【北方領土】「日ソ共同宣言は、2島引き渡しで決着することを意味する」 ルシコフ・モスクワ市長が著書で主張[07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

共同宣言は2島決着示す モスクワ市長が著書で主張
---
ロシアのルシコフ・モスクワ市長は11日までに、
日露間の領土問題を取り上げた著書「千島症候群」を出版、
1956年の日ソ共同宣言は平和条約締結後の色丹、歯舞の2島引き渡しで
北方領土問題を決着させることを示していると主張した。

著書の中で市長は、共同宣言の内容をめぐる交渉の際、
「(両国は)正常な外交関係が回復された後、
平和条約の締結に関する交渉を継続する」との一節に、
平和条約交渉が「領土問題を含む」ことを明記するよう当時の河野一郎農相が求めたが、
フルシチョフ・ソ連共産党第1書記の反対で最終的に削除された交渉経過に言及した。

その上で
「宣言のテキストは、歯舞、色丹の引き渡しで領土紛争に終止符を打つことを意味している」
と言い切った。
(共同)
(07/12 09:43)

★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080712/erp0807120942001-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:19:06 ID:EdhP9/hb
これはロシアは2島返還を暗に了承したことを意味する

今年中に合意するんじゃないかな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:19:13 ID:YPBNFn0m
ろくでなしばかり
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:19:29 ID:U8ZltY8L
ざけんな露助
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:20:22 ID:wASgRSJA
では日本は見返りにモスクワ市全域を要求する
もしこの案を拒めば宣戦布告と見なす
我々は4島を武力で奪還し、モスクワ全域を火の海にかえる

このくらい言わんと真の外交とは言えない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:20:33 ID:YOskQpdo
ドコにそんな事書いてあるんですか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:20:59 ID:2+noNDDt
数は半分でも面積は1/10以下って話だからな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:23:36 ID:AQm7Zf0q
これはロスケが正しいだろ。
国後択捉は元々ロスケの不法占拠には違いないが、平和条約以降、日本に権利があるとは言えん。
漁業権共有くらい主張してもいいかもしれんが。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:23:46 ID:3+pqsV09
>>6
バカな日本人には、見えません。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:24:26 ID:dZiLnPD2
二島じゃダメだって言ってるだろロシアンハゲ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:25:08 ID:gZxouVZy
正直北方四島ってそんなに重要な地域か?
さっさと露と平和条約結んだ方がいいと思うんだけど
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:25:08 ID:AQaplSpu
ロシアって殺してから盗むんでしょ

おそろしあおそろしあ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:25:26 ID:G/jZxFQD
>>1
つーかお前らが既に一度撤回してるだろwww
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:25:51 ID:UZow/Zwm
少しでも返してもらえ
全部なんて返してくれるわけないんだから妥協しろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:26:58 ID:G/jZxFQD
単発が必死だなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:27:24 ID:AQaplSpu
↓スズミーヤ・ハルヒスキーが一言
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:28:05 ID:hqerSxCr
また始まったよ
ふざけんじゃねーよ。
そもそも千島列島そのものの帰属だって本来なら日本にあるのに。
北方4島で勘弁してやるってこと事態が物凄い譲歩。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:28:58 ID:5QtXq5M3
石原都知事がキャンキャン言ってる様なもんだし相手にする必要が無い
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:30:30 ID:P2hMMn6f
半分は返すと言ってる時点で
北方領土に関しては相当、うしろめたいところがあるのだとわかる。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:30:35 ID:k8+ku0tB
日ソ中立条約を堂々と破棄した奴に条約を説かれてもねぇ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:31:44 ID:+gGS6YFI
ロシアが日ソ共同宣言を出すなら、日本としては東京宣言を
チクチク言い続ければ良いんで無いかい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:33:48 ID:WRCll7N4
いやーますます北方領土返還の時が近づいて来てるこの空気日本の政治は
読んでいるのかロシアがこう言う事言ってるうちに何とかしろよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:33:54 ID:f/zW0RHi
休職起訴事務官が一言↓
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:34:32 ID:cavCwKIm
火事場泥棒が何をほざくw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:36:48 ID:2rFONoqy
まぁまて3島までがんばってみようぜ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:39:14 ID:U642BD4A
ロシアとアメリカが消し飛ぶほどの核を持たないと解決しないよ。
そんなことをすると、今度は、AABC(K)R包囲網なんだろうけど。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:39:58 ID:pv64jvDw
>>1
寝言は寝て言え。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:41:49 ID:by/mUjzN
まあ実際問題として三島かえってくれば大成功だろうね。
二島でも現状なら及第点でしょ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:42:57 ID:YJiVZaQI
せめて択捉と国後のカケラでもいいから返してちょ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:43:48 ID:dQ2Jjard
なんでモスクワ市長が言うんだ?
関係ないだろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:44:18 ID:fjFXQWiJ
wikiからだが、
「日ソ両国は引き続き平和条約締結交渉を行い、
 条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す。」

って条文があるな
ということはロ助の言い分が正しいワケだが・・・

もっとkwsk教えてエロい人!!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:45:11 ID:KL9w3Nih
2島返還してもらって防波堤を作るか、
そのまま防波堤なしで朝鮮台湾が中凶に食われた後に露中と対峙するか、どちらかだな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:47:16 ID:zdd7gddQ
>>29 3島は無理だね欠片なら行けるかもしれない。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:47:25 ID:KDhlKOlb
国後、択捉はあきらめて南樺太を要求しよう。
天然ガスのパイプラインも引きやすいし。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:47:36 ID:BWHOTTw4
もと共産党独裁国家だからねーー
その体質というのは、なかなか、消えないんだね。
やはり、
エリツィンみたいな体質(アルコール依存はいらないが)の政治家が、
あと10人くらい出てきて、
ロシアの政治の体質改善をしないとだめだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:49:28 ID:G9BOk2vm
もう2島返還で良いよ。ロシア人が先に到達してたのを日本が横取りしたんだから。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:51:35 ID:rhRm9tC4
福田ヤバイから今はあんまり変な提案しないでくれ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:52:02 ID:RA3Z0/k+
日本が露と組むつもりなら、二島返還で手打ちもしかたない気がする。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:55:08 ID:2+noNDDt
ってか今のロシアは資源外交でウハウハだし、
日本に譲歩する必要はまったくない。
ソビエト崩壊時にうまくやっとけば良かったんだがな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:58:03 ID:ABSiVg/v
>>34

お気楽でいいね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 12:58:41 ID:VKi3wL+A
4島返してもらうのが筋だが
多分いくら言っても返してこないと思うんだわ
1島も帰ってこない可能性がある道を選ぶか2島で妥協するかじゃないかと

>>11
海産物資源が豊富。
あと最近海底に石油が埋蔵されてるとか報道なかったか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:00:54 ID:ABSiVg/v
>>41

拉致に関しての加藤発言と類似。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:03:46 ID:KBdP5agA
樺太と択捉の二島で。
44テコンドー経験者:2008/07/12(土) 13:04:52 ID:jln15YPi
まぁ妥協せなあかんかもな。
それよりも漁業権や安定した資源の供給、それとシナの暴走時の連携などを考えた方が
いいかも。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:07:38 ID:QE4JWdPJ
>>8

意味不明
そんなことどこに書いてある?

そもそもその平和条約は?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:08:26 ID:9FE1N6g0
ロシアは、別に4島返却しても大丈夫なんだが。

住民には特別永住許可が出るし、民主党が政権をとれば、住民に地方選挙権を付与する。
すると、住民の意思で、合法的にロシアに帰属させることだってできる。
こうなると日本政府は、もう打つ手がない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:09:29 ID:I0uDiqT+
使い道のない2島で妥協する理由って何よ?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:10:55 ID:mAvgZNNl
>>44
一見公平に聞こえるが、島の大きさが全然違うからな。
鼻くそとリンゴぐらい違う。
向こう側の2島なら妥協せんでもない。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:13:02 ID:9/Wk4M2J
この問題で妥協はありえんな。泥棒に金奪われて、半分返すからこれで手打ちにしろって言われてるようなもんだ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:16:06 ID:RAIexA31
わかります、貝殻島と水晶島ですね、多分恐らく
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:16:48 ID:8IZwXk1H

 その辺まで東海認定してるからウリにも島よこすニダ!

