【韓国】 韓国で日本酒ブーム、高級地酒にも関心 [12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薔薇おばはんφ ★

 【ソウル=宮城英二】韓国で日本酒がブームになっている。日本の財務省貿易統計によると、今年1-10月の
韓国向け清酒輸出額は3億3182万円で、前年同期比64%の高い伸びを見せた。輸出先別では米国(27億
9946万円)には及ばないものの、香港、台湾に次いで4位に付けた。

 韓国では1994年に日本酒の輸入が解禁されたが、当時は酒税が高く、高級ホテルで細々と販売されている
だけだった。しかし、酒税が現在の30%に引き下げられて以降、日本食の浸透も手伝って、最近は日本酒に対
する需要が急速に高まっている。

 韓国での日本酒輸入の草分け、韓国月桂冠の徐正勲(ソ・ジョンフン)社長(60)は「韓国で『日流』ブームが
起きていることが人気の理由だ。日本文化開放で抵抗がなくなり、3年前から日本酒を扱う業者が急増した」と
指摘する。韓国の日本酒市場は、同社が長年独占してきたが、現在では輸入業者が16社を数えるという。

 最初はなかなか日本酒が売れず赤字続きだったという徐社長だが、最近のブームには喜びを隠せない。「韓国
の食文化は過渡期に入っている。日本旅行から帰った人が韓国で居酒屋の赤提灯を見ればつい入りたくなる。
それに伴い日本酒も売れるようになった。居酒屋を開きたいという起業家も多く、将来は明るい」と話す。日本食
を好む人が増えれば、日本酒の消費量も増える形だ。

 日本酒人気の広がりに伴い、高級地酒の味に魅了される韓国人も増えている。しかし、地酒の代表格として
知られる「越乃寒梅」は日本での小売価格に比べ3-4倍も高い。小売段階では1本10万ウォン(約1万2000円)
を超える銘柄もざらだという。それでも同社には地酒の注文が頻繁に寄せられるという。

 地酒が高いのは仕入れ面に問題があるためだ。徐社長は「地酒メーカーの生産能力が限られるため、海外には
卸してもらえず、韓国の業者は日本の小売店で購入して、持ち込んでいる状態で、どうしても割高になる」と話す。

 一方、日本酒と違って伸び悩んでいるのが焼酎。韓国が世界貿易機関(WTO)に加盟するに当たり、ウイスキー
に比べ焼酎の税率が低いことが問題となり、ウイスキーと焼酎に同一税率を適用した結果、焼酎に72%という高
率の酒税がかかっていることが原因だ。

 徐社長は「日本の焼酎は韓国の焼酎と違う。一度飲んだ人はうまいというが、値段が高すぎる。酒税が下がれ
ばいくらでも市場開拓の余地があるのに」と残念がる。

 韓国月桂冠を含む日本酒輸入業者の間では、市場拡大に向け、ソウル市内に日本酒や焼酎の専門販売店
を出店する構想もあるという。

 日本の地方自治体の中で日本酒の売り込みに特に力を入れている新潟県ソウル事務所の坂井敦所長(43)は
「最近は地酒の需要が増えている。日本料理店が増えていることが背景にある。ステータスブランドとして新潟の地
酒が定着しつつある」と述べ、今後も日本酒の売り込みをバックアップしていく考えを示した。

ソース:朝鮮日報
ttp://www.chosunonline.com/article/20071231000055
起源は
3(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:33:40 ID:dYRpLWBw
問い
(  )の中を埋めよ。(5点)

日本酒(         )ニダ!
4瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 17:33:49 ID:L+vxqSGk BE:623133779-2BP(350)
>>1
こっち見んな。
5(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:33:56 ID:vhEDTIi7
密造したドブロクでも飲んでろよ
日帝残滓だろ
7真紅 ◆Sinku/l/vA :2007/12/31(月) 17:35:06 ID:npIjOpWi BE:84883027-PLT(12072)

気分が悪いニュースだわね。

まったく。
遠くない日に、
日本酒の製造方法はもともと韓国で培われたものだという古文書が発見されると思います。
>8
予言でもなんでもないな、それは
10(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:36:39 ID:vhEDTIi7
晦日くらい晴れ晴れするようなニュースはないもんかね

特ア相手じゃ無理か。
11(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:36:44 ID:xInDDoMd
そのうち日本酒も韓国起源だと言い出すニダに1ウォンかけるニダ
>>8
もう見つかってるじゃん。
日本酒を醸している人物の壁画。
13(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:37:56 ID:6V6l3QxB
別にいいじゃん
ネラーは国籍だけでそこの人全てを否定するから困る
14(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:38:14 ID:MQ4Fm45p
起源起源とうるさいバカども専用に
高い評価を受けたとの触れ込みで合成酒を売ればいい
15(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:38:24 ID:aHU/VvtF
日本酒の起源は…
16東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/12/31(月) 17:38:30 ID:YYhOalN2
>>12

<丶`Д´><チョッパリが清酒の宗主国を名乗るために、
        ウリナラの醸造文化を根絶やしにしたに違いないニダ!!
>>8
そんな古文書が見つかったとか、日本書紀に書いてあったとか、
2ヶ月程前にそんなスレがあったような。。。
18(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:40:31 ID:CGSOaHtW
日本酒産業は頑張って欲しいわあ。
醸造酒は苦手なので、純米頼むぜ。
19東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/12/31(月) 17:41:23 ID:YYhOalN2
>>17

ああ、新羅の某を酒神として崇めていたとかいう記述ね、
単に現代語訳の書記から語訳しただけというオチだったかな?
20韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:41:38 ID:oLaRWF4a
韓国が嫌いな日本人から見れば 嫌なニュースなんだろおな
日本が好きな韓国人から見れば 良いニュースなんだろおな
21(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:41:40 ID:RuQ2izuA
何ヶ月か前に日本酒起源捏造ニュースが流れたのは
そういう裏があったのね……
(´・ω・`)
22韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:42:49 ID:oLaRWF4a
>>21
お願いですから そおいうひねくれた見方はやめてほしい
韓国人が日本酒飲んだっていいじゃない

<丶`∀´>が「イカの燻製と日本酒の取り合わせは最強ニダ」
とか言ってるなら微笑ましいジャマイカ
24(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:43:16 ID:oFvRA5GZ
いまにきっと紹興酒、ウォッカ、テキーラ等もチョン起源と言い出すぞ。

ぇぇえっ、すでに言ってるの?
25(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:43:30 ID:UEafR6z4
たかってきたりとかしないなら別にブームってもらってもかまわないんだが…



<ヽ`∀´><起源ニダ
<ヽ`∀´><金よこせニダ!
<ヽ`∀´><技術無料提供しろニダ!
26(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:43:51 ID:oD275fRC
朝鮮人が日本の酒どころを荒らしに来るのか・・・マジで止めてくれ・・・

大体あんな肝炎持ちのキムチ食いが来たら
乳酸菌撒き散らして麹の具合がおかしくなったりするかもしれん。

本当に存在そのものが危険因子でしかないな。
27(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:43:57 ID:vmDidmZg
>>13起源主張しなければ文句言う奴はあまりいないんじゃ?奴らはするからねえ。
>>20
なぁなぁ、それなら
日本が大嫌いな韓国人から見れば どういうニュースなんだ?
29(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:44:23 ID:1y2iG7pG
>>2
心配しなくてもすでに主張済み
30(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:44:42 ID:BwC84jcH
またベンチマークかw
31瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 17:44:48 ID:L+vxqSGk BE:474768768-2BP(350)
>>22
だったら何でもかんでも日本の文化とか自国起源認定するのはやめなさい。
我々朝鮮の先祖が日本に伝えた酒、とか言ってたよね、確か。
33韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:45:26 ID:oLaRWF4a
>>23
そおです そおなんです 微笑ましいんです

(´・ω・`)が「キムチとジンロの取り合わせは最強じゃん」
とか言ってるなら微笑ましいジャマイカ
34龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 17:45:31 ID:CtNIEm+j
>>17
有りましたよ。dat落ちですが。

【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195276474/
>>3
のkgnは韓国
36(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:47:25 ID:vhEDTIi7
>>33
そんな日本人は少なくとも周りには居ない。
>韓国向け清酒輸出額は
安酒かw
38Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2007/12/31(月) 17:48:08 ID:sQL8bx2b
すぐ日本人の真似をしたがるなぁ。。。
糞酒でガマンしろっての
>>34 d
-----ココカラインヨウ------
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/011/2007/11/14/hj00700200711141102201.jpg

「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」

日本の古代歴史書である『古事記』に出る句節。SAKEが韓半島から伝来したという証拠である。

だが他人の物を『私物化』する事に卓越な能力を持った日本人達は、清酒を日本の国酒として
作った。世界の人々は清酒(rice wine)とは、すなわち『日本酒』であると認識する。

実は味も日本産のSAKEが韓国産の清酒よりも上というのが事実。酒の仕込みに使う材料や
製造の工程はほとんど似ているのだが…。

●“何故この様な結果になったのか”

市場競争の状態が何より一番大きなな理由。日本にはSAKEの製造会社だけでも約2,000社も
ある。市場で生き残る為には、当然熾烈な競争をくぐり抜けなければならない。

韓国の清酒市場はこれと正反対。韓国で清酒は実質的に無競争の製品である。韓国内にも
清酒を生産する会社は、斗山(ドゥサン)酒類、麹醇堂(ククスンダン)など、2〜3箇所に過ぎない。
ブランド種類も『百花寿福』、『茶礼酒』、『天寿万福』など5〜6種類位しか無い。この中でも
『百花寿福』の市場シェアが、80%以上を占める。百花寿福の独占体制であるという事。

それに韓国産の清酒は大部分が祭祀酒として使われる。販売量の約80%が祭祀膳に
乗せられたり、料理する時の調味酒として使われる。完全に飲用酒として売れるのは20%も
満たない。

昨年飲用酒として販売された割合は、全体販売量のうち17.8%だった。これさえも過去と比較して
高くなった数値である。去る2002年にはその割合が9.8%と、10%にも満たなかった。この4年間で
飲用酒の販売の割合が二倍に増えたのも、日本式SAKEブームの影響が大きい。

これにより韓国内の清酒業界も、飲用清酒を開発した。

斗山酒類は去る5月25日、『多味seke』という飲用清酒を発売した。SAKEブームが始まった
2004年から製品を開発して、今年には市場に発表したのである。

斗山主類で清酒ブランドマネージャーに働いている李再演代理は “最近消費刺字たちが日本式
サケを好んでいて名前とデザインもそんな式で作った. 日本清州よりチープな価格に高級品質を
お目見えしようと出市したこと”と言った.

