【中国】北京の下水処理水で奇形メダカ、孵化率30〜40%、うち80%に異常[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1健康診断再検査φ ★
北京の下水処理水で奇形メダカ、孵化の80%に異常

北京市内の下水処理水でメダカの卵を孵化(ふか)させる実験を日中共同で行った結果、環境
ホルモンの影響とみられる稚魚の尾の奇形や孵化日数の短縮による死などが起き、孵化の80%
に異常があったことが3日、明らかになった。

 今年8月の北京五輪を前に環境対策を本格化させている中国だが、身近な生活環境に不安が
潜んでいることが浮き彫りになった。

 実験は、オゾンによる高度な下水処理技術をもつ三菱電機が大阪大、北京大などと共同で
2005年から2年間かけて実施した研究の一部。将来的に高度処理を導入することで、北京の
水不足を解消するのが目的だ。

 三菱電機によると、実験は現在の北京の下水処理水を使い、汚染への感度が高いとされる
メダカの卵に処理水をかける形で行われた。その結果、通常90%とされる孵化率は30〜40%
に低下。孵化日数も、通常は10日で孵化するのが5〜7日に短縮された。尾の先端が曲がるなど
の奇形も確認され、正常な孵化はわずか20%だった。成魚には影響はなかった。

 原因については、従来の下水処理(活性汚泥処理)では除去できないビタミンAの代謝物
レチノイン酸と同様の働きをする物質が処理水に含まれていたためとみられている。

 また、北京市内の主要6か所の下水処理場を検査した結果、5か所でレチノイン酸と同じ働きの
物質の陽性反応が出た。この5か所には、いずれも工場排水が混入していたという。

 環境ホルモンの一種ともいわれるレチノイン酸は、美容整形のしわ取りなどに使われる物質。
過剰摂取すると、カエルの後ろ脚が3本になる奇形の報告もある。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080104i402.htm?from=main4
2ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2008/01/04(金) 09:12:49 ID:bjZwwso4
これはよいミュータント実験場ですね。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:12:57 ID:x++Tvq6h
4ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/04(金) 09:14:14 ID:XDrB6BG4
こんなの美容整形に使って問題ないのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:14:14 ID:wZhrd6Zv
中国って気持ち悪い話ばっかりだな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:14:24 ID:4LD2+kfL
中国では普通の事
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:14:31 ID:JE/rNQVn
前の日本だな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:16:28 ID:u8ovzYDr
ミュータント作る実験やってんのか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:16:45 ID:S+pM6Mdc
(`ハ`ハ´) ヌッヘッホーアル
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:19:02 ID:hK1ZIdDd
>>7 支那のそれは改善のメドすら無いけどなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:21:13 ID:NrzVSIkr
>>9
分裂するのかwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:23:16 ID:iBkFXaVZ
こうゆう不完全処理の排水が、海に流れ出るわけか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:24:57 ID:bQsi4cLp
( `ハ´)実験に使用したメダカは、スタッフが美味しく頂いたアル
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:25:32 ID:xB1Krkyj
メダカって、奇形に成る程生命力無いだろ。
変な実験をしているんじゃないか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:26:35 ID:uKybWnKo
> 過剰摂取すると、カエルの後ろ脚が3本になる

中国人の舌は、既に2枚になっている・・・
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:28:19 ID:uKybWnKo
脚が3本のニワトリなら、フライドチキンにいいな。
モモのところが多くなる。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:28:41 ID:Q/NoX02L
>>14
どさくさに紛れて人体実験もしてるんじゃないか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:29:37 ID:0obxEBs1
>>16
蛙の足が多いときそんな風に中国人は喜んでいたぞ
19琉月  ◆Blue4.nDDc :2008/01/04(金) 09:30:18 ID:O0Ihi1gj BE:557065049-2BP(5000)
>>14
んなこたぁない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:32:03 ID:JiMEPNQq
日本はシナに関わらない方がいい
環境改善云々で金盗られる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:32:42 ID:AnAFEcrP