__ノ               |    _
| |                     |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
_____/ /'(__)ヽ____|
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ < `∀´*>ノ        \
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:20:03 ID:gnAfp2oK
はあ?氏ねよ
日ソ不可侵条約を反故にした無法国家が
千島全島も樺太も返すべきところを四島で我慢してるんだろうが!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:26:40 ID:aSD6knUC
そのうち宣戦布告する口実にできるから解決しなくていいよ
戦争するとしてもかなり先の話になるだろうけど
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:29:56 ID:gbGaoRxI

なんかチョンみたいだ。>>1
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:37:29 ID:H7iNcN3p
2島でしゃーないだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:37:57 ID:iLDuRaNo
樺太の半分も日本の物だぜ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:39:21 ID:V+ppbzAd
条約破棄 に 債務不履行
なんでもアリだな。

約束という概念の無いクズのならず者が親の遺産(エネルギー)で一時的に羽振りが良くても、友達にはなれないし、たかろうとも思わない。

遺産を食い潰したら、向かうから言い値でいいから引き取って来ると言って来るよ。

スタンドプレイのモク拾い&売名の政治家が出てこない事を切望する。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:40:11 ID:RAIexA31
>>53
そうだな、次の千年に賭けようぜ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:42:27 ID:G/jZxFQD
欧州議会、ロシアに北方領土返還を促す。 

欧州議会の北方領土返還決議に反発=「ばかげている」とロシア次官

>ロシアのチジョフ外務次官は18日、欧州連合(EU)の立法機関、欧州議会が
>北方領土の返還をロシアに促す決議を採択したことに対し、
>「ばかげている。欧州議会は別の惑星にいるようだ」と反発した。
>RIAノーボスチ通信が報じた。
>欧州議会は7日、「極東の安全保障」と題した11項目の決議で、
>東アジア諸国に緊張の緩和を要請。
>特に「日ロ関係は第二次世界大戦終結時の旧ソ連による4島占領で打撃を受けている」
>とし、両国に領土問題解決と平和条約締結を訴えた。
>主要国では、米国が北方領土問題で日本の主張を支持しているが、
>欧州議会がこの種の決議を採択したのは初めて。

日本ではTVとか全然報じないw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:43:57 ID:ig4oHQhD
樺太は涼しそうだなぁ。返してくんないかなぁ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:48:08 ID:qZ26bIUC
東京

(´д`;) アツイー

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:48:28 ID:yMZe5slU
ムネオが言ってた事と違うじゃねーか。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:51:22 ID:65omWoeg
バカこれはロシアの罠だ
ロシアが返すわけがない。日本が妥協を意図を見せようものなら
そこを基準をとしてまた交渉を永続させるだけ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:51:59 ID:iLDuRaNo
>>59
安倍外交の置きみやげだわ。
安倍はダイナミックな外交やってたが福田はでんでダメ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:52:58 ID:/cX8xSMw
2島で和解すんならそれもいい気がしてきた
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:53:57 ID:iLDuRaNo
>>63
バカな女(日本)を騙してレイプを繰り返すごろつき。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:54:10 ID:riMIdA+p
もう2島でいいから平和条約結ぼうぜ
で、そのあと残り2島をごねよう。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:55:20 ID:2rFONoqy
>>67
大きさが違うから>>1の2島じゃだめなんだ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:55:43 ID:tp/c7DOd
ロス家は生まれながらの人殺し強盗民族
戦争のときはドイツ軍、ドイツ人に対しても大虐殺と大強盗やり捲くり
シナと基地外ぶりは1,2を争う
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:57:27 ID:1byODl8g
幌筵迄の全千島奪還ぐらい言わんかい。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:59:07 ID:cHrtRoqJ
フクダ フクダ
ハーヒーフクダ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 13:59:33 ID:Q0Lgfeks
北方領土問題の解決をいやがる奴らがわいてきそうだなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:02:11 ID:rHX7/aSA
間違ってるとは思うけど
ロシアがこれ以上力をつけるまえに落とし所を考えたほうがよくないか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:02:57 ID:u/3p3s9w
樺太と択捉ですね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:05:06 ID:k/noHOU/
小さい2島返還後、埋め立てで残り2島に近づく。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:07:57 ID:XG2+S0FC
>>67
意味なきごねになるな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:08:38 ID:NvV9x8B0
サンフランシスコ講和条約で千島列島を放棄してますので、2島返還が
限度でしょう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:11:35 ID:1byODl8g
>>77 沖縄や小笠原もかつてはそうでしょうが。なんで平和裡に交換した千島をみすみす諦めにゃならんのよ?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:12:36 ID:l5rECzWU

日本より騒ぐロシア実は広大な過疎地の管理に困っています

あわてずに求め続ければ四島は帰ってきます。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:19:16 ID:MR0vRmCR
なんとか2,5島にならないものか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:28:13 ID:I0uDiqT+
>>73
択捉と国後の間には潜水艦の通り道があるだろ。おまけに択捉には大量のレアメタル。
択捉と国後の合計の大きさは北方領土の90%以上を占める大きさ。
これを全部ロシアにやって日本は何を得るの?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:28:17 ID:dyAhoDP5
樺太と千島全島だろ?歯舞なんて明らかに複数の島でも一つとカウントするなら一緒だろ。w
つか千島全島くらい良いだろ。・・・と簡単に行かないのは分かってるが。w

でも、ロシア人に世界地図見せて、「これが北方四島だよ」と周知徹底させれば、
「え?これだけ?」って人も意外に多いんじゃねぇかな。

しかし、歯舞・色丹なら確実に引き渡すって事なんだろうけど、
そんな手打ち話なら、慌てず暫く待ってる方が良さ毛だけどな。w
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:28:36 ID:NvV9x8B0
>>78沖縄や小笠原もかつてはそうでしょうが。

SF条約には沖縄を放棄するとは書いてません、小笠原は米の信託統治
を認めると書いてあります。ですから交渉で返還されました。千島列島
は放棄すると書いてあります。そこが違います、署名した吉田内閣の責任
は大きいのです。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:30:19 ID:8NoaGXyL
これは露助が正しいんじゃねえの?

北方領土は結構昔から日露が取りあってたと聞いたことあるし
日本は無条件降伏した訳だし、2島引き渡しで平和条約結ぼうという取り決めもあったんでしょ?

日本側の根拠って何なの?
俺の知識がおかしいのかもしれんが日本がチョンのようにみえるのは気のせいか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:31:31 ID:HgLa1NT8
サンフランシスコ講和条約は、折角、締結国に対し放棄したんだが、
ロシア(ソ連)は参加しなかったから、バーゲンセールは終了だよ。

・・・くらいの詭弁を弄さないと、ロシアと交渉しても、散々ふんだくられて終わりだよ。w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:31:38 ID:GZOwSqk4
>1956年の日ソ共同宣言は平和条約締結後の色丹、歯舞の2島引き渡しで
>北方領土問題を決着させることを示している

河野洋平の親父の河野一郎が、4島返還主張する者を会議場から力ずくで追い出し、ドアにかぎかけて2島返還に決めてしまった奴だな。
河野一族は本当に日本の為にならないことしかしない。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:37:40 ID:dyAhoDP5
>>85
逆に、ソ連共産党と喧嘩した時から日共は
「まだ当該国(ソ連)と決着ついてないから、南樺太と千島全島は日本領」
とか言ってたんだよな。今もか?

