【文学】 「日本の俳句より韓国の'詩調'が一枚上」米英の学徒が感想〜世界化への第一歩★2[06/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

http://image.chosun.com/sitedata/image/200806/29/2008062900911_0.jpg
▲マッキャン、ハーバード大教授(右端)とホン・ソンラン詩人が詩調の世界化を主題に話あっている。

「日本の1行詩、俳句は初めの感じが強烈です。しかし、すぐクリシェ(clich、訳注:陳腐な決まり
文句)になる短所がありますね。一方、詩調(シゾ)は俳句より内容が豊富です。3章4音譜という独特
の形式美も揃っています。魅力的な定型詩です。」

俳句はアメリカとヨーロッパで小学生が参加する創作大会が開かれるほど、すでに広く知られた日本
の詩文学の代表的アイコンだ。世界を舞台にずいぶん先に進んで走っている俳句と違い、私たちの詩
調はやっと世界化の歩みを踏み出し始めたと言える。

28日午後、江原道百潭寺(ペクタンサ)満海(マンヘ)村ではその格差を狭めるための、小さいけれ
ど意味のある一歩が始まった。アメリカ・イギリス・ドイツなどでアジア文学科韓国文学を専攻する
碧眼の文学徒らを招待し、私たちの伝統定型詩である詩調を朗唱して、英語で詩調を作る文学祭が開
かれた。

ソウル大と国際交流振興会(IFC)が共同主催したこの祭りは、25日から7月1日までソウル大と満海村を
行き交いながら開かれる「韓国文学翻訳ワークショップ」の重要行事として用意された。デービッ
ド・マッキャン(McCann)米ハーバード大韓国学研究所長、ブルース・フルトン(Fulton)カナダブリテ
ィッシュ・コロンビア大教授などアメリカとカナダで韓国文学を教える教授と学生たち、ソウル大で
韓国文学を研究する修士・博士過程研究者など40人余りが参加した。
(中略)
マッキャン教授は「俳句はアメリカの小学校教科書に載せられているから、アメリカ人たちは漠然と
でも日本文学に親しみを感じる。詩調がアメリカ教科書に載せられたら、韓国文学のアメリカ進出に
ずっと友好的な環境が造成されるでしょう」と述べた。

ソース:朝鮮日報(韓国語)「日本の詩、俳句より'詩調'が一枚上」米・英韓国文学徒満海村で詩調感想
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/06/29/2008062900955.html

前スレ:http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214836058/
★1の立った時間:2008/06/30(月) 23:27:38
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:44:55 ID:2+uGUkYw
>>1
やっぱりな。
文学博士の俺もそう思ってたよ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:45:17 ID:ud38Ep+c
>>1
所詮、わびさびなんて、毛唐にはわからん世界よ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:45:26 ID:Z65NLnAP
>>1
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:45:53 ID:vIIGcQVq
文学博士なんてあったっけ? 
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:46:03 ID:J7mte24k
はいはい、おめでとう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:46:28 ID:uYCBtqFy
写生主義なら淡白で良いじゃないか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:46:54 ID:rP8TDhtt
いつものことだが他人を貶めないと自分を評価できないのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:46:58 ID:AryRfqQS
こんなものに上下つけてる時点で文学的にダメだろ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:03 ID:uCRa4xyG
チョウセンジンはそんなことしてる暇あるの?
経済崩壊で国家崩壊まであと数年
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:05 ID:Ol5W8Jyq
こっち見んなよ。
マジで気持ち悪い。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:13 ID:wW+nL3Tj
こういう文化に上や下ってあるのだろうか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:16 ID:z3oFrc9G
文化の認識なんて人によって違うのに
それをいちいちニュースにするとは…
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:23 ID:aXuzHuzj
いちいち日本を持ち出すのはやめてくれ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:30 ID:ZdMindOu
す、すげええ
やっぱりハニトラ有効なんだな・・・
しかもバカ教授気付いてすらいねえ・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:47:46 ID:jRajDjAw
1.5日本とかちゃんと単位を日本で表してくんないと分かりづらい
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:48:02 ID:P7iZJf94
>>1
あ、そう   だから何?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:48:41 ID:pRC4W908
アメリカ教育省にその詩をFAXで100万通送ったら(ry

ホンダさんは今回はかんでないのか?下院で決議してもらえよw
19AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 07:48:55 ID:Z5v3ITi+
>「日本の1行詩、俳句は初めの感じが強烈です。しかし、すぐクリシェ(clich、訳注:陳腐な決まり
>文句)になる短所がありますね。一方、詩調(シゾ)は俳句より内容が豊富です。3章4音譜という独特
>の形式美も揃っています。魅力的な定型詩です。」

これをどっちが言ったのか気になるが、十中八九朝鮮人だろうな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:48:55 ID:y+kFT9Cx
頼むから日本と比較するのはやめてくれ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:49:14 ID:Xuzvp0hT
だからなんだよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:49:34 ID:zX8WX7vi
一個人の発言とはいえ、
詩の世界にいる人間がこんな貧相な比較をして恥ずかしくないのだろうか

他を歪めないと話をツクレナイ不幸
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:50:06 ID:m7U+vAIQ
魅力的なら自分単体で人を感動させてから言えよ
いちいちこき下ろす対象を引き連れないと魅力すら語れんのか
24子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 07:50:16 ID:Vy6yCwav
>>1
俳句って英訳したら本来の面白さなくなると思うの

ホントの意味で俳句楽しみたいなら
大変だろうけど日本語覚えてねって言いたい

別にグローバルな詩である必要ないんだもんね



ちなみに日本でランボーとかが受けてるのは
翻訳者の功績が大だと思うの
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:50:35 ID:jnc8Z08L
上下つけるものじゃないし比べるものじゃない。
日本は関係ないし。比べないでかってにやってください。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:50:37 ID:4slmwemp
文化に上下をつけるって、もう世界的にタブーじゃないの?
下衆の見本なんですけど
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:51:34 ID:OSXFLJMR
有名な朝鮮詩

チョチョンがチョン 電線に雀が三羽止まったよ
それをチョンチョンが石ころ投げて
当たらないのはチョッパリのせいだと言ったニダ
28ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 07:51:34 ID:1ZOQqWp1
もともと文化は半島から入ってきたんだから一枚上なのは仕方がないとして・・・
問題は世界的認知度が俳句より劣るってトコなんだよね・・・
本来正当な評価をもらえるハズなんだけど、過去日帝にひどい目にあってその機会を逸してしまったからね・・・

┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:51:56 ID:21tGjBQG
>>1
Shut
The
Fuck
Up
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:52:01 ID:6mOSvegk
さすが中国四千年の歴史
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:52:06 ID:rP8TDhtt
>>28
帰れ、チョン。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:52:46 ID:itkAFzBy
>>16
1.5かける2本で3本ということ?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:52:58 ID:dwRBBIno
なんかこう俳句と比べる意味がわからんのだけど。
もうちょっと別のと比べたら?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:53:07 ID:pRC4W908
>>28
漢字読めない癖になにいってんのw
35AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 07:53:28 ID:Z5v3ITi+
>>24
英訳でなく、初めから英語な俳句もあるが…
なんつーか、文字の特性上難しいわな。
36ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 07:53:29 ID:1ZOQqWp1
>>31
なんだ反論できないのかw
┓( ̄∇ ̄;)┏まあ無理もない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:53:35 ID:uHt5/JG0
日本語も漢文も出来ない韓国人が俳句や漢詩を理解するのは無理でしょ
ましてや上下比べるとか…
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:53:36 ID:Yu5F0wJn
>>16
エンコリでjp度という単位が提唱されていた
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:53:42 ID:bOeWv/dU
何度言えばわかるんだ

こっちみんな!
40ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 07:54:00 ID:1ZOQqWp1
>>34
オレは読めるけどね┓( ̄∇ ̄;)┏
41AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 07:55:11 ID:Z5v3ITi+
>>28
つか、世界に広めるチャンスは併合前にもあったのに、
朝鮮人が攘夷運動なんかやって自分からチャンスを逃してるじゃないか。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:55:39 ID:pRC4W908
>>40
あんたの本国のことだよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:56:28 ID:Ar5EPcxa
>>1
こんなだからノーベル賞とれないんじゃね?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:56:28 ID:0x7buaXd
>一方、詩調(シゾ)は俳句より内容が豊富です。3章4音譜という独特
>の形式美も揃っています。魅力的な定型詩です。

俳句の魅力は短い文章と制約の上で多彩な表現をすることだと思うんだけど
そりゃ俳句と違って45文字も使えば内容も豊富になるだろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:57:15 ID:fZOevSy9
エズラ・パウンドがここで一言↓
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:57:34 ID:Z4pYX5pV

「上」だの「下」だの言ってる時点でどう見ても朝鮮人の意見が入りまくりです。本当にありがとうございました。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:58:03 ID:x1Q4abC3
和歌はどうなんだ?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:58:05 ID:OhRG7xIL
まーたはじまった
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:58:15 ID:OSXFLJMR
ろうそくの 火で犬肉を 焼きにける・・・・チョンの火人が詠む
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:58:30 ID:OsI5phNn
まぁ、こんなんで自尊心が満足できるのならやらせとけばいいんじゃね?。
ところでウンコのノーベル文学賞受賞はいつになるのですか?。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:09 ID:C2zi/upi
>>1
>マッキャン、ハーバード大教授

 たぶんさ、この人は「こんなこと言ってない」だと思うよ。
52AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 07:59:21 ID:Z5v3ITi+
>>47
確か、新羅の郷歌(ヒャンガ)が起源とか、いつもの夜迷い言を吐いていた。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:32 ID:780Vi8b6
またか…韓国ニュースは隔離して欲しいよ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:33 ID:ly9agmCz
はいはい、おめでとう。こんな話聞くと、韓国人のコンプレックスの深さを感じる。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:37 ID:kEtHifU8
バカを量産したい日教組が採用したがりそうですね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:39 ID:Cyvr1RhL
よくわからんが、詩の縛りより
中身のほうが大事なんじゃないか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 07:59:45 ID:jnc8Z08L
何やってもダメなんですから自画自賛だけは
認めてあげようよ。かわいそうだよ、朝鮮人が。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:00:24 ID:x1Q4abC3
>>52
なるほどww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:01:04 ID:R2xV0mc1
>>1
頑張ってねw
そうとしか言えんわw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:02:27 ID:mSeJnXLm
俳句は日本語が出来ないと文字数制約の楽しさとかわからんだろう。
外国のはタイニー俳句と呼ぶべき。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:02:31 ID:KJF+DHbd
俳句ほどの凝縮性抜いちゃったら
詩なんて世界中かわらんように思うが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:02:46 ID:Z4pYX5pV

五七五七七を知らないで、日本には俳句しかないと思ってる朝鮮人はリアルに脳味噌が可哀想だな・・。

しかも韓国の詩って普通に中国のパクリだろ('A`)

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:03:17 ID:sHlhfDvJ
...本来、俳句の良さは日本語を解さない人間には解る訳がないんだよ.
575の言葉の響き、その良さが解らないと無理.
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:03:25 ID:u/hucRKj
一枚上でも下でもないだろうに、どうしても上に成りたいという
劣等感が在るんだろうね。それから世界進出がお題目の様に言っている。
これも変な話だよね、韓国は素晴らしい国ですよというのと同じ心情だな。
人のふり見てわが身を直すじゃないけど、韓国の人の心情も理解できない
訳じゃないけど、人の悪口を言って自分を売ろうとするのは気持ち悪い。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:03:28 ID:OPGK7OEb
チョンソースで誇られても
66名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:03:49 ID:qhUkxam9
>>28

ちなみに、いつ頃成立して、詩調の歴史上の偉人として、だれがいるの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:03:55 ID:0HIUBqpM

たまには日本抜きで文化を語れよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:04:06 ID:OSXFLJMR
イヌ恋し・・・朝鮮歌

宵闇迫れば 野犬がうごめく
火病の心に 食欲溢れる
イヌ恋し ひたすら追いかけ
糞尿混じりの 土鍋にぶち込む
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:05:38 ID:2wysr0WT
詩調って、ナニ?
最後にニダとかニカとか付けるのか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:06:04 ID:Z4pYX5pV
>>51
本文にすら上だの下だの書いてない。「俳句と違う魅力がある」という意味のことしか書いてない。

「見出し」で印象操作しまくりです('A`)
71名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:06:16 ID:qhUkxam9
>>63

おれもそう思う。イングリッシュ ハイクとやらには違和感を覚える。それただの詩じゃねってな。

日本語でラップをやってるのと同じような滑稽さを感じるわ。
72ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:06:22 ID:1ZOQqWp1
>>64
それは劣等感じゃなくて向上心ってゆうんだよ┓( ̄∇ ̄;)┏
73AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:07:20 ID:Z5v3ITi+
>>69
朝鮮紀行に和訳がいくつか載っていたが、
書き方からして七言絶句とかのパクリにしか思えない…
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:07:22 ID:EXBJLFWy
何か違和感を感じたというか、ずっと前から感じていたが、ようやく分かった
古来より、文化や文学、芸術というものに、世の東西を問わず
優劣を付けるようなことを、人類はしてこなかった。というより控えてきた
自分達の国の絵画や小説は、他国や他の民族より上等だとか…
そんなことは、誰も比べることも言えるはずもない。それなのに
そんなありえないことを言えば、言った人間の知性や品性が疑われる
そしてたちまち野蛮な、粗野で卑しい人間だとみなされてしまう
それが分かっているから人はみな、自分達の芸術や文学を人に自慢はしても
けっして他国や他の民族と比べて自分達の方が優れているなどと
恥ずかしいことを言ってこなかった
それなのに韓国という国はなんと卑しく貧しい国なのか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:07:31 ID:YU0ZYUDH
日本をだすな。

ストーカー!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:07:43 ID:6f/oXCjS
>>67
犬食うことしかなくなるぜ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:07:58 ID:ihfKyxih
毛唐にはわびさびは解るまいよ
認めていただかなくて結構

私は韓国やヨーロッパの文学も味があると思いますが
やはり俳句も面白く思います
78ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:08:03 ID:1ZOQqWp1
>>66
だからさ、日帝による悲しい歴史がなかったらってことだよ・・・
悔しいが一段下の俳句に負けてるって認めてるだろ┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:08:05 ID:pRC4W908
私が一番好きな詩調です^^ | BOOK   494|共感0
2980| KOREAqnwk921 | 2008.06.21 22:38:24

ヨヤックムン -------------- 高麗時代の言語
 ウロだとウロだと漏れるよ寝てニロウロだと漏れるよ.
ノルラと憂いなげき一私も寝てニロウニロだと.
ヤルリヤルリヤルラングショングヤルラリヤルだと  <リフレーン
----------------------------------------------------------------------
↑解釈韓国語で
泣くね 鳴くね鳥よ起きて 鳴くね鳥よ.
お前より懸念が多い私も起きて泣きながら過ごす.
ヤルリヤルリヤルラショングヤルラリヤルだと <リフレーン
ヤルリヤルリヤルラショングヤルラリヤルだと<は解釈にならない文章で

元々, この内容自体は悲しいが高麗時代時私利不在 (淫らな歌詞を積まない)によって
口伝されている途中その内容が宮廷に入って来て内容は同じであげくリフレーンだけ脚色したことと知られます.
私が一番好きな詩調一部分です.

日本にも詩調がいますか?? あったら部分的に好きな部分だけ

あげてくださることができますか??^^?
IP xxx.204.xxx.9


こんなの理解しなきゃいけないなんてアメさんも大変だなw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:08:11 ID:Z4pYX5pV
>>63

夏草や 兵どもが 夢の跡

とか最高の句だよなー。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:08:39 ID:e2CDreU7
こういうのってプレステで遊んでる子に対してセガサターンのが面白いしレベル高いとか
マイナーな方がなぜか上から目線みたいな中二病的なもんじゃないの?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:08:46 ID:eFTLWgVC
もう日本と比べるのやめたら?
気持ち悪い
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:09:10 ID:2+uGUkYw
>>1-1000
あのさあ、お前らなんも知らないんだな。
俳句の起源は韓国なんだよ。これ文学界の常識。
文学について何もわからんやつがえらそうなこと言うな!!

日本が自分たちの食化の中で大きな自慢の種だと思っている俳句、短歌などの由来を
遡れば、皆我が国、韓国から始まったものだ。

15世紀の日本では、「連歌」と呼ばれる詩の形式が隆盛を迎えていた。
その連歌こそが韓国発祥である
韓国では約12世紀ごろから「繋詩」(クルゾ)と呼ばれる詩の形式が確立されていた。
繋詩は5・7・5のリズムで歌われ楽しまれていた。
これが14世紀に日本に伝わり「連歌」として栄えていったのである。

また、日本で大作家として知られる松雄芭蕉の作品は繋詩集の「紅邑琴」(コンズルゾ)の中の作品を
日本語に訳しただけのものだという事がわかっている。

http://nlp.sogang.ac.kr/~gospelo/weeky/weekyboard.plx?act=view&num=96
84AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:09:22 ID:Z5v3ITi+
>>78
お前は>>41が読めないのか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:10:32 ID:sHlhfDvJ
>>71
どこの国にも、韻を踏むって言うのかな?言葉の響き、流れを綺麗に聞かせる、
そういうのが有ると思うんよな.
それを無視して作っても、もとのものには遠く及ばず、違うものに成ると思う.
何故、無理やり外国語で俳句を詠もうとするのか...理解できない.
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:10:49 ID:yOjm/vjY
 へ ー す ご い な あ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:10:57 ID:2+uGUkYw
>>80

>>>63
>
>夏草や 兵どもが 夢の跡
>
>とか最高の句だよなー。

俳句ってそんなんか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:10:57 ID:paQgo5/H
>>1
恥ずかしいなぁ・・・毎度毎度見ててこっちが恥ずかしくなるよ。
隣と比べてどっちが上だの勝ってるだの。負けててもいいって余裕がないのかね?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:11:01 ID:9fHdUfOo
んー詩調ね聞いた事ないが
要するに漢字を使わない漢詩のようなものでしょ
存在する価値あんの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:11:11 ID:pRC4W908
>>83
松尾芭蕉を韓国人に捏造してみろよ。
話はそれからだw
91AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:11:12 ID:Z5v3ITi+
>>83
だったら、その紅邑琴とやらの成立年、著編者、主だった詩を挙げてみろ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:11:24 ID:SGRvufJV
わろた

日本は世界に俳句なんて広めてませんよw

勝手に広まったんですよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:11:58 ID:0QA5KhxT
なんでもかんでも日本と比較して対抗したがる、あわれな民族。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:12:28 ID:lIWVZDhG
>>10
経済崩壊程度では、国は滅びない。

…北朝鮮を見れば判るだろ?奪う価値の無い国なら、たとえ国民の半数が餓死しようと、
誰も取りにこないので、延々と続く。
95名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:12:38 ID:qhUkxam9
>>78

得意の、「ヒデヨシが」ってことですね。わかります。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:12:48 ID:B8m8ka1g
こいつらって「何で俺達はいつも日本や日本文化と自分達を比べるんだろう」って思わないのかね。
日常的だから違和感も疑問も感じないのかもしれんが、こっちからすると迷惑だしめちゃくちゃ気持ち悪い。
97ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:12:53 ID:1ZOQqWp1
>>92
たぶんロビー活動とかしてるよ・・・裏で・・・

┓( ̄∇ ̄;)┏
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:13:02 ID:Yu5F0wJn
>>92
それなりに広める努力はしている。
押し売りはしないけど
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:13:14 ID:pZyR6OmF
もともと、日本語の響きで叙情を楽しむものだから
外国人に馴染めないのは仕方ないだろうね。
と言うか・・・全く違う内容の2つのものを単純に比べる事が
おかしいと思うのだが・・・・
日本語とハングルとを単純に2つ比べてもその習熟度会いによって
感想も違うだろうし。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:13:27 ID:yOjm/vjY
"紅邑琴" に対する検索結果が見つかりませんでした。
検索のヒント:
単語のつづりが正しいことを確認します。
他のキーワードか同義語を試します。
より広い意味のキーワードを試します。
検索キーワードをできるだけ簡潔にします
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:13:42 ID:SGRvufJV
>>97
ソース無いの?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:13:55 ID:Z4pYX5pV

夢自慢 IMFの おかわりよ

103AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:13:58 ID:Z5v3ITi+
>>97
寝言は証拠をそろえてから言えw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:14:13 ID:x1Q4abC3
「紅邑琴」(コンズルゾ)
韓国読みって・・・

105ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:14:35 ID:1ZOQqWp1
>>101
ソース無いよ┓( ̄∇ ̄;)┏
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:14:35 ID:SGRvufJV
ここで一句

首括れ 鮮人どもよ 早う逝け
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:14:49 ID:Yu5F0wJn
>>106
季語がない
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:14:52 ID:BMa1qzDg
>>1
日本をわざわざ引き合いに出さないと語れないものなのか?w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:06 ID:OBIJNH6/
>>28
お前の憂さ晴らしの釣りにはもう飽きた
本物在日が来てくれないと盛り上がらんな


110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:19 ID:pZyR6OmF
>>97
日本語を理解できないものに習熟出来ない文化を
ロビーにて広げられるとは面白い話だ。
111AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:15:25 ID:Z5v3ITi+
>>105
じゃあ死ぬか半島に帰れ。むしろ半島に帰って死ね。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:35 ID:qZHqCtVg
何でも自己評価で優劣を決めるチョン・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:38 ID:0HIUBqpM
俳句や短歌は、その精神性に外国人が惹かれるんだろう
禅や茶道のように

朝鮮人は死ぬまで優劣評価や起源捏造をするんだろうな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:42 ID:rqJoe2pO
詩調ってどうせ中国が元祖なんだろ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:15:56 ID:YU0ZYUDH
葉の先の 露に己の 我が身かな

自虐ですみません
116ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:15:57 ID:1ZOQqWp1
>>109
釣りとかまだやったことないんだ・・・
一回やってみようかな┓( ̄∇ ̄;)┏
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:16:05 ID:Z4pYX5pV
>>72
実際に上でもない癖にウリナラが一枚上とか既成事実のように書いてしまうのは普通に劣等感の現れ。
118子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 08:16:10 ID:Vy6yCwav
>>97
世界一ロビー活動が下手な日本人が?





って言って自分でちょっと悲しくなった><
119名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:16:31 ID:qhUkxam9
>>84

サンダーヘッド、それはダベンポート大尉へ「おしゃべりは慎んでくださいね。」というのと同じぐらい意味がないぞ。
120AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:16:32 ID:Z5v3ITi+
>>116
お前は首吊りでもしてろ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:16:42 ID:pRC4W908
ウジは夏の季語だから無問題
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:16:58 ID:GfO2eu6+
馬鹿馬鹿しい、こういう文化を比較するとか朝鮮人特有の傾向w
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:16:59 ID:SGRvufJV
>>116
え?お前の存在が釣りだろ?


