【日中】なぜ日本の動漫が中国の若者を惹きつけるのか〜中国「動漫」新人類[10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★なぜ日本の動漫が中国の若者を惹きつけるのか
遠藤 誉

このシリーズでは、日本の動漫(アニメ・漫画)がいかに中国の青少年の心を惹きつけたかという代表的な例として、
90年代半ばに大ヒットした「スラムダンク」や「セーラームーン」を取り上げたが、実は日本に出現した動漫は、どんな
ものでも全て中国大陸に上陸していると断言しても過言ではない。1981年にさっそうと現れた「鉄腕アトム」は、10年間
におよぶ文化破壊と鎖国の中で生きてきた中国庶民に非常に大きな、そしてあまりに新鮮なショックを与えたため、
「アトム」はいつまでも煌びやかな希望の星として庶民の心の中に温かく生き続けている。(中略)

■ウェブに寄せられた「日本動漫」ファンの声
この魅力のカギを解き明かすため、多くの取材を試みていた時に、私は「百度知道(バイドゥ・ズーダオ)」に面白い
問答が載っているのを見つけた。「百度知道」というのは投稿型の検索サイトで、中国庶民がよく使う検索サイト
「百度Baidu」のサービスの一つである。

このサイトの特徴は、ユーザーが何か知りたいことや解決してほしい問題を抱えているとき、YahooやGoogleのように
キーワードを入れるのではなく、「文章」で「質問」を書き込み、ウェブ上に公開して「返答」を待つ、というサービス形式
にある。(中略)

回答の中から代表的なものを整理してご紹介しよう。

■「ストーリー」「絵」「声」「想像力」…
1:そうねぇ、日本の動漫の一番すばらしいところは何といってもストーリー展開。アニメは、その動画効果が抜群。何回
でも見たいという気になるわ。(つづく)

(NBonline 2007年10月10日 水曜日)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071005/136942/

(関連記事:中国”動漫”新人類)
「スラムダンク」が中国にもたらしたもの
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070926/135915/
「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070919/135310/
2力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/10/10(水) 22:31:23 ID:???
>>1のつづき)
2:ストーリー展開だね。人物設定もいい。でも最も大事なのは、あらゆる年齢層の人間が見るに堪える内容であるって
こと。中国の動漫みたいに、子供だけを対象としたものじゃないから。

3:やはりストーリーのすごさ。そのうえ中身も多様性に富んでいる。日本って、作品の作り方自体が中国と違うんじゃ
ないのかな。どのようにすれば若者の心をつかんで視聴率を上げられるか、きちんと計算されているように思う。中国
の動漫みたいに、10歳以下の子供だけを対象としたものじゃないし……ていうか、中国の動漫、10歳以下だって見や
しないよね。それから日本の動漫は、描かれている社会環境が異なるっていうのも(私たち中国人にとっては)新鮮で
魅力的。

4:映像がとてもきれいだけど、単に美しいだけじゃなく、ストーリーに命や人類や愛、友情など、人生の多くの要素が
織り込まれている。だから、日本の動漫は、自分の思想の形成を助けてくれるひとつの道になっている、と思う。昔の
漫画や童話と今の日本の動漫の(レベルの)違いは、たとえば「桃太郎」と「新世紀エヴァンゲリオン」を見比べれば、
何も言わなくてもわかるんじゃない?

5:たぶん、心の中の欲求を満たしてくれる内容だから、日本の動漫に惹かれるのかもしれない。日本の多種多様な
動漫の世界には、私自身が欲している、でも私の中にまだないさまざまなものがたくさん含まれている。だから、動漫
を見ると、私は自分の心の中の空虚な部分が満たされるし、自分の居場所を動漫の中に見つけることができる。

6:誰だって美しいものが好きでしょ? 日本の動漫はとにかく美しい。きれい! それだけで十分なんです。

7:中国製の動漫は、しょせん、教育目的で作られている。そんな動漫、好きになれる人がいると思う? 優等生の
キャラクターを作り上げて、「さあ、この人たちのようになりましょう」と父母に言わせるための道具が中国製の動漫。
だから、「日本の動漫」だから惹かれる、ってことじゃなく、むしろ、大好きな動漫を選んでいったら、結局日本の
動漫だったんです。

8:あの声優の声がたまらない。何度聞いてもステキだし、見た後に爽快感が残る。

9:中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせる
ものばかり。少しも人間の内面性を表現したような作品がない(ああっ、みんな、どうか私を殴らないで! だって、
これは真実なんだから……)。ところが、日本の動漫のストーリーには、私たち中国の普通のひとたちと共通する
思考が反映されている。登場人物の内面の葛藤を正直に描いていて、そのうえで、主人公は常にどんな困難にも
打ち勝ち、最後に成功を遂げる。そんなストーリー展開が私たち視聴者の心を揺さぶり、励ましてくれる。この残酷な
現実世界で自信を失ったときも、最後は正義が勝つんだという信念を与えてくれる。

10:豊富な想像力、それにつきるね。

――ウェブには、こんな回答が延々と続いている。さらに私は、清華大学の動漫サークルの大学生たちに話を聞き、
回答を補ってもらった。彼らは、自分たちが日本の動漫に惹かれた理由について、こう説明する。(さらにつづく)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:31:52 ID:YGfBT6P2
どーまんせーまん♪
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:31:57 ID:yI5ukymY
すいません わかりません
5力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/10/10(水) 22:32:04 ID:???
>>2のつづき)

「日本の動漫は、欧米諸国でも人気が高いと聞きますが、中国においては、おそらくどの国よりも圧倒的に高い人気
を博していると思います。その理由は、同じ東アジア、あるいは同じ漢字を使っている文化圏の人じゃないと深く理解
できないような内容が含まれているからじゃないでしょうか」

「たとえば、『ブリーチ』や『ナルト』のような爽快で明快で、正義感が溢れている『少年ジャンプ』の連載作品は、普遍的
なテーマだけに、欧米でも受けるでしょうが、『タッチ』のような微妙で繊細な思春期の少年少女の心情を描いた動漫は、
明快な性格がキャラクターの売りになるような欧米文化圏の人には、感覚的に受け入れにくいものがあるかもしれません」

■「文化的な同一感を『タッチ』に感じる」
「私たちが高校生のとき、クラスではほぼ全員が『タッチ』と『スラムダンク』のアニメを見ていました。ある意味で、日本と
中国の間の文化的な同一感をこうしたアニメに私たちは感じていたのでしょう。それを感じることが実に新鮮で、魅力的
だったのです。逆にいうと、中国ではアメリカの動漫が一定のファンたちにしか読まれていないのですが、それはアメリカ
と中国に文化的な共通基盤が少ないからなのかもしれないですね」

「それともうひとつ、実写の映画は実在の人間が演じています。しかし日本のアニメは、まるで映画のように豊かな人生
のストーリーを見せてくれつつ、あくまで“絵”ですから、そこには実在の人間がいません。したがって、アニメを通じて
私たちはいくらでも想像力を膨らますことができ、アニメのストーリーやキャラクターに自分自身を投影させるゆとりが
できるのです」

「しかも日本のアニメの内容は多様性に満ちているため、実にさまざまなキャラクターが登場します。ですから、誰かしら、
自分自身を投影できるキャラクターがいるものなのです。未熟な若者たちは、そんな日本のアニメに自分の将来を投影
し、自分への励ましとすることもできれば、教訓とすることもできます。そういう夢と元気を与えてくれるのが、日本の
アニメや漫画といった動漫なのです。いつかは中国の動漫も、日本の動漫に学んで、若者の心を惹きつける傑作を作り
あげる日が来ることを期待しています」(まだまだつづく)
6力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★:2007/10/10(水) 22:32:34 ID:???
>>5のつづき)
■「日本アニメを通して、中国を知ろう」という動き
いま、中国では、日本の動漫を通して、中国自身を分析しようという若者たちが増え始めた。冒頭に紹介したウェブ上
での呼びかけ人もそうだが、私が懇意にしている北京の某大学の日本語学部を卒業した女性もその一人だ。

彼女は卒業論文を「中国における日本のポップカルチャー」というテーマで書き、実に豊富なデータを駆使して、
「(中国の)若者は日本のポップカルチャーに囲まれているといっても過言ではない」と断言する。彼女は論文の冒頭
で宮崎駿監督作品の主題歌の作曲などで有名な音楽家・久石譲が北京で開いたコンサートにおける情景を例にとって、
中国の若者の日本動漫への憧憬を、次のような形で解説している(カッコ内は筆者)。

「(定員1300人の)会場のチケットはすぐに売切れてしまい、会場は若者たちで埋め尽くされた。新聞には『クラシック
音楽になど見向きもしない若者たちなのに、なぜ日本の音楽家はこんなに人気があるのだろうか』という疑問が投げ
かけられた。最低年齢の観客は7歳であったとのこと。しかもこういう場では礼儀を全く心得ない(中国の)若者たちが、
声一つ立てない。携帯電話を鳴らすこともなく、写真を勝手に撮る者もなく、まして途中で寝込んでしまう者など、
一人もいなかった」

彼女は、この摩訶不思議な現象を、「それは、彼らが心から久石譲氏を尊敬し、久石氏のコンサートをとても大事して
いる。それが行動に反映されたのだ」とし、宮崎駿のアニメの世界を「作品に溢れる自然に対する愛情、平和を求める
気持ち、家族愛や恋人同士の愛などで、観客を癒し、安らぎを感じさせる」と高く評価し、日本の動漫は「愛と友情を
中心に構成し、前向きな精神が伝わってくる」から若者に受け入れられているのだ、と分析している。

ウェブで、取材で、私は中国の若者たちの声を拾い、彼ら彼女らがなぜ日本の動漫に惹かれるのか、その理由を
探ってみた。以上お読みいただいたように、中国の若者たちは、日本の動漫に、単なる娯楽以上のものを見出している。
それは、彼らが言うように、日本の動漫が、多様性に富み、ストーリーが豊かで、登場キャラクターが魅力的で、自分
たちの心情を投影したり、主人公になりきることで現実の苦しみやつらさから解放してくれるからだ。

青少年の情操教育に害を及ぼす、などと日本ではPTAあたりに突き上げもくらうことがある日本の動漫は、中国の
若者にとっては、娯楽としてはもちろん、思想的にも、心理的にも「なくてはならない」ものになりつつあるのだ。そして、
皮肉にも「官」の審査を経た中国の動漫は、彼らのそんな内なる欲求を満たすことができないのである。

■それは中国政府が望む道とは思えないが…?
なるほど、こうしてみると、中国における日本の動漫人気は「単なるブーム」を超えた文化的な「何か」となりつつあるようだ。

ただし――。ここで次の疑問がわいてくる。

社会主義体制の中で中国共産党的思想統制に基づく愛国教育を受けてきた中国の若者の精神に、日本動漫の
自由自在な発想がすんなりと定着していくのか?

そしてなにより、日本の動漫に(あくまで結果としてではあるが)「思想形成」されていく中国の若者たちの現状を
中国政府が黙って見過ごすことがあり得るのだろうか?

この問題に関しては、また項を改めて、考えてみたい。 (了)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:33:02 ID:poeNDdxE
泥棒に品定めされても気分が悪いだけ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:33:53 ID:W94iCH/i
で?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:34:54 ID:t6oCl5ea
こんな記事みても反日思想を植え付けられた相手だとなんとも思わない
人間ってそうそう変わるものでもないし
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:35:46 ID:u7Ekl2Dx
一度でいいから正規版買ってみろ、中国衆。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:35:50 ID:TVr+COJc
動漫外交
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:06 ID:EA2qgKqJ
この問題に関しては、また項を改めて、考えてみたい。

結論考えつかないバカの結びはたいていこうだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:19 ID:ZPJzDIw6
童マン
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:24 ID:t+MRVv/q
ドーマンセーマンしか思い浮かばない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:26 ID:GECCirgt
>>2
>昔の漫画や童話と今の日本の動漫の(レベルの)違いは、
>たとえば「桃太郎」と「新世紀エヴァンゲリオン」を見比べれば、
>何も言わなくてもわかるんじゃない?

「桃太郎」が何年、語り継がれてると思ってるんだ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:34 ID:ngpGNotu
>8:あの声優の声がたまらない。何度聞いてもステキだし、見た後に爽快感が残る。

これって、日本語を理解してみてるの?それとも字幕でみてるの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:43 ID:dh0J5iWh
これだから中国は侮れない
好きにはなれんけど
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:36:50 ID:CFflHfLh
親はアニメのことをマンガというよね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:37:06 ID:Dlnb6HlD
どーまんせーまん
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:37:14 ID:sNd8k417
中国の現状は多くの日本人には知られていないが、日本に対してすげ〜ツンデレ。

まあ、こっちは大きく構えていればいいのさ。フッ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:37:52 ID:7d+/EkOU
>>12
ずっと考えっぱなしだろうな
サブカルの害悪だけを誇張して取り上げてるメディアは


日本のアニメは文化侵略能力が極めて高い


フランスがとうに認めて対策しまくったこの一点をなぜ認めんのだろうな、この国は
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:37:57 ID:8IZfOdfF
動漫静漫で魔よけ・・・・・・・・・。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:38:49 ID:F6mxuxJL
どうせエロ漫画だろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:38:55 ID:prI08Sdq
韓国が何を騒いでも「所詮は韓国」としか感じなかったが…
中国人は、わかってやがる。これは警戒せねばなるまいな。
わかってて反日止めねえし…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:38:59 ID:Dlnb6HlD
対策工作するほど逆に惹きつけられるんだよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:39:12 ID:8sLyO0Vd
最低限のレベルの話だけど
ウリナラのマンファの方が優秀とか言わない国はいいね
27個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/10(水) 22:39:31 ID:W4PNUo+l
>>1
>あの声優の声がたまらない。何度聞いてもステキだし、見た後に爽快感が残る。
これのことか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm983283
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:39:36 ID:V3DsJqJa
好きになってくれたのは嬉しいけど。
・・・もし海賊版から入って惚れたんなら、後からでいいから正規版買えよ?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:39:46 ID:eeYf1qlP
藤崎竜は読まんの?中国人は
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:40:07 ID:i0PsBPWX
>>26
いずれにせよ、コピーしまくりだけどね、、、、
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:40:25 ID:NorOdioB
どーまんせーまん どーまんせーまん

・・・あのおもしろさが分かるのか??
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:40:32 ID:WnUVIhgD
正直な中国人の声
「日本の文化は好きだけど、日本人は嫌い」
これに尽きる
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:40:44 ID:9uHJeIRi
>豊富な想像力、それにつきるね。 


あんたらのご先祖さんの想像力は
物凄かったんだけどねえ
日本人が魅了されたくらいなんだから
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:40:57 ID:7d+/EkOU
今思えば・・・
グレンダイザーの時点でソレを見抜いて、半鎖国状態になったフランスは先を読む
能力が高すぎるとしか考えられん
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:41:23 ID:DyM+lj+N
>たとえば「桃太郎」

これってどの桃太郎?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:41:56 ID:be02ixcO
で、反日なんでしょ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:42:55 ID:VRUxry7p
>>16

スーパーロボット大戦をやりたいが為に日本語をマスターするヴァカもいる。


アニメを視たいが為に日本語をマスターってのもやりかねんよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:42:52 ID:dmKFUvFu
> ■「文化的な同一感を『タッチ』に感じる」

いやいや、これだけは納得出来ない。
中国人とは、根本的に考え方は違うと思う。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:43:14 ID:1djkWlBF
コリア88でも見とけ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:43:15 ID:daFjCrct
ウリナラパクリ起源国家の韓国よりはマシ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:43:20 ID:VaN+ZPyH
>>16
中国の大学生の中には日本語を勉強している人も多い
留学した友人の話だと意外と日本語が通じるらしいよ中国
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:43:31 ID:nqj4Ombg
>>15
桃太郎っていつ作られた物語だろう?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:43:54 ID:IVUs6lFK

>文化的な同一感を感じる


海賊版が普通の文化なんてねえぞ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:44:03 ID:euOkycvd
ドーマンセーマン
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:44:27 ID:siCGm/AG
>37
やっぱそういう外人は携帯機でスパロボやると、セリフは脳内再生されるのかな?
46<丶`∀´>(≡ω≡)(`ハ´  ):2007/10/10(水) 22:44:46 ID:9tdmtvwQ
>>26
国策の漫画・アニメ担当の責任者が「我が国はレベルが低い」と
泣き出したそうだしなぁ。

それはそれでどうかと思うがw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:44:54 ID:K7LQOUZj
中国の動漫を見ないことには何も言えんな。
日本人にとっては日本産の出来が通常だからな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:45:12 ID:zdvA2SAE
無数にアニメフォーラムがあるし
人気アニメの場合、放送翌日には字幕付きの動画が何種類も出回る
中国人って本当アニメ好きが多い

まあ、チャイニーズの作る映画とかでも、どこかコミカルになってしまうものが多いが
ああしたものを自然に作ってしまう彼等の感性だと
日本アニメのコミカルな表現は違和感なく受け入れられそうだし

多分萌えというものを日本人の次くらいに理解できてる民族なんじゃないかと思う
まあ纏足とかああいうのも、萌えのいきつくところまで逝っちゃった形態の一つだしな
日本の今のアニメ文化を理解できる素地みたいなものがある
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:46:03 ID:kFB8cY1F
まぁ、ウリジナルを主張する例の国よりは、中国の方が数倍マシだという結論
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:46:05 ID:esM5yEG2
この教授は山崎豊子を盗作問題で訴えていたのに、
海賊版を正当化してるのは笑える
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:46:21 ID:4BdCIzZh
>>3
言われた(´・ω・`)
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:46:59 ID:mt4jIH++
中国は万一自由社会になれば日本の脅威。がんがれ馬鹿の共産党政府。

韓国は……、まあほっといてもつぶれるさ。うざいだけ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:47:22 ID:VaN+ZPyH
秋葉原には怪しげな中国製の物が多い・・・なんとなく中国にオタクが多いの納得してしまった
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:47:32 ID:euOkycvd
>>37
>アニメを視たいが為に日本語をマスターってのもやりかねんよ

過去に、それで日本語を覚えたカナダ人がVIPに来てスレ立ててた。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:47:48 ID:t37IfQat
動漫かましてよかですか?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:47:52 ID:P2lugYuj
著作権守れ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:47:55 ID:7c+WsqyO
テレビまんが
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:48:03 ID:RdcO3mSb
中国人は反日しながら日本のアニメを楽しむ
ゴキブリ並みにたくましいな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:48:42 ID:9uHJeIRi
>>54
いたな
VIPPERとのやり取りがめちゃ面白かった
60アドルンGLXY ◆p48NeyOy4M :2007/10/10(水) 22:49:28 ID:Y5jbBNSw
>>54
見た記憶があるw

アニメの為に日本語までは理解の範疇だが、なんでVIPにまで手つけてるのか
果てしなくワロタ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:49:37 ID:MAjiKBgr
暇、だからだろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:49:39 ID:Knz3uuiF
中国の素晴らしさや人民に親近感を抱く記事だ
将来はEUのように国境をなくし自由に往来できるようになりたい
心の壁が壊れれば次は国の壁を壊そう
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:49:44 ID:euOkycvd
>>58
単に朝鮮人化し始めているだけ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:50:13 ID:mymS6D6n
「ドーマン」って響きがエロいと思うのは俺だけ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:51:07 ID:G7kXoUKy
どーまん
    せーまん
どーまん
    せーまん
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:51:40 ID:1djkWlBF
>>59
ログとかない?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:51:59 ID:9uHJeIRi
まあ、とにかく桃太郎舐めんなと言いたい
68清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/10(水) 22:52:04 ID:gAin50y8
どーまんせーまん
69ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/10(水) 22:52:05 ID:O882d3CF
「銅マン」。
ほりのぶゆきのマンガみたいな響きだなw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:52:30 ID:7c+WsqyO
>中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせる
>ものばかり。少しも人間の内面性を表現したような作品がない(ああっ、みんな、どうか私を殴らないで!

殴るどころか党批判で死刑なんじゃないかこれ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:52:37 ID:8usflY+b
とっとと分裂すりゃエエのに。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:52:50 ID:EUADutlS
そういうのは台湾だけで十分です^^
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:53:16 ID:euOkycvd
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:53:18 ID:TeOPKJqI
でも、女子サッカーにはブーイング、日本の国歌が流れてもお構いなし
こいつらおかしいだろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:54:04 ID:iZIRUx25
魯迅作品をアニメ化すれば良いのに
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:54:36 ID:9uHJeIRi
>>66
俺はどっかのブログで見ただけだが、
「カナダ VIPPER」で検索掛けたら出てくるんじゃないかな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:54:41 ID:CjKNJciA
>>2
>たとえば「桃太郎」と「新世紀エヴァンゲリオン」を見比べれば、

中国人の書いた文?
桃太郎の部分は伝わりやすいように変えたのか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:54:47 ID:iGd6mlIc
>1981年にさっそうと現れた「鉄腕アトム」

へ〜、中国は意外に遅かったんだね
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:55:09 ID:KSvfbqMR
>>3
絶対言うと思ったw
80弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 22:55:38 ID:SEr0AmKe
>73
このカナダ人末期ですね・・・
頭の方読んだだけで 末期ですね・・・

−−−
勇者シリーズは何が好き?
>>32
ガオガイガー最強
−−−

わかってやがるZE
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:55:59 ID:lK2VKxgu
>>7で結論が出た
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:56:09 ID:86Q6JMcg
朝鮮と違って、中国には客観性がある。
だから、侮れない。

しかし、好きにもなれない。
なぜなら、中国以外はどうなってもイイと
潜在的に思っている民族だから。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:56:40 ID:siCGm/AG
>80
そこふいたwww
84ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/10(水) 22:56:43 ID:O882d3CF
>>78
新アトムかな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:57:14 ID:VHu07+jK
>「たとえば、『ブリーチ』や『ナルト』のような爽快で明快で、正義感が溢れている『少年ジャンプ』の連載作品は、普遍的
>なテーマだけに、欧米でも受けるでしょうが、『タッチ』のような微妙で繊細な思春期の少年少女の心情を描いた動漫は、
>明快な性格がキャラクターの売りになるような欧米文化圏の人には、感覚的に受け入れにくいものがあるかもしれません」
たしかに鰤とか鳴門のファンサイトとかアメとかに多いみたいだけど、
あだち充のファンサイトとか実際あるぜ。
”アダチファン”、”アダチマンガ”、などなど・・・。
あだち充のキャラの中で一番スケベなのは?ってpollであだち充本人、ってのは笑ったなー。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:57:37 ID:t9nDgBco
ドラゴンボールとからんまとか国際的に大ヒットした作品のうち
中国文化をモチーフにした作品もたくさんあるのに
それを持ち出して「中国文化こそ偉大だ」「そもそも日本人の発想は中国文化の
影響を強く受けている」とか言わないところは
さすがに朝鮮人とは違うね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:57:39 ID:dB+mHMFG
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:57:56 ID:CVTlmopX
>>82
×なぜなら、中国以外はどうなってもイイと

○なぜなら、一族以外はどうなってもイイと
89窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/10(水) 22:58:05 ID:m3e+uMRH
>>1
なんかいい話だ

支那人は朝鮮人より上かもしれない
90弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 22:58:14 ID:SEr0AmKe
日本の女とカナダの女どっちが好き?

