【中国/コラム】世界一の市場へ:中国経済は今後10年で黄金期へ突入[06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
★世界一の市場へ:中国経済は今後10年で黄金期へ突入

中国株、人民元、不動産……中国のお金の流れ 第30回−阿部享士(日本事業通信網 代表取締役社長)

前回(※)、中国の“お金余り現象”を食い止めるには、人民元の切り上げしかない、と申しましたが、こうした
ことを言うと「為替レートが上昇すると、“世界の工場”としての競争力が低下し、中国経済の成長もスローダウン
するのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、日本を例に取れば、Made In Japan製品のクオリティーが本当に上がったのは円高が始まったとき
からだ、とされています。円相場が1米ドル=360円だったのが、半分の180円になってしまえば、それまでと
同じ価格で売っていたのでは収入も半減してしまいますから、同じだけ利益を稼ごうとすれば価格を2倍にする
努力をしなければならない。価格を2倍にするには製品のクオリティーを上げて、付加価値を高めるしかない、
というわけです。

これと同じように輸出で成り立っている中国企業も、人民元の切り上げで不利になった自身の環境をいかに改善
させるか、必死になって努力しますから、かつての日本企業が円高に立ち向かい、その実力をフルに発揮した
ように、中国企業もさらに技術水準を高めてくるでしょう。

また、こうした変化にともなって見逃せないのは経営努力によって中国企業の収益が増加するということは、
そこで働く人の懐も大きく潤い、新たに“消費”という経済成長の原動力が生まれてくるということです。

これは日本の1950年代(昭和30年代)を振り返ってみればすぐ分かることです。経営陣と労働組合が毎年、
賃上げ闘争を繰り返すことによって、新しい有効需要が生まれ、日本の産業は一段と大きいスケールに成長
することができたのです。

「中国がおかしくなるぞ」という議論が好きな評論家の方はよく、その問題点として貧富の格差を指摘しますが、
輸出企業に限らず、起業家達がさらにお金持ちになりたいと、経済活動に勤しんで付加価値をつくりだすべく
努力をすると、結果的に多くの人に就職の機会を与え、国を豊にするのです。

輸出企業が先陣を切って外貨をしこたま稼いでくれたお陰で、中国人の購買力はこれから本格的に上がろう
としています。経済全体のパイが拡大するなかで、 “富の分配”はどんどん進んでいくでしょう。“世界の工場”
から米国を遥かに上回る消費者を抱える“世界一の市場”へ変貌を遂げようとしているのがいまの中国です。

「これからは海外だけでなく国内でもメシのタネが増える。中国経済は今後10年、黄金期を迎える!」と私の
知り合いの中国人企業家達はみな、意気軒昂です。

日本では「北京五輪、上海万博の後、中国経済は失速する」との論評もあるようですが、こうしたニューリッチが
爆発的に増える国に投資しない理由はないでしょう。(執筆者:阿部享士)

(Yahoo! Japan/コラムニュース 2007/06/18(月) 00:34:05更新)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0618&f=column_0618_001.shtml

(※関連コラム)不動産も株も上がる!お金余り現象はこれから本格化
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0611&f=column_0611_001.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:00:18 ID:vZfqInrE
2なら中国バブル崩壊
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:01:06 ID:F0DksJM8
阿部享士(日本事業通信網 代表取締役社長)
晒し上げw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:01:06 ID:dEgo8StJ
低価格の工場として進出してるんだから
為替+賃金でコストが増えれば別の場所へ移動していくだけだろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:01:41 ID:o4p+rI+X
属国のお家芸までパクるのか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:02:47 ID:htCj28WR
日本人の民度と支那人の民度を同じように考えている時点で大間違い
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:02:53 ID:CA7c72Gf
>価格を2倍にするには製品のクオリティーを上げて、付加価値を高めるしかない

日本すげーwww

3get
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:03:02 ID:/xXiWekO
バカじゃねwwww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:03:10 ID:QTtCoScl
もう失速してきてるのに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:03:54 ID:B5v0jj1m
もう何年も前から14億の市場と言っているのに
全然増えていかない現実・・・

どうせ金持ちは共産党員のお偉いさんかコネを持っている人だけで
一般庶民は死ぬまで貧乏人だろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:05:24 ID:fUPV3Atd
日本は完全に終わったな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:06:45 ID:fUPV3Atd
>>10
負け犬の見本みたいなコメントだなw
中国人が見たら蔑み笑うよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:07:14 ID:YfdcYUvV
多分今お金有り余ってる中国人に取っちゃ今後10年は黄金期だろ。
しかし今のままで突き進められても世界が困ると思う。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:07:57 ID:N9flBf+D
>>1
無理だろ国民性を見れば・・・
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:08:02 ID:v9q+ku3P
>>1
これと同じように輸出で成り立っている中国企業も、(中略)させるか、必死になって努力しますから、

→要約:「中国企業も努力します」

・・・これはまたでかい釣り針ですね。これは笑い所ですか?

「中国人(支那畜)」とかけて「努力」と解く。その心は?→「ありえない」
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:09:19 ID:XnMSr9yY
>>12
712 : 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん E-mail: 投稿日:2007/06/18(月) 00:17:41 ID:fUPV3Atd
日本完全に終わったな。とうとうご主人様からすら嫌われちゃった。
はやく謝っておけばそれで済んだのに、とことん日本を辱める自民党
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:09:48 ID:F0DksJM8
そういえば、後から見たらバブルが弾け始めた時期に、
日本の株価は10万円まで伸びるとか抜かした経済評論家が
おったっけw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:10:24 ID:ee7zh0Bt
サーチナ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:10:44 ID:LYwqTCJa
良かったな中国、韓国に褒められてるぞ。


>1米ドル=360円だったのが、半分の180円

この猛毒を耐え切ったのは、日本人だけ。
米国は廃れたし、英国も廃れた。


2015:2007/06/18(月) 02:10:59 ID:v9q+ku3P
>>15に補足。

幹部などのお偉いさんや、金持ちが率先して
財産を海外に持ち出しているのに、
何が「購買力の増大」なの?

もうね、「 必 死 だ な 」としか言えないんですが。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:11:40 ID:8Ekw6IcB
自分が売り逃げしたいようだが、そうは問屋がおろさない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:12:00 ID:Qt6uHLUu
河川は汚染されて飲み水もなく、毒入りの食品だらけで大量に人が死に、
貧富の差が広がって毎年数万件の暴動が起こる状態を、黄金期と呼ぶのであれば、この記事は正しい。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:12:24 ID:5gqJzOif
>>1
逃げ遅れの最後のあがきみたいなもん?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:12:32 ID:gWk9tq/t
イミテーション・ゴールド
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:12:55 ID:C1sHTtfo
毛沢東が大躍進の時に言ったような・・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:13:10 ID:k1mNlZ83
>>19
両国とも廃れたようには思えないが?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:13:37 ID:F0DksJM8
>>23
まさにそう。借金かかえて必死なんだろうなw

詐欺師といって差し支えないだろうw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:13:59 ID:yGpCV9/8
巨大市場って
売りつけられるいっぽうじゃねえか

こっちのはパチもんと海賊版出しやがるし
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:14:06 ID:X9GUYu1W
え?中国って未だに貴族と農奴の国でしょ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:16:07 ID:C+4CMDw2
>>26
両国とも金融に経済のステージアップして繁栄したね。
日本はそのまま踏ん張りすぎて金融に経済のステージアップする機会が失われた。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:16:19 ID:O+wgx5XJ
外資がどんどん撤退してなかったか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:16:33 ID:Av+CF8tQ
毒入りドッグフード、ふぐをアンコウと表示、鉛入り鍋、緑化計画で枯葉にペンキで緑で塗る・・・
こんな国に黄金時代?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:17:01 ID:/xXiWekO
ああ・・・・地球の資源が枯渇していく・・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:17:42 ID:C1sHTtfo
共産党幹部の息子が堂々と公開前の株の売買をTVの前で話していたな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:18:20 ID:+pGVCSdJ
阿部享士って人の中国株の宣伝かw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:18:35 ID:Qt6uHLUu
そうか。金色のペンキで塗ればいいんだ!!!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:20:55 ID:o0RPrExO
360円時代の日本は、

・海賊版が市場に溢れていたか?
・軍隊が自国民を戦車で踏み潰していたか?
・外国へ出た留学生が現地で窃盗や殺人をやっていたか?
・一党独裁の共産主義政体だったか?

すべてNOだよ。前提が間違っているのに、同じ結果になるはずがない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:21:30 ID:xNkJo3O7
日本の民度もどんどん落ちてるけど、
あっちの民度は(国全体としては)日本と比較にならないほど低い。
これだけはマジガチ。

あっちは、中華思想ってのが本当にガンで
これがある限り日本並の民度になる事は永遠に無いと思ってる、個人的には。

中華思想ってのは”中華思想の思想を捨てられない思想”でもあるので
あの国の国内はそういう人ばかりがずーっと占めたままずーっと輪廻。

だから福沢諭吉がアレを言った頃も、それより前も、今現在も
全然性質は変わっていない。それは良くないからやめたら?
とアドバイスしても聞かない思想だから、永遠に治らない。

つまり、日本は永遠に中国とは相性は合わない。向こうが変わらない限りは。
中国側が聞く耳持たずジャイアンだからね。
100年前にあれだけ本質そのものを指摘した福沢諭吉は本当に神だと思う。
中国は今もその頃とまーーーったく変わらないジャイアン。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:22:11 ID:OXVLa+SX
河も黄金色
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:22:13 ID:M3914fXY
相場と同じで大多数の無知な一般人(中国人)が我先に群がって来たときが転換点。
そして再起不能の損害を食らうのが一般人(中国人)。
中国は戦争や病気でなく経済で国が滅ぶと思うよ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:22:19 ID:wc96YDmc
中国の実力は本物じゃないかな
非共産国へと、うまく脱皮しつつあると思う
いま崩れていきつつあるのが日本経済ってのは明らかなんだから、
日本が壊滅する前に、中国と友好関係を築いていくべきだと思うよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:22:42 ID:zlkKCMc7
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:25:40 ID:Av+CF8tQ
>>41
クラウザーさん?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:25:48 ID:jyhb8D1+
いつからバブル崩壊-失われる10年 を黄金期に?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:26:39 ID:o0RPrExO
>>41
そんなわけねー
★うまいこと言って騙そうとしたって、そうはいかねー
★★だって、共産党は権力手放さないじゃん。
★★★ねごとは寝て言えよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:26:43 ID:17n3jMor


2ちゃんで妄想ばかり垂れてないで そろそろ外の世界を見ようよ?


47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:28:33 ID:ZhNjFFIi
文末を締めくくる言葉から詐欺の香りがするんだぜ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:29:05 ID:7TZCdaH7
こいつは間違ってるよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:30:51 ID:Mou7NEkM
友好関係築くって向こうは何を提供してくれるの?
強請りタカリでは友好関係とはいわないよw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:31:58 ID:33dcbRDN
抜けてる重要なファクター
つ「国民性」
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:32:16 ID:Av+CF8tQ
北京オリンピックを見てから日中友好の可能性について語ろうぜ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:32:43 ID:pXhmeuBl

阿部享士(あべ たかし)

【筆者紹介】1965年、東京都北区生まれ。88年、日本の大学を卒業後
、台湾・東呉大学中国文学研究所(大学院)へ留学。93年、
同研究所修士課程を修了。文学修士。帰国後、内外個人投資情報の発信を手がける
(株)日本事業通信網に入社。現在、代表取締役。中国株レクチャーなどを精力的
にこなすほか、同社が発行する週刊『ベンチャーインテリジェンス』(会員制)
の編集・発行人なども務めている。

# ●主な著作『1億円に大化け! 「中国株」絶対法則』(KKベストセラーズ)
# 『決戦!! 中国株』(KKベストセラーズ)
# 『成長中国で資産倍増計画「先富論」』(日東書院)
# 『でっかく儲ける中国株』シリーズ(日本文芸社)
# 『妻から学ぶ中国13億人市場への投資術』(ごま書房)
# 『絶対負けない!!中国株』(廣済堂出版)

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:33:11 ID:ZUmnfUwx
水不足で国が滅ぶって、よくあるパターンだよな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:34:01 ID:IVzSgxt8
なにこの資本主義w

それはともかく、日本でできたことが 中国でもできると思ってるのが大間違いなんだけどな。
日本の莫大な援助とものまねで必死な韓国ですらあの有様なんだよね、現実は。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:34:16 ID:Ilj9WV+L
昔は黄色の旗だったけど今回は派手に金色の旗でいくわけだなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:34:51 ID:2+iuu9UV
スレタイぱっと見てあと10年で黄砂に飲まれるだと思った
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:37:21 ID:ASQrai34
「黄金期を迎えました」
生産量が二倍になるんだけど調子に乗りすぎると飢餓ががが
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:37:44 ID:kXG4ji0c
中国って何か自分のとこで創り出してんの?
それが無きゃぁ ダメでしょ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:39:31 ID:SCK0GkNz
これまた、とんでもないペテン師もいるもんだね。

自ら学んだ台湾の事もちょっとは心配しろよ。

中国株で他人に損させてる場合じゃないだろ?何人だよ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:45:47 ID:a6ZHn5vs
こういう銭ゲバみたいなのが
なにも考えずに中国に投資を勧めてるんだよな

せめて別のまともな国に投資を勧めろ

今まで工場そのまんまもってかれた日本の企業のニュースとか
見た事もないのか?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:46:37 ID:wfYc9onw
ま、儲けられると思ってる人がいるうちは潰れんよ
問題は10年後も中国に人が住めるかどうかだが・・・
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:48:54 ID:+XmbphY6
既に黄昏時のくせにー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:49:07 ID:ZWLzKQ9u
# ●主な著作『1億円に大化け! 「中国株」絶対法則』(KKベストセラーズ)
# 『決戦!! 中国株』(KKベストセラーズ)
# 『成長中国で資産倍増計画「先富論」』(日東書院)
# 『でっかく儲ける中国株』シリーズ(日本文芸社)
# 『妻から学ぶ中国13億人市場への投資術』(ごま書房)
# 『絶対負けない!!中国株』(廣済堂出版)

典型的なペテン師wwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:51:03 ID:TWtntNse
>>30
国民の9割を切り捨てた結果、残り1割が以前より豊かになったに過ぎない。
クリントン政権下でワーキングプアが増大した事実をどう考える?
金融、証券、貿易で食えるのは国民のごく一部だけで、残りはリストラと減収で
ワーキングプアになるか、ホームレスになった。
イギリスではやや和らげられているようだが、それでさえ貧困層が増大して
外国人(労働移民)への風当たりが強まった。
どうみても米英の主導した「グローバル化」に無理があったとしか言いようが無い。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:51:10 ID:ul6XjShh
>>6 でFA
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:55:06 ID:eXh4p3KF
国土が汚染され、腐海の上に立つ繁栄かw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 02:57:26 ID:WuHXJbp4
10分の1の表面的には、でしょうね。
同時進行で問題噴出!
今までならば、革命と云う破壊行為で見せ掛けチャラに出来たけど
こんどは責任を持って、環境破壊、人権問題に向かい合わないと中国は破滅する。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:00:49 ID:9Qy7x8RX
人権は誤魔化せても、自然環境は絶対に誤魔化しは効かないぞっと。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:01:05 ID:uLukYhEI
金持ちは勝ち逃げして、大陸にはゴミと毒しか残らない
19世紀末の京城のように、道端に黄金の花咲く風景は見られるだろうけど
70黒騎士:2007/06/18(月) 03:02:03 ID:9/PnxPXo
うーん・・・・10年ねえ・・・・・・

その前に自国の環境悪化が日本の十倍のスピードでやってくる・・・・・・

砂漠化に飽食化に制御不可・・・・・・・

どれだけのお金があったとしても、
環境と時間は買えませんが?

その点についてはどうなんだろうな・・・・・・・・

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:02:51 ID:AbH3ZFg2
そら貧しい農村部を完全に切り捨てるなら可能かもな
けど9割の農民黙ってるともおもえんがねw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:04:33 ID:CwtDjnZZ
>>1
大前研一も、ひと頃はこんなたわ言を吐いていたな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:07:02 ID:ojNxdHpB
中国が日本国債買い漁るようになれば、
ソフトランディング+成長継続もあるかも。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:07:03 ID:75j0SXKD
アメリカの話があったから気になったんだけど、
アメリカはもう製造業とか堅実な技術産業をあきらめて、
富の大多数が金融だそうなんだけど、
ほんと?
イギリスはもっと酷いらしくて。

日本だけが円高で輸出不利になろうと、
ひたすら製造業と技術の蓄積をアリのように一生懸命やって
今環境技術とか車とかで大きな伸びしろをもたらしてると。

だとすると、
もし金融でも強い国がでてきたら、例えば日本とかインドが本気で金融に力入れだして、
相変わらずの高い信用のおける日本クオリティで仮に日本が金融商売でも成功したとして、
するとアメリカやイギリスはどうなんの??
やばいんじゃないの?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:09:45 ID:75j0SXKD
日本ほどのびしろのある国ないんじゃない?
これほどの優秀な技術がありながら、
世界中全ての国合わせても輸出占める割合が2割ほどで、
8割近く内需でこの経済規模だったわけで、
今でこそ車や、表に出ない産業ロボットなどしか
輸出してないけど、本気で冷蔵庫とかの家電業界に進出して、
環境技術でもトップの商品だしまくって、
あらゆる製品で輸出攻勢かけたらとんでもないのびしろがあるんじゃない?
GDP今の倍近くになりそうな・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:12:27 ID:o+T6/6HZ
無理だな・・・
ただし、不可能ではない
ちょっとした事をするだけで十分だ・・・

ただ、自国他国地球に対して慈愛の心を持つ・・・
たったその程度事を中国人種が当たり前に出来る程度で、簡単に世界の王になれる


簡単だろ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:12:32 ID:ojNxdHpB
>>74
金融は、外交(と軍事)が強い国じゃないと厳しいかも。
それに国の枠を越える分野でもあるし、税制の形にもよるかと。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:14:09 ID:2bGw+ZUa
日本が最新の機械を入れてやって、技術指導して、しかも製品のチェックまで
してるのに、どうしてダメな製品しか作れないのかね。
俺の場合、精密機器、光学機器を趣味にしているが、少し安くなっても品質の
落ち具合が激しいから、買う気になれないよ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:15:14 ID:wg7aGEwY
中国の未来ってもう破壊崩壊分裂ぐらいしかみえないんだが
頼むから日本に迷惑だけはかけるなよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:17:33 ID:75j0SXKD
>>77
外交が関係するんですか・・・
でも私は、とりわけ最近の日本は決して外交は悪くないと思うんですよ。
マスコミが取り上げないだけで。

まあ弱いとして、でも米英が仮に金融を失うことになったとき、
この二つの国は生きていけるんでしょうか?
楽に稼ぐ安易な業界で大金得てるわけですよね?
こういうのは、新興国家なんかでもできるわけで、
日本のようにひたすら技術の蓄積をして
追いつけないような産業もってないと、
いろんな国からお手軽な金融で繁栄しようとする
国があらわれて、苦しくならないのかなと思って。

まあアメリカは特許の数見る限り製造業も捨ててないのかな?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:17:37 ID:AbH3ZFg2
中国を日本並の国にするには世界中の富と資源を集めないと無理なんだよな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:20:37 ID:wg7aGEwY
なんかハリボテの発展って感じがして来たな
風が吹けば倒れる
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:22:11 ID:BqJnOJ0j
Made In Japan製品のクオリティーが下がりだしたのが円高が始まったときからな気がするがな・・・
安価な輸入品に対抗するために、オーバークオリティーは絶対不可、クオリティーダウンですら、コストが下がるならOKという感じになってきた。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:24:13 ID:75j0SXKD
>>83
そんな品質劣化してる主要輸出品ありますかね?

円高は普通にプラザ合意等の政治マターでは?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:26:00 ID:7NW+WE5X
まだまだこれから10年も中国が発展し続けるの?
その前に人類滅亡するんじゃないの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:26:42 ID:Qez+JxPf
この記事は根本的な事を忘れているな。
16億の中国人がアメリカ人並みの消費を許容する程、地球には資源も余裕も無いってことを。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:31:28 ID:iIroGaep
>>1
黄金の中国・・・ペンキ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:32:01 ID:vSxy+CnC
数十年前の話してんだ?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:32:10 ID:eMaFq5W5


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 明日、中国が崩壊しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:32:48 ID:Gl7Ui2ER
中華思想の糞支那人とチャットで議論してます。
英語か中国語が出来る人がいたらサポートに来てくれませんか?
特にスカイプで会議に参加してくれる人がいたら有難いです。
ホストのIDは本スレの>>96あたりです

中国人とスカイプで話してる
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1182096244/

■中国人(tomita17121)のスペック・思想

・21歳
・日本はアメリカの威を借る狐
・アメリカは糞
・自国マンセー
・劣化コピー大賛成!世界中でどんどん普及していこう!
・日本のアニメってアメリカのコピーでしょ?←ここポイント
・FUCK発言は許さん!
・犬肉大好き
・広島と長崎に原爆投下した事をかなりバカにしている←ここポイント
・日本滅びろバカヤロー、ベロベロバーwwwハッハッハww
・日本人がバカだから日本が駄目になるんだよwwケッケッケww
・自称スーパーハカーww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:35:09 ID:7uvhclaG
中国経済は今後10年、黄金期を迎える
って市場が分かってないってことだな
バブルがいつ崩壊するか分からんわけで
どれだけショックを押さえられるかが鍵で
それでも、停滞は避けられぬ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:50:05 ID:ZUmnfUwx
>>74
そうだよ
軍事技術にも関わる原子力技術も切ったし、GEのプラスティック部門とか昔からの根幹事業も全部ばっさり切る
ひたすら利益率の高い産業に資本も人も突っ込んでる
また、ソフトウェア産業はインドなどの英語圏に全部仕事ぶん投げ、アメリカに残ってるのは管理する人間だけ
日本のサラリーマンが必死こいて作ってるエクセルファイルとかも終業時にファイルを全部スキャンしてインドに丸投げ、
朝出社するとファイルが全部出来てるとかそんな感じになってる
なるべく生産性を上げる方向
資本主義の株式会社という組織としては正しい
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:52:32 ID:ZUmnfUwx
>>75
製造業中心の経済構造というのは伸びしろ低い
設備稼働率が108%くらいで現状いっぱいいっぱい
設備投資をしないと生産高は増えない
GDPの伸びは設備投資額に比例する
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:55:50 ID:+XDiBLxe
ビジネスも株も中国から手を引くには今年中に済ませた方がいい。
中国在住の人は出来る限り早く引き上げた方がいい。
来年オリンピックで浮き足立っているのが多いが、実際は逆の方向に
経済は向かうだろう。オリンピックと同時に彼らの夢物語も終焉を向かえ、
国内は混乱の一途を辿るのである。とうとう彼らはユダヤを敵に回した・・・。
この先10年で中国は戦後の状況下に逆戻りとなるだろう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:56:06 ID:x6DfRNLb
このまま中国が発展し続けるなんてありえね
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 03:59:12 ID:6webVhCc
>>1
経済は発展するだろうよ。
だから何。
経済崩壊の危険は、まあ一応はあるだろう。
でもそれより中国が地球環境を崩壊させることが問題なんだが。
97:2007/06/18(月) 04:02:07 ID:bHhBh+Nm
 まあ当時の日本と比べるには2点問題があるんだよな。日本が
少子高齢化で生産者人口の減少に見舞われたのは高度経済成長の
ずっとあとなんだけど、中国はもう数年後には生産者人口は減少
し始める。後当時の日本と比べて経済に外資の占める割合は高い。
そうなるとこの辺は元高で歯を食いしばるなんて事はせずにさっ
さと中国を出て行く。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:02:36 ID:FIg+0lOu
「正論」7月号
ひ弱なサムライ(日本)を見下す恫喝国家(中国)の本音  大高未貴
P.110〜111
  (前略)
私は日本企業と中国企業のパイプ役を務めているS氏にあった。
S氏は、誰もが知る著名な北京政府高官の縁戚で、
日本留学の経験もあるが、中国人エリート特有の傲慢さも持ち合わせている。
  (中略)
―今回の反日行動でかなりの日本人が中国に対してマイナス・イメージを持ったことは確かです。
「(前略)日本人は本当にお金に弱いですよ。
 その証拠に、日本の財界人が、北京政府の指令通り、
 小泉さんに直接”靖国神社を参拝しないでください”と、直訴しているではありませんか」

