【韓国】戦略的次元でも韓国メーカーの軽自動車開発は切実である [06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 最近、導入をめぐり論争を巻き起こしているLPG軽自動車の販売が実現した場合、
軽自動車の割合が現在の5.9%から2015年には16%まで上昇するとの研究結果が報告された。

 産業研究院(KIET)のチョン・ジェワン研究員は「軽自動車のエネルギー削減効果
および供給拡大案」と題する報告書で、「LPG軽自動車が導入され、これに対する
積極的な支援策が施行された場合、軽自動車の普及率が著しく高まることも考えられるが、
現在の軽自動車支援水準では2015年になっても軽自動車の割合は6%にとどまるだろう」
と予測した。同報告書は18日、ソウル良才洞の教育文化会館で産業研究院・産業支援部
が開催するLPG軽自動車関連政策討論会で初公開される予定だ。

 同報告書はまた「軽自動車の普及を活性化させるためには、車の購入・保有段階での
追加的な税制優遇措置よりも施行段階で画期的な支援策が提示されるべき」と主張、
軽自動車にLPGの使用を認めることは、軽自動車の普及拡大のための強力な支援策になるとしている。

 LPG軽自動車が導入されたた場合、2015年の全体車両のエネルギー消費量を現在よりも
3.1%程度削減できることが分かった。また、環境汚染レベルを費用で換算した場合、
LPGの汚染レベルはガソリンの半分、軽油の4分の1に過ぎないとの説明だ。

 同報告書はまた「韓国国内の軽自動車普及拡大のためには、軽自動車の選択の幅も
増やすべきだ」とし、日本をはじめ、世界の主要自動車メーカーが、急騰する原油価格や
環境問題を克服するため軽自動車・小型車開発を拡大しており、戦略的次元でも韓国
メーカーの軽自動車開発は切実であると付け加えた。しかし、韓国の自動車メーカーの
立場としては、中大型車のほうが収益性の面でも利益が得られるという認識が
一般的であることから、日本のように軽自動車専門会社を設立する必要があると主張した。

 昨年、韓国の軽自動車の販売台数は6万3800台余りで全体の5.9%にとどまった一方、
日本は前年比5.2%増の202万3619台を記録し、史上初めて200万台を超えた。

 韓国は現在、排気量1.5リットル以下の軽自動車・小型車の割合が11.5%程度に
とどまっているが、日本は61.1%に達する。欧州でもイタリアは55.3%、
英国は52.1%、フランスは38.7%に達している。

■ソース
http://www.chosunonline.com/article/20070618000050
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:59:44 ID:E8/2iUow
まぁ・・・こういうチマチマした物を作るのは日本のお家芸やからな。
当分はどの国も日本には勝てんだろ。
半世紀後はわからんけどね。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:59:49 ID:InQ8D3Bw
2
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:00:30 ID:W+ZmwrHq
そう言えば、韓国って小型が少ないよな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:00:33 ID:3WlmhgN0
まねすんな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:00:48 ID:3c8F5DIf
見栄がはれなくなるぞ

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:01:02 ID:9yjvvON1
軽自動車って日本だけの規格なんだけど。勝手に使うなよチョンめ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:01:57 ID:OtvexZJT
朴った単車のエンジンを流用できるだろ
9(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/18(月) 15:02:19 ID:O6LvQCKB
<`∀´> 軽自動車の起源は韓国ニダ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:03:20 ID:u0DN69e0
各国税制や交通環境とかあるのに、また単純比較か...
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:03:25 ID:rYyqfkno
外見重視んお見栄っ張りな韓国人は大きな車が好き
軽に乗るのは貧乏人。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:03:38 ID:Jg41v5Yt
まずは、まともなエンジンを作れるようになってから。インフラ以前の問題だな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:03:54 ID:uhDNMUbn
バカがきと同様、大きいことはいいことだ、と思い込んでいるチョン族は、
身の程知らずの大きい車がお好みだとさ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:03:59 ID:8z2qL/af
やっぱり日本の軽の技術って凄いの?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:05:00 ID:MUZWs6WI
ホンダを貧乏人向けメーカー呼ばわりしといて、パクるのかよw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:05:25 ID:5YSl5v/P
あり?
韓国に、軽自動車なかったの??
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:06:33 ID:m31ydLIM
韓国は”傾自動車”を作ればいいんだよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:16 ID:HaVW3qWJ
日本に持ってきても決して買わない。
既に優れた軽を造れるメーカーがあるのに、わざわざチョン車を選ぶ理由は皆無。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:19 ID:ReGFEM2x
どーせ水冷750ccとかが増えるんだろ
660より排気量がでかいとかで
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:25 ID:SIp7x4sV
Kカーと呼ぶのは、どうにも馴染めんのです。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:28 ID:qzlL5Nf4
見栄を捨てて、先ずはチャリに乗れや
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:47 ID:WdHlMuLx
>>4
韓国が世界に誇る小型があります



『9cm』

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:07:49 ID:yHrKEJVq
見栄っ張りの韓国人は、そういうものには乗らない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:08:17 ID:KzHvihMa
>>14
凄いというか世界的にあれだけスピードがでる小型車は珍しい。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:09:25 ID:OkhTzOwc
>>16
小型自動車は世に多々あれど、軽自動車は日本の規格なので
日本にしかないと思う、爽やかな午後。
26(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/18(月) 15:10:03 ID:O6LvQCKB
>軽自動車のエネルギー削減効果

朝鮮人を削減してくれれば万事解決。ヽ(´ー`)ノ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:10:38 ID:K/rS6/Ft
国家自体が「軽」だから、
車にっまで軽は必要ないよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:11:04 ID:YZ+5L5WY
猫車にエンジンつんどけ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:11:14 ID:Gcw4Ltzw
韓国人は韓国人らしく見栄をはらんか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:11:14 ID:hWdGYkaU
>日本のように軽自動車専門会社を設立する必要がある

いい加減に、日本から独立しろよ!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:12:28 ID:Pivqn3Q7
小型車ってのは儲けが少ないから大量売りするわけだが
そもそも設備投資や人件費自体は中大型車と大して変わりがあるわけではない。
だから先行企業がどんどん水をあけていく事態になる。
主要部品、部材を日本からの輸入に頼っている韓国メーカーならさらに損益分岐
点があがる。
この理論では儲けが出せないからヒュンダイは中大型車にシフトすることにしたん
じゃなっかったか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:12:32 ID:lGciBwbt
韓国の軽は、〜1500CCまででしょ。
これを小さいと言う気がわからん
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:13:01 ID:7AXcwGn6
独自の技術もろくに持たずに、どうせ日本の真似と後追いしか出来ない奴等だからなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:13:03 ID:uSnKiXIA
コスト割れして赤字垂れ流すのが落ちだな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:13:12 ID:3QRyhRWh
軽自動車の設計などとは烏滸がましいw
先ずは、世界で通用する普通自動車を設計してみろよ。
3625:2007/06/18(月) 15:14:22 ID:OkhTzOwc
>>16 スマン、ググッたら驚愕の事実が!!

wiki曰く
韓国でも「軽車(キョンチャ)」と呼ばれる日本の軽四に似た小型車の規格がある。(主な乗用車両はヒュンダイ・アトス、デーヴ・マティスなど)

軽自動車も朴李済みなの<`∀´>
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:14:22 ID:h/ObppB8
>>32

でかいな
リッターカーじゃん
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:15:11 ID:3c8F5DIf
中国の警察のミニパトに採用されたとかなんとかでホルホルしてたような。。。

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:15:35 ID:qEw81Wus
LPG自動車ってどこで燃料補給するんだ?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:15:45 ID:h4bueqSl
たまにマティス走ってるの見かけるが、あれが確か南朝鮮の軽規格だったよな。
800ccと1000ccだっけか。

デザイン的に微妙なんだよなー。あれならパッソ買うわ、普通。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:16:41 ID:KzHvihMa
>>39
LPGスタンドに決まってるやん。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:16:59 ID:LK2OftUE
何もかも日本の後追い
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:17:52 ID:bZyiGzFY
軽自動車もぱくってるのか。
朝鮮人もたまには自分の頭で考えろよ。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:17:59 ID:xrYBx9lm
キモ韓国が死んでも世界の誰も困らない事に最近気付いたよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:19:05 ID:jIwjaa0e
>>韓国は現在、排気量1.5リットル以下の軽自動車・小型車の割合が11.5%程度に
とどまっているが、日本は61.1%に達する。欧州でもイタリアは55.3%、
英国は52.1%、フランスは38.7%に達している。


要するに、時代の空気と世界の空気を読み違ってきたということだろ。
だから、いつまでも馬鹿チョンなのさ!!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:19:15 ID:vSxy+CnC
何もかも日本の猿真似か。しかも全然真似できてないしな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:19:59 ID:nF9zpG6r
ケンチャナヨな造りで軽自動車造っても安全は担保されんのか?

軽のLPGなら尚更疑問やな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:21:09 ID:uLukYhEI
韓国は軽が走ってるよ
軽トラとかアルトのOEM現地生産とか800ccだったと思う
中国のチェリーが丸丸コピーしたのも韓国デザインの軽800
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:21:37 ID:M+eno0Gi
>>45
いや、小さくてもパワーのあるエンジンが作れないだけかと…
馬力上げるには、排気量上げるのが一番簡単だから。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:21:47 ID:+PK4qB17
スズキとダイハツに勝てると思うのか?
おめでてーな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:21:52 ID:dVjXbe7o
LPGって韓国でインフラ整備されてるの?
おそらく、LPG軽自動車の開発が進んで、LPGガススタンド
も作り始めた頃には、軽ガソリン車の技術がさらに進化して
燃費も汚染レベルもLPG車と対抗出来るレベルになってる予感。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:23:04 ID:OGZcIpL8
LPG車って重いボンベを積む必要があるから、
ある程度の大きさの車じゃないと成り立たないんじゃ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:23:05 ID:6Zz2myjd
日本の軽はすごいと思うよ
排気量の縛りがあるからその中で猛烈に性能を上げてる
他の国は馬力欲しければ排気量上げたりするからそういう方向性にはならない
660であれだけ凝った車を作るのは日本だけ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:23:06 ID:HIbHdXQd
<丶`Д´>軽自動車に乗るなんて自尊心が許さないニダ。ウリにはデカイ車が相応しいニダ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:24:05 ID:FsPr1n2P
悪い事言わんから日本の軽自動車輸入するか日本車のOEMに甘んじておけ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:24:09 ID:eyaWUszV
LPG小排気量で普通車同様の加速などが求められるんなら無理だろ。
中国向けなら低品質でもいいんじゃない?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:25:10 ID:7AXcwGn6
>>54
(´・ω・`)9cm
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:25:17 ID:CVOMY+lP
【韓国】軽自動車販売、韓国では不振 日本では好調(中央日報)06/11/13

韓国で不振の軽自動車販売が日本では好調だ。

日本自動車工業協会によると、今年1−10月の新車販売は前年比5.2%減の317万5890台を記録した。
しかし軽自動車(排気量660cc以下)の販売は4.4%増の170万3184台で、年末までに200万台を超える
見込みだ。 日本の軽自動車市場は韓国乗用車市場の2倍にのぼる。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こうした軽自動車の好調でホンダが新車販売で4位に落ちた。 ホンダはこの期間、新車販売で軽自動車メー
カーのスズキを下回った。 スズキは今年1−10月、58万7874台を販売し、前年比0.3%増となった。 日本
自動車3大企業のトヨタ・日産・ホンダは前年比2−12%減。

日本で軽自動車の人気が高いのは100万円(800万ウォン)程度と低価格であるうえ、登録費用が一般車の
半額であるなど優遇措置が多いからだ。 また駐車場の登録も必要なく、主に地方の庶民が購入しているという。

一方、国内軽自動車販売(1−10月)は3万9057台と、前年に比べて19.4%減った。

金泰ジン(キム・テジン)記者 <[email protected]>

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81431&servcode=300§code=300
59(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/18(月) 15:25:20 ID:O6LvQCKB
いまどき環境だのエネルギーだの云々するなら、
電気自動車でも作ろうと思うんじゃないのか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:26:15 ID:ulkCVz3/
日本からパクリと言われても、反日と恨で自らを偽り続ける朝鮮人達。
文化も伝統も自ら破壊し修復もしなかったくせに、すべて日本のせいにして自らを誤摩化し続ける朝鮮人達。
歴史も捏造し日本米国中国に押し付け続ける朝鮮人達。
日本から伝統・文化をパクリ続け、ウリウリと妄言を吐き続ける朝鮮人達。
何の特徴も無い劣化コピー国家に成っている事に少しも気づかない哀れな緒戦人達。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:26:33 ID:h4bueqSl
ひとつ言っておくが、日本の軽規格ってのは世界的に見て異端過ぎるんだ。
660ccという低排気量で900kg近いボディを動かさなきゃならん。
ボディサイズ自体は他国の小型自動車規格より小さめだが、実態は重くて
パワー不足。だから海外輸出用モデルには1.1Lとか積んでる。
そして、今となっては正当性を持たなくなった税制上の優遇策。

甚だバランスの悪い車だと言わざるを得ない。こんなもんでホルホルしてるのは
無知の証明だ。

そろそろ排気量制限やサイズによる「軽自動車」なる規格は廃止するべき。
そして燃費による大幅な税制の優遇策を取り入れるべし。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:27:22 ID:FsPr1n2P
>>59
それが作れないから言ってるんじゃないかw。かわいそうだよw。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:28:29 ID:5YSl5v/P
>>36
結局パクリか。
まあ、規格を真似したくらいでは文句は言わんが。

軽ってのは、ちょっと買い物に行くくらいなら非常に便利なんだよな。
狭い道をすいすい通れるし、燃費は良いし安いし。
しかし、長距離を走るようには作られていない。
以前、軽で横浜から鹿児島まで走ったことがあるが
腕が抜けそうになった。

>>24
今の軽は、160km/hくらいは軽く出るからなあ。
俺の以前持ってたのは、140km/hでリミッターがかかってしまったが。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:30:03 ID:VvlLaqQ0

韓国の軽自動車の規格は全長90センチ、全幅60センチ、全高55センチです。はい。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:30:27 ID:NmdBrumI
>>63
筐体剛性が足りなくて、事故のとき中の人が危険だから、
100km以上は止めたほうがいい。

事故の悲惨な写真を見ると、軽自動車を選ぶのは二の足を踏む。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:31:01 ID:uSnKiXIA
>>63
スズキのカプチーノは普通に180オーバーだったしなw
67田上飲尿斎(たのうえいんにょうさい):2007/06/18(月) 15:32:09 ID:CXEJADGO
中国から輸入せい!
日本のハイテク軽自動車はおぬしらには整備できんじゃろ?