だが韓国内の酒類業界は、相変らず清酒を重要商品として認識していない。市場自体が焼酒や
ビールに比べ、格段に小さい為である。

韓国内の酒類市場から、焼酒とビールを除いた低アルコール酒市場の割合は、2.5%に過ぎない。
これらも梅酒や薬酒、野イチゴ酒などを全て合わせた物で、完全な清酒販売の割合はこれよりも
更に少ない。

イ課長代理は、「最近の市場雰囲気を見ると、もう少し攻撃的にならなければいけないみたいだ。
だが、清酒の特性自体が急速に拡散しにくい部分がある。まずダ『多味seke』を根深く定着させて、
他の製品の発売開始を考える予定」と言いながら、新しい種類の飲用清酒発売開始に対し、慎重
な態度を見せた。

ソース:NAVER/ソウル経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=011&aid=0000206965

40韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:48:41 ID:oLaRWF4a
>>28
どおしてそお言う事を言うんですか?
いいじゃないですか 韓国で日本の酒が人気になっても 良い事ではないですか
>>31
はい 恥ずかしい事です
41回路 ◆llG8dm8Aew :2007/12/31(月) 17:49:28 ID:OkcvqXof
朝鮮人は吟醸香嫌いとか言ってなかったか?
42(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:49:32 ID:EldEG0au
日本酒は飲み方にも酒道ってもんがあるんだ。チョンの安焼酎みたいに
ガバガバ飲まれたくない。同じ酒でも品格が違うんだよ!
43(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:50:04 ID:OIKfcDyk
空き瓶にゴミ酒を詰めなおして売る奴が大量に現れるな
44(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:50:38 ID:HIthJ9eU
一方日本人はビールを飲んでいた
>>40
興味はあるな。反日掲げてる連中が毎度々々どのツラさげて日本文化マンセーしてるのか。
>>40
うん、良い事だと思うよ
オレは根っからいい加減な日本人だし
それはそれとして
日本が大嫌いな大多数の韓国人から見れば どういうニュースなんだ?
47(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:50:51 ID:rgFHa9SD
>>40
お前もポン酒飲むんか?
48(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:51:40 ID:CGSOaHtW
>>40
嫌味じゃなくて、日本人に美味しいのが周ってき難いぐらいになると流石にちょっと困るけどね。
49瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 17:51:46 ID:L+vxqSGk BE:237385038-2BP(350)
>>40
日本が嫌いなら日本の文化そのもの全てを排除しなさいよ。
10年位前みたいにね。
今度こそ完全に。
50(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:52:09 ID:ahFRGoH7
キムチじゃ日本酒に合わないんじゃねーの?
51(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:52:15 ID:l/7j92Ug
 
 
 
 

日本酒もそのうちチョン国が発祥の地にされちまうのか
 
 
 
 
52瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 17:52:33 ID:L+vxqSGk BE:415422667-2BP(350)
>>48
日本酒じゃねえけど
魔王なんて四合瓶で1万円越えるわけで・・・
53(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:52:41 ID:l4fBmfd8
ワインブームや 日本酒ブーム

コイツラには主体性がないんかい
54(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:52:42 ID:6WjZVQ9o
こいつら平気で密造酒を日本酒として売ってそう
55韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:53:00 ID:oLaRWF4a
>>45
あのですね 韓国人だって日本酒に限らず 良い意味で日本に興味を持ってる人間も
いる事を知ってください お願いします
朝鮮人の事大主義があらゆる分野に散見されますね。



57(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:53:07 ID:rgFHa9SD
>>42
いいんじゃね?
日本に金を落としてくれんなら。
イイヨイイヨ-
どんどん買ってガポガポ飲んでジャンジャン日本に金落としてくれー


だけど製法の詳細は絶対に教えるなよ
59(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:53:50 ID:A8bvwvwV
>>9 死亡フラグ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/31(月) 17:54:07 ID:O4ZxwJOF
キムチをつまみに飲まれてるのかと思うとなぁ。。

韓国で人気らしい某ワインマンガでも韓国料理に合うワインを探すニダ!
って話があったけどもさ。
61(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:54:29 ID:vhEDTIi7
>>55
お前って前からそう言うスタンスだったっけ?

大統領が親日派になって、寄らば大樹の陰的な心変わりじゃねえの?
62(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:55:19 ID:OhD2ikhj
ちょっと前に不人気とかいうスレなかったか?
ほんとこいつら糞だな
63瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 17:55:37 ID:L+vxqSGk BE:553896678-2BP(350)
>>55
あ〜そぉ
じゃあなんで「ムクゲの花が咲きました」が空前の大ヒットになるわけ?
ねえ?
64回路 ◆llG8dm8Aew :2007/12/31(月) 17:55:51 ID:OkcvqXof
>>52
つ百年の孤独
65窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/12/31(月) 17:55:52 ID:WrKoau/L
へー

いいことじゃん
いつぞや日本人の若者の日本酒離れ記事があったな
オッサン臭いってイメージなのかな
みんなでワイワイ騒ぎながら飲むには重い(度数が強すぎる)のか

>>1を読む限りじゃ韓国人が食のひとつの楽しみ方として
日本酒を捉えてるだけだし、別にええんでねぇの
67龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 17:56:09 ID:CtNIEm+j
>>42
それには反論ありw

実際に日本で流通している清酒の大半は、
昔で言う「二級酒」で、所謂「安酒」ですよw

第二次大戦中に米の配給制で酒造会社も割を食い、
少ない原料(米)で如何に量を多く作るかと考えたのが、
三倍増醸法です。
現在の普通酒はみなこの方法で大量生産しています。
68(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:56:39 ID:7xDpc+lN
韓一あれか!デレ期か!
69韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 17:56:57 ID:oLaRWF4a
>>46
嫌いな人間にとっては 面白くないニュースだと思う
でもそんな事を言ったら どんな国にも好き嫌いはあります
>>47
詳しく知りませんけど 飲みます
>>48
いやいや そんなことにはならないでしょう 
>>49
教育を考えないとダメです
70ヱレクトロポイズン ◆9S7Poisonc :2007/12/31(月) 17:57:06 ID:COLtpXFc
マッコリ飲めよ
三十六年の蟲毒
72(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:58:17 ID:GYGQzeVY
>>61
昔から日本に興味津々だったが、それがバレるのが怖かったから
日本の〜は韓国起源って言ってたんだよ。

韓国起源なら日本の物でも問題ないからね。
73(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:58:46 ID:7F1siMRT
>>1

で、日本酒が韓国起源になる訳だ?
74(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:58:58 ID:xYeW9Alv
これは親日行為じゃないのか?w
75(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 17:59:16 ID:rtWZdNKf
ついに日本酒の起源も韓国になったか
あと韓国起源じゃない日本文化って何かあったか?
76窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/12/31(月) 17:59:37 ID:WrKoau/L
>>75
富士山くらいかな
>>67
>現在の普通酒はみなこの方法で大量生産しています。

 酒蔵さん、頑張ってるところもあるんだから「みな」なんて言わないで(´・ω・`)
あれ?
起源とか言ってなかったか?
79韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 18:00:47 ID:oLaRWF4a
>>61
俺は日本も韓国と同じくらいに好きになった これが事実
>>63
確かに 日本を好きな韓国人が 今は立場が弱いのは承知しています
あんな映画は韓国の恥だと 今俺は思う
これは「日本酒の起源は古朝鮮の『韓酒』」フラグ・・・?
81(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:00:59 ID:S3OXzxHt
(`・ω・´) 朝鮮人に清酒は贅沢だ
      伝統の濁酒を飲め



ふんの山にガンギエイを入れて発酵させる木浦(モッポ)の郷土料理。
ある人は「五感の革命」と呼ぶ。――ついでに韓国のことわざ「恐るるに足らずエイのちんぽこ」
の意味を現地に尋ねてみました。

全羅(チョルラ)の人々に言わせると、紅魚(ホンオ)は紅濁(ホンタク)にとどめを刺す。
それがいちばんおいしい食べ方だというのだ。1970年代の初め、わたしは、たまたまこの
紅濁(ホンタク)をくちにする機会を得て、身震いしたものだ。

酒はあふれるばかりになみなみと、濁酒(タクジュ)、白馬(マッゴル)だった。
相手の食べ方を見よう見まねで、生の紅魚(ホンオ)の切り身に豚肉を重ね、キムチで包んで
口のなかに放り込む。ひとくち噛んだとたん脳天にガツンと来た。じつに、猛烈な勢いでくちのなかに
広がったのは古便所のにおいそのもの。
82(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:01:05 ID:raVpycbJ
>>66アル添や三倍増はマズイからねえ。それなりに飲めるレベルだと高すぎるのが欠点か。
不愉快ニュースだね。
反日関係ニュースだと胸が躍る感覚があるけど
こういうのは軽く鬱になる。
84(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:02:08 ID:ahFRGoH7
酒文化がほとんどない国で日本酒が大切に扱われるとは思えない。
どうせファッション感覚のブームで終わりだろ。
85(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:02:15 ID:nBeYTTar
これはパクれないだろうw
水が違いすぎるからねww
86(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:02:57 ID:k7n85nrB
日本の焼酎は韓国の焼酎と違う

だそうですw
87(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:03:06 ID:rgFHa9SD
>>69
お前の周りでも飲む?
88(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:03:08 ID:rtWZdNKf
>>83
思いっきり反日ニュースだけど
日本酒は韓国人が伝えたことになるんだぜ
89(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:03:35 ID:CGSOaHtW
若い子で喫煙率が減ってるのはとても良い事だと思うんだけど、
同時に酒もやらないという子が多くて、
食べもんのせいで肝臓が弱ってるんじゃないかと心配になってしまう。
90韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/12/31(月) 18:04:29 ID:oLaRWF4a
お正月だから もお帰ります

激動の1年だった 明日は外の仕事だから来ません じゃあ
91(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:04:34 ID:0uspJAL5
日本文化を日流とは言って欲しくないな。
92(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:04:50 ID:LhWWkESc
これは日本酒じゃないニダ。
韓国酒ニダ。日本はロイヤリティを払うニダw
93龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:05:01 ID:CtNIEm+j
>>77
ええ、ですから、酒造会社ではなく「普通酒」です。
まあ、言葉足らずでしたから、「大手酒造メーカー等の」を補足させてください。

良い酒を造る努力は何処の酒蔵も頑張っていますが、
醸造量の問題や杜氏さんの問題など、結構厳しいですね。
それを補う為に、「普通酒」は欠かせない存在ですから、否定は出来ません。
吟醸酒に走る一部マスコミも問題かと。
>>88
そう。
つまりあの国の法則を体で感じるようになったのだな。
95龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:06:19 ID:CtNIEm+j
>>82
それなりに旨くて安い「純米酒」が良いと思います。
96(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:06:21 ID:+TLDqSW7
>>90
韓国帰るのか?
韓国で何のお酒がはやってるのかのお土産話持って来いよ
97(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:07:42 ID:HIthJ9eU
>>58
高級な酒は手作りだし材料の米から選ぶからバレてもまねできねーべww
>>90
おつかれ。

よいお年を。
>>90
ん、お正月からご苦労様。 それでは良いお年を。
100(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:10:19 ID:lk8nknPq
日本酒は日本のものだけど
製法などは朝鮮から伝わったもののはず。。。
>輸出先別では米国(27億 9946万円)には及ばないものの、香港、台湾に次いで4位に付けた。

日本語としておかしくない?
102龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:11:50 ID:CtNIEm+j
>>100
製法が丸っきり違いますから。
日本書紀の文献でも、解釈が問題となります。
はっきり言って、朝鮮からは伝わっていません。
103(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:12:43 ID:EluCnQgL
>>90 よいお年を
104(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:13:13 ID:lk8nknPq
>>102
じゃあどこから伝わったの?
答えられませんね?うん?
>>100
韓国人は韓国の人だが、人類の発祥はアフリカだよな?

そーゆーことだ。
106(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:13:42 ID:Mxk8j1tQ
>>3

日本酒( の起源はウリナラ )ニダ!
107(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:14:08 ID:ev1f8QMR
スレタイだけ読んで、あえて言おう・・・。

「こっち見んな!!」
108(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:14:34 ID:EldEG0au
チョン嫌いで一年間叩きまくってきたけれど、大晦日くらいは止めよう
と思う。明日はすがすがしい元日を迎えたいからな。
ジャンク舌の朝鮮人に日本酒の味がわかんのかよ
日本は焼酎が伸びて日本酒が伸び悩んでるのに
反対か。規模が違うんだろうけど
111(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:14:51 ID:rtWZdNKf
>>105
でもアルファベットと漢字の起源は韓国らしいぞ
112(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:15:22 ID:nBeYTTar
>>102
だから伝わってないって事だろw 日本独自の製法って事だろw
君の頭は膿んでるの?
113(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:15:22 ID:vFuP5BXb
醸すぞ
豆腐の味がわからない・・・はアジここだったか
>>104
支那じゃね?

