努力したほうが早いと思うw
生まれた瞬間から平等じゃないんだし。
日本に生まれてきただけでも奇跡だし、儲け物だよw

何か蟹工船愛読者が多くないか?w
380ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:46:22 ID:G7pyH8JB
>>375
それ言われ続けると、「目の前にある出来ることを着実にやる」って当たり前のコトが、出来なくなっちゃうのよね…
381朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 02:47:05 ID:fqPpKgm/
>>375
「夢を持って、それを叶えるために行動しなさい」
これならわかるんだがね。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:47:34 ID:nVRc6gFb
>>363
「努力すれば報われる」は嘘っぽいね。
俺は、
「努力しないと報われない」と教えてるけど。

>>375
年齢によるでしょうね。
小中学生なら、それでも構わないと思いますけど。
高校生くらいで、「諦めること」を、きっちり教えないと駄目でしょうけどw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:47:34 ID:aird6Ok4
こういうスーパーマン的な能力を持った人と
ここにいる俺らみたいな人間じゃそもそも前提が違うよな。
俺らはまず努力すべき時に努力出来ない。
384ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/10/08(水) 02:47:35 ID:kePaPncr
>>375
ぼくは、それらすべてに「ご飯が食べたい」で全部終了なのですw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:47:59 ID:YAdZys6U
その結果が中国製品の質の悪さなんだろうな。
常日頃からいい製品作るために努力しても全く報われない。
それだったら、パクッたり偽造した方が楽して儲かるからな。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:48:04 ID:beNNDl+g
>>369
>「努力はしさえすれば良く、結果はどうでもいい」とか言っているゆとり教育者

この手の努力主義って単なる歪んだ結果主義でしかないんだよね。
気に入ってるやつは失敗入しても「努力している」
気に入らないやつは成功に対して「努力が足りない」
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:48:34 ID:tapyg9AZ
>>378
なんというタフガイw
なるほど、BPからいなくなった理由はソレかw

まあ、明らかに、何らかのルサンチマンから生ずる自己顕示欲の虜であったからなあ・・・。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:48:53 ID:uEPim5JL
努力しなければチャンスすら回ってこな〜い〜
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:49:06 ID:YAdZys6U
>>382
人生諦めたニートはどうしたらいいですか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:49:27 ID:J0SMzhcV
>>384
なんという不惑…ッ!!w
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:49:42 ID:sTOv9qUD
育毛努力は無駄でしょうか?
なんか最近無駄なんじゃないかなぁって気がする。
頭の上の部分で風を感じたりした時とか…
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:50:08 ID:Bs7PG4P4
>>377
え、死んだ方が良いぐらい無気力で他力本願な内容かな……。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:50:11 ID:7oqbx+RU
努力の限界を知れって事だろ。
本気で死ぬほど努力したか?って事で。

しかし 「悟り」 なんて言葉も在るし。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:50:42 ID:IcHguT6Z
北条、お前、なんでヤクザになった?

普通の人間が30年かかるところを
一日でやれるからですよ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:51:22 ID:3VxmPpbT
日本人の90%の祖先は農民なんだよ。
根なし草にとやかく言われても困る
396ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:51:24 ID:G7pyH8JB
>>386
というより、さっき言った行政論の話で言うと、「結果(成果)を正常な形で捉えていない」となるのですがの。
>>384
そのためにはお金が必要だから、稼げるように着実に頑張る、うん、極めて健康的で地に足がついた思考よね。
397回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 02:51:32 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>383
   (つ/ 真紅 ./ >こういうスーパーマン的な能力を持った人と
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  夜中に噴出すほど笑わすなよw
      ̄ ̄ ̄   >>391
            逆に考えるんだ。「ハゲちゃってもいいさ」と考えるんだ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:51:57 ID:QTSMH9bK
努力しないと成功は無い
が、努力したとしても成功するとは限らない

たったこれだけの話だろw
399ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/10/08(水) 02:52:34 ID:kePaPncr
>>396
しかし、時々回らないお寿司をおごってもらっている罠ww
おごってもらえるように頑張るのですw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:52:52 ID:U3Gqxcjd
>>369
ゆとり教育って、それこそ努力させてないような…
無駄なことはせず、のんびりやりたいことをやりなさい
ってんじゃない?
401子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 02:52:55 ID:Ydsy/0t3
>>374
最近ポストで漢字の意味で日本と中国の違いとか書いてるけど
なんかほとんどこじつけでしかないんだよね
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:52:57 ID:nVRc6gFb
>>389
いやいやいや、諦めちゃった人は・・・・・知らんがな(´・ω・`)
一旦は諦めても、チャンスなんざそこらじゅうに転がってるんだから、
それを拾うか、無視して通り過ぎるか?なんじゃないの?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:53:02 ID:u5UB4mha
>>391
丸めるニダ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:53:39 ID:gBcShHVR
>>398
文字を埋めるテクニックなんだろ。

あっさり片付く話をしてどうする?
405朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 02:53:55 ID:fqPpKgm/
>>389
ちゃんと飯食って糞しろ。
そうすりゃ大抵のことはなんとかなる。

>>391
思い切って剃ってみれば?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:54:12 ID:U3Gqxcjd
>>389
諦めてるなら、どうしたらいいかなんて考えないよw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:54:15 ID:7oqbx+RU
>>391
俺なんかリアルに円形脱毛症だが?w
10メートル離れて鏡見てもわかる。
マジでこれ以上ヤバクなったらスキンヘッドにしようかと思ってる。
いや、ほんと、ここ2,3年の出来事でショックなんだが。
何故か自分でも不思議なくらい落ち込んでない。


>>プロペシア
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:54:39 ID:J0SMzhcV
>>392
うn
409ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 02:55:19 ID:G7pyH8JB
>>404
日経BPの「意思決定入門」のように、「無駄な努力にならないためにはどうすればいいか」を掘り下げた
方が、遥かに生産的よね。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:55:23 ID:sTOv9qUD
>>403
それはそれで敗北宣言のような気がするし、気が進まない。
それに丸めると怖いおじさんになっちゃいそうなんですよ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:55:26 ID:ePsF0yd7
努力が足りなかったから報われなかったんだよ馬鹿めが
412回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 02:55:57 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>407
   (つ/ 真紅 ./ 過去に3回くらいやってるけど(本人はストレスの自覚ゼロ)
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  スキカル買ってきてハゲにしたらいずれも1月かからず治ったぞ。
      ̄ ̄ ̄   
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:55:59 ID:+trmFO4D
>>44
それ韓非子じゃないだろ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:56:24 ID:irTZ1nys
これ
いちいち日本人を出さないと出来ない話?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:56:36 ID:U3Gqxcjd
>>410
負けを認めてこそ、次の勝負ができるんだぜ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:57:22 ID:J0SMzhcV
>>410
それこそ戦略的撤退ですよw
バーコードへの道を行くなら話は別だけど

あとはリアル毛生え薬が発明される日を待つのみ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:57:30 ID:lEHOz6Na
そりゃ皆がルール守ってるとこで一人だけルール違反してりゃ楽に勝つだろうさ
418子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 02:57:46 ID:Ydsy/0t3
>>402
諦めるラインで大差が出るんじゃない?

大金持ちじゃなくても
人並みでさえあれば
仕事なんかなくたって

結果に大きな差が出るよ
419ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/10/08(水) 02:58:09 ID:kePaPncr
だいたいさ、努力ってのがせーので始めた分が努力とか思ってるゆとり教師がいかん!w

物心ついてからず〜〜〜っとの努力のベクトルのシグマが結果を呼ぶんだよね。
子供が自発的にこれを理解した上で努力が必要だなんて認識できないから教師がやらせなきゃいけないってのになー。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:58:22 ID:XwNxBewh
支那は支那でやっとれ

日本で支那の流儀は通用しねーから

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:58:26 ID:sTOv9qUD
>>412
本当ですか?スキカル買ってくる〜。そういう方向が正しい努力なんですね。
(結果には個人差があります)
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:58:56 ID:aPBd5slO
>僕は中国ではいくら頑張っても出世はできなかった。あらゆるチャンスが閉ざされていて、家族は努力する自由さえ奪われ、
>底辺から這い上がれなかった。
>そういう環境にいたからこそ、チャンスが来た時にチャンスだとわかるんです。

1)中国では努力しても報われない
2)日本にはチャンスがある
3)努力しますた

ってことだろう。。。

逆もまたしかりのようだが・・・
この板で見かけた例)日本で努力しても芽の出なかった女優さんが台湾で映画の主演女優を務めた。

果たしてこの女優さんが努力は無駄だというかどうかは分からんがw
423子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 02:59:10 ID:Ydsy/0t3
>>407
円形は治るらしいから

詳しくは知らないけど
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:59:22 ID:U3Gqxcjd
>>418
諦めた人にとって差に意味があるのかどうか…
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:59:38 ID:7oqbx+RU
>>412
いや、今も禿なんですよ。
何時もスキカルで5ミリ程度に揃えてる。
それでも頭部がめっちゃハゲまくって薄いんですよw

多分、このスレの住人なら鬱になる事間違いなしw ・・・
そんな私も毎日、特亜の記事やWONを監視して気を紛らわしているのです。
426ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:00:47 ID:G7pyH8JB
>>419
いいこと言うねー
427回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 03:00:54 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>421
   (つ/ 真紅 ./ まあ、一応ちゃんと医者にも行ったけどね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  薬なんざ忘れてつけやしねぇw 結局気にするのが一番悪いみたいだな。
      ̄ ̄ ̄   精神的なものの他に体調的なものの場合もあるそうだから、念のため検査受けるってのもアリかと。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:01:28 ID:dbV7tRAY
努力でも違いがある
いくら底辺で努力しても何も変わらない
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:01:43 ID:TyC3hc7m

努力をしたかどうかなんて、それぞれ個人の尺度が違う物で日本人論をぶってみてもしょうがない
430ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/10/08(水) 03:01:58 ID:kePaPncr
>>426
ピアノのね、レッスンで思い知ったのですw
431朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 03:02:33 ID:fqPpKgm/
>>425
俺の親父も最近髪の毛が薄くなってきてるなぁ。

ドラッグストアでバイトしてるんだが、育毛剤って高いな。
そんなにハゲたくないのか?
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:02:40 ID:J0SMzhcV
>>425
お袋が円形脱毛症為った事あるけど
長くても半年くらいで治ったから遺伝じゃなきゃ多分そのうち治る

しかしお気楽野郎の俺には無縁な病気だぜ!!
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:03:02 ID:kzcFxza4
>>407
お前アトピーとかある?無ければストレスでだいぶ良くなるはず。

円形脱毛症は古くからストレスによって発症すると言われており、
特に成人後に発症したものは非アレルギーの人が多いことから
ストレスによるものが多いとされている。ストレスが原因の場合は
ストレスやプレッシャーがなくなれば治癒するため短期(6ヶ月程度以内)で完治することが多い。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:03:14 ID:/c/0hqxu
努力云々についてはそもそも字が奴の力だからなぁ
原義に肯定的な意味は無いだろう
435〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 03:03:57 ID:Uk0ClhbE
>>400
教育内容を最低限にして、余った時間で好きな勉強をやりなさい。
その「好きに勉強した姿」で評価します、ってのがゆとり教育なんですよ。
本来「何もしなくて良い」という教育ではないのです。

その「好きに勉強した姿」の基準が曖昧でダメ出しが出来なくなり、結果、最初の「最低限の教育」以外が出来なくなった。
だから問題になったんですよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:04:23 ID:QTSMH9bK
>>432
ストレスって奴は
お気楽だから大丈夫とかないんだぜ!
適度に休養を取ってるかが重要だから
油断すんなよ!
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:04:29 ID:nVRc6gFb
>>418
それは、ありうるだろうね。
自分にあったラインを考えるか、別の方法を考えるか。

大金持ちのボンボンと、困窮を極めてる家庭の子で、
差が無いなんて、全く思ってないよ?

俺は貧乏人の子だったし、未だに、近所の地主さんの家庭とは、
比較にならんくらいw 当然、子供も同じ。
でも、別に気にはならんわな。もっと頑張ろうとは思うけど。
そのうち、超えたいなーとは思うけどさ。

差っていうのは、”ある”と思えばあるし、
はぁ?と思えば無いw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:05:18 ID:tapyg9AZ
>>414
いんや。

というか、「日本人全員が、努力するために努力することに快感を覚えている馬鹿」という
身勝手で無礼な前提がないと成り立たない話。

あと、論理構造としても破綻してる。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:05:23 ID:J0SMzhcV
>>430
アレはマジで3歳とか2歳とかから必死こいてやらんと駄目だな
4歳から嫌々始めた俺と連中じゃ差が付きすぎたw
14歳までほぞぼそやってて合唱コンクールの伴奏する程度にはなったが
連中の4歳時の能力の半分もない希ガスw
440ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:05:23 ID:G7pyH8JB
>>430
大学で一度ドン底を味わって思うのは、これまでの人生で自発的に「努力する」コトを考えた
ことがなかったなー、というコト。
この年になってやっと、目標にきちんと結びつかない努力に意味が無い事を思い知ったけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:05:37 ID:7oqbx+RU
>>432
完全に遺伝だと思う。
オヤジめっちゃハゲてる・・・

個人的には肩のコリ・循環、虫歯が原因かと思っているんだが。
ま、別にスキンヘッドにすればええやんw とも思ってる。

これでもハゲスレに常駐していた事もあった。
仲間と慰めあっていたんですよん。
442〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 03:05:38 ID:Uk0ClhbE
>>421
ていうか、素直に医者に行くべきだと思われ。
治る禿なら治せばいいし、治せないなら治らなくても格好いい自分を模索すればいいかと。
443朝鮮人、乃東亜病夫:2008/10/08(水) 03:05:39 ID:K2c37jLi
>>1
文革の被害者らしいというだけで、この怪しいオヤジをいつまでも崇め奉る
日経とその読者オヤジはなんとかならんのかね。

中国政府から奨学金を貰って日本に来たのに、祖国には口先以外貢献せず
自分の利益しか考えない只の典型的なチャイニーズ、つまり我利我利亡者
なんですけどね、この人は。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:06:06 ID:PNH22z0Z
>>420
>日本で支那の流儀は通用しねーから

日本では「やればできる」という魔法の言葉で洗脳しまくったからな
おかげニート量産
445回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 03:06:08 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>425
   (つ/ 真紅 ./ 若ハゲはチ○コデカいとかいう俗説もあるし、そっち方面で攻めるとか。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  場合によっちゃホルモンバランスの異常とかもあるそうだけど。
      ̄ ̄ ̄   女性ホルモンが強いと眉が薄くなって髪が濃くなって男性ホルモンが強いと
            眉が濃くなって髪が薄くなると何処かで見た記憶が。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:06:23 ID:Ube9t1Pr
>>1
だから中国人って民度が低いんだな
無駄だから他人の者を盗んだり、差別できるわけなんだね
中国人全般がそういう考えを持ってるとすると中国人が
犯罪者なのが納得w
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:07:08 ID:beNNDl+g
>>435
んでその結果、「落ちこぼれ」と「吹きこぼれ」を大量に生産した、と。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:08:42 ID:7oqbx+RU
>>445
その通りですね。
体毛すごいですよん。
胸毛なんかギャランドゥ〜
脛毛ボーボーw


でもチンコは普通。。。 クソッ
449回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 03:09:41 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>435
   (つ/ 真紅 ./ まあ、遊びたい盛りの年代にそういうことやってりゃそうなるわな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  俺はぶっちゃけ貧乏だったのでたまに玩具買ってもらってはチラシの裏にスケッチしてたなw
      ̄ ̄ ̄   
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:09:45 ID:UhaYHW5K
>>1
なんか福本伸行の漫画みたいなキャラだなw

勘違いするな…… ゲイツやブッシュが脚光を浴びているのは
ただ 成功したからなのだ…… よく努力したからじゃない
もし彼らが 失敗していたらどうか……?
ゲイツは根暗なパソコンオタク ブッシュは低脳な好戦ヤンキー
誰も相手にさえしない……!
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:09:52 ID:cSSwADHv
中国は暗黒社会で生きて行けるだけ大きいんだよ
日本は努力してまじめに生きないと生きて行けない社会なんだよ
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:10:01 ID:J0SMzhcV
>>448
毛を薄くする薬品なら一応あるんだぜ?
453〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 03:10:09 ID:Uk0ClhbE
>>447
ですね。
単純に教職員が楽するためだけに編み出した建前という説もありますが。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:10:41 ID:sTOv9qUD
>>431
普段は気にしてないんですよ。でも風が吹くとはっとする。
他の人もそうなんじゃないでしょうか。
風が吹いたり、小雨が降ったり、屋外に出たとたん強い日差しを感じたり、
そんなときに顔色が変わる人がいる。そういう人を見るとああ、あの人も…とか思います。
気にしすぎが一番いけないとは思いますが、シャンプーはかな〜り薄めて使います。
細かい努力は結構してるような気がします。
でも育毛剤って刺激物なんじゃないだろうか?と疑心暗鬼になったりして、
努力の方向を見失いがちなのです。
455子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 03:10:54 ID:Ydsy/0t3
>>439
知り合いで中学からバレイはじめてかなりの線に言った子いるから
遅く始めたから云々ってのは絶対じゃないと思う

ただその子は背が延びなくてプリマになれないって…

世の中皮肉なものだね
456朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 03:11:10 ID:fqPpKgm/
>>450
まあ世の中は結果主義だからな。
過程を評価してくれるのは学校だけ。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:11:18 ID:/c/0hqxu
>>453
結果余計苦労するようになった訳か
458回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 03:11:21 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ >>448
   (つ/ 真紅 ./ それだと普通にホルモン注射である程度好転しそうな・・・。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  知人でNHになった人がいるんだが、定期的に注射するようになって
      ̄ ̄ ̄   胸出るわロングになるわで大笑いしたことがw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:11:24 ID:kzcFxza4
>>446
結果主義・合理主義の欧米では当たり前で
日本でもここ十数年で有名になってきた思考なんだが。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:11:25 ID:J0SMzhcV
>>450
カイジとかって読まないけどそんな頭悪い漫画なん?
あと、関係ないけど今マガジンでやってるやつの主人公の目がキモイw
461〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 03:11:57 ID:Uk0ClhbE
>>457
いつものことです(悟りの境地)
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:11:59 ID:NCmt9i9q
努力しないと報われることは絶対無い。
努力すれば報われることもある。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:12:47 ID:tapyg9AZ
>>450
おまい、福本氏はそれこそ「無駄な努力」の集大成の人だぞ?

