【韓国】 汚辱と桎梏という名前の伝統酒〜日帝時代、苦難の歴史を迎えた私たちのお酒[10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

http://image.moneytoday.co.kr/indexlink_image.php?no=2008100617114665623_1.jpg&index=6
http://image.moneytoday.co.kr/indexlink_image.php?no=2008100617114665623_2.jpg&index=6

酒は文化だ。ワイン、ウイスキー、死するようになど各国の伝統酒が違う国に伝わる時、単純にお酒
として入って行くのではない。その中にとても長い歴史がとけこみ、その国とその民族だけの独特の
食べ物と生活文化、歴史が一緒に伝わる。(中略)

今、私たちが日常的に飲んで楽しむお酒は果して私たちの伝統と文化が込められた私たちの伝統酒な
のだろうか。否。私たちはお酒という大事な無形の民族文化資産を忘れてしまいったかまたは忘れた
まま、いや奪われたまま数十年を暮して来たのだ。筆者は汚辱と桎梏の私たちのお酒、伝統酒につい
て何回か話を書こうと思う。

民族文化コンテンツとして私たちのお酒が復活し、そして私たちの生活に私たちのお酒が共にあるこ
とを切に願って文を始める。

お酒の起源は正確には分からない。他の文明のように古代に自然発生的に作られて長年の歴史を続け
て来たと推定される。私たちのお酒に関する文献上の記録では高句麗開国始祖である東明王(BC37〜
BC19)の建国談にお酒に関する記録が現われている。三国形成期にすでにお酒文化が形成され、国家的
行事などで夜を明かすようにお酒を飲んで踊りを踊って呪術的行事をしたことが伝わる。

高句麗の時には麹を利用してお酒を仕込む方法が広く広がっていたことが確認されている。三国時代
から統一新羅時代は、より発展した形態のお酒である薬酒が作られ始めた。日本の古事記には応身天
皇時代に百済の須須保利という人が日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記
録が伝わる。

#日帝時代、非運の歴史を迎えた私たちのお酒

高麗時代は宋の国と元の国の醸造が伝来し、穀物を利用した醸造法もさらに発展した。高麗時代初め
て我らの方法の多様な伝統穀酒が腰を据えて今日まで伝わる。特に高麗後期、元国の侵入でイスラム
から由来した蒸留酒に対する鋳造方法が導入され、焼酒が大きく発展した。朝鮮時代には多様なお酒
が定着し、士大夫と両班社会を含んだ上流社会で楽しむ高級酒が多数開発された。

日帝時代には私たちのすべての文化がそうだったように、お酒も非運の時期を迎える。1907年7月、朝
鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し、同年8月酒税令施行規則公布、9月
からは強制執行が始まる。しかし、数千年を続いて来た私たちの酒文化が一瞬に消えはしなかった。

これに対して日帝は1916年1月、取り締まりをさらに強化する一方、多様だった私たちのお酒を薬酒、
濁酒、焼酒で統合・画一化させた。1917年に至っては、とうとう家ごとに作って飲んでいた家釀酒を
全面禁止するに至り、各地域で自分の口にあった酒類製造業者を選定する文化的蛮行をやらかした。

この時から私たちには伝統酒の命脈が切られて日本の清酒が全国的に氾濫し、日本式醸造法だけ伝え
られるようになったのだ。それこそ盛りだくさんで華やかだった数千年、私たちのお酒文化が非運の
歴史を迎えたのだ。1945年、解放になったが事情は変わらなかった。日帝によって作られた酒税行政
はほとんどそのまま維持された。伝統酒は相変らず密造酒扱いを受けた。

文化遺産が継承されないまま産業化が進行した。なおかつ1965年には糧穀管理法によって米を利用し
たお酒が全面禁止、それさえも蒸溜式焼酒も希薄式焼酒に変わるようになり、米どぶろくも完全に影
をひそめてしまう。
(続きは>>2-5のあたり)

http://image.moneytoday.co.kr/indexlink_image.php?no=2008100617114665623_3.jpg&index=6
▲ユン・ジンウォン 韓国酒類文化研究所所長

ソース:マネー・トゥデー(韓国語)汚辱と桎梏という名前の伝統酒
http://www.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2008100617114665623&outlink=1
2蚯蚓φ ★:2008/10/08(水) 00:12:26 ID:???
>>1の続き

#1988年ソウルオリンピックを契機に再認識

このように数十年間断絶された伝統酒は1980年代に至って世の中に少しずつ姿を現わし始めた。1988
年ソウルオリンピックは新しい転機を持って来てくれた。伝統文化を伝授保全して外国人観光客に我
が国のお酒を広く知らせなければならない必要性が申し立てられたからだ。以後、伝統酒50余種類が
立て直し再現されて、日帝以後、初めて伝統酒の製造が許可されるに至った。80余年ぶりの事だ。

1988年以後、政府当局と各地方自治体では伝統地酒の発掘と育成のために名人-無形文化財などの指定
を通じて製造と事業を奨励した。1990年、私たちに対する大衆の関心が大きく高まり、これと共に濁
酒-薬酒製造に米を使うことと個人がお酒を仕込んで飲むことが許容されて、私たちの酒に対する文化
立て直しの動きちょっと活気を持つようになった。

数十年間の断絶の壁は非常に高かった。なんとか原型を保存したと言っても、解放以後、今まで形成
された歪曲された飲酒文化と市場秩序は伝統酒の市場進入を基本的に阻んでいた。慶北の安東焼酒な
ど一部が市場進入に成功し、それなりの成長をしたが、それも全体の伝統酒市場の発展には別段役に
立たなかった。

40余種の無形文化財と名人伝統酒製造会社は現在、非常に切迫した状況に瀕している。製造を中断す
る企業が続出し、現在製造中の会社も慢性的経営難に置かれている所が大部分だ。このように国史を
通じて綿綿と伝えられた私たちのお酒の歴史は切なさそのものだ。

今後の多様な行政的法律的サポートなど持続的・制度的な裏付、消費者の意識向上のための具体的で
多様な努力、現代的な生産技術サポートなど体系的で組織的な装置が用意されなければならない。そ
うでなければ、大事な文化遺産である私たちの伝統酒の歴史が裏街道で永遠に消えるかもしれない。
責任は誰が負うのか?

以上
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:12:40 ID:NVq/GkGH
まったくぬるぽ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:13:43 ID:QuC49qhL
まったくガッ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:14:35 ID:JazsqKYx
なぁにが苦難だ!笑わせるんじゃねぇ!!('A`)
6コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/10/08(水) 00:14:36 ID:xLnOfrbz
なんじゃこりゃ

誰かまとめて
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:14:36 ID:rTAGbG01
お前ら漢民族にも侵略されただろ

日本人に憧れてんのか
8東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 00:14:59 ID:zsVginqw
>1907年7月、朝鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し、

コリアンって、本当に嫌な生き物ですね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:15:02 ID:RI8yHKMK
人糞酒
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:15:03 ID:yeg1R4Jr
密造酒を取り締まっただけなのにこれかよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:15:26 ID:k9Z/xYga
>死するように

なんぞこれ
12たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:15:36 ID:HddTOZFR
大便酒のことですか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:15:55 ID:qXUC56lL
粗悪な偽酒を排除しただけだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:16:18 ID:NrySPz1W
>責任は誰が負うのか?

あ・な・た・た・ち。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:16:35 ID:6o3FzbIS

韓国は、とても不思議な国だ。人糞とお酒と混ぜて飲むトンスルという酒もあれば、
犬を食べる文化もある。(以下略)

http://news.livedoor.com/article/detail/3770819/


これが日帝が禁止された伝統のお酒か。。。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:16:59 ID:qyMuaWxz
日帝のせいで文化がどうこう言うけど、
本当に文化なら無くならないだろ・・
簡単に無くなるから文化ではなくて単なるトレンド、流行程度って事に
気付けよ・・・。
自国の文化(?)に需要と魅力がないだけ何故気付かん…
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:17:01 ID:KCuSMUlk
チョンにはお似合いだな。
ブザマ過ぎてwwww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:17:05 ID:Ea3MB4Gu
「汚辱」と「桎梏」って名前をつけた酒を造ったのかと思った。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:17:21 ID:KdE+1xpC
本当に潰したいなこのエラ民族。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:17:33 ID:taIcrZqz
破壊神日帝キター!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:17:52 ID:Hinlhz2D
昼間から、酒と女だけで過ごすな
怠け者め
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:11 ID:tNiNj8IZ
しっこくしっこく!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:16 ID:aJ3JXrsh
またか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:16 ID:0rM7vNOK
酒税法で断絶したんかい…
つーか、今も酒税法ないのか、韓国?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:17 ID:vWS5mLZC
反日して国民の目を逸らして置かないと取り付け騒ぎが起きそうな経済状態だからなぁ。

さっさとデフォルトしておいたほうが傷が浅いのにね。
26東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 00:18:30 ID:zsVginqw
>>13

近代化における変化を、全て日帝による文化抹殺と読み替えているんですよね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:38 ID:nWNKHDPO
こういう記事を見るたびに自分が日本人であることに恥ずかしくなってくる。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:18:47 ID:CP54ZIxj
>これに対して日帝は1916年1月、取り締まりをさらに強化する一方、多様だった私たちのお酒を薬酒、
>濁酒、焼酒で統合・画一化させた。1917年に至っては、とうとう家ごとに作って飲んでいた家釀酒を
>全面禁止するに至り、各地域で自分の口にあった酒類製造業者を選定する文化的蛮行をやらかした。

酒税と業者を管理してるだけじゃん。
ホンキで蛮行とかおもってるのか?

>責任は誰が負うのか?

ここでブチッときれて終わるところが味わい深いのぅ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:01 ID:U3Gqxcjd
家造酒しかなかったのは、まあ不幸かもな。
でも免許とれば伝統酒作っちゃいかんわけでもなかったろうに。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:14 ID:3++yAM8v
マジかよ。韓国では酒税はないし個人で作り放題なのか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:16 ID:du7VQC1v
日本の古事記には応身天
皇時代に百済の須須保利という人が日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記
録が伝わる

だからこれ捏造って散々言われているのにw
いまだ言っている時点で、そういう酒文化しかないのが分かる。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:17 ID:sc8YR2bw
読む気もしない

だれか、3行でボランティアしてくれ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:21 ID:rh5VjPkU
>>6
日帝時代に我らの伝統酒が文化抹殺された。
日本に酒の造り方を教えてやったのは我らの先祖なのに。
だから、失われた伝統酒を取り戻し、文化遺産として守らなければいけない。
34コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2008/10/08(水) 00:19:41 ID:xLnOfrbz
>>28
つか、日本も同じことしたわけだし
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:19:46 ID:b0nCu3Lg
韓国の文盲率 25%に達する|2005年01月10日
http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/12084911.html

朝鮮人の識字率の変遷 〜消える大日本帝国の功績〜

1443年:創案
1446年:9月: 訓民正音 公布
1504年::李朝第10代王 燕山君、訓民正音の教育・学習を禁止、正音庁(諺文庁)等所蔵の訓民正音 文書焼却。
1506年:李朝第11代王 中宗、諺文庁を閉鎖し、訓民正音を完全廃止する。
以後、日本統治時代までハングルが公に使われる事は二度と無かった。

1883年:福澤諭吉、自腹でハングル活字を作り、ハングルを復活させる。

〜1910年:ハングル識字率はたった3〜8%程度。しかも、地域間で互換性無し

1910〜45年:日本の指導で漢字ハングル交じり文の識字率80%に急上昇。
(当時、漢字・ハングルは学校で必須科目)

1940:年:総督府により慶尚北道の民家で「訓民正音」を発見、しかし他の本の裏紙となっていた。

1970〜:漢字撤廃運動が本格化

1990年:漢字の読み書きが出来無い成人が90%突破

2003年:自国語のハングルさえ読み書き出来ない”文盲”成人が25%を突破

2005年:英語を公用語に」賛否ほぼ同じ - ハングル不要論者が急増 ←今ここ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:20:15 ID:qhkLgRoG
>>1
何でも悪く言うんだな。
酒税もタバコ税も近代国家ならどこでもやってるだろうが。
今の南チョンはやってないのかよ。
こんなんだから世界中から嫌われるんだよ。
37東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 00:20:35 ID:zsVginqw
>>31

捏造というか、連中は漢文を願望で読みかえるから・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:20:54 ID:/96YQxWr
思うんだけど、日帝は戦争に負けかけてたのに
酒を取り締まることをするほどヒマだったの?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:21:09 ID:JMSZClEN
えっ、高句麗は中国領?

