【論説】中国産の安全性への懸念などによる生鮮野菜輸入の減少、国産シェア奪回の好機・・・日本農業新聞[02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いや〜ん!! けつねカフェφ ★
生産野菜輸入の減少/国産シェア奪回の好機

生鮮野菜の昨年の輸入量が68万9000トンと、前年に比べ25%減ったことが明らかになった。
過去10年で最も少なく、下半期は30万トンを割り込む少なさだ。安全性への懸念から中国産が
大幅に減ったことが要因。輸入依存度の高い業務・加工筋の調達は国産に向いている。
定着させるには、野菜主産地JAの積極的な取り組みが欠かせない。輸入野菜の減少は
当分続くとみられるだけに、いまを好機ととらえ、あらゆる機会を生かして実需との接触を図ろう。

輸入の生鮮野菜が70万トンを割り込んだのは1997年の57万トン以来だ。2005年には100万トン
の大台を超していただけに、昨年の輸入量は急速に減少したといえる。理由は2つある。上半期は
06年の5月に施行されたポジティブリストが影響した。輸入の6割を占める中国産が、わが国の
残留農薬基準の強化によって大幅に輸入を減らした。加えて、輸入量の3分の1を占めるタマネギ
相場が低迷したことも影響したといえる。

もう一つは、下半期に世界中に広がった中国製品全般に対する安全性への懸念が、わが国の
生鮮野菜輸入にも波及したこと。中国産は02年に冷凍ホウレンソウの残留農薬問題が起きて
いただけに、消費者の買い控えはあっという間に広がった。輸入業者が、「中国というだけで
拒否反応が出ている」というほど不信は根強い。それに加えて今回の冷凍ギョーザ中毒事件だ。
「中国産野菜の輸入が年間50万〜60万トンの通常ペースまで戻るには時間がかかる」(輸入業者)
とみていいだろう。

輸入野菜の利用者は業務・加工筋が圧倒的だ。家計消費で使われる輸入野菜は2%にすぎないが、
業務・加工は全体の3割以上が輸入で占められている。農水省はシェアを奪回しようと、今年度から
タマネギやキャベツなど品目を絞り込んで9つのモデル産地を設置。業務・加工需要に向く品種の
選定や作型、コスト削減策などの生産実証に取り組んでいる。また、農政局ごとに実需者との
現地交流会を行い、相互の足掛かりをつけることも進めている。産地はあらゆる機会をとらえて、
業務・加工筋が求める野菜は何かを探ってみよう。

静岡県の大型JAでは、20年近く続く野菜の販売金額の減少に歯止めをかけようと、昨年から業務・
加工業者と契約的な取引を始めた。職員が農家一戸一戸を回り、単位収量や生産コスト、収入などを
きめ細かく説明。納得した農家に栽培をお願いしたという。1年目のまずまずの成果を見たこともあって、
今年は契約数量が倍増した。実需との出合いは中間業者を通してだが、的確な対応が評価されたのだろう。
他の実需との取引にもつながっている。果敢な取り組みができたのはJA役職員の危機感だ。業務・
加工需要の取り込みは、ピンチをチャンスに変える絶好の材料。意欲的に取り組みたい。

ソース:日本農業新聞 2008-2-9 12:04:00
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=452
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:28:56 ID:Ukxnv89P

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (。)  ( ゚) |
   /ヽ |   ー   ー |  
   | 6`l `///    // |  
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ
     )\_  `―'/    
    /\   ̄| ̄_      
   ( ヽ  \ー'\ヽ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:31:35 ID:Ukxnv89P
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  国産シェアに浮かれるよりも中国の経済損失と
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ   イメージ低下が心配です。
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:31:48 ID:XMJbXTw1 BE:224370825-2BP(50)
構造的に取り組まなきゃいけない問題をこんな一時的な儲け話のように
捉えてたら、「こりゃだめだ」って思うよ

業界紙でこれかよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:32:27 ID:ljoGtyO8
Which do you like better ?

 × 残留物Risk小、高価
 ○ 残留物Risk中、安価
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:32:54 ID:7o1g0Iou
確かにチャンスはチャンス
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:34:09 ID:7WZ8s0gw
>>4
値段勝負になったら中国産とは勝負にならない
そうちょくちょ輸入規制するとあれだし
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:34:09 ID:hnAWtI1R
チャイナフリーってだけで需要があるだろうに
少々高くても買うよ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:36:19 ID:FlwBqCOM
もっとキャベツ作れよ千葉
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:36:20 ID:Pfwelact
>>4
下っ端も上も基本大馬鹿ですから。
未だに昔の体制のまんまだし。

女の子なんて給料安くて食っていけないからって夜の仕事やってるのもいるし。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:36:33 ID:R0zQIOc8
高くても安全な方がいいです。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:37:49 ID:FzSDTFR9
国内生産に軸足が移れば、消費者も生産者もいい思い出来ると思うよマジで。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:38:24 ID:uX8hRr7z
これ、日本農業新聞だから書くのは当たり前として、日本の一般紙も社説かコラムで書かにゃいかんでしょ!ふつー。
14琉月 ◆Blue4.nDDc @株主 ★:2008/02/09(土) 22:39:16 ID:K5xwWKdp
>>1
日本の農家さん、がんばって!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:39:23 ID:MXlqvpMa
半年もすれば中国産が復活してるでしょ
みんな忘れっぽいから
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:39:55 ID:zJ9m1cfp
じゃあなんで豊作のはずの、大根と白菜の出荷を止めたりすんの。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:40:12 ID:UMdL+bgr
東京都が原産地表示をやるようだから中国産は激減だろ。原産地表示されたら安さだけでは勝負できないから。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:40:17 ID:Pfwelact
>>13
記者が中国から追い出される上に情報貰えなくなるから書かないよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:40:31 ID:lKziaaGu
>>15
オリンピックぐらいか・・・・
忘れてるかな?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:41:48 ID:1tmWDJNS
ホント自給率上げようよ…
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:42:14 ID:PGZUAIWG
人が体調を崩してるのになにが好機なんだか・・・ハァ・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:43:16 ID:PtPE2Hbq
>>16
市場価格安定のため
言い換えれば「豊作貧乏」を防ぐため
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:43:24 ID:hjhoJ4Lo
麻生の発言と同じ流れですかね?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:43:26 ID:NLmYdcBx
野菜の値段の半分は洗浄や包装に掛かる費用。
泥付でも良いなら安くなるが今はそれでは売れない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:43:35 ID:xBiJU/H3
>>19
オリンピックは違う意味で期待してる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:44:33 ID:5fe/23Jn
金持ちの支那畜が日本産を買い漁り、
当の日本国内では貧乏人は支那産を
食って死にかける。最悪な状態!
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:45:47 ID:bYu+pqRN
>>21
体調を崩しているからこそ好機なんだよ。
多数の死者が出ていればもっと好機だろう。

そういう犠牲者を出さないように という心意気はりっぱなものだ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:45:51 ID:0KumQaW4
外食屋が輸入冷凍野菜使い続ける限り、安心出来ねーんだけどな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:47:13 ID:hjhoJ4Lo
>>24
うちは泥つきも買ってるが手間はかわんねえな。
どうせ洗いまくるから。
30琉月 ◆Blue4.nDDc @株主 ★:2008/02/09(土) 22:47:12 ID:K5xwWKdp
>>16
価格維持のためじゃない?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:48:07 ID:7WZ8s0gw
>>15
生野菜に関してはほうれん草からずっと引きずってるだろ
産地書いてない加工がたち悪いが
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:48:24 ID:yQgnhMfs
原材料の産地までは分らないから、加工食品は値段勝負になるけど
それが公表されたら、チャイナフリーはバリューになるだろ?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:49:19 ID:6PgpoKj8
千葉県はもっと落花生を作ってくれ。
柿ピーやらのピーナッツはほとんど中国産だからな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:49:40 ID:zJ9m1cfp
>>22
価格安定はある程度必要だろうけどさ、去年も豊作だからって野菜を潰してたでしょ。計画的にコントロールする技術は無いのかね。
でなきゃ二次加工するなり、自給率低いのに潰すってのは、もう少し何とかならんのかな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:50:10 ID:MXlqvpMa
日本企業が中国の農家と契約する場合
数年先の分まで契約してるだろうから
そう簡単には撤退しないんじゃなかろうか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:50:41 ID:xx0P/XSa
>>15
そうかい?いまだに鰻の売れ残りはすごいぜ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:50:53 ID:Q3ZhRTJy
>>11-12
禿同
今までが、あまりに値段重視に偏ってたからいい機会でつな。
価格破壊とかで煽ってたマスゴミもシナと同罪。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:51:26 ID:vMUB7FNP
>>1
  _  ∩
( ゜∀゜)彡 きゃべつ! きゃべつ! 
 ⊂彡
39琉月 ◆Blue4.nDDc @株主 ★:2008/02/09(土) 22:51:30 ID:K5xwWKdp
>>34
中国産がなくなったらいけるんじゃないの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:52:43 ID:lKziaaGu
>>34
穀物とかは可能だけど
生鮮の野菜は難しい
特に近年は天候不順なんかが多くて
農家でも先が読みにくい。

加工には少しづつ回ってる所もあるけど
量や値段の折り合いがつかなくて
地元で加工するケースがほとんど

だったと思う。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:53:52 ID:PGZUAIWG
不作だと収入が入らず、豊作だと市場価格維持のために大量廃棄・・・
これが日本型資本主義の限界地点ですね
アメリカと中国は世界中に食料を輸出して、それを安全保障の一つの方法にまでしてるのに。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:54:18 ID:Vj4ICQSG
>>15
食い物に関しては忘れないよ
ウナギなんて毒扱いだよ未だに
今回の毒冷凍食品で、冷食自体が全然売れてない
全部廃棄するしかないだろうな馬鹿商社は
野菜なんて日本でも余ってるのに、輸入してどうするよ
自給率の出し方にも問題有りだろ?
発展途上国並みに、カロリーベースの自給率なんて意味無いだろ
わざわざカロリーの低い食べ物選んでる日本の内情で
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:54:51 ID:MosSwoEC
それじゃ余った分は輸出すっか
日本産なら真っ先に特亜が買うだろw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:55:00 ID:zJ9m1cfp
>>39
だといいんだけど、米を外国に売るとかやってるの見ると、そのうち野菜まで売り出すんじゃないかって。
国内で周るように工夫して欲しいんだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:55:11 ID:+qoaNozp
これって農林族議員の陰謀なんじゃないか?wwwwww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:55:59 ID:S6kUiYWL
国産シェア奪回っていうか、これを機に食品の自給力を上げようとか
政治家が発言すればいいのになんでしないのかね。

道路だけ作っても流通が無ければ意味も無かろうに。
47神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 22:56:02 ID:0/pLYHd2
>>34
加工品市場には、値段で負けてるのよ。
国産野菜は。

それに野菜は生鮮だから、ある程度の目安は立っても、完全な予測なんか出来やしない。
『豊作だから』ってのも、結果が見えてからしか言えない訳で。
種蒔きの時期に、完全な予測が立てられるはず無いだろう?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:56:51 ID:9Awtu7QF
値段が高くても・・・っていう層が多くならない限り無理だね。

