【国内】朝鮮料理、焼肉:同胞若手飲食業経営者研究会(通称=焼肉塾)第1回メニューコンテスト、「正泰苑」が初代グランプリ[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
・オリジナルメニュー競い合う
 同胞若手飲食業経営者研究会(通称=「焼肉塾」)の第1回メニューコンテストが18日、明治屋
クッキングスクール(東京都中央区)で行われた。24店舗が参加した予選を勝ち抜いた「正泰苑」
(東京、代表=金日秀氏)、「東京苑」(東京、同=秦誠佑氏)、「益市」(京都、同=李忠義氏)、
「昇家」(愛知、同=李昇在氏)の4店舗が本選でオリジナルメニューを競い合い、初代グランプリには
「正泰苑」が輝いた。コンテストには出場店舗スタッフ、同塾会員など65人が参加。
大会後は、東京・新宿の「叙々苑游玄亭」で懇親会が催された。

・次世代の朝鮮料理
 焼肉塾は、在日朝鮮商工連合会と青商会とのコラボレーションのもと、次世代を担う若手同胞の
焼肉店経営者の育成やレベルアップを目的に、2003年2月に発足した。現在32店舗が塾に属している。
 今回のメニューコンテストも、今期(5期)の活動方針の一つである「お客様に愛される店を作る」という
コンセプトを実践するために企画された。
 「肉を使った前菜」を課題テーマに7月25日に朝鮮商工会館(東京・上野)で行われた1次審査には、
北は山形から南は岡山まで、24店舗がエントリー、28品が出品された。
 その中から「三代目和風ユッケ」(「正泰苑」)、「冷静と情熱のレバ刺し」(「東京苑」)、「トロユッケ」(「昇家」)、
「和牛タルタルステーキDE泡コチュジャン」「和牛の湯葉寿司四種」(以上2品ともに「益市」)の計5品が本選に進出した。
 本選では上記のメニューに加え、「締めメニュー」も同時に披露、採点された。「正泰苑」が「焼肉屋が焼いた肉の丼
 軽いスモークをそのままテーブルへ『焼肉塾バージョン』」、「東京苑」が「和牛ちらし寿司」、「昇家」が
「海苔ソバ」、「益市」が「コリコリ肉味噌茶漬け」を出品し、審査委員である同塾会員たちに振る舞われた。

(略)
 グランプリを手にした「正泰苑」の金日秀氏は、料理の盛り付けの大切さを口にしながら「朝鮮料理、焼肉は
(盛り付けが)『平ら』になりがちで、『高さ』が足りない。サプライズな演出が必要だ」と会員たちに訴えかけた。
そして「みんなが料理に熱い思いを持っている」とコンテストの感想を語った。

 ゲストとして参加した「叙々苑」の朴泰道代表取締役は、「無国籍料理ではない、朝鮮料理をしっかりと作ってほしい」
と辛口な評価を述べつつも、「(各料理とも)発想がいい。そういう料理が出品されたという意味でも、
コンテストは成功ではないか」と述べていた。

 「焼肉塾」の李昇在会長は、これから2回、3回とコンテストを続けていけるという自信を持ったと語る。
「各店舗に色があって楽しかった。(出品料理を)ヒントにして自分たちの店に持ち帰ってくれればいいと思う」。
同時に、「焼肉塾」のレベルアップのためにも、「もっとパイを大きくしていかなければならない」と先を見据えていた。

(鄭茂憲記者)
[朝鮮新報 2007.9.22]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0922-00002.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:48:13 ID:zoV+kN9r
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:50:04 ID:tG9Qq6qn
行っちゃいけない店リストですか。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:51:23 ID:B6qh1UP9
同胞若手飲食業経営者研究会

ぜひ会員リストを公開して欲しいな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:55:36 ID:UQyBFaqg
いつの間にか朝鮮起源にされてるものの一つか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:56:19 ID:b063pFoE
肉焼いて食うぐらい地球上どこでもやってるが
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 16:57:59 ID:Wruv2CTE
子供の頃「なんで芸能人は必死に焼肉焼肉いってんだ?」って思ったもんだよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:01:08 ID:BH2E+hFs
>次世代を担う若手同胞の焼肉店経営者の育成やレベルアップ