ミクロネシアの可能性もあるが。
116回路 ◆llG8dm8Aew :2007/12/31(月) 18:16:24 ID:OkcvqXof
まあ、高級酒といわれるものが何故値段が高いのか、
その工程によってどういう味の差異が生まれるか
それ位は理解して欲しくもある。
値段が高いから高級という考えの輩が多そうなのがちょっとな。
117(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:16:29 ID:uLoCbOfj
日本酒も韓国起源だろーが。
だったらお前等で造ってみろや。
118(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:16:43 ID:nBeYTTar
>>112です
>>102じゃなくて>>114です
失礼!

ローカル酒造の生き残りに繋がればいいね。

いじょ
120空気読めず ◆mAIImlFBRA :2007/12/31(月) 18:17:12 ID:HMukDkGI
>>90
よきお年を、ノシ
せめて麦焼酎ぐらいにしておけと
122(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:18:02 ID:tU7eDcNc
キムチで舌がいかれてるからマッコリみたいな甘ったるい酒飲んでるんだろw
日本酒が可哀想だから輸出止めてくれ
123(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:18:13 ID:itAtrpJt
>>all

このスレの伸びにワロタ
124(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:18:23 ID:+TLDqSW7
芋焼酎が良いニダ
125(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:18:48 ID:CGSOaHtW
よし、次回作の24は一時間に一回日本酒を飲まなければ死ぬ設定にしよう
126(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:18:50 ID:nBeYTTar
>>118です
>>104の事です だめだ俺今日・・・orz
127(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:19:19 ID:6Z2rikIq
まだ外国人専用の日本酒製造してないんだろうな
秀吉が酒職人を奪ったんだよね
129(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:19:54 ID:+TLDqSW7
>>126
お酒呑み過ぎだぞ
130(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:20:25 ID:kGjL/c3x
いいことじゃん、搾り取れ
131(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:21:45 ID:UEafR6z4
>>76

どうせ

<ヽ`∀´><富士山はもともと陸続きの時にあったニダ
<ヽ`∀´><それが勝手に離れていってしまっただけニダ
<ヽ`∀´><日本はわれらの国にくっ付いていたニダ
<ヽ`∀´><だから富士山はわれら起源ニダ
<ヽ`∀´><日本大陸はわれら起源ニダ!


とかなんとかいってなんとしても起源説を唱えてきますよ
132(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:22:21 ID:Waz1rzda
にっぽんしゅ ウメ−な(o^〜^o) コノ野郎!!!!!
133龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:23:27 ID:CtNIEm+j
>>104
複数の説があって完全には証明できていません。

朝鮮との大きな違いは、使われている麹菌の種類が違う事と、
日本酒では更に酵母を使う事が挙げられます。
(日本酒に似ているマッコリは酵母のみ)

麹を使う酒造りは中国大陸やインドシナなどでも行われており、
その関連からも、南方渡来説が有力です。
134龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:25:37 ID:CtNIEm+j
>>118
了解ですw
(悩んだw)
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  |  アイゴー!歴史の歪曲ニダ!
 < #`Д´><  歴史教科書の修正と過去の反省と謝罪と賠償と経済協力と
 (つ|⌒|⌒| | 技術移転と無償援助と有償援助と従軍慰安婦への謝罪・賠償と
  (⌒)(⌒)   | 在日チョソ人への謝罪・賠償・参政権と靖国神社への参拝禁止と
        | 秀吉の侵略の謝罪と日の丸・君が代の廃止を要求して
        | チョソ人とウリナラとハングルは世界一優れている事と
        | 東海という呼称と竹島・対馬・沖縄はわが領土であることを認めて
        | 剣道と空手と柔道と合気道と相撲と侍と武士道と日本刀と
        | 忍者と天皇と奈良と演歌と茶道と華道と生け花と
        | 花札と盆栽と桜とソメイヨシノと扇子と和歌と折り紙と
        | 日本食と寿司と清酒とおにぎりとトヨタとソニーとホンダと
        | たまごっちとポケモンとガンダムとアトムと
        | ドラゴンボールとキャプテン翼とスラムダンクと
        | dチャモンとニダーはウリナラ起源と認めるニダ!!
        \____

このAAが2000年頃のものだよ。ちゃんと清酒が入っている。
まあそもそも日本の酒の原型は古代韓半島から伝わったものだしな
137(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:28:42 ID:NBNAU4n7
>>136
朝鮮経由の日本の酒って日本酒、焼酎、泡盛どれ?
138(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:30:10 ID:DOtVWqoG
純米酒ってかなり旨いよね
139(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:30:46 ID:DsdAcKMS
例えばイタリア発祥のサッカーでもブラジルが本場になっていたり、
フランス発祥のワインでもチリワインが人気の穴場になっていたり、
新宿のとある公園がハッテン場になっているなど、
発祥と盛んな地域が違うという事は良くあります、、

日本酒も韓国で発病して日本でハッテン場したと考えるのが妥当でしょう
140(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:30:53 ID:x1NZ2tnl
>>136
最近釣りもパターン化してて('A`)ツマンネ
141龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 18:32:21 ID:CtNIEm+j
余談ですがw
マッコリはアルコール度が6〜8度。
日本酒は、原酒で19〜20度まで行きます。
通常は割り水で16〜17度に下げて出荷しています。

鳴門鯛・霧造り生という日本酒は25度もありますw
142(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:32:28 ID:h0T8N05P
そういえば去年か一昨年、日本の専門家が日本酒は韓国起源といったとかウリナラチラシが
捏造して、ハン板から電凸、そんな事言ってないって否定された騒動もあったな。
【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195276474/
【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」★2[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195325993/
144(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:33:18 ID:nBeYTTar
145(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:35:04 ID:Waz1rzda
このスレ盛り上がんね−のは>>139の幼稚なレスのせい

責任取れ
今年の東亜年越しスレはどこニカ?
こっそりおしえれw
越乃寒梅なんぞ新潟でも見かけたら買っておかないとすぐなくなるのに
朝鮮ごときに取られて堪るか
148(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:38:08 ID:tX4vJ5MV
日本酒ブームで日本の酒蔵の経営が安定してくれるのはいいとして、
韓国で真似て「本場のSAKE」なんて謳って、欧米のなんちゃって日本料理店に出荷しないか、
それが心配なんだが。
149(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:38:29 ID:+TLDqSW7
>>146
ホロン部が居ないから無いニダ
敢えて肴にしたいなら爺議論でもROMれ
150(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:38:34 ID:DsdAcKMS
>>145
具体的に何処が幼稚か指摘してみたらどうだこのやろう、
酵母菌を直接おまえのどぐされ脳みそに埋め込んで発酵させて
金属バットで頭を勝ち割って人間樽酒にしてかもすぞ
151(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:38:54 ID:svUUw4aK
日本の漫画『神の雫』でワインブームになっているのは事実だが
(韓国人は勉強が苦手なので、あの漫画が教科書。漫画に載って
いるだけで安いワインも高値で売買される阿保らしさ。)

日本酒もなのか?
>>149
窓爺と年越しするのかー去年と一緒じゃwww
>150
全部。
154(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:40:19 ID:7aNTRcwx
まあ、ウリナラ起源って言い出さない限りはいい話じゃないか。
155(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:42:05 ID:tX4vJ5MV
>>154
日本酒の韓国起源は、向こうじゃ常識だぞw
156(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:42:52 ID:mShUpEpU
いちいち釣りに反応しなくても・・・
157(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:43:58 ID:NBNAU4n7
>>150
ワイン発祥はエジプトな
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/31(月) 18:44:37 ID:O4ZxwJOF
何のかの言うてもさ、食あってこその酒であって。
ワインのつまみにスルメ食う気がしない、
ウイスキーで鍋ものはいやだ。

そう考えると、日本酒ブームは韓国にだけは定着しないと思う。
159(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:44:57 ID:lanp1dcT
だいぶ前に日本酒の起源は韓国だとか言ってなかったかな?
http://www.jozen.co.jp/top/catalog_01-4.htm
越前カニと上善如水うまー
161(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:45:38 ID:nBeYTTar
>>157
今日もやってたがファラオだけが飲めたんだよなw
162(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:46:01 ID:dXtX2uJq
韓国メーカーの酒でジンロってあるけど旨いのかな?
キムチとは合わなそうだ
というか、キムチの辛みで、日本酒の味が台無しに・・・
164(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:46:27 ID:+TLDqSW7
酒は奥が深いぞ薬にもなる
165(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:46:39 ID:DsdAcKMS
>>158
キムチと日本酒は月とすっぽん、ガンダムにアムロ、シャアにアズナブル、
リンにロードローラーぐらいに相性が良いですよ
166(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:47:24 ID:aiGyhYwN
>>162
味覚は人それぞれだから何ともいえないが、
ジンロは砂糖が入れてあるからかなりクドイ味だぞ。
167(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:48:23 ID:3RlD06M6
>>165
あんな味覚音痴になる食いもんじゃ、日本酒なんて飲んでもわかんねーよ。
マッコリでも飲んでろ。
168(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:48:29 ID:Izi2P3ZS
>>162
あれは焼酎以外にも日本酒やってるの?
>>1
こっちみんな。

朝鮮人はカストリでも飲んでろ。
170(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:49:33 ID:tX4vJ5MV
>>158
素材を活かす日本料理だから合うんだよねぇ、日本酒。
まじぇまじぇする料理には濁り酒が、煽りでもなんでもなく、合ってると思う。
171(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:50:17 ID:NBNAU4n7
>>166
最初から砂糖入ってるてリキュールか?

紹興酒なんかは飲むとき氷砂糖を入れたりするが・・・
172(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:51:50 ID:WfjECoAz
>>165
繊細な味がわからなくなるキムチは合わない。

韓国人はジンロ(日帝残滓だが)でも飲んでな。



173(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:51:48 ID:aiGyhYwN
>>171
韓国では海苔にもごま油を塗ったものを売る。そういう食文化なんだよ。マジェマジェ。
174(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:53:08 ID:nBeYTTar
>>170
奴らは酔っ払えれば何でもいいんだよw
まあビール党の俺は人のこと言えないがww
175(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:54:01 ID:WfjECoAz
だいたい、鮮人に日本酒はもったいない。

ビールにウイスキーでも混ぜて飲んでろ。



さーてそろそろ飲むか
177(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:55:01 ID:tX4vJ5MV
>>174
韓国はビールがあまり売られてなくて、例えばビヤガーデンもないって聞いたなー。
仕事帰りの一杯って、何飲んでるんだろうね。
紹興酒はレモンを入れるとすっきりして美味しいよ
179(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:55:19 ID:o6kRDWPY
最初に誤っておくすまん

マッコリでもっこり
180(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:55:27 ID:nBeYTTar
>>176
お先にいただいてまーーーーーーす!
>>176
"ソロソロネヨウカ(,,-Д-)人(´ー`*)はら〜"いくぜw
182(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:55:55 ID:3RlD06M6
>>177
マッコリか爆弾じゃないか?
183(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:56:11 ID:eYxw11Dx
日本酒も美味しいけど韓酒も美味しいよ

お互い認めあるのがいいことだよね
184(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:57:03 ID:K97g7n+s
>>34
空母名前変えたのか?w
>>183
韓酒の美味しい銘柄教えてください飲んでみたいなの
186(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:57:23 ID:aiGyhYwN
>>183
韓国酒を口に合わないと言う人を怒らない。日本酒の起源を主張しない。

この二点が守れるなら同意しても良い。
>>180
>>181
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
188(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:58:16 ID:eYxw11Dx
>>186
高いプライドがある韓酒にたいする誹謗なら怒って当然だし

日本書記にも韓酒が日本酒の起源だと認めているぞ
>>187
ヽ(´ー`)ノ
BGMはこれなの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531151
越乃寒梅とか、久保田とか、八海山とか、
名前が売れてるだけで大して有難がるような酒じゃないよ。
191(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 18:59:13 ID:XbyeQ46t
人の物を何でも自分の物にしたがる朝鮮人
こんどは日本酒ですか
192(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:00:21 ID:LfyrpRvb
>>188
プライド→大嘘つきの虚栄心
日本書記にも韓酒が日本酒の起源→んなこたあ、書いてない。

