【中国/軍事】独自生産に成功した‘殲-10C’戦闘爆撃機を公開[06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★

http://www.donga.com/photo/news/200806/200806050432.jpg

中国が米国F-16戦闘機の技術を導入した戦闘爆撃機‘殲-10C’を自ら生産するのに成功したと
5日中国国営中央放送(CCTV)が報道した。

CCTVによれば殲-10Cは中国が初めて自ら生産に成功した戦闘機の殲-10を変形させて開発し、
精巧な地上攻撃能力を備えて4t以上の武器を装着することができるように設計された。

殲-10戦闘機にはイスラエルの源泉技術が投入されて、中国が自ら生産に成功して知的財産権を
保有したことで去年末から実戦配置された。

この戦闘機はイスラエルの源泉技術が導入されたが、イスラエルが米国のF-16戦闘機の技術を
吸収したので外観性能面で類似の点が多いと見られている。写真はCCTVが報道した殲-10C戦
闘爆撃機。

▲東亜日報(韓国語)2008/06/05 16:44
중국, 자체 생산 ‘젠-10C’ 전폭기 공개
中国,自体生産‘殲-10C’戦爆機公開
http://www.donga.com/fbin/output?n=200806050432
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:49:42 ID:ZqjJpIIm
3空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/06/05(木) 22:50:15 ID:QIk9Ejuq
イスラエルのコピーやん
4特亜の呼び声φ ★:2008/06/05(木) 22:50:41 ID:???
戦闘爆撃機といえばBf-110
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:50:57 ID:dXtm6dUh
今日はオナニーせずに寝ちゃおうかと思う
6空気嫁@田んぼ警備員 ◆mAIImlFBRA :2008/06/05(木) 22:51:32 ID:QIk9Ejuq
7AWACS TUNDEREHEAD ◆/DK3TsgsVg :2008/06/05(木) 22:51:33 ID:pNhRafdg
カナード付きF-16?
8八坂神奈子 ◆tgc1Vao186 :2008/06/05(木) 22:52:19 ID:lgYTtIjm
殲滅
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:52:32 ID:/SG5oyjs
ラビだっけ?

行動半径がなければ、脅威にならんな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:53:55 ID:oNiiyQJ1
完璧に合成やんけ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:54:35 ID:a22wWCaq
殲-10を変形させて開発し

ガウォークか(*´Д‘)ハァハァ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:54:58 ID:9sGrnXuA
F2だろ これ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 22:58:30 ID:iduGo1B+
>>1
双発化されてないか?あとミサイルが空対空っぽい。てゆうかAAM-4

結論 ぁ ゃ ι ぃ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:00:13 ID:oiqHmCAJ
イスラエルいいかげんにしろよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:01:17 ID:uCI+kNYc
タイフーン?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:02:33 ID:durvH/r+
意味の無いカナード
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:04:19 ID:NkueMoqy
中国に技術売るなんて恩を仇で返す民族だな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:04:32 ID:edI5BLfc
f16をベースにイスラエルが開発したが中断し中国にデータ渡した奴か
ようはf-2の従兄弟機って感じだよな

確か中国って最新の早期警戒機もイスラエルから買おうとしてたよな〜
米国の圧力で古い奴になったらしいが
19SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/05(木) 23:06:00 ID:FSJ3nAWl
画像は背景からすると空母の甲板みたいだけど艦載機じゃないはずだよなこれ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:06:24 ID:S6otvGlV
こいつどれくらいの強さなの?

スペック的にはF-16系程度かな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:08:28 ID:iduGo1B+
>>19
着艦フック着いてるのも気になる
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:09:22 ID:ghCaPZqh
F-16とタイフーンを足して2で割ったようなかんじだな。
23八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/05(木) 23:09:52 ID:0U5er55w
>>20
戦闘爆撃機、と言っているくらいだから、そこそこのペイロードでそこそこの
空戦をこなせる戦闘機、ってことじゃない?
ま、レーダーとミサイルがアレだから「戦闘爆撃機」なんだろうけど…。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:11:43 ID:7wuoHJiZ
>>17
西のユダヤ、東のニダヤ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:14:14 ID:edI5BLfc
つーか、中国はフランカーの問題はどうなったんだよw
26SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/05(木) 23:14:40 ID:FSJ3nAWl
>>21
確かに。
でも中国は艦載機としてJ11(フランカー)の艦載機型を開発してるはずじゃなかったのかな。
二つ同時に開発すればどっちかはモノになるだろうって事っすかねえ?
ただの妄想イラストってだけかもしれないけど。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:22:20 ID:b9naQ8TG
空母?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:23:17 ID:Baan2sWI
どうも合成写真っぽいな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:24:58 ID:WYpuUVbz
http://www.technobahn.com/news/2008/200805202211.html
【Technobahn 2008/5/20 22:11】中国空軍が2005年から配備を開始した
J-10(殲撃十型)戦闘機はイスラエル・エアクラフト・インダストリー社から
技術導入によって開発が進められてということが19日、
英軍事専門誌「ジェーンズ」の報道により明らかとなった。

 ロシア航空メーカーの上級技術者の証言としてジェーンズ誌が報じたもので、
J-10はイスラエルのラビ戦闘機開発計画から直接、技術導入が行われることに
よって開発が進められたとしている。

>行動半径は1300kmとされている。
また、欧米の軍事メディアは、作戦行動半径は1100kmに達すると推測しており、
総合的な能力はF-16C/Dに匹敵するとの見方もあるが詳細は不明である。

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:25:22 ID:nL7y8UKm
昔ロシアから空母買ったんだっけ?
(クズ鉄扱いで)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:26:52 ID:nHMxP6tF
早期警戒管制機 (AWACS)は完成したのか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:27:38 ID:Qv5Hdchm
合成・・・だろうな
33八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/05(木) 23:29:09 ID:0U5er55w
>>32
だって空母なんて持ってませんからw
空母のようなもの、は持っていますが、海に出られません><
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:30:37 ID:hr54uigO
そっくりコピーだろうにw
しかも、部品の強度とかまでパクれてないからなぁw
空中分解するだろうにw馬鹿民族ども
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:32:55 ID:ghCaPZqh
>>26
フランカーはライセンスむすばんとパチモンつくったるわバーカとか逝ってたら
炉介から報復すっぞヒゲとか云われて、あとどうなったかしらん。
36SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/05(木) 23:33:02 ID:FSJ3nAWl
>>33
ワリャーグのことならまだ空母として使えないと決まったわけじゃないよ。
むしろ空母として使う自信があるからJ11の艦載型なんてものも作ろうとしているんだろうし。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:34:53 ID:Qv5Hdchm
>>36
ワリャーグの再艤装って進んでいるの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:40:27 ID:v5VPhRK4
雨の日にも飛べるかどうか、そこが問題だ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:42:06 ID:9B9Scfcy
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:43:02 ID:9B9Scfcy
41SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/05(木) 23:45:28 ID:FSJ3nAWl
2002年の時点でワリャーグはエンジンや電気系統はそのまま残されていて復旧しようと思えばいつでも復旧出来る状態にあった。
中国はロシアから技術者を招いていて設計図や各種の図面も入手しているから復旧中に壊しちまうなんて事も無いでしょう。
さらに最近になってワリャーグが中国海軍のカラーリングに塗装されている事が判明。
実際に戦力として使う事を視野に入れていてかつその実現が容易な段階まで移行しなければ
こんな無駄な事はしないかと。
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/c8c389220327ffa3.jpg
↑画像。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:51:15 ID:E8l/ZJmo
四川省成都で造っているんだよなw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:53:52 ID:yxEr4NvQ
>>39 境界層ダイバーターの事ですか??
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:55:13 ID:9B9Scfcy
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:57:43 ID:9B9Scfcy
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:00:24 ID:OFddkJdp
>>43
強度がヤバイのか支柱たてまくってるねww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:01:48 ID:+0ifNYL2
爆弾と一緒に機体も投下します
桜花のパクリではありません。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:04:42 ID:WhAbRW7D
>>13
エンジンが二つないと飛ばないけど、これは中国独自の技術アル。
全く問題ナイネ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:04:46 ID:qVkoH5CV
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:18:43 ID:MW/fAxC9
要するにF16のコピーの劣化コピーかよwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:25:11 ID:3KbBVb7e
>>1
機体の角度、位置関係からすると
http://h.upup.be/pl/imageout.cgi?q=1&k=IbCSgUmP43
エンジンが2基あるみたいだな。しかも、空母着艦用のワイヤーフックまで付いてるし…。
それにしても、まるで空母甲板に着艦するようなイメージ画像だが、甲板らしき床に海面まで写ってるというのは、何か嘘くさいな。
52SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/06(金) 00:25:47 ID:VQ7ACr4b
アビオニクスは新しいんだろうけどね。
中国って国は自分が今作れるだけの土台(戦闘機)に
自分が今実現可能なだけの技術(アビオ)をつぎ込んでくるから実に嫌らしい。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:28:38 ID:UK3PMK6B
>>1
合成するにしても、着艦中を合成するとはw
ラビだろラビw 艦載機にしたら剛性不足でバラバラになるぞwww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:29:05 ID:jIF+eSEs
昔ソ連のMIGをコピーしたら単発中国製エンジンのエンジンの出力足りなくて双発にしたのなかったか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:29:27 ID:dpmDQGY0
まぁそれほど馬鹿にした戦闘機でも無い、十分一線で役に立つだけの性能はある。
が、開発経緯に絡んでアメリカの顰蹙とロシアの顰蹙かって、政治的にはマイナス面が大きいものではあるが、中国そう言うの気にしないからなぁ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:31:28 ID:IH5SYeHT
日本の技術なんて簡単に流出してんだろうなあ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:33:08 ID:As77gDRU

日本にも5億位で売ってくれよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:33:31 ID:82vxGkYi
>>55
購買力平価効果の意味からも交換部品のロジからも
第四世代戦闘機の国産化は最重要課題だったからだろう

第1.5世代のJ6(Mig15)x3000の半数がJ10でリプレースされるわけだから
かなり困る。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:33:52 ID:6fJRCVXM
>>52
エンジンとFCSはロシア製らしいけどな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:35:25 ID:82vxGkYi
でもさ、J10作っている工場って

成都航空機工業だから、地震被害者の民衆はなんか支援したいけど
J10生産ラインは、地震でぶっ壊れていて欲しいよ
61八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/06(金) 00:36:43 ID:yHYU3yhv
>>36
いや、合成云々の話。着艦できる空母なんてないでしょ?
着艦のようなことができる空母のようなものはあるけどw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:38:59 ID:/ULTUmO2
中国独自と書いて、パクリと読む
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:39:21 ID:f+pXC9fv
『日本人大虐殺事件の数々』

http://www.mni.ne.jp/~t43200/page033.html

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:43:15 ID:6fJRCVXM
つーか、機外搭載量4t以上な上にエンジン双発にしたのって、
もしかして思わぬ重量増大とかエンジンのアンダーパワーとかがあったのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:43:53 ID:mWlD208g
艦載機にするんかね。
しかし中国は着々と新型戦闘機開発進んでるな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:45:36 ID:B375Tw06

独自”開発”ではなく独自”生産”ってのがミソですか?

