【経済】日本のチョコレートの輸出額が10年間で6倍余りに増加 主な輸出先は中国や台湾 [01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
チョコレート輸出額 6倍余に

高級な輸入チョコレートが人気を集める一方で国内の製品が伸び悩む中、製菓業界が新たな
販路として中国など海外への売り込みに力を入れた結果、輸出額がこの10年間で6倍余りに
増えたことが、税関などの調べでわかりました。

東京税関などによりますと、日本国内に輸入されるチョコレートは、ベルギーやフランスなどの
1粒500円以上もする高級チョコレートが人気を集めたこともあって、おととしの売り上げは
189億円に達し、5年前に比べておよそ30億円、率にして20%近く増えています。
その一方で、輸入品と国産品をあわせた国内全体の消費量は伸び悩んでおり、販売シェアを
脅かされている製菓業界は、アジア地域を中心に海外への販路の拡大に力を入れてきました。
その結果、日本のチョコレートの輸出額は、平成8年には7億円でしたがおととしは43億円と、
この10年間で6倍以上に増えたことがわかりました。主な輸出先は経済成長が著しい中国や
台湾で、動脈硬化の予防に効果があるとされるカカオを多く含んだ製品などが富裕層を中心に
人気を集めているということです。業界団体では「経済的に成長しているアジアの国々では、
やや割高な日本のチョコレートも受け入れられるようになっている。特に中国は北京オリンピックで
需要の増加が見込めるので、さらに力を入れていきたい」と話しています。

NHKニュース 1月6日 19時4分
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/06/k20080106000090.html
http://www.nhk.or.jp/news/2008/01/06/d20080106000090.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:01:07 ID:IMSm/IPl
>>1
甘いな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:01:46 ID:IzaGS8C4
いや、日本のチョコつーかお菓子はレベル高いぞ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:02:06 ID:F6zFEzY7
日本のチョコレートのほうが好きだ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:02:34 ID:IMSm/IPl
>>1
自国のチョコレートも信用できないなんて
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:03:03 ID:po0b5skB
ヨーロッパの高級チョコレートとかたまにおみやげで貰ったりするけど
正直スーパーで普通に売ってる奴の方がウマイ。
慣れてるせいだろうか。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:03:11 ID:MNh9Y4R+
中国向けね、ロッテ臭いな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:04:31 ID:2NFIk5ki
ロッテじゃねーだろな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:05:03 ID:oeK+TJBA
海外のチョコって苦いか味が無いか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:05:05 ID:XO6MtZ/5
ベルギーみやげのチョコが
本当美味かった
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:06:56 ID:LbehtcaS
なぜ日本?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:06:57 ID:clLgiVPl
ポッキー売り込もうぜ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:08:15 ID:IMSm/IPl
>>11
日本は甘いからだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:08:20 ID:n+GAYnfC
日本の、明治や森永チョコの方が落ち着く

外国のって味キツイよね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:08:26 ID:IzaGS8C4
>>12
ポッキーはペペロのぱくり。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:08:51 ID:y/prOrEf
NYに甘党の知り合いがいるが、チョコレートは日本のが一番美味いといってたぞ。
まぁ、ベルギー産の高級チョコなんか食ったことないだろうけど。
10数年まえに来日したときティラミスチョコの美味さは異常だといって買い占めしてたな。
この間、千歳空港の売店にあるロイズの生チョコ食わせたら感涙ものだったぜ。

つーか、いい年こいたおっさんがチョコ食って泣くかね?
日本人じゃないから変な外人ですむんだろーがね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:08:57 ID:JrqlVlqt
ポッキーの起源は韓国だぞおい
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:09:02 ID:I72Elki+
そりゃ競争が厳しいからな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:09:09 ID:x50EAWna
プレゼントには輸入チョコ、自分で食うなら断然国産。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:09:32 ID:IMSm/IPl
>>14
外国のは後味がなんか良くないな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:10:06 ID:OlUzsJOl
車みたくギフト向けの別ブランドでも立ててみたら?とか思う。
監督と客寄せをかねた高級菓子を作るパティシエならいくらでもいるだろうし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:10:53 ID:d/b0Ang1
海外のは確かに後味が悪いな。
デパートで売っているような糞高い奴だと、違うのかもしれんけど。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:11:32 ID:F1aF6e2v
台湾は別として

土人にあまりいいモノ食わすな。
またパクられるぞ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:11:48 ID:clLgiVPl
海外の定番土産マカダミアチョコより明治マカダミアチョコレートの方が全然美味いよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:12:27 ID:IMSm/IPl
韓国土産で、高麗人参入りチョコ食ったことがある。
味は聞かないでくれw 二度と食いたくないw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:13:03 ID:IzaGS8C4
しかしそのマカデミアチョコをハワイで発案したのが日系移民と言う事実。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:13:09 ID:dOA01HRg
最近でてたビビアンが女豹のCMのチョコはどこだっけ?グリコか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:15:36 ID:puBb89lP
まぁ連中にはまともなチョコ無理だろ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:15:46 ID:ri5MK87d
ハーシーのチョコヌガーを食って絶句したことあり。
ありゃ、砂漠にほったらかしにしてても溶けないんじゃないか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:15:51 ID:sRTv5178
俺はリンツが好きだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:16:18 ID:IMSm/IPl
中国製のチョコなんて、砂糖使わない気がする
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:17:02 ID:LaQTg5mE
>>16
アメリカのチョコは砂糖の塊、食ってて思った
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:18:57 ID:LbehtcaS
そういえば韓国人はペペロはポッキーのパクりって知ってんのかなあ?
enjoy koreaのアニメ板で「fateのセイバーにペペロを
持たせてみた」っていうコメつけて画像が張ってあったの見たことあるんだけど…
知らなそうだな…
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:19:57 ID:IeDSzXf+
職場で、出張帰りのお土産でいろんな国の菓子を食ったが、
コンビニで買う「きのこの山」のほうが何倍も旨いと思っている。
35おっぱいりゅーみん(河北省) ◆ZibHIZENUY :2008/01/06(日) 23:20:15 ID:zuCWkNEA
>>33
>enjoy koreaのアニメ板で「fateのセイバーにペペロを持たせてみた」


ここは笑うとこなのか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:21:57 ID:6VOUqRE6
常々申し上げておりますが、
日本のチョコレートはすべて韓国が起源であります。
本当にカムサハムニダ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:22:23 ID:GAxa5Wg2
>>27
これだな、上海江崎グリコらしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DP0X-zogKwk
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:23:33 ID:tv757FW/
>>36
なんか、偽者にはウィットが足りません
韓国起源Nida氏なら、チャック=ウィルソンが韓国起源くらい言ってくれるはず…
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:23:36 ID:NF9CTpxi
グリコのチョコアイスdefのクオリティーの高さは異常。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:23:59 ID:YlG+OZuJ
日本のチョコは植物油脂たくさん添加してるから
ヨーロッパからすればチョコじゃないらしいってことを
どっかのサイトで見た。

ホントかどうかはしらないけど。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:24:18 ID:LbehtcaS
>>35
マジであったことだぜ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:24:56 ID:R0DxDphy
ハーシーの板チョコが好きだ。
ザラザラとした荒いチョコだけど、あまり甘くなく匂いも独特で
好きだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:25:34 ID:5RDHCdhK
チョコの王者はクランキー
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:27:31 ID:dnhV0Srw
イギリス人の友だちが、日本のチョコレートはおいしいって言ってた。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:29:15 ID:9287YBgU
俺、いまだにコンビニでチロルチョコの MILKを一箱大人買いするぜ。

三十歳にもうすぐなるぜっ!!!

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:29:47 ID:x50EAWna
ブルボンハイショコラシリーズの完成度は異常
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:31:52 ID:n+GAYnfC
Godivaって外国産チョコはおいしいけど、ちょっと高級品だしデパートとかしか売ってなくて買うのが面倒

スーパーで、安値で気軽に買える日本製チョコは良く出来てるわ
寧ろ、日本製は後味が良いかな
薄い訳でないのにしっかりとしてると思うし

>>40
やっぱり、いわゆる“チョコ愛好家”は「日本製はチョコじゃない、下品だ」とか言うのかな?w
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:33:09 ID:G3U+9CHC
味は人によって好みがあるだろうが
明治みたいに豆を挽く技術を持ってるメーカーはそんなにないので
この点では今のところ他は追いつけない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:33:43 ID:OS1oqzwx
数年前、自分も韓国土産で唐辛子入りチョコを食べた。
一粒食べただけで、皆誰も次に手を伸ばそうとしなかった…。

土産に持ってきた人がひたすら謝っていた。
塩入りははやったが、辛いものとはミスマッチ過ぎると思った。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:35:07 ID:0GWdgsri
コンビニのレジ脇に置いてあるチロルチョコをついつい買ってしまうのは
なぜなんだぜ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:35:41 ID:qF1Z5XAE
日本のチョコはかなり上質だろ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:35:59 ID:ovxfjIVK
外国のチョコってなんであんなにまずいんだろう
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:36:18 ID:vIrpptJw
>>47
権威主義のカリーが沸いてきそうだw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:37:03 ID:4sGGq8Aq
ハーシーズまずい。アメリカのチョコはまずいよ

日本の板チョコはうまい

コンビニのチョコ、お菓子はうまいよ。海外でも喜ばれると思う
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:38:02 ID:tSLyzV7l
海外のチョコだとリンツのチョコレートが好きだな。
あとモロゾフの生チョコ。

普段は70円の板チョコだけどねw
でもこれも好き。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:39:23 ID:mIhylB9t
海外のチョコ食べたら、甘すぎて歯に染みた
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:39:48 ID:Kdc3lm2X
日本のチョコはコンビニのでも食べ物として違和感ないレベルだけど
海外物だとピンキリだもんね
量より質派だと、店舗を構えたショコラティエものが別格で美味しい
ジャンポールエヴァンはほんの少量で満足する豊かな味

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:40:24 ID:RuUapQJe
むしろ欧米で勝負してもらいたい。
自動車みたいに現地工場造ってな。
絶対喜ばれる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:40:35 ID:x50EAWna
輸入物は甘すぎたり苦すぎたり極端
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:40:49 ID:vIrpptJw
>>52
あれが本物だっていうなら俺は偽物でいいや
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:42:09 ID:B+ytEsdv
>>52
これは、きっと皆おいしいんだ おいしく無いのは、僕がなれてないせいだ…
きっと そうだ…
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:43:55 ID:9287YBgU
>>46

文章がイルボンはチョッパリに見えた
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:47:39 ID:MgIOy+i0
>>1
>新たな販路として中国など海外への

「新たな賄賂として」に見えた。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:47:50 ID:vQkN8hMr
ちょっと聞きたいんだがゴディバのチョコってあんな高い金
払ってまで食いたいと思うほどうまい?
うまいかまずいかで言ったらうまいけど、こんなのより明治のアーモンドチョコとかリスカのチョコの
ほうがずっとうまいと思ってしまうのだけど・・・
俺みたいな貧乏人の馬鹿舌にはわからない風味やうまさがあるのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:49:08 ID:jZ4rKzta
日本のチョコレートはつぶれすぎてて香りがない
欧州物の方がムラのある分刺激される
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:50:48 ID:I72Elki+
>>64
ヴィトンを買うのと同じように単にブランド品を買いたいだけ。
うまいかどうかは関係ない。

