【中国】最も好まれるノート型PCはレノボグループの「ThinkPad」[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★:2007/07/29(日) 22:53:32 ID:???

▽【中国】中国で最も好まれるノート型 PC はLenovo、ThinkPad(日中経済通信)

 台湾のメディアは20日、北京を拠点とする情報技術コンサルタント会社アナリシス・インター
 ナショナルの調査によると、中国で最も好まれているノート型 PC は聯想集団有限会社
 (Lenovo グループ)の ThinkPad ブランドであると報じた。

 アナリシス・インターナショナルが2万4,719人のノート型 PC の利用者に対してネット上で
 アンケート調査を行った結果、PC を購入する際に最初に検討するブランドとして ThinkPad
 をあげた人は29%、ヒューレット・パッカード(HP)をあげた人は18%、華碩(ASUS)は14%、
 レノボは13%だったという。以下、SONY と宏基(Acer)の2社は5%と同率で第5位、デルと
 神舟は3%で同率7位、サムスンは1%で第9位、東芝、方正、清華の3社を上げた人は
 0.4%という結果になった。

 また、価格については41.6%の回答者がノート型 PC として最も適切な価格は6,001元〜
 8,000元であると回答し、画面の大きさに関しては15インチを選択した回答者が39%と最も
 多く、続いて13インチが26.7%、12インチは20.5%という結果であったという。
http://japan.internet.com/busnews/20070723/26.html
2名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:56:09 ID:o2a6Qog5
なんだぁ日本と変わりないじゃんw
中国人の感覚と日本人の感覚って同じだったんだねw
3名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:56:57 ID:Qn+HkCws
今後の品質が気になるな
4名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 22:57:23 ID:aR2y7iUS0
どれが本物なのだ?
5名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:00:51 ID:UxGEfNLA0
PanasonicのPの字も無いな。
6名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:02:45 ID:/cA7jx0O0
アップルを敵に回した
7名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:05:17 ID:/NypjwVp0
>>2
アホ?

レノボになってから見た事もないわw
8名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:13:18 ID:Nva2iOOa0
>>1
ヒント 北京を拠点
上海とか広東とかきっと違う結果が出る
9名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:15:12 ID:W0rLzOAW0
日本じゃその元ThinkPadは見たことない
10名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:15:39 ID:BuMt1fE5O
>>1
11名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:18:59 ID:iSGjzrac0

IBMは、株式を手放して、サポートも打ち切った
12名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:28:12 ID:Aa0cEx9L0
よし、レノボの株をしこむぞ
13名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:30:56 ID:8TLTfiNf0
でも、そのお気に入りの殆どは偽物らしいじゃない
国内販売価格がめっちゃ高いんで、本物でも並行輸入の保証なしとか・・・
14名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:38:01 ID:6hUHBsBH0
http://jbbs.livedoor.jp/computer/31004/

X23はおそい・・・
XPが悪いらしい・・・ぜんぜんだめ・・・クリックしてもうごかない・・・
あと音がわるいから・・・
T42は先輩が・・・捨てるならもらうっていってたけど・・・
おいとくのでいいから・・・おいてる・・・

今週はたいへんだった・・・
掃除をたのまれてる会社のトイレ・・・こわれてあふれて・・・
俺・・・トイレなおすのむる・・・
業者よんで・・・たのんだのに・・・

先輩がめずらしくいてくれた・・・のに・・・
修理の人が・・・名刺だしたのに・・・なふだあったのに・・・
信用できませんって・・・にせものじゃねー証拠をださないと・・・交換させないって・・・
免許証をコピーさせろ・・・そのコピーに免許証のぎぞうしてないのを・・・ちかいます・・・
ってゆびおさせようとして・・・すごくけんかしてた・・・

その日なおらなくて・・・つぎのひおこられた・・・
15名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:40:34 ID:4c9hU1MD0
最も好まれるノート型 PC は『レノボじゃないThinkPad』だよな(w
16名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:42:57 ID:SAy6MQHr0
Chink Badなんか、い ら な い。
17名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:47:49 ID:jgMY2Ymg0
うちの会社、NTTデータ系なんだけど
なぜかノートはThinkPadじゃないと駄目なんだよ・・・
レノボになってからもずっと
18名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 23:55:58 ID:Pvjo06z70
ThinkPadてまだクリトリス付いてるの?
19名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:26:02 ID:/Q/CCuWt
中国は国家がレノボ買ってるから統計上高いだけ。
それも北京五輪までだよ。
20m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2007/07/30(月) 00:40:55 ID:xO23CR21
Tシリーズにタッチパッドつけるの止めろよ。
買うに買えないだろ。
21名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:53:28 ID:vZI/YZZ6
>>20
Disableに出来るじゃん
22名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 00:55:35 ID:6FQTG/N+
http://jbbs.livedoor.jp/computer/31004/

20 :荒らしはダメだよ・・・ ◆3FhO0jVEJ2 :2007/07/23(月) 22:52:04
もう・・・あにが・・・なんだか・・・
まえはT42とX23があって・・・2倍いろいろできたのに・・・
ネットしながら・・・音楽きいたりとか・・・
DVDみながら・・・ネットしたりとか・・・
でも・・・もうできない・・・なんで・・・俺ばっかり・・・


