【半島情勢】「米国よ、もう北朝鮮に譲歩するな」〜WSJ紙コラム「平壌ブルース」[09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★「米国よ、もう北朝鮮に譲歩するな」
元コーネル大教授がWSJ紙に寄稿

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は12日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権が危機に陥っているとして、
ブッシュ政権に対しもうこれ以上、北朝鮮に譲歩しないよう促した。

同紙は、社説面に北東アジア専門家のゴードン・チャン元コーネル大学理事が寄稿した「平壌ブルース」という文を
掲載、「北朝鮮が最近、寧辺の原子炉閉鎖をはじめとする一連の融和的な姿勢をとっているのは、韓国の大統領選
・北朝鮮の経済難・金正日総書記の健康問題・後継者選びといった複合的な要素を計算した結果だ」と分析した。

チャン氏は「北朝鮮がなぜこの時点で核兵器を放棄するとの姿勢を見せているのか、疑問が残る。その理由として
考えられるのは、まず12月に予定されている韓国の大統領選で北朝鮮に懐疑的な野党が政権を執らないようにする
必要があるため。そしてもう一つの根本的な理由は、経済・後継ぎ問題のためだ」と指摘した。

北朝鮮の経済成長率は2005年の3.8%から昨年は1.1%へと下がるなど、経済が8年ぶりに縮小傾向を示しており、
チャン氏は今年さらに状況が悪化するとみている。特に、「40年ぶりの集中豪雨でコメやトウモロコシの耕作面積の
11%相当が被害に遭い、この10年間で200万人が餓死して以来の新たな大ききんが懸念されるとの声もある」
と述べている。

また、「金正日総書記は今年5月、ドイツの医療団から極秘に心臓手術を受けた。7月初めの写真を見ると、髪が
だいぶ抜け、疲れやすくなったようだ。このため、長男・正男(ジョンナム)氏と二男・正哲(ジョンチョル)、三男・正雲
(ジョンウン)氏をめぐる後継者問題を考えるのも難しい状況だ」と述べた。

そして「94年、金日成(キム・イルソン)主席が死去した3カ月後に行われた北朝鮮と米国の核交渉協議は、当時の
金正日政権を安定化させるのに貢献した。そして政権強化後、核兵器計画を推進させた。北朝鮮の核交渉戦略には
パターンがある」とも主張している。

チャン氏は「北朝鮮は政権の承継が危機的だと判断したため、核問題交渉に乗り出した。政権が安定すれば核兵器
を放棄しないだろう。北朝鮮が揺らいでいる今は、ブッシュ政権がさらなる譲歩をすべき時期ではない」と訴えた。

(NEWSIS/朝鮮日報 JNS2007/09/13 10:26:48)
http://www.chosunonline.com/article/20070913000028

(関連スレ)
【北朝鮮】金正日総書記、洪水被害見舞いで各国に謝電との報道〜韓国には触れず[09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189514202/l50
【米朝】「ブッシュ-金正日サミットが実現する」…米国務省筋の話として韓国メディアが報じる[09/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189482210/l50
【北朝鮮】金正日総書記が工場現地指導を増やした理由は? [09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189408981/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:23:23 ID:xh4lZ8Nq
ウェーハッハッハッハ

譲歩するニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:23:34 ID:CL8UkFtu
↓祖父母がチョンだってことを知らない嫌韓厨が
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:23:37 ID:YlgSSd5q
アメリカは、まだ朝鮮人に国を犯されていないから扱い方を良く知らないんだな

あいつらは、踏みつけて上から言う事を無理やり聞かせる位じゃないと相手に出来ない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:24:57 ID:qthTeM5q
WSJGJ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:25:34 ID:/Uk9uqu7
NYTの大西社説、ワシントンポストが紹介した森田実を引用したがるが、
こういう記事は絶対に報道しない、それが日本のマスゴミ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:26:14 ID:VzpHve4K
>>1

えらくまともな分析だな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:26:17 ID:CIyq0y+G
和歯歯歯歯歯歯
卯屁屁屁屁屁屁
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:26:57 ID:AjMltudN
WSJはマトモだな
NYTとは随分違うよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:27:29 ID:vcufsaSn

     *      *
  *     +
     n ∧_∧ n  
 + (ヨ(*´∀`*)E) GJ!!!!!
      Y     Y    *
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:27:38 ID:RrnoRabQ
あーあ、WSJがトリガーを引いちゃったw
中朝開戦、オレ知ーらねっと
12うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA :2007/09/13(木) 15:27:48 ID:HZHXxVMW
マトモすぎて伸びない気がする。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:28:01 ID:if5EwpKX
キューバと朝鮮半島の位置を交換しようぜ!そうすりゃわかる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:29:14 ID:iMbyjVh4
アメリカにはこういったまともな記事を載せる新聞もあるんだなあ。
英語勉強してアメ紙読むか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:29:24 ID:aykTRHIp
こういうニュースこそ外信は伝えるべきはずなのにな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:29:33 ID:HKkYQvSV
朝鮮人の民族性は、中国人とも日本人ともその他アジアとも違うんだよな。
逆になんで違うのか不思議なくらい。
可能性で高いのは中国が搾取しメタメタにしたか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:29:59 ID:rBAI8vnh
最初から中韓を締め付けとけばもうとっくに終ってること
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:32:09 ID:RrnoRabQ
ちょっと前までWSJを日本で読もうとすると
年契約の購読料が10万円くらいしてた
今は幾らくらいするんだろ 超高級紙には違いないが

とりあえず、
NYTのような焼き芋用紙と一緒にしてはイカン
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:33:19 ID:xWvsnk6z
昼&飯(米)がなんて言うかねぇ・・・
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:34:11 ID:l9g/td8v
オオニシの馬鹿にWSJの記者の爪を煎じて呑ませたい。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:34:21 ID:AjMltudN
WSJにオオニシを送り込むニダ!!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:34:46 ID:1kbBOpSN
>>16
まともな人材は中国に取り込んだり、虐殺したりしたんじゃないの。
残された愚民がストレスまみれの日々を送り、それを日本が併合→民主化。

ストレスを長年かけ続けるとチョンみたいになるんだろうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:35:09 ID:y8029SHO

おそらくアメは朝鮮人になんか興味なかったから
チョン研究の遅れが、チョン対応の不手際に・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:41:14 ID:ZeE4Xaou
正論だな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:42:26 ID:5XqmURsr
WSJが書いたってことは、アメリカ企業は
韓国から逃げる準備ができました!
ということですか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:42:46 ID:AjMltudN
キューバと朝鮮半島の位置を取り替えようぜ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:44:33 ID:nhmluK/f
>>26
それシナーが全面協力して強大なマルクス国家ができるから駄目
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:45:52 ID:dQ8ICfZg
思うんだが・・・アメリカ人って朝鮮に興味なかったから連中の性質を知らない

