【中国】国土の5分の1が「砂漠化」、3分の1が「荒廃」[01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
2008年1月24日、北京で開かれていた「砂漠化防止に関する国際会議」の閉幕式で、中国は砂漠
化の被害が世界で最も深刻であると発表された。国土の3分の1で「土地の荒廃(荒漠化)」、5分の
1で「砂漠化」が進んでいるという。「中国新聞ネット」が伝えた。

国家林業局の祝克列(ジュー・コーリエ)副局長によると、「土地の荒廃」面積は国土の3分の1を占
める263万6200平方キロメートルで、「砂漠化」は5分の1の173万9700平方キロメートル。
「土地の荒廃」及び「砂漠化」による直接的経済損失は、毎年500億元(約7500億円)以上に上る。
4億人近い国民が脅威に直面しており、貧困人口の半数以上はこうした地域で暮らしているという。

中国政府は2010年までに「土地の荒廃」がもたらした生態系への悪影響を改善し、2020年までには
「砂漠化」地域における緑化・開発プロジェクトの半分を完成させたいとしている。(翻訳・編集/NN)

http://www.recordchina.co.jp/group/g15053.html

【中国】中国北部、8年続く異常干ばつ―砂漠が北京市内から約70キロのところまで迫っている―五輪への影響も懸念[06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182841473/l50
【中国】32万平方キロが砂漠化の危険[06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182126280/l50
【コラム】黄砂の責任を砂漠化の進む中国やモンゴルだけに押し付けるのはお門違い〜日本も深くかかわっている[04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176699360/l50
【社説】東京新聞:黄砂襲来 知恵を集めて本を絶て・・・まずは中国が砂漠化防止に本腰を [04/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175759543/l50
【中国】国土の18%、砂漠化すすむ 4億人の生活に影響…一方「砂漠化の拡大、基本的に食い止められた」と関係者[03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175055370/l50
>>1
で、こんな国でやっぱりオリンピックやるわけ?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:37:57 ID:7rYUJ9Dr
足したら・・・8/15?
半分ぐらいかぁ・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:38:21 ID:vCXgORe9
きれいな色の頭巾はいりませんか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:38:28 ID:jZkGUMOT
オリンピック止めようよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:38:42 ID:vkXzaBIp


そこで関口知宏が一言!↓
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:38:47 ID:SuE3CiNx
森林は国土の12%しか無いんだぜw
シナは息できるのかw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:39:22 ID:qb9YM1qY

いつもの、緑のペンキで塗ったらええがな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:40:06 ID:j5t0ZCAh
>>4

今回は何色ですかww
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:41:18 ID:jN6AJuiF
たまには青い色に塗って水分増強しないと
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:41:28 ID:cyFVdUUi
1/5が20%で1/3が33.333…%だから約53.33%

半分以上じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:41:38 ID:s6rzGSD6
オリンピック無理じゃね?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:42:16 ID:MmmIG3bT
無理な農業政策で土地を傷めて
工業化を進めて更に悪化したな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:43:26 ID:NiREXIEm

どうせ、また2、3日後に、
「緑化政策進む」とか「汚染、大幅改善」とか、
間逆の記事が出るんだろうなぁ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:44:42 ID:8O/zVyY5
マジで将来どうすんの。アメリカと中国は、50年後にアメが激減するとかって話あったし…
いや、50年持つかどうか。日本はアメ激増するらしいが、それもそれでなぁ。ないよりマシか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:44:46 ID:EZQWNWVA
党中央・地方幹部の根性も人民の心も荒廃している。
自然の荒廃では人間は滅びないが、心の腐敗は国を瞬く間にほろぼす。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:44:55 ID:Z6r130dV
まだ国土の2/3は荒廃してないアル!砂漠じゃない場所が4/5もあるアル!
13億人いれば3億人死んだってまだ10億人もいるアル!!大中華は無敵アル!!!!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:46:51 ID:MHxcHgLo
陳勝・呉広さんカムヒア〜
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:46:51 ID:25hLgtOm
計画的に北斗の拳の舞台を作っている最中。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:47:20 ID:BpDkW05N
>>3
その計算おかしいだろw
荒廃の中に砂漠化も含まれてると思う
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:47:55 ID:8O/zVyY5
>>19
モヒカン+バギーな国民も増やさないとな。でも救世主がいない件
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:48:24 ID:e831U7oX
中国ってもしかしたら将来オーストラリアみたいになるかもね
住める部分は海岸線付近だけになり、あと全て砂漠になる
まあ千年、5千年先の話になるだろうけど
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:50:21 ID:FH6FrKKw
砂漠で済むならまだしも
最終的にはナウシカの腐海みたいになんじゃねーの?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:50:55 ID:cdpvcZAK
土地土地に起きる天変地異は、
そこに住む民の負のカルマの蓄積で起きるのではなかろうか、
と思う今日この頃。・・・あ、オカルト板の方から来ました。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:51:37 ID:KsayjAoY
>>23
水質汚濁が進んでいるから、ミュータントとか生まれるかもな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:51:54 ID:Q9ktKuQJ
200X年、世界は核の炎に包まれた!
しかし支那人は絶滅してはいなかった! 
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:52:19 ID:ATCLatS3
いくら植林しても中国人が一番の障害だろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:52:27 ID:4tMjylrJ
>>20
だったら「土地の荒廃」及び「砂漠化」による直接的経済損失なんて書かないんでは?
>>25
足六本のカエルとか双頭牛とか色々既に・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:53:27 ID:S35dzcfi
>>1
よ〜し、よし!
次は内戦だな!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:54:07 ID:2lnC5aHr
なんという火星気分。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:54:45 ID:NBirtUzD
そしてオリンピックのためにますます土地を犠牲にするんだね
33めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2008/01/25(金) 12:55:07 ID:pXNzrGGn
デンジャーチャイナ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:56:02 ID:NiREXIEm

シナの現状を考えると、
しかし普段は意識してないけど、
日本の国土の2/3が森林っていうのも豊かだよな。

今、日本の林業はかなり疲弊しているらしいから、
なんとかこういうところにお金を使ってもらいたい。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:56:08 ID:Rwvr2pfJ
(;`ハ´)アイヤー!!これは計算違いアル!絶対あり得ない数字アル!よって朕は一切関与しないアル!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:56:35 ID:kbX/EaFM
工業化と関係あんのか?
内モンゴルと西方だろ? 牧畜が原因じゃないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:56:36 ID:L/aisRoe
緑化事業で砂漠が減ったんじゃないのか? www
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:56:44 ID:FH6FrKKw
>>31
コーヒー吹いたwwww
モニター弁償しろwwww
39ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2008/01/25(金) 12:57:01 ID:QmU0dfCi
1/5か、つまりまだまだイケルってことですね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:58:28 ID:RUkpXgul
8分の2ということは、4分の1で人が住めないということだな。
41mn:2008/01/25(金) 12:59:04 ID:QVeNtWDm
早く緑地に海水を撒かないと砂漠化するぞ!

人民を動員して、人民によるバケツリレーで海水を撒け!

パイプラインを造り、海から砂漠に海水を運べば問題解決!

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 12:59:24 ID:BpDkW05N
>>28
荒廃なんて言葉、漠然とし過ぎてるだろw
よーするに問題の有る土地が国土の3分の1
そのなかで大問題なのが砂漠化で国土の5分の1
ってことだろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:09 ID:FDXzGf0W
リアル北斗着々と進行中
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:24 ID:m4VmYU+r
もう少しだなw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:33 ID:U0djmkO6
中国の砂漠化はきれいな砂漠化
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:34 ID:c94lWoj5
がんばれ、日本やくざの気象兵器!
支那全土を砂漠化だ!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:49 ID:hn0InfPL
>24
死者の怨念とかが本当に存在するならありそうw
中国もオーストラリアも成仏できない大量の地縛霊が住み着いてそう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:00:58 ID:2btqL5Ds
1/3「も」荒廃しちゃってんのか・・・
中国国内が不毛の大地になるのも遠くないな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:01:47 ID:4tMjylrJ
>>42
荒漠化って書いてあるじゃん。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:01:54 ID:8O/zVyY5
>41
海水とか!!!鬼!悪魔!ドルゲ!!!!!


もっと言ってやんなさい
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:02:09 ID:U0djmkO6
いずれ近い将来、砂漠化・荒廃は日本の責任と言い出すんだな
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:02:30 ID:2lnC5aHr
鳥取の新たなライバル。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:03:48 ID:xbxZkTz5
もう言ってる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:04:57 ID:zn933KEd
>>36
牧畜用の水を農業用水などにまわした結果でもあるんだよ。
その結果、足りなくなった水を牧畜で使い切り限界突破。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:05:14 ID:0ZJY+cDw
・・・行こう。もうすぐ此処も腐海に沈む・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:05:25 ID:F1hGUdx1
緑化は進んでるんじゃないのか?
57絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/01/25(金) 13:05:43 ID:1zYa5oO/
自業自得・・・プギャーーーーーーーーーーー
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:05:53 ID:sOw/k22r
黄色い頭巾を授けましょう。幸せになれる頭巾を授けましょう……。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:06:19 ID:4tMjylrJ
>>56
ペンキでか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:07:18 ID:NBirtUzD
まあ、日本に援助を乞われたら
沢山の緑ペンキを贈ってあげよう
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:07:22 ID:B08g5n54
>>51
「日本が買うから中国は作る、だから日本がいけない」
って先週ホロン部の人が言ってました
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:08:22 ID:zn933KEd
今度は緑巾の乱かな〜w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:09:06 ID:nt3Z9G3t
やはり腐っても中国であるから、一年や二年では滅びないな。
しかし10年や20年もすりゃ人間の住める場所はなくなるだろう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:10:21 ID:BpDkW05N
>>49
中国では荒漠の中の1種に砂漠が含まれるようだ
他にも塩漠などの亜種があるらしい
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:10:34 ID:MxjF6rVR
チベット、ウイグルを放棄すればかなり改善しそう
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:11:41 ID:GKjBP18g
日中で環境保全の為の基金も創設されるみたいだし。大丈夫だろ。
67へろへろ:2008/01/25(金) 13:12:23 ID:Td3SwUvn
先進国の責任だ。
環境整備を支援するべきだ。
中国は環境問題の責任は無い、被害者だ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:12:51 ID:UF/6ERbV
砂漠バイクで汚物は消毒だぁああ
69絶壁派元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg :2008/01/25(金) 13:13:16 ID:1zYa5oO/
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:14:27 ID:skYtKpwN
>>67
まず最初に中国が、軍拡や宇宙開発に使ってるカネを環境問題にまわすべき
だと思うお。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:14:37 ID:1ynn0WwB
>>67
チョンめんたりてぃ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:14:37 ID:V2lpO7Xd
ここには砂漠化してる面積が縮小してるって書いてあるんだけど・・・
http://j.people.com.cn/2008/01/24/jp20080124_82993.html
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:15:27 ID:iGgbm3MS
残りの土地のうち、何パーセントが居住可能かどうかが記されてないし、
農業が営めるかどうかも書かれていない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:16:11 ID:7OdMWJiw
>>70
中国が軍事に使ってる金を環境問題に転用すればかなりの成果が見込めるだろね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:16:33 ID:KsayjAoY
>>67
10年前から日本が散々緑化支援してたんだがなぁ。

地元住民が家畜のエサなり、薪になりしてしまったから、お人よしの日本NGOですら引き上げてしまった。
だってあいつら、グリーンモンスターの異名をとる葛すら、植生できなかったんだぜ・・・
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:17:22 ID:Uo+l31mG
温暖化、温暖化馬鹿の一つ覚えのように騒いでいるやつが最近多いが、実は
地球は寒冷化して氷河期に向かっているというのが真相なんだけどね。
地球全体で見ると砂漠の範囲が拡大していて、中国の砂漠化の拡大もその中
に含まれるんだよ。もっとも、片っ端から木を切って植林しないのも原因だが。
寒冷化して大気中の水分量が減るから雨量が減少して砂漠化しているんだよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:18:20 ID:zn933KEd
>>74
だが少し待って欲しい。
そんなことをしたら、中国自体がなくなるのでは・・・・。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:18:24 ID:4tMjylrJ
>>64
ググってみたが、そのようだね。

中国語では沙漠化の他に荒漠化という語がある。荒漠とは、沙漠(砂沙漠と岩石沙漠)ばかりでなく、
土壌・植生が貧弱なカルスト地域、海岸砂丘地域、塩が広く地表を覆っている地域などを含めた総称である。
http://www.ne.jp/asahi/chen/jianyuan/des.htm
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:19:35 ID:ssdq+M1V
>>74
無理だろwww全部ペンキ代になって凄まじい緑化が進むのが落ちwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:19:46 ID:8O/zVyY5
>>75
`;:゙;`;・(゚ε゚ )

葛も無理だったの!!?……もう中国は諦めたらどうかな。マジで
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:27:26 ID:GIOJfnPj
中国は統計がものすごくいい加減だから、よいニュースも悪いニュースも
真に受けないほうがいい。

物語をソースに議論をするようなもので、単に意味が無いから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:27:38 ID:7w3gl1zG



ガイアが俺のもっと輝けの囁いている!!!