もしかして 「仕事」でしたか?qqqq
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:17:04 ID:sHlhfDvJ
日本語の流れ上、5文字、7文字って区切りが都合がいい
というか、聞きやすいんだよ.
で、五七五とか、五七五七七とかに成ったわけで...
中韓はあまり関係ないと思うぞ...元って意味では解らんが.
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:17:14 ID:MEOf+jPQ
朝鮮が絡むと
相手貶さにゃ
褒めれんのか?
126ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:17:40 ID:1ZOQqWp1
>>120
うまいっ┓( ̄∇ ̄;)┏
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:17:52 ID:7b4g2GDS
ここで一句

キムチ漬け 頭の中にも 寄生虫
128AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:17:58 ID:Z5v3ITi+
>>119
というか、コイツは都合の悪いレスは完全スルーするからなぁ…
話にならないし、業務連絡でNG呼びかけるかな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:18:04 ID:jH3mXUYV
制約があるから、表現が多様になり、それが味わいである事がわからないのだろう。
5/7/5のわずか17音で完結する事、季語を入れること。この2つの制約があるからこそ、俳句となるんだけど。
たとえ、音数が問題なくとも、季語が無いと俳句ではないし、音が足りないと、それを余りある質の高さが要求される。

閑かさや岩にしみ入る蝉の声(松尾芭蕉)
蝉の鳴き声が聞こえる静寂とは?文学を楽しむということは、己の想像力で遊ぶ事なんだがな。

まあ、ルネッサンス期まで、絵とは宗教(キリスト教)と人物画以外になかったには、本質が理解されるにはハードルが高いだろうが。

で、チョンはなぜ優劣をつけたがるのか? まるで意味を成さないことだと思うが。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:18:20 ID:/gM1Nmao
欧米人学生が俳句を理解できるとは思えない。
韓国の詩調とやらが簡単だったから理解を示したのであろう。
131AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:18:34 ID:Z5v3ITi+
>>126
そうか、じゃあ今すぐ実行しろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:18:38 ID:SV2qV6M+
俳句はまあ、確かに文化的に腐ってきてるのは現実だと思う

俳諧番組が俺大嫌いでさ、
センセイ方が投稿された俳句を評価するのよ
んで、毎回勝手に添削しやがる

そーすっとまるで意味の違う句になってよ
没個性で陳腐になっちゃうんだよな
コイツらアホかと、バカかと・・・。


ま、チョンに言われる筋合いはないがな
あの国は全部ひらがなの国だし、小説が発展しない反動で詩が人気なだけだし
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:18:48 ID:Ho4t5sYE
経済が悪化すると良質な文化が発展する・・・・・普通は。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:19:04 ID:SGRvufJV
鮮人俳句には

イルボンと スミダが入るから

残り文字数で考えると 難易度高いなw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:19:21 ID:u08xDr/K
キムチとウンコと火病から、情緒的なものは 生まれません。
大体○×△□文字の愚民文字ではねえ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:19:25 ID:Gbhrlo3z
ホントに米英の学生が俳句よりチョン詩の方が一枚上って言ったのか?

ものすごく捏造臭がするんだが
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:19:29 ID:0h+GZlso
どーでもいいやw
10年したら消えてなくなる『文化』なんぞw
138AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:20:03 ID:Z5v3ITi+
>>136
▲マッキャン、ハーバード大教授(右端)とホン・ソンラン詩人が詩調の世界化を主題に話あっている。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:20:10 ID:xwFAnu5Y
チョンは、日本を引き合いに出さないと自分達を語れないわけ?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:20:12 ID:aXRRN/B7
今更だけど朝鮮人って文化の認識がおかしいね。
プライドを構成する要素というか、
自分をアピールするための道具としか認識していないんじゃないのだろうか。
朝鮮人=自分と置き換わるのもアホでしかないけど
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:20:22 ID:WOfRgaNO
うんうん、半島は今日もいつもどおりで安心。
142AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:20:56 ID:Z5v3ITi+
>>136
>>138
途中送信スマソ。

>▲マッキャン、ハーバード大教授(右端)とホン・ソンラン詩人が詩調の世界化を主題に話あっている。

かなりの確率で後者の発言と思われる。
143名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:21:17 ID:qhUkxam9
>>133

逆じゃね。安定した経済基盤があって、文化が発展できるんじゃないの?

つまり半島では、(ry
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:21:19 ID:jv3cmaXS
そういえば幕末や戦国時代の人物の辞世の句には季語が、ないのが多いけど
俳句や短歌とは別なんだろうか?
145子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 08:21:32 ID:Vy6yCwav
>>129
漢字一つでもどの字を使うか、それともひらがなのままかでイメージ変わるしね

漢字を捨てた韓国人には理解不能だろうけど
146馬喰い:2008/07/01(火) 08:21:42 ID:vx8/ZD3F
韓国の'詩調'って漢詩と比べてどうなんだ?
比べるのはそっちだろう
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:22:12 ID:CaTwd+W+
こっちみんな




おわり
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:22:50 ID:pZyR6OmF
>>132
俳句における個性と言うものがどう言ったものか分からんが・・・
少なくとも俳句文化において言い回しによる個性と言うものは
表現が難しいと思うぞ。詩と違って基本的に使わない言葉もあるし。

没個性と言うより個性そのものが句の視点以外に取り難い。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:23:00 ID:Lom1SOL5
文化に上下はないだろうに
韓国にかかわると何で勝ち負けの問題になるんだろう
150名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:23:04 ID:qhUkxam9
この死兆ってハングルだけで書くのそれとも漢字交じりなのかな?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:23:13 ID:huJkyz+j
別に外人に理解されなくてもいいんだがな
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:23:20 ID:7AIFmQsz
>>136
欧米人二、三人がその手のイベントに参加しただけで

ウリの文化を世界が認めたニダ!!!!!!!

になるのが朝鮮です。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:23:24 ID:AHcJJMDH
そうかわかったぞ!
逆に考えるんだ。
自他の相違点を探し出して相手をとにかくこき下ろす
これがあの国伝統の様式美なんだよ!
日本に謙譲の美徳って文化があるように
韓国には比較と批判の文化が受け継がれているに違いない!

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:23:39 ID:YU0ZYUDH
朝鮮語の単語はどのくらいあるんだろう?
155猪熊教利:2008/07/01(火) 08:24:39 ID:mdPotdvZ
詩調は3章(初章、中章、終章)45文字ぐらいで構成された定型詩。
基本形は初章3、4、4、4、中章3、4、4、4、終章3、5、4、3で構成される。

文化というものは、その地域に根ざしているもので、グローバル化

するものが優れた文化というものではないと思う。

自分達の伝統文化を守ることも、地球人として価値あることではないか。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:24:40 ID:ITisctIF
オマンチョソン
ユビイレソヨ
カイダラヌン
クサニダ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:24:49 ID:SV2qV6M+
>>133
質実剛健を美とする系統の文化だね
江戸の贅沢禁止令とかで、俳句やら質素な精神文化が花開いたりしたらしいね

経済が安定すると、退廃的な文化が発展するし、どっちもどっちじゃない?
金やら銀使いまくった蒔絵とか、焼き物の類はこっちっしょ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:25:00 ID:Bm9UmXwN
夷人や蛮族にはわからなくて結構
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:25:00 ID:oVnokkxi
なんかしらんが…
「毎日」★167のスレ立つのおせぇぇぇ。どうなってんの。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:25:10 ID:w+QnMX1F
チョンはお世辞を真に受けるから面倒臭い
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:25:37 ID:4ciwH4hD
韓国のいう文化が一世代もつかどうかというのが、いつも不憫でならない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:25:55 ID:0HIUBqpM
ま、日本語の多種多様な表現があればこその俳句なわけで
そのせいで国語をしっかり学ばないと、ホロン部のような無様な言葉使いになる、と。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:26:03 ID:Gbhrlo3z
>>142
なるほど、解説ありがd

全く朝鮮人は度し難い生き物だな〜
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:26:29 ID:OrquKfrX
>>1
俳句がアメリカの教科書に載ってるって事に驚いた!
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:26:48 ID:6kzS5uKW
どうせ詩調ってのがコケて俳句の起源の主張が始まるんだろ。
いつものパターン
166子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 08:26:56 ID:Vy6yCwav
>>159
ニュー速+で言ってください
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:27:07 ID:SV2qV6M+
>>132
言い回しではなく、観察眼の個人差だよ
人によって何に注目するのか違ってくる。

その人ならではの感じ方で構成された句が、
別の人間のセンスで書き換えられる、それも陳腐にだ

えてしてだいたい、添削前の句のが味があるんよ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:27:23 ID:SlQtbgCk
【政治】日中友好協会 次期会長に自民・加藤紘一元幹事長が内定…名誉顧問は村山富市&野中広務
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214835743/
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:27:37 ID:g1fBMYv7
三十人ばかし銃殺しといてそれはないだろ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:27:40 ID:rUbFDUTC
>>1
また始まった・・・
いつもいつもしつこいなあ
171ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:27:46 ID:1ZOQqWp1
>>164
ロビー活動の成果かなw

┓( ̄∇ ̄;)┏
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:28:07 ID:b/NcYxfa
日本に対する妬み僻みがひどすぎるな・・・
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:28:27 ID:h1nO1fLE
>>144
短歌に季語はいらない。
戦国時代には俳句は成立してない。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:28:27 ID:6pa39QF6
ふ〜ん…


で?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:28:33 ID:D1zXdDkK
まあ文化に対して「一枚上」だと区分けして喜ぶことが
どれだけ文化的に遅れたことかすらわからんのだろう。

いずれ川柳もベンチマーキングされるのかな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:28:41 ID:+8+YcpCr
ちょwww
2が立ってるとはw
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:29:39 ID:dK47RzW9
俳句と比較してどうとか、アメリカ人が褒めてくれたとか、そんなのどうでもいいから
どんな感じの物なのか解るようにサンプルくらいあげてほしい
178ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:30:04 ID:1ZOQqWp1
>>175
まあ一枚上と評価してるのは韓国人自身じゃなくて米英の学徒なんだけどねw

┓( ̄∇ ̄;)┏くすくす
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:30:21 ID:/gM1Nmao
古英詩の定型詩を知っている英国人がこのような台詞を吐くとは思えない。
180うりならまんせー:2008/07/01(火) 08:30:56 ID:jqhQInwV
そういえばファイト・クラブでタイラーがオフィスで俳句やってた
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:31:27 ID:0HIUBqpM
>>179
朝鮮日報だからw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:31:57 ID:aBbS249q
今回は起源主張ってわけじゃなく、ヒュンダイ、サムスンと同じ
ザパニーズパターンだな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:32:09 ID:ppv80XfA
どんだけ日本追従なんだよ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:32:32 ID:Z5a8+qiV
>>1
毎度の事ながら。

こっちみんな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:33:08 ID:pZyR6OmF
>>167
うさぎったと見たw

要は、作者が見た情景をより鮮明に表現出来てるか?
と言う点で言うのか、個人的な視点を優先させるのかの違いだね。
短い文内で表現を優先するのが俳句の評価なら致し方無しかな。

後は写真のフレームワークみたいに見せたい情景をどう切り取るかが
鍵なのかな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:33:24 ID:q41ZfTN0
ヨーロッパやアメリカで575に季語まで付けるなんて芸当が可能なのか?
ローマ字でやるって事?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:33:29 ID:8V8DukW0
しかし
俺の知り合いの韓国人は
詩調の存在そのものを知らなかった
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:33:59 ID:kEtHifU8
柿食えば 鐘が鳴るニダ 法隆寺
189ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:34:01 ID:1ZOQqWp1
日本の教科書に韓国詩調が載るまでがんばりまっしょい┓( ̄∇ ̄;)┏
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:34:32 ID:Ho4t5sYE
>>178
でもソレを書いているのは朝鮮人じゃないの?
191AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:34:43 ID:Z5v3ITi+
>>185
つか、限定的な言語情報のみを与えて、受け手の想像に託すって形は
微妙に絵画っぽい気もする。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:34:45 ID:8V8DukW0
>>186
http://englishhai.exblog.jp/

↑こんな感じになる
賛否両論
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:35:09 ID:pZyR6OmF
>>178
その学生の日本語の習熟度はどの位なのかね。
なんも分からん学生なら文字数を取れて書きやすい方に
流れるのが自明の理。
194名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:35:12 ID:qhUkxam9
>>178

一番有名な詩調を教えていただければ、幸いです。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:35:32 ID:WGcp18Hm
別にいんじゃね?
一枚でも二枚でも上手で
詩調とやらは聞いたこと無いが今のところ七五調より美しいと思った詩は無い
理解してもらえるのはうれしいがされなくても特に気にしない
196子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 08:35:39 ID:Vy6yCwav
>>189
漢詩なら普通に習うけどね

韓詩って何ってなもんでしょ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:35:42 ID:ihtfGm1W
上とか下とかの話かよ
その感性がそもそも下衆いっての
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:35:46 ID:LFZcGnE3
チョン話は哀しくなるもんばっかだな。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:35:55 ID:jXhhj2Gv
>>184
きさまが東亜から出ていって首つって氏ねばいいよw
わざわざ東亜を見に来ておいてこっち見んなってバカなの?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:36:19 ID:0MNE2Z9z
本国人でさえ知らんものに何を
201ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:36:24 ID:1ZOQqWp1
>>190
韓国人が詩調を書いて、英米がそれを高く評価し、韓国人が事実を記事にしてるだけ┓( ̄∇ ̄;)┏
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:36:31 ID:8V8DukW0
>>189
たとえばどんな詩調なら載る価値があると思う?
代表的なのを翻訳でいいから1つ教えてよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:29 ID:O46Ndl9P
>>1
なんだ、つまんね
韓国詩の研究家なんだから、韓国詩を持ち上げるに決まってるだろ。
もっと具体的成果があるのかと思ったよ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:42 ID:D1zXdDkK
>>178
米英つーか北米だと思うが、どちらにせよこんなコト言うのは
文化として成熟してない証拠なんだよ。何喜んでんの?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:49 ID:Z5a8+qiV
>>185
多分日本語でやるんだと思うが
縛りが多いから地名とか使うの難しそうだね、あっちのだと。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:54 ID:+8+YcpCr
>>197
五言絶句と和歌を比べてどっちが上かなんて話は聞いたことがないしな
そういうことを言い出すのは朝鮮人だけ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:52 ID:4xyawGA4
句は枕詞とか字数とかいろいろ自由に出来ない面があるから仕方ないんじゃねぇの?

一部好きなのあるけど詩ならポエムとかのが好きだな、痛さ的に
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:37:58 ID:pZyR6OmF
>>201
だから、形態の違う2つの文化を同等に比べるのが
あほだと言ってるにすぎない。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:38:44 ID:jYklQ6tl
はいはい、朝鮮人最高最高。

こっち向いて息吐かないでね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:38:45 ID:pZyR6OmF
>>199
あぁ・・・・・
誰が誰に言ってるか理解できてますか?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:38:46 ID:O/NPyqgB
日本にはそのほかにも定型詩があるわけだが…
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:38:47 ID:0HIUBqpM
>>204
そいつ白人に褒められたくてしょうがないんだよ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:39:06 ID:Ho4t5sYE
>>201
でもお前ら現実とか事実とか嫌いじゃん
214ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:39:11 ID:1ZOQqWp1
>>202
さあ?
日帝のせいであんまりマトモなものが無いんだよね・・・
これからに期待かな┓( ̄∇ ̄;)┏
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:39:29 ID:V+Sd6x4f
> 「日本の1行詩、俳句は初めの感じが強烈です。しかし、すぐクリシェ(clich、訳注:陳腐な決まり
> 文句)になる短所がありますね。

ならねーよw
なるとしたら詠み手の語彙が少ないか詩想の程度が低いというだけ。
だいたい、言語から何から全部違う各国の詩文を一元的に評価して上下を決めよう
なんて乱暴な考えを持ってる時点で、こいつらには詩文を評価する資格などない。
こういうものは、それぞれの文化的・言語的背景が全部わかった上で味わうものだろ。

「詩調」てのは、こんなふうに俳句を見下さないと評価を定められない存在だと
自供してるようなもの。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:39:32 ID:K8iPfs2M
俳句とか短歌って、単なるゴロ合わせな要素も多くて
あんまり詩的なもんじゃない気もするけどね
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:39:34 ID:8V8DukW0
>>201
早く代表的な詩調を書いてみてください
パンチョッパリが
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:39:48 ID:fGESbM6e
自国の文化を誇るのは別に良いけど、必ず日本を持ち出すのね・・。

彼等の日本コンプレックスは異常。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:00 ID:h1nO1fLE
>>185
自分は個人の視点を切り取ることによって
心情を連想させる文学だと思ってる。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:05 ID:O/NPyqgB
はい、日帝のせい入りまーす
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:33 ID:Z5a8+qiV
>>210
僕をもっと見て!
って言って居ります。

つーかうさぎった>>205>>186
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:39 ID:5IfjjvyL
韓詩って、漢方を韓方と言ってるようなもので支那のものをパクリでしょ
また宗主国様に怒られるぞ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:46 ID:O/NPyqgB
>>216
例えば?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:40:58 ID:pZyR6OmF
>>191
うむ・・だから、言葉の選びが難しくその情景に近いものを
紡ぎだすには結構、限定的な言葉に凝縮されていくような気がする。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:41:44 ID:tbIpePEj
欧米人にかかれば李白の漢詩も
インディアンの古老がしゃべるのと変わらない内容らしい
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:42:09 ID:eeTqsxgr
他者を貶めることで自分を良く見せようという発想が
いかにも朝鮮人なんだよなあ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:42:13 ID:YU0ZYUDH
毎日167出た
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:42:42 ID:pZyR6OmF
>>214
馬鹿じゃね?日帝なんて関係ないし。
つうか、日本も占領統治時代を経てますが
ほとんどの文化は生き延びてますよ?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:42:59 ID:78xAcBXy
この詩調って言うのは本当に伝統があるの?

これも日帝の残骸じゃないの?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:43:03 ID:4yDYh8D/
>>94
ムガベ大統領乙
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:43:41 ID:h1nO1fLE
>>205
英語俳句は音節で数えて五七五にする。
だいたいそれっぽいリズムになる。
232ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:44:05 ID:1ZOQqWp1
>>228
それだけ日帝が酷かったってことです┓( ̄∇ ̄;)┏
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:44:21 ID:/zIK4t8w
上とか下とかって・・・アホかこいつらは。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:44:28 ID:8lTy29hw
韓国の詩調が素晴らしいのはわかったが
なぜいちいち日本伝統ある俳句と比べるんだ?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:44:32 ID:pZyR6OmF
>>229
もしかして・・日本がハングルを広めなければただの漢詩で
終わってたとか?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:44:33 ID:Z5a8+qiV
>>231
あぁ、なるほど。
それはそれで面白そうだな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:44:43 ID:8V8DukW0
>>214
自国文化の一つも知らないゴミめw
だからお前ら在日は本国人から棄民扱いされるんだよ
パンチョッパリw
238名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:45:10 ID:qhUkxam9
>>232

で、この詩調って、ハングルだけを使うの?それとも漢字まじり?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:45:22 ID:pZyR6OmF
>>232
その証拠を出せw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:45:49 ID:Nl1aSwfg
朝鮮の文化、習俗は中華文明の忠実なる一亜種である。
模倣移植からオリジンを凌駕した日本文明とは別物。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:46:08 ID:8l05BEK5
芭蕉の心はカンジン、ガイジンにはわからんよ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:46:19 ID:0HIUBqpM
>>229
グーグルさんもピンと来ない模様

詩調 に一致する日本語のページ 約 840 件中 1 - 10 件目 ( 0.202 秒)
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:46:26 ID:secHLfk+
つーか俳句って世界的な知名度あるの?
教科書に俳句あるってあるが一部の変り種の教科書じゃないのか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:46:58 ID:8V8DukW0
>>232
お前なあ
詩調なんて日本語の翻訳本とか出回ってるぞ
なんでそんなに無知なの?それでよく韓国人とか
名乗れるな、パンチョッパリ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:47:03 ID:78xAcBXy
>>232
日帝以前の詩調っての、いくつか紹介してよ。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:47:03 ID:tk8PsnKk
毎度の馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:47:17 ID:LmMuzb0r
詩調って中国にもあるらしいぞ
やはり属国はしょうがないなあwwwww
248馬喰い:2008/07/01(火) 08:47:18 ID:vx8/ZD3F
こういう他愛も無いことを言って
南北統一から逃げ回っているのね

全くそうしようもない、ヘタレめ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:47:22 ID:8lTy29hw
>>240
日本は国風文化と中華趣味(昔のねw)を結構分けてるけど
韓国で国風文化が流行した事はないの?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:48:04 ID:O/NPyqgB
>>243
小学校の頃からあったぞ
中学校では俳句訓まされたし
251ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:48:29 ID:1ZOQqWp1
>>244
オレは韓国人なんて名乗ったことが無いんだけどw
つーか生れながらの日本人だって何回言わせる気だい?

┓( ̄∇ ̄;)┏パスポートもあるでよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:48:30 ID:cdmeKwsq
漢詩と和歌ならどっちが優れてると思う?