あたしっておっされえってこと
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:52:21 ID:yn1siyrj
>>54
超同意
ハーシーズ、あれ不味すぎ
明治の板チョコが最高だわ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:52:49 ID:tY9NUi6z
アメリカのチョコに比べれば日本のチョコは絶品。

・・・比較対象が間違ってる気もするけど。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:56:51 ID:mRH7F1xK

というか中国の金持ちが食の安全も求めてるだけだろ。

ゴキブリの分際で。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:57:50 ID:g1ZsktkC
つか、N.Y.フォーシーズンズの55で出しているチョコはすべて日本製品だったりする。
ウォルドルフも8割は日本製のチョコ使ってるね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:58:07 ID:YIaR2MET
ったくものを知らんなあ、ちみらは。
欧州のチョコレットはブラックコーシイと一緒に
食したときに一番うまく感じるようにブデンドされとるのだよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:59:01 ID:G3U+9CHC
ハーシーはアイスとの相性はよい
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/06(日) 23:59:09 ID:T/OcEhE0
すげーwwwwと思ったが7億→43億なんてどーでもいいなw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:01:06 ID:NlE5rGYf
>>64
美味しい事は美味しいが、中に余計なものが入ってて微妙。

>>68
アメリカのお菓子=砂糖と脂肪の塊
まぁ、アメリカの食べ物に期待しちゃ駄目だと思う(´・ω・)
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:01:09 ID:94vk/wim
アメリカのチョコが甘くない、すなわちブラックでニガーいということだな。

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:01:33 ID:5+pI28mK
そういや最近めっきり板チョコ食わなくなったなぁ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:01:33 ID:Kdc3lm2X
>>64
好みの問題じゃない?
リスカ、アーモンドチョコが好きってことはカカオ含有分が少ない方がお好みなんだと思う。

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:02:54 ID:gAq0oezc
>>54
アメリカのサンフランシスコのピア39にあるHEAVENというチョコレートショップでかったトリュフとプリッツエルチョコおいしかったけど。
とくにプリッツエルが美味しかったけどね。
アメリカはピンキリだから安物しか食べてないと不味いと感じるかも
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:05:59 ID:IGDk9DuH
>>64
ゴディバはおいといて、板チョコだとコートドールとかうまいぞ。やっぱり。
ただ日本の板チョコも、ある路線のものとしてはかなりうまいと思う。
アメリカのはまあなんというか…
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:07:33 ID:BZD3x62w
ゴディバもいいけど
デーメル(オーストリア)のザッハトルテとか好きだなあ
生クリーム添えて。

まあ木箱入りでかなり高いのと、人によってはくどいという人いもいるね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:08:01 ID:p8uck05L
昔輸入チョコレートがブームになった頃、なんかの記事で読んだ
とあるチョコ好きマニアの会では、日本製チョコは最初から
評価の対象に入れてないとかぬかしてた。

ところで99%チョコって外人にもウケるのかな。
食わせたことのある奴いる?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:10:01 ID:18oQHB+Y
>.64
ゴディバのチョコは俺もまずいだと思う。まあ大量生産品だからね。
でも名前は忘れたけど、お土産にもらった洋物のチョコはうまかった。
ヨーロッパのチョコにも当たり外れはあるけど、当たりは非常にクオリティが高いよ。
値段もそれなりだけどね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:11:03 ID:fAsSIyic
日本のお菓子は確かに旨いが箱の中身スカスカなのは勘弁してくれ
容器半分の大きさで充分だろってのばかりで、開封時の失望感といったら・・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:11:05 ID:1MnC4Su5
俺なんかはミニストップ(日本)の一口チョコケーキなんかはうまいと思うけどなあ
あれとボスブラックの組み合わせは最高だね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:11:29 ID:cPaKqKUo
>>81
外国かぶれの連中だろ
ほっとけ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:11:42 ID:KEJoVVcd
そば子100%は
そば好きにはたまりません。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:12:18 ID:wL8B/0or
外国のチョコって、
なんかウンコくさい。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:13:20 ID:4fl8ZBs2
高級チョコもたまに貰って食べるが、ダースよりも美味しいのは無いな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:13:46 ID:IGDk9DuH
>>83
あ、それは言えてるw
過剰包装とともに、日本の菓子の最大の欠点。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:14:20 ID:4St3+/X6
オイシイもんな日本のチョコ

昔欧州旅した時、現地のチョコ食ったけどあんま美味くなかった
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:15:37 ID:wdcUeJCv
欧米とか旅行いって一番驚く事は金出さないとまずマシな味にありつけない事、菓子もそう。

日本で言う吉野屋的な店はない。一食2000円行ってやっとそのレベル。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:16:15 ID:g+pBhMd+
デメルのザッハトルテ美味しいと思わない。不味いわけじゃないけど

最近美味しかったのは白金台にあるエリカのマボンヌ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:16:40 ID:BZD3x62w
だからー日本の食べ物は世界最高水準なんだよ

フランス料理も多分世界でフランスの次に美味しいのが出せるし
ピッツアやら中華もそう。寿司は発祥だし
菓子パンとか外人が驚愕する。

どの分野の食べ物も世界最高水準なのが日本クオリティ
和食、中華、フランス
朝昼晩とっかえひっかえいろんな国のもの食いまくるのは日本だけじゃないの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:17:08 ID:KgacPD/x
ガキのころははネスレのクランチに
鹿取や岩瀬なみに出番があったな…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:17:18 ID:BIbppN8K
百円くらいのピーナツチョコをボリボリしつつ牛乳ゴクゴクが最高
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:17:41 ID:EcxF8Rrf
>>64
ゴディバで金払ってもう一度食べたいと思ったのはアイスだけだった
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:17:55 ID:g+pBhMd+
エルメのチョコもしっかりしてて美味しい。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:18:21 ID:lt2AUQuN
中国人だって中国産食いたくないなからなw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:18:24 ID:CuETMOHR
今 胃が悪いから明治のブラック・チョコとヴァンフォーテンのココアが愛用品。
糖分の少ないチョコとココアは身体に良い。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:18:46 ID:BZD3x62w
サティはどうよ どこにでもあるけど。
なんか名前忘れたけど近所の洋菓子店の限定のチョコが美味しすぎたな
有名じゃなくてもいくらでもあるもんだな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:19:21 ID:iDXvyBmv
>>79
コートドール美味しい!

>>88
コンビニで買えるチョコではダースビターがケーキ作りに使える風味

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:19:50 ID:uAX1tKxf
>>64
ヒント:

スイーツ(笑)
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:22:51 ID:g+pBhMd+
ゴディバは美味しいと思う
そのかわり三粒で2000円くらいしたけど。
ゴディバもピンキリ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:23:40 ID:BZD3x62w
ゴディバは貰うもんだろ
買うもんじゃない。

贈答としては有名だから便利。
美味しいかは別として
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:23:45 ID:lt2AUQuN
>>93
日本でも、貧乏人、庶民が外食を食えまくるるようになったのは、
ここ最近のお話だよ。
日本でもほんの少し前、つまり君が生まれる少し前までは、
外食、出前なんて贅沢のきわみさ。
だから、サザエさんに外食や出前の記述はほとんどないのさ。

今や、安い中国産のおかげで、毎日外食し放題だが、
変な、病気がやたら増えた。

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:24:26 ID:0uCtaq5z
アメリカ物だと5th.aveが以外と美味い。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:24:59 ID:anwajzim
アメリカのチョコは豚の餌
カカオ無駄にしすぎだろ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:25:58 ID:g+pBhMd+
>>104
チョコレートって欧米では生活の一部だよ。
最近は日本もそうなりつつある。
高級チョコはもらうもんなんて発想昔のはなし。
今は普通にみんな買ってチョコレートなどでリラックスしてるんだけど
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:26:18 ID:EcxF8Rrf
ダース、昔は美味いと思ったけど
赤い箱はなんかナッツの味?強くね?
110【大吉】 【1億】:2008/01/07(月) 00:28:15 ID:qtnxIp3G
中国土産のパンダチョコとかゴミだよ。お前ら絶対買うなよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:29:54 ID:1MnC4Su5
なんだかんだ言ってもやっぱり白い恋人はうまい!
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:33:30 ID:z3IjtdVO
日本のチョコ、美味いよなー

つか日本人て本当に美味いものが食べられて幸せだよな。
そこんとこ理解してない日本人大杉
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:34:24 ID:CezwhZ0Q
>>42
同志!
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:35:40 ID:EcxF8Rrf
>>111
ああいうラングドシャクッキーにチョコをサンドしたやつは
モロゾフのの方が好きだな、俺は。
缶は昔のマーブル模様の方が良かった。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:36:25 ID:g+pBhMd+
モロゾフの缶って目がチカチカする
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:37:03 ID:x1fzK3F2
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:47:18 ID:w70bydRw
↓の動画見る限り、青山氏の言ってる事を真剣に受け止めざるを得ないよな

中国日本省への道
http://jp.youtube.com/watch?v=U3CFEnF_hDI

中国は日本を支配しようとしている - 櫻井よし子 : 城内実後援会シンポジウム 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=ukhAd8Gj21s
日本を3流国扱いする中国とアメリカ - 櫻井よし子 : 城内実後援会シンポジウム 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=EHu_seVuCyw&NR=1
福田政権の中国・北朝鮮外交の問題点 - 櫻井よし子 : 城内実後援会シンポジウム 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=_5EAna4DAVM&feature=related

メチャクチャ危険!超独裁国家ロシアの恐怖政治 最狂最悪プーチン大統領の陰謀 - 1
http://www.youtube.com/watch?v=3GC4Urj6KAg&feature=related
領海・領空侵犯繰り返すロシア・中国 ナメられる日本 最狂最悪プーチン大統領の陰謀 - 2
http://www.youtube.com/watch?v=RQdtbRJbyNc&feature=related
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:37:39 ID:g+pBhMd+
モロゾフはプリンが美味しかった。
今はなめらかプリンとかいろいろあるけどスタンダードなプリン
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:38:16 ID:fCmqbV/x
明治のミルクチョコレートが一番好きだな。シンプルで。
丁度、今も食ってる。(゚Д゚ )ウマー
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:39:25 ID:Og6VQiWX
舶来の高いのもいいけど、日本は普段着の食いものが美味いよなー。
チロルチョコでさえ幸せな気分になれる。

舶来の安物だけは本当に勘弁してください。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:39:29 ID:doBvx/AG
カカロットォー!!
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:40:43 ID:g+pBhMd+
チロルチョコって今食べると不味いよ。
やっぱ高級と安物はアイスクリームも同じだけど全く別物としてみてる。
じっさい別物だし。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:45:40 ID:bBRGG2K/
108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:25:58 ID:g+pBhMd+
>>104
チョコレートって欧米では生活の一部だよ。
最近は日本もそうなりつつある。
高級チョコはもらうもんなんて発想昔のはなし。
今は普通にみんな買ってチョコレートなどでリラックスしてるんだけど


糞でも喰いすぎて幻覚でも見たか。

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:46:13 ID:x9/pyLs8
ポッキーは年々本数が少なくなるのが寂しいな。ハゲてるみたいだ。
でも時々ホワイトチョコ版を混ぜてたらそれはそれで面白い。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:46:20 ID:GrpEqN41
一度海外行けば分かるが日本の菓子は多種多様でうまい
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:46:37 ID:g+pBhMd+
>>122
ごめん。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:47:37 ID:hszPlhs1
チョコは明治、明治だよね。
127Max:2008/01/07(月) 00:48:54 ID:lA1eYHZ9
>>111
それもチョコに入れるのか?

