【韓国】 ペ・ヨンジュン主演の新作歴史ドラマ「太王四神記」に疑問の声…史実とかけ離れすぎ [11/28]
ペ・ヨンジュン主演の新作歴史ドラマに疑問の声
11月28日13時0分配信 COURRiER Japon + hitomedia
韓流スター、ペ・ヨンジュンが主演するドラマ『太王四神記(テワンサシンギ)』を
巡って、韓国の歴史学者たちが憂慮を示している。
いくらドラマでも、史実とかけ離れすぎているという意見が多いようだ。
東北アジア歴史財団のキム・ヒョンスク研究員は「ペ・ヨンジュンが演じる広開土大王
(クワンゲトデワン)が治めた4世紀の高句麗(コグリヨ)は、中央集権制が完成され、
王の権力が非常に強かった時代。
ドラマのように貴族が王よりも多い兵を抱えているというのはありえない」と語る。
ほかにも「ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
「高句麗と対峙していた新羅(シルラ)を矮小化しすぎている」という指摘もされている。
朝鮮日報(韓国)より。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000000-cou-int ▼関連スレッド
【韓国】ペ・ヨンジュン主演ドラマ「太王四神記」、ケガ人続発…まるで呪われているよう?[11/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195871518/
,──,
| 2 |
、 ,, '‐y─'
γ,.△、ヽ
ノリ^ー^)l ,、,、- 、
d`l´bi_〉 o 〜 =(ヮ‐ )= )、_ ,
i´__ソ `"" ´
ヽノ
(´_ ,
.......... ........
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:27:15 ID:5Lnwwr6u
チャング…
何を今更
地べたに座り込んでたはずでは?
もとから論理破綻してるだろ
もっと大きな捏造に対する声は無いのか
> 歴史修正
史実だつってんだろw
修正してんのは朝鮮の方だ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:30:00 ID:iMeYfGdv
どこから突っ込んだらいいのやら・・・
>「ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
ドラマの題材が、現実の歴史研究に影響が出るとはさすがだ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:30:06 ID:fxFD+9Y8
「これはフィクションです」ってテロップつければおk
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2007/11/28(水) 23:30:29 ID:FTZ/PdD/
ドラマを正史と勘違いする視聴者を糾弾しろよ…
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:30:33 ID:v5mB+mB5
好太王碑 最古の拓本発見 旧日本陸軍入手のものと一致 読売新聞2006-04-14
「391年以来、倭が海を渡って、百済や新羅を破り、臣民とした」
--------------------------------------------------------------------------------
古代日本の朝鮮半島進出を記録した好太王碑(中国吉林省)の最古の拓本が中国で発見され
、倭(日本)との関係を示す記述が、旧日本陸軍が入手した拓本と一致することが、
中国社会科学院の徐建新教授(日本古代史)の研究で分かった。
これによって、1970年代以降論争が続いてきた、
旧陸軍が碑文の内容を書き換えたとする「碑文改竄説」は成立しないことが確定的となった。
好太王碑には、「391年以来、倭が海を渡って、百済や新羅を破り、臣民とした」とする記述がある。
東アジア各国に散在する約50種の拓本を実際に確認する作業を続けていた徐教授は一昨年、
それまで最古とされていた酒匂の拓本より古い1881年作成の拓本を、北京のオークションで発見。
酒匂拓本とともにパソコンに取り込んで比較したところ、意図的な書き換えの痕跡はないことが判明した。
その成果は今年、『好太王碑拓本の研究』(東京堂出版)として発表された。補足:
好太王碑
広開土王碑ともいう。現在の中国東北部から朝鮮半島北部を統治した高句麗(紀元前後〜668年)
の好太王を顕彰するため、没後2年の414年、吉林省集安市に建立された。高さ6.2bで東アジア
最大の墓碑。
王の戦績など約1800字が刻まれている。1880年に中国(清)の役人が発見した。近くにある古墳群
とともに世界遺産に登録されている。
ソース:読売新聞2006/04/14 朝刊19面
チョンはドラマを史実と思ってるからね
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:30:50 ID:sBt23WR0
新羅はトリューニヒトみたいにすればいい。
ちゃんとやればとても魅力的なヒールに出来る。
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:31:06 ID:v5mB+mB5
桓檀古記は、捏造だった。
『桓檀古記』に含まれる「檀君世紀」上編によれば、檀君朝鮮は始祖王倹より古列加
まで47代続いた王朝であったという。しかし、同書や、「太白逸史」には中国の清の
時代の地名や嘉慶以後の言葉「長春」や「太白逸史」の引用書「朝代記」に男女平等、
父権などの用語がある。
このことから、20世紀に入ってから作られた新しい偽書であることが確実視されている。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:32:31 ID:lUrZ3hM8
いつだったか、NHKの特番でやってたけど、
監督が「韓国の歴史をご覧ください」的な発言をしてて
甘酒吹いたわ
おかしなCGとか前世のつながりとか、
めちゃくちゃにフィクションドラマだろうに
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:33:16 ID:J5G92bGe
韓国に歴史学者なんて居ねえだろ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:33:19 ID:GQnj/KIm
いまさら?
というか、もちーふにしただけのフィクションなのは当たり前なんだが。
>王の権力が非常に強かった時代。
>ドラマのように貴族が王よりも多い兵を抱えているというのはありえない」と語る。
この部分はともかくとして
>ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
>の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
>高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
これは史実とかけ離れてるとかではなくて、自分たちに都合が悪いというだけじゃん。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:34:31 ID:LtzStqaK
史実とかけ離れすぎ=あるべき姿と異なる
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:35:25 ID:jm907rt1
フィクションにいちいち突っ込み入れてもしょーがねーだろw
と思ったけど監督が史実ですとか言ってるのか?w
で、麻酔なしで帝王切開 成功
マダ?
チョンドラマに歴史史実など微塵も無いだろwww
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:36:25 ID:iFUonq23
朝鮮人すら、こんな風に思ってんだから
NHKは誤解を与えないように、ファンタジーとして番宣しろ
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:36:44 ID:ndPIl0Nl
ファンタジーに突っ込みを入れるのは無粋
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:39:05 ID:Ipn0cpD/
あはは 暴れん坊将軍とか水戸黄門にこんな目くじら立てるヤツいるかな?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:39:24 ID:22i9eFrn
またフィクションと現実の区別がつかないドラマ脳か
中国人だってそんなもんにマジにならねーよw
30 :
朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/11/28(水) 23:41:07 ID:OI27/dvA
>>1 ドラマの設定がトンデモになるなんてよくあることだろ?
そんなに目くじら立てんなよ。
たかがドラマだぜ。
水戸黄門でうっかりハチベエが「ご隠居、この旅籠はサービスがいいですね!」
と言ってしまったエピソードみたいな心温まる話題じゃないな。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:41:34 ID:dCrd/t9z
>>1 いやー史実どおり朝鮮属国記なんてドラマを作っても視聴率が取れんわけで
むしろ史実と違うなんて言い出す学者が存在するなんて驚いたw
そんなの
教科書からだろ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:42:37 ID:J08fJ2Kd
ドラマが歴史を作る。韓国は
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:42:42 ID:91xCzfMT
史実の通りに作ったら、中国のドラマになっちゃうんじゃねーの?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:42:43 ID:ndPIl0Nl
37 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/28(水) 23:43:06 ID:S/H25V40
疑問もつならテレビドラマどころじゃないものに持つべきだと思うが。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:43:06 ID:1Odf/FtD
史実とかけ離れすぎていない創作物は韓国に存在しないだろ。
歴史からしてチョンとは完全に無関係www
よくわからんが
リングにかけろが、ボクシングから
かけ離れすぎと言われているようなものか?
40 :
イワナ ◆/plaHY29bs :2007/11/28(水) 23:43:56 ID:sZ3O2pB6
>韓国の歴史学者たちが憂慮を示している
どんだけ?w
そもそも高句麗と朝鮮は別物だと何度言えば(ry
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:45:10 ID:oWQ4lxhJ
AERAが独占とかいって特集組んでたけどさ
あほじゃねえかと
誰もみねぇし
ぺとかもうどうでもよくなってるし
ほんとクソ雑誌
何を今更,歴史はつくれるのですよ。
所詮ドラマじゃないか,フィクションなんだよ。
しかも韓国の・・・・史実など気にしなくていい。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:45:18 ID:TTPLu/g3
大河ドラマと同じ様にフィクションだろ?
まあ、ここまでいくと少林サッカーと化してるが。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:45:36 ID:vkYxn05s
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:45:39 ID:7z13VI9L
ウリナラファンタジー
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:47:09 ID:ATQSYk84
え、朝鮮の大元は新羅じゃなかったっけ?
ノンフィクションをうたうなら文句つけるべきかもしれないが、
そうじゃないだろ。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:47:58 ID:9RqrdsXs
半島の歴史ドラマといった時点で・・・。('A`)
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:49:19 ID:DUJhiyT3
これだけの話じゃ(ry
>>46 歴史ドラマですらないじゃんw
こんなのに史実がどうのとブーたれてんの。
半島が史実と離れすぎ
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:49:52 ID:WDUTxF2u
このドラマが、このあとそのまま教科書に載る歴史になるんだからね。
嘘が国是の国で、ノンフィクションと主張する大河ドラマに、フィクションの歴史を学んだ、ないしは
歴史を全く学んでいない連中がフィクションだと非難する。
この真実を解き明かすのはコナンでも不可能だろう。
それよりNHKの入れ込みようが異常すぎて・・・
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:52:36 ID:2lF8ONS8
こいつらが史実って言ってる時点でヘソ茶もんなんだが…
>>1 はあ?
なにか、どこから突っ込めばいいのか。
フィクションなら、べつにどんだけ史実から離れようが問題ないし、
たとえば最近大コケした西遊記とか。
ノンフィクションなら、がっちり史実に合わせなきゃならないのに、朝鮮では
史実何それ?という状態だし。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:53:06 ID:22i9eFrn
戦国時代って素でネタの宝庫がある日本はシヤワセだなぁ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:54:00 ID:eQ5D2n8S
その史実がファンタジーだからな…
チラッと画像見ただけなんだが、ロードオブザリングの劣化版というか悪ノリだろ。
いや、ドラマだろ?
