【韓国】 「坪」表記廃止から2カ月…韓国人の反応は?[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
「坪」表記廃止から2カ月…韓国人の反応は?(上)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20070911000048
http://www.chosunonline.com/article/20070911000049

 「まだ何坪と聞いてくるお客さんはいますが、多くの人は慣れてきました」

 アパート分譲代行業を営むキムさん(45)は、今年7月に施行された法定計量単位(平方メートルとグラム)の
使用義務化について、「予想より混乱は大きくない」と話した。不動産建設業界は、数十年間使用してきた
「坪」表記を使わないようにという政府の方針に、当初反発していた。

 今やアパート価格情報で坪の単位がほとんど使われなくなったほか、大型建設会社の分譲広告でも平方
メートル単位価格の表示が一般化している。貴金属でも急速にグラム単位の使用が広まっているというのが
産業資源部の説明だ。

 メートル法を中心とした法定計量単位の使用義務化が施行3カ月を迎え、定着しつつあると評価されている。

 公共機関や大手建設会社、貴金属などの供給者の90%以上が既存の「坪」や「匁」の代わりに平方メートルや
グラムなどの法定計量単位を使用していると産業支援部は分析している。ただし、需要者である一般国民の間
ではいまだに混乱や不便を訴える者が少なくない。

◆平方メートル表記は比較的無難に定着

 この2カ月の間、アパート時価の情報で、もはや坪単位の表示を見ることはなくなった。

 政府の公示地価調査機関である国民銀行はもちろん、「不動産114」、「不動産バンク」などの民間情報機関も
平方メートル表記を使用している。不動産114のキム・ヒソン専務は「地価情報サイトはもちろん、面積表記を
平方メートル変えた。坪を併記していた報道資料や統計資料も平方メートルに統一した」と話した。

 不動産売買契約書からも坪単位が消えた。ソウル上道洞(サンド)洞の「ソンデ不動産」関係者は「以前には
坪と平方メートルを併記していたが、今では契約書に平方メートルとだけ書いても消費者は違和感を感じないようだ」
と話した。また建設業界も分譲広告やカタログなどに改正メートル法を全面導入した。大林産業関係者は
「社内、社外文書にも改正メートル法を適用している」と話した。

 しかし、未だ現場では、表記はメートル法、説明は坪で行うという現象が消えていない。特に、不動産価格の表示
では坪が依然として使われている。不動産情報会社のキム・オンジン代表は「平方メートルの価格がどの程度なのか
ピンとこないという認識が依然として根強い」と話した。

 ロッテ建設、韓進重工業など一部の会社では、全ての公文書に1平方メートル当たりの価格を記載することにした。
多くの会社では面積表記に平方メートルを適用しているが、価格にはいまだに3.3平方メートル単位や坪を用いている。

◆2010年からは「馬力」表示も廃止

 産業資源部は13日、法定計量単位の普及のため、第4次中央政府自治体協議会を開いて施行後2カ月間の
状況を点検する計画だ。

 産業資源部は、供給者の側では法定計量単位がほぼ定着したとみて、啓蒙中心の普及活動を継続する計画だ。
また、一般国民が容易に法定計量単位に慣れるよう事例を中心に説明した冊子も準備している。

 7月に施行された法定計量単位使用では、平方メートルとグラムだけが義務化された。
しかし、2010年からは第2次国家標準基本計画に伴い、自動車の排気量や出力を表示するcc、馬力(ps)など
他の分野の非法定計量単位も使用できなくなる予定だ。

 産業資源部関係者は「具体的な時期は伝えられないが、匁、坪の他、残りの非法定計量単位に関しても漸次交代
していく方針だ。現在、具体的な時期と手続きを決定するため、調査を依頼している」と話した。
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:39:05 ID:oiDtev1E
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:39:28 ID:82txP/C/
一般の韓国人は「坪」という漢字も読めなくなってるからな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:39:35 ID:yBes83dj
>メートル法を中心とした法定計量単位の使用義務化が施行3カ月を迎え

