【中国】最大荷重7トンまでの橋を60トンの荷物を積んだトラックが通過し橋が崩落、道路が寸断[07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 2007年7月8日未明、山西省長治市から陝西省につながる国道309号線で、60トン余りの石炭を
積んだトラックが道路にかかる低い橋を通過中、重量に耐えきれなかった橋が崩れ、道路が寸断
されてしまった。

 この橋は30年前に建設されたもので、橋頭部分には「最大荷重7トン」と書かれている。しかし荷
重制限を超過する車両が通行することはしょっちゅうで、付近の住民によれば100トンを超える荷物
を積んだトラックが通過することさえあるという。

 幸い、今回の事故でけが人は出なかったもよう。現在、関係当局が道路を封鎖し、橋の修理を始
めている。

http://www.recordchina.co.jp/group/g9569.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:51:06 ID:xmTEc90u
これまで60トンで耐えてたことが逆に驚きだな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:51:18 ID:nNsMEQnp
ズコー
4俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/07/10(火) 12:52:07 ID:ln49u62S
>>1
GJ!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:52:25 ID:EB3Et2C4
戦車の運用できんな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:52:30 ID:jRIC9xcR
万国びっくりショー
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:52:36 ID:YomP9caG
ナイスチャレンジ!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:52:53 ID:tFK+Mi1z
ヴァカだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:53:31 ID:NoncyRa5
良く耐えてたな。コレはマジ尊敬した。
フィルセーフが考えてあるなんて。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:53:42 ID:InhjXZQG
日本でも有ったな、2トン制限のちっちゃな橋を
10トンダンプが渡ったら崩落。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:53:50 ID:119iZQT9
過積載ってレベルじゃねえぞ!!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:54:03 ID:ta8sMF+g
はし〜!
よくがんばったぞ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:54:06 ID:VEhlpwEa
誰かシナのすごい過積載シリーズの画像たのむ。
14Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2007/07/10(火) 12:54:32 ID:Z286BSGn BE:327026873-2BP(512)
可哀想な橋……。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:54:48 ID:X3ofXZ8m
> 100トンを超える荷物を積んだトラックが通過することさえあるという。

サスペンションはどうなってんだ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:55:08 ID:TkxXX0Cg
     _
   ∠    ヽ
    ! iノ `メ!〉
    'z(l ゚ ヮ゚ノ 街の仲間たちの悲鳴が聞こえてきます……。
    と!大iつ 橋さんお疲れ様……。
    く/|_lヽ
     し'ノ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:55:55 ID:g++CXOP8
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
βακα
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:56:41 ID:kUbJ0XK6
どんだけアホなんじゃい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:56:41 ID:8sHRaMJC
ここで
ありがとう
を流しながら、「お役に立てなくてゴメンね・・・」
って感じのフラッシュキボン
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:57:37 ID:IHrwgdjx
運転手は死刑?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:58:28 ID:7iPgA3a5
中国雑技団じゃないんだから、無理すんな・・・
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 12:59:30 ID:2ama+qUB
♪明日に欠ける橋♪


BY 西門&蛾不安来る
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:00:04 ID:dY005z+i
日本でも普通の白ナンバートラックなんか、2トン車に3トンくらいの
鉄材を平気で運んでるぞ。 まあ、支那のこの事件より可愛いが
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:00:31 ID:uH5PnGsZ
>>1
よくがんばった!感動した!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:02:11 ID:hYVNRwKT
100トン積めるトラックって、どんなダンプだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:02:53 ID:frbKVocO
中国に行くと
車もバイクも自転車も
行商のおばちゃんも凄まじい量の荷物を載せてるよ。
ちょっと面白い
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:03:15 ID:eaCdVdn+
>>1

このトラックに60t積めるか?
どんな大盛りだよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:04:24 ID:Dm09Nlhz
おまえら勘違いしてるが、「60t余りを積んだ」ってことは車重は70t以上あるぞ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:04:50 ID:G7MXRnJB
中国ではよくあること
ニュースにもならない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:05:37 ID:1muX/u4P
支那人にしては優秀じゃねーか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:06:42 ID:HSKSaHFp
どうやって積んだんだ…?
32極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/07/10(火) 13:07:12 ID:atC0PWf7