史実と違っても問題なくね
まさに歴史を作る男のヨン様だな。
で、誰?
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:56:48 ID:jm907rt1
たしかに水戸黄門や暴れん坊将軍に史実と違うと文句言うほうが馬鹿だなw
しかしチョンは歴史というものに粘着しすぎ。
よほど自国の歴史にコンプレックスがあるんだろうなwwww
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:58:04 ID:egQoKmg0
2007年11月28日22時02分
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)を「爆破する」と脅迫電話をかけたとして、兵庫、広島両県警は28日、
広島市中区の無職の男(40)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。男は広島カープファンで、
「新井(貴浩選手)が阪神タイガースに移籍するのが気にくわなかった」と話し、容疑を認めているという。
調べでは、男は11月16日夕、広島県東広島市内の公衆電話から「爆破する」などの
脅迫電話を球場事務所に2回かけ、業務を妨害した疑い。脅迫電話のたびに
工事を中断して調べたが、爆弾は仕掛けられていなかった。
今月12〜27日、同事務所と阪神電鉄、阪神百貨店に同様の
脅迫電話がほかに計8件あり、男は関与を認めているという。
http://www.asahi.com/national/update/1128/OSK200711280109.html
だがちょっと待って欲しい。
朝鮮半島に史実などあるのだろうか?
66 :
ちと言わせてくれ:2007/11/28(水) 23:58:27 ID:py42XwC4
歴史ドラマなんかじゃない。頭から尻尾まで歴史捏造ドラマだ。真面目に
批判する馬鹿がいるか!
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:58:31 ID:Sd9s4OyG
歴史に溺れて溺死しろ。
戦国時代以外だって、大海人皇子とか源平とか太平とされる江戸時代だって由比正雪や大塩平八郎が居るし、
日本はドラマの連続。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/28(水) 23:58:54 ID:lUrZ3hM8
しかし、視聴者も朝鮮人だからな
アレを史実と思い込む可能性だって否定できない
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:00:16 ID:tEOu97Xm
史実?史実って言った?
その史実すらファンタジーなわけで
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:01:31 ID:QY5PuQew
どっちみちドラマなんて史実を基にしててもフィクションなんだし荒唐無稽でもいいんじゃねーの。
問題だというなら事実とフィクションの区別がつかないバ韓国人そのものに問題があるんだろw
中国の言い分と 韓国の言い分どっちが信憑性ありそうだってんなら
まだ中国の方だと思うなぁ…
74 :
イワナ ◆/plaHY29bs :2007/11/29(木) 00:01:41 ID:sZ3O2pB6
>>55 うん、入れ込んでますなあ〜w ヨン様で夢をもう一度!てな感じで。
nhkとtbsは韓流フェア継続中。
にしても、この前あった女剣士(朝鮮ではあり得ない話)が滑った様な・・。
高額で買い取ってたりするんだろうか。
75 :
太公望:2007/11/29(木) 00:01:50 ID:H0v5P6B0
>>11 この国はフィクションで・・・あってほしい
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:02:15 ID:EvHrUO1O
最近、またマスゴミの朝鮮押しがすごくなってきた。
テレビをつけると、どのチャンネル、どの番組、どの時間でも
必ず「韓国」という言葉が出てくる。
気色悪すぎて、反吐が出る。
マツキヨに行くと、店内放送で「韓国で売り上げNo1の高級化粧品!」
とか言ってるし。だいたい、「韓国」という言葉と「高級」という
言葉は、相反する概念で両立しないんですがw
>「ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』の信仰は中国で発祥したもの。
>これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
この学者さんは楽浪郡というものを知らんのかねえ…
そもそも高句麗壁画にしっかりあるしw
>>76 <丶`Д´><証拠となるドラマの映像を持ってきたニダ、まずはこれを見て欲しいニダ。
中央集権制が完成され王の権力が非常に強かった時代
と
貴族が王よりも多い兵を抱えているのはおかしい
は必ずしもイコールではないと思うのだが。
と思ったけど、欧州でも力以上の、王の権威が出来たのはキリスト教を取り込んでからだし、
当時の高句麗では中国の皇帝に対する敬意も存在しないだろうから、兵力こそ正義なのかもしれないな。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:07:01 ID:BbUHTHpR
ま 再放送を10回くらいやれば真実になってますから
1句できた
再放送 10回やれば事実なり
韓国のドラマによると朝鮮は古代の方が近代より発展しているらしいな。
わけのわからん国だ。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:08:16 ID:FADbrvcZ
中国側の歴史修正によい口実を与える
ドラマを資料にしてるのはお前らだけだw
ま 古朝鮮が漢民族の国だし
チョンは歴史の始まりから全部嘘
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:09:25 ID:bFARAdlz
史実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:10:10 ID:uD6N/5Ps
>>74 チェオクの剣だっけか
悪党が贋金づくりをやってたけど
それが全部銅銭なんで、見てて違和感あったわ
一万円作らずに10円玉作ってる悪党って感じで
すげー小悪党。描かれ方は大悪党
まあ、むこうの貨幣制度はまったくわからずに
こちらの常識で見てしまっただけなんだけど
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:10:12 ID:dNmEKPZR
風俗から何からその片鱗もないんじゃねーの。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:11:21 ID:bmery/N/
×歴史ドラマ
○ファンタジードラマ
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:12:08 ID:q0/a059n
全てが嘘だろ
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:15:28 ID:Y1KsAulw
昔は裸族だっただろ?
日本が明治頃の写真にまっぱの朝鮮人が写ってるが
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:15:56 ID:kCMIyZTX
このドラマの視聴者の反応しだいで、ヨン様と犬エッチ系が沈む。
>>11 ドラマに「この番組は・・・」のテロップをつけることを
つい最近ハルヒを見て知った人たちですよ。
別にいいんじゃねぇの
日本の時代劇だってサラブレッドが駆け抜けてるわけだし
まぁ、後半はこいつらにとっては都合悪いんだろうけど
>ほかにも「ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
>の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
>高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
>「高句麗と対峙していた新羅(シルラ)を矮小化しすぎている」という指摘もされている。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:21:19 ID:50BiYXgo
>『太王四神記(テワンサシンギ)』
それにしてもニダ語の響きってかっちょわるい。
「たいおうしじんき」ならまだそれなりにカッコイイものを。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:21:48 ID:rve8O5h8
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:23:44 ID:Y1KsAulw
>>93 時代劇にサラブレットが走ろうが、中村主水がタイムスリップしようが
いいんだよ。
それを事実として認識して自慢して史実にしてしまう事が
いけないんだ
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:24:15 ID:TBpwDxon
時代劇をお話じゃなく史実として理解したがるチョンにとっては重要なんだろうな。
バカはバカなりの苦労があり、それが無駄な行為だと知る事は無い。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:25:11 ID:iZyo3SsO
NHKはどうして
大多数の日本人が嫌がるニセ歪曲ドラマを放送するの?
100 :
朝鮮半島は世界の癌:2007/11/29(木) 00:29:21 ID:1/9LGjOk
批判するなら親日認定。財産を没収しろ!
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:29:35 ID:FJHwxwVJ
面白かったらいいよ別に
水戸黄門に史実と違うとかいってるようなもんだw
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:29:43 ID:+SZnscdQ
そんなの今に始まったことじゃないしw
どこまでの捏造が批判対象にならず、どこから批判対象になるの?
ドラマを見て史実と違うって
「火の鳥」を見てヤマトの時代には火の鳥がいなかったとか
「水戸黄門」を見て由美かおるはお風呂に入らなかったとか
「ガンダム」を見てニュータイプは存在していないとか
そういうレベルの話だよね。
ちなみに
「テコンV」の世界にマジンガーZは存在していないよ。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:31:53 ID:Osx3YEw+
日本ほど歴史ファンタジーが好きな国が、朝鮮モノに手を出さない意味がわかった気がする。
語る英雄譚も無いわ、後々面倒に巻き込まれるわ
メリットが皆無だとなのね。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:32:40 ID:+vQsZM5f
たしかにゴルドスマッシュや電磁バリアを繰り出した
歴史上の人物はいる訳無いよなー
107 :
エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/11/29(木) 00:33:56 ID:NW4S9E5t
>>105 皆無じゃない。
・・・・・・絶無なんだ・・・・・
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:36:58 ID:T3gVdcta
どうせ倭国や倭人がサイテーの悪役なんだろうな。
109 :
イワナ ◆/plaHY29bs :2007/11/29(木) 00:37:21 ID:l/HyO9OS
>>105 良かれと思って史実を曲げてご機嫌を伺ったら、
「なんだこの朝鮮を見下した歴史認識は!馬鹿にしてるのか!」と
謝罪と賠償を求められそう。
もっとも、腐ってるとはいえnhkなど日本の放送局には捏造に限度がある。
>>104 由美かおるがお風呂に入らない水戸黄門はちょっと許せない。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:38:09 ID:wVI4leV8
NHK大河にペをキャスティングするとしたら
麻呂あたりかな。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:38:30 ID:MWaseLh7
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:38:43 ID:n1+rj+8F
これは製作者側や見るものがドラマが史実だと真に受けてしまう風潮があるから指摘をしてるわけであって
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:38:49 ID:xn3iUQn0
ドラマなんだからいいじゃん・・・
韓国の事情は知らんが日本の時代劇や大河ドラマは酷い
特に大河ドラマはNHK制作だしなんとなく史実っぽく作るから
信じてしまう年配者も多が、まず何でもかんでも主人公の周りで起きるわけない
超下っ端の時に主君に目をかけられるとか手柄は全て主人公、
死んでるはずの人が生きてる、まだ10歳くらいのはずなのに役者がオッサンオバサン、
これが毎度のことです。現代劇見習ってこのドラマはフィクションですってテロ入れろ
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:38:50 ID:na7wRA0v
朝鮮の歴史自体が史実とかけ離れてるんだしいいんじゃね?