なんて他人に聞いてみろ、まず聞いた本人の感性からして疑われる。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:48:47 ID:K8iPfs2M
アニメや児童文学の世界でも、最近は日本より韓国の方が
上昇著しいし、詩の世界でも逆転があっても不思議じゃない
とは思うけどね
日本が衰弱しすぎてるのかもしれないけどね
254ぬこアルク ◆RTCtSd7aKQ :2008/07/01(火) 08:48:49 ID:yu+2pprc
>>243芭蕉が忍者だったから人気が出たらしいニャ。W
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:49:50 ID:8lTy29hw
NINJA!
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:50:43 ID:78xAcBXy
>>253
で、その世界で有名な韓国のアニメや児童文学紹介して。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:50:43 ID:O/NPyqgB
>>253
おまえは早く語呂合わせの俳句短歌を出せ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:50:55 ID:pZyR6OmF
>>253
セブの刑務所でハルヒダンスが踊られてるのをどう思うかね?
韓国でこれだけ広がりを見せたアニメがあるのかね?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:00 ID:C5p6hfGK
>>226
だって、それしかとりえが無いし
自己満足させないと、生きて行けないでしょ

なら文学的に上と言うなら、ノーベル文学賞取った韓国人はいましたっけ?
つうかノーベル賞すら取った事もありましたっけ?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:05 ID:fOT/t38h
>>243
一応世界最短の定型詩なので。

あと>>1で1行詩ってあるけど、普通は3行詩。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:34 ID:8V8DukW0
今日のはぶちょ:ID:K8iPfs2M
262AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:51:39 ID:Z5v3ITi+
>>259
金で買った平和賞ならね…
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:50 ID:V+Sd6x4f
>>243
> つーか俳句って世界的な知名度あるの?
> 教科書に俳句あるってあるが一部の変り種の教科書じゃないのか?
小学校の指導要領の中に「日本の伝統文化を学ぶ」ってのが昔からあって、
その一環として教科書に記載されていて、意外にも左翼教師も含め結構
全国的に指導が盛んだったりする。
だから大抵の日本人は、難解な古い語彙の句は読めなくても、平易な
ものであれば読み下せる。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:55 ID:wbGupVa0
毎度の事ながら実例は無し、と。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:51:58 ID:tafSCVhy
文化に上とか下とかいう概念があるのがすごいな
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:52:20 ID:pZyR6OmF
>>251
そんじゃ、何で訳された詩調があるの知らないの?
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:52:51 ID:SV2qV6M+
>>185
アンカー間違えたお・・・
俳句は風景を描くに特化しているね、確かに

けどうーむ、前々から疑問だったんだが・・・
俳句に芸術性を求めるのは正しいんかなぁ・・・
17文字の塊が、果たして芸術かと聞かれると迷ってしまう。

むしろ日常で軽く口ずさんでみて、
文学趣味のある知り合い同士で楽しむ程度のものでさ、
素晴らしい!芸術だ!と、過剰にもてはやすものでもない気がする。

俳句の味わいってほどほどじゃない?
並み居る文学作品などが与える「究極」と呼べるぐらいの感動には、実際には届かない
けれどその反面気軽に読める。

だから究極とは呼べなくても、
あの俳句好きだよ、あの歌いいね。ぐらいの評価がもっとも適切なんじゃないかと思うんだ。

そういう意味では本当に写真に近い
あれもシャッターを押すだけで完成してしまうし、心もそこまでは動かされない。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:53:25 ID:8V8DukW0
>>251
なんだ、無国籍の北朝鮮人か
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:53:27 ID:tafSCVhy
>>253
その成長著しい韓国のアニメや児童文学とやらの例を挙げてみてくれ
270名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:53:36 ID:qhUkxam9
>>243

ぐーぐる先生に聞いてみた。
haiku の検索結果 約 12,000,000 件
俳句 の検索結果 約 5,670,000 件
271AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:53:53 ID:Z5v3ITi+
>>263
いや、>>1から察するに、アメリカの教科書に載ってることについて聞いてるんじゃない?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:00 ID:K8iPfs2M
>>256
いちいちうるうせえよ
2chにいっぱい情報がでてるだろう
それにいちいち過剰反応して恨み爆発してるのが
君ら嫌韓ねうよの人たちなんだし
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:24 ID:/gM1Nmao
>>216
「花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」

これを読んでもそんな事が言えるかい?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:35 ID:fOT/t38h
>>263
…意外というか、どっちかというと現在の俳句界が左寄り。
戦時中にアカ扱いされて弾圧もされてるし。

俳句雑誌は8月になると反戦句で埋まる。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:42 ID:0HIUBqpM
>>272
URLぐらい貼れよサルw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:43 ID:ux+b/E6s
外国語で理解できる詩ってどうなん?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:54:44 ID:8V8DukW0
>>272
いっぱい情報がでてるにもかかわらず
一つとして具体的な証拠が挙げられない
はぶちょ乙
278名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 08:54:59 ID:qhUkxam9
>>272

情報弱者の我々に、その情報までの道筋を教えていただきたく候。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:55:01 ID:8lTy29hw
>>272
聞いたこと無いな
興味あるから教えて
かんこくだいすきにだ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:55:04 ID:8V8DukW0
>>273
はぶちょにそんな難しいことは無理
281AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 08:55:09 ID:Z5v3ITi+
>>272
いや、全くと言っていいほど聞いたことがないんだが。
一つぐらい挙げたらどうだ?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:55:30 ID:6kzS5uKW
俳句はたった17文字に、情景感情をあれだけ表現できるってのは素敵、
だが、受け手の教養とか感受性も重要なんだよなぁ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:55:40 ID:O/NPyqgB
>>272
これが一つも出てないんだよねぇ、韓国のアニメ

何かあったっけ?
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:55:53 ID:jnc8Z08L
日本は下々の韓国と比較しないが韓国は憧れの日本と比較せずには
いられないようだね。憧れるなよ。
285ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 08:56:13 ID:1ZOQqWp1
>>272
たしかハルヒは名前からして半島由来だったよーな┓( ̄∇ ̄;)┏春姫
286うりならまんせー:2008/07/01(火) 08:56:34 ID:jqhQInwV
ようするに俳句みたいにシチョーも教科書にのせろと自作自演で言ってるのか鮮人は?
ホントこいつら教科書好きだな
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:56:34 ID:78xAcBXy
>>272
ソース無しで信じろってか?
結局ね−のかw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:56:34 ID:K8iPfs2M
【韓国】世界の童心をつかんだ「子ども韓流」…
「児童コンテンツは金儲けだけでなく、親韓情緒を広める効果がある文化商品」[06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214843892/
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:57:51 ID:+8+YcpCr
>>288
>金儲けだけでなく

うわ、卑しさ全開
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:57:52 ID:TIHETo8T
詩の究極である言葉に込められる詩情を極限する俳句形式は詩の入門として
最適なものであるが、固有の熟語を自然に使う日本の俳句は海外では理解に
難渋することになる。
漢字を廃止したことによるハングル語は、熟語を拒否してしまう性格を持つ。
そのため教養がなくてもわかりやすく、海外でも直訳のみでも理解しやすい。
この簡易な言葉に情感をつぎ込めば、良い詩はできるかも知れない。

バナナの色は 王の色 猿が食べて うらやましさで頭が狂う

しかし、下品にもなりやすいので注意が必要だ。

しゃがんだ女の 尿がにおう クンクン匂う ああ嘗めたいなぁ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:58:15 ID:paQgo5/H
>>272
違うな。日本人は韓国人にストーキングされてうんざりしてるだけ。迷惑なんだよ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:58:15 ID:pZyR6OmF
>>285
名前が半島由来なら作ったのが日本でも半島のものってか?
頭大丈夫か?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:58:18 ID:8lTy29hw
ポロロかよw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:58:41 ID:O/NPyqgB
>>288
ひょっとして、占有率一位のやつ?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:59:16 ID:0HIUBqpM
>>285
朝鮮人のオナニー気持ち悪い
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 08:59:18 ID:g654QO5T
マッキャン、ハーバード大教授・・・そんな事は言ってない。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:00:12 ID:78xAcBXy
>>288
http://jp.youtube.com/watch?v=dNL600AB5uc&feature=related
何これw ロックマンのパクリじゃんw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:00:24 ID:K8iPfs2M
新作児童アニメ「こいぬのうんち」はベッキーさんも絶賛してました
実はこれは韓国で作られたもんだったです
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:00:44 ID:NL5J9EcL
この板屈指の侮韓コテである ID:1ZOQqWp1 は放置でお願い致します
皆さまのご協力、宜しくお願い致します
300AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:01:03 ID:Z5v3ITi+
>>288
せめて視聴率100%を記録してから自慢してくれ…
あ、日本はすでに達成してるから。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:01:14 ID:+RmCQ1wC
芸術とか作品そのものを評価するものだから、比較しかできない現代朝鮮人には難しいかな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:01:36 ID:fOT/t38h
>>285
それ涼宮ハルヒじゃなくて神坂春姫だろーがw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:01:40 ID:TdLoee1F
>>285
てめぇは、シゾでもググってろ。初めの項目に面白いもんが見られるぞw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:02:49 ID:O/NPyqgB
>>300
UFOロボ?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:03:05 ID:K8iPfs2M
だけど、韓文学を世界で一番評価し、そして愛してきたのは
我々日本人でもある事実もあるよ
在日の人たちの文学も日本人の評価は高いし
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:04:04 ID:lDMphcnj
ぶっちゃけ起源なんてどっちでもいいんだよ。

それを文化にしたのが日本人。
文化にすら出来なかったのが朝鮮人。

日帝以前の問題だしなw
┓( ̄∇ ̄;)┏ ヤレヤレ なんてスカしているが、腹の中は
煮えくりかえる嫉妬心と羨望で溢れているんだよ・・・カワイソウ 
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:04:21 ID:O/NPyqgB
>>305
具体例は?
遠藤周一か?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:04:31 ID:paQgo5/H
>>305
はぁ?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:04:31 ID:0HIUBqpM
>>305
朝鮮人に文豪いたっけ?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:04:32 ID:+eTxH5Tk
>>305
大学まで卒業したが、ここを覗くまで朝鮮の諺ひとつも知らなかったが?
311AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:04:50 ID:Z5v3ITi+
>>304
うん、まさかおフランスで達成してしまうとはw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:05:10 ID:8lTy29hw
>>307
柳美里とかも居るね
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:05:17 ID:iRN8ZS6g
李氏朝鮮の未開の土人の営みから美しい詩なんて浮かばないよなw

浮かぶのはうんちとか、胆吐きとか、糞尿の川で選択とか、昼から仕事しない男とか、
乳だして誇らしげに歩く女とか、糞尿にまみれた犬や子供とか、不衛生な場面しかばっかりw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:05:18 ID:+8+YcpCr
>>305
ほう、じゃあどういう文学があるのか、作者名・代表作を書いてみろよ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:05:51 ID:m7JJM6Mz
>>305
韓文学って何?

韓文学 の検索結果 約 776 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
この776件も「日韓文学」ばっかw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:05:58 ID:K8iPfs2M
>>307
金芝河とか
伊集院静とかつかこうへいとか
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:06:26 ID:1EWdA2SV
(『朝鮮民族を読み解く』吉田博司  ちくま新書)

朝鮮の民間芸能とはどのようなものか、筆者のところで韓国の仮面劇の研究をしている学生の
小竹正之君の訳で、韓国安東(アンドン)の河回ムラに伝わるタルロリ(仮面劇)の一節を次に紹介しよう。

若い寡婦であるプネが、物陰で小便するところからこの一幕(マダン)は始まる。
小便をしているところを僧侶が目撃し、プネの去った後、僧侶は地面に顔を寄せ、
土を手に取りその匂いを嗅ぎだすのである。匂いを嗅いだ僧侶は次のような台詞を言う。
「ウフフフフ、アイグー、匂いだ。アイゴー、濡れておるわ。」
欲情した彼は経文を唱えながらプネに近付いて行き、ついに笠を脱ぎ捨て、破戒してしまう。
そして、次のような数え歌でプネを誘うのである。

一(イル)に 一枷山(イルカサン)で年老いた坊主が
二(イー)に 二枷山(イーカサン)に向かう道
三(サム)に 三路(サムロ)の路上で
四(サー)に 士大(サーデ)婦女(おくさん)に逢って
五(オー)に おしっこ(オジュム)の匂い嗅ぎ
六(ユク)に 欲情(ヨクチョン)が込み上げ
七(チル)に 七宝(チルポ)の飾りはしていなくとも
八(パル)に 御縁(パルチャ)があろうがなかろうが
九(クー)に 区別(クビョル)などなさらずに
十(シプ)に おまんこ(シプ)させて下さいな

嗚呼、なんと下品なのだろうか。筆者などワクワクするのだが、
これが大韓民国国宝第一二一号に指定される河回ムラの仮面によって舞われる仮面劇なのである。
ゆえに、私は若き研究者である小竹君に言うのである。
世界に比類のない「下品さ」を有する韓国の民間芸能が、なぜ下品なのか、
それを解くことが君の研究者としての使命であると。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:07:23 ID:+eTxH5Tk
>>307
こりゃあかんわ→狐狸庵閑話→狐狸庵山人
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:07:38 ID:+8+YcpCr
>>316
韓国語で書かれた古典文学の例を出してみろよ
320ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:07:43 ID:1ZOQqWp1
>>306
つーか格下の日本に嫉妬してどーするよw

┓( ̄∇ ̄;)┏
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:08:01 ID:+RmCQ1wC
そろそろ在外日本人と外国人の愛好者あたりが集って英語用の俳句の新しいフォーマットを作るような気もするんだがね
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:08:01 ID:eVE++m5u
日本のGacktが感想↓
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:08:30 ID:8V8DukW0
>>320
詩調を知らないやつは黙ってろカス
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:08:39 ID:pZyR6OmF
>>320
格下の根拠を示せ。
325AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:08:58 ID:Z5v3ITi+
>>319
一応だが、『春香伝』とかが知られてるかな?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:09:17 ID:+eTxH5Tk
>>316
詩調をひとつひねってみてくれ
327悪愚痴:2008/07/01(火) 09:09:23 ID:3Y9sTTUw
あっちいけ   こっちみるな

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:09:41 ID:O/NPyqgB
>>316
伊集院帰化してますやん
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:09:44 ID:0HIUBqpM
>>316
見事に左巻き全盛に名前売った奴だなw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:09:46 ID:tTXYPTl9
>3章4音譜という独特の形式美

五言絶句の変形みたいな印象うけるけど、
実際はどういうものなんだろう
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:09:56 ID:+8+YcpCr
>>325
ひとつだけ?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:10:01 ID:pZyR6OmF
>>326
それは・・・ウサギ?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:10:07 ID:8lTy29hw
韓国にも芸術や文化はあると思うけど
周りの愚民が価値を分からずにが汚したり壊したりしてるイメージがある
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:10:34 ID:1EWdA2SV
317の続き

大韓民国重要文化財第3号 
放浪芸人 男寺党の「コクトゥカクシノルム」 人形劇
「てめえの父ちゃんの尻と母ちゃんの尻をぴったりとくっつけたみてぇな
杖鼓の胴そっくりなガキどもめ」

「昼寝をしていて、蟻に金玉の根元を噛まれ、ころっと死んじまった。」
などと過激な台詞が乱舞している。

儒から排除されるとは実にこういうことなのである。
則ち、あらゆる知性から排除され、あらゆる文化的洗練から排除され、
道徳も規範も無く、限りなく自由に「野」に放り出されるということなのである。

ゆえに限りなく「下品」なのである
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:10:36 ID:+dr+th4L
詩調って何よ
336ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:10:37 ID:1ZOQqWp1
>>324
いいか、日本の文化は総て半島から流入したんだ・・・
文化は上から下へ流れる潮流なんだよ┓( ̄∇ ̄;)┏
337陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 09:11:08 ID:ODqggfE0
>>276
異なる文化、異なる言語によって理解されるとしたら、
その理解は本国での理解とは当然異なるはず。
だから評価が高いの低いのという議論自体に意味はなく、
共有解がある喜び、異質性のおもしろさを素直に認めればなかなか楽しい事なのに、
普遍的評価ばっかり気にしてある意味かわいそうなのかもしれん。
ときどき、そんなに欧米スタンダードが好きなら、
パンと牛肉食って公用語は英語のみにしとけと思う。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:11:21 ID:K8lhSLmB
表現形式に優越をつけようとする意図がわからん。
俳句のほうが英詩より上などと、日本人が主張したことないだろ。
339AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:11:26 ID:Z5v3ITi+
>>331
いや、私に言われてもなぁw
てか、朝鮮には文学の生まれる素地が本当になかったからね。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:11:44 ID:secHLfk+
>>263
あ すまん
アメの教科書のことです
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:12:29 ID:8lTy29hw
>>336
全てとはまた大きく出たねw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:12:39 ID:S3UUU195
ホルホル
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:12:42 ID:8642MSac
夏草や兵どもが夢の跡

これは3重の構造になっているそうで
歴史を知らない人、
少し知ってる人、
詳しい人、それぞれが読むと違った意味を持つそうです。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:13:30 ID:e2jKUGr2
>>336
潮流(笑)
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:13:42 ID:+eTxH5Tk
>>332
ID:K8iPfs2Mが韓文学に親しんでいるらしいから、一句ご教授を、と思ってね
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:13:51 ID:fOT/t38h
>>319
こんな過去ログ見つけてみたぞ。
なんか殆ど現存してないっぽい。
加藤清正に焼かれたんだってw

韓国の古典文学について
http://mentai.2ch.net/korea/kako/963/963089942.html
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:13:51 ID:+8+YcpCr
>>339
あ、いや、責めているわけじゃないw

アホが「我々日本人に愛されてきた」とか何とか書いているから、
せめて時代ごとに2,3作品ぐらいはあるかと思ったんでさぁ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:13:51 ID:lDMphcnj
>>320

日本が格下と思ってるからこそ嫉妬するんだろw  
嫉妬ってもんはそう言うものだからw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:00 ID:aessRVVT
>>1
いいからこっち見んなよwww
自信があるなら日本のモノと比べるなとwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:01 ID:m7JJM6Mz
>>312>>316
全部日本文学のカテゴリーに入ってますが何か。

つーか高名な文学賞とか朝鮮にあるのか?w
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:05 ID:+RmCQ1wC
起源主張して自力で進むことをしなかった結果が今の経済三流文化無しの大韓民国さまですw
352ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:14:10 ID:1ZOQqWp1
日本は四方を海に囲まれた島国だ・・・
文化は外からやってきた・・・
海に阻まれた日本にとって一番近い大陸はどこだ?
そりゃ韓半島しかないではないか┓( ̄∇ ̄;)┏
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:25 ID:pZyR6OmF
>>336
馬鹿発見。
基本的に中国から渡ってきてますよ?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:50 ID:78xAcBXy
>>336
違うんだなw
シナから日本に来た事は事実だが半島は勢いで通過したんだなこれがw
で、とどめる事の出来なかった半島には文化が残って無いw
哀れだ・・・・・・
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:14:55 ID:+/Uc7bSa
こういうのに上も下も無いと思うんだが
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:15:22 ID:K8iPfs2M
まったく、俳句や短歌が韓詩より上だとか思ってる君らは
頭がどうかしてるとしか思えないね
だから、嫌韓ねうよとか嫌韓ニートとか言われるんだよ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:15:27 ID:pZyR6OmF
>>352
日本の文化窓口は中国でしたが?
遣唐使や遣隋使の時代から中国王朝と
取引はしてましたが韓国の話は聞いた事ないな。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:02 ID:zF7d2F+s
>>267
俳句も知らない,写真も知らない,無教養はくちを出さないほうが
いいよ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:12 ID:EE9aOArF
で、この詩調とやらの、代表作を見せてくれないか?
煽ってるわけじゃなく、単純に見たい。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:27 ID:+eTxH5Tk
>>352
残念。日本人の祖先はポリネシアンです
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:30 ID:O/NPyqgB
>>352
ヒント:遣唐使、遣隨使
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:46 ID:134GddAI
半島の文化?すっごいね。

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうHistory of Koreaの画像を貼り続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

【朝鮮】
1895年 ソウル 南大門 ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/0003.jpg
1888年 ソウル 南大門大通り ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/4.jpg
ソウル 東大門通り ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/keijo54.jpg
ソウル ttp://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/48.jpg

平壌 ttp://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/heijo21.jpg
    ttp://www.geocities.jp/furen1002/kawadesentaku.jpg
    ttp://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/3ae580f3034d6e9cd7664644afd23f25.jpg
【日本】
1863年 江戸 ttp://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/Edo.jpg

【日本統治後の韓国】
ソウル 南大門 ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/o_kr_0-016.jpg
ソウル 全景 ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/keijo1.jpg
        ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/keijo0yama.jpg
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:16:51 ID:+8+YcpCr
>>346
清正が朝鮮文学すべてを焼き尽くしたのかw
朝鮮文学は各1冊しかなくて、1箇所に集められていたんだな、きっと
364AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:17:06 ID:Z5v3ITi+
>>347
時代ごとに数冊もあったら、収集マニアの日本人がほっとかないと思うんだけどねw
研究者レベルより下で知られてるのなんて、数えるほどしかないからなぁ。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:17:22 ID:8V8DukW0
>>356
お前でもいいや、はぶちょ

代表的な詩調を1つでいいから書いてみろよ
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:17:49 ID:IY5sTM4x
>>355
表現形態の上下じゃなくて、個々の作品ごとの上下の比較ならありえるかもしれんけどねぇ。
それさえも、読む人の感受性によって左右されてしまうものだけど。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:18:07 ID:lDMphcnj
>>352

朝鮮半島なんぞ形からしてストローみたいなモンじゃんw
お前達が文化を残せなかったのは、文化が素通りしたからじゃねーの?w


368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:18:31 ID:e2jKUGr2
>>356
はぶちょの好きな韓誌を挙げてみてよ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:18:58 ID:134GddAI
>>356
韓詩で代表的なものをここに書いてくれ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:19:10 ID:m7JJM6Mz
>>356
文化に於いて上下を比べる方が異常。

どちらが広く知られているかというなら明らかに俳句や短歌だがな。
あと漢詩な。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:19:47 ID:HU+w3MoJ
>>356
よう、創価学会員の在日朝鮮人のはぶちょ。

今日も飛ばしているねぇ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:19:50 ID:tKXdLZ1K
英語圏で俳句ってどうやるんだよ
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:19:56 ID:pZyR6OmF
>>267
遅くなって済まんが・・
そりゃ表面的な話を取り出せばそうなるさ。
だが、写真には裏があってそれを切り取った自分の思いがあるんだな。
それを感じさせる写真はかなり心に来るものがある。

俳句もそれと同じだと思う。
ただ、その心情を情景を主として伝えるか、心情を主として伝えるかを
考えるに情景を主として行うのが俳句なのではないかな。

後、文化と言うものは有名とか感動がとかで割り切れない所にある。
究極でなければならないルールもない。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:20:32 ID:67yJ12Un
すごいなぁ。日本より優れてて本当に良かったね。
まぁ、これからもがんばって日本を目指してください。

でも、どうしてこう比べたがるかね。。。w
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:20:34 ID:wTYd6i0p
>>359
たしか
ま〜る書いてチョン
ま〜る書いてチョン
てやつが有名
376名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:20:46 ID:qhUkxam9
>>356

だれも俳句や短歌が韓詩より上だとか思ってないだろ。ニホンゴリカイデキマスカ?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:20:53 ID:mdPotdvZ
조선민 족은타인 을비방합 니다
타인을 비방하지 만자신을 승진시킵
니다슬 픈성질그것이 조선민족 입니다.
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:21:12 ID:m7JJM6Mz
>>367
流入したものを持て囃すだけで身に付かないから、支那風の姓名しか残ってないんだよw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:21:12 ID:tSGd0saY
韓国って何かにつけて「日本より上」を持ち出してきてキモチワルイ。
日本人は韓国なんか眼中にないのに。

最近嫌いを通り越して哀れに感じるわ。
380名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:21:39 ID:qhUkxam9
>>359

どんなものか、俺も純粋に興味がある。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:22:22 ID:134GddAI
代表的な韓詩ってこれだろw



   デーンパミンジョク!     チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧_∧    ∧_∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫恨 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