順調に韓国への道を歩んでいるようですなぁw

 もっと日本を嫌って韓国を目指せよw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:07:28 ID:Kc4uKq/G
無茶しやがって・・・w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:07:35 ID:5Wz1H4uy
トラックの頑丈さにビックリだわ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:07:47 ID:sPzuLEf+
ブレーキ踏んだらタイヤバーストすんじゃね。
36(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/10(火) 13:08:36 ID:LDLeH2dI
どんだけ〜。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:08:39 ID:+lR0LIGx
中国では4トントラックに20トン位、無理やり積み込んで・・・
ドライブシャフトが折れたって、苦情が来るんだって。

だから、中国向けのトラックは、いろいろ強化してある。

トラックメーカーの人から聞いた話。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:08:55 ID:ozOJ90rE
>付近の住民によれば100トンを超える荷物を積んだトラックが通過することさえあるという。

なんで付近の住民が通りすがりのトラックの積載量分かるんだよ?w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:10:17 ID:HsQJTOQd
写真みるとちゃちーな
もっとダイナミックコリアを見習うべき
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:10:36 ID:jMkrVYN6
もうめちゃくちゃw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:11:00 ID:gbCrfqFW
>>28
なるほど、走行中の車体の揺れも考慮すると、すんげぇ荷重がかかるよなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:11:52 ID:2U1PsVIh
チャレンジャーやなぁw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:13:29 ID:Gz/N/11u
中国のトラックSUGEEEE
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:13:30 ID:C41ZZFax
お前ら 嘘ですよ
悪いが60トンといえば90式の重さ以上
60トンの積載量はトレーラーでも稀
普通の大型ダンプは10トンよ


60トンといえばナナトンの橋が落ちてもかっこがつく

45(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/10(火) 13:14:15 ID:LDLeH2dI
100トン積めるトラックって、どんなん?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:14:16 ID:5OMDKBso
100t積めるトラックなんてあるのか?
60tでもあやしい
過積載なんだろうが、いくらなんでも走れんだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:15:00 ID:R0v/ebU2
よく積めたな。よく走れたな。
やはり日本製はすごい?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:16:25 ID:KOZeqf+o
日本の11Tトラックなら、荷台の寸法からすると
W=2.8(H)*2.3(W)*9(L)*900≒52000kg
山盛りなら確かに60Tonいけそうです
トレーラーなら100Ton有りでしょう
49(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/10(火) 13:16:58 ID:LDLeH2dI
100d積めるってことは、このクラスか。

http://www.hitachi-c-m.com/global/products/rigid/eh1700/index.html
50(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/10(火) 13:17:50 ID:LDLeH2dI
いや、もういっこ上の、こっちか。
ttp://www.hitachi-c-m.com/global/products/rigid/eh3000/index.html

h取り忘れたジャマイカ(´・ω・`)
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:19:36 ID:GhVfgfCw
この橋造った業者は、実はかなり優秀じゃないか?
52ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/07/10(火) 13:22:42 ID:qsudzQ3g
>>1
五輪まで時間がないというのに、なんで仕事増やすアルか!
都市部の水不足で、農村部はダムの水の使用を禁止したけど、
こうなったら橋や道路の使用も禁止するしかないアル!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:23:17 ID:bc8GZbSp
宗主国様
過積載で橋が壊れる
属国
自然に壊れる
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:25:30 ID:dhETeUl3
ベトナム戦争でアメリカが破壊しようとした橋でフランスが建設した橋は簡単に壊せたが
中国が建設した橋はなかなか破壊できなかったという話を思い出した
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:26:11 ID:bc8GZbSp
普通の平積みトラックを改造して沢山詰めるように改造した車だね
日本でもこの手の過積載車は、有る。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:28:23 ID:bc8GZbSp
>>46
走るだけなら出来るよ
ただ燃料は、食うし部品の劣化も早くなる
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:30:01 ID:Lc9r3GIO
100トンって、日本でもほとんどダメだろ。
58(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/07/10(火) 13:31:12 ID:LDLeH2dI

さすがイ○バ、100トン乗っても大丈夫!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:32:34 ID:T1/VBPiw
60トン?! バカだろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:33:31 ID:QBUjIoMb

( `ハ´) 7t以上の車は、この橋渡るべからず?
( `ハ´) これは日本のアニメで真ん中を渡れば良いと習ったアル

( `ハ´) ・・・橋が落ちたアルよ。日本の詐術にはめられたアル!

