【中国】炭酸飲料21%が品質基準満たさず〜大腸菌なども[08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
中国:炭酸飲料21%が品質基準満たさず 大腸菌なども
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070807k0000m030027000c.html
 6日付中国紙、北京日報によると、中国の検疫当局は5日、国内の96社が生産している
117種類の炭酸飲料についてサンプル調査を実施した結果、21.4%が
品質基準などを満たさず不合格だったことを明らかにした。
 大腸菌などが基準を超えていたほか、二酸化炭素(CO2)の量、
ラベル表示にも問題があり、同紙は「炭酸飲料の品質は心配せざるを得ない状況にある」と指摘した。
(北京・共同)
毎日新聞 2007年8月6日 18時51分
2韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2007/08/06(月) 20:07:53 ID:HvJ2EMFx
常々申し上げておりますが、
サイダーもラムネも起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:08:00 ID:DTSHJVoA
ニダッ

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:08:02 ID:yYRBckJ6
日刊毒物マガジンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5エラ通信 ◆f6WQr1G8JU :2007/08/06(月) 20:09:42 ID:AMwErMlP
               ぅぉぇっぷ
ゲェェェ
     ∧_∧         〃⌒ ヽフ
    (ill ´Д`)       /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ       ぉぇぇぇ
    ノ つ!;:i;l 。゚・     Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                ∧∧  ○
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃                / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ    ⊂(´Д`⊂⌒`つ
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃             ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。         ⊂;:.,.。o,;⊃

しかし在日本反日媚中のNHKとかの中国有毒食品のニュース、全然出てこなくなったな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:09:56 ID:yr4QggKG
これもやらせ記事となります。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:10:16 ID:ImFWFwva
なぁに、かえって免疫が付く
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:10:52 ID:q5waaE+P
>炭酸飲料の品質は心配せざるを得ない状況にある


炭酸飲料だけじゃないだろ…常考
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:11:16 ID:hNAlC7sp
日本では乳酸菌入り飲料は定番だが・・・大腸菌入り飲料は流行らない気がする
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:11:17 ID:NEV6reeM
飲まねぇよw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:11:42 ID:cnIq+4Y8
>>1
ペッパーぬるぽ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:14:29 ID:s/731nOb
支那で飲み食いする奴は自己責任で
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:15:16 ID:MB7cE5MN
>「炭酸飲料の品質は心配せざるを得ない状況にある」

「は」じゃねえだろ「は」じゃ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:15:46 ID:5JMfCuPk
開き直って「大腸に効く大腸菌入り飲料!」って売ればいいよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:15:54 ID:qe/Lcou/
大ニュースじゃないの。驚くなかれ79パーセントも。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/06(月) 20:16:03 ID:4LPMt+X+
支那狗は寸足らず
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:16:35 ID:sWnt4Nwd
 お〜〜〜〜ぃきたぞ〜〜

       七色川伝説健在”


18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:16:45 ID:zJQ+GHtO
>>1
本当にオリンピックする気あるんかいな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:17:26 ID:qqJr3HsX
炭酸飲料て腐りにくいはずなのにね。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:18:20 ID:0jPCqCxs
>>1
炭酸飲料以外は大丈夫そうだなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:18:22 ID:qSRIkCEs
中国製品ってほんと、信用ならないな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:18:29 ID:pdcYCHoz
大腸菌て・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:20:03 ID:psFoye8k


それにしても中国人の胃や腸って丈夫なんだな。
こういう飲料やいつもの汚染食料を食っても元気に生き続けているんだもなぁ。

ある意味スゴイと思う。
ゴキブリと同じくらい丈夫なのかもしれない。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:20:21 ID:OpR+Xu5H
まぁ大陸の殆どの飲料水は、雨水から出来ているらしいからな
なんも不思議ではない
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:22:00 ID:nqLmoCLB
大腸菌・・・糞尿汚染てことか・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:23:13 ID:h7t0cJDS
炭酸飲料って比較的雑菌が繁殖しにくいはずなんだがな。
そんなに簡単に見つかるものなのかね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:23:26 ID:EGAGaIhk
中国では普通だろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:24:09 ID:wiXJgpvU
日本人が抗菌とかいって自分を弱くしてるだけ
東南系のように上流で排泄しながら下流で水飲めるくらいならなんとも無いくらい
ヒトは丈夫にできてる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:25:29 ID:urFQT/RF
とりあえず、東京新聞のスタッフは全員中華食品を食べ続けることを義務とする。
なんせ、免疫がつくらしいからw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:25:57 ID:s/731nOb
スッキリさわやか、大腸菌!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:26:08 ID:3BrDcl9i
>>9
乳酸菌飲料はもっとこわいなw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:26:25 ID:nqLmoCLB
>>28