で、連中は日本人と朝鮮人の区別がつかないって良く聞くよな・・・

もしかしたらクリントンのときから今まで朝鮮人が日本人みたいに約束を守るって
思って交渉を続けてきたって可能性はないよな?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:49:10 ID:/itubQce
困ってるとき助けてくれた友は、利用しやすいニダ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:49:57 ID:Nvb3dxOR
>>28
一般の国民ならそれも有り得るが、政治家でそれは無いだろう。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:50:43 ID:+hYdYIgT
>>26
北朝鮮と同類のカルト国家スカトロ帝国なんかいらね。
アメリカだったからキューバ危機を乗り切れたけど日本だったら・・・・
んなもんよりパラオが朝鮮半島とチェンジしてくれるといいな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:55:42 ID:oP0e8zJq
ザ・ハイロウズ 海雲台ブルー

サナギをツマミに酒を飲む
浜辺に雑魚寝の家族連れ
夜明けが来るまでバカ騒ぎ
歌う 海雲台ブルー

ヒュンダイ すかして走ってく
誘いの言葉はモハセヨ
キムチの匂いに包まれて
歌う 海雲台ブルー

迷いこんだら ハングル語の街
ファジャンシルン オディイムニカ?
カムサムニダ

焼肉 言うほどうまくない
熱海によく似た観光地
暗がり 立ちんぼ 厚化粧
歌う 海雲台ブルー

8ビートが聞こえない街
ファジャンシルン オディイムニカ?
カムサムニダ

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:57:45 ID:/5yRuh0d
>>27
朝鮮半島とイタリア半島を換えてみる。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 15:58:50 ID:+hYdYIgT
>>33
それは意味なし。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:07:32 ID:YDWEpRnF
>>33
中国と朝鮮の取替えでさえ、ましに感じるよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:09:12 ID:/5yRuh0d
>>34
じゃ、日本列島とマダガスカルを席替え。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:09:37 ID:pUxx5mfA
>>1
何をいまさらw最初からわかってることだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:09:52 ID:CFkDcVTk
イスラエルと半島を交換すれば世界が平和になるかな?

チョンがいるかぎりムリポ・・・orz
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:12:44 ID:bvfD+BN4
>>38
チョンがパレスチナ人に皆殺しにされるだけ。
残ったチョンは流浪の民となり、歴史に埋没して忘れ去られるだけでしょう。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:14:22 ID:YLl5mi3Y
日本マスゴミは例によってスルーです
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:14:28 ID:aPoAqb3I
フロリダ半島と朝鮮半島交換してみようぜ
そうすればアメリカも目を覚ますだろうに
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:20:52 ID:TWH0Cdoi
いや、ここはアメリカにチョンのウザさを教えるために、キューバと朝鮮半島交換だろう。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:22:28 ID:wlib+bBb
>>34
おいおい全然違うだろ。
2〜3時間でイタリア観光ができるなんて夢のようだ。
世界一の歴史遺産があるところだぞ。
自然も文化も日本に劣ること甚だしい朝鮮半島と一緒にすんな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:30:52 ID:JFzwvl5X
今頃気がついたのか。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:34:05 ID:/PkUKPqy
Hey Joe!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:41:32 ID:vJf55E88
オンライン購読だったら、1年で1万くらいだよ。
英語がすらすら読めないとだめだけどね。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 16:54:28 ID:DIQl9LeM
クリントン時代の悪夢を繰り返すかは、アメリカ次第。

日本は一歩、引いた所で見ている。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:01:49 ID:837AEL6s
日本は北朝鮮が崩壊してくれるとありがたいが、アメリカはどうなのか…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:05:06 ID:wJp4ZDny
この腐れ独裁者が生きてるうちに縛り首にしてーな。
日成の腐れ親父が死に逃げした時は、マジむかついたわ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:06:32 ID:SfXeZ1w7
NYTは、いつ反論しますか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:08:09 ID:VzpHve4K
>>48

アメリカ国務省の言い分だと
日本は、「北朝鮮包囲網をしいて崩壊を待とう」という
かつてのアメリカの提案に賛成しなかったではないか?
ということみたいね。

中国、韓国が反対では包囲網が成り立たないし、
それに日本までが、アメリカに反対したと。
実際、小泉はブッシュに、「金豚に会ってやれ」と勧めていたそうだし
反対していたんでしょう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:25:26 ID:Nf4avB2J
【キリバス】「もはや手遅れ、我が国は海に沈む」 大統領が全10万人移住計画 日本やオーストラリアなどに支援要請[070901]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1188607574/
大統領は、10万人近くに上る国民すべての移住政策を、政府がすでに
本格的に検討していることも明らかにした。大統領は、「たとえ受け入れ国で
人気のない職業でも構わない。『環境難民』ではなく『熟練労働者』として
移住させたい」と希望を表明。そのためには、まず、キリバス国内で
職業訓練や語学習得を行う必要があるとして、日本や米国、
オーストラリアなどに支援を訴えた。

在日を追い出して、健気なキリバスの人達を助けよう。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:31:28 ID:d/fF/mux
>>41
フロリダも中国人韓国人移民が
ギュッと濃縮状態だから、
ごめんこうむる。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:37:06 ID:n0EHgAAU
ある意味、李氏朝鮮以前への先祖がえり中である昨今の北鮮が1.1%ぽっちであっても
経済成長を遂げていると言う事実に驚かされた。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:56:58 ID:mLHX8MdL
ヒルとライスが六カ国協議をめちゃくちゃにしやがった。
奴らと話をするときの絶対条件は
「要求を呑んだら」という条件で、どんな餌をぶら下げてもいいが
北朝鮮がこちらの要求を確実に果たしたことを証明するまでは
絶対に絶対に絶対に、こちらから餌をやってはいけない、ということなのに。

もっと短い言葉で言えば「料金は絶対に後払い」ということだ。
それを、ヒルライスの馬鹿どもが前金をどんどん払いやがった。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 17:58:34 ID:mLHX8MdL
>>18
日本の新聞だって、年の購読料が五万円くらいだから
外国の新聞としては極端に高くはないんじゃないか。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 18:00:24 ID:mLHX8MdL
>>51
だが今は、日本が包囲しようとしているのを
アメリカが駄目にしている状況だな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 18:01:36 ID:jzY+/f30
流石はWSJだな。
同じNYでもアレとは読んでる層が違うからなァ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 18:44:25 ID:Eu7zgwA9
「北朝鮮の経済成長率は2005年の3.8%から昨年は1.1%へと下がるなど、経済が8年ぶりに縮小傾向を示しており、 」

日本の制裁がバッチリ効いてるじゃないか。もっと締め上げようぜ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 18:50:10 ID:pRBHzTwr
米WSJと英FTはまともな社説を書くな。

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 18:51:12 ID:You7bFpc
>>59
制裁前、親韓の連中は、効果なんてないからしない方がいいと
ぬかした。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 19:22:48 ID:eAzbTAQl
要するにアレだろ?