21 :荒らしはダメだよ・・・ ◆3FhO0jVEJ2 :2007/07/23(月) 22:54:31
なおったの・・・なおってるの・・・なんか・・・ちがう・・・
でも・・・いっちゃだめて・・・なおしたの企業秘密だから・・・って・・・


22 :荒らしはダメだよ・・・ ◆3FhO0jVEJ2 :2007/07/23(月) 22:58:47
もうだれも・・・こないから・・・いいよね・・・
さけのみすぎえてわかあないから・・・
なんかなっとくちがう・・・そんなお・・・

T42はもうだめ・・・そえはキーボードこわれてるみたい・・・
わかる・・・しかたまい・・・あい・・・
えも・・・X23しかなくなったの・・・
T42のハードデスクでX23がたすかった・・・けど・・・
XPがすごくおもい・・・いろいろばってん・・・ばかり・・・
フリーズする・・・つかいいくい・・・

おれがバカだから・・・T42がおこったの・・・ほんとう・・・
ちがう・・・だって・・・
23m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2007/07/30(月) 01:22:04 ID:xO23CR21
>>20
Winキーとタッチパッドは邪魔。
こんなゴキブリみたいなPCは女子供が使うわけ無いんだから
邪魔なものは付けるな。
青いENTERキーも禁止。

リースするならデルや富士通でも使っておけ。
24名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:25:18 ID:Bxlna0CM
>>17
日本のメーカだとしがらみが面倒なんでしょ。
家電メーカでも自社製かIBM以外の業務使用は審査が必要なんてとこあるし。
25名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 01:59:06 ID:gCDUcqB+
レノボグループのThinkPad×
IBMのThinkPad○

レノボになってから徐々に、クオリティ低い機種とか出てきたし
いらん常駐とかも増えたし(切ってるけど)。

タッチパッドはマジ要らないよな。
乳首があれば充分なのに。

これで部品供給が他のメーカー並みに落ちぶれたら
どうしようもないな。

26名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 02:20:25 ID:jrqO2c1e
>>17
法人はThinkPadを今でも使っているところが多い。
そこがレノボの狙い目でもあったんだろうね。
27名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 02:28:05 ID:bLDT2UEP
最初からスパイウェアでも仕込まれてそうだな。レノボって
28名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:16:33 ID:mQmdjh+n
ああチンクパッドな
29名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:22:23 ID:CBBT+zVH
シンクパッドは、キーボードが頑丈な以外に魅力ナシ
30名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 18:30:26 ID:RIrq7IJP
hpに乗換えた
旧チンコは買いあさってる
新型は華麗にヌルー
31名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 19:48:20 ID:EFFSQojo
>>23
確かにWinキー/アプリケーションキーは邪魔だな。ctrlやaltを押すときに
間違ったりして結構イライラする。
32名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 21:52:16 ID:+FfAgNZ6
>>27
じゃあネット接続したら危険だな、、、
33みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/08/04(土) 00:36:48 ID:NCCu2n/5
T60やX60などの新世代シリーズになって、前よりもずっと改善されたんだがなあ…
特に筐体の強度とか信頼性とか。

なんていうか、頑迷な信者が多すぎて、変化に対応できないユーザーが多いっぽい。
あと、中国メーカーになったせいで、自称国士様の攻撃対象になってるのか
販売店からすら避けられてるのがなあ…

ASUSやマウスですらそこそこのスペース割いてもらえるのに、最近のThinkPadの展示機の少なさときたら…
34名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:38:42 ID:C5KVvTSS
>>25
トラックポイントで左中右クリックやスクロールができるなら要らない
35名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 00:39:41 ID:VstxDhsV
中国はいい買い物したと思うけど
これから劣化していくんだろうなwwwwwwww
36名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 09:57:18 ID:s6wp4B6b
チャンコロが使うと 
chink bad になるもの
37名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 09:58:57 ID:pE6VE8Kp
>>33
そもそも、アメリカ所属だった時代に、ネット販売のDELLに押されて追従し
店頭販売から撤退したメーカーをまた置くような店は無いと思う
38名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:00:04 ID:VEETcEb1
大和で作っている限りまぁブランドは安泰だと(自分的には)
39名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 10:02:13 ID:rzrbbgGN
Lenovoのデザインはどうも・・買う気がしない
40名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 11:09:37 ID:rysvreBF
さすが極右国家中国だなw
本当はレッツノートとかの方が人気あっても、報道上はこうなるw
41名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 11:20:18 ID:uMeh8bdB
レッツは高い。
たかがモバイルにそんなに投資できん。
42名刺は切らしておりまして:2007/08/04(土) 11:25:28 ID:rysvreBF
>>41
部品は日本国内で全数検査、組み立ては100%国内、対衝撃実験はガチ。
ここまでやればそりゃ高くもなるさ。
43名刺は切らしておりまして
レッツの液晶は電池を持たせるために暗いめに設定しているのはホント?