で、それは夢物語。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:56:59 ID:UmvNLVoB
要するに流通の問題なんだよね?地産地消これで原則やってくれよ。そうすっと地場物の価値も上がるってもんだよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:58:34 ID:xBiJU/H3
「万族の中で農民のみが辛苦す」白楽天
51神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 22:59:01 ID:0/pLYHd2
>>49
消費者の『安い方が良い』って価値観も問題。
最近は『多少高くても、信頼できる物を……』って、少しずつ変わってきたけど。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:59:05 ID:MosSwoEC
>>47
国内分を確保した後、余った分を輸出ってのは駄目なんかね?
自給率も大切だけど、やっぱり農家は自分が作ってる物が、売れるのが一番楽しいと思うんだ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:59:10 ID:zJ9m1cfp
>>40
捨てるぐらいなら、学校給食にまわすとか、そうすれば子どもたちの栄養にもなるし、原油高騰のあおりで、充分な栄養の確保が難しくなってるらしいし、豊作時のセーフティーネットみたいなものあれば良いのに。(補償とかじゃなくてさ)
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 22:59:17 ID:MXlqvpMa
>>42
そうかなあ
何年か前に中国産の冷凍ホウレンソウから残留農薬が検出されて
大騒ぎになったことなんてほとんどの人が忘れてないかなあ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:00:00 ID:xx0P/XSa

安いものを買っても入院するんだったら、最初からまともなものを買ったほうが安上がり。
入院費は馬鹿にならない。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:00:15 ID:O9Ix3gT4
>>45
べつにいいじゃん
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:00:20 ID:zjRYBhD6
麻生の「中国に感謝せにゃならん発言」の問題化にマスゴミは失敗したようだな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:00:38 ID:hjhoJ4Lo
>>54
忘れてる人も居るかもしれないけれど
それを「ほとんどの人」と推測する根拠がありません。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:00:46 ID:MosSwoEC
>>54
冷凍物は買うなと家族に徹底してましたが?
皆、理由聞いたら納得したぞ
60琉月 ◆Blue4.nDDc @株主 ★:2008/02/09(土) 23:01:31 ID:K5xwWKdp
>>44
どれだけ採れるかはやって見なきゃわかんないから、
最悪でも必要最低限の量が採れるようにしてるんでしょうねー。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:01:54 ID:NVm2ALNY
コンビニ、外食産業もワンコインにこだわり過ぎじゃないの?
何が入ってっかわかんねぇ490円の弁当より、国産使った600円の弁当買いたい。
600円じゃ無理か?
62神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:02:57 ID:0/pLYHd2
>>52
幾ら豊作とは言っても、そんな大規模輸出出来るほどの豊作って訳じゃないからねぇ。
国内消費の3倍くらいは常時育成出来ないと。

個人輸入の逆で、個別契約輸出って制度があればイイんだけど……
63ホロン部員 ◆V2.5a.QSOw :2008/02/09(土) 23:03:20 ID:NHQBz5N/ BE:143263049-2BP(100)
>>52
それは、農家に関係なくそうなのでは?
農協を何とか汁!!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:03:30 ID:Zzq98+A4
なんかここ数年キナ臭いしこれを機会に食料自給率上げておくべき。後、クジラの件だけどあれも有事の際の貴重なたんぱく源だから日本政府が意固地になってんだお?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:05:48 ID:lKziaaGu
>>53

余ったからっていってどれだけ余るかとか予測つかないし
余ったからっていって給食センターに持っていっても
困るし。

規模が小さいとどうにか都合がつくぐらいかなあ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:05:59 ID:MosSwoEC
>>62
米に付いては可能と見たけど?
減反に次ぐ減反で、本来収穫量の半分位じゃね?
日本の米は世界で見ても、めちゃめちゃ美味いと思うけどね
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:06:25 ID:KVDx14ox
たなぼた、それもいいな
「安物買いの銭失い」は、あまり浸透してないものかな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:06:53 ID:MXlqvpMa
>>58
>それを「ほとんどの人」と推測する根拠がありません
まあそれはそうだけど

>>59
そういう人達が増えて欲しいとは思う
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:07:02 ID:zJ9m1cfp
>>47
国内の消費が上がれば、加工品の価格もさがるんじゃない?
捨てるぐらいなら、農家が二次加工して販売したほうが良いと思うんだけど。
例えば切干大根なんか、外国産より国産が+100円〜ぐらいからで高いけど、農家で二次加工して販売するってできれば、価格も下がるんじゃないかな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:07:27 ID:xBiJU/H3
>>63
会社化するって話しは聞いた事はある、農家に土地を借りて
建設会社とか農家が集まってやるとかなんとか。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:07:37 ID:w4jYA4XA
生野朝鮮野菜に見えた、重症か?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:08:27 ID:+mM7sU4V
>>64
鯨は、あの巨体を維持するに足る小魚を食べるからね
適度に間引かないと

イワシ高くなったなー
73ホロン部員 ◆V2.5a.QSOw :2008/02/09(土) 23:08:27 ID:NHQBz5N/ BE:250708897-2BP(100)
>>64
有事になり、ABCD包囲網再び…ってことになれば、
捕鯨制限とか言ってられんわなw
74神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:08:43 ID:0/pLYHd2
>>66
米は可能だろうね。
政府備蓄も有り余ってる状況なんだから。

でも穀物は、野菜と比較して計画生産が容易だからね。
この野菜問題とはまた別よ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:08:56 ID:PI3O4vVB
>>69
加工は手間がかかる。
売れ残ったら赤字になる。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:09:15 ID:+glPvSPt
世界で食の不安が叫ばれてる今こそ日本で丁寧に作った野菜を
輸出するチャンスじゃないのか?
自給率を上げつつ、日本産原料の加工品とかも輸出するとかさぁ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:10:37 ID:lKziaaGu
>>74
野菜って
保管に手間暇かかるし
長期は無理だし・・・・
結構やっかいですね。
78神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:10:44 ID:0/pLYHd2
>>69
農家の人にどれだけ苦労させる気さ!w
第一、農家の加工生産販売だったら、かなり販路が限られるでしょうが。
79神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:12:41 ID:0/pLYHd2
>>77
生鮮品だからねー。
こればっかりはどうしようも……
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:13:25 ID:MosSwoEC
>>77
要は支那畜がやるから問題であって、日本が冷凍保管するなら問題無いんでない?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:13:38 ID:qYL4bk8C
>>64
現状で中国と揉めたら戦争する前に経済制裁で負けるね。
軍事で勝ち負けを語ってる人ってその辺どう考えてるんだろ・・・。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:14:45 ID:Iab6Ebwz
>>81
だから支那には逆らうなってか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:15:13 ID:7WZ8s0gw
>>34
あの手の葉物は気候の影響受けやすいから無理、全部水耕栽培でプラント化すれば不可能ではないけど
84神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:15:14 ID:0/pLYHd2
>>80
冷凍でも、長期保存は無理。
年単位なんて論外。
余ったら廃棄するしかないの。


……年単位で保存が可能になるのは、それだけ薬剤漬けだからだよ。
支那産はその典型。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:15:13 ID:MosSwoEC
>>81
経済制裁で負けるのは支那だよ

向こうは日本のシーレーンを軍事で破壊しないと勝ちは無い
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:16:10 ID:+mM7sU4V
>>76
どこの国も自国の農業を守るために必死で農作物の輸入を制限しているからね
現時点で食糧は足りてるわけでそこに売り込むのは難しいさ

日本は食糧自給率が低いんだから輸出のことまで考える必要はないと思う
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:16:52 ID:MosSwoEC
>>84
そうなんだ
長期冷凍した事無いから、知らなかったわ
ってぇと、漬物にするしか無いのか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:16:54 ID:lKziaaGu
>>80
冷凍野菜は一部国産があるみたいだけど・・・
値段の問題があるんじゃなかったっけ?
近所の農家が加工用の野菜(ケールかなんか)
を検討したけど「何もしない方がマシ」な引き取り価格だそうで
諦めたとか言ってた。

生野菜の需要も高いし・・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:17:38 ID:MXlqvpMa
>>81
食料を輸出禁止にされたら庶民の食生活は大打撃
レアメタルを輸出禁止にされるだけで産業界は大打撃
シーレーンを寸断されたらあっという間にエネルギー不足
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:18:16 ID:zGqbGzMw
冷凍物は前から食べないが野菜も今は注意してる
国産物だって安く売れると思うけど 調整しなければ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:18:58 ID:zJ9m1cfp
>>65
余らせるために作る必要は無くて、余った時融通できる方法があってもいいのに。

>>75,>>78
農家がやる必要は無くて、余った時に機能する組織みたいなものがあれば良いんじゃないかな。
92神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:20:06 ID:0/pLYHd2
>>87
そうだね。
どうしても廃棄したくなきゃ、そうやって加工するしかないわな。

だがしかし、手間とコストが合わないんだ。
現状では……
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:20:11 ID:PI3O4vVB
>>89
最後のはともかく、前二行はどーでもいいことだろ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:20:23 ID:MosSwoEC
>>89
中国依存のレアメタルって何か有ったっけ?
食品なぞ外食が主に潰れるだけだぞ?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:21:50 ID:Vt4a/VpA
>>81
お前な、日本が金利をちょこっと上げるだけで、志那じゃ自殺が続出するんだ。
日本が甘やかすのを止めれば、志那は簡単に崩れるところまできている。

制裁?身の程わきまえろや土人。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:22:10 ID:lKziaaGu
>>94
なんか結構多いらしい
今までは中国はわりかし輸出はユルユルだったが
この頃規制しまくってる。

ので価格暴騰
97神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:22:12 ID:0/pLYHd2
>>91
それこそ、農協なり何なりの中間流通業者の仕事なんだけどね。
そういうのやってくれないのよ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:22:45 ID:MosSwoEC
>>92
これからは発酵の時代だって、色々研究してたやうな?

何とか、コストダウン出来ないもんかな?

日本得意な魔QCでw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:22:46 ID:CS31JK3Q
退職したりして今無職の団塊世代の人たちは、みんな趣味でもいいから
農業をやって地域交流や国土の環境保全のために頑張ってほしい。
健康維持のための運動にもなるから医療費も減るし、人のつながりが出来て
地域社会の文化や教育の発展にも寄与するし、とてもいいと思う。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:23:10 ID:MXlqvpMa
>>94
Wikipediaによると
>例えば希土類元素(レア・アース)やタングステンは中国だけで90%以上の埋蔵量があり、
>バナジウムは南アフリカ、中国、ロシアの三カ国で98%を占める。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:23:27 ID:7WZ8s0gw
下手に野菜の輸出増やすと米開放しろとか言われだすから色々面倒なんよ、正面から殴りあうにはコスト競争で負けるし
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:24:06 ID:u9ROnKq6
とりあえず小麦と大豆をもっと国産でたのむ
安いから輸入とか、今まではそうだったかも試練が
これからは上がることはあっても下がることは無い
ならば価格差も少なくなって安全性が武器になるんじやね
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:24:15 ID:lKziaaGu
>>99
ドイツがそういう方向だったかな?