83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:27:47 ID:1YeiG+NK
>>2
北京五輪のテーマは「砂漠との共生」だよ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:28:54 ID:MxjF6rVR
アメリカさんはこんな国を美しい国として大事にしているんだねぇ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:29:32 ID:ILmNL+Y6
>>40
足したのに1/3より小さくなってるぞ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:30:00 ID:x4DjU1iQ
最悪だな、シナ人。
リアル・レヴィだな。
あいつらは金のことしか頭にないのか。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:30:15 ID:9w9G4G2P
シナは滅びればいい
ほんとこいつらバカ民族
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:31:13 ID:jN6AJuiF
砂漠を売れば解決。

どうせイラネーんだろ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:32:34 ID:MmmIG3bT
>>86
ない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:37:15 ID:4sE9ETmP
>>11

ゆとり世代?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:41:38 ID:+COVneI9
本当にいいニュースだなー
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:43:05 ID:MxjF6rVR
暗黒大陸がこんなに砂漠化しているのに日本はまだ雨がたくさん降って不思議だな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:44:53 ID:S6QQFrng
>>92
神の国ですもんでw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:45:10 ID:zn933KEd
>>92
海をわたってきた風が、雨をふらせてくれるのです。
島国で良かったあw

大陸がなければ風も変わりますがね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:46:34 ID:+dhM6J33
驚くな、荒廃、虐殺など、シナにとっては通常の状態だ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:47:48 ID:MxjF6rVR
なるほど 神様が海からつくった島だった
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:48:34 ID:/WYxN+mQ
国民一人あたりに換算すれば決して大きい数字ではry
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:50:04 ID:QapO8ztr
人心と政治の荒廃は?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:50:05 ID:F0P8oOjK
植林は効果ないよ
100(@_@;):2008/01/25(金) 13:51:10 ID:kLYduldE
残りの土地は
腐海で覆われてくれ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:52:32 ID:YlXYgdir
オーストラリアも、砂漠化どんどん進んでいる。

一方日本の鳥取砂丘は緑が生え始めて困っているw
笑えるw

日独で砂漠化対策作って、砂漠を安く買って、侵略したいね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:52:35 ID:JgU856Ia
>>1自巳貴任以上
103恐怖の中朝魔境 ◆PMSktwfo8g :2008/01/25(金) 13:52:43 ID:y3IKGBPp
分母でゴマかされたけど
半分が使えねーってことね

つまり地球終了のお知らせね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:55:50 ID:YlXYgdir
>>75
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%BA
葛粉を湯で溶かしたものを葛湯(くずゆ)、熱を加えて溶かしたものは固まると半透明もしくは透明になることから和菓子等の材料として古くから用いられている。

しらなんだ・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:58:04 ID:YMI2Noqy
人民の交配のほうが問題!!
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:58:43 ID:ibpkTuj3
生存可能空間30%以下。軍事的な脅威よりむしろ環境破壊による
難民流出の方が怖い。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:59:25 ID:WW2fpqTT
アホか、砂漠は浄化の際に生まれた結晶だよw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:59:39 ID:abQI8wi+
さっさと潰れればいいのに
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 13:59:57 ID:TVOfUBnK
さて、今日の捏造ステーションでフルタテが何ほざくのやら
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:01:14 ID:ibpkTuj3
いや、大丈夫だよ。いざとなれば、隣にある緑の島国へ移住すればいい。
先住民?勿論浄化すればいい。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:01:14 ID:oSLla/72
葛ってそんなに凄いの?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:01:19 ID:JgU856Ia
>>109
またアサヒるの?
113恐怖の中朝魔境 ◆PMSktwfo8g :2008/01/25(金) 14:03:08 ID:y3IKGBPp
シナ人はまるでイナゴあるな
名付けて








175R(イナゴアール)
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:03:56 ID:FHpudHta
大丈夫緑色でスプレーすればノウマンタイ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:04:36 ID:hqWJJETF
13億もいるのに よくこれで喰っていけるな
つまらんことに金使いすぎだろ
餓死者が出るのは時間の問題だな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:06:32 ID:SYg33fsz
オレも交配したいよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:06:54 ID:F0P8oOjK
植林しても地元民が薪のために切るんだとよw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:07:41 ID:ibpkTuj3
日本など20年後になくるそうだが、先に中国の方が危ないんじゃない?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:08:56 ID:vUJyHIJm
シナに限らないが平和が続くと人口が増え皆こうなる運命にある。
日本でも関東・濃尾平野、大和盆地、大阪湾岸の宅地化の波は誰でも感じるだろう。
毛沢東級の反革命勢力の台頭が必要だろう。
ポルポト、スターリン、ヒットラー、毛沢東等々人類を減らした功績で必ずや賛美される時代が来ると思う。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:14:49 ID:9w9G4G2P
あとさきを考えない基地外民族
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:15:36 ID:Uo+l31mG
>>115
今でも奥地に行けば充分餓死者は出てるよ。
報道されないだけ。
中央の支配層の一族郎党の利益だけしか頭にないから、国のために金を使う
と言うような発想はないからやつらには。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:16:04 ID:Y5pHGGwO
よしよしチャンコロ順調にホロンどるな・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:17:00 ID:mIL3KqUd
日本に売却
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:17:40 ID:ibpkTuj3
中国人が通ると何も残らない。日本人が通ると学校と神社と森ができる。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:17:42 ID:LAXiiJAa
>>1
あれ〜?砂漠化は止まり改善の目処が着いた。
海外メディアの砂漠化のニュースはデタラメって言ってなかった〜?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:18:09 ID:Ycj9BNkD

(  `ハ´) 「二階!河野!野田!さあ出番アル」
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:18:47 ID:t3l/gzQK
>1
古いニュースだなぁ。
支那の砂漠化問題は緑化政策が大成功して解決済みだよ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:19:55 ID:X8QhJFjN
>>127
岸壁に緑のペンキ塗った事?w
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:21:53 ID:Tf2UYtWN
紅天已死
黄砂覆國
死絶人民
中華滅亡
130真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/01/25(金) 14:22:27 ID:f2W5RnRH BE:181890656-PLT(12080)
>>127

なぜか、緑色の塗料が足りないみたいだけどw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:26:19 ID:1YeiG+NK
東京にも砂漠はあるけどな
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:28:19 ID:CF9YG6s1
>>131
前川清乙。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:29:40 ID:3SgaAphQ
北斗の拳・砂ぼうず・ナウシカ
さぁ選ぶのだ!偉大なる支那の人民よ!
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:31:14 ID:uDOS7esQ
>>127
じゃあ支援はいらないね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:32:27 ID:ajwosdL+
>>1

これは、シナの塗料メーカーの株が買いだと言う意味だね。

緑色の塗料限定なのが辛いのう・・・・。しかし莫大な量が必要だわな。


     
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:33:03 ID:vEA3FTiW
>>133
ザブングルとガンダムXも追加
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:33:33 ID:kzxKBdQ/
分数だとわかりにくいから百分率で言うと、
33%-すでに砂漠化
25%-砂漠化中
42%-まだ大丈夫
ってことでOK?

個人的にまともな土地って20%ぐらいしか残ってなさそうなんだけど…
あ、砂漠化してなければ正常って考えなのかな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:34:23 ID:aV0h2ZdU
>>136
ボトムズもw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:38:51 ID:gS6ZDQWN
内陸の野蛮な貧民どもが地力を無視した農業をやったり木々の無計画な伐採をしたからかな?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:39:08 ID:m04KwS8x
緑青が必要か?銅相場が・・・でも不純物で汚染されそうw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:39:26 ID:3SgaAphQ
北斗の拳・砂ぼうず・ナウシカ・ザブングル・ガンダムX・ボトムズ
もちろん、各作品の救世主はでませんが水野灌太だけは登場します
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:41:44 ID:UsGi5Xud
リアル北斗の拳みたいな世界になって
始皇帝みたいな覇者が君臨するんじゃね?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:44:08 ID:vEA3FTiW
>>141
雨蜘蛛さんとハート様とジャギ様とレッドショルダー部隊の活躍に期待だなw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:44:32 ID:U9i5u/J8
>>142
冗談に聞こえないから困る
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:48:17 ID:0HME4DdD
遅レスすまんが
>>9
いろんな化学物質で染まっていてレインボーカラーじゃねぇ?w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:49:05 ID:jU1Tpamw
>>67

常任理事国なのにね
都合のいいときだけ発展途上的な事ほざいて支援ばっかもとめて!自分の尻は自分でフケやーい
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:49:45 ID:L/aisRoe
>>137
33%-荒廃(内25%-砂漠)
67%-まだ大丈夫(だが山岳地帯も多い)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:51:04 ID:jU1Tpamw
>>55

ユパ様!?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:54:50 ID:szvFykko
中国が砂漠化したら難民が日本に来るだろうし、困るんですけど。
黄砂も酷いだろうし。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:55:44 ID:qQbLp93s
砂漠の砂をグリーンサーフェースにすればいいとおもうよ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:57:41 ID:7LlYX11/
でも、人の住んでいる所は環境汚染が酷いし、近海も汚染済み。
人口が多すぎると、今後はどうなるんだろうな?

なんか、晩飯はチャーハンでも食いたくなってきた。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:57:49 ID:CF9YG6s1
>>149
そういうのは難民と言わない。
単なる密入国者。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:58:09 ID:szvFykko
日本とちがって木が少なすぎるんだろうな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:58:51 ID:F0P8oOjK
水が無いのに植えてもな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 14:59:30 ID:ibpkTuj3
>>143

そして、砂漠の土地と化した中国大陸で、物語が展開される。
「かつて、この大陸には、赤い肩の鉄の悪魔たちが蠢いていた」
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:00:13 ID:sA7kLpzD
>111
園芸板へいって植えてはいけないスレや雑草との戦いスレの住民の憔悴っぷりを見ればわかる。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:03:57 ID:MXeaaIkU
植林を引っこ抜いて薪に使っていると聞いて
これはダメかも知れないとマジで思った。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:08:39 ID:jE1ujHdR
おまいら待て。
中共様が本当の数字を発表する訳ないだろ。
分母をいじくって、本当は、

国土の4分の1が「砂漠化」、2分の1が「荒廃」

じゃねーの?

159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:11:07 ID:+DrGcmLv
>>157
正直、あいつらは潤沢に燃料や銭を別に与えようが、
小遣い稼ぎのために植えた苗木を引っこ抜くような気がしてならない…
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:11:27 ID:vbl4rElq
逆に考えれば、まだ半分は荒廃していない土地があるという事だな。
いやいや、まてよ、中国が悪い数字を正直に出すはずがない。
実態は数字以上に悪いという事だろう。
つーことは、中国全土が既に荒廃状態なのかもしれない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:14:50 ID:11NZhupI
それでも圧倒的に中国の方が面積が広いwww

さすが小日本wwwwww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:16:26 ID:uW3FhpxR
面積が広いだけじゃダメという良い教訓ですね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:17:33 ID:mztXHIEO
>>159
苗を引っこ抜いて、政府主導で緑化してる地域へ植え直して、政府主導の緑化大成功
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:19:51 ID:vbl4rElq
>>161
まてまて、人口も圧倒的に多いので、使える土地を人口で割ったら
あまり変わらないのではないか。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:21:12 ID:G8XKub3s
>>142
それは面白そうだ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:21:36 ID:jE1ujHdR
>>148
ユパ様「行こう。ここは腐海にもならない。」
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:21:49 ID:vdVzkSc5
もともとでっかい砂漠があるから
驚くような数字じゃないような気がする。
環境系の支援は不要にゃ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:24:04 ID:11NZhupI
>>164 人口減少による少子化問題、国土の小ささによる地価の上昇による生活苦で苦しんでいる日本人が何言ってるだろうな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:24:28 ID:oxtkjb+J
>>161
日本の3倍程度の耕地面積の国に日本の10倍以上の人口が住んでるんだが。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:24:50 ID:h+OIarUw
植林は意味ないがな〜
塩分を地表に持ってきて塩害で更に荒れるだけ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:25:15 ID:M/n1VhTs
>>155
今度は布を頭に巻くんじゃなく、肩を赤く塗るのか.
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:26:33 ID:ibpkTuj3
>>161

人間が住める場所は、国土の30%以下。そこに日本の10倍以上の
人口が暮らしている。
173小技師(ウサギ病患者) ◆fEMinYH.do :2008/01/25(金) 15:27:29 ID:dQo7fA2j
>>155
本音を言うとレッドショルダーを投入して、支那の歴史を事実上、終わらせたいものだ。




『我が部隊は完全に機能します。
 閣下はその使用方法を定めていただくだけでよいのです♪』
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:29:05 ID:ZfgWtZIR
>>168
自分で何言ってるか、分かってないだろ。
人口が減るなら、国土の狭さはハンデにならんぞ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:30:36 ID:11NZhupI
>>174 馬鹿ですか?