       デーンパミンジョク! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   ∩,_∧    ∧_∧゙     ∧_∧     ∧_∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´-> 
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:22:40 ID:HU+w3MoJ
>>356
はぶちょは、深夜から朝にかけて全国のお茶の間に毒電波出すなよなw

会館から。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:04 ID:XXJ+yDJd
また強烈なコンプレックスだな。いつもの通りだが。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:18 ID:K8iPfs2M
もう、まったく嫌になりますね
君らは少し性格がひねくれ過ぎな気がします
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:41 ID:IY5sTM4x
>>372
Wikipediaによると、

また、英語などの非日本語による3行詩も「Haiku」と称される。
日本語以外の俳句では五・七・五のシラブルの制約がなく、季語もない場合が多い。

とある。

あと、開国に前後するジャポニズムの時期に、俳句や短歌の影響を受けた短い定型詩が
欧米でいくつか提案されたそうな。それが現代まで残っているかは知らないけど。

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:50 ID:EE9aOArF
>詩調 に一致する日本語のページ 約 3,990 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

少ないな。

まぁそれは良いとして、その素晴らしい詩調とやらの代表作が見たいのだが…。
387ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:23:53 ID:1ZOQqWp1
>>379
東ア板のしかもこんなスレにまでのこのこやってきてレスつけてるヤシが云うセリフかよw

┓( ̄∇ ̄;)┏
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:54 ID:8V8DukW0
>>384
それはどうでもいいから
早く詩調の代表作を翻訳でいいから挙げてくれ
棄民はぶちょ
389AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:23:54 ID:Z5v3ITi+
>>359,380
詩調なのかは分からないが、こんなのがあった。


酒は陽気にくみかわせ
胸に嘆きのあろうとも
酔いに愚痴は禁物と
遠き昔 友と誓いぬ

人生の上げ潮時の去りし今
残れるは引き潮時の暗き日々
げに酔いにぞ 潮のありや
酒をくみ 遠き日の誓いを悼まん

いやいや 飲めば陽気になろうもの
美味し酒いずこと問えば
答えありて かの桃の木の向こうなり
ありがたや さらばただちにおもむかん

(朝鮮紀行・575ページ)
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:23:59 ID:134GddAI
>>384
だから早く韓詩を挙げろよ

ぶっ頃すぞ低能
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:00 ID:paQgo5/H
>>352
妄想は韓国内で言ってろよ。お前の言う論理は世界じゃジョークだ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:09 ID:rDG9B3Hu
>>384
いいから、早く韓詩の一例を出せや!
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:14 ID:m7JJM6Mz
>>384
少しなのか過ぎてるのかはっきりしろw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:22 ID:8uR+liHv
中国のもろパクリだろどうせ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:29 ID:pZyR6OmF
>>384
自分が曲がったメガネで見てるからまっすぐでも曲がって見える。
それを機能的文盲と言う。
396名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:24:29 ID:qhUkxam9
>>384

みんな凄く素直じゃん。自分の感じたことに対してな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:46 ID:K8iPfs2M
ちなみに鄭芝溶の詩はいいね
日本でも同志社あたりで出てた気がするから
読んでみるといいかも
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:24:52 ID:+8+YcpCr
>>384
てめーの感想はどうでもいいから早く詩調を紹介しろよ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:25:04 ID:HU+w3MoJ
>>384
はぶちょの性格が駄目なんだよ。
今日も啓蒙活動失敗だったなw

在日チョンのはぶちょん
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:25:57 ID:HU+w3MoJ
>>397
お前は文盲だから、日本語は読めない在日ちょんだから読めないだろw
401ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:26:48 ID:1ZOQqWp1
>>391
至極論理的な考えだよ、航空機もない時代に海を渡るにしても近距離じゃないと実用的じゃないよね┓( ̄∇ ̄;)┏
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:26:56 ID:8V8DukW0
>>394
そうでもない
俺がうろ覚えのやつは、確か

春が来たけどあなたがいない。この恨をどうしてくれよう。

というような内容だった
読んでてキタ(゜∀゜)!!!!!と思ったので
それだけ覚えている

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:04 ID:HU+w3MoJ
>>397
会館から毒電波を飛ばすなよ。
会館に住み込みのはぶちょw
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:24 ID:8lTy29hw
>>377
日本語に訳して
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:33 ID:EE9aOArF
なかなか検索に掛からないので面倒だったが、少し見つけた

此身死了死了 (??????) ? ?? ?? ? ??
一百番?死了 (??????) ??? ?? ??
白骨爲塵土 (?????) ??(白骨)? ?? ??
魂魄有也無 (?????) ???? ?? ??
向主一片丹心 (??????) ? ?? ??????
寧有改理也歟 (??????) ?? ? ??? ?

=解釈=
この身が死んで、また死んで
百回 重ねて死んで
白骨が塵のような土になり、
魂があろうが なかろうが
王に向けた、私の熱い忠誠の心
どこに行くというだろうか?

詠み人を見ると、代表的詩人のようだね。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:30 ID:uO6YRhI8
またオナニー記事か
日本がないと本当に何もできない国だな
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:39 ID:134GddAI
>>397
早く韓詩とやらを書け

出来ないなら書き込むなよ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:40 ID:8V8DukW0
>>397
たとえばどんな内容の詩?
検索すれば出てくる人名じゃなくて具体的に
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:27:53 ID:rDG9B3Hu
>>397
WIKI見ると、そいつ
>1930年代を代表する詩人であり
となってるんだが、伝統ある「韓詩」の例にそんなのしか出せないのか?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:00 ID:jlNcDPx3
半島土人に文化は一千万年早い
411韓国ウォッチャー:2008/07/01(火) 09:28:05 ID:aEc7d1EN
詩調を世界に広めるような無駄な努力は止した方がいい。
それよりも俳句の韓国起源説を広めた方が、韓国人の自尊心を保つのに有効だ。

それにしても韓国人は日本が妬ましくてしょうがないのだね。
412名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:28:06 ID:qhUkxam9
>>401

意味が分からない。どなたか日本語訳をお願い致します。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:09 ID:pZyR6OmF
>>401
いや・・直接、中国に向かう船も出てたと思うが?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:12 ID:O/NPyqgB
>>401
遣唐使遣隨使と百回声にだせ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:23 ID:HU+w3MoJ
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAcとはぶちょの組み合わせが最近、多いなw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:23 ID:m2ikkArf
>>401
わざわざ蛮族の地通るより、海渡って直接シナから輸入しましたが何か?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:28:40 ID:0J3DqM7P
>>389
なんかいいね

河村先生のはぶちょは学会で馬鹿だがw はぶちょww
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:05 ID:ldIWUnfW
>>1
正直、だから何?としか言いようがねぇな。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:06 ID:m2ikkArf
>>402
前半と後半のギャップがすげぇw
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:22 ID:8V8DukW0
>>401
詩の文化の一つもない朝鮮から
何を学ぶというのかw
421名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:29:24 ID:qhUkxam9
>>409

あれ?ニッテイジダイ?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:40 ID:8lTy29hw
>>405
この詩は熱くて好きになった
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:57 ID:paQgo5/H
>>401

おお、やったー初めて韓国人からレスもらった。うれしーーありがとう
では、その航空機もない時代である>>362の日韓の差についてコメントよろしく
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:29:58 ID:8V8DukW0
>>415
隣同士のPCなんじゃねえの?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:30:00 ID:tTXYPTl9
ttp://www.hsa-haiku.org/external-links.htm
世界中にあるんだな
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:30:14 ID:os3Go7PO

高銀(コウン)作 「独島」

私の祖先の胆嚢
独島
長らくお前の胆汁で
私はあらゆる波の人生を歩んできた
あの傾き揺れる子午線を越えて生きてきた
独島
お前のよって
お前によって
この排他的恍惚はいっそこの上なく苦い
私の祖国の孤独
お前によって
私は寝返り打ちながら南アメリカへと向かう
骨と肉が擦りむけるほど
春の夜、北斗七星へと向かう
行って
必ず戻ってくる
私が私の子孫となり
お前のところへと戻ってくる
私の子孫の胆嚢
独島


     ∧,,_∧  これでノーベル文学賞は確実ニダ
     < `∀´> ウェーハッハッハ!
ビシッ! (m9  )

【韓国】 詩人の高銀(コウン)氏、今年もノーベル文学賞有力候補[10/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159890635/
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:30:27 ID:60mLumwA
形式が一枚上なのかどうかは素人の俺にはわからんからそこは放置。

でもその詩調とかいうやつは俳句に読み手の面では1万枚は下であることは事実だろ。
でなきゃ今まで名前が知られなかった理由がないもの。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:30:39 ID:EE9aOArF
>>422
高麗時代の作品らしい。
鄭夢周の丹心歌という歌っぽい。多分。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:31:07 ID:HU+w3MoJ
>>424
実はそれを俺も睨んでいる。
非常に近い場所にいる可能性が否めないw
430ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:31:07 ID:1ZOQqWp1
>>423
日帝ってホントひどかったんだなって思う。

┓( ̄∇ ̄;)┏
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:31:31 ID:m7JJM6Mz
>>409
どのみち朝鮮文学は李氏朝鮮末期以降で、それ以前なんてロクに残ってない。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:31:45 ID:Z5a8+qiV
>>401
あ、すっごい馬鹿だ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:32:05 ID:HU+w3MoJ
>>430
日帝の申し子よ。はぶちょの連絡先を教えろ。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:32:20 ID:Yos+IZ02
既出だと思うが、当然、一枚も二枚も斜め上だな。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:03 ID:IY5sTM4x
>>431
そもそも識字率が低いと、書ける人間も限られてくるからねぇ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:06 ID:m7JJM6Mz
>>401
支那や天竺へ至る通路であることは否定しないんだw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:32 ID:pZyR6OmF
>>430
頭大丈夫か?
どう見ても併合後の方が発達してるのだが?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:34 ID:paQgo5/H
>>430
よく見ろよ、江戸時代とかだよ。さあこの文化の差は、なんなのかな?
世界最強の日帝は、写真捏造技術もすごかったのかしら?え?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:52 ID:d9PXz/Sq
咳をしてもキムチ
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:56 ID:60mLumwA
>435
識字率以前にそんな余裕のある状況でもなかったんでは
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:33:59 ID:EE9aOArF
代表的な作品や、詠み人、またそもそも詩調というものそのものが余り知られていない
という現実的結果を見ると、やはり詩調というものが、それほど優れているものとの主張は弱い気がするね。
本当にそれほど良いものなら、もっと知られているだろう。
今頃声を大にして言わなくとも。

まぁ詩は好きだが。
442ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:34:13 ID:1ZOQqWp1
>>436
そりゃそうだよ、今も昔も韓国は世界のハブなんだからさ・・・

┓( ̄∇ ̄;)┏
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:34:17 ID:P7iZJf94
朝鮮なんかに文学なんてあるわけがない、これも日本のパクリ。
444AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:34:27 ID:Z5v3ITi+
>>439
なんという種田山頭火w
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:34:38 ID:WqXLuE/U
「陳腐な決まり文句」
なんて言っちゃうあたりに馬鹿がにじみ出ているというか、
そもそもこのふたりは日本語ペラペラなんだろうな?
読み書きできるだけじゃなくて、俳句をひねり出せるくらい日本語に精通してんのか?

そういうことが出来もせずに「陳腐」って言葉を使ってんだとしたら、
それはそういう事を言う人こそが陳腐って事だろう。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:34:41 ID:RYU/IfUJ
詩調って中国文化ってオチじゃねーのw?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:35:07 ID:pZyR6OmF
>>442
だから、遣唐使や遣隋使でも南島航路や南航路があって
半島に近寄りもせずに中国と取引してるのだが?
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:35:11 ID:O/NPyqgB
そろそろ逃亡の予感
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:35:25 ID:60mLumwA
>362
しかしこれの日本すごいな。
俺あれだったら住みたいもの。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:35:47 ID:RYU/IfUJ
つーか漢字で書かれてたら漢詩と区別できねーってオチがつきそうだ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:35:52 ID:jGLhub6F
朝鮮人が日本の文化に対して強烈にコンプレックスを持っているのは、
どうも太古の時代かららしいね。現代でも朝鮮文化を中華の劣化コピー
と西洋人は言ってるけど、上手に言うね西洋人は。
江戸時代に日本の浮世絵を見た朝鮮人の有名な画家だったか収集家だったか
が、当時浮世絵を見て「評価に値しない屑」と言った事が歴史にちゃんと
刻まれて、その後西洋人が評価をし出すと、なんと現代の朝鮮人達は
恥も外聞もなく「日本の有名な浮世絵師は朝鮮人だ」と言い出す始末。
その内浮世絵を教えたのは朝鮮人だって言い出すんだろうな。
松尾芭蕉なんかも朝鮮人だとその内言い出し、俳句の起源は朝鮮と主張
するのも時間の問題か?嫌だねぇ朝鮮みたいな固有の文化の無い民族って。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:00 ID:8uR+liHv
まー面倒くさいから中国人に李白・杜甫(漢詩)の起源は韓国だと
吹き込んで 中国vs韓国に持ち込んだほうが手っ取り早い
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:07 ID:+eTxH5Tk
>>389>>405
これの比較対象はどう考えても漢詩だよな・・・
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:11 ID:134GddAI
つうかハングルの文学が残っていない理由はこの学者さんが言ってるよ。
一度見てみると良い。

なぜ朝鮮人は嘘ばかりつくのか?【1】〜【3】
http://jp.youtube.com/watch?v=84N-5RC_yhA
http://jp.youtube.com/watch?v=qgTSdP_fUmc
http://jp.youtube.com/watch?v=7SDbvLsZTSU
455名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:36:12 ID:qhUkxam9
>>442

ハブにされてる訳ですね。
あなた日本語お上手ですね。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:36 ID:1EWdA2SV
文化に上下はない。が、朝鮮に関しては
下品であること・粗野であること・そこはかとなく漂うB級感やチープさが
日本人にとっては、ある意味魅力ではあるのだと思う。昔も今も。
457真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/01(火) 09:36:40 ID:zrnXPE4l BE:72756443-PLT(12084)
>>1

でも、その優れた何たらを知る人が少ないのは変だわね?

なんでかしら?w
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:50 ID:rDG9B3Hu
>>442
世界のハブちょですか?
わかります。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:36:59 ID:IY5sTM4x
>>440
字が読み書きできる支配者階級であればその程度の余裕はあったのでは。
ただ、一握りの少数だっただろうから作品の数も少なく、残ったものも少ないということで。
一般大衆にはまったく普及していなかったと思われ。
460ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:37:06 ID:1ZOQqWp1
>>455
ええ、ハブにされてますとも┓( ̄∇ ̄;)┏
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:37:16 ID:HU+w3MoJ
>>442
なるほど、はぶちょなんですねw
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:37:19 ID:Q57EmqJP
定型詩のルーツったら漢詩じゃねぇの。普通。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:37:39 ID:RYU/IfUJ
>>447
遣日使とかも実はあるらしい。

渤海あたりかららしいけど。一方的に行っていたと言うわけではないんだね。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:37:46 ID:60mLumwA
>458
北チョン南チョンにチョンバブエえーとあとは
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:37:54 ID:HU+w3MoJ
>>460
韓国は世界のハブちょなんですね?(笑)
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:00 ID:d9PXz/Sq
>>444
これは確か放哉。山頭火は

分け入っても分け入ってもキムチ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:04 ID:4bLTczfl
>>457
日本のロビー活動のせい。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:17 ID:eFYRQNk6
>>1
いいかげん日本ばっかなにかと比較対象にしてくるのやめてくれません?
なんなの?あんたストーカー?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:26 ID:134GddAI
>>464
オーストコリア
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:39 ID:m2ikkArf
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc

やっぱ会話にならんな。
もう相手するの辞めたら?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:46 ID:60mLumwA
>467
ロビー活動の定義を答えよ(20点)
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:38:50 ID:m7JJM6Mz
>>435
ゆえに昔の朝鮮の文学は支那文学を踏襲してる。
支那風にするのが素晴らしいという価値観が強固だったし。

朝鮮の独自性が表面に出てきたのは19世紀末以降。
日本の支配下で大いに隆盛し「解放」後に南北の軍事政権下で消滅したけどな。
473AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:39:13 ID:Z5v3ITi+
>>466
キムチオンリーなのかw
474ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:39:21 ID:1ZOQqWp1
>>457
鬼の洗濯板さんですか?

┓( ̄∇ ̄;)┏
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:39:29 ID:134GddAI
>>457


 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;_;、 '
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、r'〈-‐‐'''"
.'l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、、ィ:::::::::::'i
.├----------―'''''"  ゝ';:::::::::;⊥,
 |---.、   ,、-――    ゙;;;r'"ー 、',
 ',,,,,,,,_ ',  ,' ._,,,,,,,,,,__,、 -  リ r ノ.ノ l
. l┴'‐' i  ; '┴'‐''", ' "´ ;  ^r'ノ  <何度も言うがわしのせいじゃ
. |、, ,ノ.l  ' - ,.,.,.、- "  / ' -' j
  ゙、ゝ、l   、     /   't‐"
  ゙、 L__ 、-ヽ    l   / .|ラ'it''"i、
.   ', _r;ニ;‐、,ゝ.ヽ、,, ., / ,、r',r" `''".\
   ゙fゝ、 ゙̄フ`'‐、, .,、r' ,r.',r'"    / `''''
,,,,、、、、ヽiリ川ゞ、,,,、r'"_,,,,、レ'     /|
    人リルr‐'  ̄     ,、 -''"  |
    / ヾリ''   ._,,,,、-''"      |
  /    ̄ ̄
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:39:55 ID:VJGGOY2o
朝鮮人おもしろいじゃん。

大した事のない、しょっぱい話でも大げさに話を広げる所とか、
自分を兎に角大きく見せようと足掻く様とか、とても文学的な民族だと思うよ。

で、残念ながら日本はそういう能力では負けているんだよね。
さすが、100億年の歴史を誇る朝鮮半島は偉大だなーと思うよ。
477AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:40:18 ID:Z5v3ITi+
>>474
あーあ、規制確定だな。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:40:29 ID:7b4g2GDS
>>1
マキャン教授の顔には『迷惑』って書いてある。
479名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:40:31 ID:qhUkxam9
>>460

そうか、韓国が世界からいらない子扱いされているのは、妄想かと思ったが、
ITisKOREAがいうんだから間違いないな。
ほんとうにありがとうございました。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:40:37 ID:m7JJM6Mz
>>471
電凸とmailとFAXと暴力デモと放火ニダ
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:41:31 ID:VsBv7a8D
なんでわざわざ日本の俳句と比べるの?
どっちがよくてどっちが悪いじゃなくてどっちもいいでいいじゃん
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:41:56 ID:fOT/t38h
>>439
>>444
山頭火に五体投地して謝れ。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:41:56 ID:EE9aOArF
当然だけど、この詩調とやらも漢字で書かれているし、
既出だけど、定型詩といえば漢詩が比較対象だろ。

無駄をそぎ落として、少ない言葉でいかに多くのものを感じさせるかという俳句とはそもそも趣が違う。
どっちが上とか下とかってわけじゃなくね。
詩と言語は切り離せないものだと思うから、俳句を英語でやっても本当は殆ど意味がないと思うし。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:42:11 ID:IY5sTM4x
>>472
朝鮮の古典文学はたしかに中国風一辺倒だろうねぇ。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:42:17 ID:eFYRQNk6
>>471
ウンコも投げるニダ
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:42:42 ID:60mLumwA
>481
あの国には「日本と比べる」という相対評価しか良い悪いの基準がないんだと思う。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:42:55 ID:134GddAI
>>481
比べなきゃ死ぬから
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:42:57 ID:SIiKRmLB
>>352
日本には自力で文化を創る力がないと。朝鮮人は抹殺すべし
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:43:47 ID:4bLTczfl
>>480
あと声闘と恫喝と糞尿撒きと・・・えーと108式まであるぞ!
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:44:00 ID:IY5sTM4x
>>488
日本には「魔改造」の伝統がありますゆえw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:44:13 ID:60mLumwA
>469
そうだ、それを忘れてたw

>480
>485
ロビー活動でかw大顰蹙過ぎるw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:44:35 ID:eFYRQNk6
>>490
がちゃがちゃぎゅー(ry
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:44:39 ID:OE7WlhMP
>>373
よくわからんが、そういうとこに提出する輩は、
権威に添削されて自らも権威づけられることを望んでるんだろうから、
それでいいんじゃないか?
時代を経た文化には、そういう懲り固まった…逆にいえば伝統を守る人達がいて当然。
例えは変だけど、アナウンサーが日本語まもらなきゃなんか嫌だろ。

その一方で、おーいお茶のペットボトルに俳句が載ったり、
日常の話の合間にぽろっと俳句合戦になったり。
その幅広さがあるんだから、死に文化じゃないよ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:44:59 ID:RYU/IfUJ
>>352
マダガスカルは独自の生態系が生きておりますw
495陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 09:45:03 ID:ODqggfE0
>>481
どっちでも良くない、上下をつけなければならない、
当然上であるべきだというのが朝鮮の固有文化。
496ミラクル7号 ◆OpoonalMH. :2008/07/01(火) 09:45:11 ID:xkT3IMOz
   _      }            ┐ !  次  は
  〃   `ヽ  |   し  今  急 ち   l.  の   ぶ
  !  と   l |    て   日  用 ょ  !  セ  ち
 j        ! |    お  は. が っ  !  リ   ょ
 !   い   | |   く    こ  入 と   !  フ  の
 !       l ヽ.  よ   の  っ    ゝ は
 !   う    l } └    辺  た.     `ー' ̄)_,. 、_
 l        ヽ|     に  .か         j j
  ヽ  !    lヽ        ら        ノ/1/イ
   !       j }                  //〃 〃
   `ー- 、 r-'`  7ヽ_   __    _, -- 彡ノ / /!
      ヽ!  、_j 彡イ 彡ィ  `F Tヽトヘく三ィ7_, /1
          rY彡彡<彡ノ ノリ リ彳!ヽヽゝ' > ノィ
          ヽ-彡`‐, 、` くノノハ リ リゝ'∠ヽ l  ヽ
           ヽ- 斤i ィ'F_テ、ヽ、_ク_ィ_ケゝl jハll!ヽ!
            Yl ト|ハ ヽ- ',ィ  |ヽ、ー´ !リ {ノ
           トヽヽ.ヘ |  彡'  ; | 三  |jノヽ_ ,
          ト ミ ヘ ヽゝ-、    !,ー'j −  | | (_,´
            ヽヽレ'´   }   _, _==_‐ィ   l !  ト
_ ..  -┬--,_ _ ノ´`´ト、_  ノ、  ´二_-,   /  | リ
 ィニ /  / ヽ、ヽ 、ー_ rィ1  l\   彡   / !  |_´
 彡/r ーノ、    ヽ- ' | {  ヽ ヽ、_  ィ   !  |ハ
  // ヽ  ヽ    li,  ィ`ヽ、, _ヽ 三三    l  jハ、
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:45:15 ID:E996jtek
詩と俳句って全然ちがうんじゃないの?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:45:26 ID:134GddAI
で、はぶちょは必死で韓詩を捏造中か?w
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:45:27 ID:VsBv7a8D
>>486
そこらへんが頭悪いよね
韓国の詩調はここがすばらしいってだけ書けばいいのに
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:46:00 ID:SN/+STKX
ノーベル文学賞の発表はずいぶん先だと思うんだがw
取れないときの言い訳としての前振りとしては早いなw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:46:25 ID:paQgo5/H
>>474

さっき君にレスもらって喜んでいた者だが、>>362についての見解はもうないの?
10時からでかけるのだが、結論としては「ぐうの音も出ない」って感じでいいだろうか。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:46:29 ID:m7JJM6Mz
>>483
まぁ極言すれば文学や情緒に関しては翻訳自体が意味無いしなぁ。。。

アニメでさえ「蝉の鳴き声」とか記号化されたものをかみ砕いて説明しないと
外国人には演出の意味が判らないしw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:46:34 ID:60mLumwA
>499
その通りなんだが・・・

朝鮮の場合「じゃあ何でそんなに世界で認知度低いの?」って切り替えされるんだ。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:46:45 ID:VsBv7a8D
詩調 の検索結果 約 34,300 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
俳句 の検索結果 約 5,670,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

2桁も違う件
505ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:46:57 ID:1ZOQqWp1
そういや日本独自の文化なんて実は一つもナイんじゃねw

アニメだってアメリカからだし、其のほかは全部半島からだし・・・
┓( ̄∇ ̄;)┏ あっはっはー
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:47:15 ID:OqPRzXku
とりあえず、そのすばらしい詩調っていうのを見てみたいけど、
どこにあるの?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:47:27 ID:YoXsNl84
何で日本が引き合いに出されるのか意味不明。

勝手にやってろよ
508陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 09:47:54 ID:CcxRR02c
>>503
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <で、その答えが「日帝のせいニダ!!!!」になるわけだなw
  (∪ ∪
  ∪∪
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:47:56 ID:+uS98IpF
市長がそんなにいいのかw
どうぞどうぞw
勝手に世界蚊してくれwww

でも、どうして今頃なの?

510ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:48:08 ID:1ZOQqWp1
>>501
無いよ。
心おきなく行ってらっしゃい┓( ̄∇ ̄;)┏
511えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 09:48:21 ID:oSC+90ZR
>>499

それに気付いたらもう思考的には朝鮮人じゃないのかも知れん
強烈な日本コンプレックスと世界順位コンプレックスに囚われた中でしか物事を比較できないからこそ朝鮮人
しかも日本が相手になると価値観の多様性もなにもあったものじゃないのがまたなんともね・・・
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:48:45 ID:rDG9B3Hu
>>509
つ「もうすぐ死にそうニダ」
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:48:45 ID:eFYRQNk6
>>505
なにそのすべての人類文化が半島から始まったみたいな考え方。
まさか半島が世界の中心だとでもおもってんの?とんだ特ア脳ですね。
514陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 09:48:45 ID:CcxRR02c
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <イッツは芸術品のダッチワイフでも眺めてろw
  (∪ ∪
  ∪∪

【米国】ナイキ社を視察した韓国の議員が女性の銅像の胸や局部を触りながら記念撮影→抗議受け出入り禁止に★2[05/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209621149/216

216 :ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/05/01(木) 15:29:30 ID:k5Z9BAG8
ダッチワイフは芸術品だろ?
┓( ̄∇ ̄;)┏
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:48:48 ID:pZyR6OmF
>>505
完全な機能的文盲だね。
中国から直接入ってきたのだが?
その上、ひらがなを作成しそれに伴って
変化させてる以上、独自の文化と呼べるのだが?

それともひらがなすら半島から入ってきたとでも?
516真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/01(火) 09:48:54 ID:zrnXPE4l BE:54567533-PLT(12084)
>>507

日本の俳句が広まってて悔しいニダ!

ウリナラにも・・・ウリナラにも、きっと何かがあるはずニダ!

で、持ち出してきたのがこれでしょ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:49:31 ID:0J3DqM7P
>>499
素晴らしくないのは自覚しているはず

秀吉 日帝に侵略されたからこうなった!
日本は朝鮮から全てを奪った!
日本の文化は全て朝鮮起源!

これが言いたいんだろう

518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:49:52 ID:sStCnXIM
俳句は世界化なんてさせなくていいよ('A`)
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:50:02 ID:m7JJM6Mz
>>505
支那風の姓名を名乗る”独自”民族は悲しいね?w
520ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:50:19 ID:1ZOQqWp1
>>514
日本オリジナルってソレだな、ホント失礼した。
ダッチワイフこそが日本オリジナルの文化だったんだよ、みな喜べ!

┓( ̄∇ ̄;)┏ ヤレヤレ
521AWACS TUNDEREHEAD ◆ZCE767/ECc :2008/07/01(火) 09:50:23 ID:Z5v3ITi+
>>514
まあ、高いのは確かに芸術性が見られなくも無いが…ダッチ全般を芸術と言うのは無理があり過ぎる。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:50:31 ID:134GddAI
だからイットコレラなんて相手にするだけ無駄だと。。。

ただの煽り屋で会話も出来ない低能だぜ?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:50:34 ID:O/NPyqgB
>>514
たしか博覧会開くんでしたっけ?ww
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:50:50 ID:U71MUs3z
朝鮮半島の文化は中国大陸の文化

525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:50:50 ID:eFYRQNk6
>>517
基本的に根底からひがみ根性なんだよな、遺伝子Lvでなんでどーやっても変わりません。
526名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 09:50:57 ID:qhUkxam9
>>504

「Haiku」のことも時々思い出して上げてください。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:51:14 ID:60mLumwA
>508
そして外国人は「ああまたいつもの発作か」と思って以下放置。
笑点並みのマンネリだw

>516
実際のところ当の朝鮮人すらあまり知らなそうです。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:51:29 ID:HU+w3MoJ
>>522
単なる煽り屋ではないぞ。
妹フェチの変態でもあるおw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:51:34 ID:mVdO6hjj
韓国人も幸せになりたいのであれば日本は見ないほうがいいよ。
なにもかも日本を参考にしようとするから、ますます不幸になるんじゃないの?
日本は韓国人にまねできるような国ではないんだよ。
韓国が参考にするなら中国のほうがいいと思う。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:51:36 ID:NL5J9EcL
>>517
100億歩譲って工芸品の文化は現物持ってかれたら失われるとしても
文学や詩歌をどうやって無くすのかと

あいつらは昔からの「お手本」が無いと詩も書けないのか?
531真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/01(火) 09:51:44 ID:zrnXPE4l BE:218269049-PLT(12084)
>>527

そうなのよねー('A`)
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:51:58 ID:6NvZDbuv
>>1
また、2チャンのチョン宣伝記事か。
いい加減、2チャンはチョン族宣伝掲示板と公表しろよ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:52:03 ID:t0W+ylMy
文化に有るのは差異であって優劣ではないんだが
あ、人格に優劣はあるよ
こういう記事書くチョンはクズって事
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:52:23 ID:78xAcBXy
>>505
こいつ文化の意味解かって無い。
文化って育てて代々伝えていくものだぞ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:52:36 ID:VsBv7a8D
>>520
韓国人の君に聞きたいんだが何でこういった記事はいつも何かを引き合いに出してくるの?
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:52:38 ID:HU+w3MoJ
はぶちょは黙って逃亡かw
537陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 09:53:06 ID:CcxRR02c
>>523
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そんなのあるの?
  (∪ ∪    ↓これは知ってたけどw
  ∪∪

ストリップ、キス大会…「2006ソウルSEXPO」31日に開幕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156839564/
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:53:13 ID:O/NPyqgB
>>528
妹はいいものだろう
もちろん二次にかぎるが
539名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 09:53:22 ID:KEe3a6FD
540真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/07/01(火) 09:53:27 ID:zrnXPE4l BE:121260454-PLT(12084)
>>534

朝鮮人の文化は、奪われたりするらしいわ。

どうやるのか判らないけど。

で、奪われると無くなるらしいわ。

アホくさ。
541ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 09:53:40 ID:1ZOQqWp1
>>523
できればテーマパークをなんとか・・・
ドールとかも┓( ̄∇ ̄;)┏

ttp://www.orient-doll.com/
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:53:43 ID:8EYV6MqC
日本がないと、自分の立ち位置さえ決まらない韓国。
543えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 09:53:45 ID:oSC+90ZR
>>530

それを言うときっとHIDEYOSHIが文化を奪いつくし、日帝が日本語教育を強制したから
なんて答えが返ってきますぜ
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:53:46 ID:z58+9ojQ
日本語を知らない連中には理解不能だろうなw
韓国のは詩というより、風景描写だから
犬が踏ん張って糞してる、みたいのを文章にされても笑うしかないw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:53:53 ID:rDG9B3Hu
>>529
いやだから、ヤツらの場合、その「ウリは不幸ニダ」と思って、「イルボンは許せないニダ」
って言ってるのが奴等の娯楽だからw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:54:00 ID:z+uLwC5O
>>1
リップサービスを真に受けるなよ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:54:04 ID:60mLumwA
>540
文化をRPGの装備品かなんかと勘違いしてるようだ・・・
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:54:20 ID:pZyR6OmF
>>520
おい、開きメクラ。お前の説がほとんど否定されてるのに
良くそんな馬鹿な事を言い続けられるな。
と言うか理解できないだけかw

549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:54:29 ID:paQgo5/H
半島から文化が日本に来た証拠は?
朝鮮通信使とか言うなよw 誇れるもの何も持ってきてないんだから。鶏とか水車とかソース出すの面倒
まあ当時の日本人にとって、見せものという意味合いは強かったかもしれない。朝鮮人とはどんな蛮人かというね。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:54:44 ID:mVdO6hjj
あいつらは日本を眺めている間に、いつの間にか自分たちも日本と同じと
信じ込むようになってしまったんだろうな。すでに自分を見失ってしまったんだよ。

かわいそうな精神障害者の国、韓国。哀れすぎる。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:55:06 ID:VsBv7a8D
>>547
やつらはドカポンの世界に住んでいたのか・・・
552日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 09:55:20 ID:QSYhX8xC
>>1
日本の文化と朝鮮の訳分からんモンをいちいち比べんな。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:55:22 ID:O/NPyqgB
>>537
イットがダッチワイフは素晴らしいものだ、美術館に飾っておきたい、とか言ってませんでしたっけ?
博覧会は言い過ぎたかも
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:55:49 ID:H3iN8PYE
なんでこう、○○より××の方が上、とか言うんだろ。
そもそも表現の違いなんだから上下なんてないだろ。
俳句や短歌は形式内で言葉を捻り出すから奥が深いんじゃないか。
だいだいこいつらは短歌や俳句も韓国起源だとかほざいてなかったか?
あほか。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:56:27 ID:m7JJM6Mz
>>542
宗主国があるので無問題
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:57:05 ID:RYU/IfUJ
まぁ韓国が考えるべきは詩調よりも死兆星の見えてる件だろう。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:57:09 ID:4bLTczfl
>>543
それなのに同族どうしで殺しあった朝鮮戦争ではなに一つ失われなかったらしいですね。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:57:20 ID:DlhRSDk2
>>541
おいタコ助、早く代表的な詩調とやらを出せと言ってるんだ。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:57:26 ID:1GK27TvH
> しかし、すぐクリシェ(clich、訳注:陳腐な決まり
> 文句)になる短所がありますね

単に、詠み人が未熟なだけだと思うが。それとも枕詞のことを言ってるのか?
まあ、英語で俳句は無理がありすぎと思ってるから別にいいんだが。
560陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 09:57:35 ID:ODqggfE0
>>554
起源説はもう言ってなかったっけ?
あれは万葉集だっけか。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:57:38 ID:60mLumwA
>550
こんな感じ

Q.「韓国ってどこにあるの?」
A.<丶`∀´>「日本の隣にあるニダ」
 「いや北緯とか東経とか」
 <丶`∀´;>「・・・」
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:58:18 ID:m7JJM6Mz
>>554
ルールなんてウリ達には守れないニダ

だから文学も社会も無規範な状態が良いニダ
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:58:53 ID:lZxKWY6y
俳句は一発でモノの本質を射止めるもんだからな。
(短歌は事を詠む、といわれるが)

だいぶ歳いってから虚子の句の良さがわかるようになった、
と大岡信が書いてたが、飯田龍太の、

一月の川一月の谷の中

などは、オレはまだわからんなあ。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:58:55 ID:0J3DqM7P
>>530
あいつらが使いそうなフレーズ

子宮 慟哭 阿鼻叫喚 血をすする 骨までしゃぶり尽くす
目の玉を穿り返す 糞尿の沼

565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:59:05 ID:fOT/t38h
>>540
一応何らかの原因で世代間断絶が起きると文化や文明が衰退したり無くなることはあるぞ。

半島で世代間断絶が起きた事があるかは寡聞にして知らんが。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:59:52 ID:DELiIkos
>>1 俳句は日本の文化であり日本人の感性から生まれたものだ,他国の人から
評価されたり比較されるものではない,日本人が楽しむものなのである
是を国際の場に引っ張り出し批判しょうとする韓国人の気質こそ俳句の心が
読めぬ競争人種で有る事を物語っている
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 09:59:56 ID:VsBv7a8D
>>559
外国語でやる俳句は字数制限が無いらしい
ただ三行詩であれば俳句らしいぞw
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:00:12 ID:60mLumwA
>564
追加で

誇らしい 嗚呼! 我ら 巨根
569高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 10:00:33 ID:4yiEMPsD
そもそも定型詩なんて世界中どこにでもあるんじゃないの?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:00:43 ID:rpp/zmCF
>>541
どうせパクリだろ?
571陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 10:01:11 ID:CcxRR02c
>>567
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <今北産業も海外だと俳句になるのかw
  (∪ ∪
  ∪∪
572日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:02:09 ID:QSYhX8xC
>>571
季語いらずでいいなw
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:02:45 ID:P58cI110
詩調ってどんなの?、即興ポエムみたいなもんか?
574ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 10:03:10 ID:1ZOQqWp1
>>570
いいえすべて日本製の本物を・・・


┓( ̄∇ ̄;)┏18禁ですから
http://www.orient-doll.com/top.html
575日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:03:42 ID:QSYhX8xC
>>573
つ【アジここ】
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:04:02 ID:/o9kR/zP
どうでもいいから日本と比較するな
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:04:15 ID:m7JJM6Mz
>>530
工芸品の文化とは創り出す技能にあるので詩歌と何も変わらないですよ。

つまるところ根底を成す「技能」が極々一部の人々にしか無く、文化というほど
知れ渡り社会に根ざしていないから容易に失われるというだけ。
578えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:04:15 ID:oSC+90ZR
>>572

そうなると川柳だろて
俳句は自然を詠み川柳は人を詠むのだそうな
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:05:03 ID:rDG9B3Hu
じゃあ、もうアジここ先生が詩調の大家でいいやw
580陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 10:05:12 ID:ODqggfE0
>>559
単に英語圏で理解しやすいかどうかなら、
明らかに漢詩漢文の方に軍配が上がるだろう。
助詞や行間を翻訳しようったって困難だし。
581陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 10:05:38 ID:CcxRR02c
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そういえば昔、はにはにちゃんスレのスレタイで
  (∪ ∪   「居酒屋で お金奪って 性暴行」ってのがあってなw
  ∪∪
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:06:07 ID:mCRoJqA8
また日本を引き合いに出して
能無し糞朝鮮人らしい低脳ぶりが笑える。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:06:08 ID:RYU/IfUJ
>>573
詩調 wikiで検索してうまく見つからんのはどういうわけだろ?w
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:06:27 ID:tSGd0saY
>>574
通名野郎 今日も元気に ザパニーズ (ちょいと字余り)
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:06:46 ID:tTXYPTl9
>578
松島や・・・ってのはどうなる?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:06:49 ID:134GddAI
>>581
マジ?w

さすがはにはにw
587えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:07:02 ID:oSC+90ZR
>>575

ああ、あの読む人間に深い感銘ではなく不快感を生じさせるあれですな
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:07:17 ID:/5bnB61y
愚かな朝鮮民族たち。人はこれを『バカチョン』という。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:07:25 ID:gOz0am9o
朝鮮人はキチガイ
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:07:25 ID:0J3DqM7P
>>1
>マッキャン教授は「俳句はアメリカの小学校教科書に載せられているから、アメリカ人たちは漠然と
>でも日本文学に親しみを感じる。詩調がアメリカ教科書に載せられたら、韓国文学のアメリカ進出に
>ずっと友好的な環境が造成されるでしょう」と述べた。

友好的な環境w
591高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 10:07:27 ID:4yiEMPsD
>>575
アジここのポエムは「3章4音譜」の形式が揃ってないぞw
592名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:08:15 ID:qhUkxam9
この詩調(シゾ)って、アルファベットだとどう綴るの?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:08:20 ID:RYU/IfUJ
俳句はすでに外人さんが日本語で俳人やってるのか・・・
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:09:11 ID:60mLumwA
>591
数年後。嫌いな相手に送りつける誌として少しは知られる存在に。
形式名はまんま「アジここ」で。

「別れた彼女がさ、一日に何回もメールでアジここ送ってきやがるんだよ」
595日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:09:28 ID:QSYhX8xC
>>587-591
あれは「アジここ文化」だものw
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:09:45 ID:RYU/IfUJ
>>585
松島やより?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:10:01 ID:bOm/KVa0
半万年も文盲の国民しかいなかった連中が何を言ってやがる
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:10:08 ID:Hz2czx9Q
韓国人の低民度発想は、必ずと言って日本を絡めて、善し悪しで注目させ
優位性を言う、嫌だな。一度は中国に比べ優位性を主張しなさい。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:10:29 ID:1GK27TvH
>>567
それはもはや俳句じゃないだろうに。ただの三行詩。
そんなまがいものと比べて韓国のほうが一枚上とか言われてもな。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:11:10 ID:HypOqk/f
>>28
この詩調とかいうモノ、朝鮮人は知ってるのか?
そもそも詩調って、詩の形態を指す言葉なのか?
601えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:12:02 ID:oSC+90ZR
>>585

無季俳句という分類だそうな
季語のない俳句もあるってことで
必ずしも季語無し=川柳ではないと訂正するニダ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:12:22 ID:tTXYPTl9
>>567 >>599
英語の俳句の解説してるページあった。意外に奥が深そう
ttp://www.alc.co.jp/clubalc/haiku/eigohaiku/eigohaiku02_1.html
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:13:15 ID:Yos+IZ02
ここで、一句。

松島かわいいよ松島。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:13:28 ID:3wMBWZPU
朝鮮人を擁護する米人学者って変人だろうな。
日本が戦争に負けても大国にのし上がってくるのは、人種の壁越えて
何かあると思わせるもので日本の文化に興味を持つわけで。
もともと明治時代から文化輸出努力をしてきたし、この20年ぐらいで
ウリ痔成るを自慢してもパクリ文化がバレ、属国の歴史もバレ、ダメじゃないでしょうか。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:13:42 ID:NL5J9EcL
>>594-595
うっかり新しい文化の誕生に立ち会っちまったぜ
おお、デカルチャー・・・・・・・・・
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:13:44 ID:rDG9B3Hu
>>592
WIKIで調べたら「Sijo」でした。
607名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:14:59 ID:qhUkxam9
>>602

ありがとうございます。
wikiにあったのか、すまね。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:15:25 ID:P58cI110
>>567
ワロタ
日本語で詠んで、感じてこその俳句なのに。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:15:37 ID:3WbC7L6p
>>28
新型の鬱病患者ですか?
なんでも他人のせい。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:15:55 ID:THJnn/68
またか。日本より上か下でしか物事は枯れないのか。
どこかの学者さんよ、この韓国特有の病気早く認定してくれよ。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:16:06 ID:rDG9B3Hu
>>606
自己レス
因みに、「詩調」ではなく、「時調」になってるんだよね・・・
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:17:08 ID:60mLumwA
>611
韓国に必要なのは「自重」
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:17:55 ID:fOT/t38h
>>599
つーか俳句の定義は実作者によってかなり異なる

・文語(正字)+有季+定型
これを俳句として最低条件と見る人もいれば

・口語+無季+自由律
主題が俳句的であればこれでいいじゃん、という人もいる。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:18:05 ID:IY5sTM4x
>>599
ttp://www.haiku-hia.com/hyoron_jp_us.html によると、有季定型ハイク協会なんて組織も存在し、
季語と575の定型を遵守するという一派もあるらしい。

ttp://www.haiku-hia.com/hyoron_jp_ch.html に載っている中国式の俳句は結構興味深いかも。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:18:09 ID:WH10MGPf
課長が一言
   ↓
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:18:11 ID:nZnDxsKj
文化に上下持ち出すってホントに学者か?w

それともいつもの「そんなことは言ってない」かなwwww
617名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:18:44 ID:qhUkxam9
英語のページだがこんなのあった。
http://www.ahapoetry.com/sijo.htm
一番古くて、13世紀か。ちゃんと歴史があるじゃん。

日帝のせいで(ry、じゃないがな。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:18:47 ID:3WbC7L6p
>>585
あれは本人が読んだのではない という説があるが・・

すごーいすごーい、まじすごーい と同じ程度じゃないのか?汗
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:18:56 ID:THJnn/68
>>614
一派とかまだ固まってないのかよw
全然文化として定着してないじゃんw
620陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 10:19:27 ID:ODqggfE0
>>609
それはVANK製の非学習型スクリプトだから。
621チョ・スンヒの憂鬱:2008/07/01(火) 10:19:33 ID:0m/qgAtO
>>1
【俳句】も理解して無い ゴキブリ君が・・・
日本人に対する劣等感の塊 朝鮮人
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:20:06 ID:ed0H8lel
韓国には、季節感なんて存在しないからな
623名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:20:23 ID:qhUkxam9
>>619

一派に固まる必要はないっしょ。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:20:46 ID:9bINdKlK
まあ、英語で俳句をよんでもつまらないことこの上ないもんね
侘び寂の心がない人種が真似事をしても俳句の世界には入れない。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:21:27 ID:6r19QHxq
>>611
今ググったら、どうやら「時調」が正しいらしい。
時調 朝鮮 の検索結果 約 9,190 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
詩調 朝鮮 の検索結果 約 4,150 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