釣られてあげたよww
>>190
日本酒は大吟醸がワインみたいで好きなんですよ。。
韓は口に合わないんです・・
194(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:00:53 ID:aiGyhYwN
>>188
味覚や好みは人それぞれだから、韓国酒が好きな人も居れば、韓国酒が嫌いな人も居る。
そこが理解できないならチョンはキチガイ。

日本書紀に起源とは書かれてないぞ。御神酒の話があるだけ。

やはりチョンは既知害だな。
195(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:01:20 ID:eYxw11Dx
でも日本酒って二日酔いになりやすいからね
196(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:01:24 ID:HIthJ9eU
人間の起源は猿です
といわれても人間と猿は同系列に並べる事はできない
197瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/12/31(月) 19:02:22 ID:L+vxqSGk BE:267058139-2BP(350)
>>189
ビール飲むならBGMはこれでしょ?
http://www.dailymotion.com/video/xwqx5_ketsumeishi-beer-boy
198(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:02:28 ID:aiGyhYwN
>>195
おめー、それを言い出したら韓国酒は砂糖が添付してあるからカロリー激高だってことになるぞ。
199(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:02:31 ID:h0T8N05P
おかしいな。朝鮮ご自慢の三国史記には、日本から酒が入ってくるまでウリナラ人は酒知らなかったって書いてあったぞ。
200(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:04:00 ID:NnPHTf57
バカチョンに日本酒がもてはやされる。
この報道に素直に不快感を覚える私がここに。
201(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:04:08 ID:QYWPDFMs
>>188 日本書紀ってのはそういう資料じゃ無いだろうw
202東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/12/31(月) 19:04:25 ID:YYhOalN2
>>199

<;`Д´><それは日帝のねつ造に違いないニダ・・・
203(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:06:00 ID:dKVPU/GE
おれの日本酒も飲めよ
>>197
うおお完敗!
205(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:06:53 ID:EeOM4aTe
酒はその国の料理に合わせて造ってる。
料理が主役で酒は従ですからね。
206(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:06:56 ID:v/KbdhU3
ワインのまんが見てワインブーム、
日本酒の漫画を見たんじゃないだから日本酒ブーム。
単純だよチョンは。
207(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:07:16 ID:qkdGeQRY
日本酒飲んで暴れてレイプ、放火、殺人事件起こして日本酒が悪いから
こういうことになるニダ!ってことになりそう。
208(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:08:04 ID:x2ERFcFa
辛いもんには合わないw
209(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:08:15 ID:FNFYh5y4
まえソウルで韓民族の酒呑みたいって言ったらら、マッコリ以外無いと言われた。
ま、そのマッコリが美味いんだけども、日本の土ぶろくと同じだけど何か違う。


焼酎や土ぶろくは中華でも清酒は日本起源だろ?
>>199

へー知らんかったw

さすがにそれは無いような気がするけど
実際どうなんだろ。

米を発酵させた酒がなかっただけなんじゃないの?
米作れないし。朝鮮は。
211(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:08:23 ID:h0T8N05P
ま、三国史記は嘘だけど、魏志倭人伝には、倭人は酒が好きで、よく集まって酒飲んで浮かれているとは
本当に書いてある。
212龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 19:08:43 ID:CtNIEm+j
>>184
前のはホロン弄り用w
ホロン弄りは飽きたw
213(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:09:26 ID:aiGyhYwN
>>209
焼酎もどぶろくも日本起源だが。というか、ステーキの起源がどこか争うようなもんだ。
214(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:09:56 ID:XwNmO7QT
美味しい酒を安く飲みたいなら自分の足使って探さんといけんから面倒なんだよねぇ
215(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:10:27 ID:NBNAU4n7
>>195
体質もあるがそれは激しく同意するw
216(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:11:29 ID:KNyu0+59
コンビニで売ってる菊水は、けっこう美味しかった。
                O┐
               _,.L.. _
            /      \
               /        ヽ
          O-─┤ ⊆⊇  ⊆⊇├‐-O
            |    ̄      ̄  !
            |          l        出番かのう?
           '.    ,.. - 、  ,'
              、 'ー ===ィ ,ノ
             `フ¨ ¨下、
               ´ `ー‐ '
218(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:14:38 ID:VZW8Mk2Z
なんか、やだな^^
どうせ、起源主張してくるでしょ
219(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:16:48 ID:0duG38tW
マッコリ飲んでろよ気持ち悪い
220(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:17:01 ID:OJBJBTkX
結局オリジナルはマッコリですから、マッコリを飲むべきだと思いますよ
221(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:17:31 ID:e1tS/Cj6
カプサイシンでイカれた舌には日本酒の味などわかるまいが!
どうせ、憎き日帝を飲み干してやったニダ!!って当てつけだろ?
222(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:21:32 ID:8G+9qP/C
日本酒の起源は韓国にだ。
だからこれは日本酒ブームなどではなく、
秀吉に破壊された韓国の酒文化を取り戻しているだけニダ。
223(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:24:37 ID:RuQ2izuA
>>214
地方のイオンとかはシーズン間違わなければ
地元酒造の無濾過生酒で中取りが普通に置いてあるから侮れない
(`・ω・´)
224(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:30:16 ID:xVcIUIL3
日本酒が売れなくて、酒造がピンチというのは、
韓国でブームという法則だったのか…
>>190
八海山は最近調子付いてると思う
味も落ちてるし
226(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:38:25 ID:XwNmO7QT
>>223
大事な点はいい酒が置いてあってもその品質管理はどうなってるかは自分の目で見んと信用できないから
置いてあるだけじゃ、ダメだろ
227(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:40:44 ID:6uqOyP7O
いっときますけど『日本』酒ですからね
228(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 19:44:12 ID:KNyu0+59
男なら黙ってワンカップという時期もありましたorz
229チョン死ね:2007/12/31(月) 19:48:11 ID:638gjgcp

朝鮮人のくせに生意気だ。
黙って大便酒でも飲んでろ。
230(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:05:34 ID:nBeYTTar
あれ・・誰もいない・・・・
日本と逆だな。
日本は日本酒の売り上げがおちて、焼酎が年々売り上げ増。
日本酒メーカーで廃業したり、買収や他企業の支援受けてるところも増えたと
一ヶ月くらい前テレ東の番組でやってた。
232(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:15:48 ID:c/gnA9yj
日本酒の蓬莱仙「吟」「空」は日本人専用です。
朝鮮人は飲んではいけません。
呑でいいじゃん。朝鮮だもの。
234(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:19:25 ID:h0T8N05P
日本での売上が落ちてる代わり米国で売れ出してる。どっかがついに米国で米国内向けに生産始めた。
つか、日本酒ってスピリッツ系の酒に慣れてる人には結構しつここい味に感じるかもな。
腰取られたり二日酔いも激しいし。食前酒程度にするには良いけど。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/31(月) 20:26:37 ID:h8yJG+qP
俺は酒といえば日本酒しか呑まないが、
キムチと日本酒は意外に合うゾ!

ただ、始めからキムチは辛い。
体中にアルコールが回ってからならウマイ。
ちょっとピリッとしたものが欲しくなる時は丁度いい。
まあ、日本酒の繊細な美味さを味わうんではなく、
大酒呑む場合に限られるけどな。
236@@:2007/12/31(月) 20:26:55 ID:QPrk6qxR
93 :龍驤
>>77

・・・・・・・・
それを補う為に、「普通酒」は欠かせない存在ですから、否定は出来ません。
吟醸酒に走る一部マスコミも問題かと。

>>事業所の増築で請負の業者や下請けが完成祝いにそういった
二級酒を平気で包んで持ってくる。 浮浪者の酒盛りの悪臭と
同じ臭いの酒だ。 子供のころから大嫌いだった。
 一升瓶でゲロみたいな酒もってくるより720mmLの吟醸の
方が遥かに嬉しいのに・・・。 本当に無神経だ、建築関連の連中って
日本酒の起源は韓国だとほざいてるくせに、
日本酒みたいのは作れないんだな・・・
238(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:27:41 ID:Tkpwp2uF
土人はあの精子みたいなどぶろくでものんでろやww
239(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:28:02 ID:/wkhJbrN
日本では特に嫌韓傾向が強いといわれる若い女性を中心にマッコリ=ダサいのイメージが定着
【CanCam】モテネタ記事"モテ子の習慣vsブス子の習慣"にネットで非難?好きなお酒:モテ子=甘いカクテル⇔ブス子=マッコリ★3
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194559910/l50
>「めちゃモテの分かれ道!? モテ子の習慣vsブス子の習慣 徹底分析」より一部を抜粋)
>・好きなお酒
> 「モテ子」…甘いカクテル系 「ブス子」…マッコリ
>>235
キムチでひりひりしたベロに強い酒は沁みて合わないとおもう
かといってビールもあわない

キムチはやっぱりマッカルリの、あの米汁でベロをガードするようなんがいい

241(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:30:56 ID:ZVtOcWUl
「日本酒の起源は韓国ニダ」って言い出しそう。
242@@:2007/12/31(月) 20:33:09 ID:QPrk6qxR
148
日本酒ブームで日本の酒蔵の経営が安定してくれるのはいいとして、
韓国で真似て「本場のSAKE」なんて謳って、欧米のなんちゃって日本料理店に出荷しないか、
それが心配なんだが。

>> パリとLAのセレブと金持ちはどっかの国民が作る酒もどきと
 高級純米酒の区別はつくよ。 何しろ一部の米国の酒フリークは
清酒を「ワンダフルなコメワインだ」って表現するくらいだからね。
243(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:33:14 ID:hl7xTdo+
あれれ?韓国人いわく焼酎は韓国の方がウマイじゃなかったっけ?
やっぱり日本の焼酎が飲みたいんだー

へぇー、ほぉー
244(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:33:48 ID:X+M+aR7z
日本酒と称してメタノールでも飲ませてやれ
245(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:35:31 ID:3RlD06M6
>>244
むしろプロパノールを
>>224
ん〜 各地で乱立しすぎてるってのもあるからな。
別に米どころでも水どころでも無いのに、
歴史があるかのように振舞う地酒とか。


まあ、ロシアでも伝統のウォッカより、ビールの方が人気というから、
国家レベルで伝統酒ってのは難しいんじゃないか?
247(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:38:42 ID:x1+ee5ql
>>242
唐辛子とニンニク入りの日本酒。
>>245
死ぬよ。
でもプロパノールは強力な洗浄作用があるからいい朝鮮人になって死ねるね。
 
日本じゃ日本酒の消費は落ちる一方
250(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:45:43 ID:EymFHkns
韓国起源にするか考え中ニダ
日本は、韓国より東にあるので、東酒と命名します
日本酒というのは、日本が勝手に使っている呼称なので
世界中が東酒と呼ぶべきですニダ

キムチ汁でも飲んでろw
254(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:58:52 ID:oykzWvwN BE:633369964-2BP(100)
原料となる米あたりも、
起源でさされるから、気をつけておかんとね。
こわいこわい。
255(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 20:58:53 ID:h0T8N05P
で、何で日本酒というの?ウリナラ酒とかマンセー酒とかニダー酒とか似合いそうな名前今からでも沢山作れるじゃん。
たしか韓国月桂冠って日本の月桂冠とは無関係なんだよね。
257(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:04:17 ID:xVcIUIL3
カレーと一緒に日本酒を飲んでみると、