まともにやってもフランスとかに勝てないから。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:25:04 ID:zJ9m1cfp
>>97
私も農協が適当じゃないのかなって考えてたんだけど、その辺詳しくないから、どうなってるのかね。
105神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:25:16 ID:0/pLYHd2
>>98
今すぐは無理だねぇ……
現状では『豊作→廃棄』が、一番コストパフォーマンスが良かったり。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:25:57 ID:lKziaaGu
>>102
うちの近所は
小麦の作付けが増えまくってる。
あれって米を減反した所にも
植えて良いんだよな?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:26:16 ID:MosSwoEC
>>96
石炭云々なら要らないぞw
有事になりゃ、炭鉱再開するわw
ついでに日本には都市鉱山が有るw
欲しいのは鉄鉱石とボーキサイトとチタン鉱山とウラン鉱脈

後はコスト無視で海水抽出w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:26:36 ID:u9ROnKq6
>>99
じゃあ官僚は、農家に天下りしていただくってことで
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:26:36 ID:PI3O4vVB
>>99
退職後の道楽に農業でも・・・って気軽に出来るものではないのもちょっとした問題だな。
110エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/09(土) 23:26:41 ID:k8dxeDGo
それこそ家庭農園の延長のようなシステムが必要だけど、
ざっと試算してみたら、初期投資二億円、最初の三年間のランニングコスト
3000万円って信じられない数字がでたわ。(主に土地代・ハウス等施設・電気と上下水敷設)

 三年目からは採算が単年度黒字化、四年目以降は中核施設の稼働率次第ってなったけど、
『やってみたい』では到底できん・・・
 ちなみに最終消費地に隣接しているところでのこの数字だから、
 僻地じゃ到底無理。 運送コストだけで赤になる。

 
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:26:41 ID:lKziaaGu
>>107
レアメタルだよ。
112104:2008/02/09(土) 23:26:51 ID:zJ9m1cfp
ちょっと誤解されそうなので訂正
×農協が適当
◎農協が適任
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:27:38 ID:u9ROnKq6
>>106
小麦もいろいろあるからね
パン粉の小麦とか、うどんの小麦とか
ビールの小麦とか
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:28:45 ID:lKziaaGu
>>113
うん
中には多分ビール用だと思う
大麦まである
去年「なんか違うな」って持ち主に聞いたら
大麦だった。
115神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:28:47 ID:0/pLYHd2
>>110
何だそれ!
どういう条件で算出したの?

生産量目標とか、作付株数とか。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:29:24 ID:BOfr4FtB
>>16に対するレスの連鎖に対して。
1) 原材料だけ安くても、加工賃が安くない加工食品では対抗できない
2) 廃棄時の下落価格を基準に考えると、農家1件当たりいまの2倍以上の面積は欲しい。
この辺の対策が必要かと思われます。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:29:49 ID:Z4C+YyGA
>農水省はシェアを奪回しようと、今年度からタマネギやキャベツなど品目を絞り込んで9つのモデル産地を設置。
>業務・加工需要に向く品種の選定や作型、コスト削減策などの生産実証に取り組んでいる。
>また、農政局ごとに実需者との 現地交流会を行い、相互の足掛かりをつけることも進めている。

これは農水省GJ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:30:36 ID:MosSwoEC
>>111
タングステンやインジウム,クロム,モリブデンとかなら屑鉄に混じってるよ

レアメタルも工業現場じゃ消耗品
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:31:35 ID:zJ9m1cfp
>>107
その資源も海外に流出してるの見ると泣けてくるよ。
一生懸命水洗いして分別した資源たち、リサイクル法でお金払ってる資源たちが・・・
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:32:01 ID:u9ROnKq6
>>114
小麦は使い道はいくらでもあるからね
スナック菓子の原料にもなるんじゃね?
ところで六条大麦とか二条大麦とかいうじゃん?ちがいわかる?
上から見て実が二列に並んでるのが二条
六列のが六条おおむぎ なんだよ
まめ知識な
121エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/09(土) 23:32:21 ID:k8dxeDGo
この前、九州のほうで大根が豊作であまりまくっている、ってあったけどさ。

あれを短冊型に切って陰干しして、使うときにおでんの汁で戻すと
ちょうどちくわぶの代用になるんだよな。なぜやらないのか・・・
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:32:56 ID:qYL4bk8C
>>99
理想論かもれないけど自分も同意。後、国がもっと梃入れすべきかと。
20年位前からこれからは農業が見直されるとか言われてたけど一向に
その兆しないしなぁ・・・。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:33:02 ID:MosSwoEC
>>119
国内完結しないと意味無いんだよな、本当
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:33:54 ID:lKziaaGu
>>121
うちの菜園でも
豊作です。

おかげでこの頃大根しか食ってないような気が・・・・・
125神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:34:48 ID:0/pLYHd2
>>121
いや、だから……
個人消費とは桁が違うんだってw
数の桁がw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:34:53 ID:MosSwoEC
>>124
大根葉頂戴w
好きなんよあれ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:35:01 ID:Vj4ICQSG
>>112
農協は農家の為にならない企業だよ
農家2軒で一人の農協職員を食わせている勘定なんだな今は。
農協に果てしなく利権を与えた政府が悪い。
農家が搾取されているのは、農協にだよ。
金融から冠婚葬祭・食品宅配・コンビニ業
農協には何でも制限無しでやらせてる。
ハッキリ言ってまともな農家は農協などと取引していない。
数十軒集まって、スーパーと直取引しているし
農協に頼っているのは、弱小兼業農家や農協から借金していて出荷を断れない負債農家
農協なんて要らない組織は解体した方が良いよ
128ゆきすら:2008/02/09(土) 23:35:05 ID:8NbWURVC
こういう時に農業工場
都会の真ん中の狭い土地に農業ができ
輸送費かからず包装費なしで直に店に販売できる
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:35:19 ID:ZM+YbyA0
竹下登のおかげで農業は。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:36:34 ID:7WZ8s0gw
農協はトップが縁故で腐りまくってるんだそうだ
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:36:44 ID:QFnGIu3B
中国産は全然信用出来ないけど、国産も結構信用出来ないんだよな
132神條 遼 ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 23:37:29 ID:0/pLYHd2
>>128
実験中の『水耕栽培プラント』が、実用化出来ればね……
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:38:02 ID:lKziaaGu
>>126
あれも漬け物でいただいてる・・・・・
白菜もうちでは作ってないが
近所が余った奴持ってくるものだから
もう大変。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:38:11 ID:zJ9m1cfp
>>127
え!そんなに使えない組織なの?
余った時の対策とか、農業計画とか、農家のためになる事をするための組織だと思ってたよ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:39:16 ID:MosSwoEC
>>132
温度管理と光管理コストがw
ビルに鏡利用した採光システム導入すれば、かなり採算取れそうなんだけど
136エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/09(土) 23:39:33 ID:k8dxeDGo
>>115

いわゆる経営の最低限度単位のビニールハウス二棟100アールでの試算。
 いろいろな悪条件を最大限見積もって、個人が一人ないしは二人でやる数字。

 無論、農法とか各種周辺のバックアップとかで必要額はだいぶ変わるけど、
『採算が取れると思われる都市近郊で始めるとして、この額を見積もっておかないと、
早い段階で破綻する』
 なにより、市場に出すことを考えた場合、本業の農家や冷凍食材と戦うことになるんで
 最初の三年は単年度黒字すら不可能。かぼちゃにいたっては、苗の値段が1株100〜150するんで
 ほとんど趣味じゃないとやっていけん。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:40:19 ID:MosSwoEC
>>134
農協が農業の、株式会社化に反対してるの知らんの?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:40:28 ID:PI3O4vVB
>>131
野菜とかなら結構大丈夫。
農薬何使ったとか、細かく調べられるぞ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:41:21 ID:lKziaaGu
>>136
>かぼちゃにいたっては、苗の値段が1株100〜150する
凄く高いな。

ビニルハウスも高いよねえ。
台風でぶっ壊れたら目も当てられない。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:41:59 ID:nPSIq7rg
>>1
ド田舎の熊本では中国産野菜のほうが割高です><
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:42:38 ID:lKziaaGu
>>140
どこの田舎でもそうだよ
@大分
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:43:25 ID:zJ9m1cfp
>>137 ごめん知らない

じゃあ農家の味方いないのか。勝手に作物の流通させるのも難しそうだね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:44:40 ID:tlWbPKsH
家庭では高くても安全な国産しか使わないけど、外食産業は今まで通り
中国産を使用するので怖くて外食もできない。
輸入禁止にして欲しい
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:44:44 ID:BOfr4FtB
>>134
使えねーよ。
曲がりなりにも組合というシステムであるせいで、
企業のような合理化もおきないしね。

農業の大規模化にLLPを使ったらどうだという提案を考えたことがあるが、
すでに組合があるというのがなんとも。
145なまえないよぉ:2008/02/09(土) 23:48:09 ID:oLP8B1oQ
>131
>中国産は全然信用出来ないけど、国産も結構信用出来ないんだよな
正解!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:48:37 ID:4WDJAXsx
農業希望者は、結構いるのよ。それも若いのが、ところが
農協が既得の利権を手放さないので、容易に就農できないでいるのよ。
後継者不足というが、別に農業を嫌がっている人が増えているわけじゃない。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:49:40 ID:7MFTPfu8
まさか今回の毒ギョーザ事件の犯人って・・・
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:52:49 ID:MosSwoEC
>>142
だから問題なんよ
会社化出来れば、更に効率化出来るし、必要な人足を必要な時期に回したり出来るし
農協が自給率下げてる原因
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:53:08 ID:4IsseC1d
>入院のほうが高くつく
入院して大部屋で半月も居れば、診療費入れれて30〜50万だしな。
入院するだけでも出るちゃんと保険入ってれば、何とかなる金額だが・・・入ってなければ預金残高しだいだなw(医療ローンで返すか)
半月も休んだら、仕事も一線から外されるか、首だしw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:53:33 ID:zJ9m1cfp
農協のことは少し勉強してきます。せっかくある組織だから、セーフティーネットに使えるんじゃないのかなっておもってたけど、どうも様子が違うみたいだし。
どうもありがとうございました。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/09(土) 23:57:50 ID:r1T6OkRE
☆☆☆ そういえば、今回、中国産冷凍餃子を販売した生協さん。
 生協の実態は、元社員が先輩にいて、いろいろと話を聞いています。

  共同購入制度による格安製品で商品安全性に勤めた食品販売機構。であり、生活保護等の福祉事業。なので、税金特別制度で守られた団体。

 しかし、その実態は。共産党活動の基幹組織。

 設立当初からの販売していた自然食品に関するゴタゴタ、最近まで含めると、もの凄い量があったはずなのに、なぜマスコミは報道しないんでしょうか?

 共産主義活動の基礎組織ですから、マスコミはやはり伏せるのでしょうね。
http://ez.st37.arena.ne.jp/cgi-bin/danwa/kiji_display2.cgi?thread_id=200802-001&kiji_id=00029
152エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/09(土) 23:58:06 ID:k8dxeDGo
>>150
農協はね、農民だまくらかして高いローン組ませて、甘い汁を吸い上げる組織、
と認識してたほうがいいと思う。

 一方で海外投資とかで大失敗こいているんで、マジで最近、有害さに磨きがかかってる。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:00:30 ID:vpcJrIhH
>>ソース:日本農業新聞

こんな新聞があったことに驚きだ。今まで見たことも聞いたこともなかったよ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:02:53 ID:QanjwQZe
俺んちの近所の農協では、紐付き融資が問題になっていて
農協に品物を出荷しない農家には融資はしない
かといって、高く売ってくれるわけでもない
逆に、ミネラル野菜が売り物だからとか言う理由で
エーザイとかの馬鹿高い肥料を押しつける
普通キャベツやレタスを生産するくらいならマルチフィルムは除いて
10a当たり2万から有れば生産できる。
高級肥料を使っても3万くらいしか掛からないのに
その農協では、10a当たり8万から10万の肥料を押し売りする。
これじゃ、農家はやっていけないでしょ
10aで7000株程度のレタスが1個40円から60円くらいなんだし
秀品率から言っても夏なんて5000株出れば良い方だし
アルバイト雇って収穫しなきゃ間に合わないから
人件費でほぼ終わる。
農協なら、資材費を下げろよって感じだよな
ミネラル野菜とかで売れたのは最初の半年くらいなのにねぇ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:03:19 ID:dv22fFIZ
農林水産省は、輸出促進に力を入れてるらしいよ。
PDF見つけたんだけど↓(全22ページ)
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/yusyutu/kyougikai/siryo.pdf

17ページ以降、日本地図が6分割されてて、特産物のイラストと、
どこへ輸出されているのかが出てる。
アジア圏が多くて、中でも台湾がダントツになってるね。
新潟の柿の種がアメリカでヘルシーなスナックとして人気、だそうですw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:03:39 ID:dTL030V2
キャベツとか野菜が豊作の時、農家の人が叩き潰したりしてるニュースを見たり
するが、ああいうのを冷凍食品とかで利用すればいいのにな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:03:40 ID:FDUs5CFs
学校給食はオール国産でいいんじゃないか?