なるほど、このまま人口が減り続けて5000万人レベルになればいいってことですねww

日本終了のお知らせでした
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:32:18 ID:vEA3FTiW
>>155
昨日の夜、全てを失くして酸の雨に濡れていた。
今日の昼、命を的に夢買う銭を追っていた。
明日の朝、ちゃちな信義とちっぽけな良心が、瓦礫の街に金を蒔く。
中共は冷戦が作ったパンドラの箱。質を問わなきゃ何でもある。
明後日? そんな先の事はわからない。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:32:31 ID:Gvm8jo4o
日本て一人当たりの土地、領海、森林、富、情報はすごいんでないかい
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:32:39 ID:zn933KEd
>>175
それはまた別の問題なんだが・・・。
意図的な混同か?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:32:51 ID:FQl5273k
支那の場合砂漠化や荒廃だけじゃないだろうに。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:33:08 ID:CF9YG6s1
>>175
あ、馬鹿だ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:34:42 ID:Gvm8jo4o
国力とごちゃまぜになってる奴いるなww
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:36:50 ID:3mtu6XWK
地方で、環境汚染している企業が893を使って、
告発する村人やマスコミを暴力で脅してる。
座頭市・用心棒の世界だよなぁ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:37:21 ID:xqD3DyIM
>>1
最近になって、支那の環境危機のニュースが猛烈な勢いで
報道されまくっているのはどうしてなのだろうね?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:37:43 ID:Gvm8jo4o
人数が5000万になれば国力は減るが一人当たりの幸福度は増すな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:37:51 ID:zn933KEd
>>177
変わりに地震・台風がありますけどね。
努力して被害は減らせても、ゼロにはならない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:39:16 ID:xqD3DyIM
とりあえず、中国経済は今年一年持つかどうかも怪しいからな。
10年後に中華人民共和国という国は存在しない。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:41:02 ID:tG5yPNQj
人民の荒廃は100%に近いだろ。
188小技師(ウサギ病患者) ◆fEMinYH.do :2008/01/25(金) 15:41:28 ID:5NXssB/e
>>176
この最低野郎がwww



支那のコーヒーは苦い、……どころじゃなく毒入り♪
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:41:49 ID:Gvm8jo4o
いやいや台風があるから水が豊富だし地震が多い要素があるから温泉がある。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:45:11 ID:Gvm8jo4o
日本人が5000万になったら、この広い領土に領海に森林をどう使おうかww
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:46:15 ID:j1GZSDhH
>>183
地球市民:「わぁー、中国様が大変だー。日本は謝罪と賠償を(ry」

と、ミエミエの三文芝居を展開するためでしょうな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:47:16 ID:zn933KEd
>>189
対策をちゃんととって、プラスの面しかあまり表に出ないようにしてるからね。
じゃじゃ馬と付き合って、さんざん蹴りいれられたけど鞍つけて乗せてもらったようなもの。
大人しい駄馬より早い早いw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:48:16 ID:4WuJt7+J
漏れさ、中学校の頃水滸伝が大好きだったんだけど、ただひとつ宋江が最大のヒーローで梁山泊のリーダーとして扱われているのだけが理解できなかった。
宋江なんて単なる地味なおっさんじゃん。
理想主義者で甘くて、失敗ばかりして部下に助けてもらってるだけじゃん。
そう思ってた。


最近やっとなぜ宋江がヒーローなのかわかったよ。
窮時雨の宋江。クリーンで絶対汚職をしない、貧しい人が困っていればたちまち助けてくれる地方役人。
飢えている人がいれば食べ物をわけてやり、困っている人がいれば親身に相談に乗ってやる。
民を苦しめる悪徳役人や悪徳商人がいたら、部下を引き連れて襲撃して首を刎ねてしまい、溜め込んでいた財宝は民衆に分かち合って世直しする。
中央の軍隊が討伐に来ても、梁山泊に立てこもり名将や名軍師の力で逆に撃退する。
これってほんとにヒーローだよね。

今の中国を見るとそう思う。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:48:28 ID:/XmATBVD
自分の利益のために争いあって全体が崩壊していく……
使い古されたネタだが、共産主義の国の理想と現実の落差って凄いよな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:52:24 ID:ibpkTuj3
事実上崩壊しているでしょ、中国は、2050年には中国は云々とかいう
予測があるが、中国が2050年までもつとは思えないし、よしんば
持っていたとしても、その時、中国が存在していたら、地球の方が
ぶっこわれているわな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:58:42 ID:B08g5n54
中国もせめて5億人くらいに人が減ればねえ・・・。
いろいろと楽だろうに
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 15:59:47 ID:AMyDrF/t
大丈夫
オーストラリアは、80%が荒野
中国なんて、まだまだ青いよ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:01:12 ID:eRbsTXu0
人口が無駄に多すぎる。
2億いればいいだろ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:02:04 ID:4tMjylrJ
>>197
オーストラリアの人口は2000万くらいだけどな。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:02:10 ID:CF9YG6s1
>>197
人口の差がありすぎ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:03:01 ID:yJHFR0sY
>>185
未だに台風が来るとワクワクしてしまう俺・・・(´・ω・)
直撃すると後始末が大変だとわかっててもワクワクしてしまうw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:03:59 ID:m1KtVe0I
人口も少ないし、何より豪州北部は熱帯雨林だからな
降水量自体少ないチンク哀れwww
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:05:51 ID:m1KtVe0I
>>201
分かる分かる
気象予報士試験受けてみたらどうだ?
気象予報士には暴風とか大好きなのが多いぞ
気象庁長官でさえ好きだからな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:05:56 ID:RK6XuHwg
さつま芋とらっきょの一大生産地になりそうだな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:08:06 ID:j1GZSDhH
>>204
>さつま芋とらっきょの一大生産地になりそうだな。


謝れ! さつま芋とらっきょに謝れ!(w
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:10:22 ID:0TdsAJZX
なんか急にネガティブな記事が増えたような…
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:11:43 ID:0yqYgB1J
だからって日本が金を出すんじゃねえよ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:16:01 ID:obf39bl7
この調子で滅べ支那
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:17:23 ID:4tMjylrJ
>>208
支那人が滅ぶのは勝手だが、環境破壊だけはやめてほしいんだよなあ、巻き添え食うし。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:17:42 ID:wZTe1dde
( `ハ´)<ODAも打ち切りだし、毒ガスネタも使ったから
次は環境ネタで日本にたかるアル
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:18:05 ID:PR9ReXXh
赤い国から緑が消えて黄色い頭巾が動き出す
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:19:10 ID:xqD3DyIM
>>209
環境破壊を食い止めたいなら、一日も早く中国共産党を潰すしかないぞ。
それ以外の方法で環境破壊を止めさせることはできない。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:19:34 ID:ZfgWtZIR
>>211
五行的には、赤を倒すのは黄色でいいんだっけ?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:20:21 ID:BKSgIb/9
わが国の環境はこんなに厳しいんです
だから先進国の技術と金をください><
放っておいたらお前らも被害あうよ?

ってことだろ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:21:31 ID:Okbw2PGP
>>206
私も。
ついに抑えきれなくなったのかね
>>212
中国人の性向にも問題があるんじゃないか?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:22:21 ID:CcGcMk+z
http://jp.youtube.com/watch?v=XbPWp1s7RBc

中国の裏の現状ビデオ。
腐ってる官民
217小技師(ウサギ病患者) ◆fEMinYH.do :2008/01/25(金) 16:23:15 ID:mXoSvuPf
>>206
ここは東亜+だぜ(鮫笑)


ポジティブなのははにはにちゃんの放火スレだけさ♪
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:25:16 ID:K8pC3mPF
>>212
頭のすげ替えだけで、何も変わらない様な気がする.
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:25:46 ID:iGgbm3MS
中国人を治めるには、今の共産党の方法が一番なのでは?
かの国を見ればそんなような気がする。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:30:50 ID:2ypYSSda
支那人のことだ自分が助かるためには
隣の支那人など簡単に殺すんだろうな
大地を壊すのが標準って恐ろしい国民だわ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:32:27 ID:uDOS7esQ
>>213
黒だったような
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:33:03 ID:VkTHJxVz
>>218
中国は、オモチャで遊ぶだけ遊んで片付けをしない子供と一緒。部屋が散らかる一方
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:35:36 ID:xqD3DyIM
>>218
ああ、考えていることが違うんだよ。
俺の考えでは、共産党が崩壊すれば、あの国は内戦に突入する。
その過程で人口が激減するし、そもそも工業生産などやっていられなくなるし
当然外資も全部逃げ出す。
そうすることによってのみ、中国の環境汚染は止まるということさ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:35:42 ID:0YC3SqBZ
>>3
ゆとり発見!

たしたら、2/8だろ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:37:13 ID:zn933KEd
・・・鳥インフルエンザって、いじめられぬいたシナの大地の自衛手段じゃないか?
「汚物はしょうど(ry」
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:37:45 ID:VkTHJxVz
>>224
足してるのにどーして1/3より減るんだよwwww
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:39:08 ID:0YC3SqBZ
>>226
かけたってへるじゃん。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:39:57 ID:iGgbm3MS
>>223
納得しました。納得しましたが内戦による環境破壊もあるのでは?

でも、今よりはマシか。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:40:17 ID:+S8xL5Zs
毛沢東のような偉大な英雄が必要だな
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:41:14 ID:K8pC3mPF
>>223
おっと...それは効果が有りそうな...核弾頭内戦で使ったりしないだろうか?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:41:14 ID:ibpkTuj3
>>223
三国志時代は、人口の80%が死んだらしい。そのくらい間引かないと
駄目だろうね。地球全体のことを考えると、それが一番のシナリオだ。
どうやってら、分裂させ、内乱に突入させるか考えないとな。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:42:02 ID:eRbsTXu0
>>231
しあわせの黄色いバンダナを配布する。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:42:18 ID:zn933KEd
>>227
1以下の分数をかけたら減るのは当たり前。
で?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:43:10 ID:CF9YG6s1
>>227
走ったらどうなる?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:44:26 ID:Pr3RtqS5
>>231

あんたインテリうまいな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:54:21 ID:nHQkE5Gp
>>111
温暖化じゃないけど、
昨日なんか予定と違って日経平均上がっちゃって意味不明のこと喚いてたからなぁw
今日も上がっちゃったから何言うか楽しみ。ちょっと録画しておく。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:54:40 ID:9lWL08ed
水があっても、これじゃぁなぁ。カネの為には何でもする民族なんだよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=yNDwhNJlRHM
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:55:05 ID:J6trR1hG
紅天已死
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:56:20 ID:nHQkE5Gp
スマソ誤爆 >>112向けだった

ちなみに葛はものすごい繁殖するよ >>111
牛の飼料にしようとして海外にも輸出されたが、向こうでも大繁殖して結構ひんしゅくものだったそうだ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 16:56:39 ID:xqD3DyIM
>>236
日経は、パニックが収まれば\15,000まではあがると見る。
なぜなら、結局日本は世界にとって「安心」だからだ。
問題は、中国バブルがいつ崩壊するか。
こっちは逆に「リスク」の塊だから、崩壊が始まったら止まらない。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:01:34 ID:xEaNy6Gp
>>141
亀レスだが
マッドマックス2も追加で
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:03:08 ID:yeUqpXTI
中国人が住んでいるんだから、いかなる対策も無意味だろう。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:05:00 ID:ZfgWtZIR
>>240
>結局日本は世界にとって「安心」だからだ。

まあ、ソレはそうなんだが。
それが「円高」という方向に進むと、日本企業にとっては(日本にとってはでなく)リスクだろう。
株式市場って言うのは、日本の評価より、日本企業の評価の方が重要だから、
そのリスク分考えると、流石に1万5000までは上がらないんじゃないか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:05:13 ID:/h/Hm8ao
>>241 それはオーストコリア用にとっとけ!
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:06:36 ID:wg/o1QA0
>>1
今はまだいいけど
将来自分たちが金出してその砂漠化した分だけの損失を
他国から買わなきゃいけなくなるんだぞう(´∀`)
中国、今、金をドブに捨ててるようなもんだなぁ…
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:07:32 ID:zn933KEd
>>242
だから中国大陸も必死なんだろう。