韓国独自の計り方がないのか?w
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:39:43 ID:ZKWD2ruh
坪にuにせよ、一応の目安だからな
実際に何坪とか何uと言われてもあまり実感がわかないし
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:40:52 ID:2I7xzz26
韓国は、すべての日帝残滓www を直ちに廃止しろ。
7瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/11(火) 19:40:56 ID:6AYiuGPO BE:118692443-2BP(345)
坪をなくしたって事は尺も間もなくしたんだね?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:41:24 ID:jC93Kibc
>>4
あったけど、かなり独特な測り方だったらしいぞ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:41:28 ID:Sd/5FJvn
「どうでもいい」って書き込むのも何かしなくていい気がする
10太公望:2007/09/11(火) 19:41:36 ID:pxVZZLPF
やはり単位は「ドーム」何個分で表記すべきだな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:41:49 ID:rxCxXyE4
畳使ってると、坪が分かりやすいけど、
洋室ならそうでもない。
っていうか、畳の種類によって感覚を狂わされるので、
カーペット買う時とか大混乱。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:42:53 ID:yBes83dj
>>8
あったんですねw
使われない所を見ると、アレなようですねw
13瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/11(火) 19:43:27 ID:6AYiuGPO BE:148365735-2BP(345)
>2010年からは「馬力」表示も廃止
>自動車の排気量や出力を表示するcc、馬力(ps)など他の分野の非法定計量単位も使用できなくなる予定だ。

>匁、坪の他、残りの非法定計量単位に関しても漸次交代していく方針だ。

馬力って日帝残滓か?w
匁は国際単位なんだが廃したら韓国は真珠の取引できなくなるぞ?w
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:44:22 ID:X3cYlNiv
どうぞ日本から影響を受けたものは全て捨ててください。私は応援しています。
映画を見ましたが、学生服はまるっきり日本そのものでしたので、それも無くしてください。


だって気持ち悪いから。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:45:50 ID:No4LFnuI

2ちゃんねるも、壷廃止かよ。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:46:34 ID:kQiiJcxZ
坪だけ?帖は使ってないのか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:47:14 ID:RnLfDv6d
正直、坪よりも平方メートルの方が分かりやすいな
日本も変えて欲しい
18瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/11(火) 19:48:28 ID:6AYiuGPO BE:237384083-2BP(345)
>>17
日本の建物やら家具をメートルで作ると隙間でまくりなんだけど?w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:48:53 ID:dW5R5lT9
読み方は、平米 だぞ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:49:24 ID:C5XK6627
>>6
橋や道路も壊さないとなw
一部建物も含まれるんじゃね?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:49:55 ID:ew7gKWdA
並記するならまだ解るんだがな
人によって感覚つかむ単位は変わるし
22陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/09/11(火) 19:50:43 ID:xt16sutI
どこの国の単位だろうが、半世紀にも渡って使い続ければ自分の血となり肉となると思うんですけどね。
使用するのに支障があるならまだしも、気に入らないから廃止というのは何ともかの国らしいというか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:51:09 ID:kNaONfuv
>>13

馬力はイギリスだと思うが。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:51:23 ID:54n1Rh+j
排気量のcc止めたら何と表記する積もりだ?リッターか?
ccもメートル法基準じゃないの?
25陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/09/11(火) 19:52:11 ID:xt16sutI
>>24
日本から入ってきたものは皆日帝残滓。
26瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/11(火) 19:52:50 ID:6AYiuGPO BE:395640858-2BP(345)
>>25
あまりにも頭悪すぎだろwwwwwwwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:54:29 ID:4Kww83Rw
何でお金の単位「ウォン」を廃止しないのだろうw
これこそ元は「円」じゃないか。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:55:15 ID:a7Jd9BxQ BE:105557142-2BP(222)