食育にもつながるし、免疫の弱い子供達に
安全で良質の食べ物を食べさせたいし、

反対する親もそうそうないだろうよ。

んで、社会勉強の一貫に、子供達を農家に連れてってどうやって食べ物を作るのか?見学させたり、体験させたり

修学旅行で中国に連れてって、集団食中毒にかからせるよりよほど
精神と肉体に健全だと思う。

公立学校は、国内の農業に協力してあげようよ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:03:42 ID:6xFiMWeG
>152
農協はね・・・・中の人が農家の次男とかだしな。
一部は薄給らしいが、インフラがシッカリしてきた今は、もう数は要らんはず。
リストラしろリストラを。 
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:03:54 ID:BKMmqyRO
結論。
中国製品は購入しない。
生協の組合員にはならない。
以上終了
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:04:31 ID:lKziaaGu
>>154
ひでえな・・・・
うちの周りはそこまでではないが・・・・・
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:04:35 ID:HV2bSUHF
>>159
その通りですね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:07:04 ID:SFqH6p/y
自民党も民主党も農協改革ののの字も出さないからなぁ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:08:43 ID:1gMzCzDj
中国はともかく普通の国なら国産、出来れば地元の食品が一番安全で新鮮なのは当然だろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:09:28 ID:ds2JMWIA
>>157
給食費が高くなるだろうから
未払いのケースが増える気がする
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:10:34 ID:ysnfBL1v
>>131
じゃ〜何も食うな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:10:38 ID:sB2o0iID
初歩的な質問で恐縮なのだが、「生産野菜」って何だ?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:10:47 ID:LEklM1Pi
規格外 農産物も流通させろや くそJA
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:11:55 ID:tcuYdUwy
>>166
生鮮野菜の間違いでは?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:12:36 ID:woSPASyB
格差を解消することが重要だ。
小泉改革(笑)路線を修正しない限り、庶民は中国産を買い続ける羽目になる。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:14:09 ID:LEklM1Pi
>>169
弁当とか 惣菜やめればへいきだよw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:14:34 ID:gZLBxYFL
JAよ
仕方ないから応援はするけど、調子に乗って不祥事起こすなよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:18:24 ID:j2H11OIq
>家計消費で使われる輸入野菜は2%にすぎないが、
>業務・加工は全体の3割以上が輸入で占められている

たった3割? 
日本の食料自給率はそんなに高かったっけ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:19:45 ID:Jr3DEBeG
これからは米も野菜も中国に売れるので増産しよう
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:20:08 ID:tcuYdUwy
>>172
野菜(特に生鮮)は自給率が高くなかったっけ?
カロリーベースに全然貢献しないから。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:20:11 ID:LEklM1Pi
>>172
カロリーベースだし

多い品目は 小麦と肉だ

元々野菜の自給率は高い
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:20:48 ID:FDUs5CFs
>>172

野菜の自給率は高いよ。
よくいわれる食料自給率40%ってのはカロリーベース

つまり小麦粉や大豆などの穀物や肉など、カロリーの高いものの
輸入の比率が多い
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:21:22 ID:gZLBxYFL
>>172
地域差が凄いんじゃないかな
小麦については休耕田をなんとか麦に転作できれば解決できるんだが
いかんせん農家としては採算が取れないのが・・・
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:27:41 ID:DMuZnhVM
実際農業をする人は余ってるのかな
それならうまくやれば自給率も上がるし
値段も安く出来そうだけどな。本腰いれて政府は
考えないとだめだが多分無理だな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:28:56 ID:FDUs5CFs
そういえば韓国の去年の貿易収支の悪化の理由は
てっきり原油高のせいだと思ってたけど、
もっとも大きな要因は、
輸入食料の値段があがったせいだってね。
小麦が50%増 大豆が70%増
原油を含めていろんなものが値上がりしたために、
貿易収支がひどいことになってるけど、
食い物のインフレ率が、異常な状態だそうです

韓国はどっから食い物を輸入してたんだろう?
中国なのかな?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:30:07 ID:tcuYdUwy
>>179
新規にやるにしても資本がねえ。
国とか自治体も色々やってるようだけど。

医者もそうだけど
新たに開業しようとすると死ねる。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:30:33 ID:LEklM1Pi
>>179
良くも悪くも 季節労働者なのよ

リーマンと同様に考えることはできません
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:30:40 ID:kMPGHs8D
補助金漬けの農家にビジネスチャンスを掴もうなんて能力も気概もあるまい。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:31:34 ID:FDUs5CFs
>>179

今でも食料の増産はできるんだけど、値段が下がるといやだから
採れ過ぎた野菜を踏みつぶしたり、休耕田にしてるんですよ。

野菜を踏みつぶすのは、大地に栄養を戻す意味もあるけどね

安く売るくらいなら、廃棄してるのが
今の日本の農業です
>>184
豊作の年に嬬恋とかいくとほいほいキャベツくれるぞww
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:35:21 ID:tcuYdUwy
>>185
農家も箱詰めや輸送費考えたら潰すしかないわけで・・・
喜んでやってるわけじゃないよ。

近くなら良いけど東京からわざわざ毎日
とりに行くわけにいかないし。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:36:37 ID:tOiO7NQR
今年は白菜と大根とねぎ大量に貰いすぎて食べきれねえよ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:36:42 ID:QanjwQZe
>>160
今、俺の友達の家が取り立てに遭ってるのよ
4年前くらいに野菜が暴落した年があって
高い肥料代が払えなく成っちゃって
農協から借金したんだが、ってか購買未収って形で借金に振り替えられたんだけど
この低金利の時代なのに、利率がなんと8.5%
で、2年ほど野菜が低迷したんでどんどん借金が膨らんで
去年は野菜の価格は良かったんだけど、トラクターから何から差し押さえ喰らったんで
野菜の生産できなくて、チャンスだったのになぁ借金返済の
調子が良いときには、一緒にゴルフとか行っていた農協職員が助けもしない不思議
あと1年待ってくれたら返せたかも知れないのに
一般の商人なら、農地まで取り上げられないんだけど
農協は、競売に掛けるって事で農地まで奪う
非道な高利貸しだよね
まぁ人生終わりだなあいつは
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:39:43 ID:TWP9sS3I
減反した農地で日本で不足している小麦、大豆、そばを生産するわけにはいかんのかい?
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:40:33 ID:bARPZq5L
野菜の自給率は生産量ベースで80%、米100%
カロリーベースの自給率が低いのは小麦・肉・植物性油脂をアメリカ様などにより買わされているから。中国産を切り捨てても影響は僅少
加工食品や冷凍食品で中国産が多かったのは人民元と人件費が安かったから
中国食品を日本で検査するようになると中国からの輸入はコスト割れ
一人っ子政策による少子高齢化なので人件費があがれば中国産はコスト割れ
人民元が切り上げられても中国産はコスト割れ
鳥インフレエンザやサーズみたいな感染症がはやれば中国産は売れない
今回の事件を口実に、日本企業はととっと中国から撤退すべし
>>189
小麦は比較的楽だが大豆と蕎麦は死ぬほど面倒。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:41:30 ID:QanjwQZe
>>184
農協に出荷すると、真夏以外に必要ない予冷費とか
新品のDBとか運賃とか市場手数料・農協手数料で
一箱300円以上かかるからね
経費以下なら潰した方が得
農協には手数料やDBの利益や運賃からのキックバックや
市場手数料のキャッシュバックが有るから
只でも出荷させるんだよな
悪辣なんてもんじゃないよ
赤字になりそうなら、出荷させないのも慈悲だろ農協
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:41:38 ID:DKYpAZxK
仕事がないってヤツらを集めて農業やらせろよ
国内農業の活性化と自給率UPと就業率UPの1石3鳥じゃないか
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:42:03 ID:tcuYdUwy
>>188
それは・・・・
ちょっと酷すぎ・・・・
そういう農協は潰れろって思っても
罰当たらんよなあ。

ホントに何がしたいんだろ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:43:03 ID:LEklM1Pi
>>193
DQNはいらね

農家が企業と提携して
農協通さず野菜を動かす方が農家にとっては旨味多いんだけどね。
酷い企業と組むと借金火の車になるから中々難しい。
>>193
農業は馬鹿と根性の無い奴には無理。
農業は知的肉体労働です。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:45:15 ID:QanjwQZe
>>189
そばとか反収3俵程度だし、45kg換算でね
こぼれ落ちる方が多いくらいなんだ
余程良い時期に晴天が続けば4俵くらい穫れるけど
天候に左右されるし、安いから作る気合も入らない
中国産やカナダ産が安いからね
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:46:20 ID:a1h/TTat
とりあえず目指すは

 「自給率50%」

半分にまで戻せばそこから先は楽。
二度の世界大戦から自給率回復を成功させたイギリスが良い例。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:47:18 ID:LEklM1Pi
>>199
外食産業が縮小するだけで 達成できる
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:47:39 ID:6xFiMWeG
>193
別に働き手がどうのこうのって話じゃなくて
耕地/人 比率が小さすぎて、作業量/人 での収穫量が少なくて採算がって話なのですよ。
耕地の面積しだいでは多数の作物を転作しながらのリスク回避もできて安定しだすんだけど・・・。
今の農家って一家一作物がほとんどだし・・・・それで、不作=補助金だからやってられん。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:48:00 ID:rmboj8a3
国内の農家と漁業者がんばれ!
いやマジで。
自給率の維持と向上は国策でしっかりやってもらいたい。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:48:11 ID:yjfrMUeb
消費者の意識が変わるチャンスでもある。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:49:23 ID:EdTwR5wj
25%減ってすごいね。

しかし、スーパーとかで野菜を買おうとすると、あんまり中国産とかないような。
もちろん探せばかなりあるけど。農家の人の写真が張ってあって
「鈴木さんの大根」とかキャプションがうってあったり。
外国産の野菜ってかなり外食産業が使ってるんだろうな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:49:47 ID:ISHu1M1P
この手のどっかのスレに日本人は基本的にメタボだから
適性カロリー数で算出すると自給率は結構上がると書いてあって
ああ、確かにそうかもなと思ったよ。
以前個人的に7kgの減量をしたことがあるんだけど
その時に気がついたのは1日の食事って
こんなに少なくてもいいのかって思ったことだった
太り気味の奴はこの機会に全部国産品に切り替えて
食べる総量を減らしてごらん
いいものをちょっとだけ食べるのは結構快感だよ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:52:40 ID:m2yGKenW
>>205
ウリはもうちょい炭水化物を取らないとエネルギー不足で倒れそうニダw
パスタ並に安い米キボン。米食べたい
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:52:49 ID:QanjwQZe
>>197
大昔は、俺は馬鹿だから農業しかできないって自虐的な奴居たんだが
今は、馬鹿で農業なんてやったら即刻潰れるよね
頭が良くて、生産に関して天才じゃなきゃ生き残れない
ポジティブリストなんて、輸入品向けの毒除けなんだよね
日本のプロ農家はほぼ普通物しか使ってないし
農薬で1袋1万円とか1本9千円とか、信じられないくらい高い物を使ってるし
残留農薬の問題を起こすなんてのは、やっすい有機燐や有機塩素を使うような
古い時代の農家だけだよね
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:55:23 ID:Iymu2lq4
これを機に食料自給率をあげよう!
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:59:06 ID:JbPtf0/D
>>188
しかもその手の借金、利子だけしか返済認めないってところもあるんだぜ・・・
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:59:24 ID:QanjwQZe
>>201
補助金受け取ってる農家なんてほぼ無いよ
休耕田を持ってる農家か、指定産地になってる野菜産地の農家
あと、BSE問題で困難になった肉牛生産農家くらいかな?
野菜農家なんて、普通は補助金なんて無い
まぁ補助金付きの建物とかの場合は有るけど
必要のない物ばかりだしね
野積みの堆肥は違法とかになったんで、屋根付き堆肥舎を建てる場合は国と県から補助は出る
でも、堆肥自体今使わないから意味のない補助金だね
建設業者の仕事を作ってるだけでしょあんなの
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 00:59:43 ID:FDUs5CFs
>>189