そーですよ。
そのとーりですよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:21:09 ID:rTAGbG01
お前ら漢民族にも侵略されただろ

日本人に憧れてんのか(笑)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:21:18 ID:ZCT7TWlp
たった三十六年で失伝する技術てどうよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:21:33 ID:pB3RqV1P
本当の苦難を受けたアフリカ人やその他諸々に失礼
4318年ウォッチャー ◆syH3TJGD/A :2008/10/08(水) 00:21:41 ID:x4T7LeCe
最近はマッコリも日本に輸入されて入ってきてますけど
15年前くらいは新大久保でも、メニューに載らない隠れメニューとして
自家製造のやつが隠してあったりしたもんですけどね。

専売制にしたから戦後もそのままにしてたんでしょうけどねぇ・・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:21:44 ID:taIcrZqz
>>27
韓国に帰化すればいいと思うよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:22:01 ID:u3jdKqWo
【 日韓併合の影響 】

 朝鮮―――極貧の土人から世界の一等国民へ躍進。日本への輸出によって財閥が形成されていく。

 日本―――半島投資で国力が疲弊。安価米の流入で東北では娘売り。疲弊をカバーするために泥沼の戦争へ。
46たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:22:09 ID:HddTOZFR
なりすましペクチョンがわいていますね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:22:21 ID:nnap8CBH
近代国家ではお酒は贅沢品なので課税対象です。
密造酒は許されません
ちゃんと許可とって、税金払えば、問題なく製造を続けられます
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:22:48 ID:rh5VjPkU
>>38
日帝っていうのはすごい先見の目があったんだと思うよw
21世紀に朝鮮人の火病をマックスにするほどピンポイントで嫌がらせができるんだからw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:23:28 ID:f96SHXUj

ああ・・・・ホントに疲れるくらい嘘っぱち民族だなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:23:44 ID:ZTvHmUjL
JINRO
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:23:50 ID:3ND/MpOc
日本酒にも酒税が掛かってるが、これは日帝が日本酒を
抹消しようとしたという事ですねw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:23:58 ID:ctcz+dbZ
お前ら朝鮮人は脳ミソまで日帝に奪われたのか?
いい加減にしろ
53たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:24:01 ID:HddTOZFR
>>38
人の記憶も消し去るほど暇だったようです
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:25:00 ID:2McaGGG2
 
 
日 本 酒 が 欧 米 富 裕 層 で 流 行 っ て る か ら 書 き ま し た 。
5518年ウォッチャー ◆syH3TJGD/A :2008/10/08(水) 00:25:17 ID:x4T7LeCe
>>48
いつものパターンの裏を想像するとですね

統一して日本式の製造法を伝授しなければ、それはそれで
「総督府は当時の先端技術を我々の父祖には伝えなかった」
とかいうんでしょうね。

それはともかく、ソウルの街を歩いていて、忘年会シーズンとか、明洞の交通量が多い通りで
車道で寝込んでしまうよっぱらいを複数みかけたことがあります。
彼らは大丈夫だったんでしょうか・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:25:34 ID:L5vNw+BQ
日本人の中には酒を禁止しろと言ってる馬鹿がおるがあれもネトウヨの一味なの?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:25:40 ID:FaPUYARj
>>1
>朝鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し、

未だにこんな未開度人みたいなこと言ってんのかよw
もう、朝鮮人に現代文明なんていらないだろ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:26:10 ID:Tl8Mzqx9
>>56
何か変な幻見てないか、お前?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:26:17 ID:zIP39hcD
>日本の古事記には応身天皇時代に百済の須須保利という人が
>日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという
>記録が伝わる。

これ、韓国の劣等感から来るものだけど、
いいかげん、日本政府や日本酒協会は
韓国に、徹底的に注意した方がいい。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:26:44 ID:8H42Whgh
進化が止まる不思議空間の朝鮮半島だから、
不味い伝統酒とやらが駆逐されてるだけでしょうな。

>私たちの酒文化が一瞬に消えはしなかった

それは馬鹿呑みするスタイルの方ね。
単にアルコール補給したいだけの人間が過半のくせにw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:26:50 ID:tWMN0S1g
>>56
変なクスリでもキメてんのか?お前
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:27:25 ID:N267D0C9
百済は倭の一部
63 ◆K/mDsnFqPw :2008/10/08(水) 00:27:30 ID:8XG/PQEm
酒税を取って自家醸造を禁止するて、
近代以降の国家では普通の事だろうに・・・。

>朝鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し

ああ、いつもの奴ですね、分かります。
こういう何気ない文章に、韓国の民族歴史教育の悲惨さが良く表れていますね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:27:32 ID:0rM7vNOK
誇らしい民族烈士とやらは、失われていく祖国の文化について、何も書き残してないのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:27:46 ID:0IjkLZqT
日帝によって作られた酒税行政
はほとんどそのまま維持された。伝統酒は相変らず密造酒扱いを受けた。

文化遺産が継承されないまま産業化が進行した。なおかつ1965年には糧穀管理法によって米を利用し
たお酒が全面禁止、それさえも蒸溜式焼酒も希薄式焼酒に変わるようになり、米どぶろくも完全に影
をひそめてしまう。

半分は自業自得ですっていってるじゃんw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:27:50 ID:/96YQxWr
そーなのかー
日帝すげーー(棒)
亡国の危機にそんなことしてた日帝ホントすげーー(棒)
67たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:27:50 ID:HddTOZFR
沖縄の人は地上戦で焦土にされても、泡盛の作り方を忘れなかったというのに。
古酒がなくなってしまったのは残念だが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:28:32 ID:u5uAtqcP
家庭でどぶろくが作れなくなったから

朝鮮の酒の文化は跡形もなく消えたそうです


日 本 は 今 も そ う な ん で す が 何 か


ほんと朝鮮人は死ねよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:28:48 ID:L5vNw+BQ
酒は人間が人生を営んできた証。世界中探しても酒を消そうなんていうのは日本人だけだ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:28:48 ID:E3kdQxSC
どこまでマゾなんwwwwwwwwwwwwwwwww
71日本ネチズソ ◆NetRXbYZ.w :2008/10/08(水) 00:29:31 ID:EsccufBm
>>52
「私が見た時には既に・・ 有りませんでした・・・」
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:29:48 ID:yggh3amA
自家醸造を認めている国ってあるの?
酒税は大抵の国で掛けてるでしょ?
醸造所に対して衛生管理の面で許可制を取るのは不思議じゃないでしょ?

何が気に入らないの?
無政府状態のムラ社会に戻りたいの?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:02 ID:L5vNw+BQ
>>67
それをなくそうとしてるのがネトウヨだな

まったく、虫けらが。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:08 ID:Ors9wJmd
いやはや、朝鮮の頭にある日帝とやらはなんでもするんだな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:09 ID:taIcrZqz
ああ、いるね
ニュー速+でタバコスレなんかが立つと
必ず酒も規制しろと騒ぐ奴が現れる
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:10 ID:/6RvpNIE
>>69 もともと無い物は消せない。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:14 ID:On4FSkSv
>>69
言ってることがよくわからん。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:32 ID:sgEVjJoO
だから、お前のとこの緯度だと、対寒改良前の米なんぞ育たないだろ>韓国
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:52 ID:NrySPz1W
>>69
禁酒法って知ってる?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:54 ID:tOS1IlE9
日帝が最悪のことをした。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:30:55 ID:rh5VjPkU
>>76
wwww
82たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:31:02 ID:HddTOZFR
>>69
どこの世界の日本の話だ?
83エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 00:31:43 ID:mr7d9+Is
というか、日本の酒がうまいから朝鮮の酒がつくられなくなったし、
日本のコメが美味いから、徴船の赤米は作られなくなったし、
日本の紙がきれいで丈夫だから、韓紙は作られなくなった。

たんにそれだけだ、わかったか?
朝鮮ひともどき。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:31:53 ID:BNalMyHX
韓国、朝鮮人に日本の地方参政権を与えようとしている面々です、選挙で参考にしてください。
公明党(全員)、社民党(全員)、共産党(全員)
民主党。
■衆院議員 小沢一郎、菅直人 他(29人)
 赤松広隆、泉健太、岩国哲人、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、
川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、
筒井信隆、津村啓介、中川正春、西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、
藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘
 ■参院議員(36人)
 家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
、川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、
梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党 河村建夫
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:32:08 ID:2McaGGG2
>>69
君、統合失調症のF20.0型だと思うから診療してもらうとイイヨ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:32:27 ID:uX2oYVN5
李氏朝鮮時代には酒税は無かったのか、意外と先進国だったのかな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:32:40 ID:yggh3amA
>>69
日本ほど酒好きな国民も珍しいと思うが。
ありとあらゆる酒を呑むぞ。三増酒どころか化学合成してまで呑むぞw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:32:42 ID:BLcQJXpr
無かった文化を抹殺するなど不可能
89たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:33:17 ID:HddTOZFR
>>80
嘗糞を禁止したことなら謝る。
もう干渉しないから好きなだけ糞を嘗めてくれ。
90(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/08(水) 00:33:39 ID:N3nhiYcH
よく判らんが、金さえ払えばクレムリン宮殿でも引っ張ってきてくれる爺さん…?
91東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 00:33:54 ID:zsVginqw
>>83

たぶん、朝鮮の固形茶も同じ理由で死滅したんだろうなあ・・・
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:34:15 ID:XTb3rO1J
たかだか36年で消える文化なんてあるか?
どう考えても嘘だろ。そんな酒文化があったなんて
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:34:24 ID:2McaGGG2
>>90
エリア88にすぐ戻ってくれ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:34:26 ID:llRemajc
>>72
>自家醸造を認めている国ってあるの?

届け出出せば認めてくれる国はあったような気がする。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:34:41 ID:L5vNw+BQ
日本は戦争で物資が軍事産業に集中しても酒づくりはやめなかった。
ネトウヨはそういう歴史を壊そうとしてる虫けらだ。
虫けら、死ね。
96エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 00:35:38 ID:mr7d9+Is
>>86
私有財産権がなかったのに、なんで税金があると思う?