―北京政府の指令とは、どういう意味ですか?
「日本には日中友好21世紀委員会だの、日中交流協会だの、
 日中友好をうたった主だった団体が七つもあり、北京政府ととても親しい関係にあります。
 つい最近も、七団体のトップが麻布の中国大使館に召集され、王毅大使に
 ”君達が日中友好のために奔走しているのはわかるが
  小泉首相の靖国参拝すら阻止することができていない”と苦言を呈されました。
 北京政府は、中国での反日暴動を見て、財界を含む日本の国民から
 ”靖国参拝した小泉総理が悪い”という声があがるものと期待したのですが、
 予想が外れ、相当の苛立ちがあったのです。そのため、日中友好団体がお叱りをうけたということです。」

―北京政府は本気で日本の世論誘導を画策しているのですか?
「テレビ出演や新聞などに寄稿し、日本の世論を中国の思惑通りに誘導する使命をおびた
 在日中国文化人は約七十五人ほどいます。 多くは大学の教授や助教授で、彼もその一人です」

そう言ってS氏は『月刊現代』五月号に掲載されている法政大学教授・趙宏偉氏の
「反中嫌中で孤立する日本へ・不気味な胡錦涛とのつきあい方」という記事をみせてくれた。
  (後略)
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:11:37 ID:WgWnMghx
何を持って黄金期と言うかだな。
中国のGDPが世界第二位になるのは間違いないだろうし、
富裕層が数億人単位になるのも時間の問題だろう。
100白人:2007/06/18(月) 04:19:50 ID:o/yso2zs
政治、経済、マスコミに網の目のように張り巡らされて工作員によって
日本は長い間、搾取、隷属、卑下されつづけた。
国力とは関係ない、裏の「威力」に翻弄され、政府中枢ですら北京に帰属している。

小泉はある意味、革命を起こした人間だ。中華威力の根幹をなす懐外交。即ち飴とムチの謀略は
多くの政界、財界を飲み込んできたが、小泉はそれに警鐘を鳴らす意味をなした。

国力とは別に「裏威力」の攻防は今後も続くだろうが
日本人が日本という国家を他国の影響力から守るという自覚、意識がその根底であるということを
もっと認識するべきだ。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:20:16 ID:F0DksJM8
「まだまだ」が逃げ時というのが江戸時代の投資の神様のお言葉。

こういう本が出た時点で確実に中国経済の先は見えたって事。
日本のバブル崩壊の最中に、東証株価10万円まで確実とか煽った
経済評論家が出たことはさっきも書いたw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:24:00 ID:qvn+soN0
中国がアメリカを抜かすことだけは許さない。武力をもって
それを阻止する。byアメリカ白人
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:32:05 ID:1vUbW+vd
>>15
「○○とかけて○○ととく、その心は?」の使い方間違ってね?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:37:08 ID:kznGpYE3
>このまま発展し続ける。

つまり毒大陸に耐性が付いたヒトモドキ種の誕生ってことかよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:39:11 ID:CqNdHGqG
シナチクもホルホルするんだな〜
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:40:51 ID:aP3c1jYb
このコラム書いた人の精神状態は、そうとうヤバスギ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:42:30 ID:5So8iK4j
なんだw この 「最後のババを引け」 コラムw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:42:45 ID:lgji3uuj
この記事がでたことで決定的だね
やっぱりオリンピックまで持たなかったか
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 04:44:41 ID:7nsy7Fln
そろそろ、鉄鋼株も緩やかに下がるかねぇ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 05:42:38 ID:QgrpKXIs
あと10年で終焉だろ・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 05:58:03 ID:YKRt7Qqv
他国の高い技術をタダ同然で供与してもらって
タダ同然のODAを何兆円もしてもらって
為替レートも通貨保護も保護してもらって

その相手に核ミサイルの照準を合わせ、毒入り製品を売りつけて反省もせず
過去の問題で反国家活動をする中国は発展すると思いますか?

恩を仇で返す国、約束を守らない国は必ず滅びますよww(例:ソビエト連邦)
112白人:2007/06/18(月) 06:09:47 ID:o/yso2zs
発展してんだからショウガナイ。
その事実を受け止めた上で議論しないと。
ただのヤッカミになる。
物乞い外交と揶揄されるが、日本がそうせざる得ない状況を作り出したのは米国と中国なわけで。
大国の狭間で翻弄されてるのは、日本だけ。あとイスラエルかな。
こういった大国のエゴをいつまでも許すわけにはいかない。
日本はEUとの連携を強めた方がいい。中国は既に欧州への触手の種を撒きおわってる。
仏のサル孤児が良い例だ。アイツは中共の潤沢な資金を供与されてる赤の一派だし。
米国の仲介による豪国との海洋安全保障の枠など、本当に信頼できるものなのだろうか。
結局はアングロサクソン同盟のコマ使いにされるだけ。
日本はもう独立すべきだ。核兵器でも空母でも原潜でもない。
日本人の米国からの精神的独立が急務になっている。中国と合い交えるのはその後だ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 06:22:16 ID:3zeEAhkt
いちどぶん殴ってやろうか
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 06:27:08 ID:G6OLzvAk
阿部享士か。
このアホの名を覚えとこう
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 06:30:22 ID:CqNdHGqG
>>110そんなにかかりません(><)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:10:57 ID:rwUmbQOl
中国内陸部を発展させるには農業改革しかない。
大資本による大規模農業、余った人間は都市部に自然に移動する。
上手くやれば10年で世界最強国も見えてくるだろう。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:13:46 ID:YxwVAZn7
根本が共産主義国家だということがわかってないよな
最後に外資の資産全部国有化する可能性さえあるのに
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:17:18 ID:EvxL97Ue
えっと、今の中国のどこら辺りが「社会主義国」な訳?
完全な弱肉強食が支配する世界有数の資本主義国じゃないかw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:18:30 ID:6HUQ7QyK
おいおい、今後10年は持たんだろう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:22:16 ID:b8TLh3Fq
韓国だけでなく中国でも「永遠の10年」かよw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:22:39 ID:Z9TIl7d0

安くても買うのためらうのに高いシナ製だれが買うんだよ
そういうのは安くてもちゃんといいシナつくった奴がいうもんだ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:23:56 ID:RhE15ZMd
サーチナ必死だなw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:28:55 ID:WViKJUSY
日韓経済統一の道を行くのは避けられそうもなくなってきたな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:30:21 ID:akQgz240
>>118
共産党の気に入らない事はすべて禁止の、絵に描いたような社会主義国家、共産党国家では?外部からの情報を検索エンジンをねじまげて
までして遮断している、超独裁国家。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:31:24 ID:s9IJfeIt
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:33:01 ID:15FP1oX1

まともな共産党なんかあるわけないだろwwww
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:34:32 ID:o3gN4gu+
中朝韓経済統一が必要だな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:35:54 ID:1ozNRjkZ
>1
みんな逃げ出してるから必死の食い止めですか?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:35:56 ID:Z51Q/z6C
>>1
日本は世界の工場ではなかったんだが?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:37:56 ID:C1q0gCKw
>>1
円高で日本の製品の品質が上がったwww?
笑わせんじゃねえよw
1990年当時の雑誌見てたらプラザ合意後、日本製品の質が
急激に落ちてNIES商品との差が詰まったって記事があったぞ。
その後もコスト削減に走り過ぎて品質は確実に落ちてるだろうが、ボケ。
昔の日本製品はまず壊れなかったぞ。
80年代の「ウォーゲーム」って米の小説に面白いセリフがあったよ。
政府には、ソニーのような高級な舶来品、国民にはポンコツの米国製品がつうようなセリフだったな。
ま、賃上げが内需拡大に繋がった事や中国の市場がでかいってのは事実だけどな。
やっぱり内需がでかいって最大の強みだよな〜。
米国があれだけ影響力があるのも巨大な国内市場に各国が依存してるからなんだよな。
日本の場合、逆に内需縮小、外需依存策一辺倒だもんな。
小泉政権以来ねw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:38:56 ID:b8TLh3Fq
黄金のメッキ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:41:50 ID:l/xr99Ti
>>22

最高だ!!!

世紀末○○伝説の舞台として・・・
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:42:03 ID:rOZCvCUG
>>1
なにこれ?何の根拠もなく、単に
「確かに問題はあるけど、きっと解決できるでしょう」
って言ってるだけじゃん。
日本が過去に成功したからって、現在の中国がそうなるとは何の保証もない。

ニューリッチ層がいるから投資が続くって・・・
そのニューリッチ層がバブル崩壊で消滅する(株で破産するなど)のが問題なのに。

意味不明
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:43:14 ID:akQgz240
もはや中国の労働力は世界的にも安くない。
世界の工場の地位は、インドやベトナムなどに移るだろう。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:43:43 ID:x/RxU/Aw
ここまで必至になってシナーを持ち上げるとは、滑稽を通り越して哀れだねW。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:47:21 ID:b8TLh3Fq
シんナー中毒だな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:50:03 ID:xGoVjqz6
こんな夢を見た。
by黒沢明
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:50:48 ID:QnS+blCs
>>130
俺車屋ですが最近の車はほんと薄っぺらになった
バブルの頃はアルミだった部品が今じゃプラスチック。
車だけじゃなくタイヤも電装も相対的にペラペラになってますよ
トヨタの車ったって日本人が日本の部品組み立ててるんじゃなく
ベトナム人がマレーシア製の部品組み立ててるんだからね
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:54:51 ID:LToyvbso
中国って本当に巨大市場になるのか?都市部の金持ちはバブルっぽいし、農村
はやたら貧乏。今後縮小すんじゃねーの?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:56:20 ID:r4FS++mv
人口が多ければ発展するなら、アフリカなんてメチャクチャ発展しても
よさそうなものだけどな。
中国って、金を突っ込んでるから景気が過熱してるだけでしょ。
いわゆるバブル。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:59:29 ID:c2xQjX67
ネットバブルの時も、同じようなことを言う人間がたくさんいた。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 07:59:37 ID:2/usxkpH

廃液垂れ流す工場のバルブもはじけているようだしね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:00:57 ID:LToyvbso
>>138
大企業の言う「高品質」の意味が昔とは違ってきてる気がするよね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:01:23 ID:5YSl5v/P
>>19
日本の場合、最大でドル80円まで上げた。
しかし、高付加価値製品と先端技術へ移行して生き延びた。
高度成長期から比べたら、円の価値が4〜5倍に上がった。
同じように元が上がったら、中国が生き延びることは絶対に不可能だな。

てか、この期に及んで中国の繁栄とか言い出す奴は
現実がまるっきり見えていないとしか言いようがない。

>>30
金融重視に移行するのは、ステージアップではなく「衰退」だ。
実際の物造りの中心でなく、金を転がして儲けている国は
結局長くは続かない。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:06:54 ID:b8TLh3Fq
黄金期って、御臨終のこと?
146山本五十六:2007/06/18(月) 08:08:16 ID:EA0vgOt3
中国は政治が経済・金融に比べて極端に遅れている

下部構造が上部構造を規定するというのは有名な話だが
上部構造が下部構造に大きな影響を与えるというのもまた事実

確か、ソ連は崩壊以前は世界第二のGDP大国だったが
以降3割減少してから反発もなく下がったまま
中国がソ連と同じとは言わないが相当不要な設備投資もあるはず
負の遺産はだれが負担するのかな?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:08:24 ID:EUO+IiSC
>>10
本当に金持っている層3億。(これもピラミッド有り)
その下10億から20億とも言われている富豪ピラミッドの土台だからな。

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:15:41 ID:buMJZfN8
北京郊外で村人に水一杯
満足に飲ませられないような国に発展などない
せいぜい田舎の人間に殺されるのがオチ
共産党員など日本に来ても居場所無いから
というか世界中で害虫扱いだ
要するにゴミ溜めから出てくるなってことだ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:17:43 ID:ndNRfpT0
中国製品がやばいこと確実に広まったでしょ。
made in chinaって書いてあったら買うの躊躇するひとが多くなった。
これで値段なんか上がったら、誰も買わん。
環境汚染も対処不能なレベルだし、黄金の10年なんて永遠にこないよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:26:58 ID:tYlqWpTQ
植林した木を蒔きに使う国だよ?


ムリムリムリムリムリ。
即刻ODAやめろよ。明日にでもあぼーんすっから
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:28:00 ID:uf3Uiulz
>>72
彼は変わり身早いから。
逆に言えば、彼の言う事を見ていれば潮目が変わったことがわかる。
ただ、あとになってわかるだけで、予測は当たらんからね、彼は。

最近、彼が中国を誉めるのを控えているので、ほぼ中国の最良の時代は終わったかと。
これから中国は内憂外患の季節に入ります。
問題はいつ政府が民衆の不満のガス抜きとして、金持ちを潰しにかかるか?
なんせ、最大のガス抜きの反日はもう使えないから。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:32:28 ID:yD9b32GI
日本は、いずれ大陸や半島から来る世界一厚顔無恥で世界一横柄な
大量難民モドキをどう処理・屠殺するか気にした方が良い
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:39:05 ID:iM4g9FNu
沿岸部だけを見てきた香具師は決まってこう言うんだよ。

「まるで高度成長期の日本みたいだ」
「13億人の巨大市場だ」

で、「だから日本は中国に進出しよう」と。


冷戦期にソ連に行って帰ってきた「知識人」が口を揃えて
「ソ連には失業者がいなかった」「皆幸せさせそうな笑顔だった」と言っていたのと同じ。


独裁国家だってのをどうすれば忘れられるのか、
一度脳を解剖して見てみたい。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:42:41 ID:04wC06lq
韓国の通貨が上がって韓国企業は危機的状態だが?
韓国以下の技術力しかない中国がどうやって繁栄を継続できるのか?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:49:09 ID:GmQA1Uw7
おおうそつきだな。これから数年以内に糞チャンコロは
終了確定。おれは持っている中国関連株は全て売り払った。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:49:56 ID:Qqlkv/FB
黄金期・・・つまり刈り入れ時ってことか 
収穫が終わったら何が残るのか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:50:14 ID:5YSl5v/P
>>151
>問題はいつ政府が民衆の不満のガス抜きとして、金持ちを潰しにかかるか?

金持ちから資産を取り上げて、共産革命を起こすのかw

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:56:25 ID:zt+o0kT+
中国は富の分配が始まるのか

日本も始まってくれ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 08:58:08 ID:04wC06lq
今、中国では借金して株式に投資している。
学生たちは学費を全部株にまわしている。
バブルは、はじけるものだとわかっていない。
チューリップしかり東インド株式会社しかり日本のバブルしかり。
そのうち中国も盛大にはじけるだろう。
だが、その時は、日本もタダではすまない。
バブル崩壊に備えた経営に、シフトしている会社だけが生きのこれる。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:00:35 ID:XpNRuRxZ
今後中国が黄金期を迎えるのは間違いないと思う
そして、10年後には新しい国が出来ている
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:03:16 ID:cJ8SV7Wp
>>1
バブルで騰がりきったゴミ株やゴミ不動産を掴まそうと必死。
泥棒
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:08:01 ID:pSHycWDd
執筆者:阿部享士が激しくバカなのだけはよくわかった
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:12:45 ID:x96iQbTA
>>146
>確か、ソ連は崩壊以前は世界第二のGDP大国だったが

そうだっけ?
6,70年代辺りから日本が二位だったような気が・・・
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:19:13 ID:pVEl1UmL
内陸部を切り捨てればイイんじゃね?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:19:38 ID:8EMkiPhy
>>112
経済発展の余地は充分にあると思います。
今はバブル状態でも相当にまだ成長の余地はあると思います。

が、しかし、中国北部全土に及ぶ大気汚染や超過速度的な砂漠化などなどは日本などの経験した事のないとてつもない規模の汚染です。

しかも何処の地方に住む人たちも昨年よりも格段に悪くなっていると言っているのに、政府の環境部は改善してると発表しています。

来年のオリンピックはガスマスク着用で観戦する事になるのがほぼ確定と思われる状態です。
ぜひ今の中国に行って、ご自分の目で確認してみてください。
これ以上の急激な経済発展が何を引き起こすか一目瞭然で判ると思いますよ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:20:46 ID:cJ8SV7Wp
>>101
まだはもうなり、もうはまだなり。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:26:08 ID:b8TLh3Fq
>>165
成長の余地は沢山あることはあるが・・・
裏返すと、崩壊の余地も沢山あるわけだ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:32:20 ID:CnqOo7Wo
砂漠化し、水も枯渇し、大気は汚染され、大地も汚染済み。
そんな土地がこれからどうやって発展するんだ?
長期的に発展したいなら、環境問題に大金を投じなければ無理だが、それは嫌なんだろ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:38:47 ID:4XwTdEDt
>かつての日本企業が円高に立ち向かい、その実力をフルに発揮したように、
>中国企業もさらに技術水準を高めてくるでしょう。
 
日本がそうしたからイコール中国もそうするにちがいないという考えは安易すぎるな。
この阿部って人は素人か?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:42:53 ID:2JSiN0e0
>>169
案外そうなるだろうよ。ただ、努力の方向性が違うだけで・・・。w

日本:技術開発に努力
中国:パクリ&カネと女で日本人技術者の引き抜きに精を出す。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:43:42 ID:+peHHtH8
執筆者が、「支那投資で設けているヒト」ではねえ、だーーれも信じません。

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:45:10 ID:S1kHUaeY
>>171
執筆者が、「支那投資で損しているヒト」でも無理だろ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:53:58 ID:8ZtlUdlZ
まあ、こういう人やサーチナみたいな会社が「中国!中国!」って騒ぐのも無理ないわなあ。
だって、日本人が中国から興味を無くしたら、自分たちの仕事がなくなるからなあ。
14億の市場って言ったって、おまえ、実際に中国に行ったら、
「人が多いだけ」というのがわかるだろう。

例えば、中国・自動車市場!なんて言ったって、買うのは、
ほとんどが、政府関係者、会社関係者だからな。

国民が自分のお金で買うなんてのは、少ないんだぜ!

ほんと、こいつらよく言うよな、中国、中国って。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 09:56:02 ID:rV2LGhtO
この手の評論家の予想は当たったためしがない。

むしろピンチになって、ふかし始めたかwwwwwww(正笑

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:01:43 ID:qeuye9Uu
そりゃ、中国もうダメとは口が裂けてもいえんわなw
http://books.yahoo.co.jp/book_search/author?author=%B0%A4%C9%F4%B5%FD%BB%CE
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:03:16 ID:LpmzVQia
いくらなんでも
「黄金期」って
もう少し良い言葉なかったのか?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:03:35 ID:gVnJwmFb
なんというニューエコノミー(笑)
そろそろかな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:05:35 ID:LpmzVQia
しかも今後10年後って・・・・・

もう何でもありだなww
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:11:32 ID:8ZtlUdlZ
あのお、おれ、今中国からですけど、「消費市場」ってのは、
いくらなんでも言いすぎじゃないすか?
みんな普通の人間は昼飯を50円のにするか60円のにするか悩んでいる状況ですよ。

旅行に行くって言ったって、会社費用ですからねえ。
「自分の金じゃ行けないのぉ〜」っていう国が、
消費市場なんですかね?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:14:34 ID:OSeHuzyb
> 「これからは海外だけでなく国内でもメシのタネが増える。中国経済は
>今後10年、黄金期を迎える!」と私の 知り合いの中国人企業家達はみな、
>意気軒昂です。

どんどん支那企業も海外に出てってるのに、コイツの廻りの支那人はアホ揃いなんだなw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:14:40 ID:LpmzVQia
>>179
永遠の10年後なんだろう。

「景気の良い時にどれだけ
目立たないところで努力できるか」
が出来るかどうか・・・・
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:16:54 ID:9NQmBpP5
10円の利益のために1000円の環境破壊・・・・・
国中が負債だらけ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:16:55 ID:j1CRh/5m

もう、日本が中国の援助をする必要はまったく無いな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:17:51 ID:kkl+XNAC
日本も環境対策で経済が滞った事があるように、中国も環境に目を向けたら同じ事がおきる
環境対策無視して製造やらやったらそりゃ儲かるってw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:22:42 ID:aIwOVkvR
>>1
そうだね
北京上海が失業極貧民の糞尿で溢れかえる黄金期だね
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:31:41 ID:tkv5Rggt
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 聞いたた事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『中国経済は今後10年で黄金期へ突入
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        世界一の市場へ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        こいつ 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何を言われたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   希望的観測だとか世論誘導だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:35:27 ID:ZlsiyWtb
北京や上海が、黄金水まみれになるってコトだな
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:40:21 ID:RXuHiQQZ
漏れの宣伝で周囲ででシナ産のものだけは買わないって
人がスゲー増えてるんだけどね

189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:44:07 ID:TWK+BpVU
はいはい機関投資家が逃げるための時間稼ぎ記事乙。
個人投資家をまだつなぎ止めておきたいって事だよ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:44:59 ID:tkv5Rggt

   「中国経済は今後10年で黄金期へ突入」


 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ    
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :   い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ      い・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ    る・
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 10:45:15 ID:lFUp8M1I
世界に類をみない黄金期を二度迎える文明か。
とんでもないな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:03:24 ID:6W20FBX9
日本の場合、初期はコストダウンと原材料の輸入価格が下がってたことで対応。同じ品質を低価格で提供した。
その後も円高が続くが、品質向上による国際競争力が上がったのが原因だろ。自力でやったわけ。

中国は価格競争力が無くなればヤバい。
人件費が上がれば、外資は別の国で、同じ品質の製品を安く作るだけ。
品質向上が自力なのか他力なのかを無視しては、正しい結論は得られない。
中国が外資を集めているのは、技術力ではないところがみそ。投資対象としては?だろ。何に対して投資する?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:05:51 ID:eP6fM0SO
>>1
清々しい記事だ。

ここまで自信満々なはめ込み記事は、中国関連では久々によんだ。w
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:09:32 ID:j1CRh/5m
(  `ハ´) < 日本の鴨さん、ライライ!
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:10:07 ID:lOJrYXz4
支那の未来に一点の曇りもなし、か。
悪いところばかり取り上げろとは言わんが、こいつの場合は
中共から金でももらってんじゃねーか?と疑いたくなる。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:12:15 ID:mjqCv+Ca
中国は世界初の共産党支配下での共産主義革命をやってくれれば良い。

他は何も期待していない。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:23:58 ID:ZUGvNPFh
永遠の10年後
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:25:01 ID:uBZSBcdB
>>15
支那人を見てこいよこいつはw
10人いたら6人はタバコ吸いながら雑談していて
二人は見張りをやってる
一人は助手で
もう一人が嫌々仕事をしてるんだぞ中国人ってのはw
日本人と比べている時点で破綻してるだろコイツの推論はw
阿呆としか言いようがない駄目人間だなこいつ

支那に有るのは13億の奴隷を操るたった7千万の特権階級だけ

子供や老人を含むから実質2千万ちょいしか無い市場だ
しかも一族郎党が裕福な連中に集って遊んで暮らしてるんだから
発展のしようが無いだろ今時点で
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:26:01 ID:JJMWg5XM
独裁国家が全盛期。

世界オワター!AA
200鹿児島大学生 ◆o45qOlZ8dU :2007/06/18(月) 11:26:34 ID:FynLpnXX
774、論戦をしろ
議題は
北の外光についてだ


貴様が俺のコテを見えなくしてるようだからな、自分の所属大学の名前をだす
俺は論戦派だ
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:26:46 ID:uBZSBcdB
済まないゴメン >>15
変なリンク付けちゃって
ミスです(*_ _)人ゴメンナサイ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:27:59 ID:uf3Uiulz
>>157
もっとえげつないよ。
党幹部と結託した大金持ちが、小金持ちを潰してその財産を売り出す。
庶民は「物」を持っていても仕方ないから、さっさと売りに出す。
それを大金持ちが買い集めて、大財閥を形成という流れ。

203(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/18(月) 11:30:28 ID:O6LvQCKB
10年経ったら、どんだけ環境悪化してることか…。
20461式喪中 ◆T61MBTmjMw :2007/06/18(月) 11:34:24 ID:VLj1zSEz
>>1
誤植を発見した。

×黄金期
○黄巾期
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 11:36:02 ID:F0DksJM8
>>202
それ、シナの歴史のいつものパターンじゃんw

ちなみに日本と違ってシナではいつも最高の金持ち=皇帝一族だからな。

これまた今も同じ。今の皇帝一族=共産党上層部だからな。
206神聖ぬるぽ帝国皇帝 ◆HtfWU.5mZM :2007/06/18(月) 12:26:48 ID:WK0arQvu
東京中日か!
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 12:26:54 ID:Cd2OMCOU
世界一の市場=世界一の人口過剰地域

つまり、世界一の消費需要が高まる地域ほど、今後予想される環境激変、
気象異変で激烈な被害を被る可能性があります。
今は世界でモノが確保できて、金さえあれば何でも買える・取り寄せられます。
しかし、急速にモノや資源は減少し、不足に傾きはじめています。
そのような状況を迎えている時に、一部の経済評論家達の期待感によって持ち上げられることは
ほとんど何の意味も持たなくなるでしょう。
世界一の市場とは、世界一モノや資源が足りなくなる地域になる可能性があるということですから。
経済評論家は金額や消費規模のことばかりを考えていますが、
あくまでもそれは世界にモノや資源が溢れかえって有り余っていて、何の欠乏もないという前提に立った時の話です。
中国が金の力で世界中のモノや資源、食料などを買い漁ろうとすればそれはあらゆる物資の高騰を意味します。
すると、中国人全体で消費出来る量も質も厳しいものになり、結果的に高騰した分、
今よりもモノは輸入しにくくなって、一人あたりの消費可能なモノや資源、食料の分配が上手くいかなくなります。
中国が貿易で儲けようにも、資材コストが上がりすぎて、中国製品は次第にメリットが薄くなります。
国内で国民に渡る物資が減れば、それは中国の政治体制に翳りがさす時です。
世界がいつまでもモノで溢れかえり資源も有り余り、中国製品がいつまでも安いままで
中国人の人件費が格安であり続けない限り、この繁栄モデルは甘い夢に終わります。
消費量は高まっても、輸入出来るあらゆる資源・食料が減り、環境が悪化する流れに傾いているので
何もかもが値上がりし、中国人の半分以上は生計を建てることが困難になるでしょう。
資源が有限であるという認識がない経済モデルはとても危険なものです。
世界の工場として輸出するどころか、稼いでも人民を養える充分な食糧を確保出来なくなる危険性があるからです。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 12:32:45 ID:F0DksJM8
>>207
実は、資源不足の世界では、人口が少ない事自体がアドバンテージ
になるな。

日本の少子化を問題視するのは物事の一方しか見ない偏った見方。
物事には必ず両面があるんだよな。

インフラが整った日本が資源不足になるこれからを生き延びるに
際して少子化は有利といえる。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 12:51:17 ID:fU4NcI3F
どこの馬鹿だ
こんな事言ってる(逝ってる)奴はw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 13:35:02 ID:C+4CMDw2
>>208
少子化が進むと資源云々より
年金とか医療とかが崩壊する方が先。
そうしたら有利とかそういう次元じゃない。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 13:50:59 ID:F0DksJM8
>>210
それなら、中国の状況は日本どころじゃねえからw
崩壊以前に年金医療の整備がされてない。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:03:01 ID:NmdBrumI
>>1
黄金期って、経済のピークのこと?