フル装備の日本の軽自動車なぞ見たひにゃ「見栄っ張り日本人の矮小根性」とか言い出しそうな気がするぞい。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:32:57 ID:rVAPST7M
LPG車は韓国のほうが多いわけだし、開発することは悪いことではない。
ある意味特化していいんじゃないのかな?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:33:47 ID:M+eno0Gi
>>59
洗濯機のモーター位作れるようになってからの話だな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:36:11 ID:NI9BLpIF
>>1
属国としての歴史しかないものだからパクらなければ国が成り立たないのは分かるが
まさか軽自動車の規格までパクってるとは知らなかった…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:37:07 ID:Q0CsUXZ0
ふ〜ん、南朝鮮は大きな車が好きなのか
じゃあ、ダンプに乗れ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:42:54 ID:UdH9rFKH
これは官民挙げてのパクリ宣言ですか?

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:44:06 ID:h7pr8ZqV
>>24
回転にリミットかければいいのに、カタログスペックを追求した
結果として回転でパワーを出す方向に
OHCで十分なんだけどね
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:44:35 ID:YK2lTIpm
韓国人程”戦略”って言葉と無縁の民族も無いと思うが。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:45:52 ID:GOUO1EL7
時速40キロでドリフト、溝落としができる
vivio
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:46:01 ID:6Zz2myjd
>>61
だよな
そろそろ軽の上限を800にしようぜ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:46:17 ID:CVOMY+lP
韓国では91年型アルトのライセンス生産を現在もしてるらしい..
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9521/tico.htm

16年前から同じ車体を生産してるってもすげーな。
新車で買っても16年落ちw
こんな骨董品を新車で買う奴がいるのか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:47:26 ID:SpioiOHF
>>76
なんでもトヨタのせいにするわけではないが、軽自動車規格の改定って
すぐにトヨタが反対するんだよね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:47:37 ID:+PK4qB17
>>73
今は無くなったけど、ホンダはビートでNA64馬力を絞り出してたなあ
トルクは細かったとは言え、ビート・カプチーノ・AZ-1が揃い踏みしてた時代は良かった
コペンはな、電動ルーフ要らないからもう少し安く
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:49:57 ID:+PK4qB17
>>78
トヨタは今でも全面反対だったっけ?
正直、新規格軽は重いから税制以外の燃費とかはリッターカーに劣る部分もあるのに
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:50:47 ID:F7zSPMin
まあ、世界的に通用するジョークで、(やっかみも含んでるが)

チンコの小さな男ほど、大きな車に乗りたがる(もしくは乗ってる)というのがあるが、
・・・マジなんだと確信するニュースだな〜
ひとつ利口になりました。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:52:43 ID:h7pr8ZqV
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:57:51 ID:fC3ZvLsT
>>14 やっぱり日本の軽の技術って凄いの?

あの小さな排気量でインタークーラーターボに4気筒や5バルブ、駆動はFF、FR、過去ミッドシップにガルウイングまで存在した
進化する方向は違ってるかもしれないがある意味すげえよ

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:58:31 ID:SpioiOHF
>>80
 確かに特定の規格、それも合理性にやや欠ける規格が
税制面で極端に優遇されるのは変な話なので、トヨタが
それに反対する気持ちも分からなくはない。

 一方で軽自動車税は国でなく地方自治体に収められるから
軽自動車の優遇税制の見直しとなると国と地方の財源の
奪い合いのような話になるので、現状維持になりがちになる。

 誰かが先に書いてたみたいに、燃費などで優遇する
新しい軽自動車規格がいちばん合理的だと思う。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:58:54 ID:ripPWdo0
ぬすんだバイクで走り出す、行く先も分からぬまま・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:59:17 ID:oPRPVnnB
>>1

>日本のように軽自動車専門会社を設立する必要があると主張した。

また日本の技術をパクって起源捏造とかするんすか?w
反日国家のクセに日本のマネすんなよ。気持ち悪い。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:00:55 ID:JYkLxyzk
朝鮮人の運転で軽とか大丈夫か?
チョン車は安全性ないから事故のとき爆発しまくりで
アイゴーアイゴーじゃないのか
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:03:28 ID:xV1pUQKp
まずは、供給先を買収して、F1エンジン作れよ!
きっと、民族パワーもみなぎる。
WRC 汚名挽回! これしか無い。 世界もあっと驚く

大統領のご指導をあおぐ。世界戦略に欠けている。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:06:49 ID:ZUmnfUwx
>>79
カプチーノとかすごかったよね
あのサイズでFRのオープンスポーツ
90死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:08:25 ID:38xQ298d
>>88
> 供給先を買収して、F1エンジン作れよ!

     △   何処を買収する気ですか…
    (;゚Д゚)  メルセデス→イルモア。死んでも手放すはずがない。
    (  )  BMW、フェラーリ、ホンダ、トヨタ→自社製。会社ごと買わないと無理
     )ノ   ルノー→メカクローム。買い取るとしたらレッドブルが最優先。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:08:34 ID:zRm0oTlF
見栄っ張りな朝鮮人には無理。普通車も大排気量が好まれるので、
排気量あたりの馬力が異様に低いナンチャッテ大型車を出してる始末。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:10:16 ID:+PK4qB17
>>83
エンジンを変えればそのまま海外にリッターカーで売りに行けるからねえ
イタリアやフランスが普通になった今となっては、下駄としてはカブと並ぶ日本の至宝でしょう
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:11:49 ID:+PK4qB17
>>90
今ならコスワースが
まあ、エンジンがあっても参戦枠は空いてませんが
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:13:17 ID:x6DfRNLb
軽て利益出すの難しいんだろ?
韓国がやったらまさに走る棺桶ができそうだな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:14:16 ID:dRMxafCg
中国でKIAのQQという小型車をそれなりに見かけたけど、
あれは韓国内では売れてないの?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:14:59 ID:zRm0oTlF
>>83
市販車じゃないが、125cc 5気筒なんてシロモノを40年も前に作ってるしな。
軽の排気量なら楽勝でそ。

ttp://www.iom1960.com/origin-of-honda-racing-spirit/rc149.html
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:15:48 ID:+PK4qB17
>>94
近年は衝突安全基準も必要になりましたからねえ
ただ小さいのを作れば良いってのは大間違い
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:18:17 ID:BD1xmABo
技術をパクルニダ!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:18:31 ID:geaJ5hST
軽自動車11強
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:19:53 ID:8qubcFzK
造れないから、パクリに行ったダ。
鈴鹿にニダ。扇風機みたいなのがふたつ付いてるのニダ。
こっそり持って帰るニダ。
1500CCだけど1000馬力もあるニダ。
でも燃料がくさいニダ。ケンチャナヨ。
早速、車体に載せて走ってみるニダ。
まっすぐ走らないニダ。ブレーキ利かないニダ。ぶつかったニダ。
こなごなニダ。あいごー
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:20:38 ID:vj0uinWk
韓国の軽自動車って800ccなのか。

そりゃそうだよな。どう考えても660は無しだよな。常識的に考えて
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:24:09 ID:zQw3U6yl
>>100
何だか分からないけど、ほのぼのとしたものを感じてしまった。w
103奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/06/18(月) 16:25:49 ID:aemZU6iF
日本車の性能追求は変態的だかんなw
今の技術に追いつくにはまだまだ先だろwww
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:27:01 ID:W+ZmwrHq
>>100
それってF1のターボエンジンじゃまいか(w
105死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:27:09 ID:38xQ298d
>>93
     △   
    ( ゚Д゚)  コスワースって、ホモロゲ取ったんでしょうかね?
    (  )  まぁ後からでも取れるとは思いますが…
     )ノ   
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:29:33 ID:m31ydLIM
660ccであんだけ走り回る車作れるのって日本以外にあるの?

軽といいカブといい、ちっさいエンジンからアレだけのポテンシャル引き出せるのって
ある意味、凄い技術なんだろうね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:31:41 ID:eBgd6Enk
>>83
日本人のヲタクっぷりは凄いな。良い意味で
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:32:47 ID:xrYBx9lm
>>1
何が切実だよ
おまえらの国の沈殿のほうが切実だろw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:32:50 ID:0q1LgJmY
日本の軽四でも怖いのに
朝鮮の軽四なんてちょっとかすっただけで
クチャクチャに潰れそうだ
110死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:33:48 ID:38xQ298d
>>106
     △   一番近い位置にいるのがスマートなんですかねぇ。
    ( ゚Д゚)  もうちょっと各メーカーが注目しても良いカテゴリーだと思うんですが、
    (  )  世界的に見てセールスを上げられないという判断なんでしょうか、
     )ノ   どこもやる気を見せませんね。
111奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/06/18(月) 16:33:49 ID:aemZU6iF
>>109
そういえばエアバック意味なしのクラッシュ動画あったなw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:35:28 ID:0q1LgJmY
>>110
日本でも税制の優遇がなくなったら
みんな1200-1600クラスに行くと思う
なんでも、一番馬力−燃費バランスがいいのって
そのあたりの排気量らしいし
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:35:47 ID:4qCA40P9
>>109
ヒュンダイ乗ってみろ
マツダやスズキよりしっかりしてるぞ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:36:10 ID:dRMxafCg
>>107
日本人には、ある程度制約があった方が、いいのかもしれない。

なんかのジョークであったけど、
 ルールの中で最高を目指すのが日本人。
 勝てないとルールを変えようとするのが欧米人。

韓国人だと、どうなるかな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:36:36 ID:+PK4qB17
>>107
今でもコペンが電動ルーフなのに180万で買えます
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:37:46 ID:C1q0gCKw
規格まで日本のパクリw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:38:35 ID:0q1LgJmY
>>113
朝鮮でヒュンダイの3000ccクラスに乗せてもらったことがあるが
昔乗ってたファミリア1500の方が乗り心地が良かった

ダンパー関連が決定的にダメ
118死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:38:53 ID:38xQ298d
>>112
     △   そういえば、VWゴルフが1.4リッターのスーパーチャージャーモデルを
    ( ゚Д゚)  出してましたね。
    (  )  あのガタイでそんな物を出すという事は、
     )ノ   これからのホットスポットはあの辺になるのかも知れませんね。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:39:29 ID:+PK4qB17
>>110
ツインも売れませんでしたねえ
まあ、軽もリッターカーも中古まで盤石な日本だからニッチが入る余地が無いんでしょうが
使える車でも、「日本での価値」が無くなったら廃車で海外に流しちゃいますし…
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:40:18 ID:D3RMSAuI
正直、売れる高級車を作るより売れる軽を作る方が難しいでしょw

軽なんてコストカットなどを含めて技術の固まりだろ
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:41:16 ID:xrYBx9lm
>>113
在日やくざと間違われるから嫌ですw
大体、軽じゃねーだろwヒュンダイは。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:41:21 ID:ReGFEM2x
>>111
中国のRVじゃなかった?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:41:42 ID:VFwymZPU
現代は小型車だと利益率悪いから必死に大型車作っているわけだが。
いまだに実用性より見栄の国内では小型車売れんしな。

>>106
走るだけならできると思う。
安全性も考慮したうえで走って、尚且つ利益を確保する。
これが難しい。
124死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:41:53 ID:38xQ298d
>>119
     △   いわゆる「2台目」の位置付けが、
    ( ゚Д゚)  アメリカやEUとは違うのかも知れませんね。
    (  )  2台目を休日にプライベートで使うクルマとして使う国とは異なり、
     )ノ   日本では、奥様方の買い物車として使いますから、
         どうしても荷室のないクルマは敬遠されがちになる。
         #そう考えると、ソレでも売れたコペンは凄いのかも。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:41:58 ID:+PK4qB17
>>120
スマートが日本では相手にならなかったのを見れば、初心者お断りなのがよく分かりますねえ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:42:05 ID:W+ZmwrHq
うちのKeiは、買い物くらいしか使わないが、20km/Lくらいは走ってるな。
ちょっとした荷物と4人くらいしか乗らないから、普段はこれで十分だわ。
遠出する時は、エスティマだが。

>>117
冷やかしで試乗した事があるが、
どの車も致命的にドアの音が悪いわ。
凄く安っぽい音がする。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:42:38 ID:m31ydLIM
>>119
ミゼットUはなにげに良く見かける気がするが・・・・・・
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:44:52 ID:0q1LgJmY
>>118
「軽のスズキ」も海外戦略は小型車ですもんね
インドで馬鹿売れしているとか