>>95
二次元
−−−


あー・・・完全にイってる・・・
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:58:34 ID:mJ/oZ0uX
>>80
わかってねェな。GGGは所詮二次元なんだよ!
つまりマイトガイン最強。

一番好きなのはゴルドランだけどね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:58:55 ID:zdvA2SAE
中国は日本の侵略に遭ったとはいえ
アニメの登場人物を中国風に変えたりってことはあんまないし
日本文化規制なんてこともなく、日本ドラマは大昔から放送されていた

やっぱそれなりに偉大な歴史があり
自負もある民族はどこかのウリナラマンセー民族とは違う
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:59:42 ID:8h24qIbJ
動漫ていうのはいい言葉だな。
中国人の造語力健在という感じで。
94弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 22:59:51 ID:SEr0AmKe
>91
勇者シリーズ+エルドランシリーズ だと悩ましくなるZE
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:59:52 ID:MAjiKBgr
>>80
エクスカイザー最強なのに。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 22:59:54 ID:VaN+ZPyH
カナダ人大丈夫か?w
−−−−−
A mountain bike or mountain bicycle (abbreviated MTB or ATB (All Terrain Bicycle)) is a bicycle designed for mountain biking, either on dirt trails or other unpaved environments.


>>426
オタクの俺には理解不能活動

−−−−−
・・・おーい
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:00:03 ID:1RA2X0SS
ニッシンのヌードルのCMに使われてるのはなんてアニメ?
気になるんだけど「アキラ」みたいで
全編見たいけどCM用?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:00:17 ID:encjzGpX
>>91
ジェイデッカーを忘れてもらっちゃこまる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:00:18 ID:gCdyc3L2
>>1の問いは なぜ中国の三国志とハニーポットが日本の○○な男たちをひきつけるのか?
という問いに似ている。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:00:39 ID:mq6xtQOO
さすが中国だ
4000年の歴史の重みを感じる
日本の倍以上の歴史がある国は凄い
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:00:46 ID:OSehFMyI
ま、昔から京劇見て歴史語る連中だからな。こういうのは好きなんだろう。
でも、心配している通り、政府の規制は必ず入るな。

悪徳役人倒すために集まった集団の下に石碑が埋まっていて
「替天道行」「忠義双全」と百八星の名前が彫ってあり、なんて物を
アニメになんぞにしてして広めたら、当局に大弾圧食うに決まってる。
102窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/10(水) 23:01:23 ID:m3e+uMRH
>>100
おんなじこと繰り返しているアホウな歴史だけどねw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:01:36 ID:f6DAWFON
>>16
日本語の音が綺麗だというのは特亜人もよく言う
104窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/10(水) 23:02:13 ID:m3e+uMRH
>>103
フランス人がそんなこと言ってたな・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:02:20 ID:F5W/LguL
奴等もすでにガンダム00とかクラナドとか見てるんだろうね。
日本ですら地方の人間はそう簡単に見られない作品を。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:02:28 ID:MAjiKBgr
>>100
21世紀になったら5000年になったはずだが。
どこぞかの半島は6000年にならんのかね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:03:32 ID:euOkycvd
>>105
00に期待しているやつって外国でも少ない気がするがw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:03:42 ID:1RA2X0SS
>>106
ならんだろw
10の上は無限だから千でも万でも同じ扱いだものw
109弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:03:57 ID:SEr0AmKe
>105
アメリカの場合だが・・・放送後2週間程度でぱーぺきな字幕がついたやつがyoutubeに上がる。
翻訳する時間を考えるに放送直後にニコ動でみて翻訳開始してるのではないかと・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:05:05 ID:3oDex2J7
コピーばっかしてるから自国の知的財産が発達しないんだよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:05:10 ID:5JGqduGJ
スクイズも見たのかな?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:05:35 ID:VaN+ZPyH
中国人おどってたっけ?と思ってみたらしっかり踊ってたは・・・

http://www.youtube.com/watch?v=X-KMnxm3uMc&mode=related&search=
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:06:00 ID:pZXmgYP0
>>98
ここで腐女子っぽくダクオンと言ってみる
114砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 23:06:11 ID:XYnXYEWK
>>87
流石閣下だが、しかし閣下が顔の筋肉をお動かしになられるほど俺達は高尚な存在ではないはずだ
もっと蔑んで!
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:06:11 ID:GVKkXm6r
>>1
>>6:誰だって美しいものが好きでしょ? 日本の動漫はとにかく美しい。きれい! それだけで十分なんです。

中国人最高!!
東アジア共同体で一緒になろう

【経団連】 東アジア共同体構築を提言 [10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192020713/

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:06:12 ID:MAjiKBgr
>>108
いい加減なもんだな。愛かも変わらずw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:06:59 ID:i0PsBPWX
>>103
子音と母音を繰り返すので、「ぽっぽっぽっ」と打つように聞こえるらしいですが、、、、
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:07:04 ID:nbRJ2cgx
>>97
「FREEDOM」
長編のDVDも出てると思う。
119歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/10/10(水) 23:07:09 ID:GAVzXWOX
>>114
なんで閣下なんだ?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:07:26 ID:nqj4Ombg
>>111
nice boat の起源は日本ではない。
確実に見てる
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:07:51 ID:+arH5Q3O
海賊版?それのどこが悪い?
クレシン?中国のが本物だろ?
著作権?ラーメンで大儲けの日本鬼子が言うなよ。

これがシナの本音。
122シャナ ◆Shana.3mYk :2007/10/10(水) 23:08:57 ID:NVqXIAns
>>120
それなに?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:09:03 ID:i0PsBPWX
>>121
> ラーメンで大儲けの日本鬼子が言うなよ。

そのラーメンが中国料理でない件w
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:09:32 ID:ajHzzH+X
>>117
日本語は亜細亜言語の中では評価の高い方だ。
タイとかマレーシアあたりの言語が逆にもっともアジア的言語だと思われるようだが。

チョン語は耳障りなのはアメリカンでも同様だとさw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:09:42 ID:dB+mHMFG
>>114
愚民乙w
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:09:55 ID:8LcPY4Lh
>>100
中国が素晴らしかったのは贔屓目でみても唐まで。
下手すれば漢の時代まで。

あとは 無駄に過ごしてきたようなもんだよw 
朝鮮ほどじゃないがw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:10:07 ID:p5GnySmL
まあ、日本のアニメも粗製濫造時代に入ったからな
もうすぐ衰退するだろう
かと言って代わりがすぐ現れるとも思えんが
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:10:30 ID:5JGqduGJ
>>120
だとしたらやっぱ中国人なら「ああこんな事件、先週隣のクラスであったよ」
とか言ってたりしてw
129弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:10:37 ID:SEr0AmKe
>126
支那って漢民族以外が支配してる時代の方が(ry
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:10:38 ID:9iT4FSRm
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:11:17 ID:MAjiKBgr
>>119
春香>春香閣下>春閣下>閣下
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:11:27 ID:ViHkG6Z3
ふーん。頃合いを見計らって「磯野家の謎」系秘密本販売したらバカ売れかもしれないな。
133清純派☆ぬこまた ◆XZTKOwzbHM :2007/10/10(水) 23:11:56 ID:gAin50y8
>>129
今も・・・w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:12:37 ID:euOkycvd
>>122
俺も知らなくて「nice boat」でググったらトップに詳細出てきた。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:13:14 ID:nqj4Ombg
>>122
スクールデイズの最終回が放送禁止で環境ビデオが流れる。
海外掲示板で大騒ぎ、そこで生まれたnice boat
それが日本に逆輸入され、広まる。

ちなみにAT-Xで放送された最終回、
主人公刺殺、首切断、鋸包丁の居合い対決、頸動脈切断、鋸による帝王切開
最期は主人公の生首抱えたヤンデレクイーン言葉様が海へと心中航海
主人公ヒロイン二人全員死亡エンド
地上波で放送できる内容ではない。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:13:14 ID:dB+mHMFG
>>127
80年〜90年代の糞OVA氾濫してた時期に同じようなこと言ってたな(遠い目
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:13:29 ID:v4ZUADDW
スクールデイズとかひぐらしは放送出来るかなw
138<丶`∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/10/10(水) 23:13:31 ID:AJ+6lpL8
>>129
モンゴルとか台湾とか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:13:40 ID:jgmh92zF
その頃、共産党本部では---

( `八´) < 共産党資本でチャイナ服5人娘の戦隊アニメを作って日本洗脳するアルよ

(`八´ ) < 待つアルよ同士。中国には対抗できるアニメーターがいないアル

( `八´) < こういう時のための属国アル。ニダーちょっと来るアル。

<ヽ`Д´> < 呼んだニダか?ウリはようつべ工作で忙しいニダ。

( `八´) < チャイナ娘アニメで日本洗脳計画アル。ちょっと絵書けや。

<ヽ`∀´> < チャイナ服は古いニダ。今は韓流でチョゴリの方がウケるニダ!
        あと完成品は自動的に韓中合作ニダ。ストーリーは日本のエロゲからパクるニダ!

( `八´) o0( 中日合作にするアルかな・・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:14:36 ID:f6DAWFON
>>117
濁音が少なくて母音が多いかららしい
141弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:14:40 ID:SEr0AmKe
2007年9月18日深夜、TVK(テレビ神奈川)で放送されるはずだったテレビアニメ「School Days」最終回である第12話
「スクールデイズ」が急遽、放映中止となり、「都合により、番組を変更してお送りしています」とのテロップとともに城
やボートを映した環境映像が流された。

そんな中、海外の画像掲示板「4chan」でも「School Days」放映中止が話題になり、風景とセットで映し出された船の
キャプチャ画像がアップロードされた際、ある人物が「Nice boat.」と書き込んだ。放送休止に阿鼻叫喚の大騒ぎになっ
ていた日本側と正反対のこのクールすぎる一言が笑いを誘い、ふたば☆ちゃんねるや2ちゃんねるなどのSchool
Days関連スレッドやニコニコ動画での関連動画において「Nice boat」と書き込むことが流行った。

結果、オタクが集うネットの極めて狭い一部ではNice boat.はSchool Days最終話の代名詞的用語となり、現在では
アニメ系スラングの代表格となった。


(はてなダイアリーより)
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:15:27 ID:FtAW17uO
最強の洗脳兵器。『ヲタ心』
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:15:33 ID:euOkycvd
>>138
支那ってのは、漢民族が多いだけで多数の民族が住んでるから。
例えば、清王朝ってのは満州族の建てた国だし。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:16:22 ID:gMLD0bhj
でも日本鬼子は滅ぼしたいんだよな。

なんといわれても中国・朝鮮なんかと相容れるところなどない。近寄るな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:16:28 ID:f6DAWFON
ところで、韓国語のあのタン吐くような音はなんなの?
興奮すると、喉の奥の方で、くはーくはー言うじゃん
意味ある訳?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:16:37 ID:MAjiKBgr
>>129
漢民族という言葉が出来たのが漢の成立以降。
それ以前は漢民族であり、漢民族でなかった。

元と清は絶対に違うし。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:17:10 ID:XhEkJ61+
>>73
dおもしろい
148弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:17:12 ID:SEr0AmKe
>138
有名なところでは
 
元 モンゴル民族
清 満州族

などやね
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:17:39 ID:zdvA2SAE
中国のネットとか見てると、政府批判以外は本当自由にさせてるな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:17:57 ID:LP7+E931
何か感動した。
この手のテーマじゃマンファだとかアニだとか、聞くだけで眩暈がする
不愉快な記事が大半だからな。

やはり、特亜3国の中じゃ、卑しい劣等感がないだけ、中国がマシだな。まだ。
中共はカスだが。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:18:20 ID:GNdTPsqN
昨日のカイジの酷さは感動した
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:18:25 ID:VaN+ZPyH
>>149
フリーソフトでウィルス作成ソフトやハッキングソフトがあるぐらいだからね
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:19:25 ID:5VEM1ynU
陰陽師禁止
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:19:41 ID:ajHzzH+X
>>145

狗も不機嫌な時は喉を鳴らすだろ?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:19:42 ID:v4ZUADDW
まあ技術的に日本に追いつくことは出来ても
表現の自由が無い国じゃねw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:20:32 ID:UF3HyzKO
福田さんと胡首席、日中のネットユーザーにアニメファンの力で日中友好はじまるな
日中友好新時代が来る
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:20:43 ID:uEPoiPpM
>ただし――。ここで次の疑問がわいてくる。

>社会主義体制の中で中国共産党的思想統制に基づく愛国教育を受けてきた中国の若者の精神に、日本動漫の
>自由自在な発想がすんなりと定着していくのか?

著作権無視で小日本は大損害アル
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:21:05 ID:M3rjVe41
>>146

China(シナ)の語源かもしれない「秦」が漢の前なんだから面白い。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:22:01 ID:9uHJeIRi
>>157
まあ、アニメを介しての日本的感覚の輸出でもあるから
中狂も放っては置けんでしょ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:22:11 ID:iGd6mlIc
<<73
>143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/18(水) 14:01:11.17 ID:pFVQ60kB0
外人はツンデレが理解出来ないって本当?

>>143
確かに勘違いしてるやつが多いけど俺はできる

面白い外人だwwwwww

161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:22:34 ID:p6Zm7+Ty
全部海賊版と違法放送www
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:22:41 ID:FtAW17uO
>>156
それは単なる貴様の妄想だ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:23:21 ID:9/slicaL
さすが中国は某半島とは違って日本をわかっている
中国は中共が悪いだけで中国人は良い人が多い
将来的に日本の友好国になるのは中国しかない
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:23:29 ID:MAjiKBgr
>>158
外に触れた時期でしょうね。
あの頃には外との接触が色々あったみたいですから。
165弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:23:32 ID:SEr0AmKe
>160
欧米人は基本的に論理的思考大好き。
Tsundere なる単語を覚えたらソレをきちんと説明できるように学習したがる。
そういう流れで 重度の寿司マニア や アニメオタ が生産されていく。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:23:44 ID:VaN+ZPyH
>>159
いまさら手遅れでしょ
中国、朝鮮、台湾、ロシアは昔から日本の番組がでまわってるし
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:23:54 ID:p6Zm7+Ty
漢民族なんていないよ。自称漢民族はいるけど。
ユダヤ人みたいなもの。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:24:18 ID:0esqtWEO
中国から天才漫画家が現れて、世界中で楽しめる日が来るといいね。
韓国からは絶対現れないだろうと思う。
本物の大統領のほうが面白いから。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:24:21 ID:ajHzzH+X
>>163
中国人たちが「世界でもっとも信じられないのは中国人」と断言するぐらいなんだがw
170<丶`∀´>ウェッハッハッハッハ!!:2007/10/10(水) 23:24:40 ID:AJ+6lpL8
>>148
清って、全盛期は結構長かったよね。
他の王朝は余り長くは無かったけど・・・
そういえば、唐王朝を建てた李氏って純粋な漢民族じゃないしね。
171シャナ ◆Shana.3mYk :2007/10/10(水) 23:24:46 ID:NVqXIAns
>>134
わろちw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:25:01 ID:3hvabkLw
動漫って聞いてイヤらしく感じる自分が恥ずかしい(-.-)
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:25:18 ID:p6Zm7+Ty
>>163
韓国もアニメや漫画は誉めてるぜwww
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:25:56 ID:oOoiG1iA
ちゃんと買え
175居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/10(水) 23:27:09 ID:Xme7Rmxy
285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/19(木) 12:30:40.20 ID:JbZz0NRq0
カナダの首都って
オワタ\(^0^)/オワタ



>>285
オタワだけどww


これで吹いたw
カナダ人マジ侮れない
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:27:12 ID:VaN+ZPyH
>>173
そういや前、韓国の女子高生に日本のTVがインタビューしたとき
「独島は韓国のもの、でも国交は友好的にして欲しい。日本の漫画やアニメが好きだから」
と言ってたな・・・
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:27:13 ID:r7nJHu/U
悪霊退散 悪霊退散
妖怪 物の怪 困ったときは
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:27:20 ID:M3rjVe41
>>172

動漫って聞いて、彦麻呂の事を思い出す俺が誇らしい。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:27:40 ID:p6Zm7+Ty
帝都物語の加藤保憲は典型的な被害妄想の韓国人と考えるとかなり間抜け。
荒俣先生は勉強不足だった。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:28:20 ID:iGd6mlIc
>>173
韓国が起源(らしい)から誉めてんだよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:28:21 ID:e5xw6J99
そういや、中国のアニメ漫画情報雑誌ではあだち充の「クロスゲーム」への辛口批評記事が載ってたらしいな。

「これまでの作品では「登場人物の死」は効果的に使われてたのに
 この作品ではうわすべりしてる」

とかなんとか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:28:34 ID:9uHJeIRi
>>166
まあ、そうかもしれんけど
取り締まって欲しいわ
ひと悶着起きるだろうから
183靴下 ◆kQXMwEWDCA :2007/10/10(水) 23:28:39 ID:jXypteQk
でも考えて見りゃあ今の日本のアメリカナイズされた感覚も、「奥様は魔女」だの
「コンバット」だの「ベン・ケイシー」だのといったアメリカもののTVシリーズの
影響が大きいんじゃまいか? 「ベン・ケイシー」なんか、視聴率凄かったらしいし。

やっぱり麻生さんの目の付け所は違うなと、つくづく思うw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:29:32 ID:euOkycvd
>>170
そもそも、純粋な漢民族の国家って漢まででしょ。
後は何かしら混血してるはず。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:30:01 ID:ysw0ML/z
日本のマンガ・アニメを見て育っても反日を止めない生存価値の無い痴的生命体が残念ながらいる。


中国人はソレに近しい生き物なんだからマンガ・アニメを見せてやるだけ無駄。
186弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:30:16 ID:SEr0AmKe
>183
アメリカホームドラマの影響で「仮面ライダー電王」のデネブがダディに見えてしょうがないんです><
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:30:22 ID:WhuzVZCr
こういうスレ見ると将来中国が分裂したら、その中のいくつかの国は
熱狂的な親日国になりそうだなぁ〜って思うよ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:30:53 ID:euOkycvd
>>183
日本ってアメリカナイズされてる?
アメリカに行ったことあるけど、物凄く文化の違いって物を
感じたが。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:30:56 ID:Iuoifb68
>あの声優の声がたまらない。何度聞いてもステキだし、見た後に爽快感が残る。

つまりエロアニメを見て一発抜いたって事かああああ
190砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 23:31:38 ID:XYnXYEWK
>>186
                                               `´
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:31:40 ID:M3rjVe41
>>187

そういった変人揃いの国名は「楚」でなくてはならん。
192弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:32:28 ID:SEr0AmKe
>188
最近はアメリカ人が日本ライズされている。
ヤパニーズという言葉できるくらいに。
193太公望:2007/10/10(水) 23:32:54 ID:u0zarM/Y
>>181
・・・中国やるな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:33:31 ID:euOkycvd
まあ、支那人と朝鮮人では、犯罪者と基地外って違いがあるから、
まだ相対的に見たら支那人のほうが解りあえるかもな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:33:57 ID:x8hEXm5i
でも反日。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:34:58 ID:0VNYwnrC
まぁ・・・正規品買ってから言おうね。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:35:35 ID:DdSzQSCl
>>192
wapaneseだな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:35:39 ID:WhuzVZCr
>>191
ユーチューブで韓国女子高生が日本の男子高校生を追い回してるの
見た時も感じたんだよな。中韓共にリミッター解除されたら一気に
親日になる気がするんだよ。
199砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 23:36:22 ID:XYnXYEWK
>>73
世界終わったな
200靴下 ◆kQXMwEWDCA :2007/10/10(水) 23:36:23 ID:UKiny2Se
>>188

民族・出自・宗教なんかの違いを考えると、親和性は高いと思うよ。
本来近いはずのアジア諸国のほうが違和感ある。

ヨーロッパ、特にベルギーとかデンマークが一番近いと思うが、これは人それぞれかな?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:36:39 ID:O6WWg92a
>9:中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせる
>ものばかり。少しも人間の内面性を表現したような作品がない(ああっ、みんな、どうか私を殴らないで! だって、
>これは真実なんだから……)。

逃げてーw
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:37:07 ID:M3rjVe41
>>198

先に、日本のATフィールドが中和されそうで怖いんだけどな('A`)
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:37:13 ID:1tMKZeGb
>>3
考えることは皆一緒か(・ε・)
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:37:28 ID:ERG/qemT
>>198
限定解除しないでいただきたい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:37:52 ID:kFB8cY1F
スカイプで「カナダ・日本語」で検索かけたら12人いた。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:38:12 ID:tRw236fS
中国で漫画描いて、一発当てたら凄いことになるかな?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:38:15 ID:p6Zm7+Ty
親日の中国人・韓国人ほど恐いものはない。
が、基本的にないだろうと思う。
あちらから見れば日本人は禽獣と変わらないから。
208伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/10(水) 23:38:38 ID:OLfldHhu
>>93
> 動漫ていうのはいい言葉だな。
> 中国人の造語力健在という感じで。