<丶`∀´> 謝罪と賠償するニダ〜〜!!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:33:47 ID:C41ZZFax
>>48
間隙率があるからまず
なながけ
石炭は液体じゃねぇんだ
携帯だから画像みてないからわからんが
ダンプ形状の場合積み荷の高さは違法しても1.5メーターが限界
普通は1メーター
石炭のようなものはトラックのような後ろ積みじゃなくて
上からユンボで積む
また箱型トラックに満載するにしても後ろから積んだら満載には絶対にならん

60トンは絶対嘘
62闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/07/10(火) 13:34:18 ID:5JpPIbGp
素人が見て見て積載重量百トンとか判るのかなあ…
63ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/07/10(火) 13:35:08 ID:qsudzQ3g
豚60頭で60ト・・・

いや、なんでもないす。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:35:28 ID:Dm09Nlhz
>>57
日本は20t(車体と積荷の合計)以上は特車扱いで、通行の際は道路管理者(国交省)へ届出が必要。
100t(積荷だけ)とかとんでもない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:37:57 ID:GhVfgfCw
>>60
なんかカワイイなw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:38:08 ID:R+AuR20M
>付近の住民によれば100トンを超える荷物を積んだトラックが通過する
100トンなんてありえない
中国人って嘘つき!と思ったが橋を壊したのも60トンか

さすが中国
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:38:36 ID:dE2ZGmOr
橋だけに端を走ればよかったんじゃね?
68闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/07/10(火) 13:40:23 ID:5JpPIbGp
>>67
いや、「7トン以上はこのはしわたるべからず」だから真ん中を通るのは
当然の仕儀であると思うのだね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:41:09 ID:ElalSfOx



    60トンも積むなよ! 絶対に積むなよ!!


70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:41:36 ID:8n6KNOz4
ベトナムの通貨単位だろう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:42:03 ID:V2ITmwv6
中国の代表的な過積載
http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200502pop/06.jpg
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:42:16 ID:bc8GZbSp
>>67
【審議放棄】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:46:40 ID:PMVNbR5g
>>61
石炭は雨水で濡れたり水を含んだ種類だと、見かけ比重が1を超えることも珍しくない。
なんせ200gドラムに200kg以上は当たり前で、300kg入れられて転がすのに往生したこともある。

>石炭のようなものはトラックのような後ろ積みじゃなくて
>上からユンボで積む
>>1を見る限り全くその通りの荷台だが?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:46:42 ID:WteNc2fG
これ、日本だとボッコ屋がスクラップとかのゴチャゴチャのゴミを積むのに
よく使っているタイプの架装だな。

大型トラック相当でも荷台長9.5メートルに幅2.5メートルで高さ2メートルでも47.5立米しかないぞ。
どうやったら60トンも積めるんだ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:47:01 ID:R+AuR20M
>>48
うむ、同じく荷台の大きさから換算すると、石炭だと60d余裕で積めるのはわかったが
よく車体が歪まないなあ・・
中国のトラックは化け物か
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:47:08 ID:Dm09Nlhz
>>63
【審g】