ゴルフ漫画の「風の大地」のアシやって、その後にハートフルヒューマンコメディ書いて、
何を思ったかいきなりギャンブル漫画とか、裏社会漫画に乗り出した。

作品の落差多すぎw何があったんだ?みたいな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:12:55 ID:38gkj43f
成功したいから努力なんてしねーなぁ
サボりたいから努力すんだ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:13:12 ID:uEPim5JL
支那の環境の悪さをアピールしてるだけ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:13:24 ID:7oqbx+RU
>>431
そりゃ、数年前までは肩まで触れるくらいロン毛で
ヘアバンドしてた位だからw
ギャップが凄すぎて最初はショックだった。

今は慣れたw
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:13:56 ID:nVRc6gFb
>>435
う〜ん。そうなんです。そうなんだけど微妙に違うかも。

余った時間で好きな勉強をやりなさい。→評価が無い。
何もしない→それはまずい→”適当”に。

こんなもんです。

中には、平和教育wに時間を割いちゃったケースも多々聞きます。

今は、ゆとり廃止に向けて、無理な詰め込みに必死ですがw
468ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:14:21 ID:G7pyH8JB
>>435
そういう時、個別の子供の興味や夢を引き出して、自らその興味の対象について勉強する方法を
教える(といっても、これが出来るのは、普通は高校〜大学レベルでしょうけど)という、教師の
仕事が求められる訳だけど…
結局、実働時間を減らしたいがためにゆとりを推進したようなものだからね…端から期待など
できるはずも無く。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:15:03 ID:J0SMzhcV
>>455
まぁ、ピアノの場合は4歳でも遅杉ではないんだけどね…、つーか俺の場合ピアノに関しては
親と俺の本気度に問題がかなりあったw

のだめを鬼の形相で海外へ連れ出そうとした講師陣は圧倒的に正しかったんだぜ!!
470回路 ◆llG8dm8Aew :2008/10/08(水) 03:15:15 ID:a0F+Ts7F
    ∧∧
   ( 回 )___ ああ、もう3時だわ。
   (つ/ 真紅 ./ ここがあの女のハウスね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  というわけでおやすみなさい。
      ̄ ̄ ̄   
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:15:33 ID:Dg2tbOV1
これ個人的には正しいけど社会的には間違っているだろ?
多くの個人が努力をすれば誤った方向へ進み滅びるのや結果的に
成功するのが出てくる。でもどれが正しかったかどうかは最初の時点では
誰にも判らないのだから社会からの観点で全方位的に個人が進めて
くれるのは正しいことだ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:15:34 ID:mqPdar4u
中学生くらいで気付いてりゃ俺の人生も違ってたろうに
473ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:16:01 ID:G7pyH8JB
>>454
最初の3行で、なんか詩的な文章ね…って思ったらハゲの話かいww
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:16:08 ID:7oqbx+RU
>>470
おやすみ・・・

とっつぁん。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:16:13 ID:snsd4zZV
>>1
行ってる事は正しい。

1.努力しても無駄なときは無駄。努力は成功の十分条件であって、必要条件じゃない。

2.撤退のタイミングを見誤るな。これまで投資した時間・財・手間を惜しむ余り、
  判断が狂う事がある。ギャンブルに大敗するのはそんなとき。
  (これには心理学的な裏付けがある。)

3.努力が素直に報われてしまう社会は、たぶんあまりいい社会じゃない。
  これは俺の感想。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:17:17 ID:sTOv9qUD
>>470
おやすみなさい。
477ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:18:17 ID:G7pyH8JB
>>475
…明日は時間が取れるし、意思決定入門、講義に先駆けて一気に読破しますか。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:18:40 ID:sTOv9qUD
>>473
ハゲポエムとか新しいジャンルでケータイ小説を…
正しい努力が実って幸せです>< と後日語るようになったりして
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:19:06 ID:nVRc6gFb
>>468
その通りですわ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:19:11 ID:7oqbx+RU
>>454
ハゲスレ見に言ってる?
俺はもう見に行ってないが。
あそこには仲間が沢山いるぞ。

心が和むぞw
鬼女の気持ちがわかる。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:19:47 ID:J0SMzhcV
>>473
センチメンタルな心の動きなんだぜ!!!!!!
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:20:12 ID:zjAFSK8h
日本は義理人情主義だから、例えクールかつ現実的な成功手法でも、
お涙頂戴的ストーリーが含まれていないと認められない。ある意味、
巨人の星のように血の汗を流すことそれ自体に価値を見出す民族。
愚かしいともいえるが、それは日本人の精神の柱なので外せない。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:20:21 ID:/c/0hqxu
>>471
個人的にも間違ってると思うがね
目標に向けて必要最低限の事をすると
短期的には目標達成が早まるから効果があるが
目標達成後も含めた長期評価をすれば発展性が薄れるから無駄な努力といえる
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:20:26 ID:U3Gqxcjd
>>478
それでも禿のままじゃ、正しい結果じゃないのかもしれないw
485〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2008/10/08(水) 03:20:26 ID:Uk0ClhbE
>>467
レスから察するに現役教師さんですか?
ご苦労お察しします。

>「努力しないと報われない」

当たり前のようでいて見事な一言ですね。
確かに努力は必要条件であり、十分条件ではないと思います。
486朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2008/10/08(水) 03:20:38 ID:fqPpKgm/
>>475
>2.撤退のタイミングを見誤るな。これまで投資した時間・財・手間を惜しむ余り、
  判断が狂う事がある。ギャンブルに大敗するのはそんなとき。
  (これには心理学的な裏付けがある。)

漫画「カイジ」でも同じ様なこと言ってたな。
まあギャンブルなんぞに人生賭ける時点で色々間違ってると思うが。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:20:44 ID:uEPim5JL
ゆとり教育に繋がるな
488ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:21:02 ID:G7pyH8JB
>>481
そうよね。何もセンチメンタリズムは乙女の特権って訳じゃないし。
・・・激しく絵的に似合わないのは、どうしようも無いけどw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:21:37 ID:OWtW5wlc
当たります
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:23:29 ID:35gEjGJN
>>475
>1.努力しても無駄なときは無駄。努力は成功の十分条件であって、必要条件じゃない。
十分条件と必要条件が逆では?
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:23:57 ID:zjAFSK8h
一番いいのは、凡人が普通に特別な努力もせず淡々
と日常的かつ事務的に余裕をもって継続可能な労働
を日々続けていても、そこそこの生活が出来て死後
財産をある程度残せる社会だろうね。
昭和末期の日本はそんな感じだった。
今それは喪われてしまったが、何とか復活させたいものだ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:24:04 ID:sTOv9qUD
>>488
しりあがり寿さんがそういうジャンル得意そうですよ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:25:33 ID:u5UB4mha
>>488
センチメンタリズムと聞くと変態仮面グ(ryを思い出す俺
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:26:07 ID:sTOv9qUD
>>480
ハゲスレは上級者の人がいっぱいいそうな気がして、ちょっと怖い気もするんです。
495ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:26:31 ID:G7pyH8JB
>>492
その、今確か、朝日新聞で「地球防衛家族」なんて面白くも無い四コマ描いてません?
>>491
あれはいくらなんでも“良すぎた”と思いますがの。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:26:48 ID:nVRc6gFb
>>485
すっかり禿スレになったのかと思ったので、レスを期待してませんでしたwww

> 確かに努力は必要条件であり、十分条件ではないと思います。

まさしく、私はそう思っております。。
497ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/10/08(水) 03:28:24 ID:G7pyH8JB
>>496
「真の逆は必ずしも真ならず」を意図的に無視するって、詭弁の常套よね。
さて・・・明日は講義開始が遅くてバイトも休みとはいえ・・・いい加減寝なきゃ。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:29:12 ID:bKU3WIey
中国が報われない社会だって事でしょ
中国人に問題はない、
中国の社会に問題があるって言いたいんじゃないの
遠回しに中国政府を非難してるように聞こえる
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:29:22 ID:/c/0hqxu
>>491
ある天才が新理論を発見したが
説明、証明する事が出来なかったので
説明、証明に関する学習をした
これを努力と呼ぶだろうか?

という訳で世界的に見れば異常と思われるほどの努力をしていたんだが
当の本人たちに自覚が無かっただけです
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:30:19 ID:nVRc6gFb
>>497
難しいっすねwww
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:30:30 ID:5oQbS2cq
何という正論www
小倭の愚民に聞かせてやりたいわw
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:31:31 ID:q1nclsFN
>>494
中学高校と同級生だったやつで、昔から髪の薄いやつ
がいた。
高校まではそいつの髪の毛のことをよくネタにして
話題にしたりしていたんだが、大学に進学して2年後に久々
にあったら、そいつの前で頭髪の話が一切出来なくなっていた。

なんかね、真上から見ると二十歳なのに地肌が見えてさ…
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:33:07 ID:nVRc6gFb
>>497
理解するまでに、5分掛かったっすw
思いっきり酒飲んでますけどwww
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:33:32 ID:J0SMzhcV
>>502
14歳の時点で地肌見えてた奴知ってるから気にするな
高校受験の時始めてあってビックリした
既に体格とか顔とかにある種の貫禄があった
俺の心の中であだ名が『社長』に決定した
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:37:19 ID:nVRc6gFb
さてと・・・

  ヽ /
  ()_() ブーン・・・。
  /(≡)ヽ
  <  >
 /  \

いい加減、寝ないとね・・・
では。

  ヽ /
  (  ) チャオ!
  /| || |ヽ
  ∪∪
 /  \

506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:37:36 ID:1cn8XPrD
実家に帰るたびに弱っていくように見える弟の髪を見ていると、
染めたりパーマ当てたりとかは恐ろしくてできない。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:39:55 ID:EffFfiVl
>>1を要約すれば
「成功する為の努力はした。日本人は引くべき時に引かない癖がある。」
って事か。
別に努力する事が悪いとは言って無いな。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:40:01 ID:a5jS6jSU
支那人がどう思っているかなんて関係ねーよ。価値ねーよ。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:40:33 ID:dHjAYYdS
>1
まあ正論だね。

中国人が日本に来て何故成功するか?ってのは、中国人だから、だろ。
中華料理屋に中国人が立ってりゃ、それだけで本格中華に見えるってのは役得だ罠
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:42:18 ID:sTOv9qUD
>>509
ああ、なんかわかりやすい。
中国じゃ使い捨てだよね、才能って…
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:43:51 ID:pslEZj4c
日中友好の事を言ってるんだろ
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:47:41 ID:lPW+z06v
基本的にこの中国人の言ってることは合ってると思うけど

一般的な凡人ってのは、その「正しい努力」というものがなんなのかを
判断するのが難しい。天才なんて呼ばれてる人は、そのへんの見極めが
上手いんだと思う。
だから、凡人が”それなりに”成功する為にはある程度のがむしゃら努力はしょうがないと思う。


まあつまり、ガキどもは将来役に立たないからとか言ってないで数学も英語も理科や社会もバランスよくやってなさいってこった。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:50:56 ID:UhaYHW5K
>>460
悪役の詭弁というか煽り文句だよw

>>463
漫画書く前には土木作業員やってて、漫画家のアシになってからも絵が下手すぎて
メシ係しかやらせてもらえなくて、地道に人情もの漫画書き続けて…って人だよね。
ギャンブル漫画で成功したのはまさに「チャンスをものにした」としか。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:51:41 ID:Z2WBt4Kl
努力したからと言って、必ず成功するわけでは無い。
しかし努力をしなければ、何も得られ無い。
って昔誰かが言ってたな。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:52:27 ID:vS9cUt9a
スレタイと記事本文のギャップがありすぎ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:52:50 ID:dHjAYYdS
>>512
この人は中国人全員に、日本人全員に、自分と同じような向上心があるものとして
話しているからこうなる。
たとえば、入社したてなら「早く仕事できるようになりたい」と、今の職種に没頭するはずなんだが、
入社したてから「将来オレは社長になって」と考えているのは、確かに非凡w
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:54:11 ID:ws+1pKFG
>>512
結局のところ、凡人は「試行錯誤」するしかないからな。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:57:20 ID:UGOXybkP
まあ、確かにそうだな。結論、結果は。
でも、その先の日本人のこの思想の影響する結論、結果のベクトルは明らかに中国よりいい方向に出る
例として、日本人は超底辺でも字が読める。
こいつはだめだと思っても字は教える。これ凄いことだよ

中語の農民なんか字が読めないで猛毒農薬使ってるんだぜw
この怖さが今世界を席巻してるがな

その結果がいつまでも技術で日本を追い越せないどころか
めちゃくちゃなのが中国
だから、中国には一切脅威は昔から感じないのだが
他人の振りみて
日本人も緩んできてるのでがんばろうや
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:57:53 ID:u5V5yYN3
まあ、一理あるな。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:05:13 ID:eRUwqNon
ジョセフ・マーフィーの本に書いてある事と同じ事を言っている。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:05:22 ID:u+evUElm
>>1
3行でまとめてくれ。理屈を読む気がしない
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:13:29 ID:SOOjkw0w
>>521
自転車に乗った人が財布を落として去っていった。
私はすかさず周りを確かめつつ近づき、さっと拾う。
中身を確認するのは後だ。警察など知らね
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:16:57 ID:HNhME1vl
努力をする者が必ずしも報われるとは限らない

しかし成功者はすべからく努力をしている。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:17:33 ID:u+evUElm
>>522
はぁ、よくわかりませんが泣けました。どうもです。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:30:47 ID:yInt6KdZ
でも努力しないで成功する確率は低いぞ?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:31:24 ID:oHa1kzP9
さすが犯罪民族、楽して稼ぐには「殺し」「奪え」ですな
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:33:20 ID:gImBTd/X
>しかも最も近い道、最も効率的な方法を見つけること。

ああ、パクリとかね。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:35:58 ID:yfzJViff
報われない社会しか作れない中国に問題があるとは気付かないところが
如何にも中華思想の中国人だなw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:37:36 ID:u+evUElm
>>522
しばらく考え解読しました。
欲こそが成功の源で、努力は2の次って話ですね?
この解読したいという欲こそが何よりも勝ると。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:38:20 ID:YJG/O+/5
>>1 はビジネスパーソンってやつだけにむけて言ってるのだから、限定的には間違ってない気がする
対象範囲を広げちゃうと、ダメダメだけど
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:39:10 ID:jYcQLxX5
必ずなんてないことは気付いてるがな
だけどもやりたいことをやるために努力するんじゃないか
無駄だといって初めからしないから今の駄目な中国があるんじゃないの?
このままじゃ発展することはないね
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:39:58 ID:K0lYr/WN
確かに中国人は、日本人には思いつかない
えげつない抜け道を探すのが得意だよな・・・
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:42:40 ID:FFnqg67u
まあ、そこが中国人の駄目な所なんだけどね。

腐るほど人がいる国でそんな事いってる奴ばっかしいるから

革命が起きたり分裂の繰り返しなんだよ。

並みの生活が出来てそこそこ幸せならそれで成功といえる事を理解しないとな。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:43:54 ID:pXQyD9xe
>>513
福本のように、地道な努力で成り上がった人こそが、ああいうマンガを描ける
んだよな。マンガや小説でも、たいてい作品と作者は真逆。

535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:44:13 ID:mbatp+Mj
無駄な努力と分かっていても、それがその後の糧になると
経験から無意識に行動する、それが日本人
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:46:09 ID:+QPryErU
>>532
全員が抜け道探しに全力尽くすので社会全体としては進歩がないどころか退化する。
だから特亜はダメなんだよ。
この中国人もなんで日本人は努力を尊いと考えているか少しも考えようとしない。だから進歩しないんだ。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:53:09 ID:u+evUElm
欲の対象が金そのもになるとグタグタになるんすかね
とかまったく記事を読まずにカキコしまくるw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:04:49 ID:xw/QlgrD
努力すれば信じていれば夢は叶うなんて言葉は成功した人だからこそ言える言葉で
それが他の人に当て嵌まるかというと違う
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:15:34 ID:CegLldUe
まあおおむね同意できるな。
ただこの考え方を徹底すると成功する為の最短ルート
がたとえ犯罪であろうとかまわないと言うことになる。
だからあまり中国人は信用できない。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:16:16 ID:byutqdzf

達成感ってなかなかいいもんだぞ

541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:18:58 ID:sTOv9qUD
宝くじを買って3億円あたった人は正しい努力。
あたらなかった人は無駄な努力。
成功への最短距離を考えるならば当たるくじを買えばよい。
そのために予知能力をトレーニングして当たるくじを特定して買うべき。
ESPカードでググッたらESPカードトレーニングが出来るサイトがあった。
ためしにちょっとやってみたら10回やって2回当たった。
明日もトレーニングに励もうと思う。明後日はやらないかもしれない。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:22:10 ID:Hl51dI6h
目に見える結果を想定して判断材料にする業態って事でしょ
初めから成長概念の要らない考えだな
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:22:49 ID:Isu0NW+f
中国だと、物心がついた時に「努力してもムダw」って教えなきゃ。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:25:11 ID:jFSqn3q0
鴨川源二の言葉を誰か教えてやれ
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:25:17 ID:aPBd5slO
DQN:やっべー昨日全然勉強してねぇ!0点だわ!おまえは?
努力家:うーん、”昨日は”早く寝てあんまり勉強してない
DQN:うっそ、まじ?つーかマジやべー!
努力家:まぁマークシートだし、運任せでいいかな
DQN:だよなー!!