カカオを使ってないのはチョコと認めたくないな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:50:56 ID:0UrVGhrv
チョコと関係ないがクリスマスになるとアメリカ人の知り合いが
フルーツケーキをくれる、親切のつもりでもあれはイラネ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:51:44 ID:bBRGG2K/
>>126

ロッテニダ

ロッテチョコパイの口の中でまったく溶けない
チョンコが作るチョコは格別ニダ。
さすが在日チョンコ企業にだ。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:52:50 ID:btC2wtAb
欧米化!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:53:58 ID:xDZO37MP
>>16
へ〜、人それぞれだね。俺の同僚の米人は、日本のチョコは味がない、まずいって言うよ
だって俺も>>32に同感だから。ハーシーなんか甘すぎ。きっとヨウカンより甘いぞ。
あいつらチョンと違って砂糖で味蕾やられてるもんね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:54:10 ID:kWlRkXgB
>>71
欧州にはコーヒーをブラックで飲む人なんか殆どいないよ。
コーヒーも紅茶もあきれる程砂糖をどっさり入れる。
それを飲みながらド甘なケーキやチョコレートを食してるよ、欧米人。
渋い日本茶を飲みながらあっさりした日本のチョコを食べる自分からは
信じられない食感覚だと思ったもんw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:56:20 ID:0UrVGhrv
>>132
ああそれか、お茶文化の国には合うんだな日本の菓子
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:58:17 ID:Og6VQiWX
だがしかしクランキーチョコは結構好きだ。
ロッテだとTOPPOも前は結構食ってたなー。
コアラのマーチは野球観戦のお供。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 00:59:12 ID:B6Sxx5+x
ポッキーはMIKADOって名前で欧州で売られてるだろ?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:00:44 ID:0UrVGhrv
スニーカーズバーのキャラメル食った時の衝撃は凄かったな
糞甘いチョコに更に甘いキャラメルが入ってた、歯が溶けそうだったw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:02:53 ID:bBRGG2K/
バレンタインで、机にでかいチョコが入ってて
無理して喰ったら、マジで鼻血が出たな

漫画でチョコを喰いすぎて鼻血、なんて見たことがあるが
本当だったとは、という意味で衝撃だったぜ。

いやマジで、マジなんだぜ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:03:24 ID:zvKswNe7
>>136
ふふふ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:03:53 ID:g+pBhMd+
>>132
妄想乙
ブラックは欧米人も飲むよ
朝は甘いものが多いけど。
アメリカだろうとフランスだろうとスペインだろうと。
スペインなんかものすごく甘いドーナツに甘ったるいココアをbarでみんな楽しんでる
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:09:17 ID:BZD3x62w
エリカのマボンヌって前食べたけど確かに旨いね
でもこのクラスなら探せばそこそこあるよ。
ゴディバより遥かに美味しいとは思うが。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:10:53 ID:g+pBhMd+
エリカのマボンヌに似たのはあるけどマボンヌのように美味しいのはないよ。
食べたことあると思えない。
ゴディバはピンキリ。アメリカのチョコもピンキリ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:14:04 ID:BZD3x62w
そうそう白金なんだよな
歩いて20分くらいのところにあったはず
今度又買ってくるわ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:19:10 ID:BZD3x62w
>>141
ダロワイヨどう?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:20:40 ID:xDZO37MP
>>138 ふふふ
初めてスニーカーズバーに遭遇したのは豪州だった。TVCMで大の男がうっとりするような表情で
スニーカーズバーを口に運んで頬張る。ありえねーって友人と顔を見合わせて笑ったが、奴らはマジ本気
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:22:04 ID:fwKjLkSK
昔海外に住んでた時、Tim Tamってチョコ菓子にハマったなあ。
日本に帰ってきて2年たった今、友人が買ってきてくれて久しぶりに食ったら
あまりの不味さに吐きそうになったよww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:22:11 ID:g+pBhMd+
>>143
ダロワイヨは20年前はよかったけど、今は幾らでもいいお店ある
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:24:07 ID:g+pBhMd+
>>142
こんど試してみてね。初マボンヌ。初エリカ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:27:21 ID:bBRGG2K/
スニーカーズバーって最近CM見ないな
地方じゃやってねえのかな

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:27:26 ID:QV6xoTSL
それぞれ味覚がちがうんだからしょうがないじゃん
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:29:11 ID:BZD3x62w
>>147
後オススメ書いといて。
都内で
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:29:28 ID:g+pBhMd+
ちなみにパリ本店のエヴァンいい。
こしょうやしょうが、唐辛子などのチョコもある。
てか欧米はチョコレートの歴史もちがうしやっぱ違う。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:31:58 ID:BZD3x62w
>>151
ご職業は?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:32:34 ID:zvKswNe7
>>148
俺 今まで名称はスニッカーズと思ってた。 

CMでもお腹がすいたらスニッカーズ〜♪って言ってるように聞こえるし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:34:05 ID:tZrJ+Vs0
魔女がパラソル乗って来た
二人でパラソル食べちゃった
魔女はお家に帰れない
パ、パ、パラソルチョコレート

悲惨な話だ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:34:35 ID:g+pBhMd+
都内にないけどこれもパリ本店でクリスチャンコンスタンが良かった。
ここのチョコレートもチョコレートケーキもショコラを満喫できる
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:35:19 ID:xDZO37MP
>>134 だがしかしクランキーチョコの起源はライスチョコ、麦チョコ。でもこれくらいならロッテにあげる
げげ。バッカス、ラミー、ガーナ、コアラのマーチ、トッポ。子供の頃好きだったチョコにロッテが多いな
食い物に逆恨みするわけじゃないが、これからはこの製品は買わん orz
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:42:18 ID:iDXvyBmv
>>151
ジャンポールエヴァン、初めて食べたときトリップするかと思った程好き
近くを通ると必ずといっていいほど寄って少しだけ買う。


ダロワイヨは七年ほど食べてないけど、ビターチョコを塗ったタルトにプチシューの乗ったケーキが好きだった

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:46:17 ID:eirx17tU
どこかの国のアニヲタの集まりの斉藤で
現地で売ってるポッキーは不味くて嫌いだったが
日本で買ったポッキーを食べたら美味しくて
ポッキーが好きになった。ってレスがあって

そのレスに
私はポッキーは高いので偽物(ペペロ?)を食べています・・・orz
ってレスしてた人が居たよね!
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:48:10 ID:g+pBhMd+
>>157
ダロワイヨは自由が丘によくいってた20年前はよくお茶したりショップで買ったりしてた。
デパートでもみかけるけど最近は幾らでもいいお店あるから特に。
ただ品川の駅構内にあるから手軽に買って帰るときはあるけど。

エヴァンはショップの前にかぎらず、
その周りにショコラの香りが充満しててすごく幸せな気分になる。
ちなみに何が美味しかったの?
わたしはハーブのフレバーが好き。シャンパンと相性ぴったり
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:49:11 ID:QV6xoTSL
フランって外国でうってるの?
紗々も
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:50:52 ID:a28Igi+b
プレミアA 韓国パクリ問題 1 to 2

http://jp.youtube.com/watch?v=lJLRGDmxhX4
162穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 01:51:19 ID:Ncq1nBRg
これだけは言える。

ライスチョコは究極の一つ、反論は許さない。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:51:43 ID:B6Sxx5+x
>>160
確かフランの朴李ならすでに斜め上の国が・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:52:46 ID:g+pBhMd+
あ、あとリシャールもおすすめ。
ここは味だけじゃなくデザインがユニークなのもあって
動物の絵のついたショコラなどは昔から好き。
ちなみに動物の絵は毎年変わる
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:52:54 ID:V5DA5AHO
チョコレートぐらい、自分の国で作れるだろう?なんでわざわざ日本から輸入するんだろう。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:54:09 ID:tZrJ+Vs0
「安全な」じゃね?
167穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 01:54:50 ID:Ncq1nBRg
>>165
それはあれだな、日本の方が品質が上だから(ry
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:56:01 ID:Og6VQiWX
>>156
まあまあ、あんまり気にしすぎるのもよくないぜ。

それにしても、麦チョコもライスチョコもなんであんなに安くて美味いのかしら。
駄菓子の馬鹿でっかいライスチョコは好きだったなー。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:57:02 ID:g+pBhMd+
まあ中国だろうと台湾だろうとまともなチョコはヨーロッパから輸入してるんだろうけどね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:57:19 ID:1EEy/hFB
北米に旅行行ったときに食ったキット○ットなんか、砂糖かじってるような気したもんなぁ・・・・・。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:57:36 ID:qV8VXngs
>>164
何がしかの芸術家と見た。
チョコ以外は詳しい?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:58:25 ID:g+pBhMd+
ライスチョコってどこが美味しいの?チョコもライスも不味いじゃん。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 01:59:15 ID:QV6xoTSL
日本のお菓子が欧州やアメリカでは売ってないじゃん。
けっけょくアジアだけでしか受け入れられてないし
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:03:15 ID:h3ZsHo3J
アステカ人は唐辛子入りのチョコ食ってたんだとか。
半島人と変わらんなあ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:03:37 ID:O0sH/ldN
イタリア土産のオレンジ味のチョコいっぱい貰ったけど
そんな食べられるわけ無く余りまくってて涙目

っつうかこれ普通に日本に輸入して売ってるんですけど
(´・ω・`)言えません
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:04:10 ID:eirx17tU
日本で一番
コストパフォーマンスに優れているチョコは
「五円ですよ」これは鉄板!www
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:04:28 ID:qV8VXngs
>>172
紅茶はどこの飲んでる?
当然そこまで色々詳しいんだから
フォートナムメイソン、フォッション、トワイニング、ウェッジウッド
以外の小さいけど極めて美味しい紅茶売ってる店も知ってるよね?
178穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:05:12 ID:Ncq1nBRg
>>172
・・ライスチョコを食してる漏れに対して、喧嘩売ってるん?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:05:36 ID:wWln/EpU
前アメリカ人がクリスマスケーキをご馳走してくれた
レンガのように硬く食った瞬間歯が溶けるほど甘かった
しかし本人の手前不味いとも言えず旨いと言ったら
「え?それ飾るようで食うものじゃねぇんだよ、腹大丈夫か?」
お前普段から毒みたいな色の菓子食ってるからこれもそうだと思った
「HAHAHAばかだなこれは家に代々あるケーキだよクリスマスに出して飾るんだ」
そんな風習知らないし…