そして政権担当してる面々が外交史に名を残し、外交得点を得たいが為に、
ソ連(ロシア)に媚びて媚びて、売国的に要求を小さくさせていった歴史だからな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:40:02 ID:NvV9x8B0
>>85
サンフランシスコ講和条約は、折角、締結国に対し放棄したんだが、
ロシア(ソ連)は参加しなかったから

日本が主張するならその点しかないが、相当不利である事は否めません。
ちなみに、竹島や尖閣に対する中韓の主張はSF条約に基づいていない
トンデモ主張ですので、ロシアの主張とはレベルが違います。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:41:03 ID:Hea/4Mee
なんて傲慢なんだ
もう戦争するしかないだろう
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:44:31 ID:nkqZOUM4
じゃあまず、すぐに2島でも返してみろ
話はそれからだ

どうせそれすらデマカセなんだろ?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:44:54 ID:vHMEeqZD
歯舞色丹に核廃棄物処理場作ってがんがん海に垂れ流せ。
10年ぐらい魚あきらめて続ければ、きっと残りの2島も帰ってくる。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:45:15 ID:0P39/6Lx
>>84
ロシアが極東に出てきたのが1700年ぐらいかな
日本はそのときには国家として成立していた
でも日本側としては主権というような考えがなかったんだよ
そんな考えがあったらカナダやオーストラリアも領有してたと思うよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:47:30 ID:2uOLEJJA
せめて国後島は欲しいな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:47:33 ID:ig4oHQhD
>>91
そんな意地の張り合いしても、どう考えても負けるのは日本。ロシアですよ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:48:50 ID:dyAhoDP5
そういや中ロ紛争の頃、中共は「日本の北方領土要求を支持するアルよ!」と言ってたんだよな。w
まったく大陸の連中は、当てにならんっつうか、利益のみで動くっつうか。。まぁ、皆そうなんだけどさ。w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:49:12 ID:i/ZQuulp
>>94
なんで?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:51:20 ID:PwkywWsM
どうなんだろうね
今後四島全部戻ってくる可能性は限りなくゼロに近い
いっそ二島で手を打つべきなんだろうか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:54:42 ID:l5rECzWU

焦るロシア

日本は四島求め続ける!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:54:57 ID:wQGdxdlc
露の天然ガスが消えるまで交渉を長引かせろ
そのために天然ガスが消える工作も準備よろしく
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:59:04 ID:8NoaGXyL
>>92
うん。だから微妙なところなんじゃないの?
そもそも日本が領有した時にロシアは認めたのか
認めて、第二次で取り返したってことなら日本がまだ正しいと思うけど
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:59:08 ID:YOskQpdo
日本人としてはヒトカップ湾は譲れないな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 14:59:30 ID:0P39/6Lx
>>96
日本の主張には一理があるからだよ
ロシアが極東に出てくるよりも日本が国家として成立したほうが早かった
でも領有権や主権なんて考えは当時は存在しなかった
そんなのがあれば樺太やカムチャッカ半島ぐらいは日本が支配してただろう
どうしてオーストラリア大陸はアジア人が支配せずアングロサクソンが支配してるか考えれば分かるだろ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:02:38 ID:fF++A2le
数時間で突破できると思って喧嘩を売ったら3日かけても突破できず結局米帝ににらまれる前に停戦にするハメになった占守島の返還はまだですか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:04:18 ID:0P39/6Lx
中国や日本やインドは封じ込められたのさ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:09:45 ID:s5HVtrnC
>>1
おまいらが条約(日ソ中立条約)違反を犯して侵略したんじゃないか

黙って、北方領土・千島列島・南樺太を返せばいいんだよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:11:00 ID:J5a99zhD
日本「北方四島を返せ!」
露西亜「クリールは我々のものだ!」

・・・あれ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:14:11 ID:gxGKHD62
>>106
論理とか首尾一貫とか、どうにでもなる人達だからねぇ。w
結局は、力や利益でどうにでもなるんだよね。
二島で手打ちにすれば、十分利益だと思えば、二島返還で終わらせようとするし。w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:17:47 ID:lsxy8RyK
つうか歯舞、色丹って国後一島にも全然及ばない小島じゃねーか。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:17:48 ID:NvV9x8B0
SF講和条約に署名した以上、歴史的経緯なんて関係ありません。
SF条約が無効になる事態、つまり戦争以外で変更はありません。
戦争以外なら2島返還しかない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:24:27 ID:fF++A2le
>>109
SF条約で千島列島を放棄したはいいが、誰も引き取らなかったから問題になっとんでしょ。

日本政府の主張としては「あの四島は北海道の島で、千島列島には属さない」なんだっけ?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:33:50 ID:gxGKHD62
>>110
日韓基本条約にしても、日中友好平和条約にしても、SF条約を前提にして締結してるから、
ロシアとも平和条約を結ぶなら、同様にSF条約を前提に結ぼうってのが政府方針で、、

例えば「千島樺太交換条約」での「千島」にも北方四島入ってないわけで、ロシアもそれを締結してんだから、
「千島」に北方領土は含まれず、「北海道に付属した島」だろ、という筋立てになってるね。

で、SF条約を「単独講和だから反対!(まっ、実際は多数講和なんだがw)」と批判した勢力、
特に共産党なんかは、SF条約なんかとは別次元で平和条約を結ぶべきで、北方領土だけでなく、
南樺太・千島全島が、まず日本領という所から出発して、交渉して平和条約締結をするべき、としてた。
今は知らんけど。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:53:33 ID:zvKfcIYA
なんか、拉致問題とか尖閣・ガス田問題と同じで、
二島返還で諦めさせようというレスがちらほら見えるわけだが、、

日本政府は「千島放棄」で、「北方領土は明らかに北海道の付属島。だから返せ」
というのが基本路線で、二島先行論・二島継続論とかは、その返還手法論であって、
基本は「北方四島を返還せよ!」って路線だという立場だからね。


>>111氏の言うように、

> 例えば「千島樺太交換条約」での「千島」にも北方四島入ってないわけで、ロシアもそれを締結してんだから、
> 「千島」に北方領土は含まれず、「北海道に付属した島」だろ、という筋立てになってるね。

外交において日本語の「千島」には北方四島は含まれず、日露間でもそれで条約締結した実績もあり、
実際に、それまで日露間での境界線変更においても、一度もロシア領とされた事がなかったのが北方領土としてるから。

もし、それ以上にロシアが領土拡張するなら、それでなくとも日ソ中立条約を無視して侵略してきたのに、
その上、領土拡張の侵略戦争をしただけで、日本が勢力地拡大した事を反省した形のSF条約すら毀損するだろ、って話。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:54:36 ID:NvV9x8B0
放棄したものがどこに属するか、決めるのは日本ではないし、放棄した
んだから、日本の主権下にない事は明白でしょう。千島に含まれるか、
前の条約ではこうとか、署名する前に主張するべきであって、放棄する
と書かれたものに署名した以上、相当不利であることは否定できない。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:55:05 ID:K8LFcJji
2島返還の2島を選ばせろ。

国後と択捉か歯舞。これでどうだ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:57:44 ID:1tZJAMiE
千島・樺太もかえせ  盗人ロシア
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 15:58:30 ID:Bk5vuuUV
ロシアこわいよー><

アメリカと同盟しているけどいつ攻めてくるのか心配で心配でたまりません。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:07:31 ID:fUiOwhv7
いっそ、樺太返還して太平洋の出口を全面封鎖したらいかが?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:08:30 ID:zvKfcIYA
>>113
不利どこから、要求してる四島全て不法占拠されてんだから、一島でも戻ってくれば御の字だよ。w

だけど、二島返してくれるからと、しかも極小さい二島の施し受けるからと、
喜んで飛びつくような話じゃないでしょ、って事。

勿論、ロシアとの友好状態が形成されれば、幕末以来の日本の懸案が一つ解消されるけど、
(まぁ、日露戦争後、ロシア革命までは比較的良好が関係を結んでたんだけどね)
別に、国後択捉捨ててまでして喜ぶ話じゃないと思うよ。