   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.___∧ ∧__\  /
 |: ̄\(∩(*゚ー゚)  <  日帝はともかく、その前はどんな単位つかってたんでしょうね?
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪ ̄:|  \やっぱキムチ?ニダ?
 |:   |: Nyoron® :|   \______________
"゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"゙""゙"゙"゙"
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:56:07 ID:lyNTPpUo
>>4
万年属国に独自の度量衡など有るはずがないよ。
度量衡や年号は支配者が決めるものだからな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:56:16 ID:UqnGIps+
>>18
>>17は日本人ではないからその辺のことをわからないらしい。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:56:29 ID:IDjxvjft
中華圏だと「馬力」=「匹」なので違和感絶大。クーラーの説明に「3/4匹」とか。
胴体のちぎれた虫でも入ってるのか。おいっ。

そーいやアメリカは未だにメートル法批准しないけど、ヤル気無いんだろうなぁ。
メートル原器の博物館とかあるのに。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 19:58:46 ID:gY5zYegD
すべてが日帝残滓
33陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/09/11(火) 19:59:53 ID:xt16sutI
>>26
韓国に論理性を求めるのは残虐行為です。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:00:35 ID:95qitKkZ
ユカワってなんの単位だっけ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:02:20 ID:ipW2wv2d
うーんと、韓国には畳が無いから、元から必要なし。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:04:53 ID:MSUGcIrQ
坪よりuのが数字が大きくなるから不動産屋はそっちのがうれしいんじゃないのか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:06:04 ID:W+qP0kvd
>>1
何もない国って惨めだな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:06:25 ID:RLdxBLWK
ふと思ったんですが シルクロードならぬ キムチロードなんて
あるのでしょうか?
39ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/09/11(火) 20:08:05 ID:mLJsWHbA
>>5
一坪≒二畳と考えたら、大体感覚的に把握できるのじゃないかしら?
・・・まぁ、最近は日本人でも畳で生活する人は減ってきてるからねぇ・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:11:18 ID:D18hl4iC
ちまちまやってねーで日帝が残したもの全て無くせよ。
インフラも含めて全てw
国が残るかなww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:12:23 ID:TjlZOD5T
在日は「釜山港へ帰れ」
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:13:20 ID:nrqz0uCs
(´Д`)
どのみち10平方b以下の住宅しか無いんじゃない?
6畳一間が標準なんでしょ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:13:47 ID:rz/Edc5M
>>29
その国の統治者の体のサイズが基になって度量衡が決められているから、
統治者が変われば度量衡の基準が変わり民が混乱した、なんていう話は、
歴史の中に結構転がっているよね。

・・・それにしても、今回の「坪」廃止も、メートル法の普及によって、それに合
わない測り方を廃止し、国際基準に統一しましょうという理由では全くないん
だよな。ただただ「坪」を初めとする日本由来の度量衡、ひいては日本からも
たらされたありとあらゆるもの全て「日帝残滓」として排除したいだけなんだ。
だからそれがいくら理にかなっていて、廃止すれば不便を被る人間がいたと
ころで気にしやしない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:14:29 ID:haAjug6X
わりい
韓国人より先にメートル法になじんちゃった
坪とかよーわからん
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:14:36 ID:k4I3Qa/x
>>31
コンピュータの世界は、既にインチから動かせない。
メートル法にしたら、もうわけがわからん。