数日後
DQN:やっべーまじ0点ってw 俺やべーwww お前何点?
努力家:100点だったよ
DQN:ちょー運いいな!!でも100点ってすげえよ。むかつく。
   勉強してたんじゃね?
努力家:うーん、マークシートだったし運よく知ってることが出たんだ。
DQN:えー、まじで?やっぱ運だよな!!
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:29:09 ID:XJOcaCGf
努力した人が必ず成功するとは限らないが
成功した人は必ず努力している
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:34:50 ID:JKTgWnDq
パチンコとかしてる連中が成功しないのは必然
どうせ賭けるなら株だろう
宝くじで1000万当たる確立より
20代で癌になって死ぬ確率のほうが高い
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:37:30 ID:hnldouT/
>>534
コヴァみたいな奴が『ともだちんこ』とか言い出しちゃうんですね、わかります。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:37:39 ID:fOkRS3qA
>>1
面倒くせえ野郎だな。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:39:46 ID:yfzJViff
その地味な努力をしないから、ノーベル賞も取れないんだろwwwww
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:40:56 ID:tHCeiq9j
実際どうかなんて関係ない
そういう考えを持ち続けることが重要だ
そして子供に教えることが重要

それが民度へと繋がる
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:41:46 ID:tHCeiq9j
努力なんて無駄
一攫千金を狙え
結局は運だ

こんな教育してたら終わるよw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:43:33 ID:AEntsZRy
チャンスを逃さないように日々研鑽する事も努力。
努力しない奴はチャンスが来たかどうかも判らないだろ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:46:08 ID:d6r1fkv8
今日バイト先で言われた


努力しても結果が出ないとだめだ
おいおい時間拘束だけでノルマはないはずだぜ
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:50:15 ID:yJHr/piP
>>1
宋文州は勘違いしている。
日本人は「努力すれば必ず報われる」なんておもっていない。
一事に熱中&注力することが好きなだけ。別に見返りを求めていない。
その楽しさが分からないとは、無粋だね。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:52:20 ID:zYcGLgNZ
努力しても成功するとは限らないが
努力しないで成功した人間は聞いたことがない。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:53:48 ID:vNzGIPdg
そりゃ、何時までも一党独裁なんだから漢民族系列の一部しか報われないな
日本は、アニメやマンガでも努力したら報われる内容も結構あるし
実例だって無いわけではないからな、完全に土壌が違いすぎますよ

だから、いくら中国から留学生を迎えてきても、あいつ等がやってるのは
単なる(技術の)盗みだからな、そりゃコピペしか出来ませんよ
昔の文化革命で向こうは多くの人材を殺したんだから当然の報いだな
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:54:22 ID:wVXzmToi
>宋文州

アホだな。

所詮シナ人だな。
そんなことくらい、日本人だってわかってるわw

だけど世の中そういうモラルにもっていかないといけないって、なんとなく思ってるだけでさ、日本人は。
知恵の一つだろ。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:54:44 ID:PTkKJAH3
あぁ、やっぱり中国はダメだな。
と判るインタビューです。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:57:29 ID:LDSXyTFF
>>556
その通りだな。努力しない人はチャンスに恵まれても成功しないよ。

でもいかに地道な努力せずに成功を収めること、に努力する人が増えてきてやな世の中です
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:57:55 ID:j+g75OL9
>>556
それが真理だね
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:01:14 ID:yfzJViff
こんな価値観しか持てないうちは、中国に抜かれることは無いと安心するおw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:01:24 ID:hQKWHuGl
地味にコツコツ積み重ねる=努力
↑これ重要、必ず報われるね。ある格闘家がやってたろ?布団を毎日 叩くと。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:02:55 ID://Nw3zPz
努力「だけ」ではダメってのなら同意するがな。
同じ力量持ってるのに成功するヤツとしないヤツが居る。
その分かれ目はやっぱ努力の差だと思うわ。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:04:56 ID:fOkRS3qA
おんなまたぢからは大事です
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:05:49 ID:MgI5W7B8
努力した人が必ずしも報われるとは限らんが、
成功した人はすべからく努力している。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:05:52 ID:UajUj3nQ
日本人はKンポン的に職人気質なだけ。
役に立つ、立たないに関係なくのめりこむことが多い。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:07:29 ID:yfzJViff
>>567
その結果が技術大国なわけだがなw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:10:13 ID:sPy/RqeL
目標にたどり着く最も近道で最も効率的な方法を考える

お金が欲しい=他人のお金を奪う

どうりで犯罪者が多いわけだ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:10:51 ID:Dg2tbOV1
努力しないで成功(?)した人間の行く先って

ホリエモンみたいにムショとか
ウソツク教授みたいなねつ造とか

そんな道しか無い訳だが
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:10:53 ID:yJHr/piP
>>568
漫画にしてもアニメにしても・・・
なんでものめり込むからなぁw
ちょっとした世界が、深淵の深さをもっていることがある。
根付けとかw
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:17:14 ID:TMIMaBq1
こういう考え方だから、中国社会ってのはいつまでたってもダメなんだろうね、、
同じ競争するのでも相手より良い物を作ろうと日本人はするが、中国ではどうやって
相手の作ったものを壊そうかって考える。前者は社会的な利益になる競争だが、後者は
社会的にはマイナスにしかならん。今の日本人が後者の考え方になりつつあるのは嘆くべき
事だよ。他者を貶める事よりも自らを磨く事が何よりの美徳であるってことが常識になって
いることの大切さ。努力する人間が報われるという普遍的な価値観を皆が共有できない
社会ってのはある意味未来がないんでないか?
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:18:05 ID:zYcGLgNZ
>>569
特亜に共通する特性なんだな。
こつこつ努力するのは馬鹿、他人から奪ったほうがいいという
考えで社会の構成員が固まっているから、社会全体として
さっぱり進歩せず、次第に衰退していく。
社会全体の発展と利益という考えが存在しないわけだ。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:19:20 ID:gImBTd/X
素材を与えれば、トコトンまで追及しようとしてしまう日本人。
もちろん弊害もある。
まったく新しい理論での物を考える事はしないからw
とにかく今ある物を突き詰める方が好きw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:20:11 ID:AKVLuqot
いきなり見切るなんてしない方がよか〜
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:20:27 ID:w9A6X7QY
>>570
ホリエモンが努力してなかったって?
をいをい……
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:20:39 ID:gL/MHA9U
>>564
「成功」って他者からの目線だからね。
余計なお世話だったりするんだってな。当の本人には。
俺はそういう人のほうが好きだし尊敬するなぁ。
これも日本人特有の悪い感性なのかねぇ。いいけどさ。

>>567
そうなんだろうね。
オタじゃないが村上隆を否定する奴に共感はするなぁ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:20:48 ID:Q8M/ZYb5
シナ人に人生訓なんていわれたくないよ。
まともな国も作れないくせに。こういう奴の言論活動
を許す駄目雑誌はどうにかならんものかね。
まあ誰も読まないとは思うけど。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:21:10 ID:/08w5qha
マイナスの努力を否定するとはこれいかに
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:24:29 ID:BnlJ5H3B
日本人は考えが浅い
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:24:31 ID:yfzJViff
>まったく新しい理論での物を考える事はしないからw

最近はそうでも無いがなw
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:26:29 ID:Q8M/ZYb5
>>580
シナ人もコリア人も哲学するには日本が作った造語でやってるのに
浅いもへったくれも無いわ。

583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:27:02 ID:Y9QqDNje

この中国人の考え方を小学生に吹き込んだら、その小学校の平均点は大幅に落ちるだろう。

やっぱり、優秀でも中国人従業員がいない会社の方が将来性がありそうだ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:28:50 ID:qBjf7nHe
日本人がなぜノーベル賞もらうかわからんだろうお前ら
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:29:02 ID:bIk75YwK
その結果が粉ミルクにメラニン混入で乳児死亡ですか、そうですか
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:29:02 ID:06UIULCc
>明らかに赤字の事業なのに、「もう何十億円も使ったから」とか
>「苦労したから撤退するわけにはいかない」と言って退かない。

至言だな。あまつさえ「ここまで時間とったんだから」と言って
客にねだることまでする。そして客もそれに答えて買ってしまったり。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:30:10 ID:/08w5qha
>>1
努力して報われた人には耳の痛いお話しだね(笑)
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:30:18 ID:hY45qpqn
いわゆる武士道と言うものを、戦国時代の武士の行動でよく批判したものだが、
そんな感じだな。そこにあるのは儒教の[忠義」という支那の社会秩序の考えにある。
安定した社会を目指すには、どうしても個の欲を抑えなければならない。
個へのルールの強化か、宗教による心の強化になり、両方が作用する。

個の欲は拡張しづける社会にあっては、その社会内で他を傷つけることは薄くなるが、
社会の外を傷つけている結果になる。
それが今の支那や韓国の他を顧みない覇権の欲、19世紀の列強の考えだ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:30:42 ID:Hl51dI6h
何にしても前提が狭窄しすぎ
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:31:14 ID:dzOTNi2M
ロバのようながむしゃらの努力を否定してるんであって、
頑張るポイントのとこではやっぱ努力して頭を使えと言いたいわけでしょ。
しかしこんな言葉が下手でよく成功出来たね。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:32:30 ID:06UIULCc
それにしてもここは、
ヒキウヨニートが努力を賞賛するねじれスレすね。きもい。。。orz
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:32:47 ID:Q8M/ZYb5
こういう山師みたいなところが上場してるんだよな(w。
そりゃ株価も下がるわ。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:33:30 ID:fOkRS3qA
努力・友情・勝利
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:37:15 ID:NsYx2CLA
まぁこのチャイニーの言ってる事は間違いでは無いな

チャンスを掴むための努力
チャンスを成功へ導く努力
成功を堅実にする努力

根性論でとにかく我武者羅に仕事すれば良いみたいな感じで
ガッツがあれば報われると思ってるやつ居るが
実際は高度経済成長期の精神状態そのままで
バブル崩壊から空白の10年を過ぎてきても
根性論の根底は高度経済成長期のような終身雇用・年功序列で
とにかく能無しでも仕事してる風なら評価されてた時代そのままの
精神論根性論そしてガッツが足りないとか
退職したDQN団塊世代が幅を利かせてるから
なかなか現実を見ようとしない
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:37:49 ID:uKaJ7hzM
そりゃそうだ。
だけど、努力しないものが報われることなんか無い。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:38:01 ID:So0uTFWo
中国人らしい意見だな。
これじゃあモラルとか規律とかいくら説いたって無駄だろうな。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:38:58 ID:dzOTNi2M
>>591
自己紹介乙。

会社で働いた後、プライベートでも仕事頼まれて、まさに馬鹿な努力をがむしゃらやってるわけだが。
いつか独立する為の種まきだと思ってる。


しかし失敗から学ぶって価値観は中国人にはないのかな?
そんな考えだと気付いたら張りボテ経済になっちゃうよ。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:40:07 ID:+K9ykER4
成功て言ってもいろんなタイプがあるから

この人はこの人なりの成功の仕方であって、他人には当てはまらないじゃない
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:42:13 ID:i3f76tMN
覚醒・友情・勝利
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:42:38 ID:35gEjGJN
>>597
それは馬鹿な努力ではないのでは?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:43:21 ID:7EzTum7N
努力って報われるためだけにするもんじゃないと思うけどな
先人の努力が、次の世代で実を結ぶことだってある
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:44:05 ID:06UIULCc
>>1
ヒキウヨニートなんて「努力は必ず報われる」の一番の被害者なんだけどね。
そういった社会的同調圧力に耐えきれずニートになって、
マイノリティーにやたら攻撃的になってるのが彼らだし。

>日本人の努力って、何か悲壮感があるよね?ムリをするのは努力ではない。
>そもそも人間はムリができないんです。

↑なんて、ヒキウヨニートが鼻水たらして泣きながら聞くべき彼らのレクイエムだよね(苦笑)
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:44:35 ID:m9Ov0+YS
努力はプロセスであって目的じゃないからね。
手間を省いて目的が達成できればそれに越したことはない。
が、なかなかそういうのはない訳で。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:44:54 ID:GZmVNsa2
俺たちは1分前の俺たちよりも進化する。
一回転すればほんの少しだけ前に進む。
それがドリルなんだよ。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:46:18 ID:06UIULCc
>>597
成功は確率の問題な(苦笑)
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:46:51 ID:qcwd0gNK
縦筋、一本の線にどれだけ萌えられるかが人生の価値を決めるんじゃ
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:47:42 ID:NsYx2CLA
まぁ俺の経験談なのだが
努力しろとか食いうるさく言う底辺は自分が一番手抜き(楽)したがる
まぁウチの親なんですがねw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:50:43 ID:2pkJRNj1
そんなことだから中国は発展しないんだよ
ただただがむしゃらに突き進むことに価値を見出すのは低脳には難しい
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:50:51 ID:06UIULCc
>>597
種まき(苦笑)

それからさ、おまえさんのような馬鹿は、成功しなくても
社会を恨むようなことだけはやめてくれよ。おながいだから。
せめてさ、自分の努力は自己目的化してるぐらいの認識はもっておいてくれ。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:51:04 ID:GZmVNsa2
>>607

それで、努力するようになったのならば、それは親の教育の成果。
それで、親と同じで良いやと思ったのならば、君の限界。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:52:48 ID:Y0+DYHtY
スーパー現実主義だな。
努力しなければ犯罪するしかない。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:54:55 ID:Q8M/ZYb5
日経ビジネスアソシエ

もう雑誌自体が広告不足で赤でやめようか考えてるんだろ。日経にたかる前に
やめろよ。努力なんて報われないよ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:55:20 ID:NsYx2CLA
>>610
まぁ努力するにも効率や理論的な思考が重要なのはよく解った
無意味な事に必死になって、上手くいかなくて人に八つ当たりするバカにはなりたくないなぁってしみじみ思ったよw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:55:28 ID:06UIULCc
>>610
おまいさんの努力の意味を聞いてみたい(苦笑)
口うるさく言われても羊のように言う通り聞くのが努力なのか?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:55:44 ID:3VbeuduZ
たとえ真実じゃなくてもそういうふうに教えることが、今の日本と中国や韓国の違いになってるんだろ。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:55:50 ID:9IuMJ49Y
努力が報われたかどうかを誰が判断するのか?とか、まあ
色々思う事はあるが。
それ以前に、こんなことで日本人が勘違いしてるとか言い出す前に
テメーの民族のモラルハザードについて考えた方がいいんじゃねえか?
中国人よ?

ちょいと前の香港フェニックスで
「中国のモラルは低下しているのか?」っつー討論やってたけど
それを見てた日本人の感想を教えてやろう。

「低下する以前にモラルが ま だ ない」

これだw
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:56:01 ID:C2faLl0X
努力は、目的のために必要があればする事だからな

努力単体で何かがなせるわけではないし、努力しなくてすむ事ならしないようにした方がよい
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:59:01 ID:VSM0Dff6
比喩だろ。バカなの?死ぬの?
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:59:09 ID:06UIULCc
>>616
少なくとも自省する努力がおまいさんに足りないのはわかった。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:01:12 ID:9IuMJ49Y
>>619
は?
俺は中国人が他の国の事を言う前に考える事がたっぷりあるぞと
書いただけだが?

中国人がモラルハザード山盛りの馬鹿民族である事実が何か問題でも?w
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:01:24 ID:W9zep81U
まぁ中国じゃそうかもなwwwww
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:01:42 ID:+K9ykER4
中国は創業100年以上の会社なんかないんじゃないW

秘密のタレみたいに知的所有物の意識が薄いからね。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:01:53 ID:wFiOy81p
おお!
日本的経営のセレンディピティってやつか!
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:01:56 ID:1DGrRYNh
経営者の考え方だな
部下の日本人を見ての率直な感想だろう
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:03:09 ID:06UIULCc
>>620
頭も悪そうでつね。日本人の良い特質ももってなさそうだし。。。orz
626有名希望の名無しさん ◆E5Z0/9WW96 :2008/10/08(水) 07:03:23 ID:+9KZJQvs
長年の努力が報われた、そのはっきりした例が昨日ありましたよね。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:03:33 ID:GZmVNsa2
>>614

言われたことを、何も考えずにそのまま実行して3流

言われたことを、考え噛み砕き、意味を見出して実行に移せて2流

言われずとも自分で最大限実行し、かつ成果を残して1流


言われたことに疑問をもつのはいいのだが、かえって不満を持ち、
ふてくされて何もしないのが濁流


考えて、実行するのが努力。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:05:15 ID:FBt/MsH7
へー(´∀`)

おめでとう
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:05:22 ID:9IuMJ49Y
>>625
は?

中国人が五輪後またモラルもクソもない恥ずかしい民族に戻っている
事実と俺に何の関係が?
俺が悪いから中国人のモラルが育たないの?