まあな、半島の連中よりマシだな。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:38:47 ID:1djkWlBF
>>73
その1とその2読んだ・・・
すんげえ・・・
彼はきっとえろい人になると思う!
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:39:40 ID:cc3XMecV
とりあえず盗品と盗作などの犯罪でしか品物が回らない国状をなんとかしろ
211歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/10/10(水) 23:39:44 ID:GAVzXWOX
>>209
もともとエロかったんじゃ・・・。
212伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/10(水) 23:39:51 ID:OLfldHhu
>>198
> >>191
> ユーチューブで韓国女子高生が日本の男子高校生を追い回してるの
> 見た時も感じたんだよな。中韓共にリミッター解除されたら一気に
> 親日になる気がするんだよ。

中国はともかく韓国が親日になるのは困る。
法則発動するから全力で回避しないといけない。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:39:53 ID:9uHJeIRi
>>206
コピー天国で何を期待するのか
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:40:18 ID:euOkycvd
>>200
それは「アメリカナイズ」されたんじゃなくて、元々
異質なだけでは?
215弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:40:36 ID:SEr0AmKe
大好物のお肉(コウベビーフ)をソイソースをつかった照り焼きソースで食べる。
ソニーのテレビで子供がポケモンをみてるけど、俺はトヨタの車でお買い物。もちろん京都アニメーションのDVDの新
作を買いに行くためサ。
おやつに豆腐のディップ。夜には日本酒は欠かせないよね。
ああ、そうだ。寝る前にニコ動に繋いでらきすたの最終回を見ておかないと・・・


アメリカ人って・・・アメリカ人って・・・
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:40:43 ID:p6Zm7+Ty
【国内】受刑者の4人に1人が外国人 中国人を筆頭にアジア系が大半 栃木刑務所 [10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192025927/

こんなんだぜ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:42:00 ID:htcV4sqM
>>206
別の意味で「凄いこと」になるかもね。
「こんな時間にお客さんだ・・」とか。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:42:09 ID:IfhBMN8/
中華おっぱい
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:42:25 ID:euOkycvd
>>215
>俺はトヨタの車でお買い物。もちろん京都アニメーションのDVDの新
>作を買いに行くためサ

それは日本人でもアメリカ人でも、共通して超少数派だと思うが…w
220(´・ω・`):2007/10/10(水) 23:42:28 ID:2exZq7MG
中国は独自路線でいってください。
最近変な工作員がおおくてよみにくくてかなわん。
221河野洋平:2007/10/10(水) 23:42:36 ID:pXbgjH8B
2ちゃんのキチガイニートは日本人ではない
アニメがすごいのはお前らとなんの関係あるんだ?w
お前らが作ったもん?w
お前らはただ日本国籍持ってるだけの寄生人間だよw
帰化外人以下の存在w
納税すらしてないゴミは日本には不要ですからw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:43:39 ID:AeJFGOqe
台湾版ニコニコできるようになるらしいけど、同じ中国語だから実質台湾だけには留まらないだろうな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:43:52 ID:Qzcz2I0C
そして海賊版で楽しむと
素敵な思考回路をお持ちですねw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:43:58 ID:WhuzVZCr
>>212
今反日に捧げてるパワーが親日パワーに置き換えられたら恐いねぇ〜
まだまだ日本人はお人好しだからね、慕ってくる人には優しくしちゃうよ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:44:40 ID:M6gNreIr
13億もいる中国の、多くの若者に日本のアニメは浸透していることはわかった。
>>1のように日本アニメを冷静に分析してくれるのも非常にいいことだ。
ただその前に、著作権や経済がどうやって廻るかも勉強分析しろ。
お前らが嬉々として見てるものが全て正規品だったらと置き換えてみれば
どれだけの損失を日本が被っているかわかるだろ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:44:47 ID:i0PsBPWX
>>215
床の間には「武士道」の掛け軸、普段着は作務衣、毎朝起きると30分の座禅が日課、、、、
227弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:45:28 ID:SEr0AmKe
>219
まぁやや誇張してかいたけどw
この手のジョークは世界的にも有名でいろいろある。
もっといろんな国の製品が出て、主人公のアメリカ人は結構悲惨だったりするけどw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:46:04 ID:euOkycvd
>>226
それなんて最強コック?
229伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/10(水) 23:46:15 ID:OLfldHhu
>>220
> 中国は独自路線でいってください。
> 最近変な工作員がおおくてよみにくくてかなわん。

反日抑えようとしてるからキモイよね。

>>221
お前は目障りなだけ、とっととケーブル引っこ抜いて首を吊れ。
明日のために今日の不愉快な業務に耐えている俺の気持ちがお前に分かるわけがない。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:46:49 ID:9uHJeIRi
外人って「禅」が好きだよな
よく質問されるけど、俺もよくわかんねえって答えたら
「なんで?」って驚かれる
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:47:37 ID:nqj4Ombg
>>230
静かな場所で自分の内面と向き合うこと。
かな?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:48:00 ID:t9nDgBco
基本的に中国はメディアの影響(君が代ブーイングや大使館破壊)で嫌われだしたんだし
親日になったらそれなりに日本人の感覚も変わるだろうけど
韓国人はメディアは悪い点を全て隠してるのに実生活でのかかわりで嫌われてるんだから
親日になっても変わらんだろ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:48:36 ID:i0PsBPWX
>>230
電車の座席で寝てるように見えるのが座禅だよって答えなきゃ、、、、
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:48:39 ID:6C+m2JaH
俺のオカンは韓流ドラマばっか見てるが
朝鮮人や韓国人に対しては厳しい
結局アニメがスキだからといって日本に好意的になるとは限らない
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:48:37 ID:sLaJwjUX
やっぱり中国人にはテコンVが一番だと思う
236弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:49:48 ID:SEr0AmKe
>230
多分(いろんな意味で)信心深いからじゃない?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:49:49 ID:nqj4Ombg
>>232
一度信用を失ったら、取り戻すのに多大な労力を必要とする。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:49:56 ID:3cTTg9rT
>>1 >>1981年にさっそうと現れた「鉄腕アトム」
遅いw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:50:08 ID:lTy1zWwH
>>230
わかんねぇ、も
ある意味正解じゃ無いですかね?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:50:19 ID:tUyDdHQ2
>>192

国名は「萌」でおk
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:50:32 ID:tr6gjMBr
こっちみんなwww


と思ったら意外といい記事だった。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:50:45 ID:t9nDgBco
らんまの作者が「どうして中国を舞台にしたのか」って聞かれて
「うさんくさいもの(らんまは変な呪いにかかる)と言ったら中国でしょ」と
答えてるけどそういう日本人のセンスはどう感じてるんだろ
まあ推理小説でも「犯人を中国人にしてはいけない」と言われてるし日本人だけじゃないんだろうけど
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:50:53 ID:9uHJeIRi
>>231
あー、自己の内面と向き合うってのが良さげですな

>>233
大丈夫
サラリーマンの20人に1人は忍者、産業スパイだって教えたぜ!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:51:02 ID:oqhSqb1r
日本の裏の顔2

ひと昔前は「日本海の狂犬」の通り名で極道社会を席巻した過去を持つ。
当時3大広域暴力団の、大清組、露西亜連合、英吉利一家を海戦で撫で斬りにし勢力図を大きく塗り替えた。
あまりの完勝ぶりに負け組みは一生のトラウマとなり記憶が定かでない。
また、当人も強面イメージを隠すため敢えてその事に触れないため、”無かった事”になっているのが実情である。
タマの取り合いなど怖くも無いが堅気の衆を巻き込んで怪我をさせては気の毒、と現在は経済侵略のソフト路線を標榜している。
「お客さんに喜ばれながら儲けさせていただく」をモットーに至れり尽くせりのサービスは全世界で好評である。
しかし、その実態は「与えて取る」「見せびらかせて取る」という悪魔のシノギであり、
自分がお客様だと思っていたカモは、いつの間にか身包み剥がされて路上に放置される末路となる。
その正体に気づいた者も、既に戦略兵器「致死性HENTAI_MANGA & ANIME神経ガス」の散布によりクレンジング済みである。
生まれながら修羅街道を歩いてきたため、無意識に凶悪な出入りの道具を揃えてしまう。
数年前、新興愚連隊の禿鷹連合を滅多刺しした日銀砲は今は封印され組事務所の応接間の壁で無言の圧力を放っている。
しかし、背広の内側に潜ませた”抜けば最悪の凶荒が三つ起こり一つの国家を破滅させる”と恐れられる妖刀「郵貯丸」や、
夜な夜な持ち主の金庫から勝手抜け出し無差別に災いを振りまく「クラスター鬼女爆弾」など物騒な得物には事欠かない。
旧知の印度商会や舎弟の台湾興行とともに、亜細亜の海を美味しく料理するドでかい野望を算段中である。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:51:33 ID:ERG/qemT
そういや今日は萌の日だね
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:52:03 ID:ajHzzH+X
>>236
ドイツやフランスで流行ってるからだと思うぞ。
247弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:52:08 ID:SEr0AmKe
>242
日本のサブカルでの外人のステロタイプな表現について、当の外国人がコメントしてるヤツがあるけど結構面白いですにょ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:52:16 ID:XvaAiWyK
正直、日本のヲタアニメ文化はまじでカルチャークラッシャーだと思う。
ある意味最終兵器。今すぐには効果はでないがじわじわと、しかし確実に
世界中の文化を蝕んでいくな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:52:27 ID:rP2Xv24z
なんかよく考えながら読むと気持ち悪い記事だな…。
しかし

>32の
正直な中国人の声
「日本の文化は好きだけど、日本人は嫌い」
これに尽きる

でしょ。最終的に行き着くとろわ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:53:41 ID:euOkycvd
>>249
ああ、そういうやつ日本でもいるね。
ハリウッド映画は好きだけどアメリカは嫌いってやつ。
でも、そういうやつに限って極度のアメリカコンプレックス
だったりするw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:53:44 ID:VwB0sKtm
>>1
とりあえず、海賊版でしか見てない人間がガタガタ抜かすなボケ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:53:50 ID:9uHJeIRi
>>236
そうそう
京都で働いてるんだけどさ、無神論者を気取ると
相手にされなくなるね。だから仏教徒ですって言う事にしてる

>>239
その答え、ちょっと格好良いな
253ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/10(水) 23:54:10 ID:O882d3CF
ロバート・プラントのアルバム「Now and Then」の「Then」は禅と掛けてると聞いたな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:54:11 ID:8IZfOdfF
>>248
世界を萌する力を!
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:54:22 ID:nqj4Ombg
>>247
日本のステロタイプも好きだけどな。

ニューヨークの下水で鼠人になって、
亀に忍術教えている忍者とか
256砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 23:55:22 ID:XYnXYEWK
>>253
カシミール逝ったこともないくせに歌にする連中だぞ?
ホントかよ。

>>254
もーええよナンチテ(´w`)
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:55:52 ID:2Iboav7I
ジオノグラフィーで
アッガイたん(体育座り可)が出たら
間違いなく買うな!www

近所のヨーカドーのワゴンセールで
ガンダムフィックスのGアーマーが1500円で売っていて
狙っていて、いざ買いに行ったら売り切れで
しょうがないからワゴンセールで売ってた
1000円だか1500円だかで売っていた
デジハロ(ラジコンのハロ)のAチャンネルを買って
友達にBチャンネルのハロを買うようにメールを打って
友達がハロを買いに行ったらハロも売り切れ・・・
円形の状態で前後左右に転がるし回るし
羽をバタバタさせて多数の言語もしゃべるし
値段の割には遊べた・・・・
言語を覚えさせる機能があったら
「アムロ・ナミエ」って言わせたかったのに
言語を入力出来る機能は無かった・・・orz
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:55:53 ID:8IZfOdfF
>>252
禅って判らない事の追求だからねぇ。
判ってしまったら、それは禅で無い。
259窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/10(水) 23:56:57 ID:m3e+uMRH
Robert Plant は神
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:56:58 ID:f/+iY9f1
無だよ、無
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:57:03 ID:NO42Fd+O
教育と名の付くNHK教育で電脳コイルとかCCサクラとか放送してる訳で。
支那は教育を舐めてるんじゃないか?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:57:10 ID:LoC28xgm
>動漫

むぅ、納得w そのとおりだ
263弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:57:15 ID:SEr0AmKe
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:57:22 ID:3cTTg9rT
>>257 アッガイなんて当時は全然人気なかったのにw
265ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/10(水) 23:57:48 ID:O882d3CF
>>256
アルバム出した当時、禅に嵌ってたらしい。

しかし、「カシミール」を含め、「フィジカル・グラフィティ」は名曲揃いですなぁ。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:57:54 ID:f8S2d6EU
267弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/10(水) 23:58:07 ID:SEr0AmKe
>264
いい時代になりましたね、大佐
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:58:15 ID:6o6vcfVp
>中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、
>それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせるものばかり

中国人哀れすぎだろwww
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:58:41 ID:IpS0MBZn
>>244は初めて見るコピペ?面白いんですが。1はどこで見れますか?
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:58:59 ID:3hvabkLw
10年以上前に、米国は大人文化で日本は子供文化。アメリカがいいって、昔テレビである日本人女性が言ってたけど、今じゃ世界中に子供文化が広がったな
271うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/10(水) 23:59:05 ID:cLd26J1Z
>>267
「構いません、発射しちゃいましょう」
                    by大佐
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/10(水) 23:59:17 ID:8IZfOdfF
>>261
電脳コイルは良いね。
縦割り行政が面白すぎだし(w
273砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/10(水) 23:59:41 ID:XYnXYEWK
>>259
おなじロバートならフリップがいいです><

>>265
ぼくは3がいちばんすきです><
「移民の歌」がすきです><
274窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/10(水) 23:59:58 ID:m3e+uMRH
西洋人に「禅とは何か」と訊かれたら
こう答えればよろしい


人間とは「アクション」に対する「リアクション」の関数だと
オマエら皮相な西洋人は考えているが

俺ら東洋人はそのレベルじゃないんだよ

ノーインプットに対して何をアウトプットするか
これを見つめるのが禅だ



適当に答えたらえらく感動されて
ちょと申し訳なかったw
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:00:16 ID:N23Dcq/p
>>1
日本にいる工作員が書きそうな記事だな。きもすぎる。お前らを好きになる日本人は基地外だけだ。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:00:18 ID:9uHJeIRi
>>263
そのサイト知ってるわ
面白いよな

そこの一番新しい更新のネタで取り上げられてる、
日本を知ったつもりになってる外人がイタイんだよ
以前からそいつが出入りしてるアニメフォーラムを
覗いてて、そいつに違和感感じてたんだけどさ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:00:27 ID:2Iboav7I
>>264
今では「萌えキャラ」としての地位を確立!www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AC%E3%82%A4
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:00:30 ID:a7FfcNJu
>>249
ちょっと違うんじゃない?
中国や韓国の人間は日本の漫画アニメにかぎらず憧れを持ってる。
同時に漫画アニメにかぎらず高度な技術と高い経済力を持ってる日本が憎い。
彼らの日本に対する憎しみ(妬み、嫉妬、羨望=ルサンチマン)は、
自分たちの国より日本の方がずっと経済的にも技術的にも上だから余計に増徴されてる。
彼らは中国や韓国より日本の力が格下ならここまで日本を嫌悪してない。
要するに日本の漫画アニメを好きになればなるほど、
日本の動漫の文化水準の高さを認めれば認めるほど彼らのプライドは傷つき、
ますます日本憎しが増徴される。
279居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/11(木) 00:00:38 ID:Xme7Rmxy
>>267
しかしゾゴジュアッジュを量産w
280歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs :2007/10/11(木) 00:00:42 ID:GAVzXWOX
>>271
それは別の大佐のような・・・。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:00:47 ID:YIFhLW4C
んで、なにもしらない純粋な中国のアニヲタに韓国人が「あれは韓国の動マンファが元ニダ」とふれまわるわけだ。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:01:19 ID:3cTTg9rT
当時ゾックのプラモデル買った。メタリックグリーン(竹の色)を塗っておいたが、
アレは良い物だw
283窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:01:20 ID:m3e+uMRH
>>265
>>273

フィジカルもVもいいけど
やっぱ狂熱のライブでしょ
284うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:01:37 ID:cLd26J1Z
>>280
「よく分からんが問題ない」
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:01:42 ID:LP7+E931
>>250
ここの人間も、中国料理や中国文化は好き、偉大と思う。
でも中国人は大嫌い。

大半はこんな感じだろうしな。
286ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/11(木) 00:01:47 ID:O882d3CF
>>273
「V」もいいなぁ。
ペイジさんはアコースティックギターは上手いんだよねw
287弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:01:57 ID:SEr0AmKe
>282
ジェガンをZガンダムカラーで塗った。
遠くから見ると(ry
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:02:08 ID:i0PsBPWX
>>274
> 適当に答えたらえらく感動されて

爺さんなら教祖になれそう、、、、
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:02:15 ID:9uHJeIRi
>>272
あの縦割り行政で、江戸時代の町奉行、寺社奉行を思い出したわ
昔から日本はああなんだよな
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:03:37 ID:3cTTg9rT
Gアーマーが黒歴史だと?
あの玩具っぽいデザインが良いのにw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:03:40 ID:8IZfOdfF
>>285
中共が嫌いで、中華思想が嫌いなだけですよ・・・・。
それをアウトプットする物体も嫌いになるのは仕方が無いです。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:03:42 ID:RNOjq74k
>>244
なにこのコピペw
kwsk
293ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/11(木) 00:03:42 ID:P4F/HVRW
>>283
プラントの声が変わる前くらいですかね。
「貴女を愛しつづけて」のプレイが個人的には好きだ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:03:50 ID:lUaYGKz5
なんかこういうの見ると
中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国
だな



韓国ならどっかに批判入れてくるのは間違いない
295窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:03:57 ID:h+3ZMLgr
>>288
どれだけいい加減なことでも
自信を持って言えば信じちゃうんだよなw

ワシの風貌って
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:04:29 ID:0mLYAvCn
>>35
すまん、遅くなった。
当然「つっぱり桃太郎」だな。
エヴァンゲリオンなんかクソだから。
297砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:04:44 ID:XYnXYEWK
>>283
ツェッペリン関連なら『聖なる館』の実にけしからんジャケットを声高に賞賛したい

>>286
エレキだったらペイジさんよかジェフ・ベックが好きだなあ。
『ジェフ』のエレクトロニカとの融合はヴォースゲー!
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:04:47 ID:C2+RyBon
>>294
まあ、どちらも違法コピーが甚だしいですが、、、、、
299窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:04:52 ID:h+3ZMLgr
>>293
狂熱のシンスは神の中の神だな・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:05:32 ID:iOVLdvuT
桃太郎といえば戦時中のプロパガンダアニメの事を思い出す。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:06:01 ID:rj/7kGa7
>>264ガンプラだと人気のザクと抱き合わせだったな
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:06:06 ID:k+NsNXRp
支那民は自国のアニメをけなす前に、何で文化が発達しないのか考えたほうがいいな。
隣の国を見れば解るが、断じて政府や経済がどうのという理由じゃないんだよ。
303窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:06:11 ID:h+3ZMLgr
>>297
あの時代のギタリストは味のあるのが多かったね
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:06:13 ID:vhAtvZvV
>>30
確かに中国もコピーはするが、この場合、「いずれにせよ」という言葉で
朝鮮族と同格には扱えない。中国人の方が遙かに賢くて手強い。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:06:38 ID:kIexFjg+
>>264>>271>>279
貴様たちはアッガイファイトからやり直してこい!
306弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:07:10 ID:5DnWE7ci
>305
戦場の絆でアッガイ祭りやると楽しいぜ!
307窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:07:44 ID:h+3ZMLgr
>>302
支那は汚い
清潔さが無い


文化は汚物の中からは生まれない
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:07:59 ID:gNZH5rvz
>>297
>ツェッペリン関連なら『聖なる館』
この曲自体は全く知らないんだが、ゴルゴ13でこれを
大音響で無理矢理聴かせる拷問があった。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:08:11 ID:QSlZRMK2
どうしても
ガンダムフィックスのGアーマーの未練が捨てられず
他のヨーカドーで安く売ってないかと思って
他のヨーカドーを2店ほど行ったけど売ってなくて
行って何も買わないのはもったいないから
結局、ジオノグラフィーのシャア専用リックドム(1500円)を購入・・・

モビルスーツ・イン・アクションのエルメスは
ジャスコ岡田で1000円で売っていたため
速攻で購入・・・
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:09:28 ID:rKHrK7Vn
ガンダム・ザ・バトルマスターの昇龍拳アッガイはいいぞ。
311弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:09:36 ID:5DnWE7ci
>309
1/12 量産型ザク の未練が捨てられません・・・
ガンダム要らないんで緑のザクが欲しい・・・

C型なら最高だね!(無茶いうな
312ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/11(木) 00:09:42 ID:P4F/HVRW
>>297
ベックさんはヤード・バーズ時代の「トレイン・ケプト・ア・ローリン」が好きですね。

>>299
最初のギターソロがたまりませんねぇ。
ちょっとだけ玉川カルテットが入ってるような感じだけどw
313窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:09:44 ID:h+3ZMLgr
>>294
>>304

お前ら、支那を「中国」と呼ぶって事は、日本は「東夷」か?
中華思想に毒された鮮人レベルの香具師か?