>>126
ふらふらした気持ちの悪い揺れがいつまでも続くので
「ああ、朝鮮人ってバネとアクチュエータを理解してないんだな」と
思ったです
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:46:15 ID:m31ydLIM
軽トラってカテゴリも日本的だよねw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:46:41 ID:+PK4qB17
>>124
日本だと軽ボックスと軽トラが田舎のセカンドカーを占めちゃってますから
コペンみたく、道楽で恥ずかしくない程度ってのしか入る余地は無いかと
131死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:46:52 ID:38xQ298d
>>128
     △   
    ( ゚Д゚)  現行スイフトになってから、一気に確変しましたねー。
    (  )  景気のいい国産メーカーの一つじゃないかすら。
     )ノ   
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:47:32 ID:Ce5euAOc
元々360ccじゃマトモな車になりっこないから…ってとこから始まった規格なんだよね。
それがスバル360を皮切りにどんどんエンジンがバケモノ化していって、しまいにマツダ
はシングルローター積む計画立てた…なんて話もある。
さすがに反対に遭ってポしゃったらしいが、代わりに排気量が550CCになった。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:47:57 ID:xFI+IRUG
これは・・・日本のLPG軽自動車をコピーさせろということか?w
配送用とかで、すでにスズキや三菱、ダイハツのLPG軽トラが日本で走っているから
パクるつもりなんだろうな・・・
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:49:14 ID:YuAKiXDW
>114

予定調和的なレスですが・・・

勝てないと放火する・・・のではないでしょうか?
135死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:49:53 ID:38xQ298d
>>130
     △   
    (;゚Д゚)  実は、日本は世界最強の軽トラ王国なんじゃないかすら…。
    (  )  あんなちっこいトラック、余所の国じゃ作ってないでしょ?多分。
     )ノ   
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:50:13 ID:C1q0gCKw
日本の交通環境はEUに近いんだよね〜。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:51:04 ID:8qubcFzK
2輪600CCは、125PSとかの世界になっとります。市販車でです。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:51:07 ID:C1q0gCKw
>>135
欧州へ行けばありそうな気もする。
フランスやイタリア。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:52:20 ID:6Zz2myjd
>>126
乗り心地もドアの音もカタログには出ませんから
140奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/06/18(月) 16:52:42 ID:aemZU6iF
>>135
フル装備+4駆+ターボorスーチャーなんて世界ヒロシといえども日本位だろww
まさに変態的www
141死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 16:52:43 ID:38xQ298d
>>138
     △   
    ( ゚Д゚)  トラックじゃないですけど、ルノーにはカングーがありましたっけ。
    (  )  イタリアのトラック…乗りたいような、乗りたくないような…。
     )ノ   
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:52:48 ID:+PK4qB17
>>131
あそこの会長はGMに啖呵切ったり、インド人と取っ組み合いしたりとか最後の職人経営者ですからね
その後はともかく、後10年は現役じゃないですかね。軽の数を抑えて利益路線とか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:53:07 ID:GqATDI1o
>>138
日本からの輸入じゃない?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:54:22 ID:GqATDI1o
>>140
しかもアンダーフロアミッドシップやRRと変態の極み
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:54:40 ID:+PK4qB17
>>140
軽トラで24時間耐久レースをしたのは流石に日本人だけだと思います…
ダイハツも国内ラリーで実戦経験豊富だし
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:55:52 ID:td/koACU
日本の軽トラは600kg積んでも余裕で動くからな、過積載だけどw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:55:56 ID:dRMxafCg
>>127
独創的なデザインだから、実際の台数以上に印象に残っているのかもしれんな。
やっぱパクリでない独創的なデザインって大事だね
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:58:48 ID:0q1LgJmY
>>137
ってか、軽四も定格より上が出てるような希ガス
149奥さん・・・アンタがいけないんだぜ?:2007/06/18(月) 16:59:07 ID:aemZU6iF
この前ホームセンターで借りた軽トラック(フル装備+4AT+ターボ)を走らせたけど
正直リッターカーよか速いと感じたww

あの品質を作るにはチョンにゃあと10年位はムリだろww
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:00:25 ID:eBgd6Enk
軽トラの登坂能力は凄い。狭い林道で道ではない山側を一気に駆け上る所を見た
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:01:01 ID:+PK4qB17
>>147
約1.4万台だったそうです
って、調べてたらセパン24時間耐久なんてもんが…
日本人はやっぱり変態だ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:01:16 ID:6FNvdIvh
>>127
小回り効くからね。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:04:00 ID:Dqf7wbmr
>>151
仮想痛車で有名なフォルツァ2にも、何気に入ってたりするから、それなりに有名なんだろね
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:04:37 ID:ripPWdo0
タイで軽四売ったらバカ売れするのにな〜。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:04:52 ID:GInhbczb
>>150
そもそも日本の道路環境は苛酷だからね
狭い上に坂道が多いし
環境が更に変態技術の向上に繋がっている
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:06:55 ID:wWO9ooJK
今更不可能。
利幅の少ない軽(日本規格)を高品質で作れる国はない。
バカん国が作っても1L程度の排気量が必要。(無いと動かない)
燃料消費率の極悪な車しかできないでしょうね。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:06:55 ID:m31ydLIM
>>138
スイスなんかはEV以外禁止!みたいな街があって、そこで走ってるのって
一見日本の軽みたいな感じだよ。トラックなんてまさに軽トラだしw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:08:44 ID:+PK4qB17
>>155
北海道・沖縄抜きでも、準寒冷地から熱帯まで同一仕様が要求されるからなあ
東京は海外メーカーの耐久テスト地リストに入ってるし
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:08:47 ID:8qubcFzK
前方から来る。大人二人が乗ったミゼットU。
へらへら笑いが込み上げる。
最近、隣に乗せてもらったが、やっぱ狭いね。
AW11とSW20の助手席に、二人突っ込んだことはあるけど。ミゼットでは、無理。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:10:22 ID:6FNvdIvh
>>159
本来単座ですから。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:11:48 ID:8qubcFzK
>>160
二人乗りのやつね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:11:59 ID:GqATDI1o
>>154
中国で売っている安車は、何気に日本の軽ワンボックス
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:12:04 ID:6Zz2myjd
一人乗りの車なんてある程度余裕がないと出来ないよな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:12:30 ID:8qubcFzK
>>160
連スマ
理解しました。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:13:25 ID:uCWW1GvS
DOHC 15バルブ(3気筒×5バルブ)の550CCのミニカダンガンを忘れるな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:14:37 ID:HB45RpOV

軽四の規格を国際水準に合うようにもう少し緩和して大きくしたら、
どこの国もこんな車作れないから日本は敵なしだと思う

政府はその辺がわかってないね
ただ無能に規制しているだけ

政府の頭の悪い軽四規格規制のために
わずかに国際水準に及ばないから輸出車になりえないで宝の持ち腐れをしている日本
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:17:50 ID:8qubcFzK
>>154
トゥクトゥクが滅びるから不可。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:20:01 ID:6Zz2myjd
そもそも64馬力っていうのも550で達成してたわけですよ
660でも64馬力だからわざわざタービンの径を小さくしたりしてもう馬鹿かと
800にして100馬力なら今のコンパクトカー市場はひっくり返るね
そんなことしたらヨタのえらいさんが怒るだろうけど
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:21:09 ID:ripPWdo0
>>167
トゥクトゥクは永久に不滅です。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:21:58 ID:+PK4qB17
調べてたら、三代目や四代目のミラは海外で20年近く売られているらしい…
ダイチャレの項目で爆笑と畏怖を感じた
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:22:02 ID:GqATDI1o
>>166
以前は、ワゴンRに大きな1リッターのエンジンを載せてGM、オペルブランドで売っていたよ。
今は、どうなっているか知らんが。

あとヒュンダイの一番小さな車もミニカのストレッチ版だったはず。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:22:30 ID:eBgd6Enk
昭和41年、最終モデルのRC116は開発中に更に高回転域で慣性効果を有効に利用するために
吸気系の長さを更に短くしなければ目標出力を達成しないことに気付きました。
しかしシリンダーヘッドを作り直す時間的余裕もなく、キャブレターの変わりにインジェクション装置を採用しました。

その結果吸気管長を20ミリ短く出来20000回転のエンジンを21000回転まで上げることで
リッター当たり270から280馬力と向上することが出来ました。
インジェクション方式で馬力が出たのではなく慣性効果のマッチングを図ったことによります。
RC116は最高24000回転まで上げました。

これは50ccですか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:25:05 ID:GqATDI1o
>>168
実際トヨタとスズキは、仲が悪い
スズキは、軽自動車枠の(排気量アップ)拡大を望んでいたが奥田がそれを阻んだ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:25:07 ID:+PK4qB17
>>171
オペル・アジラはリッターカーとして東欧で絶賛販売中です
確かにあの辺も車には過酷そうだからなあ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:25:28 ID:zRm0oTlF
いっそ、トラバントの権利を買い取って生産したらいい。

マニアには売れるぞw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:26:03 ID:SpioiOHF
>>169
トゥクトゥクって2ストだから、規制がかかっていませんでしたっけ?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:26:46 ID:V2ZbhZtn
>>100
加給圧制限無しターボの予選バージョンは1000馬力/gで1500PSだったような
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:26:54 ID:uBZSBcdB
ぼろくてデカイ物が大好きなのに
軽自動車なんて売れないだろ韓国じゃ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:27:17 ID:+PK4qB17
>>176
余りに古い奴は締め出し食らうらしいとクーデター前に読んだ
180死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 17:27:18 ID:38xQ298d
>>171
     △   
    ( ゚Д゚)  シボレーMWは、確か日本でも売ってますね。
    (  )  
     )ノ   
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:27:42 ID:OnEEUxnE
BMWに部品を納入しているドイツメーカー技術者が、俺のekワゴンをみて
BMW等が真似して作っても、強度が保てないと言っていた。

もっとも、近くにあったスバルサンバーのほうが興味があったみたいだけれど
あと電動アシスト自転車

日本の技術何気にすげー?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:28:12 ID:zRm0oTlF
>>172
50cc 2気筒 4バルブ。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:32:32 ID:eBgd6Enk
>>182
ありがとう。10段変速とか凄いね
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:33:03 ID:+PK4qB17
>>181
安くそこそこに上げる技術では多分世界一かと
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:33:13 ID:6FNvdIvh
>>181
ドイツ人にそう言わせるとは、DBエンジンのコピーを満足に生産できなかった昔日を思えば、感無量じゃのぉ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:35:20 ID:ont984xN
チンコ小さいくせに車のでかさを自慢しあう民族だからなあ・・・・
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:35:37 ID:GqATDI1o
>>185
まあドイツが発明して日本が量産化というのは、色々有るけど
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:35:48 ID:/a0+ZyIn
さっき道走ってて赤で止まってたら右折レーンからXGが乱入してきた
滅茶苦茶ゲンナリした。売り手も乗り手もレベル低いんだな

>>181
確かにサンバーは凄いね
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:36:10 ID:+PK4qB17
>>185
車にリソース使ったから、航空エンジンは未だに微妙ですけどね…
まあ、これはこれで日本が世界に誇れるからよいか
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:36:58 ID:GqATDI1o
>>188
シャア専用サンバーは、何気にすごいぞ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:37:25 ID:nX0PJDWA
盗んだ技術で走り出す
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:37:34 ID:ripPWdo0
>>176
今は、4スト660ccに変わってます。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:37:54 ID:Kszymzsk
今からパクリます宣言?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:38:07 ID:c1dPJyYc
軽はすごいよ。て言うか税制がね。
車としてはフツー。
ヴィッツとワゴンRと実車で値段も含めて比較してごらん。
かわんないよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:39:33 ID:8qubcFzK
>>177
いんや、予選で約1000PS。きっぱり。
と言いたいが、あれからだいぶビールを飲んだので、確信持てない。
返事にならずスマソ。

現地トゥクトゥクは、4stとCNGに移行中のようですな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:40:08 ID:RhxSzDo9
>>185
三式戦と彗星だな。

一番重要な時期に戦線に投入できた新鋭機が、これほどエンジン不調に悩まされた事も、
ただでさえ貧弱な日本の国力リソースを無駄に消耗させた一因かも。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:41:11 ID:OnEEUxnE
>>176
ついでに
インドやバングラディシュのオートリキシャも、4ストになってきたよ
地域によっては燃料にLPG使ってます
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:50:03 ID:6Zz2myjd
>>194
税金はありがたいよ、ホント
貨物なんて400のバイクと一緒だもんね
高速も安いし燃費も悪くはない
オレみたいな貧乏人は助かる
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:10:37 ID:fBlhieh2
これからは軽自動車の時代
ガソリンがいくら高くなっても、いきなり車を捨てるのは無理だろう
・・・となると燃費のいい車の時代になるのは火を見るより明らか
スズキとダイハツ(トヨタ)の時代になる

なまじ排気量を拡大せず、360ccに戻した方が適当と考える

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:11:07 ID:22vJl0Mj
>>24
そりゃ凄いよ!,1960年代USのインテリが好んで乗ってたVWが
50馬力前後/1200ccなのに今の軽は65馬力前後/660ccだゼ!!
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:13:48 ID:6FNvdIvh
>>199
小排気量ぶん回すより、ある程度の排気量で余裕もって回した方が燃費が良い。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:16:50 ID:LqShRVcz
価格で勝負ニダ→大型高級感で行くニダ→軽の開発が切実ニダ