    ∧,,∧  ∧,,∧
∧,,∧( ・ω・ ) ( ・ω・ ) ∧∧
( ・ω・ )  U) ( つと ノ( ・ω・ )
| U ( ´・ω) (ω・ ) (   U
 u-u (  U)  と  ノ `u-u
     `u-u'.  `u-u'
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:48:20 ID:4RARxb6z
そんな重いのが橋を走ったらだめでしょ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:48:32 ID:fOVPzcsE
>>67
逆一休さんktkr
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:49:33 ID:T1/VBPiw
>>63
【乱闘中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ ∩)ω・)⊃)ω・) ∧∧
(・ω(∩  ) (    ⊃ω・ )
|   (・ω⊂ (・ω(∪ と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:51:53 ID:R+AuR20M
>大型トラック相当でも荷台長9.5メートルに幅2.5メートルで高さ2メートルでも47.5立米しかないぞ。
1リットル(10cm x 10cm x 10cm の立方体)の水は 1kg
つまり1立米で1d
すべて水を積んだとしても、47d

石炭の比重は軽いとはいえ、水よりは上なので、60dぐらいあると

81ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/07/10(火) 13:52:27 ID:qsudzQ3g
>>76
>>79

リアクションに困ってます。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:52:38 ID:bc8GZbSp
>>78
ちなみに一休さんのとんち話は、中国の説話を元ネタにした物もあるとか。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:52:56 ID:e7axG1va
トラックだけにトラップに・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:53:43 ID:fSojRtUE
60トン積めるトラックって…あるの?
85こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2007/07/10(火) 13:54:13 ID:BhA+qpLv
わかった!

はしが落ちたのは、重いのがはしったからだ!

→ダメ?
86こにょ〜 ◆IzXu3gqo6w :2007/07/10(火) 13:56:17 ID:BhA+qpLv
あっ>>77で出てた!
はしかしい〜゚
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:56:43 ID:Dm09Nlhz
>>73
石炭は知らないが、日本の道路用砕石なんかだと、m3当たり1.5〜1.6tくらい。
ダンプ輸送時は乱された状態なので1.3〜1.4tってところじゃないか?
ちなみに10t積みダンプに日本の場合6〜7m3積むのが相場。砕石の単体によるけど。
ちゅうことはまぁ、60t積みもあながち無理じゃないのかなぁという感じ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 13:59:06 ID:iI4phB5Z
運転手も無傷だったの?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:02:14 ID:PMVNbR5g
>>84
どうやら支那には60d積みのトラックがあるようですな。
ttp://blogs.dion.ne.jp/koko_tayori/archives/4182310.html

んで過積載して100d以上と。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:04:38 ID:8b7dKHtz
中国だから60トンとか100トンとかいう数字も水増しなのでは?
実際には最大荷重5トンくらいの橋を3トンのトラックが通って崩落したんだと思うよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:06:44 ID:T1/VBPiw
>>81
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´(;:ω;:))( (;:ω・`)∧∧
   (´・ω(;:) .∧∧) (∧∧(´::ω・`)  
   | U ( ;:)ω・`)(´・ω(;:) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:10:26 ID:PMVNbR5g
>>90
もし>>1のソース見て3dとか言えるなら、かな〜り問題だよ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:12:31 ID:58iV19S7
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:13:38 ID:e0V0mqlg
現代中国人に知能がないことが改めて、立証されたなあ・・・。
手向けに「無茶しやがって」のAA希望。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:13:54 ID:hAHzv4Ni
中国のニュースはお笑いコントみたいで面白い
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:14:15 ID:DUy55ewJ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:15:42 ID:NvCXBUNK
>>51

俺も思ったwwww
98ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/07/10(火) 14:17:04 ID:qsudzQ3g
>>91
採用されるとは思ってなかった。
リアクション不能の謝罪と賠償を
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:17:23 ID:V2ITmwv6
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:19:11 ID:hAHzv4Ni
写真を見ると中国は空気が汚いなあ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:19:30 ID:Dm09Nlhz
>>99
空積みでも橋が崩落し、道路が陥没します
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:19:51 ID:v5yul4d6
つか、朝鮮も中国も日本人笑わせるために体張ってるだけだろ?
勘弁してくれよ、仕事中に吹くわwww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:40:37 ID:8Yf01wtp
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:41:24 ID:bx+W/vGK
>>89
ブレーキ利かないんだろうなぁ… どうみても、一昔前の10t車だもんなぁ
60tが定格じゃなくて、荷台をかさ上げして60t積める様にした。ってだけなんだろうなぁ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:49:48 ID:bc8GZbSp
>>93
>>99
ほとんど巨大ロボットを操縦する感覚だな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 14:55:42 ID:VC8o9Mpm
お約束のハットきます
ttp://aistigave.hit.bg/Logistics/