何世代居座る気だよ…?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:03:08 ID:AB39/rKk
高さが足りないなら、牛の頭でもドンと載せてその回りに焼肉を敷き詰めれば?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:05:57 ID:YaH5cLQA
芸能人がみんな口を揃えて叙々苑を
テレビで宣伝していたのは・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:06:55 ID:Nprcxpl3
×オリジナルメニュー競い合う
○ウリジナルメニュー奪い合う
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:08:43 ID:YaH5cLQA
ってか朝鮮新報かよ
叙々苑も北朝鮮か
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:09:07 ID:AB39/rKk
ジョジョ宴ってさ、、、値段の割に美味しくないよね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:10:03 ID:3wGvEVDE
素材のウシ肉で、チョーセンのどこどこ、って聞いたことないね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:12:20 ID:Nprcxpl3
朝鮮人は何かを育てるってことしないからw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:14:47 ID:AB39/rKk
>>14
韓牛はブランドになってるらしいよ、FTA騒動でやってた
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:21:27 ID:TeogLUbD
<丶`∀´>「俺は人間をやめるぞ! ジョジョーーッ!」
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:25:02 ID:oyjuOZoB
原始人だってマンモスを獲ったら焼いて食ったろ

それも立派な焼肉だと思うがな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:25:17 ID:3wGvEVDE
>>16
和牛だったりしてw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:27:35 ID:5xKKUFD1
料理名を見るぶんにはおいしそうに思えるのだが、実物はどうだろうか。。。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:27:59 ID:KhvN6MoT
> ゲストとして参加した「叙々苑」の朴泰道代表取締役は、「無国籍料理ではない、朝鮮料理をしっかりと作ってほしい」
>と辛口な評価を述べつつも、「(各料理とも)発想がいい。そういう料理が出品されたという意味でも、
>コンテストは成功ではないか」と述べていた。

ここは斜め読みだな!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:30:21 ID:PuBi5tBH
>>16
ブランドって言うのは「KOBE-BEAF」とか、「シャンパーニュ」とかのレベルじゃん?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:32:48 ID:rnFvhXf6
よくわからんが・・・・
韓国料理と朝鮮料理はおそらく意識して呼び違えてるんだろうな。
あんまり知られてないことだが、韓ってシナの人名や地名だから
朝鮮の方が固有の料理っぽいけどな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:36:07 ID:KZDhKuUx
いつから焼肉が朝鮮料理になったのだろう・・・・・。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:37:08 ID:WWLVJfeN
はたして韓国料理って存在するのかな
まあ炭火焼き肉は良い物だよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:40:27 ID:0NmJdGvQ
朝鮮料理って焼肉じゃねえだろ。
あの鎌に魚が刺さってたやつじゃねえのかよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:40:33 ID:AB39/rKk
韓国料理屋って必ずと言っていいほど「家庭」がつくのは何故だ。。。
確かにフランス料理もイタリア料理も、肩肘張らない店として「○○家庭料理」って店はあるが・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:54:13 ID:Ih8bmrsH
焼肉に食卓上でタレ汁つけるアイデアは日本なんだって。
もともと韓国では、肉がタレ漬けで味付けしているんだからタレ汁付けるのは邪道と
笑っていたんだが、客が日本式を好んだので今では食卓にタレ汁置くのが
韓国では主流。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:55:26 ID:nZIoMqxp
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 17:59:34 ID:XaTyPdCY
スケキヨ丼とホンタクが優勝だろ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:05:00 ID:mol0ewHi
最優秀賞はイエローケーキ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:06:39 ID:EjXliC3d
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:07:07 ID:oAQE141X
肉を一口サイズに切って卓上で焼く焼肉は日本が元祖です。
刺身が原点になっています。
みなさん、嘘をつく朝鮮人にはご用心!
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:12:03 ID:AB39/rKk
朝鮮式は脂でギトギトになったキッチン鋏で切り分けるのが正統だよねw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:29:59 ID:v1AoAadf
これ日本人限定の日本料理大会とかやったら
「日本料理を学んでいるのは日本人だけじゃないニダ!差別ニダ!<#`∀´> 」
ってなるよな?w
結局内輪で固まってやってるからこっちも内輪で固まったら差別差別
何とかならんのかね?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:32:31 ID:/D5NZkGq
いわゆる焼肉と言われるものは日本発祥だろが

少なくとも朝鮮料理ではない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:36:11 ID:Q3eMJH0Z

在日(犬韓民国人)は 日本で犬を喰らうために

本国(犬韓民国)の犬食いの『風習』を『文化』の域に高めたいらしい

犬韓民国の犬食いは奨励してやるが 日本では『おぞましい』ので食うな

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:37:54 ID:CMQ7xquM
どうしてわざわざ日本でやるんだと・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 18:46:56 ID:A//ZL9Kz
とりあえず韓国の肉は酷い、ありゃなんだ?日本で100g300円レベルのが上肉として出てくるぞw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 19:11:46 ID:h5aO/4KO
チョソが多く住む焼き肉屋では同胞相手の裏メニューで犬鍋があるらしいね
同じ厨房で同じ包丁で料理されてるらしい。


