【慰安婦問題】 米下院、慰安婦お婆さんに「議事堂掲揚用星条旗」贈る[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 14:57:51 ID:2LpSlWRg
>>870
銃撃ちまくったのは韓国人だったけど?それがどうした?
サイレントマジョリティーがどんだけいようと関係ないだろ?参加してねーんだから。
反対ならば拒否すればよかったんじゃないか。大体、決に参加しない議員が
サイレントマジョリティー?あほちゃうか。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 14:58:05 ID:JpGzSQPv
>誰かアメリカ合衆国下院に電話して
どっかに記録されたいのか?

どこかわからんがな

まぁ、大丈夫だと思うから、電話はお前がしろ
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:00:56 ID:bELqRSUy
>>864
フィリピンは関係ないだろ。別にオレはテロや原理主義に共感してる
わけではなく、純粋に東アジアでもなく西洋でもない諸国の意見と
反応を知りたいだけ。

後はパキスタン、イランなどに送るつもり。日本国籍を持つ1個人として
アラブ諸国の意見を聞いて回るのは「民主主義の盟主」をもって任じる
アメリカも喜び祝福すべき行為だな
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:01:00 ID:JpGzSQPv
>結局、中国と韓国は、マイク・ホンダにカモられただけって気がするんだが・・・
ヤツは本当は何者なんだ??工作員??
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:02:31 ID:ETPq9VQg
慰安婦決議案が下院を通過しなかったらその星条旗を燃やすんでしょw
アイゴーとか叫びながらw
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:02:58 ID:5uOy+BWq

          ∧_∧
         <丶`∀´> クックック












         ウェーハッハッハー
            Λ_Λ
          ◯< `∀´ >◯ 
           \    /
            |⌒I │
            (_) ノ
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:03:34 ID:ZmSF9myX
>>878
日本で言えば衆院所属議員7人の社民党だけが出席して可決したような規模だけどね
885旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2007/07/31(火) 15:04:20 ID:ROf46KGU
今北
こーいうどんでん返しがあるとは、思いもよらなかったw

>>881
次の選挙が心配なだけの政治屋でしょ
日本でも同類がいるよね
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:05:08 ID:7GT3wRiN
こんな感じで、靖国問題についても、下院で可決するわけだな。
上院には送れないのを承知の上で。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:06:40 ID:e/sYTBiq
バ韓国と米国の関係がこじれた時にこの星条旗が焼かれるに
100万ノムヒョン。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:07:53 ID:3fV3Cjvx
>>881
支持基盤が脆弱で貧乏な一米下院議員。
一部マイノリティの票と、外国ロビーの工作資金(献金)が頼り。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:07:56 ID:VhNyyMKA
>>880
う〜ん、なぜ今アラブだけなのかがいまいちなんだけど、ま、頑張って。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:08:04 ID:rmr34nyk
ミャンマーでの大日本帝国軍が女、子供に対して、どのように接したのか
があるよ

http://jp.youtube.com/watch?v=vZFaIo8uEEc
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:09:08 ID:G9nwf9Uc



  撃ちして止まん、鬼畜米英!

892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:09:52 ID:B2e22uNM
>>869

ちょwwwおまwwwNYポストはスポーツ新聞みたいなものだぞwww
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:10:07 ID:55hfsLTc
朝日のスタンスがわかるトラップだなwwww
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:10:25 ID:7GT3wRiN
>>888
マイクホンダって、やつらの扱いがうまいな。
895国に例えると:2007/07/31(火) 15:11:50 ID:7wHHKLYt
>共同提案者167の内、10人しか出席しなかった

1600万人いるはずのオランダに行ったつもりが
人口100万人の東ティモールだった
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:12:34 ID:2LpSlWRg
>>884
だから?日本じゃ、そういうケースはありえないんだが。その比較になんの意味がある?
めりけんの議会の仕組みはどうでもいいけど問題は可決されたってことなんだろが。
なんの法的規制はなかろうと同盟国に対して事実に基づかないことがらでも可決した
ことは著しく不快感覚えるのが普通だろ?トルコみたいな反応するのが普通じゃないのか?
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:13:21 ID:DU94so4c
>>186
米下院はビジネスだ!