適性価格で安定して売れる目処があるなら農家も歓んで作るだろうけど。
作っても赤字になるくらいならどうかな?日本の農業は元手がかかってるのよ。ガソリン代とか肥料とか
手間ひまもかけてるし
アメリカみたいに、ばかでかい土地に飛行機で農薬まいてるわけじゃないからね

ウリは明日田舎の農家に嫁いだ友達から、彼女が作った米と野菜、茸を
買う約束してるのよ。米は農協に取り置きしてもらって
そこから、自分達と親戚の食べる分だけ残して出荷するので先に農協に在庫確認してからね。って、話だけど。

農家に知り合いがいて、直に買うと100%確実に新潟産コシヒカリが買えるよ。
ダイレクトに宅急便で買うので、お互いに農協と市場とスーパーを
通さない分、お得だし、産地偽装も混ぜ物の心配もないよ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:00:53 ID:oUtUuFA7
>>1
これは大いに頑張ってほしい。
消費者にとってもありがたいことだ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:00:55 ID:M1so/gKY
低価格指向の消費者意識の改革は大変な難物だ。
自分が変化できた個人には簡単なことのようだが、政治戦略としては
一般的に意識改革ってしばしば使い物になってないでしょう。
展開が不確定で時間かかりすぎる。
構造から先に変えてしまうのが手っ取り早い。意識はそれについてくる。
結局利権との戦いになるんですな。
>>207
つーかね、
水飲み百姓と呼ばれた時代から
ずーっと農業は科学なのよ。
最先端。
メンデルも知らんJAなおっちゃんがコツコツ品種改良だの経験則での生産だの積み上げてるの。
そこらのニートに一朝一夕にできるもんじゃない。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:02:09 ID:FDUs5CFs
>>207
>大昔は、俺は馬鹿だから農業しかできないって自虐的な奴居たんだが
>今は、馬鹿で農業なんてやったら即刻潰れるよね
>頭が良くて、生産に関して天才じゃなきゃ生き残れない

そこまで優秀じゃなくでも生き残れますって!
普通でいいのよ。普通で 後は真面目であれば
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:09:39 ID:FDUs5CFs
>>208
>これを機に食料自給率をあげよう!

農家に一番不足してるものは(嫁)だそうです。日本の農業を憂いてくれるなら、
嫁さん、世話して欲しい だとさ
ウリの友達は農家の人が多い。生まれ故郷の新潟はもとより
東京に来てからも、栃木、山梨、北九州の農家の出など、
なぜか農家の人に縁がある
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:21:10 ID:3P71I3D4
品質が良くて、安いなら、外国産を買いますよ。
食品で信頼を損ねたら大変だ。
これからも、毒ナントカが連発するのは必至だよ。
みんなが日本製に傾くのは、自然な帰結ですよ。
差別なんかしてなかった、そう言う事にしたいのは奴らの常套手段だから。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 01:28:56 ID:M1so/gKY
>>216
嫁の機能を代替できんかね。嫁不足なんつう職業的な機能単位の扱いなんだから、むしろ代替
を模索したほうがいいでしょう。
嫁不足なんて言われ方する世界に行く女は、今はなかなかいねえっしょ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 02:11:11 ID:sB2o0iID
消費カロリーが必要以上に増えて、肥満が増加しているから、
カロリーベースで食料自給率40%なら、
適正カロリーベースなら、食料自給率は80%ぐらい楽にあるだろ。

日本は、もう、メタボ・・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 02:32:56 ID:sB2o0iID
>>218
「女なんていらねぇ!」
「農業なんて女にはできねぇ!」
「 ここは女のくるところじゃねぇ!」

と居直るしかないな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 03:29:31 ID:jUW8KMrQ
>>1
ガンバレ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 04:16:05 ID:IeGTMdRi
おれらニートの人生負け組みは
2chで管巻いて、安い中国産を有難がるしかないもんね
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 05:00:30 ID:uh6kjgvj
>>216
農業は女も寄り付かないと。日本女。
この国の運命もいくばくもないかもね。
農業は根幹。
自信がないのかなw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 05:32:47 ID:pZKba4gm
供給を考えると今の国産だけでは無理がある
ちょっとくらい高くても・・・なんて甘い。まともに手に入らないっつーの。
結局産地偽造品がでまわるきっかけが多くなっただけ
日本の農家も減ってるしマジで国策が必要
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 05:46:21 ID:sPLT6wPi
ここで予言しとく

「国内の露地モノ野菜にメタミドホスを散布する農薬テロが発生します。」
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 07:23:57 ID:uh6kjgvj
簡単に国策いうけど、みんな上から押さえつけられると
すっかり虐げられた国民の物言いになるだろw
けっきょく日本からは新しいことは出ないで、アメリカのコピー。
そして中国とアメリカの板ばさみで動きが取れなくなるんじゃないか?w
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:09:49 ID:welfFwux
【食】 「信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」と弁当店主〜食生活全体に広がる「手間とコストの優先」 [01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199371970/1
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:19:24 ID:UK8NnpEE
要するに
家で自分たちで作って食べればわりかし安全で
レストランや弁当などの外食購入は中国食品テロであると言うこと
大変だけど”自炊自消”に努めよう
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:22:11 ID:tFewoKSq
国産は高すぎる。
今回の中国産の事件はあくまで冷凍食品餃子だけの問題であって、
中国産野菜が危険だとはまだまだ感じない。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:27:42 ID:1UZbxMPF
>>229
日曜の朝からご苦労様です♪

ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199371970/892
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:37:55 ID:UK8NnpEE
>229
>国産は高すぎる。
>今回の中国産の事件はあくまで冷凍食品餃子だけの問題であって、
>中国産野菜が危険だとはまだまだ感じない。

あなたに質問
** 今回の中国産の事件はあくまで冷凍食品餃子だけの問題 **
と断定されていますが
中国の他の冷凍食品や野菜が安全である根拠をお示しください。
今回の中国産冷凍餃子は、一部の反工場経営者 反日分子が
毒を冷凍餃子に振りまいたらしいことがほぼわかりかけて来て
いますが、今後中国人の反日分子が同じように毒を中国野菜
中国冷凍えび 中国冷凍シューマイ 中国冷凍魚 中国冷凍とんかつ
等などの食品に毒をまかないと思われる原因を教えてください

あなたが中国大使館の人で、共産主義者で、他国の人の命など
どうでも良いと思っている人だとおもうので、このような発言を
されても納得しますが、もしあなたが日本人であればチト考えが
おかしいのではありませんか。
中国には反日もいれば反米も反英もいます。これら中国政治不満
分子はいつでも毒を食品に振りまく危険性があると思うのです。

どうか中国産餃子以外は安全であるとのあなたの根拠をお教えください

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 08:40:26 ID:AXgmuzJI
うちは国産野菜を買っているよ。
国産は品種改良されているだけあって、なんまら美味しいの。
安い外国産があっても、一生買わないんでないかい?
233ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/02/10(日) 08:42:45 ID:TRx6Me/2
>>232
問題は加工食品。
いわゆる惣菜や、冷凍食品。

これらに表示義務を設けろというのがおいらの考え。
234ぽんちゃん ◆hJS8uiSDb2 :2008/02/10(日) 08:46:01 ID:6s2HNahE
農業株式会社作れよ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 09:24:21 ID:UK8NnpEE
>234
>農業株式会社作れよ

私も同意します。
日本の農業は、電気製品で置き換えて考えるなら、
一つの町の中で、あそこでもここでもテレビを作る店が
あって、しかも何日もかけて1台を作るという有様です。
さらに最悪なのは、テレビを作る部品も買い上げも金融も
大きな商社に全てを任せ言いなりにされていると言うことです。

農業の法人(株式化)の目的は、これら零細のテレビ工場を
一つにまとめて大量生産を可能とすることであり、もう一つは
生産から流通、金融など全てを握られている商社(農協)から
零細工場を自由にすることです。
問題はこの商社(農協)と自民党農業族議員の結びつきが強く
零細工場(農家)を彼らから自由にしてあげられないことです。

農業の株式化はつまるところ、農協の解体と自民党族議員の排除
なのです。小泉さんのような人が出てこないと難しいかもしれません。

236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 09:38:38 ID:b/aqZiGd
農家に嫁が来ない、、、封建的土壌の残る地域に
、何事も「しょうがあんめい」で片づけて、
思考停止し抗議の一つも自ら出さぬ地域に、
行けば苦労が待っているだけで、こき使わ
れるとわかっている地域に、嫁に逝くのは
人生罰ゲームw まず、手前の頭の上の蠅
を追え。話はそれからだw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/02/10(日) 09:46:03 ID:X+2pzhhe
日本の農業を守るためにも政治家や役人にまかせずぜひク−デタ−を
やってください。このままでは自民党に殺されます。
お願いいたします。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 11:17:32 ID:b/aqZiGd
↑な、やっぱりなw お任せ民主主義やってりゃ、な〜ん
にもかわりゃしない罠w 自ら朽ち果て宣言してどーするw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 11:28:41 ID:6BussCbb
>安全性への懸念などによる生鮮野菜輸入の減少、国産シェア奪回の好機
野菜は工場でも作れる時代である、日本企業の展開に期待したい。その場合、
政府は規制を時代に合わせて排除し雇用の拡大、健全社会の育成に努めたい。
240三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2008/02/10(日) 11:37:13 ID:vwLqAPYw
>>234
法人化してる農業生産者は既に何軒もあるよ。
株式は乗っ取りが怖いんでなかなかやろうとしないだろうが。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 11:44:35 ID:oIn1uK4x
資金があるなら株式会社化する必要は無いしな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:25:57 ID:zFynwJse
不揃いや形のわるい野菜も中国産とちがって、りっぱな食べ物であるのだから、商品としてちょっと安くして売ることできないのかな。
利益が出ないのかな。
しいたけは不揃いで安めのがでているので重宝しているんだが
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:33:35 ID:PrlmVYgB
頑張れ日本!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:41:11 ID:V2xhXeoD
>>242 良いアイデア。消費者も考えを変える必要があるね。
対策は、他にもいろいろ、ありそうだ。
流通過程を整理して高効率化するとか、遺伝子操作によらず
突然変異種を利用して収穫量が増える様な改良を行うとか、、、
単に、国内シェアだけでなく、輸出製品としても競争力を持つ事を
目指して欲しい。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:46:14 ID:wAT7WcUg
>>235
民主党もそう変わらんよ
1家あたりの圃場の面積を増やすことは、農家数を減らすことだからね
本来なら、生産能力の低い農家はやめてもらうほうが、こいいんだけど
全農家に補助金だすかほざいてるし