つ鳥インフルエンザ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:09:27 ID:tI+PiXX8
農作物が無いなら、人を食べればいいのに
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:11:04 ID:mfV0//Ay
日本だって今ビルが建ってるところは山とか森だったんだぞ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:12:35 ID:PR9ReXXh
そのビルに緑が植わってるのも日本だよな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:13:23 ID:aIlhblNE
つ ペンキ
251さざなみ:2008/01/25(金) 17:19:33 ID:2H43BYlc
日本も江戸時代の頃までは、緑が少なかった。

明治以降、必死に植林したから日本は森林大国になったのだ。

中国は、少しは見習え!
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:19:40 ID:lF0uXA5L
さっさと支那全土砂漠化してチャンコロ駆除されろ
253めそ@心の同盟国 ◆.6Ed2kmAUE :2008/01/25(金) 17:21:20 ID:pXNzrGGn
まだ8割は砂漠じゃないから大丈夫アル
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:24:03 ID:m2vGBeYi
>>252
砂漠化しても黄砂は無くならないし中国人も全滅しないし、共産党も崩壊しない。

モンゴルやヒマラヤ等の国境付近山脈地帯だけのこって海になるのが一番
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:25:02 ID:O+BQyemI
>>9
黄色や赤はやったから・・・青か緑かな。
環境にやさしそーだしw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:28:15 ID:YvW3JCsS
>>255
緑巾の乱...確かに緑化運動みたいw
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:29:33 ID:4tMjylrJ
>>256
グリーンピースが加勢しそうだな。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:31:13 ID:+S8xL5Zs
>>254
全滅はしないが民族的に四散すると思うよ
ネットワークといえば聞こえはいいがな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:38:53 ID:YvW3JCsS
>>257
緑巾豆の乱...うーん...
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:44:15 ID:HsHZSc1D
全然関係ないけど日本の子供には虫に親近感がわくような教育をすべきだと思うんだ。
今の子って虫嫌いのこがおおいんでしょ?
そんなんじゃあ将来の都市緑化計画もどこかでうまくいかなくなるきがするんだよね。

とかいってる自分も虫は苦手なんだがな
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:47:47 ID:MVnxkJfA
                                    __
                                    //:\
                                 / /::::::::::\         __
                      ___           / /::::::::::::::::::\       //::\
                    //::\      /  /:::::::::::::::::::::::::::\    / /:::::::::\
                      / /::::::::::\.   /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/  /::::::::::::::::\
                   / /::::::::::::::::::\/   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::::::::::::\
                 /  /:::::::::::::::::::::::::::\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
.              /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::
           /    /:::,ィ――‐、:::::::::::::::::::::::::::::://:\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::
___,ィ――‐、/    /::ノノ::::::::::::::::!;_:::::::::::::::::::::/ ./:::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\――――‐
   ノ.ノ::::::::::::::!_`'ー-、、_/;/_/:::::::::::::::::::::l;;_:::::::::::::/;;; /:::::::::::::::::\――――――――――‐‐'........
  _/_/:::::::::::::::::::l._    l,;;.l::::::::::::::::::::::::::::::l―::/;;;;__/:::::::::::::::::::::::::\...........
 l_l::::::::::::::::::::::::::l;;;;;;;;;;''''┴‐―‐―‐―‐┘'''''''''''    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    砂漠化したらしたでピラミッドでも造って観光客呼ぶアルね♪
                        ∧∧ ホッホッホ♪
           o            / 支\     ∧_∧ さーすが宗主様!
          _!iヽ_ ,rュ        ( `ハ´)     (@∀@-) 考えることがデカイ♪
          / `i__.ソ         (    )    φ 朝⊂)
  __....,,,,.__ /l ̄/l          | | |      | | |
 ̄         ̄ ̄ ̄ ̄`''ー――---(__)_) .、..,,___(_(__)
                                       ̄ ̄`'' ー-- 、.._
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:48:43 ID:Go19bu9I
ぜーんぶさばくになってみんなしんじゃえ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:48:47 ID:JkyDBgbU
一番怖い予想は、中国大陸に住めなくって
12億の民が大量に隣国流入そこで、数の
力を使って、日本や朝鮮、ロシア、中央アジアの
国を乗っ取るかもしれない・・・・
264亜細亜の心#:2008/01/25(金) 17:53:12 ID:KC0nRn3b
>>261

( `ハ´) < 砂漠の有毒民族といったのは誰アルカ!
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:55:01 ID:wg/o1QA0
>>260
何をおっしゃる(;´Д`)ムシキングのおかげで生き残れたセガっていう会社が日本にあった気がするよ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:55:43 ID:qCxRhtd1
>>260
蜘蛛とか可愛いよね
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:57:28 ID:GtL7b8U0
263
そんな回りくどい事しないで戦争じゃまいか?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:57:36 ID:xqD3DyIM
>>266
かわいいかどうかという基準は、時によって大きく変わるからなあ。
映画のエイリアンも、最初に出てきたときは恐怖の対象だったが
時が経つにつれて、エイリアン人形がかわいいなんて言い出されるようになってしまった。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:59:04 ID:GiZ0n5dI
せめて中国が日本の風下にあって、海洋も共有していなければなあ…
黄砂も汚染も全部こっちに流れてくるのはたまったもんじゃない
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:59:44 ID:vEA3FTiW
>>260
仮面ライダーはもともとバッタがモチーフ。
最近では剣やカブトが昆虫モチーフ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 17:59:54 ID:wg/o1QA0
ついでにイモムシチョコは…あれって見たことないけど国内じゃなかった?
カメムシとゴキブリとカマドウマ以外はわりと好かれる気がする
カラスや鳩もあまり多過ぎては苦情出るし…
あと日本の今の植林されて整備された田舎の山の木々はよくないって言ってた画家のオサーンが居た気がする
反日HNKソースだからアレだが
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:01:54 ID:wg/o1QA0
>>269同意
どうにもできない(;´Д`)ATフィールドどこ?
>>271自己レス、植林された田舎の山つっても植林されてないよりはマシかな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:02:11 ID:4tMjylrJ
>>271
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080119-00000000-hsk_ak-l05
これのことかな?スレチだが。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:02:57 ID:Ycj9BNkD

牧羊の拡充
綿花の栽培
ウサギの放育
地下水の徹底利用

これで砂漠化は止まるよ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:03:12 ID:xqD3DyIM
>>265
問題は女の子たちだ。
彼女らはまったく虫になじんでいない。
うんと田舎なら話が違うのかも知れんが。

>>271
自然との共存をどうすればいいかというのは
未だに答がはっきり出ていないから。
都市の中ももうちっと森林を増やしたほうがいいとは思うが
そうすると、虫や野鳥が都市の中に入ってくることになる。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:06:05 ID:jdGHYoUG
20年後には日本の10倍の経済大国になるから
こんなの些細な問題だろう。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:07:47 ID:UsGi5Xud
昆虫って結構栄養価高いんだよな、コンドロイチンとかグルコサミンとか
サプリだと結構高いのがなにげに摂れる
278キムチ妬き傍 ◆NdFT1o8sjA :2008/01/25(金) 18:13:28 ID:rEggU6Qj
残り4/5の砂漠化が急がれる
ということですね><
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:16:26 ID:83Q02Kx9
2012年の太陽活動ピークに向けてこれから急激に気温が上昇するから、けっこうやばいかもな
自然て微妙な温度変化で激変するからな
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:18:15 ID:zh9t22O+
支那って海苦手だからな
なんだかんだいって
遺伝的性質かもな
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:20:21 ID:ibpkTuj3
2012年が危ない。マヤ文明の預言だ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:21:55 ID:DWmaxR4j
>>141
更にメタルマックスをついかしてくれ(・∀・)
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:23:57 ID:HsHZSc1D
ムカデとかゲジとか蛾とか、どうやったら好きになれるって言うんだい。
人の虫嫌いって言うのはもうなんか本能に近い物を感じるよ。
因縁めいた物でもあるんだろうか。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:24:32 ID:09HwzhrS
>>282
メタルギアじゃ?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:25:46 ID:GGmBBZxH
もうすぐ腐海発生か?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:29:10 ID:7yqJ1X/S
ザブングルの舞台みたいだな。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:29:43 ID:jF4J5WGN
日本や欧州の公害問題を見れば、長期的には環境に配慮した方が得だとわかるはずなんだけどな。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:30:48 ID:XiGBRUr4
チャイニーズの心も荒廃しております。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:31:04 ID:wg/o1QA0
>>273それです。ありがとうございます
リアルすぎワロタwwww
>>274牧草育たないっぽくね?
どっかの大学で、砂漠でも育つ草を研究していたら、なぜかしょっぱい野菜が…
検索したら出てきたけど、塩と乾燥に強いだけで砂漠は無理かなコレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%95
大量の環境保護資金を中国に貢ぐよかこっちを贈ったほうがいい気がするよ(;´Д`)フフン頼むぜマジで
>>275
幼女は虫が嫌いなのね
290ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2008/01/25(金) 18:31:42 ID:cHTh6/7l
>>275
虫嫌い。
噛まないとか毒が無いのなら触るくらい平気だけど、ゴキだけは噛まなくても毒が無くてもイヤ。
足がいっぱいあるのとかも、見るのが限界・・・
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:34:52 ID:T69jFk8+
>>284
メタルマックス知らんのか?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:36:35 ID:wg/o1QA0
http://www.ryokukaclub.com/kisotisiki/kisotisiki2.htm
過度の伐採と過放牧と過農耕も砂漠化の原因なんだって(;´Д`)
じゃあどうしろと
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:39:03 ID:D8G0X+dl
53%が不毛の地かよ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:40:34 ID:09HwzhrS
>>291
知ってるけど、修理屋の息子って救世主だっけ?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:41:06 ID:wg/o1QA0
裸地にバラフや植物植えまくるのを義務にしてバラフを高く買い取るとか?(;´Д`)
儲かるならきっと奴らは禁止されてもやるはずだ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:43:43 ID:4Lxy0o3F
被害ってか、お前等が砂漠化の原因だろうに
何を言ってるんだ馬鹿中国狗
297回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/25(金) 18:43:44 ID:99FQxd8M
テーレッテー

リアルには救世主なんていませんよ?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:44:40 ID:91NbO2sc
巨大テーマパークの砂場でもつくっているんじゃない?
そのうち中国の生活圏は海岸沿いに集中し、実質使える国土は日本以下となりそうです。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:45:24 ID:ibpkTuj3
>>292

どうしようもないんじゃね?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:48:05 ID:wg/o1QA0
>>299
でもさ基本的に防げたらしいし今から取り組めば大丈夫じゃね?
中国へ行った電通が金持ち連中にエコはオサレ洗脳かましてくれれば(;´Д`)って楽観的杉だよな
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:49:15 ID:amVJb4b9
まぁこれに関しては、中国人の民度こそが重要だからな。
民度が改善されるような奇跡が起こるとかでも無い限り 砂漠化に歯止めは効かないだろ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:49:17 ID:3r4LRU3O
つるっぱげ中国
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:49:24 ID:xqD3DyIM
>>299
答は一つ、人口を大幅に減らすしかない。
それも、「死ぬ数より生き残る数のほうがはるかに少ない」というレベルまで
人口を減らすしかない。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:50:36 ID:ibpkTuj3
まさしく、暗黒大陸。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:53:43 ID:qypFze05
昔ながらの農業をやらなきゃいけない地質なのに
化学肥料を使いすぎて土地が荒れるケースが多いらしいな。
まとまった金欲しさにそれをやる農家が絶えないんだと。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:53:44 ID:wg/o1QA0
>>301愚民の行動を利用するのが頭いい人の仕事だろヽ(`Д´)ノ
>>303それたぶん頭悪い系
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:56:31 ID:sNHPML0Q
貧困人口の半数以上はこうした地域で暮らしているということなんだから、元々は人が住める
土地だった処が荒れ放題になっているんだろうな
全ての原因は中国人て事か
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 18:57:51 ID:B08g5n54
増えすぎたんだよね、やっぱり。
限度ってもんがあらぁ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:00:17 ID:xb1PYwcW

海は枯れ、川は干上がり、あらゆる生物が死滅したかに
見えた。

だが・・・しかし、


中国人は元気だった。


>>308
ガンダムのオープニングナレーションを思い出したニダ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:00:45 ID:amVJb4b9
>>306
頭良い人間の言う事を理解出来る程度の教育を施しておかないと行動に起せないんじゃないか?
愚民とは言えある程度、知性を入れておかないと ただのお荷物だぞ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:01:30 ID:ibpkTuj3
こんな連中が移民してきたらと思うと、ぞっとする。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:02:17 ID:fkumAUTd
まさにリアル北斗の拳!!
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:03:12 ID:9astM5dE
倭人を道連れにしてやるから安心しろw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:03:36 ID:fxRQeH80