それはともかくお菓子やケーキが世界一美味いのは日本で間違いない

アメリカ人は味の微妙な差がわからないのか”甘い””甘くない”の判定しかできない
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:07:15 ID:gDEixLeU
>>178
貧乏舌には貧乏舌なりの人生があるって物さ。俺もお仲間だけど
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:09:20 ID:iDXvyBmv
>>159
オレンジ味が好き
ハーブ食べた事無いから、買ってみる〜

リシャールはチョコの図案に子供の絵も使うとこかな?四角いの。食べてみたい
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:09:27 ID:Og6VQiWX
ライスチョコのチョコとライスを分けて味を論評する奴は始めてみた。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:09:52 ID:qV8VXngs
金持ちだからって色々知ってるわけでもないよ
知り合いの大富豪(一族経営で総資産1000億以上で誰でも知ってる会社一族A)
はかなり質素だぞ。食べてるモノも大して美味しくないし
まあさすがにスーパーの半額セールとかには出かけないようだが。
あんまり贅沢しない方が没落しないしオススメ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:09:56 ID:tlkRAS8+
>>179
違うな。
甘いか、凄く甘いか、だけだ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:11:29 ID:lOUPzO1s
>>125
お前、なんか田舎臭いな。外車乗ることがステータスとか思ってそう。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:12:45 ID:qV8VXngs
イギリス人は悲惨だぞwww
フィッシュアンドチップスまずすぎる。
まず油が終わってる。

紅茶はさすがに美味しいが出てくる御菓子も甘すぎる。
ダシの概念がないんだよな

と思ってたのだが上流な人は結構美味いのを食ってるっぽい。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:14:14 ID:lOUPzO1s
企業が色いろ工夫してるから美味いんだと思うな。

ポッキーをパクッたりしたけどな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:14:43 ID:g+pBhMd+
>>181
エヴァンはいちごやバナナ、ココナッツ、ピスターシュをのせたショコラなど
甘酸っぱいのいっぱいあるよ。

子供の絵とかホームページにあるね(笑)
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:14:44 ID:eirx17tU
東亜版に熱中しすぎて
「ご愁傷さまです二ノ宮君」を見逃したウリの立場は・・・orz
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:15:26 ID:DVdkiwCa
チョンチュンのチョコは蝋細工みたいな味だからな
ロッテは日本じゃ普通のチョコを使っているが
アジア向けは同じチョコパイでも駄菓子のコーティングチョコ以下の品質のものを使っているぞ
国見て品変えるなんて馬鹿にしてやがる
ちなみに中身は日本じゃ変えているがアジア向けは堂々とエンゼルパイをパクってマシュマロだ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:15:49 ID:g+pBhMd+
>>185
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:17:32 ID:qV8VXngs
pBhMd+はスイーツ好きの20代
家柄はそこそこ良く、芸術家系。
クラシック音楽を嗜み、都内に西洋レンガ作りの豪邸に住み
駐車場にはアウディのA8が止っている。
仕事柄フランスなど欧州には良く出かける。

こんなところだろうね
193穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:17:40 ID:Ncq1nBRg
>>180
おまいの言う「貧乏舌」って、具体的にどの様なものでつか?w

>>182
チョコもライスも一緒な所が美味いのにねぇ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:19:06 ID:DVdkiwCa
>>192
146 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/01/07(月) 01:22:11 ID:g+pBhMd+
>>143
ダロワイヨは20年前はよかったけど、今は幾らでもいいお店ある



もっとババアだろ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:19:34 ID:+4OdMMGV
お徳用チョコレート

サイコロ状のひと口チョコが1袋300g入ってたのに、最近250gとか220gに量が減ってんじゃん! ふざけんな!!
196187:2008/01/07(月) 02:19:54 ID:lOUPzO1s
ああ、言うまでも無いけどポッキーをパクッたのは朝鮮でPEPEROとかいうやつね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:22:13 ID:1EEy/hFB
  ──━━━━━ ポッキー
  ──━━━━━ ペペロ
198192:2008/01/07(月) 02:22:17 ID:PSGVXYbW
好きなブランドはショーメ
ビトンやらベンツみたいなミーハー金持ちが好みそうなのは避ける
スイスのピクテなどに資産を預け運用している。

とかだったら凄いんだけどねえ。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:22:44 ID:lOUPzO1s
>>191
むしろ金持ちだ。小金持ちはお金の無い人を馬鹿にするのが田舎臭い。

改めなさい。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:23:09 ID:Og6VQiWX
>>193
ねぇ。

アーモンドチョコのチョコを最初に全部舐めきるタイプなのかしらん。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:23:15 ID:iDXvyBmv
ライスチョコはいわゆる「ショコラ」とは別物じゃないかな
同じ小麦粉を使ったケーキとドーナツみたいな。

紅茶はマリナドブルボンが好きだなー 
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:24:10 ID:wWln/EpU
イギリスの食べ物って全部最悪だよね

仕事で会ったイギリス人は吉牛を「この世の物とは思えない!」と大絶賛で日本にいるあいだほとんど吉牛だったぞ
向こうにもあるらしいけど全然味が違うんだって
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:25:57 ID:KHmOHLgd
日本のチョコレートは植物油脂が多いから、
本場じゃチョコレート扱いされないんだよな。

でも日本のチョコは最高にうめえよ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:26:50 ID:PSGVXYbW
>>202
ワロタ 吉牛か・・・・
まあイギリス人なら美味いと思うかもなー
日本人でも肉がゴムみたいで食えるかとか、味が濃いから喉が渇くとかで
自宅製造な人もいるね。 本当に良い肉は霜降りのレベルがあまり高くないけど
本当にやわらかいんだよな。これを2年程度かけて醸造した醤油やら砂糖で
作ると本当に美味しくできる。まあ贅沢はよろしくないわな

ポンド高いしイギリスは今は行きたくないな
もうちょっと晴の多い国がいい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:32:27 ID:g+pBhMd+
>>199
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。

206穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:33:50 ID:Ncq1nBRg
>>200
・・少し違うけど、ノ

>>201
確かに、それなら多少は納得は行くけどね。
後はポポロンとかも同じだよね。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:35:14 ID:yE4tqM+y
アメリカ人の知り合いは、日本のお菓子は口に合わないと言ってた。
理由は「全然甘くない、特にチョコはニガい」だとか。

一方、俺はアメリカのお菓子を食べたが、変に甘くて不味くて食べられた
モンじゃなかった。

この味覚の差はなんだろう・・・。
208穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:35:15 ID:Ncq1nBRg
>>191>>205

・・なんで、同じ文章を二回も書いてるん?w
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:35:18 ID:iDXvyBmv
海外物がまずいってわかるな
たぶんそれってショコラティエ系ではなく、スーパーで手に入る工場系のもので
日本の安売り店で好奇心で買うと衝撃受けるようなものがある
ロウソク?とか粉ミルクと砂糖の固まり?みたいな
海外ものっていってもたくさん国があるからハズレもあるのはあたりまえで、安ければなおさら
日本物でロウソクはまだ出会った事無いな




210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:35:49 ID:DVdkiwCa
>>205
ばばあ寝ろよ
肌に悪いぞばばあ
静まれ妖怪チョコばばあ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:38:43 ID:g+pBhMd+
>>210
30ってばばあなの?貴方より若いけど。。
貧乏人刺激してごめんね。落ち着いてね。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:40:52 ID:tlkRAS8+
妙に通ぶりたい香具師が暴れてるな。
まさにスイーツ(笑)
213イワナ ◆/plaHY29bs :2008/01/07(月) 02:41:00 ID:lCjIQIII
○ッ○はスーパーで特売品になっている事が多い。
お菓子に嫌韓を持ちこまないでおこうと思ったが、劣るんだよ味が!

チョコレートは少しワンパクなくらいがいい。ライスチョコもスニッカーズもいい。
だが、嗜好を凝らした商品にも惹かれる。昔からあるイチゴポッキー最強、異論は認める。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:41:02 ID:lOUPzO1s
>>205
俺は変なのと関わってちょっとムキになってるけど
お前は冷静で落ち着いてる振りしてるつもりならさっさと消えろ。

バカをしつける労力が惜しい。



215穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:41:22 ID:Ncq1nBRg
>>209
>スーパーで手に入る工場系のもので
日本の安売り店で好奇心で買うと衝撃受けるようなものがある
>ロウソク?とか粉ミルクと砂糖の固まり?みたいな

漏れはむかーしに、イギリス製のチョコって
買って食した事が有ったけど、確かに余り美味くは無かったな。
何つうか、妙に甘ったるかった記憶が有る・・
(ベルギー製のチョコは結構美味かったけど)
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:42:30 ID:yE4tqM+y
イギリス人が吉牛を美味しいと思うなら、カツ丼とか親子丼はどうなんだろう。
欧米人が食べてもやっぱり美味しいんだろうか
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:42:57 ID:g+pBhMd+
>>214
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:43:03 ID:Og6VQiWX
>>206
アーモンドとチョコが一緒な所が(ry

まあ俺も三個に一個は舐めてしまうわけだが。
アーモンドチョコさんの懐の深さはガチ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:43:15 ID:94vk/wim
>>211
性格が朝鮮人並に卑しいぞ。

貧困な知性も金を語るのも朝鮮人みたいだぞ

慎め。

220穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:43:37 ID:Ncq1nBRg
>>214
壁撃ちレスっぽいから、もうスルーでもおkかと。w
漏れももう相手にしないけどね。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:43:38 ID:DVdkiwCa
>>211
サバを読むにも口が滑っちゃったから読めないんだね。
ばばあ刺激してごめんね。落ち着いてね。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:44:22 ID:FON11KM9
ヨーロッパ進出はないだろうな。
食って育ったチョコ以外をチョコとは認めんだろう。
ちなみにオレのオカンの故郷、イギリスのチョコは粘着系が多い。
おんなじようなチョコ食ってる特ア人だから受けいれられたんだろ。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:45:16 ID:g+pBhMd+
>>221
サバよんでると思うならそう思ってればいいじゃん。
だけど30は事実だし。
貧乏人刺激してごめんね。落ち着いてね。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:45:52 ID:bBRGG2K/
>>153
おれもそう思ったが、スニーカーずと書いてる人がいたから
合わせてみただけ
ググると、スニッカーズのほうだね
225穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:46:26 ID:Ncq1nBRg
>>218
後、エンゼルパイもマシュマロとの相性は最高
・・って、こうして見ると
改めてチョコ好きな人って多いよね。w
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:47:00 ID:2jIU73mQ
>>223
GABAでも飲んで等身大の自分をエンジョイしてみては?
白金のお店も隠れ家的なお店で凄いと思う。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:47:02 ID:g+pBhMd+
あ、何でかわかった。自由が丘のダロワイヨでお茶してたのが20年前だからって話?
自由が丘は昔、母方の親戚がいてよく遊びにいってたよ。
今はその親戚目黒区でも別の土地に移っちゃったけど。
何でこんなことで絡まれるのか意味不明
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:47:29 ID:lOUPzO1s
成り上がりとか急に裕福になった奴は大抵
田舎臭い金持ち意識みたいなものを持ってて、貧乏な人間を馬鹿にするんだよなあ。。