俺達にとってはどんな恨みも無いイランの方が
国民に対しても冷酷無慈悲な北朝鮮より憎い
のはユダヤ様のご意向がアメにとって一番の
プライオリティがあるからだろう。それに尽
きる
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 19:48:19 ID:J+NRAL9y
今のところは核放棄する振りして、韓国の大統領が親北左派に決まったら
また理由をつけて撤回して援助の持ち逃げで核放棄は無しだろうね
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 19:59:52 ID:S6Qwt6Gg
自民党総裁選に、福田康夫元官房長官が立候補する意向だというけど

平成6年6月20日の朝日新聞は社説で「福田さん、決断の時だ」と書き、「ぜひ総裁選に立ち、
安倍氏との論争に臨む決断をしてもらいたい」とエールを送っています。他紙のことではあります
が、よくもまあ臆面もなく特定候補を応援するものだな、と思わないでもありません。

拉致被害者家族、蓮池透さんの著書「奪還 引き裂かれた二十四年」の中に、小泉首相が初訪朝し
た平成十四年九月十七日のエピソードが紹介されています。この中に、外務省・飯倉公館に呼びつ
けられた家族らが、福田官房長官(当時)から、拉致被害者の生死について宣告を受ける場面が出て
きます。引用させていただきます。
 《福田氏は断定的な口調で生存者の現状を説明しました。でも、他に亡くなった方がいると聞い
て、手放しで喜べるはずがありません。(中略)私の母が「家族会は一つの家族のようなものです。
こんなふうに別々に発表しないで、みんな一緒の場でやってほしい」と訴えると、「黙って聞きな
さい。あなた方の家族は生きているのだから」福田官房長官はそう言って、両腕でわれわれを押さ
えつけるような仕草をしました。まるで、なぜ自分たちに感謝しないのか、とでも言いたげな口ぶ
りでした》
 拉致被害者を救う会のメンバーの一人は、当時のことを「福田氏は生死を確認していないのに、
確認したかのような伝え方だった。家族にとっては何よりも重要な情報なのに、非情さに驚く。
その点、安倍副長官は翌朝、われわれのところに来て『政府として生死を確認していない』と教えて
くれた」と話しています。
 福田氏は小泉訪朝前、首相に会わせてほしいと求めた家族らに対し、「首相の心が乱れるから」と
いう不思議な理由で断ったこともありました。拉致事件に関して、オフレコだから書けない「暴言」
もあります。本人は否定しているようですが、北朝鮮の工作船引き揚げが遅延したのも、水面下で進め
られていた日朝交渉えの影響を懸念した福田氏と田中均・外務省アジア大洋州局長(当時)の意向だった
とされます。
 国家の無為無策によって、想像を絶する艱難辛苦を味わってきた拉致被害者家族に対する対応をみる
だけでも、「福田氏は物事の重要性、優先順位というものがよく分からないのだな」と思ってしまいます。
この一点だけをみても、自民党が総裁として戴くにふさわしい人物かどうか分かりそうなものでしょう。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/month/200606/


65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 20:35:59 ID:PJmV470b
日本では北朝鮮に強硬な姿勢を示す為政者は

工作機関のマスコミとそれに煽られた馬鹿な民衆によって

坊ちゃん呼ばわりされて蹴り出されてしまいますた。

こんな国滅びればいい。バルス。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 20:49:03 ID:Wmo2mXpX
>>1
米紙にも正論を言う(載せる)勢力がまだあったんだなぁ・・・。
今やってることは、紛れも無く’94年のクリントンのときの繰り返しだってのに、
アホのNYタイムズとかチョン紙は、
北核問題解決に向かっているニダ。
日本は孤立しているニダ。
ホントどんだけアホなんだと。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 20:58:08 ID:8ONWo4A0
>>66
しかし日本も福田政権になっってアホの仲間入りしそうな状況。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:03:03 ID:lE6hfsLR
朝鮮半島問題の唯一の解決方法は、統一朝鮮が日本を併合することだよ
そうすれば在日問題も拉致問題も解決する
そのために総連も民団も朝日も毎日もNHKも創価学会も活動してるんだよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:06:38 ID:eW19IPM1
何故、日本の新聞、テレビはこういう情報を報道しないんだろw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:08:59 ID:VCnHed02
>>64
たとえ福田がなっても、どうせ選挙までのリリーフ投手でおわるだろう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:17:27 ID:8fjKSAAY
<丶`∀´> <♪〜Hold me tight 平壌 Bay blues
        「俺のこと好きか」 あんた聞くけど
          Hold me tight そんなことさえ わからんようになったんか・・・?

                  チョッパリが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ!
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:20:51 ID:vGPL/1S6
アメリカ軍はなにぼけーとしてる。クーデター起こせよ。WW。
73109Messer:2007/09/13(木) 21:32:33 ID:4jz2Koov


>>65 国民は知っている。

  おまえの言葉に、日本の国民は共感するよ。

  政策論争が皆無で、スキャンダルと、ささいなミスで、殺された 王 が

  居た事を、みんな、解っている。

  一切、マスコミが、話さなかったから、逆に、それらが浮き彫りになった。

  北朝鮮、中国、そして日本の安全保障。

  最大の貢献者だった事を、ここで確認したい。

  有難うございました。防衛省の事です。国民保護法の事です。集団的自衛権緩和の事です。

  オーストラリアとの安全保障の事です。俺は、これだけで十分です。

  一年でこれだけ達成出来たのなら、これで良しとします。

  次が、これらを発展させる事でしょう。あなたも、今度は影で引っ張って行って下さい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:32:47 ID:WngzbD/c
ついにウォールストリートジャーナルまで北朝鮮叩きに
動いてくれるようになったかwwww
GJ!!!!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:33:20 ID:KDsMd8uY
>>70
そして、選挙で自民党が負けたら民主政権誕生。
仮に自民党が勝ったら、福田総理続投。

どっちに転んでもあまり好ましい状況ではありません。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 21:46:53 ID:iIq5SKuJ
>>75 民主が政権とったら間違いなく分裂すると思うがな・・・党内意思がまとまってないし。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 22:36:37 ID:iltfEREN
ごく普通の発想なら、こういう意見ですな。
ボルトンたんも、日本の外務省顧問に招こう。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 22:40:20 ID:6YXyosG4
日本が外交下手とか言うけどアメリカも本当に下手だよな
ただ軍事力で脅す事しかできないもんな
まぁ北はごねるだけだけどwwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 22:42:16 ID:DuL6GnMX
>73  安倍首相 有り難う!!!!!
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 22:42:48 ID:Y6jXtr5f
石油切れたらまた核施設稼働させて繰り返しなことぐらい
小学生でも予想できるからな
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 22:44:56 ID:cfpHSOu+
>>75
自民が選挙に勝とうとするのなら、党内を分裂させるわけにはいかなくなる。
当分は、前政権の外交路線を堅持しなければならない。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 23:03:32 ID:BiCXlJ9A
国際金融資本による日本政治乗っ取りの中心は、在日韓国人二世
とも言われる池田大作が支配する創価学会=公明党ではないかと
私は想像している。

