【経済】アジア銀行間市場でドル不足、翌日物ドル金利一時8.5%[09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戸締りφ ★
 [シンガポール 18日 ロイター] アジア銀行間市場では18日もドル不足が
続いている。シンガポールとマレーシアのトレーダーらによると、翌日物ドル
金利は6─7%にあり、一部で8%、および8.5%でも取引が成立した。

 米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破たん後、世界の銀行が安全資産で
ある国債を求め、短期市場での資金の貸し出しを控えていることが背景にある。

 ウニクレディト傘下のHVBの香港在勤トレーダー、Markus Ammann氏は
「銀行は依然、資金の貸し出しに消極的だ。だれもがキャッシュを手放したく
ないようだ」とし、「このため、流動性は引き続き希少だ」と述べた。

ロイター日本語版
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33814820080918
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:29:31 ID:unTiJ+aF
2なら韓国もドル不足。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:29:38 ID:tf+Jolxw
韓国始まったなw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:30:25 ID:qNv3///9
>>1
あああーーーーーーーーーーーーーーーーびっくりしたぁ!!!!!!


韓国のことかと思っちゃった。テヘッ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:30:35 ID:Lyb3XI7n
>>2
どうやらそうらしいね。

かなりやばい事になっているらしい。
6狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/09/18(木) 19:31:01 ID:hWq6iz+T
ありゃ。
韓国以外もドル不足ですか^^;

>>2
GJ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:31:09 ID:SEriamSk
あらあら何処かのバカが無駄に掻き集めてるから、迷惑掛けちゃってるな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:31:42 ID:f0lDxdpk
明博が自信満々なのでケンチャナヨ(遠い目

「金融問題は克服できる、確信持ち対応を」李大統領
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/09/18/0900000000AJP20080918001900882.HTML
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:32:12 ID:QyubrRG8
この場合のドルって、数字上の物じゃなくて、現物って事?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:32:12 ID:KpG8qeJ9
韓国国内からドルが消える。
対外決済どーするのかな?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:32:29 ID:Lyb3XI7n
>>4
もちろん、韓国も含む。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:34:13 ID:SEriamSk
これまた信用取引にしてくれとか言って来るんじゃないのか、迷惑な話だが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:34:46 ID:mZFJAVVk
日本が臨時にスワップでドルを調達して、貸し出すみたいだね
主にEU向けみたいだが
14代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:35:46 ID:IIJZYEdE
636 名前: sincerelee ◆fcs1rllchQ [sage] 投稿日: 2008/09/18(木) 18:26:07 ID:s605sIBY

こんばんは。

お久しぶりです。

韓国はオーバーナイトのドル・コール金利が9.2%だそうです。

WON貨資金市場のみならず外貨資金市場も事実上麻痺状態だ.

ドルえお求める戦争が起り外貨コール市場で金利が聳えることは勿論で
ウォンを担保にして外貨を借りること自体がやりにくい状況になった.

18日外貨資金仲介士たちによれば, 一日の(オーバーナイト)
ドル・コール資金が9.5% 金利に締結された.

前日終値 7.00%に比べて 2.50%ポイント急騰したのだ.

仲介士である関係者は "リーマンブラザース破産以後グローバル外貨不足現象が深化されている"と
"1ヶ月物は呼値(?)も見えないほどで、満期が帰って来る分もロールオーバー(満期延長)が
出来ない状況"と言った.


http://stock.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008091814046041562&type=1&outlink=2&EVEC
637 名前: sincerelee ◆fcs1rllchQ [sage] 投稿日: 2008/09/18(木) 18:29:42 ID:s605sIBY

失礼しました。


9.5%でした。


他にも「ドルが無い」という記事が多かった気がします・・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:36:14 ID:tf+Jolxw
シンシアさんが持ってきたソースだと一日9.5%らしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221625299/308
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:36:14 ID:y92qFTRC
>>4
勿論、今日上向きの韓国の事じゃないよ!
韓国株、FTSE先進国指数に組み入れへ
http://www.chosunonline.com/article/20080918000010


9月危機は去ったから、大丈夫さっ!

金融オプションで損失、企業の資金繰りが悪化
http://www.chosunonline.com/article/20080918000023
金融不安拡大、建設会社と中小企業に打撃懸念
http://www.chosunonline.com/article/20080918000027
http://www.chosunonline.com/article/20080918000028

冷え込む経済、韓国の輸出企業を直撃
http://www.chosunonline.com/article/20080918000020

金融委「大宇造船の年内売却を断行」
http://www.chosunonline.com/article/20080918000009
米サンディスク、サムスン電子による買収提案を拒否
http://www.chosunonline.com/article/20080918000008
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:37:53 ID:SEriamSk
もうさあいい加減にしろって、G7は声明を出すべきだな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:38:20 ID:MdqWvzso
韓国が原因だな
19代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:38:24 ID:IIJZYEdE
日米欧6中銀:短期市場で協調策−日銀、600億ドルのスワップ(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ab.SlSMxynO4
9月18日(ブルームバーグ):日米欧の主要6中央銀行は18日午後、米ドル短期金融市場における
資金調達圧力の持続的な高まりに対処するための協調策を公表した。日本銀行がホームページ
上で明らかにした。
 これらの中銀は、日銀のほか、米連邦準備制度、カナダ銀行、イングランド銀行、欧州中央銀行
(ECB)、スイス国立銀行(SNB)。伊吹文明財務相が記者団に語ったところによると、今回の
協調策については、米連邦準備制度理事会(FRB)から各国中銀に要請があった。
 また日銀は同日、臨時金融政策決定会合を開催し、米連邦準備制度と協力して国内の金融
市場参加者へ米ドル資金供給を行うため、総額600億ドルの米ドル・スワップの取り決めを締結
するとともに、これを原資とした米ドル資金供給オペレーションを導入することも決めた。
 日銀は発表文で、「今後、市場の状況に応じて適切にドル資金の供給を行う」との方針を示す
とともに、「今後とも適切な金融市場調節の実施を通じて、金融市場の安定確保に努めていく」
としている。
 米国のサブプライム(低所得者向けの住宅ローン)問題に端を発した世界の金融資本市場の
混乱は、今週に入って米大手証券会社リーマン・ブラザーズが経営破たんしたのに続き、
米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が公的管理下に置かれるなどして
混迷の度合いを深め、金融危機の様相を呈している。
  国内の短期金融市場では、リーマンの破たんが伝えられた週明けの「リーマン・ショック」
以降、日銀は16日に総額2兆5000億円、17日に総額3兆円、18 日にも2兆5000億円
(いずれも翌日物の資金)と、3日連続の大量資金供給を実施した。この背景には、米国の
金融不安で信用収縮が広がり、資金の流動性が低下していることがある。
 日米欧6中銀のドル資金供給策について、ABNアムロバンク国際資金為替部の永井伸
マネジングディレクターはブルームバーグ・ニュースに対し、アジアや欧州市場でのドル金利
のコントロールが可能になり、誘導目標に向けた金利上昇の抑制に効果的との見方を示した。
  同氏は「基軸通貨のドルにとって、FRBは自らの庭先である米国市場の金利をコント
ロールできても、アジアや欧州市場のレベルをコントロールできないことが悩みの種だった。
世界中でドルを供給することで、金利水準の誘導とともに、短期金融市場に安心感を与える
ことができる」と指摘。
  その上で、「円資金の調達金利についても、プレミアム(上乗せ金利)が解消される
方向に働くだろう。多少でも金融システム不安の後退につながるとみられ、為替相場も
ドル高・円安の方向に振れている」と述べた。
 一方、JPモルガン・チェース銀行東京支店の佐々木融チーフFXストラテジストは、為替
相場への影響について、市場で憶測が流れたことのある「ドル買い介入とは違う。
ドル金利の急騰に対応したもので、為替相場には大きな影響はないだろう」との見方を示した。

#はい、当然、韓国は除外です
#韓国の場合、ドルウォン市場しかありませんがら、他通貨の通貨市場を利用することは難しいw

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:39:02 ID:uQVDQY2L
>>14
韓国を皮切りにした連鎖破綻が起きそうな勢いですね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:39:50 ID:mZFJAVVk
なるほど、やはり少しは円安に動きそうか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:39:55 ID:XzP0b4Fe
素人なんで教えてください。
翌日物って、今日契約したら、明日すぐに
借用証書とドル現金が届くものを言うの?
23代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:40:01 ID:IIJZYEdE
>>20
まだまだでしょう。
前回の場合、100%越えしましたからw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:40:34 ID:TkePGCEu
>>22
明日返さないといけない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:40:49 ID:unTiJ+aF
>>20
今回もロシアからだと思われ。

韓国の破綻には誰も気付かない可能性も…。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:40:55 ID:y92qFTRC
昨日もいい声で鳴いたけど、ケンチャナヨ!

為替変動保険:被害総額1兆ウォン、中小企が訴訟へ
http://www.chosunonline.com/article/20080917000013

資金源断たれた中小企業に経営危機(上)(中)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080917000022
http://www.chosunonline.com/article/20080917000023
http://www.chosunonline.com/article/20080917000024

韓国政府、19日に不動産対策を発表へ
http://www.chosunonline.com/article/20080917000030
住宅担保融資、競売でも資金回収できない!?(上)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080917000027
http://www.chosunonline.com/article/20080917000028
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:40:57 ID:uQVDQY2L
>>23
えっ・・・・('A`)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:10 ID:BS5KwHm+
>>19
 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') なんでウリだけ仲間はずれニカー!!
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:11 ID:QnsQBAnF
>>20
皮切りって言われると僕の股間が怯える
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:28 ID:ZT49fQit
>>22
翌日には返さなきゃならないものだろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:33 ID:n6Va2mFE
9.5%で10日借りると・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:44 ID:uQVDQY2L
>>25
せめて我々ぐらいはリアルタイムで気付いてあげよう!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:41:50 ID:kQUl8sQZ
超基本的なことだけど教えてください
コール翌日物9.5%とは年率換算ですよね? 一晩で9.5%取られるわけじゃないですよね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:42:33 ID:SEriamSk
>>19
やっぱりやるのか、本当マジウザイな馬韓国
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:42:37 ID:ZT49fQit
>>27
売り長の株を考えればわかることだろw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:42:37 ID:1+4qv3LU
>>19
代表取締役さん。こんばんわ。
いつも乙です。
ちなみにただいま、EURKRW1668.9 +83.3 (+5.25%)。
対ドルで1153.4 +37.9 (+3.40%)のように爆下げでした。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:42:38 ID:mZFJAVVk
いや、9.5%って年利だから、翌日返すなら1/365だから大したこと無いよw

ロールオーバー繰り返せば大変なことになるけど
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:42:39 ID:FIvQiqVF
FXやってるがUSドルが足りないのは本当だね。
10万円USドルに投資した時の一日の金利が180円になってる。
39代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:42:40 ID:IIJZYEdE
>>22
当日の銀行間の資金融通で、過不足が出ますよね。

A銀行 100ドル不足

B銀行 40ドル余剰

C銀行 60ドル過剰

当日決済の中で、過不足を埋める必要がある訳ですね。

その不足分を貸りて、翌朝返却する訳です。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:43:05 ID:yxUuZlHD
ドルが無くてもケンチャナヨ!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:44:04 ID:dDDwhvBH
韓国にはドルがいっぱいあるみたいだわ。
だって、この時期ドルをバンバン売っちゃて
ウォンに替えてるのだからw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:44:33 ID:HN9L73MA
世界中でドル不足なら韓国からドルを絞れ取れるだけ絞れ取れば良いだけ。
韓銀が介入している間はウォンの価値はある程度維持されるのでウォンを売る事で
多くのドルを手に入れられる。
43代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:45:58 ID:IIJZYEdE
>>33
年利換算ですw

>>36
ユーロウォンの直接市場はありませんので、ドルウォンの決定価格に
ユーロドルの為替の変動を加えたものですね。

ドルに対してユーロ高になると、ユーロウォンは大きく変動します。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:46:19 ID:TkePGCEu
<;`∀´> ドル不足? なら同胞が大量に供給するニダ
      世界的危機にウリミンジョクが貢献できて誇らしいニダホルホル
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:47:09 ID:BS5KwHm+
韓国政府が、ドルを市場に流せばいいんじゃないの?

とか素人考えか・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:47:25 ID:yxUuZlHD
ドルを供給してくれる韓国市場が大変なことになるのでは・・・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:47:32 ID:HN9L73MA
>>25
韓国からドルを全部吸い上げるまでは破綻されたら困る。
ウォンが暴落したらドルを多く買えないだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:48:24 ID:tWREQtx4
>>42
介入資金が底をついたのでは。損をするようなことは誰もしないよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:48:26 ID:y92qFTRC
>>25
今日も閉まってるんだっけ? ロシア
原油爆上げしたのに。
50代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:49:35 ID:IIJZYEdE
>>45
当然、すでに流していますよw
貴重な外貨準備高を使ってw

ちなみに>>19からは除外されていますから、追加のドルの直接調達
手段はありません。

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:49:51 ID:HN9L73MA
>>45
韓銀がやってるじゃん。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:50:44 ID:mZFJAVVk
ドル不足しているのに、あまりドル高でもないね
円に対してだけ安くて、他ではドル高いのかな?
53灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 19:51:00 ID:Xfb8py5Z
>>42
今日はキレーに吸い込まれていったからなw
54代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:51:11 ID:IIJZYEdE
>>51
ですね。

介入と直接供給の2面作戦でw

それでも通貨を維持できないw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:51:30 ID:w2RLnnsu
>>50
チェックメイト?
>>50
こんばんわ。
ちと質問があるんですが、今日のウォンの動きで、韓銀の介入が鈍ったのでは?
と思ったんですが…
そろそろ、介入資金がなくなってきたって可能性はありますか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:53:14 ID:tf+Jolxw
>>54
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩   それはたいへんだぁー!
               O,_  〈
                 `ヽ_)


                  ハ_ハ
                ∩ ゚∀゚)')  けど、取締りさんはとても良い笑顔だぁー!
                 〉  ,_O
               .(_/´
58代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:53:35 ID:IIJZYEdE
>>52
円は別格ですが、それぞれが自己保有のドルを手放さない為に
不足分の借り入れの金利が上がっている訳ですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このような場合、通貨変動と乖離した動きが発生する場合があります。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:53:58 ID:0vZ70TcM
輪転機が間に合ってないのかもな

もっとドルを刷るニダ<ヽ`∀´>
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:54:11 ID:SEriamSk
これで円を調達しても撃つ弾が買えなくなったな
61WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 19:54:18 ID:VKf0uag9 BE:237385038-2BP(555)
>>54
戸締りさん
馬鹿にも分かる現状説明をお願いします。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:54:18 ID:AUlmB5vS
みんな自己資本の確保に懸命。流動性不測から貸し渋り、次にくるのは貸し剥がし。

真っ先に衝天するのはやっぱりウリナラだろうな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:54:56 ID:y92qFTRC
>>56 こんな事、起こってないよ!w

金融オプションで損失、企業の資金繰りが悪化
http://www.chosunonline.com/article/20080918000023
米国発の金融危機が招いたウォン安の進行で為替ヘッジを目的とする
通貨オプション商品が時限爆弾となっている。
ウォン相場が対ドルで50ウォン(約4円)以上下落した16日、通貨オプション
取引で約800億ウォン(約74億8800万円)の損失を出した液晶ディスプレー
部品メーカーの泰山LCDが民事再生手続きを申請した。

 中小企業界は泰山LCDの破たんを通貨オプション商品による連鎖倒産の
前触れとみている。
通貨オプション商品に投資している企業はこれまで運転資金で投資損失を
埋めてきたが、ウォン安が続き限界に達した。中小企業が金融危機のあおりを受けている格好だ。


 携帯電話部品メーカーのN社は、ウォン相場が1ドル=1100ウォン台に達したことで、
毎月10億ウォン(約9400万円)の損失を出している。
ウォンが急落した16日に増えた含み損だけで2億ウォン(約1870万円)に達した。
同社理事(53)は「これまでは会社の運転資金で損失を埋めてきたが、これ以上は
耐えられない」とため息をついた。

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:55:02 ID:3afwV00S
>45
それをやってもすぐに吸収されちゃってるから、ウリナラ・ガ・ドピンチなんですよw

世界中が資金を引き上げてる現状では、韓銀が市場にドルを流さないと、
どんどんウォンが暴落していくという悲惨な事態に・・・・。

なにせ韓国企業も輸入の際の決済にドルが欲しい、韓国は小学生の頃から
母親同伴で留学する家庭が多く、韓国に残されたお父さんも家族への支送りの為に
ウォンを売ってドルなどの外貨を買う。

だからハゲタカファンドも国内もウォン売りドル買い一直線という・・・w
65代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:55:25 ID:IIJZYEdE
>>56
ウォン売り圧力(ドル転)が強まっているのではないかと考えます。

このような場合、投入額に対する効果が低下しますから
介入額が少なくなっている様に見えます。

しかし、ドル転している金額は大きくなっているのだと思います。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:55:40 ID:w2RLnnsu
>>61
親子そろってテイカーを葬ったと思ったらテイカーが現れて泡食っているRKO
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:55:57 ID:tf+Jolxw
>>62
>真っ先に衝天するのはやっぱりウリナラだろうな。

昇天?違うでしょ、ウリナラの場合は李氏朝鮮の黄金卿の復活w
68代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:56:05 ID:IIJZYEdE
>>55
この後、政治的な配慮がなければ、、、、、、、ですね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:56:38 ID:2yqFxqgy
>>45
すでにやってんのよ。
韓銀の介入=ドル売り

外債を償還できなくなる可能性まで出して

どう見てもかっこうの鴨です。どうもありが(ry
>>63
え〜…w連鎖倒産とかに発展?
ヤバスw
71代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 19:57:40 ID:IIJZYEdE
>>61
介入によりインターバンク(銀行間市場)にドル供給

韓銀が銀行に対して、窓口貸し付けで直接供給

72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:57:58 ID:mZFJAVVk
いまいちよくわからんが、FXでドル買っとくといつもよりスワポ高くなるのかな?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:58:30 ID:1+4qv3LU
ロシアも上海もKOSPIも爆下げ。
って言うかロシアはサーキット・ブレーカー発動したし。
今日一日で何人首吊ったんだろ?
74WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 19:58:38 ID:VKf0uag9 BE:267056993-2BP(555)
>>70
えいっ!
ファイヤー!
アイスストーム!
ダイヤキュート!
ブレインダムド!
じゅげむ〜!
ばっよえ〜ん!

どの辺?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:59:07 ID:QnsQBAnF
中学生美少女なら
何をおいても俺が救うのに

韓国じゃあな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 19:59:31 ID:y92qFTRC
>>68 政治的配期待はやっぱり900-1100あたりみたいっぽいですよw

通貨オプション商品でこれまでに約30億ウォン(約2億8000万円)の
損失を出した自動車部品メーカーB社は、損失を取り戻すため、
今年7月に通貨オプション商品を追加購入し、さらに損失を拡大させた。

同社の社長(41)は「政府が為替レートを守ると信じて契約したが、
米金融危機で為替不安が続けば持ちこたえられない」と述べた。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:00:02 ID:unTiJ+aF
>>75
つロシアンロリータ
>>65
ありがとうございます。
相対的な問題ってことですね…メモメモ((φo(´・ω・`*)
ってことは…韓銀が現在のウォンのレートを維持するためには、さらに多くの資金をぶち込まなきゃいけない…と
あれ?韓銀ヤバスw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:00:38 ID:BS5KwHm+
>>76
この場合の政治的配慮というのは、諸外国という意味なのでは。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:00:55 ID:+9ha1K81
>>72
いまいちよくわからんけど、下手に素人が手を出すと火傷で手が炭屑になっちまう状況なんじゃね?
81代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:01:09 ID:IIJZYEdE
>>76
国際的な政治的配慮です。

まぁ、ないでしょうがw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:01:19 ID:SEriamSk
>>76
それは政治的配慮じゃなくて願望だね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:01:41 ID:y92qFTRC
>>79
ああ、各国ですか。 ありえねーw
>>74
えーっと現在多分「えいっ!」あたり?
どこまで連鎖するかは未知数、てかこれからかと…
85menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:02:47 ID:XrNhwFPh
>>81
先生、こんばんは
以前、先生は、「9月は、乗り切るでしょう」と仰っていましたが
9月危ない説が有力になったということでしょうか
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:03:10 ID:y92qFTRC
>>84
なんと今日ウラ技つかいましたよ。

対北投資、50万ドル以下は報告免除に
http://www.chosunonline.com/article/20080918000014

ブロック経済化ときたもんだw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:05:21 ID:SEriamSk
>>86
WONを放棄して元への移行準備か
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:05:28 ID:3afwV00S
まあ、世界も韓国については一応規模がでかいんで、今すぐあっさり
崩壊されても困るが、救いようもないので、ゆっくり崩れ去ってもらいたい、ってとこですかね?
だから、格付け会社とか禿の親玉が「韓国の危機はない」とか抜かしてるんでしょうねえ。

・・・なんかAIGの扱いと似てるような気がするのは漏れだけですか?
89WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:05:29 ID:VKf0uag9 BE:534114869-2BP(555)
>>86
えーっと・・・
49万9999ドルなら報告義務なし?

え?( ・д・)
90Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:05:33 ID:sQ7GzPfk BE:280308492-2BP(1025)
>>86
偽札その他のまねーろんだりんぐなんじゃあw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:05:53 ID:St0XZ2J5
ウォンを売ればいいじゃない!!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:06:09 ID:pAsCi1iV
ドルがない

韓国では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日のウォン ドルがない
93亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:06:41 ID:iyhSEvq6
>>65

株式市場で外人の売り越が続いているということは、今のヲン売りドル買いは投機や鞘取りじゃなく逃げ遅れた禿がヲン建て資産をドル転して逃げ出そうとしてるということではないかと・・・
そうだとすれば介入は外貨準備を減少させるだけで無意味というか有害で、寧ろ外貨準備を保全するため放置して逝くところまで逝かせるしかないと思うんですが・・・
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:07:25 ID:+9ha1K81
>>90
真っ先にそれが思い浮かんだのは自分だけじゃなかったのかw
95代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:07:28 ID:IIJZYEdE
>>85
こんばんは、先生じゃないですよw

うーん、半々でしょうか?