北朝鮮と同じ。
全部将軍様のモノだから、必要なものは根こそぎ取る。
そしてそれは税金という名目ではない。
ただそれだけ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:35:53 ID:tWMN0S1g
なんか見えない敵と戦ってる危ない朝鮮人がいるみたいなんだけど…
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:36:10 ID:buenez6T
酒の製造方など、どこの国にも独自のものがある。
さりげなく日本酒まで、韓国起源にするな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:36:24 ID:On4FSkSv
>>95
てめーが死んだらみんな喜ぶぞ。オモニに捨てられたケッセキが。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:36:46 ID:aJ3JXrsh
ID:L5vNw+BQ
こんな夜中にキチガイが迷い込んできた模様
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:36:56 ID:cXRbA0yU
>>1
汚物に見えたw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:38:11 ID:On4FSkSv
>>101
ウリは汚物という名前の酒があった、と読んだ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:38:15 ID:yggh3amA
>>96
そういや庶民の生活って、どうやって成り立たせてたんだろか?
闇の貨幣経済があったの?それとも物々交換?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:38:16 ID:JLiwHUBv
>>32
お酒はウリナラ起源
日本のせい
謝罪と賠償
105たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:38:19 ID:HddTOZFR
>>86
両班が気が向いたときに搾取します。
というか税という概念があったかどうかw
106(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2008/10/08(水) 00:38:25 ID:N3nhiYcH
>>94
>>自家醸造を認めている国ってあるの?

2chの何処かに、ドブロク板が在った気が…
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:38:45 ID:1cn8XPrD
これはHIDEYOSHIが持ち去ったんじゃないのかw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:39:28 ID:2McaGGG2
>>1の記事は全く嘘だね
朝鮮部落では今でも自家酒を造ってる連中がいる。
それと、欧米では日本酒=高級という風潮で流行ってるから
今までのパターン通りに起源を主張したいだけだろ?
日本酒は剣道や柔道みたいに起源奪われるぞw
109たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:40:45 ID:HddTOZFR
>>95
もう寝ろ。明日一番の飛行機で朝鮮に帰れペクチョン
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:43:53 ID:tWMN0S1g
>>108
ぶっちゃけ日本の造り酒屋の味を、チョンごときが作り出せるとは思えないw
まぁ欧米人が日本酒の利き酒が出来るのかどうか疑問だけどw
あいつら日本酒をショットグラスで一気に煽るしorz
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:44:02 ID:llRemajc
>>103
物々交換です。
日本が閔妃のおかげで、貿易はじめたときに、
日本の(朝鮮としては)珍しい日常品が入ったときに、
農民が米とん物々交換したため、朝鮮の7,8割の米がなくなりました。

庶民は大いに、日本と閔妃が恨んで、反日的感情が生まれました。
壬午軍乱という軍隊の反乱事件も起きた。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:44:07 ID:yggh3amA
>>105
気が向いた時にってアンタw

てか、臣民が作り出す生産物は全て王の所有物で、両班や役人は
その回収に乗じて横取りして私腹を肥やしてたんじゃ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:44:53 ID:vGA6eBNa
大きな声では言えないが、うちのじーちゃんが密造酒(らしきもの)を呑ませてくれたことがあった。
じーちゃんが造ったわけじゃなかったみたいだが。謎だ。
ちなみにうまかった。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:45:17 ID:u5uAtqcP
文化といえば、朝鮮から日本に一部伝わったといえる数少ないものに製陶業・陶工があるよね。
それが、明治時代には朝鮮の陶業は廃れてしまっており、日本の陶磁器を輸入して珍重していた。
朝鮮征伐時にいくばくかの朝鮮陶工が日本に連れてこられたのは確かだが、まさか全員連れて来れるわけもなく、
わずか300年足らずの間に生活必需品を作るという廃れようのない文化がなぜ壊滅してしまったのか、
ちょっと想像を絶するものがある。やっぱり両班による迫害なのかな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:45:27 ID:nnap8CBH
単に朝鮮酒がまずかったから消滅しただけだろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:45:27 ID:v0GR0M2k
>>1
当時の日本政府が酒税を課したことを「文化抹殺」とか馬鹿だろ。
それに逆らって密造酒つくれば取締り受けて当然だし、日本国内の酒蔵だって酒税は納めていた。日本人だって密造酒は取締対象だったし。

>>1みたいな被害妄想馬鹿が消えない限りチョンに未来なねーな。
今回の金融危機で国ごと滅んでしまえ!
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:45:53 ID:L5vNw+BQ
>>111
朝鮮人より詳しいじゃないか。君朝鮮人?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:45:54 ID:nY+yij6n
測量用の杭が埋まってるのを見て、韓半島の気脈を断つ為に日帝が埋めた。
と思い込むバカ共だからね。何言い出しても驚かないよw
119東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 00:47:48 ID:zsVginqw
>>114

李朝も官営工坊を強化して輸出を目指そうとしていたんだけどね、
残念ながら李朝には色絵の技術が入らなかったから(日本は明から取り入れた)、
伊万里や景徳鎮の相手になるはずもなかった罠。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:48:01 ID:U3Gqxcjd
>>112
どうせ王命なんていくらでも捏造して搾取したろうさ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:48:05 ID:OOFWXADM
>>113
大きな声では言えないが、田舎じゃ今でもやってる人が結構いる。
何度か飲ませてもらった事あるけどメチャメチャ旨かった。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:48:17 ID:pslEZj4c
単純に、酒に税金をかけたから滅んだといってるんだろ
123エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 00:48:47 ID:mr7d9+Is
朝鮮はもともとは貨幣経済があったよ。

でも、閔氏が改鋳指揮を取り、
猟官制を追求する過程で、極大インフレーションが起こって、
徴船の貨幣が、ジンバヴエ化しただけなんだ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:49:38 ID:f96SHXUj
どぶろくの材料は何?朝鮮って当時は稲作してたの?
125たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:50:06 ID:HddTOZFR
>>112
一応システムは確立してたのですか。

どこかで両班は働かずに金がなくなったら庶民からむしり取るみたいなことが書いてあったから、
自分の都合で(決まった回収じゃなくても)搾取してるんだと思ってた。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:50:30 ID:llRemajc
>>111

庶民は大いに、日本と閔妃を恨んで反日的感情が生まれました。
ソウルでは米の値段が何倍にも跳ね上がったからです。
ソウルのような都市ではさすがにお金が使われていたようです。
ただ、公的貨幣より、閔氏が私的に鋳造した貨幣の方が通用していたとか。
非常に未熟な貨幣経済だったと思われます。
日本で言えば、奈良時代か平安初期ぐらい?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:50:32 ID:Og6A3rUR
単純に、朝鮮人に人間のルールをかけたから滅んだといってるんだろ
128光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 00:50:36 ID:ktHpNTQx
>>1

>日本の古事記には応身天皇時代に百済の須須保利という人が日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記録が伝わる。

はい、でたらめです。

87 名前:光 ◆OraMYUrmo2 [sage お昼寝ドロシー] 投稿日:2007/11/17(土) 14:25:15 ID:RwJSRhsz
>>13

古事記の応神天皇の巻、百済朝貢の条に、書いてあるのは……。

>また、秦造の祖、漢直の祖、また酒を醸むことを知れる人、名は仁番亦の名を須須許理等参渡り来つ。
>かれ、この須須許理大神酒を醸みて献りき。ここに天皇、この献り大神酒にうらげて、御歌にのりたまはく(後略)


>>1の「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」 などとはどこにも書かれていません。

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:50:59 ID:uX2oYVN5
そう言えば韓国って市民も貨幣を使わず手形を使うんだっけ
昔の名残なのだろうか
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:51:04 ID:dFUgGdcT
>>1
寝る前に全文読む気もしないが、朝鮮人らしい
惨めったらしい精神性に酔ってるのはよく分かったよ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:51:30 ID:O2itRuPX
まあ、酒関係の日本の行政は糞だったのは本当。
戦中は原料が逼迫してたので仕方ないっちゃないが
戦後もそのまま三倍増&樽買いとかの詐欺酒を売り続けていたメーカーと行政が諸悪の根源。

地酒がでてきて普通に飲めるようになったのはここ30年くらいの話。
純米酒ってなんだよ。米だけでつくるのはあたりまえだろって
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:51:56 ID:kRQSSKS4
             Start Here
                 
              "Is it a   
               good
               thing ?"
            ┌──┴──┐ 
            YES       NO
            ↓        ↓
          Korea    "Can you
         invented    blame an
            it      inferior ?"
                 ┌──┴──┐
                 ↓        ↓
                YES       NO
                 ↓        ↓
               Problem   "Did it
                Solved    happen
                        before
                        1945 ?"
                      ┌──┴──┐
                     YES       NO
                      ↓        ↓
                   It's Japan's  It's America's
                     fault !      fault !


ttp://keneckert.com/other/problem-flowchart.jpg
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:52:19 ID:L5vNw+BQ
朝鮮貴族は紳士的だったよ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:52:19 ID:f8n64tlW
くちゃくちゃぺっ?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:52:58 ID:yggh3amA
>>123
その貨幣経済って、庶民にも普及してたの?
てか庶民というか町人階級みたいなのってあったのかね?
農村部は物々交換ベースだったろうと思うけど、日本における
江戸や京・大坂に見られたような「町人階級」って、あったの?

てか、日用の陶器すら作れなくなったんだから、手工業ベースの
町人文化とかは有り得ないかw
136たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:53:28 ID:HddTOZFR
>>123
歴史は繰り返そうとしてますね
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:54:33 ID:dttREhb6
朝鮮人とアイデンティティー。
この相容れない二つを結び付けようと毎日必死な朝鮮メディア。
しかし、残念ながら叶わぬまま終了の時を迎えるようです。南無・・・。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:54:33 ID:U3Gqxcjd
>>135
当時のソウルの写真を見る限りは…
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:54:33 ID:llRemajc
>>117
韓国で、こんなこと言ったら、キムワンソプみたいに逮捕されるかも。w
韓国では李氏朝鮮時代に資本主義が芽生えたみたいなことになってる
みたいですから。
全然違います。

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:54:44 ID:tOS1IlE9
>>89
日帝36年の恨みが・・60年すぎても続いてるぅ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:55:01 ID:aYsihkR0

半島もろとも、
"支那かロシアに呑まれていた方が良かった"とでも???
本当に痛い歴史教育しか受けて来てないんだなぁコイツら。不憫だ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:55:27 ID:yggh3amA
>>134
いくら何でも口噛み酒・猿酒ではなかろうてw
143光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 00:56:15 ID:ktHpNTQx
>>135

我が国の方が異常だったんですよ。

金肥を買うために商品作物作ったりで、農村にも銭が流通してるんだし。
144たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:56:17 ID:HddTOZFR
>>133
私刑で身体中の骨を折って殺すような連中がねえ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:56:24 ID:U3Gqxcjd
>>142
いやぁ、李朝時代の半島の田舎あたりではつくてったかもよ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:57:30 ID:sgEVjJoO
雑穀とか赤米とかそのへんだろな>124
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:58:05 ID:yggh3amA
>>143
まあねw

そのせいで農村部に至るまで「読み書き算盤」が普及して
江戸時代末期には驚異の識字率だったんだっけw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:58:07 ID:vGA6eBNa
口噛み酒ってエログロいよねえ・・・ハァハァ
149たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 00:58:48 ID:HddTOZFR
>>140
それが朝鮮の「未来志向」w
150エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 00:58:51 ID:mr7d9+Is
どうなんだろ。

ただ両班はかねがなくなると徒党を集めて、
街の商人を捕まえて、身代金を搾り取り、
払えなければ、目の玉をくりぬいたり、足を折って放逐した、
って記述があるから、

逆に言えば一定の貨幣経済はあったことの証明だと見ている。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:59:18 ID:JLiwHUBv
>>135
その当時町民文化がなかったから今伝統文化が一つもない
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 00:59:27 ID:llRemajc
>>135
日本で言えば奈良・平安時代レベルの「庶民」なら…
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:00:04 ID:yggh3amA
>>124>>146
陸稲とかは穫れたんじゃないの?
あれは南方だっけ?