あちらは、中共とも紛争の一つを手打ちしてるし、国家の再建というか再帝国化に動き出してるからね。
それに乗ってやるってのも、日本にとって良い事かどうかは当然議論が分かれると思うよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:12:04 ID:Cbo0hbtL
ポツダム宣言 第8条
カイロ宣言の条項は履行され、また、日本国の主権は本州、北海道、九州及び
四国並びにわれらが決定する諸小島に局限される。
       ^^^^^^^^^^^^^^^

終戦のどさくさ紛れとはいえソ連の占領工作は、” 合 法 ”なんだよね。
ここが尖閣・竹島と大きな差。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:13:48 ID:uVxrJI8E
>>118
不利どころの話じゃないってのは、同意。w
ただ、今は資源バブルで、ロシアもウハウハ状態だし、今じゃないよな。

その上、プーチン大統・・・いや、闇皇帝、、じゃなくて、首相だっけ?w
このバブルの中、「わが国には、百姓と、木こりと、穴掘りしかいないのか!」と言ってるそうだしな。w

今のウチに、日本と手打ちして、技術協力なんかを積極的して欲しいだろうからな。
そこに乗るってのが、良いか悪いかは、確かに議論が分かれると思うよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:15:41 ID:5SK863bw
よくわかんないけど、ロシアって強い国なの?
軍事だけじゃなく、経済とか、技術力とか。
ウォッカと、人形の中に人形が入ってるやつと、ボルシチと、
金髪少女のヌードサイト以外にも何か文化あんの?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:18:29 ID:2rFONoqy
>>121
文化は結構凄いと思うぞ
音楽やら文学やら
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:20:23 ID:q0cDW1hJ
>>121
強い国じゃなきゃ、人口が少ないのに
あれだけ国土が広いわけないだろ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:23:10 ID:uVxrJI8E
>>121
強いと思うけど、プーチンさんは再帝国化する上で、足りないモノが多すぎると感じてるらしいよ。
プーチンさんからすると、資源くらいしかロクな売り物ねぇじゃないか!と思ってて、
資源バブルが終わったらヤバくなりそうだし、それまでに他の基盤も作りたいらしい。


>>119
ソ連(ロシア)は「われらが決定する諸小島」に北方四島も入るとしてるんだけど、
日本は「北海道」に入るとしてんだよな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:23:29 ID:jujLPSuA
>>1
2島返還でOKです。
国後・択捉は、日本はサンフランシスコ講和で放棄宣言してます。
今さら、自分のものだと言いません。

わが日本国民の一部の声は(4島返還)無視してください。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:27:57 ID:Cbo0hbtL
おさらいでwiki呼んでたらこんな文章が

>なお、北千島を含めた千島列島全体の返還を主張している主要政党は日本共産党だけである。

共産党すげぇぇ!
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:32:27 ID:jujLPSuA
>>126
共産党の主張は、日本の国益よりも党利のためだな。
今、4島返還にこだわることが、いかに今後の日本の国益を損じるか、普通の政治家なら理解している。

考えて見ろよ。
4島戻ってきてどうするの?
今、北海道自体の開発を持て余しているのに。
夕張を見ろ!

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:33:59 ID:uVxrJI8E
>>126
だって、帝国主義的な領土獲得戦争を否定(勿論、日本の過去の戦争も)する立場だから、
平和的な千島樺太交換条約を踏みにじる方が変だしね。

あと、SF条約を批判する立場から(当時の全面講和VS単独(多数)講和論争の全面講和派ね)、
「千島放棄」「南樺太放棄」も含めて、SF条約全体が批判の対象だったからね。

それと、ソ連共産党との喧嘩とかあったし。。ソ連が社会党に肩入れしたんで。w
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:35:13 ID:fF++A2le
>>127
何なの?
「赤字の自治体など要らぬ。」
って事?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:36:57 ID:jWofpwdi
>>1
二島でいいよ
日本側も不満だがロシアにも多少の誠意を感じる

ところで二島って"樺太"と"国後"ことだよな?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:38:56 ID:9CHlYpaD
樺太島
千島列島

で二島
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:41:33 ID:+8rZ8/tF
武力を持たない、攻めこんでもこないと決まってる敵なんて
いかようにでも。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:42:58 ID:jujLPSuA
>>129
大切な国内の夕張市一つ健全に管理できん国民が、
また4島返っても、お荷物になるだけだろう?

国土は単純に広い方がいいって考えるアホは、
国益とは何か分からんヤロウだな。

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:45:13 ID:9CHlYpaD
いやこの件で重要なのは海だから
135大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc :2008/07/12(土) 16:46:35 ID:noXLh75J BE:875301757-PLT(20001)
じゃあとりあえず2島返せよ。
ホンダイはそれからだ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 16:53:09 ID:R/xljn55
>>8
ソ連ロシアといつ平和条約結んだんだよw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 17:31:26 ID:IL42A15l
て言うか、ムネオハウスでも勝手に作って、ロシア人と一緒に住んでていいんですけど、
何なら、ORIGAに住んで貰いたいんですけど。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 17:53:11 ID:g8AHbHP2
戦争に負けて領土権を獲られて、未だにソレを返してもらえてないって国、他にある?
つか、返してない国ってロシア(旧ソ連)以外にある?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:02:05 ID:a3NmWG96
>>133
そんなに恥まき散らすなよw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:02:09 ID:1wSvs4Ch
領土よりも領海が重要だと分かってないバカが多いスレはここでつか?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:04:27 ID:GSjX7xNJ
いい落とし所だと思うけどね。もう諦めろ
60年未解決なんだから、実績ベースで考えると4島返還では永久に解決しない
日本は没落する一方でロシアは資源大国で未来がある
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:08:52 ID:g8AHbHP2
領海って領土についてくるモンじゃないのか?w

それを踏まえて違いを説明してくれ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:13:24 ID:UioqtiqT
>>64
安部は外交はよかったみたいだが内政福祉労働問題が全く駄目
福田は外交はまったくだめだし内政福祉労働問題も全く駄目

日本終わってる
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:16:09 ID:rMoQH97D
ムネオ死ね
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:16:50 ID:orUZH43y
今年1月、歯舞、色丹両島の引き渡しと国後、択捉両島の帰属問題を並行
して交渉する並行協議方式での交渉の用意があると元ロシア駐日大使が
表明した。並行協議方式はかつて鈴木宗男氏が主張した方式であるが、
1956年の日ソ共同宣言が歯舞色丹の返還のみを定めており、日本側に
国後択捉の領有権の根拠が薄い事を考えると、全く正当な交渉方針である。

今、北方領土問題が解決されるならば、それは日韓関係に大きな影響を
与えることになる。日本が抱える三つの領土問題のうち、尖閣諸島は日本
の実効支配下にあり、北方領土が解決されれば、残るは竹島のみとなる。
竹島の日本への帰属はサンフランシスコ平和条約によって確定しており、
日本は韓国に対して竹島の全面返還を求めていくことになるだろう。

そして、竹島問題を国家団結の象徴にしてしまった韓国では国民の間に
強硬な反日感情が広まり、李明博大統領が目指す日韓の友好関係樹立
は完全に失敗することだろう。韓国では反日暴動が発生し、それを理由に
在留日本人が全員韓国を脱出した後で北朝鮮が南進するというような、
日本にとって非常に好ましいシナリオもあり得るかもしれない。

日本の政治家は表向きは李明博新大統領の友好姿勢を歓迎している。
しかし、日本が第二次大戦での敗北という犠牲を払って韓国を切り離
したことを考えるならば、新たな日本への事大ともいえるこの政策は
日本にとって大きな脅威であり、何としても失敗させねばならないのだ。

竹島問題は歴史認識問題と並んで日韓関係を対立させるための切り札
であり、今こそそれを使うべき時であるように思われる。

ソ連のゴルバチョフ政権はドイツ統一と同時期に北方領土返還を考え
ていたが、日本側が断ったという噂がある。もし1990年代はじめに北方
領土問題が解決されていたら、韓国でも竹島を日本に返還して良好な
日韓関係を築き、それによって日本の衛星国の地位を獲得しようという
外交戦略が採られていた危険性がある。竹島問題の解決を阻止する
ために、北方領土返還が先送りされたのかもしれない。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:18:17 ID:g8AHbHP2
>>140

すまんが、なるべく噛み砕いて>>142の疑問に答えてくれんか?