ピークって事は、高度成長は終わって安定期ってことだよね。
成長終わるの早すぎね?次の10年安定期だと、GDPは日本の
半分強程度で終わっちゃうぞ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:06:14 ID:Cyo7jhff
バブル崩壊のリスクを語ってないね。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:07:54 ID:jYH2IuE9
政治学者・松本健一が、愛国教育の大切さに関連し、こう言ってた、

「戦後、日本の教育は、愛国心を持たない、ただのビジネスマンを育ててきた」。

>>1を読むと、ほんとそう思う。
中国経済を評価するのはいいのだが、日本を想う気持ちが見事に欠落してる。
海外に移民した日本人は、完全に現地人に同化し、日本人としての
NIを完全放棄してしまう。

まずは、日本は、愛国教育から。

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:08:32 ID:vw48PO5n
阿部享士って中共の工作員だろ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:09:29 ID:+qOXCnwk
中国経済は成長を続けてきた
これからも成長を続ける
元があがるということは富が増えるということだ
人民元をもつ人民はみな潤う
さらに中国が発展する
10年を黄金期になり
20年、30年と成長する
中国が一流、日本は小さな一流
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:14:11 ID:jYH2IuE9
>1程度のこと、誰でも分ってるだろ。

問題は、日本が中国の影響下に置かれ、埋没してしまう危険があること。
それ以上に危険なのは、文化侵略。
人権のない、西洋的契約社会でもない、封建的な中国的価値観が
日本に流入して来てしまう事だ。

それをどうすれば食い止められるか言及がない。

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:17:29 ID:F0DksJM8
つうか、水がねえのにどうやってこれ以上成長するんだ?

水はあらゆる産業の源だよ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:18:36 ID:ZdDI7Up7
勤勉な国民
製造業(世界の工場)
高品質
信頼性
ブランド力

中国と日本は似ている
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:24:23 ID:moHfYzQ8
>>217
>1程度のこと、誰でも分ってるだろ。

いや…全く判らんがw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:29:44 ID:j1CRh/5m
>>219
(  `ハ´) < 釣れるアルか?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:38:25 ID:bA5fofHm

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 14:56:47 ID:3MgIIf4o
もう安全な水がほとんど無いじゃん。
あらゆる食物が疑惑の対象になっている。

なんせ人間の体の半分以上は水で出来てんだぜ。
水が限界だということは、もうそれ以上豊かになれないということだよ。
基本かつ決定的な要素だわな。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:16:25 ID:C+4CMDw2
>>211
なんでそこで中国がでるのだ?
中国が崩壊しても日本の少子化がやばいことには変わりがない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 15:55:35 ID:Cd2OMCOU
いくら日本人からは想像も出来ないような富人区(中国の高級住宅街)に住んで
ヨーロッパから取り寄せた高級な家具に囲まれ、子供を海外留学させて
高級車に乗り、ブランドモノの服を身にまとい、娯楽を楽しんでいたとしても
それがいつ略奪されるかわからないのが中国。
私兵のような護衛をつけ、街区を警備させているが、いつ彼等が妬んで強盗に変わるかわからない。
何よりも、吸っている空気は汚染や黄砂混じりの空気だし、
飲んでいる水はいろんな細菌に加えて工場配水や生活汚水が混じったものを
再利用技術の水準がどこまで進んでいるかもわからないレベルで処理された水。
だから金持ちは多分ミネラルウォーターを高級百貨店で買って飲んでいるはずだ。
食べ物は日本からの農作物が大変に受けているらしい。
俺は中国へ旅行に出かけてきた近所のおじさんに中国製のお菓子をもらったことがある。
見た目はかわいくてめずらしい、くだものをお菓子にしたようなものが多かった。
ところが、味はといえば、見かけはとても甘そうで美味しそうであり、
決して日本のものに劣らない感じだったが、食べてみると独特の味の癖がある。
日本のお菓子をバカにしていたらバチが当たるかもしれないほど、中国製のお菓子は
甘味が遠く風味は微妙なまずさがあった。小さな串にさされた飴菓子も、甘味があまりない。
羊羹のお菓子も甘くなく、あまり砂糖類を入れていない感じだった。
品質そのものが食べて見た時にはっきりと日本のものより美味しくないことが実感できた。
包装のレベルは日本並なのに、味は追いつけていないという実感だった。
お菓子ひとつとっても、中国は材料の確保やその使用量を贅沢に使うことが難しいのか。
水と空気だけは金さえ出せばいくらでも輸入出来るというものではない。
食べ物の質は直接に水や空気、そして土地の養分、何よりも汚染・公害のないことが絶対条件になる。
食の安全こそが長寿の秘訣であるのに、海外では日本人は魚をたくさん食べるから、
魚を食べれば健康によい・日本人のように寿命が長くなるという誤解があるようだ。
問題は魚をたくさん食べることではなく、その国の水と空気、土地を汚さないことだったのだ。
市場として大きいということは、その地域の自然、水、空気をたくさん一時に過剰消費してしまい、
急激に汚染が始まることをも意味する。
莫大な市場は都市化によって加速化され、経済の規模を拡大したいビジネスの世界にとっては
巨大な儲けに直結するが、それは同時にその地域を人工の砂漠に変えて行き、
水質、空気の質、土壌の質全てに負担となり、金が集められなくなる時に繁栄は終わり、
食糧が集められなくなった時に争いが起こり、時の権力が退場させられて廃墟だけが残ることになるのだ。
人を過剰に集めすぎているところ、人口が多すぎる所、、、、、、人を集めれば富は集積でき
儲けは莫大になる。それをわかって東京も政治家達が政策誘導で一極集中させて富を膨らませた。
それがバブルだった。今も建設基準の緩和や都市再生事業という名のバブルで人と金を集まるようにしたから
マンションや高層ビルが乱立してきている。
中国ではそれが極端な形で、本当はしてはいけないレベルにまで早められ臨界点を越えそうだ。
どれだけ節約しても、底無しの消費欲に火がついてしまっているから誰も止められない。
それを利用して儲けようとした日本や世界のビジネスマンこそが、温暖化悪化を促進した張本人。
当たり前だった水や空気、食糧が安全でなくなった時に、何かが起きるし、もう起きている。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:03:29 ID:DD48oqMr
>>224
ついでにいうと、韓国は日本以上に深刻だったりする。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:08:04 ID:C+4CMDw2
>>226
発展途上国の少子化がやばくても日本には関係なし。
むしろ先進国の中で少子化が一番やばいのが日本。
これは由々しき事態。現実から目をそらすな。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 16:46:22 ID:QSzHTbIK
今後10年でシナは黄金期どころか、むしろ崩壊すると思ってる人の方が絶対多いよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:01:21 ID:D+V1fIMG
>>228
21世紀がはじまったころも同じようなことみんないってたけどねー。
おまえらのいう「韓国人が想像する10年後」と同じくらいの可能性だろうね崩壊するとしても。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:10:09 ID:o+T6/6HZ
それは・・・消える瞬間がもっとも輝くという、ブラックジョークかい?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:20:30 ID:D+V1fIMG
中国の最近の株の活況だってバブルじゃなくて出遅れ解消にすぎん。
21世紀始まってからの7年間で中国のGDPが
1兆ドル強から3兆ドル弱まで伸ばしているのに比べると
上海総合指数は昨年初頭まで続いた低迷のおかげでまだ2倍にしかなっていない。
そもそも右派論壇は上海市場が低迷していたころは
実体経済をあらわす統計データに対する市況の低迷とかいって中国の成長に疑問符つけてたくせに
いまはそんなことすっかり忘れバブルだからすぐに崩壊するとかなんとかいっちゃって…
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:50:46 ID:e6U7ucwX
支那の莫大な外貨準備高は要注意だな。豊富な資金力を背景に
海外投資を推進しようとしている。バブルが崩壊するか否かは
不透明だが、現在の中国経済が過熱状態にあることだけは確かだ。
通常は、技術力向上による製造業の発展の後に来る金融産業への
移行が、「中抜き」で進行しているようにも見える。これは、
危険な兆候だ。ひとたびバブルが崩壊したら、その影響は、
アメリカだけでなく世界経済全体に及ぶだろう。ブラックマンデー
の再来を覚悟しておかなくてはならない。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:57:03 ID:N3jrjJIe
>>225
同意
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 17:57:58 ID:No2uAyuB
ただここ最近の中国の環境問題の酷さは尋常じゃない。
20年後には経済云々というより環境悪化でとんでもないことになりそう。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:05:48 ID:No2uAyuB
2020年の中国の出生児の実態

・出産両性具有 2%
・障害者 20%
・虚弱体質 55%
・腕が4本ある 0.5%
・目が3つある 0.5%
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:15:51 ID:l+STofZ0
地球がもたないよ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:17:51 ID:xqHQccIK
この筆者、中国人というものを全然知らないな。
>中国企業も、(中略)必死になって努力しますから、
だって。努力すれば誰でも同じ能力だと思ってやがる。
オレだって本当はプロ野球選手になりたかったんだぜw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:22:56 ID:B1FON5dA
この手のコラムが出たら逃げ時なのはもはや常識。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:39:17 ID:tkv5Rggt
>>237
支那は死ななきゃ治らないんだよな
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 18:51:04 ID:uj8zVOHU
爆弾もいっぱい抱えてる中国
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:00:56 ID:8ZtlUdlZ
あのさ、おれ、正直に告白しちゃうけど、
この馬鹿が言うみたいに、
中国は黄金期!って言う人が多い方がいいんだよね。

だって中国に出張いけるから。
で、出張時には中国のクラブに行けるから。
けっこうみんな可愛いんだ!これが。

でも、中国の本当のことが知れたら、出張がなくなっちゃうじゃない?
俺の楽しみも減っちゃうんだよ。

で、おれの周りにも多いよ。
出張したいから、わざわざ中国の仕事をつくるやつが。

14億の市場と言って、一番納得できるのは、
お姉ちゃんの質の高さだよ。

どんどん貧しい地域から、可愛い子ちゃんが押し寄せてくるんだから。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:01:44 ID:8xXeeQDC
この記事を書いた阿部享士って奴は中国株は絶対儲かる!みたいな本を何冊か出してるな。
自分の宣伝だろうなぁ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:08:18 ID:fYLkYNLu
>>7
日本の製造業は本当に強いからな
円高になったときは死ぬかと思いきや
死ぬどころか製品のクオリティを大きく上げて
さらに、国際競争力を強めたからな
日本人って恐ろしい・・・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 19:36:30 ID:Q4G9eOyT
元が五パー上がったら失業者350万人とかシナ自身がいってますけど
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:35:45 ID:F0DksJM8
>>241
こういう意地汚い日本人が増えた事が現代日本の問題だな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:42:11 ID:K/82gFCZ
黄金=糞、って事でOK?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:43:02 ID:r4as4IeI
>>1
それ詐欺って言わない?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:46:39 ID:y93UaqLg
日本人に忠告です。
あと数年で日本はGDPで中国に追い抜かれます。あと数年で中国は世界第2位の経済大国になります。
早くて2010年-遅くて2012年には確実に日本は中国にGDPで追い抜かれる。

少し論理的に話をしましょうか・・・
2005年の中国のGDPは2兆2600億ドルでイッキにイギリス、フランス、イタリアを
追い抜き世界第4位の経済大国になりました。
日本は2005年のGDPは4兆4000億ドルです。2005年の中国のGDPは2005年の日本の約半分です。
中国のGDPが9.5%成長を5〜6年続けると仮定しましょうか?インフレ率は5%と仮定します。
中国のGDP2006年には2兆5800億ドル、2007年には2兆9600億ドル、
2008年には3兆3900億ドルで確実にドイツを追い抜き世界第3位の経済大国になります。
2009年には3兆8800億ドル、2010年には4兆4400億ドルです。
2011年には5兆900億ドルです。2012年には5兆8000億ドルです。
2010年には25%程度の元の切り上げが起きます。そうすればさらにGDPは急増します。

日本が2005年の4兆4000億ドルから成長しなければ2010年には追い抜かれます。
頑張って2%の成長をしてもデフレで名目GDPはあまり増えませんし2012年には確実に追い抜かれます。

実際に1996年には5兆3000億ドルあった日本のGDPも縮小して2005年は4兆4000億ドルです。
1996年1ドル100円から2005年、1ドル115円と円安で、
しかもデフレでGDPも1996年530兆円から2005年の507兆円にGDPが縮小しました。
以上によって日本は数年で中国にGDPで追い抜かれます。
文句ある?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 21:49:57 ID:r4as4IeI
>>241
まあ、日本製の優秀なゴム製品は、持って逝きましょう。
後、絶対に交通事故に、気合でもいいから、あわない
ようにし、輸血の事態無きよう気をつけましょう。

エイズ感染広がる中国で、コンドームのキャンペーン
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2234084/1649749
中国のエイズウイルス感染者数は政府推定で84万人とされるが、
多くの専門家はこの数字を古いものとして見ており、世界保健機関
(WHO)では、2010年までに同国の感染者は1000万人に達する可能性を指摘している。

感染者数は、現状1000万 増加予想2000万も聞いた事ある。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:02:28 ID:vJk5mkoJ
>>245
そうそう。

>>225
不当なレートで不当に安い労働力を確保し、世界中から仕事を奪い、工場を集め、
自国の環境を取り返しの付かないほど破壊しつくした中国。
これは断じて他の国の責任ではなく中国政府の問題です。

オリンピックはガスマスクが必要なほどのもやが掛かっていて、来年のオリンピックではその異常な環境を世界中に晒す事になります。
中国の国民も逃げ出したいくらいの環境汚染の国に何処まで海外から投資が続くのでしょうか?

環境をこれ以上悪くしない為には経済の発展のペースは落とさなければならない。
その為にはレートも変えないといけないでしょう。

他国に環境問題を押し付ける前に中国自身が真っ先にしなければならないことがある。
それをしないなら助ける必要は無い。少なくともそういう圧力は掛けるべきです。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:03:56 ID:Ou0y5/JZ
10年も持つのかよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:11:53 ID:z0XYUphV
ま元インフレ(負の実質金利)の現状を見てりゃ
元相場いじりすぎの反動の結末はそろそろだよなってわかるよなw
>>1
いいなあ。漏れもこれくらい他人を信用してみたいよ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:28:07 ID:SFKv5rL/
俺が子供のころは、千葉まで黄砂がつもることはなかったぞ。
最近、中国の奇形の話いっぱいだし(x51.orgネタじゃ)

まさに黄金期で日本も踏んだりけったりだよ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:30:02 ID:4vrXRN1s
>>248
さっさと日本超えてアメリカに匹敵する国になってくれ
そうなりゃ地球の白人至上主義を終わらせられる
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:33:45 ID:Le4kE7yL
地球と資源が保たない
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:35:21 ID:8EMkiPhy
>>248
数字見て上天気になっていると「国破れて山河無し」になっちゃうぞ。

祖国に帰って空を仰ぎ見てご覧、GDPで世界第二位になって何を得るのかよ〜〜く考える事だ。

我々日本人は冗談ではすまない現状にそろそろ本気で心配になってきてるのに、君がもっと祖国を思うようでなくてどうする。
助けたいが君らのその姿勢では助けように無い。 環境問題はどこまで行っても当事者の意識の問題に帰結する事を忘れるなよ。
258赤ずきゅん:2007/06/18(月) 22:42:55 ID:Bg7vRXQf

   うんうん、

           バブル末期の症状だねぇ…
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 22:45:58 ID:JCqOEOYy
バブル崩壊前夜って必ずこういう株屋が出てくるんだよなw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/06/18(月) 22:58:11 ID:/qjOdHII
中国の食品問題!『中国の7色に輝く河川と食品』
ttp://www.kazuart.com/earthenvironment/food/china/kiji/safe_food_of_asia/china_food_problem.html

これが中国クオリティ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:11:32 ID:5zfE7K/U
外患誘致?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:13:11 ID:F6saITjC
金色に塗りたくったレンガじゃね?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:15:49 ID:6r7wQWEk
amazonで検索してワラタ

自分の本の宣伝じゃん
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:20:05 ID:b8TLh3Fq
ハードランディングで、黄金期どころか、黄昏期も無理だろ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:22:58 ID:H2qPMzHx
>>248
どう考えても「論理的」とは思えないな。いやGDPそのものじゃない。
少し古いが、以下をみると国民一人当たりGDPじゃお話にもならない。
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g50223a05j.pdf

図体がでかいから内職仕事みたいなチンケなビジネスでも塵も積もれば
山になるのは当然。本当の豊かさは、国民一人当たりの生産高だ。
たとえ2012年になっても、総人口で割れば日本はおろか、韓国の足もと
にも及ばないんじゃないか。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:24:31 ID:5sgku4uo
>>1
蝋燭は、消える直前に一瞬だけものすごく輝くんだよ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:32:26 ID:qNlT1Ga2
オリンピックと同時に終わるんじゃね?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 23:42:37 ID:sxsUESiv
この執筆者お気楽でいいね。
コイツの言うとおりにならないで、
中国がこけたら、投資した人にどう責任とる気なんだろ。

ペンの仕事してる人は責任なんか取らないか。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:00:58 ID:sojex+Vk
ユダヤ売りぬけ必死w
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 00:33:01 ID:i9fZaoVr
支那をゆめゆめ侮るなかれ。ハイアール、レノボ等、世界に名が知られつつある企業もある。
人口が多い分、優秀な人間もそれなりに存在するものは事実。

それはそうと、いずれバブルが弾けて政権を揺るがすほどの不景気が来るのも確実だけれど。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:16:08 ID:opWzq0+M
>>248
IMFが2006年の中国のGDPをすでに
発表した
それよりもう少し上で2兆6301億ドルだそうだ
日本は4兆3674億ドル
世界銀行も2006年度のをもうすぐ発表するだろうけど
これとほとんど同じだろう
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:55:36 ID:SjaA7p+s
これ以上公害垂れ流しでは国がもたないでしょ?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:57:28 ID:Bc2ca7i+
中国にも永遠の10年か・・・・・
中国よ、お前らチョンのようにエラが出てきたのか?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 01:57:30 ID:aCo2glgV
>>268
「投資ってのは自分でリスク背負ってやるもんですよ?」って嘯くだけ。ハメた奴は責任取らないから。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 02:00:54 ID:xNenrK22
名所に魚も住めぬ黄金の川が追加されるのか?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 02:04:41 ID:k3IO61Ha
で、これはどこの中学生が書いたの?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 02:04:59 ID:m0f98NeB
>>1
おいおい、10年前の記事でスレ立てるなよ。みんな誤解するだろw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 02:38:44 ID:rbk1rTdu
「おまえが落としたのは、この黄金期か?」
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 03:15:47 ID:opWzq0+M
水は命のお母さん
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:30:23 ID:pGR6jtTE
>>248

あ、おれ、中国のお姉ちゃん好きの >>241 だけど、
君があまりにおバカだからちょっと説明。

中国の経済構造って、外資の生産拠点で成り立ってるのはわかるね?
そしてその生産拠点ってのは、労働集約の組み立てなんかが圧倒的に多いわけ。

で、外資が本国や第三国から部品を高値で中国に入れて、
製品を安く中国から出したらどうなる?

GDPとしては多く計上されるが、中国国内にはあまり残らないね?
だから人民にもあまりいきわたらないね?
だっていまだに圧倒的な数の工場労働者は低賃金だからね。

で、アホマスコミとか、おバカ中国コンサルタントなんかが言うのが、
こんなに消費力が上がっている!とか言って、中国の若者を例に出すわけ。

でも、それって、ほん〜との一部。
その他大勢はいまだに2万円くらいの給料で、40〜50円のランチを
食べてるわけよ。

そんな実際の状況で君みたいにGDPがどうのという大きな話をされてもなあ。

でも俺としては、中国人クラブが大好きなんで、
中国市場が盛り上がってくれた方がいいんんだけどね。

あ〜、なんか矛盾しちゃうなぁ〜。

やっぱり今夜も行っちゃおうっと。

中国は夜の人材の方が豊富だぞ!っと♪
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:37:23 ID:i4p3HJsB
いや無理、中国は経済以前に
水不足で崩壊する。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 09:52:44 ID:r3NkhiZW
日本は自分で努力して日本製ブランドの付加価値を高める事に成功したが、
中国は他国(主に日本)の製品コピーして劣化コピーとしての価値を得ているだけ。
すでに知的財産権が重視されている世界市場にうって出るには100年早い。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:20:48 ID:pGR6jtTE
崩壊しかけた中国は、
お姉ちゃんの美貌パワーで、
日本を中心とした外資の投資を再度呼び込み、
起死回生の復活を果たす。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:27:56 ID:U3vYhq0t
残念なお知らせです。
今深刻な報道がされている中国の公害問題も、
過去の日本と同じペースで解決出来たとしても、公害のピークは今から約10年後です。

日本は1959年に水俣病、
 13〜16年後の1972-1975年に公害のピーク。
中国は2004年に水俣病と同ケースの疑惑が発生、
 13〜16年後は2017-2020年。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:30:32 ID:HNNyreoP

中国旅行行っても水を無駄遣いするなよww 絶対するなよwww
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:34:56 ID:1S96l/iZ
この人が出してる本(Amazon調べ)
何でそんなに必死なん?