By Wikipedia
>時調は「時節歌調」の略称で、いわゆる「流行歌」の意味であり、歌人、李世春が「時調」という言葉を作ったと言われている。
道理で詩調で正解にたどり着かないわけだ…
626えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:22:01 ID:oSC+90ZR
>>620

非学習型て
学習すればドラクエ4のクリフトですらザラキを使わなくなるというのにw
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:22:16 ID:TbBRJF+A
絵画も建築も詩も自然も陶磁器も踊りも音楽も工芸も韓国が上
日本は人工的で単純で美しくない
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:22:29 ID:98SxbQyf
なんで日本の俳句と比べるんだ?
漢文詩と比べれば?
629日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:23:03 ID:QSYhX8xC
まぁー唯一>>1で評価出来るのは「俳句は韓国起源」って言ってないとこだなw
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:23:18 ID:+YKSut0B
>>92
>日本は世界に俳句なんて広めてませんよw
>
>勝手に広まったんですよw

これはこれで痛い。
日本はちゃんと文化広報をしてるって(さすがに日本の自尊心が云々とは言わないが)
勝手に広まったってのも、日本式のウリナラマンセーで恥ずかしい発想だ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:23:19 ID:0J3DqM7P
>>616
>>1を読む限り、アメリカ人は何も言っていない。
朝鮮人が勝手に興奮しているだけ。
632日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 10:23:20 ID:EKMJbb4e
ネトウヨは
フェラして貰え
母親に
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:23:22 ID:WH10MGPf
>>627
おう、素敵な舞があったな。
踊れや
634名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:23:49 ID:qhUkxam9
>>625

もしかして、ハングルだと、「詩調」と「時調」が同音なのかな?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:24:12 ID:DlhRSDk2
>>617
エンコリで何か言ってるが訳ワカメ

ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tbook&nid=3793&tab=five
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:24:20 ID:NL5J9EcL
>>632
季語が無いな
再提出
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:24:51 ID:0J3DqM7P
>>627
人工的で単純で美しくないのが朝鮮の特徴
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:24:52 ID:IY5sTM4x
とりあえず>>627がジャポニズムの歴史とかを知らないことはよくわかった。
639携帯から天狗 ◆nN114JCAbk :2008/07/01(火) 10:24:55 ID:YXtmiL6s
何故ジャンルの違う詩と比較されなきゃならんのだ。
640日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:25:10 ID:QSYhX8xC
>>632
季語がありませんねw
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:25:17 ID:tTXYPTl9
>>601
無季俳句って初めて聞いた。色々あるんだな

>>619試行錯誤してるみたい。>>602にこんなこと書いてあった。
>さらに日本語の五七調は、語呂として気持ちがよく、
>文学的・詩歌的なリズムとして一千何百年もかけて定着したもので、
>英語とは縁もゆかりもない代物です。
>さすがのアメリカ人も50年俳句をやっているうちにそこに気づいて、
>「英語の5−7−5では長すぎて情報量が多すぎ、
>俳句のbrevity(短さ)の感じが出ない」と結論し、今度はどんどん削り始めました。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:25:35 ID:60mLumwA
ないのは品だと思う。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:25:55 ID:rDG9B3Hu
>>635
>リフレーン  ってのがwww
歌詞か?とw
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:25:57 ID:pMN+5Ox9
文化に上下をつける事自体、文化レベルが低いな。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:26:17 ID:rUDI8bFX
>>632
ネトウヨじゃなくてネチズンの間違いだよ。
646名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:26:30 ID:qhUkxam9
>>635

情報ありがとん。
しかし、意味不明だなw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:27:57 ID:YQ+Sn+hZ
何から何まで日本に付きまとい、比較したがるストーカーはキモイの一言。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:28:05 ID:fOT/t38h
>>601
川柳は俳句から諧謔味を取り出して特化させた文学だね。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:28:40 ID:CnAeKRCD
漢詩と比較しろよ
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:28:52 ID:NqS+9ZCo
>>632
俳句と狂歌の区別ぐらいつけろ。しかも、技巧も面白味もない。
651陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 10:28:54 ID:CcxRR02c
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そういえば、↓これってガイシュツ?
  (∪ ∪
  ∪∪


(『朝鮮民族を読み解く』吉田博司  ちくま新書)

朝鮮の民間芸能とはどのようなものか、筆者のところで韓国の仮面劇の研究をしている学生の
小竹正之君の訳で、韓国安東(アンドン)の河回ムラに伝わるタルロリ(仮面劇)の一節を次に紹介しよう。

若い寡婦であるプネが、物陰で小便するところからこの一幕(マダン)は始まる。
小便をしているところを僧侶が目撃し、プネの去った後、僧侶は地面に顔を寄せ、
土を手に取りその匂いを嗅ぎだすのである。
匂いを嗅いだ僧侶は次のような台詞を言う。
「ウフフフフ、アイグー、匂いだ。アイゴー、濡れておるわ。」
欲情した彼は経文を唱えながらプネに近付いて行き、ついに笠を脱ぎ捨て、破戒してしまう。そして、次のような数え歌でプネを誘うのである。

一(イル)に 一枷山(イルカサン)で年老いた坊主が
二(イー)に 二枷山(イーカサン)に向かう道
三(サム)に 三路(サムロ)の路上で
四(サー)に 士大(サーデ)婦女(おくさん)に逢って
五(オー)に おしっこ(オジュム)の匂い嗅ぎ
六(ユク)に 欲情(ヨクチョン)が込み上げ
七(チル)に 七宝(チルポ)の飾りはしていなくとも
八(パル)に 御縁(パルチャ)があろうがなかろうが
九(クー)に 区別(クビョル)などなさらずに
十(シプ)に おまんこ(シプ)させて下さいな

嗚呼、なんと下品なのだろうか。筆者などワクワクするのだが、
これが大韓民国国宝第一二一号に指定される河回ムラの仮面によって舞われる仮面劇なのである。
ゆえに、私は若き研究者である小竹君に言うのである。
世界に比類のない「下品さ」を有する韓国の民間芸能が、なぜ下品なのか、それを解くことが君の研究者としての使命であると。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:29:04 ID:UBwInGlC
I love
blue sky
my god
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:29:28 ID:tPhKf1mZ
>>602

日本式のままじゃ変だから自己流に変えようとしてる。
このアメ流俳句をアメリカの文化だと言われても全然悔しくないし
文化とはそういうもんだと思う。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:30:03 ID:fOT/t38h
>>641
実は今の俳句界での改革の旗手が角川春樹だったりする。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:30:11 ID:m+Usy7KH
また来たかのか、奴ら…。

俳句のなんたるかが解って、この朝鮮記者は、こういうこと書いてるのかね?

>すぐクリシェ(clich、訳注:陳腐な決まり文句)になる短所がありますね。
って、それって素人かなにか、もしくは、意味も理解せずに言ってないか?
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:32:10 ID:IY5sTM4x
こっちには、英語の haiku がいくつか載ってるねぇ。
575にはこだわっていない模様。
ttp://www.haiku-hia.com/kongetsu_jp.html
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:32:36 ID:uUSPu0Gw
>>97

お前、俳句と詩調の比較できるのか?

なかなか教養があるじゃないか。

ちなみに、今回のスレに関して、一つ詠んでみてくれないか?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:32:57 ID:wqWUqGMM
アァ、ヨカッタナ(棒)
別に外国人に褒められたくて俳句をやってるわけじゃないんだがね。
価値基準が風変わりだよなぁ。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:33:20 ID:YmTRdv55
全てにおいてとにかく日本と比較しないとその存在意義すら語ることができない
これが朝鮮人の本質的な限界であり欠陥
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:33:24 ID:DXcWCNMk
英語でやる上での短所、なのかねえ?
英語という言語との親和性の上下というか。
わからん・・・。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:33:44 ID:WfLQNa4G
定型詩ならソネットとか英米にはもともと立派なものがあるわけで
いまさら朝鮮の超マイナーな定型詩なんか太刀打ちできるはずもないんだが

ま、得意の自作自演みたいな話でしょう
662日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 10:33:47 ID:EKMJbb4e
韓国の
文化受け継ぐ
日本かな
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:33:58 ID:tPhKf1mZ
>>655

いちいち腹立つよなw
季語があるから俳句なのに。
フリーな川柳という文化だって
ちゃんとあるのに。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:33:59 ID:lZxKWY6y
>>642
だめだよ、そんなにズバッと言っちゃ。
終 了 もんだよ。
665陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 10:34:04 ID:ODqggfE0
>>635
う〜ん、わからなくもないが、
とりあえず、アルファ・ケンタウリの十二次元詩より親しみが持てないわ
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:34:19 ID:6TE7otK+
まじめに疑問なんだが。
韓国の報道ってのは、なんでもかんでも
こうやって日本を引き合いに出してるの?
気持ち悪いし、欧米人に感想聞いてなんか意味あるの?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:34:22 ID:60qdtMSc
俳句なんてRAPと同じ言葉遊びなのだから
決め事が無ければ遊びにならんではないか

この記事を書いた人は詩(し)と詩(うた)の違いも分からないほど無知なのかねぇ
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:34:40 ID:NL5J9EcL
>>662
季語が無い
再提出
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:35:04 ID:60mLumwA
>668
才能が無い
帰れ
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:35:27 ID:60mLumwA
うさぎった。超ゴメン>668さん。
671名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:35:49 ID:qhUkxam9
>>662

韓国が存在する前から、日本という国がある件について、一言お願いしまっしゅ。
672日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 10:35:56 ID:EKMJbb4e
日本には
四季という名の
死期がある
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:36:01 ID:uUSPu0Gw
>>662

日本人に対する一番の侮辱だろ・・・


でも、あれ・・・?
チョンに文化なんてあったっけ?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:36:31 ID:urEEQz/E
>>651
>これが大韓民国国宝第一二一号に指定される河回ムラの仮面によって舞われる仮面劇なのである。

手当たり次第触手を伸ばしたのか、はたまた地でチョイスしたのか。
その解答が

>世界に比類のない「下品さ」を有する韓国の民間芸能が、なぜ下品なのか、それを解くことが君の研究者としての使命であると。

ここにある。
こういうのが沢山あるのかw
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:36:50 ID:rDG9B3Hu
>>662
日劣先生はDNA自爆のコピペを貼って欲しいのかな?
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:36:53 ID:uUSPu0Gw
>>672

お前、季語の意味解ってないだろ?
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:37:12 ID:ZNwKZgu8
陳腐な決まり文句って季語とかの事?
アレコレ縛りが多い中でいかにイカした一句を作るかがキモなんじゃねーの?
678日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 10:37:13 ID:EKMJbb4e
スイカとかだろ
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:37:16 ID:z2BE/cxO
>>657
一つ 人より事大して
二つ 故郷破綻して
三つ みんなで火をつける〜
680えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:37:29 ID:oSC+90ZR
すでにアンカーつけてやるほどの価値もないな
スルーするがよろし
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:37:31 ID:UBwInGlC
向かい合い
流す涙は
紫陽花に
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:37:37 ID:NL5J9EcL
>>672
季語(略

つーか、低能な日本の俳句じゃなくって
せっかくだし、詩調で一つ俺らを煽っておくれよ
本場の文化って物を見せて頂戴な
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:37:37 ID:TbBRJF+A
日本は人工的で考えが単純で美しくない
構図がよくないスタイルが悪い味がない調和がない視点が浅い
文化に上と下はある
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:38:17 ID:60qdtMSc
半島人
  年中無休の
     四月馬鹿
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:38:23 ID:NL5J9EcL
>>683
色々列記するなら、もっとクーガーの兄貴っぽく頼む
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:38:31 ID:60mLumwA
>683
もし上下つけるなら間違いなく朝鮮は最下位だと思うぞ。
687高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 10:39:08 ID:4yiEMPsD
>>683
想像力に乏しい朝鮮人にはそう見えるんでしょうなぁw
688ミラクル7号 ◆OpoonalMH. :2008/07/01(火) 10:39:34 ID:xkT3IMOz
>>672
映画のタイトルだけで、ちゃんと俳句になるぞ

韓半島
ムクゲの花が
咲きました
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:39:47 ID:uUSPu0Gw
>>683

韓国って人工的ですらないけど・・・人類的な意味で
構図がよくないスタイルが悪い味がない調和がない視点が浅い
文化に上と下はあるが、そもそも文化ですらない



690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:41:04 ID:tPhKf1mZ
朝鮮臭のするものには近づきもしない。
それが日本人。
691日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 10:41:09 ID:EKMJbb4e
いゃぁ
いろいろと考えてはみたが
どれも陳腐な物にしかならないね
欠陥文学だなこりゃ
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:41:13 ID:sjes+MvC
和歌(短歌長歌船頭歌etc.)は無視ですかいそうですかい…
693陰茎ちゃん ◆9cmTINvnS6 :2008/07/01(火) 10:41:23 ID:CcxRR02c
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <>>679をインスパイヤしてみた
  (∪ ∪
  ∪∪

一つ 人より事大して 二つ 故郷破綻して
花のイルボンで 車上荒らし〜
三つ みんなで火をつける〜 金さんあっちょれ犯罪者
天天天下のヒトモドキ
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:41:44 ID:DELiIkos
朝鮮人諸君よ,日本と優劣を競う心あらばノーべル賞受賞者で競ったら
どうかね? 何ん年か前に黄教授の捏造騒ぎあったな! ノムヒョン以下が
ぬか喜びしたよなっ まぁー韓国にはアレが相応と思うよ,競うなら本物の
ノーベル受賞者を出してからにしてくれ!
695ミラクル7号 ◆OpoonalMH. :2008/07/01(火) 10:42:02 ID:xkT3IMOz
>>693
天童よしみ乙
696東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:42:05 ID:TnbIF2+s
>>691
お前の脳が欠陥してるだけ。
697名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:42:07 ID:qhUkxam9
>>691

ひんと:あなたの頭が欠陥品
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:42:21 ID:+eTxH5Tk
>>683
文化に上下を求めることこそ、視点が浅く味気ない行為なんだが
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:43:13 ID:NL5J9EcL
「詩調で一つ頼む」

>>691


愚民文字とハングル馬鹿にするなこいつめ
詩調なめるなこのやろう
700高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 10:43:38 ID:4yiEMPsD
>>691
朝鮮人の感性からしたらそうかもね。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:43:50 ID:rDG9B3Hu
>>691
じゃあ、続いて自作の時調をどうぞ!
随分、格調高いものになるんでしょうなぁ(棒
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:43:53 ID:al+jOjnZ
へー。よかったな朝鮮。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:44:13 ID:lZxKWY6y
ハゲ山に 日のあたりたる ソウルかな

力貸しても 元の木阿弥
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:44:20 ID:ho2bITDS
>>1
・・・でさ、中国の詩編と何が違うわけ?
単なる劣化したイミテーションにしか見えないんだが…
705menumainichinco.jpn【捏造定食】:2008/07/01(火) 10:44:23 ID:K1IfLmKr
>>691
早く詩調でやってよ
詩調者の皆さんは、納得しないぞ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:44:33 ID:ZNwKZgu8
で、そのC調とやらの有名な一句でもあがっとるのかね?
もしかして古代朝鮮語で書いてあって読めないのかw
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:44:33 ID:X072wLAO
>>672
とこしえに
炎ゆる鮮人
日本うらめし
708えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:44:49 ID:oSC+90ZR
自分で出来ないからと言って欠陥ねぇ
その理論だと韓国は基幹部品を作れないわけだが、基幹部品を作る技術は欠陥ってことだな
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:45:04 ID:f/tNG++w
>>691
詩調は存在する意味すらないんだね、お前的に
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:45:11 ID:STomK8qi
日本関係ねーだろ
こっち見んな
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:45:34 ID:60mLumwA
チョンには枕詞だのなんだのはわからない。
枕営業は出来てもね。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:45:42 ID:4mzzfP8Y
外人に季節、風土、心を読むなんて分らんだろ!
713名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:45:57 ID:qhUkxam9
>>705

うまいww
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:46:12 ID:SA574mL7

日本文化を
ベンチマーキング・グ・グ・グ〜〜〜〜
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:46:16 ID:WWtknhoL
こういうのって明確に序列がつけられることじゃないと思うんだけど。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:46:16 ID:Q8Adjw9K
また劣等朝鮮民族による日本比較か。
誇れる文化がないというのは悲惨だな。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:46:53 ID:VsBv7a8D
>>712
日本ほど四季がはっきりしてる国も珍しいから季節は仕方無いかもしれんw
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:47:14 ID:8GJaulsj
何事にも一長一短があるものなのだが…
いちいち優劣を付けたがる獣社会だなw

ちなみに生粋の日本人のウリは
その世界でメジャーとなった俳句と短歌の
違いがよくわからんニダ
719東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:47:18 ID:TnbIF2+s
詩調ってそもそもどういうもんなの
>>691を見る限り朝鮮人もよくわかってないみたいだけど。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:47:28 ID:NwEXjp0g
日本との比較でしか自国を語れない実に朝鮮らしい記事だねw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:47:30 ID:ho2bITDS
>>24
何せ、翻訳者自身も詩人である場合が多いしなぁ。
ある意味、餅は餅屋って奴で…
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:47:31 ID:+eTxH5Tk
>>712
外人舐めすぎ
723闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/07/01(火) 10:47:54 ID:fz0z2AQ2
ああ、ホルホルしまくるニダーのAAが見えるのだね
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:48:00 ID:IY5sTM4x
現代の朝鮮語は漢字を捨ててハングルを採用したことによる同音異義語が多いのだから、それを逆手にとって
ダブルミーニングで詩とか書けるんじゃないかと思うけど、そういう動きはないんだろうかねぇ?
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:48:29 ID:60mLumwA
>724
放火と防火ですね。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:49:38 ID:Eqxv0ekX
高木ゅの書いた文は詩の様だったな…

なんだとおまえこいつめ

とかw
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:50:08 ID:urEEQz/E
>>724
そいつは洒落が利いてるな。
でも、あいつらは余所にあるものをパクる性質だから、オリジナルがあるか疑わしいな……
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:50:33 ID:lZxKWY6y
犬食えば 火事になるなり 南大門
729東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:50:59 ID:TnbIF2+s
>>726
いいなぁ。
俺、高木ゅには「うちには1/2スケールの通天閣があるから本当なんだよwwwwww」のときしか遭遇した事無いw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:51:08 ID:IY5sTM4x
>>725
戦車と電車なんかもw
表の意味としては「東海を渡る友好のトンネルができれば、我らの電車がイルボンまで行けるものを」とか書いて、
本音としては「東海を渡る友好のトンネルができれば、我らの戦車がイルボンまで行けるものを」だったりする、
なんてのは彼らのメンタリティ的にマンセーなのではないかとw
731えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 10:51:10 ID:oSC+90ZR
>>712

心情ってのは住む土地の気候風土に左右されてしまいますからな
とある風景写真かが申して降りましたが
桜が咲き、散る姿を見て死生感をも養ったと
桜が無かったり四季がはっきりしていない外国では春を待ちわびる、という感覚が乏しいのだそうな
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:51:48 ID:1TabCmKN
そもそも上下を決めたりしてる時点でダメだというのが
チョンにはわからないんだな・・・ヒトモドキだけの事はあるw

そうやって半島に隔離されたままでホルホルしてるだけならまだしも
日本に粘着だけはやめてくれ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:52:08 ID:4yiEMPsD
>>726,729
なんだとおまえこいつめ。今名古屋してて上野してないんだから通天閣見えるから本当なんだからwwwww
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:52:29 ID:qhZ2REjL
こういうのって上下関係が必要か?
どうしても他国の文化を下に見下さないと気が済まないんだろうか
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:52:36 ID:WWtknhoL
日本文化研究者や日本びいきの欧米人もいるけれど
彼らが「日本の文化は中国や朝鮮のものより優れています」
などと言うことは滅多にないのに対して
朝鮮半島研究者や韓国びいきの欧米人が二言目には
「韓国の文化は日本のものより優れています」「日本文化は大陸文化の亜流に過ぎません」
と言いたがるのはなぜ?
736東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:52:41 ID:TnbIF2+s
>>731
>心情ってのは住む土地の気候風土に左右されてしまいますからな

クソまみれだった朝鮮と朝鮮人を考えると妙に納得出来るwww
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:52:43 ID:N0MU/r0p
想像力や妄想力が低い英米人に俳句の良さなんてわからねーよ
書いてある言葉をまんま理解する連中に俳句を語る資格などないさ
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:52:50 ID:5ZbpKk+H
1行詩?
日本の俳句は
3行詩
739ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 10:52:59 ID:1ZOQqWp1
反省を
するまで待とう
ホトトギス

┓( ̄∇ ̄;)┏
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:53:15 ID:ho2bITDS
>>55
約25年前、「日本語は朝鮮語を元に出来た」と小学校の担任から教わりますたよ、ええ…
テストの答案でも、それが正解になってました。



…勿論、担任はバリバリの共産党員でしたけどね。('A`)
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:53:43 ID:IY5sTM4x
>>734
歪んだ儒教が全てを駄目にしてしまったんだろうかねぇ?
儒教発祥の地である中国にはあれだけ多くの古典文学があるというのに。
(文革の後は知らん)
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:54:09 ID:t6bxzkc9
ここら辺で結論!(もうだれか言ってるかな?)