中国人は100%奇形
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:32:58 ID:WQezWrFL
80%って。既に毒だろ…
公害に対する意識が低すぎるな中国。笑えない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:33:31 ID:eQDEaFYH
日本も環境問題改善に着手した頃に経済が停滞したもんな
国の英断だったと思うよ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:33:41 ID:u8ovzYDr
>>20
金と技術を奪おうとしたあげく責任まで押し付けるのが支那人
25琉月  ◆Blue4.nDDc :2008/01/04(金) 09:35:13 ID:O0Ihi1gj BE:866544678-2BP(5000)
>>22
毒だよ。
80%が孵化に影響があるってことは、残りの20%は孵化後になんらかの影響があるよ。
環境ホルモンだもの。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:35:36 ID:aaGAFJA8
メダカは農薬にも負けないほど強いのに
27闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2008/01/04(金) 09:36:56 ID:WjKEzpF8
なるほど、だから日本に金を出させたいというわけだね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:39:20 ID:4LD2+kfL
日本が、これら環境問題の深刻さに気づき
改善に向けて動いて、数十年。
多額の資金と年月を費やしたが、今だ完全な解決に到っていない。

現在進行形の中国。
国土が致命的なダメージを受ける前に、その深刻さに気づく時が
来るのだろうか。
29琉月  ◆Blue4.nDDc :2008/01/04(金) 09:39:45 ID:O0Ihi1gj BE:92844623-2BP(5000)
いくら日本がお金を出したところで、孵化能に関する環境ホルモンをなくすなんて不可能さね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:40:57 ID:JPKrH+QQ
中国、韓国へ正月旅行行った奴らは、ちゃんと除菌しろよ!
あんなところよく行くよな!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:41:30 ID:Qx9HVODl
キケー
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:43:12 ID:1e31oXv3
メダカかわいそす
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:43:46 ID:lg38SQ1/
>>20
× 金盗られる
○ 金盗られてる

手遅れです
【日中】ODA事業分の温室ガス排出枠を買い取り、日中で大筋合意[01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199334119/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:44:31 ID:Q/NoX02L
一番の問題は北京の下水だということ
俺が選手や観客だったらこんな所へは行きたくない
オリンピックは8ヶ月後には始まってんだぜ?
それでも空気を読まずに改善しようとしないのはかなり問題がある
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:44:52 ID:w5FL7bJ2
立派な下水処理設備を導入しても、
中国人がランニングコストをけちって一年かそこらで運用されなくなるのがオチ。
結果、汚水はたれながし、被害は海を越えて日本にもおよび、
日本のメーカーと商社、バックマージンを懐にいれる共産党幹部が肥え太るのみとなる。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:47:44 ID:ltdvMX3Z
現代中国から生み出されるのは、世界の負の遺産ばかりだな!
中国って何か世界の役に立っている事あるのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:48:42 ID:PsvMVuVF
>>7
日本では局地を除きこんなひどいことは無かったよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:52:17 ID:xEw+hU27
新たな進化の途中なんじゃね?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:59:22 ID:Fli23p13
怖すぎて何も言えない・・。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 09:59:25 ID:Z/WeSHR1
下水処理された水ではなく、上水処理された水でも、
支那の水ならば、同じような結果になりそう。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:07:41 ID:qw4Ldijm
>>36
とりあえずマウスをひっくり返してみろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:09:06 ID:9bwDgCet
>>1
これ、今朝の産経新聞には無かったな。
ちゃんと世界に向けて、発信しろよ?
(特に日本国内)
しかし、この件を北京市民が知ったら、パニックになるのでは?
飲料水はミネラルウォーターに頼っているとはいえ、食材や食器、風呂水や洗濯水は水道から使わざるをえないし。
下水処理技術以前に、工場の汚水処理が問題。
支那人よ、日本技術を売ってやるのに吝かでは無いが、誠心誠意運用してくれ。
あと、自腹を切って買ってくれw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:09:48 ID:CIW4Wu+h
日本に持ってこないでね
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:12:36 ID:N4c5htpV
むしろ農薬に弱いメダカが生きていることに驚き。