馬力だって、Kwに変えてもよくわからんよなあ。
1馬力=745wだったか?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:14:44 ID:ipW2wv2d
尺貫法が分からないと、時代小説が読めない。
47ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/09/11(火) 20:15:16 ID:mLJsWHbA
>>43
それでも、身体を基準とした度量衡は感覚的に把握しやすいというメリットがあるからねぇ。
本来は決して不合理じゃないのよ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:16:20 ID:k4I3Qa/x
>>47
金正日の身長と体重と胴囲を基準に単位を決めたら、本人が激怒w
49ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/09/11(火) 20:18:07 ID:mLJsWHbA
>>48
普通は極端な個人差が出にくい骨の長さ(例えば、足の長さ、肘から指先までの長さ)を基準にするけどねぇww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:19:00 ID:1Taw6y3v
「坪」から「壷」にしてみろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:20:38 ID:kpq7gKH1
ピョンピョン
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:20:49 ID:d29UTrDA
韓国って国は本当に「統一」とか好きだなあ。

そうやって古い文化をどんどん消していくからいざってときに困るのに。
53陳☆イルパ ◆q8yfX/304o :2007/09/11(火) 20:21:11 ID:xt16sutI
>>49
まあ総取っ替えというわけにもいかないので、
南は既存の単位の前にキムチをつける、例:100キムチヲン
北は同主体をつける、例:200チュチェヲン
こうすれば民族精気を活性化できるかと。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:22:05 ID:zkBRhGhJ
>>1
じゃあ9p砲で計ったら?w
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:22:52 ID:YMtVdzHM
1hyde、2hydeとか
Hyde表記にすればよくね?w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:22:57 ID:SOMri7eL
日本は何10年も前からメートル法だよ 括弧して坪数だよ

だから永六輔が尺貫法も認めろと言ってるんだ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:23:20 ID:ZTaAyp7P
6> そうなると唐辛子もか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:26:03 ID:F9A5nZaw
宅建取ってその業界で食ってるんだけど
もう坪を実取引に使用してるのって少数派だよな。
建売住宅でも平米で事足りる事が多いし
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:27:31 ID:EOqdoKMK

なすびが懸賞生活してた部屋は?
60ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/09/11(火) 20:27:43 ID:mLJsWHbA
>>58
やっぱそんな物か。
畳使わないからねぇ・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:28:28 ID:ipW2wv2d
>>58
住宅減税の資料を書くのが、面倒だったわ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:28:59 ID:xWRJ2u8w
日本だって江戸間、京間、団地間と一畳の大きさが違う。
○畳であらわされると大きさがわからん。
一坪=2畳分=約3.3u 基準の畳は本 間(中間間)の1,82×9.1のようだが、
団地間       長さ1,700×巾850
江戸間 (関東間) 長さ1,760×巾880
京 間  (関西間) 長さ1,910×巾955
メーター 間     長さ1,950×巾975
だって地方によっちゃ普通に使ってるからな

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:32:01 ID:ipW2wv2d
鉄板は、いまだに「サブロク」とか「シハチ」と呼ぶが、あれはあれで馴染めない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:34:10 ID:xE6AuDvJ
>>58
そもそも実取引に坪使っちゃダメだろ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:36:32 ID:0mpuTXFT
しかし職人は尺貫法でやってる現状
俺が職人で、その職人が使ってるんだから
間違いない
66Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/09/11(火) 20:40:08 ID:jPa682aN BE:498327348-2BP(512)
>>23
馬力には英馬力と仏馬力があって、英馬力は日本じゃ昭和30年代に廃止。
以後、仏馬力に統一されてます。
英馬力の方が、出力が大きかったと記憶します。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:41:05 ID:AiAMPAS7
日本の一般家庭(一世帯)の一戸建てで30坪だと標準的だけど
50坪だとちょっとお金持ちで、80坪だと金持ちって感じかな。

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:42:13 ID:HzAAXYqZ
0.5馬力と言って、馬の半身が走っているイメージが出たアニメが懐かしい・・・・
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:44:23 ID:TeyI+31Y
俺はトンの方を統一してほしい。

