【中国】レノボ、中国地方住民をターゲットにPC販売へ[08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★レノボ、中国地方住民をターゲットにPC販売へ

レノボグループは3日、中国地方に住む貧困層を対象にしたベーシックPCを199ドル〜399ドルで販売する
予定であると発表した。

デルが今年3月に中国パソコン初心者をターゲットにして低価格PCを販売する戦略を発表したのに続き、
レノボも、今回貧困層を対象とした低価格PC販売に踏み切った。レノボ広報担当者によると、今回の
貧困層向けPC販売戦略は、競合他社の動向を受けたものではなく、中国市場の変化から自然と下された
決断であるという。

中国北京に本社を置くレノボは、2005年にIBMのPC部門を買収しており、海外市場への進出を進めているが、
同時に国内市場でのシェアを維持することにも熱心である。現在レノボは、米ヒューレット・パッカード(HP)、
デルに続く世界第3位のPC製造会社となっている。

中国地方地域には8億人もの人々が在住しており、現在平均年収は560ドルとなっているが、年々年収の
増加を示している。レノボは中国地方地域の農民らにPCを販売するために地方5,000店舗の代理店と販売
ネットワークを構築する予定であるという。

なお2日には、レノボは同社4-6月期の収益発表を行なっており、純利益が前年比12倍の6億6,800万ドル、
売上高が39億ドルとなったと発表している。

(IBTimes 2007年08月04日 11:52)
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070804/10623.html

(関連スレ)
【中国/OS】Vista、中国では主流に〜70%以上のモデルにインストール[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185929632/l50
【中国】最も好まれるノート型PCはレノボグループの「ThinkPad」[07/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185717212/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:37:53 ID:8A1PptoD
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:39:38 ID:ug9LY7pz
中国地方?? 8億人?
4瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI :2007/08/04(土) 15:39:56 ID:/gaZA606 BE:197820645-2BP(111)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:40:22 ID:dYECN6nP

パーツが偽者か
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:41:12 ID:FzoBb7rJ
岡山とか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:41:14 ID:c4tJh1CF
中国でもやっぱ「インターネット下さい」っておさーんやおばさんは言うんだろうか。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:41:17 ID:qgHuZccp
山口・広島・岡山・島根・鳥取 最強伝説の始まりか!w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:41:53 ID:eKR+vz5s
津山市民に喧嘩売ってんか?
PCくらいもっとるわい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:43:38 ID:cljFuYgB
中国地方には8億人も住んでいたのか、知らなかった。山陰に軽く2億、岡山と広島に各3億ってところか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:44:15 ID:WJ2hV7fa
なんという在庫整理
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:47:02 ID:SWk5e7py
俺の憧れだったThinkPadよ永遠に
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:47:14 ID:cljFuYgB
家に電話も引いていない奴がパソコン買って、何するの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:47:41 ID:R1c4jqtu
中国地方って日本だろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:48:42 ID:9gNrlZLY
中国の貧困層が200ドルを超えるPCなど買えるわけないだろ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:57:56 ID:4R7KAMIY
ThinkPadじゃなくLenovoブランドだったらイラネ。
中国地方というとFRONTIERだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 15:58:21 ID:qJaJLCW2
なんで「地方」ってつけるかなぁ・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:01:58 ID:cljFuYgB
いつから地方=辺境って意味になったんだ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:03:55 ID:iEC4LD1V
中華地方、シナ地方、アジア大陸、チャイナいくらでも言い方あるだろ
まぎらわしい言い方すんな
日本では大昔から中国地方は、近畿と遠国の中間って意味でがんす
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:05:06 ID:v64hoZCU
>海外市場への進出を進めているが、
>同時に国内市場でのシェアを維持することにも熱心である。

海外で売れないから国内市場に活路を求め始めている、と読めるんだが…。
シナ製は安かろう悪かろうってイメージだからな。繊維系の消耗品はいいが、さすがにPCは売れないだろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:05:11 ID:9636GNmj
OSは…
22浦風15号 ◆URA15/24Bc :2007/08/04(土) 16:06:40 ID:Rj8d8f/g
ボノボがどうしたって?
23:2007/08/04(土) 16:07:41 ID:ug9LY7pz
>>16 >>18 
小生広島県民ですが、広島県はそういうところだったのか、
明日から自慢しよう!      
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:15:37 ID:WQioyZf1
中国の貧民って文字もろくに読めないんじゃない?
そんな奴らがPC持ってもな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:15:48 ID:4R7KAMIY
現在販売されているATXサイズのグラフィックオンボードマザーから
PCIスロットのコネクタのようなはずしても構わない部品を排除すれば
マザーって1000円台くらいになるんかな?
26ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/08/04(土) 16:17:47 ID:PVUT05g6
ウィルスが標準感染してるパソコンってスゴイね。
27USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/08/04(土) 16:19:19 ID:NWWN/TjQ
当方広島県人だが・・・lenovo?(゚听)イラネ

てか紛らわしい書き方すんな!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:20:55 ID:kBWZusbx
AT互換機に拘らずに、68系でも使ってオリジナルアーキテクチャも良い気がする
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:23:41 ID:cljFuYgB
>>21
とうぜんシナックスです。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:31:08 ID:7WiJMujo
IT業界の人間もThinkPad からレッツノートに急激に乗り換えたよなw
今や、レノボ使ってると、ちょっとダサい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:32:09 ID:4eHCW4i/
勝った!俺の 中古製パソコンは 100ドル相当です。 
OS?入れた覚えはないが入っている。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:38:12 ID:F3m+HZly

ついに田舎もんをだまそうという戦略にまで来たか。

クソだな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:47:50 ID:4eHCW4i/
日本小姐のAVを下戴するため、PCの需要は高い。