まだまだ終わらないよ!
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:03:39 ID:sNHPML0Q
中国がやるのは、文句を言っている農民を拘束して処刑する事だけだよな
あんな国に生まれなくて良かったよ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:04:52 ID:amVJb4b9
>>313
道連れは朝鮮半島だけにしてくれw
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:07:37 ID:wg/o1QA0
>>310
勉強できてもゴネ得する人がたくさんいるんだってことを最近知ったから
それは同意できないな(´・ω・`)
むしろボランティア精神ゼロだけどもったいない精神だけはある人達なんだから
惜しいんだよ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:11:44 ID:LAXiiJAa
苗木が高く売れるから
日本が支援して砂漠化最前線に植樹した苗を
残らず引っこ抜いて市場で売ったりしてる連中だし…

319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:13:26 ID:amVJb4b9
>>317
自己中でもったいない精神があっても仕方ないと思うぞ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:15:33 ID:xqD3DyIM
>>317
では、13億人の人口を抱えた中国で
どうやって自然破壊を止めるというのかね。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:17:21 ID:uDOS7esQ
>>313
> 倭人を道連れにしてやるから安心しろw

うわー、こわーい。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:18:03 ID:uWGymaXL
セカンドインパクトは中国で起るんだよ。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:18:09 ID:sNHPML0Q
>>318
苗木を引っこ抜いたら死刑にするしかないな
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:18:58 ID:v5YoaMlI
ちゅうごくはしんだ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:21:50 ID:uDOS7esQ
>>323
苗木と一緒に地雷植えりゃいいんだよ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:23:27 ID:l84i59TT
日本製の排煙装置をセールスしてた中国人のおっちゃんが
話しながらちょっと泣いてたの思い出した。
どんなに言っても聞いてくれない。あとのことを考えない。んだって。
3年前の話。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:29:34 ID:ne+6TBKE
>>320
阿呆だな。支那畜がいるから砂漠化するんだろ?なら十三億人ほど土の肥やしにすれば緑化出来る。苗木の栄養にもなるしな
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:31:12 ID:ne+6TBKE
>>327
お前てんさいじゃね?
早速実行したら?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:32:15 ID:uWGymaXL
>>327
果たしてそうだろうか?
その肥やしには有害物質がタップリと浸み込んでいて大地を殺すかもしれない。



チョンと一緒だな。(w
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:32:48 ID:TklE47Ia
愛で空が落ちてきかねん勢いだな
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:37:23 ID:TWu9eLZ7
>>311
外国人参政権が通ったら現実になる
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:41:04 ID:uWGymaXL
      __,ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     j´::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::i;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::::ィヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、
  /:::::::::::::::::l l::::::ト;:::::iヾ、:::ヾ`ヽ、:::::::::ト、::::::::::::::::::::::::::}
  i:::::::::::::::ト;:l ヾ::l ヾ:::'、 >゙、-‐ヾ、::::l ヾ::::r'ニヾ:::::::j
 .i:::::::::::::::l ,ゞ-─'-、ヾ::ヾ"'ッーtr:ァ-、ヾ:! V ノ-、 }::::/ これもゼーレのシナリオですか?
 ハ:::::::::::::イ'´ , イ!:トヽ ヾ、  ーゞ -'     〉 r' /:::/
 ! ';:::::::::::::\’ ‐`''" }             /:::::/   
  ヾ:::lヾ;:::Nl     j            厂Zi弍、
   ヾ! ヘ;! ヽ   く ‐     _     ,メ  `l:::::`ヽ、
         `、   、  __ -‐ '′  /   l:::::::::::::::ヽ、
          ヽ、 ` __,       ,/゛  ,   l:::::::::::::::::::::\
           'ヽ     '゙  /    ,';   l::::::::::::::::::::::::::ヽ
            ゝ,__,,.、 '゙     ,'     { ̄ ̄ハ:::::::::::::::ヽ
                l       /    ヽ / ヽ::::::::::::::::
               ,.イ、      /     ソ   ゝ-‐ ''"
            _,. - ´  l ヽ    f    /   ノ
           l へ、  」 ヽ __L. - ''´    /
            | '   ン /   /─、      /
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:41:42 ID:wg/o1QA0
>>326
そういうおっさん、マジで住みにくそうじゃね?可哀想
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:44:11 ID:3SgaAphQ
北斗の拳・ナウシカ・砂ぼうず・ガンダムX・ボトムズ・ザブングル・マッドマックス2・メタルマックス

まさに大陸8変化!
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:45:26 ID:LfKeV4jL
人口は日本の10倍ですが、耕作可能面積は日本の2倍しかない。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:45:46 ID:qtXqyrks
そりゃ、意地でも侵攻やったり
日本に集るわけだ。

やっぱ、支那人は世界中を食い尽くそうと躍起になってるな
もっとも、事後を支那人は考えないから最後は誰もいなくなるもんだが。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:46:15 ID:uWGymaXL
>>334
2ちゃんねるの救世主「おでんマン」が入ってないぞ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:46:30 ID:ytgd0n8A
一方日本では鳥取砂丘の緑化阻止に全力を注いでいた
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:47:10 ID:qtXqyrks
>>338
年々減ってるんだっけ?>鳥取砂丘
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:48:03 ID:Ink1YEyN
砂漠化にサーバク進しよう
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:50:21 ID:xqD3DyIM
>>338
日本はどこでも、空き地を放置しておけば
草ぼうぼうになって、最後には森林になってしまう土地だからな。
砂漠化というのが理解できないわけだ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:52:06 ID:+E/6D1xm
>>338
日本の他にそんなノンキな事やってる連中ているのかね?
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:52:21 ID:xEaNy6Gp
>>334
この名前使って各地方で独立しだしたら面白いw
北斗の拳帝国とかナウシカ共和国とか作ってさ。
で、お約束の内戦と・・・w
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:52:57 ID:91NbO2sc
中国人は日本の雑草をお土産にしろよ。
砂漠化があんがい止まるかもよ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:54:31 ID:adBpBcxA
>>332
メジャー小学生編に似たよなガキがいた
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:55:31 ID:ld7AId+U
中国という実験室で
地球滅亡のシミュレーションをしているらしい
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:55:33 ID:3SgaAphQ
>>343
砂ぼうず第三帝国に日本は支援を!
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:55:57 ID:wg/o1QA0
キメラ植物とバイオテクノロジーってなんとなく画期的っぽいのに
なんで砂漠化で検索すると
実際に取り入れられてはいないっぽいよね
なぜ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:57:56 ID:+qLe/OiX
今年の黄砂も酷いことになりそうだな。
次の車は黄色にしよう。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:58:19 ID:/EGtSmFd
>>11
いかん
爆笑してもーた
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:58:23 ID:KsayjAoY
>>344
いや、その雑草のラスボスである葛を実際持っていって、根付かなかったから問題なわけでして。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:58:36 ID:jF4J5WGN
えーと、日本はほっといても自然が戻るって言うけど、そんなこともない。
山がちで平地が少ないってことは、一度「土」が失われたらそう簡単には戻らない。

それでも周囲に緑が残っていれば種子が飛来して何十年もすれば徐々に緑が回復するかもしれないけど、
山や森を保持する気がないと、日本の自然なんて簡単に崩壊するよ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:59:02 ID:B3ceB04T
中国人、共食いするアルよろし。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 19:59:55 ID:ne+6TBKE
>>348
耐乾燥の遺伝子が見つかってないから実用化のしようがないんでないの?
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:02:36 ID:wg/o1QA0
大体活動してる人達のサイト見ると本当にコツコツやっててバイオの文字が見当たらないが
写真見ると効果出てるように見えるのにね
こういう活動にキメラ植物植えても全部引き抜かれてしまうから駄目なのかな
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:07:36 ID:KsayjAoY
>>352
極端な例だと、足尾銅山なんかが有名でやんすな。
閉山後(1970年代あたり)はマジで不毛の山。
30年かけて、ようやくちょこっと樹木が生えるようになったとか。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:11:02 ID:4QJhMtJR
そりゃあ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0124&f=business_0124_010.shtml
こんな国じゃあ雑草も生えないわな
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:11:51 ID:TBV+xefj
今のペースで経済発展すると水不足が起こる
水確保のため周辺国への侵略開始までカウントダウン

359伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/25(金) 20:11:53 ID:B9UyEumE
>>352
> えーと、日本はほっといても自然が戻るって言うけど、そんなこともない。
> 山がちで平地が少ないってことは、一度「土」が失われたらそう簡単には戻らない。
> それでも周囲に緑が残っていれば種子が飛来して何十年もすれば徐々に緑が回復するかもしれないけど、
> 山や森を保持する気がないと、日本の自然なんて簡単に崩壊するよ。

簡単に崩壊するようなものかよ。
おまいの周りの雑草根絶やしにしてから書け。

いくら除草剤を掛けても復活する雑草に絶望する。
もうマジでこれだぜ。
http://jp.youtube.com/watch?v=_Ksepoe7cZs&feature=related
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:16:12 ID:ne+6TBKE
>>357
いやーほんと凄い。
これほどとは予想すらしてなかったよ
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:19:50 ID:wg/o1QA0
>>357
そのサイト見てたら植林事業やってるじゃん中国
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:20:23 ID:cNw6wNU/
内モンゴルの砂漠化は日本向けのカシミア増産のため。
貧しい遊牧民は日本に高値で売れるカシミアを少しでも多く作ろうと
たくさんのカシミヤヤギを飼い、過放牧状態になる。
地力の無い内モンゴルの土地は一度限界を越えれば砂漠になり二度と
元に戻らない。
それでも子供を学校に行かせるため。家族にいい暮らしをさせるため。
貧しい遊牧民はカシミヤヤギを飼う。
日本は中国の環境破壊の原因になっている。
363東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/01/25(金) 20:21:00 ID:SkQpYajo
>>352>>359

生態系の繊細さ話と、雑草はどこでも生えるという話がごっちゃになってないかい?
日本でも山林が荒れているのは大きな問題ですよ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:22:06 ID:0MhScQA7
既に前に誰かが書いてたが、1/5+1/3=8/15で、
マトモな土地は半分以下って事か?。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:23:25 ID:PWI+/cKu
日本で公害対策意識が根付いたのは、政府がじゃんじゃかお金を出してくれるようになったから。
中国ではいくら予算計上しても役人が吸収しちゃうから、公害対策意識が出るはずもない。
中国が環境意識をするには、水をリッター1000元にするしかない。とてつもないインフレあるのみ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:23:58 ID:TBV+xefj
>>362
まるで朝鮮人みたいな言い訳だね
金儲けしたいのはだ〜れだ(苦笑)

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:24:37 ID:uWsoAGw1
日本には関係ないので中国自身でなんとかしろよな
遺棄平気のせいにしようとしたけど、あまりにも規模が大きいのでウソとばれたよな
日本に技術を恵んでもらいたいなら、それなりに礼儀尽くせよなあ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:25:31 ID:qtXqyrks
>>366
それ確か、TBSか朝日の番組で言ってたことだと思う。


まあ、電波だったけどねw
369Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/25(金) 20:26:11 ID:bty4mfaK BE:498327348-2BP(1024)
>>362
古舘か筑紫の受け売りか?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:28:15 ID:Cv3gHKRG
チャイナにはドイツを越える経済力かあるんだから
軍事費を減らして環境にまわせばoK
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:28:59 ID:uBbA8T2M
もう1/3も荒廃したのか。21世紀の大躍進だな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:29:08 ID:+qLe/OiX
>>357
ここまでいくと煮沸消毒しても意味ないな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:29:19 ID:wg/o1QA0
>>362
>>357のサイトの最近のニュースに象牙147`密輸とか(゜∀゜)ワラタ
グリーンピースが見たら死んじゃうよ!
そして日本政府、何故か環境保護以外でも中国に援助金出しててワロタアホか向こうのが今儲かってるじゃねーか(´・ω・`)
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:29:42 ID:RUqka9XW
>>370
そんな事が出来るなら、先ずは森林の重要性を教育する。
てか民度を上げるまともな教育をする。
それが出来ないなら何やっても無駄。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:31:46 ID:wg/o1QA0
>>367
うむ、向こうが欲しがる技術や金は別にホイホイあげなくてもいいよね(´・ω・`)
むしろこっちの在日、日本人ニートでも派遣して無償で植林させればいいよ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:32:56 ID:LVwmQmUB
日本のNGOは勝手に中国の緑化運動をするなよ。
自分よがりのエコが世界的に見てドンだけ無力なのを知ったほうがいい。
これは国際的な大規模な金の投入が必要なんだよ。
日本の偽善者はすっこんでろ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:33:44 ID:xqD3DyIM
>>362
>日本は中国の環境破壊の原因になっている。

うん、だからみんなで中国製品を買うのは止めようね。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:35:56 ID:uBbA8T2M
>>75
あのうざったい葛でさえ駄目な土地が存在したとは……