絶対負けない!!中国株
決戦!!中国株―北京五輪、上海万博、人民元高…好機沸騰で、超一億円!
1億円に大化け!「中国株」絶対法則
5年後に大金持ちになれる中国株入門―素人投資家に贈る最強入門書!!
妻から学ぶ中国13億人市場への投資術―今こそ大儲けのチャンス!!
元手10万円を1億円にする「中国株」黄金法則
金持ちになる!!魅力の中国株―眠れるダイヤモンド、ゴロゴロ
先富論―成長中国で資産倍増計画 預金・株式・不動産投資
中国株絶対銘柄を狙う!―これからが本番!中国の金流をつかめ!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:35:28 ID:cQePjOqP
>>284
世界の盟主にして中心である中国がたかだか水俣病の解決にそんな時間をかけるはずがない。
必要なのはただ一つ。

銃弾

世界を革命するのは銃だけだと偉大な同志毛沢東も言ってるぜ?
水俣病も革命して赤色健康体になーれ☆
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:38:34 ID:wiOTMHHS
>>286
そりゃババを押しつけようと・・・
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:43:22 ID:thWgiyDU
中国の元を切り上げろ?それは2CHでも単純なバカが言ってるだけだろww
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:46:03 ID:GYoEo18h
中国と日本の最大の違いは、
富の分配が非常に狭い範囲でしか
行われていないこと。
これは現在の中国の王である共産党が
悪いんだけど。
この状態で公害問題が更にクローズアップされると、
中国は分解する。
まあ共産党も馬鹿じゃないから
日本的民主主義にソフトランディングする
方法を検討中だと思うけど…。
それまで共産党が持つかどうか…。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:47:43 ID:thWgiyDU
中国には不公平貿易を理由に輸入規制でしょ、むしろ元をさげて安くこきつかえ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:50:49 ID:pGR6jtTE
中国のお姉ちゃんにハマった大企業の部長クラスや、
中小企業の社長は、急に中国から離れるわけはないので、
残念ですが、中国の発展が急ストップすることはありません。

俺も離れません。

残念ながら、ここの書き込みは、多くが誰かが言ったことの
繰り返しなので、全く意味はなしません。

部屋でオナニーしながら、書き込みしているくらいなら、
中国へ行こうよ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:51:23 ID:9Ys4Dd70
たぶん薬屋がいちばん儲けると思う。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:51:25 ID:RVXKhP25
環境問題から目を逸らすな支那蓄
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 10:53:42 ID:thWgiyDU
もっと元をさげて衣類を主に輸入すりゃいい!物価の安定に役立つ!あとは安全性と不公平を理由に数量規制!まちがっても元を高くして経済大国にすんな
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:06:06 ID:t1n7qfI1
そして、文革後の人口動態予測によると、80年以降の平均出生率(出産適齢期女性の平均出産子女数)
を3とすると、総人口は2000年で14億人、2050年に29億人、2080年で43億人に達することが予想
された。
発展途上国の一般的な常識では平均出生率3という数字は実は相当に控えめなものにかかわらずである。
この点、平均出生率を2にした場合、2000年には12億人強、2052年がピークで15億人強となり、
2080年には15億人弱で安定するとされた。

さらに、社会的には、一人っ子の場合、両親に加え、4人の祖父母がいるという逆三角形の構図となり、
6人の愛情を独り占めにした子供の将来が懸念されている。わがままな子供たちばかりになるのではな
いか、というのである。
また、当然ながら、20〜30年後には、超高齢社会の到来が懸念される。人口の年齢構造は極端な逆三
角形の様相を深めており、中国の経済成長はある段階で急に減速していくことが予想される。中国は若
い力による高度成長の時代から一気に高齢社会に踏み込んでいくことになる。

沿海と内陸の格差、都市と農村の格差を内包している中国政府にとっても、その舵取りは相当に難しい
といわざるをえない。
しかも、それには20年程度の時間しかない。

http://www.president.co.jp/pre/20020930/001.html
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:20:21 ID:dw/AcWEh

戦前の帝国陸軍の中国侵略の愚を繰り返そうと
必死だな
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:38:24 ID:XVWBAc6L
20年後の中国。

絶望

国破山河無
城冬汚染深
感時糞濺涙
恨人軍驚心
烽火連萬世
粗食低万金
股間掻更短
渾欲不勝女
299一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 11:54:24 ID:pGR6jtTE
http://www.touch-net.net/shanghainavi/page1.html

これがある限り、中国は崩壊しません!

遠まわしに言って、彼女たちが殿方の股間をつかみ、
投資を呼び込んでいると言ってもよろしいでしょう。
300一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 11:57:17 ID:pGR6jtTE
http://www.touch-net.net/hanamachi/profile.html

この中にこりん星から来た中国人がいます。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 11:59:12 ID:4T6yNFnj
不良債権130兆円、エイズ感染者1億人、世界最悪の大気汚染、
国土の半分が砂漠化、年間暴動35万件。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:00:16 ID:4T6yNFnj
人口問題に関しては心配なし。疫病と公害で人口は急減するよ。
303一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 12:14:13 ID:pGR6jtTE

実際、こういったお姉ちゃんたちが「エリートビジネスマン」の股間を
握っている限り、中国は崩壊しねえよ。

http://www.touch-net.net/shanghainavi/page1.html
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:36:51 ID:p77Q60Kg
>>286
中国崩壊の前に最後の一稼ぎ、しか考えられないな。
今から中国に手を出したら完全に馬鹿を見る。
株を買うくらいならともかく、工場進出などしたら
生きて帰れるかどうかさえ疑問だ。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 12:51:52 ID:btjtR3Bm
ま、きんたま握り絞め続けたところで経済法則から逃れる事は出来ないからな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 13:25:51 ID:PfpaXU4I
チョン化する。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:13:41 ID:ev/BZf9p
厨国が全員ケツを糞箆しごきから紙で拭く事が出来るのは何時?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:26:31 ID:c3JY/WI+
>>1

無理。
日本と同じ道を辿れると思えるとこが、
いかにも支那人らしい。

糸冬
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 14:28:28 ID:gxfnNczK
黄金期のあとが重金属期
310一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 16:22:05 ID:pGR6jtTE
まあ、君たちがなんと言おうが、日本はまた中国に金を入れるよ。
環境関連でね。
で、それを狙って、日本の大企業が再度中国に参入。
日本人エリートはまた中国へ出張に来て、
中国姉ちゃんの美貌とセックスに魅せられ、
ビジネスを無理やりにでも作り上げる。

今だって、再度中国ブームを作ろうと、水面下でいろいろと動いているよ。

正直、中国の政治家の方が日本の政治家より一枚も二枚も上手だよ。

残念ながら、日本から金が流れる構造は変わらないよ。
君たちが、こんな掲示板でなんと言おうがね。

さあ、今夜も夜の街に繰り出し、楽しむぞっと。

日本から出張者がお楽しみに来るからな。
彼らは60%の確率で中国女にはまって、
仕事が作り上げられる。

そう、中国女はビジネスとしては、自分の会社の中国人営業マンなんかより
何百倍も役立つのだ!!!
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 16:44:04 ID:dReAEND5
>環境関連でね。
その通り。だが、それは決して中国のためじゃない。
君たちの国の人類史上類例をみない程のおぞましい環境汚染の
影響が、我が国に及ぶのを防衛するためだ。
ODAも来年で終わりなので、これからはコスト負担をするのは
君たちだ。二酸化炭素の削減の国際的圧力も年々強まるだろう。
地球規模の環境汚染の実態も、今や衛星写真を用いた分析により
世界公知の事実だ。
だが、残念なことに君たちにはこうした国際社会の圧力に対応して
環境を浄化し、二酸化炭素の削減を行う技術がない。それが提供
できるのは、日本を含む先進諸国だけなのだよ。
かくして、歴史は繰り返す。かつて君たちが、その腐りきった官僚
制度のもとでアヘンに耽っている間に、列強の思うがままに経済を
支配されることになったように、君たちは工業化という現代のアヘンを
胸一杯吸い込んで、もうどうしようもない状態に陥ってしまっている。
これからは、環境ビジネスという形で、これまでのとてつもないツケを
支払うことになるだろう。そう言う意味では、中国は黄金が流れ出す国
なのだ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 16:51:18 ID:3EElWCuy
>>309
つーか、現在が黄金期で、すでに重金属期に入ってる罠。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 16:57:39 ID:rbk1rTdu
温暖化によって、内陸部の気温が上昇して、砂漠化が深刻に。
十年以内に、黄金(黄砂)の砂漠の時代。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:01:49 ID:vR+WkK96
何回私は氏にかけてますかね
315特級チャイナコンポスト:2007/06/19(火) 17:13:51 ID:62jMd1nU
>>310
中国は必ず国が荒れるよ。
歴史はなぜか繰り返す。
今後半世紀以上は一部を除き暗黒大陸決定だ。
よかったな
316一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 17:29:52 ID:pGR6jtTE
>>311

君は知らないかもしれないが、日本の政治家・官僚に浸透している
賄賂という現代のアヘンは、日本人が思っているよりも深いぞ。

清朝は軍事費に回さなければならない現金で、
北京の頥和園などこれっぽちも国の役に立たないものを作り続け、
国が弱くなっていった。

日本もそうだろ?

税金でいらんものたくさん作って、外国にばらまいて、
あげくの果てに借金まみれ。

少なくとも中国の政治家は、金をばらまいたら、それ以上の
国のメリットを獲得してくるからな。

その点、日本の頭の悪い政治家とは違うだろ?

よほどの改革が起こらない限り、日本は弱くなっていくよ。
経済がいくら強いって言ってもね。

例えば戦争になってごらん。
日本の政治機構が今のままであるかぎり、あっというまに負けるよ。

そういえばこの前、どっかで立てこもり事件があったよな?
機動隊や名前は忘れたが精鋭部隊が何百人も集まったんだろ?
で、一人その精鋭部隊のやつが殺されたよな?
で、最後はどうなった?
犯人の自首だろ?

俺はヨシモトの新喜劇かと思ったよ。
腹がよじれるほど笑ったよ。
何が精鋭部隊だよ。
隊員が一人殺されて、最後に犯人が自首?

ホント、面白い国だよな?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:33:47 ID:4bJ1eHwi
>>316
なるほど。つまり、国粋主義の維新政党が必要というわけですな?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:35:02 ID:bd0QTtYj
>>317
党首はチョビヒゲでおねがいしまつ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:36:31 ID:4bJ1eHwi
ただ、幹部の個人的な公用車の費用が、
軍事費支出を上回っているようなので、
腐っているのは中国も同じでしょうな。
金をばら撒いたらそれ以上に入ってくるメリットを個人のポッケに。
まあ、どちらにせよ真の敵は内にありという事でしょうな。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:41:19 ID:KmUZknOt
>>316
その線でいくなら中国の役人なんて賄賂で
どのようにでも動くだろ。
国とは関係なく。
腐敗4000年の歴史はダテじゃない。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:44:56 ID:Cr91Qv8k
>>316
いや〜。中華人民って本当に自国のことは何も判っていないんだな。
ソクラテスの言うとおりだ。「汝自身を知れ」
ま、知れば知るほど幻滅するから無意識に知ろうとしないんだろうが。
まともにGoogleの検索も出来ないようじゃ無理もないか。
その結果、行き着く果ては、>>298
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:45:43 ID:stptIA0b
腐敗の歴史が4千年ってのもある意味凄いなwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:50:50 ID:myDV3d77
文明が黄金期に入ると、猛烈な勢いで人口が増加するようになるのがシヴィライゼーションのどれかにあった気がする
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 17:52:22 ID:ENLGU6mK
我が国は黄金期を迎えましたぞ!
325一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 18:00:39 ID:pGR6jtTE
>>320

いやいや、中国の役人は賄賂でどうとでも動くわけではないのですな。
なぜなら、それが愛国主義ではないと分かった時点で、終わりですからな。
まあ、もっとも、そうならないように情報統制してるのですがね。

しかし、賄賂でどうとでも動くのは日本の政治家も同じでしょ?
しかも日本人はそれほど激しくはないから、その政治家はたたけれもしない。

だって、河野用平なんか、今でも国会の司会者だろ?

でもまあ、日本政府が中国に入れる金なんて、たとえ一兆だとしても、
全体で見れば、そんな痛手でもない、んだろ?

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:03:45 ID:zKDyZifk
紅の傭兵の場合、余計な発言をさせないため議長に祭り上げがのですが・・・
議長は権威であっても、重要な権限はない。
327一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 18:04:39 ID:pGR6jtTE
まあ、どちらにしろ、みなさんが払っている税金なんか、
年に数千万もあるわけではなんだから、
まあ、そんなに大きな額ではないのだから、
中国の環境関連に入れても、そんなに騒がないようにしましょうよ。
年収200万だったら、ほんの数万円でしょ?

そんな人に税金の無駄使いだの言われてもねえ・・・。

もっと意見できるように、
税金払えるように頑張りましょうよ。

ねえ、みなさん。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:06:29 ID:KmUZknOt
>>325
はあ?
昔から上海売国っていうだろ?
愛国主義なんてものがあったら年間15兆も不明金はでないさあ。(w

しかし国会の司会者という表現だけは評価する。
あれは確かにその程度のもんだ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:09:34 ID:tR0uuvCL
ああ、いつもの永遠の十年なホルホル記事か
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:16:50 ID:6XOgoYra
空売り黄金期
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:26:07 ID:QO9a75S3
>>310>>316>>325>>327
ID:pGR6jtTE
なんか君、自分の議論の軸がブレブレだよ。読み返してごらん。
だんだんご自分の言っていることに自信がなくなっているのが
見え見えなんですけど。

それと、
「その政治家はたたけれもしない。」?
日本語をちゃんと勉強してからでないとまともなコンサルは
できないよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:26:26 ID:qbnSEz2w
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/chinese_economy/story/19reutersJAPAN264969/
中国株式市場は大きな問題に直面=ルネッサンスC (ロイター)

すげえ迷惑
直接被害をこうむるのは避けないと
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/19(火) 18:40:18 ID:QO9a75S3
さっさと資本は引き上げ。工場も移転だな。最後のODAも手切れ金
ということで。
それと、中国株も今が売り時。昔から「頭と尻尾はくれてやれ」と
言う。機関投資家も個人投資家も売り注文一色になるだろうな。
それでも借金をしてまで紙切れ寸前の中国株を買う原住民は悲惨の一言。
天安門広場にホームレスが溢れるのも時間の問題だな。
おーいハゲタカファンド、出撃体制はできてるか〜。腐った不良資産の
臭いがたまらないぞ〜www
334一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 10:03:55 ID:pioYLHFS
俺が一番言いたいのは、
「税金の無駄使い」うんぬんを言う前に、
高額の税金を納められるような、立派な大人になれ!
と言うこと。

大した額の税金も払っていないくせに、
えらそうなことを言うな!ということ。

株式会社だってそうだろ?
一定額の株を購入した人にしか、発言権を与えていない。

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:32:07 ID:928i/ERh
バカだね。
中国がこのまま経済成長したら
地球環境が決定的に崩壊して人類は終わり。
環境対策なんて焼け石に水にもなりゃしないよ。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:48:38 ID:bhdVyXbU
>>334
支那人は、「立派な大人」になるまえに、まず「人間」になりましょう。

>大した額の税金も払っていないくせに、
>えらそうなことを言うな!ということ。

日本国には、一応、基本的人権というのがありまして、
自由選挙により投票権を行使することができまする。また、
少なくとも共産党幹部が、レンガ工場に拉致した自国民に
奴隷労働を課すようなことはありませぬ。ダニのような特アの
在日外国人が犯罪を犯しても、日本人と同様の裁判制度に
のっとり、刑法に従った刑罰を科しておりまして、公開処刑の
ような国家的残虐行為は行っておりませぬ。

>株式会社だってそうだろ?
>一定額の株を購入した人にしか、発言権を与えていない。

残念でした。当国ではたとえ少額株主にも株主総会での発言権は
認められております。

そもそも、環境ビジネスが、何で税金や株主の話になる訳?
君の思考回路ってかな〜り混線しているようだが。こんなのが
コンサルタントを名乗っているようじゃ君の国ももうダメポ。
国に帰って畑でも耕した方がいいよ。そうすりゃ環境破壊の
実態が嫌でも理解できて少しは考え方も変わると思うが。

残念ながら、このまんまじゃ20年後は、>>298しかないな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 12:03:05 ID:weZpkFiW
いくら働き口が増えて貨幣価値があがって、各国の企業が中国よりも自国で作って国内市場が大きくなるのに気づき
離職者増えてアボンだわ

中国企業は不祥事ばっかだから信頼めなあし
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 12:51:14 ID:HQfNb1bz
今後10年で大気が全て黄金色(黄砂)に覆われる記事かと思った
339一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 13:42:00 ID:pioYLHFS
>>336

まあ、どっちでもいいが、日本は中国の東にあるという
地政学的なことを覚えておいた方がいいですぞ!

風は西から東へ。

日本は自国の環境を守るためにも、
中国への援助は推進しほうがいい。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 13:43:32 ID:79jFQf34
>>1

中国特有の「ニセ金メッキの時代に突入」ということと解釈したけどナw
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:17:59 ID:M2zsdsiJ
>>339
君、同じ議論の堂々巡りになっているのが判っていないみたいだな。

>>311
>環境関連でね。
その通り。だが、それは決して中国のためじゃない。
君たちの国の人類史上類例をみない程のおぞましい環境汚染の
影響が、我が国に及ぶのを防衛するためだ。



>>339
>日本は自国の環境を守るためにも、
>中国への援助は推進しほうがいい。

:GOTO >>310
(以後、無限ループ)wwww

勘違いしてもらっては困るが、我々は支那への「援助」なんぞしない。
支那の環境汚染対策ビジネスを巨大市場として捉え、中共に巨額の
環境浄化施設と技術を売りつけるのがこれからの対支那ビジネスの
基本スタンスだ。君だっておこぼれに預かれるのだから、悪い話じゃない。
もっとも、支那の経済は、環境対策に脚を引っ張られて失速する
可能性が大だけどね。その時は、ハゲタカファンドが駆け付けて
くれるさ。君もブローカーをやって一儲けできるよ。アヘン戦争
以来の伝統を誇る売国支那人をやればいいってことさ。相手は、
日本だけじゃない。欧米の列強が君にバックマージンを支払って
支那を食い物にしてくれるさ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 16:49:06 ID:o2IKhhlz
元が最高値更新=上海市場
【上海19日時事】19日の中国・上海外国為替市場の人民元相場は反発し、
銀行間取引の終値は1ドル=7.6175元と、切り上げ後最高値を更新した。
前日終値比では0.0138元の元高・ドル安。

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2007061900941

まだまだだな。
343一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 16:59:16 ID:pioYLHFS
>>341

ふふふ。
君は日本という国がわかっていないみたいだな。

>我々は支那への「援助」なんぞしない。

君がいくらそう言っても、日本は援助をするね。
しかも静かにね。
日本の政治家のチャイナネットワークは
君が思っているよりもずっと強いですぞ。

結局中国の環境対策は日本からの資金なんだよ。
ただ日本の税金を使って、日本の企業の売上になって、
その企業がまた日本に税金を支払うんだから、まあいいではないか?

でも、小泉だけは復活させないでくれよ。面倒だからな。

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 17:04:03 ID:hX0BGxHw
中国は計算だとあと10年で全土の85%が砂漠になるんだが
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 17:07:44 ID:hXKCVxAe
>>341

中国とのビジネスでは儲からんよ。君がユダヤ君なら話は別かも知らんが。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 17:44:09 ID:M2zsdsiJ
>>343
日本という国がわかっていないのは君の方だ。
確かに今現在では、日本は中国に「援助」をしている。
しかし、君の言うチャイナネットワークなるものを構成しているのは、
そろそろ旧世代と呼ばれるようになってきた政治家たちだ。
君は、小泉の頃から風行きが怪しくなって来たのを感じないか?
日本も支那と同じく政財界の大物が世代交代をしようという
時期にさしかかっているんだよ。今の安倍だって「戦後レジーム
からの脱却」なんてことを言って、憲法改正に血道を上げている。
大平時代のように、日中相互理解なんていう綺麗ごとを真剣に
考えている余裕がなくなりつつあることは確かだが、それだけに
財界だって市場や労働力搾取の対象としての支那に魅力がなくな
れば、いつだって切り捨てる準備はできている。
ODAだって、いきなり中止すると、支那経済が失血症を起こして
メルトダウンされると困るから、徐々に減らして行こうという
わけなのさ。そうやって、賄賂と人脈だけで成立している富裕層
に集約された富を吸い上げることのできる期間をできるだけ引き延ば
そうというわけだ。ショック症状で突然死されては、日本の財界だって
困る。
環境ビジネスだって同じだ。最初は、技術支援と称して「援助」を
する。そうやって、焼け石に水の環境浄化事業を推進し、表向きは、
日中友好とやらを謳うだろう。だが、君たちの国の環境汚染は、
そんな「ちっぽけな」援助でどうなるような生やさしいものじゃない。
それは、日本みたいな「小国」ですら、昭和40年代の深刻な環境汚染
から立ち直るのに20年近い年月が必要だったことを見ればわかる。
君たちが、問題の深刻さに本当に気付いた時、日本の「援助」は
実はアヘンであったことに気付くだろう。仮に日本が「静かな援助」を
続けたところで、問題の抜本的解決どころか拡大防止にすらならない。
その時、君たちは、君たち自身の資源や労働力や国家予算を使って
日本を含む欧米の環境浄化技術を大枚をはたいて買うことになる。
それまで中共が持てばの話だがな。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 17:45:52 ID:0xlmqDFp
そういう成長モデルは良い物を作るっていう善意に基づく向上心がないと上手くいかないだろ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 17:51:44 ID:t5+bYT98
<丶`∀´> 「永遠の10年」の起源はウリナラニダ
349一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 18:02:42 ID:pioYLHFS
>>346

君は全くわかっていないんだなあ。
日本が世代後退しようが、あまり関係ないね。
安倍に全てをコントロールできるリーダーシップがあるか?
きっとぐちゃぐちゃになり、その中で親中派は残り続ける。
そして中国に援助し続けるのだよ。

日本の政治システム、交渉が苦手なアホな二世三世が
政治家に居続けるかぎり、怖くないねえ。

アメリカでも慰安婦決議案が決まるだろ?
日本は何をしている?
小さい動きしかしていないだろ?
歴史が真実かどうかなんて関係ないよ。
真実が作れるかどうかだよ。

日本は小さなかごの中で、ちょこちょこ動きまわっている
ハムスターにしか見えないね。

もっとも科学者や技術者が優秀なのは認めるがね。
中国はたぶん追いつけないだろうよ。

でも、外交が強ければ、それも補完できるのだよ。

今、日本人技術者は中国に来て活躍している。
新幹線(秋田かな?)だって、もう中国で走っていて、
技術面では習得済みだ。

JR東海のほうは拒んでいたのに、JR東日本は乗ってきたからな。

こういう点でも日本は一枚岩ではないから、楽なんだよ。

君が思う以上に、日本のシステムはもろいんだよ。
350一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 18:09:04 ID:pioYLHFS
>>350

それとな、中国の国土は広大なんだよ。
なぜ東の沿岸部から発展させたか知っているか?

たとえ汚染されても全土に影響は及ばないからさ。
また以前みたいに首都を移していけばいいのさ。

もっとも、風が東から西へ吹くようになったら大誤算だがね。
そんなことありえるかな?
ありないだろ?

早くもっと中国に援助しないと、日本の空も危ないよ・・・。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 19:21:55 ID:X9NFFurl
>>349

もうやけくそだね、君。

2005年ベースの対支那ODAっていくらだか見てみると良い。
はっきり言って日本にとっては、はした金だ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/kuni/06_databook/pdfs/01-04.pdf

中共幹部にこの程度の賄賂を贈り、支那市場で搾取できれば
安いものなんだよ。しかも、君の言うとおり、これらはひも付き
なので、半分以上は日本企業の売上になる。こちらから見れば、
資本主義の何たるかがわからずに、やみくもに投資に走っている国に、
真実を気付かせないためのアヘン代みたいなものだ。

新幹線がどうのこうのと言っているが、君の国に売却してあげた
技術は、もう二世代も前のものなんだ。しかも、最近のニュースでは、
それさえきちんと運用できていないらしいな。技術やモノだけ買って
来ても、君の国では運用することができないから結局、技術が根付く
ことはないんだね。そのあたりは、JR東海だってちゃんと計算して
いる。中国に進出している日本の大企業はみんな「チャイナリスク」
を計算して動いているのさ。

因みに、君の国の評判は我が国では大変低下している。何故かは、
ちょっと考えてみればすぐ判るだろう。確かに親中派というのは
存在するが、今や彼らは媚中派と呼ばれて軽蔑の対象となっている。
かつての「チャイナスクール」は、既に解体してしまっているし、
対中親善外交では、国民の支持は得られないから、若手の議員は、
そんなものに手出しはしない。安倍が一々コントロールなんか
しなくても、財界は賢く動くさ。なんせ、もう60年以上も「エコノ
ミックアニマル」をやってるからね。www

それから、アメリカの決議案だが、君の国も、はるかに悪辣な
ジェノサイド国家支援で非難されているね。それに対して、君の
大好きな中共幹部は何て言い逃れしているんだい? 下手に反論
すると北京オリンピックボイコットの動きが出るんじゃないかと
戦々恐々としているんじゃないかな。ま、個人的には、オリンピック
を開催して、君の国の惨状を世界に知らしめるのも一興だと思って
いるがね。

それより、こんなところで、グダグダ屁理屈を捏ねてていいのかい。
君の職業は、日本のODSに頼っているんだろ。こちらから見ると、
自分で自分の首を絞めているようにしか見えないよ。私が君なら、
何にも言わずに、現状の問題点が表面化せず、少しでも長い間
たとえ涙金でも日本が支払ってくれることを祈るけどね。売国支那人
には、売国支那人の生き方ってもんだあるんだろ。
352一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 20:05:11 ID:pioYLHFS
>>351

まあ、君もあまりわかっていないようだね。
中国へのODAが日本にとってはした金かどうかはどうでもいい。
大事なのは、中国にとっては何の苦労もなく、獲得している金であることだよ。
言ってみれば、朝起きて、玄関を開けたら、いつも大金が落ちていた、
といった感じかな?