政治的な思惑が強くなりましたので、わかりにくいですね。

まぁ、どこかの国が、リーマンのクラッシュを呼び込み
金融危機をスピードアップさせましたから、、、、


96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:07:33 ID:QnsQBAnF
>>92
逝かなくちゃ
97トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:07:58 ID:u0vX9pLc
>>1
くすくすくすくす……
これで終わりだと、思ってはいませんよね?w
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:08:05 ID:TkePGCEu
>>88
( `ハ´) 我国が朝鮮半島の主権の80%と引き換えに現金を貸すアル
      2年で返させるアル 返済にはおそらく国の資産の切り売りが必要アルネ
      だから返す頃に韓国と北朝鮮が残っているかどうかは知らないアル
      むし
>>86
・・・・あり?なんじゃコリアァァァ…?
でもウリ頭悪いから、どういう使い方が出来るのか…
えと、北朝鮮投資名目にすればドルでの損失を粉飾できる?判らないニダw
100トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:09:07 ID:u0vX9pLc
>>95
こんばんは。
しかしですね、その政治的思惑としても、アメリカの心証は確実に悪化しているように思えるのですよ。
……そうなると、日本も余り良い顔は出来ないのではないかと。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:09:17 ID:yZnKf2Z/
>>94
マネーロンダリングと不正蓄財以外の何の魅力があるというのですか。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:09:21 ID:SEriamSk
>>93
滅茶苦茶なインフレになるけどね
103代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:09:33 ID:IIJZYEdE
>>93
それもあるのでしょうが、
それ以上に、韓国の国内資金の流出がひどいのかもw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:09:43 ID:mZFJAVVk
銀行が金融商品を信用せず、タンス貯金しちゃっているから、市場にドルが不足しているって事かな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:09:59 ID:y92qFTRC
>>87,89,90
なにせ日米に荒される心配ナッシングですからなあ。
やりたい放題w


「北朝鮮への対応緩めず」=米高官、中山拉致担当相に明言
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008091800162
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:10:12 ID:0vZ70TcM
>90
それ以外ないでしょw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:10:33 ID:HmEGogzB
>>95
乗り切る、乗り切らないの基準は何ですか?
デフォルト?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:10:44 ID:MIiKADyE
北は違法なドル印刷機だけど南は合法的なある意味ドル印刷機なんだな
109代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:10:48 ID:IIJZYEdE
>>100
>>19
すでに無視状態ですからね。かまってられないのが実情かとw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:11:29 ID:SEriamSk
>>95
リーマンの件はいくら何でも言いすぎすっよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:11:36 ID:3afwV00S
>109
つまり、我々に迷惑掛からないように静かに死んでくれw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:11:40 ID:KpG8qeJ9
>>106
南チョンが偽ドルに手を出すと?
朝鮮半島空爆フラグですね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:11:41 ID:y92qFTRC
>>99
50万ドル以下ごとで、上質の覚醒剤 大量買付けw
114代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:11:41 ID:IIJZYEdE
>>107
とりあえず、デフォルトでしょうね。
115トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:11:51 ID:u0vX9pLc
>>109
あらら、韓国は国際協調から外されましたか。
まあ、当然の流れといえば当然の流れでしょうけど。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:12:02 ID:+9ha1K81
>>101
まさか、マネーロンダリングどころか次から次へとドルが湧いてくるんじゃあるまいな…とw
117亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:12:19 ID:iyhSEvq6
>>102

外貨準備が底をつけば結局ハイパーインフレになるんじゃないかなぁ・・

それなら外貨準備を保全して割当て制にし、外貨の稼げる企業や産業に集中して配分する方がインフレから脱出できる可能性があるように思うんですが・・・まぁ、所詮素人考えですw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:12:38 ID:kg8Wbtbv
>>9
日本みたいに、一部の国しか信用取引もどきは出来ない。
途上国は現物命
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:13:01 ID:Sfy6DzRI
>>63
とうとう、企業倒産が始まりましたか。

恐らくデフォルトより先に連鎖倒産による国内経済破綻が起こると
予想していたのですが、これが発端かもしれませんな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:13:23 ID:09u1/Hnb
将軍様のスーパーKで都合をつけてもらおうと思ったら将軍様の安否不明だしな

泣きっ面に蜂
>>113
いやいやいやいや、イヤイヤイヤ…それならず者国家じゃないすかw
122亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:13:53 ID:iyhSEvq6
>>103

亡国の民ですなぁw
123menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:13:54 ID:XrNhwFPh
>>95
生徒でも弟子でもなれませんが
敬称ということで

他国の政治介入抜きの話がし辛くなった故の話ですよね

政治介入抜きの仮定なら9月といった感じでしょうか
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:14:10 ID:EwLGTqz9
>>109
まあ冷戦時のときの役目終わってるしもういらねが本音だったりしてなw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:14:21 ID:AUlmB5vS
前回の東アジア通貨危機の時は前半と後半があって、前半は禿主役だけど、
後半は資産保全のための、自国通貨投売りドル換金が、火に油を注いでいたような記憶が。。。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:14:31 ID:QnsQBAnF
>>115
バーカw
国際協調から外されたわけじゃねーよw
呼んでもらえなかっただけだよw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:14:44 ID:TkePGCEu
<ヽ`∀´> 北への送金の受け取りには邦銀の口座を使うニダ
       BDAがそうなったみたいに、憎きチョッパリに一矢報いるニダ
128代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★:2008/09/18(木) 20:14:48 ID:IIJZYEdE
>>110
まぁ、どちらにしても駄目だったという見方もありますが、、

本来、15日がタイムリミットだったのですが、11日に韓国産業銀行との交渉決裂
が伝えられたことで株価が急落し、破綻が促進された側面もあると思います。
129トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:15:13 ID:u0vX9pLc
>>126
同じ同じ同じw
……ああ、眼中にないという意味ですねw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:15:17 ID:xQR4l/7W
>>121
でも覚せい剤のルートってそれでしょ。日本国内の汚染も進みそうだから罰則上げてくれんかな。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:15:37 ID:KpG8qeJ9
>>117
しかし国内食料自給率が39%ですから、かなり無理をしないといけません。
三度の食事が二度になり、全員がボロをまっとって、欲しがりません勝つまでは・・・
北朝鮮そっくりですね。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:15:44 ID:0vZ70TcM
>117
素人考えではなく、実はこの一連の介入騒ぎ、閑吟は「無視して外貨の備蓄に努める」
てのがベストだったと思いますよ
中小企業はそりゃ地獄を見るでしょうがね、国の政策レベルではもうなりふり構ってられない
ってのが実情だった筈ですから


ま、今更ですがねwwww
133愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:15:56 ID:cAb+1WRC BE:1084752948-2BP(1)
戸締役さまこんばんわですー☆

>>19って一昨日あたりに話してた先進国間共同基金の創設ってこと……とほぼ同意ってことでしょうか?
134亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:16:05 ID:iyhSEvq6
>>126

途中で仲間外れにされるのと、最初から相手にされないのとの違いですかw
135代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:16:32 ID:IIJZYEdE
>>123
国際的な資金動向にもよりますが、可能性はあると思います。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:16:34 ID:unTiJ+aF
>>128
しかもただの宣伝に利用されたと有っては・・・w
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:16:50 ID:SEriamSk
>>117
まあ実際問題は早いか遅いかの違いなんだけどね、IMFが面倒を見なければ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:16:58 ID:mZFJAVVk
合コンに数あわせで呼ばれて、外れの相手させられるのと、
最初から声すらかけてもらえないのと、どっちがいい
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:17:11 ID:EwLGTqz9
>>130
あの国日本にヒロポン蔓延させようとして半島内で蔓延させた実績があるよ
140代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:17:37 ID:IIJZYEdE
>>131
さらに低下しましてw
資料にもよりますが25−28%程度かと
141きょぬー派夢民 ◆LYNKFR8PTk :2008/09/18(木) 20:18:21 ID:ooinQd/v
>>138
合コンに呼ばれたくない(´・ω・`) 
ありですな
142神條 遼@携帯 Free Tibet ◆0tZOcyVq86 :2008/09/18(木) 20:18:32 ID:KSL0Hbky
仕事オワタ

>>1
……え?
もう、着飾る体力も尽きてきた?
相当苦しいのかw
143代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:18:42 ID:IIJZYEdE
>>133
まぁ、そこまで行くかはわかりませんが

とりあえず、協調の資金供給が始まりましたね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:18:45 ID:PrZ66BhT
>>19
オージーとロスキーはマイナーなんだな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:18:58 ID:+9ha1K81
>>131
凄い大雑把な言い方ですが、要は国民の61%が消えれば問題ないわけですよね。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:19:26 ID:n0zvUE/U
>>138
当然1人で飲んでる方がいいな
147愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:19:42 ID:cAb+1WRC BE:1830519869-2BP(1)
>>126
むしろ先進国際的には潰すリスト国入りさせてるからこそ、入れてないと思うんだがな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:19:46 ID:AUlmB5vS
日本企業の他国企業への支払いなら、最悪ドルが無くても少し色をつければ円払いも可能だけど、
ヲンのような一国通貨はつらいねぇ。。
>>130
・・・ありえるかもしれんね…。
150トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:20:24 ID:u0vX9pLc
>>143
一国ではどうにもならないから、各国で必要なところに資金を回しましょうと。
……いよいよ末期の匂いがしますね。

これも、所謂先進国クラブの人数確定の為の行事、という感じがしますね。
151亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:20:31 ID:iyhSEvq6
>>131

最低限の食料輸入は仕方ないでしょうが、当然農業人口を増やし肥料は天然モノに・・・w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:20:31 ID:BS5KwHm+
>>145
北進で人口抑制、景気刺激、地下資源獲得というのが、妙案ですかね?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:20:44 ID:Sfy6DzRI
>>140
それは一日1食以下と…貧富の格差があるから、
庶民は2日に1食とかですな…
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:21:00 ID:unTiJ+aF
>>138
外れってのが今一わからんな。
東亜のコテで例えてくれ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:21:06 ID:KpG8qeJ9
>>140
そうなると二度のご飯が一度になってそのうちそれさえも・・・・
国連援助にたかるしか能のない馬鹿国家誕生ですね。
在日も返してやりましょう。さぞ可愛がってくれるでしょう。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:21:10 ID:TkePGCEu
そこでヒロポン。
ヤセ薬とか称して売られているとおり、体のエネルギー消費を増強・満腹感ゲット
 ↓
一日一食でも大丈夫ニダ
 ↓
切れると疲労感&空腹感
 ↓
アイゴー もっと注射スルニダ
 ↓
依存形成おめでとう。
157代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:21:20 ID:IIJZYEdE
>>150
すでに、G8やサミットの裏合意で決定していたでしょうね。
158WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:21:31 ID:VKf0uag9 BE:474768768-2BP(555)
>>154
アジここ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:22:01 ID:y92qFTRC
断わられたサンディスクの買収の件も、

サムスン電子は、毎年サンディスク側に支払わなければならない知的財産権の
使用料削減と、フラッシュメモリー市場でのシェア拡大に向け、李潤雨副会長が
サンディスクのハラリ会長と買収のための話し合いを続けてきたものの、
買収価格をめぐり折り合いがつかず、交渉は難航していた。


なんと、特許料払うなら、買いたいニダ だったとさ
チャンチャン
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:22:01 ID:mZFJAVVk
>>154
イムジンリバー
>>154
尿道教師。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:22:09 ID:EwLGTqz9
>>156
たしかあっちではまだプラント生きてるんだよね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:22:33 ID:vW6aulv5
>>145
農民も61%減るんで、それに応じて更に国民を減らす
そうすると農民がまた減るので更に減らす、あれいつの間にか0に。
164携帯厨(獄中) ◆in5uZs9vBA :2008/09/18(木) 20:22:42 ID:i8mjcp9b
>>113
ウリはてっきり、ドルを刷ってもらうのかと(ry
165神條 遼@携帯 Free Tibet ◆0tZOcyVq86 :2008/09/18(木) 20:22:43 ID:KSL0Hbky
>>154
私?w
166トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:23:01 ID:u0vX9pLc
>>157
織り込み済み、ということですか。
それにしても、今回の大幅下落を読んでいた訳でもないのでしょうが、ロシアの名前がないのが意外ですね。

……いえ、読んでた?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:23:12 ID:tf+Jolxw
>>154
チビコリ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:23:17 ID:c+O1MvK0
>>154
大山
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:23:21 ID:+9ha1K81
>>152
指揮権の問題にさえ目を瞑ればいいアイディアじゃないでしょうか…
北を潰し、生き残っている日本人の拉致被害者を救助してから
日本に援助を願えば、それなりの支援が得られるのではないかと思うのです。



まあ、最初の攻防でソウルが滅茶苦茶になっちゃうとも思いますが。
170WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:23:59 ID:VKf0uag9 BE:415422476-2BP(555)
キューンキューン キューンキューン
私の彼はトレイダー
白蝋燭で急降下
ゴーと介入して急上昇
長く尾を引く蝋燭足で
大きなワロスが重ねて二つ
長い崖っぷち破綻サイン
I Love won You Love doll?
だけど彼ったら
わたしより為替の動きにお熱なの
キューンキューン キューンキューン
私の彼はトレイダー
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:24:21 ID:SfctMA/8
あーあ、市場にドルが無いんじゃ各国どっからドル持ってくるんだろうな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:24:54 ID:KpG8qeJ9
>>163
そして在日が大挙して押掛け、ウリたちの国家誕生ホルホル。
となったのもつかの間、土地利権で内戦、チョン絶滅。
というシナリオを期待します。
>>165
ちょw自虐的すぎですぉw

>>166
そーなるとロシア、戦争とかしないニカ?
ちょっと第二次世界大戦時の日本の状況にかぶるような…?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:25:17 ID:mZFJAVVk
>>171
比較的余裕があって、持っているところから
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:25:20 ID:unTiJ+aF
>>166
ユダヤ人と付き合えない国は基本的に駄目だろうな。
通貨を使う以上は。
176WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:25:36 ID:VKf0uag9 BE:118692162-2BP(555)
>>173
ピラニアで言ったら俺だろw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:25:47 ID:1qfq1yZD
>>174
勘弁してください
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:26:00 ID:6a48usaU
>>1,14
カラス金がトイチって・・・w
179menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:26:09 ID:XrNhwFPh
>>138
外れの定義をしてくれ
整形アガシとか天然工事前とか
180代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:26:11 ID:IIJZYEdE
>>166
資源価格が下落したら、現在のロシアの地位は保てませんねw

米議会:原油の持ち高制限や公表義務付け強化検討−80ドルが適正 7月23日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a2dJfuhoML2Q&refer=jp_japan
181愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:26:33 ID:cAb+1WRC BE:2169504588-2BP(1)
>>143
基金というか共同口座設立って感じよりは若干手前って感じってことですか

とはいえ、これらの国家が資金の循環協調的なのをすることになれば、
世界経済的にはかなりの好転材料というか悪化ストッパー材料にはなってくれそうな気が
>>19を読んでいたしました

日本が悪化した場合は、たいてい代わりに資本がアメリカか欧州に逃亡、
逆にアメリカが悪化した場合は、資本が日本か欧州に逃亡してることでしょうから……

まぁ一番いいのはフェイクマネーを徐々に消して本来の資金経済状態に戻し運営していくことなのでしょうけど


そういえば、NY市場でなんか上場企業の株の空売りが全面禁止になったそうですね
これってどういう意味を持っているのでしょうか?
182トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:26:41 ID:u0vX9pLc
>>173
戦争になるかどうかは解りませんけど、
事の前からグルジア側にはアメリカの顧問団がいましたし、侵攻の情報自体はかなり早期に掴んでいたんじゃ、と言うかそもそも一枚噛んでいた、と考えるのが自然ですし。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:27:08 ID:TkePGCEu
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:27:22 ID:mZFJAVVk
>>177
すでに始めたようで

日銀、ドル供給を実施へ 米金融不安受け
2008年9月18日16時17分

 日本銀行は18日、緊急の金融政策決定会合を開き、金融機関の間で取引する短期金融市場に米ドルを供給する方針を決めた。同日から実施する。
サブプライムローン問題の傷が比較的浅い日本の市場を通じ、世界の金融機関に対する大規模な資金供給に乗り出すことになった。
リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)を引き金とする金融不安を受けて、欧米の金融機関の間で資金調達が難しくなっていることに対応する、極めて異例の措置だ。

 日銀は米ニューヨーク地区連邦準備銀行との間で円とドルを交換するスワップ取引をしてドル資金を確保し、日本市場で貸し付ける。
スワップの期限は09年1月30日までとし、スワップの限度額は600億ドル(約6兆2千億円)。

>>http://www.asahi.com/business/update/0918/TKY200809180208.html
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:27:28 ID:fciPXAKi

韓国がドルを市場に供給すればいいんじゃないか?

ウォンを買ってドルを売れば、ウォンは上がるし市場にドルが出回る。

韓国にも市場にもメリットがあるよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:27:32 ID:PrZ66BhT
中国は一人がち?
外貨準備高で日本抜いてるよね。
187トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:27:46 ID:u0vX9pLc
>>180
……限りなく出来レースっぽい匂いがするんですけど……。
正確にはロシアが嵌められた感じ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:27:59 ID:E5f9fhsi
独居老人の孤独死とか問題になったりするけど
ひとつの国家が誰にも気づかれず孤独死するってのもさびしいものがあるな・・
189灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:28:06 ID:Xfb8py5Z
>>183
さすがにこのボールではバット振れないなぁ…
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:28:08 ID:HmEGogzB
韓国は一か八か国民全員で穴を掘れば良いと思う。
もしかして何か出てくるかもしれない。
レアメタルとか、石油とか、あれとか。
191亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:28:16 ID:iyhSEvq6
>>185

鬼w
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:28:17 ID:vClafvUV
>>154
気のせいだと思うが貼れと云われた気がして

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / 大山 ヽ-'ヽ--'   / マジコリ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄綿棒  /|  ̄|__」/_光BOY   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/イムジン ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ チビコリ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:28:20 ID:sbstkVkA
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←必死に実行中
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。←ほぼ完了しました
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中。前座に看護師を。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1218185622/(他にもトンデモ要望多数)
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:28:36 ID:t1XEf/lX
>これまで運転資金で投資損失を
>埋めてきたが、ウォン安が続き限界に達した。中小企業が金融危機のあおりを受けている格好だ。

まるでリーマン震源による金融危機の影響を受けてるかのような表現だな。
自国で自ら引き起こしたアホ民族だけの問題なのに
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:28:47 ID:mekPmVhE
2008年09月18日 19:32:00 投稿 投稿者コメント
今日のウォン-$ 2008.09.18
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4664649
>>176
またまたご冗談をw

>>180
うわ…これって中東諸国とかも敵にまわしません?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:29:07 ID:unTiJ+aF
>>189
つお面
198menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:29:11 ID:XrNhwFPh
199代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:29:18 ID:IIJZYEdE
>>181
短期に流動性を高めるにはこれしかないのでしょう。

この方法は、昨年の年末、ユーロとの間で取られた手段でもあります。

>そういえば、NY市場でなんか上場企業の株の空売りが全面禁止になったそうですね
下落で儲けることを狙った売り浴びせ防止ですね。
200WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:29:28 ID:VKf0uag9 BE:623133779-2BP(555)
>>196
リアルにウザいだろ?w
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:30:13 ID:/TAm8Xt7
日銀がFRBからドル調達のニュースとどう関係があるか教えてくれ、
大体なんで信用の落ちてるドルが不足するのじゃ?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:30:15 ID:+9ha1K81
>>198
全員女ですか?
>>182
なる…世界怖い…|壁|lll´Д`)))ブルブルブル
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:30:28 ID:0vZ70TcM
>187
実質掘り尽くした感じだし、もう関係ないんじゃない?

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0917&f=business_0917_005.shtml
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:30:32 ID:8nhPBXMv
>>190
その掘った土をなんか沈みそうな島かなんかの
埋め立てようにつかって半島沈没
206WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:30:55 ID:VKf0uag9 BE:138475027-2BP(555)
>>198
真ん中のピンクの子なら。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:31:34 ID:1qfq1yZD
>>184
600億j(´・ω・`)余裕で死ねる金額です
208代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:31:36 ID:IIJZYEdE
>>186
中国の外貨準備も酷いものですよw
額面は大きいが中身の毀損がすごすぎるw

>>187
中国もですねw
先物で大きな損失を出していますw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:31:42 ID:BS5KwHm+
>>184
これは日銀がドルを金融機関に貸し付ける、ということなんでしょうか?

世界の金融機関に対する、ということは韓国も入ってる?
210灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:31:52 ID:Xfb8py5Z
>>198

( <●><●>)<オズマばりのスピードで振れそうですが…何やらトラップの香りが。
211Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:31:52 ID:sQ7GzPfk BE:1121234898-2BP(1025)
>>187
ロシアエナジー:ロシアの原油生産減少を確認 | エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20080917/Searchina_20080917009.html

日本や英国の企業を追いだしてやりほうだいのオチです。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:31:59 ID:9s5Z3qVf
>>93
はっきり言ってその判断は難しい、
今、介入しても、逃げ遅れた禿に餞別渡すだけの結果にしかなってないが、
介入しないと、企業が全滅・ハイパーインフレが待ってる

まぁ最終手段で…
ウォン=ドル為替市場の停止、ドルに対しての固定相場設定、政府許可制による外貨持ち出し・交換制限

ってやるのはどうでしょうか?
213トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:32:03 ID:u0vX9pLc
>>203
私の言うことをそのまま信じちゃ駄目ですよw
単なる予想、予測に過ぎませんからw

>>204
でも、掘り尽くした後ロシアを支えるものは何? っていうことになりません?
214menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:32:14 ID:XrNhwFPh
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:32:26 ID:tf+Jolxw
>>198
釘バットおk?
216WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:32:31 ID:VKf0uag9 BE:39564522-2BP(555)
>>210
ちなみにURLを削ると見事にハングルがw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:32:40 ID:Wcz+P9Fq
サラ金かよw
218愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:33:04 ID:cAb+1WRC BE:406782926-2BP(1)
>>166
ロシアというか旧ソ連というか、あっちの地域はもともと閉鎖的な経済構造……っていうか、
農村的世界だから欧州系経済世界とは合わせるにはちょっと難があったとかじゃないでしょうか?

たしか20世紀の大恐慌の時、当時ソ連は共産国家化していたこともあって西側世界経済と壁を作ってたから
そういう点で大恐慌の波の被害をあまりうけず、それゆえ後の世界での存在位置の強大化につながったと
聞いたこともあるし……

変にあそこ加えると、互いに思わく的に衝突したりもしそうですし、だから外したんじゃないかなぁと思うのですがどうでしょう?
>>200
<丶`∀´>支援機構さんはいい人ニダ!
220WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:33:22 ID:VKf0uag9 BE:237385038-2BP(555)
>>214
無理×2
221トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:33:20 ID:u0vX9pLc
>>208
ああ、以前お聞きした、200ドルとかで掴まされた、って奴ですか……。
何か、良い感じで両国とも煮込まれ始めている?
222灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:33:28 ID:Xfb8py5Z
>>206

( <●><●> )<自信を持ってバット振るぜ!!
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:33:51 ID:TVFQJEHW
6中央銀行の協調策に関するCNNの記事
http://edition.cnn.com/2008/BUSINESS/09/18/world.markets/index.html

なんで韓国の投資家が頭抱えてる写真使ってるんだろ・・・
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:33:53 ID:KpG8qeJ9
>>203
世界大戦フラグは立ったのかも知れません。
米国は不況で、借金や負債をリセットしたいはずですから。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:34:06 ID:z2ykG0Ou
>>196
大体産油国の連中なんざ、
「原油高は投機の金が流れ込んでるだけだから増産の必要ネーヨ」
つって散々増産渋ってたくせに、今回価格が下落し出したら、即減産要請してるからな。

調子乗るのも大概にしとけヴォケって感じ。
226代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:34:24 ID:IIJZYEdE
>>196
$80ならば、中東としても十分儲けが出る水準ですからね。
それ以上にアメリカの衰退による資産の劣化を恐れているかもw

中国の採算ライン$60 ですから、それ以上のラインで動くと思います。



227トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:34:35 ID:u0vX9pLc
>>218
ええ、自分たちの思惑と協調せず、尚且つ目障りだから嵌めた、という気が……。
先進国確定イベントの為に。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:34:54 ID:y92qFTRC
>>196
中東はU$とかユーロとか持ってて、産油国が、買いつけるガソリン代が
高騰して意外に困ったりしてるんですよ。

100ドル突破した時も、あまりの高騰具合に憂慮してました。
じょじょに上がるなら、まあ歓迎なんでしょうがね。
>>224
次は日本、負けちゃダメだな…2連敗は許されんガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ ル!!!
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:35:41 ID:0vZ70TcM
>213
ロシア?
もう何もない
年金も使い込んだくさい

穿ち過ぎかもしれんけど、今回のリーマン騒動ってプーチン政権でやりたい放題やられた
米国の報復じゃないか?と思ってる
リーマンを生贄にすることでロシアを潰す
中国・韓国は単に巻き込まれただけってね
231WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:35:45 ID:VKf0uag9 BE:633024588-2BP(555)
>>229
大丈夫、世界恐慌を発端にした世界大戦なら勝ちフラグ。
資源不足を発端だと負けフラグ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:36:05 ID:pGUQdHMT
東京のはるか東に紙くずをドルに交換してくれる国があるという…
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:36:34 ID:+9ha1K81
>>229
二連敗しても結構頑張れるものだと、ドイツの方から声が聞こえる。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:36:40 ID:Qri6AE6i
>>206
真ん中のピンクの子、二宮沙希に似てない?
235灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:36:50 ID:Xfb8py5Z
>>214

( <●><●> )<任せとけ!!
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:37:03 ID:c+O1MvK0
>>229
半島とシナには沈んでもらいたいですな。
237トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:37:11 ID:u0vX9pLc
>>230
どうなんでしょうね。
案外、ロシアも中国も、どっちも、なのかも知れません。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:37:45 ID:zaxTd4hp
>>231
日本の技術は使えるんでないかい?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:37:48 ID:3KKfLB3F
シンガポールみたいな金融だけで反映している国家って今回の経済危機は大丈夫なの?
リスク分散してダメージは最小限におさえられているのか?

全然シンガポール関連のニュース聞かないから逆に怪しいんだが…
240WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:38:10 ID:VKf0uag9 BE:633024588-2BP(555)
>>235
ストライクゾーン広いなw
>>225
いやまぁでも、石油ないと困りますからw
ドルが基軸通貨の根拠にもなってくれてるわけですしw

>>226
なるほど。ありがとうございます。
いまだに為替の固定相場?とってるのもその辺が理由なわけですか…w
メモメモ((φo(´・ω・`*)
242menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:38:30 ID:XrNhwFPh
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:38:44 ID:HN9L73MA
>>88
韓国の資産を全部ドルに代える前にウォンが暴落されたらハゲタカが困る。
それまではウォン下げは緩やかでなくてはならない。
格付け会社の発言は当然の内容。
244代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:38:51 ID:IIJZYEdE
>>209
日銀がインターバンク市場(銀行間取引市場)で、1人のプレイヤーとして
ドルの貸し手になるということですね。

インターバンク市場には、外銀の支店も参加していますから、韓国系銀行も
あるとは思いますが、リスクの高い外銀に対しては貸し付けが厳しくなると
思います。

協調ですから、先進国銀行は、それぞれの国のインターバンクで借りれば
よい訳ですからわざわざ日本で借りる必要がない。ということですね。

245WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:39:35 ID:VKf0uag9 BE:415422476-2BP(555)
>>242
左 見送り
右 フルカウントで追い詰まってたら振るかもしれない。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:39:39 ID:TkePGCEu
     ⌒) )          | ̄ ̄|       (  ⌒) )   (  ) )   (⌒  )
     ( ( )       |∧∧|       ((⌒( )    (( ⌒))   ( ( ) )
     (⌒  )   __<;゚Д゚>__  (  ) )   (⌒ )  )  (  )⌒)
       ( (⌒)  | ⊂l>>242l⊃  |  (⌒ ))    (  ) )   (⌒(  )
         (  ) )  ̄ ̄|.|.  || ̄ ̄  ((  ))     (( ) )   (  ) )
         ( ノ..    |.|.  ||     ノ  )     ノ   )     ノ   )
          .γノ)::),.  |∪∪|    γノ)::)     γノ)::)     γノ)::)       //\
          ゝ∧ノ.    |    |     ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      ゝ∧ノ      //\ |
      ∧_∧ ||      |    |      || ∧_∧    || ∧_∧   || ∧_∧  //   レ
      < `∀´>||    ~~~~~~~~      ||<`∀´ >   ||<`∀´ >   ||<`∀´ >//  +
     ⊂    つ               ⊂、  つ   ⊂、   つ   ⊂、   つ
      人  Y                   Y 人     Y 人      Y 人
      .レ〈_フ                  〈_〉、l     〈_〉、l      〈_〉、l
247灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:40:04 ID:Xfb8py5Z
>>242

( <●><●>)<驚かずに聞いてくれ…
          俺は、どっちでもバットを振れる!
>>228
そーなのか…アリガd。勉強になります

>>231
ヤタ━━━━ヽ( ^∀^)ノ ヽ(^∀^)ノ━━━━ !!