英と米で違う
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:48:43 ID:Zfc4wSAe
>>65
そういうもんですよね
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:48:46 ID:32g3joQU
馬って、実は一頭で2馬力くらいあるらしいけど
72.:2007/09/11(火) 20:51:24 ID:26wwD0ZT
馬って偉いんだな。
人間の単位に使ってもらってるなんて。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:56:15 ID:punuh9rC
>>66
馬英九にみえた。
東亜にいすぎだな、俺
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 20:59:40 ID:7rFX5c+U
>>62
畳は関西でも一般家庭は、江戸間になってると思うよ。
仏閣とかは京間かもしれんが。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:07:56 ID:jl+XMwoT
>>65
オレのおふくろは和裁と洋裁をやってたんだけど、おふくろによると、尺貫法の
定規だと、いちばん小さい目盛が1分(ぶ)=3mmなので見やすいんだけども、
メートル法の定規だと1mm刻みなんで、目がチカチカするって言ってたな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:08:59 ID:R+hgZEpp
これは日本も韓国を笑えないぞ。日本もずいぶん前から尺貫法を変えてメートル法表記を義務付けてる。
確かに海外と取引する上ではメリットはあるかも知らんが、住宅関連の混乱、特に職人なんかは相当のものだったろうし、
不動産業者なんかもいまだにメートル法のデメリットを引きずってる。

そもそも正直住宅関係で尺貫法禁止にした理由がまったくワカランのだが。外圧か?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:09:17 ID:FJYoM2Iq
今現在、日本から影響を受けたものを日々せっせと作りながら、

過去に日本から影響を受けたものを日々せっせと消してるんだね。



アホだね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:11:24 ID:fyrd91py
土建屋はメートル法の表記の図面多いな
建築の大工と打ち合せすると、寸とか尺で寸法説明してくるから
現場のイメージがつかみにくいです
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:11:28 ID:TpbITESx
馬力をWで書かれてもなぁ・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:13:50 ID:TpbITESx
>>71
瞬間的にはね。
長時間の持続は出来ない。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:14:13 ID:0Xx/Fnvv
統一教会の壺も早く廃止してください
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:17:08 ID:hEpv20U5
早く漢字捨てればいいのに
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:18:58 ID:uFBaRZRT
>>76日本は坪を脳内で平方メートルに瞬時に変換できるし、坪自体はやっぱりいい単位だよ。

ただこれも算盤などで鍛えた30歳以上の人に通用する話しだからゆとり教育やパソコン携帯世代がどうなるかはわからんけどな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:21:09 ID:wvXZiu9E
日本ではいつの間にか
「東京ドーム〜杯分」表記が廃止されている件についてw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:21:38 ID:3xfqVFH5
>>24
cc表示やめるとすれば、立方センチメートル表示にするのかな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:22:52 ID:ipW2wv2d
>>83
3.3と覚えておくので、いいニカ?

尺貫法が、まったく解らないと「一寸待て」とか書かれても意味不明になる。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:24:50 ID:ya5mMpVR
>>86
3センチが大体一寸
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:27:37 ID:BRBa2862
1チョンコは何の単位?
1ニダーは?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:29:08 ID:kWT9CAGT
坪で言われてもぶっちゃけ
どれだけ広いか想像できないよな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:31:01 ID:MwEhtugb
>2010年からは「馬力」表示も廃止
>自動車の排気量や出力を表示するcc、馬力(ps)など他の分野の非法定計量単位も使用できなくなる予定だ。

日本車と比較されると困るニダ!
違う数値にするニダ!つうこと?
キュービクル/in?
キュービクル/p?
まさか思いつきで数字の羅列にしないよな?
新しい表示考えて unco/pw とかw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:31:07 ID:kpq7gKH1
昔の本とか見てると インチと寸を同一視してる記述があるね

14寸テレヴィジョン とか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:33:08 ID:ipW2wv2d
>>87
それはわかっとりまんがなw