開発はしていないけど中国国内で作れるでーって?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:46:51 ID:JJRC76E0
中国ごときにF-16相当開発されたら、ステルス機相当売れるもんなぁ

アメちゃんの恐喝商売だろ?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:48:31 ID:B375Tw06
ん〜・・・この戦闘機はちゃんと音速を超えて飛べるのかいな?
69八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2008/06/06(金) 00:49:21 ID:yHYU3yhv
>>64
そもそもF-16のエンジンは強力なので…。
おそらく、あのクラスのエンジンはロシア、支那、イスラエルでは造れないかと。
ペイロード4tってのも少ないですね。F-2の半分か…
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:50:54 ID:GwAA+h6o
>>1
写真が怪しすぎて噴いたwwwww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 00:57:54 ID:tQ84KZP6
>>1
写真になんか被ってるんだけどハングルだからいじりたくない
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:00:55 ID:CDQBwM1o
なーるほどねー
だからF-16とクフィルを足したみたいな感じなのかー。

この写真、着艦フック出してるけど、下は空母かい?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:03:53 ID:nER80AB1
>>31
AWACSは推進派が事故で丸ごとあぼーんして立ち消えになったって見た記憶が。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:04:45 ID:v7on/M6F
>>72
海も見えてるし、空母だねぇ……
75ぬこぷらす:2008/06/06(金) 01:38:33 ID:WiMOx0Vp
当分はロシア製のエンジンらしいけどニャー
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:45:16 ID:XP8LMqYS
殲-10(J-10)とは

1980年、イスラエルが空軍新型戦闘機「ラビ」の開発をスタート
1983年、この時点でアメリカから開発費が60%供与されていた
1986年、試作1号機が初飛行
F-16&F-18と兵器市場で競合することを恐れたアメリカが資金供与を停止、
1987年、資金不足からラビ開発中止

Mig-21をライセンス生産していた中国はその後の中ソ対立でソ連技術者の撤収に伴い
コピー機「J-7」とそのアップデート機「J-8」を独自開発&生産していた。
しかし両機の性能に限界を感じ、人民解放軍は1986年にカナード付きデルタ翼機の開発を決定する。
開発開始直後、折りしもイスラエルでの新型機開発中止の報がもたらされる。
人民解放軍がイスラエルに「ラビ」開発陣の招聘を打診、
「農業技術者」の名目で入国させ、新型機の開発に当たらせる。
エンジン&電装品をイスラエルから導入しようとした矢先、
1989年、天安門事件勃発で武器禁輸措置を喰らって新型機開発がストップする。
が、ソ連がエンジン&電装品供与を申し出、1996年に試作機が完成(試験飛行中に墜落)。
2007年、新型機を「殲-10(J-10)」とし、「自主開発した」と発表。


ラビ
http://accordion.iza.ne.jp/images/user/20070106/36097.jpg

J-10
http://aviationfans.com/images/j10_1_large.jpg
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:47:19 ID:/G6xq+Bg
イスラエルはほんとガチでいらねーなw
こいつら根絶やしにすれば地球は平和になるだろうに・・・
78Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/06/06(金) 01:47:56 ID:Cc5ab8uE BE:622908285-2BP(1024)
世の中、恥を知らん輩が一番強いのかもしれんな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 01:56:19 ID:BI+p8jx1

ユダヤは、日本と中国が戦う事を狙ってるのか?
     中国と米軍か?
     死の商人どもめ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:09:00 ID:Z3x4j4yO
何というか、自国に近くなければ何でも売れちまうんだよなぁ。
国家の距離が離れると共にその相手国に対する危機意識と言うのは低くなってしまうのは
人間心理的にも仕方ない事なのかな?
仮に日本が兵器を輸出出来る国家で、イランイラクやシリアに武器を輸出した場合、イスラエル
はどういう反応を示すんだろうね。
同じ事はフランスにも言える事だね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:09:14 ID:o3kws5w+
>>16
意味無いならツノを付けようぜ!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:18:05 ID:qgTcMzKL
>>81
指揮官機限定なw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:19:00 ID:o3kws5w+
画像が暗くて見難かったので補正してみた

http://www.imgup.org/iup621559.jpg
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:20:08 ID:jzyG3Qoh
>>83
お、ナイス。
やっぱ双発になってるみたいだな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:28:44 ID:KFwDzpXu
>>77
イスラエルは韓国と中国に
中国はイランとシリアにそれぞれ武器を輸出中

両者とも何も考えていない
ある意味ノー天気だ。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 02:35:41 ID:7gbwGYmh
そこまで詳しくないのだが、この写真のようにミサイル満載した状態で空母に着艦する事ってあるのか?
着艦失敗したら甲板に大穴開くんでない?
87Legitimate:2008/06/06(金) 03:16:50 ID:qhgJDrvz

鬼畜!悪魔!中国人による反日捏造はこう作られます!!
中国人は犬、猫、ゴキブリ、ねずみだけでなく、胎児も食べます!彼らは胎児の肉は若返りに効果があると信じています。
とてもまともな人間ができる事ではありません!
そして、中国人は自分達の人食い文化を、日本人の食文化であるという大嘘を動画にUPしています!
彼等独特の下手な英語の説明文から、UPしたのは中国人と推測。
心臓の弱い方、お年寄り、妊婦、お子さんは見ないでください。
http://www.youtube.com/watch?v=narNvAq_xhA&feature=related

動画のタイトルは「Japanese Eating Babies」
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 03:34:57 ID:dpmDQGY0
>86

普通にある。
故障時の緊急着艦じゃあるまいし、一々着艦で装備捨ててたら弾薬がいくらあっても足らなくなるよ。
それに着艦失敗した場合、甲板に穴が開くより、甲板から外にすっ飛んでいく方がはるかに多いし、こんなミサイルより機体の質量と速度と燃料の方がよほど破壊力がある。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 03:47:35 ID:SaBcTdkv
まんまコピーだろうにw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 05:08:24 ID:NlEXAZ5E
ただでさえタイフーンに似てるのに、双発化でますますそっくりになったな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 05:12:48 ID:wzv01KhP
>>88
 フェニックス積んだトムキャットとかハリアーなんかはもったいないけど兵装捨てなきゃ着艦出来ないときもあるね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 06:41:23 ID:Q0TDPjI4
まぁ日本の戦闘機も米国の完全コピーで独自生産してるけどな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 06:45:27 ID:TSEl+tfn
「独自生産に成功」なんて言い方するのは中国だけ
恥ずかしいとは思わんのかな
94伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/06/06(金) 07:13:05 ID:WBH8QEr7
>>91
> >>88
>  フェニックス積んだトムキャットとかハリアーなんかはもったいないけど兵装捨てなきゃ着艦出来ないときもあるね。

F14は最大6発のフェニクスミサイルを積めたが、6発積んでの着艦は出来ないので
実際に搭載するのは4発までとされてましたねえ。
6発積んでしまった場合は、ミサイル投棄しないと着艦できない。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 07:20:01 ID:3KbBVb7e
>>1
この画像はどうやら想像図のようだな。出所はこれだわ
http://61.129.65.8:82/gate/big5/mil.eastday.com/m/20061226/u1a2530386.html
96伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/06/06(金) 07:22:36 ID:WBH8QEr7
>>93
それよりもこうやって中国が世界征服を目指して軍事拡張しているのに、
日本は軍縮中
このままでは、日本人はチベット人のように民族浄化されてしまう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 07:32:02 ID:JeTWHSwW
どう見てもラ(ryです。
本当にありがとうございました。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 07:34:49 ID:EY9gDWIv
で、ラビって強いの?
エースコンバットに出てこないから判らないよ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 08:00:27 ID:lmHagP7C
台湾を先に狙うんですかいな?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 08:16:33 ID:tgNr+vL5
そういえば前々から艦載型J-10の開発をしていたと言う話があったな…
J-8艦載試験型のデータでも反映したんだろうか。
101Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/06/06(金) 08:18:35 ID:Cc5ab8uE BE:124581942-2BP(1024)
>>98
今まで、幻の試作機でしたので、わかりません。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 09:18:29 ID:tgNr+vL5
台湾にとっちゃ面倒な相手だろうなぁ…
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 09:20:53 ID:MTA/BsPl

【国際】 中国当局、北京訪問中の米商務長官のPCデータを盗む→さらに商務省コンピューターシステム侵入図る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212114555/l50

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000014-yom-int

104気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 09:22:44 ID:LIEpDO5M
F-16および類似機
F-16
ハイローミックスのロー担当だったはずが何時の間にやら強力な戦闘機に進歩
東亜3姉妹
F-CK-1(台湾)
中国への配慮から非力なエンジンになってしまったスレンダーな長女
F-2(日本)
国内外のすったもんだの騒ぎの末に生まれた体育会系の次女
T-50(韓国)
時代錯誤の高等練習機として誕生したドジッ子三女
タイフーン
欧州版F-16スーパークルーズと高いマルチロール性能が売り
ラファール
フランスがゴネて独自に開発、艦載機として運用可能なのが売り
グリペン
低コスト、高いメンテナンス性が売りの軽戦闘機の傑作
殲10
チャイナF-16実力は不明
105 ◆65537KeAAA :2008/06/06(金) 09:24:50 ID:+03I/fJh BE:114156757-2BP(102)
>戦闘機の殲-10を変形させて
ヴァルキリー開発したのかと思った。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 09:31:22 ID:vQSLSnHc
Realメディア だが

国家科技進歩特等賞に輝いた「殲-10」戦闘機
ttp://japanese.10thnpc.org.cn/video/2007-11/07/content_9192493.htm
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 09:51:24 ID:szMeWh4n
>>52
合成不足?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 09:56:49 ID:NVU5ugIg
アメとイスラエルは日本と中国が戦争になって
武器を売りたがっているのか?
109107:2008/06/06(金) 10:15:01 ID:szMeWh4n
>>53だった
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:19:19 ID:ngvnUT2e
日本はF2で共同開発がせいぜいなのに中国は独自開発だろ

