【国内】外務次官に藪中氏起用へ 対北朝鮮で中心的役割[12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★外務次官に藪中氏起用へ 対北朝鮮で中心的役割

政府は26日、外務省の谷内正太郎事務次官を1月中旬で勇退させ、後任に藪中三十二外務審議官
(政務担当)を起用する方針を固めた。臨時国会閉会後に交代する予定だが、流動的な国会の情勢を
見極めたうえで最終判断する。

審議官には佐々江賢一郎アジア大洋州局長が昇格し、その後任には斎木昭隆駐米公使が就く見通し。
また、加藤良三駐米大使と野上義二駐英大使が勇退し、後任にはそれぞれ藤崎一郎ジュネーブ国際
機関政府代表部大使、海老原紳インドネシア大使の起用を軸に調整している。

藪中氏と佐々江氏はいずれも北朝鮮の核問題をめぐる6者協議や、拉致問題に関する日朝交渉で
中心的な役割を果たしてきた。また、斎木氏も日朝交渉の日本側代表を務めた経験がある。主要ポスト
に北朝鮮問題に精通した人材を配置することで、拉致問題をはじめとする懸案の解決に本格的に
取り組む狙いがある。

谷内氏は05年1月、小泉内閣の官房副長官補から次官に就任。靖国神社参拝問題で冷え込んだ中国、
韓国との関係改善のため、安倍首相(当時)の訪問を実現させた。

(asahi.com 2007年12月27日06時14分)
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200712260332.html

(関連スレ)
拉致問題】外務省・藪中審議官、北朝鮮に「遺骨」提供の非公表を約束していた【02/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108352697/ (2005年dat落ち)

(関連URL)外務省HP:北朝鮮側「備忘録」について (平成17年2月10日)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/abd/notebook.html
3力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/12/27(木) 06:40:06 ID:???
>>1
スレタイ(日付)訂正、12/27のニュースですた
守屋よりはマシかね

とりあえず外務省は情報開示請求されたら
とっとと出せ!
5(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 06:47:13 ID:l8j7qYW9
谷内は最悪だったが、新しいのは谷内よりマシなのか酷いのか
まだわからん。

去年だったか、竹島問題を一気に解決できる絶好のチャンスを
潰したのは谷内だったからな。
6(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 06:50:05 ID:YwCalnyk
子ブッシュ大統領の腹違いの兄弟ですか?
親ブッシュ元大統領の隠し子とか??
7(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 06:51:20 ID:YwCalnyk
谷内私刑でいいよ。
>1

何やってもダメだろう。
問題はあちら側の対応にある。
9(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 06:55:48 ID:l8j7qYW9
>>8
日本が憲法改正までできて、武力行使すると脅せれば
向こうの態度も変わってくるがな。
まあ、それくらいの変化がないと駄目ではあるな。
10(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 06:56:48 ID:ttjV7xfs
薮中三十二
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藪中 三十二(やぶなか みとじ、1948年1月23日 - )は、政務担当外務審議官。 

来歴・人物

大阪府立住吉高等学校卒。大阪大学法学部を1969年に中退し外務省に入省。翌年外交官試験上級職試験を受け直して、1970年外務省に再入省。小嶋光昭らが同期。

シカゴ総領事を務める。外務省アジア大洋州局長として、対北朝鮮外交、対中国外交での拉致被害者の返還交渉と北朝鮮の核問題における交渉担当者。現在は外務審議官。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AE%E4%B8%AD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%8C
11(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:22:21 ID:CZwI3xUf
日本は、太平洋戦争時と変わらず、硬直人事を繰り返しているな。
それが一番大きな敗因という説もあるんだが。

拉致を担当し、何の実績も上げてない佐々江が昇格はないだろう。
でどいつがシナ朝鮮売国奴なんだ?
13(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:22:54 ID:RZOXqbqd
なんかだめだった印象しかないなぁ
福田内閣で次官になるんだから期待しないほうがいいのかな
14(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:35:43 ID:8mvoJlEl
対北鮮外交に関わった名前ばっかじゃん。


これって逆法則みたいなモンか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/12/27(木) 07:35:56 ID:OWSXRBEb
斎木って、小泉の一回目の訪朝の時に
安倍といっしょに頑張ってた人と同じ人かな?
出世はしたけど、拉致関連のポストからはずされてたね。
16(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:36:21 ID:TWPkYb8Q
田中均、自分は次官を狙って果たせなかったが
北朝鮮外交で一つのラインが出来た
後任の外審に佐々江が就いてる
17(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:41:20 ID:TWPkYb8Q
斎木も将来は次官だろう
これからはアメリカ→北朝鮮関係ポスト→アメリカ→
本庁幹部→次官の流れになるのかな
傍流ポストが主流の流れに組み込まれることになった