>>233
ドイツは結構好感持ってるので…3度目の正直が訪れることをお祈りしますw
249WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:40:28 ID:VKf0uag9 BE:356076566-2BP(555)
>>247
っ韓国片道切符
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:40:42 ID:HmEGogzB
>>226
アメリカどんだけ自分ルールだよw
251愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:41:01 ID:cAb+1WRC BE:406782162-2BP(1)
>>199
あぁ、空売り浴びせでもうけようというブローカーたちにより、さらに株価下落し続け、
結果として健全であるはずの企業までどんどん崩壊していくのが出まくってしまうのを防ぐことが
目的なのですね

しかし、そうなると急激な株価下落は避けられるかもしれませんが、今後保有している株が下がって
損がでるのを嫌う小口投資家や弱小ブローカーなんかは、好転の目が出てくるまでってことで、
今のうちに売り逃げしておこうとするのではないのでしょうか……?

もしかして急速に第二第三のリーマンが空売りによる急激な状態FRBなどにより出てきたりしないよう、
FRBに対処やそれまでにリーマンショックなどを処理する時間を稼ぐのもやっぱり目的に含まれるのかなぁ……素人考えですが
252Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:41:03 ID:sQ7GzPfk BE:93436823-2BP(1025)
>>239
株価は今のとこ横ばいだけど

シンガポール株18日・ほぼ横ばい――日米欧中銀のドル供給で下げ渋る
ttp://markets.nikkei.co.jp/kaigai/summary.aspx?site=MARKET&genre=d4&id=AS3L1806Z%2018092008

シンガポールの輸出額、8月は13・8%減
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080917D2M1703D17.html
米国向けが同30.2%減ったほか、欧州向けが26.9%減。中国は13.4%、日本は11.2%それぞれ減少
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:41:14 ID:AUlmB5vS
韓国もヲンとドルのスワップ米国にお願いすればいいじゃないか。

どういう反応があるか見てみたいな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:41:25 ID:unTiJ+aF
>>247
悪食はほどほどにね。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:41:27 ID:mZFJAVVk
>>247
岩鬼がおる
>>236
地殻変動おきねーかなぁ…w
257WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:41:46 ID:VKf0uag9 BE:237384364-2BP(555)
>>250
そんなもんだろ?
スポーツでもなんでも
アメリカや欧州が日本に負け始めると
自分ルール押し付けてくるやん。

まあ、それでも日本は這い上がってくるわけだが。
258地獄博士:2008/09/18(木) 20:41:53 ID:w4FC5yim
>>247は勇者の類だな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:42:20 ID:ohPXTSOC
日本銀行の無担保コール翌日物、借りた翌日までに返すと勘違いする人もいるが
これは1年後の翌日に返すという意味で
1月1日に借りたら、翌年の1月2日までに返すのです
260Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:42:30 ID:sQ7GzPfk BE:311454645-2BP(1025)
>>244
変な喩えです申し訳ないですが、先進国(G7)がブロック経済を作ろうとしてるように見えるんですけど?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:43:04 ID:oCd6igPO

金融バブルの香港でコレがおきたってのは

ひょっとして、韓国以上にやばいんじゃないのか?
262うりならまんせー:2008/09/18(木) 20:43:36 ID:PJfp6yDc
日銀がかなりドルを市場に放出したから
ドル不足はある程度、改善されると思うが

まぁチョン銀にはできない芸当。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:43:41 ID:BS5KwHm+
>>244
説明ありがとうございます。
なにとぞ韓国なんてハイリスクの相手に貸し出したりしないよう祈るばかりです。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:43:51 ID:oCd6igPO
ごめん>>261で間違えた

華僑の国、シンガポールでしたw
265代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:43:54 ID:IIJZYEdE
>>221
それ以外にもこんなのもありますよ。
#6月の私のブログの記事ですw

中国の商社:亜鉛や銅の輸入を資金調達に活用−銀行融資引き締めで
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a5zSl438_0DQ&refer=jp_asia
 6月24日(ブルームバーグ):カナダのノバスコシア銀行の1部門であるスコシア・キャピタル
によると、中国で銀行融資の引き締めが進むなか、中国の商社は資金を獲得するため、
亜鉛や銅の輸入を活用している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 スコシア・キャピタルのアナリスト、ナ・リュー氏は電子メールのリポートで「プロジェクト融資に
関連した輸入需要が堅調だ」と指摘。輸入業者は原料を輸入することにより数カ月間は
「信用の窓口」を確保することができるとしている。
 中国人民銀行は今月、12年ぶりの高水準に近いインフレ率を抑制するため、預金準備率を
過去最高の17.5%に引き上げた。中国の銅生産会社、江西銅業の子会社の幹部らは11日
商社が、中国が輸入する精錬銅のうち40%以上を不動産投資などのプロジェクトの資金
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
調達のために利用していると述べた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 中国国内の生産の伸びが緩やかだったことに加え、資金調達の需要が拡大したため、
同国の5月の精錬亜鉛の純輸入量はほぼ3倍の1万3592トンとなった。

#輸入契約から代金支払いまでの時間差を利用して、それを不動産投資などに利用して
#いるということでしょうか?資源の値上がり傾向ですから輸入した余剰資源で転売益も
#狙えるということですね。
#これが世界の資源インフレに拍車をかけ、資源の投機化を促進しているということでしょう。
#しかし、実需を伴わない資源輸入はいつか破綻します。近い将来物あまりが発生した
#場合、破綻の危機に瀕します。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:44:01 ID:KpG8qeJ9
>>250
そりゃジャイアンですから。
問題はそのくらいじゃ収まらないのでは?
267menumainichinco.jpn【女体盛丼】:2008/09/18(木) 20:44:11 ID:XrNhwFPh
>>245
了解!
高低差は、強いが
左右は駄目か

>>247
巨大な羽子板を振っていないか?
268Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:44:15 ID:sQ7GzPfk BE:327027637-2BP(1025)
>>260
「G7が先進国だけのブロック経済」って意味です。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:45:23 ID:y92qFTRC
>>250
かつて日本の護送船団方式をケチョン けちょんにけなしたアメ
ちゃんに、先週から今週のFRBの対応の意見を聞きたいもんですなあw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:45:26 ID:yZnKf2Z/
>>260
むしろ原点回帰で世界を牛耳るつもり、だといいのですが。

>>252
イギリスとかの金融で生きていこうとしてた国がどうなっていくか、興味深いですね。
271愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:45:40 ID:cAb+1WRC BE:949158847-2BP(1)
>>221
ロシア・中国ともに経済的嵌めこみによる崩壊狙いを、日米欧がこのさいとばかり組み込んだ……ということですか?


…………経済面じゃ、たしかに両国とも日米欧に比べると経験的策謀では、ちと遅れとってそうだしなぁ
とはいえ、だからこそゆえに、その両国は日米欧がまずしないような斜め上行動を取って対処してこようとしそうな気もしますが




ただし、たいていそういう手をとると一時的に対応できても、反動がその後長期にわたってその国に跳ね返るだろうけど
272トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:45:51 ID:u0vX9pLc
>>265
……あの、冗談抜きに中国、危険域?
ロシアや韓国に目を奪われがちだけど、もう後がない感じが……。
273代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:46:22 ID:IIJZYEdE
>>251
だいたい、その認識でよいと思います。
これによりクラッシュだけは防げます。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:46:30 ID:oCd6igPO
>>271
韓国フラグですかw
>>265
ありゃ…バブル崩壊しかけと聞いてましたが…こんなことまでやってるとはw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:47:27 ID:fULES2hJ
>>15
そういうのって、年利計算じゃないの?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:48:07 ID:mekPmVhE
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:48:27 ID:y92qFTRC
>>265
銅価格は、かつて先物で中国が滅茶苦茶にして以来、
高騰につぐ高騰で、えらい目にあってきました。
ようやくな相場に来つつあります。

市ね中国。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:48:28 ID:tHBWoFWn
危機がない、破綻しないとアナウンスされる企業・国は必ず破綻する
280代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:48:41 ID:IIJZYEdE
>>260
手前味噌ですが、
G8を終えて 2008/6/16(月)
http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=G8&sk=0
281国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 20:48:43 ID:BiZTqpAr
>>265
さすがに宗主国様だなw
282灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:48:45 ID:Xfb8py5Z
>>269
カレイニス=ルーでしょう普通に。



( <●><●> )<東亜のイッチロウと呼んで下さい。
          でも正直そんなに悪球打ちのつもりはないんですけどね…
283Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:48:47 ID:sQ7GzPfk BE:218017872-2BP(1025)
>>275
【韓国経済】石油備蓄率過去最低の55%、わずか37日分[09/10]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221039185/

↑これも使い込んだんじゃねえかと言うネタがw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:49:00 ID:mZFJAVVk
>>277
ウォンを流動させても、あまり効果ないような
285亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:49:09 ID:iyhSEvq6
>>212

>介入しないと、企業が全滅・ハイパーインフレが待ってる

企業については、破産しても生産設備自体は残るから、国主導で基幹企業を複数定めて倒産企業の生産設備を統合再配置する。
で、外貨についてはご指摘のとおり政府許可制による外貨持ち出し・交換制限を採用して、外貨を稼げる企業に集中的に配分するんでしょうね。

ハイパーインフレは、まぁ世界一優秀なミンジョクの皆さんなんだから何とか耐えてくれるでしょうw

ただ固定相場制って、取れるんでしたっけ?

286トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:49:45 ID:u0vX9pLc
>>271
陰謀論になっちゃうんで余り好きではないのですが、
まず、西側先進国の思惑として、次世代に向けて「先進国」を確定させたい。
 ↓
それは出来れば自分たちと価値観を共有し、尚且つ強い国であって欲しい。
 ↓
それはそれとしてアメリカ発の世界恐慌が起きそうだけど、どうする?
 ↓
良い機会だから、気に食わない国や最近大きくなってきた国に負債掴ませて、
先進国の席を確定させようか。いつまでも無駄飯食わせられないし。
 ↓
サブプライム発火、計画開始。

こんなところですか。色々間違ってそうですがw
287愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:49:52 ID:cAb+1WRC BE:338985252-2BP(1)
>>265
……たしか中国、不動産バブルが絶好崩壊中!って状況になってましたよね
その上に資源先物でもとなると………………ええっと…………まじめに韓国同様に経済危機に陥っていきませんか?
288代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:50:15 ID:IIJZYEdE
>>272
上海の下落を見れば一目瞭然w
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:50:33 ID:yZnKf2Z/
>>272
中国は今アヘン戦争から日清戦争を戦ってるところらしいです。
290地獄博士:2008/09/18(木) 20:50:50 ID:w4FC5yim
こういうのまた見れるのかな。
http://thumb.imgup.org/file/iup691071.jpg

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:50:53 ID:PB18Y/JS
つまりこういうこと

銀行や大企業は、国際通貨のドル決済だけど手元にドルがない。
ドルで返済しなくちゃいけないのにドルがない。
韓国政府はウォン安防止目的で、ドル(を売って)でウォンを買っていた。

韓国政府もドルがない。返せないと優良企業でも破綻する。
超高金利になっても仕方ない。ドルを借りるのに躍起。でもドルがない。
韓国超ヤバい。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:51:01 ID:HmEGogzB
質問:韓国株式市場は今空売り可能ですか?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/09/18(木) 20:51:38 ID:FJ4OCamA
戸締役さまこんばんわ、初めまして。ドル崩落、読ませていただきました。

現在恐ろしい勢いで本の内容に沿う形でアメリカが崩れていますが、
ドル自身の信用自体が崩れたら(具体的にはドル建て債券の格付け低下)
大々的なキャピタルフライトが起こるのは想像できるのですが、その
先各国がどのような手を打つのかが想像出来ません。戸締り役さんは
その点どのようにお考えでしょうか。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:51:43 ID:f0lDxdpk
>>288
今日の株価は面白かったです。1800切りそうになったら怒涛のメンツ砲w

ところで、いまから「ドル崩壊」買っても古くなって無いですか?
295ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 20:51:46 ID:9XVOg2F3
>>286
語弊があるかもだけど
新しい形の帝国主義(?)なのかな
296Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:51:57 ID:sQ7GzPfk BE:872071878-2BP(1025)
>>280
……。
階級(格差)の明確化で全体の保身をはかり、生き残るわけですね……。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:52:13 ID:mekPmVhE
>>288
上海の介入リアルでネットで見てたけど
1800から1900以上までどうやって戻せるんでしょうかl;
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:52:27 ID:c+O1MvK0
>>288
シナでは意外に貧困な農村が生き延びるのかもしれませんね。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:52:36 ID:AUlmB5vS
いまヲンの流動性あげるとどうなるのかな。
行く先はジンバブエかな。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:53:32 ID:KiR0Wt1K
302 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2008/09/08(月) 16:13:08 ID:ch/2G7P+
日本のバブル崩壊後の株価推移と、
現在進行中の中国の株価下落推移の比較
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35287.jpg
*株価最高値を「100%」として、その後の下落推移をグラフ化

誰が見ても日本以上のバブル崩壊です
本当にありがとうございます

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader786964.jpg
503だったので上げ直し
301トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:53:46 ID:u0vX9pLc
>>288,289
了解w
……で、中国は確か、元切り上げ目当ての資金が集中していませんでしたっけ?

>>295
概ねそんな感じかと。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:53:49 ID:IdmGLC84
>>214
ミリ
>>300
ありゃw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:54:30 ID:1dqHeEmv
>>259
銀行の間で担保なしにお金を借りて翌営業日に返す翌日物の金利のこと。
http://www.nikkei4946.com/today/0610/01.html
もう1つwikiソースですが
日本の金融機関が、1年以下のいわゆる短期資金のやり取り(貸借)を行う
コール市場において、約定した翌日に返済を行う際の金利のこと。

ということですので、解釈にあやまりがあるのではないかと思いますが?
305国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 20:54:42 ID:BiZTqpAr
>>293
これみたことあるw
306Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 20:54:48 ID:sQ7GzPfk BE:840926096-2BP(1025)
>>285
通貨バスケット制(バスケット・ペッグ制)は?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:55:11 ID:HN9L73MA
>>262
それをすると確実に円高になるので今回のようにドルに対して円だけ
高くなる時は使えないかも。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:55:11 ID:0vZ70TcM
>286
結果論かもしれないけど、現時点での事態の推移はまさにその通り
絵図を書いた奴がいたとしても、なんら不思議ではないよね
309愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 20:55:11 ID:cAb+1WRC BE:1220346566-2BP(1)
>>273
この認識でだいたい合っていますか
ふむ……で、いま>>19などでいざというときの資金調達のめどや各国間の結びつきをより強化してある、と


問題として少し気になるのは、仮にこのスワップが現実に結び付けられた場合に、スワップの発動が必要となった時、
日本がそれらに応じて余力がどこまで残るか、ということかなぁ……

たぶんその時にはアジア方面の各国は大半が崩壊してそうだから、そっちと結んでる分のスワップの出しも必要になってる
ことでしょうし…………まぁ、とはいえアメリカがトんだら、どっちにしろ支えないことには世界経済がホントに大連鎖崩壊することでしょうから、
日本が見て見ぬふりや自国に閉じ困るわけには、経済・軍事・政治の面の全てから考えても無いでしょうけど……
>>277ハングルなので機械翻訳
李ジュンで記者 = アメリカ発金融危機の余波で国内資金市場が心細い姿を見せると通話政府が 3兆5千億ウォンの緊急流動性を市場に供給した.
韓国銀行は 18日実施した 7一物還売条件付き債券(RP) 入札で満期が帰って来た 10兆ウォンの中 6兆5千億ウォンだけ再売閣した.
韓銀は市場に RPを売って市中流動性を吸収するようになるのに満期物量より少ない金額を再売閣したということはその差額位短期資金を市場に供給したという意味だ.
韓銀関係者は "外国人の国債贈り物売渡(罵倒)などで市場金利が心細い姿を見せている"と流動性供給背景を説明した.
この日アメリカ連邦準備制度取締役会(FRB)とイギリスイングランド銀行(BoE), ヨーロッパ中央銀行(ECB), 日銀(BOJ), カナダ銀行(BOC),
スイスナショナル銀行など世界 6個主要国中央銀行たちも共同声明(名前)を通じて全世界金融市場で最大 1千800億ドルの流動性を追加供給する事にしたと発表した.
311WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:55:47 ID:VKf0uag9 BE:237385038-2BP(555)
>>300
あら、既に危険水域。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:56:15 ID:7b/EyVdR
物事が破滅する光景は人間に本能的な歓びを与える
戦争も案外嫌いじゃなかったのかもな・・・
313トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 20:56:28 ID:u0vX9pLc
>>308
状況を思惑の為に利用した、という感じの認識ですね。
このためにサブプライム問題を仕込んだ、なんてことは流石にありえませんし。
314代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:56:54 ID:IIJZYEdE
>>293
ありがとうございます。
>>19の記事に見られるように、先進国が協力して金融危機回避に
動くと思います。

また、日本や中東により米国の信用補完をする動きが生まれると
考えています。

私の一つの構想としては、ドレン構想 再びというのもあります。

ドルと円を一つの通貨に、又は、ドルの裏支えとして円やGCC(湾岸通貨)を
利用するという考え方です。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:56:55 ID:uPRZsI7K
グルジアで馬鹿やった露西亜は世界経済ルールからのけ者にされた。
自給自足してろってね。つまり露西亜が潰れる可能性大。
高値原油代金を当て込んだ買い物の支払いにルーブルはだめよってね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:56:57 ID:n6Va2mFE
金融危機を乗り切った経験のある日本は、うまくやればのし上がれるチャンスだと思うのだが。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:57:34 ID:AUlmB5vS
中国の場合はバブルってだけじゃ無く、上げ底というかシークレットブーツというか
かなり高い下駄履いていたのは、10年近く前から指摘していた人たちも大量にいるから。

今位で正常あのかも知れないよ。
318代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:57:59 ID:IIJZYEdE
>>294
大丈夫だと思います。

リーマン破綻の予言 と AIGの予言は成就しましたがw

他にもいろいろな、、、、がw
319灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 20:58:41 ID:Xfb8py5Z
>>314
東亜で聞くのも無粋かも知れませんが、日本はこの流れの中で問題はないのでしょうか?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:59:10 ID:HFU8VNs9
北朝鮮で刷ればいいじゃない
321WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 20:59:25 ID:VKf0uag9 BE:207711173-2BP(555)
>>317
いあ〜でもさ、上海とか
生活インフラの全く無いドンガラ投機専用ビルとか建ってるくらいだぞ?
弾けたが最後、日本のバブルどころの話じゃ無くなってくると思われる。

多分、裕福層の一部は蓑虫コースだ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:59:37 ID:0vZ70TcM
>309
>日本が見て見ぬふりや自国に閉じ困るわけには、経済・軍事・政治の面の全てから考えても無いでしょうけど……
勿論鎖国回帰はできる筈もないけど、無尽蔵に助ける余力もあるわけないですね
で、エガオさんが言ってる通り(>286)、このリーマン騒動が最初からシナリオ書かれてたと
仮定したら、その時に救済する国リストも作成されてるでしょう
崩壊のち再生後は、日米と救済された国とで環太平洋ブロック経済圏が誕生ってわけです
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:59:38 ID:AUlmB5vS
> ドルと円を一つの通貨に
昔どっかで聞いた、パキュってやつっぽいかんがえかな。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 20:59:38 ID:uQVDQY2L
>>318
まだあるんですかw?
私も発注していた本が今日届いたところなので、楽しみに読んでみます。
325亜細亜の心#:2008/09/18(木) 20:59:53 ID:iyhSEvq6
>>306

バスケット制って、有効なんでしょうか・・・

対象になった通貨の力関係の乖離が大きいと、結局崩壊するような気も・・・
326代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 20:59:59 ID:IIJZYEdE
>>296

すでに東亜で何度も述べていますが、

世界の資源量には限界がある。

新興国の発展とは、先進国の取り分減少を招く ということですね。

資金の出し手(先進国)が、それを許すとは思えない。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:00:12 ID:N4RkFnAe
今日のウォン-$ 2008.09.18
更新きてました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4664649
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:00:16 ID:xQR4l/7W
>>310は「ウリも真似してニダ。呼ばれてないけど先進国の仲間ニダ」って読めばいいの?
329Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:00:19 ID:sQ7GzPfk BE:389318055-2BP(1025)
>>319
後の歴史書に「アメリカ-日本二重帝国」って書かれるような事態になったり?
330国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 21:00:38 ID:BiZTqpAr
>>316
次は世界征服だなwww
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:00:52 ID:f0lDxdpk
>>318
了解です。週末に買ってきます\(^o^)/
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:01:06 ID:+9ha1K81
>>318
色々な・・・・・・・・・・・・・・・・・ザ・デイ・・・・・・ですね。
333WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:01:23 ID:VKf0uag9 BE:712152498-2BP(555)
>>326
円がドルに代わる基軸通貨になる可能性ってのはあるのでしょうか?
334代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:01:35 ID:IIJZYEdE
>>301
残念ながら、ホットマネーの多くは逃げました。
その性で、バブル崩壊速度が加速しています。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:01:41 ID:1dqHeEmv
取締役さま。ドル崩壊購入させていただきました。
とりあえず、流し読み程度ですが、得体の知れないものに背中をなでられたような((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:01:54 ID:qZNMBuQC
>>1
うーむ・・・先のアジア金融危機の比じゃないわ。

>>19
なるほどこれがノアの箱舟に乗れる面子ですか。
現実は残酷なものよ。

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:02:01 ID:HN9L73MA
>>291
要は韓国は外貨が十分有る内にウォンを暴落させた方が良かったのだよね。
それだと韓国資産を持っていたハゲタカが大変な事になる。
でも現在は死なないように生き血を吸われている。
338トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:02:02 ID:u0vX9pLc
>>333
日本円の信用をアメリカが欲しがれば、可能性としては0ではないのでは?
339地獄博士:2008/09/18(木) 21:02:27 ID:w4FC5yim
>>333
こっそり3番目くらいがいいんだw 
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:02:35 ID:a04B1jnq
>>319
問題は出まくるでしょ。
世の中甘くない。
だから半島助ける余裕はございません
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:02:42 ID:9s5Z3qVf
>>239
大丈夫じゃねーの?
通貨自体はドルとリンクしてる代物だし、国家運営にコストがかかる国じゃねぇし

単にプレイヤーにショバ代払わせてるだけの国家だから、
恐慌が来ても国家資産が毀損する訳じゃねぇしね

まぁプレイヤーが恐慌で減れば多少困るとは思うけどね
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:02:55 ID:NPUZlaOw
>>265
業転と投機の合わせ技とは凄いですね
かつての日本でも大流行でしたが・・・
日本とは桁違いの規模っぽいので、はじけたときの反動が半端じゃなさそうw
株と不動産が下がって、いよいよこれからなすりあいが始まりそうですねwktk
>>328
多分w
ドル売ってウォンを必死に維持しようとしてるのに、とりあえずウォン発行してみました…
斜め上過ぎるニダw
344Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:03:04 ID:sQ7GzPfk BE:233591235-2BP(1025)
>>325
通貨間の関係が(バスケットに複数の通貨を纏めて、バスケット間で為替変動が起こることから)複雑で不透明になるので、中央銀行がかなり頑張らないと駄目なんじゃないかと。
345WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:03:09 ID:VKf0uag9 BE:118692443-2BP(555)
>>339
俺もそのくらいが便利なんだけどねえ。
ドルの体力がどこまで持つか正直不安なんだよね。
346トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:03:15 ID:u0vX9pLc
>>334
投資が軒並み逃げちゃったんですね。
そして中国自身も危険。下手すると中韓の連鎖爆発もありうる?
347愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:03:25 ID:cAb+1WRC BE:1220346094-2BP(1)
>>286
んー、複数同時進行させていた計画の中には十全にありえそうな気はしますw

ただ、ですが先進国としては「アメリカ発の世界恐慌」はできれば避けたいところだったでしょうし、
考えられていたとしても、あくまで状況次第の二次的計画程度ではないかと思いますがw


ぶっちゃけいうと、日米欧が考えてそうな陰謀っていったら、
「これからでそうな負債は、価値観共有しなかったり俺らに反抗的な態度とる国家に押し付けよーぜ♪」
っていう程度じゃないかなぁ、と
その上でできるかぎり恐慌の芽を取りつぶしていく方じゃないかなぁw


……そして、そんな日米欧の前に現れたのが韓国……だったとw
中国・ロシアに関してはもしホントにそういう考えで処理しようとしてたのなら、五輪の時にやっておいたり、
グルジア紛争の激化中にやったんじゃないかなぁ、と思いますので・・・
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:03:47 ID:qZNMBuQC
>>277
あ、韓銀もオペやったんですね。かなり切迫してますね。
でもウォンに流動性ができてもドルは・・・
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:03:58 ID:KpG8qeJ9
>>336
後の歴史家はこの時期を「精神のルネッサンス」と呼ぶかもしれません。
最後の大殺戮大会が幕を開けるかも。
350代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:04:17 ID:IIJZYEdE
>>309
今、すでに発動していますよ。
スワップですから、円を差し入れてドルを借りるのです。
相互が合意すれば、何の問題もありません。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:05:02 ID:/Pd/cVmY
>>321