言葉は気をつけて使え。
314ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:09:57 ID:PyBXoOhR
>>279
リックアッガイ作ろーぜ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:09:58 ID:NKW1PHcp
>>274
壮大な自家中毒かも知れんな。w
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:10:34 ID:O4HaKg18
昔のはいいけど、今の日本アニメなんて恥ずかしいだけじゃね
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:10:35 ID:gqnUvHpJ
別に中国を、国とは言ってない
地域的な名称
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:10:51 ID:FPC2uwDb
桃太郎ときいて「桃変化!」が浮かんだ俺は異端?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:11:07 ID:2RwF/Z3w
>>302
良いものを良いと評価しながら、いずれはそれが禁止される可能性を意識せざるをえないってのがなあ・・・。
320窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:11:08 ID:h+3ZMLgr
>>317
どこも「中」じゃないだろ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:11:10 ID:NLowgZq9
どーまんせーまん
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:11:18 ID:pee+UYTQ
    .∧∧ .∧∧
    /中\/日\
    (・ω・)(・ω・)
    ゚し=J゚ ゚し=J゚
 日中友好☆中日友好!!
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:11:24 ID:gNZH5rvz
>>314
岡崎優のガンダムにはリックズゴックやリックゾック(マ・クベ搭乗)が・・・
324ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/11(木) 00:11:26 ID:P4F/HVRW
>>318
俺は「侍」を連想してしまいますたw
325弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:11:44 ID:5DnWE7ci
シャア専用ボール ver.KA
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:11:48 ID:I2etzrkB
>>316
昔の恥ずかしいアニメは忘れ去られてるからな、
良作だけが記憶に残る。
327砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:11:59 ID:HNV1WAvY
バイトもせずに親からの少ない小遣いでアマゾンからツェッペリンを買っていた引きこもり時代が懐かしいぜ!

>>312
ヤードバーズは買ったものの聞き流す程度しかチェックしてないのでしっかり聞いてみよう。
なんか20数曲もあるお得用みたいなアルバムがあったんです><
328太公望:2007/10/11(木) 00:12:12 ID:yKmTgRB0
>>215
最後に「アメリカ人に生まれてなんて幸せなんだ」といれないとジョークにならない
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:12:17 ID:2+ImVLRJ
力士・・・長いよ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:12:24 ID:INSAv2o8
汚らわしいからこっち見んなよシナチク
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:12:30 ID:tNRIIvpE
>>316 日本のアニメは時代が変わっても一発でJapanと判る。これ最強。
332ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:12:36 ID:PyBXoOhR
>>323
ゾックはもとから宇宙行けなかったっけ?
333居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/11(木) 00:12:45 ID:r8a/uRyZ
>>318
もち肌妖怪に変化するプロレスラーが…
334うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:12:46 ID:Snk1OenN
>>324
再放送見てたっけなぁw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:12:58 ID:rKHrK7Vn
>>314 だがアッガイ・フライトタイプ(量産型)がロールアウト
336窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:13:03 ID:h+3ZMLgr
>>326
まあ、そういうもんだよな


なので「生き残った古いもの」は、かなりの確率で「良い」となる

イギリス人はこれが基準だったりする
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:13:19 ID:Yh91ACQr
>>1
中国人って愛国無罪を叫んで反日デモしてる若者のイメージしかない。
2ちゃん脳の自分には想像できん。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:13:27 ID:C2+RyBon
>>328
一度、日本におこしくださいと言いたくなるな、、、、、
339弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:13:57 ID:5DnWE7ci
>332
地上で動くのもやっとなドラえもんを宇宙に出せとおっしゃる・・・(汗)
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:14:09 ID:C2+RyBon
>>336
そのためには常に新しいものを作らないといけないんだけどねw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:14:16 ID:H/wI6Hk/
>>325
でわ金色に輝くスーパーボールを
342砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:14:17 ID:HNV1WAvY
>>336
しかし再評価なんてものもあるから、一概には言えないけれども
感性の違いからか、ゴッドマン……ありゃ違うか



ところでこいつをみてくれ。このニュースを見てどう思う?
http://www.kojika-anime.com/goods.html
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:14:39 ID:tNRIIvpE
>>339 アレは水中用だろうw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:15:03 ID:UdaVkYVx
>>326
恥ずかしいアニメって何だろう・・・・。

アクロバンチも違うし、アストロ球団も違うし・・・。
ウラシマンも違うなぁ。
345窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:15:23 ID:h+3ZMLgr
>>342

> ところでこいつをみてくれ。このニュースを見てどう思う?
> http://www.kojika-anime.com/goods.html

わけわからんぞ
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:15:27 ID:I2etzrkB
>>342
綾波レイ 1/1フィギュアよりはインパクトない。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:15:32 ID:tJc8rxYg
>>1
アニメはともかく漫画は海賊モノだろうな。
タッチで思い出したが、今年の正月頃に放送されたNHKの語学講座出演外国人たちの新年会で
スペイン人出演者が熱烈にタッチを褒めまくってた(かなりの漫画オタに思えた)。
最後の最後に一言だけ告白する!それがいい!!とかって。
スペインでは「めぞん一刻」のアニメも好評だったようで、実写リメイクも作られてたはず。
アメリカより、ヨーロッパのラテン語圏の方が受け入れられてるような気がする。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:15:43 ID:gqnUvHpJ
>>344
エッチなのじゃね
349弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:15:50 ID:5DnWE7ci
>343
水中でも対して機動力は(ry
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:15:50 ID:NKW1PHcp
>>344
家族で夕食を食べながらみたパタリロ
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:16:14 ID:HzNgM4Uv
>>344
レモンエンジェルが鉄板だろ?
352砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:16:40 ID:HNV1WAvY
>>344
どう考えたって旧劇場版エヴァ
353居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/10/11(木) 00:16:41 ID:r8a/uRyZ
>>344
公開に間に合わなかったガンドレスとかw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:16:41 ID:55RM3XcI
>>344
・・・・・ムテキングっつったら殺されるのかなオレ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:16:42 ID:rKHrK7Vn
空気を漏れなくするようにするのも水を漏れないようにするのもたいして変わりはあるまい
356窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:17:03 ID:h+3ZMLgr
>>347
ラテン系は恋愛それ自体が目的だからなw


ワシみたいなアングロサクソン文化の人間からすると
理解しにくいものがある
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:17:04 ID:tNRIIvpE
>>344 マシンブラスターもアパッチ野球軍もそれなりに見る所あるしなあ...
と話を振ってみるw
358ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:17:04 ID:PyBXoOhR
>>339
ミスったw

マ・クベ=ギャンの図式が出来上がってたから…
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:17:06 ID:R+r3UsmF
いや、だって韓国が根っからの「小者」だからでしょw
360アドルンGLXY ◆p48NeyOy4M :2007/10/11(木) 00:17:24 ID:vc0+PbtX
>>344
月ひうわなにすやめくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:17:44 ID:H/Fm2zkX
悔しそうな半島人が湧いてきているのが笑えるw
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:17:48 ID:UdaVkYVx
>>348
亜美〜AGAIN〜 とか 亜美〜終章〜 とか
黒猫館 とか ぶっ飛びCPU とかの事ですか?

>>350
君の後ろにたまねぎ部隊が・・・・。
363ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:18:00 ID:PyBXoOhR
>>344
ヤシガニ
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:18:11 ID:NKW1PHcp
>>356
日本文化は、万葉集のころから、恋愛至上主義の訳で…
365うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:18:14 ID:Snk1OenN
>>360
アレは戦闘シーンはそれなりに見応えあったと思う。
先輩のアレさえなけりゃ・・
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:18:29 ID:kIexFjg+
>>306
ゴメン戦場の絆やったことない

やっぱり、アッガイブームのはしりは寿司だと思う。
367伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/11(木) 00:18:36 ID:TGJ2yKoJ
>>274
> 西洋人に「禅とは何か」と訊かれたら
> こう答えればよろしい
> 人間とは「アクション」に対する「リアクション」の関数だと
> オマエら皮相な西洋人は考えているが
> 俺ら東洋人はそのレベルじゃないんだよ
> ノーインプットに対して何をアウトプットするか
> これを見つめるのが禅だ
> 適当に答えたらえらく感動されて
> ちょと申し訳なかったw

ごっつあんです、その台詞戴きます。
368ズンドコ桜 ◆pjykbu.D7. :2007/10/11(木) 00:18:46 ID:P4F/HVRW
昔の恥ずかしいアニメってのは、ギャグが現代に合わなくなってしまったやつなんかもそうなの
かもね。

では、なめす ノシ
369弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:19:16 ID:5DnWE7ci
>366
■アッガイ祭 アッガイ祭りの素晴らしさに見惚れろ!
http://www.youtube.com/watch?v=Vv7vB5oOaaA
http://www.youtube.com/watch?v=nLIcWZUTn0w
http://www.youtube.com/watch?v=wu0q6o8YFNE
http://www.youtube.com/watch?v=OOMOKGiK1_U
■全国のアッガイファンへ捧げる。アッガイ億千万
http://www.youtube.com/watch?v=H9DevPjHFMc


どぞw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:19:30 ID:U/TTvaNv
> 「(定員1300人の)会場のチケットはすぐに売切れてしまい、会場は若者たちで埋め尽くされた。新聞には『クラシック
> 音楽になど見向きもしない若者たちなのに、なぜ日本の音楽家はこんなに人気があるのだろうか』という疑問が投げ
> かけられた。最低年齢の観客は7歳であったとのこと。しかもこういう場では礼儀を全く心得ない(中国の)若者たちが、
> 声一つ立てない。携帯電話を鳴らすこともなく、写真を勝手に撮る者もなく、まして途中で寝込んでしまう者など、
> 一人もいなかった」

中国やればできんじゃん。
371窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:19:30 ID:h+3ZMLgr
>>364
あのラテン貴族文化を
ゲルマン武士文化が破ったのが日本の中世


これも西洋人に日本の歴史を適当に説明するときのワシの常套フレーズw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:19:47 ID:O4HaKg18
日本アニメは80年代がピークで今は下り坂だろ
世界中で受けてるのも昔のなんじゃないの?
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:19:53 ID:iiiBvugT
なんでみんなレモンエンジェル詳しいんだよw
あれって何十年前のだ?
374砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:20:15 ID:HNV1WAvY
>>363
全俺が納得
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:20:18 ID:HzNgM4Uv
>>362
その辺のくりぃむレモンは後世に残すべき名作じゃん。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:20:25 ID:NKW1PHcp
>>371
だが、大正の浪漫主義でまた負けた。w
377拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:20:45 ID:gtxAsjno
>>369
(*´д`*)
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:20:50 ID:GwnWqTZx
チャイナキャラもよくでるからじゃないのか
379うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:20:53 ID:Snk1OenN
>>368
ノシ

>>372
台湾では、フルメタTSRが人気あると聞いた事あり。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:21:30 ID:cZzlaVPY
ヲタはどこにでも居るのか
どーまんせーまん
381USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:21:53 ID:GSy5qPLV
>>379
北が中凶、南が台湾かね?( ・ω・)
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:22:06 ID:iiiBvugT
>>372
90年代アニメがうけてるが
最新アニメも人気あるよ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:22:09 ID:C2+RyBon
>>350
あのころは、本当の意味が分からなかったのもで、、、、、
親のほうが恥ずかしかったかも、、、、
384弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:22:23 ID:5DnWE7ci
>377
最近は統制の取れた部隊が花火あげながらシンクロのようにニューヤークの水辺に飛び込んでいくから困るw
385窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:22:24 ID:h+3ZMLgr
>>376
日本って、ちょっと豊かになるとすぐにラテン化するんだよなw


しかし、基礎的国力に欠けるのであっさり潰れて
臥薪嘗胆の時期に入る。


そういう日本がワシは好きw
386ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:22:28 ID:PyBXoOhR
>>380
つまりヲタこそ新人類
387うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:22:32 ID:Snk1OenN
>>381
あの世界だとシナは南北に分かれてるから。
何か共感出来るらしい。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:22:48 ID:YL/nWN6a
アニメか
日本は戦前から熱心だったんだよな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:22:51 ID:ZYLwvuDF
>>357
アパッチ野球軍wwww
中国でああいう作品出てきたら心から賞賛したいかもw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:22:59 ID:8Earq8D5
>>372
外国のウィキとかで最近のアニメが詳しく説明されてるの見るとそうでもないとおもう。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:23:03 ID:gqnUvHpJ
>>369
これゲームなのw?
なんか虫みたいにリアルで気持ち悪いw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:23:12 ID:UdaVkYVx
>>357
今の目で絵柄を見るとアレだが、
設定が良いよな>アパッチ野球軍
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:23:17 ID:tNRIIvpE
>>372 当時と今とじゃユーザーも中の人もほとんど入れ代わってるし。
燃えが無くなったのはキツいw
394砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:23:46 ID:HNV1WAvY
>>372
熱血アニメだったら80年代が最高かな……やっぱり。
あ、でもGとかガオガイガーとかあるな。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:24:13 ID:dc61xfhz
>>1
久々に興味深い記事を読ませてもらった
396USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:24:20 ID:GSy5qPLV
>>389
スポーツを娯楽として捉えられない限り無理かと。
連中あくまで国威発揚だし。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:24:30 ID:I2etzrkB
>>393
グレンラガンを…!
398弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:24:33 ID:5DnWE7ci
>391
機動戦士ガンダム戦場の絆 というオンラインで部隊作って戦う戦術チーム対戦ゲーム
の、戦場全体の映像を捉えたリプレイ
399うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:24:34 ID:Snk1OenN
>>394
つ「魔砲少女」

何故か、勇者王のBGMと絶妙にマッチ。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:24:41 ID:C2+RyBon
>>372
原作はいいんだけど、アニメとマンガを同時進行させようとして、間が長いんだよな、、、、 > 80年代アニメ
401ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/10/11(木) 00:24:43 ID:PyBXoOhR
>>394
つ【ゲキガンガー3】
402窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:24:54 ID:h+3ZMLgr
>>395
だよね

これは意外性があっておもしろかった
403拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:25:01 ID:gtxAsjno
>>368
おつですー( ・ω・)ノシ

>>384
最初の動画のシンクロ飛び込み(*´д`)ハァハァハァ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:25:03 ID:QSlZRMK2
プラモを上手に作れる腕があったら
MGのアッガイたんが欲しいんだけどな〜・・・
工作員の鼻を赤く塗って・・・
http://doublenuts.com/gundampic/mg/acguy/acguy.html

ヤフオクに多数のガンプラの完成品が出品されてるんだけどね・・・
405USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:25:21 ID:GSy5qPLV
>>394
勇者王や師匠に勝てるものなどいない。
406うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:26:06 ID:Snk1OenN
>>400
DBは凄かった。
原作じゃ一ページのシーンが1放送分。
407窓爺 ◆45xZXHpXn. :2007/10/11(木) 00:26:08 ID:h+3ZMLgr
「夏子の酒」とか支那人が読んだらどう思うかな?
408靴下 ◆kQXMwEWDCA :2007/10/11(木) 00:26:16 ID:L6jQ7zNJ
>>344
ここで一つ、、、

つ「ザ・かぼちゃワイン」

ある意味先駆的だと思うが、、、

409弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:26:37 ID:5DnWE7ci
>403
かなりの時間 水辺からジャンプしたりと統制の取れたシンクロの演技をする 部隊がいるw

でも俺連邦だから陸ガンのプルパマシンガン引き撃ちで虐殺しちゃうの てへ
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:26:47 ID:tNRIIvpE
>>404 プラモは下手でも良いから自分で作る事に意義がある,,,
と言いたいが、まじで時間が無いw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:27:13 ID:cdbbpYZ+
馬鹿大学生がイランで武装集団に誘拐される
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192029217/
412弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:27:18 ID:5DnWE7ci
>404
この体育座りできる っていうのはあきらかにアッガイ専用の駆動範囲w
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:27:18 ID:FnrJ3j4Q
>>1

おい、誰だよ鉄腕アトムを魅せた馬鹿は。
「夢」持っちゃたじゃねーか。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:27:30 ID:UdaVkYVx
>>408
エルちゃんは萌るよな(w
415砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:27:31 ID:HNV1WAvY
熱血系アニメのBGMがなのはさんと合うのは何故なのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11793
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:28:02 ID:BFza4EVa
日本って凄いな
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:28:38 ID:KFDJe7eM
Kids connected to a world of whales
http://jp.youtube.com/watch?v=n_wVGEPmnmM

「日本に勧告します」 日本の子供や世界の人々に向け、“日本の捕鯨反対”動画をYouTubeに…オーストラリア★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191994755/l50
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:28:43 ID:HrIxtbu9
中国人が日本で生まれ日本の教育を受け日本社会の中で大人になれば、
その中国人が、中国へ帰った時、我々日本人が感じることと同様の印象を中国に対して持つ。

アメリカで生まれた日本人がアメリカの教育を受け、アメリカ社会の中で育てば、
アメリカ人が日本に対して持つ印象とほぼ同じだろう。

在日4世で日本の学校教育を受ければ、殆ど日本人と同じ思考になる。
それを阻もうと、民族学校が出来た。

人間は生まれてから育った環境と、受けた教育の質によって、人格形成される。

文化や社会環境と教育は人間を決定する。


漫画がそれを証明している。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:28:45 ID:UdaVkYVx
>>416
すべてにおいてHENTAIなだけです(w
420アドルンGLXY ◆p48NeyOy4M :2007/10/11(木) 00:28:49 ID:vc0+PbtX
>>410
はげどう。
てかぶっちゃけ作り終えるとおき場所困ってゴミ箱にしまいたくなるから困る。

俺の押入れの中に眠っているMGフリーダムはいつ完成するんだろ・・・・・。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:29:18 ID:9C4Z1qho
またアニヲタスレか
アジア諸国の悪口言う間にアニメ雑談とか何者なんだ
親が見たら泣くよ
422弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:29:34 ID:5DnWE7ci
>410
1/12ガンダム みたいなのなら・・・本棚作るようなものだし・・・










でねーかなー『HYPER HYBRID MODEL 1/12 MSM-04 アッガイ』
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:29:52 ID:pqDKC77w
中国の若者だけじゃないから心配するなって言ってやりたい。
424砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:30:08 ID:HNV1WAvY
>>421
何にも熱中できないリア獣は三次元のケツでも追いかけてろ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:30:33 ID:Yh91ACQr

ディズニーや日本のアニメをパクる前に、面白いネタは
中国にいっぱいあるじゃん。
DBみたいなのを中国人ではなく日本人がつくるw
中国古典文化で一番遊んでるのが日本人。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:30:52 ID:tNRIIvpE
>>420 玩具はしっかり箱が付いていると言う罠がw
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:30:58 ID:UdaVkYVx
>>420
俺のMG Ex-Sはどうしてくれようか・・・・・。
仕事が急がしくて何も進んでいない。
428伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/11(木) 00:30:58 ID:TGJ2yKoJ
>>420
> >>410
> はげどう。
> てかぶっちゃけ作り終えるとおき場所困ってゴミ箱にしまいたくなるから困る。
> 俺の押入れの中に眠っているMGフリーダムはいつ完成するんだろ・・・・・。

プラモデルに手を染めたものは、多数がそういう経験をする。
429USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:31:36 ID:GSy5qPLV
>>406
それとバンクのオンパレード。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:31:38 ID:gqnUvHpJ
>>425
武将を女子高生にするのは、やりすぎだとおもた
431うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:31:41 ID:Snk1OenN
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:31:45 ID:xhpPoMvj
>>421
俺はアニメを頻繁に見たりするわけじゃないからえらそうな事
言う気は無いが、ここはアニメ関連のニュースのスレだ。
あと、特定ジャンルだからと否定的になるやつは、大抵の場合
偏見で凝り固まった視野の狭いやつの場合が多いな。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:31:50 ID:PuU3SPcy
どーまんせーまん
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:32:10 ID:dlfn9N7Q
>>1 まあ、ちょっとだけ中国が好きになったよ。
435伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/11(木) 00:32:17 ID:TGJ2yKoJ
>>425
> ディズニーや日本のアニメをパクる前に、面白いネタは
> 中国にいっぱいあるじゃん。
> DBみたいなのを中国人ではなく日本人がつくるw
> 中国古典文化で一番遊んでるのが日本人。

だが、中国では小説は下等なものとされあまり発展しなかった。
だから思ったより題材は少ない。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:32:40 ID:cmBmNJSr
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)【わかりやすい日本国民の考え】

@日本が過去してしまった罪を北朝鮮と韓国に償いたい。

だから

A韓国と北朝鮮の連帯感のある共同宣言をみて羨ましかった

しかし、

B拉致問題というのは目の上のたんこぶ

そこで

C金総書記にもう一度謝罪して貰いたい。

そうすれば、

D問題解決の金字塔が建てられる

だから、

E大統領を通じて金総書記に拉致問題について言及させ、正常化を…

しかし、

F金総書記は「拉致問題は架空」と言い放つ。

そのうえ

G日本が金総書記に「有りました」と言わせたという脅迫事実が発覚


H日本の立場無し。権威も地に落ちる  ←今ココ
437USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:32:48 ID:GSy5qPLV
>>428
髭は出来がいいぞw
次は一角獣だ。

運命?知らんな。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:32:52 ID:xhpPoMvj
>>431
なんかさ、ニコニコはやけにごちゃごちゃして使い難くなったね。
変な機能も増えたらしいし。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:32:54 ID:tNRIIvpE
>>425 西遊記と言えばスタージンガーw
440うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:33:03 ID:Snk1OenN
>>429
ただし、第179話は神作画だった。
その場でのど突き合いで下半身まで動く作画。
441個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 00:33:43 ID:tiuvU46P
>>421
> 親が見たら泣くよ
ごめんね、パトレイバー大好きな母親持ちでごめんね(´・ω・`)
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:34:14 ID:ufjTuRfy
今の中国に必要なのは古典を洗練させて
使いまわす力なんだよな。今の中国人にはそれが無いから
日本のアニメとか漫画を、想像力が豊かだとか
言っちゃうんだよ
443うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:34:19 ID:Snk1OenN
>>438
今日の昼間は、違ったんだよなぁ。
メンテナンスの時に変えたのかな?
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:34:20 ID:PukJmorh
支那人は文化的背景が高い分、韓国人のように劣等感だけで物事を計らないだけマシだと言えよう。
445伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/11(木) 00:34:37 ID:TGJ2yKoJ
>>434
> >>1 まあ、ちょっとだけ中国が好きになったよ。