41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 19:14:44 ID:iOnCS8tC
なんか最近、民族性を正面に打ち出してきた焼き肉屋が増えたね。
前から同じ店ではあるんだが。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 19:16:20 ID:iOnCS8tC
>>35
マイノリティ特権に浸っている以上、無理。
根の深さは、彼らが本国においてもマイノリティであることにつきるな・・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 19:44:54 ID:d9Ir+AyH
併合後の朝鮮料理店のメニューはスープ料理の他は、日本、中国料理や無国籍料理ばかり。
同時代のレシピ本には、スープ料理とキムチがメイン。

焼き肉なんて朝鮮では人気がなかったんだが。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 20:10:23 ID:/JQFEdv0
犬肉は?
焼かないの?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:39:04 ID:bBtC2c9V
ソウルで食う焼肉より、日本で食う焼肉のほうがうまいのは「焼肉塾」のせいなの?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:44:15 ID:pbNjVPCi
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RvS8qDvxZMw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/22(土) 23:57:14 ID:IguM8cu1
来週名古屋行くんだけど、在日じゃない焼肉屋教えてください。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:00:12 ID:LVOuOa1h
在日は恵まれてるね。これも三国人騒動の遺産かい?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 00:07:17 ID:IaG4U0E/
どうでもいいけど、ウリはホルモンが好きなんだが
ゲテモノか?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:00:31 ID:Nrdxhfao
>>49

掘るもん♪

好きなんだー!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 03:11:46 ID:b2kkDf3Y
放り投げるぐらいいらない部分 = 放るもん = ホルモン
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:02:10 ID:YPuLz9Nt
韓国人が韓国でやったんかと思ったら、韓国人が日本でやってんのかよ。阿呆くさ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:43:43 ID:niZuWrcS
「和牛ちらし寿司」が何故に朝鮮料理?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 07:59:56 ID:PtrNsy3c
レバ刺しって肝臓の寄生虫いるよね。致死性だっけ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:38:01 ID:ec3sZBnz
はぁ?日本で肉を焼いて食べ始めたのは日本に強制連行された在日韓国人だが?“不潔”とあんたら日本人が捨てたホルモンを在日が食べ始めたのが起源だが?アタマダイジョウブ?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:40:06 ID:ywviSP5s
牛肉を食う習慣が無かったのに、よく焼肉発祥とかいえるな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 09:54:16 ID:ec3sZBnz
牛肉を食べるようになったのは明治以降の西洋文化普及以後でしょ?何言ってるの?クソチョッパリ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:09:30 ID:bcA9bjv+
>>57
牛肉を食べるようになったのは明治以降の西洋文化普及以後でしょ?何言ってるの?
>>55
>はぁ?日本で肉を焼いて食べ始めたのは日本に強制連行された在日韓国人だが?

たった2レス前のカキコすら覚えていられないのか鳥頭w
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:12:37 ID:LxOKYiO2
旨ければ、何でも歓迎だよ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:18:51 ID:xt7xxK7S
少々古いですが、"プルコギ!"という映画があります。
九州の在日の経営する焼き肉屋の一番弟子が、東京の大手焼肉店の天才料理人と勝負するという話なんですが、
その九州のシーンのロケ地がちょうど北九州のコリアタウンでリアルです。
俳優も皆日本人なので見やすいでしょう。
今をときめく山田龍平君や山田優ちゃんがコリアタウンで在日コリアンの役を演じるというのも興味深いです。
社会の裏側とか、犯罪とか、ダークな面が目立って言われる在日コリアンですが、そんな人だけでは当然ありません。
今回の映画では、粛々と生きる"ごく普通の"在日コリアンが描かれていています。
見てみよう!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:23:43 ID:o+0BKGpX
>>51
それガセ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 10:34:30 ID:qZj64fyf
>>17
まるで産まれ落ちたときは人間だったかのようなセリフだな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 13:17:30 ID:Q/Ifapjh
薄切り肉の起源は朝鮮

それはそうと、客が残した肉をそのまま次の客に出すのはやめたまえ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/23(日) 14:26:32 ID:ec3sZBnz
市ねにほんじん
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:24:56 ID:5AweDajJ
食の専門学校に行ってる俺がまとめる。日本での“焼肉”のルーツは確かに朝鮮。牛肉や豚肉は既に西洋では食べられていたが、肉を“焼く”という形で日本に持ち込んだのは朝鮮。西洋風の食べ方は朝鮮より日本の方が早いけどね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:26:51 ID:H0mwgvuQ
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=ec3sZBnz
罵倒ばかりするウヨウヨ厨でしたか。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:29:14 ID:5AweDajJ
大阪での貧困に耐えかねた朝鮮人が日本人が捨てたホルモンを食べ始めたっつーのは事実。それを焼肉として全国へ広まった。高級で美味な牛肉を焼いて食べるというのは日本から朝鮮へ伝わったけど。最初は日本人は朝鮮料理と焼肉をバカにはしていた。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:36:04 ID:H0mwgvuQ
江戸時代にはももんじ屋で獣系の肉料理も密かに食べられてたと思ったが…
あれ?ももんじい屋だっけ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:39:42 ID:mkmdv/HU
>朝鮮料理、焼肉