悪いがそのおかげで日本人の平均余命は世界一なのだよw

糞尿まじりの水飲んでバタバタ死んだり、
寄生虫飼って早世の連中を「強い」とか言うなよw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:26:35 ID:6iJKkJdZ
>「炭酸飲料の品質は心配せざるを得ない状況にある」

は ×
も ○
34伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/06(月) 20:27:42 ID:RYTR7d4p
>>28
> 日本人が抗菌とかいって自分を弱くしてるだけ
> 東南系のように上流で排泄しながら下流で水飲めるくらいならなんとも無いくらい
> ヒトは丈夫にできてる

もっとも、中国の場合平均寿命が40歳代の村があるそうだ。
汚染物質大量に摂取すれば当然だ。
生物系の問題だけでなく、化学的な汚染が酷すぎ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:28:17 ID:v9eKD4eB
>>24
ミートホープ…
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:28:38 ID:wXm7HCQc
尿酸菌入りも有り
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:29:52 ID:nqLmoCLB

                  大腸菌とってるぅ?


'  l | !_/イl |,   l ',  | ヘ.   l     / |  ;i  ,    | l
  ,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ  l ヽ |     l l /l  l,     l|
 / /   ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|!    / ┼/-l、_,|    /! !
,/ /l    | 丶 \ _\   '|l  / ‐ナ'´ |/lj  / /'゙
. / |'、    ', ‐、―r┬ャ、`     i/  ‐/_‐__/ /-‐'i /
/  ! ヽ.   ヘ ≧=一' ´          ゝ'-彡マ´ /      /'ヽ
   ! l \   ヽ                  〃  /!    /  |
  l | l   \  \        /      / /i|    /  /
 l  l|   | ト ̄´   、_, _,  - '´-‐イ   l|.   /  /
ー 、 l l   | /\\     ´ 二´   /  |   l  /  /__, --ー
:::::::::::| l   |:::::: \ ゙  、   _ ィ ´|    l   , -:/ , ィ;:::::::::::::::::::::::
::::::::::::l|   !:::: ::::::::−_天    !   |   l/´::::::/ /´ |ー-、------
:::::::::::::', l   |: ::::::::/´:|:::/「l\   !   !   l__:://  /   \::::::::::
:::::::::::::::',    l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::|   !::::::::::;'/  ,:'  ∨ ./\::::
:\:::::::::∧  l、:::::::!:::::::l;'   l!::∧>:::::::::l   l::::::::::i/   」 ヽ/  /  /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト  V\:l__」|  lY、::l>|\::l   /:::::::::/  |   ! 、/___/ ノ1
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/|   ヽ\!>ーl| /l::::::::::l     、 l!_/ー'-イ /
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V‖    ヽ    / /!|:::::::::::l     丶     レ´



38ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/08/06(月) 20:30:11 ID:yIlYquQO
そういうけど、アメリカでは手洗いの衛生効果について懐疑的なのが主流で
「手を洗っても無駄」という意見が多い。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:30:13 ID:UiDfOlN/
もはや硫酸飲料しかない!
40ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/08/06(月) 20:30:55 ID:LjM6Ogjr
俺は洗うけど。
アメリカ人は馬鹿
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:30:59 ID:wZVn1o8a
中国人の抵抗力は凄杉www
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:31:04 ID:RzL12bEG
清涼飲料水?
43丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:31:37 ID:lymSsMpv
おまいら チャンコ国へ行ってからレス書きな!

水道水を飲むと確実に下痢じゃ。

その対策にチャンコのインチキ薬飲むとさらにひどくなる。

次に医者に行くと汚い注射器で汚いもの(もはや薬ではない)
を体内に入れられる。

これで:まちがいなく重態となる。

チャンコ国は医者も薬もインチキばかり。
行ってきてからレスするヨロシ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:32:33 ID:Yust2VXS
疫病大陸
45伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/06(月) 20:32:56 ID:RYTR7d4p
>>39
> もはや硫酸飲料しかない!

北朝鮮製のビールかよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:34:44 ID:AUoH9SVM
ただの砂糖水で21%以上が品質基準などを満たさないって('A`)
じゃあ他の食べ物は・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:34:54 ID:wZVn1o8a
>>43
それは中国へ技術指導いかなくてはいけない俺に対する脂肪フラグ宣言か?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:35:37 ID:v9eKD4eB
>>43
蛇口から寄生虫混じりの水が出てくるところもあるらしいね… (((( ;゚Д゚)))
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:35:58 ID:nqLmoCLB
>>47

う・・・・!