そして、国際金融資本による「小選挙区制を導入せよ」との脅迫は、
小選挙区制において小政党である公明党が二大政党の間でキャス
チングボートとして巨大な影響力を持ち、事実上日本政治を支配する
ことを目的としたものだったのではないかと考える。

それに対する日本支配階層の対抗手段が、マスコミの扇動によって
津波のように自民党と野党第一党の間を揺れ動く「無党派層」を作りだし、
それを公明党に代わるキャスチングボートに仕立て上げる戦略では
なかったかと想像している。

今回の安倍首相の辞任劇もまた、「肉を切らせて骨を断つ」という戦略
ではないかと私は想像している。断つべき骨とは、無論創価学会である。

安倍首相の辞任後衆院選が行われるかどうかはわからないが、新たな
政権は自民党と民主党の大連立となり、国際金融資本の尖兵である
創価学会=公明党のキャスチングボートを奪い去るのではないか。
そう願いたいものである。

国際金融資本は、米国がイラク戦争の泥沼から一刻も早く撤退することを
強く願っていると思われる。その為には、日本がインド洋での海上自衛隊の
給油活動を停止することは非常に有用である。

民主党は現在イラク特措法継続に反対しているが、本音では賛成であり、
イラク特措法継続に本当に反対しているのは実は国際金融資本の尖兵
である公明党ではないかと私は妄想している。

民主党が公明党の本音を公の場で公言し続けることで、安倍首相は辞任
に追い込まれた。イラク特措法問題を解決するには衆議院の第一党と
参議院の第一党が協力する以外に選択枝はなく、必然的に大連立が
形成されて公明党は政権の座から追われることになる。

公明党・国際金融資本連合の本音を利用して公明党を野党に転落させる
事ができるならば、それは巧妙な戦術と言えるのではないだろうか。

国際金融資本が何故韓国を尖兵に使って文化的・政治的に日本を
乗っ取ろうとしているか、という点については、現在の石油ドル体制・
国際金融資本の私有銀行であるFRBを中心とするシステムが限界を
迎えており、国際金融資本が米国の次の寄生先として日本を狙って
いるからではないかと考える。

日本を新たな寄生先にして支配するためには政治・経済・文化などの
幅広い分野で日本を乗っ取る必要があり、その尖兵として一部在日
韓国人や韓国支配階層や韓国の財閥系企業などが活動している
のではないだろうか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 23:09:13 ID:+IV0QoK2
http://web.archive.org/web/20000226005028/members.xoom.com/dokusonnt/kikuma/kikuma.html

誰か、これに菊間アナの落下画像を貼って復元してくれ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 23:50:57 ID:ru05mUp0
先日中共工作員を妻に持つルパート・マードックに買収されたWSJ
まだまともな記事だが今後注視していく必要はあるな

媚中派メディア王の買収劇…若きシナ人妻は何者か
http://dogma.at.webry.info/200708/article_2.html
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/13(木) 23:54:00 ID:SqGzHSJd
福田総理、田中金外務大臣で拉致問題棚上げシフトってのもあるかもしれない。
こうなると党内に対北強硬派の若手抱えていて迂闊には売国できない小沢の方がまだマシって気もしてきた。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:11:37 ID:Yg7t3+eJ
辞任表明の前日まで、安倍を応援してた。
たとえ一議員になっても、安倍ならやれる仕事が沢山ある、
再登板の可能性だってあると・・・・
ところがあのやめ方はなんだ、泣きそうになりながら
小沢が会ってくれないからやめる、テロとくそ法のために
やめる、支離滅裂、精神が弱くて錯乱しているようにしか見えない。
いざとなったら弱い男の強硬派なんて最低だろ。
こうなったら、中川昭一、中山恭子あたりを応援しようかなあ・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:20:41 ID:V4sAx5QU
マスゴミに叩かれてボロボロな感じ
松岡さんみたいにならなくて良かった。
小渕さんは小沢との会談後、急死しているし
小沢の負のパワーはスゴイ。
マスゴミはあれだけ不当に叩いておきながら
辞めたのは無責任とか弱いとか批判して
自分たちのしたことには知らん顔。
自分も弱い人間だからあれだけ叩かれた安倍さんを批判できない。
一国の総理としては未熟だったけど。
88エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/09/14(金) 00:22:10 ID:z7DWF2dM
>>86

口だけ応援団だったらいないほうがまし。

 自己会計で世の中に働きかけていけない限り、たぶん無価値。

 おまえも俺もな。

 せめて、福田のかつての言行記録を引っ張り出して、ネット上に提供するのがやっと。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:32:21 ID:V4sAx5QU
とはいえ安倍さんも、たくさんやることはやったよな。
一つの内閣ではできないほどの事をした。
マスゴミは決して報道しないか゛充分な仕事をしたと思う。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:33:49 ID:BN4cbxTW
一部報道だと、アメリカは北朝鮮の
テロ指定国家の解除を内内に安倍ちゃんに伝えたって報道があったんだが
もう決定してるのかね〜


その場合日本単独でも制裁を継続して欲しい
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:43:24 ID:qgEsdo5A
>90
日本独自で北朝鮮をテロ国家指定してあげたら良いだけ
ついでに中国・韓国・アメリカ・ロシアをテロ支援国家にしたらなお良い
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:45:02 ID:nUEcdRSl
今年はじめは結構北朝鮮擁護論がアメリカのテレビをにぎわしていた。
あれは誰がやってたんだろう
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 00:48:13 ID:VG2nFlTZ
>>86
一生民主にでも投票してなw

汚れるから中川とか中山の応援なんてするな!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:36:54 ID:S0AOhCf+
ゴードン・チャン元コーネル大学理事GJ。
さすが北東アジア専門家。よく分かっていらっしゃる。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:39:10 ID:lxz0/yBe
>>86
>辞任表明の前日まで、安倍を応援してた。