>>105 朝鮮に魅力的な英雄がいたなら、歌舞伎や文楽・講談の出し物になってるはずだからねぇ。
いにしえの日本人が探しても何もなかったんだろうねぇ。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:40:22 ID:gbsSd+Kb
どうせなら中国でやれよ
どこまで嘘か分からないからww
歴史問題でもいつも史実とかけ離れた異次元の主張しかしてないじゃん。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:47:54 ID:NR9BN3ys
もともと、ファンタジーものとして制作しているのだと思ってた。
>>114 韓国人は歴史ドラマを事実と認識してるから、大河ドラマよりもっとひどいよ。
ドラマでの描き方次第でそれまで悪人が一転して英雄になったりすることもある。
明成皇后なんていい例。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:50:36 ID:pJGh/V5x
ドラマと史実の区別がつかないならそっとしとこうぜ
日本なんか、怪人やら怪獣やらイマジンやらに侵略される世界を
毎年毎年ずっと守り続けてるんだぜ
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:50:51 ID:+vQsZM5f
韓国ドラマに四神ネタは勿体ない
ここは韓国らしく
「放火」「レイプ」「殺人」「反日」を
それぞれ司る神様を設定すればいいじゃない
フィクションに史実とか求めなくてもいいじゃない。
ドラマに史実を求めてないで、さっさと教科書に史実を書こうぜ。
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:53:57 ID:pMXLIGiB
所詮ドラマ
125 :
エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/11/29(木) 00:54:43 ID:NW4S9E5t
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:54:46 ID:oxH5xFzb
>ドラマのように貴族が王よりも多い兵を抱えているというのはありえない」と語る。
実際の「古代奴隷制」より進歩的とされてる「封建制」への憧れがあるのかな
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:56:42 ID:VMuXOo0+
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧,,∧ * ウリナラファンタジ〜
+ <丶`∀´> *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪〜 。*゚
`・+。*・
正直、日本のオバチャン連中もTVの戦争もの2時間ドラマ観て
「日本軍は最悪の軍隊だった!!ひどい!!」
とか言ってるので困る。
ヨメの母君もお花畑で若干困る件。ええ人なんだけどなぁ・・・orz
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 00:58:02 ID:xPGJtoJf
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:00:22 ID:Wtg6QmFs
高句麗は中国史の一部
ドラマや小説が史実になる国ならではの憂慮だな
普通は「ドラマだからなw」で終わる話だろ
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:07:31 ID:+vQsZM5f
日本の漫画やアニメを盗み見しておきながら
いちいちケチを付けるお国柄だから別段驚きもしない
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:08:33 ID:I37AuwlQ
このドラマに史実があったのか?w
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:08:59 ID:TBpwDxon
>>114 韓国の酷さを知らず、その程度の例しか挙げられないんならわざわざ書かなくていいよ。
歴史上の記述がたった一行しか無い、調理シーンにガスコンロの登場する女官のドラマが
史実として通用する韓国にはNHKでも勝てない。
だからNHKが、「ファンタジー」と連呼する訳だ。
で、誰が見るの?
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:14:46 ID:+vQsZM5f
今日のトリビアのSPの検証VTR
朱豪の宣伝用ポスター写りまくりだったナー
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:15:04 ID:anmIVltN
>>132 濡れ落ちはだからな。
だが、NHKの歴史ドラマを見て、オレは思おう。
あんなにきれいなのか? 戦はあんなにきれいなのか?
貴婦人はあんなにきれいなのか?
太閤記で、ひでよしが温泉に入る場面が何度もあったが、あれは
稀なことだから描写したんではないのかと?
クレヨンしんちゃんの映画で春日部を題材にした歴史絵巻があった。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:16:59 ID:Qz/t3/8H
そういえばさっきNHK見てたらこのドラマの宣伝してたよ。
こういう政治的意図のあるドラマの片棒を公共放送が担ぐってどうなんだ?
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:17:35 ID:61/sq93w
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:18:21 ID:bPfs+UZM
ウリナラファンタジー歴史ドラマなんだからぺに眼鏡かけさせろよ
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:18:44 ID:2enCfZoF
(`・ω・´)ぉまいが言うなお
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:20:00 ID:0EJpQjvN
>>137 あー。日本の歴史ドラマに関しては、女性の歯が黒くないのが先ず失格ですw
144 :
穢麻呂:2007/11/29(木) 01:21:19 ID:A2CijYfg
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:21:40 ID:+vQsZM5f
つーか歴史改竄しまくりの捏造民族の口から
史実とかけ離れすぎとかいう言葉が出たのが驚き
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:23:49 ID:Nv7Q+VQh
>>1 >史実とかけ離れすぎ
そんな突っ込みはドラマ製作じゃなくて、教科書作ってる奴に言えよ
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:27:01 ID:mff3RIJI
どうせラスボスは超時空太閤秀吉なんだから史実がどうとか気にするだけ無駄
もともと隅々までフィクション、ウリナラファンタジーだろうに。
分かりきってる事にクソまじめに突っ込むのは大人として恥ずかしい限りだな。
フィクションをさも本当のように楽しめるのが、朝鮮人の数少ない長所じゃないのか?w
歴史ドラマがソースになる国だからなw
韓皇室とやらもそれをきっかけに復活したらしいしw
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:32:20 ID:0uvRe/5K
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:34:24 ID:jxBrfRXt
しじ・・・つ・・・? ・・・え?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:53:31 ID:oZqvxl77
NHKは「歴史ファンタジー」っつってるな。…ま、日和るのも無理ないか。
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 01:56:32 ID:oxs2NAPG
っていうか韓国に史実とかけ離れていない物があるのか?w
国自体が史実からかけ離れてる
たかが娯楽番組に何を真剣に考えてるの?
馬鹿じゃないかチョンは
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 02:48:28 ID:47RUbivl
いまさらだな
157 :
ウソの親戚:2007/11/29(木) 03:01:49 ID:+fYIlFxs
韓国人の始祖は、新羅だろうに。
んで、隣の大きな高句麗と日本を血縁関係にあるかのように、言い聞かせる。
引っ越してきたアバラ屋の朝鮮人が、
両隣の大きな家を指差して、オレの分家と言うが如し。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:01:58 ID:K8N2JmJd
ドラマが妄想より掛け離れてるってだけのような。
ホルホルできないから面白くないだけなのかもシレン。
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:03:34 ID:N2uLqn8G
>>134 >調理シーンにガスコンロの登場する女官のドラマが
これマジw? 画像も求む。
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:07:50 ID:l3q/oHiB
あのぺの鎧みりゃドンだけかけ離れてるか一目瞭然だろ
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:24:45 ID:VejDm93C
チョンの映画など、どうでもいいこった、興味なし。話題にするのもやめろ。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:29:28 ID:N2uLqn8G
>>161
thんx
火付けて調理してるシーンないの?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:29:48 ID:6bC+Vyqj
NHKでえらい宣伝してるね、これ
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:30:33 ID:uQ8tvpjn
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:30:49 ID:DOKKqEgY
何言ってるの?
ぺヨンジュンが歴史を作るんだよ!
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:31:27 ID:lmlv1lRL
まぁ、「史実とかけ離れすぎ」はその通りなんだが、、
クレームの内容が変なんだけど。。。w
妄想からしても流石に変だし、政治的にも問題だと言ってんだろ?
どっちもどっちだろ。w
単に朝鮮妄想の映像化だし。そもそも娯楽時代劇にも値しない。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:32:30 ID:uQ8tvpjn
>>167 史実を気にしながら水戸黄門レベルのものを作るわけだ。
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:32:49 ID:ljOunyK/
>>1 えーと、韓国の歴史教科書のほうも史実からかなりかけ離れております。 っていうか出鱈目です。
>>「高句麗と対峙していた新羅(シルラ)を矮小化しすぎている」という指摘もされている。
どんなもんか見てないから判らないけど
この頃の新羅って高句麗の軍が駐留とかしてた頃じゃないか?
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:35:10 ID:uQ8tvpjn
>>170 つーか広開土大王の頃だと日本に支配されてたんじゃ・・・
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:38:07 ID:uQ8tvpjn
Wiki
>碑文では広開土王の即位を辛卯年(391年)としており
>百残新羅舊是属民由来朝貢而倭以辛卯年来渡■破百残■■新羅以為臣民。
そもそも新羅・百残(百済の蔑称か?)は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、
倭が辛卯年(391年)に■を渡り百残・■■(「百残を■■し」と訓む説もある)・新羅を破
り、臣民となしてしまった。
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 03:41:41 ID:Q0I55ggN
>>167 昔から、わざと金髪・茶髪の時代劇だとか、わざと町娘にピアス付けさせたり、
わざと言葉にカタカナ言葉をちりばめて、「これは完全に『お遊び』ですよ」という
娯楽時代劇というのは日本にもあったけどね。
ただ、「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」とかで史実を入れるとしても、
設定自体が諸国漫遊とかお忍びバンバンって感じで「流石に、それはないやろ〜」ってのを前提にした上で、だしな。
>>163 「調理シーンに出た」ってことで、「調理に使ってるシーンがあった」というものじゃないよ。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:03:43 ID:yGkxIDCt
>>1 ドラマってフィクションだし、
別に面白ければどうでもよくね?
ドラマに文句ってどんだけ暇なんだよと。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:13:17 ID:LhtLTbyH
∧_∧
∩# `Д´> 銭形平次は嘘ニダ
ヽ つ 歴史歪曲ニダ!