日本は戦闘機の技術で中国に抜かれたと見るべきだろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:21:08 ID:sdFTWPgo
>>110
それはギャグで・・・
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:21:54 ID:ngvnUT2e
>>111
ギャグじゃないよ 中国を馬鹿にしていたらしっぺ返し食らうぞ

日本ですら持っていない弾道ミサイルや原潜だってあるし
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:23:10 ID:BFl3Uvi0
>>110
イスラエルの技術者を
「農業技術者」として入国させてまで
作った戦闘機だからねえw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:26:23 ID:FB5fLPCu
>>112
独自・・・ねぇ。
そういやスホーイの件はどうなったの?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:26:37 ID:ngvnUT2e
だから日本が中国の軍事技術に対抗するには単独では無理だろ

アメリカだって信用できない以上は日本のパートナーを探すべき

僕は近くにいい候補の国があると思う
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:27:35 ID:sdFTWPgo
>>115
なんだはぶちょ、か
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:27:51 ID:FB5fLPCu
あぁ、台湾か。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:27:54 ID:dpmDQGY0
台湾か・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:28:01 ID:BFl3Uvi0
>>115
台湾か?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:29:20 ID:kzmU2Lju
台湾か
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:29:39 ID:ngvnUT2e
台湾じゃ中国からの反発が必至だし大した技術はない

パートナーなんだから耐糖衣錠の技術力がある国とではないと日本の利益にならないだろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:30:02 ID:piqThn6a
アメリカの戦闘機をベースにイスラエルが魔改造、
ロシアのエンジン・電装品積んで、
中国人が飛ばす…
浪漫じゃないか。稼働率悪そうだけど。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:30:40 ID:BFl3Uvi0
>>121
対糖衣錠?

まあ書いててどう変換したか判ったからいいやw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:31:00 ID:wT+g0ytZ
>>115
台湾位しか思いつかないな?

まさか
ノックダウン生産や、出来合いの各外国メーカーのモジュール組み合わせて作っただけで
ウリ達のギジュチュで独自生産を成し遂げたニダ

って国じゃないよなー(棒
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:32:18 ID:tgNr+vL5
>>115
台湾か


でもあの国もいろいろ微妙ではあるなぁ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:32:42 ID:s2fxqkb5
>>121
ムー大陸が浮上するんですね
127事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:32:57 ID:1qUujnej
>>121
いや、台湾だな。


戦闘機をマンホールで壊す国となんか
やれる道理も理屈もない。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:33:06 ID:dpmDQGY0
まさかロシアか?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:33:12 ID:ngvnUT2e
韓国と日本の航空技術力比較

         韓   日
エンジン開発  10   6
機体開発    10   7
電子機器開発  10   8
武器管制開発  10   5
ミサイル開発  10   7
総合能力    10   7

韓国を10としたら日本は7割程度の技術力しかないのが解っただろ
130事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:34:02 ID:1qUujnej
>>129

   飛行機をマンホールで壊す「技術力」ねー   プゲラッチョ


131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:02 ID:FB5fLPCu
対等以上?
まさか兵器稼働率5割未満の国じゃないよな?w
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:18 ID:BFl3Uvi0
>>125
だがちょっと待って欲しい

かの国と比べた結果ではないだろうか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:41 ID:o8WBTSET
>>129

面白くない。やり直し
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:43 ID:tgNr+vL5
>>129
確かにエンジンとアビオニクスと機体設計と全体の統合以外の部分を開発した国産戦闘機がありますよね、韓国
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:59 ID:Rk8BHZ0z
>>121
そもそも中国に対抗をする以上反発を気にする必要はないよな
後日本と技術力が対等の国って米国、イギリス、ドイツ、フランス以外に存在するのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:34:58 ID:jUk1yTMH
>>115
マンホールギャグを1億ドルもかけてやる国とは遠慮したいな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:35:24 ID:Rk8BHZ0z
>>129
その根拠は?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:35:31 ID:BFl3Uvi0
>>129
単位は

(笑)とか(爆笑)?
139事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:35:49 ID:1qUujnej
>>134
だがちょっと待って欲しい

はぶちょに、その皮肉が通じるだろうか? w
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:36:33 ID:FB5fLPCu
>>138
マンホール
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:36:48 ID:ngvnUT2e
韓国は日本の航空技術と協力する容易があるはず
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:37:24 ID:35784zYS
これはパクル技術だろ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:37:31 ID:tgNr+vL5
>>135
うーむ…最近色々と景気が良いオーストラリアを抱き込めたら面白そうだとは思うが、鯨で双方反発ありそうだ
144事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:37:33 ID:1qUujnej
>>140
コーヒーを飲む直前でよかったw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:37:37 ID:Rk8BHZ0z
>>141
と言うか韓国如きに日本と対等と思いこむ方が無理がないか?
韓国の航空技術の実績はなんだよ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:38:01 ID:BFl3Uvi0
>>141
「修理をしてくれ」とか?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:38:42 ID:o8WBTSET
>>145
そろそろ対マンホール技術とか出来てるんじゃなかろうか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:38:48 ID:kzmU2Lju
>>145
マンホール
149事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:38:48 ID:1qUujnej
>>141
とりあえず、マンホールで壊れない
航空機から開発しろ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:38:52 ID:UYWTSrtx
3日天下ですねぇWW

2012年にはアメリカの新型装備が実用化するんで
30年の技術後れは変わらずWW

5回出撃で全滅する中国空軍哀れ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:39:37 ID:Rk8BHZ0z
>>147-149
やっぱり韓国空軍=マンホールだよねw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:40:18 ID:tgNr+vL5
韓国の航空技術力もまぁ、そう低くは無いと思うよ、国際連合全加盟国192か国中で言えば。



ああそうだ、インドはどうだろう。
あっちは戦闘機用エンジンでデスマーチやってるが


一足飛びにF404と同級のエンジン作ろうってのが無謀なんだよインド
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:40:39 ID:BFl3Uvi0
>>150
四川のgdgd見たらねえ・・・・

出撃も危ないな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:40:42 ID:ngvnUT2e
>>149
そんなの韓国の技術があれば簡単に出来る

世界最高の建築技術の韓国なら超高層ビルのように筋交いをたくさんいれれば

マンホールにはまっても折れないように出来る
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:41:09 ID:tgNr+vL5
>>154
根本的に発想がズレてるぞおぬし
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:42:11 ID:Rk8BHZ0z
>>154
そもそもマンホールに落ちるなよ
157事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:42:20 ID:1qUujnej
>>154
>超高層ビルのように筋交いをたくさんいれれば
>超高層ビルのように筋交いをたくさんいれれば
>超高層ビルのように筋交いをたくさんいれれば


重量オーバーで、マンホールにはまる前に
飛べないっと。
根本的に発想が故障しまくっているな、はぶちょ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:42:37 ID:BFl3Uvi0
>>154
機体の構造知らないのまるわかり。

あのどこに筋交いなんか入れられるのか・・・・・
159事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:43:08 ID:1qUujnej
>>158
韓国の航空技術は
固定脚止まりということ
なんじゃない?w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:43:40 ID:Rk8BHZ0z
>>159
……複葉機?
161事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:44:26 ID:1qUujnej
>>160
いやいや、セスナだって
固定脚(ぉ w
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:44:40 ID:ngvnUT2e
>>157
エンジンを大きくすればいい
163mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/06/06(金) 10:45:00 ID:zwTSHIrN
今北。
期待して読み進んでいたら、>>154があまりにつまらなくて失望した。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:45:16 ID:Rk8BHZ0z
>>162
じゃぁ、なんでしないの?
実績は?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:45:34 ID:BFl3Uvi0
>>159
>>160
一番重要なのは
「そうやって壊してしまった
機体をどう直すか」なんだけどね。

一々アメに持っていくつもりなのかねえ。
166事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:45:37 ID:1qUujnej
>>162
>エンジンを大きくすればいい
>エンジンを大きくすればいい
>エンジンを大きくすればいい





で、更に重量オーバーで、マンホールにはまる前に、
固定脚が破壊されるっと。
根本的に発想が故障しまくっているな、はぶちょ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:45:38 ID:tgNr+vL5
>>162
ZMKBイーフチェンコ=プロフレースD-18 ターボファンエンジン×6基を搭載ですね
わかります

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:46:17 ID:kzmU2Lju
>>164
マンホール
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:46:37 ID:ngvnUT2e
黙れよ 日本だってマンホールには待って壊れない飛行機はないはずだ
170mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/06/06(金) 10:46:38 ID:zwTSHIrN
>>159
99式棺桶に謝れ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:47:08 ID:XkRTfyTg
>>166
こいつぁバカ山さんじゃねえの?
172事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:47:12 ID:1qUujnej
>>165
とゆーか、「導入した、スゴイニダ!」だけど、
民生品から兵器まで、導入後のケアについて
予算組んでいないとしか、思えませんなあ、mjな話。


>>167
飛ぶ以前に、機体がクシャリw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:47:26 ID:Rk8BHZ0z
>>169
そもそもはまらないから
だから提携を考えたいのなら実績を示せよ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:47:36 ID:tgNr+vL5
>>169
普通はまんねー

と言うかアレは基地の建設において手抜き設計と手抜き工事やった上に、
戦闘機の移動において手抜きルート使ったのが原因だろう
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:47:55 ID:o8WBTSET
>>166
爆薬にエンジンと翼と乗るとこつけて垂直離陸できるようにすれば重量関係なしでいけるのでは?
176 ◆oink/m.8yc :2008/06/06(金) 10:48:05 ID:eZ5RsXR2 BE:573249029-2BP(0)
>>112
単に法的な問題で持てないだけじゃないのか??
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:48:36 ID:Rk8BHZ0z
>>175
それは普通ロケットというw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:48:53 ID:kzmU2Lju
提携させてもらって、マンホールにはまらないシステムを日本から学ぶんだろw
179事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:49:21 ID:1qUujnej
>>169
はまらないように、航空機だけではなく、
周囲の環境を整備するのが常識だが、
韓国にはそれが無いようだな、はぶちょ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:49:24 ID:tgNr+vL5
>>175
RATO(ロケット補助離陸装置)ですね
わかります
181電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/06/06(金) 10:50:10 ID:LriO5r1s
補修部品削る工作機がなければ何の脅威にもなりません。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:50:19 ID:Rk8BHZ0z
>>178
・建設設計で手抜きをするな
・建設工事で手抜きをするな
・戦闘機の移動で手抜きをするな