代々土地を持ってて裕福な家柄の人間は本当の品を持っている人間が多いのに対して
下等だと思う。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:47:47 ID:wWln/EpU
海外お菓子ネタ

中国の菓子類はパッケージがアレな感じなのが多いが中身はまぁまぁ食える感じ
というか何処かで食ったことあるフレーバーだらけ、時々蜂の子を薄くして焼いたものなどあるから気をつけろ

韓国はほとんど日本と変わりませんというかパクリ商品だらけなので突っ込む気すらおきない
味覚的には少々味が濃い傾向にあるが日本人にも大丈夫なレベル

タイ、アメリカ的に甘いか辛いかしょっぱいかに突き抜けた感じ水も不味いペットボトルの水はさらに不味い

ロシアはかなり昔になるけど食べたことある、パッケージはかなりヤバイ感じ日本の薬っぽいデザインばかりで
中身が想像できない、単なるチョコレートなのに見た目がひどく悪い、ただ味はまぁまぁいける

アメリカ、とにかく甘い

イギリス、とにかく不味い
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:47:50 ID:zdStrzW5
良かった輸出で

輸入したチョコレートで模造スナック作ってるわけですね>中・韓
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:48:48 ID:lOUPzO1s
g+pBhMd+って何なの?ウザいんだけど。
232穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:48:49 ID:Ncq1nBRg
>>153>>224
公式サイトが有るみたいね。

http://www.snickers.jp/
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:49:02 ID:YOUDP9oP
>>190
チュンチョンが劣化菓子を喰うのは分相応だが、エンゼルパイをパクるとは、やっぱロッテは畜生だな。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:49:14 ID:d5/qy7iR
>>216
カツ丼は概ねアメリカ人に人気あり。シカゴのゴルフ場でも人気メニュー。
適度にボリュームがあり、米=野菜がたくさん取れるからだそうw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:49:26 ID:g+pBhMd+
>>231
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:49:28 ID:tZrJ+Vs0
「貧乏人」なんて使ったらお里が知れちゃうわな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:50:26 ID:g+pBhMd+
>>236
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:50:31 ID:DVdkiwCa
>>231
必死なのは>>227見てもわかるだろ
刺激するな
239穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:50:36 ID:Ncq1nBRg
>>231
只の壁撃ちレスしかしなくなってるから
痛い人でおkかと、余りうざい様なら
これでも使用すべしかと思われ。

つ「あぼーん」
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:51:06 ID:uC/RpKJf
富裕層向けにどんどん売ればいいじゃない。

最近こういう記事が増えてきたな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:51:17 ID:Og6VQiWX
>>234
連中のピザは未来永劫、解決する見込みは無いなw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:51:24 ID:QV6xoTSL
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:51:46 ID:lOUPzO1s
>>220
こういうバカはきっちり叩いたほうがいいだろ。売れ残り女か?

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:51:55 ID:g+pBhMd+
>>228
ごめんね。貧乏人刺激して。落ち着いてね。
もっと頑張ってわたしを刺激してみてね。
全然わたしに響いてこないよそれじゃ。かわいそうだけど。。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:52:19 ID:DVdkiwCa
>>239
おばあちゃんアルツ入ってるし仕方ないだろ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:52:26 ID:yE4tqM+y
スニッカーズは、時々無性に食べたくなる
あのナッツの食感と、奥歯にこびり付くこってりしたキャラメルがなんとも・・・
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:53:39 ID:g+pBhMd+
>>245
ニヤニヤ

貧乏人刺激して本当にごめんなさい。。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:54:44 ID:g+pBhMd+
てか、まともにショコラの話できるひとここ一人もいないんじゃん。
遊び疲れたしそろそろ飽きた。貧乏人のみなさん頑張ってね。では。。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:54:47 ID:lOUPzO1s
>>227にとってダロワイヨでお茶する事や自由が丘に親戚がいることが金持ちアピールなんだな。。
250穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 02:54:56 ID:Ncq1nBRg
>>243
馬鹿だとしても、痛い子だし余り必要も無いと思うけどね。
まぁ、文章が某ホロンっぽいから余り詮索もしないけど。w>ID:g+pBhMd+
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:55:42 ID:2jIU73mQ
逃げるのかよwwww
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:55:56 ID:g+pBhMd+
>>249
いまどきwダロワイヨを持ち出したのはわたしじゃないよ〜w
いまどきダロワイヨしか知らない中高年の貧乏人の誰かさんですよ〜

てことでさようなら
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:56:29 ID:tZrJ+Vs0
馬鹿の考える金持ち像なんだろ>貧乏人
「上」が見えない民族は別かも知れんが
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:56:29 ID:yE4tqM+y
>>234
ありがd
丼物って和風の味付けだから、外国人の舌にはどうなんだろうって思ってたが
けっこうウケてたんだ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:56:48 ID:lOUPzO1s
g+pBhMd+←我慢できずに文章増えてきたw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:57:02 ID:iDXvyBmv
>>222
あー。日本にヨーロッパ製の和菓子がくるようなもの‥‥もっと身近なものだろうけど
なんだっけ‥‥ヨーロッパ製の味噌や海苔、梅干し、うどんがやってくるようなものかな
 
付加価値付けないと駄目だろうね、日本好きをターゲットでアニメのおまけやジャポネスク風のチョコでないと。

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:57:15 ID:2jIU73mQ
>>252
ふざけんなよ 俺はまだ18なんですけど
おっさん扱いするなww
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:57:24 ID:QV6xoTSL
どんだけ〜
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:58:37 ID:2jIU73mQ
g+pBhMd+

これって30代に突入してしまい焦ってる独女でしょう?
アンチ皇室ご一行様とかでいつも叩いてるようなタイプ。

美味しい店なんていくらでも特集されるから偉そうに言わなくてもいいよw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 02:58:46 ID:/cB/DuZQ
韓国ではデザートの文化はありません

ほとんどがB級グルメの延長線上にある大衆向けのアイスクリームだのかき氷くらいです
なぜでしょう?
食後に甘い食べ物が合わないからだそうです
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:00:16 ID:lOUPzO1s
>>252
俺も知らんよ。何でもいいからさっさと消えろ。
掲示板に書き込むときは空気読む事をまず覚えなさい。

あー疲れた。皆さんも乙。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:01:15 ID:2jIU73mQ
g+pBhMd+

家柄はあんまり良くないだろう 成り上がりだね。
本当に良い家柄で金持ちは偉そうに振舞わないし
貧乏人も馬鹿にしない、パソコンすら持ってなかったりするから
2chに現れてるようでは大したこともなかろう。

知人に幕末の名士の血を引いていて都内の一等地に結構古びてはいるけど
豪邸に住んでる人がいるが ここのスイーツみたいに偉そうにしてないしね
金持ちで家柄が良い人ほど、妬まれるのを嫌うから質素なんだよww
263穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 03:01:33 ID:Ncq1nBRg
>>222>>256
数年前にHNKでの特集で採り挙げられてたけど
カカオバターを入れるか如何かで、イギリスと
それ以外の欧州の国で議論になっているとか。
今は如何かは漏れも判らんけど。

http://blogs.yahoo.co.jp/nagacumatz04/23178375.html
http://www.ne.jp/asahi/meringues/net/hist/chocolat.htm

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:02:19 ID:Og6VQiWX
>>260
辛いもんばっか食ってるのに、欲しくならんのかな…と思ったが、
確かにあの料理じゃ、あんまし凝った甘いもんは合わないかもしれない。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:02:42 ID:lOUPzO1s
総叩き状態なのにムキになって居座るバカがいて非常に疲れた。

まだああいう金持ち意識ふりまく奴がいるんだな。なんか残念。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:02:49 ID:aF9dy3GO
>>259
30台どころか、更年期障害が気になるお年頃かとw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:02:53 ID:yE4tqM+y
>>260
脂っこい焼き肉の後に食べるシャーベット系は格別なのに・・・
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:03:58 ID:2jIU73mQ
>>266
ベーターエンドルフィンでも足りないんだろうね
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:04:19 ID:wWln/EpU
フィンランドのスースーするチョコはおいしかった、メーカー品じゃなくてお店の人の手作りだったけど
日本には無いのかな売れると思うが
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:04:25 ID:uC/RpKJf
ああ、なんか少女漫画の悪役ババアを見てるようだったw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:04:59 ID:iDXvyBmv
>>215
イギリスは有名どころのバター使ったクッキーのショートブレッドなら美味しいかも
ああいうのってバター&小麦粉&砂糖&少しの塩みたいにシンプルな材料で焼きっぱなしだから
お茶の国だからか、スコーンなどパサパサしたのはおいしい
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:05:06 ID:2jIU73mQ
g+pBhMd+は実はまだ気になってリロードしてたりするんだよな
寝たはずなのにねw
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:05:17 ID:lOUPzO1s
>>262
ホントにそう。本当の「品」というものを知らない小金持ちは
金持ち意識を振りまき、貧乏を馬鹿にする。そういうのはもう絶滅したかと思っていたよ。
274穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2008/01/07(月) 03:05:33 ID:Ncq1nBRg
>>257
>ふざけんなよ 俺はまだ18なんですけど

・・18か・・漏れには少々範囲外だが。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:08:30 ID:lOUPzO1s
>>272
あるあるwしばらく悩んだけど結局気になって観にくるんだよな。
おい、見抜かれてるぞ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:09:21 ID:d5/qy7iR
ゴディバは値段を聞かずに食べると、正直、美味くも何ともないw
昨年末には金属片混入騒動もあったし、本社もトルコ資本に売却されたし、
日本法人のトップは元ナイキ・ジャパンの中国系マーケッターだし、貰ってももう有難味は失せたなあ。
ウイーン名物の猫舌チョコつうのを貰ったけど、あれも不味かった。
箱を空けると、痛んだ牛乳のような匂いが立ちこめて。二三枚食べて捨てちゃった。

チョコといえば、むかーし「コビト・チョコ」つう会社があったな。今では絶対に存続できないブランド名だw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:11:11 ID:xDZO37MP
ライス、アーモンド、麦、洋酒、ピーナッツも桶だしルックチョコにはデレデレしたんだろお前ら
でも、結局は何も入ってない明治のミルクチョコに皆、回帰するのさ。
やはり、宴の後の口直しはおにぎりかお茶漬けだな。反論は受忍いたします
俺も日本のチョコ、つまり日本人の味覚が一番と思うわけだが、チョンもそう思ってるかと思うと嫌だな
英国人並に謙虚になろうよみんな。仏人みたいに私は私、貴方は貴方って事で自分を誇らないとか。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:12:26 ID:wL8B/0or
チョコ食いたくなってきたが、無い。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:12:35 ID:2jIU73mQ
ブランドとして有名になると味が落ちるのが多いね。
料亭にせよ雑誌とかで特集組まれて客が多く来て
一見さんまで入れまくってると味がどんどん落ちる。