それが馬鹿だ。
俺はとっくに安倍を見切っていた。
最終的に見切りをつけたのは、8/15に靖国に参拝しなかったことだな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:40:35 ID:lxz0/yBe
ところで、N速+でもここでも
次期総理は福田と頭から決め付けて語る工作員が山ほど出没しているな。
左翼とマスコミの工作は最近異常極まる。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:41:24 ID:QAkpgCey
日本国民を甘くみるなよ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:48:49 ID:l78k3Tvb
我々は図らずも朝鮮の統一に力を貸している。
核抜きの統一なら歓迎であるが、もし核付き
で統一でもしたら日本に更なる金の要求を統
一朝鮮として、核兵器を用い、脅しをかけして
くる事は予想できる。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:50:30 ID:lxz0/yBe
>>98
そんなことしたら、朝鮮は崩壊するよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:51:47 ID:q3o/VCXq
仮に福田だとして、彼は北朝鮮に譲歩するのかね?
いったん決まった制裁はトップの鶴の一声で変えられんでしょう
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 02:59:09 ID:9CQHlrbM
>7月初めの写真を見ると、髪がだいぶ抜け、疲れやすくなったようだ
ニートで喰っちゃ寝の俺でも髪がだいぶ抜けてるし髪は健康状態とは関係ないだろ
ほっといてくれよ!!
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 03:05:09 ID:aezRihL0
福田対小沢の衆院選なんてどこに投票したらいいの?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 03:05:40 ID:F3RAhpiu
>>91
確かに。テロ支援国家を支援する国家だもんな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 03:14:41 ID:+gdDyTkF
譲歩するかしないかは裁量の範囲内。
人道支援という美名の下に金渡す。エネルギー支援のかたちで渡す。中韓を迂回して渡す。
いろいろ方法がある。
国民の目の届かないところで、いろんなことを画策する悪知恵がはたらくのが福田のヤバイところ。
田中均ルートが復活するかもしれない。

福田は家族会をかなり邪険に扱ったことがある。それで安倍に嫌われて干された。
もともと国交正常化積極推進論者で拉致問題に関してはかなり冷たい。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 03:15:35 ID:rq00Ddkl
>>18
銀行か証券会社に行って読め
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 03:37:52 ID:4wyWr/A3
北ばかりでなく、朝鮮半島全体にかかわるから無理難題が後から後から湧いて出てくる。
米軍もさっさと半島から引き揚げ、半島は中華の一部と宣言して身軽になりゃいいのに。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 04:53:42 ID:6PSCcR0G
>>85
>党内に対北強硬派の若手抱えていて迂闊には売国できない小沢の方がまだマシって気もしてきた。

北はもはやある意味どうでもいい存在だろ。対韓対中がどうかなんんだがな。。。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 07:34:27 ID:Yhly/OUI
ブッシュは完全に日本を裏切る気でいる。その動きに一枚噛んでいるのが麻生だという青山繁春の仰天情報

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid363.html

俺なりのまとめ

・拉致問題関連でテロ支援国家指定を解除する条件として米が想定しているのは

 よど号犯送還(口止めつき)
 再調査
 再発防止の約束

だけ。
つまりアメリカは日本に事実上の拉致問題放棄を迫る。

・このシナリオに沿って、ライスと組んで安倍外しクーデターを画策したのが麻生。安倍の意向を無視し安倍側近の対北強硬派議員(菅、下村、中川)を内閣、党執行部から外す人事を行う。
安倍は拉致問題で麻生に裏切られたとの思いを強く抱いている。

・米朝接近は中国封じ込めを狙ったもの。そのため米は北朝鮮の核兵器保有を黙認する。
安倍はこの動きに対抗するために中国と手を結ぼうとした。

これが本当なら、安倍の自爆テロみたいな不可解な辞め方の理由がわかったような気がします。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 08:05:33 ID:VG2nFlTZ
>>102
おれは小選挙区は下村がいるので彼に投票する。
比例では新風。福田-小沢に入れる票なんてない。
小選挙区に新風の候補者がいるなら下村にも入れない。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 08:08:45 ID:VG2nFlTZ
>>100
>いったん決まった制裁はトップの鶴の一声で変えられんでしょう

トップは、以前の政策を転換するためのトップとしての権限を与え
られているのだ。

福田、青山の情報が正しいなら麻生になったとしてもアメリカに
追随して北に妥協すると思う。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 08:09:07 ID:3O+LUYSL
福田は中韓朝露には人気はあるが、国内的には人望が全く無い。
なにしろ、陰険な顔付きと性格に悪智恵から嫌われ傾向にある。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 08:09:39 ID:BJbJBDc+
>>28
 19世紀まで、「約束という概念がない民族」だったことは、知らないんじゃないかな。
  シナは、「約束という概念はあるが、利益のためには破る」んだが、Kの国は違うからね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 08:12:17 ID:VG2nFlTZ
>>112
アメリカ人は外国に関心も薄いし外国に関する勉強もしないからね。

朝鮮人の性質を知った上で交渉なんてしてないだろ。

WW2の頃までのアメリカはよく相手を研究してたが、今の
アメリカ人は単なる自己肥大の連中にすぎないから。

アメリカが没落過程に入っているのはこうした点でも明らかだね。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 09:00:33 ID:kkTjo3Lj
>>108
キンブタがアメリカの忠実なポチになるんだからいいだろ、日本は拉致被害者は見殺しにしろ
って言うのかアメリカは。

ホントだったら腹立つ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 09:04:22 ID:xvVmzQkf
自民党としてはこれ以上の支持率低下は避けたいところでしょう。
抗議するならお早めに。

首相官邸 意見フォーム ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党 投稿フォーム ttp://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
内閣官房 ttp://www.iijnet.or.jp/cao/cas/jp/goiken.html
各府省への政策に関する意見・要望 ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 23:27:17 ID:lxz0/yBe
>>113
なんでアメリカの凋落が始まったのかねえ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 23:32:37 ID:eYE7d6CW
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 00:17:35 ID:/n8QOdma
>>116
アメリカ凋落の最大要因はやっぱり過剰消費じゃないか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 02:09:11 ID:CYHBemu0
そもそも麻生が漫画オタクなんて嘘だってみんなわかってんじゃん
ノリで閣下とか俺も言ってたけど実際どういう政策するか全く言ってないし
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 02:20:17 ID:zfM0bs5p
まあ麻生はないだろうけど、麻生にしろ福田にしろ、戦後体制の
維持という政策に変わりはないだろう。つまり憲法改正の見通し
が消えたということだけは間違いない。

おれとしてはもう自民に入れる理由はなくなったな。
もちろん他の既成政党は論外だし。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 02:26:10 ID:yOpB847s
ブッシュも民主党も日本を信用せず北を信用する勢いだもんな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 02:28:19 ID:fcMqBqqj
>>116
建国以来、一度として対外戦争に負けたことがないから。

公式的に朝鮮戦争もベトナム戦争も中途半端で停戦した。
スポーツを例にしよう。
負けることで自己批判&自己分析が冷静に可能になるワケだが
負けを知らないと、想定外の何かがあった時に的確な対処ができない。
無敗のボクサーが、たった一度の敗北で引退したりするだろ?