246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:52:32 ID:uNyeuG13
>>244
遺伝子操作の何が悪いのか俺には未だに理解できない
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 12:58:36 ID:RkBr3ZtI
>>246
うーん
遺伝子操作で収量アップとか病気に強いとかの品種を作れるが
害虫に強い品種というのの中に害虫を殺す成分(植物が元々持ってる)
を作る遺伝子なんかをぶち込んでる奴があるらしく、それが強化されてたり
元々その作物にない性質なんかを組み込むもんだから、どう化けるか
わからない。

と言うことで警戒中だたかな?
248この本を読もう!:2008/02/10(日) 13:33:56 ID:53FDanx2
@中国危険産物取り扱い読本
ISBN:9784584130254 (4584130256) ベストセラーズ 椎名玲【著】

毒ウナギ、汚染エビ、超農薬野菜…は序の口。報道されない有害食品はまだまだあった。
保存版主要食品「除毒」テクニック初公開。
第1章 会談より怖い最新リポート―13億人を蝕むニセモノ大国の正体
第2章 消えた中国食品はどこへ行ったのか―日本の食卓防衛はこんなに脆かった

AOak mook
中国禁止!買うな、食べるな、使うな、危険な中国 −完全ガイド保存版
ISBN:9784775510179 (4775510177) 西村幸祐 オ−クラ出版
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:38:53 ID:cvbZq+JN
>>242
>不揃いや形のわるい野菜も中国産とちがって、りっぱな食べ物であるのだから、商品としてちょっと安くして売ることできないのかな。

そうゆうのを特売してるスーパーはあるって
農家は安くても買って欲しいけど、取扱ってくれるスーパーが
あるかどうか

まぁ不細工な野菜は、農家の食卓にのぼってますが
250エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/10(日) 13:44:01 ID:F89zQId0
>>249
うちの近所じゃ、農家直売が人気。
 ただ農家も商売っ気がないんで、近くの生協と値段が同じ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:45:00 ID:N51ALRV1
有限や合資・合名会社もあるね、農業の会社化だと。
ごく特定の栽培方法(完全な無農薬)や品種(古代のものとか?)なら、NPO法人でも
逝けないかな?
余りに規模が小さくなると、法人化のメリット自体が消失して、煩雑な会計処理位しか
残らないのかねぇ。。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:45:41 ID:uNyeuG13
>ただ農家も商売っ気がないんで、近くの生協と値段が同じ。

いやいや、直販で生協と値段が同じなら商売っ気たっぷりだろ。
間に流通通さないんだから、利益率は物凄く高い。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:46:26 ID:f3GPpsMP
不ぞろいどうのこうのは消費者のほうが問題あるだろw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:46:39 ID:/FbfgjJb
昔は近所の婆ちゃんがネコ車押して売りに来たんだよな。今見ないな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:47:06 ID:f3GPpsMP
>>251
会計しょりなんか市販の会計ソフトでOKだろ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:48:39 ID:N0tOrsQX
>>36
輸入商社の話を小耳に挟んだが、業務用の零下40度の冷凍倉庫だと、
鰻のような酸化しやすい油を持った魚でも、2〜3年は置いとけるらしい。
ほとぼり冷めるのを待ってるらしいが。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:55:59 ID:cvbZq+JN
>>223
自信がないんじゃなくて、農家の女は男より働くといわれてまして
力仕事より、雑用、手作業の仕事が多いわけ

農家に生まれた娘は、小さい頃から母親の苦労をみてるので、
オフィスで働きたがる。
農家に生まれた男は女程、出ていきたがらない。
先祖代々の土地の値うちを知っていて、将来それをつげるわけだし

高校の時に学校の先生が農家に嫁ぐと言った卒業生が挨拶に来た時に、
えー!考え直したほうがいいわよ。あなたにはちょっとムリよ。
あなたは普通の会社員のおうちの子じゃないの。
農家に嫁ぐには、同じ農家の生まれじゃないと。

朝早いのよ。仕事きついのよ。よーく考えてね。
甘く考えちゃだけよ。

と、必死で止めたそうです。

つまり農家に生まれてない娘が、農家に嫁ぐといったら、
その人の親や先生までが、必死で止めるのですよ。
嫁不足にならんほうがおかしいわ(新潟です)

でも、ウリの同級生も会社員の子なのに、農家に嫁にいって
りっぱに子供を育てあげているし、
うちは私より、旦那の方が働いてるから大丈夫。
ママさんバレーとか、好きな事もやらせてもらってるしね
といっていた。

農家の嫁=喋る牛 自動耕作機 のイメージが強過ぎなんです。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 13:56:22 ID:P9a3InBz
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 国産!国産!
 ⊂彡
      ガッ!..∧∧
≡ ∧_∧  / 中\  
≡( ´∀`)⊃ )..ハ´) アイヤー
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:05:02 ID:9IN2SmCM
形が悪く不揃いの野菜が話題になっているが
今から40年前くらいは当たり前のように
八百屋で普通に売っていたらしい。

今ならそれこそ加工食品や弁当屋さんに売ればいいのだ
よほど中国野菜より安全で健康的だ。
みんな良いことを話題にするよ

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:05:46 ID:P+ruKzHn
>>244
> 流通過程を整理して高効率化するとか、遺伝子操作によらず
> 突然変異種を利用して収穫量が増える様な改良を行うとか、、、

そもそも、地方は高齢化・過疎化が進み、
採算が取れないこともあり、後継者不足が深刻。
つまり、農家のなり手がいない。
ニート・フリーターに農作業という重労働は
とてもじゃないが勤まらないだろうからね。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:16:15 ID:ttwWwkhO
>>260

農作業が、重労働でなくなれば、
後継者は増えるってことじゃないの?

1家でやってるかぎりは、トラクター1台
小型トラック1台買うのも大変だよ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:17:42 ID:P+ruKzHn
ちなみにドイツでも失業者に農作業をやらせようとしたけど、
現実は厳しいことを示す実例があるので、紹介しときます。

アスパラガスの収穫期に深刻な労働力不足

春から初夏にかけて、ドイツは白アスパラガスやイチゴの収穫の最盛期を迎える。
収穫作業に長年欠かせない存在となっているのが、ポーランドなど東欧からの季節労働者だ。

 ドイツのミュンテフェリング労働社会大臣は昨年、外国人労働者を雇う代わりに、
ドイツ人の失業者を農作業に従事させることを提案した。失業対策の一環として、
外国人労働者を減らし、彼らがしてきた仕事の20%をドイツ人でまかなおうという趣旨だった。
 だが、この政策は実際にはうまく機能しなかった。大半の失業者は、
農家にとって使いものにならなかったからだ。昨年、収穫作業をやり遂げたのは、
登録した失業者の6分の1にすぎなかった。そもそも面接に来なかったり、
途中で脱落したりした者も多かったという。

 農業者たちはこれを受け、「外国人労働力なしでは、野菜や果物をつくれない」と、
政策の撤回を主張。政府は、今年の収穫シーズンを前にして、20%という数値目標を緩和せざるをえなかった。
 それでなくとも東欧の労働者は近年、より賃金の高い英国やスカンディナビア諸国に
仕事を求めるようになっている。深刻な労働力不足に、農家は新たな機械を購入したり、
主婦や高齢者を雇ったりして、埋め合わせに懸命だ。

ディー・ヴェルト(ドイツ)より
ttp://courrier.hitomedia.jp/contents/2007/05/post_128.html
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:18:51 ID:fp2BowuW
業界紙はちゃんとしてるな
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:23:36 ID:P+ruKzHn
>>261
> 農作業が、重労働でなくなれば、
> 後継者は増えるってことじゃないの?
>
> 1家でやってるかぎりは、トラクター1台
> 小型トラック1台買うのも大変だよ

ただ、農家の人が自分の土地を簡単に手放すわけないし、
田舎の兼業農家に多い高齢者に今更、新しいことをやれと言っても
正直無理があるし、わけの分からんよそ者に安い小作料で
土地を貸すことも考えにくいしね。
かといって、小作料を高くしたら農業経営が成り立たない。
要するに消費者の意識如何なんだと思うよ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:39:15 ID:uNyeuG13
農家の嫁とアニメーターってどっちがキツイ?
一般のサラリーマンは残業やらで過労死までしてるけど農家の嫁ってそんなにきついの?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:46:57 ID:7C80YM64
たった25%かよ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 14:53:48 ID:B/fiK6Fs
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:24:58 ID:Xyn5scHD
>>234
>農業株式会社作れよ
いま、法律を改正してぼちぼち認可できるようにしてるところ。
現在農事会社という形でテスト中。
現状だと、農業の企業化は禁止されているもので。
何で禁止されてるかって?
そりゃ、コーンパイプ咥えたおっさんに訊いてくれ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:33:18 ID:CY5Vy4X3
>>265
>農家の嫁とアニメーターってどっちがキツイ?
>一般のサラリーマンは残業やらで過労死までしてるけど農家の嫁ってそんなにきついの?

私の知る限りでは、どうみてもアニメーターのほうがきついぞ
アニメータは経済的に苦しい。
農家の嫁のように海外旅行をしたり、東京のホテルに泊まって遊べるほどの余裕はない。
農家が生活苦しいといっても、アニメータの比じゃないから

それでもアニメータは好きでやってるんだし、
アニメータの若いなり手はどんどん減っているんだし

後、仕事量だけど、農家の嫁は農繁期と農閑期がある。
農閑期は遊べるよ。
アニメータに暇はないよ

ただアニメータとちがって、将来の夢は(農家の嫁)です。って人がいないけどね
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:34:12 ID:epVQnOAc
【中国トイレ事情】糞尿垂れ流し、飲み水まで糞まみれ。憧れの日本の技術を導入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202624433/

排水処理進まぬ中国農村、昔の日本の低コスト処理導入へ

環境省は、低コストで簡単に設置や維持管理ができる生活排水の処理設備を、
中国の農村部に導入する事業に新年度から取り組む。現地の人たちだけで
長く活用できる仕組みが実情に合うと判断した。

中国では台所やトイレからの汚水を地面に穴を掘って染みこませたりしている地域が多く、
河川や地下水が汚れ、飲料水の質に悪影響が出ているという。

事業は、日中の協力で水質汚濁などに取り組む「水環境パートナーシップ」の一環。
くみ取り式トイレに加え、水質浄化の機能がある微生物を含んだ土や砂利に汚水を通したり、
そうした微生物が付着した円盤を水槽の中で回転させたりする装置など、仕組みが簡単で、
必要な機械もポンプやモーター程度で済む設備を、数か所の地域で導入。
4年かけて効果を検証する。

こうした技術はローテクで、下水道や浄化槽が普及した現在の日本ではあまり
使われなくなった方法だが「現地の人たちが運営し、他の地域にも広がる方法を
目指したい」と環境省水環境課では話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080209-OYT1T00833.htm
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:44:22 ID:CY5Vy4X3
>>265
改めて言われてみれば、知り合いの農家の母や嫁は、
海外旅行をしたり、国内旅行をしたり、
けっこうあちこちいってるのが多い

農閑期はヒマなんだろうね
もっとも旅行にでもいかないかぎり、
ずっーーと家に居続け状態なんだそうけど。
個人差はあるけど、すごい金持ちも知らないけど
すごい貧乏な農家も知りません。
田んぼや畑だけでなく、実家暮らしだからかもね
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:47:57 ID:uNyeuG13
ニートやフリーター、派遣の嫁になるよりも農家の嫁の方が楽しそうなんだけどなぁ。
貧乏でひもじいのは辛いぞ。
都会の公立学校なんか行かせるよりも、田舎で育った方がよさそうだし。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:49:20 ID:BjrZCeFh
シェア奪回するほど生産力がねーじゃんよ
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 15:55:00 ID:ssNg3/nJ
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 16:02:01 ID:Xyn5scHD
>>265
農家の嫁は楽ではないけど、アニメーターに較べればはるかにいい。
作物によるけど、植え付けと収穫が睡眠削られるくらい忙しいぐらいで、他は時間に追われることも
ないしね。ただ、根気と体力は必須。まあ、体育の授業をちゃんと受けられれば問題なし。
ほとんどの農作業は日差しの照りつける下でやるものだし、手足は泥が染み付くようになるから、そ
のあたりで敬遠されるかも。
農薬の散布もあるので、実は危険もちょっとだけあるんだが、時代は減農薬に向かっているのでまあ、
なんとかなるだろう、と。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 16:04:58 ID:vMV5HBDQ
>>272