本当に美味しいところは結構小さいし
メディアへの出演依頼も断わるレベル
寿司屋とかもそう。常連さんと仲良くなって
連れてってもらうとかそういう手順を踏まないとダメになってきてるね。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:15:12 ID:DVdkiwCa
>>278
ごめんね。食欲刺激して。落ち着いてね。



何か印象が違う!ふしぎ!
281在LA:2008/01/07(月) 03:15:26 ID:STpYLy5U
社でもヨーロッパ出身者が欧州出張から帰ってくると良く有名どころのチョコの
詰め合わせを皆の土産に買ってくる。俺は東京出張の帰りは必ずひよこを買ってくる。
キッチンに丸投げだが普段滅多に話もしないヨーロッパ出身の連中の杖の上にも
ひよこが結構置いてあるのを見つけて以来続けているけど今度はチョコに挑戦してみるか。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:16:25 ID:gieWepec
食品業界は中国やアジアに今のうちに入り込むのも良いかも
何しろアジア土人レベルでは甘けりゃ高級(砂糖が高級品)という感覚があるから今後
どんな味を好むようになるかは未知数
味覚は最初に親しんだ味が基準になるから欧米の菓子の味を覚える前に日本製品の
味に馴染ませたら有利
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:18:01 ID:av4o8YmQ
北海道のロイズ最強だろ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:18:07 ID:wWln/EpU
そういえば外人にひよこ見せるとばかうけなんだよなぁ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:18:09 ID:hpzX2uZh
シナの菓子はまずい。
まともに食えるのは外国メーカーのやつ(中国内生産でも)と、海外メーカーの技術協力や
提携で中国メーカーが作ってるやつだけだ。
シナ産でなかなかいけると思ったら、台湾か香港資本だな。
まともなチョコ菓子は俺が知る限りキットカットとm&mくらいしかなかったな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:20:13 ID:fCmqbV/x
>>278
明治の板チョコなら半分残ってるぞ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:20:38 ID:d5/qy7iR
>>281
銘菓「ひよこ」は元々九州・福岡名物だったのに、今は何故か東京みやげの定番。
地方出身なのに、東京生まれの都会人を語っているのでありますw

これ豆知識ね。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:21:32 ID:2jIU73mQ
シナの菓子は確かにまずいよね
安いからって買ったら中国産で焦った記憶がある
後ろの生産のところで原産国中国だって

ひでーよな。 日本性かと思ったら騙されたww
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:22:17 ID:iDXvyBmv
>>263
あー。こういうのフランスは怒りそう〜
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:25:08 ID:iDXvyBmv
そういえば、中国って日本製が受けるからってエセ日本製お菓子があるんだよね。
おもしろパッケージで。

ひよこは、今もあるかわからないけど、メガひよこがあったな
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:27:47 ID:86qlinjR
そういえば昔、バレンタインで高価な見返りを期待した女に、スゲーたけぇゴディバのチョコもらったことがあったな。

ホワイトデーまでに別れて、事なきを得たが。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:40:10 ID:lKR2fUWx
>>56
昔ポルトガルで出てきたデザートは甘すぎて
口の中に激痛が走ったのを思い出した
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:46:35 ID:hpzX2uZh
欧州製の高級ショコラティエの価格と質は別モンだろう。
スーパーやコンビニなどその国のどこでも子供のおやつ代で買えるチョコだと
日本メーカーのはコストパフォーマンスがいいよな。
外国産のはへんな香料使いすぎてたり、チョコの質が悪すぎ。
パッケージもダサイしいい加減、油脂が包み紙にしみてたりする。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:51:13 ID:ioM5B2G1
日本のチョコと言いつつ
ロッテのヤシ油上げ底チョコなんてオチじゃ無いよね?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 03:51:14 ID:ZTIPzCUZ
正直、日本のチョコレートが一番おいしいと思う
土産でヨーロッパの高そうなのもらっても
苦いだけか、乳臭いかどちらか(´・ω・`)
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 04:01:35 ID:4fl8ZBs2
ヨーロッパでもスイスのケーキやチョコはまとも。ネスレのチョコも美味しい。
ネスレが巨大企業になってるとこをみると・・・  他は駄目なんだろうな。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 04:22:06 ID:VXeE5W2A
海外行ってお菓子食うと日本のお菓子のうまさが心底実感できる。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 04:55:49 ID:oYFsx9Jf
チョコはベルギー産が一番美味しいな。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 06:51:26 ID:0DRmsCFR
菓子メーカーって見学行くとほとんどのライン見せてくれるけど、チョコだけは見せないところが多いんだよな。
最重要機密らしい。配合と擬似テンパリング方法あたりを盗まれないためらしい。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 06:59:23 ID:8ZD8hvob
日本のチョコのきめ細かいクリーミーな口溶け感は、
海外(どこだかは知らん)で驚きと賞賛の嵐だと聞いたことがある。

個人的には、日本のチョコは香りもいいと思う。
食べる前から漂う香りもよいし、口の中に入れているときの鼻に抜ける香り、
どちらも海外のチョコより抜群によいと思うのだが。

ちなみにバレンタインでチョコもらったことないから、
ゴディバとかの味は知らないけどね。
いや、泣いてないよ。マジで。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 07:51:48 ID:Nf32GxVr
日本産のチョコ ( ゚Д゚)グラッチェ

営業努力は大事だよな。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 08:43:53 ID:Mirobv/8
1粒500円とか馬鹿じゃねーの
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 09:51:35 ID:NMPEeIrZ
>>302
うまい棒なら50本買えるよな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 10:00:24 ID:/QPPKL75
シナ人も最近はチョコの味おぼえてきてるからな。
4、5年前はバレンタインデーで貰った大量の義理チョコ持っていって配っても、
なんじゃこりゃクイモンか?みたいな顔したが、
最近は日本製のチョコのお土産をリクエストするよ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 10:14:16 ID:JdLzZPqU
【韓国】『韓国のチェコレートが世界で愛される理由』(朝鮮日報)[01/07]

ワクワクして待ってます。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:22:31 ID:j4vRPTMO
日本のお菓子のレベルは高いとは思わないなあ
日本人好みの味ってだけだと思う
輸出もアジアだけっぽいし
昔スパゲッティに醤油かけたらウマイっていってた友人を思い出した
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:31:22 ID:7T7yVuO7
外国のチョコは高いのしか旨くない。
日本のチョコは10円でもおいしい。
もちろんロッテ以外のな!
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:13:59 ID:1MnC4Su5
>>127
チョコを食べる機会がほとんどない俺にしてみれば白い恋人も十分チョコの部類なんだな。
実際この統計には白い恋人みたいなのも含まれてるんじゃないの?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:20:10 ID:SGa5Z2MS
>>306
和風はおいしいよ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:25:55 ID:M6Jxb15x
>>300
馬鹿!
その日は両足の小指の爪を鈍器で叩き割り、痛みをかみ締めながら
復習を誓うのが正しいしきたりだぞ!!

菓子メーカーにだまされちゃいかん!
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:34:53 ID:OGj9H1VR
友達が里帰りして買ってきてくれた
ベルギーのがいちばんうまかったな。
あと好きなのがサンフランシスコのやつ
なんだっけ、でっかいメーカーがある。
日本のは森永がすき。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:43:04 ID:P9w+Lrb8
抹茶チョコは本当においしいな
普通のチョコより好きだ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:51:35 ID:yE4tqM+y
俺はチョコを始め、アイスもお菓子もロッテ製でないのを確かめて買ってる。
ロッテを買うのは韓国に送金するのと同じだし、終戦後、ロッテに土地を
奪われた新大久保の土地所有者の無念を思うと…
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:24:20 ID:lrS/C3yE
>>16
ハバネロのコピペといい、
外人の反応の大袈裟さっつか豊かさ?
はほんとすごいね。

日本人はお笑い好きなくせに変に真面目すぎるのかしらんが
形式的?お約束的なところにしか反応しないから
お笑い芸人も妙なリアクションやキャラで笑いをとろうとする。
しかし大抵の場合、そこに心は無いように感じる。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:46:40 ID:9eg7QYvF
あくまでも大量生産してる製品同士の比較なら、国産も甘さのコントロールとかは
むしろ輸入品と比較しても平均的に上手いと思うんだが。
ただ、滑らかさを重視し過ぎからか植物油やバターオイル使ったりして、油っぽい
風味が気になる。
ココアバター以外の油脂を使わない製品をもっと増やしてくれたらいいんだけど。
それでも十分滑らかな部類だと思うよ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:06:58 ID:5x7NsZlV
ロッテなんて好かんが、ガーナチョコだけは憎めんわ。
これくらいで認定すんなよw
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:09:50 ID:rEJP/oMe
韓国向けにデスソース入りチョコでも輸出すれば良いと思うよ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:14:41 ID:WtItYOUP
台湾の人たちにチョコレートを食べてもらおうぜ

日本はチョコレートで台湾を応援します
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:32:46 ID:+ELIi/fP
>>108
おばさん、なんか悲しいな


320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:32:51 ID:7s84+QxG
不二家のチョコ頑張れ!
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:34:13 ID:tJzoDsIM
>>316
ちょn(ry
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:41:50 ID:elf/l7AN
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:45:56 ID:dDQweIZ2
>>298
うん。アフリカの血の味がしてgood。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:16:14 ID:nvpQgdN2
霧の浮舟?ってチョコレートは上手かった。今もあるかな。


前に台湾の知り合いがごっそり買い込んで土産にするってあったが…
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:26:21 ID:WnrxKKts
チョンコうめ〜
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:31:02 ID:MXkM+FCJ
日本のチョコ系お菓子、確かに美味しいみたいだよ。
前の会社に勤めてた時、昼食後に社内の売店で毎日外人社員達買ってたし。
で、月に二回位、近場のケーキ屋さんのワゴン販売みたいのが来たんだけど
絶対シュークリームとエクレアは買ってた。

一方ゴディバは、アメリカ向けと欧州向けの工場は別で、且つ極一部で日本人向けのを
作ってるらしいんだけど、それをヒースロー空港の免税店で買って食べたら
反則的に美味だった。でもヒースロー他一部EU内空港でしか買えないらしく
都内のデパート回っても見たことない…
良いもん。私には明治の板チョコがあるさ。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:41:01 ID:CujxTZOx
ギャラがとんでもなく高額で有名なデビットベッカムに、明治のCMへの出演交渉をした際、
明治の製品を一通り送ったところ、ベッカム一家全員がたいそう気に入って、
ギャラは明治側の言い値でいいから菓子を毎年一年分よこせ、
という条件を出したという話は結構有名
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 17:08:12 ID:mcabBFN4
>>326
GODIVAは欧州向けはゴディバ、アメリカ向けは
ゴダイバと名前を分けてもいいほど味がちがわないか?
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 17:46:27 ID:3P76Zfgq
アメリカのチョコは ダメダメというのは同意。
そもそも欧州の寒冷地仕様チョコを
上海や台湾のような気候で適当管理したら悲惨だと思う。