漏れはコレがお気に入り
ttp://aistigave.hit.bg/Logistics/5.jpg
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 15:03:12 ID:6epM6Hwi
>>1
馬鹿。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 15:11:18 ID:Bvn1NmGD
>>91
なに、その朝日式w
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 15:21:13 ID:4VoImi8a
100トンのトラックだとタイヤが多くて過重が分散されそうな気がする。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 15:59:14 ID:b9kyH8Uw
最後に通ったやつの責任になったのか
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 16:53:39 ID:TSmN1KlY
橋の構造計算がずさん、工事がずさん
情報がずさん
 シナは全て在り得る事〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 16:59:21 ID:tHR8LX77
最大積載量「10トン」
カタログ値でこのように謳ってるトラックを、各国のメーカーに問い合わせてみた。

ドイツ 「ええ、10トン積んでも通常通りの使用感で走行出来ますよ。」
アメリカ 「うーん、10トン積むと動きがやや鈍くなりますけどね。」
イタリア 「ホントに10トン載せる気ですか?www」
日本  「まぁ、20トンくらいまでなら大丈夫ですよ。」
中国 「カタログ値なんてあてにならない。走らなくなるまでなら、いくらでも積める。」
韓国 「他に20トン、50トン、、、お好みの積載量のステッカーありますよ。」
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 17:12:48 ID:mhimlQek
崩落と聞いては黙ってられねー
  エルヴァンディアゴー!

    ヘ( `・ω)ノ
  ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             . ’      ’、   ′
           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
               ’、′・  ’、.・”;
          ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ” 
           ’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・
        、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ
             (⌒ ;;;:;´'从 ;'(   ´;:;;) ; :) )、 ヽ
             ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・
           ′‘: ;゜+°、::.::    、⌒) ;;:::)::ノ
               `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ
______,''___,;;"_;;__,,___________
114rtkんl:2007/07/10(火) 17:20:10 ID:GO1mpsm/
つまらんニュースだして、茶化してる場合ではなかろうに。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 17:33:44 ID:4FgMMBYq
あっちの奴が数字に弱いのはガチ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 17:34:15 ID:k6DBcjdX
>>115
数字だけか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 18:42:52 ID:I5hcXhZR
60トン積むトラック? 工事現場のダンプか?
それとも戦車の流用。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/10(火) 18:45:41 ID:OeMtFuzK
ダイナミックだなw

>>1
中国人は計算が駄目だな、インド人と交代しろ。
ついでにインド人を右へ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 01:57:29 ID:sSjIzrS+

国道23号線

実は、とある橋がやヴぁい。
たわむ、ゆがむ、欠ける、抜ける
ただし、これは老朽のため

造られて何十年も運用されている橋は国内にいくつあるのだろう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 02:33:21 ID:aeBcbPMI
積載量60トンも、よく100トン積んだ車が通るって証言も、全て信用できないだろ。
なにしろここは中国なんだから。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 02:39:08 ID:lktDoAbu
__________
    <○√
橋脚C  ‖ 
      くく

しまった! 過積載だ! ここは俺が支えるから早く逃げろ!
____________
    <○√ <○√
橋脚C  ‖    ‖  橋脚B
      くく    くく

へへへ・・・ お前だけにいいカッコさせるかよ・・・!
______________________
  Σ<○√Σ<○√     <○√ ウクッ・・・ガハッ・・・ハアハア・・・
橋脚C  ‖    ‖  橋脚B   ‖  橋脚A
      くく    くく        <<
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 02:49:29 ID:VYI4spT4
>>121
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::   | ノ      ヽ :::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::..      /  ●   ● |  ::::::゜:::::::::: ...:: :::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::::::::::::. |    ( _●_)  ミ ::::::::.... .... .. .::::
::::::...゜ . .::::::::::........ ..::::  彡、    |∪|  、`\ ....... . .:::::::::::
:.... .... .. .  .... .... .. ...   /     ヽノ /´> ):.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… .....
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 02:52:47 ID:gVRYv/Fs
>>120
むしろ中国だから、物量に真実感が…