なにしろ俺は違いがよく判ってないバカなもんで。
147ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2008/07/12(土) 18:19:43 ID:E47qVbSa
>>141
日本は技術大国ですが何か?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:21:28 ID:3W6+3irt
>>147
それは昔の話だろ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:23:03 ID:fF++A2le
>>148
そうなん?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:23:14 ID:W5FoeEiJ
領土問題は、とりあえずは、特亜諸国と距離を置くための、いい障壁だな。
151トテモイイエガオ ◆QE0GCN0b2c :2008/07/12(土) 18:24:05 ID:SK7bEI92
>>147
まあ、>>141が馬鹿なのは置くとして、当面は2島返還にしておくべきだとは思う。
これ以上、今のロシアから妥協は引き出せそうにないし。
ただまあ……最低限、これで「決着」にさせないように手を打つ必要があるのだけど……。
それとも、このまま交渉を続けて、ロシアが失速するのを待った方が良いのかな。4島返還が理想なので、それを成すためにはどうすべきかな。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:24:49 ID:AQm7Zf0q
>>84
あんまくわしくないけど、日本の無条件降伏後ロスケが千島に攻めてきたものの、日本の守備隊に
撃退された。
その後の話し合いで、国後択捉よりも北までの千島をロスケに引き渡す事になった。
ところがロスケは歯舞色丹まで進出した。
さらにその後、日本はサンフランシスコ平和条約で千島(国後択捉含む)を放棄した。
こんな感じだったと思う。


つまり、全て約定通りなら
・国後択捉は無主地
・歯舞色丹は日本領
じゃないかと。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:24:57 ID:dWesmS1+
漁業権は期限付きで共用にして4島とかむりかね
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:26:43 ID:XpuPtmKR
ロシアの言うことが正しい。
そして現状のままでは日本とロシアは二次大戦の敗戦国と戦勝国の関係が続くだけ。
要は国際政治の舞台でも対等の関係としてロシアは日本と接する必要はない。
本物の国賊とはこの関係を続けさせる四島一括返還論者
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:27:26 ID:OkP/FWQ9
もういいじゃん、2つ返ってくるんだから
たしか石油もあるんだろ
実利取れよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:28:06 ID:a3NmWG96
>>148
おかしいな、日本を超してる技術大国なんて聞いたことがないが。


あ、自称はなしよ^^
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:29:20 ID:dWesmS1+
>>156ベンチマーキング技術の話じゃないか?w
それも怪しいが
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:31:44 ID:Jirq8NbM
そりゃモスクワ市長はこんなふうに主張するだろうよ
何か問題なのか?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:31:59 ID:J5a99zhD
>>155
あるある詐欺
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:38:31 ID:g8AHbHP2
もうこうなったら誰でもいいよ。
誰か>>142の疑問に答えてくんない?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:46:39 ID:GSjX7xNJ
日本が技術大国といまだに信じてるバカな>>147はほっといて、2島返還で平和条約締結が落とし所だと思うけどね
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:47:45 ID:9J6jSkux
2島っていっても残りの二つとの差がでかすぎるぞw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:50:03 ID:kusc5qgT
私は、別に2島でもいいんだけど
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:52:44 ID:GSjX7xNJ
>>162
面積なんかどうでもいいだろ
海洋資源があるかないかが焦点なんだから、もしあればストロー理論であの位置関係なら大差がない
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 18:55:55 ID:dWesmS1+
資源もでかいが、国防上の問題もあるんだがな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:01:39 ID:g8AHbHP2
なんだよw結局誰も領海と領土の違い判ってないのかよ。
そうなると>>140はかなりタチの悪いタイプのバカって事でいいみたいだな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:05:09 ID:l5rECzWU

焦るロシア

そのうち四島は帰ってくる。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:05:19 ID:zYSNUEEL
第二次世界大戦終了時まぎわ、日本の劣勢を見て日ソ不可侵条約を勝手に破棄し
日本に侵攻し、終戦後も60万人を強制連行し約10万人餓死その他で殺害した
ソ連に日本人は深い不信感をもっているのだよ。戦利品として千島列島を取った
サンフランシスコ条約だって、日ソ不可侵条約を勝手に破棄し、60万人を強制連行
して日本は賠償もなしかよ。>>154寝言は寝て言え!
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:10:28 ID:NG7B60ob
ねえねえ、戦後日本が放棄した権利ってロシアに関するものはいっさいないでしょ?
千島ぜんぶかえせよ。っていってもいいと思うんだけど・・
まあ難しいのはわかってるけど。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:16:23 ID:2XhBOK78
確か日本の主張は当初ニ島返還だったはず。
どこで四島になったのか、よくわからないが。

どこで妥協するのが妥当なのは判別しかねるが、
個人的にはニ島で痛みわけで、しかたないんじゃないかと思う。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:17:49 ID:Ofa2ZQPR
二島じゃなくて一大陸なら許しても良い
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:18:54 ID:9J6jSkux
ロシアはウラル以東を放棄すべし。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:20:00 ID:qsJ/Qvvh
>>168
別人ですが君が言っている内容はもはや効力がないのです。
ポツダム会談以後日本があの時点で降伏をしていたら別です。真実だから正しいのでは国際政治には無力。

いくら言っても四島返還できません。今のうち二島で妥協しておかないと
すべてを失うミスを犯す。

それとアジアで日本はロシア中国朝鮮台湾すべて敵に囲まれており、ロシア一国でも
国境問題を解決しておかないと二正面攻撃にさらされる。
日米安保があるから良いのであって自主防衛など不可能。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 19:26:26 ID:OByaBBwH
>>170
沖縄返還がらみじゃなかったかな。
米から沖縄返還の条件として、ソ連に四島一括返還要求するように要請されたはず。

二島なら日ソで合意できる可能性も高かったが、
日ソ接近を恐れた米が四島返還でハードルをわざと高くして、
わざと領土問題の解決を困難ならしめたとかじゃなかったかな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:00:24 ID:fF++A2le
>>166
その件で一番馬鹿なのは>>133
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:09:38 ID:zjt8mQyL
子供の頃の地図じゃ南樺太も日本領だったぞ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:18:37 ID:ekiF9dRZ
北方領土問題は島数の問題じゃないだろ。領海がどこまでになるかが
重要なんだから4島返還じゃなきゃ1島でも3島でも大差ない。
現実問題として未来永劫1島も帰ってこなくても、「返せ」と主張し
続けることが重要。竹島も同じ。教科書にものせれんとは
どんだけ日本の政治家・官僚はヘタレやねん。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:21:34 ID:l5rECzWU
>>177

同意!
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:23:19 ID:YQ7SLTZO
択捉と樺太だな。歯舞は一つの島じゃないし
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:52:17 ID:j/Vl8e0H
2島は平等にすらなってないよ。売国と呼ばれるかもだけど、三島がいいな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:54:13 ID:MTKLkyJd
う〜ん。。樺太「島」と、千島全「島」の二島か。。

サハ共和国あたりから東も良いと思うけど、、
やっぱ日本は島国だから、分不相応な要求はせずに妥協するわ。

しかし日本に、こんだけ譲歩させるとは、ロシアもなかなかヤルな。
ロシア国民も勝利の凱歌をあげる事だろう。おめでとう!ありがとう!