新幹線の技術だってそれで十分なのだよ。
ちなみに新幹線では通じないぞ。和諧号って言ってくれたまえ。

なぜなら、日本のような小さな国土では、いいかもしれないが、
中国のような広大になると、飛行機の方が便利なのだよ。
中国では大都市の周辺の都市を短時間で結んでくれればいいわけだ。

確かに日本の財界も馬鹿ではないだろう。
でもな私に言わせれば技術者は一流でも、その他はばかだよ。

某自動車会社を見てみな?
中国の現場の意見がトップに伝わっていると思うかい?
伝わっていないから、やみくもに投資してきたりするんだよ。
まあ、そっちのほうがやりやすいけどね。

アメリカみたいにトップが実際の市場を見て、判断できる能力があるかい?
残念ながら日本の大企業にはないね。
思った以上に彼らは思い込み、または、大新聞、または、コンサルタントの意見に
左右されるよ。
だから、私たちもやりやすいのだよ。

ただ日本国内でも最近はある大手経済新聞に対する批判もあるから、
ちょっと遠慮がちにはなるがね。

ちなみに君が言っている「ODS」って言うのは、日本の
広告代理店かなんかの名前じゃないかい?
正確にはODAって言うんだよ。

わかったかい?

ふふふ。
353一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:14:51 ID:pioYLHFS
>>351

中国の情報産業部は、2ちゃんねるを統制サイトに数えているが、
君みたいな無知な人がメインに書き込んでいるとすると、
あまり統制する意味はないようだな。

残念ながら・・・。
354一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:19:44 ID:pioYLHFS
日本の技術者は優秀なんだから、素直に中国に協力すればいいのだよ。
たぶん、中国の方がその才能を発揮できるよ。

アホな奴らが統治している日本よりわね。

まあ、静かにアメリカの植民地にでもなっていてください。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:22:07 ID:OrfvtrWG
「中国が今後もうまくいく」ていうヒトって、
大抵、うわべだけ見てハナシするよね。
過去の日本がそうだったからって、中国がそうなるとは限らないのに。
他人を信用しない血縁社会てのがまるで抜け落ちてる。

日下公人曰く
「道徳という土壌なくして経済の花は咲かず」
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:23:32 ID:cOWruRwV
>>350
工業地帯を内陸部に移すのか?
まぁ、大河沿いなら可能かもしれないが、
外国からの輸入する資源等を沿岸部から内陸部まで輸送し、
内陸部で生産した工業製品を内陸部から沿岸部まで輸送して輸出する。
その輸送コストをかけるわけだが。
357一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:24:17 ID:pioYLHFS
>>351

あ、そうそう、また来年も巨額な資金を入れてくれるそうだな。
日本の政治家の方々が。

でも安心して下さい。
数なくとも感謝していますよ。
何の苦労もなく、お金が振り込まれるのだから。

日中友好万歳ですな。

はははははは。
358一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:28:07 ID:pioYLHFS
>>356

何を言ってるんですか?
資源は中国の資源を買ってもらうのですがな。
部品もだんだんと中国製品をかってもらっていますよ。

巨額な生産設備を作ったのだから、まあ仲良くやろましょうよ!!
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:31:22 ID:what+dKT
>>356
どちらの肩を持つわけでもないが、中国クラスの大陸の大河は、運河として数百キロ内陸まで超低コストで物流網を作れるが。

狭い日本の感覚で考えない方がいいな。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:32:07 ID:zcHSaAkG
毎日、暇そうにこのスレに来てる人は無視するとして。

結局>>1の人は、人民元の切り上げには賛成なワケね。
その後に上手く行ったとして、富の分配を進めるためには、
共産党の一党独裁体制では不都合が多いのですが・・・
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:33:31 ID:YwpDUzws
阿部享士 <無能確定w

362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:34:18 ID:JWw9AP9q
ODAの金を国内に回せよ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:35:21 ID:cOWruRwV
>>358
すでに中国は資源輸入国になっているのに、
今後生産量が増えても資源を100%国内産でまかなえると?

輸送コストがかさんで価格競争力が落ちれば、外国資本は別の投資先を
探すと思いますがね。
まぁ、建物は移築できなくとも、生産設備は他国に移動することは出来ると
思いますがねぇ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:38:45 ID:what+dKT
>>363
どっちの肩を持つわけじゃないが、輸送コストで経済が崩壊するなら日本はとっくに崩壊してますが・・・

海運物流網整備では日本は中国どころか韓国マレーシアシンガポール全てに10年から20年の差をつけられて負けてるし。
もう少し何でも日本マンセーじゃなく、冷静に日本の危機を知ったほうがいいな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:39:21 ID:cOWruRwV
>>359
一応それも考慮に入れてるから、
>まぁ、大河沿いなら可能かもしれないが
だけど、大河の深さとか大丈夫なのかな、
ご存知なら教えてくださいまし。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:41:13 ID:aCFhiAPZ
韓国みたいに10年先のことばかり見てないで、目の前の公害の嵐と危険なものしか作れない現状をどうにかせい。
367一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:43:30 ID:pioYLHFS
>>363

あらあら、君は何もわかっていないようだね。
まあ、正直、資源に関してはアメリカに学んでいるよ。
自国のものはあまり使わず、安く変えるものを買う。
だからアフリカに行っているのですがな。

で、輸送コストについては、あなたは何もしらないようだね。

日本に輸出する場合、輸送コストで一番高額なのは、日本国内ですぞ!!!

この状態が続く限り、日本はどこから輸入しても輸送コストは変わらんのよ。

もっと経済の勉強をしましょう!
368一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:48:17 ID:pioYLHFS
>>365

まあ、そうですな。
特に長江の深さとかは問題ですな。実際年々浅くなっているし。
実はこれが洪水に関係しているのよ。

まああと20年は船舶の航行に問題ないですな。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:48:40 ID:cOWruRwV
>364
おいらの言う輸送コストには、外洋航海する大型輸送船をそのまま大河を
運行させるために、大河の深さが足りなければ掘削するコストも入れている
つもりです。
また、大型輸送船から中型船に乗せかえるならそれもコストと考えていますよ。
あと、今後中国が価格競争力以外(品質)で勝負していけるなら、
これらの仮定は成り立たないと理解してるつもりですが。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:50:47 ID:6ken2xda
やばい最近エラが張ってきてるどうなる中国w

<`ハ´> ホルホルホル誇らしい10年後アル
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:52:16 ID:YQi4/cx2
>>358
てめーの国は相当やばいんだねw
文章見れば必死なのがヒシヒシ伝わるよw

日シナ友好なんて笑わせる事言わないで、散々日本に悪態付いて
挙句の果てに困ってるから又日本に頼ればいいか、ってか?

シナ共も廃れたもんだ。

372一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:52:21 ID:pioYLHFS
>>363

あ、それと、中国以外の国を生産拠点にお考えのようですが、
たぶん日本は無理ですよ。

例えばベトナム。人口何人?
そこに欧米企業も来ているのですよ。

現状、海外においては日本企業より欧米企業の方が、
優秀ですな。

もっともアジア圏であれば、生産関連に注目すれば、
今でも中国企業でですがね・・・。

残念ですな・・・。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:54:24 ID:cOWruRwV
>>372
自分で書いてて、インドは思い浮かびませんでしたか?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:55:19 ID:Q+8mURII
国を挙げて自画自賛かよw
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 22:55:51 ID:what+dKT
>>369
日本って、最新規格の大型輸送船が接岸できないんだけど・・・

港湾整備で完全に出遅れたのよ。
もう世界の主流は「日本を通すこと自体が既に耐えがたいロス」という有様。


うちの地元でも、大会社が2社工場閉鎖、海外に移転。
どれも2chで「日本の強さの原動力!!」と喧伝されてる有名な会社。
その下で研究してる俺のオヤジいわく、研究所長はもう中国人で、毎年中国から2,3人づつ優秀な研究員を採用しているそうで。

いやもう、明るい材料なんてどこにあるんだかって感じですわ。
376一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 22:58:43 ID:pioYLHFS
>>369

君はもっと世界経済を勉強した方がいい。
まず大河の切削コスト。
君、中国の大河を見たことある?
日本の小さい河川とは違うのよ。

まあ徐々に浅くはなていますが現状全く問題ないですよ。
少なくとも日本が独立国として存在できる20年間はね。

まあ、君の場合、何か悪い夢でも見てるのと違いますか?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:01:47 ID:cOWruRwV
>>375

おれが、いつ日本がバラ色だなんて言った。
中国の貿易相手は日本だけじゃないでしょ?
日本の現状を知るのは大事だし、日本の未来が必ず明るいとも思っていないが。
中国に対する分析じゃないの?
で、大河の深さに関して知識はあるのでしょうか?
378一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:04:19 ID:pioYLHFS
>>373

君はホント大バカ。
まあ、なんかの三流経済誌を読んでいるのだろうが。

実際、労働集約型のビジネスでインドが中国に勝てると思っているの?

インドはそれほど人件費は安くないよ。
あ、システム開発面は、日本よりは安いかもね。

インドだって馬鹿じゃない。
付加価値の高い業種に特化しているんだよ。

まあ、市場としては魅力かもしれないがね。

でも、あれだけ宗教・文化・階級的に分別されていれば、
消費市場と言ったって、大変だよ。

君はもっと現状を勉強しなさい!!!
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:04:22 ID:+1SsuYC0
まあ、メコン辺りの浚渫はやっているみたいだが
河の深さの維持は水量も関係してくるわけでして、
どんな魔法を使うつもりなんだろ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:05:03 ID:cOWruRwV
>>376
見たことあるよ、写真ならね。
ただ、そこが見えるほど透明でなかったよ。
だから、幅は想像できるけど、深さは想像できないよ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:05:34 ID:zcHSaAkG
なんか話が噛み合ってないと思ったら、
どうやら勝手に相手の思考に前提を組み込んでいるんですね。
「日本はまだ大丈夫、中国は没落する」という。

そうじゃなくて、そもそもここは
「中国が、このままでも大丈夫だという理由は?」
「中国に投資して確実に儲かるという保証はいかほど?」
というスレの筈なんですが。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:08:19 ID:YQi4/cx2
シナ共工作員が必死なのが笑えるw
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:08:47 ID:cOWruRwV
>>378

将来の予想でしょ?
中国も経済発展していけば、人件費は上がるのじゃないの?
まぁ、人件費でインド>中国のままで良いなら良いけど?
384一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:11:22 ID:pioYLHFS
>>375

確かに港湾設備に関しては日本はもうダメだね。
たぶんそれらを管轄している省が無能なんでしょ。

たとえは変わりますが、あんなせこい高速公路でお金を取っているのは、日本だけだよ。

馬鹿な日本の政治家、官僚?がいるかぎり、日本の物流は安心ですな。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:13:26 ID:YwpDUzws
中国に限らず大陸国の本質的な宿命。

かつては大陸のハートランドが、鉄道の発明により文字どうりハートランドに生まれ
変わると信じられた時代があったんですがね〜

日本と比較すべきは、シンガポールなどのリムランドや海洋国家の海運です
たしかにそれと比較して日本が劣っているのは確かなんだが。
だが中国のような大陸国家とは比較にならない物流の利点をかかえている。

中共のデタラメな内政もさることながら、内陸部が取り残されるのは、地政学的な
宿命なんですな。それゆえに沿岸部と内陸部の格差は拡大し、それを調整する
政治的な機能が皆無なんです、民族性、また中共の体質、まあいろいろあるでしょうが。

沿岸部がより発展する可能性はあるが、それが中国の体性をより不安定化するでしょうな。


中国の沿岸部の発展の可能性は大いにありますが、はたしてそれが一つの中国の
発展なのかはさだかではないでしょうな。






386一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:13:43 ID:pioYLHFS
>>380

ちっ!

全く!

中国の河川は濁っているのが普通なの。
底が見えないから・・・
って、ホント、君は馬鹿ですか?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:15:05 ID:+1SsuYC0
日本の港湾整備は2010年だろ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:15:13 ID:zcHSaAkG
>>386
読解力が無いようなので、横から解説。

濁っているから底が見えるわけもなく、従って深さの見当が付かない、
と言ってるだけですね。

迂闊にバカという単語を使うのは控えましょう。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:17:16 ID:cOWruRwV
>>386
馬鹿なら、単純に浅い、深いの結論を出すと思うけど?
馬鹿じゃないので、見ただけで分からないことは、素直に分からないと
言っているだけですが、なにか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:18:14 ID:Jenuc5Fg
っで おおきなお舟が入れたからなに?

あ それでか 湖も濁ってるの  クス
391一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:18:17 ID:pioYLHFS
経済格差?おおいに結構。
指導部は容認済みですがな。

そのための共産党であり、人民解放軍ですよ。

徐々に内陸も豊かになっていきますから、あなたも安心してくださいな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:18:39 ID:YwpDUzws
>>386
黄土高原からの泥で黄色いなどという次元ではないぞ。
そんな牧歌的な状況ではない。

393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:20:03 ID:zcHSaAkG
>>391
「そのため」という単語で何を指し示しているのか分かりません。

人民解放軍は、経済格差に対して何をするんですか?
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:21:04 ID:YwpDUzws
>>391
それは人民を抑圧する武力と言う意味で言っているのか?
395一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:21:17 ID:pioYLHFS
>>388

そうですね。馬鹿という単語はあまり使ってはいけないですね。
これからは優しく解説してあげましょう。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:22:40 ID:zcHSaAkG
>>395
立場としては・・・そうですね。

「中国に投資しようかどうか迷っている人」に対して、
単なるバラ色の未来予想図だけを示すのは、かえって不安になりますので、
そうではなくリスクも示しながら投資を促す解説をお願いいたします。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:23:24 ID:0oJh9TNR
今日も上海と北京は大喧嘩ですか
398一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:23:28 ID:pioYLHFS
>>394

失礼な!
抑圧ではありません。
秩序を守るのです。

人民が順番に豊かになっていくという秩序を守るのです
399韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/06/20(水) 23:25:44 ID:c74yoNWk
日本は老人化で労働人口減少w

軍事費も中華に追い抜かれるww

唯一の強みの環境技術も中華に吸い取られてwww

なんと哀れなことかwwwww

なんと惨めなことかwwwwwww
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:25:55 ID:YQi4/cx2
何が秩序じゃ、笑わせるw
この外道シナ共!!
401一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:26:26 ID:pioYLHFS
>>396

あなたは私をホント、笑わせてくれますね?

ここで書き込みをしている人に、投資を促す解説をしたところで、
投資をする資金をお持ちなんですか?

持ってないでしょ?

意味ないじゃないすか?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:26:49 ID:Jenuc5Fg
>>398
どうやって秩序を守っていくのでしょう?

その方法がコワイ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:28:20 ID:D9BkQeG6
本音と建て前が大きく乖離してそうだな。
404一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:28:29 ID:pioYLHFS
>>400

あらあら、冷静に反論できませんかね?
それとも、反論する知識をお持ちでない?

ふふふふ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:29:54 ID:zcHSaAkG
>>401
分かっていると思いますが、この板は本来、
>>1の記事を基本にして議論する場所です。
「投資しなさい」と言っているのが>>1の記事でしょう。

そして、記事内容に疑問を感じる人が居るわけで・・・
そこを「解説」しようとするなら、あなたが取る立場は当然
「投資を促す」側の立場に立つはずですが。

他の立場なんですか?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:30:23 ID:kZCBEo9n
いまや時価総額でペトロチャイナ>トヨタ自動車だからな
国内に投資するなんてアホくさいわ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:32:08 ID:cOWruRwV
>>401
会社等において中国に対して投資するかの是非に、
(たとえ少しとしても)影響力を行使できる人間が
1人もいないとも考えられませんが?
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:33:14 ID:Jenuc5Fg
>>401
やってるよ
でもあんな市場 投機はできても投資はできん
投機仲間に勧められたけど信用できないんでスルーです
409一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:34:10 ID:pioYLHFS
>>402

まあ、そうですね。
時々は怖いこともあるかも。

でも安心して。

中国は日本みたいな馬鹿じゃないから。

だって、日本って、立てこもりの男一人に、
警官や警察の精鋭部隊を数百人規模で投入しても、
結局一人殺されて、最後には、犯人が自分で出てきたじゃないすか?

あれはギャグですか?
海外では大笑いですよ。

確かに死んでしまった方には同情しますが。
馬鹿が上層部にいるかぎり、日本は弱いですよ。

戦争にでもなったら、何もしないうちに、みんな殺されてしまいますよ。
この前の立てこもり事件を見れば、よくわかりますね。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:34:10 ID:aCFhiAPZ
名前からしてこいつはチョンだな。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:34:52 ID:YQi4/cx2
>>404
あら?
貴方こそ笑われて怒っちゃったんですか?
この程度の煽りに絶えられないのなら2chなんて来ない方がいいんじゃないですか?w

反論も何も貴方の押し付けがましい言い方にウンザリしていただけですよw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:35:42 ID:j1473kRN
日本の港湾設備が遅れていると煽っているのは
地方のやつか?

オーバーパナマックスかなんだかの対応を
地方港がやれと騒ぐから、調整で遅れるようなw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:36:27 ID:cOWruRwV
>>406
トヨタ自動車自身が海外投資(工場等)していたと思ったが?
そのトヨタ自動車に投資するということは、国内に投資するのみではなく
間接的に海外にも投資することになると思うが?
414一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:36:53 ID:pioYLHFS
>>406

その通り。
中国石化や中国移動通信なんかにどんどん投資してください。

これからはどんどん上がりますよ。真面目に。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:37:05 ID:zcHSaAkG
>>409
実際、瀬戸内シージャック事件以来
マスコミの圧力が強すぎましたからね。

外国から見る、という意味では
毎日発生する「数百件」の暴動に治安出動して
予算がどれくらい削られてるのか、そちらの方が不安ですが。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:37:13 ID:aCFhiAPZ
まあ中国は馬鹿じゃないよな。オリンピックのための立ち退きとか・・・・・・・。
オリンピック期間に雨が降らないように、あらかじめ先に雨を降らせるとか・・・・・・・。
チベットまで高速道路を整備するとか・・・・・・・・・・・・・・。


417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:38:48 ID:YQi4/cx2
>>416
あと山を緑のペンキで塗ったりw

これギャグwwwwwwwwwwwwwwwwww
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:39:50 ID:PotNreWa
10年前から同じ事言われているような。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:39:59 ID:9xwcOvQJ
まぁオリンピックが最高潮かね。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:41:47 ID:Jenuc5Fg
>>409
さあ どうでしょう?
笑われてる方が馬鹿なのか
笑ってるほうが馬鹿なのか

中国じゃどうするのかな?
聞かせてくださいな?

時々怖いことあるって? 想像できませんわw
421一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:42:37 ID:pioYLHFS
>>413

それは日本国内でトヨタ株を買うということですか?
そうだとしても、そんな上昇はしないのでは?

それなら、中国石化を買いなさい。

期待度100%ですよ!!!
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:42:46 ID:YtGDYlmU
今後10年で黄金水に突入の間違いだろ?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:42:53 ID:zcHSaAkG
>>419
そう認識している投資家が多数を占めるようなら
決して中国経済の未来はバラ色とは言えないでしょうね。

もちろん全員が楽観論を唱えるはずもありませんが、
引き揚げるタイミングが綺麗に揃ったら怖いわけです。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:44:32 ID:YwpDUzws
中国はエネルギー効率が悪いよな。

大雑把に言いまして、1$のGDPを稼ぐのに日本の8倍のエネルギーを
消費する、省エネがなっていない、儒教的な文化のせいもあるんだが。

ロシアやアメもこの数値が悪い傾向があるが、その理由の一つに、広大な内陸
に広がる国土を抱えているのもあるわけよ。

中国は世界でも最大のエネルギー輸入国になりつつあるが、それが世界的な
油の高騰をまねきつつある、その高騰は中国の輸出競争力を削ぐ危険性が
極めて高い、だが今の時点で日本のGDPの半分以下の規模で、それでいて世界の
石油資源の12パーセント以上を消費している。

エネルギー効率が変わらなければどうなるか?
世界中のエネルギーをすべて中国が消費したとして、現在の8倍のGDPにしか
ならん、現実にはその前の段階で世界的なエネルギー危機を招くわけだが
その危機が来る前に、エネルギーの暴騰で中国の成長は頓挫すると考える
べきだ。

もちろん日本並みのエネルギー効率と高付加価値製品の輸出に転換できれば
いいのだが、これをやるのに邪魔な存在がある、最大の障壁、、、それが

中国共産党w

愚民政策と共産党体制の維持と、中国人の民度向上は矛盾するんだよ。

ID:pioYLHFS

が言っているように、軍事力による国民の抑圧により支えられる体制には
工業先進国への道は無縁な存在なんだよ。
これ歴史の常識ねw













425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:44:52 ID:YQi4/cx2
>>421
あんたさぁ、中国石化の人?
物凄いゴリ押しで引くんだけど・・・。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:46:05 ID:kZCBEo9n
>>413
トヨタはこれからもエマージング諸国といっしょに成長を続けるだろうけど
それならエマージング諸国にはじめから投資したほうがわかりやすい気がするよん
あとトヨタはずっと前から高成長が織り込まれてる気がする
中国の場合は加熱しまくり上海とちょい落ち着いてる香港の格差があるから
香港系に期待するという事情もある。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:46:40 ID:cOWruRwV
>>421
別に人それぞれの判断だろうが、
一般的には、ハイリスク−ハイリターン,ローリスク−ローリターンだ。
貴方の説明を聞いても、ローリスク−ハイリターンとは思えませんなぁ。
428一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:47:19 ID:pioYLHFS
>>420

ええ、先日も上海で立てこもり事件ありましたが、犯人は射殺で
終了ですよ。

もちろん人質の女性は無事ですよ。

普通の人の命を脅かしたのだから、しようがありませんね。
判断は早いです。

たぶんアメリカもそうでしょう。
日本は何か恐怖のテーマパークでもつくるのでしょうか?

警官数百人集まって、最後には犯人が自主?
面白すぎますよね?
冷静に考えて。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:48:38 ID:YtGDYlmU
>>421
お前のことをハイリスク・ノータリンと呼んでやるよ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:51:06 ID:aCFhiAPZ
>>417
東亜を眺めているだけでも、ギャグとしか思えないことを本気でやってますからねえ。
クロマティ高校も呆れるくらいに。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:51:08 ID:zcHSaAkG
>>428
ですから、その理由として事件を一つ挙げたわけですが。
日本の場合は権力に対する抑止機能が働いている、と考えた方がよろしいかと。

もちろん、裁判もなしで射殺した方がいいとは思いますけどねw

それよりも、年間数万件発生するという暴動に関しては、どうお考えですか?
人民解放軍をいちいち動かすよりも先に
農村部の生活水準や治安を向上させるべきだと私は思うのですが。
432一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:52:04 ID:pioYLHFS
>>424

確かに中国のエネルギー効率は悪いです。
その点は認めます。

でも安心下さい。

その中国の効率を上げるために、日本が援助をする準備が整いつつあります。お互いのためですよ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:52:58 ID:zcHSaAkG
>>432
日本の援助が少なかったら?
中国に投資する価値が極端に下がると思うのですが。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:53:43 ID:aCFhiAPZ
>>432
公害問題に対処しない限り、日本が援助をすることはないぞ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:55:09 ID:YQi4/cx2
ID:pioYLHFS
コイツマジでやばい。
シナに住むと人独りの命なんて如何でも良くなるんだね・・・。
幾ら悪い事をした犯人でも人には代わりは無いのに・・・

悪人は裁かれなくては成らないが、誰かが殺して良いとは限らない。
その為の法律が有るのじゃないのか?