<_)__)
まあ、日本の大河ドラマでも、赤マフラーとかいたからなぁ、、、
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:28:14 ID:YVArdR3d
イヤミにうんちく垂れて小バカにしながら見る層てのは隣にはいないのか
冗談でも皮肉でもなく歴史を想像で創造するしかない朝鮮では
歴史ドラマと歴史研究は同列なのですよ。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:48:44 ID:TBpwDxon
>>177 韓国人の感覚に則って言えば「昔〜が、赤マフラーをしていたのは事実 ソース=大河ドラマ」となる。
チャングムの宮廷料理なんかは全部その手法で事実として語らえてる。
ドラマ一つで外交問題って…おっそろしいなぁ。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:51:45 ID:HeJD0o3T
韓国人学者のくせに「史実」を気にするとは信じられん・・・・・・。
チャングムなんか教育用も兼ねてる
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 04:56:39 ID:V5q2fUcm
そもそも高句麗は朝鮮人の国でなかった。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:01:06 ID:iKGLmk0i
ベトナムに送り込んだ韓国軍の名前が白虎隊じゃなかったっけ?
チョン国では、ドラマを観て教科書を作ってるんだろうか?
少なくとも、現在のチョンの歴史知識はそうだよね
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:03:00 ID:HeJD0o3T
188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:08:35 ID:wtA1U96u
韓国の歴史学者は平気で歴史を捏造し、韓国国民はドラマを史実と錯覚をおこす、と・・。
もう何が何だかわからん状態なんだろうな。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:09:04 ID:XfBnTPIQ
いや、まず教科書からしてあれだろ。
それ以上にドラマが史実だと信じる馬鹿をどうにかしろよw
このドラマに限らんじゃん、あの国の歴史はファンタジー
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:17:52 ID:aOP//A/5
>>175 冗談と思うかも知れんがドラマが歴史の事実ソースの国だ!
内容がホルホルできれば教科書にだって載る!
史実と事実だろ
絶対NHKは、「その時 歴史が動いた」で
太王四神記スペシャルを放送するよ。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 05:37:46 ID:9rsnrg2l
ドラマがあって、それを元に歴史教科書造る国だからなぁ〜
朝鮮人が朝鮮半島の史実をしったらファビョちゃうだろが。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 07:06:11 ID:Wipr/TFl
歴史=ファンタジーの国で、史実と掛け離れてるとか関係ないだろ。
歴史と国が称するものが、既に史実と掛け離れてるんだからw
ドラマ版の公開土大王はマッハ3で飛ぶが史実ではマッハ1.5でした
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 07:25:02 ID:bx4XnCuw
ウリナラ史実なら光速超えるんじゃないの?w
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 07:26:35 ID:DMCR54M7
>>175 NHK大河など日本の時代劇でも、
平安時代に現代の発音したり
みんな食事が白米だったり
女子がお歯黒皆無だったり
これらはあまりにリアルに史実に忠実だと
現代の感覚をもつ視聴者が感情移入できないから
「時代劇はあえてリアルな描写を避けることも必要」
韓国の歴史ドラマはこれを大幅に拡大解釈したもの
視聴者が感情移入するために歴史捏造するのは日韓おなじ
NHK大河ドラマ太平記では
足利直義(幼名不明)が子供時代に「直義!」と呼ばれてた
となりにいた足利尊氏はちゃんと幼名だったから不自然すぎ
>>1 「太王四神記」は歴史と関係ないだろw
ロード・オブ・ザ・リングと同じファンタジーだ。
ツッコミ杉w
別にいいんじゃね。フィクションの表示さえしっかりしてれば。
まあ、鮮人の場合、フィクションと謳ってるものが史実になったりするけど。
>「高句麗と対峙していた新羅(シルラ)を矮小化しすぎている」という指摘もされている。
事実だろ
〈;`Д´〉架空の山本勘助の陰毛劇
よりましニダ!
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 08:47:36 ID:MyjQ2nwi
>韓流スター、ペ・ヨンジュンが主演するドラマ『太王四神記(テワンサシンギ)』を
>巡って、韓国の歴史学者たちが憂慮を示している。
そもそも韓国の歴史学者の主張自体、史実とかけ離れているw
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 09:28:30 ID:3CISH8jV
「フィクションだよ」って言えば終わるだろ。パカ。
>>199 それは捏造ではなく、脚色ではないのか?
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 09:38:27 ID:ACef1xG5
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:26:53 ID:JFc3MYYA
韓国の歴史物を史実通りに作ったら、しょぼ過ぎて見るに耐えないだろ。
犬HKの今年の大河ドラマなんて、実在しない人物が主人公だぜ。
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:32:33 ID:pjJ81rAd
嘘つき朝鮮人にねつ造呼ばわりされるってw
211 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:37:44 ID:8cOfSU3c
歪曲ドラマが韓国の歴史になる
中国や日本の歴史に存在しない新韓国歴史
韓国では歴史は作るものです。
>>209 > 犬HKの今年の大河ドラマなんて、実在しない人物が主人公だぜ。
実在を裏付ける史料が見つかってなかった?
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:41:27 ID:JFc3MYYA
>>212 そういう名前の人が見つかっただけで、
ドラマ上の役割をしていたわけではない。
>>199 > 韓国の歴史ドラマはこれを大幅に拡大解釈したもの
> 視聴者が感情移入するために歴史捏造するのは日韓おなじ
ペが朱雀や青龍の化身と三角関係になったり、手からバリアー出してんじゃんw
「日韓おなじ」とか言わないでよ、恥ずかしいから。
>>199 つまりドラマで四聖獣のモチーフが使われてるのは、実は現代の韓国人が
無意識のうちに高句麗を中国と同一視してるからということですね。
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:47:30 ID:EIcIjkqD
>韓流スター、ペ・ヨンジュン
( ´,_ゝ`)プッ
>韓国の歴史学者
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:48:14 ID:6Jqk3S0n
これを史実だと言い張っているのは犬HKだけだから無問題。
水戸黄門で、ハチベエが英語をしゃべったと話題になったことがあったが、ハチベエらしいうっかりで、良かったと思う。
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 11:54:09 ID:fPKNTIBM
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:00:12 ID:tg2b7WJE
太王四神記がこれからの史実
朝鮮人はいったい何を言っているんだ
という感想しかないなw
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:05:19 ID:m3QLAv3Q
良いじゃんどうせ国自体がファンタジーなんだから
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:05:52 ID:yNIaJU9l
史実を捻じ曲げるのは韓国人の得意技w
広開土王って中国の人だから、四聖獣でいいんじゃないの?
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:10:06 ID:+vQsZM5f
国民総時間犯罪者の国・その名も大韓民国
ファンタジーはファンタジーで楽しめよバカチョン
史実とか言ってたら相当酷いドラマしかできねーぞ?w
227 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:15:37 ID:cR9cnVss
>>1 何を今さら。つか、歴史資料も何もない国で「史実と離れすぎ」もへったくれもないだろwww
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:18:41 ID:cR9cnVss
>>226 うむ。小汚ねぇ乞食どもが大量に出てきて放火して回るようなドラマしかできねぇな。
……ドラマ作る必要ねぇじゃねえか。それって半島の日常風景じゃんwww
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:19:01 ID:GVm9CZKc
>>219 ふと思ったんだが、
動画を見れないから、会員制のニコ動のリンクを張るなって、
文句を言う奴居なくなったね。
そもそも朝鮮に、中国の影響受けてない文化があるのか?
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:23:32 ID:cR9cnVss
>>230 クソを舐めたりする文化は半島オリジナルじゃないかな?
あと、病人の真似をして笑いを取ろうとする文化とか。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:30:40 ID:TwYknAop
ファンタジーにいちゃもんつける前に自国の歴史が世界史とリンクしてない現実を何とか汁w
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:34:48 ID:rHB5OW89
史実、史実というが
あんたらの言う史実っていったい何だね?
>>1 おおもとの「史実」がそもそもないだろうが!www
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:39:16 ID:/D3Y02zN
フィクションを根拠にするってどんだけー
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:39:26 ID:xPGJtoJf
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:42:26 ID:Sh4eO7E4
ドラマだから、そりゃそうなるだろ
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:44:12 ID:/waycwkX
韓国って百年前まで中世でしょ
ゴジラがシェーする。空を飛ぶ。
これはファンタジーだ。史実とは異なる。
史実ではゴジラは恐ろしい怪獣だ。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:49:33 ID:jVYPNcVT
韓国の歴史自体がフィクションみたいなもんでしょw。
高句麗は鮮人の国ではない。いつになったら歴史を正しく見つめるんだ。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 12:57:47 ID:rHB5OW89
銭形平次に対して
史実と違いすぎるとか言うようなもんか?
作り物と現実の区別が付いてない
ま、娯楽だからね。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:22:20 ID:2lQ4KOvs
>これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、高句麗文化が中国伝来のもの
>であると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
小説やドラマを歴史研究の史料として扱うのは朝鮮人だけだと何度言ったら・・・
>>240 だからこそこそ史実って設定を大切にするのかも。
半島の歴史ってドラマと混じるとどれが公式設定か判らなくなるしw
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:27:38 ID:Osx3YEw+
名作の誉れ高い鬼平犯科帖ですら フィクションだとわかって日本人は観ているのに。
朝鮮人ときたら.......
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:30:17 ID:n66ime1n
ファンタジーなら何をどう表現してもそれは自由。
これを事実として押し付けない限りOK。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:36:33 ID:PWz3bqT6
>高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える
国旗がアレなのに何言ってるんだか・・・
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:37:09 ID:+vQsZM5f
>>214 チョンの性のはけ口は赤ん坊・幼女・少年・年寄りだけに留まらず
空想上の生き物にまで手を出したのか
奴らの性欲はもはや神の領域だな
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 13:46:39 ID:V5q2fUcm
デタラメな歴史ドラマをデタラメ歴史学者がデタラメに批判!
何が何だか訳ワカメ
俺、もっと違う方向で「歴史と違う!」なのかと思ったら、そうじゃないのねw
高句麗を小さく扱いすぎだ! ってことかい。さすがだよw
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 14:04:03 ID:+vQsZM5f
数年後、大王四神記の内容が韓国の歴史の教科書に載り
ファイヤーライダーキックとバリアの出し方が韓国の保健体育の教科書に載る事になろうとは
誰が予想しただろうか
つか、これまだ放送されてないの?
去年くらいからずっと新作ドラマじゃね?