>>121
これが逆境か…
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 03:05:22 ID:c8U06S7L
言えることは、中国人運ちゃんは不死身だということ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 03:22:05 ID:qI4uvRGj
凄いトラックだな トレーラーみたいなもん?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 03:26:13 ID:Rl8rkiyj
ちゃんと韓国の企業に作らせないのが悪い。
日本の企業は御免被る。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 03:32:10 ID:1g5Yzr/s
どこかに、すぐ橋の落ちる国があったような気がする。
文化文明技術の谷間。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 03:47:21 ID:bImwRGN/
中国は自転車だって何百キロも積むだろ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 04:04:37 ID:lWKfiWlH
支那人は算数ができない
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 04:07:39 ID:lz7JQ1WH
最大荷重60トンまでの橋を7トンのトラックが通過し崩落よりマシ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 04:09:31 ID:Vm9qsg7/
>付近の住民によれば100トンを超える荷物を積んだトラックが通過することさえあるという。

どうやって100トン超えてるってわかるんだよww
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 06:07:42 ID:LTreROJH
自然崩壊の韓国よりも
中国の方がずっと
技術が上であることは
証明された
さすが宗主国である
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 15:30:26 ID:mQa42Tgw
橋もそうだが、中国の古い建物はマジでやばい。
このまえ、上海行って5階建ての古いビルの解体現場を
目の当たりに見たんだが、本当に信じられない光景を見た。

な、なんと鉄筋が1本も入ってないのだ。レンガを積み上げて
それを細い鉄筋(丸くて細長いもの)で固めてあるだけだ。

日本の住宅でいうと、柱が1本もないのである。
普通は、基礎を固めて四方を鉄筋で固定するだろ。
これじゃ、震度3か4で崩壊するわな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 15:32:34 ID:pb+63JwR
>重制限を超過する車両が通行することはしょっちゅうで、付近の住民によれば100トンを超える荷物
>を積んだトラックが通過することさえあるという。

流石にその度胸だけは買うわw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 15:33:52 ID:uwqZDmgS
>>131
分銅型の超人が乗ってんだろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 20:37:29 ID:NgHpdmP6
>>64
25tonに規制緩和されてますがな。
条件付だけど。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/15(日) 14:08:25 ID:2hY7II+u
船の激突で橋が倒壊、注意促す看板も効果なし―中国江蘇省

2007年7月13日、江蘇省南通市如東県では、如泰運河にかけられた蔡渡大橋に貨物船が衝突、
橋が倒壊する事故が起きた。現在、市政府は運河から橋を引き上げる作業に追われている。

13日早朝、「南通2007号船隊」と名付けられた14隻の船が如泰運河を航行していた。船隊の8隻目が
蔡渡大橋に衝突、ショックで橋は倒壊した。幸いにも負傷者は出ていない。

蔡渡大橋は80年代に建設された橋で、長さは66m。これまで何度も船が衝突する事故が起きている。
航行する船に注意を促す看板も掲げられたが、事故防止の効果は見られない。度重なる衝突で
橋の耐久性が不安視され、最近では車の通行が禁止されたばかりだったという。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g9735.html
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp388895611.jpg
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp388895610.jpg
ttp://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp388895609.jpg
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/15(日) 14:09:35 ID:IzPVj7Ct
大変ですね
139< `∀´><`∀´><`∀´ >さん:2007/07/16(月) 00:52:25 ID:J2m3nX4C
実は
車幅3メートル
全長20メートル
くらいなんじゃね?