????
(´・ω・`) 
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:18:43 ID:+PK4qB17
今の四輪車に360ccエンジン積んだら、エアコン付けられないと思います。衝突安全基準様々ですので
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:18:53 ID:22vJl0Mj
>>63
>軽で横浜から鹿児島まで走ったことがある
………,!!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:21:56 ID:hXbXrZsU
>>195
多分、1000Psで合ってるかと?RA168(だったっけ?)加給圧2.5バールの奴を無制限で回せば
1500ウマーだった可能性があるって話だったかな?
206ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 18:23:53 ID:74GFBTFZ
>>202
高級感溢れる大型軽自動車で価格競争しようって事じゃね?w
207極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/06/18(月) 18:24:01 ID:pXa5cjLh

究極の儒教民族だから、見栄はって軽には乗らないと聞いたが?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:33:41 ID:8qubcFzK
>>205
ども。いずれにせよタイヤがもちませんな。
幻の1000馬力とかのキャプション付きで紹介されてたマシンは、F1だったのかCanAmだったか。
今は市販車で出るもんなぁ。

初代ワゴンRで、レーンチェンジ中に急ブレーキ踏んだら、リヤタイヤがリフトしてびびった。
軽はやっぱり危険ですら。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:36:05 ID:Yg8H9nTw
<丶`∀´>ニダに日本の軽四なんて作るかって・・。
あのダイクラも日本の軽四生産技術を見て
直接関与出来ないからスマート社といういつでも切り捨てる状況にしてやった。


トヨタも鈴木の凄さを見て
俺はあそこまで割り切れないとぼやいた逸話もある
最近は逆になりつあるが・・。
(鈴木があのスイフトで本気出して作ったのであせっているとか)


210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:47:55 ID:c1dPJyYc
>>199
車重があの頃と違うから無理
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:48:29 ID:Z51Q/z6C
俺のスクラムバンは遠出でリッター19km走るぜ☆チェキラ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:52:25 ID:C1q0gCKw
>>1
カッコつけて『戦略的次元』て言いたかっただけちゃうんかいw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:56:26 ID:TnaJ0Gq2
あらゆる意味でコペンを超える軽自動車を出せたら認める
まぁむりだろうが。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:58:27 ID:EsRbrTgF
>>1
切実だから、日本の技術者をたらし込んで、技術を盗む相談でも、してそうだなw
215ダミアナ:2007/06/18(月) 19:01:27 ID:kgQ8gFie
ケイチャナヨ
216暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/06/18(月) 19:03:12 ID:Qf86+PVR
 そもそも戦略という概念があるのかどうか。
あの国の用法だと「戦略=凄い」としか思えない。
217ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 19:06:28 ID:74GFBTFZ
>>213
コペンはダイハツだからこそ作れた車だと思うんだ。
あれはスズキやホンダでも作らんでしょ?
ある意味奇跡の車。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:08:32 ID:mX6+dkEj
トヨタは一度、軽を自分でやるか戦略研究してる。
で、自分ではやらない・小型車との差別化を徹底的に図って、
つぶせるならつぶしてもいいというスタンスだった。
いまは、考え方変えてるかもしれんが。

韓国で軽は無理だろ。
日本でさえ、軽に装備つけすぎて、
環境対策上のメリットはあんまりないのに。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:09:53 ID:oVA9F1mi
三菱から愛買って、恨てな名前で売ってりゃいいじゃん。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:10:15 ID:epN9mx9U
また朴るのか!
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:13:07 ID:3y928Cc6
>>1
そもそも、総てに於いて切実だと思うが?

まあ、どうでもいい話しだけどw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:14:57 ID:YxNyDx6P
>>211
心配すんな。“スクラップ”は時間の問題や。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:18:20 ID:fVALH8G1
カネなくてもエー格好しいな韓国人に
軽自動車は売れんよ。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:20:45 ID:LqShRVcz
>>219
<丶`∀´>やはり名前は”K”がいいニカ?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:23:06 ID:myvwj/D4
面子の国じゃ、軽は馬鹿にされる対象だからな
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:24:32 ID:3y928Cc6
>>224
Kカーは韓国起源です、本当にあ(ry
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:27:59 ID:ZHZER/Vz
>>1

こうやって、どんどん小型化していって、最後にはネコ車にになる悪寒
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:29:31 ID:htCj28WR
軽なら街乗りでリッター14キロは欲しいところ
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:31:00 ID:D5tBd7uA
今まで乗った車でビートが一番楽しい車だった。ボンネットあけて
「あ エンジンが無い!」って言って店員さんに笑われた。

あの車、朝鮮人には理解できないだろうな・・・。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:33:30 ID:JNxMSWIX
韓国で唯一すげーと思えるのは、サブフレームつけてバカみたいな過積載するバイク。
葬式の花輪を二分割して積んでた。あれは強烈。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:36:39 ID:BE4hwbBl
日本では、税金対策だろう
よその国は知らね。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:37:23 ID:PRKagKKT
軽自動車って日本の税制での呼び名で、一般的には小型車じゃないの?
ウリナラの税制は日本のpkrなんですか?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:50:26 ID:oVA9F1mi
道が狭くて石油の出ない韓国に軽トラが行ったら、
ほんとに永遠の10年を縮めかねないな。

三菱はミニキャブと軽トラ売らないように。
234ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 19:52:19 ID:74GFBTFZ
>>229
そこで一言

あ、そこはサブトランクっすから!w

位の余裕の一言が欲しかった。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:56:27 ID:LToyvbso
>>229
俺は550時代のアルトツインカムが好きだったな。バイクみたいにグワーン、
グワーンとぶん回るエンジンとスピードメーターのギャップがまたいい!法定
速度でも気分はレーサーでした。バイクもそうだけど小排気量には小排気量の
楽しさがあるよね。
236叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/06/18(月) 19:57:45 ID:VSjueHnt
ワークスクラスのターボ64馬力 マニュアルで 

なんと、95万円のスズキ Kei Bターボをよろしく〜。

超お買い得ですよ〜。

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:00:28 ID:9uQtmP7Q
日本人はチンポが小さいから軽に乗る。チンポ日本は5.7インチ韓国は堂々の6.1インチ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:02:02 ID:BE4hwbBl
見栄っぱり姦国人は企業のカモ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:02:08 ID:LRn0jEEh
>>237
インチかよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:04:18 ID:6FNvdIvh
>>237
これこれ、3寸が嘘ついちゃいけないよ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:06:04 ID:9uQtmP7Q
韓国人のチンポは日本人のチンポよりデカイ6.1インチ(約15.5センチ)
http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

日本人いくつですかぁ〜www
確認してね〜
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:07:24 ID:m8bH/qfe
RC211Vのエンジンが載ってる車がホンダから出たら買う
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:10:05 ID:CVOMY+lP
【自動車】ホンダが韓国の若者に大人気のワケ[06/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181273655/
244ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 20:22:06 ID:74GFBTFZ
>>241
おい、コレアは2.1カラ3.1になっとるやん。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:29:50 ID:6FNvdIvh
>>244
2.1って…、5.3センチなのぉ〜。
可愛い〜
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:33:42 ID:l4KJmjkv
中国と国交回復に伴い、台湾外交部を追放。
その跡地を大使館の敷地にと中国に提供。台湾政府はこのことを事前に察知して韓国政府と交渉したが、韓国政府は、その弱みに着けこみ、売れ残りの韓国車5万台を押しつけたあげく、だまし討ちのように突然の断交。
その挙句、例の経済危機のときは、厚かましくも経済援助を要求。
台湾人を憤慨させる。

わ〜い!韓国車バンザーイ!チョンダイバンザーイ!www
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:38:16 ID:YrJeuy2y
日本に住んでいる韓国人でさえ韓国車を嫌がる。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:39:29 ID:XCP6QoVX
チョンに軽自動車は無理。5ナンバーサイズだってまともに造れない。
韓国は道が広いから、3ナンバーサイズ、排気量2000cc以上の
車だけ作っていたほうがボロが出なくていいと思うけどね。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:40:19 ID:NPFiVph8
>>241
Koreaの項目が二つあるのは管理人分かっててやってるなwww
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:44:26 ID:CVOMY+lP
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:44:35 ID:qgd/ElGq
数ある軽の中でもジムニーは別格。ほんとにマニアックな位
ハイスペックでかつタフな造りをしている。
なんちゃって4駆のパジェロミニに影響されて多少軟弱になったけど、
走破性は大型の4駆とタメを張る。
よその国ではあのサイズでまとめられないと思う。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:46:57 ID:oVA9F1mi
日本の軽を同品質・価格で他国が大量生産するのは
絶対無理。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:49:56 ID:YUolyd53
スズキ・ハヤブサのエンジン乗っけたスポーツカーがあったような・・・。
254ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 20:50:46 ID:74GFBTFZ
>>251
聞いた話でソース無いんだが、ジムニーのサイズってワイルドウイリスと大差無いってマジなんかな?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:00:43 ID:6FNvdIvh
>>254
ウイリスMB?
長さ3350mm 巾 1580mm 高さ 1800mm 重量 1010kg
http://www.enthuno-mori.at-server.com/others/20040214willys/
軽規格よりちょっと大きいだけだね。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:04:58 ID:OBsxfayZ
>95
それ、CheryのQQというパチもん。
パチもんばっかり作っている奇瑞汽車も今や中国の一流自動車メーカーなのです。

>135
そうざますな。
ハイゼット・キャリィ・アクティ・ミニキャブ・サンバーは登場以来途切れていませんな。
経済力があるので小さな四輪トラックが求められるのでしょうな、そうでなければオート三輪どまりでしょうから。
しかし、あんな過酷な使われ方をする代物を作り続けるとは求める人が多いからなのでしょうなぁ。

>65
何時の時代からのツーチャンネルへの接続ですか?

衝突安全性能試験結果一覧表
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/06/asp/brwbark.htm
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:06:45 ID:LToyvbso
>>253
レース用では?GSX-4とかなんとかって名前だったかと。
258ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 21:07:01 ID:74GFBTFZ
>>255
うーん、ジムニーのサイズは知らんが見た目はジムニーがコンパクトっぽいね。
やっぱ日本の軽自動車って奇跡の車だなぁ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:08:25 ID:xmlRL93Z
チョンは馬鹿だからデカイ車が良い車の価値観から抜け出せない。軽は日本で日本人がたくさん乗ってるから意地でも軽には乗らないね。馬鹿だから!
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:14:36 ID:6FNvdIvh
>>258
ジムニーっていうか、軽は3,395×1,475。
今のジムニーは、1tくらいあるみたいよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:15:19 ID:qUXf6lbd
>253
ニコニコで悪いが、こんなのもあるでよ(*゚д゚)ノ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm124329
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:17:50 ID:ev4iHSaO
普通車でやっとあれだから、ケンチョナミンジョクに精密機械的な軽をパクるのはムリポ
263エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/18(月) 21:23:27 ID:9hhpczMq
>>255
この間、立川駅南口でみたよ ('A`)
264ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2007/06/18(月) 21:25:09 ID:oYukaTsB
〜ウリナラ思考回路〜

「あんなチンケなクルマ、お手軽に造れるニダ!! チョッパリ、首を洗って待ってろニダ!」

現実は正反対でプラスチックの厚みまで厳格にコスト管理されて、昨今の衝突安全性に
対応させてるんだけどね。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:30:54 ID:XnHYGwja
はいはい日本の追従乙
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:31:32 ID:XCP6QoVX
>>264
パワステなし、ブレーキ倍力装置なし、MT、OHV(チョーク付)エンジン、
ケンチャナヨ軽量ボディで作れると本気で思っていそうだなw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:37:52 ID:LToyvbso
あいつらに日本人技術者の変態っぷりは理解できまい。
268エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/18(月) 21:38:37 ID:9hhpczMq
>>266
それは何処の原付自動車ですか ('A`)

実車みてみたらシムカのラリー3のパクリだったりしてな・・・・・
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:39:47 ID:Xn57ufXb
>>173
そのために軽規格が拡大されたときのスズキの軽はバンパーの拡大で全長を伸ばした
排気量拡大に対応できるようにF6Bみたいなショートストロークエンジンも作ったってのに
その後、すぐにK6に変えている
>>218
でも、トヨタが排気量拡大を認めなさせなかったから
今後CO2削減名目で排気量を上げられる余地が残っている
トヨタは自社だけでなく日本・地球全体を場合の環境コストを負担すべきだよ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:40:08 ID:76E+0wpl
>>266
彼らはいとも簡単に作るよ。
なぜなら彼らこそ無から恨を創製し、無限のエネルギーを得たヒトモドキ類史上最強の生物だ。
全てが斜め上の能力は我らの想像をゆうに越える。
そして韓国内最高の品質を誇るケンチャナヨカーを作成し、世界中から尊敬を集めるだろう
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:44:20 ID:zJUKootd
アレだろ。
トラックの運転台だけ荷馬車に乗っけたヤツ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:45:48 ID:76E+0wpl
>>271
それはチャイナじゃなかった?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:50:44 ID:tW3BSERg
>>266
それはそれで乗ってみたいな。

私道で。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:51:09 ID:xV1pUQKp
2L4気筒エンジンを1亀頭にすればいいニダ!
さらに、ドア増やせば、リムジンニダ!
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:52:07 ID:rwUmbQOl
>>1
デカイ車よりも、軽自動車のほうが技術力いると思うんだが?
しかもそれを安く作ろうとすれば、知恵を絞りに絞って作らないと無理。

組立て屋に徹している、チョン車メーカーがやれるレベルではない。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:52:09 ID:sAIZHc8b
軽専門メーカーなんかねーぞゴルァ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:53:35 ID:76E+0wpl
>>274
天才発見!
>>1
過程の叙述は略すけど、いずれ軽自動車の起源も主張するんだろな。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:56:27 ID:V6cRgSO0
わざわざつくらんでも隣の国にすばらしい軽自動車があるんだからw
買えw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:09:17 ID:kWjaHJub
韓国はスバルの軽Vivioがほとんど無改造のまま
コリン・マクレーのドライブでサファリラリー
を一時5位で走っていた事実を知るべき。
スバルの軽技術恐るべし!と心底驚いたニュースだった。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:14:52 ID:CVOMY+lP
先日見た某深夜アニメで、vivioがRX-7をぶっちぎってたぞ...
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:16:24 ID:OBsxfayZ
奥田汽車は東欧でアイゴーってリッターカーを生産しているけど、それとは別のリッターカーを開発中だとか。
とんなものが出来るのだろう。

関係ないけどブーンX4って実在するんだねぇ、初めて見たよ。
283死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/18(月) 22:17:21 ID:38xQ298d
>>281
     △   
    ( ゚皿゚)  婦人警官が無謀運転しちゃらめえええ!
    (  )  
     )ノ   
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:17:34 ID:LToyvbso
>>280
韓国にモータースポーツの事話しても無駄じゃね?
285ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 22:18:27 ID:74GFBTFZ
>>280
それ以前にですね、スズキのアルト・ワークスならテク次第で日産GT-Rと峠でタメ張れると聞いたデスヨ!