個人的にはチョコはべるぎー。
唯一の特産品だよ。
コンゴの人の血で、チョコと城をつくっただけのことはある。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 20:25:07 ID:8OcqfFZq
ベルギーってワッフルのイメージだったわ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 20:30:31 ID:75Xfvk0O
日本人だからなんだろうけど
やっぱチョコレートは日本のものが一番うまいと思う
ヨーロッパやハワイなんかのチョコはまずい
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 20:30:40 ID:GYkoMarB
>>328
GODIVAはなぜか台湾の免税店で売りまくってたな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 20:33:07 ID:GYkoMarB
100均のチョコ菓子はUAEが多い。
なじぇ?
334市民派護憲教師 ◆c6vkOofUH2 :2008/01/07(月) 21:02:27 ID:71+gocR0
本物の「チョコレート」からするならば日本のチョコレートもどきは明らかに偽物ですけどね。製造過程や原材料において。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:03:37 ID:MXkM+FCJ
ココア淹れさせたらベルギー人が世界一だとさ。
でもグルメ系世界一クラスの味は、日本にいれば大体食べられるという罠。
チョコ職人もなんか大勢きてるし。
そもそもフレンチでもイタ飯でも洋菓子でも、日本人の職人が優勝して来るし。

…キムチケーキを作った日本人の話は訊いたこと無いけど……
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:15:00 ID:cbYyqLJ9
スレ違いなのは解っているが、教えて欲しい。
アメリカの国債残高はいくら在るんだろうか?
額によっては朝日がまたアサひるをやってくれたので。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:15:14 ID:8OcqfFZq
パンにバター塗ってチョコレートとバナナ乗せてトーストしてチョコレート溶けたのがウマー  
…太るけど
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:20:10 ID:0M+zz3aJ
日本のチョコの基本は明治のミルクチョコ
これで慣れてたら
ベルギー行ってチョコ買ったら、デラ旨い。
スーパーで買っても旨いんでビックリした。
でも最近は日本もチョコの味の幅が広がってきて
良くなってきた。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:50:37 ID:5JxWtx3g
すんません、和菓子のほうが好きです…。特に高級チョコ喰って悦に入ってる女性が理解できません。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 21:57:49 ID:V3zpI10+
日本のチョコが「本物」じゃなくても、
日本のキムチが「本物」じゃなくても、
日本のラーメンが「本物」じゃなくても、

日本で売ってるほうが旨いから、「本物」じゃなくていい。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:14:16 ID:INxbfcW5
5年くらい前、土産を買いにパリのJPエバンにようやくたどり着いたら、
楚々とした日本人の若い店員さんが2人もいてびっくりした。
物静かだけど親切ですごく感じよくて、日本人の接客はやっぱりいいなあと思った。

自分セコイから、今でもチョコレート屋に行っても
チョコじゃなく、悩んだ末ついチョコレートケーキのほうを買ってしまう

スーパーの手頃な輸入チョコは、コートドールがおいしいよね
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:18:03 ID:j4vRPTMO
単に日本人好みの味なだけかと
ハーゲンダッツを食べながら言ってみる
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:32:45 ID:Iy0lkkfg
>>334をいじってやらないのか?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:43:48 ID:ZLu67HXG
>>318
門司港にて素敵なコラボレーション“チョコバナナ”を食うのはどうだろう
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:46:49 ID:lzs+bSos
>>339
和菓子も食うよ?
チョコも駄菓子も美味しい物はなんでも頂きます。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:48:19 ID:3BG2XAlY
>>340
合成宇宙ラーメン?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:52:20 ID:UIA5gnVH
中国のセブンイレブンでメルティキッス売ってた。
街の食堂の定食の3倍ぐらいの値段だったような。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 22:59:13 ID:9eg7QYvF
>>343
味がわからない朝鮮人が何言ってもね。
つか、日本のがモドキなら韓国のはチョコに似せたウンコみたいなもんだし。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 23:07:27 ID:9eg7QYvF
>>341
コートドールの1パッケージ2枚入りのタブレットはコストパフォーマンス高いよね。
スーパーに置いてあるのとかだとベルギーじゃなくてスイスだけど、ゴールドケンの
酒入ったシリーズとか好き。食べ比べたらグレンフィディック入ったのが気に入った。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 23:20:24 ID:qCKJiJra
義理アンの貝殻チョコが好き
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 23:41:05 ID:+cuRVKcQ
子供の頃食べていたぬーぼーが大好きでした
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:08:22 ID:4ewNRyMu
>>327
菓子の一年分ってどのくらいの量なんだろう
353現在広州駐在中 ◆RCatQRvL1I :2008/01/08(火) 00:13:59 ID:NAdzZT9M
たしかに最近、こっちのコンビニでも日本のチョコは普通に手に入る。
パッケージの名前くらいは中国語表記になってるけど味は同じはず。
高いけどね。明治の板チョコ日本円で200円以上するし

>>352
365個ってことですかねえ・・・
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:14:36 ID:MEAsuOTT
>>346
999か?合成ラーメン食いてぇー。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1188561534/
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:17:13 ID:XYvcjcFh
ウニで
日本人?、チュン、チョンが暗躍!
アカヒは報じず・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000417-yom-soci
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:19:34 ID:w2PNnSPb
スニッカーズってアメリカ菓子かと思ってたら中国産だった
ナッツぎっ死り確かな満足!
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:25:56 ID:ya1Qml3J
外国産ってゴディバぐらいしか食ったことないけど、
甘いお菓子としては明治の板チョコの方がうまいと思った。
キャラメルみたいなの入ってるのはマジ勘弁してほしい。
ビターの奴や酒入ってる奴は嫌いじゃない。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 00:54:30 ID:Z8OxgUa7
>>285
台湾はシナじゃねえよバカ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 01:19:12 ID:fQCumE6e
ええと、マジレスするとチョコレートの味は豆の品種と発酵手法で変わり、
それぞれの国や会社でもって違いが発生する。(コスト的な面もあるが)
だから、これに関しては素直に「日本製のチョコの味に共感する人が海外で増えた」であって、
まあ、喜んでいいことだと思う。それ以上でも以下でもない。嗜好品だし。
あ、薬品を使わない乳化技術は誇っていいと思う。
ゴディバの(漏れの味覚イメージw)紫色の味とか、ハーシーズのコナコナした歯ざわりとか、
あれも好きな人がいるのよん。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 01:40:57 ID:7/rnUqET
>だから、これに関しては素直に「日本製のチョコの味に共感する人が海外で増えた」であって、
>まあ、喜んでいいことだと思う。それ以上でも以下でもない。嗜好品だし。

限られたアジアだけなのに馬鹿かと・・・・。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 01:59:40 ID:MaFNb5NU
>>356
なぬっ むむむ 
と焦ったが 俺、スニッカーズ食べたことないや
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 03:35:30 ID:VKl31EXe
>>176 あれ20こ買うより普通の板チョコ1個買ったほうが得だぞ
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 03:41:22 ID:AaWNkHH6
キットカットは、外国製?
この前メープルシロップ?ホワイトチョコ食べたけどおいしかったよ。
いつもは、黒だけど
コーヒーと一緒に食べるとさらにおいしいよね。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 04:44:49 ID:ZD/eTDBe
>>360
アジアに限った事だとしても
誇れることだと思うけどな
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 05:30:30 ID:6IizlA9+
>>300
スーパーマーケットに売っている価格程度のチョコなら、
風味や口当たりや味は日本のものが世界一だと思うよ。
チョコに限らず、クッキーやスナックや飴なども同様。
ベッカムが日本のお菓子の味に感動して明治(だっけ?)のCMを快諾してたし。

北米や欧州では、この数百円程度の価格帯の菓子は所詮「子供向け駄菓子」なので、
ハーシーズみたいなザラっとしたベタ甘のチョコが多い。
(海外旅行の土産のチョコを思い浮かべると分かりやすいと思う)

ベルギーやイタリアの高いのは美味いけど、尋常な値段じゃないし、
それなら日本のチョコショップの高級チョコと較べないとフェアじゃないしね
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:44:43 ID:miZpn/Fz
俺はにがいチョコが好きだ

小学生の時に、外国旅行してきた人から貰ったオランダのチョコのにがさを
いまだに追い求めています
日本製ではブラックチョコしか受け付けていません
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 07:48:57 ID:N1NlpeEr
ゴディバのチョコ食ったことあるけど、舌ざわり悪いしやたら濃いし、値段ほどじゃなかったな
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 08:07:53 ID:ZD/eTDBe
>>366
製菓用のカカオを買ってきてかじりなされ
砂糖皆無で苦いぞ

自分も一時期苦いチョコにはまってソレに行き着いた
で、散々その苦味場しったヤツをかじったりホットショコラで頂いた挙げ句
最近は普通のミルクチョコが美味く感じる様になったw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:16:18 ID:eo8GgVOi
この前、カカオ99%のチョコが100円で売ってたので買ってみたら苦かった(w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 09:25:47 ID:0e3CBeGp
苦いって言うか微妙にしょっぱく感じた
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:07:19 ID:1gVk0i1U
>>359
個人的にはハーシーズ最悪に近い。
粉っぽいだけじゃない、粉乳臭くてカカオの香りがしない...。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 10:29:24 ID:i8ffckZO
>>365
つってもベルギーだとゴディバでもどこでも
ボンボンショコラグラム売りで無造作に紙袋にいれてくれるから
通りすがりに気軽に買い食いできるんで
スーパーでお菓子物色する機会もないんだよな。
値段も日本の1/3程度だし。
373Max ◆COFFEE7NSs :2008/01/08(火) 10:49:53 ID:iCwUtTOM
スーパー・コンビニレベルなら、間違いなく世界一だと思う。