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 14:20:51 ID:lw+yLtX3
昨夜、BSでちらっと見た韓国の歴史ドラマなんだけど、甲冑が西洋風の
鎧のようだった。あれって本当なの?
>高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える
もしかして韓国人って、中国とは別の独自文化があったと思いこんでるのか?
そうか。それで日本は歴史を知らないとか分けわからんこと言ってるのか。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 14:26:46 ID:rZVFwCb/
あのドラマが史実だとしたら光線とか昔は出していたことになっちゃうじゃん。
NHKの番宣でヨンさまは光線出してるぞ。
ああwこれは確か円谷のショボCGよりショボくて不思議遊戯みたいな話のドラマかw
これ見るならリュウケンドーを借りて見るわ。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 14:37:07 ID:cR9cnVss
>>254 さらにその数年後、連中から
<丶`∀´> < スペシウム光線の出し方は朝鮮通信使の時代に
ウリたちが倭国に教えてやったニダ。ウェーハッハッハッ
といわれることを、円谷プロの人たちはまだ誰も知らなかったw
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 14:55:31 ID:1hWD8zt0
>>230 >そもそも朝鮮に、中国の影響受けてない文化があるのか?
国旗からして、中国道教の太極印と易の八卦を使って
何となく日の丸に似せたという代物なのになw
262 :
kid:2007/11/29(木) 15:08:37 ID:yamSE8yq
>242
銭形平次は野村胡堂が創作した岡っ引き。残念ながら実在しません。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:11:46 ID:OANb3PQ8
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:23:14 ID:adSJ25KN
>>256 なんか昔の日本の乞食の着てるヤツに似てるのだよ
あの藁っぽいの
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:27:27 ID:vEJ6Lgw/
韓国のドラマって、1日2話放送が当たり前なんだってなw
だから、無駄に話数が多いし、ストーリーも一辺倒だし、関係ない
カセットコンロが出てくるんだなw
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:29:58 ID:ggW6t0NP
そんなこといったら日本の教科書なんて歪曲過ぎでアジアから批判だらけじゃんか
最初に見出しを見て思ったのと逆のベクトルな内容だった……。
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:33:54 ID:NsGf1uz1
>>266 アジアって韓国?
もう、韓国はアジアって改名したらw
元々韓国の史実がファンタジーなんだからケンチャナヨ
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:35:38 ID:ggW6t0NP
>>268 僕はこの前韓国でちゃんと良心的日本人が居ることを説明してきて彼らから許して貰った
なのにそうやってアジアを蔑視する君を同胞とは思えない
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:37:06 ID:kE1YhB7E
>>270 自国民を同胞と呼ぶ日本人はまずいないわけでな。(w
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:37:57 ID:ggW6t0NP
>>271 笑う。僕はどう見えても韓人とは思われない日本人と思われますから日本人としての意見になっていますからw
>270
同胞って単語を使うとバレバレになるんだけどw
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:38:57 ID:Repn7PCz
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:39:17 ID:NsGf1uz1
>>270 あははは
日本は同胞なんて言わないよw
そんな偏屈な民族意識と同質になりたかねぇし、思って貰いたくもねぇよw
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:39:18 ID:ggW6t0NP
>>273 それは倭人だからばれるけど日本以外なら僕は日本人同様だw
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:40:28 ID:kE1YhB7E
>>272 なんだとおまえこいつめ。
韓人という言葉を使う日本人はいないぞ。
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:41:34 ID:kE1YhB7E
>>277 そんなに簡単に日本人じゃないとバラすなよ。
楽しみがねーじゃねーか。
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:41:35 ID:ggW6t0NP
こうやって日本のイメージを僕らが正しく世界に発信させていくのだ
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:42:14 ID:NsGf1uz1
>>272>>277 ハンチョッパリかよw
にしても外国人さんよぅ、アイアム・ザァパニーズとか恥ずかしいから止めてくれ!
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:42:48 ID:ggW6t0NP
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:44:59 ID:NsGf1uz1
>>282 逆に此方が大笑だwww
バレバレで嫌われまくっているのにククク
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:46:54 ID:p5Ae9WC6
あのありえないデザインの鎧には触れないのか
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:47:17 ID:4s/rgIAZ
教科書は?
小説・ドラマで国母に崇められだした閔妃は?
エロ写真屋の臨時政府とやらは?
英雄扱いのテロリスト達の真実は?
その他無限にあるだろ、気にすんな。
来年には史実と言ってるだろ、どうせ。w
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:47:55 ID:ggW6t0NP
>>283 笑う。外国ではちゃんと「I am japanese」と名乗っている人が多いらしいがw
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:49:09 ID:rZVFwCb/
つーかだからこの物語はフィクションですって書けばそれでOKじゃん。
なんで書かないの? 光線やバリアなんか描いちゃってるんだから
ちゃんと書かないとな。これはルールでしょ。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:49:59 ID:NsGf1uz1
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:50:00 ID:KGGPOKzw
『水戸黄門を見る事で、視聴者が水戸光圀は手下を従えて全国で悪党征伐して回ったと勘違いする恐れがある』って言ってるようなもんだわぬ >1
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:51:33 ID:Jv2Wr4WU
まあ、日本の合戦も、討ち取った敵の生首を幾つも腰からぶら下げて
戦っていたり、リアルにやってしまうと放送できなくなる・・・・
しかも、戦いの後は、女房連中が、夫が討ち取った生首を綺麗に洗って
化粧して見栄えをよくしていたというから、戦国時代の女もある意味スゲエ
ただ、日本人はドラマはドラマとしての演出があり、史実や歴史研究は次元が
別と誰もが認識している
ドラマが史実になってしまうチョンはキティガイ
こんなヤツらと「歴史認識の共有」なんてできるわきゃねえ
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:52:54 ID:YfDQFSSm
>>1 いやいや、ツッコミ所間違えている。
ペヨンズンの面自体が史実とかけ離れているだろ。
ウリナラ建設事業団の大規模顔面工事受けた訳だし。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 15:58:04 ID:Jv2Wr4WU
「八代将軍、徳川吉宗は米相場の安定に大変苦労したため〇〇将軍と呼ばれた」
の穴埋め問題で「暴れん坊将軍」と書いてバツを食らったやつは多数いると思う
なんだ、ペ・ヨンジュンは眼鏡かけてないのか。
気にしすぎだろ
本来の朝鮮の史実に近づけたら属国な訳だからwwwwwwwww
>>289 故高ぎゅも言ってたぞ。
「水戸黄門だって信じてるだろ?」って。
で、「しんじてねぇ〜」「お舞はアフォ」とか言われて
「きもちよく」なってたw真性の変態だったな、あいつはw
何を今更
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:03:24 ID:Jv2Wr4WU
>>294 朝鮮版大河ドラマは毎年、盛り上がりに欠ける悲しい展開になりそうだな・・・
ファンタジーに逃避したくなるのも判る気がする
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:04:19 ID:gM7Ni7iv
そもそも史実だと思ってたのかw
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:04:24 ID:da0b6/sb
>いくらドラマでも、史実とかけ離れすぎているという意見が多いようだ。
(´・ω・`) 毎度の事だから誰も気にもとめてないよ。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:05:10 ID:l7xy+qyb
他民族だしな。
今のキムチ族とは関係無い。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:05:25 ID:0ORGo1fe
>>290 >しかも、戦いの後は、女房連中が、夫が討ち取った生首を綺麗に洗って
>化粧して見栄えをよくしていたというから
谷崎の名作『武州公秘話』にありますね。
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:06:13 ID:SFqdbOxu
史実に忠実な朝鮮ドラマなど存在しない
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:07:18 ID:Jv2Wr4WU
日本の甲冑・・・・海外でもその美的価値、勇壮さが評価されている
朝鮮式・・・・・・乞食風の人たちの取っ組みあい
これは捏造したくなるわな
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:08:01 ID:5LHUXshK
史実ですらウリナラファンタジーだしな・・・・
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:08:18 ID:Repn7PCz
>>302 それをいうなら史実に忠実な朝鮮史などない・・・だろ
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:08:57 ID:fxKp35fO
歴史ドラマではない。
脳内妄想歴史ドラマ------
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:10:35 ID:l7xy+qyb
>>305 いや、願望以外の朝鮮史などない…かな?
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:11:10 ID:Osx3YEw+
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:12:10 ID:Jv2Wr4WU
>>301 その後、主君の前に差し出して首実検、手柄の評価、褒美に直結するからなぁ・・・・
そりゃ、キモチワルイとか言ってられないよな
数人で放った矢が同時に刺さった場合、どの矢が致命傷になったか、血眼になって調べたとか
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:12:30 ID:WE9EAVjY
どうせ、その「史実」とやらもコリエイ済みの「超史実」なんでしょ?w
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:13:35 ID:0ORGo1fe
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
韓国大河ドラマ>越えられない壁>日本大河ドラマ [大河ドラマ]
こんなスレあるのかwww
2chが本場朝鮮人や在日朝鮮人の巣窟と化していることが良く分かる。
>>297 全てがファンタジーなんだから通信手段ものろし、早馬ではなくLG電子のケータイを使って欲しいw
んで〜 戦の前にはヒロポンを。
これくらいやってくれないと俺は認めないww
313 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:15:58 ID:Jv2Wr4WU
>>310 ヒデヨシ軍に包囲されたときは大八車にオマケの翼がついたような「飛車」で
空を飛んで脱出したそうだ・・・・・
ライト兄弟よりもずっと早い「人類初飛行」らしいよ
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:18:05 ID:sjp55JpH
新聞で衣装見たけど、特撮ヒーロー物のコンバットスーツかなんか
にしか見えなかったんだが。
あれが時代劇の甲冑ってありえねえよ。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:18:22 ID:Osx3YEw+
八兵衛ファイト、ファイト。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:19:39 ID:Jv2Wr4WU
>>315 水戸肛門のうっかりハチベエの「レッツゴー!」発言は都市伝説なのかなあ?