いや、本当に日本の軽自動車ってすげーわ…。
286ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 22:20:19 ID:74GFBTFZ
>>283
ブレーキがイカレテたんだよ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:25:06 ID:Ecid3ouQ
>>280
あのViViO、Gr.Aだから結構手が入ってるんだが

尤も、STi製作なんでスバルの技術力であることには変わりないが


TC最速着もあった気が<マクレー
288櫻海老 ◆qWIV3rJfwg :2007/06/18(月) 22:26:59 ID:5eAoU80s
新規格になってからやたら太った軽しかいなくなってショボンヌ
289ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/18(月) 22:29:54 ID:74GFBTFZ
>>288
変な車好きとしてはちと淋しい昨今。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:31:54 ID:Ecid3ouQ
>>288
未だにL502Sに乗っている俺、勝ち組
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:38:58 ID:KTeyhFnt
>>118
>そういえば、VWゴルフが1.4リッターのスーパーチャージャーモデルを

あれは試乗したけど良かったなあ、とても1.4Lには思えないパワフルさ。
もう排気量でどうこう言う時代ではないんだろうね。
しかし1.5L以下が10%たらずとは・・・>韓国
本当に世界の流れから逸脱してるのね
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:42:35 ID:K73f1+HI
鮮人は運転が乱暴だから、防御の弱い車に乗るのは自殺行為
ということでわ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:44:39 ID:CV87z05d
見栄っ張りの朝鮮人が軽自動車を買う訳も無く
軽好きの日本人にあっては、日本謹製国産しか選択肢は無いからな
どこに売る気なのかそれが問題だな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:44:42 ID:Ecid3ouQ
>>291
あのゴルフに乗って思ったこと


日産、マーチスーパーターボまたやらないかなぁ
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:46:33 ID:6FNvdIvh
>>294
ルノーばりに、ミドエンジンマーチやらないかな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:46:43 ID:qME8YgtW
パワーが軽並みなんだからそれでいいジャマイカ。
297自粛ネ申枢機卿:2007/06/18(月) 22:49:21 ID:GQR+6ydO
>>295
名称:マーチ・サンクターボですかw
298八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY :2007/06/18(月) 22:51:54 ID:OLEgiZof
>>285
軽規格だから最高速は遅いけど、くねくね曲がるような道ではGT-Rなんて
相手になりませんw。ギア比と車重がモノを言いますので。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:57:48 ID:8qubcFzK
>>294
パオに載せなかったのが日産の・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:05:30 ID:6FNvdIvh
>>296
VQ35HR載せるの
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:12:28 ID:qUXf6lbd
おまいら本当に日産好きですね。
|∀・)つ【MID4】
302自粛ネ申枢機卿:2007/06/18(月) 23:12:39 ID:GQR+6ydO
>>285
ステージにもよりますね。
片側2車線あってぬおわkm/hとかで曲がれるような場所の登りじゃ無理ですけど
某カタカナ峠のような場所の下りとかなら、軽はオニになれます。
YZFR−1が得意な場所と、Nチビが得意な場所との違いみたいなもんですかね。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:31:34 ID:6FNvdIvh
>>301
馬鹿な子ほど可愛いんだよ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:34:32 ID:mXMl3PgV
<ハロゲンヒーター>韓国から輸入の扇風機型で発火事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000112-mai-soci

火病か?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:43:52 ID:d9c+S8jD
ダイハツ、スズキ、ホンダ、三菱、スバル、ニッサン・・

これだけのメーカーがしのぎ削ってる
チョンが軽専門メーカーを国策で作ろうと太刀打ち出来る訳ねぇw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:52:19 ID:8qubcFzK
日本刀の文化が無いから、鎬は削れないのであった。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:54:24 ID:Yq7TspHs
身の丈にあった路線で堅実にやってないと、お金をドブに捨てるだけなんだよね。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:55:47 ID:ShSf+QVk
小型エンジンの設計段階で終了だな('A`)
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:36:26 ID:LrTa+6YJ
wikiを見るとちょっと不安になってきたぞガンバレ日本
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:08:05 ID:Z55jzCBN
>>305
日産は軽造ってないだろ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:10:09 ID:BGDZxgdY
日本の軽乗用車市場は、韓国の全乗用車市場の2倍超の規模なのにね...
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:28:43 ID:NHJG7ls9
>>310
スズキと三菱のOEMだね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:32:39 ID:k3IO61Ha
つか、日本の企業以外で軽自動車
造ってるとこってどこ?
パクリの韓国はどうでもいいとして。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:39:06 ID:HCA5DUeL
>>298
車重でかなり違いますね。

vivio 4WD = 750kgぐらい
プレオ 4WD = 950kg以上
サンバー 4WD = 980kgぐらい

プレオ重すぎ。最近のワゴン系のやつは重くて面白くないです。
今vivioのNA MT 4WD乗ってますけどいいですよ。過給器なくてもMTだと
自在にまわせるから街中でも結構楽しい。やっぱり高速はつらいですね。
100km/h巡航で4800〜5000回転ぐらいかな?高速乗ると燃費が悪くなる不思議w

軽トラとジムニーは日本にすごく合ってます。狭い山道とかだとものすごく
威力を発揮します。前サンバーに乗って仕事してましたけどすっごく便利。
小回りきいてストップアンドゴーがよくできて荷物が積める。
赤帽サンバーとかだと40万kmぐらい走るらしいですね。耐久性もバッチリ。

あの技術は簡単にはできないと思うけどなぁ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:40:02 ID:b9VIAtjU
>>313
日本に入ってきているのはダイムラー傘下のスマート


大字にもあったな、マティスだっけか?
316死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/19(火) 01:42:56 ID:odlXX7Qe
>>315
     △   
    ( ゚Д゚)  ありましたねぇ。今は売ってないみたいですが。
    (  )  って、整備どうしてるんだろ、あの車。ヤナセがやってるのかすら?
     )ノ   
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:49:14 ID:BGDZxgdY
【韓国】「GM大宇は自爆しる!」ユーザーの怒りが爆発(朝鮮日報)04/03/21

 1年前から自動車関連のインターネット掲示板には、GM大宇自動車を批判する怒りの声で溢れ返っている。
悪名高い「REZZO」は言うまでもなく、庶民の足と呼ばれた「Matiz」まで批判の対象となった。

 「自動車10年乗る市民運動連合」のホームページには、「リコールしましょう」というコーナーがある。このコー
ナーの常連客がまさに「REZZO」、「Matiz」、「カーニバル」だ。

 このコーナーは同じ部品の故障が同時多発的に発生したと消費者が申告した場合、自動車会社にリコールを
するために設けられた。まず、「Matiz」をクリックすれば、冷却水に錆水が発生し、大きな被害を受けたという申
告だけで数百件に上る。

 冷却水の循環が順調に行われず、エンジンが過熱したと訴える消費者から、エンジンの腐食、ピストンの破損
危険、ひどい場合はエンジンの停止に至るまで、不満が後を絶たない。「GM大宇自動車は自爆しろ」という書き込
みまで登場するほどだ。

 ある消費者は「自動車は正常なのに、運転者の過失で車が故障したという会社側の説明を聞いて本当に腹が立
った」と話している。

 「Matiz」の不良問題が本格的に報告されて、もう1年が過ぎた。しかし、GM大宇自動車は1年以上もの間、何ら
措置も取らず、先週になってやっと「Matiz」の冷却装置関連のリコールを発表した。
 
 しかし、GM大宇自動車は「REZZO」のコリール時と同様、リコール規定を理由に、「自費で不良部品を修理した
消費者に対しては絶対に補償することはできない」とした。

 不良車の修理をじりじりと遅らせ、顧客が耐え切れず自費で修理したら、補償できないと白を切っているのだ。

金泳秀(キム・ヨンス)産業部次長待遇 [email protected]

http://www.chosunonline.com/article/20040321000043

【韓国】GM大宇自動車の「マティスCVT」、2万3千台リコール 〜時速40km以上に加速できない(聯合ニュース)06/03/10
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141968619/

こりゃ酷いw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:54:49 ID:+YlJb27J
そもそも軽自動車って(規格自体は貨物用に昭和20年代からあったようだが)、
昭和30年代に車がとても持てない層にスバル360をはじめとして
「ちょっと頑張れば買える、家族で乗れるマイカー」を目指して作られた車。
そんな「思い」を形にすべく誕生したものだ。

日本人はことのほか、こういうのがあればいいなぁ・・・というのを
情熱で形にしてしまう。縛りがあると尚更。

技術もさることながらその「思い」や「情熱」がいかに大切なことか。
ジャンルは違うが新幹線だってそうだった。


それが理解できないチョンが、何作ったって日本のモノに太刀打ちは無理。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 02:41:34 ID:0wx/NeQy
>>318
その通り!なんだけど、日本もそういう考えが薄れてきてる気がする。
それでも日本に太刀打ちできないだろうけどね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/06/19(火) 03:32:40 ID:GAb1R8CL
>>295
亀レスですが
旧マーチでオーテックが作った
公道走ってるの見た事あるけど凄かったですw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 03:49:25 ID:ZPO/khvI
先日ダイハツのソニカに試乗して驚愕したよ。
昔の軽とは比べ物にならない走りっぷりw
今の軽自動車はかなり進化してる。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 03:57:25 ID:R1yQlY0q
>>321
いまどきアルトの一番安い奴でも、高速にベタ踏み無しで合流できる。
箱根でもベタ踏めば動くシケインにはならないぜw(エアコン切ればだけど)
いい時代になったもんだw
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:14:11 ID:UdI2OwYf
まあ日本のメーカーものんびり踏ん反りかえらないほうが
いいかもね。アメリカのメーカーの二の舞になる。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:16:03 ID:M5utTtVX
 .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─   −=三∧_∧    ヽ,
  ̄ ̄ ̄ ̄    −=三 ピュ.ー<丶`∀´> 独島は韓国領土ニダー  
  ――=           −=三〔~∪ ̄ ̄〕      |
        ――    −=三 ◎――◎          |
    _____   −=三          !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄−=三          |
               ヾ./_     _   //
              、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
               // ./// /
               /  / /

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:23:39 ID:oSw/Ng3x
>>323
そんな会社が日本にあるのか?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:28:37 ID:O/NhzECu
>>322
軽であのくらい走れるなら少ししか乗らない人は軽に行くよなぁ
母親の新型ムーブも結構走るよ。維持費も安いしね・・・
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:34:53 ID:vQfuqWe4
技術支援(丸パクリに近いモノ)がない限り無理やろ。
見栄っぱりな国民性からして無理やろ。
どーかんがえても無理や無理w
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 04:39:06 ID:R1yQlY0q
>>326
確かに今の軽はいいんだよね。
燃費だけならリッターカークラスのほうがいいのは内緒だw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/06/19(火) 04:51:58 ID:LrYIYG/2
ずいぶん前に知り合いの工場に車を修理に出したら
代車で360ccのライフが来たことがある。
男二人でリアを持ち上げて180度回転させたりして遊んだw
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 05:27:21 ID:oSw/Ng3x
あの水中眼鏡みたいな車ですか?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 05:28:40 ID:rbk1rTdu
K自動車は、韓国起源ニダ!
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 06:02:39 ID:esOsKJDm
でもヨタ・オッサン自動車の横槍が無ければ、750cc前後に排気量の変更があったんじゃ無いかな?
少数の国を除いて、輸出に回せた可能性もあったのだが・・・良いのか悪いのか?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 06:21:59 ID:wn5BGX4P
8時まで
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 06:27:58 ID:w1Mbwv7i
でもTOYOTAは自動車の主要エネルギーであるガソリン車には、ハイブリッドという強力な技術力があるからねぇ
これを押さえてるのはまじで強みだよ
世界がDIESELになったとしてもTOYOTAにはDIESEL技術もあるし
もちろんLPGに移行すればその技術も充分にある
TOYOTAとGM、ホンダとフォード以外はかなり生き残り競争が厳しくなるよ
ヒュンダイは販売台数は多いがいかんせん利益が全然少ない
TOYOTAが2兆円、ホンダと日産が8000億円に対してヒュンダイは2000億円
これはMAZDAと同レベルの規模だよ
この利益による開発力の差は大きいね
この2000億円の利益から、日本メーカーの技術を凌ぐ車が出るのは到底無理な話だと思うよ
まじな話で日本車について行くのが精一杯だろう
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 06:31:14 ID:M5utTtVX
エンジンが爆発しそう
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 06:34:20 ID:jxfYcTn5
ハイブリットって、製品として長続きしないような気がするんだよね・・・
リチュウムを大量に使う製品が、ホントにエコなのかも疑問だし('A`)
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 07:20:37 ID:mCat7ZsW
>>336
一応、トヨタはリサイクルの仕組みを使ってるみたいだけどね
燃料電池が普及しないのはそこにもあるんだよなあ。石油が無くなっても、100%バイオ燃料がそのまま居座る予感
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 08:54:09 ID:IUyTwyob
白髪のお爺さんがフェローに乗っているのを見たが、個人的に激しく萌えると言うか
トキメいちゃうんだよなw
南関東で海沿いに逝くと、ポル911やフェらのテスタや355だってポツポツ見かけるが、比較にならん