お前、頭がおかしいんじゃないか?w
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:05:48 ID:HO3p6Xu5
普通は「中国では駄目だった。日本に来たから成功した。」
という結論になるはずだが。
何故日本人批判になるの?
さすがは反日野郎の宋だなww
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:07:14 ID:ZJesmeEg
努力しても報われないかもしれないが、努力をしなければ絶対に報われる事は無い。
支那人はこれがわかって無いから発展しないんだよ。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:07:19 ID:06UIULCc
>>624
自称努力の無益な残業ばかりされたら困るからね。
日本の労働生産性は極めて悪いし。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:07:27 ID:35gEjGJN
>>630
「中国では駄目だった。日本に来たから成功した。」
という結論になってるかと。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:08:24 ID:IrFmXkfB
努力は必ずしも報われるわけではないが、成功した奴は必ず努力している。

という言葉があるんで、それの二番煎じだな。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:08:36 ID:9IuMJ49Y
>>632
>日本の労働生産性は極めて悪いし。

へーw
で、メラミンで何故かw中国人酪農家が牛を手放す事態に
陥ったりする中国は生産性が凄くいいんですか?
お前、馬鹿だろ?w
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:09:50 ID:ebTHT94X
しなが 日本に来ることも 努力の一環でしょ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:12:19 ID:1DGrRYNh
宋は決して反日的中国人じゃないし
視線も暖かい
なぜか中川昭一と対談本を出してるけど、失礼なことは言わない人
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:13:07 ID:06UIULCc
>>627
努力に変な意味漬けをしたり価値を見いだす時点で間違い。
「成功」が目的なら、そこに到達するよう行動するだけ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:13:53 ID:9IuMJ49Y
>>638
ああ、金を得たいと思ったら中国人が日本で犯罪するのは
努力なんですかw
凄い行動だねw
モラルもクソもないw
640ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/10/08(水) 07:15:07 ID:6WdIpTRc
>>635
公務員と違って企業の残業は高い労働生産性でも追いつかない量を
あっさりと要求する馬鹿が存在するせいなんですがね。
バカチョンどもとか。

前に取引会社の役員に無茶な納期を押しつけられそうになったときマジ切れしたけど
それでも何とか対応しろの一点張りをやらされたからなあ。
うちの上司とか同僚にまでorz

労働生産性が低すぎるのがお隣のチョン国家。
641ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/10/08(水) 07:16:01 ID:6WdIpTRc
>>638
それをやってモラルハザード起こしてこけたのが
昨今のアメリカ発経済恐慌なんだけどね。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:16:25 ID:88ZVI//B
>>640
対応出来たら、以後それが標準になるんですね、わかります。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:16:26 ID:GZmVNsa2
>>638

成功を目的と考え、到達するよう行動(実行)すれば努力。
そこは間違ってないよね?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:16:43 ID:e8T5tOAT
まぁ言えるわな、どうしようもない中国工場なんて引き払っちまえw
...中国は努力しても意味が無い.って風にも聞こえるな.
努力してそんな政府潰しちまやぁ良いのにw
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:17:04 ID:1RdD/voH
1の言う事は確かに理屈だ。
正論なんだと思う。

ただ日本人としては・・・・・

美しくない。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:18:23 ID:06UIULCc
>>631
正に努力という言葉の不必要なパラダイムすね。
馬鹿みたい。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:18:59 ID:ebTHT94X

何をやっても無駄な国=中国

これがシナの限界
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:19:03 ID:+rAYm1a5
さりげなく日本を否定する事を忘れない国民性に笑える
韓国人には日本式を説いた方が効果的だと思うんだが
あいつら監視しないととことんサボるからな
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:19:05 ID:9IuMJ49Y
>>640
しかもね、今回のメラミン混入に関しては酪農家それ自体は
関係ないわけ。
にも関わらず 頭 の 悪 い 中国の銀行屋が酪農家に融資しないとか
そゆ事態に陥ったみたい。
で、やる気をなくした中国人酪農家は光の速さで牛を手放そうとした。
慌てたのが中国政府。必死で酪農家保護政策を打ち出して
牛を手放さないようにと宥めにかかると。

モラルもない、知識もない、理性もない、情報も伝達されないって
国の阿呆が生産性を語るのは笑止ですねw
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:19:11 ID:kqLC/t2Y
まぁ、

無駄な努力を「努力しました」ポイントに追加していくと
得てして>>1の様な反論に晒される。

無駄な努力は、外に対して言わない
無駄な努力は無駄だった
と、はっきり割り切るコトは重要。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:19:34 ID:ezAhC1JZ
>>1

こいつ、前々からむかついてたけど、やっぱ何もわかってねーわ。
わが国体において、努力は十分条件じゃないけど、必要条件である。
この命題が成立するのは、わが国が他国と比して、より公正だからだ。
支那・鮮人、反日レイシストの自称リベラル日本人もどきは、この
認識を致命的に欠いている。
だから、わが国で成功をつかんでも、その成功をつかませてくれた
わが国に敬意を払わない。それどころか、成功の源泉となったわが国体を
破壊しようとさえする。
こいつの今回のインタビューも、そのことが如実に現れている。最悪です。


652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:19:43 ID:NsYx2CLA
なんか努力が目的になってるよな
手段が目的になってると言うべきか
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:20:32 ID:/08w5qha
>>1
何度読んでも中身がねぇ・・・
ある程度社会経験のながい人なら、いまさら感ありありの内容(笑)
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:20:33 ID:9IuMJ49Y
>>646
そうだね。
モラルを育てようと中国政府は努力してるみたいだけど
努力が大嫌いな中国人はモラルが育たない…まさに中国には努力ってのが
無駄そのものだよねw
インチキ宇宙計画とか、インチキな方法で誤魔化させればそれでいいやと
思ってるのが中国人だもんねw
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:21:38 ID:e8T5tOAT
無駄な努力ってそんなに多いかなぁ?
努力の結果なんにもならなくても、他の努力に役に立つ事は有ると思うが...
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:21:38 ID:6ZhaeSEt
まあその通りですがな。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:22:37 ID:06UIULCc
>>641
さすがバブルを経験した日本のいうことでつね(苦笑)
>>643
いやだから努力なんていう言葉がいらないっていってるんで 。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:23:24 ID:88ZVI//B
>>654
中国人が仮にモラルを保ってきちんと努力しようが、共産党が踏み躙り奪っていくからなw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:23:41 ID:9u86sXi/
>>1
うーん…ざっと読んでみて無駄なところで無駄に努力しても無駄、という事か?
別に努力自体は否定しているわけではないようだが…
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:23:47 ID:Q8M/ZYb5
>>653
何とかブレーンみたいな虚業じゃなくて
設備投資して人員雇用して、はい赤だからやめますって
わけにはいかないのはどこの国でも同じ。

661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:23:51 ID:gr+BNfns
>>1
成功するようなことをした=努力した
が、わからない池沼ですね。わかってます。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:24:31 ID:9IuMJ49Y
>>657
これから中国もバブルについては思い知る事になるよw

政府系投資ファンドで一兆ドル程、アメリカの商券にぶち込んだそうだからw
日本円にして軽く100兆円消えましたなw
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:24:36 ID:/08w5qha
>>655
正解です
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:24:42 ID:ebTHT94X
シナ人だって 目標に向かって努力して報われてるぞ

シナ人の努力とは

=何でもあり、犯罪含む

シナ人の目標とは

=目先の金

シナの富裕層は組織犯罪者か、目先の金にとらわれない奴
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:24:50 ID:EEm2K4GW
日本人よ、努力するな、成果を求めろ、自己中心で行け、出世しろ、金を儲けろ、
日本人よ、大和魂を捨てて、もっと賢く成れ、もっとずる賢くなれ、(成果主義)
努力より成功だ、成功こそが全ての目的だ、金儲けこそが成功だ、もっと汚く成功しろ、
666ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/10/08(水) 07:24:59 ID:6WdIpTRc
>>657
必要だぞ。

努力自体は必要だが、努力の方向性が問題って事もある。
努力の中身が間違ってなければ、方向性を修正すれば言い訳だし。
努力の中身が間違ってるならどう努力するか修正する。
企業の人材育成法ってそういうやり方だよ。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:26:03 ID:9IuMJ49Y
>>658
それは言える。
あそこの国は政府が矛盾に満ちてるからねぇ。

人民は努力しろ、俺達はインチキする…って考えだから、あんな
薄っぺらい馬鹿丸出し工作を繰り返すよーな国で有り続けるし
それをどうにも出来ない馬鹿人民で有り続けているのだろうなぁ。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:26:31 ID:Ftq1nwny
企業とかも無駄に機能つけて値段維持しようとして
後発の格安製品に市場乗っ取られるとか よくやっているな
669ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/10/08(水) 07:26:49 ID:6WdIpTRc
>>657
と言うか努力もせずにひがみまくってるから、
お前らは社会の底辺から抜け出せないんだぞ。
乞食ペクチョン朝鮮人
670諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 07:27:29 ID:???
>>652
まさに>>1の「目標に到達することが目的なのであって、それに必要なことをやる」に対するアンチテーゼだよね。

「努力すること」そのものが目的化してしまっている時点で、「目標に到達すること」を考えない人ってのは確かにいる。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:27:43 ID:NK+Z2Cm6
>>1
努力しないから良い記事が書けない訳ですね。わかります。
672皇桜院:2008/10/08(水) 07:27:53 ID:ebkukcMp
>>1
成功した人間はみなすべからく努力している by鴨川会長
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:28:03 ID:06UIULCc
>>654
努力=モラル????馬鹿ですか?
それに日本のはモラルでなく単なる同調圧力。
アジア的倫理観からまったく抜け出せてない。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:28:43 ID:NsYx2CLA
>もっと賢く成れ、もっとずる賢くなれ
日本人は狐なのを知らないのか?
まぁ・・・知らないならそれでもいいが・・・
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:29:00 ID:e8T5tOAT
なんか今一つピンとこないんだよな、この記事.
畑が違うせいかなぁ...技術畑だと不要な努力無くして成功はないと思うが.
試行錯誤の大破は不要な努力だ.結果的には役に立つが.
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:29:14 ID:9IuMJ49Y
>>673
努力=モラルなんて書いてないよ。頭悪いな。
で、なんだ、お前、朝鮮人か。
朝鮮人に話をしても無駄だな。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:29:49 ID:5PYwLtp2
>>1
努力することが目標=>報われない
目標のための努力=>報われることもある

常識的な話だ。
でも、勘違いする人は多い。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:29:52 ID:IB67tdmK
アホだな。
努力=成功じゃないが、努力することで成功を掴むチャンスを得るんだよ。
たとえ小さくても成功や失敗もない人生を過ごしてるヤツは努力してない証拠。ダラダラ生きる努力なんて認めない。
679ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/10/08(水) 07:30:15 ID:6WdIpTRc
>>673
そうやって他人をひがみまくってるから底辺なんだなお前は。
日本人の努力を横目で見てひがんでるだけのゴミクズにはふさわしい態度だがな。

支那や朝鮮のモラルとは全く違うぜ。日本人式は。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:30:43 ID:1RdD/voH
しかし反論してる奴いるけどさ。

実際に結果出してる彼に反論出来るほど数字出してる奴なんてこの中にはいないだろ。

成功者の人生哲学なんだから、傾聴するに値すると思うが。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:31:12 ID:1DGrRYNh
あまりにも無駄な努力をする日本人が多すぎて
それを認めてくださいと泣きつく人が多かったのだろう
とくに彼の会社ではw
まあ言いたいことはわかるが
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:31:30 ID:ebTHT94X
>>675
俺もそう思う

だから、あんだけ人口がいるのにノーベル賞ももらえない

シナ人の努力=「金にならないことはしない」
683諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/10/08(水) 07:32:36 ID:???
俺はこのスレを見て思うんだが

>>1に対して「んなわけねーだろっ!」って非常にムキになっている人が見受けられるけれども、
その人たちってのは、もしかしたら「努力は必ず報われる」と言われてそれを信じきって、
ひたすら自分でも「これは無駄な努力じゃないかなぁ」と思いつつ、それを散々やってきてしまったので、
「今更そんなこと言うなよ!自分の過去を全否定する気か!」と“拒否反応”を起こしてるんじゃないのかなぁ、と。

まさにそれこそが、「過去にこだわっている、後ろ向きの発想」なのかもしれない。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:32:47 ID:7EzTum7N
人生、「頑張ったら出来た!頑張って良かった!」と
「頑張ったけど…ダメだった。気持ち切り替えてまた頑張ろう」の繰り返しじゃん
何事も試行錯誤とか紆余曲折を経ないと、やって(努力して)みないと、
それが自分に必要か否かの判断なんて出来なくない?

この人だって「努力したけど中国ではダメだった」と、実際に努力したから分かった訳で
で、それが日本での成功に繋がった訳で

努力に無駄の努力なし…だと思うけどなぁ
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:33:28 ID:jcmFtDiL
いい事を言ってるなあ。
これ、完璧に正しい。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:34:31 ID:06UIULCc
>>666
努力なんて言葉はそもそも必要ない。
練習でもプラクティスでもいいよ。
「頑張れ」と同じぐらい無意味なのよね。
頑張ってるって(苦笑)
そんなのところに価値を置いてるから負(以下ry)
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:34:34 ID:e8T5tOAT
>>680
この人は、目的を設定し、最短距離を探し、その上で努力しろ.って言ってるんでしょ?
これは当たり前の事だよ.
ただ、成功しない努力を全て否定できるものでは無いと思うが...
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:34:37 ID:1DGrRYNh
>>683
厳しいけどそうだろうな
ともかく宋は能力を開花さすべく日本に来て成功した人
日本の格差社会論のばかばかしさも再三口にしてるし
日本人は素直に聞くべきことをいっぱいいってる
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:34:51 ID:f0ICTxWg
>>1
おおむね賛成だが、特にこの点は同感
>成功なんて交通事故と同じで無数の偶然の産物なんです

運任せの成功者が、図に乗って経営哲学だの思想だのを
稚拙な論理で展開するのは本当に片腹痛いよね
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:35:07 ID:irOcvJk3
>>1

確かにな……。

今のユトリ世代と比べものにならないくらい“ダメな世代”として批判されてたバブル世代は、
バブル景気のお陰で、ろくに就活もせずに一流企業に入社できてたもんな。
若い頃は、転職し放題、贅沢し放題で過ごして、今は年功序列のお陰で、高給取りだろ?
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:35:12 ID:0oip5yyL
中国では、努力より賄賂の方が出世や成功の常道だからなあ。
当然こういう捻じ曲がった考え方になるよな。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:35:42 ID:NsYx2CLA
ノーベル賞を取った日本人を何故か執拗に持ち上げてるヤツ居るが
そのノーベル賞受賞者をお前らは支援したのか?

ノーベル賞を取った人”だけ”褒めるのは、ノーベル賞取って無い人の努力を認めてない事になる
受賞したしないに関わらず一様に褒めるべきまたは認める出来なのではないかな?


たとえば全員手をつないでゴールする運動会と同じようにな
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:35:47 ID:FZO8vQK2
>>684
俺の失敗は子供達の成功の礎、はあると思うよなぁ。
そういう語り部にさえなれない非連続な繰り返しだったら獣だよなぁ。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:36:05 ID:1RdD/voH
>683
俺は何に対して努力すればいいのかわからない人だと思う。
だから努力の方向を決めろと言われて火病を起こす。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:36:14 ID:BjERSeTH
なに言ってんのw悪事に関しちゃ中国人は努力家なんだよ
なにやっても中途半端で直ぐファビョるチョンと大違い
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:36:23 ID:caTNkLPl
だから中国人は嫌いなんだ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:36:40 ID:ebTHT94X
>>692
そんな奴おらへんやろ
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:37:29 ID:9IuMJ49Y
>>683
他人に「努力したんだから、認めろ!」とか言う類の奴に関しては
その通りだろうね。
ただ、何かの為に努力をした場合、それが「世間的に」あるいは「他人に」
目に見える形で結果を出せたように思えない場合ですら、そこには
「何かが」存在すると言う事も事実。
それがわかってないから今の中国人のような現物主義、拝金主義になると
言う事を指摘してる人はいるね。

何をもって豊かとするか?と言う話ではあるが、それを過去にこだわってるだの
後ろ向きの発想だのという解釈で済ませられるような馬鹿には
言っても無駄だろうけどね。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:38:16 ID:KCuSMUlk
職人技は努力の結晶。
真似出来ないのはチョンやチャンコロが目先の利益にこだわるから。

技術立国の日本をまるで知らない証拠だろ

700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:38:24 ID:88ZVI//B
まあ、何だ。後に肥やしとなるタイプの、その時は無駄な努力とは別に、
どうにも無駄な努力でしかないものも一応あるからな…
(それは努力というよりは徒労と呼ぶ方が適切な気もするけれど)
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:38:59 ID:06UIULCc
>>683
要するに努力とかいう時点で負け組なんすよねえ。どう考えても。
せめて「努力じゃなく、あくせくしてるのが好きなんです。」
「自己目的化してるのです。」ぐらい言ったらカッコいいんだけどね。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:39:03 ID:FZO8vQK2
>>698
いずれにしても倫理観を自分の根幹に置けないで成功した人をありがたがっちゃいけないと思う。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:40:36 ID:e8T5tOAT
>>700
なんか知らんが、空回りしてるのもあるよな.
立ち止まって深呼吸でもしろ.って言ってやりたいの.
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:40:38 ID:QxRQXINy
中国人は根性ないよ。鼻息は荒いけど。
アルバイトにきてた中国人すぐやめた。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:41:31 ID:ebTHT94X
日本に拝金主義者は少ないからね

シナ人の目標とは自ずと違うよなw

706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:42:25 ID:ebTHT94X
>>704
目標が目先の金だから
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:42:32 ID:Dg2tbOV1
努力が無駄なら

ニートこそ真の勝ち組になる訳だが
中国人は韓国人と同じレベルになっても良いのかな
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:43:04 ID:NsYx2CLA
まぁ>>1を日本人的感覚の文章に置き換えれば