外務省人事で最も注目は加藤駐米大使の後任が誰になるか
次の外務省の天皇だからな
18(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:43:46 ID:8mvoJlEl
>>15
アメリカ行って日本の拉致に対する意志を説明する役割だったかと。

売国奴では無いよ。
諸先生方!
外務省の「マトモ派」o「r反日媚特ア派」のリストを教えてください。
宜しくおねがいします。
20(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:53:40 ID:o76irPda
名字だけから判断すると、真相が分からなく
なりそうだ。
21(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 07:58:10 ID:ueuTMlzy
水産庁、防衛省以外は日本の敵
22(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 08:30:02 ID:TjwHIBzh
今まで北朝鮮対応してたってことはダメってじゃん。
斎木さんは家族会から信頼されてる人だったかな
24(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 08:35:43 ID:liusltrn
売国キングの害務省アジアスクールが出世コースに組み込まれたな
日本の役には一切立ちそうにないからとっと害務省ごと解雇して欲しいわ
25エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/27(木) 08:39:55 ID:Nb0/ITbH
藪中はマトモな人材だと思うが。
26エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/27(木) 08:53:00 ID:Nb0/ITbH
藪中・佐々江・斎木のラインは害務商にあっては最高のラインナップ。

 問題は昇格した二人の直近の行動が見えないこと。
27エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/12/27(木) 08:54:54 ID:Nb0/ITbH
あ、『二人』ってのは
藤崎一郎ジュネーブ国際機関政府代表部大使、
海老原紳インドネシア大使

のこと。
 外務省のラインからすれば、どっちかっていうと外様っポイんだが、
どういう発言をしているか、とかが見えない。
28(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 09:40:21 ID:gqsBmZpz
朝日って、文中に「靖国神社参拝問題」の一文を必ず入れなければならない社内規定でもあるの?
29(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 09:49:44 ID:vgyN1RTo
谷内以外の人間は、南北の違いを既になくしてるんじゃないか
30(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 09:50:35 ID:731lQTao
チャイナスクール勢力は
昔の面影はないのはいい

31(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 11:34:03 ID:wQCDqdyH
福田の電撃訪朝をバックアップするんだろ?
32(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 13:31:01 ID:jnCF3WS0
薮中って使えたっけ?田中均よかマシだろうけど、アジア太平洋局長時代
の言動はどうだったかな
これは良い人事だね。
34(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 17:22:05 ID:Jgal4OaN
谷内が最悪だったとか書き込んでる奴は、どこの工作員だよw
特アに対する考え方は非常にまともな人間だったろうが。
福田政権になってがんじがらめで何も出来なくて、やってられるかってことなんだろうな。


35(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 17:30:16 ID:mIhqg5aQ
>>34
谷内は1月6日で64歳。
1年定年を延長したが、その期限が来るということ。
ほんで、官邸側が「海老原ダメ」、谷内が「西田ダメ」、というバランスから
残ったのが藪中ってだけだろ。
総合外交政策局長をバイパスした、変則人事だな。

それより、藤崎駐米大使になったらそっちのほうがビックリだよ。
36(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 17:51:17 ID:s1lsa5bQ
外務省は、法務省とならんで事務次官より他の職掌が上位にある特異な役所だからなあ
谷内が駐米大使という選択肢はなかったのかな?
西田は土壇場で転けたか?
37(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 17:58:15 ID:mIhqg5aQ
>>36
谷内は自分で駐米大使を断ったらしい。年も年だしね。

西田は谷内と衝突してカナダ送り。見せしめ的人事と騒がれた。
あとは内閣官房副長官補と局長級だけど、今回は動かさないんじゃ
ないかな?
38(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 18:15:55 ID:s1lsa5bQ
谷内は、ソウルに乗り込んで現駐日韓国大使の柳外務次官とやり合って、韓国に竹島が紛争地域であることを認めさせたんだよな