結局、両サイドから金が入るし、マスゴミもウマーw
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:14:09 ID:0cABpsCv

アメリカなんか同盟国じゃあない。(久間)
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:15:27 ID:vqnnv5H3
900古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/07/31(火) 15:16:05 ID:Q4DndM7e
官房長官 慰安婦決議は残念

塩崎官房長官は、閣議のあとの記者会見で、アメリカ議会下院が、
従軍慰安婦問題で日本に公式な謝罪を求めるなどとした決議を初めて
行ったことについて「残念なことだ」としたうえで、今後も日本政府の立場に
理解を求める努力を続ける考えを示しました。
(7月31日 12時3分)

ttp://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/07/31/t20070731000066.html

さてはて^^
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:17:00 ID:Ex1xBVd5
慰安婦謝罪しろ決議はするは、F22は売らないは
要するに米国は大きく「中国配慮」にシフトしたと考えるべきだな
相対的に日本の重要度が落ちる。
まぁ、日本もそろそろ日米関係や安保を見直す時期かも知れない
さしあたって米軍思いやり予算の大幅削減と中東から自衛隊の撤退だな
民主党ならやってくれるだろw
902山に例えると:2007/07/31(火) 15:21:22 ID:7wHHKLYt
http://www.yomiuri.co.jp/junior/images/981026-2.jpg
標高8800mを越えるエベレストに登るつもりで

その16〜17分の1のこんな山に登っちゃいました
http://kinjo.road.jp/idou/keyama/keyama050212db.jpg
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:27:47 ID:JNwsYFHm
日本政府は過去に謝罪済みだと説得して回る一方で、
謝罪した内容を否定してたら誰も日本を擁護せんだろ
常識的に考えて・・
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:30:01 ID:3fV3Cjvx
たとえばアメリカの弁護士。
第一級殺人罪で死刑を求刑された凶悪殺人犯の弁護に当たれば、
被告がいかにかわいそうな境遇で、被害者が被告を差別し、追い詰められた末の偶発的反抗だったかから始まって、
はては、死刑がどんなに残虐で人道的に許されない刑罰であるかをとくとくと述べる。
でも、その翌日、
殺人事件の被害者家族が犯人に賠償を求める裁判の弁護をすれば、死刑廃止論などころりと忘れて、
この加害者は残虐な殺人鬼で、千回死刑にしてもまだ足りない人間のくずだ。と、熱弁をふるう。
(連邦)議会の議員だって似たようなもので、直接自分に関わりでもしない限り、政治的なポリシーなど、たいして重要じゃない。
要は、自分が代理人になった=活動資金をもらった相手が有利になるように、その金の分だけ動く。
正しく「代」議士の名にふさわしいと言える。
こういうドライな相手のやることに、いちいち反応して、敵だの味方だの言うこと自体がナンセンス。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:48:38 ID:jwVp0Ts8
逆に”トルコへの謝罪決議”はトルコの猛反発で議題にも上がっていない。

在日米国大使館に聞きましたが、同時期に問題になっていたトルコ共和国のアルメニア人
虐殺非難決議案は、平成19年1月31日に米下院外交委員会に付託されたが審議されていない。
トルコ共和国の「 もし可決の場合にはトルコ国内の米軍による基地使用をも制限すると言明。
トルコ国内の反米感情が燃え上がり、政府としても自国内のインジルリク基地などの米軍による
使用を禁止あるいは制限すると警告した」との猛反発が功を奏しているのかどうかは分からないが、
現実に審議すらされていない。

この現実を我々日本国民はどう捉えるべきなのだろうか。

906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:52:18 ID:xr5Opf73
敵国民は殺しても罪にならないと聞いたのですが
本当ですか?
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:55:03 ID:61jQ+fDE

そろそろ、本気で日の丸を揚げるときがきたようだ。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:55:49 ID:HUzj3EFa
韓国人にとって他国の国旗は焼き物だからな
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 15:57:26 ID:F6cU0uC9
ダメリカになってしまったな
910USA☆G.I ◆USAGI.onzM :2007/07/31(火) 16:03:01 ID:KWOpR4X7
>>909
メタリカに見えた・・・
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 16:07:47 ID:lOf+fA48
>>905
まったく同列には語れないけどね。

トルコでの米軍の活動が縮小されると今そこにある危機である、中東での
米軍の活動が阻害されるから、飲まざるおえないって言う状況はあったと思う

在日米軍に関しては北東アジア情勢を決める要因とはいえ、逆に言うと
在日米軍を日本から出すようなことは日本にとってもデメリットがでかすぎるから。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 16:08:56 ID:YDkSjZ1A
思いやり予算は廃止でいいな
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 16:11:17 ID:vMy68Xwf
星条旗を敷いてすると非常に快感が高まるらしい???
そのうち、焼かれることになろうとはwww
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 16:11:24 ID:7GT3wRiN
「議事堂掲揚用星条旗」を贈るってことは、
もう二度と来ないでくださいという意味だって、わかっているのか?
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 16:21:41 ID:1/D4uY5Z
ウソつきのクセによくもまあお天道様の下を歩けるもんだ。恥知らずめ。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 17:43:51 ID:2xFLySRo
>>1
金のために売春婦やってた女が半世紀たてば被害者面して客を訴えるとはこれいかに
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 18:01:09 ID:s5kKVhPL
ホンダ議員『公式謝罪への議論期待』
2007年7月31日 夕刊