騙されるなよ、彼等は自分の益にならなくなったら、至極あっさり手のひらを返し、
劣勢になったものを叩きつぶして財産を奪い取る。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:34:47 ID:UdaVkYVx
>>421
アジア「諸国」の悪口書いていたっけ?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:34:53 ID:Yh91ACQr
>>435
もしかしてパロディーにする事すら偉大な中華文明の民
は許さないのかな。
だからネタにすらならないっていう・・・・
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:35:03 ID:2RwF/Z3w
こういう下地を持ってるやつらだからな・・・侮れないw

http://www.youtube.com/watch?v=imxXfC0Isk0
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:35:49 ID:OVwwt2uQ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:36:11 ID:NKW1PHcp
>>444
韓国人は、無駄な劣等感で、随分損をしているよね。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:36:11 ID:xhpPoMvj
>>443
ν速+のスレによると、吉本とavex参入でかなりのgdgd具合だとか。
投稿者による閲覧拒否機能とか、事実上の検閲機能等が付いたらしいし。
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:36:22 ID:gqnUvHpJ
中国共産党支配下じゃ、優れた文化発展なんて無理
453個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 00:36:30 ID:tiuvU46P
>>430
なぁに、世の中には「越後の龍は女の子」とか「ウェールズ王アルトリウスはひんぬー」とか
真面目に研究する歴史家もいるから安心しる。
454弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:36:33 ID:5DnWE7ci
>449
触らず通報通報
455拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:36:41 ID:gtxAsjno
>>409
アガーイタンの虐殺禁止│ω・`)

>>421
シティハンターを全巻買った母親持ちでごめんね│ω・`)
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:36:50 ID:YLho3eTy
さすが中国は侮れない、日本にも勝った下地と素養を持った人達だよ。
経済も文化も負けそうで怖い orz...
457うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:36:54 ID:Snk1OenN
>>451
詰まらない事になるかなぁ・・?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:37:35 ID:1q7nKd4M
>>447
識字率の問題じゃないか?
字を読める層はエリート風を吹かせて高尚なことを考えたがる。
娯楽にリソースを回そうとは考えなかったのかも。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:37:50 ID:xhpPoMvj
>>457
下手したら次の移住先を考えないといけない事になるかも。
何せ吉本とavexだからね。
460うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:38:02 ID:Snk1OenN
>>455
普通に羨ましいと思った俺。
461砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:38:09 ID:HNV1WAvY
ドラゴンボール全盛期に親が買った漫画がジョジョでした(´;ω;`)
誰もわかってくれませんでした(´;ω;`)
462弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 00:38:52 ID:5DnWE7ci
>455
悲しいけどこれ、戦争なのよね
463USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:38:52 ID:GSy5qPLV
>>457
つまらんお笑いや下手な歌のPVが増えたら萎えるぞ・・・
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:38:57 ID:5bFY3XFR
百度しねえええええええええええ!!!
465うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:39:00 ID:Snk1OenN
>>459
avexが絡んでるんじゃなぁ・・
アイツ等、ろくな事しねぇイメージあるな。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:39:01 ID:PuU3SPcy
>>455
拓也きゅん
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ ┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O      ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´          ┗┗┗
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:39:11 ID:UdaVkYVx
>>459
ヤクザとヤクザか・・・・・・。

フロント企業にされて終了かな。
468うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:39:39 ID:Snk1OenN
>>463
そしたら見なくなるな。
お笑いなら東亜で十分に見れるし。
469USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:39:43 ID:GSy5qPLV
>>461
高尚な親御さんじゃないか!
470砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:39:55 ID:HNV1WAvY
>>459
阿部糞と吉本の内容の薄っぺらさは異常
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:39:57 ID:EBo9UvNj
どうでもいいけど動漫って言い方良いよな。オリジナリティがあって。
隣の国とはえらい違いだわ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:40:14 ID:xhpPoMvj
>>463
それどころか、動画再生中にCMが入るようになるらしいぞw
それがavexや吉本のCMだったら…
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:40:26 ID:1q7nKd4M
>>468
システムパクって他の誰かが似たような事始めるだろうしな。
474USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:40:31 ID:GSy5qPLV
>>468
東亜以上のお笑いバトルフィールドはないでしょ?w
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:40:55 ID:PuU3SPcy
>>470
こんなに早く無くなるんなら、コミックヨシモト買って置けばよかったw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:41:28 ID:v/QI+rhK
>>474
ノムたんを超える笑いは日本人にゃ無理だ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:41:29 ID:Yh91ACQr
>>458
なるほど、識字率ねw

中国で空前の大ベストセラー小説をニュースで紹介してたことがあって
いったいどれだけ売れたんだ?
と思ったら、10万だったなw
あれだけ人口いてw
478個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 00:41:41 ID:tiuvU46P
中国も日本アニメを抜きたかったら

「梁山泊の英雄全員女の子」

くらいの設定で作ってこいや。
479うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:41:46 ID:Snk1OenN
>>473
んで、また絡まれると。
イタチごっこになりそう。

>>474
腹筋も鍛えられて、まさに一石二鳥!
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:41:59 ID:k78O6mbe
>>1
中国人の若者だけじゃないから安心しろ
481拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:42:05 ID:gtxAsjno
>>460
シティハンターやコブラや幽幽白書は親が買ってますた(><)

でも最終的に行き付いたのが、ゴルゴ13と釣りバカ日誌というオチでw

>>461
素晴らしい親御さんですね(><)
482砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:42:15 ID:HNV1WAvY
>>469
いまだに大学生の友人とDBの話ができません(´;ω;`)
仕舞にゃDB=アッー!のイメージが
483USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:42:45 ID:GSy5qPLV
>>476
あれを理解できるのは東亜住人です。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:02 ID:C2+RyBon
>>479
> 腹筋も鍛えられて、まさに一石二鳥!

飲食禁止なのが玉にキズw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:16 ID:5GPu13b+
日本の精神侵食兵器は効果を上げつつあるようですね。
486うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:43:20 ID:Snk1OenN
>>481
何故か、「大使閣下の料理人」にハマったうちの母親。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:28 ID:1q7nKd4M
>>478
それなんてどきどきすいこでん?w
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:32 ID:I2etzrkB
>>484
ハン板…
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:56 ID:gqnUvHpJ
入院中の友人の見舞いに、漫画のどろろを持っていってあげたら、一家で回し読みしてはまってたw
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:43:56 ID:xhpPoMvj
>>483
こことハン板とN極東以外では、ノムタソって単なる
愚か者扱いな節がある。
491拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:44:11 ID:gtxAsjno
>>462
南極条約にアガーイタン保護条項を追加すべきなの(>_<)

>>466
ばんにゃー( ・ω・)ノシ
492うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:44:52 ID:Snk1OenN
>>484
モニターの損害が多数報告だしなぁ。

>>490
そりゃ仕方ない。
実際に愚か者なんだから。
493USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:44:54 ID:GSy5qPLV
>>484
寧ろ飲食必須。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:45:17 ID:23eaXRn1
メディアの発表なんか、その都度都合の良い賛否どちらの意見でも採り上げるんだし、
こんなの真に受けるなよ
一騎当千、恋姫無双とかは叩かれたニュースもあったろ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:45:27 ID:0AiiS/tE
男塾を見ない限り中国に明日はないな。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:45:42 ID:5GPu13b+
>>489
お好み焼きの店で見たら面白かったなあ。
あれを見る為に数回通った。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:46:00 ID:UdaVkYVx
>>478
こうしたいな(w

もし貴方に突然、妹が108人できたら・・・・・・。
「妹水滸伝」
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:46:09 ID:tNRIIvpE
アッガイ夢想と聞いて飛(ry
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:46:22 ID:O9tFvvuM
>>477

正規購入が10万で後は記録に残らない海賊版では?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:46:26 ID:k78O6mbe
>>2
>7:中国製の動漫は、しょせん、教育目的で作られている。そんな動漫、好きになれる人がいると思う? 優等生の
キャラクターを作り上げて、「さあ、この人たちのようになりましょう」と父母に言わせるための道具が中国製の動漫。
だから、「日本の動漫」だから惹かれる、ってことじゃなく、むしろ、大好きな動漫を選んでいったら、結局日本の
動漫だったんです。

この中国人は殺されそう
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:47:22 ID:GugUBJBH
ちょっとこの文脈からだとよくわからんのだが、ひょっとして桃太郎って中国の童話になってる?
台湾だとすでに桃太郎はなじみの深い童話になってるらしいが
502砂鉄集めロボ(公園) ◆ZibHIZENUY :2007/10/11(木) 00:47:35 ID:HNV1WAvY
>>497
うわ、めんどくせぇ………。


非ヲタの俺としては妹なんてキモイ。
おねえちゃん三国志を提言したい
503拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:48:06 ID:gtxAsjno
このスレの総意を纏めると、
”ノム酋長が女のコの漫画を描けば大ヒット”と言うことでおk???

>>486
欧米が『日本じゃ大人が漫画を読む!!』と驚いてたのが
遠い昔の様に思えるなー
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:48:13 ID:QSlZRMK2
このアッガイたんは
隣のフィギュアの対比で見てみると
モビルスーツ・イン・アクションのアッガイたんかな?
脚部の曲がり具合を見ていると「体育座り」が出来そうだな・・・
http://www.akibablog.net/archives/2005/12/gshop_4.html

1000円で買ったエルメスに
片腕が無くなったシャア専用ゲルググを
エルメスがけん引汁シーンが再現できるように
ゲルググ用ダメージパーツと
ゲルググを横置き状態で立てられるスタンドが同封されてるんだけど
モビルスーツ・イン・アクションの
シャア専用ゲルググの価格の方が
1000円のエルメスの価格を上回るだろうから
購買意欲が・・・
個人的にはエルメスが定価売りしてた頃に
ビグザムも売っていてビグザムの方が欲しかったんだけど
エルメス投げ売りを発見した時には
すでにビグザムの姿は無かった・・・orz
505うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:48:18 ID:Snk1OenN
>>500
人権派弁護士が何人か行方不明になってる国だからなぁ・・
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:49:21 ID:co19oy29
中国にもいい小説あると思うけどな。
金庸の武侠小説とか、翻訳されてても面白いんだから、ネイティブの中国人にはもっと面白いだろう。
ああいうのを映像化すればいいんだよ。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:49:28 ID:tNRIIvpE
>>497 やっぱ13人でいいやw
508うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:49:34 ID:Snk1OenN
>>503

そんなモン読みたくないやいw!


うちの親父もそんな感じだった。
そのくせ、マガジンとサンデーだけは読んでたが。
今から10年前の話。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:49:40 ID:kD3baxuU


             サヨク寄りの若者、嬉しそうw


510でんでん ◆mwxDENDENc :2007/10/11(木) 00:50:10 ID:uDbWrkCu
今北

>>503
内容はともかくとして読んでみたいなw
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:15 ID:RNOjq74k
>>500
そうだね。早朝に来客がありそう。
これだから独裁国家は怖い国だよ。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:42 ID:C2+RyBon
>>505
まあ、僧侶が日中に銃猟されるくにですから、、、、、
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:43 ID:5GPu13b+
中国じゃあ悪徳な支配層を倒すとか、政府批判を行動で示すような物は作れないんだろうな。
しかし、よく日本のアニメを放置できるな。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:45 ID:UdaVkYVx
>>503
「どじっ娘ノムたん」
ノムたんは、ちょっとどじなどこにでも居る普通の女の子。
普通と少し違ったのは、彼女は大韓民国の大統領だったのです。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:49 ID:aKB5EQol
>>1
まあ、一応、言論と思想の自由があるから。

あと、民度の高さかな。これが一番重要。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:50:51 ID:xhpPoMvj
>>497
姉のいる友達も妹のいる友達もいるんだが、そいつら本人の話やそいつの
家に遊びに行った時の経験から言わせて貰うと、リアルの姉や妹は果てし
なくウザイぞw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:51:06 ID:QE4bt0pk
>>482
漫画喫茶行って今から読めばいいじゃん
一週間もあれば読めるでしょ
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:51:30 ID:fIzNj7Vh
レスを読まずに書き込む

ドーマンセーマン
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:51:49 ID:ISEVBaGD

庶民は結構薄情だなw

日本のアニメ・マンガは世界を変えるかもしれんなんて冗談言われるが、冗談じゃなくなるかもな。

しかし、この記事に言われるまでもなく、ちゃねらーが再三指摘しているように、共産党独裁政府には
好ましからざる影響ありまくりだと思うんだが、中南海は何を考えているのか。

まあ正直まだそのヤバい毒性に気付いてないだけのような気もするけどさw

520個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 00:51:56 ID:tiuvU46P
>>500
>優等生のキャラクターを作り上げて、「さあ、この人たちのようになりましょう」と父母に言わせるための道具が中国製の動漫。
優等生のキャラでも、日本アニメに出てくるキャラは

・ありえないほど完璧キャラ
・「なんでコイツがモテるの?」っていう凡人系

という二通りあるけどな。
前者の代表格はキラ・ヤマト、後者ならスクイズの誠、君望の孝之。
どいつもこいつも素晴らしい反面教師です。
521うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:52:02 ID:Snk1OenN
>>512
転生するのに政府の許可が必要な国でもあったような・・
シナ最大の誤算は、あの銃撃がようつべで流れた事かな?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:52:05 ID:xhpPoMvj
>>513
放置して無いでしょ。
ゴールデンの時間帯に、日本のアニメを放映する事を全面的に
禁止したらしいし。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:52:06 ID:PuU3SPcy
>>518
(・∀・)人(・∀・)
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:52:09 ID:I2etzrkB
>>516
実在しないからいいんじゃないか。
空想の産物だから面白いんじゃないか。
525拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:52:39 ID:gtxAsjno
>>506
闇社会や武侠モノはともかく、
SFやファンタジーを描く基盤があるのかなあ・・・・?

>>508
だって”登場人物女性化”+”ハン板と東亜+のアイドル”
と、足せば大ヒット間違い無しだとおもうぢゃないですか(><;)
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:52:54 ID:MYFb0Xu1
徹子!
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:16 ID:gqnUvHpJ
>>513
その代わり、前支配層をめちゃくちゃ批判して、現支配層を絶対善に仕立て上げる
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:25 ID:aKB5EQol
>>1
こいつの記事読んだけど、なんか「スラムダンク」と「セーラームーン」

を見たことを自慢してんの。ワロス。
529うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:53:28 ID:Snk1OenN
>>520
優秀な兵士だった、サガラ・ソウスケ。

>>517
一週間、ネカフェってのも大変な気が・・
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:44 ID:1q7nKd4M
>>516
だから想像で楽しむんじゃないかw
腐女子も言っているぞ。
「ゲイとやおいは違うんです!」って。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:48 ID:PuU3SPcy
>>525
拓也きゅん総受けなら、100部買う
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:55 ID:fLivFtlg
中国の人はアニメはネットとかで見てるのかな、韓国みたいに。

デスノートとかの影響とかも中国はすごかったけど
最近の、「ぼくらの」とか「絶望先生」とかみたいな
ちょっと変わったアニメとかって
どう言う感想もたれるのか興味あるなぁ。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:53:56 ID:C2+RyBon
>>521
むしろ、撃たれても列を乱さずに歩いていくチベット僧に驚いた、、、、、
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:54:10 ID:e7YMabvV
最近のアニメは萌えばっかでつまらんな。
ジャンプとかも見るもん無いな。
ハンターが再開したっぽいけどいつまで続くか。
535USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:54:40 ID:GSy5qPLV
>>525
ノムたんがくしゃみをしたり、水かぶったり、興奮したら女性化すんの?

おえっぷ・・・
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:54:47 ID:5GPu13b+
>>522
それでも、放送できるくらいには緩めてると考えるべきじゃない?
実際、どんなアニメが流れてるのか知らないけど…

コードギアスとかはさすがに無理だろうなあ…
537うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 00:54:58 ID:Snk1OenN
>>525
んじゃ対抗して、純ちゃん女性化でw

>>533
信仰からなんだろうなぁ・・
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:55:28 ID:Z6AshHht
中国>韓国ってのが目立つが対日を抜きにしたら韓国のほうが民度高いよな。
中国は一部の教養人以外はほんと汚いし危険。ただ大国とゆー自覚があるから歴史にコンプレックスのある韓国よりすこし客観的な歴史認識(近代以外)を持ってるから第二次大戦以外の日本の歴史や文化には韓国程ヒステリックにならない。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:55:29 ID:1q7nKd4M
>>534
コミックス一冊分だよ(キッパリ)
540USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:55:44 ID:GSy5qPLV
>>529
学校にとっては凶悪なテロリストでもあった。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:55:57 ID:NPRVvRzP
ヲタのパワーは恐ろしいな。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:55:59 ID:aKB5EQol
>>522
中国のエリート大学生がはまってるるんだよ。

ゴールデンは関係ないよ。

それに、みんな海賊版で見るんだしw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:56:24 ID:IesC+jgn
漫画で本当に面白いと思える作品って、ないよなぁ。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:56:26 ID:GugUBJBH
つーか銀英伝が流行ってるってのがやばいだろ。
あれダイレクトじゃん。
いくら民主制の理解がお粗末で幼稚な作品とはいっても
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:56:33 ID:gqnUvHpJ
>>536
ほたるの墓は、NGだった
理由は、日本に同情心が芽生えるから

映画のパールハーバーもNG
理由は、アメリカに立ち向かう日本のシーンがカッコよすぎるから
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:56:39 ID:LqcKpGbf
中国は海賊版ばっかりだからあまり嬉しくないな
547USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 00:56:44 ID:GSy5qPLV
>>537
で、飯島にやられるとφ(´ι _`  )
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:56:58 ID:roW0r6R1
陰陽師!?
549拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 00:57:10 ID:gtxAsjno
>>528
自慢するなら”赤い光弾ジリオン”くらいでつよね

>>531
無理無理無理かたつむりよ(´・ω・`)
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:57:33 ID:aKB5EQol
しかし、日本文化は好きだが日本人は嫌いというのはやめてくれ。

日本文化=日本民族だろ。

551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:57:43 ID:xhpPoMvj
>>543
ベルセルクと20世紀少年の「前半から中盤まで」は
かなり面白かったぞ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:58:07 ID:5GPu13b+
>>538
普通に韓国が上って事は無いと思うよ。
両国に仕事で行った人の話しとか聞いてるけど、韓国はホントに駄目っぽい。
俺は中国出張しかした事無いから、具体的な比較はできないけどね。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:58:12 ID:C2+RyBon
>>550
日本人を好きになられても、、、、、
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:58:30 ID:co19oy29
>>525
得意分野で勝負すれば良いよ。
日本だってハリウッドみたいな実写映画とか、ハリーポッターみたいな小説を書ける人はいないけど、
別の分野でいい作品を作れてる。
中国だけの強みもあるはず。
下手に真似しようとするから、いつまでたっても及ばない。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:58:33 ID:PuU3SPcy
>>549
バルディオスのOVA見たって言うとこまで言ったら、認めようと思うんだw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:58:54 ID:aKB5EQol
>>543
お前が何も知らないだけw。

無知の癖して書きこすな。(厳命)
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:59:02 ID:Eyl5Ns06
>国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせる
>ものばかり。少しも人間の内面性を表現したような作品がない

…あら?玄関に誰か来たようだわ



と続きそうだな。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:59:16 ID:mcY29qgF
政府倒してから言え
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 00:59:56 ID:PuU3SPcy
>>554
>ハリーポッターみたいな小説を書ける人はいないけど、

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
560弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:00:24 ID:5DnWE7ci
>558
倒さんでもいいから中共のお偉いさんのやおい同人をおおっぴらにイベントで頒布できるようになってから・・・ だの
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:00:27 ID:fLivFtlg
韓国は話作りは無理な気がするけど
中国はいけるんじゃない?
三国志とかあるしさ。
壮大なファンタジーや歴史物はいけそう。
そういう文化、歴史的な素地もあると思う。

でも韓国は無理だろうな・・・
自らの国の歴史を良しも悪しも含めて、
壊したりなくしたりしてるから、元々の素地がない。
なので今は、必死で空っぽの器によそからもって来た物を
適当に埋め込んでいってる状態。
つまり、基礎がなってない。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:00:36 ID:uG3SryoG
印象操作のために好意的な感想だけ拾ってるに違いない。
こわいこわい。
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:00:38 ID:C2+RyBon
>>554
ファンタジーの本場のわりに、作品数少ないよね > ヨーロッパ
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:01:10 ID:1q7nKd4M
>>554
ハリウッドはともかく、ハリポタは正直ラノベレベルだと思われ。
日本人が日本市場で全く同じ文章を書いてたら、2-3万部クラスで終わってたんじゃないか?
565弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:01:12 ID:5DnWE7ci
>563
王道が王道過ぎるからじゃね?
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:01:44 ID:GugUBJBH
>>550
文化を生み出した背景には無頓着だわな。
バックボーンを知ろうとしない。中体西用のころからこの辺変わってないな。
もっともアメリカ人なんかもそうだけどさ。
あれっていったい何なんだろうね。アニオタでも平気で日本は表現の自由がないとかいってるやつ多いし。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:01:46 ID:aKB5EQol
最近のオススメ「ゼーガペイン」

サイコーです。「イデオン」好きなら見るべし。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:01:49 ID:gqnUvHpJ
韓国は存在自体がファンタジー
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:02:15 ID:h3YIaj/e
お前らもうちょっと素直に受け止めろよ。
あれだけの人口だ。
本物の親日だっていっぱいいるさ。
俺は一人だけだけど、中国人と仕事したことがあるが、
まじでいい奴だったぜ。
国家は嫌いだが、個人は別だ。
反日野郎は問答無用で嫌いだがな。
570うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:02:48 ID:Snk1OenN
>>540
ゲーセンにとってもね。

