【中国】中国製自転車 ペダルトラブル13件 [10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピノコφ ★
 総合ディスカウントストアのMrMax(福岡市)は18日、7月以降に販売
した中国製自転車で、クランク部分のボルトがゆるみ、ペダルが脱落する
トラブルが13件あったと発表した。ケガなどの報告はないが、輸入した
イワイワールド(長崎市)が無料点検を実施する。

 MrMaxによると、ペダルが脱落したのは九州・中国地方で販売し、車体
番号が「P」で始まる24インチと26インチのかご付き自転車。約5000台
売れ、これまで福岡、北九州、山口の3市でトラブルが報告された。

 製造段階からクランク部分のナットの締め付けがゆるく、放置すると
ペダルごと脱落する。イワイワールドによると、いずれも中国上海市周辺の
同じ工場で製造され、MrMax以外でも販売された可能性があるという。
[ 2007年10月18日 19:41 速報記事 ]

ソース http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071018038.html
2地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/18(木) 19:53:16 ID:jGNmOxm7 BE:138474072-2BP(350)
本当にそれだけか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 19:54:50 ID:L3K4q3No
わざとだな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 19:55:11 ID:Ykao1FMC
イワイワールドをワイワイワールドと読み違えて凄く懐かしい気分になったウリに謝罪と賠償を(ry
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 19:55:36 ID:krC1gg3p
ブレーキトラブルだった人は もうクチきけないもんねw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 19:55:48 ID:tXd2kZOl
No More "Made In China" !


No More "Made In China" !


No More "Made In China" !


No More "Made In China" !


No More "Made In China" !


No More "Made In China" !

7見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/10/18(木) 19:56:54 ID:elKClhOh
>>1
なぜか、コナミを連想したwwwww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:01:32 ID:pJDlaGuA
握る力が強すぎたせいか、ブレーキチューブが「バチン!」と音を鳴らして切れたときの
あの怖さといったら。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:01:36 ID:n+fJFoag
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:02:48 ID:eMnDS1UR
中国製は自己責任だよなぁ!
安全とか品質求めちゃいかんだろ?
11(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/10/18(木) 20:03:12 ID:q2PqnyLi
完成形で輸入してるのか…

つか、販売する時に全部のネジをちゃんと締め直せ?
12特亜攻撃隊(モンスターアタックチーム) ◆PMSktwfo8g :2007/10/18(木) 20:03:50 ID:sVFP2qQR
ペダルトラブルってぇと
靴ヒモがほどれたままチャリこぐと起こるあれか!

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:05:41 ID:g2ihxlit
こんなの製造ミスとは言わない
ペダルくらい販売店で増し締めすればいいことだ。
本来自転車屋がやっていた取り付け部品。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:14:15 ID:L3K4q3No
>>11
ネジがことごとくちぎれました
あと溶接がとれた
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:18:28 ID:g2ihxlit
>14

それそれ、それが中国製が問題なところだよ。
ナットを締めてもカチっと固く締まらないから、さらに回すとネジが切れる。
16<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:19:41 ID:kFtRuS15
クランク軸のネジ山が左右両方とも順ネジになってた、という
オチじゃないかな?w
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:21:32 ID:Ykao1FMC
構造上普通に走ってると増し締めされるはずなんだが
支那製には逆ネジとかないの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:29:10 ID:FylK+VWm
だからあれほど台湾製にしとけと言っているのに
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:44:45 ID:sbO8X0Zn
日本製のありがたさが身にしみる毎日いかが押すごしですか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:44:53 ID:bUIpFrUP
china free
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:50:42 ID:eXFiXV1N
ああ、ミスターマックスなつかしす。
ミスターマックスで買い物するんだから、お客もそれなりだよ。
福岡県民なら安かろう悪かろうは知っている。
そんな目くじら立ててもしょうがなかろう。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:51:14 ID:BUDU0SdH
中国製自転車ってブレーキパッドが石綿なのがデフォじゃなかったっけ?
改善されたの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:51:24 ID:MqG6cxU1
ありえねぇwwwwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:51:49 ID:naMl9IZo
やっぱり完成自転車はブリジストンだよ
若しくはオーダーメイド
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:55:24 ID:xEGtAVn5
自転車操業だから賠償は出来ないというオチ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:56:22 ID:OU5Tf5/4
>>21
ミスターマックスって外資系だよね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:57:26 ID:yUzFpFp4
1万円の中国製とミヤタやブリヂストンを比べてみると明らかに、違いがわかるよ。
ナットやフレームはともかく、ブレーキとかギアの具合が明らかに違う。
その辺の部品のメーカーが同じだったので組み立ての差が凄いんじゃなかろうか。

中国製自転車は調子が悪い事をすぐに気づくことが出来るなら乗っても良いが、そうでない人、子供とかに載せるべきものではない。
金が無いならボロくても中古でまともなものを買ったほうが明らかにいい。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 20:57:39 ID:xEGtAVn5
完成自転車最強はミヤタ。ただしタイヤが弱い。
松下はフレームが弱い。
ブリジストンもフレームが弱い。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:03:09 ID:yUzFpFp4
>>28
まあ普通はこのあたりを買っておけば困らんな