>>88
それは知りまへん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:35:55 ID:fyrd91py
>91
それは多分 寸(すん)と 吋(いんち)の見間違いだとおもふ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:35:57 ID:carlVQKg
>>56
永六輔って在日
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:36:05 ID:Te69tQHt
>>1
おめ。もっともっと頑張れ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 21:36:30 ID:ipW2wv2d
>>90
アメ車の排気量はキュービックインチで表示してた。今はしらん。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:00:47 ID:2Hz5kc+f
>>76
外圧じゃなかろう。アメリカがメートル法使えと言ってくるわけもなし。

アメリカでも、3〜40年ほど前のピーナツコミック(スヌーピーたちが出てくる漫画)に
子供たちが授業で「メートル法を身に付けよう」って申し送りするシーンがある。
一応形式的には国際標準にしようという意識はあるんだよな。
実際にはほとんど浸透してないが。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:00:48 ID:o7sxlxxJ
排気量をccで表すのは不合理とも思えないニダ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:09:16 ID:CLI1dIWo
>>1
なんで今頃になって慌てて単位を切り替えてるんだ

何か誤魔化したいことでもあるのか? >韓国政府
100瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/09/11(火) 22:11:01 ID:6AYiuGPO BE:247275555-2BP(345)
>>86
mlじゃねえか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:13:12 ID:5IC7nobH
>99
日本よりも先に世界標準を徹底した! とかホルホルしたいんじゃない?
日本から来た単位を前倒しして撤廃しなきゃならんあたりよっぽど染みついてたんだろうなあ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:13:36 ID:ipW2wv2d
>>100
キョロキョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:34:17 ID:SAKpJhH2
いい話だ、どんどん日本から離れていってくれ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:39:31 ID:zKeT9tMr
広く使われていて、それで換算が出来るのは便利な事が多いとともに、
例えば茶室など歴史を扱う文書にも出てくるから、即換算して長さや
広さの実感が出来るものだが、韓国は関係ないわな。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 22:44:12 ID:lyNTPpUo
>>52
猿の群れでは、ボスザルが代わるとその子供を全て殺すが、これと同じ事。
しかし、拭ってもぬぐっても消す事が出来ない奴隷民族のトラウマ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:06:03 ID:E4VGEyxd

凶悪犯罪なん昭和から比べても激減してるのが真実なのにね。

マスゴミに煽られてるだけのヴァカ愚民の多いこと。

自分じゃメディアリテラシーが人3倍あると思っているヴァカねらーw

マジでつける薬がねーなw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:10:13 ID:xE6AuDvJ
>>101
日本では40年くらい前に通った道じゃないか?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:13:34 ID:3xfqVFH5
気になったので、調べてみたら
立方センチメートル (cm3)
1辺が1センチメートル(cm)の立方体の体積。CGS単位系では cm3 が体積の基本となる単位であった。
英語の"cubic centimetre"の頭文字からccと略記される。ヨーロッパではccmと略記される。
1cm3は1ミリリットルに等しい。


なにげに使ってるけどccは、メートル法の単位の一つ
他では、新たにメートル法を採用して、今まで使っていたメートル法を廃止する不思議
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:15:47 ID:afSpT3eh
むしろ今まで使ってたことに驚くなwwwwwwww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:17:35 ID:WCL+3tIo
日本に何から何までコンプレックス持ちすぎ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:18:22 ID:ooOR8Myl
天気予報のためのひまわりからの画像受信と
NHK-BSの受信も禁止しろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:21:26 ID:ub7y9Uz8
日本もSI単位系に統一しろ
工学部の試験で教授によって
単位変換入れてきて激しくウザイ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/11(火) 23:44:22 ID:4Ol937ca
アメのインチ法にも消えて欲しいです。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:00:31 ID:Jw+r+Aha
米英は一向にヤード・ポンド法を変えないな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:01:14 ID:0NOwMQKw
>公共機関や大手建設会社、貴金属などの供給者の90%以上が既存の「坪」や「匁」の代わりに平方メートルや
>グラムなどの法定計量単位を使用していると産業支援部は分析している。

韓国って真珠の取引をしないのか?