私の成功は偶然の重なりで出来たのもで決して自分一人の力でなしえたモノではありません
私自身も試行錯誤を重ね成功へのプロセスを見つけ、その目的に邁進してきました
しかし日本では成功する事が目的ではなく努力する事が目的の人が多く無駄がおおいです

って感じじゃねーの?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:43:14 ID:NFcVRf1h
日本に生まれただけでも恵まれてる
日本に生まれたのは努力の結果ではない
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:43:28 ID:jcmFtDiL
>>683
挙句の果てに鬱になったり過労死するんじゃ、世話ないよな。
はたから見たら、周囲が親身になって止めてるのに新興宗教に金をつぎ込む連中と大差ない。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:43:29 ID:06UIULCc
>>693
そういうキモイ呪いを子孫にまで残すなよ。。。orz
せめておまえさんの失敗はおまえさんでリセットしろ。
子供が可哀想でならんよ(苦笑)
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:43:59 ID:1DGrRYNh
間違った努力をしたあげく素直にアドバイスを聞かない人が多いということでしょう
逆に言うと正しい努力をすれば、いくらでも日本にチャンスはあるのに、すぐあきらめちゃう人が
多いと言いたいのかも
インタビューでちょっと舌足らずなところがあるので、ここを読むといいかも

http://www.soubunshu.com/article/71227461.html
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:45:00 ID:NFcVRf1h
>>707

結果の出ない努力は無駄
結果の出るような努力をするべき

正論だろ
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:45:45 ID:zseFrn1o
>>1
これほど謙虚な人はいないな。

日本人ってのは、素質や運に大いに助けられてる人間ほど
「オレは死ぬほど努力したから〜」なんてウソをつくもんだが、
この人は違う。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:45:52 ID:C52nFiso
>>709
それは間違いねーわ
何度生まれ変わるとしても日本以外の国に生まれたいとは思わんしなあ
少なくとも日本は努力した分だけ報われる可能性がある社会だからその辺にも不満はないし
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:45:57 ID:88ZVI//B
>>711
子供が同じ轍を踏まないという目を持っているなら、親の失敗は子の成功の礎になりうる(イコールではない)と思うが…
あんた、もしかして単純に「努力」という言葉にネガティブなイメージ持ってないか?
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:46:07 ID:jcmFtDiL
>>707
お前、>>1くらいちゃんと読んでからレスしろよ。
どう読んだらそういう解釈になるんだよ。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:46:13 ID:e8T5tOAT
>>711
技術系なら大事な事だよ、同じ間違いを犯さなくて済む.
一般でもそうだと思うんだけどなぁ...
まぁ、負債は残したらいかんだろうけどw
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:46:18 ID:06UIULCc
>>698
>目に見える形で結果を出せたように思えない場合ですら、そこには
>「何かが」存在すると言う事も事実。

なにもないよ。自分でいってんじゃん結果を出せたよう見えないって。馬鹿ですか?(笑)
そんなところにへばりついて意味を見いだすなよ。キモ過ぎ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:46:41 ID:FZO8vQK2
>>711
何か文章が読めない奴がいるようで・・・。
肥やしにならない経験はない、と言うことがわからんのか?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:46:57 ID:9VmF0Apv
>>711
檀君の呪いじゃあるまいし
失敗は成功の親、愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって事だろ

歴史から学ばずに10年で二度も破綻する獣国家が近くにあるじゃん
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:47:53 ID:CjK5t3Iv
だからメタミドホスやメラミンが使われる
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:48:12 ID:KCuSMUlk
努力ってオナニーと一緒だな。
だから機械より優れた変態職人が生まれる。
真似できねーよ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:48:23 ID:88ZVI//B
>>721
そういや、韓銀の介入は後に肥やしになるとは考えにくいが…実際どうなんだろうなw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:48:38 ID:yYCY+A+6
植木等が何十年も前に言ってることじゃん!
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:50:36 ID:NsYx2CLA
>>724
その”無駄な努力”が今後どのように生かされるか
”無駄な努力は無い”と豪語する奴らさ責任を持って歴史の証人になるべき

口だけで”無駄な努力は無い”とか言ってる訳じゃあるまいし
727チャイナ・セブン ◆chINA7JPTk :2008/10/08(水) 07:50:39 ID:82zuPBgs

(  `ハ´)なにやら香ばしい香りが…
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:51:22 ID:CLgIdkbv
日本人の文化:神道+仏教⇒因果応報⇒努力すれば報われる

日本への仏教伝来の経路でありながら、現在の支那は、思想としての宗教・信仰を
捨て去ってしまっています。

いわば拝金主義の利権信仰(笑

でも支那の経済的な破綻は近いでしょう。
助けてあげるのはいいのですが、それで恩を売ろうなんてとんでもないことです。
支那には中華思想がありますから、援助を受けて当然と考えています。一番偉いのは
支那人。現在中原を制している漢民族。それ以外はカスですから、漢民族が栄え、
享楽を享受できればそれで万事がOK。周辺民族などは、無論日本や朝鮮を含め、
人ではありませんから、利用できる間は人間としてのおつきあいをしてあげる。日本で
あれば、お金を吐き出させるだけの存在であり、いい技術は盗んでも良心に呵責などは
まったくありません。仲良しは単なるポーズ。
外国企業は体のよい人質と見られています。低賃金の労働力に引かれて、支那に進出
したのはよいが、次第に賃金を上げていく。利益が少ないので撤退しようとすると、法律
で縛られて損をするようになっている。なにか事があれば、日本にゆすりたかりを考える。



729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:51:55 ID:jcmFtDiL
まあ、とはいえ、
日本人一般がそういう勘違いをしているわけじゃないわな。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:52:21 ID:50QN/7Fg
日本に逃げてきてそんな事言われてもネー。そんな世間だから有史以来連絡性のない栄枯盛衰を飽きずにやってるジャン。
あんたはそれで良くても、子孫がえらい迷惑してるの分かってる?
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:52:29 ID:35gEjGJN
「韓銀の努力」にも「何かが」存在するか?
非常に興味深い命題だ。
732Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2008/10/08(水) 07:52:57 ID:fySphv5y
このスレとつき合わせてみると興味深いね
【中国】ノーベル物理学賞「米国人と日本人」受賞…これまで中華人民共和国国籍の受賞者はいない[10/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223393071/
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:53:42 ID:wGOgdNFc
海外の人間は勘違いしてる
今の日本人は 楽して合法的に得をする だ
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:53:52 ID:e8T5tOAT
>>726
無駄な努力を無駄と考えず利用する事ができないから今の韓国があると思うんだよな.
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:54:14 ID:06UIULCc
>>716
ネガティブ以外の何ものでもないでしょ???
「がんばれ」とかさ。おまいさんのように
言語感覚が極めて鈍そうな人はどうか知らないけど、
まともなひとも多いわけ。ヒキコモリとかも
そういう無配慮な言語の被害者だと思うよ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:54:57 ID:dzOTNi2M
06UIULCc

お前は見えない敵と戦ってるんだな。
まあ、この馬鹿な中国人の言葉をバイブルにせいぜい朽ち果てくれ。
あ、朽ち果てる時は祖国よろ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:55:02 ID:KCuSMUlk
監視されない内に言っとく。
胸の大きさに関しては努力と無縁の物だろう。
それは認め
おや?こんな時間に宅急便が来たみたいだ
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:56:39 ID:e8T5tOAT
>>737
蓼食う虫も好き好きって言ってな...
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:56:56 ID:8dhKfVFE
中国“では”ですね、分かります。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:57:16 ID:88ZVI//B
>>735
いや、ポジティブな意味もあると思うよ?
あんたは、努力という名の徒労を積み重ねた末に挫折したのか、それとも継続して何かをする資質に欠けてるのかは知らんけど、
ネガティブなイメージしかないというのは、つまり、努力では何も得られない、いや、苦痛しか得られないと言ってる事になるぞ?
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:57:22 ID:NsYx2CLA
>>734
その歴史を無駄とするか、しないかが韓国人はもとより
日本も見習うべき

白痴にさえ美しさの情緒を見出せるなら

出来るはず
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:58:04 ID:88ZVI//B
>>738
だな。世の中には大きいのが好みの男もいるらしいからなあ。
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:58:05 ID:bMsUkTS3
すごくまっとうな考え方
日本の学校はとにかく努力すればいいと教えがちで、
努力を自身の正当化や妥協の理由に使う人間が多すぎる。

努力してもだめなものはだめ、何か得たことがあるかも知れんが、失敗は失敗ということを
よく考えないといけない。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:58:23 ID:TswhsZ8U
>>708
要旨をまとめればそうなんだけど、どうしてこう中国人って無駄に攻撃的なんだ?
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:59:35 ID:35gEjGJN
>>743
英語の教科書の全文を10回書けとか?
746タッケシーマ管制塔♪(PDA) ◆DctJAPANV6 :2008/10/08(水) 08:00:26 ID:KYTzlw/t
中国基準で言われてもね…

それに報われるっていうのは富を得ることだけじゃないよ…
心が貧乏だなこの人は
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:00:40 ID:NsYx2CLA
>>733
まぁ今は100年に一度の好機だし・・・
2000年も生きてる狐がこの絶好の機会を逃すはず無いよな
今まで何のために、惰眠を貪って来たのか
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:00:40 ID:SwUFsqSS
俺の知ってる中国人留学生、
就職活動したくなくて、なんとか大学の教授に研究室に入れてもらおうと、
仕事手伝ったり、飲みに行くのに付き合ったり、お中元やお歳暮に紹興酒送ったりしてたけど、
結局ダメで、失意のまま中国に帰国したっけ…
もう40手前だったけど、今ごろ何やってるんだろ…
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:00:51 ID:jcmFtDiL
>>745
おお、そりゃ無駄だ。
物凄く効率が悪い。
しかも、何も効果が無いと言い切れないあたりがタチが悪い。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:01:13 ID:e8T5tOAT
>>741
まぁその結果が現在であり、失敗を糧に成功に転ずることができるかが、これからの課題だわな.
さて、どんな日本になっていくのか...
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:02:13 ID:xjId04b6
>>735
努力しても失敗しかない…と考えるなら間違っている。

どんな成功も、その裏には多くの失敗や挫折や苦労がある。
それを乗り越えていく事こそ努力であり、成功への道。

今の失敗を、後の成功の為に活かすという事を望むからこその「頑張れ」なんだよ。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:02:30 ID:khzKwtV1
日本人を馬鹿にしすぎだな。
努力すれば必ず報われるなんて本気で思ってる大人がどれだけいるんだよ。
大体、日本人が間違った努力ばかりしてるんなら、世界第二位の経済大国になれるわけねーだろ。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:02:42 ID:EQH+F5q7
努力根性は旧日軍を彷彿させる危険教育
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:02:50 ID:ebTHT94X
>>748
ちょ シナ人の努力w

それは やるだけ無駄だわw
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:02:55 ID:+nNn6LFz
>>708
こういう文章構成ができないところが日本人じゃないんだな、と思ってしまう。
ま、あえて煽ってるだけかもしれんが。この人のほかの文章も微妙に誤解を
招くと言うか、なんというか煽ってるのが多いからね…
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:03:15 ID:dzOTNi2M
>>744
コンプレックスの塊なんだと思う。
一流は敵も味方につける。
“無駄に”敵ばかり増やす奴はやっぱ三流なんだろうなと思うよ。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:03:43 ID:06UIULCc
>>740
いや努力という言葉に意味はないといってる。
がんばれと同じ。どんな努力するのか、何に頑張るのかが
重要であってね。つまり用法。
主語がないのよね。「努力しろ」とか「頑張れ」ほど
その意味内容がないものはないっていってるの。
その癖意味もなく言うのはモラルでもなんでもなく
単なる同調圧力。日本の文化的悪習だな。
まっとうな言語感覚があれば馬鹿しか言わない。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:03:50 ID:dLJHqvD3
努力が必ずむくわれるなんて嘘。

こんなん今時小学生だって知ってるおw
でも、努力しなければ、そもそもスタート地点にさえ立てないと中国人は知るべき。
やっぱ努力は必要なんだよ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:04:03 ID:rPgeBuc7
オシムの「考えて走れ」で十分伝わる話
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:04:32 ID:xkCJpSvG
>>748
支那人はそういうことばかりやって
肝心の「勉強」「研究」をしない
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:04:32 ID:bMsUkTS3
>>745
10回書いて得られる受験のための英語力が、他の勉強法より優れていると思うなら
無駄な努力じゃないと思うよ。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:05:03 ID:pB3RqV1P
努力してもダメな時はダメ
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:05:13 ID:NsYx2CLA
国会の質疑で
失敗も2回続けばそこに構造があると言ってた
俺は目から鱗が落ちたな

まさにその失敗のプロセスを解析する事も努力だと思う
その失敗を繰り返すのは徒労

こんな簡単な事もわからないヤツが団塊の根性論信者には多い
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:05:54 ID:e8T5tOAT
>>762
そう言う時には、成る様にしか成らん.って事で諦めろw
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:06:07 ID:7KVCzjMT
悪魔に心を売るより人でありたい
努力とはその対価だよ
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:06:18 ID:csqGfHs1
外国人にはわからないだろう
顔付きが似てても大陸とはまるで文化が違う
     
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:08:13 ID:SGUv2vBQ
この人がそれなりに成功したことは評価するし言ってることも分からんでもないが、ソフトブレーン如きに日本全体の美徳をどうのこうの語られたくないわなw
これだけの国土と資源で日本が何故ここまでやって来れたのか?
先人たちの英知と美徳こそ我々の財産。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:08:37 ID:evrPQR0L
用意してる奴にしか成功が与えられない事実。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:08:38 ID:UK2cBLRe
日本に支那人と朝鮮人の価値観など必要ないよ

失敗続きで他国の植民地 → 乞食 → 日本の支援を認識できない滑稽な乞食国家 → 失敗

このサイクルを抜け出せない国の乞食民族が何をほざいても失笑ものw
支那は近代前に死んだも同じ
朝鮮は・・初めから生きてすらいないw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:08:50 ID:xjId04b6
>>766
賽の河原のように、人の努力を無駄にさせる社会だったか…

という事だと思う。


今まで積み上げてきたものも、上の機嫌一つでパーになる社会なら、努力も無駄と思ってしまう。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:09:33 ID:dzOTNi2M
>>766
大陸側は根本に奪って富むという考え方があるんだろうね。
日本は無いものは自分で作ったり、育てる。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:09:37 ID:8yirvYCR
誰のおかけで食えてるのか考えろ、このチャンコロw
結果だけじゃない、夢中になってやる過程が楽しいんだよ
シナみたく文化のない国の人間はイヤだねぇ
だから賄賂やインチキがはびこる
こいつは日本で何も学んでないのかね?
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:09:54 ID:88ZVI//B
>>757
一つ確認しておきたいんだが、あんたの考える「努力」っていうのには、
試行錯誤という失敗の積み重ねとかは入ってるのかな?

774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:10:37 ID:w96bAGsc
残念ながら努力以外にできることなどないこともある
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:10:51 ID:yRiaAlzZ
遮二無二やるんじゃなく、タイミングを見て突っ走れ、って話だな。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:10:54 ID:NsYx2CLA
>日本全体の美徳

俺この考え方には賛成しかねるわ
直球で言うけど
”努力が報われない人間のルサンチマン”
にしか聞こえない

成功した人間が言う分には良いかも知れないが
それが”努力だけ”すれば求められると言う間違った価値観を同時に植えつけた原因にも思える
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:11:13 ID:1JTeg6Ie
>>746
まあビジネスへのアドバイスだから、「成功」≒カネという基準で語ってるんでしょうねぇ。

だから>>1はビジネス限定での話で、普遍的に全ての事に当てはまる・・・というわけではない。

単純に努力して練度高めた方が圧倒的に「成功」が早い分野も多いすよねw
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:12:00 ID:JdpbzI9K
努力すればある程度の生活が出来たのがプラザ合意までの日本。
だからみんな努力した。
それが無くなりコネや世襲制になったのが小泉後。
日経はアメリカがこうなっても未だに新自由主義を諦めてない。
今度は中国人使って洗脳か。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/08(水) 08:12:05 ID:y0+G5CmG
支那は人権弾圧国家、努力しても無駄
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:12:19 ID:AlN27iEh
俺中国人の中でも宋文洲だけはまともだと思う
というか素直に尊敬できる
コメンテーターとしてでてるときも周りの意見に振り回されず、ちゃんと正論言うし
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:12:21 ID:e8T5tOAT
>>771
あいつにできるなら俺にもできるはず.とか、あいつ等のやらない事をしてやる.
って考えないんだろうな、奴等.
782Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2008/10/08(水) 08:12:59 ID:fySphv5y
まあしかしアレだな。
神舟7号や北京五輪の捏造動画といい、
餃子工場の証拠隠蔽策といい、中国人は根本的に
努力する方向を間違えてるなw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:13:04 ID:06UIULCc
>>740
要するに日本の「努力しろ」「頑張れ」には
うんこしていても頑張ってないといけないような意味あいがあるんだよね(苦笑)
つまり無意味なとこに意味が拡大されてるわけ。だからここでもモラルがとかいう馬鹿が
でてくるわけでさ。こんな言葉、練習や、プラクティクでいいし。
「練習しろ」ならまさかうんこして文句言われないし。
サングラスかけてても仕事できるしねぇ。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:14:25 ID:pXo7cPc+
結構間違ったことは言ってないんじゃない?
何だかんだ言って13億の中で頂点あたりにいる奴のいうことだし
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:14:36 ID:evrPQR0L
要領だけかまして、運で勝ち取ってもその成功は長くは続かんでしょ。
地力を蓄えとかなきゃ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:15:08 ID:ebTHT94X
>>781
生活に困ってりゃそんな考えは起きない
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:16:10 ID:mHfFhmcA
>100
全然関係ない人間を関係ないスレで叩いてる左巻きの花畑野郎ハケーンw
特亜土人&売国左翼はよほど安倍ちゃんの復活がコワいんだなwww
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:16:39 ID:Hl51dI6h
損失を転嫁できる相手か初めから踏み倒しを前提にした論理ですから
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:17:02 ID:06UIULCc
>>773
おまいさんの無教養な言語感覚には驚くばかりだが、
試行錯誤は試行錯誤であって、それ以上でもそれ以下でもない。
なんで努力とかでてくるわけ?
どんだけ無意味に「努力」の意味を広めてるのかと
むしろ言いたいね。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:17:07 ID:dzOTNi2M
>>783
>うんこしていても頑張ってないと