但し、その上のレベルになるとメリーの「ミツコ」がなんとか食い付いてるレベル
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:21:33 ID:42N4nc13
そういや、東京では世界のあらゆる食べ物が食べられる
ここほどあらゆる種類の食べ物がある場所はない
てのは本当かなあ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:22:58 ID:42N4nc13
>>369
96%とか、あまりにカカオが多い奴は
味のバランスが取れなくなり、粉っぽくなって美味くないようだな。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 11:23:28 ID:i8ffckZO
>>373
ミツコって見た目だけじゃん。
テオブロマの方が遥かに上だろ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:01:43 ID:p4l/TH60
>>334
たまにはいいこと言うね。
まったくその通りだと思うよ。
日本のチョコが一番なんて言ってる奴はバカだね。
とりあえず植物油脂で増量してるチョコはみんな偽物だわな。
偽物の方が美味いとしても偽物は所詮偽物だし
美味い言ってる奴が本物の味が分からない味覚音痴なだけかもしれないしな。
残念なのはいい指摘をしたのがネトウヨじゃなくてネトサヨの方だったということだな。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:07:54 ID:aGj4e5Dv
>>6
同意
ゴディバのチョコよりも日本のメルティキスとかのが美味しいw
ダースも好き
チョコの高級品て洋酒入れたり果物のペースト入れたりするのが
多いけど口に合わない日本人が多いんじゃないかな
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:18:27 ID:aGj4e5Dv
>>324
エアーインのやつね
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:30:01 ID:8ctWJx6o
タイの像の形のチョコは変な味がした。
昔ちょっと食べた虫下しのチョコ味?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:39:40 ID:p4l/TH60
>>375
そういうチョコはチョコを湯銭で溶かしてチョコの半分の生クリーム
それに砂糖とブランデーを加えて固め直したら
柔らかくて口融けがよくて甘くて香りのいい生チョコになっておいしいぞ。
材料が全て本物だから安心だしな。
それにしてもみんなほんとに何も知らないんだな、日本のチョコは本物のチョコに
生クリームの代用品の植物油脂(ホイップクリームとかマーガリンと同じやつ)を加えて
柔らかく口融けよくしてんだよ。生クリームは300円位だけどホイップクリームは100円位だろ
業務用なら更に原価に差があるはず、俺は1/10位じゃないかと睨んでるんだが真相は知らん。
つまり何がいいたいかって言うと安上がりな材料で作った安物チョコを美味いと言って食べてるのがお前らで
お前らが高くて不味いと言ってる欧米のチョコが本物の材料で作ってる可能性が高いってことだよ。
植物油脂は植物油に水素を付加して人工的に作った油脂で脂肪酸の形態がトランス型になってる
心疾患やアレルギーとの強い関連が指摘されていて欧米じゃ規制され始めてるよ。
日本は完全に野放しであらゆる食品に含まれてるけどな。
でも個人的に植物油脂を食べて具合が悪くなったということもないから
多量に摂取しなけりゃ平気だとは思うけどな。
どっちの意見を信用していいのか分からないというのが正直なところだ。
それにしても日本の安物チョコは確かに美味すぎる。
知っていてもついつい買ってしまうな。
本物はやっぱり高いよな、それに本物だから偽物のような柔らかい食感が無くて不味いし。
だから一番いいのは最初の方で書いた本物のチョコと本物の生クリームを買って
自分で生チョコを作る方法だな。これなら間違いないよ。味的にも健康面でも。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 15:54:29 ID:CDJa4sjm
スーパーで売ってるフルタの生クリームチョコがおいしすぎる
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:07:44 ID:p4l/TH60
>>378
>チョコの高級品て洋酒入れたり果物のペースト入れたりするのが
>多いけど口に合わない日本人が多いんじゃないかな

悪い、俺そういう中に何かが入ってるチョコの方が好きだわ、洋酒なんて最高。
どうも安物チョコは口に合わない、味が単調すぎるからね。
俺がよく買う安物チョコはエアーイン系と染み込ませました系とホワイトチョコ系と
たけのこの里系とちょっと高い系(200円前後のやつ)と中に何か入れました系だな。
これ以外のやつは正直あんまり美味くねえなって思いながら食ってるね。
だから日本のチョコってチョコ単体だとそんなに美味くないのかもしれないよ。
工夫して美味く錯覚させてるだけでチョコそのものの味と香りは
植物油脂で増量してるだけに本物に比べるとちょっと薄く感じる。
まぁ味音痴には分からん次元の話だけどな。
この話はネトサヨの方が理解者が多いかもしれないね。
スレの流れからするとネトウヨは日本のチョコレートマンセーって感じだしなw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:15:56 ID:aGj4e5Dv
>>383
すんげー長文ばっか書いてるなw
生チョコ自分で作ったら(゚д゚)ウマーだよな
毎年バレンタインになるとブランデーじゃなくてラム酒で作ってるけど激ウマ
でも生チョコ太りそうだし作ってる最中にチョコの甘い匂いで腹一杯になるw
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:21:25 ID:p4l/TH60
結局チョコレートの原料のカカオ一つとっても
欧米が輸入してる物と日本が輸入してる物は物が違うんだよな
欧米が輸入してるのは手間がかかる昔ながらのカカオで
日本が輸入してるのは手間のかからない大量生産に向いたカカオ
もちろん後者の方が味は落ちる、原料一つとっても欧米とは似て非なるものなんだな
日本のチョコレートでも高いチョコだとベルギー産とか書いてあるだろ?
あれはつまりそういうことなんだよ。チョコの原料からして日本大衆向けと欧米用は物が違うんだよ。
これは農家との信頼関係があるから一朝一夕にはどうにもならないことだね。
もし日本人がどうしても美味いチョコを食べたければ
農場を買取って日系農園の開発から始めないとだめだろうね。
売ってくれと言っても売ってくれないもん、先客は欧米だから。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:27:30 ID:p4l/TH60
>>384
自分でも嫌になるんだけど、書きたいことを書くとどうしても長文になってしまうんだよな
普段は二行以内になるように心がけてはいるんだけど
たまにどうしてもこうやって長文を書いてしまう時があるなw
2ちゃんは自分との戦いですよ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:31:15 ID:6TqO2fWL
菓子メーカーでココア飲料を販売してないところは
カカオもあまり使ってない、これ事実な。

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:39:08 ID:MOrcVgav
>>387
不二製油とかの素材チョコレート使ってる会社も多いんじゃね?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:52:24 ID:8F1pL60m
ショップ99で4個105円で購入できる韓国産の餅チョコ(コンビニでは割高)
今年は輸入しなかったなぁ
代わりに餅ビスケットなるしっとりビスケットに包まれた餅菓子にチェンジしたが
俺は餅チョコのほうが好きやなぁ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 16:57:11 ID:MOrcVgav
>>389
それってまともな味なの?
韓国のキノコの山もどきは食べたこと有るけど、見た目も味もかなり劣化してた。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 17:05:05 ID:8F1pL60m
>>390
餅チョコはコンビニや99で人気商品だよ
駄菓子でおなじみのやおきんが代理販売してる
99では入荷しなくなって寂しい
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 17:09:34 ID:baGWjkNL
ミントチョコをうまそうに食う外人の味覚は理解できない。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 17:44:28 ID:94E0OzY4
>>392
アフターエイト好物でスマン。
でもヨークのミントチョコは明らかに歯磨き粉味だた。
394在LA:2008/01/08(火) 18:21:22 ID:IxODV+r6
>>385
正しいとなると欧州土産で持ってくる有名なチョコかじって「?」となる俺は
極めて普通の日本人て事になる罠。w
只唯一の例外があってフランス行ってくるのが買ってくるMaxim de Parisと
書かれた缶入りのチョコはなんか日本のチョコの感じで食べやすい。でもレスの
趣旨に沿って考えると手抜きしてるってことなのかも知れんな。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 19:02:57 ID:OhZUv1m5
>>392
アンデスチョコおいしいと思うけどな。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 19:11:27 ID:CDJa4sjm
本で得た知識しかないんだけど
子供奴隷不使用チョコってあるよな
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/08(火) 19:41:56 ID:IDU9ylZw
>>390
製造過程でパートおばちゃんの愛と唾液が(ry
398偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2008/01/08(火) 22:40:35 ID:7wLsZqly
>387
ああ、ロッテか
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 01:26:55 ID:nNh7nQYS
10円まんじゅう最強だろ
10個買っても110円
外人も驚くだろうな
あの値段で
あのクオリティー
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 01:41:54 ID:Akf8Mzyp
そういや日本のチョコ食わなくなったなあ…
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 09:01:39 ID:Q5ZQju2a
>>400
カレ・ド・ショコラのベネズエラビターは本気でウマい。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 21:56:56 ID:2mGS+P3f
中国の需要の内訳は香港が殆どだと思う。
で、残り1・2割が上海・北京の日本人や金持ち中国人向けの予感。
でも台湾が一番多そう
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:02:17 ID:xgnrzqaM
あんまりチョコ食わないんだけど、このスレ読んで普通にスーパーに売ってるのが
食いたくなって久々に買ってみた。明治のハイミルクとやらがうまかった。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 22:59:34 ID:CHumsVV3
日本のチョコが最高に美味いって言う奴いるけどそれは日本人だからだろ?
俺も外国土産のチョコ食うとマズイと思うが現地の人は美味いと思うんじゃね?
味だけは客観的な評価が不可能だからどうしようもないことだが
405ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/09(水) 23:09:09 ID:XhtkivPf
確かにカカオは健康的かもしれないが、半生タイプに入れるクリームは脂肪の塊と言っても良いだろうに・・・
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:12:28 ID:Jjiyxguw
>>386
それWikipediaにでも書いておいてくれ。後でゆっくりと読ませてもらうから。
たしかに欧米のものとはカカオの品種からして違うんだよな。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:16:00 ID:w4p0eAG5
チョコはあぽろが最高なんだぜ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:17:55 ID:4fOxVq5L
チョコエッグと明治のカカオ○%はよく喰う。
ところで後者は最近板チョコ版見かけなくなったよな?
(箱入りが主流)
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:18:23 ID:Y5dQ+B0S
外国のチョコはたまにウンコの味がする。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 23:44:39 ID:TKuWwvpj
>>5
だって、ミルクキャンディで中毒死事件があったから。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/12(土) 20:10:07 ID:Kyfgjseq
>>404
でも海外産でも高級チョコはちゃんと美味かったりするんだけどな。

海外産の美味いチョコに5000円出すくらいなら、普通に美味い国産板チョコ食うよ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/14(月) 08:19:40 ID:1a0mdwxA
海外産の5千円のチョコと国内産の板チョコwを同列に比較してる時点で味のわからない貧乏舌でしょ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 14:05:51 ID:bF6k69f+
まあ250円くらいの板チョコでこのクオリティーは日本のチョコが世界最強だと思う
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 14:13:42 ID:0zQMAi5i
チョコと言うより駄菓子だが、個人的にはブラックサンダーが超うまい!
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 14:40:56 ID:ivabiKkp
フルタのチョコは旨い!
1番よく食べるのは明治の板チョコ。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 14:43:32 ID:hIaSFjq9
明治の板チョコの抹茶とイチゴうまいね
時々たべたくなって一日で2枚食っちゃう
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 14:45:45 ID:Zt33rZ+J
ロッテはクランキーチョコレートだけは認めてやる、
子供の頃からあれは好きだなぁ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 15:15:50 ID:ebdZlnPQ
なめらかで美味しいし。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/15(火) 15:38:01 ID:oHOQcjOu
>>417
ロッテはもう生理的にムリ。
同じ講座の奴がいつもガーナとかロッテのガム持ってて、ゼミ内の女連中に引かれてる。
やたら薦めて来るんで工作員扱いされてるし。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>417
うん、クランキーはいい。
あとビックリマンのチョコも何気に旨かった。
シールだけ抜いて…なんて報道聞いて、勿体ねーと思ったもんだ。