当時でもゲタ車だった車種が、数十年の時を生抜いた所に・・・抱締めたい気分にさせるw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:52:36 ID:3G+/CruT
<`∀´> 軽自動車の起源は韓国ニダ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:59:14 ID:BToW2As7
>>319
いや、まだまだ捨てたもんじゃない気がする。

メンテナンスフリーのエアコンなんてその代表じゃないかな。
掃除するのが面倒だからって、エアコンに掃除機つけようなんて普通は思わないw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:21:55 ID:/xWBE3kj
確かにあの人は女性ですけど。
礼儀知らずなところがありますが
よろしくお願いします。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:27:18 ID:RUlM/IAK
日産(笑)が援助しろ(笑)
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:39:31 ID:6MLhaNsk

韓国の軽乗用車ってスズキの軽をデーウが自社ブランドで生産したのが始まりなんだよ
提携解消後、そのシャーシをそのままパクって、イタリアカロッツェリアデザインのボディを乗っけて輸出戦略車種マティスを作りあげて大成功した

パクリ韓国車の王道ですわ
344雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/19(火) 11:48:35 ID:2+7pY4if
345雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/19(火) 11:49:22 ID:2+7pY4if
>>283
でも時速40km・・・w
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:12:29 ID:KDRTFKuQ
>>340
あれはそんな仕組みだったのか
HENTAIだな日本人はw
しかし、動作チェックを自分でして復帰するレベルの家電が売られているってどこの異世界なんだ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:20:02 ID:LrTa+6YJ
しかし新型家電がつぎつぎに投入され、すぐに古く
なってしまうのが難点だな
お掃除メイドロボットの登場が待たれる・・・
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:39:27 ID:uV13ANtU
ミソッカスーーーー!
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 13:41:22 ID:R1yQlY0q
>>347
えっちなのはいけないと思います
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 15:20:52 ID:As/wioXb
>>17
ナナメ自動車と読む。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 15:33:02 ID:0wx/NeQy
>>347
えっちじゃなきゃいけないと思います
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 15:42:14 ID:cCb07T/1
チョンはアタマ空っぽのくせに見栄張りだから小型車はうけないだろうね。
超高級車つくって乗ってくださいね。 W
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 15:54:58 ID:0wx/NeQy
デカイのが好きならバスでいいのに。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:39:04 ID:+fHDefMF
バスの運転手は身分が低いから
日本のようにバスの雑誌があるのは異常だけど
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:50:34 ID:CLh6ZWRR
>>352
まあ、車の大きさが価値って地域は今でも多いぞ
日本にいると感じないだけで
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 19:01:57 ID:NU8ZQNjk
>>352
いや、日本にもあるんじゃないかな。

車板見てるとそう思う。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 20:36:53 ID:Z7sr6rPn
>>356
ああ、「ビップカー」ね。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 20:59:43 ID:bhhYUqB4
あれ、けど米韓FTAで排気量で税金の違いは
FTAを妨げるものだといわれたような気がする。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 21:33:30 ID:gvJUKQvM
ウチの社員の車の8割が軽w
良いのか悪いのか...
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 21:35:22 ID:ToZz5tC2
いいじゃないの。今の軽なら十二分に走るでしょ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 22:29:10 ID:Z7sr6rPn
>>359
必要充分でしょ。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 22:38:38 ID:CT0JRVOI
>>355
韓国や途上国では
人の価値=車の価格

日本ではプリウス乗ってるとカコイーのと価値感が違う。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 22:46:53 ID:Z7sr6rPn
>>362
ハリウッド芸人もプリウスでアピールしてるようだね。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 22:46:59 ID:Z55jzCBN
>>348
保証期間過ぎたらすぐ壊れたからといって、
ソ○ー製ではない罠
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:10:57 ID:4jw3r3q8
チョンの国では、何が身分が高い職業なんだ?働かないニート?
ノムたんも尊敬されてないみたいだし。
世界大統領も後進国しか、なれないのに
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:13:15 ID:BlUEtNJi
軽4ってカテゴリーが韓国にもあるのかよ

軽4も得意のウリジナルか
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:38:42 ID:R1yQlY0q
>>366
うろ覚えだけどかの国では1400CC以下を軽カゴテリ規定してたと思う。
排気量間違ってたらすまん。先謝っとくw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:43:27 ID:7KqwWez/
戦略的に考えるなら『大陸間弾道自動車』の開発の方が急務ではなかろうか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:43:54 ID:zLhUrVLm
ハイブリッドもいいけど、小型車なら電気自動車の方が効率いいみたい
三菱iの電気自動車はハンドリングや加速フィールがプリウスよりずっと上という
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 23:54:40 ID:D2OHJe9a
やっば軽油は安いし、この時代軽自動車に限るよ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 00:01:53 ID:LNyuO6do
>>369
まあ量産して発売してからだな、比較すんのは。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 00:02:04 ID:WyglUPcG
>>370
ジェットエンジン(ガスタービンエンジン)積むのかw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:22:18 ID:rAaypBrm
>>369
そりゃハイブリッドなんて発電機つきの電気自動車みたいなものだから、
余計なものを積んでいない電気自動車の方が理想といえば理想。
航続距離と短時間の充電が出来ればの話だけど。

374雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/20(水) 01:23:36 ID:UqhQ4BEA
>>370
ディーゼルの軽なんてあったっけか?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:28:36 ID:uSflnraS
660ccの3ナンバー車でもつくるのか?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:31:00 ID:sBuw4st7
>>374
国内最小のディーゼル自動車はシャレードだから国内にはないね。
海外合わせても聞いたことないから多分ないと思われ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:39:49 ID:cI6Ajz0u
>348
あれは主人の方が気を使う・・・
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 05:59:17 ID:OLmR3ahb

 軽自動車って世界でも日本にしかない稀なセグメントな車種な訳だが。
 何か当たり前のように普及とかぬかしてるけど?
 また、パクるつもり?


 日本の軽は技術の集大成だぞ。
 いかに限られたスペース内で暴れず静かで燃費も良く、馬力と出力を出せるコンパクトなEGを作るか。
 まともなレシプロEGもECO車もハイブリッド車も作れない企業が軽作る? ^^;;;;;;
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 06:34:45 ID:a9wtmHa+
4gV6(そんなエンジン持っていないか?w)の1気筒だけ使って、単発660ccや2気筒のエンジンを
開発して欲しい気もするなぁ。。
>>369
まあ値段を聞いたら、ふーびっくりしたって奴だろし、慌てる事は無いと思うけどね
380ズゴックE ◆MNLdw6tsFo :2007/06/20(水) 06:49:17 ID:wdXoHekM
大排気量車並みの高燃費小型車を開発したスミダ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 06:59:02 ID:TETDlWHP
>>379
ttp://www.motomap.net/lineup/2007/mdl_sv650_o.html
ハイブリッド化しないと、低速トルクがないかもね。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 07:05:06 ID:RjXSK1H/
>378

その日本の軽でも、機能が多すぎて、
燃費とか悪くなりがちだし、無理が来てる。
まして、かの国で・・・。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 13:53:20 ID:H5rOdCVR
韓国で開発ってどうするんだろう パクリったって昔みたいには上手くいかないよ
後からは中国に追い立てられ前には日本 さてどうする韓国
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 13:55:58 ID:3XOeoOCo
>>319
昔スズキのDR800というバイクがあってな...

たぶん振動でネジがゆるむぞ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 13:57:09 ID:3XOeoOCo
384だがアンカ間違い
>>379です
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:00:02 ID:nMm8oeft
日本も軽の規格を800ccくらいまで上げればいいのに。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:00:09 ID:vX3CqUNe
エンジン設計だけでも難しいだろ
日本でも二輪メーカーしかやってないことからも推測できる
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:14:30 ID:pF+TOZn1
>>387
日本並のエンジンは無理でしょ。
でも動けば何でもいいや、くらいなら…んー、どうだろ。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:18:55 ID:WSsQy7Mn
>>387

ダイハツや三菱あるからそうでもないな
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:21:38 ID:gXfhQIkE
スバルもあるしな。
まあ、チョンには1200%無理だわなw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:25:08 ID:BheAbB0U
>>386
俺も800cc化賛成だね。
但し重量、燃費についても軽規格を定めた方が良いと思う。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:37:04 ID:YQhIs2hc
>>376
インドにはディーゼルエンジンのバイクもあるから不可能ではないだろう。とは思う。
>>379
同様に、スズキのDR800デザートバードという800t単気筒エンジンのバイクからエンジンを・・・
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:42:46 ID:YQhIs2hc
BMWやFIATも頑張ったらいけそうな分野なんだが。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:43:17 ID:pF+TOZn1
>>379
逆に原付きのエンジンをいっぱいくっつ…止めておきます。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:46:17 ID:5xdVAf6L
軽の排気量問題は制度の存続是非にも絡んで来るからなあ
排気量では無く、外寸で決めるべきでわ
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 20:23:25 ID:1R/aY2Fb
>>394
気筒あたり50ccなら、12気筒もいけますね。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 21:26:01 ID:3/OwhP1n
>>396
MT6速は必須ですね
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 21:36:21 ID:kfi3F1a+
とりあえず作ろうと思えば韓国でも簡単に作れるだろ。
しかし日本の軽並の安全基準を達成出来るかは疑問。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 21:52:32 ID:kXcq3sBA
>>396

気筒あたり100ccにして2ストV8の45度点火にすれば
実質4ストV16と同じ…orz
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 21:54:45 ID:YQhIs2hc
>>397
いや、そこはホンダCR110スポーツカブの8速ミッションをだな…
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:10:40 ID:4P1XDBqK
>>382
シンプルにするなら・・・

パワステなし
ブレーキ倍力装置なし
MT(ドグ式)
OHVエンジン(チョークレバー付)
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:27:53 ID:HHk1lOUj
一気筒300cc辺りからエンジンに逃げる熱の影響が燃費に響いてくるんでなかったっけ。
むやみやたらと小排気量の多気筒エンジンにすると、回るけど燃費が悪いってことになると思うぞ。

>399
2ストロークの3気筒にしる、いろいろと利点があるから。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:11:05 ID:NFGHgOj4
>>402
トラバントみたいな車ですね。
404エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/21(木) 10:28:45 ID:dvoxhUxH
>>394
チエンソウのエンジンを24個付けたバイクなら有る。

http://www.youtube.com/watch?v=H91BaO4XpAk
http://www.youtube.com/watch?v=_5ruRHNfpAg&mode=related&search=
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 15:00:52 ID:gtxVpS+v
>402
現状でも軽の燃費はコンパクトカークラスと比べて決して良くはないらしい。
そりゃまぁ頷ける話で、近年、衝突安全性をできるだけ向上させようとして
重くなったボディを引っ張ろうとすればトルクの細い小排気量エンジンを
より高回転まで回さなきゃいけなくなるわけで。俺も軽に乗り換えたいけど
経済性って面では燃費よりも税の優遇が大きいなー。
406ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/21(木) 18:48:34 ID:aFkj4erh
ちとスレ違いだがたった今首都高で事故目撃。
カマ掘りなんだが掘られたバンはかなりいい感じにベッコリなのに、掘ったベンツは全然凹んでねぇ!(多少部品は脱落してたみたいだが…)
ベンツ堅えなぁ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 19:45:15 ID:lIQqGKXp
>>399
それだと800ccになっちゃうじゃん。
408ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/06/21(木) 20:05:02 ID:aFkj4erh
>>407
もしも800tまで軽認定されたらヨタハチやエスハチも軽自動車って事になるんだろうか?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 20:12:55 ID:BlxDdyBU
>>408
メーカーが陸運局に対して届け出て、
型式指定と類別区分の番号を頂いた場合
変更出来ないんで区分も変わらない
軽の枠組みが変わっても小型車は小型車
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 20:32:05 ID:hoYS6Ee4
>405
確かに税制面での優遇は大きいだろうね。
カタログ燃費も立派な数字ではないし。
外国仕様のように800ccぐらいにすれば、もう少し数字は伸びるのだろうけど。

>406
潰れていないなら、それは古いメルセデス。
411猫の手猫目 ◆YI1RHxNFik :2007/06/25(月) 10:23:10 ID:yWo90U/k
>韓国は現在、排気量1.5リットル以下の軽自動車・小型車の割合が11.5%程度に
>とどまっているが

チョンは見栄を張るから軽自動車なんて無理。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:51:47 ID:Tqj1o7cW
パクリ宣言キタ一コレ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:57:01 ID:MI0190pg
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 11:04:46 ID:rqUrz1hA
コカウンタック、ワロス。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 11:07:51 ID:Vy1AZZd8
>>347
耐久テスト地:ソウル
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 12:12:15 ID:0ZGd2U9a
>>1
でもまともなエンジン作れないんでしょ
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 09:53:50 ID:++eBQbMw
>>413
コカウンタック、かわいい。
こういうバックヤードビルダー的な遊び心が姦人には無いよな。