半島南部なら、何とか原始的な稲作は可能なんじゃないかね・・・
154光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 01:00:06 ID:ktHpNTQx
>>150

銭が存在していたのは間違いないでしょう。

問題は、それがどの程度流通(と言うか回転)していたのかですから。
155たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:00:50 ID:HddTOZFR
李氏朝鮮時代に山積みされた銭に唖然とする外国人の写真がなかったっけ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:01:33 ID:B517WzEM
ウンコ塗れのグックランドで酒を造ってたんだ。

へえ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:03:12 ID:yggh3amA
>>154
そうですな、貨幣が存在したことは間違いなさそうだけど、
それが国民のどこまで浸透していたか、ですな。

>>155
外国人が入ってきてるってことは、かなりの末期でしょ。
さすがにソウル市街地くらいでは辛うじて貨幣取引が
見られたんじゃなかろかね・・・
158たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:03:14 ID:HddTOZFR
>>135
物を作ることを卑しいとしていた民族に文化が育つと思いますか?
159光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 01:03:36 ID:ktHpNTQx
>>155

現地貨幣に換金したら大変なことになったって、イザベラおばさんの旅行記だったかな?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:05:43 ID:IcACIRnW
パクりや捏造する前に必ず被害を語り言い訳するよね
161たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:06:29 ID:HddTOZFR
>>159
お金を運ぶために馬子を雇うことになったとw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:07:45 ID:t+aM8Ohc
>>140
40年過ぎた頃からもっと酷くなった!
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:09:50 ID:/6RvpNIE
>>155 何所のアフリカだよ...ってノリだな。
1万円札を両替えしたら、運べない程の札束が出て来たとか...w
164たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:12:36 ID:HddTOZFR
>>162
そうそうw従軍慰安婦もなぜか80年代から言われだしたw
たぶん当時の売春婦がババァになって売れなくなったんだろうな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:12:44 ID:AkM6d+0o
>>92
第二次世界大戦の沖縄戦のせいで
沖縄の泡盛はかなりヤバイことになってたって
聞いたことあるけど?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:12:45 ID:2McaGGG2
>>110
朝鮮部落の自家酒はドブロクだよw
で、欧米人はステイタスなんだろうね、利き酒が出来る人も居るけど。
今ではショットグラスじゃなく、ちゃんとした日本の焼き物で飲む人が多いですよ・・・
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:13:00 ID:B517WzEM
>>15
それをエンコリのスレに貼ったら一瞬で消されてしまいました。w
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:15:44 ID:RiNfTh8t
エイを人糞に入れて発酵させるくらいだから、穀物も同じに発酵させる
んだろう?汚くて飲めんわw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:21:10 ID:s0KZkOQq
>>155
コレだな

Ψ( `∀´ )Ψ1904年、150ドル分を銅銭に両替して呆然とするアメリカ人w
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1907242
170たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:22:08 ID:HddTOZFR
>>165
飴が持ち込んだウイスキーなんかに市場を奪われたから。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:22:21 ID:Ob0kv1Rk
塩、酒、煙草を管理するのはどこの国もやってたろ
国の体をなしてなかった事をバラしてるだけだぞ
172田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk :2008/10/08(水) 01:22:56 ID:M+DoV6Qh
>>169
コメントが見事に日本側のみw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:23:53 ID:IcACIRnW
伝統製法、緑茶、韓国茶道と嘘ばっかりでキモイ!茶器すら残ってなかった国で何が伝統だ茶道だ(茶礼じゃなかったのか?真似すんな)!
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=71461&tab=five
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:26:25 ID:APrtHelv
人糞酒。
韓国の伝統を知ってしまった。
馬鹿が1上がった。
知力が2下がった。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:28:22 ID:e8oapVRE
>>174
エイの人糞漬け知ってる?
176たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:29:29 ID:HddTOZFR
>>169
これこれ。ありがとうw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:29:48 ID:oMBmYccx
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
178エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:31:10 ID:mr7d9+Is
>>165
泡盛のタネがなくなったんだよね。

運よく、発見されたタネを培養して昔の味を出せるようになった。
なんか、夢で親父さんが隠したタネを教えてくれたとか、そういういわくがあったはず。

>>169
交換できて、これだけの銅銭が出てくる、ってことは、少なくとも
小額貨幣は流通していた、ってことでしょ。

あおぐ身も卑下することないのに。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:31:48 ID:5It0AGfI
わずか36年で人口増やしたのに文化が抹殺されたと?
えらく軽い文化ですね
180光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 01:31:49 ID:ktHpNTQx
>>170

じゃあ通常の文化侵略(w)ですね。

実のところ、戦火で文化財が失われることはあっても、文化や技術が失われる可能性は極めて低い。
韓国は、自ら独自文化を捨て去ったのですよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:32:24 ID:Gz8f6Qu2
>>175
しらない
kwsk
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:32:51 ID:f96SHXUj
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:33:01 ID:BZwJ2u+Q
朝鮮人に適切な酒はメチルぐらいだ。
184東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 01:35:46 ID:zsVginqw
>>173

朝鮮に釜炒り茶が何時入ったのかが判らないんだよね。
固形茶は確実にあったし、中国茶も輸入されていたはずだけど、
そのリンクのようなものだったかというと謎が多い。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:37:24 ID:HYhO7OCO
気持ち悪い、
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:38:24 ID:EvAeeN/C
チョンって本当にウンコ好きなんだなwwwww
世界ではスカトロって言うんだぞw
187光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 01:40:10 ID:ktHpNTQx
>>182

トンクス

これ、鉄貨なんでしたっけ?
188mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/10/08(水) 01:40:48 ID:wpqj8JTG
戦後の規制なんか知るかよ。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:41:31 ID:BZwJ2u+Q
>>182
刈り集めた辮髪か何かにしか見えぬ。
190たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:43:16 ID:HddTOZFR
>>178
黒麹菌。
昔の泡盛はろ過設備がよくなかったから臭かったらしい。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:07 ID:e8oapVRE
>>181
「ホンタク」でググッてみ。
192光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 01:44:11 ID:ktHpNTQx
そして、都合よくこんなニュースがw

【フィリピン】硬貨17トンを韓国に不正に輸出しようとした業者を摘発[10/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223393792/l50
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:44:28 ID:M/z7ipHc

国家管理のレベルだから、勝手に酒作るなってだけろ?コレ?

あと、
>多様だった私たちのお酒を薬酒、濁酒、焼酒で統合・画一化させた。
区別しただけじゃねーか。これはw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:45:15 ID:IcACIRnW
>>184
ですよね、何が伝統だ。茶道って普通の感覚だと必要無い物(自分的には)だと思う。だけど、伝統があるし、そういう普段の生活に必要の無い日本文化に神秘性を感じるし、独特の世界だなと思うんだけど、
その必要性の無い物を真似て、同じ名前付けられると気味悪い。リスペクト無い韓国人に真似して欲しくない
195清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 01:45:24 ID:61yIoLdb
とりあえず日帝のせいにしましたって事か?
196たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:45:57 ID:HddTOZFR
>>182
わざわざうpしてくれてありがとう。
保存しとこうw
197165:2008/10/08(水) 01:47:00 ID:AkM6d+0o
>>178
>泡盛のタネがなくなったんだよね。

沖縄で全滅したと思われていた菌が
東大の研究室に残っていて
再び作れるようになったって話を聞いたことがある。
198エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:47:16 ID:mr7d9+Is
>>181>>191

俺もホンタクだと思ってたが、食ったことのあるヤツから以前指摘があった。

エイを発行させた料理の総称がホンタクだが、
そのうち、ある地方で行われてい%
199天網恢恢 ◆.gkMEmLGf. :2008/10/08(水) 01:47:26 ID:RiIz5TsX
>>1
単に酒税払うのが嫌だったダケですね…
わかりました。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:47:52 ID:/96YQxWr
♪一万年と二千年前から火病ってる〜
八千年過ぎたころか〜らもっと激しくな〜った♪
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:48:00 ID:2tzi1XH4
なに?伝統酒ってw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:48:12 ID:uX2oYVN5
グルメを気取る日本人なら、エイの刺身を一生に一度位は食べるべきだね
203エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:48:42 ID:mr7d9+Is
途中で送信エラーが起きた。
エイを発酵させた料理の総称がホンタクだが、
そのうち、ある地方で行われている、ウンコのなかで発酵させたものをホンオフェというらしい。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:50:58 ID:e8oapVRE
>>198
現在の下朝鮮では、寝かせたエイの身と濁酒(マッコリ?)の組み合わせを指すみたいね。

昔のことは…
205東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 01:51:27 ID:zsVginqw
>>194

なんにせよ、朝鮮人が喫茶に無関心だったから記録が残らないんですよね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:51:33 ID:pGoU4qNU
>>202
世の中には勇気を持って望むことと勇気を持って退くことがある。
それは後者。
207たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:53:06 ID:HddTOZFR
>>180
当時の泡盛は癖が強すぎて年寄りしか飲まなかったらしいので。
朝鮮人と違うところは、そこで淘汰せずに万人受けするものを作ることで生き延びさせた。
ろ過装置の発達も大きいけど。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:53:38 ID:AkM6d+0o
>>198
びっくりした!
「こんな時間に誰だろ...」のリアル版かと思ったw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:54:05 ID:pslEZj4c
たった36年でどんだけの文化が滅んでんだよ。
210清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 01:55:09 ID:61yIoLdb
>>205
お茶って高級品だったんですかね?
211エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:55:20 ID:mr7d9+Is
>>205
2ちゃんってホント、雑学の宝庫でさ。以前、伊58さんがこういうのを書いてくれてる。

468 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/08(月) 12:42:39 ID:cpHlENof
2専うぷろだ群の1に朝鮮人が茶を飲まなくなった理由の新聞の切り抜きをUPしておいた。
平成9年頃の記事だ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/

 しかし、李朝時代に崇儒廃仏の政策がとられたことと、上層階級と農民との過酷な戦いが行われたことにより衰退する。
韓国では茶の栽培は南の暖かい地に限られ、良いお茶を作るのに大変な苦労があったようで、
この貴重なお茶を上流階級の人たちは少しでも安く求めようとする。金も払わず栽培させたり無理にお茶摘みをさせたり、
とにかく強制的に献上させた。
 高麗中期の詩人李筌報(イーギュホ1168〜1241)はこんな詩を残している。「山また山を踏み分け、茶の葉を摘む、
はるか都まで早う運べと鞭がなる、茶、それは万民の膏血(コウケツ)と肉、茶の木を焼き払うは、民の生きる道」
(朝日百科、世界の食べものから)
茶がどんなにうまかろうと、素晴らしい効能があろうと庶民にとってはかかわりのないこと。
農民はわざと茶の木を枯らし、また火をつけて焼き払ってしまった。
そしてお茶を飲む習慣は無くなってしまった。

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:55:55 ID:e8oapVRE
>>206
アンモニア臭ではなくマジにアンモニアが含まれてんだっけ>エイの身

まあ、お好きな方は「目や舌どころか胃までも刺すような刺激」がタマランらしいですぞw
213清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 01:56:39 ID:61yIoLdb
>>212
一般人には拷問じゃないかとw
214エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 01:57:25 ID:mr7d9+Is
>>208