ID:pioYLHFSはもう人として終わってる。


436一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:55:48 ID:pioYLHFS
>>429

ハイリスク・ノータリンだなんて、中途半端なギャグを・・・。
あなたは実社会でも使えないし、
吉本興業にもいけないし・・・。

やれやれ、救いようがないですな。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:55:59 ID:Jenuc5Fg
>>428
そうですか
立て篭もりで射殺ですか

状況にもよりますが
アメリカでも即射殺はないですよ
他の国でもそうなんじゃないですか?

あの事件での対応は批判されるものじゃないと思っとります
冷静に考えて


438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:56:30 ID:cMZ92zSW
>>1

いま中国は年収100万以上の中産階級世帯の人口が1億4千万いるらしいが、
その規模でエネルギー消費が米国を越えたらしいな。

すでにエネルギー不足・食料不足、環境汚染の深刻ぶりはおそらくこのおっさん
の想像を超えている。
もう膨張の極みの段階だと思うけどね。現状の問題を放置したまま膨張を続ける
のは中国のみならず世界の破滅をもたらしかねない。

現在の世界資産は米・日・英の同盟ラインで約7割あるというらしい。
この三カ国の認識が反中で一致した場合、中国の崩壊などあっという間だろう。
いまどう中国の成長をソフトランディングさせて、崩壊を食い止めるか模索を始めて
いると思う。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:57:07 ID:zcHSaAkG
>>434
そのあたり、中国「人民」の自助努力が必要なんですよね・・・

儲けるよりも環境保護に力を入れる、という方向に進めば
現在より少しはマシな状態になるかもしれませんが。
440一級チャイナコンサルタント:2007/06/20(水) 23:59:17 ID:pioYLHFS
>>435

あなたはホント、もう終わっている。
大丈夫ですか?同情しますよ。

いいですか?
日本は犯人が生き残って、警官が死んでるんですよ。
中国は犯人が死んで、その他は全員無事なんですよ。

どっちがいいのですか?
どっちが安全維持能力がありますか?

もう笑っちゃう!
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 23:59:39 ID:aCFhiAPZ
>>437
前に危ないデカネタの記事があったけど、中国はソ連以上に人命軽視ですわな。

ま、日本の事件の場合犯人を射殺しなかったことではなく、別のところで批判されてるに、上海の例を出すこと自体アレなんですが。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:01:57 ID:aCFhiAPZ
ID:pioYLHFSの話を聞いてると、日本で犯罪を起こしてるチュン・チョンは速射殺してもいいような気がしてきた。


443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:02:01 ID:zcHSaAkG
>>441
ええ。
そもそも話がズレすぎです。

>>440
中国の倍、冤罪の場合でも射殺しますか?
それによって話は大きく変わってきますが。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:02:30 ID:YwpDUzws
>>432
技術を供与する、装置を導入する、そんな小手先の問題では解決不可能だなあ。

中国人はそれで解決できると認識しているが、いずれ清末期の洋務化運動と
同じ末路をたどる、環境にしろ省エネにしろこれは、工場などの運用などの
瑣末な問題からはじまり、社会体質、民族性の根幹に関わる意識の問題
でして、シナの人々の教育から根本的に再構築しない限り、結果はでないでしょう。

洋務化運動が失敗した原因を彼らも技術の導入に熱心だったが社会制度や
政治制度の改革を怠ったために挫折したと総括するぐらいの知性はある
でも残念ながら今また同じ失敗をやりつつあるわけよ。
解放自由化政策からして洋務化運動と同じ失敗をやらかしていたわけだ。


時間をかければ対応可能かもしれないが、中国にその時間は、、、、
たぶん無いです。

環境対策、省エネタ対策もふくめ、あの国が未来を切り開けるかどうかは
社会改革、政治改革に踏み込む以外ない、それができなければ破滅あるのみ。


445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:03:11 ID:zcHSaAkG
>>443
失礼。
「倍」ではなく「場合」です。

安全というものを定義するのも難しそうですね。
とりあえずは年間暴動発生件数を抑えてもらいたいなw
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:03:29 ID:9xwcOvQJ
>>432
援助が整いつつあるってソースは?
前々からODA見直しがあがってきてるんだが
援助がなかったり少なかったら100%期待とはいえんぞ
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:03:29 ID:1YGqKzeG
中国環境破壊トピックは規模が大き過ぎて鬱になる
やっぱ人類の未来はダメかもしれん・・・

中共は大嫌いだが
未来へのツケが大き過ぎて
あんまり中国ざまぁという気分にはなれないなぁ

なんかね、なるべく人が死なない穏便なルートで
あの国がまともっつーか
マシなレベルの国に落ち着いてくれる
方法はないもんだろうか。

無いのか。orz

http://www.youtube.com/watch?v=Zo-tpI-BQRk&mode=related&search=
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:03:42 ID:Jenuc5Fg
>>440
そりゃ日本ですが?

犯人殺さずに法で裁くって意味でね
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:04:55 ID:PbV5kIjY
>>440
お前はもう文化大革命や天安門事件を忘れたのか?
日本みたいにひ弱なのも問題だがその逆も問題点はたくさんあるだろ
450一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:05:16 ID:pioYLHFS
>>437

中国だって即射殺ではないですよ。

犯人に対する説得もかなりの時間、4時間くらいつづけられましたよ。

でも、人質に危害が及びそうなのを見て、射殺ですよ。
人質が死んだら、それこそ問題ですからね。

これは世界の常識ですよ。

日本のあの事件を見て、安心しましたよ。
意外に頭の悪い人間が機構の中枢にいるのだなって。

だって、警官が死んで、犯人自主ですよ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:05:52 ID:ZtoAYOy7
>>449
共産党の命令に従って「生かされている」間は
それなりに安全なのかもねw
452作戦名はアジアの夜明け ◆zKi4vEvtpc :2007/06/21(木) 00:06:26 ID:j0uQxYjA
チャイナコンサルタントとか言う馬鹿がアフォな事言っているが、
お話になりませんなあ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:07:44 ID:O3B3F6qM
>>446
無いでしょ。
公害問題に関してだって、あやふやなソースしかないんだから。
454一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:09:50 ID:Nbcx3g9H
>>446

あのね、ODAばかりじゃないんだよ。
開発銀行経由の融資だってあるし。

日本の政治家もいろいろと考えてくれているよ。

って、私があまり説明していてもしょうがないのですがね。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:10:06 ID:ZtoAYOy7
>>452
確かに中国は簡単には没落しないかも知れないけど、
この人の文章を読んでいると、あまりにも楽観的すぎて・・・
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:11:00 ID:FXV5Drof
10年も保たないわ(;´Д`)
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:11:03 ID:O3B3F6qM
>>454
いやそこはお前が説明しろや。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:12:23 ID:ZtoAYOy7
>>454
その援助だけでエネルギー対策としては足りる?
不足してるなら投資するに値しないんだけど。
459一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:12:46 ID:Nbcx3g9H
>>448

犯人殺さず、警官死亡ですか?
ああ、そうですか?

戦争になったら、きっと同じことが起こるよ。
自国の兵士が死んでも、敵国を守るみたいな・・・。

あ、でも、それはいいことではないか?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:13:06 ID:UUNbgX/C
中国は分割して、南の華南の方と仲良くする予定なんだよな

461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:13:21 ID:xu2hQvKO
>>440
やっぱり、日本人とシナ人は考え方が相当違いますね。

どっちも良く無いに決まっている。

前レスで私はどんな悪人でも人には代わらないと言っはず。

悪人は裁きを受けて死刑か懲役かを判断する。
日本ではむやみに人を殺める事は人権侵害になる。

安全能力云々では無く人権が先です。

若き機動隊の警察官は本当に気の毒だったと思います。
ご冥福申し上げます。

462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:13:42 ID:+Kg9fKKa
>>450
安心しました
即射殺は酷すぎますもんね
世界の常識があって良かったです っほ

日本の場合は自首?させれたんだけど
中国はできなかったんですね?

殉職された警官にはご冥福をお祈りします
笑われる立場では決してありませんよ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:13:54 ID:KgGV171b
>>454
とりあえず具体的な内容、つまり数値を少しは出してくれ
464一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:14:11 ID:Nbcx3g9H
>>452

君、また幼稚な文章を・・・。
君は、幼稚園児ですか?

465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:15:15 ID:9jcU84nL
>>447
体制の崩壊で人口が1/10になった実績あるし。
それも弓や刀の時代に。

内戦になると軍閥どうしでNBC兵器を射ち合う可能性があるよ。
外敵と戦うより邪魔な中国人を殺して上にのし上がろうとする公算が高い。

民主化してほしいが、その前に地獄を見せられるかもな。



466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:16:16 ID:ZtoAYOy7
>>462
自首なんかしても、証拠も弁論も無しに裁判で有罪に出来るとか、
法体系に問題があると犯人側としても動きづらいだろうからさ。

そもそも文化が違う、としか言えない。
467一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:17:12 ID:Nbcx3g9H
>>462

いや、私は死んだ警官を笑うつもりはない。
逆に同情さえする。

だっておそらく動きたくても動けなかったのだろうから。
馬鹿な上のやつが判断に迷っている間にね。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:17:42 ID:O3B3F6qM
>>464
まずは具体的な数字とか内容をだしてから言おうな。何が一級なのか知らんが名前が泣くぞ。

>>462
でも結局結果論なんだよね。上海はたまたま人質に被害が出なかっただけ。人質のためを思ったかどうかも当局にしか分からない。
問題にすべきは他にあると思うんだがね。
469一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:19:34 ID:Nbcx3g9H
>>461

君みたいなのを人権馬鹿というのだよ。
悪人が人質や善良な警官を殺そうとしているのに、
黙って見ている。

死んだ警官も君みたいな日本人にはがっかりだよ!!!
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:21:07 ID:ZtoAYOy7
>>469
中国ではどうかしらないけどさ。
死者を自分の思考に利用するのは、死者に対する冒涜だよ。

最後の一行は不適切極まりない。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:21:22 ID:O3B3F6qM
>>469
だからコンサルタントらしい発言をしろや。
お前は犯罪評論家じゃないんだろ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:22:00 ID:KgGV171b
いい加減経済の話にもどそうぜ
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:22:12 ID:3lBKln/1
>>469
世界の死刑の7割を執り行う中国の人権がなんだって?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:22:35 ID:ZfdGL8jR
んで、結局の所投資お勧めしてるがそれはA株かB株か
それともH株か。どれだ
475一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:22:48 ID:Nbcx3g9H
>>468

そうさ、問題は簡単なことだよ。

人質と警官の死者を出さないことさ。
その次に犯人を生かして逮捕ということさ。

上海はその通りになった。
でも日本は、警官が死んで、犯人は生きて自首。

どっちがいいのさ?
これ以上、私を笑わせないでいただけますか?
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:23:20 ID:xu2hQvKO
>>469
貴方の様な中共にマインドコントロールされた人にそういって貰えるのは
光栄ですw

死んだ警官も君みたいな日本人にはがっかりだよ!!!

>>やっぱり貴方はシナ人其の者。

日本人で良かったw
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:23:32 ID:O3B3F6qM
>>470
死者を笑うつもりはないと言いつつ、世界では大笑いとか言ってるしねえ。
マンセーしたいがために死者を冒涜する、中華圏特有の思考回路ですな。

つーか何時になったら具体的に中国経済を語ってくれるんですかね、一級チャイナコンサルタントとやらは。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:23:38 ID:+Kg9fKKa
>>472
すんません 
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:25:00 ID:O3B3F6qM
>>475
コンサルタントなら別のところを問題にしろや。
上海の事件と、日本のあの事件を比べるしか誇れるところはねえのかよ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:26:13 ID:ZtoAYOy7
>>477
中国の秩序維持能力を誇りたいんだろうけど
格差が広がりすぎた末に暴動が異常発生してる点について
何も答えてないしな、この人は。

省エネ対策についても、日本が援助するから大丈夫とか?
それで大丈夫なら今までの段階で既に何とかなってるだろうし。
481一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:26:35 ID:Nbcx3g9H
>>474

投資を進めてはいるが、株を買えと言っているだけではないのだが。
ん〜、なかなかコミュニケーションが取れないなあ。

まあ、ここは我慢してあげるか。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:26:36 ID:xu2hQvKO
ダルフール大虐殺の問題もあるのに
シナって国は・・・
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:27:02 ID:ZfdGL8jR
別にいいんじゃねーの?株ってのは政治不安に治安不安やら
様々な要因が重なるもんなんだから


まぁあくまでその一件だけを比べて治安は完璧ですとか安全です。
とかいってるようなら論外だがな
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:27:10 ID:EpuQvxx4
バブル期の(どこかの)日本人が言った言葉:
「不況は来ない」
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:28:31 ID:ZfdGL8jR
>>481
株も投資だろ。デイトレ前提に話進めてるんじゃないんだろ?お前も
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:30:05 ID:O3B3F6qM
>>480
本当に一流のコンサルなら、省エネ対策以上にやらなきゃ行けないことがあるんですけどね。
何度も言うけど、公害問題と、製品(特に食品)の安全問題。
上記2つは日本に思いっきり影響があるから、協力するのに吝かじゃないけど、それが出来なきゃ省エネ対策なんて出来るわけがない。
まあ上記2つにしたって、日本が援助しようとも何とかなるって問題じゃないんだけどね。
487一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:30:22 ID:Nbcx3g9H
>>480

君はまだ勉強不足のようだね。
格差が広がりすぎたから暴動が起きているのではないのだよ。
地方政府の役人の不正に怒っているのだよ。

これに対しては中央政府は対処を行っている。
不正の役人の首ということでね。
ひどい場合は死刑にもなるが。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:30:26 ID:Pw9fIDcy
確かに世界一の市場になるかもしれない。



国家分裂 → リアル三国志
武器販売市場としてはw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:31:24 ID:O3B3F6qM
>>481
いい加減中国が投資に足る理由を具体的な内容(特に数字)で示せや。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:31:39 ID:ZtoAYOy7
>>487
それなら、中国の秩序維持能力は、暴動が発生するまで
地方政府の役人の不正すら抑えられない程度なんだな。

よく分かった。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:32:30 ID:UjLa1ANR
>>1

 <○_,〆 ふぅん…


 <○_,〆 http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/06/20/asia.crisis.reut/
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:33:04 ID:O3B3F6qM
>>490
つーか一握りのエリート達が権力を行使して冨をむさぼっているから暴動が発生しているんだけどね。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:33:08 ID:EpuQvxx4
>>487
あなたは中国の過去の革命についてもう一度学びなさい。
革命の原因は圧政である。
つか、自国の歴史ぐらい学びなさいよ、
同じ状態なんだから。
494一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:34:08 ID:Nbcx3g9H
>>481

アホですか?
株による投資が中国にとってどれほどメリットがあるか?
約1000万分の一ですよ。

お前、ホント分かっていないなあ。

やれやれ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:34:52 ID:ZtoAYOy7
>>492
それを鎮圧するのに人民を殺さないで済んでればいいんだけどな。

そもそも人民が不満を表明することが、そのまま暴動に繋がるようなら
治安としては最悪なんじゃないかと。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:35:06 ID:O3B3F6qM
>>494
レスアンカー間違ってるぞ、落ち着け。

で、何が1000万分の一だって?
具体的に説明しろな。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:35:16 ID:ZfdGL8jR
おい、今ひどい自己レスを見た気がするんだが気のせいか?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:35:21 ID:+Kg9fKKa
一級ちゃいなさんの意見聞いてるだけで
やはり共産国家の証券市場はコワイ

治安維持も経済市場も力任せだからね
投機でも一晩持てない
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:36:23 ID:KgGV171b
>>487
地方役人の不正ってどのくらい酷いの?
あと共産党の幹部とか高級官僚とかが
外国に資産を移したり子供を積極的に海外に住まわせてるのは
いつでも亡命できるようにするためという噂があるけど
これについてはどう思う?
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:36:38 ID:3lBKln/1
>>494
じゃ、なんで社会主義(プ
の中国にも株式市場があるのか100字以内で答えよ。
(制限時間5分)
501一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:37:14 ID:Nbcx3g9H
>>493

あんたはほんと、わかっていない。
中国の革命の根本は権力闘争だよ。

つか、知識がないんだったら偉そうにしなければいいのに。
恥ずかしいですYO!!!
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:37:21 ID:ZtoAYOy7
>>498
上の方で誰かが書いてたけど、
単純にハイリスク=ハイリターンなだけだと思う。

そのリスクを過小評価して
リターンばかり強調するから怖すぎるんだよ。
503B級コンサルタント:2007/06/21(木) 00:37:25 ID:QlMC/IgB
そもそも日本の将来がネガティブだって根拠に、
あの立てこもり事件だけを持ってきたってなあ。

もっと、スケール感あふれる深刻な例を挙げてくれないと。
例えば、毒食品の反乱だとか、子供奴隷工場だとか、
日本にも超級クラスのネタがあるんだったら、
そりゃそうですって思うけど。

B級コンサさんとは、本当にバカの壁を感じてワクワクしてます。

504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:38:19 ID:O3B3F6qM
>>495
まあね、下手に大規模にやると国際的に批判と制裁を食らうから出来ないだけだし。
その代わり、定期的に反日デモを煽るけど、今までそれで人民の不満を解消出来たのにもうそれだけじゃ済まない状況になってるしね。
反日デモを認めるけど、大騒ぎになりそうになるとあわてて止める。
結局不満は残ったまま、と言うより前より増大する。

韓国もそうだが、治安を保つのに他の国への反間を利用すること自体間違ってる罠。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:41:24 ID:8OwJUhKf
人民元が変動制になってからが問題だろうな。
それまでは、人民元上昇を当て込んだ投資はあるだろうね。

ニクソンショック以降の日本と同じ状況だよ。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:41:58 ID:ZtoAYOy7
>>504
現在の状況でも、まともに海外メディアが入れば
それだけで国際的な非難は免れないだろう・・・
チベットの少年射殺のように。

現状について言えば、
オリンピックのおかげで中国が目立つようになり、
それによって様々な膿が噴出しているような印象しかない。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:42:10 ID:ZfdGL8jR
>>494
別に中国のメリットなんて聞いてないよ
こっちの得になるかどうかで中国のメリットなんざ知ったことか。

それと株による投資は海外企業から何までやってますが?馬鹿ですか?
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:43:00 ID:xu2hQvKO
こいつまんまと此処の住人に嵌められてやんのw
馬鹿だねぇw一コンw
自分から言っちゃってるよ
中国経済が危ないから日本の個人投資家に中国株買ってね☆
特に中国石化だってよw
お前ら買うの?
自分は絶対買わないね〜w
509一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:44:16 ID:Nbcx3g9H
>>500

可能な限り国家が管理するという意味だよ。
だから株式市場に出てくる企業も、工商局の管理を受けているんだよ。

って、言うか、君、社会主義と共産主義の区別もつかんだろ?

5分以内に100字以内で答えてね(笑う)
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:44:25 ID:lF9j8uQl
>>488
その頃には、武器購入代金をなにで払うのかね?
臓器か? 奴隷か? 土地か?

あるいは、新兵器の試験場ってことで殺傷能力の高い個人携帯武器を大量にさばくのかね?

また、シナ内戦という名の大陸浄化の時代になるわけだ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:44:49 ID:ZtoAYOy7
>>508
とりあえず一つだけ言えるのは、
投資において「100%期待できる」ってのは絶対に存在しないw
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:45:52 ID:3lBKln/1
>>501
おまい、易姓革命って言葉も知らんだろ。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:46:11 ID:O3B3F6qM
>>509
人に質問する前に、まず自分が答えような。
いちりゅうこんさるたんとくん
514チョンはどこへ向かう :2007/06/21(木) 00:46:39 ID:kpeGa7O8
北京公害オリンピック後に
狂産シナは無くなると聞いたが。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:48:03 ID:6ZdVjT/f
中国は自制力がまるで無いからリスク多過ぎ
だから世界の認識は草刈り場としての認識に既に変更済み
516一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:48:03 ID:Nbcx3g9H
>>505

人民元の変動相場制の検討モデルは前川リポートだよ。
ニクソンショックって、あなた、今でも人民元と金は
関係ありませんがな・・・。

ちょっとウンコしてくるわ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:48:16 ID:ZtoAYOy7
少しは頑張った甲斐があったか。
東亜+で4番目、2NNに載るくらいにはスレの速度が上がったから。

あとは皆さん、どうぞよろしくw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:48:46 ID:3lBKln/1
>>509
全然答えになってねーだろが。(w

>株による投資が中国にとってどれほどメリットがあるか?

に対して

>可能な限り国家が管理するという意味だよ。

じゃ全く意味が通じない。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:48:46 ID:EpuQvxx4
>>501
・・・・
農民の貧困も知らんのか貴様。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:48:56 ID:KgGV171b
>>509
そういうお前さんは
社会主義と修正資本主義の違いを分かっているのかい?
あと>>499への返答も頼む
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:49:20 ID:O3B3F6qM
だめだこりゃ
522一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:50:05 ID:Nbcx3g9H
>>513

前の2行で答えていますがな。
あなたは日本語の読解力がなさすぎる!

小学生へ戻って勉強しなおしなさい!!!(爆笑)
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:50:08 ID:3lBKln/1
>>516
ああ、釣りか。
じゃまして悪かった。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:50:27 ID:9jcU84nL
中国共産党の存在そのものが中国の発展の重荷になっている。
超長期的に見れば排除するしかねえなあ。

中共のコントロール下での開発モデルはそろそろ限界ですよ。
開発独裁型での発展の限界点が見えてきている。
それが多くの問題として噴出してきたわけだが、先進国もかつて
通過してきた問題なわけよ。

一級チャイナコンサルタントやらは、この開発独裁型の統治モデル
こそがこれからの発展を保障しているかのような、
お粗末な論陣を張っている。

いいかげん腹筋が痛くなってきました。




525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:51:35 ID:Sy8nKqkw
げっ!
こいつらバブルに気づいてないよ。
やばいよ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:51:37 ID:xu2hQvKO
久しぶりに一流コンサルタントみたいな真性馬鹿と遊べた。
楽しい〜ぃ〜♪
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:52:16 ID:qPjF6Cuq
黄金期とはもちろん、糞まみれの事である。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:53:05 ID:O3B3F6qM
>>526
だね。チョンだかチュンだか知らんけど、ここまで馬鹿だと面白いな。
総連騒ぎでホロン部が少ないから久々に楽しめたわ。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:53:55 ID:QlMC/IgB
共産でも社会でも何でもいいけど、
民衆を虫けらのように惨殺してきた政権政党の
やってることを、よくそこまで信用できるモンだなあ。

そもそも、そんな国で10年先のビジョンなんて考えられるのか?
最初に考えた方がよいことは、とにかくケツまくって逃げ出すこと何じゃないの?
実際、賢い人達は、留学先から帰ってこないでしょ?

黄金の10年って、なんかワクワクしちゃうんですけど。




530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:54:07 ID:SdoMlx6/
ニクソンショックって、
変動為替制を導入して、急激に人民元高(ドルに対して)進んだ場合の例えでしょ?
531一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 00:54:11 ID:Nbcx3g9H
>>519

そんなん知ってますよ。
っていうか誰でも知ってるでしょ?

それを、堂々と「知らんのか?貴様!」
と言われてもなあ。

「1+1は2なんだよ!知ってんのか?貴様!」
と言ってるレベルですよ。

笑わせてくれる。あなたは。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:55:22 ID:xu2hQvKO
>>531
何?真性馬鹿w

お前相当ウケたwwwwwww
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:55:47 ID:+Kg9fKKa
>>509
日本とはちがう人治国家であるって事はわかる

治安・経済・情報を統制されて
専制国家よろしくその成り立ちまで
権力闘争って明言されたら引きますよ

せめて自由選挙でもあったらな〜
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:55:49 ID:ZfdGL8jR
お、戻ってきた、戻ってきた

で、色々質問がログ見てもわかる通りたまってるんだけどそれに答えていってくれよ
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:57:24 ID:O3B3F6qM
>>531
なんだ随分早かったな。で、質問が色々たまってるんだが、どこの2行で答えてるか知らんが、それじゃ済まないくらい有るぞ。
早く答えてね、いっきゅうちゃいなこんさるたんとくん(^O^)
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:58:32 ID:3lBKln/1
>>530
ドルと金の交換停止→変動相場制への移行、だな。

金の話を知ってて変動相場制に触れない時点で釣り確定。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 00:58:41 ID:IKq3eQg5
外資の売り逃げが始まったな。
お隣の国では完了したらしい。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:00:06 ID:9jcU84nL
>>531

アンカ付け忘れてた 524 にも反論くれよw
539一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:01:03 ID:Nbcx3g9H
>>524

中国の国情を考えた場合、一党独裁だから管理できるんだよ。
国家主導で重点産業を選択してきたからこそ、ここまできたんじゃないか?
おいおいおい、これって以前の日本の姿だぜ。
岸内閣のな。

おまえ、ホント知ってるの?