よし、水杯を交わそうではないか。
大腸菌の入ってない水が飲めるうちに。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:36:09 ID:IckjDwoF
中国ではエビアンか日本製の飲み物しかません
51伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/08/06(月) 20:37:13 ID:RYTR7d4p
>>47
> >>43
> それは中国へ技術指導いかなくてはいけない俺に対する脂肪フラグ宣言か?

所持品盗まれることを前提でお出かけ下さい。
生還できれば、皆でお祝いしましょう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:37:29 ID:nqLmoCLB
>>48

はーい、ロシアのサンクト・ペテルブルグでーすw

赤茶色の寄生虫まみれの水・・・・
住人はこれ、沸かして飲むんだよなあ、ウリも飲みますた(´・ω・`)
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:37:49 ID:Ic2uQnoc
こりゃ怖いな、俺お腹弱いし…
ミネラルウォーターも中身すり替えたりするんだろうな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:39:12 ID:MesC18Hu
炭酸のなかでも大腸菌って平気なのか。
コーラ一気飲みすると「痛い」から・・・。
大腸菌も殺せるとか思ってたw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:40:12 ID:u7IkdxcQ
一日一本炭酸飲料飲むと月に一度は当たるわけかw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:41:04 ID:YoLq+nnT
俺、中国から帰ってきたら結婚するんだ・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:41:35 ID:GhGin+qb
>炭酸飲料の品質は心配せざるを得ない状況にある

心配する必要がないのはナニ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:43:34 ID:v9eKD4eB
>>47
北京趣聞博客 (ぺきんこねたぶろぐ)
ttp://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/181909/

>すこしまえ、北京市朝陽区の住宅の水道から、糸くずのような虫が出た、という事件が話題になった。
>千匹くらい水といっしょにどどっとでたみたいだ。


>>52
ロシアもヒデェ…w
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:43:46 ID:T8f+TKKy

支那に衛生管理など無理無理。

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:45:21 ID:Yust2VXS
むしろなぜ汚染されるのかが不思議でしょうがない。
汚染しようと思ってもそうそう汚染できるものじゃない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:45:37 ID:nqLmoCLB
>>58

ペテルブルグだけなw
モスクワの水はまともだよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:45:39 ID:KVJn2zjU
ちょっとまて
79%も製品は安全っていうのか!!
しんじられなーい
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:47:15 ID:mLKkNW/P
つまり、100円ショップ系飲料はヤバイと
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:50:32 ID:NTgDIWtL
>>5
日中記者協定+中国大使からの定例訓示に加えて
このあいだ中国での国際放送停止措置くらってたから
まあ、ご機嫌を損ないようにする要素は山のようにある。
オリンピックのときの特番あたりもダシに使われてるんじゃないか?
65丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:51:49 ID:lymSsMpv
>>47
技術指導に行くにいちゃんへ!

北京の水道水でも線虫はおる。
薬は日本から持っていけ。 正露丸 目薬 マキロン バンドエイド
は、必携。
現地のチャンコは信用するな!
奴らの経歴書は半分以上はウソッパチ。
モノを貸すな 返さないから。
ニセブランデ− ウィオスキ−は特に注意。死ぬぜ。
氷は特に注意(地元の水道水)チップやってエビアンで氷を作らせろ!
向こうの女とやるな。エイズがすごい。
素人は付きまとわれるから手をだすな!奴らは中国から出られるなら
なんでもするぜ!
身内の相談にのるな! 身元保証人にされるぜ!
日本の常識は通用しない。

特に 自転車に注意しろ。
跳ね飛ばされて大怪我をするぜ。
交通ル−ル守る奴はおらん。

以上がオイラが技術指導に行った教訓じゃ。

神のお守りがありますように!
インシャラ−。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:52:29 ID:UDDnYGlN
67赤ずきゅん:2007/08/06(月) 20:52:58 ID:SR4i6jVE
>58
    支那畜に限らず反日地帯は不潔な劣等種族の生息地
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:54:30 ID:KzXLjqS/
そういえば香港に二回行ったが、二回とも腹こわしたなw
ただしメシはめちゃくちゃ旨いですw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:55:19 ID:ijRfLL7O
>>43
香港がまだ英国領だった時、香港のガイドは『便秘でお悩みの方は水道の水をそのままお飲みになることをお勧めします』
と言った。
香港は昔は天水だよりだったそうだが大渇水に見舞われてやむなく中国から水道を引いた途端に
水道の水をそのまま飲むことができなくなったといっていた。
香港の企業に就職していた後輩も水道水は麦茶に沸かしてから飲むといっていた。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:55:49 ID:/TKgaY/l
>>68
香港も中国の食材を相当使ってるみたいだね。