すまんw
最近はルーターの調子が悪いんだ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:58:10 ID:WVp9PSNC
>日本の古事記には応身天皇時代に百済の須須保利という人が
>日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記録が伝わる。

これ散々前から、古事記の誤読って言われてるのにまだ言ってるんだな

× 酒神として信仰された
○ 神酒を献上した
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 01:58:56 ID:s0KZkOQq
>>203
実際はウ○コにそのまま漬け込むようなことはせず、
壷だかにエイの切り身をいれて、人糞の発酵熱で発酵を促すらしいね。
217東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 01:59:14 ID:zsVginqw
>>210
まあ、高級品でしょうね。

>>211
これで喫茶の習慣が完全に死滅したわけでもないんですけどね。
218たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 01:59:28 ID:HddTOZFR
>>211
火をつけて焼き払う伝統は残ったのですね
219東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:00:19 ID:zsVginqw
>>215

こんな読み間違いを行う連中が、
朝鮮王朝実録なんか読んでどうするんでしょうかねえ・・・
220清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:00:25 ID:61yIoLdb
>>217
んじゃ喫茶に無関心なのも納得できますわな。
221エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:00:52 ID:mr7d9+Is
>>215

日本は生きている人を紙とするのは、権力を喪ったあとの天皇だけ。
死後じゃないと神にはならないってことを理解したくないんだろうね。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:01:04 ID:uioo4RC9
>>201
竹筒を肥溜めに沈めてすくった糞尿と酒をまぜるやつのこと。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:01:23 ID:s0KZkOQq
>>173の写真のお茶は、どう見ても出涸らしにしか見えないわけだがw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:01:39 ID:NgH2jIH3
>>1

日帝のせいで、ってよく聞くけれど、自国の文化を守れなかった
責任を責任転嫁する方便でしょ?
もう見飽きた聞き飽きたw

マッコリとかジンロとか売れてんだから、もういーじゃんw

しかし、よーく読んでると「税金かけられたら滅びました」って
お前どんだけ違法酒だったんだよ(苦笑


225東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:02:08 ID:zsVginqw
>>220

それはそれとして、また一部では代用茶なんかが飲まれていたわけですよね。
そういった事実を無視して韓国茶道とかやり始めるから・・・
226光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 02:03:02 ID:ktHpNTQx
>>219

やっぱり(意図的に?)誤読した解説書か何かが向こうにあるのでしょう。
その正体を突き止めたいのですが。

私はハングルが読めないOTL
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:03:03 ID:pZMjOudt
そもそも 昔のチョンが飲んでいたのは紹興酒なんだろ?
228清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:03:49 ID:61yIoLdb
>>225
韓国茶道ってポットと粉でしょ?
ありゃ茶道が世界的に有名になったら
パクって起源捏造してるだけではないかと。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:23 ID:NgH2jIH3
>>215

格が上だろうが下だろうが、その国の指導者には普通敬意を
払うのが外交なんだが、どうも韓国人って「自分の先祖は
上から目線で他国に敬意を払っていませんでした」って暗に
宣伝してるよなぁ。
分かってないのかね。うん、分かってないんだろうな。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:58 ID:DuApf9/O
>>205
>なんにせよ、朝鮮人が喫茶に無関心だったから記録が残らないんですよね。

なんか腹いせに農民が燃やしてたんだっけ朝鮮?>茶の木
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:04:59 ID:beNNDl+g
>>225
ゆず茶なんかも、今はマーマレードをお湯で溶いて砂糖をぶち込んだようなものになり果てたんでしたっけ?
232東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:05:05 ID:zsVginqw
>>223

日本とは採取したあとの加工法が違うから。
日本は蒸すんだけど、中国や韓国は釜で炒るの。
233光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 02:05:11 ID:ktHpNTQx
>>227

高級品が日本や中国からの舶来品。
比較的まともな味で、階級を問わず飲まれたのが焼酎。
粗悪品が密造酒というところかと。
234清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:06:27 ID:61yIoLdb
>>233
緒方さん亡くなったの?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:07:05 ID:B7rk2laQ
ペクチョンやサンノムに作らせてた酒を
そこまで尊ぶってなに?
うそくさいんだけど
236光 ◆OraMYUrmo2 :2008/10/08(水) 02:07:18 ID:ktHpNTQx
>>234

尼子経久殿は亡くなられました。
237東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:08:13 ID:zsVginqw
>>226
でしょうねえw

>>228>>231
固形茶というのがあって、
銭状に固めた緑茶を火であぶって、
お湯で煎じて飲むというのがあったはずなんですよ。
これも連中の文献には登場しないんです・・・
238エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:08:14 ID:mr7d9+Is
韓国は、意外に寒くて霜が下りやすいので、
茶の栽培に適しているのは南部だけ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:08:23 ID:7oqbx+RU
原爆酒の侮辱は忘れないよ。
240230:2008/10/08(水) 02:08:28 ID:DuApf9/O
>>211
うをソースがww
241たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:11:01 ID:HddTOZFR
>>232
中国のウーロンなんかはそれから発酵させるけど、朝鮮はどうなんですか?
242清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:11:50 ID:61yIoLdb
>>236
ご冥福をお祈りします。

>>237
記録漏れか、無かったことにしてるのか
どっちかですかね?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:15:00 ID:HV+WmQD/
ろくに米すら取れなかった半島で米を発酵させる酒なんて作れるわけないと思う。
244エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:15:32 ID:mr7d9+Is
>>237
固形茶は、モロに遊牧民族の伝統ですねえ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:15:38 ID:DuApf9/O
>>235
>ペクチョンやサンノムに作らせてた酒を
>そこまで尊ぶってなに?
>うそくさいんだけど

尊ぶどころか併合期にゃやたら工業用アルコールを混ぜた酒を売る&飲む朝鮮人が増えたモンで
生産量+健康被害受ける人間が激増、確か悪辣な日帝が取り締まったハズw
246東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:15:41 ID:zsVginqw
>>241

韓国のは緑茶(無発酵)ですね。
あと、ある程度発酵させた後で加熱して、発酵を止めるんです。
247たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:16:16 ID:HddTOZFR
>伝統文化を伝授保全して外国人観光客に我が国のお酒を広く知らせなければならない必要性が申し立てられたからだ。

この押しつけがましさには呆れるw
248清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:16:47 ID:61yIoLdb
>>245
メチル混ぜてたりしてそうだな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:16:48 ID:xEE5gtpJ
吟醸「事大」
大吟醸「嘗糞」
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:17:16 ID:f96SHXUj

当時、日帝の審査基準をクリアした酒造業者は一つもなかった

って事でOK どんだけ不衛生なんだと小一時間、
251東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:18:04 ID:zsVginqw
>>242
流通規模が小さかったのか、
単に誰も記録しなかっただけなのか・・・

>>244
固形茶は唐王朝から宋王朝までの主流ですよ。
李朝の固形茶は、宋風のが残った可能性が想定されます。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:18:52 ID:DryUPIWO
緑茶の本場日本だけど、一番好きなのは番茶だな
253清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:19:01 ID:61yIoLdb
>>251
両方な気がしてきましたw
254東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:19:20 ID:zsVginqw
>>247
まあ、観光資源を充実させるという話ならわからなくもないんだけど、
連中はすぐに民族の偉大さとか、起源とか言いだすから・・・
255清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:20:16 ID:61yIoLdb
これ売ってドル稼ぐつもりだったりしてw
256東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:20:22 ID:zsVginqw
>>252

いや、中国はあれで緑茶の消費量も大きいんです。
日本の場合、蒸し茶の本場と言うべきかな・・・
257たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:20:33 ID:HddTOZFR
>>246
日本の緑茶に比べると、風味を無視した製法のような気がします。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:20:47 ID:pslEZj4c
東北のサヨが日本政府を訴えそうな予感
259東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:22:37 ID:zsVginqw
>>257
発酵茶も香りが勝負なんですが、
日本茶の方が茶葉の素を残しているとは言えるかもしれませんね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:22:58 ID:MzV4eCSH
>>243

中国の老酒もそうだけど、朝鮮のマッコリは、米ではなく
麦やコーリャンなどの雑穀だよ。

もっとも中国には紹興酒があって、これは餅米で作る贅沢なお酒。

日本酒とぜんぜん違うのは、老酒は最低でも2-3年以上寝かせ、
ワインのように年代物ほど価値があがる。
製法自体日本酒と異なってます。

マッコリは知らんけど、老酒に材料と製法が似てるらしい。
老酒や紹興酒は飲んだ事があるけど
朝鮮の先は飲んだ事ないし、飲む気も起きないし
261たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:23:37 ID:HddTOZFR
>>258 なぜw
262東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:24:16 ID:zsVginqw
>>261

どぶろくを規制したからでしょw
263エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:24:36 ID:mr7d9+Is
唐・宋時代の伝統なんですか。

それは知らなかった。
ただ、乾燥地帯であれば、あのブロック状の茶は保存が利いてよさそうだなあ、と思ってましたww


264子ぬこ@ケータイ:2008/10/08(水) 02:25:13 ID:Ydsy/0t3
>>260
どの穀物使うかよりも水か不味そうなんですよね
韓国

緑の浄化作用完全になさそうだし
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:27:56 ID:2qSTQ4NL
やっぱり寒い所じゃ茶は無理なのかな、ロシアの茶なんて聞いた事ないし
まあ俺は昆布茶が好きな似非日本人だが
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:28:21 ID:MzV4eCSH
>>259

友達が中国にいって、お茶の本場だと楽しみにしてたのに、
お茶がゲロまずかったそうです。

緑茶だったそうだけど。あれを飲めるのか?
というレベルで不味いそうな。

水が悪いだけで、日本でお茶を入れれば少しは飲めるのか?
それとも中国人と日本人は味覚がちがうのか?
単に日本人旅行者だったから、自分達でも飲まないような酷いお茶を出したのか?

どれでしょう?
267東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:28:31 ID:zsVginqw
>>263

固形茶と言ってもモンゴルのようなゴツイのじゃなく、もっと小型です。
大陸でお茶を運搬するには、固形化するのが適していたんでしょうね。
268たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:28:41 ID:HddTOZFR
薬酒ってのも中国から伝わったものだろうに。
肌にいいともらった中国の蟻ワインはさすがに飲めなかったけどw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:29:38 ID:U3Gqxcjd
>>266
本場のお茶を飲みたければ、台湾にいった方がよいかもしれない
270東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:29:50 ID:zsVginqw
>>266

まあ、中国の緑茶といっても色々あるんでしょうけど、
場所によっては水が酷いことになってそうですね。
271清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:30:37 ID:61yIoLdb
>>268
ハブ酒は薬酒になるのかな?
272Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:31:08 ID:46OXy0Vz BE:311454645-2BP(1052)
>>267
四国(高知)にも固形茶がありませんでした?
273東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:31:12 ID:zsVginqw
>>265

つロシアンティー

まあ、生産できないから輸入しているわけなんですが。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:31:29 ID:DuApf9/O
>>248
エチルはアタw
消毒液+水で酒として飲んでたみたいだぬw>鮮人

酒の需給輸移入の消長 大阪朝日新聞 1919.5.??(明治52)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00059094&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA
>蒸留酒中酒精は朝鮮人間に於て朝鮮焼酎に混じて飲用する者増加し
>甚だしきは酒精に和水して其儘飲用する者少からざる状態なれば衛生上危険は勿論
>延いては醇良なる酒類の発展を阻害するの虞あるを以て之を原料として製造する混成酒の取締を励行せし

酒精=エチルアルコール
275東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:32:17 ID:zsVginqw
>>272

碁石茶ですね。
一度買って飲みました。
276清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:32:49 ID:61yIoLdb
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:33:36 ID:pZMjOudt
>>237
それ中国で見たことがありますね
現地の人は、塩をぶち込んで飲んでましたな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:34:10 ID:MzV4eCSH
>>265

こぶ茶はお茶じゃないと思うが。
お吸い物といってよいような。
あれでお茶漬け作るとおいしんだよね。
できれば、ちょいと海苔か、梅干しをのっけるの。

>>264
朝鮮のどぶろくは
なんか不衛生な気がして、飲みたくないのもあるんだけど。
日本人と味覚が違うと思うんだ。

マッコリはみんな甘いというから。
いいお酒はともかく質の悪い酒は身体に悪そうで。
失明したり
279清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:34:37 ID:61yIoLdb
>>274
そういや、あぶない刑事で薬用アルコールを
コーラで割って飲むよか言ってた看護婦がおったな。

それに近いんかな?