アホが偉そうに言っているところがとても痛い。
涙が出てくる。涙そうそうだね。

まあ、吉本興行ほどではないが、面白かったから、許してやるよ。
でも、君は海外では発言しない方がいいなあ。
恥をかくから。君のためを思って、乾杯!
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:01:10 ID:8OwJUhKf
>>516
ドル建てで東証ダウの罫線引いてみると面白いぞ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:01:59 ID:EpuQvxx4
>>531
つ[>>501]
で?っていう。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:02:22 ID:xu2hQvKO
真性馬鹿チャン面白いなぁ。
543一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:05:44 ID:Nbcx3g9H
>>532

安心してくれよ。
君も相当面白いから。

あまりにバカバカしくて、屁が出ちゃった♪
544一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:07:08 ID:Nbcx3g9H
>>542

君も相当面白いよ。ってうか、ちょっと痛いなあ。
同情してやるよ。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:07:32 ID:SdoMlx6/
>>539
一党独裁といっても、その中での派閥抗争は?
日本でも政党内の派閥抗争はあったかもしれないが、
自衛隊の文民統制が利いていて、特定の政治勢力と結託する様なことはなかったが。
中国では、共産党内の派閥抗争が軍閥同士の抗争になる危険性があると思うがな。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:09:06 ID:m6WfBYn0
中国は社会主義といっても思いっきり資本主義だからな〜
権力と金を持っている者が一番強い
日本は資本主義といえども平均が好きという民族だから自然と社会主義になる
ただ、民度の差が出てるだけだろうな
日本人が社会主義で政治をしてもうまいこと世の中が回りそうだ
547一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:09:11 ID:Nbcx3g9H
>>536

ホントに知らなかったんだろ?
馬鹿確定!
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:09:12 ID:KgGV171b
>>544
そんなセリフ言う暇があるなら
たまってる質問に答えてくれ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:09:26 ID:9jcU84nL
>>539
お前の文章や文体の癖がな

いぜんハノイの子供達の詩を朗読して陶酔していた団塊馬鹿サヨクくさいんだが?

550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:09:36 ID:lF9j8uQl
>>545
派閥抗争なんて易しいものじゃありませんよ。
割拠した軍閥の局地戦争ってのが正しい表し方です。

既に、住民と地方政府が開戦しましたから。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:10:03 ID:xu2hQvKO
>>544
顔を真っ赤にして怒るなよ☆

痛いって意味解って書いてるんでちゅか?

同情されるほど真性でないのよ〜w
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:10:29 ID:73x8N40l
というかあんなに国情が不安定なのによくもこんなに楽観的になれるなあ……
553一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:11:06 ID:Nbcx3g9H
>>546

その通りだよ。
日本人が社会主義で政治をしたらうまくいく。
っていうか、実質社会主義っぽいし。

これは中国の研究者も言っていることだがね。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:12:36 ID:+Kg9fKKa
>>545
そうですね
日本の場合政権闘争はあっても権力闘争はね…

まあしゃあないか
三権分立もしてないし
その意味もわかってないみたいだから

555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:12:45 ID:8OwJUhKf
満洲人って異常に北京や上海の人を嫌うんだが何故なんだろうね。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:13:05 ID:9jcU84nL
>>539
中国が直面している問題の多くは
中国人の民度を上げないかぎり克服不可能。
それは独裁体制の維持と矛盾するんだよ。



しかし、中共のような独裁専制国家に夢見るカスが
いまだに生き残っているとはね。


557一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:13:16 ID:Nbcx3g9H
>>551

私が痛いと言って意味は、君を見ていて、あまりに自分が馬鹿ということを知らなさすぎるから、体中が痛くなるという意味だよ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:13:40 ID:O3B3F6qM
>>555
満州人だけじゃないよ、嫌ってるのは。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:15:16 ID:xu2hQvKO
>>557
はぁw
全然に日本語解ってねぇーーーーーーーーw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:17:17 ID:KgGV171b
>>507
ちょwwwww
その発想はなかったw
561一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:17:24 ID:Nbcx3g9H
>>545

自衛隊の文民統制がきいている?
でも、スケベな自衛隊員が中国人妻に潜水艦の情報流していますがな。

アメリカも笑っていますぞ。

ホント、面白すぎる。日本。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:18:33 ID:EpuQvxx4
>>561
日本語る前に中国に戻りたまえ。
その気色悪いよだれを拭け
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:19:00 ID:xu2hQvKO
>>558
何で嫌っているの?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:19:37 ID:IKq3eQg5
中国が経済崩壊しそうだな。今のうちに株の空売り準備をしておくか。
どうせ全部紙くずになるだろうから、今のうちに巻き上げられるだけ、巻き上げろ。
565一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:19:41 ID:Nbcx3g9H
>>559

とうとう言うことがなくなったか?
そろそろ君のオナニー時間じゃないのか?

ハハハハ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:19:46 ID:O3B3F6qM
>>556
独裁政治って言うのは愚民を育てる政治ですからね。
ただ21世紀になって、幾ら情報統制しようと情報は幾らでも入ってくるんですよねえ。
特に、今の中国みたいに近代化を推し進めてれば余計に。

結局一部の頭の固い人間が統制している社会なんて、いつか破綻するわけで。
共産主義ってのは一部金持ちで他全員が総貧乏なら回ってくけど、今の中国みたいに都市地方・庶民・役人・上層部みたいに格差が出来ると回っていかないんだわ。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:20:00 ID:IdUdQPow
>>553
誰?名前出せよ支那畜くん。
568一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:21:33 ID:Nbcx3g9H
>>566

君は日本のことを言っているの?
まあ確かに愚民が育っているけどね・・・。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:21:37 ID:O3B3F6qM
>>567
まあ、その発言の裏を返すと、日本以外の社会主義国はどこも旨くいってないってことなんだよね。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:22:43 ID:xu2hQvKO
>>565
普通にお前だろ

何?あたしに喋りたい事あるの?
571一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:22:55 ID:Nbcx3g9H
>>564

おまえ、その前に、株なんか持ってねえだろ?
いいんだよ、ここではカッコつけなくて。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:23:14 ID:ZfdGL8jR
私が痛いと言って意味は、君を見ていて、あまりに自分が馬鹿ということを知らなさすぎるから、体中が痛くなるという意味だよ。

この場合の自分。ってのは一級チャイナコンサルタントが馬鹿っていうのをさすよな…

じゃなきゃもし一級(ryじゃなくて別の人をさすつもりなら
君を見ていて、あまりに君が馬鹿ということ〜
になるはずだし。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:24:11 ID:mPRDkeds BE:369759528-2BP(123)
10年後ですか?
書いたのは阿部享士氏ね、
よく名前を覚えておきます。

574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:24:19 ID:KgGV171b
>>561
自衛隊の文民統制がきいていることと
自衛隊員がハニートラップにひっかかったこととは
何の因果関係もないだろ

適当に情報つなげて質問から逃げるな
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:25:11 ID:EpuQvxx4
>>565
労働力は農村部の溢れた人間で補っている。
農村部出身にだけ過重労働をさせ、都市部出身が比較的楽かつ高給であれば、
賃上げを発端とした暴動に発展する。

農村部と都市部の賃金格差をなくせば暴動は収まる。
だが、それでは経済が減速する(と連中は思っている)。

経済発展すれば暴動を起こし、
鎮圧すれば経済が止まる。
ほっておくとバブルフラグと暴動が重なって暴動の確実さが増す。

いずれに転んでも中国手詰まりですよ。どうするの?と。
576Orz ◆JOrzFCOREA :2007/06/21(木) 01:25:53 ID:+lnAPufS
こんな国が黄金期!?

もっと悪化するって事かよ!

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
577一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:26:05 ID:Nbcx3g9H
とうとう愚民の方々は書き込むことがなくなったようですな。
まあ、私も、もう一回ウンコして寝ますわ。

あ、でも、ウンコの流れは中国より日本の方がいいねえ。
その調子で、汚れた大気も飲みこんでくれない?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:26:56 ID:N7rWU0Vf
中国の搾取階級にとっての黄金時代かね。なら分かる。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:27:03 ID:O3B3F6qM
>>576
良く集めたな、そのブログ。
580一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:28:04 ID:Nbcx3g9H
>>572

がんばってね♪
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:28:18 ID:8OwJUhKf
まあ釣りの人は頑張ってくれ。
中国株もたまにいじるんだが、A株とB株の鞘取りは割りと面白いから興味ある人はルート作ってみると良いね。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:28:39 ID:KgGV171b
>>577
お、勝利宣言か。
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:28:56 ID:IdUdQPow
支那畜の低脳発言

557 :一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:13:16 ID:Nbcx3g9H
>>551

私が痛いと言って意味は、君を見ていて、あまりに自分が馬鹿ということを知らなさすぎるから、体中が痛くなるという意味だよ。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:29:19 ID:ZfdGL8jR
>>577
アーアーキコエナーイを素でやってんのか…
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:29:50 ID:O3B3F6qM
>>583
なんか体に虫でもわいてるんですかね。それって。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:30:36 ID:xu2hQvKO
>>576
すべての食品のシナ製はもう食べられない。
怖い国シナ
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:31:37 ID:3ptug+aY

一級チャイナコンサルタント(笑)
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:31:59 ID:xu2hQvKO
一流シナコンサルタント逃亡?
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:32:03 ID:O3B3F6qM
>>586
食品だけじゃないからねえ。食器とかも汚染されてるし。
枕に虫が沸いて、体に寄生してどんな強い薬投与してもなかなか駆除出来なかったりとか。
590一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:32:05 ID:Nbcx3g9H
>>584

っていうか、もう低脳すぎるでしょ?書き込みが。
政府内では2ちゃんねるは要注意となっていたのだがね。

まあ、ここを見る限り、ボケ集団ということで100%ですな。
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:32:47 ID:9jcU84nL
>>568
日本の愚民といえば

GHQの洗脳、および共産主義に洗脳された、今の50代半ばから
70才位までに集中しているサヨクの連中だと思う。

モラルや順法意識が低くキレやすい。反知性的で感情や衝動のまま
生きる事を重んじる、歴史に対してはマルクス史観的な理解と
お花畑平和主義の奇妙なミックス、そして宗教的な反軍意識w

毛沢東や金日成のようなアジア的なカルト共産主義から未だに眼が
覚めないか。転向のやましさから今の中国をひたすら賛美マンセー
するサヨクの敗残者のことですな。




592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:32:50 ID:G+vOlkia
昔話ではタヌキにだまされた奴は、大抵黄金がクソに替わる
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:33:43 ID:IdUdQPow
おっ、脳内コンサルタントの支那畜小僧がもう帰ってきますたよ。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:33:49 ID:oYCvbmcW
中国は伸びると思うが、どこかで世界が引くだろ
まあ、引き始めているが
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:34:55 ID:O3B3F6qM
>>594
しかも引く引き金を自分で引いてますからね、中国は。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:35:32 ID:xu2hQvKO
>>589
唐辛子とかニンニクはシナ産を買ってしまうんだけど
やっぱり買わない方が良いですよね・・・。

少し高くても日本産が安全ですね。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:36:18 ID:CU59F+yV




民度が高かったらそれも在り得る。 しかしだ! 中国の民度の低さは想像を絶する



598一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 01:36:33 ID:Nbcx3g9H
>>591

でも安心しな。
強い国家は3割の優秀なにんげんと7割の従順な人間からなるらしいからね。
日本はそれに近いのではないかい?
でも、その優秀な3割を管理する国が馬鹿ではしようがないなあ。
いっそ、中国が管理してあげようか?

たぶんその方が強国になるよ。
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:37:19 ID:IdUdQPow
>>596
俺も家族、同僚に薦めてますよ。
「ちょっと高くても国産を買い支えよう、それがいずれは自分のためになる」って。

おかげでスーパーで時間がかかって困るw
確認めんどいw
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:37:28 ID:O3B3F6qM
>>596
今までは健康に良くないレベルだったのが、死に至るレベルになってますからね。
どういうルートで入ってくるか分からない以上、国産を買うのがベターな選択かと。
一番いいのは自分で作ることなんですけどね、でもさすがにこれはワシみたいに田舎暮らしじゃないと厳しい。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:37:57 ID:lF9j8uQl
>>596
ニンニクは青森産をPRしています。
食べると美味い。

10年後に癌になりたくなかったら国内産を食してください。

唐辛子は使わないので買いません。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:39:31 ID:N7rWU0Vf
支那は自滅するのが歴史の定め。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:39:35 ID:9jcU84nL
>>598
お前は一応他人にレスは付けているが
実際はなにもレスを付けていないのと同じだ。

相手の中身に対するレスがない、完全に引き篭もりになっておる。

お前は無視されたいのか。相手をされたいのか?

ただのレス潰しなら良い仕事をしていると言えるが。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:40:09 ID:xu2hQvKO
>>598
じゃあ今すぐにやれば良いじゃんw

さっさと戦闘態勢して先制攻撃しろやw

605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:40:37 ID:O3B3F6qM
>>603
ただスレつぶしをするには時間が悪い罠。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:41:39 ID:ygY7a4dK
>>1
マジレスするとその技術に土台が無いのと、拝金主義ですぐに手を抜くから無理。
自分たちで築きあげた土台があればちょっとやそっとの不景気や逆風では容易に傾かないし、
すぐに手を抜く民度の低さは救いようが無い。
607Orz ◆JOrzFCOREA :2007/06/21(木) 01:42:09 ID:+lnAPufS
冷蔵庫から中国産と原料に中華生産物が混ざっていそうな物を処分すると
ビール、牛乳、卵、チーズ、納豆、米だけになる(;´Д`)
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:42:56 ID:ZfdGL8jR
ただのスレ潰しだけにTDNスレにしていいかな?w
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:43:20 ID:xu2hQvKO
>>601
パスタが好きなので如何してもニンニクと鷹の爪が要るので
鷹の爪は通販で日本産のを買います。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:43:47 ID:ygY7a4dK
加工品も原材料に産地表示をして欲しいな。
怪しすぎて買う気もおきん。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:44:21 ID:IdUdQPow
>>608
ホモネタで脳が膿んでいる腐女子はお引取りください。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:44:22 ID:IKq3eQg5
>>590
君は輝く中国に行って一旗上げろ。
毒野菜や汚染された水に注意して暮らしてくれ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:46:09 ID:XZvWZViJ
阿部享士(日本事業通信網 代表取締役社長)が運営する
週間「ベンチャーインテリジェンス」の
第3回ベトナム株買出しツアー
2007年6月20日(水)〜
http://www.jigyonet.co.jp/vi-event.htm
モンゴル株買い出しツアーもあるよ。

詐欺師ってバカ丸出しでホント楽しそうだな。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:46:50 ID:e7U0MLQg
貿易で稼いだ金を国内に流さず
ひたすら外貨準備金に乗っけてる中国

確かに格差社会だな
615偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg :2007/06/21(木) 01:48:22 ID:yNx5aGIK
>607
餌に中国産飼料がと考えるとかなり嫌な感じに!

まあ、トウモロコシとか高騰してるので国内産に切り替える動きがでてきてますが〜
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:50:52 ID:KgGV171b
>>598
なるわけねーだろwwww
中国の統治者のペースで搾取されたら
さすがの日本人もついてこれねーよwww
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:51:38 ID:KCVQ2pNY

一人っ子政策で数十年後には日本以上にとんでもないことになる。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:54:01 ID:4XwXpkJ4
中国製品なんかいらないよ。
共産党が潰れたら良いよね。
分裂したらよい。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 01:56:13 ID:KhyVq3D3
こんなにポジティブな記事を読んだのは久しぶりだ。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:02:13 ID:e9FdZwJ+

>>2

プッ!

石原慎太郎の言うとおりになりそうだねw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:02:39 ID:c9u/hRT/
サーチナ(笑)
622一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 02:10:11 ID:Nbcx3g9H
>>621

確かにサーチナは笑える。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:12:07 ID:ctvx23ze
バブル崩壊があったとしても10年くらいで復活はするんだろうけど
その頃には時間的ボーナスが無くなって進むも地獄、戻るも地獄になっているかと
仮に今の2桁成長が10年続いたとしたら確かに黄金時代といえるかもしれないが
確率何万分の1?
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:13:39 ID:AW94RVLL
>>1
サーチナとは言え、ここまで酷いのとは思わなかったw。クソワロタwww
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 02:15:17 ID:K5l5YKSV
周りから既に導火線に火がついてるなと思われとるのにこのホルホル具合って―。
626一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 09:43:33 ID:Nbcx3g9H
>>618

自分のまわりの商品を見てみなよ。
ほとんど中国製だから。

そして、君は年収どれくらい?
きっと格安の中国製品なしでは生きていけないだろ?

もう少し自分を理解したほうがいいなあ。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:47:03 ID:s1z/kvJW
先に公害と水不足をどうにかしろと。
628一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 09:48:30 ID:Nbcx3g9H
>>610

君はショートケーキとか食べる?
それもすでに中国で加工していますがな。

まあ、見た目はわからないけど。
生クリームの固さがやはりね、ちょっとね。

でも一般日本人は「おいしい、おいしい」って食べてるやつですよ。

よほどケーキ関連に詳しい人でないと、区別つかないのだすよ。
629一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 09:49:34 ID:Nbcx3g9H
>>627

水不足は仕方ないけど、公害は日本からの援助を待ってますよ。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:50:31 ID:ks8YqkSy
>>629
おまいはなんでこのスレで釣りを続けてるんだ?
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:50:52 ID:j6LGpm5C
政治が安定すればだけどな。
五輪以降、大丈夫なのか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:51:39 ID:b1B69z5Q
> Made In Japan製品のクオリティーが本当に上がったのは円高が始まったときからだ、とされています。

ウソだな。原因と結果も逆。
文章が受身の形で主語がないのはウソつきの責任回避。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:52:47 ID:0dUNNbfs
わーまた支那畜の今猿担当が来たw
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:53:10 ID:GRxm6jQV
万博をピークに崩壊するだろうな。
今の付け焼刃の状況がいつまでももつわけがない。
全てが張子の虎なんだから。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:56:57 ID:GAYXWvxI
>阿部享士(日本事業通信網 代表取締役社長)

この人、近未來通信の社長みたいな人なの?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 09:58:44 ID:SVkcZGSO
またまた支那は世界一になっちゃいますたね。 
二酸化炭素排出量でw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 10:01:33 ID:kfZWKqjq
>>634
既に崩壊の兆しはあるしね。
五輪まで持たない可能性が大だな。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 10:06:53 ID:Bj8WBB0d
支那をみてると、ステロイドを使ったプロ選手みたいだね。
強くてスゴイが、短寿命で 廃業→廃人→自殺----支那そのものだわ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 10:17:14 ID:yPFkNc9O
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   10年ももたないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
640一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 10:21:24 ID:Nbcx3g9H
>>636

まあ中国は世界の工場なんだから、二酸化炭素排出もしかたないですね。
でも、そのおかけで、日本も恩恵を得ているのですよ。
日本国内に、格安の中国製品なしで生きていける人が、
何人いると思います?

1割以下のまあまあ金持ちの人だけでしょ?

その他は、まあ言ってみれば、中の下なんだからさ。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 10:23:32 ID:ks8YqkSy
>>640
だからもちっと文章に工夫ができんか?
釣りにつきあうのはもう飽きたからさ。
せめてエサをルアーから生き餌に変えるとか工夫しる。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 10:29:27 ID:vdNY6PXc
中国投資の第一人者がいるスレと伺いまして飛んで参りました!!

>>640では中国投機で一番のオススメはなんですか?
643一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 11:13:33 ID:Nbcx3g9H
>>641

「工夫しる。」は日本語として間違っていますね。

幼稚園からやり直しを命じる!!!
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 11:13:34 ID:UxlLDl8L
黄金ってうんこのことですか?
645一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 11:21:31 ID:Nbcx3g9H
>>642

本を買ってください。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 11:26:48 ID:bMqJokER
手に触れるもの全てが、黄金に変わってしまって、餓死しかけたミダス王の伝説を思い出した。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 11:38:44 ID:kfZWKqjq
>>646
スミダ王?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 11:55:39 ID:NTPHfuQi
>>640

中国人は、?な賃金に加えて長時間の労働に、よく耐えていると思うよ。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 12:19:05 ID:wVs4fFOj
まあ、「一級支那畜コンサルタント」とか言うのは、自国の政治・経済
状況がどれだけ歪で前近代的というか中世的といっても良いほどの状況
にあるのかについて今一度、考えるべきだな。日本で喩えると平安時代
の末期だな。中共という貴族が地方の「荘園」や独占的利権を持つ商人
からの上納金で安楽に暮らしている訳だ。しかし、平安時代が武家勢力
の権力闘争で終焉を迎えたのと同様に、中共もそろそろ軍部を御しかね
ているんじゃないか。内陸部の貧民の暴動など所詮、組織化されていな
い百姓一揆みたいなもんだから、鎮圧も容易だが、軍部の暴走は恐いな。
内戦状態になったら、自国内で核兵器を使いかねない。そうなったら、
投資どころの話じゃない。一気に三国志の時代に逆戻りだ。

それから、環境汚染については、問題意識を持っているようだけど、
かっての「公害先進国」の立場から言わせてもらうと、水俣病やイタイ
イタイ病やチッソやカネミ油症と比較しても、現在の支那の汚染状況は、
はるかに深刻だ。もう並大抵の環境対策技術じゃ歯が立たない状況に
あるんじゃないか。これがあの広大な中国全土で進行中であることを
考えると、まっとうな国民ならば、いずれ組織的な抗議運動を起こす
だろう。情報統制と言っても、目の前の自然が見るも無惨に破壊されて
行くのだから隠蔽しようもない。どうするつもりなんだろうな、中共は。

まさに「支那の毒」だな。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1153793901/346
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1153793901
650一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 13:22:10 ID:Nbcx3g9H
>>649

まあ、どうでもいいけど、日本国民は中国人も食べないような野菜を
知らないうちに食べてるよ。
安いレストランや居酒屋チェーンでな。

厨房にはいっちまったら、わからないからな。野菜は。

そんなことも知らないで・・・。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 13:27:50 ID:7jRqvYX1
黄金は糞の隠語だろ。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 13:42:20 ID:myU8noK3
中国人も食べない野菜を中国人が売る。
という今の現実がそもそも>>1の記事の
>付加価値をつくりだすべく努力をする
を信じられないものにしてる。
日本は日本人も欲しがる物で商売をしている。
黄金期を迎えたいなら自国民が欲しがる物を作れよと言いたい。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 14:17:52 ID:UdaFHhfP
>>650
>まあ、どうでもいいけど、日本国民は中国人も食べないような野菜を

おや、「一級なんたら」のくせして、都合が悪くなると、「まあ、どうで
もいいけど」などとはぐらかして、いきなりお野菜のお話に釣られまし
たかwww もしかして内陸農村のご出身だったりしてwww

大局的な歴史云々などと言っていた昔の中共指導者の爪の垢でも煎じて
飲んだらいかが。(もっとも、支那の漢方薬はアブナイ殺虫剤まみれな
のは、日本じゃ有名な話)
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 14:32:47 ID:yXKeKIlA
>>1
何この死亡フラグ
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 15:00:37 ID:+gODDjTU
バブルの時は経済評論家とやらは日経四万だの五万だの言ってたくせにその後20年で半分なんて言ってた奴らは居ませんでした
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 15:02:11 ID:xu2hQvKO
一級チャンコンまだ居るの?
余程此処の住人に構って欲しいんだねw

657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 15:21:40 ID:xu2hQvKO
一級チャイナコンサルタントID:Nbcx3g9Hに質問だけど
尼洪事件、南京事件、済南事件、そして通州事件この事件はお前と同じ民族
シナ畜が日本人を大虐殺した事件なんだけど、この事についてお前はどう思ってるのか
答えてよ。

マジレスなんで正直に答えろ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 17:52:10 ID:CflaU1oV
一級チャンコンは、言うことが堂々巡り。
さすがにネタ切れで大人しくなったみたい。
大体、最初からこの程度の民度だもんな。
>>299
>>300
大方、上海のポン引きオヤジかなんかだろう。
ポン引きで集めた金を支那株に投資して、気付いた時には、
紙切れになっているんだろうな。バブル崩壊の鉄槌は、
実際に経験したことのない支那人には判らんよ。
659一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 21:13:46 ID:Nbcx3g9H
>>653

何?この抽象的な文章は?
660一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 21:14:53 ID:Nbcx3g9H
>>657

数々の大虐殺に対する報復ですが・・・。

何か問題でも?
661一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 21:17:36 ID:Nbcx3g9H
>>658

結構日本人ビジネスマン、政治家の方々、股間を握られてますよ。

それより、君の文章を読んでみたが、君、働いたことがないだろ?