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:21:02 ID:t8niQD0c
>>316 銭形平次の「チャンスだぜ!」発言という都市伝説(?)もあったような。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:21:48 ID:l7xy+qyb
>>316 検証したが、無かったって結果じゃなかった?
「ペヨンジャン?」
「No!ペヨンジョン」
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:22:50 ID:1T70Q1j8
これが「正しい歴史認識です」。自国の学校の教科書でさえも本当のことをひた隠しにしているのは朝鮮人です。
三跪九叩頭の礼
大清皇帝功徳碑復元記念レリーフ 清国皇帝(ホンタイジ)に土下座で許しを乞う16代朝鮮王仁祖
この時の謝罪を記念して仁祖王自らが建立した石碑があの有名な大清皇帝功徳碑(三田渡碑)だ。内容の要約はこうだ。
・愚かな朝鮮王は偉大な清国皇帝に逆った。
・清国皇帝は、愚かな朝鮮王を窘め、この大罪を諭してやった。
・良心に目覚めた朝鮮王は、自分の愚かさを猛省し、偉大な清国皇帝の臣下になることを誓った。
・我が朝鮮は、この清国皇帝の功徳を永遠に忘れず、また清国に逆った愚かな罪を反省するために、この石碑 を建てることにする。
間違ってもらっては困るがこの石碑は清国皇帝が建立したのではない。朝鮮王が自ら建立したものである。
もちろん建てざるをえない状況に追いこまれたからだが。
1273年の事実や1637年の三田渡の盟約は韓国の歴史上最も重要な事実であるにもかかわらず、1273年のほうは、デタラメな記述のみ、
三田渡のほうは完全隠蔽で記述すらない。
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:24:14 ID:0ORGo1fe
>>309 そういう史実もタブーとせず取り入れてみたら
登場人物の人間味も増して面白い気がするw
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:24:24 ID:Osx3YEw+
>>316横文字使用の件に関しては、あやふやだけどテレビで里見御大が否定していたのを見た。
でも面白いからネタてしては生き続けている。
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:24:25 ID:kE1YhB7E
>>316 アニメの赤銅鈴之介で
柳生一太郎が
「遅い遅い、剣はスピード!」
と言ったのはガチ。
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:24:26 ID:xyjWKSrS
ますおかの番宣を見たんだが、李朝の街並みとは見違える程の繁栄っぷりが再現wされててワロタね
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:24:57 ID:42VmwHFN
> ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
> の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
> 高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
自分達に都合の悪い事を、史実とかけ離れてるなんて嘘付くな
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:25:43 ID:1T70Q1j8
これが「正しい歴史認識です」。自国の学校の教科書でさえも本当のことをひた隠しにしているのは朝鮮人です。
『高麗伝』から
高宗十八年(1231)十二月二十三日、(蒙古の)使者が来た。曰く、「崔から進上された貢物は、
欲しくないものばかりだ。別の財宝を持ってくるがいい。また戦いが長引き、兵士の衣服がすべて破れているので、
百万人分を調達せよ。馬一万匹を選んで持ってくるように。王子・王女などはもちろん、身分が高い家から子女を供出せよ。
また男女一千人を選び、蒙古皇帝に贈ること。これらは迅速に行え。」
高宗十九年(1232)四月、高麗は蒙古に使者を送って奏上した。高麗王は、「臣」と称した。
曰く、「要求された貢物が多すぎて調達が困難である。現在集め得たものを贈るので、事情を考慮願いたい」云々と。
これが属国の運命である。
ふと気付いた。
時代劇で出てくる馬って、
大抵ヨーロッパの種の馬だから
チャングムのガスコンロ並みに変といえば変かも知れん。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:28:09 ID:ZKogMSOB
ペのデビュー当時の顔をスカパーガイド誌で見たんだが全く別人!
顔もCG処理してんの?
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:29:16 ID:Repn7PCz
>>327 そりゃ前から言われている
現在乗馬用の馬はほぼサラブレッドしかいないんだからしようがないじゃん
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:29:45 ID:l7xy+qyb
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:31:07 ID:xyjWKSrS
>327
武田軍騎馬部隊の突撃は無かったってオチね
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:32:28 ID:Jv2Wr4WU
悲劇のヒーロー、盛者必衰、もののあわれ、ドラマ満載の源平戦
まさに群雄割拠、豪傑達が天下を取る為にしのぎを削った戦国時代
日本の近代化(=植民地化阻止)をかけて、時代を切り開いた明治維新
まさに、皇国の興亡この一戦にありの日露戦争
そして、多くの武勇と悲劇を生んだ大東亜戦争
日本の歴史はドラマチックだよな、歴史モノのネタにはこと欠かない・・・
朝鮮はどうなの?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:34:55 ID:Repn7PCz
>>332 朝鮮史はファンタジックでフィクションのネタには事欠かないんだよ
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:37:35 ID:7V+/q6lA
まぁ、朝鮮史はつまんないけど平和だったのはいいことじゃね?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 16:41:12 ID:1T70Q1j8
これが「正しい歴史認識です」。自国の学校の教科書でさえも本当のことをひた隠しにしているのは朝鮮人です。
貢女 (高麗)
貢女(コンニイ、コンニョ)とは、一般に女性を朝貢品の1つとして献上することである。貢女の韓国語での表現は(コンニョ)である。
ここでは、高麗からの場合だけを説明し、李氏朝鮮時代について言及しない。高麗時代の献上先は蒙古(元)、契丹、明であり、
貢女だけでなく多くの朝貢を強いられていた。以下に高麗史からの資料を示す。1番目の資料は結昏都監を置き、140名の貢女を行い、
2番目は貢女確保のために国中の婚姻が禁止されて、3番目に資料では寡婦處女推考別監という役所を設け組織的に対応していることがわかる。
高麗史 元宗3、世家第27 高麗史27 元宗15年(1273)3月
(『高麗史』)。
336 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 18:42:58 ID:r4+bbB+x
チョンの時代劇はカラフルな衣装の捏造ドラマばっか
ゴミ
犬HKは「これは韓国の史実に基づいたドラマです」とかほざく予感
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 19:27:53 ID:Dz6z+ExE
史実からかけ離れてるのは国定教科書も同じ
>>338 番宣ではしっかり、歴史フィクションって言ってたけど、これBS-Hiでやるんだっけ?
地上波に持ってくる時やらかすかもな、要注意だ(笑)
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 20:20:10 ID:cR9cnVss
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 20:25:00 ID:m3QLAv3Q
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 20:35:44 ID:2OdSUVta
チョンって妄想でしか時代劇を作れないのな
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 20:38:42 ID:Vp+Aw9FT
>いくらドラマでも、史実とかけ離れすぎているという意見が多いようだ
つか韓国の歴史ドラマなんてほとんど史実無視でしょうがw
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 20:41:05 ID:m3QLAv3Q
日本や中国なら素材は、ゴロゴロているけど
朝鮮には、無いし
なにを今更…とも思ったが、
国内からこんな意見が出るってことはよっぽどなんだろうな
やべぇ、逆に見たくなってきたwww
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:16:06 ID:cR9cnVss
>>345 うむ。日本史や昔から付き合いのあった中国の歴史は置くとしても、半島より
付き合いが薄いはずのロシアやら欧州諸国史の方がまだしも知ってるネタが
多い。
朝鮮半島の歴史なんて、ぱっと考えてみたが、李成桂が李王朝立てたっての
と、あとは日露戦争以降の歴史以外は思いつかん。あ、連中の好きな世宗っ
てのがいたか。
なんにせよ、朝鮮の歴史ってのは地味な話しかないな。
>>348 こっちからすると受けた影響力も段違いだからな
朝鮮から受けた影響なんてまずないし
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:23:51 ID:MVHLSoDA
朝鮮人は高句麗語と朝鮮語が別の言語だったということも知らないようだな。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:28:14 ID:M9Rbh0Fq
>>337 NHKにとっては中国様の方が優先度高いから
それは大丈夫だと思う
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:37:09 ID:jPT+S5cY
マジかよ!
ファンタジーじゃなかったなんて・・・(棒読)
/  ̄`ヽ、
i[》《]ノノノヽ)) NHKの大河ドラマも
(ノl !_゚ ヮ゚ノl! 勘助と謙信の一騎打ち
(i/wkつノ 勘助と信玄パパとの一騎打ち
/ / !_i_〉l 色々と史実とかけ離れた場面が多かったわよ
く_/_,ルノノ 山本勘助自体が架空の人物だとの噂もあるし・・・
355 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:40:07 ID:tR4VQB2U
水戸黄門の由美かおるとドラえもんのしずかちゃんと
どっちの入浴シーンのほうが多いんだろう。
教えて。エロい人。
356 :
():2007/11/29(木) 21:41:17 ID:cAXVRvf8
歴史とドラマが一致する人っているのか。
こういう人たちの言う事実って信じられないな。
えー、中国様、
NHKは韓国の 高句麗=朝鮮を容認、大王ドラマを放送します。
どうぞ、中国様の主張する東北工程、高句麗は中国民族により、
放送中止のご命令を願います。
358 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:51:36 ID:M9Rbh0Fq
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:54:20 ID:r2V2KQHE
※DVDには 特典映像DVDとして「絶対笑ってはいけない ノムヒョン大統領ハプニング全集」が付きますので、お楽しみください。
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 21:56:43 ID:hBIqYwkR
361 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:05:55 ID:0CUmGjFt
またウリジナル妄想伝説か。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:09:56 ID:KNDJ9f6S
元の記事は、これだな。
青龍・朱雀・白虎・玄武の「四神」が桓雄の代から存在していたというドラマの設定は大きな誤りだ。
なぜなら「四神」は中国で紀元前3世紀から1世紀にかけて創作され、
1世紀以後にようやく高句麗に伝播した信仰であるからだ。
広開土大王を「桓雄以後2000年間待望の朝鮮の王」と神格化する一方で、
その補佐役として中国から輸入された「四神」を駆使するのは、
むしろ東北工程の論理につけこむ隙を提供することになるというのだ。
http://www.chosunonline.com/article/20071028000007
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:11:19 ID:84pthcZ1
スキヤキウェスタン「ジャンゴ」といい勝負だな?もっともジャンゴを見て
あれは事実だという日本人はまずいないだろうが,チョンの場合は創作と事実
の区別が分からないから恐ろしい。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:21:25 ID:PDrbUovS
高句麗の子孫になったり、新羅の子孫になったり、百済の子孫に
なったりと大変だな。
しかも、それぞれが、日本に対して絶大な力を持っていた事に
なってるんだろ?