てか発展を阻害するから取締りしてたんだよな。
逆恨みかね?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:34:40 ID:DuApf9/O
>>266
>友達が中国にいって、お茶の本場だと楽しみにしてたのに、
>お茶がゲロまずかったそうです。

上海じゃ飲食店で出された茶は箸をすすいでも飲まないとかニュースでアタナ……
281Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:34:41 ID:46OXy0Vz BE:186873326-2BP(1052)
>>275
僕は、物産展で見たことがあるだけです。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:34:53 ID:SogBxkp1
コイツら日帝時代の思い出大好きだな…
うじうじマイナス思考過ぎだろw
283東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:35:04 ID:zsVginqw
>>277

凄いなあ、塩を入れていたのは唐時代の話ですよ、
そんな習慣がまだ残っているのか・・・
284たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:35:12 ID:HddTOZFR
>>271
どうでしょう。酒造所で試飲したときは思い切り薬の味でしたがw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:35:33 ID:hvAuuRkr
>収奪と民族文化抹殺の一環として

相変わらず阿呆やね、チョソはw
286Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:35:38 ID:46OXy0Vz BE:436036447-2BP(1052)
>>276
んです。
見たことあるだけで、飲んだことはないですが。
287清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:35:59 ID:61yIoLdb
>>284
てか蛇浸けた酒なんて呑みたくないなw
288清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:37:16 ID:61yIoLdb
>>286
どんな味するんですかね?
289東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:37:25 ID:zsVginqw
>>287


・・・でも効くんだよね、ハブ。
290清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:38:14 ID:61yIoLdb
>>289
何にッスか?
291東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:38:39 ID:zsVginqw
>>288

ん〜、あまり記憶に残らない味でした。
292Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:38:45 ID:46OXy0Vz BE:311454645-2BP(1052)
>>288
プーアル茶が同じ固形茶なんですよね。
発酵過程も似てるし。
味も似てるのかな?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:38:54 ID:+LSwzFqX
>朝鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し、
酒税は民族文化を抹殺するためにあるのかw
・・・どんなギャグだよ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:39:16 ID:pZMjOudt
>>283
パックパック背負って旅した20年前の話ですが・・・(歳がバレルな)
295清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:39:48 ID:61yIoLdb
>>291
あんま特徴ある味じゃないって事ですか。

>>292
プーアル茶って美味いと思ったことないんスよね。
296東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:40:33 ID:zsVginqw
>>294

ちなみに、中国の何処ですか?
297エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:40:46 ID:mr7d9+Is
中国産の茶って、在日本報道テロリストたちに殺された松岡農水大臣がせっかく守ってくれたのに、
わざわざ飲むのは、ちょっと信じられないです。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168237412/l50
【中国】「残留農薬多すぎ」…中国産紅茶、ジャスミン茶など30%が品質検査で不合格に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155131707/l50
【中国産】ウーロン茶、基準値超える殺虫剤を検出 3倍超も[8/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153841628/l50
【日中】日本のポジティブリストで広州の輸出が大打撃、茶は50%減少 [07/24]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0728&f=national_0728_003.shtml
下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 2005/07/28(木) 16:34:28更新
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180627308/l50
【中国】広東:茶葉、1−4月の輸出量が激減 安全意識高まりで?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183018879/l50
【中国】有毒ジャスミン茶が流通の恐れ〜バイヤーが暴露する生産工場の悪質な手口[06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198905503/l50
【中国産】 中国産緑茶から基準超す殺虫剤、インド産トウガラシも [12/29]
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:41:57 ID:MzV4eCSH
>>228
>韓国茶道ってポットと粉でしょ?
>ありゃ茶道が世界的に有名になったら
>パクって起源捏造してるだけではないかと。

韓国茶道のわらい所は、体育館の壇上で、横一列に並んで
お茶を入れ、それを自分で飲むところでしょ。

日本の茶道の基本のもてなしの心がない。

人前で見せびらかして、自分のために茶を入れて、自分で飲むという自己完結の世界
299東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:42:41 ID:zsVginqw
>>298

なぜ点前が必要なのか、その点から不明でしたよねw
300清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:42:56 ID:61yIoLdb
>>298
自己完結ってか、見せびらかすためのものって感じですかね?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:44:56 ID:MzV4eCSH
>>297
そういえば、激まずの中国茶は、薬品臭い味だったといってたなぁ
中国旅行した友達。

農薬風味だったのかな?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:46:09 ID:Jo74STHN
>>1
なあ、前々から思ってたんだが、

たかだか35年ですっかり失伝する文化ってなに?
303たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:46:44 ID:HddTOZFR
>>287>>289
つハブアタック
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:47:41 ID:U3Gqxcjd
>>303
くらったらハブられるのですね…
305清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:48:01 ID:61yIoLdb
>>303
蛇なんて嫌いだー!w
306たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:48:23 ID:HddTOZFR
>>302
日帝は朝鮮人の脳味噌まで奪ったのです
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:49:47 ID:U3Gqxcjd
>>306
無いものは奪えない
308清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:50:02 ID:61yIoLdb
>>306
日帝は元々ない記憶だけでなく
元から無いモノまで強奪出来たのですね><b
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:50:07 ID:MzV4eCSH
>>300
体育館に集まったお客さん達には、お茶を振る舞う様子がなかったですねぇ

私が客だったら不快だろうなぁ。
客が多い時は、裏でお弟子さんたちが大量にお茶を入れてて、
先生の実演が終わったら、お客さん全員に、茶菓子とお茶をお運びしてくれないと
いやだよねぇ

あぁそういえば、韓国茶道には、茶菓子もついてなかったなぁ
空茶だよ!
310エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/08(水) 02:51:24 ID:mr7d9+Is
>>302
それは・・・・

           Super Dimension Lord
      | ̄ ̄|  超  時  空  天  下  人---、 | ̄~.|
    ;''''.|     ̄ ̄|''| ̄ ̄ ̄ロロ| ̄ ̄ ̄ ̄|''|___|.|   |''''.;
    .;  |   ___| .,ニニニニニニ、ニニニニl  .| i----┐|   .|  ;
   .;  .|   |    |__   _|.|      | 論__|/   |  .;
   ;  .|     ̄ ̄|   /  |  .ニニニニl  .| | ̄ ̄´    ./  ;
   '''''''ヽ______|''''∠___/'''''''|_____.|''|______/'''''''''''
   | ̄'-! ̄|| ̄|| ̄ ̄ヽ| ̄ニコヽ"Y"// ̄ ̄ヽ( ̄ニコ| ̄'-! ̄|.| ̄|
  |_i-i_||_|.|  ̄ .ノ.|  ー┤ .|_| ヽ_ ̄ _/ i-ー .).|_i-i_|.|_|.
         . ̄ ̄   ̄ ̄       ̄   ̄ ̄
       哀 号 ・ お ぼ え て い ま す ニ カ

 こういうこと、マガオでいうヤツラだから。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171633575/l50
超時空太閤秀吉生誕200年前に朝鮮青磁を絶滅させる
【バチカン】 教皇、盧武鉉大統領との面談で韓国との縁を強調[07 02 16]秀吉に先立つ200年前に廃れた高麗青磁
311清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:51:40 ID:61yIoLdb
>>309
ただの自己満でしかないですね。

てか何で見せたんだかw
312東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 02:52:11 ID:zsVginqw
>>309

茶食(タシク)なんて名前の菓子もありますけどね。
313清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:54:15 ID:61yIoLdb
>>310
【韓国】「『単一民族意識』は人種差別的」と国連が批判 ⇒ 「日帝の侵略が背景」と韓国側が釈明 [08/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186911035/

【歴史】朝鮮半島の分断は秀吉の侵略が源流[04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207894455/

ヒデヨシってすげぇなw
314Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:55:30 ID:46OXy0Vz BE:560617294-2BP(1052)
>>311
<丶`∀´> <ウリはお上品ニダ。ウリミンジョクの誇らしい文化の優秀性の証ニダ。
315清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:56:16 ID:61yIoLdb
>>314
見せびらかしたかっただけかw
316たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 02:56:56 ID:HddTOZFR
>>307-308
エアブレインは朝鮮が起源ですw
317Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/10/08(水) 02:58:34 ID:46OXy0Vz BE:93436632-2BP(1052)
>>315
他に何があるんですw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 02:58:57 ID:Jo74STHN
とりあえず思いつくままツッコんでいくか・・・


> 日本の古事記には応身天皇時代に百済の須須保利という人が日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記録が伝わる。

はいはい、いまだにこんな嘘を信じ込んでいるのね。

> 1907年7月、朝鮮総督府は収奪と民族文化抹殺の一環として「酒税令」を公布し

笑うところですか?

> これに対して日帝は1916年1月、取り締まりをさらに強化する一方、多様だった私たちのお酒を薬酒、濁酒、焼酒で統合・画一化させた。

画一化っていうか法制上の分類しただけだろう常識で考えて。

> 1917年に至っては、とうとう家ごとに作って飲んでいた家釀酒を全面禁止するに至り、
> 各地域で自分の口にあった酒類製造業者を選定する文化的蛮行をやらかした。

酒税の意味解ってないだろ。

> それこそ盛りだくさんで華やかだった数千年、私たちのお酒文化が非運の歴史を迎えたのだ。

家庭のどぶろくが盛りだくさんで華やかだった酒文化?

> 1945年、解放になったが事情は変わらなかった。日帝によって作られた酒税行政はほとんどそのまま維持された。

そこまで面倒見れるかボケ!