工作員が谷内を叩くのは、これが理由だろうな。
39(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 18:18:34 ID:mIhqg5aQ
>>38
たぶんね。
当時の外務審議官と駐韓大使館スタッフがいかに情けなかったかの
いい証拠だと思うけどね。
40(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 18:41:32 ID:Fol6X9/+
こいつも省内の女に手付けしたのかな
41(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/27(木) 20:34:22 ID:8mvoJlEl
>>32
薮中・斎木は拉致被害者を北鮮から取り替えしたラインだったかと。


家族会からの信頼もあるハズ。
英国大使を勇退する野上ってのは、事務次官時に田中真紀子と刺し違えたあの野上屋か?
43(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/28(金) 04:20:17 ID:xQMaQvjc
>>42
そうだよ。
44(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/28(金) 04:28:42 ID:IXECsAsS
>>40
女に手をつけたとしても、表に出ることはないだろうな。

外交の世界で、一国のトップまで行く人間が、
女一人ごときを手玉に取れない訳が無いだろ。
45朝鮮征伐:2008/01/04(金) 02:01:17 ID:6+QDYKzl
北朝鮮制裁の為にパチンコ業界にメスを入れよ 〜いつまでパチンコルートで対北支援を続けるのか〜
WSJ「6カ国協議のカギは日本が握っている」:中央日報
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成敗を決めるカギは日本が握っていると、ランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏が21日、
ウォールストリートジャーナル(WSJ)への寄稿で主張した。
ウルフ氏は、中国と韓国が北朝鮮を動かせる国として認識されているが、日本も大きな影響力を行使でき、その力は在日北朝鮮同胞の送金を認めるかどうかという点から出てくる、と指摘した。
ウルフ氏は、日本国内で人気があるパチンコが成人の大衆娯楽として定着しているが、韓国人がこの業界のおよそ4分の1を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち毎年2億ドル余が北朝鮮に
送金されていると推定される、と明らかにした。
また、ソ連崩壊で北朝鮮に対する無償援助国がなくなった後、中国と韓国が財政的な援助国に浮上したが、貨幣支援ではなく物的支援に集中しており、
特に最近、米国の対北朝鮮金融制裁で武器販売および麻薬取引などを通した収入確保が不可能になった状況で、‘パチンコ送金額'は金正日国防委員長が制限を受けずに確保できる唯一の現金だと指摘した。
ウルフ氏はこうした観点から見ると、逆に‘パチンコ送金'が遮断されれば、北朝鮮に決定的な打撃になると考えられ、特に安倍日本首相が対北朝鮮送金に対する精密調査や送金制限措置に踏み切った場合、
金委員長にとって大きな脅威になるはずだと予想した。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いやもう外務省の連中ってほんとにアホばっか。
外務省ってのは、 「コネと家柄だけ」 で入るところだから頭のデキは無関係なんだよね。
日本の省庁で 「コネと家柄だけ」 が全てのところなんて外務省と宮内庁だけ。
宮内庁は別格としても、外務省がそれでは大問題なんだよ。

普通に考えれば、コネと家柄しか取り柄がない、知能は無関係のボンボンに外交なんかできるはずもない。

めんどくさいのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
出世に響くのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
金も女も頂けちゃうので、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
頭が悪いので、うるさい中国や韓国のいう事が本当なんだと思いこんじゃう。

自分たち、日本外務省が何のために存在してるのか? 全く理解していない。
ワイン飲んで、食事して、観光案内やって、金バラまいて、相手の言うことを聞くのが外交だと思ってる。
そんな奴らが外交やってるから、日本は馬鹿にされっぱなし、ATMとしか見られないんだよ。

ところが、当の外務省職員たちは全く問題意識がない。
奴らは、自分たちは選ばれた人々、特権階級、貴族みたいな高貴な存在だと思ってる。
外交は自分たち選ばれた高貴な人々の仕事だと本気で思ってる。
文句を言われても、下層の愚民どもには理解できないだけだと本気で思ってる。

いやもう本気でそう信じてるから始末に負えない。 アホとしか言いようがない。
命懸けで外交やってる北朝鮮の外交官のツメの垢でも煎じて飲ませたいくらいw

小和田のオヤジとか、雅子さんも、そういう世界の住人なわけでね。
そう考えると、分かるでしょ。雅子さんの行動がw

つまりね。 雅子さんの感覚・言動は、実は不思議でもなんでもないんだよ。
適応障害とか、全然そんなものじゃないの。

あれが外務省の連中の感覚・言動として、ごく普通だったりするから救いようもないわけw
まあ外務省あるかぎり日本の外交がマトモになることはない。