農家の子の友達も、旦那の失業を機に田舎に帰りました。
旦那とこどもを連れて

東京ではそれでも仕事にそうそう困ることはないけど、
子供ができたので、
子供達を安全でおいしい食べ物で育てたいから
って

でも、それができるのは実家が農家だからだよなぁ帰るところがあるからできる。

農家は世襲制だから、農家の家族でもない限り
農家はできないんだよね
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 16:16:20 ID:GT8Ld6O+
やる奴が少ないだけで、脱サラして百姓をやる気なら受け入れる農村はあるよ。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 16:17:21 ID:skpujJF/
生カボチャが輸入される前に見つめ直す事が出来て良かったわ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 17:49:52 ID:P9a3InBz
限界集落問題とかあるんで 場所はあるでしょ
問題は、作り方を教えてくれるかどうか?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 18:25:21 ID:RkBr3ZtI
>>279
いや限界集落ってのは農業のあるなしにかかわらず
集落を維持するのにもう限界ってことだから。
一挙に人(しかも若者)持ってこないと
どうしようもない。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/10(日) 23:54:10 ID:95xE345U
日本の農家は頑張れ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 00:11:39 ID:6O8wlBiY
ちょっと前に某県の道の駅に寄ったんだけど、野菜が安いのねえ。
ねぎなんか、ジャスコの半値だったよ。
283正義の味方:2008/02/11(月) 00:20:25 ID:OZLSHu9Q
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 00:30:50 ID:oEwzlLts
お前ら日本産の農作物かえ!米食え!
大勢が買ってくれれば、安価に提供できるようになる。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 00:42:03 ID:UT3gO5Ov
>>1
まぁ、国内シェアがどうかとかはよく分からんが国内自給率に注目し輸入食品を考え直す良いきっかけになって欲しいわな・・
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 00:50:20 ID:5kcuG4ED
おれ思うんだけれど、アシモが進化して収穫ロボットとして使えるようになればなあって思うんだよね。
夜にでもレタスや大根畑に投入すると自動収穫しておいてくれるようになるまでどれくらいかかるかな?
なんか農業人口が足りないとなると、中国人大量投入とかやりそうだからなあ・・・・
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 00:57:26 ID:0J3cCQ1M
>>286
野菜工場作る方が楽
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 01:06:41 ID:5kcuG4ED
>287
野菜工場は採算合わない。大地の力を甘く見てはだめだよ。
どちらにせよ収穫を人力に頼るのが大変なので、HONDAが頑張ってくれればなあ・・・
大豆だって果物だって収穫できるようになるといい。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 04:02:02 ID:4UQvicK5
>>288

>野菜工場は採算合わない。大地の力を甘く見てはだめだよ。
>どちらにせよ収穫を人力に頼るのが大変なので、HONDAが頑張ってくれればなあ・・・

カゴメが頑張ってますよ。ほれ
カゴメ株式会社 −"農業食品企業"カゴメは「野菜工場」で生トマトを作る (1999年)
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/case/lead/1999/kagome_5.html

農地や土にこだわる減農薬・有機農法などが脚光を浴びる一方で、室内で人工光源などを利用することで、外界の天候に影響されずに安定数量を収穫できる「野菜工場」が広がっている。
価格変動を抑えられることで需要家だけでなく、生産者にとっても収入のメドがたちやすいなどの利点もあり、先進的な営農家が将来有望なビジネスと見込んで取り組んでいる例が多い。
 施設は野菜や果物での従来のビニールハウスより数段進歩したもので、温室管理、養液管理などはコンピュータで24時間自動処理される。
日本植物工場学会によれば、1998年度は全国17カ所にある工場から野菜だけで年間7百万トンが出荷された。
 積極的にこの事業に取り組んでいるメーカーがカゴメである。
農地法の規制で株式会社は農地を持てないが、カゴメは同法の制約を受けない工場生産方式で野菜ビジネスに参入している。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 04:11:16 ID:E/JHz+u8
>>275
>農家の嫁は楽ではないけど、アニメーターに較べればはるかにいい。

アニメーターが余りにも可哀想ないわれようだが、
農家の男よりいい部分もあるよ。

アニメーターには女性のほうが多い。
んで、意外に出会いもある。打上げのスタジオ合同パーティとか
初対面でも共通の話題で盛り上がれるし、
二次会のカラオケでもアニソンで意気投合できる

もちろん近親憎悪の彼、彼女にアニメーターだけは嫌ってのもいるけど、
お互い生活楽じゃないけど、一緒に暮らせば少し家賃も楽だよね

と、結婚できるチャンスは農家の男より高い

農家の嫁が不足する原因は、見合い結婚はいやだという女性が多いから

農家の男には、社内結婚がないのが痛い。学生時代に相手を見つけないと
なかなか恋愛結婚にいかない。恋愛はやっぱいつも身近にいる他人とくっつきやすいからね
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 04:15:58 ID:G0SO2ONR
>>1
タナボタにして絶好のビジネスチャンスだよな

CMでもだしてキャンペーンすればいんだよ

NO MORE CHINA!!
MADE IN JAPAN! とかさw
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 04:21:20 ID:llAouOc9
>>289
カゴメの野菜ジュースは大半が中国産だから、小売から買い叩かれて
やっと危機意識持ったんだろうよw  良い傾向だw

近所の八百屋で、某野菜を買おうとしたオバさんが
「これ、産地が書いてないけど中国産?」って大声で聞いたら
八百屋のオジサンが
「国産だよ!千葉産! 今どき中国産なんて売れないから、仕入れないよ」
それ聞いた他の客が皆ニッコリw

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/11(月) 04:35:32 ID:BhJ6gIKx
好機とか、こういうのをぶち上げると
安倍たたきみたいな工作を呼び込みかねない

わざわざ書かなくても誰でもわかってるんだから
もう少し頭使えよ
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 19:53:48 ID:OaoM2Q0a
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 19:58:22 ID:zYERIQY1
個人的に食料自給率は80%以上欲しい。
今回の事件が一つの契機になれば良いのですが。
中国製品は全てボイコット。禁輸しよう。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:02:41 ID:8UmRfg6S
>>290
丁寧な説明ありがとう
農作業としても、人型である必要はないわけで、別種を開発すればいいんじゃないかな
ただやっぱり、工場自体をロボット化した方がいいと思う
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:05:52 ID:BnHtGT2J
元々ジャップのこと興味ねぇしww

うるさいジャップが自給できないくせに生意気www
飢死しまえ

>>295 ジャップ製品も全てボイコットするから安心しろww
輸出大幅ダウンで倭人失業^^
しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:06:39 ID:Em8i2Z+E
ただでさえ資源がない国なんだから食料は自給しなくちゃならんよ。
日本の農家が米や野菜作らなくなったらおしまいだって。
石油なくても生きていけるけど、食料なくなったら革命が起こるからな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:08:56 ID:HhX7AmoX
で、朝日あたりが所沢の時みたいにダイオキシン騒動を捏造して国内農業に打撃を与えると
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:09:48 ID:DjFaagiU
>>297
>>飢死しまえ

お前 『て』抜き
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:10:52 ID:THot2QAt
>>297
うん、お互いがんばろうw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:12:21 ID:SdYUJxjX
>>297
どーぞ、どーぞ
歓迎するぞ。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:12:33 ID:zYERIQY1
>>297
チョンは安い中国産食品を輸入して、中国に製品モドキを輸出しろ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:14:08 ID:PEOLLFFX
>国産シェア奪回の好機・・・
地方都市ですがすでに国産愛用してます。特に、地産池消は生産者の姿
まで見えて安心、小麦が値上げとかですが米食の復活待望です。飯炊き
器具の良いのがあるので手間も取らずお勧めです。玄米を食してます。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:18:39 ID:Em8i2Z+E
米産牛肉BSE問題ん時にゃ農水省はアメリカに対して即刻輸入禁止措置とったというのに、
対支那となるとまるで腰砕けだな。
ギョーザの件は厚労省が管轄だからか?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:20:39 ID:2DHJ1e+2
国産を見直すいい機会かもしれない。自給率はせめて60%くらいはあった方がいいと思う。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:21:19 ID:tv4A4D3w
薬物から日本人の健康と日本国の環境を守る為に

国内の農業を守ろう!それには単に補助金をばら撒

いても効果は不十分だ。これを機に農業の大型化

効率化を図る農業改革が必要だ。これからは農家も

会社員。有給休暇もボーナスもあるが、出張もあるぞ。

個人個人で固定資産税の心配をしなくてもよくなる。

後継者の心配も嫁不足も一気に解消だ。都会暮らしが

嫌なサラリーマンも、農業に参加しやすくなる。

自分達で付加価値の高いブランド野菜がどんどん生産

されれば、もはや中国産など豚の餌にもならん。

そして、国土と文化と健康は守られる事になる。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:23:02 ID:t79ak+0K
まだ先だろうけど日本は農業輸出国になれないかな?中国、インドの生活水準があがり爆食時代
が訪れた時に安全な食品を輸出可能な日本として勝負できないか。


水資源がこれからコスト高になり飲める水を奪い合う時代がくるだろうし、
その時に陸続きでなく雨期があり、森林や地下水が豊富な日本は農業ビッグバンを成功出来ないか?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:24:04 ID:7LuX3Mn+
誰が農薬仕込んだのか今こそわかった
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:25:52 ID:zYERIQY1
>>308
日本の場合、エネルギー問題が解決されれば、工場的な農業生産が出来るでしょう。
21世紀、日本産の安全で安くて美味しい食品が世界を救う?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:26:02 ID:YBtDgnZ9
「犯罪が起きたときは、それにより利益を得る人間を疑え」だな
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:26:38 ID:LyK6/VcO
この期に及んで中国毒菜を日本で売ろうとする業者は、
消費者の安全を無視する悪徳企業だけだろう。
中国と取引をする業者は企業は売国悪徳企業として
ボイコットしよう!!!!!!!!
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:27:12 ID:iPub1EC9
日本の農業なんて大したこと無いだろw
中国と欧米に教わったものばかり
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:27:29 ID:t79ak+0K
>>95


日本でも自殺者でそうだが…
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:27:45 ID:TNpb4+Dk
これからKNOW-GYOUが熱いぜ!!!
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:29:25 ID:jhayucSz
日本と中国が断交して一番困るのはどう考えても中国でしょ?日本人は平和ボケだが今回のような問題から危機意識を持ち出して怪我の功名だがそっちは経済的に立ち行かなくなると人民の統制が取れんでしょうが!
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:31:13 ID:Em8i2Z+E
>>313
棚のない欧州のぶどう畑と棚のある日本のぶどう畑を比較してみろ。
収穫量、作業効率全ての面で日本式の方が上だ。
欧州やアメリカなんか大規模経営だけで、作りが雑。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:31:40 ID:USA8IUHJ
>>313
世界一の集約農業ですよw
欧米やアメリカのおおざっぱな収奪農業とは全く違いますよ
日本の集約農業こそが、持続性を保った健全な農業です。
アメリカやオーストラリアや中国では間も無く農業自体が出来なくなりますよ。
それまでに、日本の農政がまともにならないと、日本農業も危ないですがね。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:32:36 ID:iPub1EC9
>>317
でも国民半分以上が餓死必至の自給40%以下www
大した農業ですね
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:33:12 ID:kReTRGsi
中国なんてそのうち砂丘でらっきょしか作れなくなるのかねえ・・・。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:34:08 ID:Rqjhwni8
>>308
できるぞ。江戸時代、北海道なんか全く耕していなかったのに、
3000万人飯食わしてたのが日本。しかも、今のアメリカなんかの
土地収奪型農業と違って、地力がまったく疲弊しない循環型農業でな。
今の技術をもってすれば、不可能ではない。むしろ、そんな豊かな日本
を自分のものにしたくなる隣国が出てくる。輸出はすることない。日本人
が食えればいい。そのタメには、まず、おまいらが国産のものを買うことだ。
エネルギーは、本気で高速増殖炉やろうぜ。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:37:57 ID:t79ak+0K
>>234