 【ワシントン=小栗康之】米下院が三十日の本会議で日本政府に従軍慰安婦問題での公式謝罪を
求める決議を採択したことを受け、提案者のマイク・ホンダ下院議員(民主党)は連邦議事堂内で
記者団に対し「今回の採択は日本の政治的指導者に対する強いメッセージだ」などと述べ、
日本政府が決議を踏まえ公式謝罪するよう求めた。

 ホンダ議員は「安倍晋三首相がわれわれの友情の言葉に耳を傾けることを期待する」と強調。
公式謝罪の実現に向け「日本国内で議論が進むこと」へも期待感を示した。

 さらに「問題はこれで終わったとは思わない」と述べ、公式謝罪の実現に向けて取り組みを
継続する意向を示した。

 一方、「決議は日本国民を非難しているわけではない」と強調。「日本が謝罪すれば日米関係は
さらに強まり、日本国民や日本政府に対する称賛は高くなるだろう」と日本国民の理解を求めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007073102037502.html
918古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/07/31(火) 18:03:30 ID:Q4DndM7e
>>917

その手には乗りませんよーだっ!ですね^^
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 18:41:51 ID:vctSRZ15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


   朝鮮人がこのスレを監視してるっておまえら知ってた?


http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/gesomoon.gameshot.net/zboard/zboard.php?id=web_politic&page=1&page_num=15&select_arrange=headnum&desc=&sn=off&ss=on&sc=on&keyword=&no=579&category=1


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 18:59:48 ID:6O+ympMf
>>919
朝鮮マスコミの重要なニュースソース。そんなの常識〜
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 19:16:55 ID:sQMVZqJW

電話突撃隊出張依頼所114
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1183937249/527-528
>俺:朝日さんの記事を見ますと、『下院外交委員会は6月26日に39対2の
>  大差で決議案を可決』とか、『決議案の共同提案者は下院(定数435)
>  のうち民主、共和両党の167人に達した』とか具体的な数字を挙げて
>  いるのにこの部分だけ不明瞭なので、何人議場にいて何人が賛成したのか
>  教えて下さい。
>朝:う〜ん、記事からは読み取れませんねぇ。
>俺:そちらでは判らないのですか?
>朝:ええ、ワシントンからの記事なので。
>俺:(そんなわけねぇだろ!) いやね、これ、読売の記事には議場に数人しか
>  いなかったって書いてありましてね、あと、産経にはわずか10人程度って
>  書いてあるんですよ。
>朝:ああ、そうなんですか。でも、そんな少ない人数で決議ってあるんですかねぇ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 19:32:35 ID:vKqvreh9


  ■  ■  ■ 協力求む! ■   ■  ■


「河野談話の白紙撤回を求める署名サイト」


http://kounodanwa.com/
(ソーシャルブックマークをお願いします)


河野談話撤回署名数 【 8 7 2 3 】


  ■  ■  ■ 協力求む! ■   ■  ■
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/31(火) 23:11:04 ID:LqHf4wa5
「参院選に考慮して・・・」って、ありゃ嘘だったんだね。

「歳末謝恩大セール」みたいな今日この日に合わせただけじゃん。w
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/01(水) 02:08:18 ID:0tjCz+vK
アメリカ・・・阿呆だろ
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/01(水) 03:04:47 ID:0b8YoiwB

自国の売春婦の海内での活動を支援する政府ってのも珍しいだろうね。

さすが、韓国。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/08/03(金) 16:09:26 ID:irs0RbyD
【米国】わずか10人程の出席者が採択・・・慰安婦決議案-米下院[07-31]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1185869348/
慰安婦決議案採択 米下院
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070731/usa070731001.htm

米下院は30日の本会議で、慰安婦問題に関する対日非難決議案を採択した。決議に法的拘束力はないが、日本政府に公式謝罪を求めている。
決議案の共同提案者は下院議員総数435人のうち167人に上ったものの、決議案が採決された際に本会議場にいたのは、わずか10人程度。発声による投票の結果、出席者から異論は出なかったため採択された。

賛成 10
反対 0
棄権 425www
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ホンダ米下院議員に献金 中国の「意思」色濃く反映
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070315/chn070315001.htm
「慰安婦」追及のホンダ議員 中国系の献金突出
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070315/usa070315001.htm
ホンダ議員、慰安婦決議採択直後に明言 中国系団体が主導
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070803/usa070803000.htm

                  ↓

米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070731i416.htm

                  ↓

ロビイストの贈答品を全面禁止、米上院で政治倫理法案可決
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070803i211.htm?from=main2


↑これからは米国の上院・下院からもチャイナロビー・フリーじゃないと
いかんですな。