>>547
ヤオイならあったなw
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:02:58 ID:co19oy29
>>551
俺はベルセルクは最近の方が面白い。
最初の頃は、雑魚相手に何ヶ月も半殺しにされてたから、絶対終わらないと思ってた。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:03:16 ID:QSlZRMK2
ミスターマックスで
多数のガンダムフィックスと
ジオノグラフィーが売っていて
個人的にはランバラルのグフが欲しかったが
グフカスタムしか出ていなくて
グフカスタムを凝視したら
モノアイはシール・・・
そこまでは我慢できたが
モノアイのシールの継ぎ目がモノアイの真ん中部分・・・
しかもシールの貼り方が下手でモノアイの
シールの継ぎ目に隙間が開いていて
一気に購買意欲が無くなった!
モノアイ部分を継ぎ目に汁んじゃなくて
シールでモノアイを再現汁なら
後頭部をモノアイのシールの継ぎ目にしろよ!
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:03:19 ID:C2+RyBon
>>565
シナに三国志、水滸伝以上のものができないのと同じか、、、、
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:03:24 ID:BZ1Szvce
>>560江沢民が受けだったら引くわ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:03:26 ID:I2etzrkB
>>569
個人レベルでは親日も反日も無関心もいる。
ただ、国家では反日。これが致命的。
576弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:03:58 ID:5DnWE7ci
>573
指輪が強すぎるのよねー>欧州
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:03:59 ID:PuU3SPcy
>>567
>「イデオン」好きなら見るべし。
  

    ,ヘdヘ
  ▼/wヘ ▼
  〈_(.゚д゚)_〉
   とwvwや
   `u〜u'
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:09 ID:WXxWqYKr
記事が長い。

それと、声優が素敵だと言ってる人がいたけど、中国人の吹き替えだろ?
日本の声優じゃねえ・・・
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:42 ID:1BYvrf5y
日本のが良いというより、中国のがダサつまらんだけだろ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:48 ID:k78O6mbe
犬HKでやってたやつだけど、アメリカ人が日本の漫画で一番ビックリしてたこと
日本の漫画家は脚本も画も両方自分でやってしまう
そう言われてみれば・・そうなのかな
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:51 ID:GugUBJBH
>>578
吹き替え?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:57 ID:aKB5EQol
>>563
だって、シビアだモンすべてが>ヨーロッパ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:04:58 ID:xhpPoMvj
>>571
いや、鷹の団で普通の戦争してた頃ね。
584拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:05:04 ID:gtxAsjno
>>554
まあ確かにそうなんですけど、
フィクション創作の基礎だけは、経験を積み重ねないと難しいですからねー
日本で言えばコナン・ドイルやポーから乱歩や横溝文学が産まれたみたいに

>>555
年代的に流石に私も見てないなあ(;´д`)
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:05:12 ID:23eaXRn1
三国志と水滸伝しか知らない日本人乙wwwwwww
ガイエの言うことも少しは分かるわ
586弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:06:03 ID:5DnWE7ci
>585
三国志演義 って書いたほうがよかった?
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:06:04 ID:hQWUk+Ng
日中は運命共同体になるべきだ
文化的共通点が多い日中は欧州連合になれる
中国の抑止力と日本の経済力でアジアの時代がくる
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:06:15 ID:C2+RyBon
>>585
他のものがウケない件、、、、
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:06:34 ID:xhpPoMvj
>>587
そういうヨタ話は民主化してからどうぞ。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:06:34 ID:tNRIIvpE
>>585 三国志ってまだ完結していないんだっけ?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:06:39 ID:5GPu13b+
>>569
多分、良い奴の割合は韓国より上だろうな。
俺も、中国出張は数回したし、現地の人と酒飲んだりしたけど、結構楽しかった。
ただ、中国共産党の国である限り、警戒するしかないんだよなあ…
592USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/10/11(木) 01:06:56 ID:GSy5qPLV
>>577
もえたんはほのぼのできた (´ー`)y─┛~~
瀬戸の花嫁は原作より笑えた。
てか、上期良作多くなかったか?( ・ω・)
593闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/10/11(木) 01:07:07 ID:Z0eJsuo1
>>578
それがそうとも言いがたいのだね。あっちのネカフェで見られる日本のアニメの九割方は字幕。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:09 ID:SC5Cg3Ft
>>587
>日中は運命共同体になるべきだ

今後の動向による
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:16 ID:aKB5EQol
>>577
おれ47歳なんで、そのリアクションが判らん?

教えてくれ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:16 ID:8Earq8D5
>>580
まあ、話がうまければ多少難のある絵でも売れるからな。
逆に原作つきのほうが信者に叩かれる罠。原作者と漫画家の軋轢で作品が打ち切られることもあるし。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:21 ID:PuU3SPcy
>>590
ああ、そろそろ再開すると思うよ三国時代w
五胡十六国かもしれないけどw
598個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:07:27 ID:tiuvU46P
>>585
「三国志って言っても『演義』『正史』『平話』のどれよ?」
とか普通に会話できちゃう日本のヲタは異常。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:33 ID:UK4zJWUQ
>>569
どちらかと言うと、反日やってほしいんだけど。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:47 ID:co19oy29
>>564
翻訳だけ評価するとつまらない文だけど、
設定と展開を検証してみると、一ジャンルを築くほどの作品だよあれ。
舞台、登場人物、物語を支えるバックボーン。
どれも改良の余地がないくらい上手い組み合わせだ。
単純に一読しての面白さで勝負したら、指輪物語やナルニア国物語、ゲド戦記みたいなクラシックだって大したものじゃない。
ああいうのが凄いのは、奥深いイマジネーションと完成度だよ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:49 ID:tNRIIvpE
>>587 こっち見るなw
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:07:56 ID:C2+RyBon
>>590
これから、リアル三国志が(ry

現在、「イナゴ」フェーズ、、、、
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:04 ID:I2etzrkB
>>592
もえたんでほのぼの?
明らかな小学生を高校生と言い張るあの上級者向けアニメで?
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:07 ID:xhpPoMvj
>>597
まずは黄巾の乱からですか?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:17 ID:UNOW6s6h
>>587
別にアジアの時代なんか来なくていいよ。
日本の時代なら来てほしいけど。
なんでわざわざ中国と過度にくっついて、日本の富を薄める必要があるのさ。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:19 ID:9ubipeUm
>>1

 つーかさ、どうせ全部   海  賊  版   だろ???

607うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:08:21 ID:Snk1OenN
>>596
作者と原作者が叩かれなかった例 「スプリガン」
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:22 ID:NPRVvRzP
ほらほら。こういう>>587みたいなのが出てくるんだなやっぱり。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:23 ID:1q7nKd4M
>>569
言っていることはわからないでもないけど、
君子危うきに近寄らずという言葉もある。
わざわざ中国人から探すほど、人材にも友人にも困ったことはないし。
国があんな状態である限り、警戒は解けないよ。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:08:59 ID:gqnUvHpJ
ガコツトツとか、シナ人より日本人のほうがたくさん知ってるんじゃない?w
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:02 ID:k78O6mbe
>>587
それをやろうとしてたのが日帝
残虐な行為らしいよ。だからダメです
612弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:09:05 ID:5DnWE7ci
武経七書好きだけどアニメにはできねーしなーw
李衛公問対 はなんとかアニメに出来そうだけど・・・
613拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:09:06 ID:gtxAsjno
>>576
トールキン以前にも本格ファンタジー作家は多いけど、日本ではあんま有名じゃないのですよ
>ダンセイニ卿やジョージ・マクドナルド、詩人じゃイエーツやAE
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:07 ID:23eaXRn1
ガイエの言うところ、平家物語と太閤記しか知らない外人を見て( ´,_ゝ`)プッするのと同じだよ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:25 ID:PuU3SPcy
>>603
あれは、子育てアニメだよw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:26 ID:GugUBJBH
まぁ華人は台湾とかシンガとか大陸以外じゃ比較的まともな国作っているからなぁ。
欧米国籍者にはノーベル賞とってるやつ何人もいるし

でもあの半島ってなんなの?
どこ向いても基地外ぞろいじゃん。異常だよ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:35 ID:UdaVkYVx
>>585
「項羽と劉邦」も良いものだと思うのだがねぇ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:09:40 ID:BZ1Szvce
>>569
ひとつだけ言っとくわ
良い中国人は死んだ中国人だけ
いちいち個人個人で対応できるかめんどくさい
文句言ったら殴る それで良い
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:04 ID:1q7nKd4M
>>587
無理してそんな時代呼ばんでもいい。
日本は欧米の秩序の中で上手くやってるしな。
620弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:10:08 ID:5DnWE7ci
>614
源氏物語 が出てこないやつは プッ されてしかるべきだとおもうけど
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:16 ID:aKB5EQol
だいたい、「三国誌」なんて日本人の方がよく知ってる。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:32 ID:I2etzrkB
>>615
子育て…?
分からないっす
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:38 ID:C2+RyBon
正直、薔薇乙女やハガレンあたりは、ヨーロッパあたりから出てくるべき
作品だと思うんだ、、、
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:44 ID:X2piIbbJ
クラナドEDのだんご大家族の良さが分かるなら少しは認めてもいい
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:10:53 ID:GugUBJBH
>>617
作者日本人ジャン
626うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:10:55 ID:Snk1OenN
つーか、ガイエって誰だ?
戦車と岩な、あの禿?
627拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:11:32 ID:gtxAsjno
>>610
兀突骨大王様がどうしたって?( ゚д゚)
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:11:35 ID:Ckg8UTLX
>>563
「日本にまでその名が届いている作品」が少ないだけじゃないのかな?
一昔前ならハヤカワ創元富士見あたりからバンバン翻訳されてたけど、最近は結構下火な印象。
日本側の出版事情も大きそうだ。
629個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:11:40 ID:tiuvU46P
>>612
『史記』列伝を完全アニメ化とかされたら、絶対燃えると思うんだけどなー。
刺客列伝とか楽毅列伝とか匈奴列伝とか、スペクタクルですよ?
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:12 ID:PuU3SPcy
>>614
つーか、ざっくり太閤記って書かれても・・・
甫庵太閤記なんだろうけどさ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:20 ID:UdaVkYVx
>>625
司馬遷は日本人じゃねー。

「史記」って書いた方が良かったかなorz
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:22 ID:1q7nKd4M
>>600
そうか?
英語版も持ってるけど、大して感銘は受けなかったが。
単純にイギリス発で騒がれたのが流れに乗っただけじゃないか?
不死鳥以降は読む気にもならんほどグダグダだし。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:29 ID:co19oy29
>>585
紅楼夢は退廃的な恋愛劇でよさげな感じ。
でも、新しい翻訳のは高価で手を出すのをちとためらうし、
図書館には古い翻訳しかなくて読めたもんじゃなかった。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:51 ID:aKB5EQol
>>629
日本でアニメ化されたらね。

たぶん見る。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:12:55 ID:gqnUvHpJ
>>627
思いっきり間違ってるのに、よくわかったねw
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:13:23 ID:4lnOQKp1
>日本の文化は好きだけど日本人は嫌い

その日本文化を創ったのは日本人なんだがなぁ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:13:41 ID:C2+RyBon
>>628
ファンタジー系コンテンツ好きは日本人の心象に届いてないことからして、、、(ry
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:13:51 ID:GugUBJBH
>>631
だってそれだと作者遼太郎だろ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:13:54 ID:aKB5EQol
>>631
それ、司馬遼太郎の間違えですよ。

無知ですなwwwww
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:14:07 ID:KgmlIxeH
思った通り雑談スレになてる。
だから東亜は嫌いだ。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:14:14 ID:3oeYWDGN
つまりチョンがヤンデレ、シナはツンデレって事?
642弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:14:32 ID:5DnWE7ci
じゃあ山海経でもアニメにして見るけ?w
643拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:14:42 ID:gtxAsjno
>>628
ここ1,2年はエルリック映画化も話もあって、
長編ファンタジーの復刊多い感じですよ。

>>629
楽毅や孫ピンものは観たいなあ。。。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:14:47 ID:hvUUgno+
>>1
「動漫ってドーマン?ゴーマン?…ゴーマニズム?」

って思った。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:14:50 ID:Ckg8UTLX
>>596
皇国のことかー!



原作信者に叩かれていたのは原作者の方だった気もするが・・・
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:15:26 ID:QE4bt0pk
体制を崩壊させるとか革命とかそういう日本アニメが多いと思うんだが、大丈夫なのかね?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:15:46 ID:s2P4D7g2
『史記』は徳があって理想の高い人は失敗する報われないってのが多いから、アニメとかは難しいかもね・・・
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:15:53 ID:tNRIIvpE
>>640 雑談するにもテストに出ない無駄知識が山程必要ですよw
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:16:00 ID:co19oy29
>>629
蒼天航路レベルの原作(っつーのかね?)が無いとアニメ化はつらいかもしれん。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:16:11 ID:UdaVkYVx
>>638
>>639
折れ的には、ほかの部分おもしろくないんだもの・・・・>史記
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:16:14 ID:1q7nKd4M
>>646
共産党自体がいまだ自称「革命側」なんで良いんでしょう。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:16:32 ID:f81IuFkb
2ch人士は有能で高い識見を持っているのに残念でならない
列島線を防衛するのに協力すればアジアは一大要塞になる
世界は中東、中国、欧州、アメリカ、アフリカの5極体制になるしかない
どうしたら日本が欧美の奴隷だと自覚するのだろうか
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:16:49 ID:gqnUvHpJ
>>649
銀英がオッケーってのは意外だねえ
どういう位置づけなんだろ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:17:10 ID:UdaVkYVx
>>652
要塞シリーズ?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:17:29 ID:xhpPoMvj
>>641
ブサイクのデレはキモイ。
656拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:17:30 ID:gtxAsjno
>>651
そもそも連中が観てるのは海賊盤のやうな・・・・w(政府の検閲スルー
657弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:17:32 ID:5DnWE7ci
>652
アジアってまたえらく大きな括りを・・・w
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:17:35 ID:tNRIIvpE
>>652 >>一大要塞
要りませんw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:17:39 ID:PuU3SPcy
>>654
黒豹シリーズでいいよ、もう。
660個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:17:41 ID:tiuvU46P
>>642
むしろ『列女伝』

元祖・妊婦の腹裂きやった妲己ちゃん
人豚やった呂后

ホント支那の女はNice boat.だぜフゥーハハハー
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:18:05 ID:1IBFSz7Z
>>652
その要塞の中で共食いの果ての、餓死なんかしたくないので関わらないで下さい。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:18:09 ID:I2etzrkB
>>652
せめて欧米と書いてくれ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:18:17 ID:IesC+jgn
>>556
無いだろ。
みんな、底が浅いというか。表面的というか。刹那的というか。
即物的な面白さはあるけど、遊園地が楽しいのと同じレベルだな。

664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:18:20 ID:xhpPoMvj
>>642
それって鬼太郎と何が違うん?
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:18:58 ID:co19oy29
>>653
主人公が『楊』だから。
666弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:19:07 ID:5DnWE7ci
>664
由来もへったくれもなくただ思いつくだけ変な生き物を作りました ってところが違うw
667うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:19:08 ID:Snk1OenN
>>659
ベレッタとUFOが必要になるな。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:19:40 ID:xhpPoMvj
>>663
それはジャンプ系のマンガとかしか見て無いからだろ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:19:54 ID:PuU3SPcy
>>667
うさぎさんが黒豹読んでるってのは意外だったわw
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:19:55 ID:tNRIIvpE
>>664 最近やつはどうもなw
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:01 ID:1q7nKd4M
>>652
今経済奴隷なのは中共じゃん。
環境汚染が一線越えたら、捨てられて総バッシングが待っているだけ。
そんなところと組めるかよ。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:03 ID:GugUBJBH
>>650
ほかの部分の方がずっと面白いけど、史記
呉越争乱とか合従連衡とか
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:11 ID:4GjsLurB
こんなアニメを作ってみる。
市民を抑圧し、異民族を武力で弾圧する帝国がある。
その帝国の支配者として、○○党のオリエンタル風独裁者を登場させる。
帝国の公用語は漢字。名前も大陸アジア風。
そしてその「悪」に対して戦いを挑む正義の主人公たちがいる。
目的は市民の自由を勝ち取り、異民族の独立を達成すること。




さすがに中国じゃ放映されないかw
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:14 ID:gqnUvHpJ
>>665
主人公はラインハルトじゃないの
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:25 ID:aKB5EQol
すまんが、アニメ好きなら、

「ゼーガペイン」を見てくれ。

久しぶりに何回も見たくなるアニメだった。

「らきすた」「ひぐらし」「ビパップ」は途中で挫折

「ゼロ」「ハルヒ」1回

「フルメタ」は2回

「イデオン」は10回

「未来少年コナン」20回

見ました。

676弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:20:25 ID:5DnWE7ci
>670
あきら様の猫娘が
677拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:20:36 ID:gtxAsjno
>>664
鬼太郎は水木先生の思い込みの部分が大きいので、

本職の妖怪研究家さんが苦労しますです(>_<)

>古来の伝承じゃなく鬼太郎の話が取って代わってたりして
>フィールドワークが大変らすぃw
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:20:40 ID:I2etzrkB
>>663
ないならな無いでいいよ。
感性が合わないだけ。
漫画を読むのは辞めて、小説でも読んだ方がいい。
679うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:20:59 ID:Snk1OenN
>>669
いや、東亜でどんな話か知った。
聞いただけで、読む気失せるわ。あんなモンw
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:21:14 ID:xhpPoMvj
>>673
それ、日本放映の時点で「人権団体(笑)」から
猛抗議受けそうw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:21:26 ID:Rhf/ivQb
>>675
マイナーなとこでラーゼフォンは?
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:22:03 ID:QIxof+Ih
封神演義、アニメ大ヒットしたじゃん。
黒歴史なんか?皆の頭じゃ
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:22:08 ID:xhpPoMvj
>>675
wikiである程度ストーリーみたんだけど、すまんが
そこまで面白いと思えない。
まあ好みの問題なんだろうが。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:23:22 ID:gqnUvHpJ
>>682
CSで何度も再放送ないのは、大ヒットとはいえない
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:23:30 ID:PuU3SPcy
>>679
読破してるオレに謝れ!w
ボルシチ喰わすぞっ!w
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:24:02 ID:tNRIIvpE
オリジナルの鬼多郎はかなりグロいんだが、新作の度に無駄に近代化されて行くなw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:24:33 ID:Rhf/ivQb
>>686
そんなこといったら童話はどうなるw
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:24:45 ID:2zVT9yr3
>>682
漫画はそれなりに当たったけど、アニメは外してるだろw
アニメ化したことを覚えてる奴もどれだけいるか。。。ってレベル
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:24:47 ID:F7XIKIKj
三国志を801風SFアクションにしてアニメ化すればヒットするんじゃね?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:25:05 ID:co19oy29
>>675
年齢が気になる。
691うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:25:17 ID:Snk1OenN
>>685
「すみませんでした、サー!」

つか、読めるモンなの?
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:25:48 ID:aKB5EQol
>>681
今度見ときます。

他にオススメがあったら教えてください。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:25:52 ID:xhpPoMvj
>>686
墓の中で生まれて這い出てきて、その時岩に目をぶつけて
目玉が取れ、それが目玉のおやじになったって設定だっけか?
確か小学生の頃に、学校の図書館でそういうの読んだ覚えが。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:25:55 ID:YOR8LEuj
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
どーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまんどーまんせーまん
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:26:01 ID:8Earq8D5
>>688
連載途中のアニメ化だったせいでオリジナルエピソードだらけだったしなあ。
696個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:26:44 ID:tiuvU46P
>>675
東亜板的アニメなら『機動警察パトレイバー the Movie 2』
これは観ておけ。
あと『プラネテス』で一回でも涙腺壊れなければ人間じゃねぇと俺は思うw

>>682
竜宮レナ「変な歌を歌いだす黄天化なんて『知らない』」
園崎魅音「乳首立ててる妲己ちゃんが出てるアニメなんて『なかった』」

697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:26:44 ID:Rhf/ivQb
>>691
とある島の軍隊OB会に同伴されそうだな

>>689
えーと鋼鉄三国志?すまん数回しかみてない
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:27:25 ID:PuU3SPcy
>>689
良いこと考えた、三国志の武将使ってFPSっぽい戦闘ゲーム作ったら売れるんじゃね?
ばさばさ切りまくるの。

>>691
マジ苦行w
突っ込みながら読まなきゃやってられないんだけど、その気力すら奪ういい加減さだからw
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:27:35 ID:GugUBJBH
そういえばウリナラ製のマンファ(笑)は中国じゃ受けてるのか?
700弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:27:35 ID:5DnWE7ci
三国志なぁ・・・ 若本そっくりの声のチョウセンとかだしてみるけ?
701個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:27:44 ID:tiuvU46P
>>689
つ『鋼鉄三国志』
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:27:51 ID:aKB5EQol
>>690
47歳ですがなにか。

703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:27:54 ID:1q7nKd4M
>>696
映画第一作目も、東亜じゃよくネタになるという意味では見るべきかもw
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:28:06 ID:X8aLEHa/
宮崎パヤオは逝く前にナウシカをオリジナルの通りにアニメ化すべきじゃないか?
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:28:26 ID:jusgwBsE
>>689
三国志キャラを全員女にしてエロゲにすればいいじゃない
706弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:28:30 ID:5DnWE7ci
>698
じゃあおれ張飛で屍808作ってやるよ!
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:28:36 ID:Rhf/ivQb
劉備の息子を主人公にしてギャグならなんとかなるか?三国志w
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:00 ID:qlc0+Dar






だけどやっぱり日本は嫌い(笑)






709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:14 ID:xhpPoMvj
>>707
ノムタソ風のキャラになりそうw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:15 ID:1q7nKd4M
>>689
素直に三国無双アニメ化といった方が良いかもしれんw
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:25 ID:8Earq8D5
>>700
>>705
恋姫自重しろw
712うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:29:34 ID:Snk1OenN
>>696
一作目もそれなりだと思う。
それと、フルメタふもっふ。