日本人の良いモノを作るという才能のバックボーンは
遊び心の所有も大きく寄与しているような気がする。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 12:23:30 ID:+b2Dzje2
>>417 遊びごころなんて無い 本気でぱくってしまいには、こっちがオリジナルと言う
更には、優秀な技術はウリらが作って日本のメーカーに供給してるとかとんでもない事
言い出すし・・・。

輸出しないハズのかの国のベンツモドキを他国の首都で見たときはびっくりしたが・・・。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 12:48:45 ID:kYjy53y3
将軍ちゃまのは、本物のベンツじゃなかたの?
ベンツモドキって、ピンとこないんだが。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:24:58 ID:wG8RVp6v
>>418
あのサンヨン・チェアマンの実物をみたのか!
421雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/28(木) 20:27:33 ID:YlvPb9ZV BE:98910252-2BP(111)
>>386
検切れヨタハチが黄色ナンバー・・・il||li_| ̄|○il||li
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:29:20 ID:wJUiNr24
こういうバイク以下のセコい車は日本の独壇場だよな
ヒュンダイ内でも開発チームは左遷部署だろうw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:44:31 ID:fI6dXHNv
>418
あれは輸出しているが。
話を信ずるならば日本にも存在するらしい。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:47:14 ID:kYjy53y3
>>418
あー、北かと思いました。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:52:35 ID:uBRTN5tR
>>394
そういえばホンダの50ccアメリカン、ジャズ(エンジンはスーパーカブ系)を
無理矢理Vツインにした奴もあったなあ。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 20:56:33 ID:wJUiNr24
トヨタはひとりダイハツに十字架を背負わして
軽までを作る見境いのないメーカーという
レッテル貼りされないようにしてるからな
やり方が汚すぎ
427雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/28(木) 20:59:13 ID:YlvPb9ZV BE:712152498-2BP(111)
>>422
シティコミューターも作れないんですかぁ?w
428荒法師:2007/06/28(木) 21:37:03 ID:wxHHIFo7
隣の日本は独特の発達を遂げた先進国。しかも常に社会的実験を繰り返している。当たり前の様にそれをつぶさにに見る事が出来る韓国はその有り難さが分からない。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 01:23:22 ID:1L2fFmO4
>>425
宗主国の中国様では、違法コピーのニセホンダにプラスチックの
シリンダー風装飾をつけたニセVツインが売ってます。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 20:43:57 ID:+p0OzBPc
>>426

半島人のそのモノの考え方のせいで>>1みたいな事になるのだよw

車と言うものづくりについて考えるべきなのに、やれ
「軽まで作るなんて」「見境の無い」
みたいな、ものづくりと関係のない、しかも偏見満載の妙な
批判を始めるから、いつまでたってもまともなものづくりが
できんのだ、君ら半島人はw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 21:06:37 ID:96FrPLEi
おい韓国よ、お前らの徹底的な反日政策のおかげで
俺達日本人はもう二度とお前らを助けるようなことをしないし
お前らを助けるような政権を作ったりはしない。
お前らが日韓併合後に恨(ハン)を持ったのなら
21世紀は日本人が韓国人に対して持つ「ネオハン」の時代だ
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:00:31 ID:3hN5i+bt
>>422
このレスを見る限り、韓国の自動車産業の未来はたいしたことないなw
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:11:21 ID:IhsZSGC7
スズキキャリイに迫る軽トラを作ってくれたら、見直してやる。

ところで、何年かかると思う?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:17:10 ID:BWIFqxrq
>>413
360ccかヨ(笑)

>>417
…一方、アメリカ人はカウンタックをストレッチしてリムジンにした(藁)
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:26:05 ID:tEtFkbBr
そこで 小排気量のロータリーエンジンですよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:32:15 ID:/Sw8RzKY
>>376
ヤン坊マー坊のヤンマーがディーゼル軽トラを作っていた。
1958年4月発売の"ヤンマーKT型"(4スト単気筒250cc)と
1960年10月発売の"ヤンマー ポニー"(4ストVツイン360cc)
これがポニーの実車。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/965/40/1/D1010068.jpg
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:33:35 ID:eQ8KcZYV
えっ、マジで小型車作れないの?韓国人って・・バカ、いや大ばか?
軽サイコー税金安いし低燃費だし最近のはパワーもあるしー欧州とか
も作れるのにホントに作れないの?信じランナーイwww
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:34:35 ID:IhsZSGC7
>>436
12ヶ月点検のステッカーを見ると、動体保存されてるみたいですね。
凄い。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:42:54 ID:nTLVdHDn
軽ってウサギ小屋国の日本じゃ
マトモ?な車扱いだろうが
所詮はBigラジコンカーだろw
440死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/29(金) 22:52:12 ID:uZtht0hw
>>439
     △   
    ( ゚Д゚)  貴方、スマートも知らないんですか。
    (  )  
     )ノ   
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:52:33 ID:mSZT+Jbx
>>435
マツダ ニューロータリー
http://www.njd.jp/main/20070619-004.html
442雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/06/29(金) 22:58:50 ID:/7bNpFVR BE:98910825-2BP(111)
>>441
流石にREの製造機械が限界か・・・
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 22:59:00 ID:/Sw8RzKY
>>441
うぉ、マツダ完全に生き返ったな!
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:00:09 ID:DTx9xv5F
>>439
意味がわからねーな。
ウサギ小屋よりも、土地はあっても公共交通が不便な地方で
一人一台の時代になったから、軽の需要が増えてるんだが。
445死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/29(金) 23:02:14 ID:uZtht0hw
ttp://response.jp/GIGAINDEX/recent/65.html

     △   
    ( ゚Д゚)  一方、イタリアでは作業員が仕事を放棄していた。
    (  )  
     )ノ   
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:09:33 ID:mSZT+Jbx
>>442-443 水素ロータリーに、可能性が有るのか否か。
マツダも意地はってんですかね。できれば成功して欲しいし、残してもらいたいけど。

>>445
生まれ変わるなら、イタリア人♪
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:11:58 ID:+p0OzBPc
>>439みたいな馬鹿が半島に多いから>>1みたいな嘆きごとが
出て来るのよねw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:22:58 ID:mSZT+Jbx
近所に生息していると思しき、オレンジ色のマティスを時々見かけるが、
すごーく塗装が劣化してるんだけど、韓国車の塗装ってどうなんだろう。

ググッってたら、中古車情報があった。
GMマティスorマティスの名前で売るのは、詐欺みたいだ。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:27:03 ID:BsEtYUUH
>>439
日本以外じゃマトモな車にできない規格だもん(笑)
戦後の日本で、自動車振興のために、簡便に参入できて、安く買えるように
工夫された規格さ。
それをメーカーがよってたかってマトモな車にしたんだよ。
ま、日本に手取り足取り教えてもらって、自動車産業興してもらった土人にゃ
理解できないだろうけどなW。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:29:35 ID:WenRaJl6
>>439
韓国の方が家の面積は小さいんですがw

日本が兎小屋なら、韓国は亀の水槽程度だなw
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:32:44 ID:zNLxnvWQ
>>450
ソウルのマンションの平均は200uだが
日本は大企業の部長の東京大学卒業者の家は100uもなかった
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:39:08 ID:d3qWI34k
>>451
200ヘーベーって、おまえそれで何で日本の住宅よか平均で狭くなるんだよ。(w

453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:42:49 ID:9L2Eq2Rg
日本の軽メーカーは660cc3気筒というエンジンを徹底的に研究しているから
同じ土俵で他国が本気で競争するのは馬鹿げているわな。
バイクの直列4気筒のエンジンも同様。
韓国なら単気筒の組み合わせで出来るV型2気筒が現実的だろうな。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:50:18 ID:mSZT+Jbx
>>453
モーガンが、かわいそうじゃ・・・
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:53:48 ID:kryys6OW
三輪車か、バイクのほうが燃費がよさそう。

ソッチを開発すればいいのに
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:54:26 ID:DTx9xv5F
>>453
V型2気筒じゃ部品点数も組み立て工程も増えて非効率だから
結局360度並列2気筒になる。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:55:22 ID:LRVZ5X0L
これニカ?
バナナの叩き売り状態ニダ!
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/summary_w.cgi
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 00:05:23 ID:q3C6htZp
>>454
アトリエ的なメーカーとマスプロメーカーは同じ土俵と言うか
競争する事は無いと思う。

>>456
並列2気筒は意外とエンジン素材を作るのが難しいよ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 00:32:52 ID:Y5zoJw6l
>455
いや、小排気量になったからって燃費が良くなるというものではない。
車体重量に見合った出力でないとアクセルの開度が大きくなる。
あまりにも排気量が小さいと、放熱で奪われるエネルギーも増えるし。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 00:48:36 ID:APwFbByQ
まあ御託は聞いてやったんだし
軽王国の日本はとりあえず
660ccのV型でも作ってから威張ってくれよなw
461死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/30(土) 02:13:20 ID:1K/sfaqk
>>460
     △   何故?Why?660ccの3気筒や4気筒でV型を作る理由が全くない。
    ( ゚Д゚)  自分が出来ない、やっても意味がない事を人にハードルとして課すのは、良くないなぁ。
    (  )  大体、韓国にだって大宇マティスという800ccのコンパクトがあるでしょう。
     )ノ   自分たちの足下を見てからモノを言ったらどうです?

462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:23:03 ID:r7gLv6Zj
660ccのV型が、すごーく偉いみたいだのお。
日本のバイクメーカーが、何作ってるか、知ってるか?
その内2つ、エンジンだけなら1つ、四輪(じどうしゃのことだ)メーカーでもある。

自動車に向いてないから、採用してないと言う事ぐらい、わかってる上で、威張ってみろ。

二輪は、どんがらだけパクッてるよな。
どんなカテゴリーでもいいから、先行メーカーにチャレンジしてみろ。
おまえらが世の中から、認めてもらえるかどうかは、おまえら次第だ。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:25:41 ID:aRDvIbnP
てか、韓国で「ちゃんと」独自開発したエンジンって何があるの?
1リッター前後の排気量のエンジンでまともなのあるの?
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:27:03 ID:aRDvIbnP
>>460
多分こいつはV型の意味と存在理由が分かってない。
465死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/30(土) 02:29:53 ID:1K/sfaqk
>>463
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GM%E5%A4%A7%E5%AE%87%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

     △   
    ( ゚Д゚)  可能性があるとしたらコレですが、
    (  )  多分ベースはスズキの3気筒じゃないかなぁ。
     )ノ   確か輸出車向けに800っていうエンジンを作ってたような>スズキ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:30:15 ID:7sRVAmBk
NS400Rの流れを汲む、2ストロークV型3気筒の新ライフにご期待下さいw
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:31:56 ID:aRDvIbnP
>>465
情報Thanksです。
これ、スズキの輸出用エンジンじゃないかなぁ?
エブリィとか輸出用は800ccって聞くけど・・・
468死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/30(土) 02:32:59 ID:1K/sfaqk
>>466
     △   それ幾らするのかなッ!?
    (;゚皿゚)  いや、でも、まぁ、将来的にはコンパクト化を想定して
    (  )  V型を投入する可能性も、ゼロではないでしょうけど…。
     )ノ   早くても10年くらい先なんじゃないのかなぁ。

469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:33:07 ID:aRDvIbnP
個人的にはスバルに軽用の水平対抗エンジン作ってもらって、
低重心のFRクーペとか作ってもらいたい。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:35:39 ID:r7gLv6Zj
アルト2st、ポート削ってチャンバー付けたの、
加速したらRZ350みたいな迫力だったべさ。

471死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/30(土) 02:37:12 ID:1K/sfaqk
>>469
     △   ヘンな所頑固ですからねぇ…>スバル
    ( ゚Д゚)  R1の売れ行き次第ってところでしょうけど、あんまり積極的じゃなさそうですね。
    (  )  せめてヴィヴィオくらいはっちゃけて欲しいところですが、
     )ノ   スバルの現状を考えるとむつかしーのかなぁ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:42:16 ID:aRDvIbnP
>>471
スバルの軽はだいぶ前から直列4気筒の同じ奴使ってますからねぇ。
新規設計はやらないだろうなぁ。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:43:49 ID:7sRVAmBk
>>468
10年後でもホンダだったらE07、鱸だったらK6A使ってそうなw(もう少し早く変わるかね?)
ヘッドは少変更されそうだけど。。
>>469
補機類とミッションの関係で、案外下がらないかも?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:51:42 ID:aRDvIbnP
>>473
確かに。
水平対抗は理論的にはシリンダーとクランクシャフトが同じ高さになるんですけど、
補機類入れたら結構変わるかもしれないですね。軽じゃ収まりを考えないといけないし。

550ccの時は水平対抗2気筒造ってたんですけどねぇ。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:52:33 ID:aRDvIbnP
>>474
「結構変わる」>重心の話です。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:55:02 ID:/nmoBipR
LPGって、日本のタクシー車両のアレだよな?

軽自動車云々よりも、LPGスタンドの設置が問題にならんの?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:58:18 ID:Qo7AMs6Z
韓国人は軽自動車とは無縁だからどうしようもない・・・
超高級な軽自動車でもない限り売れないだろう。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 02:59:35 ID:aRDvIbnP
韓国人って大型大排気量=高級車って考えてるんだろうけど、
バンプラプリンセス1300みたいなのの良さって分かんないん
だろうなぁ。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 03:14:02 ID:tjgg4UUN
既に米国でも滅びつつある、
「デカい=良い」
が未だにまかり通ってる社会だから、軽自動車の普及なんて
半万年かけても無理。
記事の最後ら辺にも出てるが、軽自動車の普及率11.5%って何よ?
てんで問題にならないね。
環境に与える影響云々を試算するんだったら、
せめて3割越えてからにすべき。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 03:39:33 ID:kEidIGPy
そもそも、東シナ半島南部で作成されている大排気量の自動車って
最大何リッターよ?
三菱のディグニティと同じ、V8約4リッターか?
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 03:54:01 ID:okibyc35
>>479
>軽自動車の普及率11.5%って何よ?