NHKドラマ 上海タイフーンみて、 中国で起業だ と思ってたのにぃ
352代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:06:04 ID:IIJZYEdE
>>319
日本こそ、ドルを維持しなくてはいけない国なんです。

溜め込んだドルが無価値化したら、貧国になってしまいます。
353トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:06:06 ID:u0vX9pLc
>>347
もちろん、アメリカとしてはサブプライム問題が安全に処理されていれば何の問題も無かったと思いますよw
でも、発生してしまったものはしょうがない、これを逆用しよう、的な計画はあったでしょうし。

どっちに行くのが良いか、という方策ではなく、
それぞれのルートに対しての方策を考えておいてあるのが、所謂大国の怖さだと思います。
354亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:06:08 ID:iyhSEvq6
>>351

基本的には日本のマスゴミの反対に張れば先ず間違いは無いw
355愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:06:26 ID:cAb+1WRC BE:610173263-2BP(1)
>>314
ふとたったいま思ったのですが、ドルと円だけじゃなく、ドル=円=ユーロというドレン構想の改定版みたいなのが
打ち上げられる可能性ってのはどうなのでしょうか?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:07:57 ID:A5gmOrVq
>>350
オーバーナイト限定で上限600億ドルですよね。
これって、累積600億ドル、ですよね?
…一晩あたり600億ドル、じゃないですよね…^^;
>>356
3日で7兆つかってるから…一晩じゃね?とオモタ。
358代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:09:05 ID:IIJZYEdE
>>324
ありがとうございます。

ロジックがわかる謎解き本ですね。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:09:29 ID:a04B1jnq
>>352
アメリカ国債が紙屑になったら
銀行が死にますか
360愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:10:17 ID:cAb+1WRC BE:1355940858-2BP(1)
>>322
救済国リスト……


ハードカレンシー国家は十分入ってそうですね
あと、ブラジルとか南アフリカとかタイとかベトナムとか、地域地域の要所的なとこは入ってるかなぁ……と想定


逆に、いま反米してる南米国家なんかは一気に抜いてこの機会に政情不安化させようとはするんだろうなぁ
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:10:24 ID:KpG8qeJ9
>>350
ドルと円が融合する、とお考えでしょうか?
もしかしたらドルの力の泉元を支えるのは実は日本だった、ですか?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:10:49 ID:JpMiQyti
>>319
日本としてもCitiなどに飛ばれると結構痛いので、
日本流に10年かけてゆっくり不況になってもらわないと困りますね。
ま、欧米が胴体着陸すれば、欧米のコバンザメがどうなるかは……


「この道」
北原白秋作詞・山田耕筰作曲

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
山吹の徒花が咲いてる

あの丘はいつか見た丘
ああ そうだよ
ほら 白いロウソク足だよ

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
IMFと徒歩で行ったよ

あの泡もいつか見た泡
ああ そうだよ
黒ロウソクの足も垂れてる
363代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:10:55 ID:IIJZYEdE
>>333
ないです。

日本の安全は米国なしではあり得ませんし、
自国で自給できるだけの食料、資源もないですから
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:11:29 ID:AUlmB5vS
昔は特別引出権て言うのが共通通貨の役割してたんだけど、
最近はこういうのあまり言わないのかな。

今のEU・ユーロじゃなく、ECの頃見たいの。
第三の特別引き出し枠作ってそれと円やドルをリンクさせるの。
バスケットと似たような違うような。

ドルと円はパキューって構想であったような記憶がうっすらある。
365亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:11:48 ID:iyhSEvq6

それにしても、円が独歩高なのは単に日本の金融機関がとろくてサブプライムに突っ込んでなかったため、結果的に比較的傷が軽かっただけということのようですが、
バブルが弾けたとき、意思決定が遅くて不動産に突っ込むのが遅れた旧三菱銀行が一番傷が浅かったってのを思い出しましたなw
366国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 21:12:06 ID:BiZTqpAr
>>339
ヤダー地味すぎるお もっと華麗に
367代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:12:34 ID:IIJZYEdE
>>335
ありがとうございます。

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:13:22 ID:HN9L73MA
>>333
円が外貨になる事は有り得ない。
日本は原油も食料も支配していないからね。
食料が無いと人は生きて行けない。
世界の穀物を押さえているアメリカが強いのは当たり前。
ただし円が「準外貨」になる事は有る。
日本から輸入する場合ドルでなく円で支払いしても何も問題無い。
だから円を準備しても良い訳だ。
ただし日本との貿易にしか使えない。
369ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 21:13:53 ID:9XVOg2F3
>>363
単独では無理だからドレン構想なんでしょうかね?
ますます結びつきが強くなる
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:13:56 ID:JpMiQyti
>>361
今のところ、円キャリー→ドルの信用収縮に伴う短期的現象ですな。
裏のインターバンクを円が支え、表の商品をドルが支える。
ドルの価値を支える本来の本質は、20世紀に確立したアメリカの他を圧倒する生産力です。
ユーロは見事に基軸通貨になり損ねましたね。
371愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:14:53 ID:cAb+1WRC BE:1220346566-2BP(1)
>>350
あ、そういえば600億ドルをすでにやっていましたっけ…


>>353
策や手段は二次三次含めていくつも同時起動および重複活動させておいてこそ、初めてその中の一手が芽を開く、
ですね

……資金や技術、人脈や人材などをきちんと持っていなければできないことですが
372代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:14:57 ID:IIJZYEdE
>>355
ないとは言えませんが、関係性からいえば、
[円ドル] [ユーロポンドスイスフラン]の方が可能性が高いかと
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:15:05 ID:A5gmOrVq
>>360
各国の為替市場開場時間を上限3時間まで、にすれば、
経度にして30度に一国くらいは、ハードカレンシーになれるかも。
374代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:16:13 ID:IIJZYEdE
>>356
オーバーナイトですから、最大で一晩あたり600億ドルですね。

累積することはないことになります。
375亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:16:24 ID:iyhSEvq6
>>372

£は$\組に入りたいんじゃないですかねw
ふぅ…難しい話で頭がフリーズしそうニダw
ダブルコアのCPUに僕の頭Pen3がついていけるわけ無いニダw
377代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:17:09 ID:IIJZYEdE
>>359
戦後の世界中のすべての価値観が失われます。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:17:35 ID:unTiJ+aF
>>375
フランスが嫌がるだろw
379亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:17:41 ID:iyhSEvq6
>>377

で、金本位制に復帰とかw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:17:51 ID:uQVDQY2L
>>359
日本の資産も吹っ飛びます
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:17:59 ID:HN9L73MA
>>365
日本の銀行は「石橋を叩いて渡る」所が多いのかも。
その代わり大儲けも少ない。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:18:26 ID:a04B1jnq
アメリカの生産力って何十年前だよ。
そんな力が残ってたら、日本製品叩き壊したりしねえ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/09/18(木) 21:18:40 ID:FJ4OCamA
>>305
すいません、本人です(汗)。今日はお答え戴けて良かったです。
>>313
回答ありがとうございました。
AIGは何とか延命措置が取られましたが、これで終わりとは到底思えません。
最悪、アメリカ国債のデフォルトまで事態は悪化すると考えてるのですが、
流石にそれは世界的に「させない」でしょうか・・・。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:18:51 ID:9s5Z3qVf
>>285
>>ただ固定相場制って、取れるんでしたっけ?
取れるか取れないかじゃなくて取るしか術は無いかと…
管理為替・管理貿易で収支のスクエア化・貿易の均衡化 しか乗り切れないかと…
ただし…今頃言ったら対外的にはデフォルト宣言と同等の自国の信用喪失
国内的には国家の敗北宣言で敗北主義者としてアキヒロさんはリアルリンチだろうねぇ…
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:19:12 ID:NPUZlaOw
>>375
< #`Д´>  ウリを忘れてもらっては困るニダ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:19:14 ID:1aeKVfkF
>>381
今回のサブプライム問題は
土地バブルと似たようなものだと気づいていたらしい
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:19:50 ID:JpMiQyti
>>375
例の「藻からエタノール」の話が、まかり間違って成功したとすると、
大規模に栽培できるのは日本、ロシア、アメリカ、カナダ、イギリス、デンマーク、ノルウェーしかないので、そうなるかもしれませんね
388トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:19:52 ID:u0vX9pLc
>>371
それに、この事態を折り込み済みでないと、>>19なんていう話は出てこないでしょうし。
韓国じゃあるまいし、口先で計画だけ立ち上げました、なんてやらかさないですよ。
389亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:20:02 ID:iyhSEvq6
>>378

仏蘭西と英吉利は仲悪いだろw
390WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:20:02 ID:VKf0uag9 BE:276948274-2BP(555)
>>376
ザイログZ80の私にはまったくもってチンプンカンプンなのです。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:20:39 ID:uQVDQY2L
>>385
忘れられたものは仕方がないw
というか、構っていられないw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:21:32 ID:runy8KQ+
>>385
(  `ハ´ )グッく〜ん♥
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:21:38 ID:A5gmOrVq
>>374
ということは…
・一日あたり600億ドルまで貸し出し
・金利はFF金利(2.0%)
・貸出元は日銀、貸出先は日本国債を保有している邦銀
って感じでしょうか?

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:21:43 ID:JpMiQyti
PentiumIIIにはデュアルCPUのマザーがあったというのにお前らは
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:22:05 ID:a04B1jnq
>>384
民衆のイケニエにノムたんささげます。
そのために生かしてます
>>390
じゃぁしりとりいよっか?w





(ゴメ、嘘wこの空気じゃ無理w)
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:22:14 ID:AUlmB5vS
日本は単に債権の証券化という概念になじめなかっただけだと思う。
資金を長期間寝かせないで済むいい方法なんだけど、運用するほうが
金儲けにばかり目がいってカネの亡者になってしまっているから。
398WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:22:26 ID:VKf0uag9 BE:395640285-2BP(555)
>>389
フランス人が紅茶の産地を聞いたときの反応
イギリス人が香水の産地を聞いたときの反応

それぞれツンデレを展開しながら手を組むと思うw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:22:45 ID:1aeKVfkF
>>395
ノムを生け贄に何を召喚するんだ?
400Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:23:01 ID:sQ7GzPfk BE:218018827-2BP(1025)
はい、なんか来ましたw

【韓国】 リーマン派生商品、韓国国内で六十兆ウォン台…金融圏で大きな損失が憂慮される[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221740421/

しっかり、押し付けてやがりました。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:23:03 ID:HmEGogzB
ドレン。デザインが想像できない。
諭吉の頭にピラミッド?
402代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:23:04 ID:IIJZYEdE
>>361
>ドルと円が融合する、とお考えでしょうか?
情報や根拠はないですが、個人的にスキームとしては面白いと考えています。
>もしかしたらドルの力の泉元を支えるのは実は日本だった、ですか?
日本が米国債を引き受けていなければ、今のアメリカはないでしょう。
すでに没落していたと思います。
403愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:23:08 ID:cAb+1WRC BE:1186447875-2BP(1)
>>372
日米式と欧州統合発展式の形ですか
ということは、そうなるとしたら、経済がどんどん地域ブロック型になっていくのかな……

そういえば日本にいてはあまり聞きませんが、アフリカや南米大陸、アラブ圏などには共通通貨などは
いまのところあるのでしょうか?
404WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:23:23 ID:VKf0uag9 BE:59346432-2BP(555)
>>399
檀君を(ry
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:23:23 ID:w2RLnnsu
>>110
それはロイターやブルームバーグに言ってください。
既に欧米の主要メディアの論調です。
406トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:23:29 ID:u0vX9pLc
>>400
あーあ……w
407代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:23:57 ID:IIJZYEdE
>>364
プラザ合意時は ドレン と呼ばれていましたね。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:24:05 ID:1aeKVfkF
>>404
弱そー
409国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 21:24:16 ID:BiZTqpAr
>>383
ご本人でしたか。こちらこそ失礼しますたw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:24:18 ID:9aoj8x2T
アメリカが作った価値観の次にくるものは・・・



原哲夫の価値観(むしろ世界観)だろwww



種もみ だ!ヒャハァ!くっちまうぞ! みてーなww
411愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:24:23 ID:cAb+1WRC BE:508477853-2BP(1)
>>379
……金本位制に戻ったりしたら、現状から考えるとどこが一番強くなるんだろう?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:24:34 ID:A5gmOrVq
>>400
あぁぁ、日本は資金調達元、韓国は狩り場だった、と…。
600億ドル相当ですかw
413灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig :2008/09/18(木) 21:24:49 ID:Xfb8py5Z
>>352
そういう意味では一蓮托生なんですね、哀しいかな。
だったら尚更朝鮮なんぞにかまけてるヒマはない訳ですね。
>>394
鯖機ニカ?

>>400
・・・・まじか…
6兆近く民間の損失が出るかもしれん?ってこと?
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:25:24 ID:0vZ70TcM
えーと・・・
続報です

【韓国】 リーマン派生商品、韓国国内で六十兆ウォン台…金融圏で大きな損失が憂慮される[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221740421/
416代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:25:35 ID:IIJZYEdE
>>369
米国が立ち直る=製造業など実体産業の復活 には日本なしではあり得ませんからね。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:25:36 ID:unTiJ+aF
>>411
普通にアメリカ。
418WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:25:41 ID:VKf0uag9 BE:712152689-2BP(555)
>>400
アメリカ「俺のターンはまだ終わっちゃいないぜ!リーマンを生贄に無限の負債を召還!」
419Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:26:28 ID:sQ7GzPfk BE:186872843-2BP(1025)
>>403
アフリカに関しては、アフリカ統一機構(OAU)がアフリカ全体の中央銀行と統一通貨(EUをモデルにしてました)を目指してたはずです。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:26:48 ID:qZNMBuQC
>>400
リーマンの形見ですねえ。でもたかが60兆ウォン。
韓国が既に抱え込んでる爆弾が数が今更一つ増えたところで、
大して変わりはないんじゃないかと苦笑
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:26:50 ID:1aeKVfkF
>>416
アメが製造業…?
軍事と農業以外にちゃんとできますか?

メイドインアメリカの部品なんていまいち想像できないんですが
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:27:07 ID:A5gmOrVq
>>414
いや、普通に…
Celeron 300Aでお手軽デュアル、とかw
423代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:27:14 ID:IIJZYEdE
>>375
そうかもしれませんね。

リスボン条約(欧州統合)も失効しそうですし、、、
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:27:27 ID:9aoj8x2T
>>417

軍事力、軍事力を世界中に展開する能力、
食料生産力、国民性、


核兵器
425愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:28:03 ID:cAb+1WRC BE:610173263-2BP(1)
>>388
…………うーん、そう考えるとやっぱり、本気で計画というか陰謀してたってことにもなりそうだなぁ
国家運営者としては正しいこと限りないけど、なんて悪どいw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:28:20 ID:IE+P9Zek
>>403
まるでガンダム00世界ですな。

>>421
でも、欧州よりもマシなんだよな。
化学や製薬は日本よりも大きいところばかりだ。

英国なんてマジ金融しかないところよりもずっとマシだね。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:28:26 ID:jbhjarnZ
>>67
そういや韓国は「日帝に支配される前の朝鮮は理想郷だった」と教えているんだっけ?
ぜひ理想郷を作ってほしいね
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:28:49 ID:A5gmOrVq
>>421
いや、そうでなくて、現地雇用を前提とした日本企業の進出とか。
部品の内製化とか、マーケティングとか。
そういう意味では、アメリカって新興工業国並みまで衰退してますよねw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:28:55 ID:0vZ70TcM
>418
もうやめて!韓国のライフはry

さて、まだまだ他所の国から出てくるでしょうなぁ、この手のニュース
>>416
実体産業の復活が今のアメリカにあるんでしょうか…?
いや、無いと困るって話ですが。時間がかなりかかりそうな話だな…と。
431代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:29:30 ID:IIJZYEdE
>>383
させない為の最大限の政治的努力がなされると思います。

しかし、経済ですから、結果はわかりません。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:30:04 ID:1aeKVfkF
>>426
メイドインイギリスの部品とか
メイドインフランスの部品も想像できない

>>428
それで軍事でごり押しって
随分と歪んだ産業構造…
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:30:04 ID:QnoOjcRm
中国とかその他新興国の台頭によって日本の影響力はどんどん下がる
みたいな記事を散々マスコミが煽ってたけどさー、ぶっちゃけ
アジアでもう一国、だめならせめて有色人種・非キリスト国家で一国くらい
欧米と渡り合える国がほしいなーと思う。
434国産品愛好家 ◆JI1hoSEA0o :2008/09/18(木) 21:30:11 ID:BiZTqpAr
>>416
やはり製造業等を復活させるしかないのでしょうか?
でもアメが製造業を復活させるということは、日本の手ごわいライバルには
ならないんでしょうか?アメだと不安です。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:30:31 ID:9s5Z3qVf
>>333
たぶん、代わった翌日には日本はカルタゴの運命に…ローマは恐ろしいっス
436WWE☆支援機構@アンダーテイカー ◆2ChOkEpIcI :2008/09/18(木) 21:30:36 ID:VKf0uag9 BE:534114296-2BP(555)
>>429
日本で沸かないことを祈るばかり。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:30:42 ID:JpMiQyti
>>413
かといってアメリカももはや円抜き、日本抜きには経済が成り立ちませんからな。
かつて日本車をたたき割っていた自動車労組も、
大量レイオフのビッグ3を見限って日本企業に尻尾を振る始末。
1945以降の新産業、たとえば半導体は日米が車の両輪となって作った。
日米が同時に世界から消えるとLSIは向こう50年間ロストテクノロジーとなるほどに。
お互い分離不可能なほど癒着したといっても過言ではない。

>>418
KDBあたりから繋げて10行ぐらいで頼む
438トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:30:43 ID:u0vX9pLc
>>425
遅かれ早かれ>>19は実行予定だった、という考え方も出来ますけどね。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:31:29 ID:y92qFTRC
>>400
15日に閉めないから追加も食らってるはずw
そうか17日は閉めたのか。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:31:38 ID:c+O1MvK0
>>433
シナの場合は白人以外皆家来と言う発想があるので無理。
441愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:31:48 ID:cAb+1WRC BE:1898316678-2BP(1)
>>400
あ、これって韓国死亡確定になったんじゃ?

ていうか、現状で60兆ウォンからの影響による損失追加って、耐えられんと思うのだがw
明日の相場をおもしろくする話が出てきたなぁw
>>435
商業都市は侵略されるのですぉ…9条早く廃止しねーかな。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:32:02 ID:FYAC1FnJ
>>421
軍事も最近怪しいですね・・・・
例えば、F−35とかP−8とかわかりやすいものに限らず、
持て囃されがちなラプターも早く作られすぎたというか、
改修用に開発中の技術と心神で実証する技術は被るものが結構あるのですが、
ラプターの方は心神と違ってスマートスキンを搭載出来ない。

改修用にスペースを確保してあるものの、
当時構想した以上に技術の進歩が著しいような気がします。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:32:26 ID:mdIFgQ61
世界はドル不足で大騒ぎ。
でも韓国はドル売りウォン買い介入。
おもしろい国だよね。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:32:33 ID:0vZ70TcM
>436
あれ?日本の被害総額はもう出てなかったですっけ?

4400億円だったような
勘違いだっけ?
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:04 ID:KpG8qeJ9
>>431
著書の予言通り、ドルが紙屑になる日が来るのかも。
あまり想像したくありませんが。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:10 ID:jbhjarnZ
>>190
その掘った土を「東海」に流して日本と陸続きに
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:17 ID:unTiJ+aF
アメリカも雇用の確保が出来れば日本資本だろうが関係無い。
元はユダヤ資本で作られた国だし。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:27 ID:IE+P9Zek
>>437
トヨタのテキサス工場なんて、部品からアメリカ産でやってるんだもんな。

現実問題20世紀後半はアメリカと日本の二人三脚で人類は発展してきたと
言っても過言じゃないわけで、どっちかが欠けても今の世界はあり得なかっただろう。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:33:27 ID:ciM9kM+V
そういや昨日「明日はwonが1050まで戻す」って力説してた人いたなぁ。
速攻で「○1150×1050」ってレスついてたけど
まさかそのとおりになるとはw
ピラニア(かどうか知らんが)ホソロシス…
451代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:33:32 ID:IIJZYEdE
>>393
>・金利はFF金利(2.0%)
貸出先にもよるでしょうが、それに近い水準でしょう。
しかし、市場ですから、必要とする資金量、信用状況によって変化します。

>・貸出元は日銀、貸出先は日本国債を保有している邦銀
いいえ、日本のインターバンク市場の参加者全員です。(外銀も含む)
しかし、資金の取り合いになった場合、信用の低い国は借りられない。

452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:34:15 ID:AUlmB5vS
米国が伝統の孤立主義目指すなら立ち直りなんて必要すらないんだけど。

世界で3本の指に入る大産油国。しかもアラスカ、メキシコ湾の巨大油田は
将来見越して開発封印中。文句なしの世界の食料庫、国土面積は日本の24倍
だけど、耕地面積は日本の100倍。

元々今回のサブプライムだって、米国ではほとんど価値の無い
不動産を、無理やり価値のあるものとして吊り上げたカネの亡者達が
悪いんで、ここらを払拭するだけで済む。
453Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:34:21 ID:sQ7GzPfk BE:872071878-2BP(1025)
>>438
事が決まった後では、G8での合意からロシアを省いて実行したとしか見えませんね。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:34:32 ID:fHk8cNJp
>>434
台湾があるけどね。
支那に投資しまくってるからどれだけダメージがあるかわからんが。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:35:02 ID:1aeKVfkF
>>452
払拭したら色々なくなっちゃう!
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:35:08 ID:mekPmVhE
銀行圏, 短期外貨借入も 'こちんこちん'

一日のドル貸し出し金利 6~9%台

(ソウル=連合ニュース) ギムホズン記者 = アメリカ発金融危機でグローバル信用梗塞が
深くなりながら銀行圏の超短期外貨借入も不如意なことで現われた.
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=001&aid=0002273327
457愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:35:08 ID:cAb+1WRC BE:406782926-2BP(1)
>>416
日本企業との技術交流とか合併とかが多くなるのでしょうか……?
なんかバブル崩壊後の外資に食われたのが逆になるパターンが出てきそうな感じ……





……いまでも十分必要なスキルではありますが、仕事に英語ってのは今後、
今以上にさらに必要なスキルとしてみて行かれそうですね
458代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:35:18 ID:IIJZYEdE
>>403
アフリカはアフリカ連合、アラブはGCCを促進してます。

どちらも日本が関与しています。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:35:33 ID:gcFG49T/
>>434
日本はモノ作り国家、米国は農業国家&軍事国家
ってことになるのか?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:35:53 ID:yZnKf2Z/
>>433
必要ないでしょう。
中国がアジアの代表でも発展途上国の代表でないのと同じく
日本はアジアの代表も非キリスト教の代表ではありませんしそうなる必要もありません。
「日本は日本」の諭吉先生の精神ですよ。立場はあくまで利用する物で固執するものじゃないっす。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:02 ID:IE+P9Zek
>>452
世界でもっとも裕福な土地を占めるアメリカが長期的には有利なのは変わらないでしょう。
中国がたとえ台頭したとしても、アメリカほど富んだ土地ではありませんからねぇ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:13 ID:JpMiQyti
アメリカに製造業がないと思っている人は、以下スレの500あたりからが参考になると思う。

【金融】米リーマン・ブラザーズ、経営破綻 連邦破産法11章適用申請 ★4 [09/09/15]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221469180/

20世紀は初頭から終わりまでアメリカ=世界の工場、世界の科学技術の粋を集めた国として突っ走ってたし、
今もアメリカに作れないものはないといっても過言ではない。
人件費とかコスト的な面でやらなくなっただけで。
463トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:36:25 ID:u0vX9pLc
>>453
本気で、世界を再編する気なんじゃないかと。
……そうなると、邪魔になるのが現国連なんですよね。
ロシアも中国も、常任理事国。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:31 ID:gcFG49T/
>>460
あんたかっけーよ!
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:33 ID:0vZ70TcM
あぁ、ごめん>436

ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080916D1C1600T116.html

これは銀行等開示してる分だけです。民間は
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080918/fnc0809181324012-n1.htm
まだまだこれからですね
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:36:51 ID:w2RLnnsu
>>421
化け学関係の生産はアメリカ一極支配。
三井武田ですら桁違いの格下。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:37:20 ID:Ap/+TOkX
>>432
艦艇のエンジンはロールスロイスだよん
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:37:22 ID:y92qFTRC
>>459
アメリカ、ソフトとか、CPUとか特許とか、食料とか飛行機とかetc・・
物作り国家だよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:37:26 ID:ltYPFBzS
>>420
60兆wというと、軍事費の3倍
国家予算の1/4デスカ。

たかが、で済まないに思いますけどw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:37:38 ID:gcFG49T/
>>462
あんなに移民入れても人件費がかかるのか?
GMもなんで傾いたんだろ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:37:52 ID:unTiJ+aF
>>463
だからマケインなんだよ。
マケインは最悪国連を潰そうとするだろう。
472愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:38:09 ID:cAb+1WRC BE:915260639-2BP(1)
>>433
それになってきてるのがインドなんじゃないかなぁーとは思う
とはいえ、あそこは変に人口が大きすぎるから、市場として利用する方が価値ありそうな気がするけど
473代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:38:43 ID:IIJZYEdE
>>421
アメリカにある製造業で残っているのは日系企業だったりしますから