        ○
        O  モワモワ
       o
    ∧_∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ゆ、夢かっ…!
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 20:54:37 ID:1uBTeT2P
面積で二分するなら
日本は「3島 + 択捉島の一部」になる。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 21:12:41 ID:lHC1TI42
二島返還手打でいいよ。
ゼロよりは。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 21:15:02 ID:Kw98A6mW
単純にエカテリンブルグから東は日本でいいだろ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 21:29:15 ID:K8LFcJji
国後、歯舞の二島を先行引き渡し。

残りの色丹、択捉の二島は継続協議。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 21:34:56 ID:Jirq8NbM
ロシアが超強気ないまの時点で落としどころってアホ?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 21:49:28 ID:RUtqGwFq
資源バブルで儲けまくってて、中共とも一つ領土紛争手打ちになった所で、
今、交渉しようだなんて、日本からしたら狂気の沙汰だ罠。w

しかも、やはり「諦めよう!」という説得レスが結構見られるし。w

日本が原潜+ミサイル+核武装したら交渉に入れば良いよ。
ロシアはそれ以前に決着つけたがってるわけだし。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 22:03:21 ID:LEWlgV1q
日本に攻め入った経緯がひどすぎる
戦況ながめてて片方が弱ったから条約破棄で侵攻
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/12(土) 22:44:18 ID:NvV9x8B0
ロシアは弱きを挫いて、強いものに味方する国なんですよ。ただ自分が得た
領土については条約に基づいた主張をする国で、中・韓のような条約に基づ
かないトンデモ主張をする連中とは違います。ここは2島返還で妥協し南の
尖閣の石油を探査する。これがいまのところ上策ではないか。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 03:40:23 ID:p8iWO/JM
とりあえず返還で
まだ終わっていない!! でしょ
次は 歴史的理由から樺太の返還を要求 っと
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 03:43:36 ID:rxHU00ih
絶対に全部は返さないだろうよ。
日本領だった時代の金鉱脈に、あらたな有力鉱脈が発見されたそうだから
192ケンペーくん:2008/07/13(日) 03:48:02 ID:S1ju6fRk
なんで、こういうのに烈火のごとく怒りを見せないのかね??
話し合いの解決なんて一生ないことをきちんとわかってる政治家って何人いるんだ?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 06:37:30 ID:I+aWmLtQ

■『2島先行返還論』に騙されるな!下手すると「議論の継続すら」不可能になる。


【論説】拿捕事件に2島“先行”返還論を絡ますな 「東京宣言」に則り国家百年の計で4島返還に取り組め…袴田茂樹[8/26]
名前:どろろ丸φ ★ メール:sage 投稿日:2006/08/26(土) 07:15:53 ID:???

産経「正論」(青学大教授・袴田茂樹):http://www.sankei.co.jp/news/seiron.htm

(前半省略:日露の主張や問題点、能天気な援助外交への批判など)

◆先行返還論の致命的欠陥
小泉政権は、基本的にロシア問題、領土問題に無関心であった。一昨年の北方領土の
首相視察もパフォーマンスに終わった。その後、小泉政権は少なくとも次の4つの誤った
対応を行った。

一つは、一昨年11月にラブロフ外相、プーチン大統領が日本との平和条約締結の
重要性をテレビで国民にアピールしたとき、政府は「新味なし、考慮に値せず」と
切り捨てて交渉のきっかけを失ったことである。

二つ目は、昨年5月、モスクワでの対独戦勝50周年記念式典に小泉首相が出席しな
がら、日露間では戦後処理が終わっていないことについて、何のメッセージも発しな
かったことだ。ちなみにブッシュ大統領はモスクワへの途上、リガで、東欧や千島などの
ソ連支配を認めたヤルタ合意は米国史上最大の過ちだったと自己批判している。

三つ目は、領土問題をめぐるロシアの最近の不合理な強硬論に、公然かつ断固たる
反論を怠ったことであり、四つ目は、北方領土返還要求全国大会に首相は連続して
欠席し、日本は問題解決に本気ではないとの間違ったメッセージを送ったことだ。

プーチン大統領は「日ソ共同宣言」の有効性を認めている。この宣言では平和条約
締結後に歯舞、色丹の2島(北方領土の7%)を日本に引き渡すことに合意している。
冒頭で述べたように、ならば取りあえず2島を返還させよとの主張も生まれるが、
この論には致命的な欠陥がある。それは、平和条約を締結しないとロシアは2島と
いえども返還しないし、しかも宣言のロシア側解釈は、「2島で最終決着」だからだ。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆国家百年の計で取り組め
「日ソ共同宣言」をロシア側が強調したのは、歯舞、色丹でケリをつけ、国後、択捉を
放棄させるためだ。だからこそ、国後、択捉の交渉に合意した「東京宣言」をロシアは
無視、否定しようとしているのである。歯舞、色丹を返還させるために平和条約を締結
したら、他の2島の継続交渉はあり得ない。平和条約締結は領土問題など戦後処理が
最終的に終わったことを意味するからだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2島先行論者は、このことにあえて口を噤(つぐ)んでいる。
もちろん、とりあえず2島を返還させ、最終的に4島の帰属問題が解決して平和条約を
締結する可能性があるなら、私は2島先行論に大賛成だが、その可能性は皆無だ。

今後、拿捕事件を起こさないためには、安全操業を確保し拡大する交渉に国として
本腰を入れるべきだ。また、漁民は不本意でも協定や規則を守り危険を冒さないことだ。
それで生じる損害は、国が補償しなくてはならない。

北方領土交渉は、ロシアの政治状況や国際関係からみて今は日本に有利な状況では
ない。ここで焦りや拙速は禁物だ。漁業や地方利害で国としての節を曲げるべきでなく、
国家百年の計としてより真剣に取り組む以外にない。  (了)



関連スレ:
【北方領土/民主】 民主・鳩山幹事長、歯舞、色丹の「2島先行返還」も容認 [08/20]
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156013861/l50
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 07:38:50 ID:D6mz/k5j
>>152
サンフランシスコ平和条約で日本がどこを放棄したかは
明示されない場合、条約の当事者が決める

これは竹島も北方領土も同じで
ソビエト連邦と中華民国はこの条約には加わらなかった

従ってアメリカが4島は日本ものだといえば
サンフランシスコ条約は日本側主張を補強する条約である

もしサンフランシスコ条約でロシアがものをいいたければ

アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カンボジア、カナダ、セイロン(→スリランカ)、
チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、
エチオピア、フランス、ギリシャ、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インドネシア、
イラン、イラク、ラオス、レバノン、リベリア、ルクセンブルク、
メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウェー、パキスタン、パナマ、
パラグアイ、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、シリア、トルコ、南アフリカ連邦(→南アフリカ共和国)、
イギリス、アメリカ合衆国、ウルグアイ、ベネズエラ、ベトナム