まあ、日本みたいな極端な優遇税制が無けりゃそんなもんでしょ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 04:06:59 ID:aRDvIbnP
>>481
ここで言ってる「軽自動車」ってのは1500cc以下の車ことだから、韓国ではリッターカー
クラス、シティコミューターみたいなやつは10台に1台くらいってことですな。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 04:11:47 ID:CP7gaMnt
軽が人気でてから随分たってるじゃん。
今から開発?遅せーよ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 06:30:24 ID:2Lg6WdpV
チョソに車なんかもったいない!

ロバにでも乗ってればよい。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 06:38:52 ID:G9ovRCam
>>484
ロバがとてつもないかわいそうです。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 06:48:41 ID:YP7yVbvL
そりゃ遥かニダ次元の車だからな
この世界で使い物になるわけが無い
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 07:12:40 ID:r7gLv6Zj
>>476
LPGのスタンドは、韓国の方が充実してるんだってさ。
ソースは、エンコリうろうろしてた、俺の脳内。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 07:12:47 ID:O2eWVsnu
刑軽は年寄りも運転しやすいしな。

狭い道でも小回りきくし都内でも便利だぜ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 08:23:10 ID:mIhpgP/u
>>487

同じく、おれも各所散索した結果の脳内情報だと、LPG車は高圧タンク
関連でガソリン車よりメンテが大事、日本だとタクシー会社なんかが
まとめてちゃんと整備体制やスケジュール作っとるが、個人がケンチャナヨ
で乗ってるとちとヤバいかも?という話は聞いたような。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 08:28:08 ID:wW1qVTsU
エンジンも作れないのにどうしようと言うんだ?
まともな鋳造技術もないし削り出すのか?
そっちの方が難しいかw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 08:36:59 ID:mIhpgP/u
>>1
「日本のように軽自動車専門会社を設立する必要があると主張した。」

まあ韓国に軽自動車専門のSUMIDAという会社が設立されたと仮定しよう。
相手より、よりでかい車、よりオプションの多い車を持つ事で人として格上
たらんと各人が努力している韓国社会では

「SUMIDAの軽なんていうおもちゃに乗ってる貧乏人は引っ込んでろ!」

という扱いになるのは確実!そう、コーラを飲んだらゲップが出るという位
確実なんじゃ!
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 08:40:17 ID:mK6tn391
アメリカじゃ公道走れないらしいじゃん。ゴルフ場とかでカート代わりに使われてるとか。
中東じゃ排気量増やしたのが結構走ってるとか。
インドじゃ「スズキ」が自動車の代名詞とか。
FIAT500だって軽みたいなもんだしな。
俺もミッドシップの4駆に乗ってるって言ってる。軽トラだけど。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 08:47:30 ID:VIUvKn/B
>>465
未だに2世代前のエブリィーに800ccを積んで中東へ輸出しています。
ちなみに、半島には旧世代のダイハツ・アトレーをランプ周りのデザインを変えて
輸出していました・・・。
494おっさん:2007/06/30(土) 09:17:51 ID:3jRJLZgY
見栄張りのチョソが軽自動なんか乗るとは思えん。
自転車だって乗っていないだろう。
感情が全てに最優先する連中の意識を変えられるのか?
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 12:12:42 ID:aRDvIbnP
>>492
それはアクティかにゃ?
ウリは水平対抗のRRに乗ってたにゃ。


サンバーだが。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 12:20:54 ID:ABeV08Uu
輸出仕様のRG500Γのエンジンを使えば
100馬力出せる!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E#RG400.CE.93.E3.83.BBRG500.CE.93
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 12:31:40 ID:r7gLv6Zj
今の600ccクラスなら、4stでも、軽くオーバーしてますよ。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 12:35:13 ID:Y5zoJw6l
KIAは軽オート三輪のマツダT600をノックダウン生産していたのね。
ちゃんと左ハンドルになってやんの。

>461
Vツインは合理的では無いと判断したから、550cc時代には廃れてしまったのではないかと思うニダ。
Matizはスズキ残滓では、モデルチェンジはしているようだけど。

>493
それはKIA傘下のASIA自動車が製造しているTownerでは?
800ccのハイゼットでLPGが燃料らしい。

>480
4.5Lね。今年の12月には4.6Lになるようだけど。
499死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc :2007/06/30(土) 12:42:01 ID:1K/sfaqk
>>498
     △   
    ( ゚Д゚)  ほむほむ。昔、やってたんですか>Vツイン
    (  )  
     )ノ   
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 12:42:36 ID:Uhuq3ZvL
韓国では、車体だけアメ車より大型化して、500ccぐらいの車作った方が売れるんじゃない?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 13:02:15 ID:ijw8j3cZ
途上国とかだと、カブ&リアカーがまだ現役だったりしてw
うちの近所も昔はよく見かけたが、さすがに最近は見ないなぁ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 13:38:37 ID:4EtnUTz8
>>500
ギラギラのグリルを付けて、ネオン街のようなインパネもあるといいかもw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 13:40:14 ID:8VrnN9eb
公明党が街頭演説を妨害

http://jp.youtube.com/watch?v=gafc4A14gMo
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 13:41:40 ID:4EtnUTz8
>>1の記事を書いた記者は、「軽自動車」という言葉の意味を知らないと思うんだけど
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 14:33:55 ID:lb30XiFf
逆に、朝鮮人が意味を理解できてる言葉が幾つあるというんだ?
506自粛ネ申枢機卿:2007/06/30(土) 14:34:38 ID:ESN66OLw
>>496
本気でいじくれば140PSまで出せるっ!


燃費がケンチャナヨになるがw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 14:36:55 ID:b6lG03fL
「軽自動車」ってカテゴリーがあるのって、日本だけかと思ってた。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 15:42:50 ID:XF7VU2CX
「iPod一つ売れる度に日本26ドルの利益」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=88830&servcode=300§code=300
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 15:45:26 ID:mIhpgP/u
>>508

「iPod付き洗濯機」が一つ売れても日本に26ドルか?w
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 16:09:04 ID:YRFIvwzw
ある程度大きい方が無理が無い分安く出来ると思うがな
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 16:11:35 ID:3/ZFZWwk
>>486
無敵のロボに変わるのか?
512イオナズン:2007/06/30(土) 16:13:16 ID:BbFV//1u
韓国人は妄想が好きな民族だね。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 16:39:20 ID:Y5zoJw6l
後追いだから、そろそろリッターカーに力を入れてくる頃なんじゃないの?
Logoのシャーシで作ったFitのように、TBの次のモデルは化けるかもしれない(棒

>399
マツダのR360クーペであるな。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 19:13:47 ID:aRDvIbnP
>>507
韓国の「軽自動車」ってカテゴリーは1500cc(1400cc?)以下の車こと。
日本の660ccで寸法が〜ってわけではないです。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 20:35:05 ID:4PqfCE71
>>511
ホンダZというロボに変形できる車があるw
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 21:01:14 ID:gRjZUF1v
>>515
ジャンボーグ(ry
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/01(日) 00:46:04 ID:mWHeyiuM
>>515
バモスホンダというカッコいい車もお忘れなくw

ラビットパンダ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/booman41/zatrp.htm
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/01(日) 16:11:00 ID:xy8/ugY+
>>517
ZATのメカのデザインは凄すぎる。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/04(水) 21:50:38 ID:gRi6ia19
そういうのと比べるとポインターは違うよな。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 19:25:58 ID:xsre/uuF
ほとんど無改造で未来車に見えるマットビハイクルってすげーんだなぁ…
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/05(木) 21:15:28 ID:MnbTWDD7
平成ウルトラセブンでは、ビークロスも使われてたな。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 11:58:44 ID:fY7GTT9S
新車が70万円程度という軽自動車のバンって自動車扱いされていないのかしらん。
エアバッグは装備されていても、ABSがついていないし。

ホンダライフの特別仕様車の広告が入っていたけど、「EBD付きABS+ブレーキアシスト レス」ってどういう意味なのだろう。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 19:04:08 ID:mTVpsTUZ
EBD付きABSはあるけど、ブレーキアシストは抜きってことじゃないの?
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:29:39 ID:EodSTet1
>>492
誰も登録していないというだけで、公道を走れると思うよ。どう考えても日本より車検とか厳しくないし、
ゴルフカートみたいな電気自動車でもナンバーがついてる。でも確かに動物園なんかのごみ収集でしか
軽トラを見かけない。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:31:23 ID:AxX3e99Q
>>518 ヒーローメカはあれくらい派手な方がよい。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:44:20 ID:JsQ0qFMO
スズキの退職社員を買収すれば開発は八割方完了ニダ
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:52:37 ID:rPFsp++C
>>1
>韓国は現在、排気量1.5リットル以下の軽自動車・小型車の割合が11.5%程度
さすがに虚栄だけの国だなw
大型車買って、ガソリン高騰なら車乗らないとか
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 09:57:34 ID:jakKapwu
日本人はちびが多いから軽でも十分だな
529東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY :2007/07/08(日) 09:59:10 ID:ObK9ZgHo
>>528
全くもって、そうですね。


ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/kanokuni/seikatsu004.JPG



あらら?w
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 10:51:26 ID:RIQWD88I
>>525
ウルトラでは、やはりホーク1号が最高だろ。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 12:25:43 ID:4vZVMnPw
一番素晴らしい軽自動車は何?と訊かれたらコペンと答える俺
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 02:45:38 ID:gsNgloJz
>>522-523
「EBD付きABS」と「ブレーキアシスト」が無いグレードっぽく思えるけど〜?
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 02:52:25 ID:hJbjcTns
>>531
仕事車ならサンバー、趣味車ならビートと思うがどうか?
FFはどうもあのトルクステアがなじめないんだよなぁ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 11:18:27 ID:YpJFS1oV
>532
キーレスエントリーでっしゃろ
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 12:36:11 ID:3+3VFf/i
軽は作るの難しいんだよ。
だいぶ前にGMだったかが,小型車作ろうとして,
ステアリング周りが小型化できず,断念していた。
日本独自の技術と言って良い。
韓国なんかにできるのかね・・
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 12:51:42 ID:gTsOIHAR
>>531
スバル360
最近ならミゼットII
537 ◆65537KeAAA :2007/07/09(月) 13:03:11 ID:fEc5DOfh
>>533
ビート欲しかったんだけど中古しかないからなぁ。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 20:01:31 ID:vQwjIzjj
>>533

三菱のiならどない?
4WDは通常後輪駆動、滑ったら前輪もアシスト駆動という、
方式だけならGT-Rっぽい形になる。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 20:05:29 ID:7cWm+BDa
今 乗ってるのは10年目の ジムニー 


すごいぞ スズキ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 20:15:15 ID:nHf27FVI
こいつらプラスチックとダンボールで作った車を“軽”自動車と言いそうだ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 20:27:56 ID:bDYpIs2G
おいおい、軽自動車は日本の規格だろ。
日帝の規格なんて使って恥ずかしくないの?
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 20:32:48 ID:YpJFS1oV
>541
>1に、排気量1.5リットル以下の軽自動車・小型車の
とあるから、800とか1000ccあたりの事じゃね?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 21:01:58 ID:BUFBKlQG
低燃費と維持費と価格といったエコノミー志向の枠内で、
使い勝手、乗り心地、走行性を高いレベルで実現する…。

こういう、枠を設けた戦いでは、日本勢が強い。
枠が無い戦いでは、何となくアメリカが強いと思う。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 21:53:47 ID:d9GChcNi
チョンが作った車なんか、大きさの区別無くいらないのだが。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/09(月) 22:10:08 ID:xNNCBF8d
>>543
ま、京都議定書なんかも日本のメーカーに
とっては得意分野へのシフトにはなったわな。

間氷期によるものか、温暖化かはいまだに
誰にも分からないけれど
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/11(水) 01:27:05 ID:zZnZEGbk
>>538
三菱のiいいなぁ。4ATのみってのが残念。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 01:33:02 ID:EQYCHz69
>>543
ジムニーすごいよ。あの規格の中で本格クロカンなみの走破性がある。
軽量さを活かして軽快に走れるしね。
三菱ジープのガソリン車もよかったけど。
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 08:13:37 ID:efTPLwar
ジムニーが本格じゃなかったら、何が本格だ?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 08:17:18 ID:OCyO3pFA
ジムニーの2ストは面白いやつだったよ
550雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI :2007/07/12(木) 08:19:48 ID:p97vYh4y BE:623133779-2BP(111)
>>547
ジムニーはトライアル競技が出来るほぼ唯一の四輪車。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 08:21:13 ID:3HKV2PBz
ジム2よりも旧型なのがジムコマンドだというのは信じられない
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 08:46:20 ID:YHzApy13
>>547
宇宙刑事の装備に採用されてたんだっけ?
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 08:46:26 ID:EQYCHz69
>>548
ランドローバーディフェンダーとか?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/12(木) 09:15:47 ID:6XmgpHmS
軽も高級車も実は一台あたりの部品点数はさほど
変わりがないわけでつまり軽自動車では儲けがない
ばかりか下手すれば赤字になってしまうわけで
その構造はGMとかクライスラーと変わらないわな・・
ただチョンの場合はあまり歴史無いので早老化現象とも
いわれてるわけニダw
555雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
>>551
ジム2はジム系列で
ジムコマンドはガンダム系列でしょ。
ハイ側とロー側みたいなもんだと思うぞ。