3章4音符って、中国の『四行詩』のパクリだろ?
3章4音符って、中国の『四行詩』のパクリだろ?
3章4音符って、中国の『四行詩』のパクリだろ?
743東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:54:31 ID:TnbIF2+s
>>739
朝鮮人は約束を守れないんですね。わかります。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:55:08 ID:C5/wBzFF

まだ文化を理解しない浅学の欧米学徒の意見はそれなりに
正直な直感だろう。
馬鹿にすべきではないよ。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:55:47 ID:P7iZJf94
>>1
朝鮮ヒトモドキのような下等生物が何言ってんの?
746陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2008/07/01(火) 10:55:56 ID:ODqggfE0
>>735
記者の資質だろう。
然るべき人に然るべき質問をし、然るべき答えを得るというだけ。
ま、八割型そんなことは言っていないで終わるけど。
747ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 10:56:20 ID:1ZOQqWp1
賠償は
謝罪とセットで
おねがいね

┓( ̄∇ ̄;)┏
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:56:23 ID:urEEQz/E
>>739
いいから帰国したまへ。
749東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:56:33 ID:TnbIF2+s
>>744
問題なのは朝鮮人自身よくわかってないっつーこと。
このスレ見てると朝鮮人から出てくるのも五七五ばっかだし。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:56:41 ID:Zj5INZC0
アニメ、漫画、料理、韓国が上だと言った数年後、それらの評価はどうなった?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:57:19 ID:rDG9B3Hu
>>747
賠償が一番目にきてるところが、らしいなぁwww
752ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 10:57:26 ID:1ZOQqWp1
文明は
半島由来と
おぼえてね

┓( ̄∇ ̄;)┏
753東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:58:00 ID:TnbIF2+s
>>747
詩調で頼むw

つーか、お前日本人自称してたよなwやっぱ朝鮮人なのかw

それと、日韓基本条約、何度言ったらそのツルツルの脳みそに刻まれるの?
754名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 10:58:01 ID:qhUkxam9
http://www.ahapoetry.com/sijo.htm
このページによると。

「Sijo」は、物語的な三行詩で、
一行目で、状況や問題を提示し
二行目で、進展を書き
三行目で、問題の解決を示す
ものらしい。

しかし、このページでも、なにかと「Haiku」と比較していて痛々しいわ。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:05 ID:YPkf+j5X
>>679
四つ 夜通しデモ騒乱
五つ 2MB退陣汁
六つ むかしは植民地〜♪
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:13 ID:+eTxH5Tk
>>739
待てぬから
燃やしてしま亜qwsでrftgyふじこlp;@:「」
ホトトギス
ウマ
ニダ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:36 ID:WH10MGPf

糞文化
ホロン部か あー
食糞か
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:47 ID:uUSPu0Gw
>>739 >>747

よく頑張った、微笑ましいぞ。
特に、>>747は乞食精神をよく現していて秀逸だ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:50 ID:rDG9B3Hu
>>752
最後の行は
「理解汁!」の方がいいなぁ。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:58:56 ID:Zj5INZC0
>>752
ストローが
味を誇ろう
滑稽さ
761東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 10:58:57 ID:TnbIF2+s
>>752
なんだ、壁打ちかw

m9(^Д^)真可笑www
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/07/01(火) 10:59:04 ID:szHFToEM
どうでもいいけど、日本と比べるの好きだな。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:59:05 ID:pRa0ySt7


凄いね。で、韓国朝鮮系でノーベル文学賞受賞者は何人出てるの?


764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 10:59:21 ID:5ZbpKk+H
>>747
3章
四音符
例出せ
765ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 10:59:32 ID:1ZOQqWp1
これ以上
傷つけないでね
自尊心

┓( ̄∇ ̄;)┏
766日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 10:59:58 ID:VL0ecaxN
>文明は
>半島由来と
>おぼえてね←← これはお願いなのかな?w
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:00:00 ID:Z5a8+qiV
もゆる火に
なにを思うか
朝鮮人


ほんと、なんですぐ燃やすんだろうな。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:00:01 ID:v+iCyLI1
上とか下とかいうものなのかと。。。
まぁ、コレに限った話じゃないな。
あいつら、順位づけしないと死んじゃうミンジョクだもんな。
769menumainichinco.jpn【捏造定食】:2008/07/01(火) 11:00:18 ID:K1IfLmKr
>>730
これも加えるニダ!

精子=亭子=東屋

うちの町内の公園 | 観光/風景
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=62724
休むことができる椅子や精子が用意されていますね

http://taneke3.exblog.jp/m2007-04-01/
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:00:27 ID:DXcWCNMk
>>725
ただ月の
照らす足跡
防火(放火)の途
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:00:49 ID:NL5J9EcL
マジ、俺らは素直に「よし、んじゃいっちょお前らの詩調を聴かせておくれよ」
と言ってるだけなのに、なんではぶちょもカツレツも黙っちまうんだぜ?

別に俺らも専門家じゃないから詳しい技巧とかもわかんないし、
恥ずかしがらなくてもいいのにな
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:00:55 ID:AUYhfD1U
>>1
俳句の世界的評価が羨ましかったのですね。
いつもの朝鮮です。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:01:06 ID:X072wLAO
>>752
半夏生
ホルホル鮮人
真可笑
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:01:40 ID:Eqxv0ekX
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAcは ホロンのフリした レス乞食
相手にするだけ 時間の無駄かな
775ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 11:03:03 ID:1ZOQqWp1
韓日は
唯一無二の
親友さ

┓( ̄∇ ̄;)┏
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:03:25 ID:yf8Ky/Je
米英人が英語で俳句を作るにはあまりに窮屈すぎるから言ってるだけだろ
それよりさ、作品の出来で評価しないで形式だけ見て「一枚上」って何言ってんの?
真性のバカだな
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:03:47 ID:uUSPu0Gw
鮮人の 
心躍らす 
初夏の記事 

中身なしとて
今日もホルホル

778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:04:08 ID:f/tNG++w
>>775
詩調は屑でいいんだね?俳句と違って
779menumainichinco.jpn【捏造定食】:2008/07/01(火) 11:04:15 ID:K1IfLmKr
>>775
北と支那は?
780名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:04:35 ID:qhUkxam9
>>775

親友といったり、兄弟といったり、忙しいなw
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:04:58 ID:K7nYRym9
声高に
 相手をけなす
  自尊心
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:05:20 ID:I7Af5ThF
俳句の五七五とは、文字の数ではなく音節の数だ、
と理解していないものに、英語の俳句は理解できない。

詩調?、どうでもいいやw
どうせ朝鮮でも、誰も作ってないんでしょ
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:05:41 ID:VJ2IhtqP
3年前、韓国メディアは「日本の短歌の源流は韓国の郷歌ニダ!」とかほざいてたよなw

↓↓↓

【韓国】韓国の時調と日本の短歌に通じるもの(中央日報)05/11/16

15日、日本の京都では60年間、日本固有の短歌である和歌で韓国人の心を歌った詩人、
孫戸妍(ソン・ホヨン、1927〜2003)さんの意を称えるイベントが行われた。

「韓日をつなぐ短歌と詩調(シジョ)」をテーマにしたこの日の国際文化フォーラムのイベントには、
河合隼雄文化庁長官ら日本人200人余りが参加した。

孫さんは生前に4年間、日本留学時代を除いてソウル弼雲洞(ピルウンドン)の韓屋で
韓国の伝統衣装を着て並んだ味噌のかめを眺めながら短歌を作ったと言われる。
その数2千に及ぶ。短歌に込められた源流は韓国にありという思いで短歌にはまったのだという。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
短歌の原型は郷歌(ヒャンガ)という考えからだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本講談社で出版した6冊の詩集のうち5冊のテーマは『無窮花(むくげ)』だ。しかし孫さん
は民族感情にかたよらず、2国間の友好と平和に対する祈願を「愛」というキーワードを通じて
詩に託した。

孫さんの作品世界が両国により広く知られるようになったのは今年の6月だった。韓日首脳会
談が終わった後のソウルでの記者会見で、小泉純一郎首相が「切実な 望みが一つ われにあり
 争いのなき 国と国なれ」という孫さんの短歌を読んだ。小泉首相は「孫さんが歌った心をもって
努力する」と述べた。

京都のイベントでは孫さんの意を称えるために両国の詩人らが日本の和歌を韓国の時調に、
韓国の時調を日本の和歌に作り替え、読み比べながら感想を話す時間もつくられた。

孫戸妍記念事業会理事長である長女の李承信(イ・スンシン、ギャラリー『TheSOHO』代表)
さんは、母親の短歌を朗唱してあいさつの言葉とした。

「隣りいて胸にも近き国なれと 無窮花を愛でてさくらも愛でて」

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=69681&servcode=400§code=420

で、今回は俳句かよ。(>>1
つうか、『時調』って何だよ?
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:05:54 ID:urEEQz/E
>>774
どうだろ。
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAcは、朝鮮人の住処を調べられるのは困るらしいよ?w
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:06:07 ID:y6OUPEZm
文化に対して上だ下だ言ってる時点でダメ
786ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 11:06:56 ID:1ZOQqWp1
韓日の
海底トンネル
陸続き

┓( ̄∇ ̄;)┏
787東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:06:56 ID:TnbIF2+s
>>783
朝鮮人は言う事に一貫性が全く無いんだよなぁ。
すぐ嘘つくし。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:06:56 ID:FD2gxCtj
また朝鮮で訳のわからんことやって、お世辞にホルホルってわけか。

しかも、こんなこと言ったら漢詩が最上級になるな。いずれにしても朝鮮は蚊帳の外だ。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:06:59 ID:qhZ2REjL
>>781
うめーwwww
790東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:07:11 ID:TnbIF2+s
>>786
詩調は?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:08:06 ID:u8xrmiQJ
此処に戯言書いてる在日チョン供、詩調なんて初めて聴いたらしいな。一つも引用出来ないんだから。
西洋詩も五言絶句も韻、頭韻脚韻が基本だけど、3章4音45音の韻はどう為ってるんだろう。
偉そう事ほざいてる ID:1ZOQqWp1 だって一つも引用出来ないんだから。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:08:24 ID:WTUEJpnG

他を貶めなきゃ自らを誇ることができないの?
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:08:33 ID:Q8Adjw9K
>>775

親友になってやってもいいから
とりあえず金よこせ朝鮮人
話はそれからだ
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:09:02 ID:f/tNG++w
海外では俳句を元にした詩のスケッチとでもいうものの開発に勤しんでいるようだが
詩調とやらはなにか影響与えたの?
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:09:06 ID:abeNMm/c
日本を見下したことで自尊心を保ったニダ
やはり日本は一枚下ニダ!
ホルホル
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:09:17 ID:HU+w3MoJ
>>786
今日は何レス書き込めって指令が来ているの?(笑)
797日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:09:46 ID:VL0ecaxN
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc

こいつってワザと日韓分断工作してんだろ?

韓 国男とかシンシアリーみたいのばっかだったら、
俺は韓国を少し好きになっちゃうもん。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:10:02 ID:yf8Ky/Je
難題も
問題ないさ
南大門
799東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:10:13 ID:TnbIF2+s
>>793
後で「搾取されたニダ!謝罪と賠償を(ry」って言われるからダメ。
奴らになんてもらうものも無いしくれてやるものも無い。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:11:01 ID:IY5sTM4x
>>794
>>1でも、俳句は既に世界中に広まっているが、詩調はやっと第一歩だ、という感じで書いてあるんじゃないだろうかね?
ようやく海外の研究者の目に触れた、という段階なんだろう。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:11:07 ID:6NvZDbuv
>「日本の俳句より韓国の'詩調'が一枚上」米英の学徒が感想

ま、この発言を日本に来て、記者クラブ等で発言するのなら半分信じてやるかもな。
802GEEK ◆Geek817pm. :2008/07/01(火) 11:11:10 ID:EumzxauP
ウリナラや
かんしゃくおこる
火病かな
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:11:23 ID:urEEQz/E
>>799
俺は鉛弾をくれてやるぜぃ?
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:11:36 ID:H7G8PyU1
欲しいのよ
日本にあって
ウリにないもの

字余り
805えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 11:11:54 ID:oSC+90ZR
詩調で出してみろよ
知らないなら素直に詩調なんて知らないと言えばいいのにな
まともな俳句が作れないのが欠陥だといった無能がいたが
詩調を提示することすらできていないんだがな
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:12:21 ID:5ZbpKk+H
>一行目で、状況や問題を提示し
>二行目で、進展を書き
>三行目で、問題の解決を示す

詩調とは初章3,4,4,4、中章3,4,4,4、終章3,5,4,3
ttp://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/627580/

ここに 沸いてる ホロン部 コリアン
いつも 火病で 涙目 壁打ち
アボン したならば 快適 東亜

こうですか?
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:12:23 ID:NL5J9EcL
>>791
こっちは適当に即興で詠み捨てたものから
中々上手い事言ってる物まで、散々俳句を詠んでるのになぁ

全く、もったいぶるにも程があるぜ
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:13:11 ID:W73gOeT7
俳句は読み手側にも下地になる教養と想像力がいるから、この人にはついて行けなかっただけでは?
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:13:19 ID:dlZHLY7Z
>マッキャン、ハーバード大教授

だれだよ、この爺
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:13:26 ID:lPcdA40+
>>754
米牛は百害ありて一利なし
デモで揺さぶり
次はクソする

こんな感じでよろしいですか?w
811東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:13:31 ID:TnbIF2+s
>>803
「虐殺されたニダ!謝罪とb(ry」
812ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 11:13:43 ID:1ZOQqWp1
世界的
起源は此処に
韓半島

┓( ̄∇ ̄;)┏
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:13:50 ID:UBwInGlC
ちょっと待て
そいつホントに
日本人?
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:14:14 ID:X072wLAO
>>786
イルボンや
ああイルボンや
イルボンや
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:14:47 ID:IY5sTM4x
>>806
元は漢詩だと思うから、文字数は漢字で数えるんじゃないだろうか?w
816日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 11:14:56 ID:EKMJbb4e
日本人
誇れる物が
ありません
817日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 11:15:51 ID:EKMJbb4e
だいたいよ
ゲイの趣味だろこんなもん
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:15:59 ID:urEEQz/E
>>816
それはさすがに虚しくならないか?
819日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:16:07 ID:VL0ecaxN
>>816
おかえりw
820東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:16:15 ID:TnbIF2+s
>>817
ねぇ、何でさっきからお前俳句ばっかで詩調が出てこないの?
821日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 11:16:16 ID:EKMJbb4e
>>818
黙れ
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:16:17 ID:TdLoee1F
>>816
×日本人
○朝鮮人
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:16:17 ID:NL5J9EcL
>>806の日本語アレンジだと、都都逸に近い風だな
本場のマダー?
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:16:51 ID:K7nYRym9
>>813
いや違う
 エラの隠せぬ
  ザパニーズ
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:16:56 ID:Eqxv0ekX
>>784
そういう風な態度を取れば、沢山食いつくからだよ。

カヨコもコイツと似た芸風というか、最近同じヤシがやっている気がしてきた。
同じスレにかち合うところ見たこと無いし。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:17:06 ID:urEEQz/E
>>821
少しは現実見えるんだな。
827menumainichinco.jpn【捏造定食】:2008/07/01(火) 11:17:13 ID:K1IfLmKr
>>816
しっちょーうにキビシー!
828日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:17:31 ID:VL0ecaxN
>>821
そんなに虚しいのか?w
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:17:45 ID:+eTxH5Tk
>>817
それよりも一枚上手の文化が韓国にはあるらしいじゃないかw
830ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc :2008/07/01(火) 11:18:00 ID:1ZOQqWp1
腹減った
ご飯を食べに
逝ってくる

┓( ̄∇ ̄;)┏
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:18:10 ID:7y73Azn+
朝鮮人!
お前を見ると
殺意湧く
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:18:35 ID:K7nYRym9
>>816
とりあえず
 半島起源
  根拠なし
833高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 11:18:36 ID:4yiEMPsD
>>828
祖国を省みれば忸怩たるものがあるんだろうw
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:18:36 ID:NL5J9EcL
>>825
連中は放置された時が一番輝くと思うんだけどなぁ・・・・・
旭日だか旭東だかって香具師みたくさぁ
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:18:42 ID:FD2gxCtj
短い言葉で森羅万象を表現するって発想は全くなさそうだな。
かといって漢詩ほどの物語性も無い。

所詮朝鮮人の頭じゃこの程度か。。
836子ぬこ@ケータイ:2008/07/01(火) 11:18:53 ID:Vy6yCwav
>>806
オチのない4コマ漫画?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:19:07 ID:urEEQz/E
>>825
>そういう風な態度を取れば、沢山食いつくからだよ

いや、あいつらにそんな学習能力は無いぞ?w
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:19:39 ID:yf8Ky/Je
八二一
詩調を知らない
朝鮮人
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:19:46 ID:AUYhfD1U
せきをしてもキムチ
840日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:19:55 ID:VL0ecaxN
>>833
まー今の現状を目の当たりにしちゃうとなぁーw
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:20:01 ID:hMSzdx3T
実際は
見向きもされぬ
朝鮮が
日本文化の
起源偽る
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:20:02 ID:lZxKWY6y
俳句が話題に上ると、みんな(在日まで)一句ひねれるところが
日本文化の底力だな。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:20:13 ID:/BPfYc8L
また日本日本日本日本?
飽きたよ、他に芸が無いなら黙って欲しいね
844うりならまんせー:2008/07/01(火) 11:20:22 ID:jqhQInwV
朝鮮人
なぜかそう聞きゃ
怒られる
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:20:47 ID:i+yJYcoZ
>>1

 たいへんだなーーーー朝鮮人は。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:20:51 ID:NL5J9EcL
>>842
なのに詩調は一つしか出てこない
俺に本場の歌を聞かせてクレヨン
847名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:21:44 ID:qhUkxam9
The spring breeze melted snow on the hills then quickly disappeared.
I wish I could borrow it briefly to blow over my hair
And melt away the aging frost forming now about my ears.
...U T'ak (1262-1342)

春の息吹が丘に吹き、白雪を溶かした。
この春の息吹を借り、髪に吹かせることを切に願う。
さすれば、我が髪におりた霜をとかちつくちてくれるだろうに。
...ウ タク (1262-1342)

こんな感じ見たいですわ。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:22:10 ID:uEne0ELB
>>821
朝鮮人
事実を言われ
ファビョンファビョン   字余りw
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:22:11 ID:HnmCCiEM
文化に何故優劣を付ける?
まともな文化を持ってれば、他国の文化は興味の対象になりこそすれ、卑下するもんじゃないだろう。
どっちが優れてるかなんてどういう基準で判断するんだ?
その発想自体がおかしいんだけど、朝鮮人には地球滅亡の日までわからんだろうな。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:22:38 ID:WH10MGPf
>>846
これか
時調 の検索結果 約 126,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP279JP279&q=%e6%99%82%e8%aa%bf
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:05 ID:yf8Ky/Je
入れものが無い エラで受ける
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:11 ID:IY5sTM4x
ttp://jpn.korean.net/wcms/list.jsp?pageID=04025257&bID=22557&byid=4
によると、「この時期の詩調は後期の歌辞と同じようにヤンバン中心から平民へと転換し、
貴族階級だけでなく一般の平民とギセン(芸者)までもが参加した国民的な文学になった。」
なんてあるのだから、よく知られた代表的な作品を引用くらいできそうなもんだけどねぇ。
853日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:23:13 ID:VL0ecaxN
しかしこのスレが一番勢いがあることが、
今更ながら不思議だw
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:15 ID:TdLoee1F
>>844
NO−−−−−−−−!! by台湾人
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:52 ID:tTXYPTl9
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼●○●┼┼┤
├┼●○○●┼┼┤
├●○○●┼┼┼┤
├┼○●┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:54 ID:eWktkHs1
朝鮮人
偽造,強盗
いとあはれ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:23:57 ID:IY5sTM4x
>>847
どさくさにまぎれてアイマス混じってるw
858えさかえる ◆frog08PJqY :2008/07/01(火) 11:23:58 ID:oSC+90ZR
亜細亜の旭光だろ?
放置プレイすると一人火病が進行しておかしな機械翻訳をだし始める

953 名前:亜細亜の旭光[] 投稿日:2008/06/27(金) 16:48:20 ID:IuzcMro2
>943○かいて○かいて含む含まれ含まれないを表す図だ

ちなみに「○かいて」ってのはドラえもんの絵書き歌を思い出すと理解できます
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:24:15 ID:+tN3ML/a
小林一茶 この人の名前完全左右(ry
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:24:17 ID:urEEQz/E
>>847
それ、英語に直しちゃダメだろ。
近い中華系に直さないと。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:24:19 ID:59L3a89o
上下を競わなきゃ気が済まないのは貧しさゆえ
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:24:26 ID:Zj5INZC0
詩調歌調
「お前らに食わせるキムチはねえ、ニダ」
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:25:13 ID:qKnv7XRN
俳句、短歌、長歌とあるのに、
俳句しか言わない英米人は無知なの?
韓国のわけの分らない定型詩より
中国の漢詩と比べるべきでしょ。
864真紅 ◆YTY4R.Cn.Q :2008/07/01(火) 11:25:53 ID:YgAlaBZ/
>>830
ご飯を食べる前に紅茶を入れなさい
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:26:22 ID:lPcdA40+
>>857
アイドルマチュターの起源は韓国ニダ
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:26:23 ID:i+yJYcoZ
>>847

  その歌、考えすぎだな。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:26:36 ID:u8xrmiQJ
>>794
欧米諸国で俳句が注目されたのは5・7・5=17音で表現するって其の短さからだが、
日本語の音を≪音節≫に変えて引用したんだよ。西洋詩は韻、頭韻・脚韻が基本だから
フランスの詩人も言ってるが詩を創作する時は≪音節≫認識の基本になるから
俳句を先ず薦めるって言ってるんだよ。日本語の音と音節はちょと違うんだが。
例えば、Springは1音節語だよ,此れで行くと西洋の所謂Haikuは長くなるのが
創作での救いか。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:27:11 ID:j3R6CDTO
本当に特定アジアは文化に上下をつけるのが好きですな
好みはあるとおもうけど新聞にわざわざこういうことをかくなよ
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:27:50 ID:Eqxv0ekX
>>837
今度、そういう視点で見てみな?
例えば日劣 ◆dEKsiR3762みたいなホロン部は、
馬鹿の一つ覚えみたいに同じ事ずっと言うけど、
あいつらは食いつきが良い事に話をかえて挑発するから。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:28:09 ID:eyDdVX8q
日本の様式美ってのは理解できんだろ
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:29:34 ID:lZxKWY6y
隣国から 煙が出だした
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:31:20 ID:VJ2IhtqP
ここで在日に送る3句

在日は 食う寝る遊ぶ 働かず

鮮人は よく働くよ 良くないことを

掛け金を 払った人だけ 年金を
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:31:26 ID:9Hb1darn
此身死了死了 (차신사료사료) 이 몸이 죽고 또 죽어
一百番更死了 (일백번갱사료) 일백번 고쳐 죽어
白骨爲塵土 (백골위진토) 백골(白骨)이 진토 되어
魂魄有也無 (혼백유야무) 넋이라도 있건 없건
向主一片丹心 (향주일편단심) 임 향한 일편단심이야
寧有改理也歟 (영유개리여지) 가실 줄 있으랴 ?   


この身が死んで、また死んで
百回 重ねて死んで
白骨が塵のような土になり、
魂があろうが なかろうが
王に向けた、私の熱い忠誠の心
どこに行くというだろうか?
 