死ぬほどまずいぞ。
258(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:06:36 ID:ya/7mvQ+
>>1
これは素直にほほえましいニュースだと思いたい・・・。
カレーとワインもまずいがな。
カツカレーとビールは堪らなく旨いんだが不思議だ。
260(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:15:26 ID:Z9IutPoz
シュタインヘイガーと日本酒は似ている(味が)。
261(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:20:33 ID:ahFRGoH7
韓国って他国の物ばっかし欲しがるんだな。
自前でやってやろうじゃないか!という強者は…韓国には無理か。
262(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:22:26 ID:z+N+Bwr5
梅酒と…梅酒は旨い。ような気がする。
263(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:23:50 ID:njtey2tk
親日派を拘束しろよ。
264(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:29:39 ID:qZOQbcuT
日本酒なんかとんでもねえ
メチルでも飲ましとけ
265(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:30:41 ID:ahFRGoH7
>>262
ウチに婆さんが作った30年物の梅酒あるぞ。もうドロンドロンだがこれが旨いのだ。
ちなみに俺のはラム酒で作った一年物…まあ普段はこれで十分だな。
チョンカスは大便酒でも飲んでろ!
267(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:43:38 ID:RuQ2izuA
>>226
流石に生酒を変な流通させる店は見た事ないw
268(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:45:35 ID:3xkQAUi5
問題は起源説を言い出す事だな
そういう事を述べ出したら売らない方がいい
269カプレス ◆RAREo2ox2o :2007/12/31(月) 21:47:33 ID:vyE8b4pG
こちらでも観光客には人気らしい。>日本酒
270回路 ◆llG8dm8Aew :2007/12/31(月) 21:50:16 ID:aGSPM+Hl
    ∧∧
   ( 回 )___ >>223
   (つ/ 真紅 ./ 光が当たるようなところでいくらいい酒売っててもな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  暗所保存が基本だし。
      ̄ ̄ ̄   
271(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:53:20 ID:ahFRGoH7
昔、日本酒の瓶が和紙で包まれてたのには理由がある。
韓国人にはわかるまいな。
韓国焼酎ってスーパーで安く売ってるジンロ位しか知らん
273(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:56:27 ID:n6TcyvYx
えっ?でも日本酒って、韓国起源なんでしょ
( ゚Д゚)y-~~
274(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 21:56:39 ID:FNFYh5y4
>>213
お、そうなの!
中華には無いのか?焼酎も土ぶろくも・・・
そしたらマッコリは何時からの酒なんかね?日帝時代?

白酒や桂花陳酒はなんかサクサク飲めん。
量バカバカいけるって焼酎日本酒ぐらいじゃないか?と思う。

中華の人よりアルコール弱い割に酒好きと古代に書かれるわけだ。
275 ◆65537KeAAA :2007/12/31(月) 21:56:46 ID:SJvfESms BE:58709063-2BP(100)
今日は一滴入魂飲んでた。
旨い酒飲んで紅白見て初詣行って寝ろ。

お前ら、良いお年を。
276龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 22:11:04 ID:CtNIEm+j
>>274
中国の酒でも、焼酎とは言わないが蒸留酒は多い。
白酒は蒸留酒で、原料がコウリャン。
有名なのが、茅台酒。

ドブロクについてはよく知らないが、
少数民族の中には、ドブロクを作っているところも有るかもしれない。

桂花陳酒は、ワインにキンモクセイの花を漬け込んだもの。
白とロゼがあるが、最近は白しか見かけないw
【韓国】「日本のあれもこれも全てウリナラが教えてやった物」という本が青少年推薦図書に(朝鮮日報)05/06/03

東洋最古の天文台「瞻星台」は、西暦647年に新羅の首都慶州に建てられた。日本はこれに倣って
28年後の675年に占星台を建てた。百済の青銅鋳造技術と建築技術は日本の寺院や王宮を建てる
土台になったし、新羅の医学は日本医学の基礎になった。

科学技術史を専攻して日本で在日韓国人教育を担当している著者は、我が国が日本に伝えた科学
技術を具体的な事例をもって集中的に照明する。金属活字、陶磁器、衣服、造船や製鉄技術などの
朝鮮半島の科学技術は、日本の文明を作り上げた。「ハイテク」は現代用語だが、過去でも技術革新
が世の中を変えたことは現在と特に違わない。

日本語にまだ残っている韓国語の跡は、古代の先端科学技術が朝鮮半島から日本に伝えられたこと
を証明する。古代日本語でガラスを「るり」と言う(訳注:韓国語でガラスは「ユリ」。漢字で書くと「琉璃」)。
日本が誇る正倉院のガラス瓶は、新羅古墳で出土したガラス瓶とまったく同じ模様をしている。土器を
焼く「カマ」を日本でも「かま」と呼ぶ。日本の関西地方では、炭火を使う大きな火ばちを「くど」と言うが、
これは韓国語の「煙突(クールットゥッ)」から始まった。韓国語の「モンミョン」(訳注:漢字で書くと「木棉」)
は「もめん」に変わった。

食べ物と衣服の文化も我が国から日本にたくさん伝わった。日本の「どぶろく」のルーツは朝鮮半島
南部から伝来したマッコリだ。日本で昔の味噌は「こまびしお(高麗醤)」という。日本式の茶道文化は、
高麗で盛んだったな茶礼が伝わったものだ。絹や木綿など織物技術も朝鮮半島から伝来した。万葉集
では、愛する恋人に「からころも(韓衣)」を着せてやりたいと言うほどだ。

歴史的な話を盛り込んでいるが、随筆のように易しく読ませる。家と建築、土器と磁器、農耕と釀造、
薬物と医学、印刷技術、武器と火薬などにテーマを分けて100項目を盛りこんており、各項目あたり
3ページを超えておらず退屈ではない。青少年たちには、我が国の歴史に対する愛情を土台として、
前向きな未来展望を設計することができるようにする。もちろん過去に我が国が日本に及ぼした影響を
自慢で思うことだけが能ではないだろう。韓国刊行物倫理委員会の青少年推薦図書に選定された。

http://www.chosun.com/culture/news/200506/200506030241.html

ファンタジー小説かよ!!
すげー電波だ...
しかも、著者が在日朝鮮人学校の講師www
278光 ◆OraMYUrmo2 :2007/12/31(月) 22:34:13 ID:kSyF+DCh
改めて貼り付けましょうかw


34 :龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2007/12/31(月) 17:45:31 ID:CtNIEm+j
>>17
有りましたよ。dat落ちですが。

【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195276474/

279光 ◆OraMYUrmo2 :2007/12/31(月) 22:34:51 ID:kSyF+DCh
39 :(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中 :2007/12/31(月) 17:48:24 ID:d/4d7ORp
>>34 d
-----ココカラインヨウ------
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/011/2007/11/14/hj00700200711141102201.jpg

「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」

日本の古代歴史書である『古事記』に出る句節。SAKEが韓半島から伝来したという証拠である。

だが他人の物を『私物化』する事に卓越な能力を持った日本人達は、清酒を日本の国酒として
作った。世界の人々は清酒(rice wine)とは、すなわち『日本酒』であると認識する。

実は味も日本産のSAKEが韓国産の清酒よりも上というのが事実。酒の仕込みに使う材料や
製造の工程はほとんど似ているのだが…。

●“何故この様な結果になったのか”

市場競争の状態が何より一番大きなな理由。日本にはSAKEの製造会社だけでも約2,000社も
ある。市場で生き残る為には、当然熾烈な競争をくぐり抜けなければならない。

韓国の清酒市場はこれと正反対。韓国で清酒は実質的に無競争の製品である。韓国内にも
清酒を生産する会社は、斗山(ドゥサン)酒類、麹醇堂(ククスンダン)など、2〜3箇所に過ぎない。
ブランド種類も『百花寿福』、『茶礼酒』、『天寿万福』など5〜6種類位しか無い。この中でも
『百花寿福』の市場シェアが、80%以上を占める。百花寿福の独占体制であるという事。

それに韓国産の清酒は大部分が祭祀酒として使われる。販売量の約80%が祭祀膳に
乗せられたり、料理する時の調味酒として使われる。完全に飲用酒として売れるのは20%も
満たない。

昨年飲用酒として販売された割合は、全体販売量のうち17.8%だった。これさえも過去と比較して
高くなった数値である。去る2002年にはその割合が9.8%と、10%にも満たなかった。この4年間で
飲用酒の販売の割合が二倍に増えたのも、日本式SAKEブームの影響が大きい。

これにより韓国内の清酒業界も、飲用清酒を開発した。

斗山酒類は去る5月25日、『多味seke』という飲用清酒を発売した。SAKEブームが始まった
2004年から製品を開発して、今年には市場に発表したのである。

斗山主類で清酒ブランドマネージャーに働いている李再演代理は “最近消費刺字たちが日本式
サケを好んでいて名前とデザインもそんな式で作った. 日本清州よりチープな価格に高級品質を
お目見えしようと出市したこと”と言った.

だが韓国内の酒類業界は、相変らず清酒を重要商品として認識していない。市場自体が焼酒や
ビールに比べ、格段に小さい為である。

韓国内の酒類市場から、焼酒とビールを除いた低アルコール酒市場の割合は、2.5%に過ぎない。
これらも梅酒や薬酒、野イチゴ酒などを全て合わせた物で、完全な清酒販売の割合はこれよりも
更に少ない。

イ課長代理は、「最近の市場雰囲気を見ると、もう少し攻撃的にならなければいけないみたいだ。
だが、清酒の特性自体が急速に拡散しにくい部分がある。まずダ『多味seke』を根深く定着させて、
他の製品の発売開始を考える予定」と言いながら、新しい種類の飲用清酒発売開始に対し、慎重
な態度を見せた。

ソース:NAVER/ソウル経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=011&aid=0000206965
280光 ◆OraMYUrmo2 :2007/12/31(月) 22:36:56 ID:kSyF+DCh
>>278-279

この古事記の引用が捏造であることは言うまでもありません。
実際に古事記の応神天皇の巻、百済朝貢の条に、書いてあるのは……。

>また、秦造の祖、漢直の祖、また酒を醸むことを知れる人、名は仁番亦の名を須須許理等参渡り来つ。
>かれ、この須須許理大神酒を醸みて献りき。ここに天皇、この献り大神酒にうらげて、御歌にのりたまはく(後略)

「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」 などとはどこにも書かれていません。
281(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 22:45:31 ID:c6vWF8AQ

チョンお得意の捏造ってヤツですか。



一昨年はこんな電波記事飛ばしてたのにねぇw 
統治時代、日帝が強引に酒税を下げて朝鮮人に飲酒を強要したんだってさ....
「朝鮮人の過飲癖は日帝残滓ニダ!」とか言ってるしww

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【韓国】韓国政府、「焼酎の税率が低いのは日帝残滓」と増税を正当化
             - アレもコレも全て日帝の陰謀 [09/14](韓国紙)


卞良均(ピョン・ヤンギュン)企画予算処長官が14日、焼酒税率引き上げは妥当だという
趣旨の記者懇談会の席で、「焼酒(ソジュ)は日帝の残滓」と説明したことに対し、多く
の人が当惑している。

マスコミの報道によれば卞長官は14日の記者懇談会の席で、

「焼酒が庶民のお酒になったのは、日帝が我が国の伝統酒を無くして
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
酒専売権を握る中で出た、日帝の残滓だ」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
として、

「日帝によって強要された過飲文化を清算するために、酒税調整が不可避だ」と説明した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▽ソース:マイデイリー(韓国)(2005-09-14 16:24)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126708593/
283(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 22:51:57 ID:FNFYh5y4
清酒が百済時代からあった韓国スゲ〜

で、それは別として日本の清酒は戦国中期〜末期じゃなかったか?親の骨の灰入れた
酒樽かついで・・・伝説。
百済時代からだともっと古くから日本でも流通してた筈ですから、こんな伝説出来やしません。

って事は百済酒≠日本酒なので、韓国清酒とは起源が違います。
おわり

284光 ◆OraMYUrmo2 :2007/12/31(月) 22:55:12 ID:kSyF+DCh
>>283

多分に俗説ではありますが、鴻池新六が発明したと言われていますね。
どうも韓国人は、日本で作られている酒は全部清酒だと勘違いしている節があったり。
285(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 23:04:44 ID:FNFYh5y4
ザパニーさん達とは色々付き合いあるけど思い込み激しいのと、単純化の好きな方達だから・・・
文化の多種性や複雑性なんて理解できないんでしょうね。
「文化の多様性」までさかのぼらにゃ会話できんのかいな・・・
どんだけ“そもそも論”なんだよw
>>280
引用d
なるほどね、その部分を信じるなら百済から仁番(別名:須須許理)って人が
大和朝廷にやってきて、醸酒(古代コメを噛み砕いて作った酒の事らしい)を
献上したって事らしいね
酒神云々は「神酒」を逆さまに読んだんかな?