俺だったら疲れて、歴史なんて勉強しなくなる。
>>365 韓民族が世界一です。これだけ覚えておけば100点ですから、安心してください。
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:27:56 ID:QbULmK4w
>>363 流石にジャンゴを比較対象にするのはどうかと思う。
ハナからエンターテイメントとかウエスタンとかを売りにしてるんだから。
例えに出すなら遠山の金さんとか長七郎江戸日記とか飛んでる平賀源内だろ?
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:30:32 ID:EqmG7YlZ
>>1 気にすんなw しょせん、ファンタジー国家なんだからw
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 22:38:06 ID:NYNoKbwm
っていうかコイツらの言う史実自体がファンタジー小説だしなあw
このドラマ、役者さんの力みかたや背筋の伸ばし方が黒沢時代劇っぽいんですよねw
日本市場を意識したというより制作者の好みでしょうか
あの主役の顔つきは黒沢時代劇だと性悪の悪党が相場なんですがw
371 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 23:15:44 ID:3jXV9hCE
中国のものもけっこうすごいらしい。
小説家の酒見賢一が「泣き虫弱虫諸葛孔明」で支那版三国志を取り上げていた。
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 23:45:10 ID:mtPR3XzS
水戸黄門とか大岡越前にケチをつける日本人はいない。(暴れん坊将軍も)
歴史コンプレックスがないのはいいことだ。
純粋に娯楽として楽しめるからねw
反日だと批判されがちなNHKだが
クイズ面白ゼミナールの歴史コーナーや
コメディお江戸でごさるなどを通して
江戸時代の偉大さを知らしめた功績は大きい。
375 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 23:46:57 ID:1PHyAsV7
南鮮で歴史に忠実なドラマなんて作成されたことねーよ
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/29(木) 23:54:09 ID:mtMmI6dN
日本でもないだろ。というか世界中でないんじゃないか
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:12:54 ID:jFx1wgy1
早くタイムマスィーン作ってくれ!
勿論歴史に干渉できないタイプの!チョンはアホだから真実を知ったら直ぐに
歴史に介入しそうだからね。まぁファビョンは確実かな
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:31:23 ID:yvEgg6K5
>ほかにも「ドラマのモチーフとなっている4つの神『青龍』『白虎』『玄武』『朱雀(鳳凰)』
の信仰は中国で発祥したもの。これが古朝鮮建国時代からあったという設定は、
高句麗文化が中国伝来のものであると主張する中国側の歴史修正によい口実を与える」
中国!!やっつけろ!!!
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:36:24 ID:/Q3AwcOP
>>374 クイズ面白ゼミナールの歴史コーナー面白かったよねw
さては同じ世代だなw 俺は小学生だったよw
楽しみだった。あんころはNHKもましだったのかな?
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:39:31 ID:EGNUd1YV
民族的に考えると高句麗の後継は渤海や清でどちらか言うと
清や中華民国の後継である中華人民共和国の歴史で
韓国の歴史ではない。
日本で三国志をドラマ化するようものですかね。
一方、中国は歴史のリセットボタンを数回押しています。
史実がないだけに。。。。
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:40:31 ID:UlPD2B9n
後の朝鮮史である。
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:42:32 ID:ic11P7Yt
>>1 さすが・・・
フィクションの概念も持ち合わせていないとは、恐れ入る
>>384 スタートレックやスターウォーズを実話と思ってるに違いない!
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:51:27 ID:b1q5EoZZ
教科書からして嘘ばっかりなんだからドラマなら当然だろ。
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 00:53:47 ID:b1q5EoZZ
378
書いてるだろ。
任那を茶色にしてるぞ。
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 01:09:48 ID:TScq4xv7
作られた歴史は史実とは言えません。
389 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 01:10:32 ID:Mj1JJ/W1
で、朝鮮民族万歳捏造ドラマをみなさまのNHKは放映するんですか?
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:32:34 ID:Ey5UtxOI
当初、高句麗の敵役は当然倭だったはずだが、それだと広開土王碑の碑文
にある倭の半島進出を認めてしまうことになるから、架空の勢力に置き換わ
ったと聞いた。
撮影が遅れたのはそれで揉めたとか
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:40:26 ID:0tGF1Xu6
>>1 そもそも歴史書が存在しないし、中国の隋書と日本書記には同じ事が書いてあるのにね〜自尊心が許さねーってかWWW
チョンニも『変だ』と思えるくらい凄いのか・・・
これを史実にしとけばいいやん
どっちにしても嘘しかないんだから
まあ一年もたたないうちに発掘された世界最古のフィルムだったとかほざくに1北朝鮮ドル
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:43:03 ID:/g0DWocl
仕方ないよ。
糞にまみれた歴史しかない国なんだから(・ω・`)
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:48:56 ID:HDx2heOQ
エターナルフォースブリザード級の厨設定だな・・・
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:48:58 ID:Gz38Ebsd
>>389 しかも大々的に ハイビジョンで
てことは技術提供もしてんのかな
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 02:52:51 ID:fyN+vMgU
今更かよ
>>391 日本書記にも 隋書にも
( ´∀`) 同じ事が書いてある! (`ハ´ )
<丶`Д´> 朝鮮人に対する愛情は無いニカ〜!
( ´∀`) ない
( `ハ´) ないアルよ
ドラマの脚本家が作ったストーリーも
歴史家が頭の中で作ったストーリーも
どっちにせよ、日中の歴史家から見れば嘲笑の対象
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 03:01:33 ID:awxZYIfl
朝鮮の歴史そのものがフィクション
フィクション=わい曲。
あっちにヘコヘコ、こっちに土下座。
民から吸い上げるだけの属国大王記でも作ってりゃ良いんだよ。
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 03:26:13 ID:pckRNRoX
フィクションTV小説という事にすれば問題なかろう・・・
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 03:59:39 ID:QQ2OH57I
チョンに史実はないだろw
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 04:03:16 ID:izk+U8nA
だって時間枠一杯うんこで遊んだり病身舞踊ったりじゃドラマにならねえでしょ
>>404 全24回だから毎週1回でなんと2クール それも1時間番組w
1時間うんこと病身舞見せられ それが半年も続く こりゃ拷問だろw
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 10:09:18 ID:83nclTvy
>>405 主人公が利き茶ならぬ利きうんこの為寝食を忘れ没頭し
ヒロインが病身舞踊の極みを目指しながら
主人公との恋愛や生き別れの妹あり記憶喪失にもなりつつ
やがては日本を倒し日本征服
これでいけるよ
407 :
糞右翼殲滅運動家:2007/11/30(金) 10:10:50 ID:eoPmBp6c
んなもん日本の大河ドラマだっておかしいだろうが
何で上杉謙信が化粧をしてるんだよ。アホくさ
>>407 大河ドラマを「史実」だと思ってみてるのか?ばかじゃね?
プゲラウヒョーw
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 10:16:17 ID:83nclTvy
>>407 大河ドラマって荒唐無稽な歴史小説のドラマ化で
史実のじゃないよね?
410 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/30(金) 10:19:22 ID:2R9yNJpJ
カキコ(3円)+普通のレス(3円)+コテハンからのレス(5円)×2=16円
412 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/30(金) 10:23:46 ID:2R9yNJpJ
>>411 前から気になっていたのだが、そのお給金何?
>>412 ホロン部の新しい給与体系。
完全歩合制になったそうでつw
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 10:28:15 ID:HjZ2CSQW
数年後
NHKで放映されたことから、
史実に間違いなかったニダ
415 :
闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/11/30(金) 10:46:17 ID:2R9yNJpJ
>>413 なるほど。と言う事は完全無視が一番堪えるのだね
ファンタジーじゃなかったのか。
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 11:11:38 ID:c43XdfxA
>>415 レスアンカー付けない突っ込みレスでも同じ事になるのかな?
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 11:16:16 ID:c43XdfxA
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 11:22:11 ID:T5atk7ES
史実ではなくファンタジー
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 11:23:35 ID:JgA1ix+1
ウッ工一ハハハハハハ
NHKは韓国の時代劇にかなり執着しているな
BS日テレで放送していた中国の大漢風(項羽と劉邦)なんかは、
本来はNHKのBSあたりで放送しそうなドラマだけど、
韓流時代劇ブームの障害とでも見なされたのか、
NHKは見向きもしなかったようだな。
422 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 13:36:27 ID:szcV+u9Y
423 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 13:55:41 ID:szcV+u9Y
>>421 どう考えても楚漢戦争の方が面白そうじゃん。高校の時に漢文の時間で習ったが、
面白い話だったな。「抜山蓋世」の詩なんて今でも暗誦できるくらいだ。
424 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:03:57 ID:ui1Rybn8
NHKは在日の巣に化けてる
425 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:22:07 ID:lljWCdee
教科書からして、捏造だからな。
国家自体がファンタジー
ホルホルしてないと生きていけないのでしょ
426 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:33:45 ID:NxJJ3xxd
ええええええ?
フィクションだと割り切って作ってたんじゃないの?
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 14:37:47 ID:Upit4AlA
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 15:11:53 ID:6QXnEb/J
429 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 18:46:15 ID:CkSwRXMm
銭形平次に対して「投げ銭の威力が大きすぎる、銭くらいでは人は倒れない」
っていってるようなもんだな
チャングムのなんとやらも史実と離れてるだろ。
なんでNHKはこんな捏造史に税金使うんだよ
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 19:11:46 ID:BWPSmSri
史実だと思ってる奴なんかいるの?w
433 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 19:16:44 ID:wFixKD0R
高句麗の資料自体少ないしね。
娯楽にケチ付けてもね・・・。
そういや高句麗の末裔って日本に居るんだよね?