>>697
「サガラさん、やっちゃって下さい・・!」

>>698
新巻鮭みたいなモンかな?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:38 ID:jusgwBsE
>>703
東亜に生息するオタの平均年齢の高さは異常
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:39 ID:gqnUvHpJ
>>704
オリジナルって終わったんだっけ?
途中で読むの諦めたんだけどw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:29:49 ID:PuU3SPcy
>>707
三国志のキャラをSDにして漫画化すればいいんじゃね?
片山まさゆき辺りに描かせようぜ
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:30:29 ID:1q7nKd4M
>>714
一応終わった。
長い連載だった。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:30:49 ID:Rhf/ivQb
>>712
昨日の朝みたいにふもふも歌うぞしまいにゃw
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:30:53 ID:co19oy29
>>702
オタクの鑑です。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:31:00 ID:xhpPoMvj
つーか、三国志ってもうネタが出尽くしてない?
720個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/10/11(木) 01:31:02 ID:tiuvU46P
>>703
押井映画唯一のエンターテインメント作品だしねw

>>704
それ、本当は庵野がやるはずだったんだよね…。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:31:03 ID:DyWXWZMK
>>1
日本を攻撃するとアニメが見れなくなりますよ
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:31:06 ID:jusgwBsE
>>715
SWEET三国志なんて誰も覚えてません
いや面白かったけどな
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:31:37 ID:R0I0FC/j
動漫てアニメのことか・・・

つーか、日本のアニメ放送できるんだから、自分たちで面白いアニメ作ればいいじゃないか。
無理か・・・。実写でも香港映画ってストーリー薄いもんなあ
724拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:31:47 ID:gtxAsjno
てかさ、


アニメ三国志で、宇禁は既に女設定じゃなかったかと、、、
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:31:54 ID:2zVT9yr3
西遊記がモチーフのアニメも、結構なヘビーローテーションだな
スタージンガーとかアソボットとか最遊記とかな
726ボン太君(指揮官機) ◆BontabYQxo :2007/10/11(木) 01:32:02 ID:Snk1OenN
>>717
ふ〜も〜、ふもふも、ふもっふも〜。

アレ?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:32:34 ID:aKB5EQol
>>696
当然「パト」(サンデーから)も「プラ」も見てます。(モーニングから)

実は「銀英」も好きだったんですが、シナマンセーの作者がorz
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:32:42 ID:PuU3SPcy
>>725
謝れ、手塚先生に謝れ!w
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:33:00 ID:QIxof+Ih
>>673
あっ ガリアンか。
あれは良い
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:33:42 ID:1q7nKd4M
>>720
うる星BDはエンターテインメントじゃなかったニカ・・・orz
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:33:46 ID:tNRIIvpE
>>725 <丶`∀´>も(`ハ´  )も、スタージンガーは案外知らないのかもね。
ここで話題振っても食い付かないしw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:33:46 ID:Rhf/ivQb
とある高校での実験記録

図書委員であることをいいことに腐女子2名がもってきたよくわからないBL同人誌を3冊置いて見た
新刊の棚に1ヶ月放置

貸し出しカードみると5名借りていた
全部女子だったw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:33:51 ID:co19oy29
>>719
いや、まだまだいける。
とりあえず中国が沈没して、登場人物がみんな船に乗って日本に来るという設定ではどうだ?
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:34:00 ID:jusgwBsE
>>727
田中先生はその前に執筆速度が・・・
俺が生きてる間にアルスラーンは完結するんだろうか
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:34:08 ID:qlc0+Dar

おまえらあんまホルホルすんなよw あの国と一緒じゃねえかww
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:34:15 ID:F7XIKIKj
家の借金を背負い、両親と兄を養い、マスコミや周りの大人に都合よく利用されつつも
オリンピックの表彰台を目指す卓球少女のアニメなんてのはどうだろう。
737ボン太君(指揮官機) ◆BontabYQxo :2007/10/11(木) 01:34:34 ID:Snk1OenN
>>734
つ「若手に丸投げ」
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:34:41 ID:PuU3SPcy
>>731
ソーセージ買うと手帳がもらえたなんて知らないよ
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:34:43 ID:23eaXRn1
日本人は、他の国の文学作品をモチーフに好き勝手やるけど、逆はないのかね?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:00 ID:1q7nKd4M
>>734
まず、続きを書く気があるのか本人に聞いた方が良いw
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:08 ID:QSlZRMK2
ファビョ〜ン!
イルボンのアニメが宗主国様で注目されてカンシャク起きるニダ!
ウリナラは宗主国様向けアニメの
「テコンV」の続編である「コキンV」を製作して
宗主国様市場からイルボンのアニメを駆逐してやるニダ!
ホルホルホル・・・
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:26 ID:I2etzrkB
>>736
生々しすぎる!
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:34 ID:qlc0+Dar
>>739
日本のそういうインプットというか取り込みのうまさは異常
勿論いい意味でね
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:52 ID:xhpPoMvj
>>739
日本の古典で、そこまで世界的にメジャーでパロディーに
しやすい物ってある?
あと、日本人がすでにやっちゃってる場合があるし。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:35:53 ID:Rhf/ivQb
>>734
大学時代に設定書いたという創竜伝がまだ未完ですぜ?
746拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:36:23 ID:gtxAsjno
>>739
│・ω・)っ『荒野の7人』
│・ω・)っ『スターウォーズ』
│・ω・)っ『トップガン』
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:36:34 ID:tNRIIvpE
>>738 森永卓郎がポスターだか塗り絵だかを所有していたようなw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:36:34 ID:gqnUvHpJ
富樫富樫富樫富樫富樫
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:36:30 ID:j/9wx0qO
最近、どおくまんって聞かないな
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:36:55 ID:co19oy29
>>740
アルスラーンは書いてるみたい。
年一冊に届くかどうかというところだが。
灼熱の竜騎兵はもう駄目だろうな。
3巻のあとがきで『オリンピック作家(4年に一度続きを出す)などと呼ばれないように頑張ります』とか言ってたくせに、
それから17年間続きが出てない。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:36:56 ID:xhpPoMvj
>>746
トップガンって何がベース?
それは始めて聞いた。
752弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/10/11(木) 01:37:03 ID:5DnWE7ci
>739
WotCがTCGで日本風の次元世界を作るに当たって 犬夜叉、千と千尋〜、もののけ姫 なんかを参考にしたそうだが
それくらいかすら
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:37:22 ID:7DvCmVNN
五輪間近だからって、擦り寄ってくるなよ。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:37:33 ID:PuU3SPcy
>>750
火浦よりマシだw
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:37:35 ID:BGIlaYR+
まあ中国人は朝鮮人と違ってフィクションを理解できるようだからw
仮に「ヒカルの碁」のような作品で日中の人士が対戦しても、
「中国人を勝たせろと」か「日本人が勝つのは事実の歪曲・捏造だ」とか
わけわからんトチ狂った干渉で日本人を (゚Д゚)ハア? とあきれさせることは
ないだろ? ないよな?
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:37:42 ID:jusgwBsE
>>737
小松左京先生のことは許してあげてください

>>744
南総里見八犬伝とか
漫画化してるけど
757うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:37:44 ID:Snk1OenN
>>751
聞いた話じゃ、「マクロス」
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:38:01 ID:ftBIl2Yw
>■「文化的な同一感を『タッチ』に感じる」

欧米でまったく受け入れられなかったかみちゅの良さが分かるなら認めてやるよ
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:38:14 ID:xhpPoMvj
>>755
つーか、そんな考えが出来るのは朝鮮人だけかとw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:38:16 ID:Rhf/ivQb
手塚治虫とディズニーが、お互いに影響しあったぐらいか?
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:38:40 ID:1q7nKd4M
>>750
ほんと、田中ファンは地獄だぜー(AA略
762拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:38:48 ID:gtxAsjno
>>751
ロボテック(マクロス7割、モスピーダ2割、サザンクロス1割混ぜたアニメ)の
マクロスパートの影響がでかいとか何とか
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:39:04 ID:DXisAjzu
俺みたいな、キモピザが主役でウハウハな漫画って、ねーよな
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:39:10 ID:xhpPoMvj
>>757>>762
そうなん?
まあ、マクロス見た事無いから何とも言えないが、
マクロスってトップガンみたいな話なん?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:39:13 ID:7DvCmVNN
>>755
つ「忍者対少林寺」
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:39:32 ID:jusgwBsE
>>754
ガルディーンまだ待ってるぜ!
ニワトリはいつもはだしとか新装版で出してる場合じゃねー
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:39:46 ID:23eaXRn1
里見八犬伝とか幕末とかは、各国の解釈に合わせていろいろ出来そうなんだがなー
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:40:09 ID:1q7nKd4M
>>763
ピザなだけならさすがの猿飛とかがあるんだが・・・
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:40:15 ID:gqnUvHpJ
>>764
・・・かなり違うとおもうけど、まあパイロットとアイドルの恋愛+SF
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:40:41 ID:tNRIIvpE
>>764 初代は劇場版だけでも見ておけ。TV版まで見ろとは言わんからw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:40:52 ID:Rhf/ivQb
マトリックスが攻殻機動隊に影響受けたのは有名すぎるか
772うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:41:10 ID:Snk1OenN
>>756
あの人もやってたのか・・

>>764
ヴァルキリーがかっこよかったって理由で制作したとかなんとか・・
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:41:13 ID:xhpPoMvj
>>770
かなり古い作品らしいし、もうレンタルすらされてないでしょw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:41:18 ID:PuU3SPcy
>>766
もう捨てちまえよw

しかし、喰えてるのか心配w
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:41:44 ID:Rhf/ivQb
>>764
マクロスファンから言わせると劇場版しか認めないらしい
776拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:41:45 ID:gtxAsjno
>>764
一条(主役)と早瀬(女性士官)の絡みはあるけど、大筋は違うものでつよ
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:41:54 ID:co19oy29
>>764
マクロスとマクロス7とでは傾向が違いすぎるけど、
どっちもトップガンとは似てない。
トム・クルーズはバルキリーのおもちゃに惹かれたらしい。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:42:19 ID:mYFHgPGx
なんで親日反日に拘るんだ???

親日になったところで、奴らが対等に接したり約束を固く守ったりするような
連中になるわけじゃねーのにさぁ・・・
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:42:44 ID:C2+RyBon
>>771
攻機とは関係ないが、モニターを流れる半角カタカナに泣いたw
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:42:45 ID:PuU3SPcy
>>776
ウィッチがスタンさせてる内に、ナイトでたこ殴りという話ですよね?
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:42:51 ID:gqnUvHpJ
>>778
拘ってるようにみえる?w
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:43:08 ID:aKB5EQol
>>757
だって、庵のは「マクロス」製作の一員
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:43:28 ID:BGIlaYR+
うーん、「ニンジャ対少林寺」はフィクションでなく事実として主張されたから
仕方ないのでは…と思いたい。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:43:35 ID:UPv72qI2
で、チョンが日本にとって代わりたくて必死になるが
絶望的にムリで、火病って八つ当たりしてくるw
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:43:38 ID:Rhf/ivQb
>>771
文字が流れるところはパクッたと監督が言ってるよん
786拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:43:53 ID:gtxAsjno
>>771
てか出資者に資金を募る時に攻殻を観せて
”これの実写を作りたい”と言った都市伝説があるねえ、

てか攻殻の初日に行って貰ったセル画が残ってるなあ・・・・
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:44:03 ID:I2etzrkB
>>778
親日なら謀略巡らせすり寄ってくる。
反日ならすり寄ってこない。

どう転んでも害にしかならない相手なら、
敵対していた方がまだ安心。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:44:22 ID:Rhf/ivQb
あ、自己レスしてどうする
>>785>>779あて
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:44:35 ID:aKB5EQol
でもま、見てないんだったら「ゼーガペイン」見てくれよ。

俺は大好き。
790うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:44:45 ID:Snk1OenN
>>782
そーだったの?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:44:45 ID:co19oy29
>>778
この話題に関しては、親日反日には俺は拘らんな。
反中だけど中国文化は好きだし。
向こうもそんな感じじゃないかね?
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:45:33 ID:xhpPoMvj
>>789
なぜそこまで拘るw
その熱意に負けたからとりあえず見てみるよw
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:45:35 ID:PuU3SPcy
>>790
当時はアニメーターだったから、色んなとこに顔出してるよ。イデオンとか。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:46:10 ID:jusgwBsE
>>774
火浦はやればできる子だって信じてる!
32枚の短編依頼されて12枚しか書けなくてもきっと大丈夫さ!

一応今でも連載持ってたり単行本出したりしてるから
食えてると思うよ
795うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:46:57 ID:Snk1OenN
>>793
そうだったのか・・

そういや、「あぶ刑事リターンズ」にも出てたっけな。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:47:48 ID:Rhf/ivQb
昔のアニメみるとスタッフみると驚くよなw
Zガンダムのデザインはファイブスター描いてる人だったり
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:48:31 ID:DXisAjzu
フヒフヒヒ
キモくてすいません
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:48:42 ID:aKB5EQol
>>792
最初は辛抱でお願いしまつ。

SFが好きならサイコでつ。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:49:00 ID:tNRIIvpE
>>775 TVシリーズは作画に泣かされたからなw
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:49:18 ID:MFV7twF+
こういうウリナラまんせーは韓国人がやりそうな記事なんだけどな・・・

801うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:49:52 ID:Snk1OenN
>>799
それでも、ヤシガニよかマシだったんじゃね?
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:11 ID:jusgwBsE
ゼーガペインもいいがノエインもね
ハルカかわいいよハルカ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:15 ID:QIxof+Ih
>>789
解った 見る。だが、交換条件だ。
風のエミリー を見てくれ。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:16 ID:xhpPoMvj
>>798
SFというと、つべ板で勧められたウチュウノステルヴィアが面白かった。
で、続編ありそうな終り方だったから「続編は?」と質問したらなぜか
「死ね!」と返されたw
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:37 ID:1q7nKd4M
>>801
比較対象が極端すぎるw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:38 ID:PuU3SPcy
>>799
2期以降のぐだぐだな三角関係を楽しむのが通。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:39 ID:2zVT9yr3
タツノコのデザイナー天野喜孝は驚きだわ。
っても何時の間にか表舞台から消えたけどね。某画廊の所為かね・・・
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:50:56 ID:9ZVr62ji
はやく キンニクマンのラーメンマンを隠さないと!!!
中国人にバレたら外交問題になるアルよ!!!
809拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:51:18 ID:gtxAsjno
>>789
伊東武彦はまず宇宙英雄物語の完全アニメ化をすべきだと思うんだ(><)

>>796
リックディアスと百式とアーガマとキュベレイとガルバルディβとハンブラビなんかは奴のデザインでつねえ。。。

Vガンダムの最終話のガイナックスが参加してて、
その後、富野御大と庵野の仲が悪くなったという都市伝説が(略w
>ZガンダムLDのインタビューは仲良く(?)やってた
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:51:38 ID:jusgwBsE
>>805
じゃあガンドレス劇場版で
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:51:41 ID:Rhf/ivQb
>>804
アニメ板とかで調べて見たらナデシコUに該当するらしい
版権だのなんだのでそうなったんだと
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:51:41 ID:1q7nKd4M
>>807
タイムボカンシリーズはキャラが天野、メカが大河原っていうすごい組み合わせだったなぁ・・・
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:51:42 ID:mYFHgPGx
>>781
見えるw
親日に幻想を抱いてる奴がけっこう多いように思えるw
814うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:51:59 ID:Snk1OenN
>>805
ヤシガニは制作会社も潰したからなぁw
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:52:06 ID:tNRIIvpE
>>806 1期の最終話は神w
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:52:48 ID:PuU3SPcy
>>809
あれ、Vって逆シャアの後だっけ?
アンノが逆シャアをボロクソに言ってたのは覚えてるけどw
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:53:11 ID:bFYtuU87
何故か?それは

シンプルな面白さや感動は、人種や文化を無視するからじゃないかな?
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:53:29 ID:1q7nKd4M
>>814
むしろあんなことやって生き残ってたら、そっちの方が驚きだw
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:53:51 ID:jusgwBsE
>>813
流れを見てみるんだ
ただの中年オタクの雑談場ですよ?
親日とか反日以前の問題だw
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:53:52 ID:tNRIIvpE
\           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
        殺 伐 と し た ス レ に キ ャ ベ ツ が ! !
          \      ヽ        _,,,,,--―--x,    /
‐、、            \           ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、  /          _,,−''
  `−、、             _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i?           _,,−''
      `−、、        .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │      _,,−''
         `     _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
              ,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
───────‐   .|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙     ───────‐
              `≒------‐''"゛         丿
                 \               ,,i´
           _,,−''     `ヽ、             ,,/   `−、、
        _,,−''            `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'          `−、、
 ,'´\           /         ゙゙゙̄″       \           /`i
 !   \       _,,-┐    /          ヽ       r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /    ./            ヽ      ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /              ヽ     ヽ '´         イ
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:54:03 ID:xhpPoMvj
>>811
宇宙のステルヴィアがナデシコの続編って事?
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:54:28 ID:F7XIKIKj
雄雄しく勃ったイチモツは 

愛する女(ひと)を犯しつつ

そびえるヒダを戦い開く
823うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 01:54:43 ID:Snk1OenN
>>818
確かになw
挙句の果てにゃ、原作にも法則発動w
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:54:58 ID:BGIlaYR+
「バンブーブレード」はこの秋の新作のうちで、俺が勝手に期待する3作品の
うちのひとつだが、朝鮮人がコムドがどうのこうのとか言い出しそうで、不安だわ。
作者もタマちゃんの名前に「姫」なんてビミョーな漢字を使ってほしくなかったよ…
825拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 01:55:23 ID:gtxAsjno
>>816
そそ、逆シャアをぼろくそに言ってたんだけど、
富野御大とのインタビューで「Vガンは凄く良いですよ!!」とべた褒めだったのれすよ
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:55:24 ID:xAo/fD2a
こいつらは、げんしけん2も早速ネットで見てるのかな
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:55:32 ID:Rhf/ivQb
>>821
らしいね、どこがどうなっているのかわからないけど
なんかそう書いてあった
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:56:02 ID:2zVT9yr3
地球ビームなんてトンでも兵器がでてくるんだよな
マクロスTV版
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:56:14 ID:9ZVr62ji
>>817
でも>>1の中国人は文化が近いから より心情がわかるといっている。

文化を超える反面、文化に依存もしているんじゃないか?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:56:33 ID:jusgwBsE
お禿さまも一時期は「庵野なんて死ねばいいのよ!」とか怒鳴ってたらしいのにな
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:56:37 ID:xhpPoMvj
>>827
ナデシコも見た事無いから今wiki見てきたんだが、ナデシコって22世紀の
話らしいから、時系列が合わなく無い?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:57:26 ID:tNRIIvpE
トミノの書く絵コンテは、キャラが全部「ンな訳ないだろう」のAAそのまま。
そりゃ確かに画力はいらんかもしれんけどさw
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:57:36 ID:NKW1PHcp
とういか、最近のアニメって、作画上手すぎ。

大破綻の作画って、最近みないし…
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:57:46 ID:Rhf/ivQb
>>831
さぁ?劇場版の権利の問題で企業同士がもめて、それで続編がつくれなくなったらしいから
その絡みもあるんじゃないの?
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:58:19 ID:jusgwBsE
>>833
うおっまぶしっ!
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:58:31 ID:1q7nKd4M
>>833
つキャベツ
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 01:59:12 ID:2zVT9yr3
ステルヴィアも続編が流れたんだっけ
838うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 02:00:10 ID:Snk1OenN
>>833
「風の聖痕」の和麻と親父のど突き合いは酷かったぞ。
839拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/10/11(木) 02:00:39 ID:gtxAsjno
>>830
んまあブレンパワード〜∀でリハビリするまでねw
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:00:57 ID:PuU3SPcy
>>828
でもね、TV版のダイダロスアタックのカタルシスはすごいよw
少女の歌をバックに、戦艦つけた腕で殴るんだから。

>>830
御大はきまぐれだからw

>>832
結構絵上手いのにね。ゲドなんかのデザイン絵とか見られたけどね。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:01:09 ID:xhpPoMvj
>>837
あれの終わり方だと、外宇宙探査の話と異星人の話が続編と
してあってしかるべきだと思った。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:01:44 ID:aKB5EQol
ちなみに「シャナ」は全部見れた。

関係ありませんが、戦隊長は好みです。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:01:53 ID:yXyf+6/x
>>22は少し評価したい
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:02:10 ID:bFYtuU87
何故だろう…このスレを見てたら

リウイが見たくなった…あとシャッフルの法則回避とか
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:02:19 ID:tNRIIvpE
>>828 グランドキャノン.....
846うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 02:03:45 ID:Snk1OenN
>>842
戦隊長っつうと、ウルズ1の好みがバレるアレかな?
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:03:49 ID:jusgwBsE
>>844
一緒にスターシップオペレーターズも見てあげるんだ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:04:14 ID:tNRIIvpE
>>840 で、中から板野ミサイルが,,,w
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:04:47 ID:QIxof+Ih
>>833
見たいのか?
では、 ポリフォニカ でググルと良い。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:05:40 ID:AklPCuIj
ステルヴィアはよかった。
宇宙空間を泣きながら光速移動するロボットなんてはじめて見たし。
ラストのアリサの妹がまた萌え
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:06:36 ID:N7Vwm+FX
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:07:03 ID:xAo/fD2a
というかさ、これは全て対日懐柔工作部隊の仕業だって、わかったうえでうかれたふりしてるんだろうな?
彼らがラノベやエロゲ原作アニメと原作そのものにもはまったら、また考え直してみても良いかも知れんが
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:08:08 ID:aKB5EQol
>>803
「風のエミリー」必ず見まつ。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:08:22 ID:NKW1PHcp
>>849
とりあえずOPは見た。