以上条約当事国のうち日本をのぞく48カ国の過半数でロシア流解釈の同意をとればよろしい

というのが日本政府の見解
もちろんアメリカは >>174 のいうとおり日ロでかたがつかないように
そう言いだしたのだが、そういう裏の事情は建前に関係しないw

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 08:22:17 ID:9+LUD9Al
まずサンフランシスコ条約はロシアに対して効力を持たない。ロシアは参加していないからだ。
したがって日本はロシアに対して千島全島ならびに南樺太の返還を要求できる。
むしろ日本の政治家が敗戦のショックですっかり意気消沈してまともな交渉能力を持たなかったことが問題なのだ。
つまり84のような感覚だな。無条件降伏したのだから何をされても仕方がないという諦観だ。
無条件降伏というのは降伏するのに条件をつけないと言うことで、その後の交渉事とは一切関係がない。降伏と同時に無条件の意味は消滅する。
サンフランシスコ条約における千島には国後択捉は含まれない。その理由は米国がそう解釈しているからだ。ロシアには解釈権すらない。部外者だからね。
現状では領土問題は日本が圧倒的に有利な立場にある。領土を要求し続けても日本に何の不利益もないからだ。
竹島を考えてみればいい。韓国が竹島韓国領を主張し続けていることが如何に韓国の不利益になっているかを考えれば分かるだろう。
経済協力を欲しているのはロシアのほうだ。ロシアは日本が領土問題を言うなら経済協力できないなんて言わない。
ロシアは強国であっても国内外に多くの不安定要素を持つ。
連邦内共和国の一部は明らかに独立志向を持つ。チェチェンだけではない。
カレリア連盟はフィンランドに健在で、カザンのタタールスタンは明白に政治と経済の完全独立を目指すと宣言している。
サハやブリヤートが資源の帰属を主張するかも知れず、自治管区も資源について中央政府の一方的な吸い上げに反対するかもしれない。
極東では中国人の流入もあり、その中国人はあたかも対馬の朝鮮人のごとく極東の中国領を叫んでいる。
近い将来ロシアの分裂傾向は強まるだろう。ロシアの最大の失敗は極東を独立させて強力なロシア人国家を作らなかったことだ。
この点がカナダ、オーストラリアなどを自立的な国家にしたイギリスと違う。
ロシア極東はいつまでも左遷の地で、住民は自立心がなくモスクワに依存する体質になった。あわよくば脱出してモスクワに行く事を望むわけだ。
実際極東ロシアからの人口流出が続いていて治まる気配がない。1989年以降100万人以上の人口が減少した。
早晩中国の脅威は顕在化するだろう。そのとき日本との領土問題解決はロシアの至上命題になる。日本はただ待てばよい。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 08:48:24 ID:bOihuZp7
まず2島でいいのに、4島4島言ってっから一歩も進まねー
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 08:49:50 ID:S09nYsOt
“〜意味する”も何も。


合意も無い事に意味なんぞあるんですかねw

しかも市長だってw 市長てww
聞く値打ちすら、ありゃしないじゃないか。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 09:11:12 ID:3t0oMUac
条約では四島だったと思うんだがね
朝鮮人が移ったのか
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 11:16:41 ID:bk+Ezz/N
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 11:30:06 ID:FpEI69Z6
サンフランシスコ講和条約には千島列島を日本は放棄すると書いてある。
これは動かしようがない。ロシアに割譲すると書いてあって、それでロシアが
条約に参加してないならまだ分かるが、日本は一方的に放棄している(まあ
放棄させられたんだ)。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 12:34:27 ID:j5Tco8oe
>>200
SF条約に露助は関係ない。
「破棄」と「譲渡」はベツモノ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 14:15:38 ID:FpEI69Z6
ロシアは関係なくても、日本は署名してるので関係あります、SF条約には
千島を放棄する(日本の領土ではない)ことを確定した条約なので、ロシア
(ソ連)が参加しなくても、千島列島が日本のモノではないことだけは確定
してしまっています。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 14:21:16 ID:SpRGXZjC
>202
工作員乙

204大特亜帝国 ◆ASIA.9hlKc :2008/07/13(日) 14:24:00 ID:Q6tVhKl8 BE:1350465269-PLT(20001)
確定しておろうがアホな主張をするのが領土問題だろ。
ちょっとは支那やチョンを見習えw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:01:52 ID:qxL6OOvF
ロシアに譲渡した条約はあらません。
要するに現在、北方領土はどこの国にも属さない。
よって主権国家に従属させるなら歴史的に既得権を持つ日本に組するのが順当なのよ。
過去の領土返還もそのような時代背景を考慮して行われています。
ロシアは権利のない領土を実効支配している居座り強盗と同じと言う事ですよ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:04:18 ID:DK5qDiZL
この時期に、この発言は?だな。今、朝鮮半島がキナ臭さいしね。
領土問題では、どの国も(日本除く)強行姿勢でくるのが当たり前。
領土問題は少しでも譲歩するとドンドンつけ込まれるもの。
非常にロシアらしくないと言うか・・・狙いがわからない。

日本にとっては万が一、4島返還となるとインフラの設備に莫大な金
がかかる。でも、移住する人も皆無だろう。要は金だけかかる。
返還された日にゃロシアと和平条約を締結してシベリアとかの開発
を手伝うハメになりそうだし。それをアメリカが許すかな?

日本にとって最良の選択は、北方領土問題でロシアとは距離を置
きつつ和平条約は結ばないい事だと思うんだが。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:11:42 ID:T79b+toN

ロシアは焦っている

日本は4島要求し続ければよい。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:15:48 ID:gEpGOwDD
>>207
ああ、そういうことか。
今後やっぱり、こっち方面の投資絞るのか。
北極海の開発、相当ウマミがあるのだな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:19:09 ID:I1mX/7Yk

根室とロ助の地元住民の交流を活発化させて
経済格差をみせつけてやれ・・w
さすればロシア住民の世論にまけて
売りに出すでしょう・・
前に決まりかけた時は3兆円ともいわれてた
ようだけどねw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:19:14 ID:FpEI69Z6
>>205 ロシアに譲渡した条約はあらません。
要するに現在、北方領土はどこの国にも属さない。

条約はありませんが、アメリカが参戦を条件にソ連に千島列島を譲渡すると
ヤルタで密約しています。ちなみに日本がソ連に4島返還を求めないと沖縄
を返さないぞと言ったのもアメリカです。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:23:18 ID:I1mX/7Yk
今、ロシアが好景気なのは原油の高騰のおかげだからね・・
言わば安定性のないバブルでつ
もう陰りがみえたのかなw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:27:38 ID:djrpaSsZ
この問題、ロシア側の対応を見ていても、ロシア側でもある程度のところで妥協して
平和条約を結びたいってのが本音なんだよ、

ただ、軍事的要所として択捉だけは手放したくないって言う所だろう、
麻生が面積返還論を打ち出したときにかなり乗り気だった所を見ても、
実際は国後島は交渉次第では返還したいっていうフシもある(国後は実質、無人島)
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:27:54 ID:gEpGOwDD
>>209
択捉は今は、水産会社ウハウハで、
交流事業で、日本人のほうが、経済格差見せつけられてまんがな。
”何しにきたんだ。何時までウダウダ言う気だ。”

これがかつて、ムネオが択捉に、簡易発電所やら、建物やら
建ててやった事の帰結。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:36:38 ID:djrpaSsZ
現実論とすれば、日本はとりあえず、国後島、幅舞、色丹の3島でとりあえず平和条約を結び、
択捉については、自由往来、ピザなし渡航あたりを認めさせて置けばよい、

その後、北海道、国後間に橋をつけ、国後島のインフラを徹底的に整備して、
軍事拠点、および、商業拠点、観光拠点化して、択捉を日本の商業圏化するのが良いだろう
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:43:34 ID:VyUJKe66
        r;;;;ミミミミミミヽ,,_ 
        /         ヽ   ♪ ごはんが
      /           l      ごはんが
      | -i" ̄ フ‐! ̄~~|-  |        ヤスオくん
     | i `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉 |
    /    / "ii" ヽ   `ヽ    売国フフン
   /  r―0――――――┐丶      増税フフン♪
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l        。・    .・。゚・.・。゚゜。゚・。.
    ヽ、ヽ、――0-。・            。・ 。・゚・
     >-‐(⌒)== 。・     。・゚・。・゚・。・゚・・゚・。・゚・
     (_ノ。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚。・
      / 。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。
      /。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・。・
 ,,,-―''^ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:45:01 ID:djrpaSsZ
地図で確認すればわかると思うが、国後島を取るか取らないかはでは、
日本の領海が大きく違う、国後島は北海道にめり込む形で存在してるからだ、
少なくとも国後島の先で領海を引けば、お互いに国境監視はしやすくなる

そして、国後島に橋を掛けてインフラを整備すれば、国後島はロシア貿易の拠点となり、
北海道事体にも様々な経済的な恩恵をもたらす、

ところが、択捉島までとなると、既に定住しているロシア人の問題、ロシア軍基地の扱いなど、
かえって面倒ごとが多くなる、となれば、国後島を拠点として、択捉を徐々に日本の商圏にしてしまうのが良いだろう、
なんだったら、択捉島住民には国後島への自由往来を認めるのも一つの手だろう、
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:47:12 ID:djrpaSsZ
そして、また時間を置けばよい、ロシアは巨大な領土の為にインフラ整備、および、
国防費がかさみ、最終的に原油、資源の暴落が始まれば、今度は東西に分裂する可能性が高い、
ヨーロッパとの関係を強める西側、日本や東アジアとの関係を強化する東側という具合だ、