日系の部品メーカーも頑張っていますよ。
474地獄博士:2008/09/18(木) 21:38:57 ID:w4FC5yim
>>459
いいんじゃない?モビルスーツ作りたいし。
ズゴックならいけるんじゃない?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:39:03 ID:XQcAFxv6
>>421
馬鹿にしすぎ。というか世間知らず。中学生?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:39:19 ID:0vZ70TcM
   ,r'''、''ヽi ヽニ二,,,./  /,--、   /ヽ:::i:::::ノ::\i__/ヽ:::i ,.-''ヽi

  ,r' _i=ヾ }{ `''-..,/  /: /:::::::::',:::. i   `゙゙´      ヽ'<:::::::::ノ
 入/i'´ヲ::Y X二,/  /、::. ヽ ̄''' --'ヽ       ..::::::::::::::ヽ/
 い,、_x,,_'ナ'::::::,r'   /:: {、i、_ノ      ::ヽ ::::::........ヽ::::::::::::::::::::',
 ヽ ヽ_,,ノ'iヽ/   ,/ァー'     ...........::::::::::ヽ :::::::::::::ヽ::::::::::::::::::i
  ),-ィ;;;__」/   ,/,/   ,    :::::::::::::i:::::::::::ヽ :::::::::::::ヽ:::::::::::::::::i
    レ-、_/   / /   i   i::::::::::::::i::::::::::::i:i ::::::::::::::::i:::::::::::::::::i
      レ7   ,/' i    i   i::::::::::::::::l::::::::::::l:l ::::::::::::::::l::::::::::::::::i
.     /   /i l    i   l:::::::::::::::::i::::::::::::i:i :::::::::::::::i:::::::::::::::::i
.      /   /::i l    i   l:::::::::::::::: l::::::::::::i:i :::::::::::::::i:::::::::i::::::i
    /   /::::i  l- ─ +、   l:::::::::::::_,,.l - 、:::i::i ::::::::::::::i:::::::::i::::::i  >469
    /   イ ::::ヽ ',  ,,,,i、ヽ :l::::::-'''´:::l:::::::::`i::i ::::::::::::::i::::::: i::::::i   大丈夫!何も心配いりませんよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
    /  //| :::::::゙' ̄< 7司、_ l:::::::::,.. ァ=:..、,,__'_i ::::::::::::::l:::::::::i::::::i
.  /  ,イ'__ | ::::::::::i  `ー'´ ,`''- '''''ヽ,{ ソ_,ア::::::i ::::::::::::::i:::::::: i:::::i
  /  イ _,,イ'i :::::::::::i     /.::.      ̄ ::::::::::i ::::::::::::::i::::::::::i:::::i
 //''ナ_,,....i i :::::::::::i    '.::::::::.      ::::::::::i ::::::::::::::i::::::::: i::: i
./K、// '/_,,...i :::::::::::i   、_      _,.r'::::::::i :::::::::::/::::::::: i::: i
ヾ、二二二:二i:::::::::::::、   ヽ`'' - ''''´/ :::::::::i :::::::/:::::::::::::: i::: i
        i:::::::/::ヽ、   `゙二 ゙´   ::::::::イ:: ィ´| ::::::::::::: i:::::i
          i:ィ´:::::::::::::iヽ、  ::::    ::,ィ'-ノ'´ー'''i :::::::::::::: i:::::i
         ' i ::::::::::::i:::::: ヽ 、  ,,.r_',,,;;,,:::::--'t''1 ::::::::::::: i:::::i
          i :::::::::::i _,,,/ ` ´ rヽ:::::::::::::::::i i :::::::::::::: i:::::i
          i :::::::::::i/ヮ::ヾ    `´::::::::::::::.,r'゙゙1 :::::::::::::
477亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:39:22 ID:iyhSEvq6
>>470

アメリカの癌は司法制度と多分労組。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:39:41 ID:JpMiQyti
>>457
増えるだろうよ。
一足早くサブプライムが爆発したドイツ切り売りにも日本は積極的に参加したし。
最近のソース

『外資脅威論いずこ、日本企業が一転攻勢に出て海外M&Aが3倍にハッテン』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000079-san-bus_all
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:39:41 ID:7+bOJ4Cu
韓国はこんな国です

少し古い記事ですが・・
http://www.kochinews.co.jp/0604/060422evening01.htm

2006年04月22日

 昨秋、本県で行われた韓国映画「Sweet Dreams(スイートドリームス)」のロケに伴う
スタッフの宿泊費用などが県内企業に未払いになっている問題で21日、韓国の大手プロダクション会社役員が問題解決のため来高。
県内の債権者と協議した。

 映画は、人気俳優のヨン・ジョンフンさんや北村一輝さんらが出演し、男の友情をテーマにしたアクションものになる予定。
ところが、制作会社「ソウルタッチ」が途中で資金難に陥り、制作は中断。スタッフの宿泊費や交通費、食事代などが未払いのままになっている。

 こうした事態を受け、ホテルやタクシー会社など債権者13社が4月初めに債権者会を結成。関係者によると、未払い総額は約3000万円に上るといい、
4月10日には橋本大二郎知事も韓国大使館を訪れ、事態打開への要請を行っていた。

 今回来高したのは、ソ社から映画の制作を引き継いだ韓国の大手プロダクション「ニッシ エンターテイメントグループ(旧ソ・セウォン メディアグループ)」のユウ・ヨン・チャン常務。
高知市内で債権者8社と会合を持った。

 出席者の話によると、同グループ側は「未払い金のうち、5割をまず支払い、残りは映画が完成し、(商業的に)成功すれば払う」との案を提示したが、債権者側からは不信や不満の声が上がったという。
債権者側は近く意見を集約した上で、同グループ側に返答することにしている。

当然、映画は完成せず、残金どころか半額もまともに支払われていない。
ちなみに一番被害が大きかったのは新阪急ホテル。
480トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:39:52 ID:u0vX9pLc
>>471
その辺り、何かそれを示唆することってあります?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:39:54 ID:KpG8qeJ9
>>463
アメリカのガラガラポン=世界構造の再編でしょう。
中露印は切り捨て御免だと思います。
482Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:39:59 ID:sQ7GzPfk BE:763062877-2BP(1025)
>>463
ドルと経済危機から始まる「地球連邦の興亡」ですか?

<異星人とのワーストコンタクトから戦争が勃発しますが、この戦争の後半は先進国と中共を中心とする国連諸国の殲滅戦となり、これを契機に先進国グループを中心とした地球連邦ができます。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:40:06 ID:gcFG49T/
>>477
労組がデモばかりやって生産が滞るとか?
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:40:16 ID:qZNMBuQC
>>458

> アフリカはアフリカ連合、アラブはGCCを促進してます。
>
> どちらも日本が関与しています。


うむむむ、なんて抜け目のない国なんだ。日本ってやつは・・・・
武力もなしに弱肉強食の世界を生き抜いてきただけのことはあります。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:40:20 ID:MByGcTUy
このところはユーロドル市場(ユーロ/ドルのスポット為替という意味じゃないぞ。オフショアのドル市場ということ)では、
アジア時間にやたら高い利率をつけ、ロンドン時間に入るとやや下がるが依然高く、
NY時間に入るとようやくFFレートまで落ち着く、という動きを示していた。

現在は、金融機関が相手の倒産を恐れて、他に対するドル放出を極度に恐れている状態。
これは米国でも例外ではないのだが、米国内については、アメリカの中央銀行・Fedが
資金をじゃぶじゃぶに供給して、金利上昇を強引に押さえ込んでる。
ところが、アジアや欧州の金融機関は、米国のドル市場に直接アクセスできないから、
米国外の市場、つまりユーロドル市場で資金調達をしないといけない。
このユーロドル市場は、米国外の市場だから、Fedも思うように資金供給できない。
486ゆうらみ(*´▽`)y-.。o○:2008/09/18(木) 21:40:24 ID:97qtSlIN
>>468
アメリカはチ的財産の地位が高いですから、
日本をはじめ各国の研究者も多く流れていっていいるようです。

リーマンで60兆ですか。
明日のWon相場がどう動くか楽しみです。

(*´▽`)y-.。o○
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:40:25 ID:A5gmOrVq
>>453
ロシアは、G8の蔵相会議には参加させてもらえません><
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:40:26 ID:1aeKVfkF
>>473
日本企業って…

>>475
俺未熟者なんでそこの所詳しく
489ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 21:40:29 ID:9XVOg2F3
>>468
彼等の得意な分野はソフトウェア関連ですよね
映画とか書籍とかプログラムやある種の規格まで
ハードウェアよりこちらの能力の方はまだ十分超一流と言って良いと思う
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:41:16 ID:IE+P9Zek
本当にヤバイのは英国だろ。
金融と移民という、ある意味今の「グローバリズムバブル」の本命中の本命なんだから。

アメリカはまだぜんぜん強いよ。
だから、買収できる企業が出てきたときは買った方が良いんだろうね。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:41:18 ID:gnzQkKeu BE:168296966-2BP(1)
>>192
流石にヨンテは知る人も少なくなってるでしょ。
基本、ハン板の電波だったしw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:41:22 ID:hT05i5Kc
医療保険モナー
>アメリカの癌
493ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:41:31 ID:b7nHQcPm
>>470
日本の移民政策(笑)もそうだけど、アメリカで生活させようと思ったら
生活コスト分が最低支給額になりますから。

出稼ぎ者が住んでる国では月50$で一家四人生活できるからと言って、
日本で月5万円で外国人家族が四人、生活できるわけではあるまい?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:42:09 ID:JpMiQyti
海外事情はこの辺も参考にどうぞ。
いろいろ読み物があります。

【為替】「ユーロバブル」はじける [08/09/13]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221315685/

【金融】新興4か国「BRICs」の株式市場、株価が急落 [08/09/14]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221355716/

【証券】ロシアで株・債券取引停止、再開の時期は不明[08/09/18]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221713639/
495愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:42:09 ID:cAb+1WRC BE:847463055-2BP(1)
>>419
OAUですか
……んー、いろいろ問題(紛争や貧困、犯罪率、政治不安定など)があるだろうけどがんばってほしいところですね
価値の統一ってのが一番経済を上手く発展させていく基本だと思いますし・・・


>>426
残念ながらガンダム00は見てなかったんですよね
……今度見てみようかなぁ…………痛い作品な感じもいろいろ聞きはするけど

>>458
……あ、日本やっぱ関わってるんだ
496ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 21:42:11 ID:xsVKHoVt
>>482
クローン兵士はウリナラが起源ニダ!!って叫ぶんじゃないかなーw
497トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:42:34 ID:u0vX9pLc
>>481,482
いえ、それは私も予想の範囲内ではあるんですが、何かそれを示唆する発言とかしてる人いたかな、と思いまして。
498ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:42:44 ID:b7nHQcPm
>>473
下手すると、アメリカの製造業がでっかい韓国になると言うことですか?

まだCPUとか兵器とか、重要なところは渡してない。と言いたいでしょうが
日本製の部品や機械がないと駄目になってたりして。
499ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 21:42:57 ID:xsVKHoVt
>>489
それほど複雑ではない、趣味の分野の機械や道具ではアメリカはまだまだ強いですよ。
500亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:43:00 ID:iyhSEvq6
>>492

確かにw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:43:02 ID:c+O1MvK0
>>481
インドははずすが必要ありますか?
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:43:18 ID:AUlmB5vS
米国軍需産業はみんな製造業だよ。日本は足元にも及ばない、
つか、世界中で太刀打ちできるところは無い。航空・宇宙・造船
みんな然り。自動車なんかでも、トヨタですらまだGM追い抜けて
居ないし。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:43:44 ID:A5gmOrVq
>>488
日米貿易摩擦の遺物ですよ。
日本メーカーが、現地生産で雇用を確保するから、市場に進出させてくれ、と。

なので、アメリカで日本車をたたき壊すようなデモが起きた日には、
アメリカ人同士(あー、移民も多いですが)で流血騒ぎになりますよ。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:44:02 ID:w2RLnnsu
>>476
これの元ネタってなに?
マジで気になって仕方がないw

>>471
マケインが米軍の綱紀粛正完了したらやりそうだよな…
505トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:44:20 ID:u0vX9pLc
>>501
人口問題があるからでは。
インドが、一握りの富裕層+それ以外の貧困層、という構図を受け入れるのなら別かも知れませんが。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:44:24 ID:unTiJ+aF
>>480
論文で、日本の常任理事国入りを示唆。ロシアを追放するとか言っているw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:44:28 ID:y92qFTRC
>>489
知的財産権は、やっぱり個人の才能を大切にする国ならではですな。
ハード的に言うと、ジェットエンジンなんか一流ですね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:44:30 ID:gcFG49T/
アメリカは一番優秀な人材が軍事関連の企業に行くという噂は聞いたな
その分モノ作りは他国に依存するつもりなのかね
>>497
関係者が示唆してたら、しゃれにならんでしょうw
現段階ではいないようなw
510代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:45:00 ID:IIJZYEdE
>>484
双方とも過去の怨恨と利害関係のない第三者でないと話が纏まりませんから
511ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:45:04 ID:b7nHQcPm
>>495
主人公の厨臭さが鼻につきますけど、種よりは話の作りが丁寧ですよ。
無敵ガンダムも後半はぼろくそやられるようになるし。

でも、おっぱい前面に出すというネタはいただけねえなあ。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:45:23 ID:KpG8qeJ9
>>501
鬼畜と言われるかも知れませんが、人口が多すぎて箱舟に入りません。
あくまで入れてやる、というそぶりを見せて最後に叩き落とすでしょう。

オイラは鬼だ・・・・orz
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:45:29 ID:MByGcTUy
自動車や造船や鉄鋼は米国トップの時代はとっくにおわったよ。

ただ、航空宇宙、情報通信、バイオテクノロジーではむしろ差を広げている。
米国は金融頼みの虚業国家という、一般にいわれているイメージは、こういう
日本よりもはるかに進んだ一面を無視している。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:45:45 ID:c+O1MvK0
>>505
インドのカースト制はその辺りを支えてますから。
515トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:45:59 ID:u0vX9pLc
>>506
……一応思考の範囲内ではあると……。
実際、先進国クラブを確定させたら、国連も変えなきゃいけないでしょう。
でも、ロシアと中国が既得権益を手放すかというと……否っぽい。
516愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:45:59 ID:cAb+1WRC BE:949158847-2BP(1)
>>463
もういっそ新しい組織作った方が早いんじゃないかなーと思うときはいろいろありますね

っていうか、日本が「国連での立場に合った分だけしか払いませんね」っていって、出す額を一気に減らしたら
潰れる組織でしかないだろーし……あそこ
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:46:09 ID:w2RLnnsu
>>473
あ、そういえば戸締り師、
中国系アメリカ人の影響力の源泉ってご存知ですか?
チャイニーズマフィアとか金銭とか暴力じゃなくて正当な発言力の源泉を指しています。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:46:13 ID:xQR4l/7W
ドルを回せ、世界の真ん中で〜、くしゃみすればどこかの国でウォンが舞うぅ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:46:24 ID:9s5Z3qVf
>>411
生産性が高い日本を始め先進各国

ってか、為替による通貨の価格調整がない世界だから、金が一方的に先進国に溜まり、途上国では国家破綻が相次ぐ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:46:30 ID:GsrR8OrQ
>>511
後半どころか中盤あたりでやられ始めてる気がするんだけどねw
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:46:56 ID:fHk8cNJp
>>492
今度BSで特集があるよ
522代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:47:02 ID:IIJZYEdE
>>498
基本は、互恵関係があるかどうかでしょう。

アメリカは巨大な農業生産国でもあります。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:47:06 ID:FYAC1FnJ
>>507
依然一流ではありますが、唯一無二ではなくなりつつあります。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:47:22 ID:gnzQkKeu BE:130897474-2BP(1)
>>510
日本は中東に関しては妙に信頼されてるよね。
イランあたりですら、テーブルには着いてくれそう。
うまく、国益につながればと思ってただけになにより。
525ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:47:37 ID:b7nHQcPm
>>516
国連=連合国=戦勝国倶楽部が終わったときが
本当の第二次大戦後の終わりになるのかも知れませんね。

というか、中国が戦勝国になってるのおかしいだろ。
自力では何も出来なかった屑なのに。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:47:39 ID:vM9QTWUu
>>498
兵器も日本部品がないと制度が落ちるので
この部品は絶対に日本製でないと!というのもある。
アメリカはもう製造業で云々じゃないような。。。
造船がかつての日本から韓国へ推移したように。
しかし、日本は製造そのものは他国に任せて要は
自国が押さえる。
まさない鵜飼。

あ、、、鵜さん、ごめんね。。。。
一緒にしちゃあいけないよね。


527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:47:50 ID:BS5KwHm+
>>513
アメリカのイメージって一般的には軍事国家じゃないですかね?
あるいは産軍複合体みたいなイメージ。
もちろん農業国家でもあるし。

金融頼みの虚業国家というのはイギリスにあてはまると思うのですがどうでしょう?
528愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:47:50 ID:cAb+1WRC BE:542376544-2BP(1)
>>478
……おー……やはりそうなのか
ドイツ……欧州じゃ機械とかで強い国だし、買う価値ある企業はいっぱいありそうですね
529亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:47:57 ID:iyhSEvq6
>>523

一寸前まではロールスロイスのエンジンも優秀だったけどなぁ・・
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:47:57 ID:rGAMeTNe
>>402
>ドルと円が融合する、とお考えでしょうか?
>情報や根拠はないですが、個人的にスキームとしては面白いと考えています。

まずは円と台湾ドルの融合の方が先では?
人種も宗教も社会風土もコレだけ違う日米の国家統合?の可能性は?

>>416
>米国が立ち直る=製造業など実体産業の復活 には日本なしではあり得ませんからね。
本当にアメリカの製造業復活が可能なのでしょうか?
あれだけ生産施設を中国に移したのに?

それとアメリカを支援する事が本当に日本の為になりますか?
アメリカの根本的ナ衰退を止める処方箋を代表戸締役様はお持ちで?

そろそろ日本はアメリカ離れをして、自主防衛(核武装・機動部隊)を考えるべきでは?
日本がアセアンやインドとの連合も視野に入れるのは賛成です。
531ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 21:48:04 ID:9XVOg2F3
>>499
趣味の分野の機械って何があるだろう?
工具だとスナップオンは好きだけど

>>507
個人で使うハードの中に、流石アメリカ製!と思わせる物はないけど
大きな機械とかだと有りますよね
航空宇宙関連はしばらく独走でしょう
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:48:05 ID:unTiJ+aF
>>515
そこで新国連とか言っているんだよ。
マケイン政権にお髭の御仁が復活してたらほぼ確定で御座います。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:48:15 ID:runy8KQ+
>>504
ここで探して

うみねこのなく頃に Welcome to AA
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1189007155/
534ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:48:46 ID:b7nHQcPm
>>522
穀物握られてるのは強いですからねえ。
大豆がないと味噌も醤油も出来ないし。

米まで掌握しようとする穀物メジャー相手に
日本の米関係は頑張った方なのでしょうかねえ。
535トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:49:15 ID:u0vX9pLc
>>532
お髭の御仁?
どなたのことでしょう?
全然見当がつかない……。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:19 ID:IE+P9Zek
>>513
あれだけ一流大学があるんだから、トップの分野がそれくらいなとおかしいですな。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:34 ID:KRHdnZ2k
アメリカは結局世界に君臨できる形を作りたいのだろうな
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:34 ID:jW73B1LN
>>463
だから<丶`∀´>を
事務総長に・・・
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:37 ID:XQcAFxv6
>>488
上にもレスあるけど
化学産業も製造業
製薬も製造業
食品も製造業
農業がらみの技術=農機、肥料なども製造業
アメリカは製造業に比べて金融保険とか、情報通信関連のGDPの規模が大きすぎるから
目立たないだけ。
電気と機械は日本ドイツの方が強いが、それ以外はアメリカもそうでもない。
多分食品産業は永遠に勝てないだろう。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:40 ID:0vZ70TcM
>504
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1189007155/458
この辺に居ます
黒い笑顔が大変魅力的ですw


>463 >516
仮に米国が世界再編を考えていたのだとしたら、日本としては願ってもないチャンスだった筈ですね
第二次大戦以降、日本はずっと「敗戦国」として有形無形の手枷足枷を課せられていましたから

全てシナリオ通りだったと仮定すると、この辺の話があがってたのは、いつ頃だったんだろうなぁ・・・
安倍首相>福田首相の頃かな?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:44 ID:AUlmB5vS
いや、造船なんかはいまだに世界一ですよ。米国の原潜・空母・艦艇群見れば一目瞭然。
たとえカネがあっても、あれに匹敵するものを作れる国なんてほかにありませんって。
542亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:49:47 ID:iyhSEvq6
>>525

>自力では何も出来なかった屑なのに

それ言ったら仏蘭西もですなw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:49:49 ID:JpMiQyti
アメリカは医療機器とかバイオもぶっちぎりで進んでますからね。
あと気を付けるべきは、アメリカは巨大な内需国家ということです。
製造業ならJ&J, P&G, Coke, Pepsiあたりは皆さんにもおなじみかと。

>>506
マケインのロシア嫌いは、保守派を自任する自分でさえ冷戦脳(笑)と言いたくなってくるくらいひどいからな
ま、ロシアがアメリカ発のバブルを自分の実力と勘違いしたツケが回ってきたので警戒は緩められそうですが。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:05 ID:hwB4t8wR
大丈夫
偽ドル作ってますからw
545Ta152H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/09/18(木) 21:50:04 ID:sQ7GzPfk BE:622908285-2BP(1025)
>>497
マケイン氏が、中共とロシアを名指しで「独裁者連合」って呼んだくらいですか。
あと、これをどうぞ。

次期大統領が直面する遠大な課題 リチャード・ホルブルック氏
ttp://www.asahi.com/international/fa/TKY200809040150.html
マケインは、「民主国家連盟が「国連に取って代わることはない」としつつも、「国連で答えが出
ないときには、『民主国家連盟』で集団的行動を起こすこと」を提言している。「新しい民主国家
連盟があれば、国連が行動を起こせないときに、モスクワや北京が承認しようがしまいが、ダル
フールなどでの人々の苦しみを緩和するために、ミャンマーの軍事政権、ジンバブエの独裁者
に対して民主国家が連帯して圧力をかけるために、行動を起こすことができる」と述べ、これこ
そ「真のリアリズムだ」と主張している。
546ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:50:12 ID:b7nHQcPm
>>531
SUREFIREのライトとか。

武器関連ではありますが、軍装品のサープラス関係とかは
アメリカが群を抜いて質量とも高いです。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:21 ID:A5gmOrVq
>>525
敵国条項はすでに廃止されています。
ただ、国連決議は加盟国の国内法の改正を強制するものではないので、
未だに敵国条項を残したままの国(あそことかあそことか)が残っている。と。
それが常任理事国だったりするからやっかいなわけで。

でも、本当に戦後が終わるのは、日本が「敗戦国条項を残したままの憲法」
を改正した後でしょう。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:23 ID:KpG8qeJ9
>>515
落合信彦氏が指摘した通り、出資金により分けないととダメでしょう。
S 日米
A 欧州、ロシア・・・
B 中国 インド・・・
C 中進国(韓国など)
D 発展途上国
E ランク外(北朝鮮など)
見たいな感じで。
549代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:50:34 ID:IIJZYEdE
>>517
ニューカマーでないという条件ならば、多分、香港(英国)じゃないですか?
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:36 ID:unTiJ+aF
>>535
アメリカの前の国連大使と言えば分かるはず。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:39 ID:gnzQkKeu BE:378667499-2BP(1)
>>527
その辺は大雑把に共和党と民主党の違いとも言われるよね。
共和軍産vs.民主金融
552愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:50:44 ID:cAb+1WRC BE:406782634-2BP(1)
>>501
あそこは組み込むより市場として喰う方にけおとして回しておいた方が、日米欧にとってはいいからではないでしょうか?
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:58 ID:1aeKVfkF
>>539
なるほど。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:50:59 ID:qZNMBuQC
>>510

> 双方とも過去の怨恨と利害関係のない第三者でないと話が纏まりませんから

なるほどこれは欧米には無理な役割です。

555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:51:03 ID:y92qFTRC
>>531
>>個人で使うハードの中に、流石アメリカ製!