つうか既にミュータント化しているってことか…
45人間の奇形:2008/01/04(金) 10:16:34 ID:DG1zWqRc

人間の奇形がたくさん産まれたり、ガンや、
いままでに存在しなかった病気で、ようやく気がつくのだろう。

国際的には、北京育ちの中国人と結婚することが忌避されるようになるし。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:24:36 ID:mZAkQSx1
まさに中国はパンドラの箱だな。最後に希望が出ればだが。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:28:05 ID:VSUzDzFp
めだかが育つだけまだましだろう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:28:12 ID:I0Dv7KMv
希望があっても、気付こうとしなければ意味は無いさ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:34:10 ID:iaERHIeZ
本当にこんなとこで五輪が開催されるのか?それともオイラはまだ夢でもみてるのか?
50ハングリータイガー ◆WMUq1xWYp. :2008/01/04(金) 10:37:23 ID:XDrB6BG4
>>42
処理水はそのまま川に流して捨てるんだよ。
取水はもっと上流の湖の水を引いてる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:49:01 ID:MQcCcHNz
短期の中国旅行は、常にボトル持参するベテランを思い出した。一般人に
とっては、行かないことが最善の対応策でしょう。空気も問題とかです。
52(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/01/04(金) 10:56:33 ID:Y5pfudtq

その上流で引いた上水(水道水)での実験結果も知りたいところだな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 10:58:28 ID:BhffG6VF
ダイエットしたいなら、中国のスレを見ればいいな
記事読むだけで食欲減退
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:05:30 ID:qNVfJMzH
とりあえず北チョンの脱北者でも使って人体実験でもしてろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:19:08 ID:Y4+h+ZxU
TBSがまた捏造。BBCが製作したドラマを「BBCの協力で再現」と
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199400096/
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:25:23 ID:HJOGXcDr
つぅかメダカがいることの方が驚き。
河イルカが絶滅するような環境の中国で、ちょっとした汚染や外来魚の氾濫でメダカが生き残れるとは思えん。
メダカに似たクリーチャーじゃあるまいか(^^;
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/01/04(金) 11:33:28 ID:nphninj3
すでにヒトにも奇形が(以下 略
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:34:30 ID:ORWpIC4D

いやマイッタね、中国の科学技術のすばらしさ !
日本は完全に負けた、万能細胞で先を越されたね。
脚を3本にするなんて、日本の科学の先行きは・・・・ 






韓国の万能細胞にさえ負けてしまったのに。


59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:38:07 ID:nJGt8F1I
オリンピックを観にいくやついるの?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:40:47 ID:+RB00Hd5
>>1

そんな催奇性をもった水を使ってるのかよ

ドクターモローが喜びそうな世界だな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:41:30 ID:kk2aQvRc
その中国オリンピックなんだが、なんかこう、白けムードを感じるんだよね。
中国=ダサい、糞、っていうのが世界的に定着しちゃったから。
今年やるにも拘らず、スポンサー企業も全然中国オリンピックへのスポンサードを口にしない。
マジで後悔してるんだろうナァ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 11:52:54 ID:QleW8mms
>身近な生活環境に不安が潜んでいることが浮き彫りになった。
クソワロタww
在中だが危険が身近に無いと思ってる中国人なんかいねえよww
みんなどうしようもないから諦めてるだけ。15年前のニュースですか?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:18:56 ID:uKybWnKo
(`ハ´  ) メダカが突然変異して金魚になっただけある。
(`ハ´  ) これ中国の伝統、大丈夫あるね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:24:05 ID:MY+aCNfU
中国を滅ぼすのに戦争する必要は無いな。
放っておけば勝手に自滅してくれる。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:24:42 ID:hWkZIDHd
新種誕生はシナから
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:35:30 ID:i2+OZIsl
>>1
共同実験なんて思ってたら時術をそっくり盗られて半年模すりゃ逆に日本に
同じもん売り込み掛けられて三菱が馬鹿を見るだけ。中国新幹線と同じパターン。
日本企業はまだ気がつかないのかよ、大間抜け。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:39:01 ID:GtTqp/bb
>>1
>過剰摂取すると、カエルの後ろ脚が3本になる奇形の報告も


なんかさぁ、ちょっとまえにさぁ、足が無茶苦茶生えてるカエルのニュ−スがあったよね・・・・ >中国
68電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/01/04(金) 12:40:15 ID:jfcsJsdF
20%が正常に孵化してるんなら支那にしては優秀じゃねーの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:41:55 ID:uKybWnKo
3本なら許容範囲!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:43:38 ID:PuIw1oOl
こういう汚水が日本海に流れている事に関して・・・・・。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:48:49 ID:I2Q6ciqA
>過剰摂取すると、カエルの後ろ脚が3本になる奇形の報告も