この段階で、択捉島の最終的な帰属交渉を持ち出すのが良いだろう
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:48:33 ID:MlsB8WOk
北方領土問題は、SF講和条約の調印のときに
条文作ったアメリカが境界をあやふやにしたことが、根本的な原因なんだよな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:50:01 ID:LtzQQnex
返すというのならば返してもらえば良いと思うが、
全島返還は無理だろう。

妥協するのもまた、重要な事だわな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:50:05 ID:BOCzxKOY
>>216

なりすましカレースキー(在露朝鮮人になりすました犯罪者)が
ものすごい勢いで択捉経由で日本に侵入しそうだな・・・
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:51:38 ID:djrpaSsZ
>>220
場合によってはそういった連中を上手く使うのも手だよ、、

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 15:52:16 ID:FGeY5dsn
ロシアもEU対ロシアで必死なんだな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:00:15 ID:wF2bUkvS
どこにも援助するな
そして返せ返せと騒ぐだけでよい
バラマキしか知らない政治家は日本を去れ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:02:05 ID:B8LULHwO
2島でいいよとか言ってる奴の大半が朝鮮人か
地図を見もしない阿呆の件
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:04:21 ID:gEpGOwDD
>>219
択捉の連中を経済破綻させればよい。
どーせ食詰めて来たような連中。
ロシアは、北極海での石油御殿の労働力が足りなくなってる。
北欧から、労働者がウマーとやってくる状況。

こうも原油高なら、ウハウハの水産物だって、売り上げ金ちょっと止めて見ると、
資金繰りがたいへんに面白い事態になる。

日本がやる事は、先ずは、ロシア水産物の全面禁輸だろう。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:06:47 ID:BOCzxKOY
>>224
>>2島でいいよとか言ってる奴の大半が朝鮮人か地図を見もしない阿呆の件

ちなみに、残りの1部の意見はこうだ
「内部に売国奴を山のように抱えて戦争に負けたんだからしょうがないだろ」
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:14:00 ID:LtzQQnex
>>225
でも、、、、ロシアって産油国だぜ?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:25:08 ID:gEpGOwDD
>>227
最近のロシアの石油も、それなりに金かかった開発してるよ。
それに国内の貧乏なトコに廻すより、外に売ったほうが美味い。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:26:35 ID:VFnm+OOx
ロシアと今後結ぶ事になる「日露和平条約」が双方の領土確定の決め手となる。
というか、それ以外で決めてはいけないのが、今の国際法。
戦争で領土を奪ってもあくまで和平をせねばならない。

ってかさ、イスラエルと中東でいまだにイスラエルの占領地がイスラエルの領土化
してないのは何故か考えてみるといい。
世界中がイスラエルに先例を作られては困るからだ。そして第2次大戦以前の先例は
今や無視されている。(正確には国連(国際連盟の方)成立以前の先例だけど)

だから領土を何事も無いのに割譲しようとする行為は、普通、忌避されて、日本では
真っ先に政治生命を失う。少なくとも政権与党内では生きていけない。
社民などはその点、政権与党のために生かされてあんな馬鹿な主張をしているのだ。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:26:59 ID:FpEI69Z6
ロシアとは2島で妥協して、尖閣の石油探査しろ。それが今のところ上策だ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:40:30 ID:Fg5wtPdy
>>230
無能な働き者は黙ってろ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 16:41:29 ID:FoIY5zny
2島引渡しで充分ですから、早く返して。
233罪似血挑戦ではありません:2008/07/13(日) 16:42:00 ID:hygVC9hl
二島が正しいらしい。戦後アメリカに二島は切り捨てさせられてるみたい。日本も一度二島でソ連と手打ちしようとしたら、日ソ接近を阻む為にアメリカから四島主張をさせられてるそうな。宗男・佐藤優の二人が二島で動いてたのもそのせい。二人とも潰されたけど。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 17:16:22 ID:DK5qDiZL
>>233
だとしたら余計にロシアの態度は変じゃない?

中国・台湾は沖縄も自国の領土だと主張してるし、南朝鮮は対馬は
南朝鮮領だと言う馬鹿も多い。おふざけのも程があるけどね。

あのおそロシアは普通なら北海道は我が領土とか言いいそうなのに
そうは言ってこないよね。2島返還は認めるって事は、交渉の過程で
3島or4島返還を要求される可能性がある事は分かってるだろうに。

そんな事をモスクワ市長が言う事を何故、ロシア政府が許したんだろう?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 17:17:43 ID:LtzQQnex
>>234
原油の開発とバーターにしたいからさ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 17:52:47 ID:VFnm+OOx
>>233
>宗男・佐藤優の二人が二島で動いてたのもそのせい。二人とも潰されたけど。
だから「日露和平(平和)条約」で最終的にけっちゃくするのに、そいつらは
「和平(平和)条約」結んだ後で領土問題を話し合えば良いじゃないですか?
あっはっは、な、脳内蛆虫沸いてるか、女抱かされて何も言えなくなったか、
はじめからロシア人だったのではないのでしょうかね?

あんな屑の名前出すの嫌だったんだから、空気読んでよ!
237エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/07/13(日) 17:58:34 ID:QlrSqgif
三島返還ならともかく二島返還だったら受け入れられない。

二島返還だと領域比で、83対17なんだぞ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 18:09:35 ID:w4cYS+CW
この問題を国際司法裁判所で取り扱うとどうなるか
確率添えて書いてみる

@:SF平和条約の「千島列島」の解釈に歯舞・色丹を含み、ポツダム宣言受諾を最終的領土確定とする(1島も還ってこない)…1%
  補足:その条件が確定したとしても、ロシアはそれでは日本と友好的な関係を作れず、マイナス面が残る
     ゆえに、歯舞・色丹を譲渡し、日本に恩を売ってロシアに有利な条件で和平条約を締結する公算が高い
A:@の歯舞・色丹を含まない解釈(2島返還)…60%
B:ロシア妥協による歯舞・色丹・国後の3島返還…20%
C:日露和親条約(近代国家としての国境画定)に基づく4島返還…15%
D:樺太・千島交換条約に基づく全千島列島の返還…3%
E:ポーツマス条約に基づく南樺太・全千島列島の返還…1%
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 18:33:16 ID:VyUJKe66
  ノ    ノ   ノ
 ノ    ノ  ノ                    
:::::|::/ ノ  ノ            
::::::|/        ____{世界一安い・早い土下座の総合商社}__
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\:::.\:::.\:::.\:::.\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\:::.\ [_   福田ジャポン     ] \:::.\:::.\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;; \\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
::::( 土 ||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
: :::) 下 :|| /三三ヽ----| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::::(: 座 || {三賠三}  ..::| ||  ゛||ODA|゛゛||  -==    |゛゛||援助できます|゛゛.||
: :::) 在 :||{;;三償三;;} ..::| ||  ζ  ζ    〃; ̄ヽ               ||
::::( ,枡.:|| {三金三} 、..::| || /########/   6□c□ フフン! 
: :::)..;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   ..::| ||  ||,,从人、、||   ヽ´┴/  (首相木刀)      ||
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.        ||
::::::| ... .. .||......./r|;;;.||   ::| ||  パンダ入荷いたしました!!  ||i        ||
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/13(日) 23:18:42 ID:FpEI69Z6
日本の4島返還要求より、国際法上の優位性はロシアにあるのは間違いありません。
ロシアは野蛮な侵略者というイメージが強いだろうが、併呑した領土の国際法上の
優位を獲得するのに熱心な狡猾な国です。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もともと南樺太及び千島列島から譲歩したのが4島変換だ
これ以上自分から譲歩するなんて脳みそ詰まってない奴しか居ない