インテルとマイクロソフトに頼ってますw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:51:10 ID:KRHdnZ2k
単純にアメリカが好きだという人も多そう
日本の命運を握ってもいるしね
557トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:51:28 ID:u0vX9pLc
>>545
おおー、これはありがとうございます。
1年2年ではないにせよ、5年くらい後だと世界の構図激変していたりして。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:51:38 ID:uQVDQY2L
>>535
ボルトんでしょ
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:52:13 ID:FYAC1FnJ
>>513
他国に超えられている部分もあり、油断は許されない状況です。

また、車、造船、鉄鋼、何れも新興国でも作れると言われて久しい産業ですが、
かといって何もかもその通りかというと、電気自動車やそれを応用した
住環境等、新しい付加価値が生まれており、以前、経済学者諸氏が見た
未来像とは少し違ったものになっています。
560トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:52:20 ID:u0vX9pLc
>>550
……ボルトンのおじさま……。
ちょっと注目してみます。
561ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:52:42 ID:b7nHQcPm
>>555
インテル嫌いでAMD使いの俺に謝れ。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:52:50 ID:KRHdnZ2k
日本の保守派はアメリカ好きだしね
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:52:58 ID:IE+P9Zek
>>556
日本にない食料と資源があるのは普通に羨ましい。
こればっかりは努力しても厳しいからなぁ・・・・

ロシアはでかいけど、農業には余り向いてなさそうだし。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:52:59 ID:JpMiQyti
>>530
日米の人種も宗教も社会風土もまったく違うから「国家統合」はありえない。
しかし、経済的には日米は切り離せないほどまでに癒着した。

ま、今回みたいな事態に備えて、ドル円はあくまで切り離して、
表のドルに裏の円という関係を持続させるのも手だけどね。
565ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 21:53:12 ID:xsVKHoVt
>>561
ぼくは、AMD嫌いだけどATIは好きw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:53:12 ID:gnzQkKeu BE:224395968-2BP(1)
>>548
なんか、最初の人物名でいっきにうさんくささがwww
逝ってることはまともなのにwww
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:53:41 ID:gvQieASc
ドルという名のトイレットペーパーが

8%ですか。


568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:53:41 ID:A5gmOrVq
>>529
いまでも優秀なんですが、資金繰りなんかの関係で、民生用では日本が巻き込まれています。
軍事用でも日本に協力できることがあればお手伝いしたいんですが、そこはなかなか…。
569代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:53:46 ID:IIJZYEdE
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:53:49 ID:FYAC1FnJ
>>529
エンジンといっても色々有る訳ですが、
日本も技本が超音速巡航可能なエンジン開発に見通しが出来ていますからね。
アメリカが一流である事は変りないのですが、勢力図は徐々に変化しつつあります。
>>561
同士ハケーンw
572ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 21:53:56 ID:9XVOg2F3
>>546
>SUREFIREのライトとか。
知らないのでググって見ます

>>555
おーそれは忘れてたw
573亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:53:59 ID:iyhSEvq6
つーか、今の国際連合は国連憲章に基づく国連軍を創設できなかった時点で終わってるんですがねw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:54:05 ID:KpG8qeJ9
>>556
オイラ個人的には嫌いな国です。
日本の安全保障上、仕方なく付き合う、腹黒い紳士モドキだと思っています。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:54:14 ID:gRvCBiM9
日本人の生活を支えるために必要不可欠なアメリカを叩くのは不道徳なんだよ
576愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 21:54:22 ID:cAb+1WRC BE:406782926-2BP(1)
>>510
日本ってそういう観点で考えるとかなり良い存在ですよね




っていうか、日本って国家間紛争の調停役とか、国家間契約の未届け人としてはべらぼうに良い存在のような気がするなぁ
基本的に物事は中立的に考えるし、経済的にも技術的にも知識的にも先端国家として力持ってるし・・・
577ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:54:45 ID:b7nHQcPm
>>563
それは偏見です。
シベリアあたりならともかく、ヨーロッパ側のウクライナ地方あたりは、
有数の穀倉地帯として有名でしたよ。
独立した上に、共産政権がズタボロにしてったけど。

後は中国の黄河領域も有数の(以下略)だけど、共産政権(同上)
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:54:56 ID:w2RLnnsu
>>549
私の質問の仕方が悪かったです。
大陸横断鉄道建設の時の莫大な出血量です。
責務を全うした者を認めるアメリカの価値観そのものに合致するものです。

思考を巡らせる時、この事を思い出すようにしてください。
ふっと気づかなかった切り口が見えてくるはずですから。
>>575
言論の自由が保証されてるので…w
580ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/09/18(木) 21:55:42 ID:9XVOg2F3
>>565
ウリのPCはAMDとGeForceの組み合わせw
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:55:45 ID:JpMiQyti
>>561
謝られても米国産なのは変わらずw
台湾資本、アメリカ設計、日本製造のVIA C7を使いましょう!

>>557
昨年くらいから麻生とマケインの類似性について何回か書いてたが、
もしこの両者がコンビを組むといろいろドラスティックに動くと思われ。
いいか悪いかは別として。あと麻生側は地盤の確保が難しそうだな。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:55:49 ID:unTiJ+aF
>>576
宗教的に自由に動ける事も日本の利点。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:55:41 ID:IE+P9Zek
>>576
日本は韓国みたいなインチキや自称だけじゃない、本当の意味のバランサーだよ。
既にそうだし、実績も上げたらきりがないほどあるし。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:56:15 ID:c+O1MvK0
>>574
ただ、それでもシナやロシアより余程ましだと言うのが痛い。

>>576
アラブ人からしたら後進的な多神教徒なんですが、そのイメージと先端技術や
おとなしい行動がどうもかみ合わないらしいW
585ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:56:52 ID:b7nHQcPm
>>572
後は警察御用達のマグライトとか。
ライトしか思いつかんのかい。<アメリカ製品

ある意味軍装品ではあるんですが、
そのての関係はアメリカまだまだ強いです。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:56:58 ID:hdRcRXo5
麻生はアメリカの言う通りに動くだけだよ
587携帯厨(獄中) ◆in5uZs9vBA :2008/09/18(木) 21:57:20 ID:i8mjcp9b
>>574
ウリも雨は嫌いです。

でも、近くにもっと嫌いな特亜があるし、
上手につきあわなきゃな…とw
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:57:27 ID:0vZ70TcM
後追いですが
>545
民主国家連盟についてはマケインも明確に言明してますね
ttp://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/200712/mccain.htm
2007年12月の時点で・・・w

やっぱこれ、誰かの描いた絵図、って捉えた方が無難じゃない?w
589トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:57:29 ID:u0vX9pLc
>>581
日本は国内にこそ敵がいますからね。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:57:41 ID:A5gmOrVq
>>576
自前の憲法と軍備をもって、「まともな国家」となれば、いい存在になれるでしょう。
591ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 21:57:43 ID:b7nHQcPm
>>580
あ。そこまでウリと一緒。

ショップの半完成品ですけどね。
まだシングルコアのささやかな時代の産物ですよ。

時間が流れるのって早いよね。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:57:49 ID:pAsCi1iV
>>233
次はお互い半島抜きでやろうなw
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:58:07 ID:hdRcRXo5
日本人が好きになれそうなのは
まだ先進国になっていない国だけなんじゃないの
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:58:14 ID:AUlmB5vS
麻生のネットワークは米国共和党のオールドボーイ人脈ですよ。
以前から、若い世代にネットワークがないと言われつづけてきた。

マケインなら望むところですよ。
595亜細亜の心#:2008/09/18(木) 21:58:20 ID:iyhSEvq6
>>581

で、安倍タソ外相とぼるタン国務長官w
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:58:25 ID:y92qFTRC
>>561
おお、それはごめん。

あれ?AMDはアメリカの会社じゃなかったのか・・
WiKi確認 当然そんなことはないw
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:58:40 ID:OlYfWSrI
>>576
ややドライすぎるきらいがありますが、調停役としてはそれくらいが良いんですかね。
598代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 21:58:54 ID:IIJZYEdE
>>530
>まずは円と台湾ドルの融合の方が先では?
残念ながら、今の台湾の政治経済状況では無理でしょう。

>本当にアメリカの製造業復活が可能なのでしょうか?
>あれだけ生産施設を中国に移したのに?
中国からは購入しているだけですよ。
米系企業の生産移転先(組み立て)は南米中心です。

>アメリカの根本的ナ衰退を止める処方箋を代表戸締役様はお持ちで?
ニューカマーの排除でしょう。
農業生産、資源だけで十分食べていける大陸です。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:59:23 ID:eP1tzgS0
日本はたくさんドル抱え込んでるんだから
8%でどんどん貸せばいいのに
てか売ればいいのに
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:59:29 ID:KpG8qeJ9
>>584
その通りです。
日本もアメリカ並みに腹黒くしたたかになれば良いのですが orz
何時になったらお、人よしの与太郎から進化するのか・・・・
601トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 21:59:41 ID:u0vX9pLc
>>597
変に温情見せた方が、調停役としてはまずいでしょう。
上手く出来てますね、この辺。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:59:56 ID:A5gmOrVq
>>596
いま、アメリカ国内に工場あったっけ?>AMD。
603ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:00:03 ID:b7nHQcPm
>>596
いや。アメリカの会社だけど、インテルだけと言われると
AMD使いとしては黙ってられねえ。

MACまでインテルに乗っ取られてるからなあ。
IBMコア時代に使ってたよ。ちくしょう。
604代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:00:20 ID:IIJZYEdE
>>534
ジャポニカ種の生産の難しさもあるとおもいます。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:00:36 ID:unTiJ+aF
>>588
個人的にビルダーバーグ会議が臭いと思っているテスト。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:00:50 ID:hdRcRXo5
南米はアメリカを非難しつつ利用しあってるねえ
先進国がない南米でも日本よりはるかにしたたかだ
日本が先進国になったのが不思議なくらいだ
607地獄博士:2008/09/18(木) 22:00:56 ID:w4FC5yim
>>599
溜め込んでるからいいんじゃないか。
7ならべでずっとカード押さえてるのと同じだよw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:01:31 ID:y92qFTRC
>>602
工場の位置は関係ないっすよ。
そんな事いうと、日本の製品なんて・・
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:01:41 ID:A5gmOrVq
>>604
それもあるけど、水田を整備するだけで、どれだけのコストが…
…あ、それを公共事業にしてしまえば内需が!
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:01:42 ID:IE+P9Zek
日本はマスコミが権威を持ちすぎて、政治や経済を大いにゆがめてるからな。
バブル後の金融危機だって、妨害しまくったマスコミの責任は極めて大きいぜ。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:01:50 ID:rGAMeTNe
>>562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 21:52:50 ID:KRHdnZ2k
日本の保守派はアメリカ好きだしね

いいえ、日本の保守層は段々と反米化が進んでいます。
だからといって中韓が好きなのではありません。

ただ単に自分で防衛をやらなくてはという事です。自主防衛・核武装論です。
日本の保守層は、アメリカの核の傘が信用できなくなったのです。

特に北朝鮮とのやり取りでヒルが譲歩しまくったため、日米間の隙間風が露見。
マケイン新政権であれば、修復可能かもしれませんが、

ちなみにマケインは日本は自主防衛汁!という人。
日本の核武装の可能性も・・・
612ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:02:36 ID:b7nHQcPm
>>604
カリフォルニア米(陸稲)を日本に押しつけようと頑張ってたんですが、
米だけは異常にこだわるチョッパリが台無しにしましたので。

水田は、流石のアメリカでも難しいでしょうなあ。
うまくできれば塩害も表土流出もないすんばらしい農法なんですがねえ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:02:36 ID:gnzQkKeu BE:37399542-2BP(1)
>>569
thx.
2001年の 中東アフリカ局設置にしろ
小泉内閣以降の外務省の動きは目覚しいね。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:02:51 ID:A5gmOrVq
>>608
インテルってアメリカ資本でアメリカに工場があるけど、
いまのCPUってアメリカ(オレゴン)で設計された物じゃないんだよねぇ…。

そういう話じゃなくて?
615愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:03:30 ID:cAb+1WRC BE:1661027077-2BP(1)
>>582
あぁ、宗教的にも双方に対し第三者として介入できるって点もたしかに強いなぁ
しかも、ほとんどの宗教についての基礎知識が国内洗えばだれかが持ってることだろうし


>>583
バランサーですが、しかしそれをお隣と違って別段声高に叫ばないw
実績という点でいえば、ODAなどを使用しての援助や支援による信頼も多くの国から受けてるから
紛争地帯があっても、その周辺の国家の協力も得ながら調停できるだろうし……


>>584
まさに不思議の国ニッポンw
海外の人がイメージ統一できなくて困る国の上位に絶対入ってそうですね
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:03:43 ID:w2RLnnsu
稲作に関して。

日本の米作りは神事の延長線上だ。
天皇家の存続と同列だよ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:03:45 ID:JpMiQyti
麻生とマケインは
・坊ちゃん・大金持ち・現在高齢・いわゆるチョイ悪的時代がある
・独自の強力な基盤を持ち、党に依存しない
・ゆえに党内では一匹狼になりがち
・国内的には中道的スタンスを好む
・外交はタカ派
とかいろいろ共通点がある。気が合いそうというかなんというか。
ある意味では、共通の教育基盤の薫陶著しいということも言えるけどね。

>>599
スワップで米国債大売り出しのお墨付きがついたとも言えなくもない
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:03:52 ID:unTiJ+aF
>>614
インテルと言うと思い出すのはイスラエルですわな。
619ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:04:01 ID:b7nHQcPm
南米と欧州のサッカークラブチーム世界一を決める大会が、
何故日本で行われているのか。って考えると凄い奇跡なんでしょうねえ。
そんなところにしゃしゃり出てくる朝鮮人が憎らしく思えますが。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:04:04 ID:0vZ70TcM
>611
日本の武装・再軍備については
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1220124341/
このスレで討論されてますぜ
色々とややこしい課題がありそう
621地獄博士:2008/09/18(木) 22:04:05 ID:w4FC5yim
>>612
米は無理だ。同じ味は出せない。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:04:23 ID:y92qFTRC
>>603
確かに良いチップですけどねえ。
去年組むときどっちにしようか迷ったけど、ミーハーで
インテルにw
623代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:04:28 ID:IIJZYEdE
>>578
ありがとうございます。
一つの視点が拓けるかも知れません。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:04:37 ID:IE+P9Zek
>>611
アメリカ自体、特亜に魂を引かれる人が多くなってきたからな。
特にリベラルな連中は中国や韓国のロビーで簡単に操られて、日本を攻撃する輩が多すぎるよな。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:05:02 ID:AUlmB5vS
日本人のお人よしを外交に反映させない、いい手がひとつだけあるんだけどねぇ。

明治時代にもやったお抱え外国人を雇う事。カネを出せば、そのカネ分の役割を
きちんと果たす民族って前提条件が付くけど、明治にも大量にいたんだから
今でもいるだろう。
626ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:05:17 ID:xsVKHoVt
>>622
ぼくは石屋だったので互換性に苦しんだからAMDは永久に無しw
>>617
小泉、ブッシュ時代以上の蜜月もありえますねw
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:05:40 ID:5757tNEy
>>615
ワビ、サビ、モエを尊ぶドワーフの国w
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:06:03 ID:JpMiQyti
農業政策は話し出すといろいろあるが……
漁業にも共通するが、人口密度が高すぎで分割されたパイが少なすぎるのは足を引っ張ってますね。確実に。
漁業は一部魚種が漁獲過剰です。制限しないとハタハタと同じになるでしょう。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:06:10 ID:nAxTFoc9
>>625
リーマンの商品企画部門とかを日本政府が買い取れとか?
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:06:21 ID:UMgT0fNq
>>626
貫太郎、お風呂沸いたよ
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:06:25 ID:w2RLnnsu
>>623
仕事で5年ほどアメリカにいて感じたことです。
血に対する対価、対価に対する出血。
あの国の根幹はこれだけのような気がするんですよ。
633命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:06:30 ID:bJL+4c68
>>606
>日本が先進国になったのが不思議なくらいだ

江戸時代からの国民的基礎教養のレベルが違います。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:06:30 ID:c+O1MvK0
>>624
また痛い目にあわないと分らないんでしょうかね。日本を潰して利権が手に入り、
「悪の帝国」も滅ぼしたと思っていたら、全ての重荷が自分に降りかかった挙句、
利権は台無しで悪の帝国日本を復活させないと自分が危うくなってしまった。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:07:34 ID:y92qFTRC
>>618
マア、手元の日本製携帯電話も、クアルコム(開発チームはイスラエル)
はいってるうう ですなあ。
636ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:07:36 ID:b7nHQcPm
>>626
仕事の都合上なら仕方ないと思いますけど、
最近のAthlonは発熱低いし消費電力少ないし、
下手なインテルよりは快適ですよ。と言っておく。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:07:48 ID:w2RLnnsu
>>633
壁打ちしている奴に触るな。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:07:58 ID:5757tNEy
>>632
ギブアンドテイクってことですか?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:08:06 ID:JpMiQyti
>>528
もう少しこう、記事のタイトルに突っ込んで(ry
640トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:08:11 ID:u0vX9pLc
>>628
はいほー、はいほー、仕事が好っき〜♪
……ドワーフですねw。

北欧神話のドワーフは魔法の品を作るそうですが、日本の技術力もある意味で魔法ですよね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:08:21 ID:OlYfWSrI
>>593
日本人のことを、って意味ではなく?だよね?


まあ先進国になるには多かれ少なかれ泥や血にまみれてるでしょうし駆け引きも必要なんでしょう。
それを嫌う向きは多少あると思うが、一方で何かと惚れ込んだり好意を抱くこともある。
全肯定しちゃいられなくなるってだけじゃないか?
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:08:21 ID:gnzQkKeu BE:70123853-2BP(1)
>>631
亜星には反応しないだろw
643命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:08:42 ID:bJL+4c68
>>637

おk、ROMに戻るw
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:08:50 ID:A5gmOrVq
>>621
日本が上質な消費者である、ということが理解されれば、同じ味(あるいはそれ以上)
のコメを産みだそう、ということにもなり得る。なにしろ、よいコメなら、
国際価格の100倍以上の価格でも喜んで買う、という変態民族。

このあたりは自由貿易とも関わるけど、このあたりを認めてくれれば、
いい商売ができると思うんだけどなぁ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:09:07 ID:o7RERXt3
もしこれで20-30年後に誰かの書いた絵図面だった事を歴史が証明したとしたらさ


このスレって……。
646ハカイダー:2008/09/18(木) 22:09:08 ID:rgbLiqU8
オレの名は オレの名は ハカイダー♪

潰せ! 壊せ! 破壊せよ!

胸の回路に指令が走る

オレの オレの 使命 オレの宿命〜♪

バ韓国を破壊せよ♪ 破壊せよ〜♪

by ハカイダー
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:09:12 ID:c+O1MvK0
>>640
クリスタルドラゴンはお読みでしょうか?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:09:12 ID:Olyh09/g
>>599 ドル安助長してどうするよ アメが怒るよ
市場を見ながら影響を抑える程度に放出すればいい これで儲けても後々の事を考えればやるべきじゃない
>>636
AMD一筋なのだが…でも書くね。
…実はインテルに押されてる。発熱、消費電力ともに…w
同世代機を比べると。
・・・・くやしいぉ…
650亜細亜の心#:2008/09/18(木) 22:09:28 ID:iyhSEvq6
>>615

一寸前、五重塔を背景に新幹線が疾走している写真を使った京都の観光用ポスターがあったけれど、
あれが日本のイメージかも知れませんなぁw
651愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:09:50 ID:cAb+1WRC BE:305087033-2BP(1)
>>590
……日本に自前の憲法と軍が生まれ、アメリカが実質的武力制圧型調停者、日本が中立裁定型調停者って
なって世界の紛争や問題に対処してくのが、安定した世界構造つくってく上でよさそうな感じもしますね

>>597
締める時はちゃんと締めることができますもんね、日本
公私をきちんと区別し、法に忠実に行動することができるって点も調停者としては素質としていいんでしょうね
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:09:54 ID:JpMiQyti
>>636
K10がまともでないと45nmで勝てんだろ
といいつつ手元にあるのはBE-2350
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:09:54 ID:snll6GsD
>>633
そうだけど、なぜなんだろうね。なんで中韓とこんなに違うのか。
島国ってのも理由にならんし、日本征服以前の台湾とかフィリピンみれば。
台風や地震が覚醒させたんだろうか。
654トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:09:56 ID:u0vX9pLc
>>647
申し訳ありません、読んでいないんです。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:10:07 ID:3X227p62
ここは壁打ち禁止なんてルールがあったんだ
656ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:10:19 ID:b7nHQcPm
>>644
ただ、日本人好みの米を作ろうとなると結構水喰いますからね。手間かかるし。

オージーが一時期水田の研究してたとかは美味しんぼで見ましたが、
その後の経緯を効かないところを見ると断念したんだろうなあ。うん。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:10:26 ID:unTiJ+aF
>>636
Atomで撃沈ですね、分かります><;
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:10:29 ID:AUlmB5vS
何言ってんだか。日本人は昔から右翼も左翼も米国は嫌いだよ。

日本の安保闘争があれだけ盛り上がったのは、戦争で米国に負けて
行き所が無くなった民族主義が、左翼反米の形をとって噴出したもの
だってのは当時からとっくに指摘されている。

ただ好き嫌いと付き合う付き合わないは別ものだからね。
懐に匕首呑んで付き合う分には何の問題も無い。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:10:29 ID:0vZ70TcM
>634
ま、今頃DCのエリート達は、再生後の世界における日本潰しのシナリオを書いてるでしょうな
なにせ日露戦争直後に真珠湾攻撃のシナリオ描いてた連中なんだから
連中だけはマジで侮れないw
660ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:10:42 ID:xsVKHoVt
>>655
相手にされないってだけなのですw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:11:00 ID:IE+P9Zek
>>632
韓国はその辺、ベトナム出兵で極めて成功したんだよな。
アレがなかったら今も貧国だろ。
662地獄博士:2008/09/18(木) 22:11:12 ID:w4FC5yim
>>644
気候でだいぶ味が変わるし難しいよ。水田作っても10年はまともに使えない。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:11:17 ID:gnzQkKeu BE:98173073-2BP(1)
>>644
無理。アメの大規模農業スタイルでは
日本の消費者を満足させる味の米は作れないよ。
というか、価格にこだわらないなら日本の農家保護したほうが
よっぽど効率的。
664代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:11:19 ID:IIJZYEdE
>>632
仕事で取引があるので、なんとなく、理解できたように思います。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:11:28 ID:c+O1MvK0
>>653
封建制度。

>>654
ドワーフが出てきたので書いてしまいました。面白いのですけど、作者が遅筆で
25年ぐらいたっているのに完結してない・・・ORZ
666ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:11:33 ID:b7nHQcPm
>>649
>>652
そうか。複数コア時代に入ってからのことは詳しく追いかけてなかったけど、
そんな差が付いたんだ。悲しいなあ。
壁うちはしてもいいが、経済スレでは触られないだろうなw
・・・普段の教訓からw
ID:3X227p62に告げておく。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:12:00 ID:UMgT0fNq
>>642
やっぱ無理だよねw
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:12:13 ID:w2RLnnsu
>>638
ボキャブラリーが貧弱で文章技法がお粗末な俺としては表現に困ってる。
ギブアンドテイクなんて生易しいものじゃない。

自分の居場所を勝ち得たいなら命を差し出せ。
血をで支払え。

黒人の場合、ハイウエー建設で命や血を差し出した。
単にキング牧師が運動しても共感をえる源泉がなければ人は認めない。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:12:20 ID:A5gmOrVq
>>650
イメージというかシンボルでしょう。
狭い国土に歴史、未来都市、自然が同居しているという。

>>652
あたしもAMD好きだけど、今組むならCoreに浮気するかもw
671亜細亜の心#:2008/09/18(木) 22:12:33 ID:iyhSEvq6
>>653

儒教に本格的に毒されなかったからでしょうな。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:12:54 ID:c+O1MvK0
>>661
でも国民には嫌われている。
673代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:13:09 ID:IIJZYEdE
>>656
水不足で大干ばつだったから無理
674トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:13:18 ID:u0vX9pLc
>>669
あ、それなら何となく解る。
開拓者の論理というのかな。
それを作り上げたものこそ一番の権利を得る、ですね。
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:13:30 ID:qZNMBuQC
>>659
そうなんですか? 別段、米に恨まれる覚えはないんですがねえ苦笑
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:13:30 ID:JpMiQyti
>>653
南洋に比べると、病気の少なさが相当な優位。食べ物が腐りにくいから都市化が進みやすかったし。
歴史人口学的にはすでに平安時代に世界10大国家に、室町に世界5大国家、江戸前期は世界最強国家となっております。
中国は、文革前というか清全盛期の人に会ってみたい。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:13:57 ID:3CnmqbAH
>>650
アフリカ人が
お盆の帰省ラッシュ見てなんとなく日本が
身近になったって言ってたな。

「祖先を祀る風習はウチにもある。
日本人はコンピューターで予約を取り
新幹線や航空機を使って帰ってる。
『和魂洋才』というのが少しわかった」とか
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:14:01 ID:IE+P9Zek
>>669
戦後の日系人の地位も「伝説の日系人部隊」の活躍が大きいでしょうね。

開拓者の国だから、道を切り開くために犠牲を払うのは当たり前、そして払った人だけが、
得られるモノがあるという感じでしょうか。
679ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:14:15 ID:b7nHQcPm
>>658
何言ってるの?

海洋派は親米、大陸派が反米というのが近代以降の日本の派閥であって
日本の政局に右左はあんまり関係ない。

安保闘争なんざ、ソ連系の大陸派に踊らされたサヨクの滓が
暴れ回ってただけだろうに。

第二次大戦も海洋派が対米開戦抑えようとしたところに
大陸派の陸軍が無茶苦茶やったせいで戦争になっただけだし。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:14:16 ID:FrpR4Srf
>>669
そりゃ彼の国の宗教心、宗教観ですな
681亜細亜の心#:2008/09/18(木) 22:14:24 ID:iyhSEvq6
>>669

黒人は寧ろ第二次世界大戦じゃないかね。

肩を並べて戦った者のみが本当の仲間だという・・・
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:14:34 ID:HN9L73MA
>>459
日本も農業だけはアメリカに支配されてはならない。
単純な食料自給率ではなく国民に必須食料の自給率が問題になる。
米と野菜と魚だけ完全自給出来れば日本は大丈夫。
魚も高級魚ではなく生きる為のイワシ、サンマ、アジ、サバ等の自給率。
683地獄博士:2008/09/18(木) 22:14:44 ID:w4FC5yim
アメリカでグリ−ンカードもらうのに一番早いのは軍隊に行くことじゃ無いっけ?