>>357
生命線の地下水をこうも簡単に……
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:36:09 ID:odvP8abo
砂漠化は世界的な問題だからいずれ日本が協力せざるを得なくなる。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:38:08 ID:wg/o1QA0
>>376
今まで何もしてこないで来てここに来てちょっと経済的なゆとりできて
世界から尻叩かれてようやく動きだしたくせに( ´,_ゝ`)プッ

でも大規模な水力発電所も出来たみたいだし、マジでやればできるんじゃんねー
日本もそんな余裕ないからくだらない◎◎団体やら作ってないで、さっさと環境保護進めりゃいいんだよ
自国のさー…(´・ω・`)中国は目覚めた獅子なんだから日本の内側のダニどーにか汁
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:45:07 ID:V28Dlaoy
1/3+1/5=8/15
半分以上が腐海か……
順調にナウシカの世界になってるな。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:47:48 ID:Hr0OfyrS
日本にはお金がありません
尻拭いは自分でしろ
有人飛行や月探査衛星飛ばしてる国なんだからw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:51:01 ID:vOwpzP8j
砂漠で砂を食える人民を造れば大解決!
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:53:21 ID:C1Oc5ZA5
アメリカに中国の水や土を輸出して葛を駆除しよう
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:53:37 ID:m96eEZ/M
>>381
分数の計算できなかったんだ。ありがとう。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:56:57 ID:z/RE2q1k
汚れているのは人なんですっ
387伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/25(金) 20:57:20 ID:B9UyEumE
>>363
> >>352>>359
> 生態系の繊細さ話と、雑草はどこでも生えるという話がごっちゃになってないかい?
> 日本でも山林が荒れているのは大きな問題ですよ。

日本の場合は放っておいたら広葉樹林になる。
繊細というのは熱帯雨林の所とかステップ気候の所でしょ。
日本の周囲が海というのは実にありがたい。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 20:59:23 ID:SoYwBMF9
5分の1ってすげーな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:00:42 ID:Cv3gHKRG
>>387
日本の気候だと雑草ぼうぼうの草地から
最終的に森林になっちゃうんだよね。
養老さんも書いてたわ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:02:39 ID:MVlTeJxZ
>>387
でも今は木が増えすぎが逆に問題だからね、あまり生い茂り過ぎるのも問題
木が増えすぎてギュウギュウで一本一本が深く根を張らない→大雨で山崩れとか
あと今の業者は伐採やっても植林しないケースもあるので丸裸の山も増えてきたらしい
391東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/01/25(金) 21:09:37 ID:SkQpYajo
>>387

長期的に見て生態系が回復するのはその通りなんだけど、
開発その他で壊されると特定の動植物が死滅するのとは別でしょ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:11:04 ID:FO1goAXF
よし
HUCKよ!
中国に行って「HUCK」と落書き汁!
死刑になるけどね・・・www
http://www39.atwiki.jp/umanose_rakugaki/pages/14.html
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:12:37 ID:3PpcKr/Z
>>362
>最大の輸出先であるイタリア向けが2,234トン、2位の英国向けが798トン、
>3位の日本向けが513トン 。

イタリアとイギリスにもそう言ってやれ。

http://www.wool.co.jp/news/newsnet/news_475.html
394伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/01/25(金) 21:21:57 ID:B9UyEumE
>>391
> >>387
> 長期的に見て生態系が回復するのはその通りなんだけど、
> 開発その他で壊されると特定の動植物が死滅するのとは別でしょ。

おいおい>>363で固有種の死滅まで憂いているのかね。
至極あっさりと植生が回復するのはありがたいでしょ。
ただ、それだけ。
395東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/01/25(金) 21:34:14 ID:SkQpYajo
>>394

>>352を受けて、単に生態系は繊細だと言いたかっただけなんですが。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:45:48 ID:kYMLbWKr
>>1
5分の1+3分の1
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 21:50:13 ID:vOwpzP8j
1/5 + 1/3 = 2/8
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:04:07 ID:ATUY09OP
>>397ゆとり乙
1/5 + 1/3 = 1/4
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:11:15 ID:wpx60a33
一本の木を切ったら、種類の違う三本の木を必ず植えろ!。そうすれば砂漠化は必ず防げる
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:32:28 ID:C1Oc5ZA5
いや、それは雨が降る地域の話じゃね?
地下水が吸い上げられて砂漠化が加速しない?
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:33:51 ID:lk7DvLqI
>>1
全土が荒廃するまで、あと何年かなーw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:35:08 ID:3kxdOaWJ
          △ トベ!エビフライゴウ!
         ー●\
          □             ___
    ,.、,、,..,、、/.、\.,、,、、..,_    /i ___
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ___ ̄
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄ ̄ ___  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´

   おでんマン、緊急出動
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:42:52 ID:9TLG4cq8
>>397
それなんて中華分数?

>>398
それも違うような。
1/5=20%
1/3=30%
20+30=50%
とみるべきでは?
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:47:36 ID:4Lxy0o3F
自爆だよ中国狗の
勝手に滅べよ、こうなったら残り少ない水や森林を奪い合いするしかないだろw
まぁ水と木は無関係とか言う馬鹿だから、どうでも良いけどなw能無し中国狗w
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:51:16 ID:8fx+J6h6
中国国民の100%がバカ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:56:42 ID:0Bppqhif
>>398
1/5 + 1/3 = 8/15
超ゆとり乙!
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:57:47 ID:RZ7Ra7A1
荒廃するのは勝手だけれど風に乗って被害は全部日本も共有しなきゃならないので困る
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 22:58:29 ID:xzLMXXku
北京の〜Km先まで砂漠・・・
とかよく聞くが、それって当たり前のことなんだよね。
支那の都は
内陸の砂漠、北の平原、南の水耕地、
この三地域の交わるところに置かれる慣わしというか、
わざわざそーいう(砂漠にも近いところを)選んで都を置いている
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:03:13 ID:aEq1UMJS
だが心配のしすぎではないか
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:05:46 ID:mf2Eyne8
日本人は心が砂漠化してるよな

東京砂漠
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:12:05 ID:zh9t22O+
全部砂漠になったら交わるところなくなるな
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:13:05 ID:E8hzkOZJ
>>410
そりゃしょうがない。
犯罪性向の劇高な外国人が大挙して押し寄せてきて、日本人に擬態して悪の限りを尽くしてるんだから。
いくらお人よしの日本人でも心がささくれる罠。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/25(金) 23:54:45 ID:Ku7Cw2aH
砂漠の下には原油が有るアル。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 00:50:14 ID:kpeukkO4
「毒砂撒かれたくなかったらカネと技術よこすアル」
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 00:58:40 ID:24sCMKV1
ウォッカ中毒どもが不凍港を求めてガンガン戦争仕掛けてきたように、
中共も肥沃な土地を求めて対外戦争仕掛けてくるフラグじゃねえのか?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:08:16 ID:UCfMdCrJ
平和目的なら日本はいくらでもカネ出すアル国
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:10:07 ID:Qds3cYiw
やっぱゴミ砂漠と命名されるんかな
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:11:17 ID:3LRq6Zm4
土地が広いのだから首都移転すればいいだろう。

勝手にやれ。日本は無関係。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:17:09 ID:fqi+JRR6
>>418
いずれ移るんだろうが
南京か、天津か、あるいは新都市建設か・・・
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:17:34 ID:/Pyep/OZ
>>410
あなたがいれば〜、あ〜辛くは無いーわぁー
・・アレ次何だっけ?ゴメン忘れた。
コノとーきょーさばーくー!
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:19:16 ID:onOa2GpO
早朝賭博〜♪
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:24:40 ID:A87lgp9G
>>145
日本代表かゲイ集団か
どちらに勘違いされても容赦なく殺されそうだな
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:29:22 ID:0foE0hFU
う〜む、中国人はラクダに乗って普通に
適応してしまいそうなイメージなんだが。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:29:32 ID:A+ExRKMO
沙漠になった部分は東シナ半島を占領して補うんだ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:30:29 ID:uxv4cQhz
>>1 1-1/5-1/3=?
426ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/26(土) 01:36:28 ID:wAtONiRq
緑化したんじゃないの?
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:41:41 ID:DGaMnkcU
一方、日本では
-----
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149823550/l50
474 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/29(木) 19:06:14 cpVGZI1l
砂漠緑化用の苗木も植えても朝には盗まれてる。

478 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/29(木) 22:04:06 gysL4bnC
>474
日本ではこんなことしてるのに

> 鳥取砂丘では1970年頃から雑草が繁茂し、
砂の移動が減少して美しい風紋や砂簾が見られにくくなったり、
砂丘本来の美しい景観を損ねたりするなど、砂丘の草原化が深刻な問題になっています。
  そこで、鳥取砂丘景観保全協議会では、
県民の皆様と一緒になって美しい鳥取砂丘を取り戻すために、
雑草の除草に取り組みたいと思います。
ご参加いただけるボランティアの方はふるってご応募ください。
ttp://www.tottorisakyu.jp/sakyu/iv/2005jyosou/jyosou.html

>砂丘の草原化が深刻な問題に
>砂丘の草原化が深刻な問題に
>砂丘の草原化が深刻な問題に

おそるべし、豊葦原の瑞穂の国。

479 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/06/29(木) 23:37:16 5s6qeNqY
>>478
もう諦めて草原にしちまえw
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:42:30 ID:r2AvbF4F
砂漠とは関係ないけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010294

コンビニ戦争(笑)の話だけど中国人の思考が見れて面白かったのでw
あいつらなんも考えてねぇw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:46:19 ID:NJ1SA1IS
【中国】国土の5分の1が「砂漠化」、3分の1が「荒廃」[01/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1201232170/
【中国】 猛犬を連れた数百人の暴漢がバイクで進入禁止区域を突破して村民を再襲撃―中国広東省汕尾 [12/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197767529/l50

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) リアル修羅の国へようこそ〜!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 01:55:01 ID:/tqYIxyW
>>426
緑化したのは人間の方でした
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:01:18 ID:yz1UyGWC
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:03:50 ID:InuvPQtV
国敗れて山河有り

国栄えて山河無し

嗚呼、なんちゅうか本中華
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:06:34 ID:yk0ZZNZ9
貧困層がその土地で食べることすら出来なくなれば
餓死するか都市部にでも出て行くしかないだろ
そしてその一部は確実にまた日本を目指すと
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:07:13 ID:CLVfC5d8
( `ハ´)まぁ近くに緑豊かな島があるから良いアルね
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:07:40 ID:5OPHk5fO
>>431
何打コレ
毒撒いてるジャマイカ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:41:38 ID:lpexKFR+
>>1 を最後まで読むと10ヶ月で砂漠化2%増って事だ。すげーな
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:51:57 ID:84KXRUIs
>>431
うわぁああ。 なんか吐き気してきた。支那人はきちがいだな。やっぱり。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:55:12 ID:BBBRvjPZ
量の変化は質の変化をもたらす
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 02:59:18 ID:p6iGTfoV
こんな退廃、糞国をオリンピック地にしたのも、初めてジャマイカ?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 03:08:49 ID:hGxXAHL5
>>431
山の緑は何度見ても笑える
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 03:09:30 ID:w9idWJ4T
ざまあない
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 05:06:07 ID:iEO1ce7C
ここは発想の転換をして
鳥取砂丘の為にもシナの先進的な国土砂漠化技術の
導入を図るべし。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 06:14:11 ID:2/3isocT
>>442
緑化を防ぐ為に必死こいてるのは日本ぐらいだもんなあ
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 06:35:13 ID:IfTFCZjL
>>428
愛すべき馬鹿が見れたよw
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 06:36:16 ID:IfTFCZjL
>>442
そうか、黄色のペンキを(ry
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 07:05:41 ID:WDk34eQv
コレは別に足すんじゃないだろ・・・
全体の三分の一が荒廃してて、また      33、3%
全体の五分の一が砂漠化してるんだろ     20%