1本だけなら誤射かもしれない
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 12:53:53 ID:BlgROjTh
2割も大丈夫だな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:00:27 ID:SNBIMiSR
おれのちんぽを3本にする研究をはじめてくれ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:04:22 ID:TBAQ58Ei
>>69
食べる所が増えてホルホルアルw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 13:09:22 ID:Y/ELVY92
すごい異常発生率ですな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 18:03:27 ID:uKybWnKo
メダ〜カ〜の学校は〜♪ 休校中〜♪
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 18:07:48 ID:qi28BkXT
普通は女性のおしっこに含まれるエステロゲンを一番先に疑う
検証したと書いてないってことはやってないんだろうね
女性のおしっこに含まれるエステロゲンは存在すら怪しい環境ホルモン
じゃなくて ヒトホルモンそのもの
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 19:18:20 ID:YDu2v2FH
そのうち半魚人が生まれそうだな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 19:19:48 ID:4U6u/lcq
パトレイバーネタになりそうだな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 20:19:09 ID:MQcCcHNz
>北京の下水処理水で奇形メダカ、孵化の80%に異常
これからやむを得ず中国に出かけようとしている日本人は、水は持参のことで
す。内情に通じたベテランは、そのようにしている。そして実情を広報頼む。
81予科練:2008/01/04(金) 20:30:32 ID:ZsUjiuD3
メダカって、環境汚染に最も弱い生物だろう。日本でも環境悪化で一番先に
消えていった淡水魚でなかったか?

これ、本当にメダカなの? 写真ギボンぬ!!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 20:46:29 ID:LkjQCWTz
野良グッピーが帰化してる日本には敵わん
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/04(金) 20:47:38 ID:AX6rKkG7
中国人って近未来子孫遺せなくなり自滅しそうなのが現実味を浴びて存在してるな、この環境問題からして。。
種を残せない、宿せない、または成長出来ないとかに発展していきそう…
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 01:00:41 ID:DE8MZFoE
そのうち忍者の亀も生まれそうだな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 10:24:40 ID:yIXoZ4bT
>ビタミンAの代謝物レチノイン酸と同様の働きをする物質
ググったらレチノイン酸は分解しやすいと書かれているが、
ならば「同様の働きをする物質」が何なのか?
それ書かないとニュースにならんだろ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 10:50:55 ID:4TxCTJqF
20%も正常なメダカが生まれた事が信じられん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 11:08:08 ID:+m1p8BBN
>>86
生物の環境適応能力をなめちゃいけない

以上な環境に対応して生まれ変わったミュータントメダカなのでしょう
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 16:13:45 ID:ycoPMOv5
リアルタイムで水質分析して、薬剤投入しないと、浄化無理そうですね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:54:51 ID:yelDqknD
これってすごいな
日本が4大公害病とか言われていたころだってここまでひどくはなかったよな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 15:59:44 ID:HhOCI6wP
めだかの複式学校だな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/09(水) 16:07:16 ID:uCeuS+v2
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
92猫手猫目 ◆YI1RHxNFik :2008/01/10(木) 11:56:13 ID:gye52HTC
シナ人はめだかは食わないのか?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 12:03:49 ID:s8U+deOP
次世代中国人にXメンが出てくるに三満点
94極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/01/10(木) 12:07:43 ID:LqvnowNQ
>>93
闘将?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 12:17:46 ID:2B/HNO55
>>1
これって下水処理した後の水なの!?
だとしたらもし同じ川から取水してるなら
中流から下流の地域の水道水は…ガクガクブルブル

上海に出張した時、毎朝茶色い水が出るから外国製ミネラルウォーターを使っていて正解だったか…
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 12:24:33 ID:OwuSdJC8
中国の大学やら主要な施設には「煮沸室」が必ずあるんだって。
でも菌類は死んでも化学物質はどうしようもないだろうな。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/10(木) 12:36:00 ID:3KGIk0eS
>>96
むしろ、濃縮される気がw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
この実験は下水の処理水ではなく水道水でやって欲しいね。
おそらく似たような結果が・・・