こっちにに中国で中国製自転車を買ったときの体験談をみつけた
ttp://fantastic-camera.com/seagull.htm
30地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/18(木) 21:04:34 ID:jGNmOxm7 BE:445095959-2BP(350)
>>24
通ならそこにシマノが出てくる。
31地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/18(木) 21:05:59 ID:jGNmOxm7 BE:712152498-2BP(350)
>>27
子供に切れない鋏を持たせちゃならんのと同じだな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:08:16 ID:0EX9tTnu
ペダルのトラブル三千件♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:08:57 ID:xEGtAVn5
最近はミヤタもブリジストンも松下も中国への生産移管を進めてるな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:10:56 ID:LhQMRfdg
ある日の奇妙な情景orz いろんな人がいるもんです。

 職場の知り合い(二十代):このアシスト付き自転車は中国製、安かったですよ(^_^)v

 俺:えー!中国製?(>_<) (心の中で、あほか!)

 職場のおばさん(団塊):あら、中国製?頑丈でいいかもね(*^_^*)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:11:17 ID:O09ak2Zw
危険なゴミを売るなよクズ業者
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:12:49 ID:Uepjq2c3
自国だけで消費しろよ。
まぁ日本で中国車なんて安い棺おけに入る奴は、そうそういないけどな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:15:22 ID:l+AmGQ7O
ああ、これ中国製だったのか。
何日かまえに欠陥があるってだけで、中国製とは言ってなかったな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:15:35 ID:X7TfYuev
折りたたみ自転車を買おうとして、自転車店に相談したら、

「中国製の安っすいヤツはダメです。アレは、

    思わず笑っちゃうような壊れ方

                     をします」

と、真顔で言われた−ってどっかのサイトで見た気がする。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:17:22 ID:Zk48yHU2
警察警ら用や郵便配達用実用車でも5万以上するhttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter/lineup/JP.html
9800円とかで自転車が蛙と思うほうが間違ってる
40地獄からの使者☆支援機構@スパイダーマッ ◆2ChOkEpIcI :2007/10/18(木) 21:18:48 ID:jGNmOxm7 BE:395640858-2BP(350)
>>38
折り畳み部分が溶接はがれというか凄い勢いでボッキリ逝くw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:21:51 ID:g2ihxlit
知らない人もいるようなので

すでに自転車は中国生産9割以上のシェア
ママチャリはほぼ中国で生産しているのが現実
一通りの整備が出来ない人は2万円以上の自転車の方が結局トク
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:22:00 ID:FylK+VWm
床屋のおっちゃんが自転車好きで良く話すが、彼の知人が安い折りたたみ自転車で走行中分解おこして半身不随になったという話は聞いた。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:24:35 ID:l+AmGQ7O
1万円の自転車なんて使い捨てだろ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/18(木) 21:36:12 ID:X7TfYuev
>>40
なるほど。
それで前部を腕で押さえ付けつつ、後部を必死で股バサミするとなると、
おおむねこんな按配だろうか。

                 ((( )))
          ギアチェンジ>( ;´Д`) ∧_∧
                   /   つ.(;´Д`)Σ ハウッ1さんっっ!!
           .    プス ι\ \ヽ/⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  / (__)   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 10:27:18 ID:z5J6tSc8
機構部品がまるでダメ。
つまりナット ボルト スプリング ワッシャ− ギアなど。
強度がおお甘、特に軽量クラスは、ダメ。
日本では、サルでもチャンコロ自転車なんか、乗らない。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 11:03:06 ID:Aq/K4eyE
サドルもこだわるのが通

サドルを外して乗るのがマニア
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 11:17:20 ID:9rANBRXR
9800円の中国製自転車で走行中、急にブレーキがかかってタイヤが破裂した。どうもチューブが不良品だったらしい。今は日本の大手メーカーの自転車に乗っているよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 11:55:04 ID:PADXNuDQ
一万の自転車乗る奴って自殺志願者だろ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 12:11:09 ID:utDNC2Rl
>>44 八頭身AAの大雑把な構成が

TREK OCLVカーボンフレーム
シマノ DURA-ACE 7800 フルセット(ホイール除く)
MAVIC KSYRIUM 完組ホイール

…だったら笑うw

真面目に組んだら1万円の安物チャンコロ自転車が100台くらい買えるな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 19:13:52 ID:qJiO3Sfp
>46
で 漕ぎ疲れたのでちょっと一休みと
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 20:01:20 ID:PADXNuDQ
>>50
自ずとアッー!
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 20:42:39 ID:kh6Mb8g1
上海のうちの会社の近くに「富士達自転車」という会社がある。
日系企業が多く入っている工業区なので 日本の日米富士自転車かと思ったが
そうじゃないようだ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/19(金) 20:42:50 ID:b9FsK056
接合部の溶接棒はLBを使うのが日本車。
チョン車は電圧も電流も適当なスポット溶接。 これじゃあ壊れるは
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>4 >>7 コナミマン乙