製法とは関係なさそうね
288(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/31(月) 23:16:33 ID:xVcIUIL3
今日は、純米吟醸の「夢」を、神棚の御神酒として捧げ、残りを飲んだ。

明日は、純米大吟醸の「きりんざん」を、御神酒として使う予定。


俺の酒がぁ〜
289光 ◆OraMYUrmo2 :2007/12/31(月) 23:27:24 ID:kSyF+DCh
>>287

実は上記のスレで私が書いたことの焼き直しだったりw

どうも最近まで古事記のハングル訳がなかったようで、ウリナラ学者のマンセーな専門書から適当に知識を拾ったのではと推測しますw
>>1
いい加減こっちを見んなよ
キモがられてるって気付け
               ノ      ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~  レー' 人            i`'}
 ~つ   . ( _)  あけおめニダ! | i'
 /    (`ハ´)        。/   !
/      ( __ )      /},-'' ,,ノ
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/  
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ          こっち見るな!!
ノ         ''
>>288
大吟醸麒麟山なんてどこで手に入るんだ?
あけましておめでと〜
三千盛で祝杯をあげつつ新年を迎えました
貧乏舌なもんで、高級な酒の味はわかりません…
今年も、醸すぞ〜
295 ◆65537KeAAA :2008/01/01(火) 01:06:04 ID:S6AdALAE BE:52185582-2BP(100)
タマに純米大吟醸をオカンに料理に使われたりしね?
296(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 01:32:48 ID:8NpBMZE2
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00162.html

東アジアの稲作文化は、四千年前には淮河(わいが)を越え山東半島に達しています。
日本へは、長江下流の江南地域を原点として直接海を渡って九州に来たルート、
南から島づたいに来た海上ルート、朝鮮半島を経由したルートと三ルートによって伝わったとされています。
日本列島に稲作が伝わると同時に、こうじを使う酒づくり技術のもとになるものが、
日本に伝えられたのではないかと考えられます。

米は3ルートから伝わったのではないか、と書かれているが、
こうじを使う日本酒が朝鮮から伝わったとは書いてない。

>>296
朝鮮半島で稲作が出来るのか? ジャポニカ米無しで。。。
朝鮮稲作伝達説は90年代に流行ったが、今は連結性のなさから(通路とされる場所に似たような史跡が見つかる)完全否定されているよね。
299(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 02:19:06 ID:+UIeP7Gu
日本酒の起源は韓国だよーーーん
300(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 03:07:36 ID:hwvsR/pC
そんなに日本が羨ましいのか?
301(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 03:11:16 ID:y8h63c2v
韓国酒を飲めよ

こっちみんな
302 ◆ErY2TknG0w :2008/01/01(火) 03:20:21 ID:4bhJdz+1
おまいら日本が嫌いなんじゃなかったのかよ・・・。
そのうち「日本酒はウリナラ起源ニダ!」とやるぞ、絶対。
303イワナ ◆/plaHY29bs :2008/01/01(火) 03:35:34 ID:6kUW81Cc
韓国人にはジンロが似合う。日本酒飲むと親日派になるぞ。
奴らに飲ませたくないんで、正月は日本酒で過ごす。
なに、連中が日本の美味いもの見つけたら、次の日にはウリナラ起源ニダって叫ぶ
だけの事さ>303
305(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 04:20:01 ID:hk3Yod+t
>>286
いやいや「多種性」ですわ。
日本=清酒のみ!
って言う短絡思考がね、どうも
306(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 04:24:43 ID:hk3Yod+t
は!実は日本酒業界の陰謀?
韓国日本酒ブーム→韓国起源捏造→日本酒を守る為に日本人立ち上がる→国内日本酒消費量↑
>>306
遠大な計画だなw
308(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 04:49:49 ID:84s7E4Nz
>>302
>そのうち「日本酒はウリナラ起源ニダ!」とやるぞ、絶対。
相手は朝鮮人だぞ。
とっくの昔に言い出している。
日本のいい物で『韓国が起源ニダ』と言ってないものは、
もはや一つもないと思ったほうがいいw
309Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2008/01/01(火) 04:53:33 ID:bZrsAx/H BE:1261389299-2BP(1024)
>>308
もう、やってるから安心汁。
310(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 05:45:02 ID:HkZvzI68
ワインが流行ったり日本酒が流行ったりコロコロ忙しい国だなw

要するに韓国独自の酒は韓国内じゃ受けてないってことなんじゃね?
マッコリもジンロも俺は別に嫌いじゃないけど、あえて飲もうとは思わんしなあ。
素直に日本酒なり焼酎なり飲むよ。
311(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2008/01/01(火) 05:49:17 ID:afj9Hgf/
>>52
一升で1800円じゃないのか?
魏志倭人伝にも酒は出て来る。清酒じゃないけど醸した米の酒だろう。

其死 (-略-) 始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒
人が死ぬと喪主は喪に服し、他の人たちは酒を飲み歌い踊る

人性嗜酒
人々は酒を飲むのが好き

そもそも百済の成立は346年だから、290年に書かれた魏志倭人伝にすら
のってるものが、その後に成立した国から伝わることはないな。
313龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/01(火) 15:08:48 ID:RqXOdVAk
>>311
焼酎の「森伊蔵」や「魔王」は、プレミアムが付いて、3〜4万するw
314回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/01(火) 15:33:44 ID:ctxbaJYf
    ∧∧
   ( 回 )___ 寝起きから飲みっぱなしの俺登場。
   (つ/ 真紅 ./ >>313
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  魔王は名前が先走ってる気がするんだぜ。
      ̄ ̄ ̄   
315龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/01(火) 18:03:04 ID:OXZogQ4T
>>314
あれって、よく解らんw
色々薀蓄を傾けたところで、旨いか不味いかしかないわけだから。
で、その基準は雑談と同じで人それぞれw
マスコミや何かで煽られただけなんだけどな。

好きな銘柄はあるけど、自分で飲んで決めてる。
で、今は与那国の泡盛、それぞれの「花酒」60度がお気に入りw
316回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/01(火) 21:41:14 ID:ctxbaJYf
    ∧∧
   ( 回 )___ >>315
   (つ/ 真紅 ./ んむ。酒は単品での美味い不味いの他に食材との取り合わせの妙がある酒も少なくない。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  その国の食を語らずして酒の話もあり得ない。
      ̄ ̄ ̄   生の白身魚の淡い味わいには日本酒と焼酎が合うのはわかるが、韓国料理に合う酒は
            さっぱり思いつかない。口中を洗い流すという意味でビールやシャンパンなんかは合いそうだけど。
317龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/01(火) 22:02:44 ID:OXZogQ4T
>>316
同意ですw

食文化として、その土地の料理と共に地酒も存在していますからね。
まあ、同じ食文化として、他国の料理と他国の酒という組み合わせを探すのは、
ボーダーレスな現在では一つの楽しみともいえますが。

韓国料理に関しては、何とも言えませんw
誤魔化す意味では、強めの酒が良さそうですが、悪酔いしそうでもありますw
逆に、淡麗系の辛口な日本酒が合うかもしれませんねw
318酒を飲まない人から:2008/01/01(火) 22:02:51 ID:nmaTzAfd
今日、芸能人格付けチェックを見ていたんだが、若い頃から酒をかっくらって豪遊していたことで有名な梅宮辰夫がワインの値段を間違っていた。
今まで1勝3敗とか4敗とかだったらしい。
別の番組だが、酒の飲めない出川哲朗が利き酒でドンペリを当てた理由が、ドンペリがより不味いから。

旨いポイントというのは酒の種類によって違い、飲み慣れることでその旨いポイントが分かってくるのではないかと。
焼酎ファンが旨いポイントを見つけ、そのポイントが高いのが「森伊蔵」等々だったのではないか。
だが、その旨いポイントの分からない、焼酎を飲みつけていない人が飲んだところで、宝の持ち腐れではないか。
まぁ、他人に見栄をはるにはいいアイテムだが。

昔はヱビスビール好きと言えば通だったんだが、美味しんぼで持ち上げられて以降、今ではCMもバンバン流れ、
ミーハーのビールに成り下がった。

>1については、日本酒の市場が広がるのはいいんじゃないのか?
319龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/01(火) 22:43:32 ID:OXZogQ4T
>>318
旨いポイント、は言いえて妙ですね。
そのポイントが人によって大きいか小さいかで、
利き酒なども可能なのでは、と思います。
私はいい加減なんで、自分の感覚を基準にしてますw
もちろん、勧めはしますが、押し付けはしません。

酒蔵の状況を見れば、韓国進出も有り、と思っています。
320回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/01(火) 23:29:59 ID:ctxbaJYf
    ∧∧
   ( 回 )___ >>319
   (つ/ 真紅 ./ 本当の高級酒に関しては国内需要で終わっちゃってるからね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  地元出身でそれなりにツテがあるウリでも厳しいニダよ。
      ̄ ̄ ̄   
321龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/01(火) 23:45:46 ID:OXZogQ4T
>>320
それが日本酒の課題かもしれませんね。
醸造量は限られるけど、マスコミ他変な情報が出回って、
生産以上のオファーが来ると。

それでも、頑なにそれまでのやり方を通す酒は確かに旨いのですが、
変に生産拡大した所は、確実に味が落ちてます。
典型的なのが「上善如水」でしょうか。
「越之寒梅」も、地元では評判が良くないようです。
322回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/01(火) 23:57:14 ID:ctxbaJYf
    ∧∧
   ( 回 )___ >>321
   (つ/ 真紅 ./ 地元出身者として言わせて貰うならお勧めはしないとだけ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  個人的には〆張鶴あたりを推すよ。
      ̄ ̄ ̄   まだ生原酒の最終出荷予約受付中なんで申し込んでみては?
でも越之寒梅は結構安いから好きだけどな
〆張鶴とか八海山は高い
まぁ店にもよるけど
324龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 00:18:57 ID:8UkLx7x6
>>322
うーむ、よだれがw
私としては、南部美人の大吟醸おり酒を狙っているのだがw

>>323
越之寒梅は、以前ほどの勢いは無いですね。
上撰なら、結構普通に入手出来ますから。

その二つを出すなら、雪中梅も外せませんなw
325回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/02(水) 00:24:53 ID:6SOs49fm
    ∧∧
   ( 回 )___ >>323
   (つ/ 真紅 ./ 酒造自体が通販やってるから使ったれよ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  生原酒一升2000円台前半ってかなり頑張ってるぞ?
      ̄ ̄ ̄   スタンダードな吟醸が3000円台ってのも凄いが。
326龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 00:35:50 ID:8UkLx7x6
>>325
検討の余地はあるなあw
ただ、優先順位がw

今はネットのおかげで、以前とは比べ物にならないほど、
入手がしやすいですね。
以前は本当に苦労したw

笑えるのが、天狗舞の大吟醸「吟こうぶり」を探した時。
たまたま所用で金沢に行ったけど、地元の酒屋が嘆いていた。
「良い酒はみんな都会に行ってしまう」とw
327回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/02(水) 00:55:20 ID:6SOs49fm
    ∧∧
   ( 回 )___ >>326
   (つ/ 真紅 ./ まあ、まともな保存をされてるところが少ないのが難点だけどね。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  東京にいれば常飲酒レベルなら普通にどうにでもなる。
      ̄ ̄ ̄   
328龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 01:06:22 ID:8UkLx7x6
>>327
その点は「美味しんぼ」w でも正論を述べてましたね。
知り合いの酒屋は、そこを随分気遣っていました。
気楽に飲むなら、変に拘らず自分の舌に合う物を探せば良いと思います。
東京じゃ、選ぶのに苦労するw
しかし、拘ると懐具合がw
329回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/02(水) 01:19:47 ID:6SOs49fm
    ∧∧
   ( 回 )___ >>328
   (つ/ 真紅 ./ まあ、味と値段の釣り合うものは少ないですよ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  一度は飲んでおくべき!というものもありますけど。
      ̄ ̄ ̄   個人の酒の好みだけでなく、食の好みも影響しますから
            懐具合と飲み方、取り合わせにあった酒を選ぶのがいいと思います。
330龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 01:28:37 ID:8UkLx7x6
>>329
同意です。
こればっかりは、自分の舌しか計測出来ませんからねぇ。
ただ、同好の士の意見は尊重すべきかとw
331回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/02(水) 01:48:00 ID:6SOs49fm
    ∧∧
   ( 回 )___ >>330
   (つ/ 真紅 ./ ここだけの話だが、米の飯と純米酒の相性は異常w
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  夏場なら適度に冷やした塩おむすびと冷酒、冬場なら
      ̄ ̄ ̄   炊きたてアツアツのおむすびとぬる燗。マジオヌヌメ
332龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 02:02:37 ID:8UkLx7x6
>>331
実はやってたw

冬は良いねぇ。
コンビニのヤツでも、レンジで暖めると、意外と旨いよ。
相性バッチリw
夏のも良いが、昼間にやると後が怖いw
何故か、夜より回るのが早いんだw
気のせいかな?