434 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 19:19:28 ID:GL8clGf+
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 19:21:01 ID:szcV+u9Y
>>427 ようつべの楚漢戦争面白そう。兵士の動員数はともかく、やってる内容はそれなりに説得力
あるな。なんだかんだ言っても、さすがに中国は中国だけのことはあるってことか。
それに比べてどっかの半島の歴史ドラマは目からビー、じゃなかった手からバリアーってpgr
>>407 その謙信の化粧に関して、フィクションだと初めからわかっているのが日本人。
わからないのが朝鮮人なんだよw
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 20:33:44 ID:H57IghY5
>>407 もともと時代劇ってのはドウランべったりのすごい化粧をしているんですけどね。
>>1 韓国の言う『史実』って、有るべき歴史のことだろ。
もうさ、熊の神様でも何でも出しちゃえよ・・・サ〜ンフレッチェ!!
>>428 NHKに投書したら? そういう意見は割りとよく聞いてくれるよ。
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 21:48:14 ID:1NYoNTu7
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 21:58:11 ID:1NYoNTu7
項羽と劉邦はオッサンに人気
ぺはオバサンに人気
チャンネルの主導権がオバサンにある以上
現状に変化はない
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/11/30(金) 22:03:44 ID:1NYoNTu7
韓国に史実なんて存在しない
無理を徹して道理を蹴散らす整形まみれの国なんだし
443 :
ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/11/30(金) 22:04:53 ID:eYE51KAR
>>441 いまどきTVが一台しかないってのは…。
>>25 今CM見たけど、ちゃんと歴史ファンタジーって言ってたよ
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 04:46:02 ID:ZJpJbIZX
こんなのにハイビジョンとか、久石のテーマ曲とか提供してまでタレながす位なら
幻の名作 人形劇三国志でも全話再放送してくれ
あれこそ大作
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 04:58:52 ID:4XbPK3Xq
ドラマなんだから史実と違うのは当たり前だろ…
と思ったが、韓国ではフィクションを事実と信じる馬鹿がたくさん居るから問題になってんのか
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 05:08:30 ID:bxD/uTUE
>>445 禿げ上がるほどに同意。
人形劇三国志、ちょっと前にアーカイブスで第一話だけ再放送されてたが、続きがみてええよおおお
私はきっと 幸せになれるわ〜♪
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 05:49:42 ID:QDxCL3iH
>>445 たしかBSのほうで再放送やってんじゃなかったっけ?
大河ドラマに全く興味を示さない母親がBSHiはどーやって録画するんだと鼻息荒く質問してきましたよ、と。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/01(土) 10:15:01 ID:Vx6Tj8lX
>>449 良い機会だからハイビジョンテレビとブルーレイレコーダーを買わせろ
ペ以外のメインキャラが『ホゲ』『チョロ』『スジニ』とか変な名前ばかりでワロタw
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 10:35:24 ID:MNQRJ+d7
フィクションと割り切れるなら、あべこべに堂々と任那日本府をファンタジー・
ドラマの大義名分をかかえて登場させても、問題はないな。
なんと言っても、半島駐留軍たる日本軍との覇権抗争こそが、わざわざ石碑まで作っ
て後世にアピールした、広開土王戦歴のメインイベント。その問題提起を避けた土俵
で四の五のいっても枝葉末節本末転倒。ヤマトの大君のイケメン皇子や美貌の皇妃が、
敵方の大物として半島で大暴れして、大陸の草原を出自とする若き覇王と雌雄を決す
る。そういう壮大なスケールが欲しいものだ。
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/02(日) 10:50:54 ID:4MkajnIp
スラム奴隷国家がまともな歴史とかあるわけねーだろ
設定は面白そうだし、大掛りなラノベってことでいんじゃね?
456 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:00:25 ID:Ls6ZNh+6
設定は面白そうだし、大掛りなラノベってことでいんじゃね?
>>447 プリンセス プリンプリンのほうが良くないか?
>>455 大掛かりなラノベなら、中国の金庸原作の武侠ドラマの方がずっと面白い。
459 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:17:43 ID:9Z1zJSsM
>>458 その辺の朴李だろうね
だからアクションに関するノウハウも無くてけが人が出るんだろうけど
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:27:19 ID:nlraPmKM
>>458 でも武侠ドラマはCGとかしょぼいからねえ。
その点太王四神記は凄い。
「これはファンタジーです」って自覚してんならいーんじゃね?
仮想戦記のマンガやアニメを本当の史実としてととらえてるヤツなんてイネーベ。
まぁ、たまにお花畑な方も居たりはするがw
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:55:18 ID:Ls6ZNh+6
とりあえず、漫画版を先に読んでいるのでヤンデレ分に期待。
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:55:34 ID:XGJyndGK
>史実とかけ離れすぎ
韓国の史実とは?思い込み、このようにあってほしいでしょう。
関川: 歴史の実証的研究では韓国に勝ち目はないでしょう。
事実よりも自分の願望というか、「かくあるべき歴史の物語」
を優先させるようですから。‥‥
古田: 民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、
それに都合のいい資料を貼り付けてくるだけなんですね。
当然、それ以外の様々な資料を検討していくと、矛盾、欠落、
誤読がいっぱい出てくる。
櫻井: それは韓国の大学の歴史研究者ですか。
古田: イエス。これは韓国の伝統的な論争の流儀であり、
思考パターンなのですね。李朝時代の両班の儒教論争も、
みなこれですから。要するに「自分が正しい」というところ
からすべてが始まる。実はこの「自分が正しい」という
命題が実証不可能なんです。この思想が突出したものが、
北朝鮮の主体思想にほかなりません。
櫻井よしこ・関川夏央・古田博司「韓流“自己絶対正義”の心理構造」
(文藝春秋『諸君!』2006年4月号 69〜70頁
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 21:58:43 ID:oFS8Zynp
要するにすべてフィクション!
465 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 22:11:33 ID:Go79KHIA
ウルトラマンのような甲冑を身につけたぺ。
NHKの受信料は払ってないけど、本当に何処の放送局?
少なくとも日本の放送組織じゃなさそうだ。
事実を包み隠さず放送したら、チョンはどうなるのか見てみたい。
史実なんてあるの?
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 22:55:52 ID:QQV6GRhA
青龍・白虎・玄武vs朱雀って、デジモンテイマーズに似たようなのがあったな
ボカァ四神ネタは
デジモン・ベイブレード・ゲキレンジャーでお腹いっぱいです
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 23:02:04 ID:Af0I03zX
>>1 それでも、「韓国国定教科書」よりマシだったりしてw
470 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/03(月) 23:09:51 ID:ZlI/fXM6
>>460 そりゃあ、このドラマは、日本のテレビ局が気前よく金を出して(TBSが出資、NHKが国民から集めた受信料で購入)いるから、
普通のテレビドラマじゃありえないような制作予算が用意されて、
高価なCG制作も、キルギスタンへの海外ロケもやりたい放題。
1分見たけど、なんか変じゃったよ。
金かけてつくったCGが変に緻密で浮きまくってたような。
半島じゃ歴史もののTVドラマや漫画の内容を史実だと思い込む低脳が多いんだろうな
【BShi】太王四神記 2【談徳】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1196597425/ 39 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:23:27 ID: ???
どーでもいいけど、これフルHDの価値ないわ。
SDのBS2で十分でしょ。画質悪すぎ。
CGも嘘くさくて見てらんね。
40 名前: 奥さまは名無しさん Mail: 投稿日: 2007/12/03(月) 22:28:11 ID: gP2N8AGe
こりゃ駄目だわ
頭の弱いおばちゃん達が楽しめるドラマではない
42 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:42:16 ID: ???
どこがロード・オブ・ザ・リングなんだかw
43 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:46:41 ID: ???
1話はアニメでもよかったんじゃ?
44 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:47:30 ID: ???
CGがすごいとの前評判なんで今TVつけたんですけどヤバイですねこれ^^
46 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:52:52 ID: ???
面白そうだが、CGの度が過ぎるな
PS2レベルのRPGみたいだが、まぁ昔話としての許容範囲だな
こりゃ日本のオバはんにゃ、ヨン様マンセーするシーン以外楽しめないわ
47 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 22:58:14 ID: ???
>>46 ああ、確かにPS3でPS2のアップコンを見てるみたいだったね。
そういえばロードオブザリングのチームには結局逃げられたんだっけ?
しかし、5.1chじゃないのかよ。前評判と全然違うな。
51 名前: 奥さまは名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 23:20:53 ID: ???
なんか熊と虎が人間の女になってるし、星がどうしたこうしたはキリストのパクリ?
せっかくセットは良く作ったのに、安いCGで台無し…
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2007/12/04(火) 00:57:29 ID:E7qiBzRy
そんな事よりもあの首の長い白虎はどーかと思った
「朴正煕 選集」−我々は今何をいかになすべきか−
わが民族史を考察してみると情けないというほかない。もちろん ある一時代には世宗大王、李忠武公のような
万古の聖君、聖雄もいたけれども、全体的に願みるとただあ然とするだけで真っ暗になるばかりである。われわ
れが真に一大民族の中興を期するなら、まずどんなことがあってもこの歴史を全体的に改新しなければならな
い。このあらゆる悪の倉庫のようなわが歴史はむしろ燃やしてしかるべきである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
朴正煕 韓国大統領(第5〜9代)
http://www.tamanegiya.com/boku.html 真実を燃やし、新たに過去をクリエイトする国。それが韓国...
>>475 結局は、宗主国様に倣った李朝から一つも「進歩」」していないって自爆だなw
今月開局したBS11で放送が始まった「大敦煌」の方がよっぽど面白いわ
NHKが韓国の検索サイトに金出してるとか聞いたんだが…
しかしまあ、なんでこう韓国なんかに利権を求めるかねえ。
狗HKが入れ込んでいるけどどれぐらいコケるか楽しみだ。