なわけねーじゃんw
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:17:17 ID:eXQACarS
努力は成功の必要条件だが十分条件ではない。
だったら闇雲に努力するよりズルした方がいいじゃん、と考えるが中国やアメリカのような
低民度の国に住む人々。
民度の高い社会では、それでもより多くの人に日々努力させる方向に向かわせ、一定の
満足も与えるわけで、そういうことは漢人には一生理解できないんだろうね。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:17:51 ID:NsYx2CLA
まぁ日本で成功するよりアメリコで成功しているインド人の方が遥かに
思考ロジックが完成されてると思うが

俺は韓国や中国に視界狭窄されて世界が見えない日本人に少し危うさを感じる
おそらく日本と中国韓国に鍔迫り合いさせてる隙にアメリカがインド・インドネシア・ブラジルを
掌握するつもりだったのだろうけど、予定より早く金融恐慌が起こってしまった感じか
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:18:42 ID:cVGuf6Eq
>>785
>地力を蓄えとかなきゃ。


それを怠ると、お隣の国みたいになるんだな…
今やウォニャスの渦に巻き込まれて死にかけ状態だけどw
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:19:12 ID:jcmFtDiL
>>791
それが民度の高い国だとするなら、日本の民度は高くねーな。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:20:42 ID:zMixkPiI
スポーツの世界で成功するには才能と身体がかなり大事で後は努力と運かな
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:21:23 ID:06UIULCc
>>790
おまいさん知らないのか?
日本人ほどうんこを気張る人種はないらしいぞ(笑)
ともかく欧米人は驚くらしい。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:21:24 ID:88ZVI//B
>>789
何でってさ、一つ一つ確認した方がいいのかなと思ってね。
どうにも、努力という言葉に悪意を抱いてるような気がしてさ、
その理由はなんだろうと思った次第。
まるで、努力という単語を言葉狩りしたいかのような悪意、な。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:22:14 ID:5YLj2p5w
「努力」の意味が違うじゃねぇか
「無駄な努力は意味ない」事くらい誰だって知ってるよ
中国ではあらゆる努力が無駄な努力だってだけで
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:23:13 ID:mHfFhmcA
>121の言ってる事の方が>1なんかより余程説得力があるし、支持されるべきだと思う。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:23:13 ID:dzOTNi2M
しかしこの考え方じゃ、中国ブランドってもんは永遠にあり得ないだろうなあ。
ブランドは信頼。信頼は同じクオリティをコツコツ続けることで出来る。
時間と努力で育つんだよ。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:25:22 ID:Rve+hGnX
数十万人規模の死者が出た天罰の法則

イスラム教徒によるキリスト教徒への虐殺と迫害 インドネシア→大津波
仏教徒と民衆への発砲と弾圧 ミャンマー→サイクロン
チベット自治区への弾圧と虐殺 中国→大地震
新疆ウイグル自治区への弾圧 中国→大地震(チベットの地震とは別)

この法則でいくと次は、多数のカトリック信者が迫害されているインドへの神罰
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:25:35 ID:jcmFtDiL
>>799
いい事は言ってるが、的外れだな。
>>1の考え方は、その悲運に出会ったときは違う道を探す事が必要だ、という事。
確かに踏ん張れば解決できることもあるが、それではどうにもならない事もあるから、第二次大戦に負けたんだろ。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:25:48 ID:BWxyxkEj
>>1
自由のない中国じゃ仕方ないわな。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:26:27 ID:aQUPwMjU
真理だが身も蓋もないだろ。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:28:02 ID:evrPQR0L
>>793ww
まぁだけど、アメヨーロッパなんかも一緒かと。
物を造らずに金だけ動かしてるからこうなる。
日本では昔からそういうのは敬遠されがちだったし、向いてないんだろうな。
中国人は分からんかもしれんが、結局汗みず流して働けと。
阿部さんはそういう人が成果を得られる国に戻したかったんだろうな。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:28:30 ID:qoUWScOa
ある意味真実なんだろうけど、
スレで使っている「努力」って抽象過ぎないか?
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:28:37 ID:06UIULCc
>>797
おまいさんは悪意もたんのか???
努力という言葉ほど害のある言葉ないだろうよ。
ヒキウヨニートの知識に合わせていうと、
あれだけ無意味な作戦をたてた参謀本部の責任を
「でも努力してました」とか言われて納得するのか?
公的資金を投入してあげた銀行が、今でも貸し渋りをしながら
それを「企業努力です」とか言われてブチ切れ無いのか?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:28:50 ID:FZO8vQK2
>>797
ID:06UIULCc は、とっても「結論ありき」な人。
牽強付会が服を着て歩いている、といったらいい感じかなぁ。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:28:58 ID:NsYx2CLA
昔某Nステで某久米が某県某地域の野菜にはダイオキシンが入ってる
ってTVメディアの放送で発言して
風評被害でその地域の野菜が全然売れなくなった
だからコツコツ積み重ねても影響力のある所が一発かますと
弱小の所は一たまりも無い

これが日本の実態だと思うな

まぁ努力とは無関係な部分もあると言いたい
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:29:31 ID:dzOTNi2M
>>799
もっと簡単なのが>>759
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:32:22 ID:88ZVI//B
>>807
悪意を持たないよ、そういう一部のケースだけで「努力」という単語そのものには。
もしかして、あんたは、努力によって成果を得られた事がないのかい?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:35:34 ID:BWxyxkEj
ヒキウヨニートなんて単語を使う辺り、どう考えても釣りです(笑)
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:35:38 ID:SrffPBPL
他人の成果を横取りすることが中国人の正しい努力なのかと思った
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:36:08 ID:JdpbzI9K
日経とシナ人は新自由主義で階級固定化と世襲制を推し進めますってか。
ついでに日本人ダメ論を推し進めますってか。
米英のような新自由主義の階級固定化・世襲制社会は今どうなってますか?
それにしても懲りねえな。
努力すればある程度報われる社会の方が良いんだがな。
労働者や技術者・研究者を冷遇して関東学院中退のボンクラが世襲で支配層に収まるような社会になれば
日本は終わるぞと。
これまた規制でガチガチに守られただけの勝ち組=コネ&世襲制の今の
日本のマスゴミが言う事じゃあ無い罠。
マスゴミに入ればインサイダーやって大儲け出来るそうだしw
在日成り済ましとシナ人が日本の支配層になるから文句は言うなってか。
つうかこう言う事をやってたら日本は衰退するぜ。
大した能力も無いのにコネや世襲や売国で勝ち組になる奴、あるいは投資家だけを優遇、
その逆に日本に必要な理系や職人、労働者を冷遇してれば衰退は避けられん罠。
もっとも日経もシナ人も成り済まし鮮人も日本の衰退を望んでるんだろうけどな。
ゆとり教育もその一環だろ?
中曽根や小泉と言った新自由主義者が推し進めて来たんだからな。

http://www.excite.co.jp/News/china/20080902/Recordchina_20080902023.html

>2008年9月1日、新華網は、日本の雑誌に掲載された日本人技術者の現状を紹介した。資料によれば
>ここ5年間で大量の日本人技術者が中国に流出しているが、待遇の違いに理由があるという。

>それによると、日本でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという現実がしばしば見ら
>れるようになった。例えば、三菱電機の場合。ここ5年で経営不振により1万人がリストラされたが、そ
>の大多数は三菱とハイアールの合資会社で働く。日本で再就職した場合、年収は300〜400万円だ
>が、中国企業では500万〜700万円にもなるという。こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。

>日本の人材が流出するという現象は今に始まったことではなく1980年代まで遡る。韓国のサムソン電
>子が大量の日本人技術者を引き抜き、その結果、現在では日本の製造業を圧迫するまでの存在に
>なっている。団塊世代が大量に職場を去る中、こうした現象が再現される可能性がある。
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:36:40 ID:AnQTbnux
>>349
なんという負け犬根性。
能力は磨いたあとの「結果論」でしか語れない。

一面の真理ではある、ってところがこの宗って人と共通かな。
つまりはその知見はあと知恵でしかない。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:36:55 ID:khzKwtV1
>>807
横から口をはさむけどさ、それは努力したという言葉を軽々しく使う馬鹿を
憎むべきであって、努力という言葉を否定するのは間違ってると思うぞ。
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:38:28 ID:mV5Y40Wq
短期的な成功するには努力はあまり関係ないが、長期的に成功するには努力が必要。
まわりで潰れた会社みてると、そう思う。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:40:01 ID:dzOTNi2M
宗主国 馬鹿にするやつ ヒキニート
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:40:38 ID:06UIULCc
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:41:07 ID:NsYx2CLA
日本じゃ謙虚かつ努力した事をアピールしなければ
総叩きのホリエモンみたいになるしなぁ
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:41:20 ID:fpdVCOm8
努力で何でもできるわけじゃないが
努力しなきゃ何もできない
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:41:26 ID:AnQTbnux
>>809
それは「相互批判を封じようとする、腐れマスメディア」に原因があると思うな。

   手前が吐いた言葉をちゃんと訂正しないクズどもなんだもの。

違うか?
823121:2008/10/08(水) 08:41:42 ID:BbWiiBOI
>>802
ああ、全然ちがうよ、それ。
踏ん張っても解決できないとき、がむしゃらに努力しなければならないときってのがあるんだよ。

何をやればいいのか、何をめざせばいいのか、違う道があるのかどうかさえわからないときって
のが、人間にはあるんだ。そんなときは、ただひたすら「努力」するしかない。無駄なことを
繰り返し、試行錯誤し、周囲から笑われても「生きる努力」をするしかないってときが。

成功という目的すら失われたとき、最後に残るのは、そういう精神論的な努力。
もちろん、それでも「どうにかなるかどうか」はわからない。


そういう壮絶な悲運ってのもあるんだよ。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:43:11 ID:wEMX9uhD
>>1
お前のところの平社員まで全部その考えだったら、
会社がバカ社員ばっかりになるだろ。
そんなんでは発展せんわ。
努力よりも手段と効率ってのは賄賂社会だからこその思考。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:43:26 ID:evrPQR0L
>>817本当にそうだと思うよ。
やっぱり失敗したりで積み重ねてない分、難関が立ちはだかると解決策が見出だせない。脆い。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:44:07 ID:dSOUAwth
身も蓋もない
今の中国は超現実主義だな
日本人の考え方は中国の哲学とかそのへんの影響だと思ってたけど
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:44:47 ID:X3vEE53M
まあ正論
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:45:28 ID:8xejMePo
最も効率のいい方向に努力するなんて誰でもできることじゃない。
普通の人間は間違った方向に努力し、失敗し、そして
それが間違っていることを学び、改善して、そして努力する。
それら一連のことが努力というんじゃないのか?

この社長は能力があって単に努力する方向を先に知っていた
だけだろう。それは天から授かった才能かもしれない。
しかし、普通の人はそんなことは出来ないし、
苦しみもがいて努力し、何かを成し遂げる。
そして、その社長の成功も部下と日本の社会基盤を築いた
日本人の努力の上に成り立っている。

そして、この社長は努力を否定する。この社長の
言うことを納得する先には、中国という国が待っている。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:45:51 ID:06UIULCc
>>816
なんていうかさ、努力とか苦労とか、そんな言葉に変な価値をつけると
間違った判断すると思うんだよね。>>1の例にあるように。
努力の一人歩きというか。それより何をしたか、をきちんと見るべき。
そういう文化を持つべきなんだよね。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:45:57 ID:gImBTd/X
「努力してるのに」は良いけど、その内容が正しいかどうかの
見極めも出来ない、人の忠告も聞く耳も持たない、
そもそも目標や目的すらも定まってない、
と言うんじゃ結果が出なくて当たり前。
831極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/10/08(水) 08:45:58 ID:jXRYudnP

日経ビジネスの記事作成者がアホなのかどうかしらんけど、妙に人を不快にさせるなw
「日本人の〜」とか、民族論にすり替えちゃってるからかねぇ。

同じような事語ってても、なんで、せめてこういう言い方が出来ないのか・・・・。
http://plaza.rakuten.co.jp/777boy/diary/200606030000/
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:46:05 ID:NsYx2CLA
第2次天安門以降の中国はもはや国ではないし
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:46:58 ID:oPxnc1uj
>>816
ID:06UIULCcは典型的な文系。
多くを語りたがるけど、実のあることは何も書いてないし、
文章で意味を捉えられない人。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:47:01 ID:KdE+1xpC
そんなこと日本人は誰でもわかってるんだよ、チャンコロ。

「人間一人の命は地球より重い」とかと一緒。
そんなわけないんだけど、社会道徳としてあった方が健全だし
世の中がよくなるの。
文明人はそれがわかってる。

奇麗事は綺麗事なりに価値がある、それがガチで理解できないレベルが
チャンコロの土民性。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:47:14 ID:I1j2WkKk
共産主義国じゃそうなるわな。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:47:31 ID:nhI1Gp/Z
確かに努力が全部報われるわけはないけどね(受験とかさ

でも糧にはなるわな。そしてそれが後々についてくる。

行き過ぎた効率主義は社会を堕落させる。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:48:25 ID:hkTA7Pz6
なるほど。それでメラミンか
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:48:38 ID:dJxxS0X0
今こそ、在日を全員韓国へ帰国させ脱亜論だ。

努力などしない中国に、どうでもいい韓国。

相手にするな。関わるな。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:49:38 ID:EN+UHW0i
賄賂と密告がまかりとおる中国のようになっては、努力という美徳は
失われてしまうということですね。ご忠告有難うございます(棒)
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:50:51 ID:AnQTbnux
>>826
中国社会がダメだから理想主義が語られ、
それを真に受けて育ったのが日本。

てな風に、まあ影響はあったろうね。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:51:50 ID:qoUWScOa
>>837
その下地にはなっていると思うね。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:52:16 ID:06UIULCc
>>816
たとえば>>828の文を眺めてみましょう。
「苦しみもがいて努力し、何かを成し遂げる。」
ね?苦しみもがいて、とか変でしょ?
努力を安易に使うひとってこういうのをつけるひとが多いんすよね(苦笑)
全体を読んでもわかるでしょ?具体的意味内容に欠けるというか。

843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:52:59 ID:hs2UzmvG
>>1
「努力」の方向性が、「成功」に向かっているか否かってことだな。

ただ、「失敗」をそのまま、「失敗」と捉えず、「改善」し続ける「努力」をし続ければ、いずれ「成功」するだろう。
もちろん、金と寿命が尽きなければだが、複数世代で「成功」を目指すのならば、それも大した問題ではない。
継続こそが力ということ。
諦めたら、そこで終わるし、諦めなければ、終わらない。
そういう意味では、「努力は必ず報われる」は、やはり正しい。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:53:55 ID:U35lnrFS
そういや、科挙とかあったなぁ・・
言ってる事は当たってるけど、ロマンが無い、夢が無い、色気が無い

合理的な中華人らしいお言葉でした >1
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:55:07 ID:06UIULCc
>>833
失礼だね。うんこの具体例とか馬鹿でもわかるように
やさしく紐解いてたつもりなんだけどね(苦笑)
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:55:22 ID:NsYx2CLA
過労で死ぬ事が日本人の最大の美徳みたいな思想は、俺は受け入れかねる
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:55:36 ID:VGz9LiqA
共産主義的考え方が、身に染み込んじゃったんだね。
自由主義なら品質まで考えを及ぼさないと、競争で負けてしまうから、真の努力が伴わなきゃ淘汰されちゃうけど
誰もが、此くらいで良いやって考え方の共産主義の元では、努力は報われないんだろう
中国が努力を惜しみ、世界中に毒製品や紛い物を輸出し続ける原因が此処にある
世界中でバッシングを受ければ、中国人も今まで無駄な努力だと思っていた品質にかける努力無しじゃ
世界に受け入れられない事をしり、品質を上げるための努力を始めんだろ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:57:16 ID:nhI1Gp/Z
>>846
それは同意。
というかそれは努力とはいわない、酷使。

どうも履き違えられてる気がするんだよなぁ……(´・ω・`)
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:57:21 ID:+WCowbCB
リーマンに対して南朝鮮がやったような考えかな?
その結果、今大変なことが起こってるわけだが。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:58:09 ID:Y2OetQAc
>>1
こう言う中国人の典型的思考法が今の中国を作っている。

そして世界中に害毒をばら撒いているのだろう。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:58:46 ID:5gjiBS0M
クールな意見だな。

でも努力しても成功するとは限らないけど、努力しなければ100%成功しない。
やっぱり成功したければ何かしら努力しなければいけないと思う。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:59:19 ID:wEMX9uhD
あのね、巨大迷路あるだろ。
フカンで見るのではなく、中に入るやつ。
必ず正しい道だけを歩ければ努力をせずに勝てる可能性がある。
こいつの言ってるのは、そういう意味だと日本人は思う。
でも、どの道が正しいかなんて、最初は分からん。コイツは勘がいいのか?
違うね。
中国では、賄賂で正しい道を教えてもらったり、
自分の道が正しいことにしてもらったり、
ゴールの近くに運んでもらったりできるのね。
それができない社会なら、猛ダッシュでとにかくいろんな道を
試すのがゴールへの近道。
ただ、バカよりはアタマ使った方が勝てる確率が上がるのは当たり前。
日本人もただバカみたいに走れば良いなんて思って無い。
努力だけではイチローになれないけど、イチローはめっちゃ努力してる。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:59:37 ID:Zg1VXvoc
努力すれものが皆成功するとは限らん。
だが成功したものはすべからく努力しておるって会長も云ってた。
おれもこっちが良い。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:00:23 ID:cr4sElmj
>>1
お前の国と一緒にするな