大賛成!
少なくとも衰退する一方の農家を守って、農業自体が死ぬような事は避けたい
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:38:19 ID:p8LyAyEa
日本ももっと第1次産業が盛り上がるといいのにねぇ。
資源ないなりにやれることはあるだろうに。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:38:52 ID:zYERIQY1
>>321
問題はやる気と予算だけですね。
輸出に回せればさらによし。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:39:00 ID:Rqjhwni8
>>319
んなもん、食生活を変えれば、すぐに二割や三割はあがるわ。肉じゃなく、
米を食え。米ならすぐにでも増産できるぞ。水田つうは、何百年でも連作
できて土地が疲弊しない唯一の耕作方法。アメリカもオーストラリアもの
土地の収奪が終わるととたんに収量が激減する。その時、日本をねらう国が
出てくるぞ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:39:09 ID:iPub1EC9
>>321
過去の栄光というやつね
「いつかはやる、できる」というのは出来ない人間がよく言うせりふ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:39:14 ID:sNO4uE/m
高速増殖炉って聞くと

<丶`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
<丶`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
<丶`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>
<丶`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>`∀´>

っていうのを想像してしまうww
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:39:25 ID:thUDxuwB
>>1
とんでもない新聞だな
人の不幸にツケこむやり方って日本のやり方じゃない
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:40:53 ID:USA8IUHJ
>>319
朝鮮のように飢餓国家じゃないんだからw
カロリーベースの自給率に意味は無いよ
重量ベースなら余っちゃって捨ててるんだしな
海外に輸出も考えているくらいだ
チョン農業とはまた格別に違った意味での自給率なんだよw分かるか?
なるべくカロリーの少ない食品を選んでる主婦が居る国だぞw日本は
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:42:17 ID:iPub1EC9
>>329
カロリベースじゃないとどっちにみち栄養バランス崩れてアボーン
素人考え休むに荷たる
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:42:24 ID:LkC9+Nke
>>328
ニーハオ!

みんなが安全のコストとシナのリスクに気づいただけ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:42:43 ID:Rqjhwni8
>>329
その食料の三割は残飯にしてるっていうしな。これを生かすだけでも
一割や二割は自給率あがるわ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:43:45 ID:t79ak+0K
>>310


熱いなー!!

やっぱり日本は農業で勝負できるタイミングがあると思うよ。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:43:51 ID:kReTRGsi
ま、食料に輸入先にしても中国だけじゃないしw
冷凍食品はいま凄い勢いで中国脱出中だそうで。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:44:39 ID:Rqjhwni8
>>330
むしろ、今の日本こそ栄養バランス崩れてるわ。昔のほうがまし。
脂質をへらせと散々いわれてる。肉なんか食うのやめれば、さらに
平均寿命が延びるわ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:46:45 ID:iPub1EC9
でも、ま
本当に欧米や中国が食料で疲弊したら日本が助けるべきというのは同意
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:47:52 ID:t79ak+0K
>>321

もうね、ヤンマーとかクボタに国家プロジェクトで金出して
安価で遠隔操作できる農耕機器をどんどん作って特許抱えて
数人がコントロールルームでカメラ観ながら何ヘクタールも管理可能な仕組みにしなきゃな。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:49:07 ID:USA8IUHJ
>>330
だから、カロリーは余ってるって言ってるんだよ
自給率のベースって、国民一人当たりがどれだけカロリーを採るかってのを
基準にしているだろ?
アメリカ人や欧米人のデブに合わせてどうするよ
日本人が適正な量を採れば良いだけなんだから
今年は、米が豊作で去年の半額だぞ?
政府は急遽備蓄米を買い入れて、値段の調整をしているくらいだ
米60kgが1万円程度じゃ米作農家は大変だって言ってるわけ
米が余って、麦が足りないのも麦は国策作物で栽培自体が許可制なんだよ
値段も統制されているし
国産が足りないんじゃなく、国産が売れないように馬鹿政府がしているだけ
企業を助けるためにね
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:49:53 ID:zYERIQY1
>>337
マルチとセリオを農家に大量納品させましょう。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:49:58 ID:dxA+9p7I
>>336
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2008/02/15(金) 20:27:12 ID:iPub1EC9
日本の農業なんて大したこと無いだろw
中国と欧米に教わったものばかり
319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2008/02/15(金) 20:32:36 ID:iPub1EC9
>>317
でも国民半分以上が餓死必至の自給40%以下www
大した農業ですね
326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2008/02/15(金) 20:39:09 ID:iPub1EC9
>>321
過去の栄光というやつね
「いつかはやる、できる」というのは出来ない人間がよく言うせりふ
330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2008/02/15(金) 20:42:17 ID:iPub1EC9
>>329
カロリベースじゃないとどっちにみち栄養バランス崩れてアボーン
素人考え休むに荷たる
335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] :2008/02/15(金) 20:44:39 ID:Rqjhwni8
>>330
むしろ、今の日本こそ栄養バランス崩れてるわ。昔のほうがまし。
脂質をへらせと散々いわれてる。肉なんか食うのやめれば、さらに
平均寿命が延びるわ。

↑こんな情けない国にたかるのか?
騙るに落ちているぞ。
乞食民族。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:50:12 ID:3/UJMeTv
日本の農業はもっと広告打ってもいいと思うよマジで
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:50:41 ID:t79ak+0K
>>326


確かにそのうち、そのうちで日が暮れて… なんてならないようにしないとな。
でも始めようって掛け声も大事だよ!


やらなきゃ0だよ。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:50:55 ID:eC5ep0y0
日本の食糧自給率40パーセントだけどこれカロリーベースだし。
生産能力過剰で抑制してこの数字なんですが。
あと日本人の生命を握ってるのはアメリカの穀物メジャーだしw

中国産は食わずに済むか代用が効くものばかり。
中国産を切り捨てるとコストは上がる、だが中国も人件費が高騰
している上、食料輸入国に転落している。

先を見れば今から切り捨て始めるのが賢い。



344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:51:08 ID:QdeSdBAT
中国じゃ水と土が汚染されてるから
どんなにまじめにやっても無駄w
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:54:35 ID:PEOLLFFX
日本人にはそのDNAからして、日本人に合った食材がある。他国の思惑
先行で体質が劣化しているように思われる。小麦より米飯、そして味噌
汁、魚が主で良い。食の安全保障上からも国内産を拡大していきたい。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:55:48 ID:O2l9VAUB
外国産との価格差も以前ほどじゃないから、
確かにチャンスだとは思うけど、さらなる効率化
は必須だろう。
抜本的な農業改革を期待します。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:57:13 ID:THot2QAt
主食が肉と違って主食が米だからなw
日本人はおかずにちょっぴり肉、魚があれば良い
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 20:59:18 ID:5HnUSVC6
>>297
  ものまねデス       ∧..∧
中国共産党公報デス!  (´・ω・`) <アイヤー中国の製品は安全デス! アル! 
 核アルデス!アル   cく_>ycく__) ファッキュー!ジャップ!ダイ!ダイ!ダイ!
               (___,,_,,___,,_)  ∬
              彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞    死デスか?
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    ) ( ´,_ゝ`)プッ

日本の技術もろくにコピーできない中国人が10年遅れた欠陥製品で今の繁栄を続けられるとでもww
日本は自給自足体制を作ればよいし、インドやベトナム、台湾、ロシアを育てて中国を牽制する方針
ロシアは信用しないが、中国最大の敵なんで味方ww
ロシアの劣化戦闘機を10年経ってもコピーできない中国はアホの集まりww!!
戦車のエンジンも中国にいるドイツ人しか治せないんだってなwww
ドジンは中国に帰って毒入りインスタントラーメン食って氏ねww!!
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:00:25 ID:jIvOSvjK
今度ウチの会社の土地で野菜の朝市やる予定
正直出店者も客も集まるか不安だ
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:00:50 ID:UB17stF+
国産が安全を売りに攻勢に出る良い機会だな。
消費者も今回の件で安さと信用は必ずしも比例しない事が判ったわけだし
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:03:03 ID:OZJUturc
>>349
近所の農家が出店するとかじゃないの?
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:04:05 ID:5HnUSVC6
中国を20年持ち上げてきた学者や団体は大嘘ついて
日本国民を騙した着たんだな

まず河野洋平以下4バカ自民議員を落として民意を示すべき
民主は3年持たない馬鹿政党なんでまず自民から浄化だ!!
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:05:52 ID:SDtTKzVv
>>47
生産品の値段じゃなくて、加工の値段だろう。
 
 野菜自体の価格が高いのではない。安全性・品質・歩留まり、輸送などの費用を考えればそう高いとはいえん。
冷凍とか、乾燥とかいう加工工場の人件費・利潤 このへんが加工品の最終価格に反映するから、そこを中国に
やらせて無理に安くしたのが敗因であったわけだ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:15:20 ID:TMMR06Tr
日本産しか扱わないスーパーができたら
車で何時間もかけてくる客も出て
大繁盛間違いなし
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 21:31:05 ID:9e1BaI+W
これからはチャイナフリー、コリアフリーを徹底しよえぜ!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/15(金) 22:16:35 ID:iEhXz9jL
野菜を新鮮なまま長時間保存できる技術を開発するほうが早かったりしてねw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/16(土) 00:25:44 ID:s8vLaLks
>>280
自分で栽培し、域外に持ち出さないという条件で大麻解禁するなら、
引っ越してくる連中は多いかも。

どぶろく特区できるんだから、大麻特区も可能……かな?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/16(土) 02:40:12 ID:q0eW+OrX
>>337

いや普通に農地法の改革で良いかと。
カゴメなどの企業が国内で農業を運営できるようにすればいい。

今のままだと、農業=世襲制で先細りなの確定

農家の子に産まれなくても、農業ができるようにしないと
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/20(水) 08:35:22 ID:0cqe0kJE
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/20(水) 08:41:08 ID:x+ugmvRs
>>358
同意。
日本農業の振るわない最大の理由は、雇用の需給ミスマッチが起こっているせい。
農業を志望する人材を掘り起こしていないのが現状。
特に中高生から農業志望を求めるのは無理というものであり、基本的には給与所得経験者になった者を掘り起こすべきだ。
サラリーマンに合わない、(言い方は悪いが)挫折した人間は必ず大勢いるはずだ。
他の問題は農地所有者の意識であり、農業とは愛情の産業だから、他人に借地させる気持ちがどれだけあるかだよ。
とにもかくにも、高齢化も進んでいるし、農業改革は時間との戦いだね。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/20(水) 09:02:51 ID:yse9N2Gp
農家の皆さん頑張ってください
私達消費者は安全な農産物を待ってます!
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>358
農家の票が欲しくて、それをやらないできたのが自民党だからなぁ
日本の農家は、保護しすぎて駄目だった産業の典型だよね