本当に「痛い目」にあってないから、アメリカ人はどんどん劣化していく。
123水銀灯 ◆MERCyuR0N. :2007/09/15(土) 02:33:26 ID:UOtklKAC
>>122
そういえば、現在未だに生き残りつつある国って、
日本含めて必ず一回は大敗してますよね。

長年、疑問に思ったことがようやく解ける気がしました。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 02:36:11 ID:zfM0bs5p
>>122
アメリカは19世紀はイギリスにかなり痛めつけられ、
警戒心の強い、慎重な国だったんだよね。

そういうところが19世紀後半の急成長、そして20世紀の
飛躍へとつながったんだろう。単にエネルギーがあるから
成功したわけじゃない。

しかしWW2後のアメリカはお粗末なもんだわな。
レーガンのソ連潰しくらいかね、上手くやったのは。
あれだってレーガンが出現しなかったらどうなった
ことやら。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 03:34:44 ID:8YS0lFQv
>>116
アジア人とヒスパニックが増えたから?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 04:32:36 ID:ASvCGYSH
あげ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 08:34:12 ID:ssELkiMv
>>122
なるほど、そういう解釈もあるな。
しかし、もしアメリカが本当の敗戦、というのはつまり、自国が他国によって
占領されるような敗戦という意味だが、をしたら
おそらく、アメリカという国は消滅するだろうな。

世界一の国家でなくなり、他国の占領下になったアメリカになど
もはやなんの求心力も存在しないから、アメリカは完全にばらばらになってしまう。
128122:2007/09/15(土) 13:14:47 ID:uJuOJrFd
>>123
このアメリカ人のメンタリティーに気づくと
そのメンタリティーが恐ろしいほどに現代支那人、南北朝鮮人と共通することに気づく。
つまり「負けを認めない限り勝ってる」って思考だ。
だからこそこの3民族には、異常な「勝利への渇望」が・・・

>>124
WW後のアメリカをお粗末にしたのは、紛れも無く東京裁判だ。
「勝ってしまえばどうにでもなる」ってな。

>>127
バラバラにはならんと思うよ。
民族間のイザコザを常に内封してるから、文化面で常に
「本当にヤヴァい時は皆で連携して勝利を掴もう」ってプロパガンダが流布されてる。
例えばハリウッド映画。
典型的なハリウッド映画の手法が「絶体絶命のアメリカ、でも最後はアメリカ大勝利」ってヤツ。
「インディペンデンスデイ」とかはその最もなモノだし。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 13:17:32 ID:/qQ3IC8S
>>128
だからハリウッド映画ってヨーロッパに馬鹿にされるんだな・・・。(´・∀・`)
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 13:58:16 ID:hIixE2cr
>>129
それでも、国内で堂々と自国を貶め他国をホルホルさせる映画を流す国よりは百倍マシだと思う
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/15(土) 14:03:49 ID:zfM0bs5p
>>130
自国を蔑むのが文化的と考える勘違いの連中がはやく
一掃されて欲しいよね。マゾじゃねえんだからw

いや、マゾ映画はそれは美として成り立つけどさ、
マゾ映画にする意図のない自虐は醜いだけだよなw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 08:00:55 ID:85oSaRbX
>>131
ありゃマゾじゃないんだよ。
責めの対象は、自分以外の日本。
自虐じゃなくて、他虐自慰。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 08:04:35 ID:/ILMUewE
>>128
前提条件が、「アメリカが、他国に占領されるような決定的な敗戦をしたら」だからね。
そういう場合には、アメリカ人で結束して勝利をつかむ、というような考え方も
吹っ飛んで消えると思うよ。
そのときには、既にアメリカの誇りは崩壊しているのだから。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 09:25:46 ID:L9ccwWTN
だいたいさぁ福田って官房長官時代に年金未払いかなんかで辞めたんじゃ
なかったっけ?
そんなのが総理になれるのか?
それに福田で衆院選戦えるんか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 10:01:05 ID:ANeK7lvP
>>134
糞メディアどもの麗しいバックアップがあるんでそ。
腐った官僚どもとも仲がよいだろうし。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 11:10:25 ID:Zf4t3bLQ
石原息子、神発言。


(拉致問題の扱いに関して)「アメリカは酷すぎる。日本は六者協議離脱も考えるべきだ」


                @サンプロ

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 12:44:19 ID:nfbCDi9X
そんなにアメ嫌いなら映画もマックもコーラも拒否しろよW ネトウヨ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 12:45:12 ID:zX1F0zhH
>>134
スキャンダル報道は止まるから戦える。
で、親支那北朝鮮寄りの政策は黙々と遂行されることになる。

>>136
もう、遅い。安倍が死した以上日本はますます六者協議の財布に
徹する事になるだけ。それが国民の選択だったんだからしょうがねえ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 12:52:49 ID:K1DAnS8R
平壌ブルース… 柳ジョージ辺りに歌って欲しい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 12:54:42 ID:4vZXn69M
>>136
マジ?

福田のようなつまらん干物爺さんが首相になれる時代なんだから
石原ジュニアなんて、楽勝で首相やらそうな器もってるな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:01:47 ID:qPACBFxt
70過ぎたジジイに出番なんてない
さっさと引っ込め福田
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:05:29 ID:4vZXn69M
137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 12:44:19 ID:nfbCDi9X
そんなにアメ嫌いなら映画もマックもコーラも拒否しろよW ネトウヨ


米国のものって、もう無くてもいいものばかりなんだよね。
ハリウッド映画ももうスターもネタも無くなって、悲惨らしいぞ
アメリカが消滅しても何も困らないと思うね、実際のところ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:07:27 ID:zX1F0zhH
>>142
実際アメ映画なんてここのところ全然見てないし、コーラもマックも
ガキの頃だけだろ、飲み食いするの。今はむしろ積極的に避けてるわいw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:10:30 ID:58yeMndv
>>142
ハリウッド映画は脚本が全然駄目になってる。「トランスフォーマー」とか
映像は凄いけど脚本はアホみたいな出来だった。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:12:11 ID:pveMQ3a9
しかしネットはやっている罠 フフン
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:22:04 ID:4vZXn69M
昔は、アメリカの文化力はすごいとか持ち上げられたもんだが
今じゃチャチじゃものしかないよ
やはり軽薄な国家、ただの雑種のあつまりだから、ネタ使い果たしたんでしょうねえ。
音楽すらろくな曲出てねえじゃん

アメリカに一万発の核弾頭が落ちたとしても、俺は悲しまないね。
所詮、ろくな文化も無いなりあがりの野蛮国家ですからね。
147水銀灯 ◆MERCyuR0N. :2007/09/16(日) 13:26:48 ID:m6ENRQem
ヒル・ジョンイルじゃなくてキム・ジョンヒルでしょ・・・。常考
>>144
あれ?いつの間に優秀な脚本家やスターが
いなくなってるんですか?