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:03:26 ID:vG5AL5x1
>>113
インチネジ/ミリネジ問題もあったな。そぷいや。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:09:46 ID:mR8FE8Mo
韓国ってダイヤもカラット表示じゃなくて、グラム表示なのか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:12:21 ID:TCeLhM4o
あのわざとらしい、日本の学生服まるパクリな青春ドラマとか、
見ていて失笑がもれる。
学生服に大好きな日章旗つけるならともかく、
そのまんま自分のもののようにパクルのはやめよーよw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:29:31 ID:XXCFTAzV
坪の単位は等身大で判りやすくて好きだね。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:29:45 ID:MasM4D+q
9p × 9p = ニダ


<ヽ`∀´> 新しい単位ニダ

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 00:59:54 ID:r2zFyCMb
匁と同じくカラットも日帝残滓なのでグラムにしてください(><)
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 01:05:57 ID:rApKDebL
度量衡を国際体系にあわせるってことだろ
別に日程残滓も何も関係ない

日本もやってるしな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 04:50:24 ID:hPD30WS2
中国の記事読んでるとトン使って無かったりして違和感覚えることがある

ところで今後はテレビのサイズをどのように表記するんだろうな
タイヤはミリ表示にして混乱しまくっているようだが
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 05:19:32 ID:1QIejWfk
もうピラミッドインチでも使えばいいんじゃね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 05:27:15 ID:p+Re1Z9H
>>114
マイルって地上のマイルと海の上のノーティカルマイルで距離違うだよね
1.6kmと1.85kmくらい違う
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 05:56:58 ID:cJkVZQV+
そりゃあ混乱なんて起きないだろ
一通り説明してもらった後で
「で、坪でいったらどのぐらいニカ?」
って訊いてるだろうから
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:00:50 ID:IlfVKnFc
>>126
あるあるwww
まぁ、現場じゃそんなもんだろーね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:11:41 ID:C81avE+M
>>1
不動産、建設、建築、分譲、広告などの語彙を韓国では当然のように使ってるけど、
それらは全て日帝残滓だからね。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:16:13 ID:dOs4bXKb
>>126
wwwwワロタ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:24:09 ID:92QyL5h2
日帝残滓を全て消したら



な〜んにも無くなったりして
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:32:55 ID:l+46tINa
平米だろ?何を今更・・・
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:33:13 ID:Ugptz3TO
エンジンの排気量をどう表すのですか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 06:57:47 ID:1/Za3Xv9
全てに通用する新しい単位として 〜キムチってのを作れば?
韓国らしくって良いと思うけど。 www
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 07:14:08 ID:C81avE+M
〜ツボの力〜

ウェーハッハッハッ!!
   Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!           キンッ.( ̄  ̄)  ・・・・・。      
  <丶`∀´>___。  \从/     _ _  _ カンッ ∴∴・)  (.  ∧_∧   マターリ
ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ -,∴*:(===). (´・ω・`)   ∧∧
  人 ヽノ V ̄゛  /W'ヽ        ̄     キンッ∴;ヽ====/.  ( つ旦と   ('ー`)
 (__(__フ VF5..、、、  ,,,               カンッ >---<  と_)_)   ( )〜
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 09:14:25 ID:K02ZrzED
チョーセンジンは日帝の残滓。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 09:43:10 ID:uJMxSCvP
>1
いやまてまて!
tや馬力(HP)は日本由来じゃない、全世界共通なんだが…?
全世界共通の単位を廃止してどうすんだよ?
ちゅうか、メートル表記やキログラム表記は、
日帝残滓ならぬ日本国残滓な訳なんだが…w

日本憎しで最早何も見えなくなってるな。wwwwwwwwwwww
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 09:51:37 ID:JD9jC7N9
メートル表記が通用するのはマンションだけ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 09:57:10 ID:c0fFOw72
どんな単位を使おうが、計算を間違えるんだから関係ないだろう。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 10:15:56 ID:V7mVinNr
しまいにゃ日本WONとか言い出したりして。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 10:43:57 ID:bWIQF8Vf
これは北と統一するための一貫じゃね。
向こうは、ニッテイ表記は廃止され、将軍さまの体の一部、
足の裏の長さとかだっけ?