以上、マンホールにはまらないシステム
183 ◆oink/m.8yc :2008/06/06(金) 10:50:34 ID:eZ5RsXR2 BE:445859472-2BP(0)
>>122
整備点検を韓国に任さないのですか?w
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:51:17 ID:tgNr+vL5
>>183
流石に中国がそこまで馬鹿なわけないだろw
185mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/06/06(金) 10:51:19 ID:zwTSHIrN
>>166
わらう。
翼を逆「へ」の字に曲げる独自技術があります。
186事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:51:36 ID:1qUujnej
>>182
あー全部
韓国では無理だわ。mjな話。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:52:25 ID:tgNr+vL5
まぁ、建設設計に関しては


姉歯>>中国の普通の設計


なんだろうが…耐震に関して
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:52:52 ID:dpmDQGY0
つまり韓国の航空技術は、落日のロッキードと同じ方向に行ってる訳だ・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:52:57 ID:oysr37Y3
逆に考えるんだ!
最初からマンホールの中で組み立てれば、マンホールに落ちることはないぞ!
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:53:06 ID:Rk8BHZ0z
>>186
ムリなのかw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:01 ID:tgNr+vL5
>>189
                                 オーニュ
サンダーバードのテーマが流れてきたんだが、責任取ればか
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:04 ID:Cu++kcN2
>>185
あやまれ!コルセアにあやまれ!!
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:17 ID:XkRTfyTg
F15Kの脚をコレ↓に改造すればマンホールなんて恐くないんニダが
http://www2.uploda.org/uporg1465722.gif
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:30 ID:o8WBTSET
>>186
もっと簡単な解決策が。
マンホールを作らなければいい。
さすがにワザワザ他所にマンホールにはまりに行くことはないだろうしw
雨水排水?ケンチャナヨ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:51 ID:mlb650Ra
韓国の航空技術はバカにしない方がいい

韓国戦争で培った戦闘機技術は日本よりあるぞ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:54:57 ID:AM3IQSp3
動力はパンツのゴム
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:55:17 ID:alFLQpa3
戦争する気?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:55:31 ID:tgNr+vL5
>>195
全部米国製じゃねぇか当時の
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:55:34 ID:Rk8BHZ0z
>>195
だから実績を示せと言っておるだろう
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:55:46 ID:XkRTfyTg
>>195
韓国戦争、何それ?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:56:00 ID:BFl3Uvi0
>>195
その時の主力は?
202オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 10:56:13 ID:/QylbG48
>>195
おはよう、大山
203事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:56:31 ID:1qUujnej
>>195

     ユギオでの国連軍の戦闘機は、すべて米軍製だ、はぶちょ。


204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:57:00 ID:dpmDQGY0
>195
朝鮮戦争のことだろ、セイバーとか、最後の有視界戦闘機だったっけ・・・
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:57:43 ID:2xMHT8C4
はいはいエスコンエスコン
持ってる奴は同じような機体を探してみてね
206事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 10:57:49 ID:1qUujnej
>>204
さて、ここで問題です。

>セイバー

これに反応するピラニア、どのくらいいるでしょうかw
207高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/06/06(金) 10:57:50 ID:E6R05Aji
>>194
排水性を考慮して滑走路をかまぼこ形にしてはどうだろう?
208オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 10:57:56 ID:/QylbG48
   / ̄ ̄\/´ ̄ ̄ ̄` ‐ 、
  / / ̄>           \
 / /  / /  / │ l        ヽ
│/  / /  /  h l 丶  〆    l
∪  凵 ││l  」へ」vヘノ \l  │
     │∨´ ヽ/    ( ゚ ) │ ││
     │ │(゚ ) │     │ ││
     │ │    ヽ     │ ││
     ││\   ι二つ  │ ││
      │││\      イ | ││
      │ 丿  「`―ー´ │| l ハ
      」´ /卜、_  丿レ´\ ヽ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:59:01 ID:mlb650Ra
世界初のジェット機空中戦は韓国戦争だぞ

だから日本ですらないジェット戦闘機の開発ノウノウがある

30年近く前にゲーセンでタイムパイロットと言うゲームがあっただろ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:59:10 ID:BFl3Uvi0
>>204
アメでも虎の子の戦闘機だったから
友好国はせいぜいF−80
韓国に至ってはF−51だった。


と聞いてる。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:59:14 ID:XkRTfyTg
>>206
オンダの750ccが真っ先に思い出されます
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:59:18 ID:wT+g0ytZ
213オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 10:59:58 ID:/QylbG48
>>209
大山さんはその頃現役かもしれませんが
私は生まれてませんから
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 10:59:58 ID:Rk8BHZ0z
>>209
だからそれは米国の航空機だろ
第一当時の韓国に空軍なんて合ったのか?

>30年近く前にゲーセンでタイムパイロットと言うゲームがあっただろ

なにそれ?
215而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2008/06/06(金) 11:00:01 ID:46KAUDIn
中国の軍拡に反対する!
中国は身の程をしれ!
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:00:02 ID:o8WBTSET
マンホールの次は溝にはめる気ですかw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:00:03 ID:tgNr+vL5
>>209
米軍が米国製戦闘機で戦った戦争がどうかしたのか
218高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/06/06(金) 11:00:54 ID:E6R05Aji
大山は歳くってるわりにはメッサーシュミット Me 262を知らんのか。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:01:06 ID:oysr37Y3
>>209
韓国は開発してねえが。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:01:25 ID:BFl3Uvi0
>>217
向こうもソ連製でパイロットもシナやソ連だったな。
221mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/06/06(金) 11:01:32 ID:zwTSHIrN
>>209
投網が広すぎる。
222事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:01:41 ID:1qUujnej
>>209

         ユギオでは、国連軍の空軍は、米軍だ、はぶちょ。


ついでに、国連軍機(=米空軍機)の生産は米国とカナダ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:02:20 ID:D+/82OZH
中国の軍事予算は公開されている分だけでも日本を抜いた。
日本の優位が崩れたとき、中国が何をしてくるか。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:02:21 ID:Cu++kcN2
>>209
>タイムパイロット
コナミのゲームかよw
UFO相手よりもヘリ相手の方が大変だった気がする。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:02:42 ID:oysr37Y3
>>216
ピコーン!!
排水溝を滑走路にすれば側溝やマンホールに落ちる心配もなくなるんじゃね?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:02:54 ID:mlb650Ra
>>218
ジェット機だろ

翼の下にエンジンついてる奴だ 日本も菊花とかというパクリしようとしただろ
227事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:03:24 ID:1qUujnej
>>225
あるあr・・・ねえよww
228オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:03:57 ID:/QylbG48
>>226
つ震電改
229而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2008/06/06(金) 11:04:08 ID:46KAUDIn
>226
橘ではないか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:04:19 ID:XkRTfyTg
>>212
無限軌道のよりは軽そうでイイイでやんすなw

これぐらいでガマンしとけばマンホールもスイスイ避けれそうなんだが
http://www.uploda.org/uporg1465729.jpg
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:04:49 ID:C6Z1TVAr
>>226
第二次大戦当時にジェット戦闘機が実用化実戦配備されてるのは無視か?
それとも、どこか我々の知らない地球の歴史の話か?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:05:16 ID:o8WBTSET
>>225
排水溝に着陸したとき、排水溝にハマッタと言えなくもないな。
もうメンドクサイから離陸は垂直で着陸は禁止
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:05:16 ID:dpmDQGY0
>210
アレ?朝鮮戦争で中国側がMig-15出してきたんでアメリカが対抗してセイバー出したと思ってたが・・・勘違いだったか? すまん。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:05:31 ID:mlb650Ra
>>224
1970年のヘリは変な動きだしミサイルが出てくるし1980年のジェット機は速かった

ユーフオーはなかなかいけなかった
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:05:45 ID:BFl3Uvi0
>>226
残念ながらエンジンはもう研究してた。
だからあれだけの不完全な図面で
あれだけの速さで出来た。

どちらかというと
陸軍の「火龍」が丸写し。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:06:27 ID:UNEUT2SZ
>>209
扱われただけで、韓国で開発されたわけじゃない。
で、ノウハウあるなら実証機や練習機の一つや二つくらいオリジナルで作れるはずだ。

なんで日本より遅れをとってんだよ。説明してよ。
237 ◆oink/m.8yc :2008/06/06(金) 11:06:26 ID:eZ5RsXR2 BE:1528661568-2BP(0)
もう、おとなしく
マンホールを飛ばす技術開発すりゃいいじゃん・・
238而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2008/06/06(金) 11:06:59 ID:46KAUDIn
中国は国産戦闘機禁止だ!
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:07:16 ID:mlb650Ra
>>231
わらう 韓国戦争の時はお互いがジェット機だ

ハチロクセイバーとミグ15の戦いには僕は憧れたものだ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:07:20 ID:BFl3Uvi0
>>233
それで良いのでは

慌てて出したからF−86は虎の子扱い

対抗できないF−80やF−84は地上攻撃へ
押しやられた。
241事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:07:22 ID:1qUujnej
>>233
あたり。
米軍がF-84やF-80を出したが
太刀打ちできなかったので、
直ぐにF-86A(セイバー)を投入。
ついでに、製造に関しては
米国とカナダで行われまつた。


韓国が入り込む隙は、これぽっちありませんでした。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:07:53 ID:TqmvV8dh
>>226
パクリじゃなく設計図提供による正式な技術導入だったわけだが
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:07:59 ID:oysr37Y3
>>226
お前の国じゃ技術供与を受ける事をパクリというのか?
つうか、設計図を運んでいた潜水艦が沈められた為に資料も一部しか届かず、結果的に
殆ど独自開発に近かったのだが。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:08:20 ID:mDH2BI0w
なんかネタがいますね('A`)ナンダコレ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:08:39 ID:SD98arQj
>>239
それはわかるんだけど世界初でもなんでもないよね?
あとセイバーに韓国は関係ないよね?
246事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:08:50 ID:1qUujnej
>>244
はぶちょだと思ったら
糞もらし大山でつた。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:08:55 ID:Rk8BHZ0z
>>234
>1970年のヘリは変な動きだしミサイルが出てくるし

ヒューズ269やベル47がミサイルがついているなんて事初めて聞いたぞ
まさかお前はゲームと現実を混同していないか?
248みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:08:56 ID:jWXsXj93 BE:501060757-2BP(222)
>>238
作らせれば良いじゃない。
金と資源の無駄なんだから。

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:09:01 ID:NlEXAZ5E
>>226
橘花に搭載されてるネ-20は日本で独自に研究してたもんでドイツのジェット技術は参考程度にしかなってない。
その時の経験を元に日本は戦後初の純国産機T-1を開発して橘花と同じパイロットが初飛行をした。

偉そうな口は中等練習機をエンジン抜きでも国産で作ってから言え。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:09:10 ID:tgNr+vL5
>>223
てめぇ、自衛隊の予算なめんなよ!?