----------
詩調って聞いた事無いのでぐぐってみた。
いちばん有名な「丹心歌」らしい。
正直、センチすぎて好みではない。もっと感情を抑えた方がいいよ。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:32:02 ID:i+yJYcoZ

 糞尿を
 集めて燃やし
 気が晴れる
875日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 11:32:30 ID:EKMJbb4e
他国文字
どこまで行っても
他国文字

心埋まらぬ
秋の夕暮れ

♯オリジナルには勝てないよって詠んでも良し
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:32:52 ID:GphzuxIN
シゾなんて初めて知ったな。
で、漢詩以上にいい詩があったら、認めてやらんこともない。
何か有名な詩ってあるの?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:33:08 ID:AUYhfD1U
>>873
何かクドいね。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:33:53 ID:NL5J9EcL
>>875
いや、ここの住人はハングル読める(少なくとも表示できる)から
ハングルで全然OKだぜ

一歌頼むぜ
879名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:34:13 ID:qhUkxam9
>>860

ちょっと、いみがわからんわ。どういうことでしょうか?
880東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 11:34:14 ID:TnbIF2+s
>>875
なんだ、パクリだらけの朝鮮はどう頑張っても他国に勝てないって自覚してるのね。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:34:24 ID:shS9ZBd2
詩調とやらが一般国民にどのくらいなじんでるのか知らないけど
俳句というか川柳は日本では庶民の生活に普通に溶け込んでて
ほとんどが自虐ネタのサラリーマン川柳を毎年みんなで大笑いして楽しむ
日本に生まれて良かったァー!!
882GEEK ◆Geek817pm. :2008/07/01(火) 11:34:55 ID:EumzxauP
>>873
どう見ても漢詩だなw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:35:08 ID:haZBLQoM
×米英の学徒
〇在外同胞
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:35:14 ID:yf8Ky/Je
たつた一人になり切って捏造
885ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/07/01(火) 11:35:14 ID:ZB0sDCWa
>>875
詩調ってやつ読んでよ
まさか読めないんじゃないよね?
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:35:19 ID:LmMuzb0r
>>873
単なる詩じゃないかwwww
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:35:45 ID:uUSPu0Gw
瓜ならぬ

祖国の土に

日も落ちる
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:36:04 ID:toYjHkq2
外人さんにわかんなきゃわかんないでいいんだよ。
韻を踏む美しさ・俳句 が日本人は好きであって
チョンコの文化なんぞに興味はない。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:36:13 ID:abeNMm/c
ホントに詞なんてあんのか?
お得意の捏造、後だしじゃねーのか?
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:37:42 ID:lPcdA40+
>>881
お茶の缶に募集作が載る位だものねw

俳句・川柳もいいが、いつぞやのスレで
四文字熟語?のインチキ中国語で遊んだときは面白かった
891日劣 ◆dEKsiR3762 :2008/07/01(火) 11:38:53 ID:EKMJbb4e
>>885
まぁ例題を探してきた連中も居るみたいだし
それを参考して1つ歌ってみるわ
時間がかかると思うから
次スレで投下しておくから後で見ておけよ
892名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:39:15 ID:qhUkxam9
>>889

どうかんがえても漢詩ですから。
漢詩なら、朝鮮支配階級がたしなんでいたとしても、あんまり不思議じゃないでしょ。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:39:30 ID:uEne0ELB
>>889
そりゃそうさ もともと朝鮮人の文学は漢文なんだから

894ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/07/01(火) 11:40:02 ID:ZB0sDCWa
>>891
ググるんかいなw
すらすら読めるだろ?
なにせ自慢の文化なんだからw
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:06 ID:0J3DqM7P
>>891
毎日の火消しはしないの?
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:11 ID:+eTxH5Tk
>>891
はいはい、敗北宣言敗北宣言
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:20 ID:u8xrmiQJ
ITisKOREA ◆xVWm6gzVAc ID:1ZOQqWp1
自製は全て川柳モドキ、詩調を引用しろ!って言われたら
逃出したよ!。在日馬鹿チョンは今が今まで詩調なんて知らなかったんだろう、
馬鹿タレが!。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:21 ID:NL5J9EcL
>>891
朴李はノーサンキューな
4649!!
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:25 ID:Zj5INZC0
つーか、朝鮮では他の物作り同様、詩を作るのは下賎な者がやることじゃなかったか?
900日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:40:36 ID:VL0ecaxN
>>891
なんで時間掛かるんだ?
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:40:38 ID:CxQVywqD
そもそも独自の文字すら無かったのに文学がどうやって成立したんだ
902高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 11:41:04 ID:4yiEMPsD
>>892
不思議じゃないもなにも…当時の朝鮮人にとっての文学=漢文ですよ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:41:12 ID:N7dyOyfP
文化に優劣をつけるなど、愚行としかいいようがない・・・
904高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 11:41:23 ID:4yiEMPsD
>>900
ググるから。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:41:47 ID:WVdzCHjW
上とか下とか・・・こういうものに優劣付ける意味はあるのかな?

あと、クリシェになってると思うのは外人だからだね。
一度NHKの「俳句の時間」で先生方が添削するのを見せてあげるといい。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:41:48 ID:lPcdA40+
ググれかす?
いいから早く
ウプれかす!
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:42:12 ID:lZxKWY6y
>>873
感情表現がなんでもダイレクトだからなあ。こんなもんでしょ。

ムラムラ→性暴行
ファビョン→放火

なんだから、わび、さび、しをり なんてわからんでしょ。

モンゴルの詩の方が優れてるんじゃね?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:42:21 ID:r8KnTh76
詩調なる物がどういうのか分からんが、他国である日本の俳句を例に取りそれらに上下関係
で語るのは無粋つうか、下種な思考としか。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:42:52 ID:utxGhURE
>>2
取らないと気になって仕方ないけど、取っても喰えないので有名な文学博士乙。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:42:53 ID:NL5J9EcL
ま、これでスレの流れに全然関係ない雄大な自然を謳った詩とか持ってきたら
指差して笑ってやればいいさ
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:43:03 ID:YdkYdujp
>>892
漢詩なら日本人なら授業でやるので
相当目がが肥えているから、
程度の低いのじゃ、まず見向きもされんだろうな、

だから他国の文学を多く翻訳する日本で、ほとんど無名なんだろうね。
912日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:43:31 ID:VL0ecaxN
>>897
って言うか、ITisKOREA でなに言っても、
全て韓国に跳ね返ってるのにいつ気が付くのかと・・・。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:43:52 ID:K7nYRym9
ハングルの詩は無いのか?
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:43:53 ID:NL5J9EcL
>>912
まぁ、侮韓コテですから
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:43:54 ID:JPU6lZc5
英語の俳句と言えば007のタイトル。
訪日以来原作者が気に入って、007は二度死ぬ以降取り入れることにしたらしい。
中身は突っ込みどころ満載だが、二度死ぬの原題
Live Only Twice
は俳句かどうかはともかく良いセンスだとおもうわ。
劇中のシーンからすると、一度死を偽装したボンドに対して
『二度と生き返るな!』
という方が日本人にはわかりやすいだろうが
916日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:44:02 ID:VL0ecaxN
>>904
カッコ悪w
917名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:44:15 ID:qhUkxam9
>>902

うん、その通り。しかし、あの国のことだから、詩を作ってない可能性を捨て切れないのですよw
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:44:35 ID:m3LAt7+I
芸術の優劣を比較する愚昧の輩め。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:44:55 ID:IY5sTM4x
俳句と詩調を、中国の漢詩を古典とした上で論じているこの文の方がわかりやすい気がする。
ttp://www.nichibun.ac.jp/graphicversion/dbase/forum/text/fn129.html
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:46:11 ID:Zj5INZC0
>>873
仕える王によって評価が180度変わると思うが、
朝鮮の歴史上まともな王なんて存在したの?
921日本海 ◆JapanX.9G2 :2008/07/01(火) 11:46:37 ID:VL0ecaxN
>>914
俺はあんまりお触りしないからいいんだけどねw
922高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 11:47:16 ID:4yiEMPsD
>>917
詩文を作るのは士大夫の嗜みだから、さすがにそれはないんじゃないかなぁ…。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:48:38 ID:4ueeg1pF
>>40
へぇ、韓国漢字(韓字)読めるんだ?



ニヤニヤ
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:48:54 ID:u8xrmiQJ
>>904
ワウワウ!。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:49:31 ID:urEEQz/E
>>879
それほど難しくないでしょ。
日本語の文章を、英訳→和訳、ってやっても同じ文章が返ってくるとは限らない。
ハングルを、英訳→和訳→朝鮮語訳、ってやっても同じ。
この辺りは言語に依存する思考のベースの影響も有りそうだけどね。

そしてこの場合、本来共通の漢字、そしてあるはずの知識、漢詩辺りに直したほうが日本人には正しく伝わる。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:50:05 ID:utxGhURE
漢字を捨てた現代韓国に詩調なんて関係ないだろ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:50:37 ID:G+K4jDT9
レイプニダ
今日も明日も
レイプニダ
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:51:09 ID:lPcdA40+
>>873を中国語、あるいは朝鮮語で「読んで」みたらどうなのだろう
音が耳に心地よく聞こえるならしつこい表現もまたありやと思うのだが・・・
929名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/01(火) 11:51:41 ID:qhUkxam9
>>925

なるほど、そういう意味でしたか。
しかし、私の教養が足りないので、そりはできないです。すまね。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:52:05 ID:VJ2IhtqP
>>919
なぜか『ギャグマンガ日より』を思い出した...
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:52:51 ID:jvcVjFvT
他を落とさないと自分を上げられない時点でお察し
932<丶`∀´>(`ハ´  )(´・ω・`)さん:2008/07/01(火) 11:54:31 ID:3Y9sTTUw
ストーカー国家こじき国家賤人姦国
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:56:38 ID:4ueeg1pF
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:57:20 ID:toYjHkq2
紫の 雨に染まりし 紫陽花(あじさいか)
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:57:24 ID:Q1DXPyAs
そうやって比べることで、自らを小さく見せている事に気付いていない。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:57:34 ID:qkXTUhpP
>>919
勉強になるなあ

こういう文章を読むと
マッキャン、ハーバード大教授(右端)の発言がいかに
粗野で陳腐か、際立つというものだ

東亜の文学のことなんか、全然わかっちゃいねーだろと(笑)
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:58:39 ID:ggZpnT+z
陳腐とか書く時点で間違ってるだろ

あ、全てが間違ってるかw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:58:57 ID:IY5sTM4x
>>936
マッキャン教授「そんなことは言っていない」という可能性もw
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:59:05 ID:4ueeg1pF
>>919
金貞禮教授のサイトか・・・
この教授は、俳句を韓国語に翻訳したことを、悪いことした気がした(冒涜した気がした)と書いてるんだよな。

日本語の俳句に親しんでいて、それまで主に俳句についての研究をつづけてきた私としては、
たとえそれが韓国語であるにしても、その音数律が五・七・五でないと、崩れた形の彫刻を見る
ときのような、とても俳句とは思えない、なにか俳句に、特に芭蕉に、非常に悪いことをして
しまったような気がしていたのでした。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 11:59:14 ID:+oz08MSb
>>873
漢詩とどこが違うんだ?
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:01:50 ID:4ueeg1pF
>>940
ベースは韓詩だよw
そもそも古代朝鮮には独自の文字がなかったしな。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:01:50 ID:qkXTUhpP
>>938
そういう気もしたんだけど、
捏造にしては「clich」なんていう単語が出てきた辺りが
本当っぽくてねえ
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:02:31 ID:VJ2IhtqP
日韓における、漢字の活用法の違い  〜ハングルによって韓国人は馬鹿になった

ハングル文字は、1446年に李氏朝鮮の第4代の王、世宗(セジョン)の発議によって、朝鮮語の音を
完璧に表記するために人工的に作られた純粋な表音文字で、漢字からは全く独立した文字である。

そのため、ハングルを作り出しても、ハングルをもって漢字の訓とする発想が生まれる事がなかった。
あくまでも漢字は漢字、ハングルはハングルという互いに自立した別個の文字としたことが、日本語の
漢字と仮名の関係とは根本的に異なっている。

(韓国語からは、多くの固有語を失っており、多数の言葉が、漢語に変わっている。例えば、山や川など
の基本的な語彙についても、固有語は死語と化して、漢語しか使われていないのである。)

日本は、中国から漢字が入ってきた後、漢語に相当する和語を求め、それを訓として漢語に当てる事を追求し
ていった。そして、漢字をもとに日本語の音を表記する仮名を作り出し、それを漢字と混ぜ合わせて用いる事
で、漢語の世界と和語の世界が混淆した独自の言語世界を生み出してきた。

そのため、僧侶・学者・官僚など一部のインテリのものであった漢語の知識(外来の知識)が仮名と訓を通じて
一般の人々に共通な和語の知識に浸透していく事が可能になった。

このような外来の知識の受容の仕方は、同じように漢字・漢語を受容した朝鮮半島やベトナムとは全く異なるもの
だった。

漢文に返り点・送り仮名をつけて訓読みする事で「日本人として徹底的にわかること」ができる。それに対して朝
鮮半島では、漢文は、そのまま外国語として音読みし、翻訳をして意味を理解する道をとった。

例えば「国波山河在」でも
「コクハサンガザイ」と音読みするだけでは、何となくしか意味が解らない。

これを「国破れて山河在り」と訓で読めば、そのまま日本語として理解できてしまう。

朝鮮半島では、これを韓式の漢音で「クック・パ・サン・ハ・ジュ」と読むだけだから、正確な漢語翻訳力のある
わずかな秀才・天才を除いた一般の人々は、漢字の字面から何となく解った気になるしかない。

そのため、外来の高度な知識をとり入れていけばいくほど言葉が混乱し、知の世界から取り残されてしまった。
つまり、ハングルよって思考力が著しく退化し、秀才・天才たちのとの思考水準の差がとてつもなく大きなもの
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
となってしまったのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『韓国人から見た北朝鮮』 呉善花 著 より
http://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/youhou.html
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:05:13 ID:McjWeSTU
>>1
じゃあ、なんで一行詩の俳句と比べてるの?(笑)
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:05:48 ID:urEEQz/E
>>941
古代朝鮮語は有るよ?
詳細な理由は知らんが、今の朝鮮人には殆ど読み取れない古代朝鮮語がね。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:06:30 ID:jIbgJzK1
日本と比べている時点でry


形式が違うんだから

俳句と比べる必要性もないはずだ

947945:2008/07/01(火) 12:06:49 ID:urEEQz/E
>>941
こりゃ失敬。
文字と言葉を間違えた。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:07:18 ID:ZmL8HaZ8
しかし世界で流行っているのは日本の俳句という・・・
949東亜中毒 ◆HarQfDtezs :2008/07/01(火) 12:07:48 ID:TnbIF2+s
>>945
で、よく調べもせず自分の都合良く解釈するんだよなw
古代朝鮮語とかじゃないけど、
日本がアメリカを米国と呼ぶ由来について
「米が沢山とれるからという説と米のように食べてしまおうと思ったという説がある」とかほざいてたしw
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:10:52 ID:R6xr+ItL
>>942

clich ⇒ cliche、のようなきがするんだが。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:12:10 ID:AUYhfD1U
>>1
>韓国文学のアメリカ進出

これが答えニダ
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:12:21 ID:azwRK9MY
またチョンの嫉妬かよ
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:15:09 ID:VJ2IhtqP
■■■ ■■(五)   古池や
■■■(三)      蛙
■■!(三)      ポチャン!  

柳シファ訳


これは無いだろw
954名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 12:16:33 ID:UrhfUOFl
あほくさいのでソース読まずにレスするけど
ただの学生に誉められたことがそんなにうれしいの?
どうせ指導教授も研究室の学生も韓国系だったってオチじゃないの?
ばかなの?死ぬの?
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:19:30 ID:3Q48QNsy
>>950

clicheは仏語だけど英語圏の人もよく使う。clichなんかない
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:23:31 ID:oWWcUISV
>>806
ラップだな、それは。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:25:09 ID:IY5sTM4x
>>956
<丶`∀´> <サランラップの起源はウリナ(ry
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:25:17 ID:R6xr+ItL
>>955

よかった。おれの頭がおかしいのかと思ったわ。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:32:52 ID:qkXTUhpP
>>958
原文ママ
ということでご理解下さい
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:34:27 ID:2KA/XrqH
詩調って45文字なら、比較すべきは短歌のほうだと思うが・・・。

100mランナーと1kmマラソンを比べるようなものだな。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:35:57 ID:IY5sTM4x
>>960
欧米で短歌よりも俳句の方がメジャーだから、俳句のほうをベンチマーキングするんだろうな。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:38:02 ID:aSWZiNGA
>>1
良かったね・・・
以後、こっち見ないでね♪
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:38:47 ID:R6xr+ItL
>>959

了解っす。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:44:20 ID:KlhUkAf0
古池ニダ
蛙飛び込むニダ
お水の男ニダ
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:45:29 ID:WzBVUQy1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   毎日新聞HENTAI報道に関するデモ告知
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●主催: 在日特権を許さない市民の会

【日時】
平成20年7月2日(水)11:30から
※雨天決行 
※毎日新聞への怒りを表現したプラカード持参大歓迎

【集合場所】
毎日新聞東京本社前
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
東京メトロ/東西線 竹橋駅 出口1b

【参加】
どなたでも参加できます。
事前連絡は必要ありませんので、当日は現場まで直接お越しください。


●主催: 2ちゃんねる有志

【日   時】平成20年7月5日(土)16:00予定
【集合場所】毎日新聞東京本社前
【主   催】2ちゃん有志

【名誉毀損】毎日新聞変態ニュース抗議デモ【集団訴訟】2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214762027/
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:47:25 ID:RJ9PWD6N
詩調(シゾ)って、韻の踏み方とかリズムが朝鮮語式なだけで、
要するに、定型詩ですね、世界中どこにでもある。
文字は、最近使われているハングルか、古代に宗主国様から借用した漢字か
知りませんが。(因みに、宗主国様の漢詩には素晴らしい作品が沢山あり、
日本でもよく知られています。)

一方、17音だけでひとつの世界を表現する俳句は、他に類がなく、
単なる定型詩の比較対照にはならないと思いますが。

967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:50:48 ID:jTpMGT4l
絶版になってるが、講談社学術文庫から出てたな。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:51:30 ID:0gGD7dUF
はいはいw
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:51:38 ID:u8xrmiQJ
>>964
ニダ、スミダ使う在日見た事無い!、日本人ばっか!。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:55:18 ID:4ueeg1pF
>>945
いや、古代朝鮮語は全くと言って良いほど判明してないぞ?
なんせ文字が無かったから記録が残ってない。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:56:18 ID:4ueeg1pF
>>947
あ、訂正レスくれてたのね。
こっちもスマン。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:56:35 ID:1dBkPEpA
両班の娯楽って何があったのだろう?
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:57:36 ID:4ueeg1pF
>>969
そりゃそうだろ。
在日で韓国朝鮮語を話せるのって2割程度で、その殆どが高齢者だぞ。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:58:00 ID:il7uX7/O
クリシェってバイオハザードで学んだニダ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 12:59:12 ID:P3xsT1+Q
第二芸術論じゃないが、もともと俳句なんてくだらないという意見は日本でもあった
近代まではともかく、現代の俳壇はすっかり閉鎖的になってしまっているからな
朝鮮詩の話は知らんが
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:04:15 ID:9Hb1darn
>>920
ぐぐってみた。作者は成三問。世宗の寵臣だったらしい。
王の死後、次の王に仕えたけど若死にした。
次の主君は11才で即位。これも命を狙われたので、陰謀者を逆に暗殺しようとして失敗。
拷問死、主君も14歳で暗殺された。これは同情されそう。

しかし裏切りだらけの歴史だ。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:08:00 ID:dGqBfuHt
すぐ日本と韓国を比較して韓国の方が上ニダ!と言っちゃうところも
「陳腐な決まり文句」だよな。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:12:42 ID:oQmVy+uQ
はいはい優秀優秀
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:13:10 ID:AUYhfD1U
俳句より 一枚上だと チンコ立て
    ∧_∧
  ∩丶`∀´>∩
   〉     _ノ
  ノ ,_ っノ
  レ´〈_フ
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:16:09 ID:tTXYPTl9
古い毛や、買わず飛び込む、水の音

新しいカツラに買い換えずにプールに飛び込んで、恥をかいてしまった
って意味だ。朝鮮人は覚えておくように
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:18:56 ID:m+Usy7KH
>>980
プールに飛び込むという事で、夏とい季節を表しているのですね。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:23:58 ID:+oz08MSb
芭蕉級の文才がある詩調作者が1ダースほどいるなら
詩調が俳句より上と認めてもいい
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:25:15 ID:QSXMfBUY
そりゃいろんな人がいるんだから俳句を詰まらんと考える人もいるだろ

東亜の逆恨みはすげえ
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:27:41 ID:m+Usy7KH
>>982
松尾芭蕉は韓国人!
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:30:01 ID:w9gFtyDr

今日もせっせと日本を見張ってパクって文化作りかー
馬鹿チョン全開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:31:03 ID:YdkYdujp
>>983
つまらんと考える人の文を引用してきて
上だ下だと言っているほうが滑稽じゃね
987高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/07/01(火) 13:31:42 ID:4yiEMPsD
>>984
松尾芭蕉は忍者

忍者は韓国起源

松尾芭蕉は韓国人

俳句の起源は韓国


こうですね。よく解りますw
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:35:40 ID:w9gFtyDr

朝鮮人
国籍聞かれ
しゃべちゅニダ!!!
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:45:11 ID:XaBgrLsB
>>987
問題はそこじゃないってば。「韓国人失礼な記事書いてんじゃねえ」「なんでも比べて必死だなw」「つかこっちみんな」って事なんだってば。
9901000:2008/07/01(火) 13:49:16 ID:/cxqJS43
発音数17で表現する世界で最も短い詩
そのわびさびがわからん奴にどうこう言われる筋合いはない

5・7・5で表現する世界
何かと比較する事自体間違いである
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:49:45 ID:RuU97dBB
>>980 此れは上手い!、色んな替え歌見たけど。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:50:45 ID:JPU6lZc5
毒島の詩とか、実は訳者が阿呆なだけで、実は原文はもっと叙情的なんじゃないかと思わなくも無い。

朝鮮語の翻訳者って、実は朝鮮のこと大嫌いじゃねぇのかと思うんだ。

993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:52:38 ID:zbFYHxiE
同じようなテーマの有名な作品を英訳したの見たってってわかるだろ

My pony and I go to Songdo,where Koryo reigned five hundred years.
The landscape seems unchanged,but those great leaders I knew are gone.
Only a dream they seem now, those days of peace and glory.
-Kil Chae

The summer grass is all that remains of warriors' dreams.
-Basho

宇宙観がぜんぜん違うよw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:56:29 ID:Eqxv0ekX
>>957
サランラップって英語で一般名詞化してるみたい。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:58:09 ID:UxL89RxI
韓国製品の部品は日本製。
どっちが優秀なのか考えないいけない。
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:58:10 ID:YgAlaBZ/
1000
997GEEK ◆Geek817pm. :2008/07/01(火) 13:59:28 ID:EumzxauP
ウリナラや
ふぁびょって暴れて
1000ゲット
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 13:59:35 ID:tTXYPTl9
>>957
サラン樹脂で調べて見れ、日本企業の登録商標だから
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 14:00:27 ID:5KbgmU+o
朝鮮よ
早く何処かに
消えてくれ
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/01(火) 14:00:48 ID:YdkYdujp
東亜板
ホロン部どもが
夢の跡
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/news4plus/