それにしても台湾はどうなんだろ?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:56:27 ID:ijRfLL7O
>>48
免疫は付くし、たんぱく質の補給にもなるね。
随分住民サービスが行き届いているんだなぁ.............
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:56:37 ID:s+zOxLSS
>>55
…え?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 20:56:45 ID:PukXGwuu
さすがチューゴク
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:01:31 ID:mLKkNW/P
>>68
台湾の方が旨いよ。

近いし安いし安全だし親日だし。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:04:31 ID:eNaoUA67
もう誰も驚かないし誰も買わないから大丈夫。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:04:46 ID:AD2eIyT9
>>70
食料は全世界で結構食い込んでるんじゃないかな?
原料がチャイナでも怖いが生産がチャイナなんてさらに怖いわ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:10:07 ID:/TKgaY/l
>>76
だろうね。
あんなに経済が輸出に偏重してる国だもんね>中国
チャイナフリーにしたくても完全には不可能なんだろうな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:10:23 ID:S4H+k+Cz

こりゃ、オリンピックでコーラ・ビールは販売禁止だな。

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:15:55 ID:w5zGRozq
中国じゃ、”輸血液も偽モノ”らしいから当然だな。

血液の偽物こえー

偽の血液製剤が横行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000006-rcdc-cn
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:38:24 ID:OhofUz6n
氷山の一角
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:41:48 ID:dm2QJzCl
warata
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 21:48:21 ID:pWwEA3G0
今までよく問題なく生きてこられたもんだ。
中国は人も工場も多くて管理しきれないというが、管理する人間を増やせばいいだけだろ。

ま、アメリカもBSE検査はろくにできないくせに、航空機への手荷物検査はずいぶん
丁寧にやるよな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 22:04:48 ID:YIKBE75t
炭酸の中でも大腸菌って生きられるんだ、と妙な関心をしてしまった
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/06(月) 23:39:18 ID:yAAKRE40
>>83
俺ガイル
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 00:07:23 ID:q92f2oUp
炭酸の中に大腸菌?なにも飲めないな・・・そういえば済州島にゼミの関係で11月あたり
いくことになりそうなんだが韓国の飲料ってどんな感じなの?まだ中国より韓国のほうが
マシってイメージがあるけど・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 00:37:24 ID:UrL00a9l
大腸菌って、炭酸水の中でも生きられるんだ・・・。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 00:39:35 ID:Ad4Hs/kQ
>>86
糖分もあるし、理想的な環境なのかも。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 00:43:59 ID:CsrsGja8
炭酸飲料ですらまともに造れないとは…1767年にジョセフ・プリースト
リーという人が炭酸水を工業的に生産したのだから、250年前のアメリカ以下の製造業の技術しか中国は持っていないということだな。

驚いたネ!



89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 00:45:32 ID:LSiSoiPO
まあ事実を公表するようになったのは進歩かもしれないが…多分、現実はこれの倍以上酷いんだろうな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 01:09:44 ID:LLmdOyD4
炭酸って殺菌効果があるんじゃないのか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 01:10:07 ID:0a98/D/6
>>88
つーかね、ほとんどの国ではアメリカとかから
飲料水の元だけ買って、自国で水を足して売ってるんよ。
(ナントカボトリングとかの社名になる。)
つまり、水のキタナイ国では飲料水も自動的に汚染される。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 03:34:48 ID:bGHa5wTP
基準を緩めればいいんじゃね?ほら解決した。簡単じゃん♪
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 03:37:50 ID:WH2Oew1v
ていうか、これだけ劣悪な環境の中で10億以上の人々が生活出来ている事に驚き。
まさか新人類?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 04:02:31 ID:CZir6XjD
炭酸飲料の79%が危険ってことか
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 04:05:12 ID:M2qOsZrQ
>>93
13億人のうち、11億人は一生涯炭酸飲料など飲むことは無いからモーマンタイ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 04:09:29 ID:/geHysyQ
水道水が飲めない時点で当然のことです
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 04:46:46 ID:f4VR47MV
その昔 中国でペプシを買って、開けたらプシュって音がしなかった
変だなと思いつつ飲んだら、炭酸が抜けた激甘カラメル水だったよw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/07(火) 05:14:34 ID:IFI/1o+V
>>90
> 炭酸って殺菌効果があるんじゃないのか?

弱酸性になるから普通はそう考えるが、
一方栄養になる糖分も多いからそうでもないってことだね
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
蓋を開ける前のドリンクすらヤバいのか…('A`)
ほぼ無菌栽培の俺達は中国ではこの先生きのこれないな