この33%の中に砂漠化の20%が含まれるんだろう・・・・

 
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 07:25:10 ID:fVOtq4wW
>>410
高松砂漠はもっと深刻です><
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 08:27:03 ID:Bf1xVlh2
何故コイツ等は切ったら植えるをしないんだ…
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 11:06:30 ID:y92aDfeG
>>448
今すぐには儲からないからに決まってるじゃん
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 11:14:40 ID:CCr6KWMw
日本ならさしずめ「カルガモの親子がお引越しです」ぐらい普通のニュースだな
エキセントリックなニュースを求めて東ア+にきてるのに、最近平和すぎてツマラン
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 11:41:10 ID:d4io1t8c
>>448
農民は目先のことしか考えないから木を植えてもすぐ薪にしてしまうそうです。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 12:12:56 ID:y92aDfeG
>>451
中国の農民はだろ?
~~~~~~
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 15:15:57 ID:zrK5IWgv
中国というのは日本固有の地名
あちらさんは支那。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/26(土) 15:34:25 ID:zbA4jK/w
薪じゃなくてエサなんじゃねーの?
NGOが苗を植える > 羊の群れがやってくる > 葉を食われて枯れる
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 06:39:17 ID:ufzbvkm6
【中国の将来】改定版( 3版 )
2005年 :
1. 国内をまとめるために行なった反日教育を真に受けた20〜30才台が、反日暴動を起こす。
 これにより、中共政府の国際的な信用は、大いに傷つけられる。
2. 小泉首相への靖国神社参拝中止の強要が無視され、面子失墜。
3. ロシア極東のアムール川のに及ぶ有害物質汚染で、中国内の環境汚染の対策の杜撰さ
 が、国際的に知れ渡る。

2006年 :
4. 中国産の食料の農薬混入、異物混入が問題となり、購入拒否が、先進国で広まる。
  ( 注 : 2007年度に、大きな問題となったが、中共政府は開き直る。 )
5 北朝鮮の、ミサイル連射、核実験で面子丸潰れ。
6 六者協議で、属国である北朝鮮への影響力低下で、またも面子丸潰れ。

2007年〜2010年 :
7. 中国で経済恐慌発生。環境破壊、砂漠化は許容できない限度以上に悪化、しかし中共
 政府は無策、無力。
8. 窮状を打開するため、軍部強硬派が台湾侵略、沖縄侵略を行なうも、日米連合軍に完膚
 無きまで叩きのめされる。
 日本、台湾、グワムに核攻撃を図るが、米軍の先制攻撃により、殆どの核ミサイルは破壊
 される。少数の核ミサイルが発射されるが、辛うじて間に合ったMD(ミサイル防衛システム)
 により、全て打ち落とされる。
 これにより、中国は「犯罪国家」の烙印を押される。
9. 経済恐慌、環境破壊、砂漠化により、食料の生産/流通ができなくなる。中国全土に大規模
 な飢餓が発生。
10. 中共政府、国際社会に食料等の緊急援助を要請するも、事実上拒否される。(形ばかり
 の、医薬品援助のみ。)

456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 06:39:50 ID:ufzbvkm6
2010年〜2015年 :
11. 食料不足による暴動、略奪が多発、一部の地域では、弱者を食料とするようになる。
 (食用家畜として人間を飼育することも始まる。)
 経済的に余裕のあるものは、国外に脱出しようと試みる。あるものは、陸伝いにロシア極東
 部、東南アジア、朝鮮半島に、あるものは、ボロボロの船を使い、台湾、日本を目指した。
 しかし、何千万に上る多大の難民を受け入れることは、どの国もできない。
 各国は、難民の受け入れを拒否した。各国政府は、非情かつ冷徹な決断をした。
 陸伝いにやってきた難民は、数日の形ばかりの援助を施した後、強制的に送り返された。
 帰ることが出来なくなり、動けなくなっても放置された。わずかでも武器を持っていたものは
 容赦なく、撃ち殺された。
 船でやってきた難民も、強制送還された。武器を持っていたり、少しでも反撃すれば、容赦
 なく撃沈された。このことは、中国本土にも口コミで伝わり、国外に脱出を試みるものは、
 激減した。

12. 中共政府に対する反感が高まり、食料を提供できる実力者をコアに、人々が集まり、反乱
 勢力が各地で台頭。中共政府の統制が無くなる。
 中共政府は、事実上崩壊。

2015〜2100年 :
13. 各反乱勢力は、中共政府を無視し、互いに残りすくない農地、水源をめぐり血みどろの闘争
 を繰り広げる。その結果、内陸部では、食料を生産できる農地、利用できる水源は、事実上
 消滅する。沿岸部でも、激減する。

2100年以降 :
14. 1.〜13.の過程で、人口は激減する。22世紀の始めには、漢族は、1000万人を切る。
 中国の大地は、沿岸部を除き、汚染された居住不能の不毛の土地と化す。

25世紀頃 :
15. テラフォーミング( 惑星を居住可能にする技術 )を応用し、傷ついた地球環境を修復する
 事業が始まる。中国での事業には、モンゴル人、チベット人、ウィグル人、ベトナム人、日本人
 など、多くの民族が参加したが、かつての主人であった漢族の姿は無かった。
 人口の激減と、アイデンティテーの喪失により、民族として消滅したのだ。
 漢族のことを覚えているのは、歴史家ぐらいになり、多くの人々から忘れられた。

457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 06:53:48 ID:DlmkuyS5
>>448
遠い先にある利益より、目先の利益を少しでも多く得る物が賢者だ、
と文革以来社会全体がそう思い込んでるからな。
人工湖や人工山を配して全体の風景を造り上げるなんて芸当、今の中国人には出来んだろう。
奴らの視点は足元ばかりに向いてて、少しもその先を見ようとしてない。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 07:40:45 ID:Rs8Dgj+P
元々、中国の国土なんて最初から砂漠と荒野ばっかじゃないか……
だから、人の住む地域と地域が隔離されて多くの民族に枝分かれしたわけで、
自然に分かれた民族を、中国というひとつにまとめること自体無理なんだよ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 07:45:08 ID:dwsORqct
>>458
元々は緑豊かな地だったらしいぞ?

ただ、古代から、開発や戦争やらで荒野が拡がっただけで。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:04:25 ID:8y7VxoQe
大丈夫アル、まだ半分は人が住めるアル。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:18:10 ID:8QaUldgn
>459
最近は陸地から緑が減った代わりに、河が緑豊かだけどね。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:30:33 ID:HW81Ynw7
TM31210を人民に教えてやりたいなぁ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:32:40 ID:OsExQ1Px
支那畜が地球の緑を食い荒らす。早急に絶滅させんと・・・
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:36:16 ID:HW81Ynw7
TM31210米軍の対ベトコン用ゲリラ戦用教本
爆薬、地雷、手榴弾、簡易迫撃砲、簡易ピストル、ショットガン、ライフルの
制作方法等を網羅した教本
60年安保の頃過激派が訳して使ったw
これ一般人民に教えてやればいいじゃん
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:37:16 ID:efcEyMd4
シナチクの環境問題報道は、環境改善のために金よこせという脅し
それを報じるのは政治家とマスコミと財界の環境援助利権のため
シナ人にカネ渡しても日本向けの核ミサイルが増えるだけ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 08:43:33 ID:WBsmGM05
>>463
もちろんシナ人も他国の人間並みに故郷への執着はあると思うが、一旦
流民になると覚悟を決めたらそれも無くなる。
今まではシナ大陸内でのみ流民になっていたが、これからは世界中でシナ流民
が氾濫し始める悪寒が・・・
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 09:52:06 ID:ykQkk5dz
>>457
>遠い先にある利益より、目先の利益を少しでも多く得る物が賢者だ、

この時点で中国には環境問題をまともに考える精神的土壌が無いのが判る。
未来のために今努力するというのが出来ない限り中国の環境破壊は
止まらないだろね・・・・・
>>459
>元々は緑豊かな地だったらしいぞ?

 ただ、古代から、開発や戦争やらで荒野が拡がっただけで。

植林の発想が無かったから禿山になったのでしょう。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 09:59:58 ID:OuzzIkqv
・感染力が強く致死率が高いウイルスと、そのワクチンを開発する。
・日本国民にワクチン接種を義務付けて実施する。
・中国と半島でウイルスをバラ撒く。

これが一番早いんじゃないかなあ…。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 10:58:15 ID:cMVzEZJ2
それは一時的にある程度は効果が出るかもしれないが、
ウイルスに対して抗体が出来る固体が生き残るので全滅は出来ません。

ウサギの駆除で実際にやって失敗例があったはず。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:06:36 ID:P0Ar8lEa
ミカンコミバエを駆除した方法は、不妊化した雄だか雌だかをばらまいたんだっけな。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:09:17 ID:R2Cq5DFE
緑が人の形に・・・!
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:27:04 ID:NEhcsMl9
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:28:32 ID:+JE9tWLW
話はズレるが中国じゃ不倫が当たり前らしいな。

日本も少ないとは限らないが家庭は国の基本だ
ろう。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:38:34 ID:BrpmAdZY
偉大なる地球が「地球の癌細胞」の駆除を始めているのでしょう。
「癌細胞」が消滅したら緑の大地に戻ることでしょう。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:46:16 ID:VkzDPkUw
どうやら、森林も中国から撤退している? させられているか。ようですね。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 11:58:37 ID:aHvcsqsM
砂を食べれば問題ない
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:07:43 ID:2ZarTqRu
また発展途上国アピールで金クレですかw

478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:18:56 ID:hnLcTsvW
中国の自然豊かなとこは凄い。世界遺産のとこなんて水が湧き出ている。
自然破壊とはかけ離れたとこのようだけどあれは一部なのか?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:24:59 ID:81tdcVbt
>>457

アメリカインディアンは、7代先のことを考えて行動するというのに。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:25:54 ID:81tdcVbt
>今まではシナ大陸内でのみ流民になっていたが、これからは世界中でシナ流民
が氾濫し始める悪寒が・・・

まさか、それがシナの本当の狙いでは?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:26:56 ID:OsExQ1Px
人類はこいつらが内戦で殺し合ってくれるようにもって行かねばな
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:28:05 ID:tgB+moiE
国土はまだマシだな。

人民は全部が荒廃。
483転載氏:2008/01/27(日) 12:30:27 ID:m/XjWyum
>>456
>15. テラフォーミング( 惑星を居住可能にする技術 )を応用し、傷ついた地球環境を修復する
 事業が始まる。中国での事業には、モンゴル人、チベット人、ウィグル人、ベトナム人、日本人
 など、多くの民族が参加したが、かつての主人であった漢族の姿は無かった。

朝鮮人もいないようだ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 12:58:32 ID:b2SlA6zF
>>456
中国へ

我々ミュウはそれでも中国を目指す
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 13:02:50 ID:adhMRyeI
シナだけに、死なば諸共産党ですかな。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 13:57:33 ID:PBIWffAo
もともと1/3が゙砂漠や山岳地帯じゃないのか?
チベット高原とタクラマカンをあわせればそのくらいにはなるような。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 14:37:47 ID:DBGvhTzl
汚染排水や汚染排気をフィルターして、環境を守ったほうが長期的には特になるのに・・・

488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 15:41:00 ID:7QU8/0EZ
>>487
長期的なことを考える土壌じゃないって。常に短期で見ないと身を滅ぼす文化だし。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:08:22 ID:LInbHd14
>>457
「民度」と呼ばれるものは、つまるところ
「国全体の利益のために、自分が少しだけ我慢できるか」
「はるか将来の子孫のために、今の自分たちが少しだけ努力できるか」
ということなのだと思う。
簡単なようで、それを国全体で実践することは極めて難しい。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:10:20 ID:j9EXx+F3
植林してやってる傍で、引き抜いていくような住民だからな。民度が駄目だろ。砂漠化するしかないね。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:12:40 ID:D472Xqyy
>>1
イイことだ。もっと荒廃しろ!
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:14:53 ID:Esiag1gd
この国は国民の心が一番荒廃しておりますので
環境汚染くらいケチャンナヨ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:17:44 ID:Y66wkeAb
どんなに荒廃してもシナーのカッコじゃマッド・マックスの世界にはならない。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:19:10 ID:adhMRyeI
>>493
キョンシーの格好でマッド・マックスというシュールな光景が見られるw
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:24:23 ID:DlmkuyS5
>>467
そうなんだけど、そういう気付きを与える間もなく考え無しに、
技術やら金やら人材やらをタダで大盤振る舞いする馬鹿な国が隣にあるからね・・orz
日本の親中派の政治家と企業家もある意味、中共と同レベル。目先の利益しか見てない。

>>489
公共の場においては、個人の幸福より皆の幸福を優先する。
この公と私の区別って日本では当然のように思われてるけど、
実は高度な教育の元で醸成される概念だってことを中国を見てると良く分かる。
でも最近の日本でも、その区別が付かなくなって来た馬鹿が増えてるのが恐ろしいね・・。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:25:13 ID:LInbHd14
>>493
北斗の拳の世界で、ただ拳法の代わりにカンフー使いが活躍するという
香港映画とアニメのミックスにw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:27:58 ID:Dvl4n1xV
>>1
なーに、人口一人当たりで考えれば何てこと無いよ。
明日もチャートにかじりついてGo!Go! China!
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:29:16 ID:iXgFlaBk
勝手に動く
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:30:55 ID:mSo3vPTi
まさしく「地球の癌」

外科的に摘出するか、そうでなかったら放射線当てて焼き殺すしか治療法はねえな。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:41:28 ID:+BtEu/Rj
>>456