やっぱり、原因はハリウッドの求心力の低下とネタ切れなんでしょうか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:30:33 ID:4vZXn69M
>>144
CG多用している時点でもう駄目だ
CGって目が疲れてくるんだよね、映像的にも綺麗ともおもわんし
CG使ったとたん、映画というものは安っぽくなる。
アメリカ映画って80年代ですでに終わっていると思いますね、90年代以降の
映画なんて、この世から消えても何の不都合も無い。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/09/16(日) 13:33:15 ID:0oD+CUwG
もう、神風に頼るしかないのかな。

台風11号の破壊力に期待しよう。

もうちょっと進路を西に変えて、半島の北側を横断してほしい。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:34:22 ID:TruIoMHG
留めを刺せるのに、毎度延命させてるのはアメリカ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:38:54 ID:p6WPrp0c
148 CGなんて所詮立体アニメだからね。
ディズニーのインクレディブルとか、普通に役者使えよと思うw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:39:30 ID:EkGubQVG
石原ジュニアの発言は今日のサンプロだろう。
もっとびっくりするようなこと田原がぶちまけてた。

   アメリカが日本に「拉致問題いい加減にしろ」と圧力を二度かけてきた。

      んだって。


アメリカは、北チョンの肩もって日本の拉致問題潰そうとしているんだよ。
安倍がおかしくなってしまうのもわかるよ。

アメリカは裏切りもの。ヤクザ国家のお仲間。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:44:24 ID:zX1F0zhH
>>152
まあ、今見える情勢から考えて、それと遠くない事実があったんだろうね。

アメリカはまじで味方を後ろから突然斬り付けて敵とくっつく
事が好きだよな。

露助の条約破りは有名だがアメリカの同盟国斬りがあまり
有名じゃないのは、アメリカの天下が続いてるからだろうな。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:45:02 ID:lISihyQn
やっとアメリカが正気にかえった
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:48:01 ID:dYsm7Lx9
アメリカは、このままなし崩しに北に入り込み、一見平和裏に、合意の元で中国の手から半島を切り離し、
その後は、朝鮮族自治区の人権状況帰属問題、間島、長白山、、などで、直接中国を揺さぶれるチャンスが
向こうから転がり込んだ、、と見ている。そうなれば日本は相対的に重要でなくなる。
どのみち、憲法修正ができないならば属国扱いのままだから問題なし。

支那は、朝鮮が厄介者にしか見えていない。
上海閥がやっちまった反日、日中離間をなんとかして修復し、アメリカの目論見を挫きたい。
しかし、残存上海閥、香港在米が要らぬお節介をするので困っている。

日本は、、支那が折れてきたので、これを奇貨としてカネを稼ぎ、安保はそれと切り離して
日米同盟、日豪、日印協力を進め、、、たかったが、これまでのようだ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:48:25 ID:v3koBAtc
オオニシ涙目
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:50:51 ID:4vZXn69M
まあ、アメリカは崩壊するときはあっけなく逝くと思いますね。
どういう形でかしらんが
一番いいのは、中東に大量の核弾頭作ってもらって、米国に打ち込んでもらうことですな。
中東にも被害が出るだろうが、イスラエル問題と米国問題が一気に消滅できる
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:51:42 ID:uuGGOviG
金さんを滅ぼすのは、南を占領した後にしてください。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:53:16 ID:7GAFQMNz
>>144
おまえはマイケル・ベイに何を求めているんだ
人間ドラマとかを期待してみたならおまえが悪い
あれはああゆうものだ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 13:57:51 ID:4vZXn69M
ERなんてひどいよな、もうなにがなんだか訳わからんW
あんなつまらんドラマも継続するほど、もうネタ切れ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 14:29:37 ID:TruIoMHG
さすがアメリカってとこを見てみたいもんだな
このままじゃキム・ジョンヒルが北に篭絡されたようにしか見えないぞ
アメリカの議員も実は日本の議員と大差無いんじゃないかって思われてるだろうな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:03:48 ID:+bGncyJJ
>>161

どういう幻想?
アメリカの議員は昔から籠絡されているし
どこの国の議員だってそう。

国連事務総長も利権で籠絡されるよねえ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:06:49 ID:p6WPrp0c
>>160 継続するだけでも凄いじゃ無いかw
日本のドラマなんて1クールもやらないし。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:25:15 ID:PtLBx44r
拉致被害者見殺しにしろだと!
ふざけんな!!>>アメリカ

テロ特措法延長なんかもう絶対しない。
小沢、潰してくれていい。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:26:04 ID:Rbeo2GWh
と、反米感情を煽って、本来目的を達成させてしまった。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:32:31 ID:PtLBx44r
拉致問題協力する気のないアメリカになんて協力する必要あるんだよ?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 15:52:06 ID:PtLBx44r
ここの青山繁晴の解説読んでみな。アメリカがどんだけ日本をバカにしてるかわかるから。

ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid363.html
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:27:12 ID:DKvLdPQV
本当に沸点低いなぁ。
六者協議は、最後まで残ってたら負けだが、最初に席を蹴っても負けなんだぜ?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:35:37 ID:ANeK7lvP
>>168
何をもって「負け」とするのかな?

ぶっちゃけ日本が最初に席を蹴ったところで
これ以上、日本が半島情勢に深入りせず
支援もしないって決めてしまえば

拉致問題は依然として解決できないままだけど
アメリカも北朝鮮としてもできることは少ないでしょ?
日本は国内にはびこる
北朝鮮の勢力を締め上げれば良いだけだし。

六カ国会議を通して拉致問題の返還は無理だと判った。
残ったエネルギー問題や核問題なんかは
ぶっちゃけ日本にとってたいしたことじゃない。
米国があてにならないなら
日本は粛々と核配備に向かって準備するだけ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:36:21 ID:oAAfUVWB
>>168
酔っぱらって居眠りするのはありか?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:53:15 ID:wEBCTt5t
アメ公のお馬鹿振りには笑いしか出てこない
何回北チョンに騙されれば気が済むんだ

日本も北チョンくらいずる賢い外交するべきだな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:55:57 ID:PU4fTZq8
>>170
それもありかもね。中川酒を代表にすれば自然にそうなってくれそう。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:56:43 ID:DKvLdPQV
>>169
うん。だからとりあえず現状維持で良いじゃん。
今最初に席を蹴れば、六者協議失敗の責任をすべて押しつけられるよ?

「拉致問題」を盾に、半島への援助等の関与はとことん蹴り続ける。
国内においては親北朝鮮勢力の締め上げ。
とりあえず今のポジションは、日本としてはかなりおいしい。

拉致問題そのものの解決は、何か別の方策を探るしかないだろうね…。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 16:58:51 ID:QpX5fWxn
>>168
あんま勝ち負けに影響されなさそうなロシアあたりに、
最初に席を蹴ってもらうのがベストかな。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 17:42:44 ID:ANeK7lvP
>>173
取りあえず現状維持ができればねー。

外向的に何らかの成果が欲しい
無能なヒル&ライスが北朝鮮ではなく
日本に圧力をかけているらしいし
ブッシュ政権下では日本が下手な譲歩させられそうで
このままで六カ国会議にとどまれるかどうかも微妙だと思うぉ。

安倍が政権を放り出したのも
ここらへんのアメリカの方向転換が原因という説もあるぐらいだし
国内の売国官僚や胡散臭い外交筋とやらが
いろいろ蠢動してそうな感じがぷんぷんするので
個人的にはもう椅子を蹴っても構わないと思ったり。

どーせその失点はブッシュ政権に跳ね返るだけでしょ。
今さら死に体の阿呆に付き合って
日本の国益を損ねるのは無駄だと思うし。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 17:53:30 ID:p9iqYo7R
>>173

上朝鮮が、「日本が六者協議の障害になっている。」ってわめいているじゃない。
今度わめいたら、「では、生涯は引き下がりますので日本抜きで核放棄を進めてください。」
っていって引き下がっても協議失敗の責任を押しつけられるかな?