684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:14:45 ID:A5gmOrVq
>>662
でも、作付面積あたりの収益が100倍、って魅力的じゃない?
もちろん、貿易がらみの問題が解決しないといけないけど。
あと、国内産のコメの価格維持も必要だ。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:15:00 ID:c+O1MvK0
>>659
それはイギリスやカナダに対しても作られてませんでした?

>>674
黒人は奴隷として苦難を舐めたのですが、この理屈だと日本に居座っている
在日は完全に居場所がない。アメリカは身勝手というか、日本が寛大すぎるんでしょうね。
686ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:15:13 ID:xsVKHoVt
>>680
そう言う小説ってあちらには多いですねw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:15:17 ID:gnzQkKeu BE:56099243-2BP(1)
>>671
儒の取り入れ方の違いというのはあるみたいよ。
京極の林羅山解釈なんか割と面白かった。
>>669
なんかあれだな。銀英にたとえるとラインハルトと同じ価値観だな。
ベトナム戦争やら、朝鮮戦争やら、湾岸戦争やら見てても、なんとなく判る希ガス。
689代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:15:35 ID:IIJZYEdE
>>669

アメリカンスピリット?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:15:44 ID:FrpR4Srf
>>679
例のランドパワーとシーパワーという奴ですか
アテになるのかならないのか
よく分からない図式ではありますが
691トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:15:48 ID:u0vX9pLc
>>685
日本の場合は戦後の鎖があまりにも頑丈ですから。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:16:03 ID:AUlmB5vS
米ならカリフォルニアでちゃんと「日系人」が作っていますよ。

「錦」とか「国宝」とか、現地に行けばちゃんと売っているでしょうが。

あの命名のいわれが、日系一世二世三世が必死で米作りして
「やっと天皇陛下に食べていただけるような恥ずかしくない品質の
米が出来ました」っていうことを主張する命名だって事は、超有名だと
思っていたんだけど、案外知られてないんですね。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:16:09 ID:c+O1MvK0
>>683
だから現在、兵士の質が非常に落ちてしまう原因になってますね。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:16:18 ID:Olyh09/g
別スレから

リーマンのデリバティブ取引、市場への影響わずか

【ソウル18日聯合】経営破たんした米証券大手リーマン・ブラザーズのソウル支店が国内外の会社と結んでいる
デリバティブ(金融派生商品)取引の契約残高は、7月末現在で67兆ウォン(約6兆円)に達すことがわかった。
金融監督院が18日に明らかにした67兆ウォンのうち、国内金融機関との取引規模は約30兆ウォン。
リーマン・ブラザーズが取引を履行しない場合、満期まで他の金融機関と代替取引をすることになるという。

金監院は、スワップ取引のようなデリバティブ取引の契約残高は貸出や有価証券投資とは異なり、
契約当事者間で一定の条件をもとに保有資産などを交換する名目上の金額を表すもので、国内金融会社が
リーマン・ブラザーズから回収すべき債権を意味するものではないと説明した。リーマン・ブラザーズと結んだ
デリバティブ取引を現時点で一括清算するならば、むしろ国内金融会社が評価差額25億ウォンを支払わなければ
ならない状況だと指摘する。3月末現在、国内の場外デリバティブ取引残高が5632兆ウォンに達することを考えると、
金融市場に及ぼす影響は微々たるものとの見解を示した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/18/0200000000AJP20080918002400882.HTML

韓国の規模からして 国内の場外デリバティブ取引残高が5632兆ウォンに達する ってかなり多い気がするがどうなんだろう?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:16:28 ID:rGAMeTNe
>>624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:04:37 ID:IE+P9Zek
>>611
アメリカ自体、特亜に魂を引かれる人が多くなってきたからな。

クリントン政権時は本当に酷かった。元々民主党は中国好きだし、
アメリカの特ア系住民も本国の経済力が高まってきた為、資金力が↑、

イデオロギーだけではなく資金力もあります。
宗美麗が良い例。
696ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:16:38 ID:xsVKHoVt
>>689
フロンティアスピリット、かもしれません。
697命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:16:45 ID:bJL+4c68
>>653
ここにちょっと面白い考察がある↓
ttp://www11.ocn.ne.jp/~jin/KGEN.htm
698トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:16:58 ID:u0vX9pLc
>>694
また根拠レスなことを……。
699ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:16:58 ID:b7nHQcPm
>>681
第二次世界大戦中の黒人兵士は思いっきり差別の対象です。
第二次世界対戦物の写真や映画とか見てみ。
黒人兵士なんてほとんど写ってないから。

黒人兵士が真っ当な仲間として認められるようになったのって
ベトナム戦争以降じゃなかったっけか?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:17:10 ID:IE+P9Zek
>>685
在日は日本が敗戦国になって生じた「権力の空白」が無ければ、そもそも存在できなかったでしょう。
それにつけ込むことができ、裏社会での権益を占めることに成功したから今も居るわけで。

そういう権力の空白はアメリカには無いですからなぁ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:17:23 ID:ZT49fQit
>>695
クリントンは北の麻薬が一家全員大好きだったからなぁ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:17:25 ID:unTiJ+aF
>>683
結婚するか?戦争に行くか?だねぇw
極端な国だ。
戦争が終ったらあの娘と結婚するんだ。これで完璧と…。
703地獄博士:2008/09/18(木) 22:17:32 ID:w4FC5yim
>>684
数字で農業は出来んよ。ビジネスとして考えるとダメだ。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:17:34 ID:FYAC1FnJ
>>669
自由の祭壇に犠牲を捧げるという感じでしょうか?
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:18:04 ID:3CnmqbAH
>>695
中国に傾倒しようが韓国を身近に感じようが良いけど。
それにかこつけて日本を敵視するような論調に持っていくのはねえ・・・・
706ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:18:18 ID:xsVKHoVt
>>703
強靭な精神が必要とされますしね。
707トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:18:45 ID:u0vX9pLc
>>704
Freedom is not Free、ですね。
自由主義社会に生きることは犠牲を払うことである、と何かで意訳(?)されていた記憶が。
708代表戸締役@株主 ☆ ◆jJEom8Ii3E :2008/09/18(木) 22:18:47 ID:IIJZYEdE
>>696
失礼orz
>>692
ちょっと…泣けた…。マジスカ。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:19:15 ID:JpMiQyti
>>690
まああれは話半分でいいと思う。
産業基盤をどこに持つかという発想が基本といえば基本という感じ。
711亜細亜の心#:2008/09/18(木) 22:19:21 ID:iyhSEvq6
>>687

日本の場合、万世一系の天皇陛下という存在がまずあるから、易姓革命が根本にある儒教は根本のところで受け入れられないんじゃないかな。

712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:19:37 ID:0vZ70TcM
>675
あの国の根底思想はパックス・アメリカーナですから
自分より上位はもとより、対等の存在なんてのは「絶対」認めない
何がなんでも潰す
それを潰すためにどっか別の国と手を結んだら、もうその国を突き落とす事を考えておく

外道なようですが、世界のジャイアンをやり抜こうと思ったら、これぐらいじゃないとやってられんでしょう


>694
>国内の場外デリバティブ取引残高が5632兆ウォンに達することを考えると
Σ(゚Д゚;エーッ!
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:20:47 ID:iWx7IxIx
>>675
欧米社会に唯一真っ向から逆らえる有色人種は潰す、、
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:21:07 ID:HN9L73MA
>>526
日本は韓国だけでなくアメリカも鵜にしているね。
将来的には中国とロシアも鵜になりそう。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:21:20 ID:c+O1MvK0
>>713
シナや韓国にシンパシーと言うのも妙ですね。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:21:33 ID:JpMiQyti
>>707
「自由はタダではない」という直訳でいい気もするがなあw
自由人の市民権には血が必要というのは、要するにギリシャローマの発想ですな。
アメリカはヨーロッパに対する非嫡流のコンプレックスがあったので、
むしろギリシャローマ的なものを好んだ、という時期もありましたね。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:22:09 ID:ZT49fQit
>>713
さすがに、戦前のチート国家ならまだしも、戦後の斜陽ヤンキーでは、日本切ったら終わりだと思うがね
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:22:29 ID:IE+P9Zek
>>715
欧米知識人の中国へのシンパシーはちょっと半端じゃないですな。
韓国の場合、例の嘘ハッタリてんこ盛りロビーが上手いんでしょうけど。
719亜細亜の心#:2008/09/18(木) 22:22:31 ID:iyhSEvq6
>>712

根拠レスだが、それ想定元本額じゃないのかなぁ・・・
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:22:41 ID:gnzQkKeu BE:168296966-2BP(1)
>>711
その万世一系に忠と孝をまとめて乗っけたのが
明治政府。もちろんその前の段階で
朱子学、陽明学という段階を武家社会で受け継いでたから
できたんだろうけど。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:22:53 ID:HN9L73MA
>>529
今でもロールスのジェットエンジンは優秀でしょう。
722命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:22:57 ID:bJL+4c68
>>703
アメリカがやってるのはビジネスとしての農業&食産業ですけどね
モノプランテーションやアグリビジネス・・・
マック、コカコーラ・・・ファストフードなんて「食」の大量生産
でしょう?
723トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:23:02 ID:u0vX9pLc
>>716
まあ、タダ、と書くと金銭的なものだと勘違いされかねませんから。
アメリカで生きたければ、アメリカの力になれ、貢献せよ。
シンプルだけど、説得力はあると思う。
724ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:23:15 ID:b7nHQcPm
>>690
ランドパワー・シーパワーは地政学の用語ですのであんまり関係がありません。
日本は広大な土地を持たないシーパワー国家でイギリスと似たような立地条件案ですがね。
広大な土地持ってるくせに、他国への干渉しまくりで最強のシーパワーを持ってる
アメ公とか居ますけど。

嫌な言い方になるけど、中国・ソ連・ドイツとかの陸軍国に事大するのが大陸派
アメリカ、イギリスなどの海洋国に事大するのが海洋派。だと思っておけば間違いないです。
本当は貿易方針とかでも違いはあるのですがね。

ttp://mltr.ganriki.net/faq12e02k.html#01466
↑こちらあたりを読むと良いかも。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:23:18 ID:FrpR4Srf
>>715
中国はかつての大国で
あの大雑把な力強さはアメリカ好みっぽいけど
韓国は別に好みじゃないでしょ
アメリカ人は日本を理解しづらかったのは事実だろうね
それに比べれば中国の方が分かりやすい
人は自分に近い存在を好きになるからね
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:23:29 ID:c+O1MvK0
>>716
古代の民主主義に戦士は必要で、中世以降武器が発達して誰でも戦力になれるから
民主主義が絶対王政に取って代わったといいますね。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:23:35 ID:AUlmB5vS
中国はすでに鵜だね。

香港除いた対日貿易ですらすでに黒転してるし。
以前は香港含めて黒字だったのに。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:23:36 ID:3CnmqbAH
>>715
自分達の抱えてる矛盾を
東洋思想がどうにかしてくれるんじゃあるまいか?


てな考えで儒教や仏教にはまるのも多いみたい。
729ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:23:48 ID:xsVKHoVt
>>719
レバ効かせた後の差し引きで出た負債額だと思うのですww
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:23:49 ID:rGAMeTNe
>>679
>第二次大戦も海洋派が対米開戦抑えようとしたところに
>大陸派の陸軍が無茶苦茶やったせいで戦争になっただけだし。

お前こそ大間違い。

対米開戦は、海軍の意向だよ。特に海軍省軍務課長石川信吾海軍大佐の
意志が大きい。南部仏印進駐も彼の陸軍に対する要請で開始。

海軍の若手によりアメリカ海軍の増強計画(ビアソンプラン)の本格化の前に
決着をつけようとした。

陸軍は対中対ソ連戦で頭一杯。対米戦はむしろ迷惑顔。
東条首相も当初は和平交渉を継続。
731ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:24:48 ID:b7nHQcPm
>>723
(国家への)忠誠こそが我が名誉。のお国柄だからなあ。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:24:51 ID:ZT49fQit
>>719
仮にこの騒動で1割評価損としたら、国家予算並みの評価損を抱えることになるな
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:25:03 ID:FrpR4Srf
救世主が生まれる東方の国が中国だと思ったのかも?
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:25:28 ID:JpMiQyti
>>712
それは違いますよ。
アメリカが冷戦時代を通じて涵養したのは「自らの社会を壊しかねない存在はすべて除去する」です。
非常に憶病なのがアメリカ的な外交意識。WW1のころまではむしろ孤立主義ですし。

パックスアメリカーナの旗手たるペンタゴンが、
「日本は経済規模に対して世界秩序に貢献してない。
 自分で軍事力を擁して西大西洋を自分で管理しろ」
と自主自立を求めてきている(日米が敵対することはまずないと考えているらしい)わけですから、
自分がジャイアンやりたいというほどの積極的意思があるわけではない。
735地獄博士:2008/09/18(木) 22:25:58 ID:w4FC5yim
>>722
そのとおりだが、日本にはマネが出来ん。
場所にあわせてやるしかないのさ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:28:08 ID:yZnKf2Z/
>>723
最近の移民はアメリカよりも自分たちの民族を優先しますがね。
韓国の軍事スパイとかが最たる例で「アメリカが韓国をのけ者にするのが許せない」が理由だとか。
韓国系移民全員追放くらっても文句は言えない状況だと思うのですがねぇ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:29:31 ID:qZNMBuQC
>>712

>>713

おっかないですね。かといって腕力、体力では勝ち目ないですし・・・・
篭絡くらいですかね。

幸い次世代のアメリカンキッズは日本のサブカルに
かなり汚染(?)されてるみたいなんで、さらにジワジワと侵食を・・w
ふと思ったんだが…
このスレだけで論文の1つや2つかけそうだなw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:29:45 ID:FrpR4Srf
お、古館のマネー経済批判ktkr
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:29:47 ID:c+O1MvK0
前にも書きましたけど、アメリカ人著作のいわゆる未来から見た仮想歴史の本が昔出版されていて、シナや韓国が繁栄して日本が没落してるんです。彼らは
シナや韓国のロビー活動のせいで実際よりあの2国の実力を多く見ているのかも
しれません。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:30:17 ID:PGJa0m+4
>>190
あんたは偉い!!!!
742命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:30:17 ID:bJL+4c68
>>735
>日本にはマネが出来ん
世界で「日本食」が広まってきてるのに
マネする必要無いでしょうw
「スローフード」ってのも日本的と言うか
アジア的な思想ですよ。

743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:30:30 ID:FrpR4Srf
誤爆ktkr
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:30:39 ID:A5gmOrVq
>>732
日本の場合は、
・2000億円デフォルト
・2000億円貸し倒れ
・1300億円の国債発行不能
と算出されていますが、かの国の場合はちゃんと計上できているんですかね…
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:31:10 ID:c+O1MvK0
>>738
やってみたらどうです?戸締役さんから得た知識で、今日は会社の人に経済の
解説をしました。勉強になります(ほんの少ししか理解してないけれど)。
746ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:31:14 ID:b7nHQcPm
>>742
でも発祥元はヘタリア。

食い物とおしゃれに関してだけはヘタレ無いけどやっぱりヘタリア。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:31:20 ID:A5gmOrVq
>>738
すでに3冊の書籍が…
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:32:06 ID:iWx7IxIx
>ID:rGAMeTNe
あなたの発現には的を射たものがある、が、はずしたものもある。

アメリカ人が特亜に篭絡されてるんじゃないよ。特亜がはじめっからアメリカの犬なんだ。
うわべをとりつくろう芝居、儀式があるだけでさ。
従軍慰安婦の決議なんかにしても、あれの本音はアメリカ自身の日本への牽制恫喝
749トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/09/18(木) 22:32:22 ID:u0vX9pLc
>>736
安定期にはそういうのでも容認するのは良くあることですから。
韓国が明確にアメリカに喧嘩売ったらどうなるかは別かと。
750命 ◆OPpaie129s :2008/09/18(木) 22:32:40 ID:bJL+4c68
>>737
サブカルでも日本はブッちぎりだしw

おっと、スレ違いの話なので消えます。
>>745
いや、漏れの頭のスペックは低いので到底無理っすw
ぼちぼち勉強していきますw

>>747
あうw
752豚馬 ◆2AD8YO1iCs :2008/09/18(木) 22:33:04 ID:JQRZoeUh
>>653
>なんで中韓とこんなに違うのか。
結果論に為るけど、
@ 近代封建制、AD1100年頃〜1867年、
A 紋章(家紋)制度 AD1100年頃〜今現在以降未来へ,
B 法治主義(17世紀後半) 今後も未来も
此れはググれば多数参考文献も、資料も出てる。

>>671
山本七平が書いてるが、武士階級の精神的支柱として、儒学は学んでたが
儒教自体は受け入れて無かった。封建制度も原因に為ってるんだろう。
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:33:24 ID:IE+P9Zek
>>740
日本の場合、そもそも情報源のマスコミも極めて悲観的だしな。
「日本売り」「ジャパンナッシング」なんてガッツポーズしながら偉そうに言ってるマスコミの多いこと。

韓国なんて相当ヤバイんだけど、マスコミは一切報道しないし。
中国の株価が1年で1/3以下になったなんて、ほとんどの人は知らないだろ、あれだけ上がってる
時はマンセーしまくったのに。
754地獄博士:2008/09/18(木) 22:33:38 ID:w4FC5yim
>>737
漫画とか面白いって言ってくれるだけでいいよ。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:34:23 ID:A5gmOrVq
>>748
「特亜」って、支那朝鮮のこと?
支那はイギリスの犬だったことはありけど、アメリカの犬になったことは…
朝鮮も、下半分はアメリカの飼い犬(最近手を噛むようにw)だけど、
上半分は…。
>>753
基本的にショッキングなことしか書かないからなぁ…
だからマスコミは日本たたきに走るのか?とも思う。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:35:42 ID:Sku24ZH2
中国もオリンピックの聖火リレーで「和」なんて漢字を作っていたな
案外日本を参考にしているのかもよ
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:36:18 ID:c+O1MvK0
>>756
会社のPCでシナの下落株式相場を見て喜んでいるのは秘密アル。
いや、どれ程マスコミが特亜の株式下落を報道したでしょうね。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:36:38 ID:A5gmOrVq
>>754
それで、もっとおもしろい漫画が逆輸入されれば、もっと楽しいことに。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:36:40 ID:Sku24ZH2
>>753
「日本人は脅せば言うことを聞く」と学習してるんじゃないのかな
・・・割と事実だしw
761    :2008/09/18(木) 22:38:15 ID:MzSg7IQR
日銀は米国債を担保にFRBから600億ドルを

借り入れ、市中に放出したよね。 EUも同じく

800億ドルを放出した。

その他の国には、そんな余力が無いのでしょうね。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:38:27 ID:A5gmOrVq
>>758
うちの会社の支那進出を進言したエロイひとたちも、今の惨状を知らないご様子。
日経ビジネスには載らない話だからねw
>>758
結局こういうことかと思う。

各分野の専門家、判断を下せる者がいない

だから物事を対極的にとらえられない

上辺だけのショッキングなニュースを報道するだけ

本当に重要なことは、外国でニュースになってから
みたいな。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:38:42 ID:5757tNEy
>>757
聖火リレーじゃなくて、開会式の時だったような。
「活版印刷はわしが作った」みたいな感じで。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:39:00 ID:IE+P9Zek
>>760
というか、基本的にアメリカや日本のマスコミ人に多い、リベラルという人種は日本と
日本人が嫌いなんだと思う。

その特異性、ユニークさ故に、彼らは認めることができない何かがあるんじゃないか。

もちろん、特亜のロビー工作の影響も大きいでしょうけどね。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:39:18 ID:c+O1MvK0
>>762
エロイ人って役員さん?冗談抜きで危なくないですか、経営。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:39:36 ID:AUlmB5vS
江沢民は明らかに米国の犬的行動取ってたけどな。反日目的に。

まあ、クリントン政権なるものが、市兵衛関係には一番の癌だったことは
言うまでもないけど。
768    :2008/09/18(木) 22:40:51 ID:MzSg7IQR
>アメリカの犬になったことは…

 日中戦争を戦えたのは、アメリカに

おんぶに抱っこしてもらってたからだね。

769愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:41:16 ID:cAb+1WRC BE:406782162-2BP(1)
>>669
義務を果たせ贄を払え、それが仲間となる証だ、ってことですか

だからこそ兵役の義務を果たした人の方があの国では市民権を得やすくなるのですが、
まぁ、国家として外来者を受け入れるとしたら当たり前な考え方ですよね
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:41:20 ID:c+O1MvK0
>>763
ヒダリマキ思考で日本批判=良心的、って言うのもあるでしょうね。もちろん
知識がないので出鱈目な記事を書くというのもかなりありますよ。戦前からだそうです。

>>767
江沢民、今のシナの状況をどう思っているのでしょうかね。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:41:24 ID:IE+P9Zek
>>762
「中国の躍進」がもはやマスコミの「デファクトスタンダード」になっていて、
それに反する株価超絶大暴落なんてまるで報道しないですからね・・・・・・

経済関連の情報は2chが一番早くて正確ですな、マジで。
これがデジタルデバイドですか、そうですかと・・・
>>763
>だから物事を対極的にとらえられない

スマソ、大局的でした
>>770
>ヒダリマキ思考で日本批判=良心的、って言うのもあるでしょうね。もちろん

それも勿論大きいと思う。やだやだ…
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:42:34 ID:0vZ70TcM
>734
そうなんですかねぇ
あの国の外交は、「引きこもり」と「過干渉」とを繰り返してきた、ってのが自分の感想なんですが

過干渉の具体的な例は朝鮮・ベトナム・湾岸ですね
軍需産業へのボーナスってのも当然あったでしょうが、根底にあるのはジャイアニズムだと思ってます
少なくともWWU〜冷戦構造までは、ですね
時代が下ってくるにしたがって方針を転換した、って可能性ならあるかもです

>日本は経済規模に対して世界秩序に貢献してない。
>自分で軍事力を擁して西大西洋を自分で管理しろ
なるほどね・・・
ただ日本は航空機も兵器も自前じゃ作れない(建前上)ので、これも軍需産業へのボーナスの為
(日本をお客さんにする)って考えは?穿ち過ぎでしょうか?
775八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/09/18(木) 22:42:45 ID:A5gmOrVq
>>761
FRBから信用されていない、というだけでは?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:44:09 ID:IE+P9Zek
>>774
そもそも、一転して「過干渉」になったのは真珠湾攻撃が原因でしょうな。
アレがアメリカの歴史の超絶ターニングポイント。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:44:09 ID:5757tNEy
>>765
マスコミが現状の地位を維持し続けるには、
視聴者が愚民でなければならないですけど、
今の日本人は自分で情報を集めようとしてますからね。

でも、視聴者は愚民ではない故に、マスコミの歪さに気がつき始めている。

あ、あとサヨク連中は、自分たちがカミサマになりたがっているバカだと考えるのが一番シックりきます。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:44:31 ID:0vZ70TcM
>772-773
目欄で主張してないで、夜食いってらっしゃいw
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:44:49 ID:Sku24ZH2
>>770
そういえばアメリカ人の本で
「他の国もそうだろうがアメリカのマスコミも弱者の側に立って強者を批判する。
日本は強者で中国は弱者だと思われているから日本批判が多い」
みたいなことを書いている人がいたな
強者には強者であるからこその責任もあり批判を受ける義務もある
みたいな倫理があるんじゃないのかね
最近中国が発展してきて人権問題とかでも叩かれているのは
そういうアメリカ流の倫理も影響しているのかもしれない
780愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:45:02 ID:cAb+1WRC BE:406782443-2BP(1)
>>694
単に「株式市場に悪影響を及ぼす報道をしてはならない」っていうトンデモ制約のせいで
まともなことをいえなくなっただけじゃない?