また嘘を吐いてる。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 13:46:33 ID:5AweDajJ
ちゃんと講義受けたし。偏見に満ちたあんた等と一緒にしないで…。日本人はホルモン食べるなんて、と朝鮮人を馬鹿にはしていた。牛肉文化は日→朝へ。そこから日本風、韓国風と別れた。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:15:55 ID:zDVrxHUV
>>68
ももんじや、ですね。
まあ、密かにどころか結構普通に食べてますが。
つ「マタギ」
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:26:50 ID:H0mwgvuQ
>ちゃんと講義受けたし。

講義されたのが本当に全て真実だと言えるなら、
朝鮮民族の歴史は9000年で確定ですね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:30:00 ID:H0mwgvuQ
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=5AweDajJ
殆どが証拠のない妄想の壁打ちだけの人でしたか。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:33:39 ID:9v1GfRPo
>>67
じゃあ、日本発じゃん
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:36:13 ID:eaT4epej
肉焼いて食うなんて北京原人すらやってたわけで、
何が誇らしいのか分からん。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:38:43 ID:H0mwgvuQ
>>71
サンクスです。
妖怪の名前だとは覚えていたけど、半信半疑でした。

>>75
「黒い山葡萄原人が人類の祖先ニダ。だから起源はウリナラニダ。」の人なのかもしれません。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 14:41:15 ID:L1Psm2qk
「焼肉」なんて、モノをごちゃごちゃいじり回す料理じゃないだろうに。

それよりタレや焼き方にでもこだわれよ。焼肉塾。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:00:31 ID:rA4HhREN
肉は塩と胡椒で間に合ってるな
朝鮮の焼き肉って肉をタレに漬込むんだっけ
屑肉を美味しく食べる調理法だと思うけど
まあ工夫と言われればそれ迄だが。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:27:39 ID:kGQa3LSw
>>65
>食の専門学校に行ってる俺がまとめる。日本での“焼肉”のルーツは確かに朝鮮。
>牛肉や豚肉は既に西洋では食べられていたが、肉を“焼く”という形で日本に持ち込んだのは朝鮮。西洋風の食べ方は朝鮮より日本の方が早いけどね。

肉を直火で焼く調理方法は、朝鮮にはなかったよ。
中国と朝鮮は儒教の国だから、日本の直火焼を野蛮と読んでいた。
中国では中華鍋に肉を炒めるのが基本です。
日本での“焼肉”のルーツは中国と朝鮮と、別ものです。

>>70
>ちゃんと講義受けたし。
その講義がまちがえてるんですよ。江戸時代に日本が肉を直火で焼くのは、古い文献に残ってます。でも朝鮮には文献がない。証拠がない。
あとそもそも食べるために牛を飼ってないです。牧場後がない。
朝鮮で肉といえば、犬。ごちそうは豚で、豚をいっぱい持っている=財産家
豚はうんこや残飯で飼育可能ですから
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:34:17 ID:kGQa3LSw
>>70
>ちゃんと講義受けたし。偏見に満ちたあんた等と一緒にしないで…。日本人はホルモン食べるなんて、と朝鮮人を馬鹿にはしていた。牛肉文化は日→

あなたは講義を受けただけ。
でも、こっちは日韓併合時代に、日本が半島で牛の頭数を増やした明治時代の資料とその写真を見た上でいってます。
牛肉文化の元になる、牛の数、牧場もろくにないのにどこが文化だよ。
それから日本人が放り投げたホルモンではない。
戦後のGHQが投げた内臓です。戦後、餓死寸前の日本人にそんな余裕はなかったよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:35:16 ID:kGQa3LSw
>>60
>少々古いですが、"プルコギ!"という映画があります。
>九州の在日の経営する焼き肉屋の一番弟子が、東京の大手焼肉店の天才料理人と勝負するという話なんですが、

プルコギ!という名前のマンガなら知ってます。この間連載を終了したばかりだけど
九州の在日の経営する焼き肉屋(元韓国ヤクザ)に引き取られた男の子が、
東京の大手焼肉店の大金持ちに引き取られた兄と焼肉料理対決をする話ですが。

その兄弟の親は、在日の経営する焼き肉屋のせいで死亡。責任を感じて幼い子ども(弟)を引き取っていた。
(元韓国ヤクザ)の在日は病気で死んで、
主人公は残されたお店の経営にアップアップ

ラストは兄弟仲直りで、料理勝負を中止し、
兄が弟の九州の小汚い焼き肉屋に、
押し掛けて来てお店を手伝うという終わり方

もしかしてマンガを映画にしたんですか?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:44:27 ID:VeHgTCi+
>>70
>ちゃんと講義受けたし。偏見に満ちたあんた等と一緒にしないで…。
間違った情報、鵜呑みにしてどうかしましたか?