日本では努力すればネカフェからでも偽装請負ぐらいまではランクアップできる
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:01:26 ID:az6q/3Ay
「成功」するまでの「努力の経過」が人生の楽しさだ。

他人の成功を喜ぶ心境に達することで「指導者」になれる。
努力している若者の成功を助けることで「大人の使命」を果たせる。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:01:41 ID:oPxnc1uj
>>845
それを会心の文章とか思い込んでる時点で(苦笑)
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:02:20 ID:BbWiiBOI
まあ、>>121と同じことを繰り返し書くけどさ。

個人個人に降ってわいた「悲運」には、>>1のような類の成功哲学は無意味なんだよ。
攻撃だけできても、防御ができない。そして、防御力というのは、「精神論的な努力」
という名のムリ、ムダ、ムラがないと養えないんだ。

「想像を絶する不幸」が訪れたとき、「何をやってもムダかもしれないけど、とにかく頑張
ろう」「小さなことから積み上げていけば、いつか希望も見出せるよ」と前向きに考えられ
るのは、「精神論的な努力」をしてきた者だけ。

人生は長いぜ。スマートさもいいけど、タフさも必要だよ。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:02:58 ID:JdpbzI9K
一つ確実に言えるのは、80年代マスゴミの扇動に乗って努力や勤勉さを
軽視・蔑視し出した途端に日本の凋落が始まったって事だ。
努力しても報われないとますます努力しなくなる。
努力すれば最低限の生活は出来る世の中にしなきゃあならん。
不労所得=投資家や世襲やコネで勝ち組になる世の中じゃ終わってしまう。
つうか未だに日経はこうやって刷り込みやってんのか?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:03:39 ID:qoUWScOa
>>851
クールというより、浅すぎない?
時流に乗っただけの一昔前のIT長者が
達観したみたいな言い方だ。
どこの国でも、努力が報われない事が多く、
試行は失敗する事が殆どってわかった上で、
努力や成功への試行の尊さをといていると思うけど。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:04:52 ID:b67taju+
鴨川会長の御言葉
「努力した者が必ず成功するとは限らない。
だが、成功した者は皆すべからく努力をしている。」
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:05:40 ID:xbFvaw4t
数学のテストの前日に英単語を覚えるのも範囲外の勉強をするのも努力じゃない。
頑張ったんだからそれも努力と認めよう、ってのはナンセンス。
意味が無い事は気付いた時点で修正しないといけませんよ、ってな感じか?

これは非難するような事じゃ無いと思うが。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:05:45 ID:Y2OetQAc
>>1
まあ、「努力」の定義をしないままに努力を語るなってとこだな。

たかが一企業家がエラソウなこと言うんじゃねえ!
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:05:46 ID:6tUqAFPC
>>1
そんな社会を構成しているシナ人の問題だろ?、JK。(ぷげらっち)
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:06:13 ID:OshPkrEw
記事だけ読むと中国では努力は無駄だったと書いてあるけど、
この人の少年時代は文革時代だよ。日本人からみると壮絶な努力を
しないと留学生になんかなれない時代。努力した人ほど、そうは思わず
また、日本生活が長いので少し謙遜が入っているだけ。大した人だよ。
 
865ハイジャウ シーハウ:2008/10/08(水) 09:06:43 ID:hY45qpqn
夢に向かう努力が報われない、結果ではなく、状態は腐るほどある。
例えば、太陽が沈めば闇になるとか、天狗が月を食うとか、
時の流れや抗し難いものが無情に、努力を無にする場合が多くある。

例えば、支那が世界から批判されて、癇癪おこして、泣き叫ぶとか物を壊すとか
自分に執着持てば、撤退もできす、無理を押し通そうとする。
>ところが、"支那人"は逃げることを後ろ向きだと思っている。
>支那人はただただ逃げずに前進あるのみ。
>実は過去にこだわっている。後ろ向きの発想なんです。
>逃げないのは一見勇敢ですが、玉砕してしまったら何にもならない。
それには
>敗北ではなく、次に勝つために準備をして、実力を温存するということ。
の考えが必要だ。
それは、[捨てたのではなく、泣く泣く手放した」と思う気持ちが大事になる。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:07:10 ID:hs2UzmvG
もしかしたら、日本人に「努力」を放棄させたいのかも知れんねw
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:07:35 ID:G/x/o8A6
>>859
こういう経営者の言葉は
その人が捕まったりした時に
真価を発揮するんだよ。

昨日のリーマンの会長を見てふと思ったw
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:07:56 ID:06UIULCc
>>714
>日本人ってのは、素質や運に大いに助けられてる人間ほど
>「オレは死ぬほど努力したから〜」なんてウソをつくもんだが、

そういうやついるよな〜。うざすぎ。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:09:41 ID:pmCUgR+l
俺はやれば出来る子
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:13:37 ID:RZISiGM3
単なるアホだろ。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:13:55 ID:9mBM+4tG
というか、平日のこの時間に「努力が大事」とか書き込んでる奴は、
本当に努力をしているのだろうか。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:13:58 ID:Y2OetQAc
>>868
オメエ、素質や運だけで成功すると思っているんじゃねえだろうな。
たとえ素質や運で望むものを手に入れても、そんなものスグ失ってしまうよ。

バクチで大金稼いだ者が、短期間でその金を無くしてしまうのと同じだな。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:14:14 ID:Mrnb6pNw
中国人が珍しく正論
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:15:52 ID:ncIdnL2H
「中国は、無駄」って事ですね。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:15:59 ID:qoUWScOa
>>872
バクチで儲けた金は、そうじゃない金も連れて出て行くから、
あれはダメだ。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:20:59 ID:5NkMS4a5
努力は報われる。信念だろ。
正義は勝つ!みたいな。

つっこむところが違いすぎ。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:21:13 ID:06UIULCc
間違った努力してるのに指摘したら怒るヤツ。うざすぎ。
変なことに努力して社会に迷惑かける馬鹿。キモすぎ。
なんていったらいいのかな、努力には、
間違った努力もあるのです。

>>860も、言うなら
「成功した者は皆すべからく“正しい”努力をしている。」なんだよね。

たとえば日本の先の戦争も、必死の努力したあと真逆の結果になったわけで。
国家的規模で努力すればするほどマイナスになる場合もあるわけです。
だから努力なんて言葉が一人歩きしないよう、きちん見ていきましょうねってこと。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:22:20 ID:Zn28UnHs
中華発想だがや。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:24:35 ID:fJvXH5dG
神は滅ぼす者をまず緩慢にする
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:25:31 ID:8xejMePo
>>842
苦しみもがくところのどこが変なんだ?
どこが具体的じゃないんだ?

努力し、失敗し、改善し、また努力する。
この経験をしていれば、たとえ目標が変わったとしても
その人はそれをクリアすることができる。
それが人間としての成長だ。

他人から答えを聞いてその方向に行くのもよかろう。
ただ、それでは答え以上の結果は得られない。
それがパクリ天国の中国という国だ。

日本に住みながらそれが理解できないお前は
自分の怠惰を肯定しようと必死なのか、
ただの馬鹿なのかどちらかだ。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:26:35 ID:F5OZXVBL
日本も大して変わらんだろ
技術(笑)の奴隷労働ばっかじゃん
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:27:00 ID:hw/PKpa4
一般庶民にはその理論のほうが上の連中は扱いやすい。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:27:49 ID:JdpbzI9K
一方、日経でもマトモな事を言う人がまだ生き残ってた模様。
誰とは言わんがw
かつての強い頃の日本はこうだったんだよな。
プラザ合意以降、不労所得や金持ち優遇に走っておかしくなった。
だけどこう言う人の声は前面には出さない、日経w
未だに新自由主義改革の妄想を捨て切れていない模様。
規制に守られた数少ない勝ち組業種なのにねw
欧米で新自由主義、金融資本主義自体の崩壊や批判が始まってる中で良くやるぜと。
つうか中国自体このまんま貧富の差を放っておけばエライ事になるんじゃねえの。
それこそ民主主義に移行したら分裂する罠。
一党独裁体制だから維持出来てるようなもんで。

> わたしはいま、「まじめに働こうキャンペーン」を一人で始めたところである。人間というものは、
>汗水たらしてモノやサービスを作りだすことに価値を見いだすべきではないだろうか。少なくとも、
>金を右から左に動かすことだけで、人の作りあげた付加価値を奪ってはいけないと思うのだ。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:28:40 ID:06UIULCc
>>860
しかし読めば読むほど馬鹿な言葉だね。
「うんこした者が必ず健康だとは限らない。
だが、健康な者は皆すべからくうんこをしている。」
ぐらい馬鹿だ。それを自慢げに何度も掲載するおまいさんはもっと馬鹿だ(苦笑)
正しく書き換えるならこうだ。
「うんこした者が必ず健康だとは限らない。
だが、健康な者は皆すべからく“良い”うんこをしている。」
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:29:44 ID:seCxFkY1
>>1
確かに。


報いを求めて働いた日本人は昔はいなかった。

浅ましい日本人が増えてしまった情けない日本に

未来はないかもな。自業自得だが。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:30:01 ID:3ga5+fFH
このひとの論評は自分としては好き
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:30:10 ID:GzDzUo3Z
敗戦はしたが其の後の世界を見ると良い意味で真逆だった感がある。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:30:33 ID:8xejMePo
>>884
お前はさぞかし天才なのかもしれないが、
その「良い」という価値を得る事も
一般人にとっては努力の結晶なんだよ。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:30:56 ID:U35lnrFS
そういや、粘菌だって近道を模索してるらしいな

努力する粘菌は進化の夢を見てるのかもしれん
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:32:33 ID:qoUWScOa
>>884
えらく方向に拘るね。
最初から方向の見えている事って少ないんじゃないの?
結果が出てからしか、正しかったか間違ったかが
解らない事の方が多くないか?
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:32:50 ID:msCuRec1
>>846
目的の為には命を投げ出す事が美徳でしょ。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:32:51 ID:06UIULCc
>>880
「うんこをし、失敗し、改善し、またうんこする。
この経験をしていれば、たとえ目標が変わったとしても
その人はそれをクリアすることができる。
それが人間としての成長だ。」

まさにうんこみたいな迷文でつね(苦笑)
まったく意味内容がないというか。
いやオレのではなく、おまいさんのですけど。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:37:51 ID:06UIULCc
>>890
>えらく方向に拘るね。
ていうか、まさにそれが一番大事じゃん(笑)
>結果が出てからしか、正しかったか間違ったかが
>解らない事の方が多くないか?
だからいろいろと模索するんだよね。普通さ。
>>1がいってるのは、努力をあまり強調すると
その模索過程の判断に齟齬をきたすといってるのだよ。
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:39:16 ID:8xejMePo
>>892
お前朝鮮人か?

>「うんこをし、失敗し、改善し、またうんこする。
>この経験をしていれば、たとえ目標が変わったとしても
>その人はそれをクリアすることができる。
>それが人間としての成長だ。」

努力をうんこに書き換えて、この文章の意味が通じるのか?
努力はうんこと同じように、自然にすることだという意味か?
さっぱり分からないから説明してくれ。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:39:40 ID:fOUQryS0
言っていることは正しい。
しかしながら、「嘘をついても、人を騙しても成功のためなら良いんだよ!」的なのがチューゴク人。
この記事には、表の奇麗事しか書いてないが、「嘘をついても、人を騙しても成功のためなら良いんだよ!」ってのをヒシヒシと感じる。


896お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/10/08(水) 09:40:01 ID:dAbzq0LI
確かに日本人は悲壮感のある努力が美徳って所はあるよな。
けど成功した人には、無駄な(余分な)努力も、後々の血肉になってそうだけど。
ただ余計な努力ってのは面白い見方だね。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:45:06 ID:Lb+UJJ/0
目的達成の為の最良の方法を考えて、ある程度考えがまとまったらひたすら猛進!!
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:45:26 ID:06UIULCc
>>894
>努力はうんこと同じように、自然にすることだという意味か?

うまい!そうかも?
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:45:30 ID:AnQTbnux
>>884
いよっ、「正しさ」判定人!

絶対間違うだろうがなw
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:46:38 ID:TcV0SZtm
>>898
それだと生きてるだけで努力してることになっちゃうだろ・・・
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:47:27 ID:xeEgQgea
思いっきり正論だろうな中国は生まれ7割努力1割運二割に対して

日本は 生まれ6割運1割コネ1割努力2割だな

どっちにしろ生まれで人生の6割〜7割きまる
中国の場合農村部に生まれたら都市には自由に行けないからその時点で格差あるし

日本は金持ちが子供に勉学の環境整える上私立に行かせるからな
今公立と私立の差が酷すぎるから 県によっては公立から東大に年間零人なんて県もあるし
就職なんて実力で20人取る会社がコネで40人取るなんてザラだしな..
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:47:45 ID:k1eNBOBh
中国人の言うチャンスとは犯罪のことですね、分かります。努力は無駄です。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:48:32 ID:06UIULCc
>>900
オンリーワンすよ(苦笑)
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:48:34 ID:9lp3VEdT
>>892
いや、便器からはみ出たりしないように、
それ以前にトイレに間に合うように努力しろよ。
どこかのモラスじゃあるまいしw
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:51:07 ID:06UIULCc
>>904
同意。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:51:25 ID:s0GuT9hi
> A:どうやったら目標までたどり着けるかを考え抜くこと。しかも最も近い道、最も効率的な方法を見つけること。それが
>正しい努力です。目標に到達することが目的なのであって、それに必要なことをやる。

「最も効率的な方法」=日本で売れている商品をまねること
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:51:56 ID:KpjVO0Gy
( ・ω・) < 急降下中のシナーは、精神性も崩壊してる点を考えると、再起不可能だし、ニダーよりヤヴァイかもしれんねw

【朝鮮日報】秋葉原の「萌え文化」〜日本の「失われた10年」は空白期でなく韓国人が関心を失ってただけ[04/02]
 不景気で撤退した電気店をオタク分野の専門店が取って代わる状況に、「日本の後退を象徴している」との声まで聞かれたものだ。…
1990年代から始まった日本の不景気は、「失われた10年」と呼ばれた。
そうした表現に影響されて、ほとんどの韓国人がその時期を本当に日本の空白期であったかのように思っている。
実際には日本に空白期があったわけではなく、韓国人が日本への関心を失っていただけだ。
秋葉原の萌え文化が、そうした事実を教えてくれる。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175503744/

上善如水の勉強部屋 >老子 >徳経 >第六十七章 天下皆謂我大似不肖
 世の中の人々は皆わが無為自然の道のことを、
大きいけれどできそこないのようだと批評する。
そもそも真に大きいからこそできそこないのように見えるので、
もしそれらしく見えたならば、とうの昔に卑小なものになってしまっていただろう。
わたしには三つの宝があり、いつまでも大切に身につけている。
第一は、いつくしみの心、
第二は、つつましさ、
第三は、自分からよの人々の先頭に立とうとしないことだ。
いつくしみの心を持つからこそ真に勇敢であり、
つつましいからこそ広く施すことができ、
自分から世の人々の先頭に立とうとしないからこそ優れた人材の長になれるのだ。
ところで今、
いつくしみの心を捨てて勇敢になろうとし、
つつましさを捨てて広く施そうとし、
人後につくことを止めて先頭に立とうとすれば、
命を落とすことになろう。
つまり、いつくしみの心はそれによって戦えば勝ち、
それによって守れば堅固不抜だ。
天もこのようなものを救おうとしていつくしみをもって守護してくれる。
http://homepage2.nifty.com/joze/new_tao/tao_toku/tao67.html
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:52:32 ID:8xejMePo
>>898
そうやって、自分の論理が破綻したらはぐらかす。
お前はそうやって逃げて生きてきたんだよ。

自分に問うてみろよ。

「自分で必死に努力して何かを得たことがあるのか」

別に成功しても失敗してもいいんだよ。
必死に努力して何かを得たことがあるのかどうか。
多分お前は何も得たことがないだろ。
だから、そういう理論になる。

単にお前が天才なだけの可能性もある。
だから、常に正解が分かっているのかもしれない。
それだったら謝るよ。
ただ、お前の理論は普通の日本人には適用できない。
どちらにせよ、内に篭っていろ。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:53:03 ID:TcV0SZtm
>>903
ああ、お前アカの手先ってことね。
それなら納得。>努力=うんこ理論
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:53:28 ID:GzDzUo3Z
努力している時は結構幸せな気持ちになれるのよ、これが努力の効用。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:53:59 ID:LjHkC+Na
>>895
だね

「腐敗、賄賂、権力の横行、ルール無用、やったもん勝ち」といった努力する意味のない
中国社会の救いようのない社会体質と中国人気質を説明したうえで、日本社会と日本人気質
について比較すべきだよね。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:55:36 ID:msCuRec1
前の大戦の、がむしゃらで過剰な精神論。
言うなれば一億総体育会系を反省して合理的な面も取り入れ、
金にならないが面白く非常にマニアックなまでにこだわる質を育めば日本は不死鳥となる。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:55:41 ID:aS8aXfgH
>>906
「有る一定のレベルまでは」確かにそれで正しいんだよな
ただ永久にそこから先には進めないが
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:57:57 ID:uoot7LP2
<農耕民族>
種をまき
 ↓
水を与え
 ↓
雑草を刈り
 ↓
実りある果実の収穫を得られる

<狩猟民族>
実りある果実の収穫を得た者を襲う
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:58:59 ID:VJV45hJo
中国人は好きじゃないけど、これは同意だな。

てか、最近の日本人は格差社会のせいにしすぎ。
自分の方法が間違ってると思ってないのか、思ってても認めないのか分からないけど。

チャンスには当然それ相応のリスクがつきまとうけど、
そのリスクを恐れてチャンスを手放してる奴も多いんじゃないかな?
916極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/10/08(水) 09:59:40 ID:jXRYudnP
>>859
 他人に対する意見表明における表現とかそこら辺こそが「教養」(≒努力)にかかわる
部分だとおもいまつ・・・w
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:01:21 ID:SsgpEI6b
>>912
>言うなれば一億総体育会系を反省して
それが無くなったから日本の凋落ぶりは止まらない
ゆとりニートだらけの国。
なんで全国大会の決勝に一回負けたぐらいで、
それまでの試合や練習のすべてを否定せねばならんのか
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:03:12 ID:t5ltF01Z
>日本人の努力って、何か悲壮感があるよね?ムリをするのは努力ではない。

確かに。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:03:32 ID:06UIULCc
>>909
アカの手先が、中国的現世利益の塊か
プラグマティズムの劣化版みたいな>>1の意見に
感心したりしませんよ。。。(苦笑)
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:05:01 ID:s0GuT9hi
>>913
韓国なんかは日本に追いつくが追い抜けないというジレンマに陥ってるよな。

中国韓国は、努力して道を切り開いた者に対する敬意がないから簡単に真似をする。
すぐに真似をされるから、誰も先頭を走ろうとしないという悪循環。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:08:08 ID:msCuRec1
>>917
否定する所があるだけで全否定はしないよ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:09:14 ID:VJV45hJo
なんか「毎日ひたすら同じ事を続ける」ことを「努力」と勘違いしてないか?