航空機調達予算(陸海空全自衛隊、ヘリ予算含む)――――年間1800億円
艦艇建造予算―――――――――――――――――――年間1600億円
陸自装甲車・自走砲調達予算―――――――――――――年間250億円 (一般車両等含む→年間950億円)

新規装備研究開発予算―――――――――――――――年間1100億円


クラスター爆弾廃棄に必要な予算―――――――――――今後100〜200億円
失われる防衛力――――――――――――――――――プライスレス
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:09:24 ID:UNEUT2SZ
>>239
シューティングスターはシカトかい
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:09:59 ID:mlb650Ra
>>245
セイバーには太極旗マークが書いてありましてたが(笑)
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:10:15 ID:o8WBTSET
>>243
>お前の国じゃ技術供与を受ける事をパクリというのか?

まさにそのとおりな気が。。。。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:10:23 ID:UNEUT2SZ
>>252
画像くらい出せよ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:10:41 ID:BFl3Uvi0
>>251
ミーティアも思い出して下さい・・・・
256事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:10:47 ID:1qUujnej
>>252

大山。


           韓国がセイバーを開発したのか?




257みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:10:48 ID:jWXsXj93 BE:128844533-2BP(222)
>>239
開戦当初はレシプロ機も飛んでたけど?
お前は馬鹿か?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:11:12 ID:BFl3Uvi0
>>252
戦争記念館の奴はかなり後のものなんだが・・・・・
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:11:43 ID:mlb650Ra
>>256
韓国がアメリカにセイバーの開発を事実上にさせた
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:11:43 ID:tgNr+vL5
>>252
まさか戦後供与されたりした戦争記念館のヤツじゃないよね
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:11:47 ID:mDH2BI0w
>>252
半万年ROMってろ
262らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:11:48 ID:E6R05Aji
>>256
わらう アメリカに脅されたからアメリカの手柄にしてやっただけだ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:07 ID:Rk8BHZ0z
>>252
ソース
264事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:12:27 ID:1qUujnej
>>258
というか、あの記念館にあるのは、
朝鮮戦争(ユギオ)で使われた兵器というより
戦後退役となった古い兵器の
展示場でつしなあ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:31 ID:Cu++kcN2
>>247
俺と>>234はゲームの話をしているんだがw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:33 ID:NlEXAZ5E
南朝鮮空軍のハチロクはF-86F、朝鮮戦争のはF-86A。違う機体だぞ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:35 ID:BFl3Uvi0
>>259
(シー)フェーリーは無視かいw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:37 ID:oysr37Y3
韓国独自開発のジェット戦闘機ってコレだろ?w

機体詳細データ(東風D型[K262 D])
全長  10.12m 全高  12.51m
全幅 13.00m 翼面積 50.30m2
自重 4300kg
最高速度 880km/h(高度1,000m) 上昇限度 11,740m
航続距離 約1200km 双発ジェット
発動機 「太極」 公称6,100馬力×2基
乗員数  1名 総生産機数 15機
武装 20ミリ機関砲×4、7.62ミリ機関銃×2
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/8000
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:38 ID:Rk8BHZ0z
>>259
>>262
ソース
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:12:39 ID:o8WBTSET
しかしまあなんだ。
スレから完全に逸脱してるな(いまさら?w)
271みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:13:21 ID:jWXsXj93 BE:400848847-2BP(222)
>>259
お前、死ねばぁ?
ジェット機を理解する頭は、当時の鮮人には間違いなくなかったわね。
そういう技術だったもの。
お前って本当に馬鹿ねw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:13:24 ID:UNEUT2SZ
F-86運用国
・アメリカ
・アルゼンチン
・パキスタン(バングラディッシュ)
・ポルトガル
・ユーゴスラビア
・日本

韓国は運用してないな。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:13:42 ID:Rk8BHZ0z
>>265
スレ違いの話しは禁止と言おうか
274らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:13:50 ID:E6R05Aji
>>269
そんなアメリカに都合の悪い資料はアメリカが焼いたに決まってる
275オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:13:59 ID:/QylbG48
セイバー(アナル)を…開発…

      / ̄\
     |     |  
      \_/
        |
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:14:05 ID:mlb650Ra
じゃあFA50とF2が戦ってどっちが優れているか証明すればいい

僕はゴールデンイーグルスが勝つに違いないね
277 ◆oink/m.8yc :2008/06/06(金) 11:14:28 ID:eZ5RsXR2 BE:477706853-2BP(0)
>>269

・・・>>262は・・・
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:14:41 ID:NlEXAZ5E
>>272
いや、南朝鮮はハチロク運用してる。三菱がIRAN担当してた筈。
279事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:14:48 ID:1qUujnej
>>259
大山。


            つまり、韓国は全然、航空機開発技術を持ち合わせていないって
                   白状して、楽しいか?
280みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:15:16 ID:jWXsXj93 BE:1030752689-2BP(222)
>>276
間違いなくF-2が勝つわね。
運用経験に差があるから。
281オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:15:24 ID:/QylbG48
>>276
楽天が?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:15:26 ID:tgNr+vL5
>>276
イーグル「ス」だと楽天になるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:15:32 ID:/rvb4BwQ
>>259
セイバーが開発されたとき韓国なんて国はかけらも無かった。
自国技術と資材だけで焼玉エンジン作ってからほざけ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:15:44 ID:Rk8BHZ0z
>>274
米国が焼いたのになんで知っているの?

>>276
軽戦闘機兼高等練習機と実戦ばりばりの対艦番長を比べるなよ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:16:14 ID:BFl3Uvi0
>>281
交流戦何気に快調だからねえ・・・・・
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:16:29 ID:tgNr+vL5
>>280
んーでもさ

F-2サイドワインダー装備のスクランブル装備で出て、
レーダーとサイドワインダー装備のT-50Bにロック岩崎が乗ってたら負けるんじゃね?
287事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:16:44 ID:1qUujnej
>>285
野村監督、パンツ替えていないんだろうなあ…
288らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:16:52 ID:E6R05Aji
>>284
なんだとお前こいつめ 韓国が開発したのをアメリカしたんだから焼いたに決まってるだろう
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:16:54 ID:dpmDQGY0
展示セイバーと言えば、実家の近くの航空自衛隊の門の側に、昔セイバーが飾ってあったが、最近帰郷したら門が新しくなっててセイバーどっか行っちゃってたよ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:16:56 ID:mlb650Ra
>>282
携帯が勝手に予測変換するのが悪い 日本人が劣等な証拠だ
291みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:17:02 ID:jWXsXj93 BE:901908397-2BP(222)
>>285
夏には失速するわね。
経験が足りなさ過ぎるわ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:17:07 ID:oQXPJhvN
>>259
今でも自動車のエンジンすらまともにできないくせに、
半世紀も前にジェットエンジンなんか作れるかよ。
そんなこたぁ、お前ら賎獣が一番良く知ってるだろ。
悔しいのぅ、羨ましいのぅ、悔しいのぅ、羨ましいのぅ、悔しいのぅ、羨ましいのぅ。
293而韓華萌宙 ◆f6n63x4w5Y :2008/06/06(金) 11:17:27 ID:46KAUDIn
>271
こんにちわ。
中国の無制限な軍拡は韓日いずれにとっても無意味ですね。
やめさせなくてはいけません。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:17:29 ID:oysr37Y3
>>274
そこはHI☆DE☆YO☆SHIの出番じゃね?
295事実上の東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2008/06/06(金) 11:17:45 ID:1qUujnej
>>290
大山。相変わらず、これ読めないだろ  「推敲」
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:17:56 ID:UNEUT2SZ
>>276
練習機は戦闘機並みのピーキーな機動できないようにはリミッタで制限されてるぞ。

どうせ
>わらう。リミッタ解除すればいいだけ

とか帰ってきそうだが、リミッタを解除したところで、
ドッグファイト時のポストストール性能でまず対抗馬にすら立てない。
297らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:18:11 ID:E6R05Aji
>>294
わらう だから時系列を理解できない倭人は困る
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:18:25 ID:Rk8BHZ0z
>>288
だからなんで米国が焼いたのにお前が知っているんだよ。
それとも何か、全てお前の推測、いや、妄想か?
299みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:18:28 ID:jWXsXj93 BE:229055982-2BP(222)
>>286
特殊な条件を持ち出せば、そりゃ勝てるわね。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:18:56 ID:tgNr+vL5
>>284
一応F-2はドッグファイターとして優秀と言う話は聞く。

>>299
そもそも相手がどうとでもとれる条件出してきたからな
301ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:18:57 ID:WiMOx0Vp
>>110
えさがしょぼいしまずいにゃー
>>129
だからにゃーでそんなまずいえさを

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:06 ID:C6Z1TVAr
アグレッサーで混乱してきたw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:07 ID:Cu++kcN2
>>273
そうするとそもそも韓国や朝鮮戦争の話はスレ違いですな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:07 ID:Rk8BHZ0z
>>297
皮肉だよ、分からないのか?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:23 ID:UNEUT2SZ
>>286
>ロック岩崎

この時点でダウトだろw
306らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:19:32 ID:XkRTfyTg
>>298
そろそろ気付けよw
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:34 ID:mlb650Ra
もう明日は早く起きるから寝る
308オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:19:38 ID:/QylbG48
>>298
わざとか?w
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:42 ID:NiPnbCLD
>>270
元記事が合成写真の韓国記事だし。
そもそも、ラビについてはそれほど語ることも無いし。
310らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:19:50 ID:E6R05Aji
>>297
僕がインターネットで見たんだから事実してるに違いない
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:19:52 ID:oQXPJhvN
>>297
わらう お前パカ、
お前は黙っていろ さもないと我々お前と同様パカと思われる
312らき☆すた ◇U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:20:14 ID:oysr37Y3
>>292
わらう。韓国空軍には400年前にすでに飛車を実戦配備していた実績がある。
313みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:20:27 ID:jWXsXj93 BE:143160825-2BP(222)
>>293
何も生み出さないものに投資を続ければ、何れ国力は落ちるわ。
放っておけばいいのよ。
それに対抗する力をつけさえすれば、何も問題ないわね。
そういうことだわ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:20:37 ID:Rk8BHZ0z
>>307
まだ午前中だぞw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:21:07 ID:tgNr+vL5
>>305
あの人は航空力学マスターした上で自分の技を理論的に再構築してたから…応用が効くだろうなぁ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:21:13 ID:oysr37Y3
>>304
志村ー、ID,IDー
317みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:21:22 ID:jWXsXj93 BE:801696678-2BP(222)
>>300
まあねw
318オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:21:22 ID:/QylbG48
>>310