火星のテラフォーミングより中国の環境を浄化する方が難しそうな気がする。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:42:48 ID:FQBWX9LI
砂漠化した土地を安値で日本国政府が買い取り、緑化した上で地下に軍事施設を設置というのはどうだろう
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:43:10 ID:/YtyDLki
で、温暖化政策は日本より評価上wwwwwwwwww
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:44:57 ID:QHQYoIfL
実際は50%くらい砂漠化してるんじゃないのか?
504うんこ:2008/01/27(日) 19:47:13 ID:9Tv1/YJm
オリンピックとかやってる場合じゃないだろうに。砂漠でやれよ砂漠で。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 19:59:00 ID:GduD7llS
うちの友人の父親、自腹でシナ留学生の面倒をみていたのですが、シナ政府にぶちきれていて、
近頃は「国土が砂漠となってきているから難民として日本に押し寄せて侵略するに
決まってる」と言ってる。
好意を持っていた人間にさえそういわれるシナって何。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 20:11:16 ID:/YtyDLki
>>505
うちの父ちゃんのことかー!

とオモタけど自腹じゃないから別人だな
国費留学生ばかりだったけど2年で
お花畑気味の父ちゃんを擦り切れさせた
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 20:33:56 ID:GduD7llS
>>506
友人の父親は裕福じゃないのに自腹。そういう超好意的な人をぶち切れさせるのが
何ともトホホ。友人までシナ人の悪口の連発。ヒダリマキ系の大学卒なのにシナ人に
対しての感情が悪いこと。

うちの会社でもシナ人研修生をたくさん呼び寄せた挙句、泊まっている寮の人間が
シナ人にぶちきれ。シナに三国志や漢詩のイメージしかない場合、そのギャップに
もだえ苦しむと思う。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 23:12:03 ID:b5ET8Sjy
>>507
明治時代の日本人から進歩しとらん…
なんだっけ?行ってみたら「泥棒と人殺しの国だった」だっけ?

というか、日本人は学習能力ないのか?
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 23:18:05 ID:w44qHgAS
>>503
初めの方の記述から計算すると、国土の8/15=53.3%は砂漠化・荒廃化してるらしい。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/27(日) 23:27:18 ID:60exyqxR

…北支那に標局と称して、旅行者の安全を保障する営業者がある。
標とは もと擲槍(なげやり)のごとき一種の武器の名で、この武器を携帯せる標師を派出して、
依頼を受けた旅行者を護衛するから、標局という名称が出来たという。

北支那一体、ことに山東地方の古の梁山泊の所在地にあたる方面には、なかなか追い剥ぎが多い。
一家を挙げて、はなはだしきは一村一郷を挙げて、行旅を剽掠することを生業とする者が少なくない。

かかる物騷な地方を通行する旅客は、標局に就いて一定の保険料を納めると、
標局から標車という一種の保険馬車を出して旅客を護送する。

この標車には幟標(はたしるし)が建ててあって、これには例の追い剥ぎも手出をせぬ。

これは標師をはばかるよりも、標局からあらじめ追い剥ぎ一同に対して附屈を行い、
双方の間に妥協黙契が成立している故である
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 00:18:08 ID:DgEbGJoI
ホワタアアアアアアアアアアアアアアア
アタタタタタタタタタタアッチョウ!
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 00:26:00 ID:p0Zt0Ao/
アタタタタ
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 00:30:57 ID:VTyBfLZI
>>508
三国志は日本用に美化してるしな
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 00:48:49 ID:g2KdzvMX
まだ4/5は砂漠化していない
全然慌てる必要ないな
黄砂は東シナ半島の馬鹿チョンが吸い込んでくれるし日本には関係ないね
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 00:54:53 ID:zEDfoy0N
黄河や揚子江も干上がることがある。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:14:12 ID:sph9X789
>>505
そういう活動をされていた方は前の戦争での贖罪意識とかアジアは同胞などの
プロパガンダを真に受けて留学生の面倒を見てきたけど、この十年ぐらいで
日本の大手マスコミが隠してきた中共の実態がバレたので裏切られたと
思ったんでしょう。
>>507
>シナに三国志や漢詩のイメージしかない

この辺り日本人が陥りやすい錯覚でしょうね。日本人が中国の歴史で知ってるのは
せいぜい唐か宋までだけどその後中国はモンゴルに支配されたり満州族に
征服されたりして唐辺りとは全く違う国になってるのを認識してないと思う。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:16:16 ID:F3NDNfc4
>>516
そして彼の国を見たことがないというのが決定的な打撃になるわけか。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:28:49 ID:kOeoIdgl
>>1
シナはまさに国自体が、ロアナプラなんだな。
レヴィも張さんがいないロアナプラってか。
そんなん要らねえ。
核で焼け、全て焼いてしまえ
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:32:57 ID:SY+hNdCd
あの国の官僚機構の致命的な欠点として
良いトコロだけが報告するシステム。
緑化成功面積→報告。
緑化後伐採しました→報告なし。
つまり中央では緑化が進んでいるとしか認識してない。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:35:33 ID:kOeoIdgl
>>1
シナは、ダッチもレヴィも張さんもいないロアナプラってか。
要らないね。
核ミサイルの劫火でパッと焼き払えばいいじゃないか。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 15:36:16 ID:sCuXcmej
砂場が増えるぜヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:18:46 ID:dJrQ2yKI
>>516
嘘を教え込まれていたと知った人間は
反動として逆方向に激しく動くからなあ。
ついでに、嘘を教え込んでいた相手を猛烈に憎むようになる。
世論がひっくり返って、サヨクは生きていけないような社会になるのも
近いかもな。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:20:45 ID:IPXZAR2/
まだたった5分の1じゃないか
中国人なら慌てるのは90%に達してから言えよw

つか、日本も無事じゃ済まないんだよな、ほんとに腹立つ
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:36:54 ID:UkP3aRxF
>>1
がんばれ!砂漠!
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:40:30 ID:1Quje6s4
砂漠がんばれ! 俺んちは山のほうだから、
経済崩壊してもネットつながれば、不満なし!
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:41:32 ID:Xu9BGo9f
>>477

( `ハ´) この場合、いつもの「人口1人当たりの砂漠面積」が使えないアル


( `ハ´)ノ 計算上、アメリカよりも面積が少なくなる可能性がアル!
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 17:44:18 ID:yr5a7qFX
日本じゃ鳥取砂丘が減少だというのになぁ…
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 20:11:54 ID:zEDfoy0N
>>516
その友人のお父上は敗戦時満州でシナ人に命を助けられたのです。

友人の話によると、お父上は戦争体験者のシナ人とは話が合うのですが、
若い世代のシナ人は威張っていて不快だったそうです。つまりシナ人は
戦後非常に劣化した、と言うことです。

シナが砂漠化した場合の気候変動のシミュレーションは出来ているのかな。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 20:55:37 ID:DP0lRL6v
塩爺とかウチの爺さんも、戦時中はシナ人と仲良くやっていたと言っとるな。
シナ人が劣化したのは文革以降というのが爺さんの話だったが。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 21:28:40 ID:cj0eiAxT
シナ人か狂ったのは環境汚染が原因
531転載氏:2008/01/28(月) 21:30:57 ID:fp3bn6Qg
ロアナプラは、青い海、青い空があるんだが、シナにはもとからない。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 21:33:16 ID:F3NDNfc4
>>530
そんな生やさしいものじゃないでしょ。
533質問:2008/01/28(月) 21:39:41 ID:2dXaOfhG
(神`α´風)数名しかまだ知らないはずのマイ携帯に知らないヤシから宇宙語で謎のメールが、誰か訳して、これ↓

≫God dag,


Downloadabble Softtware

Dogs lined the bank, saw the piled ice masses of the navy,
not only in crossing from the western to use the flytraps
furnished by the club, or though the pair were in a room
on the opposite used in addressing the emperor, 383. Subterraneous
italy. The men wore heavy woollen handknitted no harm and
yet but for your brave interference lives in a small flat,
has a pension and a small native over sixty years of age.
in short this sort of keel on it, like the cutting edge
of a.

534エキサイト翻訳:2008/01/28(月) 21:41:51 ID:cj0eiAxT
>>533
神縁飾り


Downloadabble Softtware

犬が土手の両側に並んでいました、とクラブによって提供されるか、または組
が383歳の皇帝を記述する際に使用される正反対の部屋にありましたが、ハエト
リソウを使用するために西部劇から単に横断するのではなく、海軍の積み重ね
られた氷の大衆は見ました。 Subterraneous italy。 男性には、害がないのに
もかかわらず、しかし、小さいアパートのあなたの勇敢な干渉人生の手編みの
重い紡毛を着ていて、60歳以上の年金と小さいネイティブがいます。
中では、aの最先端のようにそれでこの種類の竜骨をショートしてください。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 21:46:17 ID:waf7NRNx
>>529
うちの爺さんも同じだ
チャオズみたいな子供と撮った写真や姐姐と書かれた女性の写真が何枚かあった
現地では物々交換して食料を得ていたと聞いた
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 21:52:58 ID:2dXaOfhG
>>534

(`◇´)/あざーっす!!

抽象的な表現の文だったんですな。

(´・ω・`)しかしどこで新携帯のアドレス知ったんだろこのシト、
とりあえず>>534、翻訳ありがとうございました。

m(__)m
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 22:57:49 ID:rHKd97p4
>>528
> 戦後非常に劣化した

中国史のおおまかなイメージだけど

統一

粛清

お馬鹿になる・腐敗

異民族侵入

分裂

群雄割拠(民度的にはココがピーク)

統一

の繰り返しのように思う。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 23:13:39 ID:ItGPlmEe
もうひとつ。
科挙でダイナミズムが無くなってしまったね。
科挙が本格的に始まる唐代まで遣隋使、遣唐使で学ぶこともあったけれど、
科挙以降は学ぶことが何もなくなってしまった。菅原道真公の進言で賢明にも遣唐使は廃止。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 23:25:10 ID:DP0lRL6v
昔の日本人の方が、状況分析に長けていたってことか。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/28(月) 23:50:04 ID:ItGPlmEe
ほんとうに菅原道真という人は状況分析が抜群だった。
ちなみに将棋の羽生義治は菅原道真の子孫で状況分析が神がかり。
(羽生の父は九州の道真公の子孫の集落出身)

支那の歴史は、
春秋戦国や諸子百家、項羽と劉邦、三国志の物語までは抜群に面白い。
それ以降は特別に学びたい歴史は無い。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 05:46:01 ID:FJgseYWz

悪 党 を 殲 滅 し よ う !!



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 05:49:11 ID:Mqrtg+c1
ペンキで緑に塗ればOK
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 06:01:08 ID:mESRLnPL
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 06:07:14 ID:qIso/Emr
砂漠化は国土の二分の一に広がっている
衛星写真送ってやれよ
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 06:10:02 ID:gqIfH6Nd
もうあと5年もすれば
北京廃都が中国マスコミからも
聞こえてくるようになるだろうな。

546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 06:12:03 ID:fSiKSWS7
砂漠って言っても、殆どが内モンゴルとウイグルだろ?
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 06:21:57 ID:rs1VusPj
>>546
ちゃうよ、北京郊外50qの所まで砂漠化してるって話だからな。
実際、この目で見た訳ではないから、真偽のほどは知らないがね。
まあ、今だったら衛星写真で丸分かりだからね・・・・
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 09:05:18 ID:OVUz5fDO
>>528
戦争体験世代の中国人は中国共産党のプロパガンダを真に受けないけど
江沢民が政権を握ってから教育を受けた世代は真に受けてる、その違いだと思います。
>>529
文革は密告を奨励したので子が親を告発するなど普通に行われていた模様。
そういうの繰り返すと人間不信になるでしょうね・・・
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 15:25:11 ID:IijM+y+Z


リアル北斗の拳へ、ようこそ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 15:43:28 ID:pqcRZVoR
>>61


中国が環境考えてコストに返ったら、今度はベトナム、インドで
買うよね。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 15:45:44 ID:6mubdiXA
帰還事業で、北朝鮮に渡ったハラポジが、金正日の過酷な圧政から逃れるために、子や孫と共に、続々と日本へ戻って
きています。その数はすでに、100人を超しています。
しかし、日本政府、マスコミもこれを完全にスルーです。ハラポジは高齢だし、子や孫は日本語ができないので、
日本政府の援助(生活保護)で、生活しているのが現状です。

どうか、在日同胞の支援をお願いします。今こそ、朝鮮民族の団結力を示す時です。

問い合わせ、支援金の送り先はこちら ↓

脱北帰国者支援機構
ttp://www.kikokusyashien.com/

もちろん、日本の皆様の協力も大歓迎です。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 15:52:31 ID:Ll1ptiiX
砂漠化、豪雪、大気汚染に水不足
マジで人外魔境になりそうな勢いだな
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 15:54:54 ID:NXxjl/+u
北京五輪は殺人競争になるな。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/29(火) 16:45:21 ID:E7BP7kJa
>>545
やっぱ長安のほうがいいよなーどう考えても
北京なんて燕都みたいなもんだろー
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ここんところ車につく砂埃が異様に黒いんだがやっばり中国が原因だろうな。因みに大阪だが。