ごろんと横になって、軽く頭の中で「どうやれば効率的に仕事ができるか」というアイデアが一つ思い浮かべば、
他を出し抜くことだってできる。

汗を流すことだけが努力じゃなくて、アイデアを出すことも努力だろ。

そもそも新しいアイデアを出す事が日本人が得意なことだと思ってるけど、
なんかここ見てると「例え無駄でも、汗を流すことを馬鹿にするなー!!」って言ってる奴がいるみたいで・・・・。
手を動かすのもいいけど、頭も動かせ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:12:40 ID:HqNi/PEp
頭が良い人間は優先順位をあまり間違えないだけ。

頭が悪い人の努力は往々にして配分が悪いから効率が悪い。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:16:59 ID:mFF8dtpx
>>922
いや、ちょっとちがわね?
アイデアを出す>それを実現させるために動く、のが努力であって、アイデアを出すだけなら
ある程度の教育を受けてれば誰でもできると思うんだ。

実現させるために動く、って部分をちょっと軽視してるような気がしたんで一応。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:18:04 ID:G/U0pgrS
>>852

まったくもって同意。
シナ人みたいな後発国って、すでに検証された発展モデルという「正解」ありきで、
それをこなしているだけですよね。いわば大学受験までの勉強と同じです。
でも日本は、西欧近代というある程度の成功モデルはあったものの、非白人にも
それが適用できるかという意味でパイオニアで、そこに正解なんかなかったです。
そういうときに頼れるのは、努力の量だけですよね。
その先に成功があるかどうかは保証の限りではないですけど、とにかく走るしかない
という局面はあるでしょう。
>>1は、そういうことがわかっていないように見受けられます。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:18:17 ID:AnQTbnux
>>919
アカが中二病のニヒリズムに陥った状態が、「プラグマティズム劣化版」だよ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:19:04 ID:857T8WwP
努力しないと報われないだろが。
努力は、頑張るだけでなく、出資しつづける、買い続ける、とかあらゆる意味がこの場合含まれる。


一つの意味だけでとらえるからおかしくなる。何もしないのに事が成せるわけがない。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:19:29 ID:AnQTbnux
>>907
なんたる素寒貧。
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:23:42 ID:VJV45hJo
>>924
それが「必要な努力」でしょ。
ようするに「無駄な努力」をしてる人が多いから、「努力しても報われない人」がいるんだろ思うし。

そもそも成功する人は、努力を努力とも思ってないかもね。
努力ってのは数字で計れるものじゃないから、人によって「俺は精一杯努力した」と感じるレベルは違うだろうし。

例えば俺は、成功者ではないけど自分の好きな仕事してるから、
この1年ほとんど無休で毎日12〜18時間働いてるけど、全然苦ではない。

毎週月曜日になると、「はー・・・、今週も仕事かー・・・」とか、ネガティブな顔して出勤する人間が成功するとは思えないんだよね。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:24:29 ID:+jQpDIo8

 人は努力を裏切るけれど
 努力は人を裏切らない


努力した分だけの成果は出ているんだよ
結果が出ない程度の努力しかしてないか
もしくは結果が出る前に諦めてしまって
実を結ぶはずだった努力を無駄な努力にしてしまってるだけだ
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:26:37 ID:LUDjEJAf
職種や努力の度合いにもよるでしょ。
自分のなりたい職業で成功できなかったとしたら努力が足りなかった。
ただそれだけの話。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:32:50 ID:u5ZFOQLg
過程が一番重要に気付いてない馬鹿な中国人。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:35:02 ID:8r3s3b7V
あんまスカした考えばかり蔓延されても…日本独特のヌクモリティが好きだよ。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:37:22 ID:mFF8dtpx
>>929
前二行については同意できる。
ただ、「無駄な努力」が「無駄な努力である」と認識できるまでの過程は無視して欲しくないな。
まったく新しいことをしている場合、それが「無駄な努力」だと頭を使って分かるとは限らない。
また、それを教えられる人間がいるとも限らない。

まぁ、一般では稀だとは思うが、そういうケースもなくもないってことで。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:39:02 ID:IrFmXkfB
日本人に耳の痛いことを言うのが自分の務めみたいに勝手に考えてるよね。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:39:18 ID:DjRXSw5L
無駄な努力も、確かにある。



朝鮮人と友好を結ぼうなんて行為とか・・・
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:43:23 ID:GoBsnn48
ん?鋼の錬金術師ネタ?w
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:43:54 ID:LUDjEJAf
>>933
同意
中国や韓国などの遅れた考え方を日本に蔓延させないでもらいたい。
日本人が影響を受けて低俗になっていく。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:46:19 ID:tCSXpBvK
きちんと努力すると報われる社会、つまりしっかりとした社会なんだよ、日本は。
中国は一人が努力しても他人から騙されたり貶められたりして、まともな結果が出にくい社会なんだろ。
だから政府の高官や役人に賄賂が必要でそういう連中に「保障」してもらわないと安全も確保できないし信用も確保できない
社会なんじゃないか。前近代的な社会なんだよ。
そういう社会で産まれて育って社会慣習を身につけた人間が他国の社会を上から目線で見てんじゃねーよ。

日本は北海道の食べ物が沖縄でも食べられる社会なんだよ。途中で消えたりしないの。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:48:07 ID:ggN7bEOg
>>1
なんだこれ?w
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:51:15 ID:NrGNvErr
日本人から陰性の粘着質で執拗なしつこさを取ったらなにも残らない。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:53:47 ID:ZhFG7I1K
>>941
それで経済大国としてやっていけてるんだから、あんたら朝鮮人も陰性の粘着質で執拗なしつこさを学んだらどうだ?
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:54:04 ID:5Xq6hl4g
だから中国人はいつまで経っても新しいもの生み出せないんだな
パクリばっかりで
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:54:20 ID:kSPI52Vs
要するに努力ではなく結果が必要で、結果は偽装すれば簡単に達成できる。
たしかにそれが少数ならそいつらは成功したことになるかもしれない。
しかしみんながやり出したら終わる。
それが中国なんだと思うよ。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:59:21 ID:8uA6Np4c
>>929
はじめから努力を無駄だと思ってる時点で成功はできないんじゃ?

やってみて初めて無駄だとわかるわけで。
やってもないのに無駄だと思ってたら進歩はないわけで。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:59:24 ID:KSs68MPz
>「努力しないことが努力」。だって努力すればするほどムダなんだから。

ν速民の看破したこの世の真理だな
支那人のくせにやるじゃないか

947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:59:58 ID:O4vOPyZ+
実際そうかもしれないけど努力は報われるって思ってなきゃ成長も展開もないだろうに…
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:01:45 ID:+VXAz0Vo
1位メダル無し、2位、3位、4位が金銀銅メダルのマラソンで
みんなが2位を狙ってゴール前で並んでいる状況が中国
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:05:11 ID:1WLMvycS
努力すればある程度は報われ、中流の上以上の暮らしはできる
後は運と才覚
努力しなけりゃ、負け組決定だ
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:05:33 ID:P5TgM8ab
「努力をすれば必ず報われる」わけではないが、
「努力しないもの」は絶対報われない。

こう思って生きていくことが大事。
ただし、社会全体が同じ認識を持っていることが前提だが・・・

>>944
2002 W杯 4位のことかー! 
シナじゃないけどw
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:06:00 ID:gImBTd/X
とりあえず、今の国のあり方をみりゃ無駄かどうか分かるだろ。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:07:21 ID:8r3s3b7V
その勘違いした日本人の努力という土壌にあやかって成功の端っこをかじってるんだから
主張の中身は薄いな。こんなプレパラートみたいな人間を上司にもったやつは不幸だw
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:09:37 ID:8uA6Np4c



「努力した者が全て報われるとは限らん. しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!」 鴨川会長
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:11:00 ID:kZUigmag
お言葉ですが先生、努力で本当に夢がかないますか?
死んだ恋人が蘇りますか?
日本がインドになりますか?
王様の耳はロバの耳じゃないですかーーーーっっ!
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:14:07 ID:J2WzHtWE
努力しても無駄だから泥棒するわけですね。わかりません。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:15:42 ID:M2vbDFl6
まあ、確かに努力が必ず報われる何て嘘だよね。成功者と失敗者の違いは、努力の差より
ほんのわずかな運の差であることが常だ。
そして、どんなに努力しても、何ら報われない事は幾らもあるもの

しかしそんな事は言ってはならないことだろ。
努力は無駄なんて事は、努力を尽くした人が歳をとって言うものであり
努力も充分やった事のない人間は言ってはならないことだよ。

それに社会は出きるだけ努力するものに報われるようにしないとね
そうでなければ努力の意思ってのが社会全体に生まれないよ
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:16:53 ID:PTkKJAH3
>1
この人は勘違いしてる。
日本人は中国人が夢見るような
「成功」を目指してないということを。
日本人はただ自分が出来ることを精一杯しようとしてる
だけだということを。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:17:42 ID:grIVnQtv
>>1
それは、中国が共産国だからだよ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:18:27 ID:5A0sirbP
日本人は努力好きだから、ほっといて
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:20:14 ID:g6c/YCqg
能力主義には限界がある、
もちろん学歴主義なんてのは幻想にすぎない。
人格主義で括らにゃ詐欺が横行する。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:20:44 ID:psOm4dbA
努力は必ずしも社会的な名声や成功にはつながらないけど、自分自身のレベルは必ず上がるよ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:22:04 ID:hW8TlRMe
努力している自分が好きって人は、努力した時点で目標達成している。
成功・失敗・苦労・感謝などは、努力を楽しむ味付け・スパイスで、夢はあくまで
努力している自分像である。なんつってぇ
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:22:08 ID:vxTtBsJq
成功の確率を高める努力を考えてみた。
結論だけ言えば、人が作ったものを盗むこと。
自分は努力せず、人の努力をかすめとって自分の成功とすること。
これがもっとも効率的。最上の策。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:23:08 ID:DjRXSw5L
オカズに「醤油をかける」という努力をすると美味しいが、努力を怠ると美味しくない・・・

そんな感じ。

醤油かけすぎると逆効果なので、何事もホドホドに・・・
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:25:00 ID:8uA6Np4c
>>963
それもまた努力といえる。

>>956
ただ、その運を掴めるかも・・・
努力があるないではっきりするっていうこともあるのよねー。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:28:45 ID:U1AQV+rW
一方日本人はニコニコ動画で才能の無駄遣いをした
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:28:45 ID:CSTamMDR
一理あるような事を言ってるが
こんな考えの中国人と努力型の日本人じゃそりゃ相容れないだろう。
今の中国毒騒動も全てこの思考ルーチンに当てはまる。

いやほんと中国人てこんなんだね…。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:28:49 ID:yrSymoDY
努力は結果を約束しない
だが努力は決して自分自身を裏切らないのだ
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:30:17 ID:G/x/o8A6
民度がアレだと
努力も糞も無いって言う典型だな。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:33:17 ID:kSPI52Vs
中国人の本質が良くわかる話だな。
そういえば職場にも中国人の派遣さんがいて
仕事内容のチェックが油断ならないのだけれど、納得した。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:34:06 ID:KHzZoZaO
努力出来たことが成功なんじゃねーの
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:34:47 ID:LjLvzQ0v
努力をする前の自分と、努力をしたけど結果を出せなかった時の自分は、まったく変わってないのか?

努力が報われなくても、その過程の中で何かしら学んで身につけて、それを次回に活かせばいいんじゃないか?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:37:36 ID:0MbXfsB3
結果なんざどうでもいいんだよ

大なり小なり後からついてくんだからよ

やっぱり誰が何と言おうとコツコツ努力が一番大事だわ

因みにコレが西洋から見ると日本人の滅びの美学の源泉らしいぜ
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:38:36 ID:hW8TlRMe
>>963
金儲けやただ結果が欲しい人にとっては成功と言えるが、オリジナルやユニーク
をもって成功とする人にとっては失敗もしくは過程かな。また美感が許さない人
にとっては大失敗
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:40:40 ID:5bsndbN8
鴨川会長「努力したものが全て報われるとは限らない。しかし、成功したものは皆すべからく努力している」

by『はじめの一歩』の鴨川会長
976エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 11:44:48 ID:x7uZXbhw
>>975

それがすべてだな。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:47:23 ID:G/x/o8A6
>>976
スレタイだけだと
「中国はまだ努力でどうこうというレベルじゃない」
ともとれるな。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:48:05 ID:DjRXSw5L
>その時にすかさず正しい努力をする。

努力してるじゃん。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:49:02 ID:2A4s77PX
これは正しいこと言ってるだろ。
なんでもかんでも叩いてるクソウヨはさすがに見苦しい。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:50:43 ID:/c/0hqxu
>>979
短期的には正しいが長期的には間違い
優生学ぐらいのトンでも理論
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:53:02 ID:OVGbeb98
努力が報われる社会構造があるかどうかの違いでは?
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:53:38 ID:8WlLQmSJ
シナ人は劣等民族
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:53:37 ID:CddvXnV4
日本だと努力はそれなりに報われるが
中国ではその体制は整ってないってことか
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:54:40 ID:Py6FDJQt
共産党政府を倒すことに、もっと努力しろ
天安門で死んだ学生のことを少しは考えろ
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:55:22 ID:33gK/Sm1
本当に努力が報われないなら
あんなコピー天国になってないよ
コピーも努力が要るからなw
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:55:30 ID:kwf5oU0G
努力の方向性について試行錯誤するのも努力のひとつだ
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:56:55 ID:2A4s77PX
>>980
成功の定義をどこにおくかによるかもね。あと美学とか価値観とかもあるかも。
俺の人生観だと、この人の言葉はすごく入ってきやすい。
一般的な日本人の感覚からみると、少しひねくれてるタイプかもな。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:57:26 ID:jNjD6DIQ
それなりに正しいことを言ってるな
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 11:59:11 ID:rakzVqza
>>1
同感。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:00:26 ID:D4ILrZRh
ダメだと思うとすぐに商売鞍替えするからな。
でもあれじゃイナゴみたいなモンだろ
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:03:59 ID:hW8TlRMe
>>979
>>1の文面からだと一理あるかも?位かな、成功・失敗・無駄な努力・必要な努力が
具体的に何を差すのか判断出来んし。こんな解釈なら違うだろってのはウヨかい?
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:05:47 ID:JLiwHUBv
>>991
後から見て成功してれば必要な努力
後から見て失敗してれば無駄な努力

少なくともこいつはそう言ってる
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:12:01 ID:uLxwmdWq
言ってる事は当たってるんじゃないの?
努力するべき所は努力しないとダメだと思うけど。
毒入れて平然としてる今の中国は特に。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:15:34 ID:bWkzqV+l
まあ、納得できる所もあるけどね
ただ、こういった人達にはより良い物を作りたいという
職人意識は理解できないだろう
一見無駄に見える努力も馬鹿にできないよ。そこから生まれるものもある
日本の技術の高さはそういった下地があるからじゃないのかな
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:17:59 ID:8r3s3b7V
中国人のこういうに引くな達観は毒にしかならないと思うぞ。
感謝と公徳心が育たない原因はそのへんにあるんじゃないか?
996955:2008/10/08(水) 12:19:08 ID:8r3s3b7V
>中国人のこういうに引くな達観は毒にしかならないと思うぞ。
こういう皮肉な達観、ですスマソ
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:20:22 ID:NQirM6OK
今の中国に職人などいないのが良くわかる
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:23:50 ID:MmkN4EFp
こんな考えだから毒水や毒食品売り逃げできるんだな
一瞬の利益を得るために
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:28:32 ID:33gK/Sm1
これは経営者として成功したかったらの話
職人とか使用人じゃないんだよ
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:29:08 ID:J1+3/zH7
>>1000ニダ
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/