初めはトラクター+トレーラー+トレーラーのタイプかと思ったけど、
普通の3軸のトラックだもんな・・・
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 01:00:50 ID:CkzDtJ6V
日本から鉄骨や重機を運ぶ
40トントレーラーを輸入してたとしても
40トントレーラーが奈落の底に落ちただろうね・・・
最大積載量7トンのトラックに
100トンの荷物を載せる行為が信じられん!
それも、にちじょうちゃめしごとの光景だろ?
さすが特亜だな!www
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 01:02:42 ID:ecMxIRzh
60tとか100tとか・・・
どんだけ積んでんだよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 01:04:58 ID:CkzDtJ6V
日本で例えるとすると
10トンダンプに
100トンの荷物を載せるような行為だな!
日本でもダンプの過積載は当たり前の行為だけど
ここまでの強者は居ないんじゃなくて?www
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 01:55:19 ID:YOxjDrra
>>142
その昔、ニシン漁が盛んだった頃はこのぐらいの過積載はあったらしい。
しかもオート三輪で(w
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 02:14:33 ID:jGXaGTH/
>>133
いや、それ新しい建物も同じだから。

さすがに鉄筋くらいは入ってるだろうけど、構造上強度に関係してないのは
ザラ。

そのぐらいで驚いてたら、ここに出入りしない方がいいですよ。

世の中、知らない方が良いことってたくさんありますから。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 02:23:00 ID:GQ8QDz7f
象は1頭 小象なら2頭まで
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 03:28:30 ID:kD/2UWZn
>>1何の罰ゲームだよw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 03:35:23 ID:TI0KYyFM
>>140
茶目仕事
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 03:43:59 ID:FR1XA/5Q
>>147
お茶目な仕事
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 04:11:44 ID:S+OH3bqC
>>121
逆襲のシャァのラスト思い出したw
アクシズをガンダムとギラドーガとジェガンで支えようとするやつ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 05:07:19 ID:XU18zT37
90式戦車       50t チャレンジャー2 62.5t
エイブラムスM1A2 SEP 63t レオパルト2   55t
メルカバ4      60t T80       46t
                 ┌─┐
                 |M|
                 |B |
                 │T.│
                 │通│
                 │過.|
                 │中 |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 05:11:37 ID:5JDGNmOs
>>149

アレ馬鹿みたいだよなw

自重ですら大気圏突破する能力がないロボットが
隕石支えてなにかになるのか?w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 08:39:56 ID:n60BGU6+
>>137
破壊工作好きだな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 08:41:48 ID:oTisFtKl
>>1 60 トン..戦車かよw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 08:42:03 ID:RFtpOI5u
まぁ30年保ってたんだからいんでね
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 08:45:51 ID:Z246M4i+
これがシナチクオリティ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 08:49:31 ID:KnQ+yPmR
これ、さらにトラックの自重も加わるわけだが。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:15:06 ID:oqwhdCxW
なんか、前にも4人乗りトラックに32人乗って、
崖だかに落ちて16人くらい死んでなかった?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:15:56 ID:lnRYa4TH
>>1
小学生かよw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:16:27 ID:Xk1bJChp
ダイナミック・チャイナwww
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:17:13 ID:lnRYa4TH
日帝が作ったのなら、判るな
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:19:32 ID:ujBVIKdC
最大荷重7トンの橋って・・・想像がつかない。
162ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/07/16(月) 09:22:57 ID:4K9UdPjX
橋じゃなくて車の制限だろ>7トン
橋の制限を書かれても車にはなんだか判らん
163157:2007/07/16(月) 09:23:47 ID:oqwhdCxW
探してみたらあった。


湖北省鶴峰県で交通事故 32人が死傷 湖北省鶴峰県で7日、16人が死亡、16人が負傷する大規模な交通事故が発生した。事故は同県太平郷桑鶴路付近で車が横転したものだが、5人乗りのところに運転手を入れて32人が乗っていたという。事故調査と現場の処理は現在も続いている。