今回の韓国の新しい標準表記と、実質同じだったら笑うな(^_^)b
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 10:45:16 ID:5dm/BMdq
日本人って単位が違ってもおおまかには捉まえきれる。
家庭と学校でよくならされていると言い換えたほうがいいかな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 10:49:16 ID:RIcs58m8
>>122
本当はそうなんだけどなw
やつら、日程残滓って付けないと、何もできない哀れな民族なんだよ。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 10:58:32 ID:IWXEGRg4
ハードディスク等の取付ネジはインチネジ
マンドクセ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 16:46:24 ID:C81avE+M
【韓国】『ウォン』は日帝残滓だから、貨幣単位として不適切。自尊心に関わる問題だ(朝鮮日報)07/01/25

■韓銀職員、「貨幣単位『ウォン』は日帝残滓」

我が国の貨幣単位である「ウォン」は日帝残滓であるから主権国家の貨幣単位として
不適切だ、という主張が提起された。

韓国銀行(訳注:韓国の中央銀行。日本の日銀に相当する)に20年間勤務して現在は
米州開発銀行(IDB)に派遣勤務中の車ヒョンジン次長は、29日に出版された「アゴニスト
の中央銀行論」という本で、このように主張した。

車次長はこの本の中で、「現在の貨幣単位である『ウォン』は、露日戦争後の1904年に
日本の大臣3人が韓日併合を控えて主権侵奪計画に基づいて作成した「就任前交渉事
項」によって導入されたものだ」と主張した。

我が国は貨幣単位として、李朝末期以降日本銀行券であるウォン(圓)を使用し、解放後
に発行された最初の韓国銀行券(1950年 7月)でもこれを継続使用した。その後、貨幣
単位は1953年2月に「圜」(ファン)に変わった後、1962年に再びかつての貨幣単位である
ウォン(圓)の音を取った純固有語である「ウォン」に変更されて、今日まで使われている。

車次長はまた、「現在の『ウォン』使用を規定した1962年の『緊急通貨措置法』は憲政
秩序が停止された状態で20人余りの軍人が立法・司法・行政権限をすべて掌握した中
で急遽作られた融通のきかない法律だ」と指摘した。特に車次長は、「当時の国家再建
最高会議が可決した1436件の議案中、憲政秩序回復後も何ら修正なく今日まで効力を
有しているのは『緊急通貨措置法』だけだ」とした。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170084270/

新しい通貨単位は「ウォン→チョン」に決定だな...
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/12(水) 23:47:08 ID:L5HqZgAp
今まで坪を使ってたのか。知らなかったな。
坪単位って中国から来たんだろ。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 10:40:28 ID:zlr7D7yi

へくとぱすかるって何だ? まるでわからん! ミリバールに戻してほしい。

>>145 < 畳2枚だから、このスレ見るまで、日本独自の単位だと思っていたw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/14(金) 10:43:03 ID:ZtT9EgmA
工業規格もインチ表示にしろよw
148名無し:2007/09/18(火) 12:57:37 ID:ITyy2BlZ
>>132
家の車の排気量は一升一合二勺。最新型ニダ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/09/18(火) 13:25:52 ID:dJleMgW6
ゲームの関係で尺貫法とポンドヤード法は問題なく使える
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>10
俺の子供の頃は「霞ヶ関ビル何杯分」ってのがよく使われてた。
あ、歳バレルw

霞ヶ関ビルと東京ドームの間にも何かあったような気がするが思い出せない。
何かあった?