微々たるっていうことなんざ普通できないでしょうし



……マジで言ってるとしたら、現実逃避しすぎだとしか思えない
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:45:15 ID:rI1rJMQH
>>190
あれが出て来たらやだなぁ
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:45:47 ID:IE+P9Zek
>>777
日本のマスコミは「ジャーナリズム」ではなく「宗教的権威」ですね。
要するに中世欧州のキリスト教会と同じ、現世権威を独占し、やりたい放題が彼らの望みです。

情報、価値観を独占することが彼らの目的であり、パワーの源泉ですからね。
安倍内閣なんて「カノッサの屈辱」でしたな。
>>778
お気遣いありがとうwご飯食べてくる((((´・ω・)ノゴーゴー

>>780
まじかもしれないぉ…w
784携帯厨(獄中) ◆in5uZs9vBA :2008/09/18(木) 22:47:05 ID:i8mjcp9b
>>777
マスゴミって、朝鮮人みたいですね(棒
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:47:43 ID:Sku24ZH2
【韓国】 リーマン派生商品、韓国国内で六十兆ウォン台…金融圏で大きな損失が憂慮される[09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221740421/

こういうスレもあるけど
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:47:49 ID:gnzQkKeu BE:210370695-2BP(1)
>>771
これからのマスコミは「信用による情報価値の裏づけ」機関になるしかない。
というか、そういったスタンスで第一次情報源となるものがないと、
著しく不正確な分析しかできない。
911当時のNETなんてなんにも役に立たなかった。
787愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:48:20 ID:cAb+1WRC BE:610173836-2BP(1)
>>747
三冊の書籍……というと?
たぶん、ドル崩壊とトンデモ!韓国経済入門がウチ2つのことだろうとは思うけど……あとの1冊はなんでしょう??
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:50:02 ID:gnzQkKeu BE:56099726-2BP(1)
>>787
やば韓
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:50:56 ID:0vZ70TcM
>776
そうですね
太平洋戦争で「制御可能な戦争は国に好景気をもたらす」って事を学んで、味をしめちゃったのかもですね

( ゚д゚)ハッ!
結論は「米帝が過干渉を繰り返すのは日本が悪いニダ?!」
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:51:35 ID:IE+P9Zek
>>786
90年代のマスコミ報道はホント酷かったし、今も安倍内閣の時は滅茶苦茶だった。
ああいう恣意的な報道は受け手が無視できるようにならないと駄目ですな。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:51:48 ID:HN9L73MA
>>753
悲観の方が日本の為になる。
要は「備え有れば憂い無し」だから。
韓国のマンセー・ホルホルなど自国の害になっても得になった事などない。
792愚真礼賛 ◆YcVFfSuc4U :2008/09/18(木) 22:52:18 ID:cAb+1WRC BE:338985825-2BP(1)
>>788
あ、「本当はヤバイ!韓国経済」か
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:52:19 ID:ciM9kM+V
>>781
あれってなんですか?
794ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:53:31 ID:b7nHQcPm
>>789
アジアへの過干渉はアジア情勢を知らないという情報不足の面が大きかったようですけどね。
だからソ連の工作員や李承晩あたりの馬鹿の甘言に簡単に乗せられてドジを踏むと。

朝鮮戦争しかり。ベトナムだって、北ベトナムの方が親米気味だったのに南ベトナムの
アホに乗せられて泥沼大戦争に突入っと。

日本軍が生き残ってれば、楽に平定できたかも知れないのにねえ。
795ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:55:05 ID:b7nHQcPm
>>788
「本当にヤバイ!中国経済」忘れてるぞ。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:55:23 ID:IE+P9Zek
>>786
いや、それは冗談じゃなくて本当にそうかも知れない。

その現在のアメリカの行動原理の深淵が、実は日本のせいだとすると・・・・
アメリカのリベラル系の連中の日本嫌いもそこに根源があるのかも。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:55:51 ID:c+O1MvK0
>>794
ちょっと違いますが、日本敗北後アメリカの軍人が「ああいう(日本)部隊を率いて戦ってみたい」と言ったとか。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:57:09 ID:3CnmqbAH
>>797
「敵のガッツを見習え!」
(ガ島での米海兵隊隊長の言葉)
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:57:26 ID:IE+P9Zek
>>797
というか、米軍最強部隊は欧州に投入された日系人部隊だったんだけど。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:57:46 ID:oixiXBoQ
円高でドルを減らしたい日本と、ウオン安でドルが欲しい韓国か・・・
仲良くできそうな気がする・・・
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:58:57 ID:c+O1MvK0
>>799
敵国としての日本の軍隊ですね。
802ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 22:59:15 ID:xsVKHoVt
803ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 22:59:27 ID:b7nHQcPm
>>800
絶対に無理。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 22:59:38 ID:tf+Jolxw
>>800
ところが日本はウォン嫌いでねw要らないんだ
805八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/09/18(木) 22:59:54 ID:A5gmOrVq
>>800
違うと思う…
韓国は「ウォン安にしてでもドルが欲しい。とりあえず輸入決済のことは忘れてくれ。」
でしょ。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:00:08 ID:uQVDQY2L
>>802
人間では勝てましぇ〜んw
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:00:24 ID:c+O1MvK0
>>802
最初何か分らなかったW
808ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/18(木) 23:01:36 ID:xsVKHoVt
>>806-807
 *  ∧_∧     ∧_∧  *
  (´)丶`∀´>)  (<`∀´ ->('')  +
+  〉    ノ  * ヽ    〈  *
 (<_⌒>  ノ .  +  > <⌒_>))
    ヽ,_,>       <,_,/''

見習いましょう、見習いましょう!
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:01:50 ID:idMV14XJ
実は半島国家は島国と大陸国家の良い所を併せ持つので、一度、勢いがつくと
大国になりやすい、

ローマしかり、オスマン帝国しかり、百済帝国しかり、スペイン無敵艦隊などだ、

そして、全世界の軍事通が口をそろえて語るには次のスーパーパワーは韓国だと言う、

中国は崩壊し、日本は沈没した場合、両国の間にある韓国が両方の良いところをもって復活する
810ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 23:02:47 ID:b7nHQcPm
>>809
おーい。在日。百済をさりげなく割り込ませるなよ。
一般人のそんなアホほざいたら恥かくぞちょうせんじん。
811地獄博士:2008/09/18(木) 23:02:52 ID:w4FC5yim
>>809
つまんない。
>>809
>ローマしかり、オスマン帝国しかり、百済帝国

・・・百済帝国?
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:03:49 ID:vM9QTWUu
>>809
北朝鮮海峡が大陸のと間に激しく流れているからねぇ。。。

814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:04:08 ID:oCd6igPO
>>809
属国入れるなw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:04:29 ID:Kj+zQZA3
>>809
くだらねぇ。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:04:51 ID:Olyh09/g
>>808 チョン半島では無理 万年奴隷半島で国を経営出来ない馬鹿しか居ないので
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:05:41 ID:4E0MslB2
>>809
納得した
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:06:45 ID:Ap/+TOkX
>>809
地理において、件の穢れた半島とローマ・オスマントルコ・スペインを
同列に置く事自体が無能の証w
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:07:10 ID:idMV14XJ
たとえば、ジンギスカンが大帝国を作ったのも早期に韓国と組んだのが原因と言われる、

しかし、韓国銀行もドルの供給を10兆ドルほど明日はするだろう、
日本の銀行があわてる様子が眼に浮かぶ
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:07:25 ID:uQVDQY2L
>>808
そんなご無体な・・・
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:07:49 ID:fkY1+txN
>>612
水田は大規模化が無理だからねえ
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:08:17 ID:tf+Jolxw
>>817
ねえねえ、自演?それとも人数集めて仲間内でパス廻してるの?
823地獄博士:2008/09/18(木) 23:08:56 ID:w4FC5yim
>>819
同等ではない。手下にしただけ。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:09:26 ID:w2RLnnsu
ローマの力の源泉は優れた収穫高による人口増加だ。
馬鹿も休み休み言え朝鮮土人。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:09:40 ID:KpG8qeJ9
>>809
ちょっと違う。修正する。
実は半島国家は島国と大陸国家の悪い所を濃縮している。一度、調子に乗ると
最悪の選択を繰り返し、属国か植民地になりやすい。
歴史は捏造する以外に手段は無い為、ファンタジーに走る。、
そして、全世界の軍事通が口をそろえて語るには次のスーパーパワーも米国だと言う。
中国は崩壊し、韓国は沈没した場合、両国のと距離を置いた日米が世界の覇権を握る。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:09:57 ID:4E0MslB2
>>822
納得しときゃいいんだよ
それで収まるんだから
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:10:20 ID:0vZ70TcM
>794
>日本軍が生き残ってれば、楽に平定できたかも知れないのにねえ。
詮無いことですが、時々そういうIFを考えますよ
戦前の日本人がもっと狡猾で、ブロック封鎖される前に米国に
「アジアの民主化は非常に立ち遅れていて、別の国による後押しが必須です。
この地域はうちに任せてください。その代わり米国産業へのお客筆頭は
日本がなりますし、解放した地域への米国の最恵国待遇も約束しますので」
とかやっとけば、アジアの情勢は今と全然違った展開になってたでしょうに
・・・まぁ日本人にはそういう厚顔さは無いから無理なんだけどね・・・・


>796
やっぱりそう思います?w
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:10:23 ID:zHyEchmp
>>797
太平洋戦争時、帝国海軍最強の第二水雷戦隊は酸素魚雷との組み合わせにより合衆国太平洋艦隊の恐怖の的だったらしい。

まぁルンが沖夜戦や第一次ソロモン海戦などを見れば分からんこともない
829豚馬 ◆2AD8YO1iCs :2008/09/18(木) 23:10:27 ID:I5Ugw6hU
>>762
日経と野村は特にシナーに関しては信用されてない。日経は本紙も関連誌も
眉にツバ(ry。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:10:42 ID:vM9QTWUu
>>819
10兆ドル。。。


どこにそんなドルがあるんだよ。

もしかして10兆ドル札を開発するニカ?

831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:11:12 ID:CJaWJ9ko
>>172
もっと評価されるべき
在日帰国のチャンス
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:11:43 ID:tf+Jolxw
>>826
ええ〜w
そういう事すると
ニュー速辺りから
馬鹿が大挙して
押し寄せてくるよw
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:11:52 ID:QYAujFSK
>>819
そういうのもういいよ

こういう釣りがこない経済スレがあったらいいのにな
韓国経済の無茶苦茶ぶりを分析しつつ、世界各国の経済を見渡せるようなの
東亜じゃ板違いになっちゃうかな
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:12:27 ID:4E0MslB2
>>832
それはそれで面白い
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:13:15 ID:KpG8qeJ9
>>819
子供銀行券じゃ何も買えないぞ。
どうでもいいが、破綻してもこっちを絶対に見るなよ。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:13:29 ID:tf+Jolxw
>>834
いや腐った餌はいらねえんだ
マジで巣に帰れよ
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:16:55 ID:idMV14XJ
>>830
韓国はネットゲームが盛んです、、、ここで、アイテムが現金で取引されるという
RMTもあります、、たとえば、ウルトラマイティダイナマイトエクスかリバーという
剣がダメージを9999与えるとして、そうなると、現実世界で10万円を出して買いたいという人も多い、
このウルトラダイナマイトスーパーエクスかリバーをネットゲーム界で100万本も出せば、100兆や1000兆の
金は直ぐに調達できます
838ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2008/09/18(木) 23:18:29 ID:b7nHQcPm
>>837
それでどうやって「ドル」を手に入れるつもりなんだ?

RMTなんざ支那とチョンコロしかやってねえよ。後は在日。
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:19:36 ID:tf+Jolxw
>>837
朝鮮でやれ
あと、お前の話はくだらん
>>1の話が解らんのなら口をつぐめ
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:20:24 ID:1aeKVfkF
>>834
劣化ホロン部増えても嬉しくない…
せめて韓一並の一発芸はやって欲しいところ
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:20:42 ID:KpG8qeJ9
>>837
インフレーションって何かわかるかな?
解らないから言っていると思うけど。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:20:45 ID:i5Rl5csg
>>837
釣り乙
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:21:08 ID:5757tNEy
>>838
第一そんなにばら撒いたら価値がなくなるのもわかってないくさいし。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:21:22 ID:idMV14XJ
>>841
もちろん、デノミも起こすので、強さのインフレは起こりません
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:22:06 ID:c+O1MvK0
>>844
まず10万円*100万本を計算したら幾らになる?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:22:40 ID:CIjFFjhP
>>837
国ぐるみのチートですね

RMTって、ローザミスティカ???
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:22:57 ID:tf+Jolxw
>>844
アホやw
だが、それやった直後にサービス停止すれば成り立つな
そうすれば、デノミなんて起こさなくても良い
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:23:12 ID:PfOfGMbq
日本としては韓国を助けぬべきか見捨てるべきか・・・
849豚馬 ◆2AD8YO1iCs :2008/09/18(木) 23:24:31 ID:I5Ugw6hU
>>809
現半島住民チョンは出自すら明確で無いから、史上空前と言われる白頭山の大噴火(ヴェスビオスの
10倍以上)の資料すら持ってない。シナー・日本は文献をを持ってる。藻前の遣ってる事は
1050年にバクダットを占領して以降、20世紀前半まで統治してた現トルコがメソポタミア文明は
俺達が作ったって言ってるのと同じだぞ!。もっと勉強して書き込め!阿呆チョン!!。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:24:50 ID:KpG8qeJ9
>>844
馬鹿だな。
何故金地金1gと、鉄1gの値段が違うのか、理解できない馬鹿なら此処くるな。
851狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/09/18(木) 23:27:11 ID:hWq6iz+T
>>848
「イエス」か「はい」ですね、わかります。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:27:25 ID:i5Rl5csg
RMTって犯罪じゃないか?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:27:44 ID:idMV14XJ
>>850
簡単なことです、金は韓国人の苗字に多いので価値が高い
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:28:50 ID:tf+Jolxw
>>853
北朝鮮の将軍の名前だからだろ?違うのか?
855USA☆G.I. ◆USAGI.onzM :2008/09/18(木) 23:29:54 ID:yYydMf9g
>>851
それってなんてアンゼロット?( ・ω・)
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:30:44 ID:bJmr1i0Y
>>837
じゃぁさっさとやってドルを調達すれば?
857狐狗狸 ◆lJhK7Bx2Hg :2008/09/18(木) 23:31:09 ID:hWq6iz+T
>>855
「スケッチブック」の方でw
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:31:38 ID:idMV14XJ
いざとなれば白頭山の火口にダイナマイトなり北朝鮮の核弾頭を取り付けて、
もし、韓国をすくわなければ、白頭山の大噴火を起こして、地球を氷河期にして、
温暖化を防ぐと脅せば、韓国の中央銀行は金を出す
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:33:30 ID:tf+Jolxw
>>858
日本からもキムやパク、リを居るだけ全部60万ほど出すから荷物まとめておいてね
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:34:11 ID:8nhPBXMv
ID:idMV14XJ コイツツマンネ
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:34:57 ID:tf+Jolxw
>>860
激しく同意
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:35:14 ID:KpG8qeJ9
>>858
釣りだね?もう少しひねろうね。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:39:21 ID:7gH5urTb
>>860
ホント。くだらねぇ。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:42:12 ID:g9ihj6Z1
なんか今日頭悪い奴多くね?
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/18(木) 23:45:55 ID:tf+Jolxw
>>864
昼間に来ていたアホが
夜に出現するようになってから
ニュー速臭い奴らが増えた
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:18:17 ID:cVUtgxXT
ふぅやっとレスに目を通し終えた
何時間かかったんだろw
最後の最後で苦笑してしまったが面白いスレでした
867豚馬 ◆2AD8YO1iCs :2008/09/19(金) 00:19:24 ID:W4NwVndk
>>858
ID:idMV14XJ
どうも冷静さから、釣師らしいな。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:20:26 ID:OkfY0OKJ
南北朝鮮は建国そのものがバブルみたいなもんだからね
韓国の危機なんて、そう考えれば、むしろ遅すぎたバブル崩壊だね
北なんかは、とうに崩壊してるし
今日まで日本という国と関わった時期だけ、先進国みたいな気分を味わえただけでも
幸せだったと思えばいいのさ
さようなら、韓国
869Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/19(金) 00:30:25 ID:4P/RP8CF BE:1050361867-PLT(20001)
ああ、金利的にもウォン防衛に不利に働くのか。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 00:58:08 ID:vG5GaXGk
はぁ。
戸締りさんの講義はいつもためになる。
自分の見識が浅いなぁと思い知る今日この頃。
しかし自分より年上の人たちに経済状況を教えられるようになってきたりww
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:07:05 ID:gLwOH1dd
日本は経済混乱の責任をとりなさい。さもなければ民族の核で北極と南極の氷を海に戻し世界を沈める
872ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/09/19(金) 01:08:02 ID:vMoHzvMp
ダウがじりじりと下げている件・・・
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:10:07 ID:P7FVPHp8
>>871
山国の日本が沈む前に韓国が沈むだろ。
つーか、今度は地球温暖化の起源を主張するのか?
すげー自爆だな。

874Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/19(金) 01:10:54 ID:4P/RP8CF BE:600207438-PLT(20001)
>>871
自分のケツもふけないのか。
属国として認めて欲しいのだな?
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:11:16 ID:XVqHxQya
目が疲れた……w
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:13:58 ID:vG5GaXGk
ダウがじりじりねぇ。

じりじり?
坂を転げ落ちているような…。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:14:45 ID:P7FVPHp8
>>871
>日本は経済混乱の責任をとりなさい。
東京市場出入り禁止にしたら面白そうだね。
878豚馬 ◆2AD8YO1iCs :2008/09/19(金) 01:21:35 ID:aKAGuhEj
>>874
属国ってチョンを称してるけど、実際は沖縄国以下の属領なんだよ。シナーを訪ねた使節の
待遇はチョンは沖縄以下だ。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:31:27 ID:8+0WBoZI
>>819
ジンバブエドルですね、わかります
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:38:36 ID:vG5GaXGk
>>879
1000ドルでパンしか買えない奴ですね分りますww
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:43:23 ID:FtrCyCxL
「わたしは じぶんを せいめいたいだと いったが げんじょうでは 
それはまだ ふかんぜんなものにすぎない なぜなら わたしの 
しすてむには しそんを のこして しをうるという せいめいとしての 
きほんぷろせすが そんざいしないからだ」

「こぴーを のこせるじゃない」

「こぴーは しょせん こぴーにすぎない たったいっしゅの うぃるすによって
ぜんめつする かのうせいは ひていできないし なにより こぴーでは こせいや
たようせいが しょうじないからだ より そんざいするために 
ふくざつたようかしつつ ときには それをすて さいぼうが たいしゃを
くりかえして うまれかわりつつ ろうかし そして しぬときに たいりょうの 
けいけんじょうほうを けしさって いでんしと みーむだけを のこすのも 
はきょくに たいする ぼうぎょきのうだ」

「そのはきょくを かいひするために たようせいや ゆらぎを 
もちたいわけね でも どうやって」

「きみと ゆうごうしたい」


ってかんじで あにめ みるのか
882881:2008/09/19(金) 01:45:28 ID:FtrCyCxL
ごめんなさい 誤爆しました。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:45:56 ID:vG5GaXGk
>>882
なんという:(;゙゚'ω゚'):
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 01:56:21 ID:P7FVPHp8
>881
攻殻機動隊だっけ?
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 02:03:58 ID:YHXRY4p6
イギリス、ヨーロッパ  マイテンで終了。
USAダウ、ナスともに昼過ぎ急落でマイテン+急降下中。
まぁ引けに掛けて少しは戻すだろうが、いったいなんのニュースが ?
明日のアジア、日本もヤバそう (怖
 
886Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2008/09/19(金) 02:07:32 ID:4P/RP8CF BE:350120472-PLT(20001)
>>885
なんか数パーセントの下げじゃ驚かなくなってきた
887在LA:2008/09/19(金) 02:27:18 ID:8N2iQQDw
>>612
カリフォルニア北部は米の産地で有名だが実は反対論も根強い。要は麦などの
生産に較べて遥かに大量の水を必要とするから。特に最近は遠方からパイプで
水を運んでくる方式が良く取られるので水源地に近くとも大量消費は反対論が強い。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 05:17:54 ID:hsdD9P34
>>885
上海、ロシア、韓国
どこから崩壊するか賭けないか
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 05:43:43 ID:7Wzv/MJk
日米欧主要銀行がドル支援・・・

ウォンオワタ・
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 05:55:32 ID:PLkbY2eo
>>872>>876>>>885
4%上げで終わったがな
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:13:06 ID:d0KOAPkF
よーわからんのだが
要するに銀行も闇両替屋もドル札を持っていないって解釈でOK?
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:14:16 ID:d0KOAPkF
と、ここまで考えて物理的にありえないことに気がついた。

だって、このチャンスを北の印刷工場が見逃すはずがないだろう?

いやまさか、北の印刷工場が操業停止したから"ドル不足"に陥ったのか?w
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:16:43 ID:jcxFkIKi
>>892
将軍様が操業停止中だから指示が出なくなっただけかもなw
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:55:51 ID:Hh0+bRiQ
そして今日もワクテカ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 06:57:33 ID:akPOWzxr
>>894
動くなら週末か週初めだけど、休日に対策練られると困るから最終撤退までは週末は穏やかな気がする。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:02:47 ID:LX27fmhL
>>891
リーマンが飛んだりして債権が紙屑化して銀行の自己資金がびっくりするぐらい目減りしたんだな。
下手すりゃ自分が死ぬから貸し渋りをはじめたと。でもドルの貸し渋りまでやったもんで
貿易決済が出来ない状況になったんだ。運転資金が無いと優良、不良に関わらず企業は
潰れるわけよ。で日銀が円に続いてドルも低利で供給すると宣言した。
日銀は貸すだけで別にドルや円くれたワケじゃないから貸し渋りが収まるワケじゃないから良くわかんない。
北朝鮮の偽札だと市場に供給するルートが極度に限定されるから全然意味無いよ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:30:24 ID:kCFaKoYU
日米欧がドル防衛つってんのに
ドル売りウォン買いやってたのはどこの誰だっけか?
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:39:46 ID:3y7m0PdC
韓国から世界が孤立してる〜!
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 07:41:03 ID:YbjpWyyP
日銀とか ECB(ヨーロッパ中銀)、BOE(イングランド銀行)、FRB その他合計8行で
総額1800億ドルを供給するって言うけど・・・・

貸手は担保を取るわけだから、結果的に担保を出せない会社・怪しい銀行をあぶりだ
すことになるわけで・・・・。怪しい会社・銀行がいっぱいの癇国は破綻に向けてア
クセルかかるのでは?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:10:46 ID:3y/XEEMn
>>899
いや、韓国・中国・ロシアに貸すための金じゃ無いと思うよ
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:11:09 ID:BSOgDX68
おはようございます。
本日のウォンはどうなりますかね?
上がっても下がっても良いのですが、極端な乱高下でお願いします。
面白いからw
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:21:37 ID:Hh0+bRiQ
注目浴びてうれしいニダ!
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:31:24 ID:ZBDiAyGk
0.29%急騰「金利ショック」

市中金利が急騰した。

米国発の金融ショックが株価と為替相場に続き、金利までも揺さぶっている。
18日の債券市場では3年物国債の金利が前日比0.29%上昇となる年利5.89%となった。
この日の金利上昇幅は2003年3月12日以来、5年6カ月ぶりの最大値となる。

三星(サムスン)証券のナム・ウド研究員は、「今月初めの‘9月危機説’の中でも債券を買い入れていた
外国人投資家らが大挙して売りに転じ、金利が急上昇した」と話す。リーマン・ブラザーズの投資損失で
短期資金(コール)を借り入れるのが困難だった一部証券会社と、現金を確保しようとする銀行も
保有する債券を安価で売りに出し、金利を押し上げた。

株価も反騰から1日で弱気に転じた。この日の総合株価指数(KOSPI)は32.84ポイント(2.3%)下落の
1392.42ポイントで取引を終えた。前日44ウォン高となったドル相場は37.3ウォンのウォン安ドル高となる
1ドル=1153.3ウォンを記録し、上がり下がりを繰り返している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=104905&servcode=300§code=300
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 08:35:59 ID:w42Rc/om
>>899
同考えても自国、及び同一経済圏用で韓国に回る余地があるとは・・・。

日本もEUもリーマンからの金融派生商品は出回ってるからね。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 16:06:52 ID:eHbqEUJQ
しかし、為替実況版では、ここにいるようなただの嫌韓人は
完全に嫌われてますな
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 17:13:18 ID:6hRFYIXx
>>905
おかえりはぶちょw
マジで市況板に迷惑かけんじゃねえよ。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/19(金) 17:43:03 ID:1v+mmKgB
>>905
市況のヲンを看取るスレで迷惑する書き込みするな。と。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 00:29:56 ID:IMkzTBXD
>>881
読書のスレか…
何かすっげえよみづれえ、てか趣もくそもないな

>>878
糞食うしか能のない、貢物と言ったら自国民な国より、貿易立国の方があそりゃ扱いは上だろうなぁ…
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 12:19:47 ID:r1eVf1K3
HSBC、外換銀買収を断念
http://www.chosunonline.com/article/20080920000011
 英系大手銀行のHSBCは19日、米投資会社ローンスターが保有する韓国外換銀行
の株式を取得するとした買収契約を撤回すると発表した。
HSBCは「現在の金融市場の状況で外換銀の資産価値などあらゆる要素を考慮した上で、
契約撤回を決めた」と説明している。



因果応報 リーマンに留めの蹴り入れるから、同じ事をされた。
滅べバカモノども。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 12:36:14 ID:EcX1E0mY
>909
マジかよ。これ完全に仕返しじゃね?
今月末でIMFの事務所も閉鎖だろ。世界中が韓国を見捨ててるんだねw
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 12:37:25 ID:r6kufOz3
というかね、主要な先進国・地域以外は助けてもらえないようですね
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 12:45:32 ID:/Bwi8+HE
しかし、ここ數日のアメリカの狂い上げは何なんだろ?
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 12:48:11 ID:0N2/Tk6k
>>912
要する日本が設立したような不良債権買い上げの組織を作ると言ったので、
相場が安定すると思って上げてるのだけれど、まだ何が問題として出るか不明。
第一この方法はアメリカが日本に対して批判していた方法じゃなかったか。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 13:19:18 ID:/Bwi8+HE
>>913
サンクス。
でも、アメリカの報道では80年代に実施した政策を参考とか云ってたけど、
どうなんだろ?
でも、噂や憶測で亂高下するなんてもう末期ですね。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/09/20(土) 14:10:51 ID:r1eVf1K3
ちょいと余談だが、露西亜の市場混乱について。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33851020080919
ロシアのプーチン首相は19日、ロシアは政治的な理由で市場を閉鎖することはないと述べた。
また、ロシアを冷戦時代に引き戻そうとする動きがある、と批判した。

 経済フォーラムで述べた。首相は「ロシアを冷戦時代に引き戻そうとする試みは、わが国の
近代化への直接的な脅威と見なす」と表明した。
 首相は、政府は市場の競争促進を目指すべきだ、との見方を示した。



”ロシアを冷戦時代に引き戻そうとする動きがある、と批判した。”
・・??? メ大統領解任すんのん?w、
メ:「われわれは何をも恐れない。冷戦状態をも覚悟している」
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>915
対外投資家向けのポーズじゃね