>日本人はホルモン食べるなんて、と朝鮮人を馬鹿にはしていた。
はいっ! おもいきり矛盾! ダウト!

「ホルモン=捨てるもの」が語源では、ありません。
「成長ホルモンのホルモン」が語源で精力が付く食べ物と言うイメージです。
食べ物と言う前提の食材なのに馬鹿にしますか?
日本人は、牛を農作業等に使い家族として飼っていたので、あまり食べる習慣は、
ありませんでしたが、貧民層では食べられていました。
食べ物に困窮してた貧民層が、内臓を捨てるとおもいますか?

鹿や猪は古くから食材として珍重されてたのに、牛を扱えないとおもいますか?

「朝鮮人は、糞袋を食べる」と馬鹿にした事が、あるようですが・・・・ <本体たべてるくせに・・・
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:48:27 ID:kGQa3LSw
>>70
あと学校にいってるなら、乳牛の肉はまずく
食用に育てられた牛が美味だということも

牛がもっとも飼料単価の効率の低い肉だということも知ってますよね。

食べるために牛を育てるのは、アメリカの文化といって良いくらい贅沢なものです。
20世紀になるまでは、日本も含めて、アジア全体が飢餓との戦い

鶏の肉、1トンをとるのに必要とするエサの穀物は約2トン
豚の肉、1トンをとるのに必要とするエサの穀物は約3-4トン
牛の肉、1トンをとるのに必要とするエサの穀物は約10トン

で、牛を育てるのに、4-9年かかるので、時間も材料費も広い土地も必要。
19世紀までは、アジアに牛肉を食べる文化が育つほどの余裕はないです。
あの中国の皇帝ですら、豚肉がごちそうだったんです。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:54:28 ID:prBMI+P3
早い話線引きが微妙な料理なんでしょ?別にどっちでもよくないか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:55:12 ID:J1yWyRl7
そもそも南朝鮮は80年後半まで焼き肉を喰う文化すらなかったんだがな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 15:56:42 ID:kGQa3LSw
>>70
で、講義を受けたからあなたが正しい。
という証拠にはならないので、
日本の江戸時代とほぼ同時期か、それ以前の17世紀に
朝鮮に牛肉を鍋でにたり、炒めたりする料理ではなく
(中国にはあった)
ちゃんと牛肉を焼いて食べたという
資料、または論拠をお願いします。

チャングムで見た!はなしで

じゃないと、あなたのほうこそ、反日と朝鮮の捏造の偏見に満ちているとみなしちゃうよ。

ちなみに本土の韓国人が牛肉を焼いて食べるのが広まったのは、わりと最近で、
本土の韓国では、焼肉=豚肉のほうが多いそうですよ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:01:49 ID:J1yWyRl7
まあ日本の江戸時代でも彦根藩とかはあったしな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:02:13 ID:sOrc7K3z
>>1
朝鮮料理???



どう見ても、メニューのベースが日本料理なんだが・・・




89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:03:19 ID:kGQa3LSw
>>84
>早い話線引きが微妙な料理なんでしょ?別にどっちでもよくないか?

線引きする必要もないんだけどね。朝鮮で焼肉を食べるのがひろまったのは近年だし、
朝鮮時代は、中国の文化を絶讃し、
日本の焼肉や、昆布での出汁をとるのを
バカにしてたくせに、
証拠も提示せずに
勝手に朝鮮起源を唱えて、日本に教えてやったニダ!といわれると、その尊大な態度に
すりこぎで一発ぶんなぐりたくなるだけです。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:04:29 ID:H0mwgvuQ
>早い話線引きが微妙な料理なんでしょ?別にどっちでもよくないか?

どっちでもよくないニダと起源を無理やり主張してる民族に言って欲しい(笑)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:05:59 ID:OyZCe+Iw
焼肉の起源はホルモン焼き。
鮮人は泥棒するなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:09:37 ID:kGQa3LSw
>>70
それから(私達のことを偏見に満ちた)と、言い切ってるけど
順番が逆!別に最初は嫌いでも好きでもなかったけど、
寿司でも焼き肉でも、
日本の食文化を勝手に、朝鮮文化と起源を唱えて
日本に教えてやったにだ!と、
日本の先人の功績を泥棒する態度の悪さに
だんだん嫌悪感が増してきただけです。

偏見に満ちてるのはあなたのほうです。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:12:09 ID:rqvpKMpr
つーか肉を焼くというのは江戸時代から有ったわけで。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:17:13 ID:rqvpKMpr
焼肉は朝鮮人が始めた説も、別冊BUBUKAに載った珍説で、かなり矛盾だらけだったりするのでどこまで本当かも怪しいし。