・・・・特亜の連中なら、絶対日本のせいにするか。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 18:16:11 ID:DKvLdPQV
>>175
なんか、「米国の圧力」というものを、抵抗不能の妖術みたいに考えてないかい?

それこそ、別に屈する必要はないんだぜ?
拉致問題カードは、米国に対してもきわめて有効な手札なんだがなぁ。

繰り返すけど、自然崩壊した後に抜ける分にはかまわないと思うよ。
けど、最初に、能動的に、席を蹴ってしまうとかなり危険。

>>176
あの国は、ハナから禁治産者扱いですから。
言うことをマジに聞いたらこっちが無能扱いされるがな。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 18:24:47 ID:ANeK7lvP
>>177
米国の圧力に屈した方が利益になる集団がいて
そいつらがせっせと足下に落とし穴掘ってるんだってば。
んで、残念ながら日本の政治家にはそれに抵抗するだけの力はない。

官僚とメディアを敵に回して米国と喧嘩はできませんて。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 18:30:17 ID:zX1F0zhH
>>178
日本は敵(アメリカ含む)に対処する前に身内に足引っ張られる
のが現状だからね。こういう状況で国益追求は実に難しい。

日本の政界は戦前のWW2前の状況と同じで機能不全に陥っている。
このままではまた亡国の憂き目をみるよ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 18:37:58 ID:DKvLdPQV
>>178
んー、その手の闇の勢力だか影の軍団だかを持ち出されると、
こっちとしても話のしようがないというか。
後は信仰の問題になっちゃうからなぁ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 19:00:48 ID:ANeK7lvP
>>180
別に闇の勢力なんて言うつもりはないってば。

官僚出身者が多く名を連ねている
旧宮沢派の国会議員が
睨みをきかせて従軍慰安婦問題や
中国 <賠償> 利権などで
せっせと売国行為に勤しんでいること。

特に旧宮沢派の宏池会が中心となって
外務官僚や一部政治家による利権構造があることと
そのために日本の国益を損なっているのは
ちょっとネットで調べたら判ることだと思うけど。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 19:17:09 ID:DKvLdPQV
>>181
いや、その手の類の人がいるのは当たり前というか。
敵国の野党勢力、反政府勢力使って国内引っかき回すなんて常套手段過ぎてアレだし。

ただ、
>んで、残念ながら日本の政治家にはそれに抵抗するだけの力はない。
こんな事ができるのは間違いなくショッカーとか闇の勢力の類です。

相手が人間なら普通に対抗策は打てるはずですけどねー。
まぁ、その時その時で、取った取られた、やったやられたはあるでしょうし、
その結果、うまくいったり行かなかったりも当然あるでしょうが。
そんなもんは政治やる上では当然のリスクですし。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 19:35:17 ID:ANeK7lvP
>>182
ああ…その文言に引っかかったのね。

実情はともかく、可能性のことを言うのなら
何らかの対策を打つことも不可能ではないでしょう。
ただまぁ…社会情勢に大きな変化がない限り
さして期待できないとは火を見るより明らかかと。

私は別に日本人が外交オンチだとは思わないけど
とことん平和に慣れすぎているのは問題だわね。
特に国防や防諜関係では目を覆いたくなる惨状だったり。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 19:52:40 ID:DKvLdPQV
>>183
俺はその辺割と楽観的というか。

こういっちゃ何ですが、戦後60年間、マスコミが政府に協力的であったことなど一度としてないですし、
野党が有能であった試しも一度としてないですし、国民だってたいていは非協力的でしたし。
でも、それでも政府は日本を普通に運営して、今の地位を築くとこまでやってるんですよね。

だから、ま、素朴に信頼してるんですよ、日本を。

で、今回の六カ国協議がらみにしても、敵と言えば無知なマスコミ、無能な野党、
無理解な国民、足を引っ張る身内、とまぁ、すべていつものメンバーですわな。
なんだ普段と変わらないじゃん。 

そして本来の敵に関しても、日本は拉致問題という強力なカードを握ってる。
そしてまたそのカードを今までにないほど上手く使ってる。
ああ、これならまぁ安心してみてられるなと。
俺は、安倍さんにしても福田さんにしても麻生さんにしても、プレイヤーの腕には問題なかろうと踏んでる口なので。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 20:17:26 ID:zX1F0zhH
>>184
今の状況の日本を信頼できるあなたの神経がうらやましい。

戦前の戦争前と状況は酷似していると思い絶望してますけどね。
歴史に学ぶことはかほどに難しいのかと。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 22:04:27 ID:V51MT84b
あまりにも酷いアメリカの配信行為を見せ付けられて、
何故か最近中国って結構いいやつじゃんって思えてくる私なのでした。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 22:18:24 ID:/ILMUewE
>>185
>戦前の戦争前と状況は酷似していると思い絶望してますけどね。

全然似てないと思うが。
いまや、日本がいないと世界経済が成り立たないような状況だし。
中国は崩壊間近だし。
なにより、半島が身内にいないし。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 22:19:13 ID:Iqz/x4J5
>>186
その裏には中国の対米工作があるんだけどなw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 23:38:35 ID:zX1F0zhH
>>188
戦前も支那の対米工作があったしなw

アメリカ人の支那幻想がもうDNAクラスのものである以上、
この地域は安定しない。日本がアメリカを追い出す事が
できない限りこの状況だろう。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 23:43:57 ID:/ILMUewE
>>189
あと10年持ちこたえれば、中国は崩壊する。
目の前で中国が崩壊するのを見れば、アメリカ人も
さすがに目が覚めるだろう。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 23:45:41 ID:oAAfUVWB
>>190
オリンピック見たら案外
幻想がぶち崩れそうだけどね。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/16(日) 23:46:38 ID:zX1F0zhH
>>190
それは全部他力本願だからな。

日本が改憲して自分で外交軍事を判断できる
状況にしないとまずいんだけど、それは難しく
なってしまったからね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 05:19:31 ID:ZUlcaKhW
もう30年以上も病んだ米国が言われてる。
そろそろ限界でしょ。
中国を道連れに逝く様な気がするな。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん


さすがはウオールストリートジャーナルはユダヤ系でないだけのことはあるな