   { \   / ヽ,
    \ ヽ, | / / 
     >ニ <
     //´ `ヽ,ヽ 
    ヽ| ゚,_,_,,゚ | !| ウサ
     |ソ)--ィハ!|
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:21:24 ID:BFl3Uvi0
>>312
世界最古の空軍か・・・・・
320ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:21:26 ID:WiMOx0Vp
>>280
にゃー
そもそも機銃すらついてない機体で勝てるわけがニャーとおもうにゃー
>>286
おにゃーは死者を冒涜するニャー
>>300
日本が運用するんだから。ドックファイトでも運用ニャのはあたりまえだにゃー
運用が不向きな機体でF-15をたたき落とす判定した国だにゃー
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:21:29 ID:mDH2BI0w
>>312
寝言は寝ていえ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:22:29 ID:oQXPJhvN
>>312
わらう。それで何でヒデヨシや宗主国様の侵略を防げなかったんだ?

。゚( ゚^∀^゚)゚。ウェーッハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \/ \/ \
323みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:22:38 ID:jWXsXj93 BE:214740353-2BP(222)
最近のピラニアさんは見境が無いわね…

怖いわ…
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:22:49 ID:Rk8BHZ0z
>>306
>>308
ニヤリ
アグレッサーをしているんだ。全力で食い付かなきゃ失礼だろ

>>310
ほう、じゃぁそのネットのURLを示して貰おうか
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:22:55 ID:tgNr+vL5
>>320
一応、LIFT用のT-50Bは機銃とレーダーを装備してはいる。

高等練習機型のT-50Aの一段上の機体だな
326らき☆すた ◇U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:23:40 ID:oysr37Y3
>>324
秀吉が焼いた
327ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:23:49 ID:WiMOx0Vp
>>325
AIM-9ではたき落とされるのは決定かニャ?
328らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:24:06 ID:E6R05Aji
>>324
http://www。pentagon。or。jp/

だぞ 参ったか。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:24:21 ID:fkzqwU1q
中国国営中央放送(CCTV)

こちの方がよっぽど先進機っぽい
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:24:46 ID:o8WBTSET
>>319
飛車が空軍なら猫車量産すれば戦車大隊作れるなw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:24:50 ID:Rk8BHZ0z
>>328
嫁ねぇよ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:25:17 ID:tgNr+vL5
>>327
どうだろね

・同じ技量のパイロット
・同じ後方支援体制
・有視界距離から同条件でヨーイドン


ならF-2が圧倒的に有利だけど
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:25:24 ID:UNEUT2SZ
>>328
jpってw
334らき☆すた ◆U4oSfjts9E :2008/06/06(金) 11:25:46 ID:XkRTfyTg
>>328
わらう そのurlはenneagon
335オプーナ ◆OpoonalMH. :2008/06/06(金) 11:26:07 ID:/QylbG48
>>328

【韓国】空軍、ステルス機60機を2014年に導入[10/25]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193299194/311

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 17:51:24 ID:OLPgndLw
>>278
フシアナよろ。

298 名前:WWWW.PENTAGON。OR。JP[] 投稿日:2007/10/25(木) 17:52:53 ID:XUSekVp+
>>286
はいどうぞ、

303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 17:53:11 ID:1Q/3JutA
>>293ペンタゴンって上から見ると6角形ですよね?w

311 名前:WWWW.PENTAGON。OR。JP[] 投稿日:2007/10/25(木) 17:54:01 ID:XUSekVp+
>>303
引っ掛けないでくださいよ、五角形ですよ、英語でペンタゴンは五角形です、
六角形はシックスゴンです
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:26:21 ID:BFl3Uvi0
>>330
世界最古の機甲・・・・・じゃないな

あえていえば重装騎兵くらいがルーツか・・・・
337高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2008/06/06(金) 11:26:24 ID:E6R05Aji
>>331
…ゴメン、これ以上は無理。
脳みそが沸騰しそうだ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:26:53 ID:/rvb4BwQ
韓国空軍に売ってやれば?
339USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 11:27:00 ID:FTqK+6oH
>>328
家元、悪ふざけが過ぎますよ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:27:10 ID:mDH2BI0w
>>335
シックスゴンってwww
流石にネタだろw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:27:28 ID:NlEXAZ5E
>>328
これがかの有名なシックスゴンか
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:27:42 ID:C6Z1TVAr
アグレッサー機はエンジントラブルで離脱しました。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:27:48 ID:Rk8BHZ0z
>>337
おつかれー
いや、良い線行っていたよ〜
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:28:24 ID:tgNr+vL5
>>337
連中と同じ脳構造を再現しようとしたんだ

負担が大きすぎてこれ以上は危険だ
345みすみ ◆ejsynDfbbM :2008/06/06(金) 11:28:43 ID:jWXsXj93 BE:214740735-2BP(222)
>>337
大山として扱われてよかったわね。
私もそう扱っていいかしら?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:32:20 ID:c8jhSnrl
うわぁ、艦載機になっとる・・・・・・・・
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:34:17 ID:/rvb4BwQ
>>346
艦載機に「する」のでしょう。
陸上機を艦載機に転用して、成功した例は皆無ですが。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:34:57 ID:tgNr+vL5
>>347
謝れ!

MiG-29Kの導入を決定したインドに謝れ!
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:35:22 ID:BFl3Uvi0
>>347
それ以前に
シナではどれを艦載機にするのかさえ
決まってなさそうな・・・・・
350ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:35:51 ID:WiMOx0Vp
>>332
冷静に考えるニャー

同じ技量のパイロット> 空自のパイロットは下手な国のエースパイロットよりも飛行時間は長い

同じ後方支援体制> そもそも韓国の後方支援体制は、お察しください

有視界距離から同条件でヨーイドン>にゃんのためのAWEやAWECWがあるにゃー っていうか。どっちかというとTa-50に圧倒的有利な条件だにゃー

351ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:36:53 ID:WiMOx0Vp
>>347
あれまるにゃー
Su-33を導入しているロシア海軍に
>>349
Su-33を導入するとか言ってたニャー
ぽしゃったみたいだけどにゃー
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:36:55 ID:1eP86DG9
>>1
かっけー。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:38:48 ID:tgNr+vL5
>>350
最後に関してはどうかなぁ
俺はF-2のドッグファイターとしての能力は高く評価してる側の人間だけど
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:39:36 ID:IM5yOlNZ
>>20
本当に4tつめるなら台湾くらい落せるかも名
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:40:18 ID:/rvb4BwQ
>>348 >>351
すまんかった、謝罪する。
けど、陸上機の構造で着艦したら。寿命が局単に短くなるような・・・・
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:40:29 ID:GLmhEoJY
ホロンの真似ごとして釣りしたり、アグレッサーやる人って脳みそ大丈夫かなぁといつも思うんだわ。
私なんて真似ると、1レスの2行目か3行目あたりでもうだめになる。

ところで殲-10Cって、ロシア機のコピーって話のやつでしたっけ?
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:41:20 ID:UNEUT2SZ
>>347
ハリアーも元は陸上運用機でした。

艦載機仕様がシーハリアー
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:41:50 ID:C7uAsBDe
たしかF-2がレイプされて出来た子って喩えだっけ…
殲-10Cを喩えるとすればどうなりそう?
359ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:42:12 ID:WiMOx0Vp
>>353
ぶっちゃけていうと
レーダー関係あるし。有視界までパイロットがきがつかないってのはまずないから
後ろからサイドワンダーで一撃でしょうねぇ。
あとドックファイトでもエンジンの推力が物を言うしねぇ。
なんで推力の高いF110を詰んでいる方が相対的には有利
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:42:17 ID:sQwjettA
こんなおもちゃ作ってる暇あるなら、決壊しそうなダムなんとかしろよw

361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:42:53 ID:UNEUT2SZ
>>355
足が丈夫にできてりゃ何とかなる。着艦の衝撃の殆どはギアで吸収するから。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:43:11 ID:BFl3Uvi0
>>358
家庭の事情でいらなくなったのを
シナが拾ったってとこか・・・・

「人身売買」並だけど。
363ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:43:30 ID:WiMOx0Vp
>>356
F-16のイスラエルコピーのデットコピーのロシア製と中国製の寄せ集め
>>358
養子にだされたいらにゃいこ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:45:00 ID:tgNr+vL5
>>362-363
要らない子と言うか、お世継ぎだったハズが本命の子が生まれて邪魔に生ったので他国に追放と言うか売り飛ばされたと言うか
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:45:43 ID:GLmhEoJY
>>363
あ。寄せ集めの方なのですね…。
聞いてばかりは悪いと思って、自分で調べなおしました。
私が言ってたのは、Su-27のコピーとされたJ-11の方でした。

これ艦載機にする予定っぽいけど、例のどっかで買い取った空母使うのかな…
というか、軍事費に回すより、民の事考えろ…インカラじゃあるまいし。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:45:44 ID:/rvb4BwQ
>>361
ロシア製ならいいかも知れませんが、中国製だと・・・・
軍事板の連中の腹筋がぶち切れそうな事態に。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:46:13 ID:C6Z1TVAr
>>364
なるほど、解りやすい喩えだ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:47:45 ID:BFl3Uvi0
>>364
台湾もそうだけど

「そっちが売ってくれないなら
こっちで作りますから」っていうことで

半分恐喝まがいに計画されたとも言えるけど。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:47:59 ID:NiPnbCLD
>>358
赤い服着たラビ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:49:22 ID:GLmhEoJY
>>369
ごめんなさい・・・グランゾートのうさぎみみの少年の事思い出した。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:49:33 ID:m9UZdDUN
>>360
内陸部に作った軍事工場が今回大被害にあってるらしくて
J-10も輸出含めて生産ラインが破壊されたんじゃないかと噂されているところ。
そこに今回、艦載機仕様のJ-10を選んで配信してるてところ。