その中でも信憑性がありそうなのは、ホルモンを焼いて食べたのが朝鮮人が初めてらしいと言うことだけだし。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:23:32 ID:kGQa3LSw
>>94
戦後、GHQが捨てた内臓を利用したといわれてるけど、
フランスやポルトガルには、昔から内臓料理はあるのに、
アメリカに何度か観光にいったけど、
アメリカで内臓料理を見た記憶がないです。

いまでもアメリカ人はホルモンを食べないのかな?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:28:05 ID:rqvpKMpr
>>95
アフリカ系アメリカ人は食べてるよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:28:32 ID:QOZ8dmRh
肉をタレに漬け込んでから焼く、って発想は、
どうみても鰻の蒲焼からヒントを得てるよな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:31:21 ID:qLPv9CX1
>>95
レバーやキドニーはスーパーでも売ってるね。
腸はソーセージなら食べるけど、腸だけ売ってるのは見た事ないな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:32:25 ID:cxXnWVK4
出てけ!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:35:01 ID:GsV/qTms
戦前はスッポン料理なども、
精がつく料理=ホルモン料理だったらしいし。
101ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/09/28(金) 16:42:09 ID:9rfgF02O
農具の鋤を使って焼いたからすき焼って説もあるね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:44:07 ID:j2kMhIDJ
料理というような料理じゃない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:45:54 ID:b6wy2deM
>>1
>「無国籍料理ではない、朝鮮料理をしっかりと作ってほしい」

なら和牛なんて使わないできちんと韓牛(笑)使って営業しろよ叙々苑。
醤油やレモンも使わずに韓国伝統の食材と調理法で営業してから文句を言え
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:46:05 ID:g/nCgSuT
まぁ アジアじゃ牛は歴史的には食肉じゃなくて
農耕、運搬で大事につかってたからな。

あんまり牛肉を食う文化は育たなかったんだろう。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 16:46:52 ID:rqvpKMpr
>>101
この辺に詳しく載ってますね。
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/21_sukiyaki.html
106ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2007/09/28(金) 16:47:33 ID:9rfgF02O
>>103
唐辛子しかないじゃんw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:01:17 ID:kGQa3LSw
>>106
>唐辛子しかないじゃんw

あみ(小エビ)や魚の塩辛と
高麗人参と、うんこもあるニダ

会社の同僚が前に本格派のサムゲタンを
食べたら2人前で1万円したそうです。(サムゲタンだけの値段で)
高麗人参入りで、材料費が高いものらしい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:02:11 ID:xVDmC+Zy
朝鮮料理といえばホンタクとかスケキヨ丼だろうが!
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:07:14 ID:zBdqbuq9
焼肉は日帝残滓なのに、なぜ韓国料理?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:13:17 ID:eq5lGesp
>>106
えっと・・・これ置いて行きますね( ゚o゚)ノ〜●
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:33:36 ID:U2KInLHn
東南アジアで、ローカルがやってる焼肉屋って、
なぜか「日式」って書きたがるよな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 17:56:21 ID:5AweDajJ
講義を受けただけって言うのなら貴方たちも偏見に満ち溢れた嫌韓厨が作ったものを一方的に受け取っているだけ。私は日本文化を長年様々な角度から研究している教授の話を聞いた。貴方たちとは情報の価値が違います。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:03:17 ID:b/2fl6R6
>>112
では誰でも納得できる説明を簡潔にソース付きでどうぞ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:13:06 ID:H0mwgvuQ
>私は日本文化を長年様々な角度から研究している教授の話を聞いた。貴方たちとは情報の価値が違います。
教授ってだけでエライなら、捏造・経歴詐称バリバリのどこかの国の教授連もスゴイもんだな。

ところで、いつから食の専門学校程度で教授職が授業するようになったのかしら(笑)。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:19:40 ID:5AweDajJ
ネットだから当たり前なんだろうけど情報をネット依存するの良くないですよ?何か都合悪くなれば悪口、嫌味のオンパ。もう少し普通の会話成り立つかなと思ってたのに残念です、ホント。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:22:33 ID:8HJQo+np
改行もろくすっぽできない奴に、「普通の会話」とか言われたくないw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:23:46 ID:eY489Mag


マジで焼肉屋とか行く奴は売国奴だと思うよ。

パチンカスと並んでさ。


118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:25:54 ID:H0mwgvuQ
都合が悪い他人の質問は全て無視しながら
「普通の会話成り立つかな」とかほざく工作員の例。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news4plus&word=5AweDajJ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:26:18 ID:b/2fl6R6
>>115
だから、簡潔に説明してみんなを納得させればいいだろ?
一体何が不満なのか理解できんw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:32:34 ID:5AweDajJ
そんなにききたけりゃ、きょうの夜12時に横浜市港南区の港南台駅前にいろ、きっちり説明してやるからさ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:33:10 ID:6nQY3lsS
チョンは一匹残らず日本から出て行け
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:36:43 ID:b/2fl6R6
>>120