> 伝統酒は相変らず密造酒扱いを受けた。

酒税の意味解ってないだろ・・・酒造りたいなら免許取れや。ツッコミ疲れた。
319清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 02:59:53 ID:61yIoLdb
>>316
人類の起源は(ry

>>317
何もないですねw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:01:33 ID:MzV4eCSH
>>312
先週末の土曜日に六本木ヒルズにいってきたら、
アリーナで、韓国フードなんとかをやってたんです。
で、
韓菓も紹介してたけど、なんか浅草で売っている雷おこしにそっくりでした。
アジは知らない。
で、屋台でカップラーメンを山積みで売ってました。

農心のやつ。その場でお湯を入れてもらって食べられるけど、
わざわざ六本木ヒルズにいって、屋台でカップラーメンを
すする客なんか、だーーーれもいなかったわ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:03:34 ID:AkM6d+0o
韓国式の茶道(?)は礼儀作法以前に
「美味しいお茶の入れ方になっていない」って
どっかで見たけどね。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:06:35 ID:DuApf9/O
>>298
>人前で見せびらかして、自分のために茶を入れて、自分で飲むという自己完結の世界

まさにww

「お茶の作法を学びます」 2008/06/11
http://www.chosunonline.com/article/20080611000054
▼画像
http://file.chosunonline.com//article/2008/06/11/171628789026187378.jpg
 京畿道高陽市庁文芸会館で11日午後、第2回高陽市茶文化大展が行われ、参加した幼稚園児たちがお茶を飲んでいる。
 このイベントは幼稚部、初等部、中等部、高等部、大学・一般の部に分けて行われた。
高陽礼節院が主管し、高陽文化院が主催した。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:10:13 ID:MzV4eCSH
>>321
お茶は好みの部分が強く、
種類によって、入れ方も違うので、
味までは口出ししにくいけど。

韓国の茶道は、なんの儀式なんだか?
目的が不明です。

美の追求にしては、安物のやかんと、トイレットペーパがなんだし
美しい庭園と茶室が設えてあるわけでもないし

礼儀作法なら、だれに対する礼儀なのか?わからんし
チョゴリの下の膨らみをみると、胡座をかいているようにしか見えないし
324清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 03:11:27 ID:61yIoLdb
>>323
一応、正座はしてるっぽいですよ。

>>322見る限りでは。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:14:08 ID:MzV4eCSH
>>324
あ、ほんとだ。
正座は囚人の座り方といって、嫌っていたのに。
しかも、トイレットペーパがない。

なんかだんだん日本のに似て来るね。
やっぱネラーに笑われるの、気にしてるのかな?

でもテーブルマナーの講習会でしかないんだよなぁ。
だれかを持てなすわけではない。
326清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆BhpObu7W.A :2008/10/08(水) 03:15:33 ID:61yIoLdb
>>325
2ちゃんねるでの突っ込みを読んで
急遽変えたとかw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:18:01 ID:Jo74STHN
>>322
この子供たちはなにゆえに誰と向き合うでもなく正装して茶を飲んでいるのだろう
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:23:20 ID:U3Gqxcjd
>>327
茶を飲むという特権を下々に見せびらかすのが韓国流。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:27:11 ID:AkM6d+0o
>>328
これを教える側は
「古来より伝わる上流階級の礼儀作法です」とか
言ってるんですかね。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:42:30 ID:MVDqiK2U
ふんふーん

もう1年か2年かそのくらい前にね
韓国は日帝に伝統酒を奪われたとかいう記事が載ったのよ
とりあえず日帝が悪いという記事ね

これが2ちゃんのスレになって
またか韓国とかそもそも伝統酒なんかないだろというレスの中で
あー、これは日帝(笑)の酒税法のせいだねという日本人からのレスがついた
当然、なるほど、酒税法ねという日本人のレスもついた
ただし、ホロン部側は日帝が悪い、謝罪と賠償をというレベル以上のものではなかった

それから朝鮮の記事に韓国の伝統酒という関連の記事が立つときに
日本の酒税法により韓国の伝統酒が失われたという一文が添えられるようになった
もともとなかったんじゃねーかと思わないでもない

ただし日本の酒税法について2ちゃんで話題になるまでこいつらは忘れていた
韓国の伝統酒は、日帝がただ朝鮮の伝統を奪いたいという理由で失われたと思っていた
たかだか60年、70年前のことである
調べれば必ず分かることである
それをこいつらは日帝が韓国の文化を収奪したので韓国に伝統酒がなくなったとだけ言った

最近は伝統酒の問題について日本の酒税法の問題を出してくる
おそらく、というよりまず間違いなく2ちゃんねるで知ったんだね
アホか、という感想はおいておいて
朝鮮人はねらーに頭を向けて寝れ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:49:14 ID:MzV4eCSH
>>329
>これを教える側は
>「古来より伝わる上流階級の礼儀作法です」とか
>言ってるんですかね。

でも、畳みではなく、ゴザの上に正座なんだよね。
んな貧乏くさいのが、朝鮮の上流階級の礼儀作法なのかな?

ゴザの上に正座はちょっとかわいそうだよ。
しかも、朝鮮模様のむしろじゃなくって、畳模様のゴザだよ。

中国式に椅子とテーブルのマナーのほうがいいんじゃないの?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 03:54:27 ID:0c3Yn1qW
反論する情報源が反対勢力の2ちゃんねるって・・・
つうか茶道や柔道とか道がつくものがあったと言うのなら
戦後日帝が建てた神社を破壊しまくったのはなんでよ
道とつく物は神道がベースだろう
333東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/10/08(水) 04:18:32 ID:zsVginqw
>>332

つ仏道修行
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:27:35 ID:fySphv5y
日本の酒税法は、酒の原料である穀物の無駄遣いを防止する役割があったからな。
日韓併合まで、奴婢(人間家畜・人身売買や殺害自由な奴隷)と白丁(不可触民・穢多 )と呼ばれる賤民が朝鮮の人口の6割を占めた。
彼は、主食である米や雑穀を滅多に口にする事が出来なかったため、
彼らを横暴な両班や地主から解放する目的があった。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:30:08 ID:Jj7uyHmv
日本本国でも行われた事が韓国でも行われたって事だろう
だいたい、独立後、数十年も続いてどうのはないものだ
どうしてもっていうなら酒税庁の役人の方を先に日帝の手先として摘発するべきだろ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:39:03 ID:fySphv5y
>>334
事故レスでスマソ

>彼は、主食である米や雑穀を滅多に口にする事が出来なかったため、
>彼らを横暴な両班や地主から解放する目的があった。

>彼らは、主食である米や雑穀を滅多に口にする事が出来なかったため、
>横暴な両班や地主から解放する目的があった。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:44:02 ID:aPBd5slO
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9ePG6DtQrAw

中国外務省:日韓と財務相会合を開く予定はない−金融危機対応で
10月7日(ブルームバーグ):中国外務省の秦剛報道官は7日、世界的な金融危機の深刻化への対応として、同国と韓国、日本の財務担当相が会合を開く予定はないと述べた。

秦報道官は北京での定例記者会見で、「これまでのところ、3カ国の財務担当相による会合は予定されていない」とした上で、「韓国からの予備的な提案はあったが、会合開催については3カ国間でさらに話し合う必要があるだろう」と語った。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:48:19 ID:f0ICTxWg
>>1
日本にどうたらという点については、他の人が書いてるから省略するとして、
日本政府の酒に対する考え方がゆがんでいるのは事実で
国内でも伝統有る自家製の酒が排除されており、この点は、憤りを覚える

なお、ハネオツパイという霊長類が
花の蜜が発酵してアルコール度数が最高3.8度とビールなみに
なったものを好み、これにより
5500万年前から飲酒してたらしきことが、最近判明している
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:52:30 ID:GP7Mnokt
文化って奪われる類のものなのか?って疑問がある。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:57:56 ID:+ps+vGMD
>>330
>たかだか60年、70年前のことである
>調べれば必ず分かることである

韓国をなめちゃいけません。
あいつらもうハングルしか読めないから
70年前なんかもう古代文明並みに理解不能ですよ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 04:58:44 ID:kzF1qq0B
>>339

奪うなんて不可能だわなw
奪ったらそもそも日本にわるはずなのにないしな。
朝鮮民族の捏造としてよく言われるのが、「大日本帝国が自分達の歴史を
妬んで、それを日本化の邪魔になるので消した」とか言ってるやつだが、
基本的に、もしも何かある場合、捏造はしても消せないんだよな、文化って。
生活に密着しているものを、日本とこじつけるのならまだしも、生活習慣から
消し飛ぶなんていうのは、朝鮮人の生活に殆ど根付いてなかったか、あまりにも
違法で当人が自分で消したかのどちらかしかない。
韓国「国内」で、「これは日本のものと言われているが」というのが殆ど
ないのがその証拠。
大日本帝国は、ハングルの辞書を最初に作っているし、戸籍も整理しようとした。
そもそも、文化を消すつもりなら、今の韓国北朝鮮にハングルは喋られていないw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:08:27 ID:uioo4RC9
>>338
羽おっぱい?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:11:38 ID:fuUD5iqX
>>342
跳ねオッパイだ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:22:44 ID:hqXZLwR2
本当に後ろ向きで卑屈な民族ですね
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:32:05 ID:xItZS9oU
>日本の古事記には応身天皇時代に百済の須須保利という人が
>日本にお酒を仕込む技術を伝えて酒神として信仰されたという記録が伝わる。

■3分で読めるこの記事に対するツッコミまとめ
@古事記からの引用とされる記述が「誤訳」あるいは「捏造」である。

古事記の応神天皇の巻、百済朝貢の条に書いてあるのは「天皇に神酒を献上した」という内容であり、
「朝鮮人を酒神として崇めた」とか「師事した」という記述は存在しない。

A現在の日本酒と古事記時代の酒とは違う物。

古代の酒は「濁酒」であり今の清酒ではない。

B日本酒と朝鮮の酒は、そもそもの造り方が違う。

中国や朝鮮半島では麦麹(餅麹)で酒が造られ、その中身はクモノスカビやケカビが中心だが、日
本酒は米麹(バラ麹)であり、その中身は純粋なコウジカビである。日本に麦麹を用いた酒が存在
した記録がない以上、朝鮮半島起源説は成立しない。

Cそもそも百済と現在の朝鮮人は無関係。

両者は生息地が同じ朝鮮半島という地域であるだけで、別の民族である。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:34:06 ID:n8OzhnoQ
うんこ酒の復活だ!
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:42:48 ID:HMMbykDo
文化文化って…
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 05:55:33 ID:hysYFy0r
大便酒は風邪薬だっけ?
風邪薬は野人乾だっけか?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:06:38 ID:xqqYmSHB
たかが40年足らずで崩壊する伝統か
350大恨怨国:2008/10/08(水) 06:15:41 ID:JbnfsX7d
<`Д´> 大恨怨国ニダ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:27:32 ID:BtK5v7xR
>>1
たかだか36年で失われる脆弱な伝統って超ウケるんですけど〜
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:40:27 ID:N/WCk7r9
>家釀酒を全面禁止するに至り
日本では結構長いこと自家醸造が禁止されていたが(今でも禁止されてるのか?)
別に日本酒がなくなったことはない。

>各地域で自分の口にあった
ひょっとして国税庁の品評会のことをいってるのか?w
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:40:49 ID:uKaJ7hzM
だから高句麗も百済もお前らには関係ないから。
何時になったら理解するんだ?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:41:19 ID:uKaJ7hzM
>>352
いまでも禁止
ただ、一部「どぶろく特区」というのがあって、その当たりはおk
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 06:49:21 ID:LeWFG7w7
酒税が導入されたぐらいで断絶する程度の酒文化しかなかったということだよな
日本で言えば各家庭で作られていたドブロクが酒税法で禁止されておふくろの味が途絶えた、その程度のこと
商売として成り立つような酒があれば酒税を払って造り続けるのが当たり前
そうやって世界各地の酒は今まで生き残ってきた
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:48:34 ID:pmCUgR+l
これも日帝のせいニダ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:51:38 ID:OePW52nl
どうせ朝鮮なんて中国に併合されるしかナイんだよ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:55:39 ID:liQUOpuy
日帝、日帝と言うけど