つまり、「なんともないアル」ってのをアピールするのが目的
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:51:54 ID:UNEUT2SZ
戦闘機のハプスブルグ家かF-16ファミリーって。

婚姻外交ってかw
373ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:52:15 ID:WiMOx0Vp
>>371
それはすばらしいなぁ(棒読み)
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:53:19 ID:BVD4mB0z
艦載機にするには強度的不安があるな
でも着艦フック付いてる所を見ると、たぶん、どうせなら
空母からも可能にしてしまえ的などんぶり開発と思われる

短期突貫開発から、エンジンや電装をも自主開発したとは
到底思えない、ロシアからの供給、もしくは、まんまパクったか
結果的に空母からの戦闘爆撃機の兵装ということは、台湾から
日本が想定敵国仕様なんだろう


結論

だがイージス主軸にした航空自衛隊機のエサ確定
とことん、ふざけたマネしてくれるよ中国共産党独裁国家め
375ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:55:14 ID:WiMOx0Vp
F-4あたりの性能で艦載機にした方がよっぽど驚異だけどニャー
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:55:15 ID:/RB9yvyc
F-16+カーナード翼 って感じ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:56:42 ID:m9UZdDUN
>>374
空軍の戦闘機は殆どアレスティングフックがついていて
F-15とかF-2とかにもあるよ。
緊急時には滑走路にワイヤー張ってそれで止めたりする。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:57:18 ID:BVD4mB0z
>>375
金もなければ時間もない
今年か来年じゃないと軍部の暴走もありえるのが
今の中国共産党国家
379ぬこぷらす:2008/06/06(金) 11:58:02 ID:WiMOx0Vp
>>378
核以外なら暴走どぞーとおもっている自分がいにゃーす
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:59:00 ID:BFl3Uvi0
>>377
陸上機のフックは
留め金で止めてる見たいになってて
一回下げると自力で上げられないんだそうな。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 11:59:27 ID:BVD4mB0z
>>377
>>1の写真の足で着艦時の衝撃も吸収可能なんかいな
フックで止まった矢先に前のめりに突っ込んでそうな気がするんだが
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:00:03 ID:UNEUT2SZ
>>375
ロールスロイス製のエンジン載っけてノーズギアが妙に長いロイヤルファントムもある意味驚異w
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:02:00 ID:/rvb4BwQ
>>381
着艦時の機体沈降速度はF14で毎秒14mでつ。
中国だととても面白い事態になりそうでつ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:02:06 ID:BFl3Uvi0
>>381
むかしぬこの着艦時の衝撃試験のビデオつーのを
見たが
10mくらいに吊ったぬこをそのまま落とすものだった

機体がグワングワン曲がってたな。
「意外と柔らかいものだな」って思った
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:03:40 ID:m9UZdDUN
>>380
確かに余計な機構つけるよりそっちのほうがいいかもしれない

>>377
ラファールのM型も結構足回り華奢(そうに見える)から大丈夫じゃないカナ?
ttp://www.defesanet.com.br/imagens/eads/mbda/cdg/AM-39.jpg
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:04:08 ID:WKf2TV49
>>353
一回り大きくなった機体と日本製CCVでどれくらい飛行特性が変化するかが謎なんだよね
>>377
F-22にもついてたような

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:04:45 ID:BVD4mB0z
>>383-384
俺は4t兵装の戦闘爆撃機という認識なんだけども
何度か離発着繰り返すだけで勝手に戦闘機も空母もろとも
なんか愉快な事になりそうな気がしてならん
388ぬこぷらす:2008/06/06(金) 12:09:19 ID:WiMOx0Vp
>>386
というか近代の戦闘機全部についていると思うニャー
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:09:21 ID:BVD4mB0z
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=37100
それにしても、いい音をだすよなF16
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:12:56 ID:UNEUT2SZ
>>385
ノーズギアがしっかりしてるでしょ。ラファールは。
メインギアだけがしっかりしていればいいと思われがちだけど、
着艦すると機体は前のめりにドスンと落ちる。その時ノーズギアにはかなりの衝撃がくる。
貧弱だとぽっきり逝ってしまう。メインギアよりノーズギアのほうがしっかりしてないとダメ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:28:25 ID:iwErmq9B
全くのコピーのくせに図々しいなw馬鹿中国人どもは
まるでチョンだなw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:37:30 ID:cs/m5gJ4
艦載機型殲-10にしても中古のワリャーグにしても実験的配備にとどまりそう。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:48:54 ID:UNEUT2SZ
>>391
コピーでもそれなりに作ってしまう技術は馬鹿にしないほうがいいよ。

コピーすらできないのならまだわかるけど。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 12:49:08 ID:BVD4mB0z
こんな最初からいわくつきの突貫開発機を実戦配備なんかしたら
余計な事故で整備費がかさむだけだな
しかし、是非いつものような強がりパフォーマンス精神を発揮して
強引に艦載機として配備し、空母に穴あける戦闘機として名を上げて
いただきたい
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2008/06/06(金) 12:53:04 ID:sy76vybP
>>1
明らかにイスラエルのF16改造と
日本のF2の当初設計のまんまじゃんかw

また日本から設計機密もれたんだろうな・・・・
396ぬこぷらす:2008/06/06(金) 13:02:45 ID:WiMOx0Vp
複合材装甲が?
っていうか。F-2の場合胴長にしたりするのはぶっちゃけてある程度観察して設計思想に盛り込めば良いだけなきがするにゃー
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:04:01 ID:GNMAF5Se

殲-10(J-10)とは

1980年、イスラエルが空軍新型戦闘機「ラビ」の開発をスタート
1983年、この時点でアメリカから開発費が60%供与されていた
1986年、試作1号機が初飛行
F-16&F-18と兵器市場で競合することを恐れたアメリカが資金供与を停止、
1987年、資金不足からラビ開発中止

Mig-21をライセンス生産していた中国はその後の中ソ対立でソ連技術者の撤収に伴い
コピー機「J-7」とそのアップデート機「J-8」を独自開発&生産していた。
しかし両機の性能に限界を感じ、人民解放軍は1986年にカナード付きデルタ翼機の開発を決定する。
開発開始直後、折りしもイスラエルでの新型機開発中止の報がもたらされる。
人民解放軍がイスラエルに「ラビ」開発陣の招聘を打診、
「農業技術者」の名目で入国させ、新型機の開発に当たらせる。
エンジン&電装品をイスラエルから導入しようとした矢先、
1989年、天安門事件勃発で武器禁輸措置を喰らって新型機開発がストップする。
が、ソ連がエンジン&電装品供与を申し出、1996年に試作機が完成(試験飛行中に墜落)。
2007年、新型機を「殲-10(J-10)」とし、「自主開発した」と発表。


ラビ
http://accordion.iza.ne.jp/images/user/20070106/36097.jpg

J-10
http://aviationfans.com/images/j10_1_large.jpg
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:04:46 ID:BFl3Uvi0
>>395
機体なら見れば結構判るけど・・・・

フェイズドアレイレーダーなんかが
漏れたら無茶苦茶やばいだろ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:10:30 ID:UNEUT2SZ
>>395
カナード付きデルタの形状のことかい?

F-2の当初設計は確かにカナード付きデルタだけど、
双発で双垂直尾翼で形状的にはまったく異なるぞ。
主翼もダブルデルタだし。

こっちは垂直尾翼一枚の単発。
形状自体もイスラエルのラビからあんまり変わってない。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:12:55 ID:GLmhEoJY
>>399
F-2スーパー改はマダニカ?

F-2の初期設計通り作り直して、それを真F-2にする計画はでないニカ?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:18:47 ID:+N2+0JI5
実は合成CGとか言う落ちはないよな?
402知性派:2008/06/06(金) 13:24:46 ID:9G0+Q3Zj
>>1
垂直離着陸機なのですか?
403ぬこぷらす:2008/06/06(金) 13:30:19 ID:WiMOx0Vp
>>339
それよりも性能の良いF-2改計画が
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 13:51:50 ID:qgTcMzKL
>>403
個人的にはグリペンを魔改造したい (;´Д`)ハァハァ
405USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 14:41:32 ID:FTqK+6oH
>>403
(・ん・)?・・・うさぎ?
406気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 15:18:22 ID:LIEpDO5M
F-4更新用の次期F-Xでもめるなら素直にF-2増産でよかったのに…
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 15:55:38 ID:NwffGAbo
>>404
最近初飛行したグリペン改良型の技術デモンストレーター「グリペンDemo」の改良点

・エンジンをRM12(F404)からF414に変更し推力4000lb増加
・エアインテークをわずかに拡大
・エアフレームはグリペンC/Dから継承し、重量増加はわずか200kg
・スーパークルーズが可能に
・主脚を再設計し、搭載位置を胴体部分から主翼付け根部分に移動
・これによってセンターラインのハードポイント数が1個から2個に
・また主脚の位置変更によって機内燃料搭載量が1.4倍に増加
・新設計の450gal増槽×2を装備可能
・最大燃料搭載量は1400kg増加
・タレスとの共同開発によるAESAレーダーを装備
・ミーティアが制式化され次第装備可能

どうよ?
408肉食うさぎ:2008/06/06(金) 16:03:28 ID:I+2OSrx8
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:07:15 ID:sIlfTZzM
パクッて独自技術ってどうよ。韓国のウリナラ発祥もよく似ているがwww
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:08:53 ID:Cu++kcN2
>>407
最後のはなんだw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:22:31 ID:NwffGAbo
>>410
言っとくが種じゃねぇぞww
  ↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)



欧州で開発中のラムジェット長距離空対空ミサイルの事
最大射程100km以上で、しかも従来の固体ロケットモーターと違って最後まで燃料が燃え続けるから機動性を失い難い
レーダーシーカーの探知範囲もAMRAAMよりかなり広いとの事だが、実際のところの実用性はまだなんとも。

412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:24:25 ID:Cu++kcN2
>>411
種より先に脳内ではグロスターミーティアの名がw
413ぬこぷらす:2008/06/06(金) 16:33:06 ID:WiMOx0Vp
>>409
隕石の対応はまだ時間かかりそうだけどニャー。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:36:48 ID:qgTcMzKL
>>412
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ

おれもそっちの名が浮かんだ。
415ぬこぷらす:2008/06/06(金) 16:38:55 ID:WiMOx0Vp
航空機のエンジンが頭を浮かびにゃした。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:39:58 ID:Cu++kcN2
>>414
ミーティア vs コメート とかだと、似たような名前で面白いのではとか思ったりw
ワールウィンド vs ヴィルヴェルヴィンド だとわけがわからんかもw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:49:06 ID:kewQwa1N
懺悔-10C
418USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 16:53:14 ID:FTqK+6oH
>>416
それどこの女神さまの付属天使?( ・ω・)
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 16:54:24 ID:Cu++kcN2
>>418
そっちのネタぢゃNEEEEwww
420USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2008/06/06(金) 16:55:57 ID:FTqK+6oH
>>419
あえてボケてみたw
421知性派:2008/06/06(金) 17:01:44 ID:9G0+Q3Zj
中国が半島に進出するなら、半島は核武装で対抗するだろう。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:18:51 ID:3FPzCQ9h
>>85 シリアとイランにがんがってもらわないとイスラエルも困るってこと。
わかるかな〜
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:46:46 ID:S21szTZd
もう日本の国防掛けた空母作ろうぜ

全長150kmぐらいのでかい奴
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:57:08 ID:50G/ZB4r
戦闘機の核は何にしてもエンジン
ここが発展されると嫌だわ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 17:57:31 ID:Cu++kcN2
>>423
白色彗星帝国よりデカくないかそれ?w
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 18:00:29 ID:dTXRRu/O
>>423
もう日本列島を空中に浮かしてラピュタみたいに竜の巣で防衛しとけばいいやん。
427気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:07:24 ID:LIEpDO5M
>>425
超巨大戦艦のサイズは、これ
超巨大戦艦(さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち)
全長 12200m
全幅 6029m
全高 2305m
しかしヱルトリウムは、さらにデカイ
ヱルトリウム(とっぷをねらえ!)
全長 70740m
全幅 18030m
全高 9400m
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:10:12 ID:Sr7SeNvm
>>421 反日は口実、実際は対中ミサイル防衛が欲しいって
まっとうなこと言ってた韓国人もいたなあ。
そりゃあ怖いだろ、距離も近いしすぐ上が中国の友邦じゃあ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:15:16 ID:Cu++kcN2
>>427
超巨大戦艦の方じゃなくて白色彗星帝国(本星)という意味で書いたつもりだったんですけどね(^^;
まぁでも大差ないか。
単にデカい宇宙船・宇宙要塞だと、探せばまだいろいろありそうですが。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:21:01 ID:lODstJgT
デススター(120km)とか
マイナーだとゼノサーガの曙光(1000km)とか
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:25:40 ID:Cu++kcN2
移動能力が無くてもいいなら、天地無用!GXPに出てきた銀河アカデミーのコロニーが太陽系がすっぽり入るくらいの
リングだそうですけどねぇ。
でもこれがありならダイソン・スフィアもありかw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:38:02 ID:I6dWMSp6
F-16がベースだから日本のF-2とは従兄弟みたいなもんだな
433気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:40:55 ID:LIEpDO5M
>>429
白色彗星本体に収まっていたからそれぐらいあると思う
434気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:41:40 ID:LIEpDO5M
>>432
他人の空似です。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 20:45:24 ID:zJZdqURe
ラファールかとおもた
436気弱なクリオネ ◆X9v1manojg :2008/06/06(金) 20:57:00 ID:LIEpDO5M
>>435
デルタ翼にカナードという組み合わせは
タイフーン、ラファール、グリペン、殲10に共通
437SOTECユーザー ◆0qJqyuBpiQ :2008/06/06(金) 20:58:03 ID:VQ7ACr4b
>>427
超巨大戦艦といえばスターウォーズのスターデストロイヤーでしよ。
エグゼキューター級19000m
ヴィクトリー級900m
ヴェナター級(EP3に出てきた奴)1130m
インペリアル級1600m(一番一般的なタイプ。二万五千隻が建造された)
だそうで。
単独でワープ可能でプロトン魚雷標準装備だもんなあ。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/06(金) 21:06:51 ID:ZSKGQ0z/
いまこのニュースが出てくる理由はなんだろう?
成都飛機がヤバいことになってる?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 01:54:46 ID:zNyKObac
軍版より転載
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1204292264/560
>549
元ネタはアメリカの報道のようです。
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20080530.aspx

こちらによると、J-10Cは、複座で4t以上のミサイルや爆弾の搭載能力を
有し、スマート兵器やミサイルを運用できるようFCSを改良し、複座の一名
は兵器操作員。

ttp://news.cctv.com/world/20080605/101752.shtml
によるとレーダー爆弾照射用ポッドも搭載されているようです。

ただし、現時点ではJ-10Cに関する確実な情報は少なく、その実態はよく
分かりません。

なお、>549の写真はJ-10艦載機型の想像CGで、今回のJ-10Cとは関係ありません。

おそらくこのあたりの中国語記事から転載したのではないかと思います。
ttp://news.cctv.com/world/20080605/101752.shtml
ttp://mil.news.sohu.com/20080605/n257291668_3.shtml
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 01:58:46 ID:zNyKObac
J-10艦載機型については、WS-13エンジン双発になるなどの噂が
ありますが、こちらについても確実な情報はなく実態は不明なのが
現状です。

なお、成都のJ-10工場は被害が少なかったため震災から3日後には
操業を再開しています。
ttp://news.hexun.com/2008-05-16/106012150.html
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:01:39 ID:zeesZtCk
>>438
いちおうJ-10Cのエンジンはベクタードノズルらしい。
中国としては国威発揚報道でしかないだろうが
韓国としてはF-16がトラブル続きであり、次期戦闘機の購入を煽る狙いがあるのかも。

極端なハナシ、韓国人は日本人以上に「ラプター欲しい病」を患ってる。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:13:50 ID:fZy07eeH
>>441
韓国が仮にラプター持ったとして、何の意味があるの?

せっせとあの狭い領海に、無意味に馬鹿でかいヘリ空母や
なんちゃってイージス艦浮かべまくってるけど、運用目的って
南を回って太平洋側から日本本土攻撃でもしたいのかな

韓国が今一番力を入れるべきは陸軍と北の方から飛んでくる
地対地ミサイル対策でしょう
スカッドとかのが大事なんじゃないか
陸戦用の各種ヘリでもいい、そっちのが運用も楽だろ


そもそも、F-16でさえ、ろくな整備がまともにできてないのに
どうやってラプターを運用レベルまで引き上げるつもりだ?
情報を繋げる先は?なんちゃってイージス艦とかじゃ話にならん
馬鹿だろ、韓国



とエンコリに書き込みしてくる ノシ
443ぬこぷらす:2008/06/07(土) 02:35:11 ID:dmsAC2zE
F-15K追加導入しとけっていうか。
まじめに実はそろそろ韓国軍は、F-16の後継機の選定しないいけにゃー次期だったりするニャー
まじめにF-15K追加導入した方が良いと思うニャー
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:38:13 ID:aypISKKZ
>>429
イゼルローン要塞とかな
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 02:57:09 ID:zNyKObac
>438
報道の順序としては以下の通り。

1.アメリカでJ-10Cに関する報道がなされる
 ↓
2.中国で1のニュースがアメリカ発のニュースとして報道される
 ↓
3.韓国で2の報道が報じられる(アメリカ発との部分が欠落している)

中国では軍事専門テレビもあり、軍事ニュースを良く報道しているので
海外報道として紹介しただけと見たほうが良い気がする。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 03:04:39 ID:K1enBM56
>>1
さあダムを破壊する仕事に戻るんだ!!!!!
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 03:16:05 ID:npbK4sdn
巨大宇宙船とかの話ならここ見ると良いぞ。
色々遊べて面白い。

ttp://www.merzo.net/index.html

ちなみにイゼルローンは直径60kで自力航行不能、マクロスのボドルザー基幹艦隊は600kで自力でホールドまでこなす。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 13:37:56 ID:KShEOrnv
スホホーィコビーのエンジン自前で整備できないはずだが
これは大丈夫なの?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 15:21:13 ID:zNyKObac
>448
J-10のエンジンは全てロシア製。これまでに300基を輸入している。
このうち半分は、換装用の預備エンジンとして保存されるので、合計
150機のJ-10が製造されることになる。

中国での国産エンジンの開発は現在も継続中であるが、実用化まで
にはもうしばらく時間を要すると見られている。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/07(土) 22:32:52 ID:npbK4sdn
>448

一寸前に中国は、スホーイ27のエンジン含めた一貫製造に成功とかニュース出てなかったか?
451ぬこぷらす:2008/06/07(土) 22:57:55 ID:CsHZBe3M
できてないはずにゃー
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/08(日) 02:00:02 ID:QGQYdKuY
>450
今はリンク切れになっているが、こちらのニュースだろうか。

ロシア製主力戦闘機 中国、一貫生産に成功 ロシア警戒、第三国へ輸出の可能性
FujiSankei Business i. 2008/2/23
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802230004a.nwc

産経のロシア・中国関係の報道については問題のある報道が少なくなく
このニュースもその1つ。

中国は現在、Su-27SKをベースとして、電子装備やレーダーを中国製に換
装し空対空戦闘以外にも空対地任務や空対艦任務能力を有したJ-11B戦
闘機を開発中であるが、この機体についても現時点ではロシア製エンジンを
搭載して運用試験が行われている。

J-11Bについては以下を参照
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J%2d11B/BS%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%ca%dd%d3%b7%e211B/%dd%d3%b7%e211BS/Su%2d27%a1%cb

中国が開発中のWS-10Aエンジンが実用化されればJ-11Bに搭載されるであ
ろうが、現時点ではWS-10Aは実用試験中であり、実用化にはしばらく時間を
要する状況。

一方ロシアは、J-11Bについてライセンス権侵害の可能性があるとして、調査
を行っており、問題がある際には訴訟も辞さないとの構え。ただし、その一方
でSu-30MK2、Su-33、Su-35などの戦闘機の輸出に関する交渉も並行して
行っている。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/10(火) 10:49:30 ID:U9lF7ZTj

>開発中のWS-10Aエンジンが実用化されれば

まだ実用化されてなかったのか・・・・
・・・俺が子供のときのエンジン・・
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ttp://www.plaaf.net/html/38/n-238.html

WS-10は1080年代中期に開発が始まっているので、>453は私と同世代か。

WS-10は、2005年に「太行」エンジンとして制式化。ただし、並行して改良
型のWS-10Aの開発が行われており、WS-10を搭載した機体は無い。

WS-10Aは、現在量産を前提とした各種試験の最中。