> そんなにききたけりゃ、きょうの夜12時に横浜市港南区の港南台駅前にいろ、きっちり説明してやるからさ
↑pu

ネット弁慶ですか?
知能が低すぎて言葉で説明できないのなら黙ってりゃいいのにww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:38:59 ID:H0mwgvuQ
第三者の教授の正当性が、直接会うだけで何故か説明できるらしいニダ(笑)
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:56:54 ID:ok5lwAfx
朝鮮料理のコンテストで、本場朝鮮人が腕をふるって参加した結果、

グランプリの料理は 「 和 風 」 ですか。

朝鮮料理の底の浅さが見えるだけの企画ですね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 18:59:24 ID:ok5lwAfx
>>120
70人くらいで行ってもいいのか?
1人1人にきっちりと説明してもらうことになるが。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 19:00:52 ID:wwnOKD4T
調理方法として肉のガソリン焼きが無いのは、
朝鮮料理じゃないだ炉
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 19:03:32 ID:Lx1FaQRJ
牛焼き肉が有名なのに半島では牛を飼育してなかったワナ。
128東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/09/28(金) 19:19:29 ID:wEYbR7Eh
>>127
飼育というか、専用の食用牛が居たのかどうかが疑問。
正月に食べるために、解体の制限とかあったみたいだね。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:04:08 ID:4nzKVanx
半島でやってろ。
日本から出て行け。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:35:07 ID:eaT4epej
>>115
学校で学んで、学校に評価されてる年頃だと
教えられたこと=正解と見なしてしまうのはある程度やむを得ん。

だが本当はな、人に持論を開陳してくれる人はいるとしても、
人に「真実」を教えてくれる人ってのは存在しないのさ。
当然ネットの情報も同じ。

君がその「誰それという偉い人がこう言っていた」という事実をして
その論の確からしさが保証されると考えるのは問題があるし、
それを言い添えることで第三者に対する論の説得力が増すと考えるのも
浅はかなんよ。

それは聞き手が君の敬愛する教授をどう評価するか、とかいうこととは
全く別次元の問題。そういうことも学ばんとあかんよ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 20:56:23 ID:J6Sxy5Ni

チョン経営の焼肉屋を利用しない運動を!
パチ屋に続き、チョンの経済を日干しに出来るw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/28(金) 21:06:56 ID:bKEmSVCn
>>124浅いというか向こうはゴマ油、甘辛い味噌、唐辛子の3種しか大雑把に言って味がない。

つうか焼き肉もその味噌っぽいのでつけ込んでいるからどこもほとんど同じ味、肉は比較的堅い、日本で言うなら安物豪州肉って感じかな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 00:16:09 ID:gsmfOeE9
>>112
>講義を受けただけって言うのなら貴方たちも偏見に満ち溢れた嫌韓厨が作ったものを一方的に受け取っているだけ。
>私は日本文化を長年様々な角度から研究している教授の話を聞いた。貴方たちとは情報の価値が違います。

えらい先生の話だから正しいだなんて、ネット以下の論拠です。
まず日本は江戸時代から、焼肉の文化はあった。
ここは否定しないよね?

どうしても朝鮮が日本に焼肉を教えたと言い張るなら、
江戸時代(17世紀)か、それ以前に朝鮮に中国式と異なり(直火で)焼肉を焼いて食べたという証拠となる資料をお願いします。あとなんで
日本文化の研究なのよ?焼肉が朝鮮の食文化だというなら、
朝鮮文化の研究をして、過去にそれがあったと立証しないと変よ?

まず日本が明治時代で、朝鮮の食文化をどうみてたか?です。
食えないほど不潔でひどい悪臭だったとあるのに、日本に教えた?ですか?

明治開化期の日本と朝鮮(9)
(参照公文書は1部を除いてアジ歴複写史料から)

宮本小一外務大丞、朝鮮国京城に行く
■「明治開化期の日本と朝鮮」
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html

▼食事のことなど(朝鮮の宮廷料理)

★牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
★桃李、林檎、瓜などは臭味がないので食べられる。沙果・・林檎に似て頗る大であるが美味ではない。
★炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す者が稀であった
★米は日本のものと似るが、粘質に乏しく日本の下等品よりも劣る。
★たいてい胡椒と唐辛子を加えて調理しており、この2味を用いないものは無いも同然である。
★醤油は上品下品とあって、極上品は日本製に及ぶが(おそらくは日本からの輸入品か)、下等品は不味くて食せない。
★味醂はない。
★砂糖も無いので蜜を代用している。
★茶(緑茶)は無い。
★酒はほとんどが焼酎である。王城での賜饌での酒も焼酎であった。強すぎて呑めない。
★米の醸造酒はあるが、酸味が甚だしくて呑めない。
★盆や膳類は漆が剥げ落ち垢がついてすべて不潔さを感じた。
★磁器皿の類は日本伊万里の下等品および呉洲のものが混じる。朝鮮製のもあるが質が厚くて粗雑で石のように重い。
彩画はなくて青白色の上薬を用いるのみ。しかしいずれも汚れたような不潔さを感じる。
★銅の箸で食事をする。箸が重くて物をはさむのに不自由である。