中国の属国だった期間の方が圧倒的に長いじゃん・・・
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:56:26 ID:6tz3XioT
朝鮮人って、誰かに不幸にされる生き方が最高なんだな。
キモキモ
こんな民族は世界中どこにもないな。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 07:57:58 ID:4LP+SAHy
日帝って凄い国だったんだね。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:03:10 ID:QBnGkGgl
>>353
中国様に徹底的に殴られるまで理解するつもりはないニダ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:05:53 ID:uTwa/ENd
1今もそうだけどさ、
 連中は昼間から平気で酒を飲んでいるんだよね。
 まず民族的な(と言って良いだろう)悪習慣、
 これを改善しない限り朝鮮の近代化はあり得なかった。
2企業が立ち上がるとき、周辺の小生産者は潰れる。
 これは近代化の過程において必ず出現する必然的な法則。
3その企業に対して国家が税金をかけるのも当然。
4で、
 「日帝」の酒税行政を継承した韓国は何をした?
 伝統酒復活に力を入れましたか?
 日式酒造法を潰しましたか?
 酒税行政を廃止しましたか?
 そして韓国人は「日帝」の影響を受けて作られた酒を口にすることなく
 ぜ〜んぶ捨ててきましたか?
363たからや洋品店 ◆ww1nWwVwUI :2008/10/08(水) 08:19:59 ID:I3X3Xxv3
>>332
http://www.youtube.com/watch?v=xiGCD2Z0w9s

↑これの2分53秒あたり、なぜか犬極旗が掲げてある
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:22:36 ID:QMWJUO85
日本が本当に醸造文化を破壊したのは、日中戦争の時に北京の羊肉しゃぶしゃぶ屋を接収して
店の醤油工場を再開できなくした事くらいだろ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:41:23 ID:T/arMqW3
日中戦争って耳慣れない言葉なのでぐぐってみた。

なんだ、 支 那 事 変 の事か。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:43:35 ID:URRUntzm
何だ、焦ったわ。
日本人が朝鮮人にひどいことでもしたのかと思って読んだら、
歴史ファンタジー小説か何かの話じゃないか。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:48:36 ID:J6Tq+iJ2
要するに、

「ウリたちが望みもしないのに近代化を押し付けやがって」

と言いたいんでしょうか?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 08:56:22 ID:9HgE9lYh

チョーセンジンが絡むと
なんでも
クソまみれだな。

クソが好きなんだな、、、
369(´・ω・`):2008/10/08(水) 09:20:56 ID:XQ6BHya1
朝鮮にとって 日程時代ほど 光栄に満ちた時代はない。
感謝せい。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:21:38 ID:vGA6eBNa
>>367
近代化→やはり我々は世界一優秀な韓民族!
近代化の膿や必要悪→日帝のせいにだ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:23:10 ID:OePW52nl
どうせ韓国はいずれ中国に併合されるんだから
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:27:10 ID:DjRXSw5L
>>1
しっかし、チョンはこういう恨み言を垂れるのが好きだねぇ。
シナだってこんな酷くないのに。

未来に向けた希望を込めた名前とか無いの?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 09:51:01 ID:swIOce6S
そうか。その節は迷惑かけたな。
今後はもう余計なことはしないから金に困ってもこっち見るなよな
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:00:23 ID:TlVG1Fzo
我が国の伝統
日本に伝えた文化
日帝が抹殺

この三つが揃ったらただの起源主張記事だと思ってください
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:10:28 ID:OQWBF4bA
チョンが絡むと食べ物がまずくなるから関わるな
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:25:56 ID:D4ILrZRh
すげえよな、日帝だけで賠償3杯おかわりする気だぜ…
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 10:35:45 ID:nlK2cSJ/
3杯どころか、永遠に生活を保障してもらえるつもりだからな、奴らは。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:49:21 ID:n78cvxm4
恨むんなら軽薄な自分たちの先祖を呪えばいいのに。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:52:41 ID:b1hS+2de
新酒作れよ、「砂上楼閣(ノーベル賞)」という名の
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:54:45 ID:IwBzu5a/
酒は文化
文化は捏造するもの
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:56:35 ID:OR2AZ2Kx
酒を日本に伝え、日帝に酒文化を滅ぼされた。
一粒で二度美味しい記事だなw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 12:57:31 ID:HQSq7Ab4
1945年の朝鮮独立後、日本式と朝鮮式の醸造法が両方とも残ってたのに
日本式のほうが良いからと、韓国人自らが朝鮮式を廃れさせたんだろ。
383アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/08(水) 13:00:37 ID:rpELQyNH
このスレを見た第1印象。



・・・・今年もノーベル文学賞は無理かな?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:04:42 ID:aonYGVxV
泣きながら飲むのかw
惨めじゃ脳ww
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:11:44 ID:VzTt0BxF
朝鮮は文化も何もないんだな
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:21:27 ID:jtgwHFwj
クズ鮮人どもよ。

日本の植民地であったことが、
あなたたちにとって、どれだけ幸福で
祝福であったか。思い知るがいい。

そして、泣き叫ぶがいい。
幸福だった昔をなつかしんでな。

涙? いやキムチを浮かべて泣き叫ぶがよい。
おまえたちらしいよ。

裸いっかん、世界に出て、自分たちの
力のなさを知るがよい。

そして、おまえたち韓・朝鮮人の力というものは、
日本の援助なしでは、現在の北朝鮮に等しいということをな。

その北朝鮮ですら、中国の援助を受けている。笑。
さあ、帰るがよい。北朝鮮の今現在にな。

ダブルワロス、トリプルワロス、ミリオンワロス、グランドワロス。
地獄へゆけぇぇぇぇぇぇえええええええええええええええええええええええ!!
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:22:52 ID:zgsuKBGt
鮮人は、三角貿易すら知らないんだろうな。逝かれてやがる。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:24:46 ID:b2vCY3uQ
北朝鮮6500万ドル武器導入、盧武鉉政権5年間で
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/1006/10049139.html
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:35:22 ID:z+BI31oE
須須保利の話って属国が酒を献上しただけだろ?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 13:57:46 ID:8uZrYEF+
りんごジュースと砂糖とドライイーストを買って
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 14:37:17 ID:aMTWnovz
汚辱と桎梏という名前の伝統酒を飲みながら汚物という伝統料理を食すわけですね、わかります。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 21:48:12 ID:oyr+p/gD
たしか焼酎の製法も日帝から伝わったはずじゃなかったかなあ?

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 22:07:24 ID:GbOO1mWg
現在でも伝統酒が売れないのは単純に不味いからだと思う。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/10/08(水) 22:10:25 ID:CxZDBYiQ
ウソを吐くとノーベル賞が逃げていくよw
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/08(水) 23:07:57 ID:qL/AS1SA
スペインに植民地にされ朝鮮なんぞ比べ物にもならない
文化破壊されまくったラテンアメリカ地域にも
現地人の酒はちゃんと伝統として受け継がれてんだけどナーw
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 08:44:30 ID:hHCNKAPi
マッコリが生き残って他の酒が消滅したってか?w
397闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/10/09(木) 08:46:37 ID:Akzm+HhP
メチルアルコールとエチルアルコールの区別が付かずにバクダンなんて作ってた鮮人が
そんな嘆いても詮無い事だと思うが
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 19:56:24 ID:wS5i+I1o
マスター、
あちらのチョッパリに大便酒を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 19:59:23 ID:1AqDEW2A
>>398
いらねw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:08:53 ID:F7h4KxbY
つーか、40年未満の支配期間じゃ何を廃止させたって普通にみんな覚えてるだろうに
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:25:14 ID:IHufHywt
この記事、書いた人が矛盾に気づいていないのか?

>日本の古事記には応身天皇時代に
百済の須須保利という人が日本にお酒を仕込む技術を伝えて

つまり日帝時代に日本が広めた日本の清酒は「百済の伝統酒」ってことじゃないか
百済は新羅に滅ぼされ、その後の高麗は李朝に滅ぼされ、文化が断絶していた半島に
日帝は「古きよき時代の百済の伝統酒」を伝えたんだぞ

本来は日本に感謝するべきじゃないのか
日本が無ければ百済の伝統酒は残らなかったんだぞ


402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:39:59 ID:ADOZFnnz
日本に酒文化を伝えたのも韓国。
日本酒の元祖はマッコリだし日本焼酎の元祖は韓国焼酎。

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:42:17 ID:e7IgJJ0z
>>402
原料も麹菌も発酵過程も全く違ったんじゃ?>イルボン酒とマッコルリ

焼酎(蒸留酒)は全世界的に存在するだろ。どこが元祖とかじゃねぇよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:46:17 ID:WaIvq32U
>>402
焼酎(蒸留酒)はイスラム文明とともに伝播したので、
北東アジアより東南アジアが先行します。
東アジアでは、広州や琉球が時代的に前になります。

琉球→日本→朝鮮

です。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:49:42 ID:ADOZFnnz
>>404
ソースあんのか猿。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:50:43 ID:TaPK5/hm

チョンが何も考えないバカだったから文化が育たなかっただけなのに、
自分たちが欲しくても手に入らない文化があると日本が奪ったことにするって・・・

だいたい日本に何もかも滅ぼされる文化って、それ文化じゃねェよw
そもそも根付いてないってことじゃんw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 20:59:36 ID:ccNvCjop
うんこ酒を禁止されたのか、それは気の毒に。今は思い切り飲んでくれていいんだよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:15:02 ID:CloUjKsL
文学賞も逃したし、母国語も土人並みということも立証されたなW
チョン自慢の糞酒と犬鍋でヤケ酒でもやるんだなwwwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:17:15 ID:dx40V5xV
「酒に日帝が税金かけたから韓国の伝統酒がなくなったニダ!」

って馬鹿すぎるだろww
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:22:26 ID:E+SzXY6T
朝鮮の伝統酒って何?キムチで作るの?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:29:06 ID:nXlfb1J/
小便にウンコを混ぜて、発酵させる手法は、姦国起源ニダ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:32:01 ID:a4E7PZUa
>>410
朝鮮の伝統酒というのは糞酒(トンスル)といいます。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:32:48 ID:x92b1dKC
ホントに美味ければ残るよ。例え密造酒でも。
シングルモルトを少しでも学べば分かる。
つまり朝鮮の伝統的な酒は美味しくなかったってこと。
そもそもそんなに伝統的な酒が大切なら反乱でも起こせよ。
アメリカは独立直後に酒税を導入したらあちこちで反乱が起こったぞ。

414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:38:10 ID:xLN+fBok
コカイン、大麻を個人で楽しんでいたのに外圧に規制されて悔しいニダ!
と言ってるのと同じだな、こりゃw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:39:18 ID:o0fLW1Hn

全ての損失は日帝に結び付ける技術が確立されている。

都合の悪いのは全て日帝のせい、都合の良い方は民族の力。
韓国方程式だね。


416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 21:48:35 ID:dHtUkIB0
>>1
何遍も言うが、高句麗は今の韓国とは全然関係のないツングース系の民族が作った国なんだけど

何かというと高句麗と引き合いに出す嘘は、いい加減止めれ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 22:15:26 ID:YJBZvmPG
日帝のせいで酒の体系化と酒税による国家運営の助けができたということですね
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 22:27:14 ID:wlf+62Fs
>>415
日帝に侵略されなければウリナラは、日本人よりもノーベル賞を取れたニダ!!とか言ってるんじゃん
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/09(木) 22:42:48 ID:KGYhgC2W

高麗時代から続く旧式焼酎とは、全く関係がありません。

エンコリ
韓国焼酎「真露(JINRO)」の真実
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=33010&st=writer_id&sw=jion
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アメの禁酒法の時代とかどうなるの?