34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 16:51:51 ID:Prz31M1n
うちの会社はチンコパッドから富士通に入れ替えました。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 17:09:10 ID:M7N6CcwL
岡山県には、そんな人口いません・・・。

でもPCくらい持っとるわ!!!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 17:10:20 ID:LRw+ofD2
パチモン OS、とoffice コピ マザボ
できるんじゃないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 17:32:44 ID:uasTTA0T
OSは海賊版前提かw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 17:50:29 ID:4eHCW4i/
知り合いの中国人は、ちゃんと金払って買ったっていってた。200円くらい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 18:33:20 ID:r7KqDIl8
最近のThinkPadは起動ロゴもレノボになったらしいしorz

BIOSのバージョンアップも恐ろしくて出来んわなあ、
日本IBM製のThinkPadだけどBIOSを最新版に書き換えたら
Lenovoロゴに変わってたりしたらと考えると・・・・ガクブル
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 18:42:32 ID:A65nycdf
ホンダ米下院議員に献金 中国の「意思」色濃く反映
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070315/chn070315001.htm
「慰安婦」追及のホンダ議員 中国系の献金突出
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070315/usa070315001.htm
ホンダ議員、慰安婦決議採択直後に明言 中国系団体が主導
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070803/usa070803000.htm

                  ↓

米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731i416.htm

                  ↓

ロビイストの贈答品を全面禁止、米上院で政治倫理法案可決
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070803i211.htm?from=main2


↑これからは米国の上院・下院からもチャイナロビー・フリーじゃないと
いかんですな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 20:25:46 ID:Di1BSV5X
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 20:28:21 ID:IRanW6oB
そんな低所得者にPCを売ったとして、彼らが何に使うんだ?
ネット回線だって引けないぞ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 20:43:04 ID:DOoZMGYJ
そもそも電気がちゃんと供給されているのか?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 20:47:08 ID:wQ4vfezp
どうせ、TOSHEBA Dymabook とか書いて売るんだろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 21:09:55 ID:r5gaosre
>>1
あーあ、IBMもとうとう現地化かー。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 21:14:32 ID:flyFDHyt
100ドルPCはどうした?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 22:36:45 ID:IK326w7U
中国パソコン大手レノボ、4-6月期純利益12.8倍
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070802AT2M0203102082007.html

 レノボ・グループ(中国のパソコン大手)が2日発表した2007年4―6月期決算は、
純利益が前年同期の12.8倍にあたる6684万ドル(約80億円)だった。企業のパソコ
ン更新需要が強く、売上高は39億2650万ドルと13%増加した。業績の足を引っ張っ
てきた米国事業も営業黒字に転換した。楊元慶会長は「レノボのブランド認知度が世
界中で高まってきた」と述べ、シェア拡大に自信を示した。(香港支局)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 22:38:22 ID:IK326w7U
中国レノボがメキシコとインドに年産合計700万台の工場建設
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070730/10356.html

 中国のレノボ(聯想)集団はこのほど、同社が3000万ドルを投資し、メキシコ
のモンテレーとインドのBaddiに新しいパソコン生産工場と配送センターを設立す
ると発表した。

 同2カ所は関連地域とユーザーの需要に対応する。インド工場の敷地面積は1
万2000平方メートルで、2007会計年度の第3四半期(10−12月)に操業を開
始し、年産は200万台となる見通し。一方、メキシコ工場の敷地面積は2万4000
平方メートルで、2008年の中頃に稼働し、年産能力は500万台になる。同2カ所
の稼働により、レノボブランドとThinkpadブランドのパソコンの世界市場におけ
る生産能力が高まる見通し。

 レノボは現在、北京市、広東省恵州市恵陽区、深セン市、上海市、インドのポ
ンディシェリーに工場を有しているが、今後はさらに世界範囲で拡張していく予
定。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/04(土) 22:40:04 ID:P7qG6KSc
パソコン?何だそりゃ〜。インターネット?何だそりゃ〜の世界だろうに。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/05(日) 01:46:19 ID:F9n1yoGO
>>19
じゃ、東海や北陸も中国地方になっちゃうじゃん
51109Messer:2007/08/05(日) 08:58:46 ID:In8vA1gj

Think Padには、今でもIBMのシールが貼ってある。Lenovoのマークは目立たない所
にありますね。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/05(日) 09:16:37 ID:i9izvScg
良く経済人が×人口の経済効果を口にするが3/4は人じゃないぞ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/05(日) 09:23:29 ID:KGw9d25L
>>4
同じくそれ思い出したw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/05(日) 09:24:38 ID:KGw9d25L
>>45

IBMから手を離れてるが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/05(日) 09:59:58 ID:/bIcVBFV
IBMのノートなんて高いくせに朝鮮製の糞だったけどな
1月でキーボードがおかしくなるわ、右クリックが効かなくなるわ
ちなみにX22だけど
まだクソニーの方がマシだった
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/05(日) 12:55:27 ID:WyXmwOxB
もう俺は贅沢言わないよ、使い慣れた日本IBM国内生産のThinkPad600Xが一台あればいい。

それと程度の良い予備機が数台ほどw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/09(木) 01:38:13 ID:x441idjS
レノボ、オランダ同業の買収交渉入り
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070808AT2M0801808082007.html

 【香港=吉田渉】中国のパソコン大手レノボ・グループは7日夜、欧州の同業パ
ッカード・ベル(オランダ)の買収に向けた交渉に入ったと発表した。買収の成否
の見通しや買収金額などについては触れていない。パッカード・ベルは欧州シェア
上位で、買収が成功すればレノボの欧州でのシェア向上につながる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>57
ちょ、パッカードベルって昔NECが買ってあまりのひどさに投げ出したクソ会社。

まさかヒューレットパッカードと間違ってるんじゃないだろなw