純米酒だと、以外に癖が無いんで飲みやすいね。
俺が飲んで良いと思ったのは、岩手・水沢の「天瓢」かな。
さらっとしていて、女性にも抵抗はないかと。
333回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/02(水) 02:23:24 ID:6SOs49fm
    ∧∧
   ( 回 )___ >>332
   (つ/ 真紅 ./ 手に入りやすいという意味では銀盤も捨てがたい。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /  昼と夜では代謝の速度が違うはず。昼夜が逆転してると逆になるよ。
      ̄ ̄ ̄   
334龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/02(水) 02:31:10 ID:8UkLx7x6
>>333
銀盤かあ。あれも良いね。
そういえば、暫く飲んでいないなぁ。
飲んだ印象は、早春の酒、ってイメージだったw

代謝速度─なるほど。考えてなかった。
言われてみればそうですね。
最近はちとヤバいかもw
不規則だから、自ら勘違いw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/05(土) 21:34:19 ID:SEdjATRa
http://imgnews.naver.com/image/011/2007/11/14/hj00700200711141102201.jpg

「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」

日本の古代歴史書である『古事記』に出る句節。SAKEが韓半島から伝来したという証拠である。

だが他人の物を『私物化』する事に卓越な能力を持った日本人達は、清酒を日本の国酒として
作った。世界の人々は清酒(rice wine)とは、すなわち『日本酒』であると認識する。

実は味も日本産のSAKEが韓国産の清酒よりも上というのが事実。酒の仕込みに使う材料や
製造の工程はほとんど似ているのだが…。

●“何故この様な結果になったのか”

市場競争の状態が何より一番大きなな理由。日本にはSAKEの製造会社だけでも約2,000社も
ある。市場で生き残る為には、当然熾烈な競争をくぐり抜けなければならない。

韓国の清酒市場はこれと正反対。韓国で清酒は実質的に無競争の製品である。韓国内にも
清酒を生産する会社は、斗山(ドゥサン)酒類、麹醇堂(ククスンダン)など、2〜3箇所に過ぎない。
ブランド種類も『百花寿福』、『茶礼酒』、『天寿万福』など5〜6種類位しか無い。この中でも
『百花寿福』の市場シェアが、80%以上を占める。百花寿福の独占体制であるという事。
それに韓国産の清酒は大部分が祭祀酒として使われる。販売量の約80%が祭祀膳に
乗せられたり、料理する時の調味酒として使われる。完全に飲用酒として売れるのは20%も
満たない。

つづく

ソース:NAVER/ソウル経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=011&aid=0000206965
336龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/05(土) 22:04:20 ID:cPZiOpw7
>>335
上のレスにとっくに有る。
で、それがどうした?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 09:25:43 ID:Fjiemsju
>>328
東京の酒飲め。結構いいもの作ってるぞ
338阪面ライダー:2008/01/07(月) 09:40:47 ID:g9cn0Swn
この前、姫路のホテルで地酒「八重垣」ってのをお神酒としていただきました。

酒の味が分からない自分でもあれは美味かったな〜。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 09:47:25 ID:ZIWJfSQq
村裕と黒龍の雫の旨さは異常。
ただし、雫は高い。
340夢民 ◆wnR34cZ/lE :2008/01/07(月) 10:06:01 ID:8KP9qrMv
>>1
また起源かいな  
懲りないね

やはり〆張鶴 旨いね 
これは譲れない
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 10:07:55 ID:vC+EqCCC
ワインブームの時は、しこたまワインを飲んだ。
世界の色んなビールも試した。
スコッチもピンキリまで飲んでみた。
焼酎、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ブランデー、バーボン、カナディアン、アイリッシュ…
色々な世界の酒を飲んだけど、最終的に一番美味いのは日本酒だと思った。
日本人だからなのかな。
韓国人に日本酒の美味さがわかるとは思えない。食文化が違い過ぎる。
ずーっと和食文化の中で育ってるなら知らんけど。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 10:12:09 ID:LRQ/jPOh
湯豆腐ツマミに熱燗呑む。湯豆腐のダシで雑炊作って冷酒を呑む。
日本酒万歳。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 10:50:08 ID:FcxplguR
そこに韓国人が勝手に日本酒旨いと上がりこんで大騒ぎし
湯豆腐にはキムチをぶちこんで行きました
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:10:27 ID:l7oiI/5s
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 
必見/常識 ※要保存 コ○ペ推奨
   

        

グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実





2ちゃんねる検索→  右翼の正体


345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:19:54 ID:LRQ/jPOh
>>343
殺していいですか、それ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:22:20 ID:V8jJwHYh
日本酒は韓国が起源ニダ
347龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/07(月) 11:30:32 ID:K5Sko7aR
>>337
知ってるw
嘉正の純米吟醸は旨い!

東京は、意外と酒蔵が有るんだよな。

東京都内酒蔵一覧
http://www3.plala.or.jp/Baldwin/onlyjunmai/meguri/tokyo_meguri/tokyo_list.htm
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:32:44 ID:ZPfZCQB1
まぁ、需要があるんだから酒造メーカーとしてはうれしいね。
日本酒はおいしいからなぁー、俺が飲む銘柄が減らなければいいや
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:48:08 ID:LRQ/jPOh
韓国人は何をツマミに日本酒を飲んでいるんだろ。
相性良い食べ物何かあるのだろうか。
350清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/07(月) 11:49:51 ID:HsV7ltbX
>>349
やっぱキムチがツマミなんじゃねぇの?
アイツ等、キムチにあうワインを探してるとかあったような。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:50:58 ID:fz1Zmqem
>>349
半島なんだから海産物があるんじゃないかと思うが・・・あんまりあちらの海産物って知らない。


でもスルメは人気があると聞くよ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:51:06 ID:WGnWmpFc
漏れはほとんど酒飲まんけど、飲むなら甘口の日本酒。

韓国人は日本酒をちびちび飲むなんて風情はわからんだろうな。
あいつら酒飲んだら騒ぐものだと思ってやがるし
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:51:16 ID:ZIWJfSQq
>>349
辛味を抑えた付けタレのフェ(韓国風刺身。名前自身なし)なら合うと思う。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:52:26 ID:LRQ/jPOh
>>350
キムチに日本酒……。





あまり考えたくないっす(泣)
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:53:07 ID:WGnWmpFc
>>350
神の雫ですか?w
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:53:29 ID:LRQ/jPOh
>>351
あ〜、イカ徳利がどうのって前にあったな、そういえば。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:54:33 ID:LRQ/jPOh
>>353
半島で生魚はヤバくないのか?
衛生的に。
358阪面ライダー:2008/01/07(月) 11:55:32 ID:g9cn0Swn
>>351
京城のコンビニにスルメがコチ醤つきで売ってましたよ。
やたらパリパリで堅かったけど。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:56:23 ID:ZIWJfSQq
>>354
無濾過のだったらキムチに負けないと思う。
ただ、大吟醸は彼らにもったいない。
360清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/07(月) 11:58:15 ID:HsV7ltbX
>>354
実は俺も・・

>>355
あったな、そんな漫画がw
アレ、方向性狂ってると思う。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 11:58:22 ID:ZIWJfSQq
>>357
まぁ、そこらへんは免疫が(ry
362清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/07(月) 11:58:59 ID:HsV7ltbX
>>357
雷魚の刺身出すって噂もある。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:02:53 ID:76MKdlRR
日本酒にキムチ。
ワインにキムチ。

おかしいだろ、味覚が。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:04:10 ID:DmmSKMvc
物知りさんばかりで入っていけない。
読んでてたのしいからいいけんど。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:04:14 ID:LRQ/jPOh
>>359
いや、負けないってだけで合うのだろうか?

>>360
ウリも考えたくない。
日本酒が勿体無い。

>>361
現地人だからこそ食べられる組み合わせ…ですか。

>>362
奴ら何でも食うなw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:07:31 ID:fz1Zmqem
>>362
海魚以外の刺身は敬遠したい・・・

個人的にはイワシの刺身と日本酒の組み合わせが最高だと思うが。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:08:23 ID:ZIWJfSQq
>>365
うーん
まぁ、漬物はいいツマミになるけど・・・。

合うかどうかは試したことないな。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:11:15 ID:dkF3B+w5
>>367
キムチは試したこと無いけど
にんにくの匂いがきつい料理と合うよ

四国で食った鰹のタタキは生にんにくの薬味だったし
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:13:24 ID:LRQ/jPOh
>>366
豆腐が好きなんだけど、刺身なら……鯵のタタキか今なら断然ブリだな。

>>367
糠漬けとかは美味いよね〜。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:13:56 ID:QcNkB82B
>>339

仁左衛門と八十八号も仲間に入れてあげてください。

…でも、そうするとなんか長谷川酒店の酒ばっかだなw。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:14:12 ID:P1bcPjpo
>韓国の業者は日本の小売店で購入して、持ち込んでいる状態で、どうしても割高になる

そんなに好きなのか!w
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:17:05 ID:CaodvJ+g
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:17:58 ID:ZIWJfSQq
まぁ、>>368の話から考えるとキムチも意外と日本酒と合うんじゃね?

考えてみたらかんずり(金沢の調味料です)みたいな唐辛子の辛さにも合うし。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:19:56 ID:ZIWJfSQq
>>370
どっちも飲んだことない。(´・ω・`)

22の若造が酒語ってサーセンwww
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:20:07 ID:M6Jxb15x
不覚にも「キムチ&日本酒」やったことある・・・

舌が麻痺するので、日本酒が少し甘みの強い軟水みたいな感じになる。
大量生産のまずい酒や不凍液のはいった癖のあるワイン飲むにはいいあてかも・・・

どちらにしても悪酔いするので、ヤケザケには最適だが脳萎縮等の健康被害に要注意!!
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:20:21 ID:mvPiozIN
かんずりの本拠地は新潟県妙高市である。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:22:31 ID:sU3fpZ0Y
>>370
寒梅・郷梅・雪中梅を忘れてもらっては困る。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:22:33 ID:ZIWJfSQq
>>376
あら、かんずりは新潟でしたっけ?
勉強になるな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:23:07 ID:S1VAJ0wS
辛口の日本酒に少量の塩。
これだけで結構しあわせになれると思う。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:23:16 ID:LRQ/jPOh
>>368
発酵がだめって訳でもなさそうですよねぇ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:25:37 ID:mvPiozIN
>>378
去年、かんずり製造のすぐ近くに住んでいたからw
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:31:26 ID:M6Jxb15x
>>379
やっぱそうだよねっ!!