★牛豚鶏魚の肉も、調理をきちんとして器や皿を清潔にすれば、もとより食べられるものとなると思う。

詳しいメニューを知りたい人はこちらをどうぞ。
1970年代の儒教儀式
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/osinagaki.html
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 00:18:07 ID:dGA6ctN2
まーた肉焼くのが料理とかいってんの
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 00:29:10 ID:gsmfOeE9
>>112

いちいち、焼肉は朝鮮の文化 日本に教えてやった。
と、まともな証拠も、みんなを説得できるだけの史料もないのに、

(えらい先生がいったから正しい)なんて、権威主義の半島人にしか
通用しない意見で言い張らなきゃ、
>>132を貼られずにすんだのに。

明治時代の日本の外務大臣に相当する、
宮本小一外務大丞さんに

朝鮮料理は、臭くて不衛生で、調理もまともじゃなくて
食べられたもんじゃありませんでした

と、いわれてたんだけど。まさか明治の日本政府の高官が
嫌韓だなんていわないですよね?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 09:13:44 ID:Ji8jQzHC
>>120
>そんなにききたけりゃ、きょうの夜12時に横浜市港南区の港南台駅前にいろ、きっちり説明してやるからさ

さて、この件はどうなりました?だれかいった人います?
私はそんな時間に横浜市にいったら、終電なくなって
家に帰れないので、いかなかったけどさ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 10:30:53 ID:MOtB7eEl
来るはずねーだろ、どうせここの奴はネットではどうこう言えても外出たら国の為になーんにもできないヘタレばっかだからねぇ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 10:31:51 ID:ntPBaWwE
>>137
wwww
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 10:36:25 ID:MOtB7eEl
そんなに日本好きなら自衛隊でも行け。どこやかしこの平和な板に現れて工作活動うざいんだよ、バカウヨ!マジ迷惑
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 10:38:34 ID:3iMXzVc5
>>139 倍率高いから韓国軍の様にそうすんなりとは入隊出来んのよw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 10:42:46 ID:ntPBaWwE
>>139
戯言はいいから、早く昨日の話のソースを出したら?w
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 11:17:29 ID:Ji8jQzHC
>>140
>倍率高いから韓国軍の様にそうすんなりとは入隊出来んのよw

そりゃ、韓国は(徴兵)だもんね。ところで、>>139は徴兵はサボったの?

さて、朝鮮に17世紀かそれ以前に(牛焼肉、直火焼きの料理があった)および、
(朝鮮通信使)でもなんでもいいから、それを日本に伝えたというソースを
出してもらいましょう。

朝鮮通信使が、日本に持って来たものの目録に、

朝鮮模様のゴザ、
魚の皮で作った加工品、

など、やっすいものばっかりあったけど、牛肉なんていいもの持ってきたことあったっけ?
ところで、李氏朝鮮時代はどうやって牛の肉を焼いていたの?
七輪に鉄の網?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 11:21:30 ID:L5JJnAbm
>>142
ガスコンロに中華鍋
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/29(土) 12:10:31 ID:ntPBaWwE
>李氏朝鮮時代はどうやって牛の肉を焼いていたの?

古代朝鮮帝国の時代から製鉄技術は世界一だったからね、
いわゆる「朝鮮鋼」と呼ばれる鉄板を加工して、今のロースターのようなものを作っていたようだ

朝鮮鋼はもちろん、武具防具にも重用されていて、かの有名な「矛盾」の故事に出てくる
盾と矛の素材だったという研究結果もあるね


以上、民明書房刊「朝鮮鋼-脅威の製鉄技術が生んだ夢の金属-」からでした
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
こんなを拾ったけど、これはまさしく朝鮮食文化ですね。
↓日本になんら影響を与えてませんけど!

704 :日出づる処の名無し:2007/09/29(土) 13:31:29 ID:dKMy1a5N
嫌韓厨とネットウヨが「韓国人は犬を拷問して食べている」とか言っていて
こいつら韓国を貶めるためには嘘をつく差別主義者と思っていたが、
実際には彼らが真実を語っていたのが分かった。

Dog Slaughter in South Korea
http://www.youtube.com/watch?search=&mode=related&v=-Bf-x-xerhM
犬を生きたまま熱湯に漬けたり、首をロープで吊ったり・・・