全部止め画で、動画じゃないし…w
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:10:34 ID:2zVT9yr3
>>833
流れ的にスタチャとジーベックの確執の元、ネギま一期なんかも
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:10:53 ID:aKB5EQol
>>846
「肯定だ。問題ない。」
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:11:58 ID:bFYtuU87
>>852
……それは、すごい事になってしまうな
ヤバイとおもって見てないでしょ

文化系洗脳兵器の類に感じてるだろうし(笑)
858うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 02:12:23 ID:Snk1OenN
>>856
「ラージャ、サージ」
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:13:53 ID:NKW1PHcp
>>857
むしろ積極的に、政治的ガス抜きに使うかも知れん…
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:14:49 ID:XxngS7n8
>>1
ゼーガとマクロス(愛憶)は見なきゃ駄目だろ
そして中国人には絶対見れない「ザ・コクピット」特に音速雷撃隊
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:15:39 ID:aKB5EQol
はっきりいって、中国が武力侵略しなければ

日本にとってどうでも良い話。

早く日本も核武装しないかな。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:16:36 ID:C2+RyBon
>>859
どうかなぁ、、、、国力拡大期に不満がたまりやすい状況では、
国内の不満を海外に向けさせるのが、常套手段な訳だが、、、、
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:18:04 ID:FehIIsnX
チャンコロは蔵等やKanonに夢中です
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:18:05 ID:Zq8HZuQp
>838
だから、スタッフが謝っているよ。ごめんなさい。丸投げなんですって

中国物というならやっぱり第二次直前のが見てみたいな。
個人的には「夢なきものの掟」をどっかアニメ化してくれんかな。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:18:40 ID:bFYtuU87
>>859
んで、また文革みたいに…

日本のアニメ・漫画にはクロスオーバーが多々あるから…知的好奇心を刺激すると

神話にハマったり、何気なく物事を考察するようになるし
支配階級的には…
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:18:59 ID:aKB5EQol
どの国も「核」を持ってる国には戦争を仕掛けません。

米ソ対立での抑止力は「核」

日中、日米でも同じだよ。

日本が平和国家になる為には、「核」が必要なんですよ。
867うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/10/11(木) 02:19:32 ID:Snk1OenN
>>864
どこに丸投げしたのかが気になるなぁ。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:19:57 ID:1q7nKd4M
>>862
五輪準備期間はそれをやりにくいから、こういう小手先の手に出ているんだろう。
ただ映像の真価を正しく理解してないと、思わぬ影響が出る諸刃の剣。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:20:31 ID:u4Q7XZew
中国人って韓国人と違って、現地の提示板を見ると、日本の技術とか
凄く尊敬しているんだよね。
そして自分達の国には、著作権侵害や偽造ばかりだと嘆いて反省している。

特に日本文化や科学技術や日本の秩序や礼儀などを中国人は、
日本人を見て見習わないといけないと言っている人が多い。

この辺が韓国人と大きな違いなんだよね。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:20:44 ID:P/Fh1ysE
>>866
そもそも、核は打ち込むもんじゃなくて突きつけるもんだしね
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:20:58 ID:NKW1PHcp
>>865
人間は、何にでも満足してしまう生物なんだよ。
政治的に、経済的に満足できなくても、ネトゲみたいなものでも
満足できてしまう。

圧倒的なソフトの力であれば、中共みたいな体制であっても…
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:21:01 ID:IQNcUJ18
一昔前の日本人ならこんなプロパガンダで騙されたんだろうけど
今はムリ
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:21:24 ID:aKB5EQol
すまんが、もう寝る。

明日も会社。

更忍漫なので。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:23:22 ID:P/Fh1ysE
>>873
乙ノシ
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:23:23 ID:aKB5EQol
>>872
何処向けの発信?
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:24:26 ID:bFYtuU87
>>871
日本の娯楽で革命が起きる可能性はやっはり高いと…
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:25:48 ID:jusgwBsE
>>876
起こったらまた天安門でハンバーグパーティーをするだけですよ?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:27:18 ID:PuU3SPcy
>>875
ねなさい
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:31:15 ID:aKB5EQol
>>878
ねまつ
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:33:30 ID:bFYtuU87
>>877
…ジョークで終わらせたいよね

まぁ、ミャンマーの事もあるから、すぐ世界に知れ渡り大問題、と言いたいが…
世界最強クラスの報道規制国だからな〜…
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:48:59 ID:voWOx52h
>>869
以前あった日中翻訳掲示板では、元になる情報の格差が大きくて議論がかみ合わないことが多かったけど
展開される論理自体はそれほど変じゃなかった。

だから話が合う中国人もそれなりに居たな。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:49:17 ID:TiAgIh2f
動漫

漢字の造語力はすごいなw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:49:42 ID:MFV7twF+
>809
>リックディアスと百式とアーガマとキュベレイとガルバルディβとハンブラビなんかは奴のデザインでつねえ。。。

永野デザインを批判する気は無いが、正直そのあたりのMSは
Z、ZZの中で浮いてた気がする。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:49:55 ID:RAa3pvKS
中国は検閲まみれだしなぁ
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:50:57 ID:UVsjFtzg BE:807003959-2BP(6720)
どーまんせーまん
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:53:45 ID:ZqViaHeM
ヒューマニティ溢れるなかなか感動的な文章を書くじゃないか。多少批判的精神が足りないが。

>9:中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせる
>ものばかり。少しも人間の内面性を表現したような作品がない(ああっ、みんな、どうか私を殴らないで! だって、
>これは真実なんだから……)。ところが、日本の動漫のストーリーには、私たち中国の普通のひとたちと共通する
>思考が反映されている。

このへんに中国の未来を感じるな。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 02:56:10 ID:/QUkYaY4
>8:あの声優の声がたまらない。何度聞いてもステキだし、見た後に爽快感が残る。

ゴトゥーザ様のことだろうね
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:04:34 ID:/QUkYaY4
チョソ国で一番人気のアニメは「夜勤病棟」だよ
これマジ
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:06:59 ID:i3Pgl629
>>886
コードギアスで軍靴の音が聞こえる国に比べたらwww
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:07:06 ID:fylDLrbU
>>881
中国人は賢い個体もいるからねぇ。
怒りっぽくて傲慢だが、朝鮮人よりは遥かにまともだ。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:16:31 ID:23eaXRn1
AD大戦略で知り合った中国人とは仲良くなれた
ドイツ軍はかっこ良くて、支那事変はどうでもいいそうで
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:18:07 ID:e8Dq/Qig
>>1
素直には読めない記事だな、日中国交正常化35周年のキャンペーン?

この前の女子サッカーの観客の態度を見ちまった後だけになあ…
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:19:39 ID:CjefWnbu
日本人はベンチャラに弱いからなw
反日教育歴史館を全て閉館するまで動漫は、輸出規制だ!
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:21:09 ID:/rMJdHVE
【韓国】放送アニメーションの「日本色」に激怒!! 「日の丸、日本語は全て塗りつぶせ!」(オーマイニュース)04/01/20

アニメーションは、一部のケーブル放送社の倫理意識不足によって日本色にひどく染まっている。
「シバムラ」「ハラ」などの日本の名前、そしてアニメーション中で日の丸が我が国の子供たちに何
の規制もなく露出されているのだ。

ケーブル放送トゥーニーバスの<ガンパレード・マーチ>はそのような問題点を端的に示す例だ。
アニメの背景のあちこちに日本の文字が入り、そのうえ主人公の弁当には日の丸がささっている。
こうした「日本色」が反日能力の足りない子供達にそのまま放映されている。

これまで放送アニメーションは子供たちに大きな情緒的影響を及ぼす可能性があるという点から、
自律的・他律的に倫理的規制を加えてきた。倫理的規制というのは、日本名称の韓国式への転換,
日の丸や猥褻な内容をコンピュータ作業で選り分けることなどを意味する。これまでこうした倫理的
規制は、国民的反日感情とともに日本文化に対する規制があったからこそ守られてきた。

だが、日本文化開放の決定を一部のケーブル放送が放送アニメーションに対する最低限の倫理的
規制まで解除する道具として利用するという、大きな問題として現われている。想像して見よ。80年
代に大人気を呼んだ「キャンディ・キャンディ」の主人公キャンディとテリウスが日の丸を持っていたと
             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
すれば、おそらく多くの人々が驚愕しただろう。 それを今の状況と比べて見よ。 幼い視聴者たちに日
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の丸と日本の文字が及ぼす影響が直接的に分かる。
中略
少なくとも幼い視聴者が楽しんで見る放送アニメーションに日の丸や日本地図などの「日本色」が現
われることは阻止しなければならない。 これは幼い視聴者たちに日本文化に対する歪曲された幻想
を持たせる可能性があるからだ。

/クァク・チンソン記者 ([email protected])
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040120n02993.htm

無茶苦茶な論理展開だな...
そりゃ、キャンディが日の丸振ってたら日本人だって驚愕するだろうよww

【韓国】「ケロロ軍曹は日帝のミリタリズムを美化」 放送中止を要請(中央日報)2006/07/04
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1151992068/
【韓国】 「加害者の日帝が被害者ぶるな!」と非難殺到 アニメ「蛍の墓」が公開禁止に(朝鮮日報)05/04/11
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/04/11/20050411000027.html
【韓国】 私たちの生活に染みこんだ日本アニメ〜子供たちの文化的アイデンティティー揺さぶる危険も(デイリアン)06/09/22
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159136496/

「ガンダムに朝鮮半島が出てこないなんて許せないニダ!」
「十二国記に韓国が出てこないのは差別ニダ!」ってさww

ちなみに、韓国は原作者に無断でキャンディキャンディをTV放送した挙句、実写版まで製作していますw
http://www.k-nagi.com/
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/poster.jpg
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:29:43 ID:9ubipeUm
>>894
つまりは、そういう手法が韓国の常套手段ってこった。


キャンディに韓国旗を振らせる(あるいはキムチを食わせるetc)のが当然なんだろう。
だから韓国にも武士がいたとか、ベッカムは韓国人とか言い出すバカが出てくる。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:37:16 ID:kIexFjg+
>>894
たしか、巨人の原監督は在日認定されてたよね。

素子さんは認めないニカ?
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:37:57 ID:gejgU1Gs
コミケのなのはブースで先頭に並んでいた中に
日本語通じなかった連中が多数いたそうだしな
今後いろんな意味で侵略されそうでなんか嫌だな
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:52:35 ID:u4Q7XZew
>>894
こういうのは見ると韓国は中国より感情が歪んでるよな。
中国は共産党独裁だから仕方ない面もあるけど、曲がりなりにも
韓国は民主国家だろ。

憲法よりも感情を一番優先する大人に成りきれな民族なんだと思うわ
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:55:38 ID:VYR/qr/E
つうか嫌なら観るならの一言なんだよな。
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:55:45 ID:R5LU8lGV
タルムード化してるな
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 03:58:31 ID:Rhi/mXZJ
>>7 はもっと評価されるべき
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:09:23 ID:38g9+jCs
韓国(朝鮮)の想像力には一切期待してないよ。
連中は他の人が切り開いた道を、細く、しかも汚くしてから通ることしかできないね。
古来から、オリジナリティが出せていないし、そのうえダサくて不器用だ。

かたや支那人には、潜在的な想像力と独創性がある。
しかも、激しく技巧的、変態的、偏執的、遊戯的な……良い意味での……こだわりがある。
あのセコくて残忍、かつ教条主義的で石頭な八路軍(エセ共産党)のクビキから脱すれば、
いい味を出してくると思うよ。

仲良くできるか、どうかは、わかんないけどさ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:11:43 ID:QTybNVlq
1時間位前にTBSでマクロスやってた。
見逃した。orz
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:13:35 ID:NsMh1M8y
海賊版を根絶してからにしてくれ。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:19:30 ID:Jpi5YPVd
中国共産党下で政府批判は御法度なんだよな…
しかも密告の悪習があるから、中国人同士警戒してる所がある

唯一の救いは、恥とか礼儀とかの習慣が日本人と同じ感覚なんだよ

立派な人格者だと、〜大人とか〜老師とか言うし、逆に悪い奴とか小人や犬扱い

後日本人が漢文読めるってだけでかなりびっくりする

近代史の話は合わないけど、中世・古代の歴史の話をすると盛り上がるのも面白いよ
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:24:35 ID:8irQlfgz
動漫

AVのことか
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:25:16 ID:gSCQ5f5D
>>900
【アニメ】江川達也・原作「まじかる☆タルるートくん」のDVD-BOX化が決定! 90〜92年にTV放送
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1191998209/
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:48:43 ID:ZS9RCyhI
さすが中国人は自らの気持ちや考えに正直になれるんだね、一応。
その点だけ観ても、朝鮮人よりは数倍上だなw
いいものはいいと言える精神性がなければ、国の発展は見込めないからな。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 04:52:25 ID:4lnOQKp1
たしか漫画も中国語ではマンファと発音するらしいな
いずれ韓国ともめそうな予感
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 05:13:00 ID:84uynEa9
>>2
>9:
>中国の動漫は幼児向けで幼稚な内容だけど、それだけじゃなく、
いつも党に忠誠を誓い、人民に忠誠を誓わせるものばかり。
>ところが、日本の動漫のストーリーには、私たち中国の普通のひとたちと共通する
思考が反映されている。
>登場人物の内面の葛藤を正直に描いていて、そのうえで、主人公は常にどんな困難にも
打ち勝ち、最後に成功を遂げる。
>最後は正義が勝つんだという信念を与えてくれる。


この中国人の命がヤヴァイ気がする・・・
911山本五十六:2007/10/11(木) 05:25:04 ID:ttEbynt9
>>905

中韓は似たようなもの
数百年に及ぶ停滞はそれなりに理由があってのこと

中国文化はもう賞味期限切れ
歳月に耐えれるのは中華料理くらい

韓国は日本の劣化コピーでここまできたがソロソロ頭打ち
支那畜の量的拡大に頼るほか無く反日反米は彼らにとっては現実的な策

日本は対中進出はソロソロ辞めるべきとき、本当に儲かってるのか?
結局、輸出基地としての利用以外は今後とも多くを望めない
せいぜいアニメ・音楽の輸出先として収穫逓増を期待できるくらいではないか

さようなら特亜
満蒙は日本の生命線ではなかった、山拓、加藤、古賀さん間違えてはダメよ
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 05:44:05 ID:YudLf+pE
こんなこと言っておきながら、政府が弾圧を始めると
国民もいっせいに日本アニメを排斥してアニメファンの魔女狩りをやらかす

それはそれで凄いが、その程度の奴ら
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:01:37 ID:Jpi5YPVd
そうなんだよね…中国人のダメな所は長いものには巻かれろなんだよ

だから義人伝が物凄い人気なんだ

民主化失敗したのもその為と考えてもいい
命懸けで〜よりは何とか生き延びようの思考なんだよな…
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:05:34 ID:bjYlLNiy
中共は嫌いだし怖い。
ただ中国人とは仲良くなれるかもしれない。
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:41:47 ID:sIDujb2I
>>907
マジぃー!?買う!マジなら買う!不法UPロードされる前に買う!
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:53:57 ID:aGKQ2KDX
>>914
嫌韓厨は氏ね。中国人の低民度ぐらい東亜ネチズンなら把握しとけ。
それに中国は日本に金を払わないし、韓国の数十倍クソなんだよ。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:56:41 ID:iYC/+Sfw
外務省は中国へのODは辞めろよ
国会で問題になるぞ
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 06:59:21 ID:AHLj9rGp
>>916
東亜ねちずんってどういう意味ですか?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:03:39 ID:j9x+Z6h8
>>918
ネチズンて書いてる時点で(ry
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:07:39 ID:HZcjm7zQ
>916
慌てず落ち着いて読みましょう。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:24:23 ID:6Yptaadq
>>791
君に一票!
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:31:05 ID:2ryOTv0H
中国の古典文学を見たら、想像力豊かな国民の血が流れてるとは思うが
しかし、長年に渡る文化破壊で、本来あるべきの
潜在能力も失われてるんではないかな〜とも思う。
自由だった香港の方が、映画とか素晴らしいのを作ってきたし、
中国にその素地が残ってるだろうか。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:33:28 ID:0h7CuqTX
文化程度のちがい。漫画は文化水準がもっとも端的に現れる。
いかに日本の文化程度が高く上質であるかが証明されている。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:40:26 ID:FaLhx8vR

>■ウェブに寄せられた「日本動漫」ファンの声
>この魅力のカギを解き明かすため、多くの取材を試みていた時に、私は「百度知道(バイドゥ・ズーダオ)」に面白い
>問答が載っているのを見つけた。「百度知道」というのは投稿型の検索サイトで、中国庶民がよく使う検索サイト
>「百度Baidu」のサービスの一つである。

甚だ遅レスかとは思うが、百度バイブだと思った。痺れちまうじゃんとかさ・・・ 
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 07:59:16 ID:v8ycVqAk
>>888レイプマンじゃないのかw
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:05:01 ID:RNOjq74k
>>922
文化破壊なら日本も負けてないよ。明治維新、第二次大戦後の米軍による統治。
これを「脱皮」と言う人もいるけど。日本人は困難にぶち当たると自ら「脱皮」
して、姿かたちを変えしぶとく生き残るんだそうな。
927伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/10/11(木) 08:11:54 ID:eQ/up2H9
>>926
> >>922
> 文化破壊なら日本も負けてないよ。明治維新、第二次大戦後の米軍による統治。
> これを「脱皮」と言う人もいるけど。日本人は困難にぶち当たると自ら「脱皮」
> して、姿かたちを変えしぶとく生き残るんだそうな。

日本で起きたことは文化破壊なんてものではない。
中国では、墓を爆破するは貴重な文献全部焼いてしまうは、知識人は市中引き回しで暴行するはでしょ。
文化大革命ってそういうことをやった、現代の焚書坑儒。

朝鮮は勝手に放棄していくから過去の遺産が残らない。

そういうのが文化破壊だろ。
話は代わって、今年のノーベル文学賞受賞は誰かな、本日付の発表の筈だが。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:13:30 ID:YZjJG+3b
しかし昨今の日本アニメも過去の遺産のパクリだらけなのによく高評価とれるな
と思ったらスラムダンクとかが評価されてるだけで今のアニメはそうでもないのかな
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:18:13 ID:KX07UNhR
中国人てケロロ好きだよな
旧日本軍モチーフなのに…
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:18:24 ID:tNRIIvpE
>>926 >>明治維新、第二次大戦後の米軍による統治。
それで何か文化が破壊されましたか?w
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:20:43 ID:KjBCPsD+
>>930
文化はともかく伝統とかはかなり破壊されてるじゃん
文化も爆撃やらでかなり逝ってると思うが。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:34:35 ID:q3ePaURD
ウリナラ起源とかウリジナルとか言う前に、まず手放しで相手を褒める態度は好感が持てる。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:35:46 ID:YSpRsqa5
ここまでのまとめ

最近のアニメオリジナル作品で一番評価が高いのはまじぽかである。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:36:49 ID:YXo8AA7a
10/9、諜報行為を米国がしとると、自ら暴露しとったな。ほな、
すくなくとも、英豪仏加露はわかっとるはずやから、

>>米英豪仏加露自公韓蒙
[売春斡旋人身売買等隠蔽] [依願殺人 自殺強要 臓器斡旋]
[武器密売転売] [薬物密輸密売]
[内外地私戦同準備]

英米欧日債券運用の乱用(武器密売転売 薬物密輸密売 
売春斡旋人身売買等隠蔽 内外地私戦同準備)にかかる、
トランスポンダ等回線乱用米英欧(露豪加韓蒙含)外患
誘致および同準備罪および通信員偽装諜報員による内乱偽
装の現行犯および同便宜供与。

やな。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:39:56 ID:4CUS0kW6
なんだ日経か
受け手はともかく中国人の作り手はパクリに精進するのが関の山だろ
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:44:31 ID:BJKNSL40
散々パクッて日本の利権者に迷惑かけて、散々海賊版乱造しておいて
おっしゃることだけは高邁ですね。
さっさと死ねチャンコロ。
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:45:50 ID:DJOwDRg3
泥棒かく語りき
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:47:39 ID:H9i8Tp96
上陸って、勝手にコピってるだけだろ。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 08:56:21 ID:80n21hB/
>>923
最近、永井豪が7〜80年代に描いたマンガを読んでひっくり返った。
単なる「エロマンガ神」どころか、あの人は筋金入りの大変態だった。
(SM、レズ、露出、覗き、スカトロ、大女フェチ)

エロを差し引いても、
「ベトナム戦争が終結してテレビがつまらないので、各国焚きつけて世界大戦起こそうw」
とかゆーヤバネタを 一 般 少 年 誌 に掲載してたわけで。

ああいう野放図な時代があったからこそ、日本のマンガってすごくなっちゃったんだろうなあ。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 09:04:59 ID:uxEpyPv9
日中戦争時にも日本軍に魅了された支那国民たちが
大勢いたんですけどねぇ。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 09:08:23 ID:9rGzw+rR
ガロすきだったな。
942ハンキレ ◆T61MBTmjMw :2007/10/11(木) 09:09:33 ID:BYhUD7P7
日本の戦略的洗脳動画に毒されるなんてな…
中国の民主化も近いなw
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 09:14:53 ID:7Un9P8Lg
これが韓国だったら、
「日本のアニメは元はウリナラ起源ニダ
よってウリナラマンセーホルホルホル」
っていう反応になるだけなんだろうなぁ・・・w
944ハンキレ ◆T61MBTmjMw :2007/10/11(木) 09:17:41 ID:BYhUD7P7
>>943
変わりに海賊版が出回る。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 09:19:31 ID:NGpX6Z7N
今頃北。

>>73
カナダ人オタワ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/11(木) 09:26:01 ID:cmayFxXK
次回からやっと面白そうな話になるなこれ
どうすんだ中共w
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1-2
こんなふうに素直に漫画やアニメを受け入れられる事が少しうらやましいな。
自分にとってアニメや漫画は身近にあるのがあたりまえで
目が肥えたというか、渇望感が無いというか。

日本の漫画やアニメに携わる人にとって
こういう感想は嬉しいだろうね。