ワインは、調味料的な役割も含んだ飲み物だから料理にあわせた・・・
だけど、日本酒は酒がメインであて考えるのが基本だから酒の味壊す肴は、
論外です。
唯一、天然塩などの荒塩が枡酒に落ちて変化するぐらいが許せる範囲。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:33:46 ID:LsJMYFWx
>>3
日本酒( 名称変更しろ  )ニダ!
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:34:48 ID:sU3fpZ0Y
>>382
しかし、何か食べないと二日酔いになる罠・・・
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:36:29 ID:ArF4CImL
>1
味わからん人らの所にいくの不憫だな、まっとうな日本酒。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:37:53 ID:M6Jxb15x
>>384
そんな細かい事、気にしてたら立派なアル中になれません。

アル中を阻害する胃の破壊をさけるため、〆のおかゆや柔らか目の
ご飯のお茶付けをお奨めします。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:39:44 ID:sU3fpZ0Y
>>385
玉乃光なんかだと悲惨すぎ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:40:32 ID:hJb2Qk9j
>>383
10年後にはパクリ品が韓酒として売られています

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:41:23 ID:M6Jxb15x
もったいないから、ためしに醸造用アルコール 100%で、
瓶詰めして輸出してはどうかと・・・
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:44:56 ID:5qZ4huCt
朝鮮といえばウンコ酒だろ?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:45:52 ID:WGnWmpFc
>>389
戦後…在日の連中がメチルで作った密造酒が出回ってたんじゃなかったっけ?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:47:31 ID:U2WnU6Hy
【韓国】 「真露は謝罪と賠償しろ!」 韓国のアル中患者、真露を相手取って訴訟(朝鮮日報)05/04/08

 アルコール中毒によって死亡した人の遺族、アルコール中毒の患者とその家族が国家と国内の
代表的なソジュ(韓国の焼酎)製造会社である(株)JINRO(ジンロ/真露)を相手取って巨額の“酒訴
訟”を起こした。

 8日、ソウル中央地裁に訴訟を提起したのは「酒消費被害者」の集まりである「アルコール消費者管
理保護センター」所属のイ・ミョンスンさんなど会員59人。全員で2億1700万ウォンを要求した。

 原告は訴状で「“眞露”は標準飲酒量を酒の瓶に全く表記せず、曖昧な警告文だけを記した」とし、「
適正量を調節して飲むよう勧告しなかったことにより、酒による被害者が量産されたのが実情」と主張
した。 以下略

http://www.chosunonline.com/article/20050408000060

次は、日本酒メーカーを訴える気だな...
393回路 ◆llG8dm8Aew :2008/01/07(月) 12:49:22 ID:grOGqKUy
>>350
神の雫ネタなら結局スパークリングワインに逃げたけどな。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:49:30 ID:P1bcPjpo
>>391
メチルは目が潰れるよ!?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:50:27 ID:0dx+Km/E
最近マッコリにハマってるのだが。
マッコリうめぇ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 12:51:26 ID:YOUDP9oP
味蕾が破壊されてるのに日本酒味わえるの?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:12:39 ID:pWA/eAw0
味がない!とけなされて、わけわかめのうち日本酒ブーム消滅の巻
を待っててよろしか?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:25:10 ID:Fjiemsju
>>347
かなり古いリストだな。土屋酒造は福井に移転してるし
渡邊酒造は、好きだったのに去年閉鎖した。

ttp://www.tokyosake.or.jp/
最新情報はこっちだ

>>366
鯉の洗いは一応刺身だよな
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:30:26 ID:vC+EqCCC
最初は吟醸だの純米だのにはまるんだが、段々と醸造アルコール入りの
昔の特級酒も美味くなってくるのよね。
一時期は東北や北陸の酒ばっかり飲んでたけど、最近は京都とか高知の酒を愛してる。
仕事が終わったあと、そば屋で板わさをアテにぬる燗を飲んでいる時の至福ときたらもう。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:33:42 ID:qoGW4F4+
獺祭がおすすめ。旨すぎてつい飲み過ぎる。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:42:56 ID:M6Jxb15x
>>399
それは、残念ながら味覚が鈍化してる。

せっかくこの時期なんだから、地酒にチャレンジしてみ?

酒税とかの関係で安い一級酒でもかなりいいのがあるから・・・

全国の「鬼殺し」の飲み比べとか、「女泣かせ」とか・・・
地元の人しか知らないようなの安く出回るから、認識かわるよ。
一般の量産品飲んでると喉越しよすぎてたよりなく感じたりするけど、
ジャンクと本物の違いもわかるし、なによりいい酒はいっぱい飲めて
あとにあまりのこらない。(まぜもの少ないから・・・
402龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/07(月) 13:53:48 ID:K5Sko7aR
>>398
dクス。
お気に入りに突っ込んで、そのままだったw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:54:33 ID:pie7gJli
日本酒飲むのは結構だが、チョン料理の刺激味ベースの場合は酒の味が死ぬと思う。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:55:50 ID:P1bcPjpo
>>399
通だねw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 13:57:58 ID:x2UHtpum
取引先の社長を接待して、日本酒でもいかがですかと言ったら
清酒はもともと韓国から伝わったものだ。日本酒というなと激怒し、
取引がご破算になったという書き込みを見たことがある。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:00:37 ID:4NydlsK5
クソ辛い朝鮮料理に合うのは汚く濁ったマッコリだ
繊細な味と香りを楽しむ日本酒は合わない。
407清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6 :2008/01/07(月) 14:01:14 ID:HsV7ltbX
雷魚の刺身は、NYだかの寿司レストランらしい。
ただし経営者はチョンな。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:04:39 ID:pie7gJli
>>405
よかったじゃん。
そんなチョン社長の会社じゃ支払いもまともにしそうにないからw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:05:17 ID:yE4tqM+y
そうやって輸入した日本酒に水や粗悪な韓国酒を混ぜて、
日本酒ブームとなっている世界に売り出すつもりだな
しばらくは儲かるし、日本酒の評判を落とす事ができる
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:12:22 ID:Hv828g0g
日本酒の起源は・・・
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:12:24 ID:oLnQ2lJ1
チョンはキムチとホンタクでマッコリでも飲んでいろ。
日本酒は日本のものだ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:20:54 ID:U2WnU6Hy
【韓国】冷たいご飯を炒めるとき  〜日本酒を少々入れると臭いも消え、おしくなる(朝鮮日報)06/02/20
http://www.chosunonline.com/article/20060220000010

普段チョーセン人は「日本酒はウリナラ起源」とか言ってるくせに、料理に日本酒を推奨してるのかよw
おとなしくマッコリ使ってればイイのに...
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:26:21 ID:Pgr0MyEt
普段さりげなく、主張する起源主張が無いじゃないか・・・
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:44:12 ID:CiOtjEOb
全然関係ないが酔拳にでてたお師匠さんは美味そうに酒飲んでたなぁ
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:50:15 ID:Z+fmvLRC
原爆酒飲むような味音痴は、焼酎でも飲んでろ。

ちなみに、また起源論争が起こっているようだが、大陸から伝わったのはどぶろくの製法。
日本酒は、平安以降、徐々に日本で製法が確立してきたもの。
朝鮮人には一切関係ない。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:51:49 ID:IPn7SXxr
どうせ日本酒の起源は韓国なんだろwww
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:52:02 ID:LRQ/jPOh
今の時期、酒粕も旨いんだよな〜。
甘酒や料理に使ってよし、そのまま焙って砂糖つけて食べて良し。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:53:53 ID:YLfjXWdX
すでに日本酒は韓国起源と世界的に言いふらされてる件。
日本で醸造勉強した韓国人が日本酒をそのまま韓国で製造して
韓国酒とか言い出してる件。
もうね、いい加減日本人も勉強しろよ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:54:25 ID:4jAgM7HM
日本酒と刺身の相性はガチ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:54:43 ID:KJLZBqij
またストーキングかよ。いいかげん断交したい。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 14:58:34 ID:Huap30iz
日本酒にキムチは合うんだよな
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:01:12 ID:LRQ/jPOh
>>421
(;゚д゚)え!?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:10:09 ID:KJLZBqij
>>421
医者いけ。
424龍驤 ◆Ryujo.CSSw :2008/01/07(月) 15:18:07 ID:K5Sko7aR
個人の嗜好なら、それはそれで宜しいかとw
一般論に広げないでね♪
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:26:53 ID:bs0gfjHU
>>279
カラコロモって唐衣じゃないか?
そもそもその時代は韓国じゃなくて朝鮮なわけだし
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:29:40 ID:Bcoo7c5N
起源がどこだろうと日本酒は日本のモノだし〜 \(´∀`)ノ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:40:56 ID:9zFCtnpt
>>421
正直、絶対合わない
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 15:49:26 ID:Bcoo7c5N
「濁酒の製法が韓国から日本に渡った」ってのは勝手に韓国の記者が推測した一説だし〜 ヽ(´∀`)ノ

日本での古来の濁酒の製法は「処女が米を口に入れて、出す」ってのが通説だし〜 ヽ(´∀`)ノ

濁酒の起源が韓国ってわけじゃないし〜 ヽ(´∀`)ノ

日本酒の狭義は清酒だから日本酒≠濁酒だし〜 ヽ(´∀`)ノ

日本の清酒は日本人が発見したんだし〜 ヽ(´∀`)ノ
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:01:34 ID:9zFCtnpt
先週、都内某所の日本蕎麦屋に入ったが、店員全員中国だか韓国人…。

店員のカタコトの言葉は飛びかってるわ、店内流れてる音楽も向こうの何歌ってるんだか、分からんのが流れてるわで居心地最悪。

もう、蕎麦もかの国に乗っ取られたんかな?とおモタよ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:01:52 ID:rVwRqDxu
併合時代の日本の味噌や醤油は韓国に定着したのに
日本酒は定着しなかったのか、意外だな
韓国は良い物を取り入れる柔軟な思考だと思ってたけど
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:06:07 ID:MXkM+FCJ
日本酒、特に清酒は日本起源でしょ。飛鳥時代はきよざけと読んだそうだけど。
今の清酒程澄んではいないけど、それを目指していたのは間違いないって事かと。
だから現代でも濁酒で気が済んでるニダーが、日本人より先に清酒を作るなんて
動機の上でも有り得ない。

まぁ私はアルコール全般受け付けない身体だから飲めないけど(つд`)
でも吟醸酒の香りと甘酒は大好きだお。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:34:59 ID:Fjiemsju
>>428
>日本での古来の濁酒の製法は「処女が米を口に入れて、出す」
これは、世界中あちこちである
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 16:50:56 ID:mcabBFN4
>>339
確かに雫はうまいが八十八号の方が個人的にお勧めだな。

雫のように汚れを知らない少女がいいか、
八十八号のように清楚だが社会に揉まれて色々な面をもった20代がいいか…
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 17:24:06 ID:5zmwlduO
国内じゃ焼酎に押されっぱなしだからなぁ。
日本酒好きとしては人気がでるのは嬉しい限り。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 17:44:13 ID:pie7gJli
清酒の発達過程ははっきりしとる。今の形が出来たのは16世紀後半から19世紀前半にかけての300年。
そこにチョンなぞの介在する余地はない。
だいたいチョン料理にあわないし、チョンがあんなに精緻な過程を開発できるはずもなし。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/01/07(月) 18:23:46 ID:R8J38ndh
嫌いな国の酒なんか飲んだら悪酔いするよw。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
憧れの日本人に一歩近づいた気分にられるニダよ...