ソース:http://j.people.com.cn/2007/02/09/jp20070209_67729.html
164157:2007/07/16(月) 09:25:23 ID:oqwhdCxW
改行忘れましたww サーセンw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:26:48 ID:6wgXa1KS
中国のトラックって重戦車なみだなw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 09:44:01 ID:nVLT+s3I
>>131
普段自分がそれくらいの過積載をしてるんじゃね?w
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:13:42 ID:45/fy76O
>>112
Σ(・∀・) イイ!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:15:58 ID:3ZUQyn6n
日本では、過積載を厳しく取り締まるまでは、40〜60dぐらい積んでいたらしい。と記憶。
ダンプは、搬送量が多い方が、収入も上がるが、回数を増やす事は難しいので、
一回あたりの積載量UPが横行していた。

ソースは無いが、過積載 サシ枠で、ぐぐると、アホな2ちゃんスレが出る。
それの >>18
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:19:59 ID:45/fy76O
>>133
昔の建物はそんなもんだよ。

日本もレンガ造りの西洋建築が入ってきたとき、
たくさん作ったが、関東大震災で壊滅した。
地震が起きない国・地域の建築方法は日本には合わなかった。
現在は建築基準法その他で厳しく決まりごとが定められている。
社会的混乱の長かった中国でその手の規制が遅れているのは事実。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:28:46 ID:eV+nVYia
>>133
数年前に中国に工場建てたけどやはり鉄筋は入れてなかったよ。
壁なんかボード張れば良いと思うのだがレンガを積んでた。
中国流ですよ。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:37:36 ID:m1O28r4I
>>150
戦車、めちゃくちゃ重いんだな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 10:59:54 ID:iY2OH6nh
どんだけ〜

橋も、トラックも。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 11:15:34 ID:5jgxLYzv
>>169
関東大震災と震度3〜4では比較にならないだろ。
日本の建築技術は過去の遺産からみても世界トップレベルなのは間違いないことで、シナの底辺と比べるのは可哀想なもん
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 12:14:06 ID:02W1qgtp
この橋がちゃんとしている事に驚いた。
中国の橋なら、最大荷重7トンとあったら5トンで崩落するものなのに。
中国人にしては珍しい良心的土木工事だ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 12:53:54 ID:H2+bdHSQ
その稀少な良心を文字通り踏みつぶしたのもやはりシナ人
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 21:58:51 ID:Vx7+X4w9
>>169
インドネシアでも、レンガやセメントブロック
積み重ねた家が流行ったせいで、
地震の被害が拡大されてたなあ。

鉄筋を使わんどころか、接着も漆喰やセメントを使わず、
粘土で隙間を埋めていただけだった。
ちゃんとした業者がちゃんとした施工法で作った家は
大丈夫だったが、レンガ建築しらん大工や素人が、
見よう見まねで作ったらすぃ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 22:50:16 ID:O5Mj62EY
>>169
規制しても役人が腐敗まみれだからワイロでザル状態。
中国は大地震が起きれば築数年のビルも次々崩壊する。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 22:53:31 ID:hzwQd90R
実際の積載量は1/10で6トンなんじゃないのか?

いくら何でも60トン積載って・・・
179誇り高き乞食:2007/07/16(月) 23:06:33 ID:DxakPTO2
>>178
モンゴルの石炭狙って押し寄せてる中国トラック見ると、それくらい積めるって納得できるよ。。。


180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 23:17:13 ID:dD78mnvQ
いくらなんでも60tはうそくさい。
ただでさえ悪路が多いし、まず車体以前にタイヤがもたんと思う。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 23:17:16 ID:ornVgess
日本でも過積載がうるさくなる前は、ダンプで30トン当たり前でした。
ダンプは距離で運賃が決まるわけじゃないから、かなり無茶してましたね。
過積載ダンプが起こした列車事故がきっかけで規制が厳しくなった訳ですが自業自得でしょう。
警察もダンプ限定で取り締まりやれば商売繁盛間違いなしですよ、今でも。幾らでも違反見つかるからw
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/16(月) 23:18:00 ID:+1TnjBO7
> 100トンを超える荷物を積んだトラック
mitemitai
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>182
佐川とかの車の高さを増して中を全部詰めているような感じ
映像で見たことあるよ
もちろん荷台は露天開放で、幌で覆って紐で固定してるけど
山盛りの積荷の上で、見張りは員は普通に雑談