少なくとも普通の社会人なら、
>大方、上海のポン引きオヤジかなんかだろう。
とはならんがね。

は〜(溜息)
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 21:33:51 ID:UOzmRnDw
おっ。出た出た。一級チャンコン。待ってましたー!!!!!!
君ってとっても滑稽で大笑いさせてくれるね。今日の出し物は何?。
楽しみだな〜。ひつまぶしを食べながらひまつぶしをするにはちょうど
良い。(ごめん。君の語学力じゃ理解できないかもねwww)
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 21:39:54 ID:iniW0BCh
あぁ、この人の奥さん、中国人なんだね…。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 21:47:14 ID:UOzmRnDw
>>663
奥さんなんて高級なものは持っていないよ。だってポン引きオヤジ
なんだから自己調達でおk

665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 22:03:53 ID:xu2hQvKO
ID:Nbcx3g9H一級チャンコン話をはぐらかすな。
お前何も反論できないのか?
尼洪事件、南京事件、済南事件、通州事件
この事件は南京大虐殺の前に起こった事件なんだけど
この事に関してスルーなんだ。
随分、同族には甘いんだねw

かって日本軍が数々の中国人の方を殺めた事はいけない事だが
日中戦争になったのは如何してか?とかお前は考えた事が有るか?
考えた事が無いから一方的に日本人が悪いんだよなw
じゃあお前の国のシナ共基人民解放軍は悪くないのか?
お前たちシナ畜はやっぱり中共に手足を見えない糸で吊るされてた操り人形だよ。

お前は自分の主張しかしない典型的なシナ畜だよ。
大体お前の様なアホは2chに来るな。
シナにも2chの様なサイトがあるんだろ?
そこで同族と思う存分シナ畜は世界の下請け工場だと大威張りで主張しろ!!

此処ではお前の話に耳を傾ける日本人は独りも居ないよ。








666一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 22:38:15 ID:Nbcx3g9H
>>665

ん〜、どうも君は日本語の読解力がないみたいだけど、
まあ、許しましょう。

で、私は、数々の虐殺と言っただけで、南京大虐殺のことを言っているわけではないよ。

当時、日本軍が中国に入り、やはり数々の虐殺があったんだよ。
もちろん日本軍が組織的に、とは言わないよ。
軍にだって、規律を守る人もいれば、守らない人もいるからな。
で、その悪い連中が強姦などをおこしていたわけ。
それが、やはり人民が知ることになり、日本軍=悪、となり、
報復を考える人民も出たというわけさ。

あ、東北地方では、一般日本人と中国人が仲良く暮らしていたところも
あったらしいよ。

たぶん君の場合、ひとつ二つ知識を入れただけで、
ギャーギャー騒ぐだけの、幼稚園児みたいだから、
アドバイスしてあげますが、

まあ、もう少し当時のことを勉強されたほうがいいかと思いますね。

あなた自体がとても、アホ×3であることがわかってらっしゃらない。

もう、痛くて痛くて、爆発ものですよね。
667一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 22:40:47 ID:Nbcx3g9H
>>664

君は、ひきこもりのニート君ですね?
日本には立派な就職案内所があるでしょ?

明日早起きして、勃起する前に、職探しをしましょ!!!
668一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 22:43:04 ID:Nbcx3g9H
>>662

ひつまぶしでひまつぶし?

まあ、笑えないけど、5点あげましょう。
100点満点でね。

あ、ちなみに、そのひつまぶしのうなぎ、
中国産だったりして・・・。

へへへ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 22:53:20 ID:xu2hQvKO
>>666
相変らず上から目線で語る人を人も思わない外道なシナ畜だな。

当時、日本軍が中国に入り、やはり数々の虐殺があったんだよ。
もちろん日本軍が組織的に、とは言わないよ。
軍にだって、規律を守る人もいれば、守らない人もいるからな。
で、その悪い連中が強姦などをおこしていたわけ。
それが、やはり人民が知ることになり、日本軍=悪、となり、
報復を考える人民も出たというわけさ。

何処で有った話?
明確に場所と西暦で表して。

あと尼洪事件、南京事件、済南事件、通州事件 について答えて。



670一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 23:07:57 ID:Nbcx3g9H
>>669

君を見て、幼稚園児が
「いつ、何時、何分、何曜日!」
とやりあっていたのを思い出したよ。

>何処で有った話?
>明確に場所と西暦で表して。

例えば、撫順の平頂村とかね。
いろいろだよ。
でも安心して。
日本軍が組織的に・・・なんてことは言わないから。

>あと尼洪事件、南京事件、済南事件、通州事件 について答えて。

GOOGLEで調べればすぐ出てくるでしょ?

時間の無駄なやりとりはやめましょう。
というより、君、ちゃんと社会で働いた方がいい。
そうすれば、もっと効率というものが学べるから。

リクルートのような民間職業案内システムだと
君は100%無理だから、ハローワークに行った方がいい。

ちゃんと頼むんだよ。

がんばれ!がんばれ!



671(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2007/06/21(木) 23:08:05 ID:jHFMIGaa
おまいら黄文雄の新刊読んどけよ
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:09:17 ID:NQXb8IzX
>>670
なんでえ、釣りさえやめて
罵倒して遊ぶだけにまで落ちぶれたのかよ。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:11:25 ID:Dd4zsbpa
済南事件 昭和3年(1928)
中国兵による略奪陵辱暴行殺人事件。略奪被害戸数136、被害人員約400とある。中国側も立ち会った、済南医院での日本人被害者の検死結果。

藤井小次郎
 頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
斎藤辰雄
 顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
東条弥太郎
 両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
東条キン(女性24歳)
 全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
 陰部に約2糎平方の木片深さ27糎突刺あり。
 両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
鍋田銀次郎
 左脇腹から右脇に貫通銃創。
井上国太郎
 顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
宮本直八
 胸部貫通銃創、肩に刺創数カ所。頭部に鈍刀による 切創。陰茎切除。
多比良貞一
 頭部にトビ口様のものを打ち込まれたらしい突創。
 腹部を切り裂かれて小腸露出。
中里重太郎
 顔面壊滅。頭骨粉砕。身体に無数の刺創。右肺貫通銃創。
高熊うめ
 助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
 右脚の白足袋で婦人と判明した。

他の二体は顔面を切り刻まれたうえに肢体を寸断され、人定は不可能であった。
674一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 23:13:23 ID:Nbcx3g9H
ここは自爆書き込みが多いね。

でも自分に自信を持つことは悪くはないよ。
ただ勉強不足だから、見ていてとても痛いんだよね。

一つの事象をいくつかの資料から検証しないとね。
xu2hQvKO 君 みたいに覚えたての薄っぺらな知識で、
ギャーギャー騒ぐのは、小学校3年生までだよ。
675一級チャイナコンサルタント:2007/06/21(木) 23:14:43 ID:Nbcx3g9H
>>672

まあレベルを合わせているのですよ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:24:40 ID:Z6BTdLsT
【中国/コラム】世界一の投機市場へ:中国経済は今後10年で恐慌期へ突入[06/18]
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:31:23 ID:9jcU84nL
ああ〜結局
一級チャイナコンサルタントのスレ潰しにはまっておるな

678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:31:29 ID:iyl1I4UE
えーっと、New Economyとか言ってたあれはどうなったんだっけ?
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:38:15 ID:6iMD1r+l
中国内陸部まで、大河に外洋船舶を入れて、
季節関係なしで河に上げらる運河建設は
今の人間じゃ無理だろ。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:40:58 ID:K8IjF1vy
「どうでもいいけど」

「まぁいろいろだよ」

「〜らしいよ」

さすが低脳支那畜w ダブスタ上等ですね^^
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:42:59 ID:5nPe638z
>>38
日本の民度って良くなってるぞ
むしろバブル期とか酷かったもんだ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:43:46 ID:9jcU84nL
>>679
中国の真ん中に地中海のような内海があればな。

683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/21(木) 23:48:03 ID:3nWHckh8
>>681
若者の凶悪犯罪率も、最近ちょい上がってるらしいけど、戦後から通して見ると、かなり下がってるんだよな。
民度下がってると思うのは、マスコミの過剰報道もあると思う。

684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 01:02:33 ID:pa6wqq20
スレに間違い発見

× >黄金期

○ >硫黄期
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 01:11:59 ID:ge+bscUb
ID:Nbcx3g9H
お前、何で話を逸らすの?
自信が有るのなら答えることが出来るでしょ?

何度でも言うが尼洪事件、南京事件、済南事件、通州事件について
一品恨の感想が聞きたいのよw

此れだけ言っても日本語のにの字も解らないのかな?
それとも答えたく無いのか?

如何なのよ?

686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 01:31:24 ID:M56UEfFF
>>683
マスゴミの中核にいる連中が
自分達の世代が一番犯罪発生率が高いなんて
報道できるわけないしwww


687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 12:31:43 ID:O8EAFtRn
一級チャンコンは、>>650でものの見事にお野菜の話に釣られて
馬脚を現したな。

その後は、都合の悪い論点は、はぐらかし、自分を棚に上げて
相手を罵倒するという支那人のDNA全開モードで防戦一方。

因みに、支那人と朝鮮人は、長い権力闘争の歴史から何が何でも
相手を言い負かすことに血道を上げてきた。もうこうなると
屁理屈以下。そうして最後は武力闘争というのが歴史的事実。
今の中共の腐敗しきった末期的様相を見るに、遠からず権力闘争に
軍部が絡んで支那全土が大混乱に陥るだろう。

それから、
>>661
> 少なくとも普通の社会人なら、
>>大方、上海のポン引きオヤジかなんかだろう。
>とはならんがね。

とか言っているが、ここでも馬脚出しまくり。ずばりと
真実を指摘されたので、苦しまぎれの言い逃れをしている
としか見えないな。日本語が不自由な君のために辞書を
引用しておいたから良く勉強するように。

ぽん‐びき【ぽん引き】
(ポンヒキ・ポンピキとも)
1)土地不案内の田舎者などを甘言を用いて誘惑し、その所持金を巻きあげること。また、その人。ずくひき。
2)私娼窟などで、不案内の者をつれこむ客引き。
3)株式街で、取引所の会員を装って曖昧株を売りつける者。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

因みに、君のこれまでの場当たり的「名言」を見ると、
上記の2)が80%、3)が20%というところかなwww
まともな仕事をした方が将来のためだよ。そのためには
下半身ビジネスはほどほどにして、もっと勉強が必要だね。
これは、中共の犬を演じている哀れな支那人の君のためを
思っての心からの忠告だ。
688一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 12:47:14 ID:qQFjeLmP
>>685

ん〜、君は相当粘着質なようだね。
今日本で流行りの、ストーカーにならないようにね!

>一品恨の感想が聞きたいのよw

あの時代は殺したり、殺されたり、そういう時代だったということ。
そして各国の首脳は自分たちの国を大きくすることに、理性を
失っていたということ。

以上!

君も馬鹿の一つ覚えみたいに、ノミの脳みそ(君の好きなダジャレ?)的な
質問ばかりせず、大局的な視野を持ってはどうだい?

私からのアドバイスだよ。
689一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 12:49:24 ID:qQFjeLmP
>>682

そうだね。

しかし、中国の大河は海に戻り、その海は日本へと続いている、
というのが現実だね。
690一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 12:54:57 ID:qQFjeLmP
>>687

>因みに、支那人と朝鮮人は、長い権力闘争の歴史から何が何でも
>相手を言い負かすことに血道を上げてきた。もうこうなると
>屁理屈以下

相変わらず、低知能爆発ですね。
これは何も中国や朝鮮だけではないでしょ?
一番すごいのが、日本人が尻尾を振っている飼い主、
アメリカではないか?

君は一応インターネットで調べたりすることはできるようだね?

次は、それを色々な角度から見て、自分の考えとして言うことだね。
調べたまんまを掲示板なんかで発表して喜んでいるようじゃ、
猿のオナニーと同じだからね。

今回は2点あげるから、次回は3点を目指そう。
あ、満点は100点だから、まだまだ遠いね。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 14:08:50 ID:AcHOQCaW
>>688
>大局的な視野
>大局的な視野
>大局的な視野
>大局的な視野
>大局的な視野

さーあ出ました。一級チャンコン。上海のポン引きオヤジが
支那の環境ビジネスの将来、対支那ODAの裏面、中共の
下半身戦略、支那食材の恐怖、崩壊寸前の中国経済について
「大局的視野」に立って支離滅裂なトークを展開しま〜す!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今日も退屈しないぜ。
692440:2007/06/22(金) 14:21:29 ID:i9Au8w1t
中国で黄金期とか言われると、ついつい汚物を思い出してしまうのは何故?
693一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 16:57:33 ID:qQFjeLmP
>>691

とうとう狂ってしまいましたか?

論破されて、ヒステリーをおこして、ギャーギャーじゃ、
幼稚園児以下ではないですか?

かわいそうに・・・。
694一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 16:58:46 ID:qQFjeLmP
>>692

中国では汚物までが黄金でできているようだ、

ということですか?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 19:04:15 ID:Jhk+u4lH
>>690
>アメリカではないか?

アメリカ(および下記以外の諸国)→「ディベート」

支那と朝鮮→「詭弁・妄弁・佞弁・曲弁・強弁...」

やれやれ、こんなことも自覚できていないとは。┐(´ー`)┌
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 19:56:30 ID:ge+bscUb
>>692
つニィーハオトイレを思い出した。
日本と中国のハーフの友達が言っていたが北京郊外のトイレは入れないと
嘆いていた。

697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:15:19 ID:fG8BL8XM
>あ、満点は100点だから、まだまだ遠いね。

>>690って、偏差値教育のトラウマがあるんじゃない。
きっと子供の頃、テストの出来が悪くて親に体罰を受けたんだよ。
今でも自分に自信が持てないんだろう。虚勢を張って都合の悪い
ことはスルーしている態度を見るとよく判る。可哀想だな。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:16:53 ID:fG8BL8XM
日本と中国のハーフって半人類か。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:21:27 ID:oLXSvd7+
黄金水
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:39:51 ID:EYnUtzfO
成長も何も、ゴミ処理覚えろよな。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:41:35 ID:RzjtEQDo
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l  < ハッタリは中国の伝統ゲイ の巻
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 21:47:00 ID:9MkBqRNP
貧富の差はもっと拡大するから、>>1は金持ち相手の仕事が増えるといってるんだよ

その結果、環境破壊や内乱が起き、近隣国の政府や国民に負担が生じても、
こいつらは次の市場を食い荒らしてゆくのでしょうな。
703一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 22:21:50 ID:qQFjeLmP
ん〜、どうもここはちゃんとした会話ができないようですね。

うわべだけの人や、一つのことでギャーギャー騒ぐ人や、

ま、仕方ないですね。

低レベルの人たちを相手にすることも、勉強の一つと
理解しましょう。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 22:26:47 ID:g/lA6jXF
ツマンネ
705一級チャイナコンサルタント:2007/06/22(金) 23:45:18 ID:qQFjeLmP
>>704

ホント、ツマラナイネ。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:15:30 ID:6aFcLGlK
>>1
北京に迫る砂漠が砂金の山にでも見えましたか?
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:16:39 ID:zaBuD6S8
秋田
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:18:16 ID:lgLo5V5F
>>1
HAHAHAHAHAHA、これはいいリップサービスですね。

それとも、一部抜擢しただけで実は酷評ばかりじゃないだろうな?
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:19:12 ID:h8HZ1xh+
夢、妄想は、現実から逃げるための麻薬です。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:20:10 ID:c4PDvqOU
中国がアジアで影響力を持つと言われてきて
ついにアジアの盟主の地位に落ち着いてるじゃん。しかも発展途上国であるのに、日本の強烈な支援で
それが達成できたわけだし。
結局は中国の隆盛を望んでいたのは米国じゃなくて、日本だったんだよ。
どこまで奴隷根性が染み付いてるのか知らんが、結論として加藤高一や山崎厄が勝ったって事。
見事にやられた。それでいいじゃん。

お前らの負け。いくら足掻いても、世界が中国を手離さない。日本は埋没するのみ。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:23:34 ID:z8g/gVKz
先週中国行って来たんだが、空気はマジで汚い。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:24:57 ID:h8HZ1xh+
だけどさ……
幼稚園児の屁理屈だって言うけど、元々、どこの誰が、その論争をしかけてきたのかなあ?
ついでにそれも知りたいんだけどなあ。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:26:15 ID:c4PDvqOU
何かしろ、黄砂だの湖が緑色だの、そういった問題を観察して悦に入ってんだろ?

お前ら。

まったくもってクソだな。
中国と日本。国力の差なんて明白でしょう。
眠れる獅子を突き動かし、原動力となったのは、お前らがケツの孔を奇麗に舐めとってあげてる
日本の政治家なんだよ。
お前らの代表が、中国に傾注して中国を賦活させたんだよ。
わかる?
バカ者の集団の一員がお前らだ。
いまさら妬みや僻みなんて聞きたくないね。女々しい豚どもが。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:26:30 ID:zaBuD6S8
>>710
つか加藤と山崎今何してるの?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:26:49 ID:OS0xiw4x
中国の野菜に隠し味をつけていることは秘密だ。

>特に、夏氏の出身である河南省のエイズ村で、感染した農民らが
>自暴自棄になり出荷する豚肉やスイカなどの食品産物に自分たち
>の血を混ぜている実態を息を詰まらせながら語った。
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d79030.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182501441/275
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:30:20 ID:c4PDvqOU
>>714
この前、日本の代表団として宗主国詣してたろ。
それが日本の総意だ。
強烈な媚中派として誉れ高かった加藤が、10年ほど前は総理に最も近い男だったわけ。
意味わかる?
加藤を失脚させたのは日本の意地。
工作員化した加藤をのさばらせるほど、日本人は甘くなかった。
でもね、結局流れは中国様だよ。
見事に興してしまった。獅子をね。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 00:42:45 ID:zaBuD6S8
阿部キタコレw
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 10:43:10 ID:HWLdrvL2
>>709
支那にとって資本主義と宗教(法輪功)は第二のアヘンです。
気付いた時は完全に依存症。離脱症状が出て廃人(国)街道まっしぐらwww

旧宗主国としては心配だ。満州国時代の秩序と安全、衛生的な生活環境が
さぞ懐かしいことだろう。まあ、前回でこっちも懲りているから、
もう一度泣きついて来ても辞退させていただきますがね。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 10:46:13 ID:RxDMUkIP
通貨の引き上げ一つ出来ないシナが生意気ですねw
720一級チャイナコンサルタント:2007/06/23(土) 14:07:25 ID:AQRMEhH3
>>713

そうそう、中国としては、現在の日本の政治システムを見ている限り、
ちょろいと考えている。

ここだけの話だが、中国とアメリカが激論をするのは、
日本をどちらのものにするか、だよ。

確かに日本の技術は素晴らしいと思うよ。
だけど、政治をやっている人間を見る限り、
国力としてはちょろいね。

中国は冷静に判断しているよ。

日本はもし政治が高水準になれば、国力としてはぶっちぎりになる。
それだけは阻止したい。
ところが、日本の政治家は金と女ですぐ管理できる。
今のうちにもっと骨抜きにしたい。
今のうちに技術を盗めるだけ、盗んでおきたい。

中国だって、いろいろなモノを高水準で作れるよ・今でもね。

ただそれはハイレベルで精密な部品が作れての話だからね。
中国はそれが作れないんだよ。
アメリカだってそうだろ?
中身はほとんど日本製品というのが多いね。

だから中国は日本ごと欲しいのだよ。
何をやってもね。

とりあえず政治家と官僚を崩せば、ある程度は成功と思っているのさ。

とりあえず、小泉の復活だけはやめてくれよ。
721一級チャイナコンサルタント:2007/06/23(土) 14:08:54 ID:AQRMEhH3
>>719

君は何を言っているのだね?

中国は引き上げたくないの。
アメリカが引き上げたいの。

君はダメですね。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 16:25:37 ID:bASRCKvF
中国国際航空2008便、オリンピアのCVR(Cockpit Voice Recorder)再生

機長(P):胡金頭
副機長(CP):温苛法
航空機関士(FE):李傾城


CP:機長、高度計が異常のようですが。
P :そんなはずはない、当機は上海市場の株式指数のように順調に上昇中だ。
CP:そうですね。我が中国国際航空機は世界最高の品質と優秀な
  労働者階級による完璧な整備で盤石な体制ですからね。

(人工音声):テレイン、テレイン、テレイン、テレイン

P :うるさい音だな。まるで西側の人権擁護団体みたいだ。。
CP:右肩上がりで上昇中なのに、こんな騒音がしては興ざめですね。

(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ

P :おいっ、操縦桿が勝手に震えてるぞ。
CP:きっと整備不良ですね。担当の整備士を公開処刑しましょう。

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ

P :またか。うるさいな。ところで「プルアップ」ってどういう意味だ?
CP:申し訳ありませんが、わかりません。ア、高度計がまた異常です。
P :しょうがない整備士だな。担当者の一族郎党は全員公開処刑だ。

P :ところで燃料は大丈夫なんだろうな。
FE:はい。スーダンの住民虐殺用武器供与の見返りに、中国石化が
  大量輸入しているので常時満タンです。
P :そうか、まるで青天井の成長を約束された我が国の経済を思わせるな。

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ
(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ

P :それにしてもこの操縦桿の震えはひどいな。手が痺れてきた。
CP:手放しでも大丈夫ですよ。当機は、世界最高水準のオートパイロット
  システムを装備していますから。

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ
(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ

P :しかし、こんなにうるさくては参るな。機体を改造して、
  上海市場概況が聴けるようにしよう。

(北京管制)「中国国際航空2008便、オリンピア、高度が不足しています」

CP:管制官まで寝ぼけているみたいですね。
  航空当局の責任者を厳重処罰しましょう。
P :そうだな。そもそも、当機が飛行する前に人工降雨で雲を晴らして
  おくように命令しておいたはずだぞ。
CP:気象当局の責任者も公開処刑にした方が良いですね。

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ
(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ
(北京管制)「緊急警報。中国国際航空2008便、オリンピア、機首を上げて...」

ガガガッ、ドーン、ドーン、ドーン、ザーーーーーーーーーッ、プツッ。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 16:30:18 ID:FuNdXt+6
小泉の復活より安倍政権が長期になるほうが中国にとっては痛恨だと思うが
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 16:31:00 ID:WKzvGXTb
まともに購買力があるのは沿岸に住む2億弱だけ。
人口15億って数字に踊らされすぎ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 16:47:14 ID:876YAspA
中国が黄金期?
今の体制では有り得ないな。
国を20くらいに分割すれば二つくらいは韓国程度にはなるかもしれんが。ま、崩壊、混乱、超貧乏への電車道だな。
726一級チャイナコンサルタント:2007/06/23(土) 17:17:45 ID:AQRMEhH3
>>724

みんな間違っているよ。
購買力があるのは、人民ではなく(まあ一部の人民はほんとに金持ちだが)、
政府関係者だよ。

この意味がわかるかい?
727一級チャイナコンサルタント:2007/06/23(土) 17:19:04 ID:AQRMEhH3
>>723

安倍の長期政権?
中国にとったらバンザイだね。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 17:33:55 ID:zaBuD6S8
>>720
お前言っちゃってるじゃんw

ここだけの話だが、中国とアメリカが激論をするのは、
日本をどちらのものにするか、だよ。

結局、両国共、日本に頼らざる終えない状態な訳ね。

シナ国もメリケンも勝手だな。




729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 17:44:16 ID:TRbaohN/
なんだ、かなわぬ夢の話しか。
730 ◆65537KeAAA :2007/06/23(土) 17:45:34 ID:nrwLaFgu
>Made In Japan製品のクオリティーが本当に上がったのは円高が始まったときからだ、とされています
韓国のウォンも上がってるけどクォリティーは上がってないが?
731山本五十六:2007/06/23(土) 17:47:14 ID:I2necfTf
10年後は中韓とも地獄絵
北朝鮮化してるんじゃない
すめない大地、ホクトの件の世界
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 22:56:41 ID:JTGgwIEo
支那を実効的に支配しているのは、もはや中共ではない。
それは軍部だ。中共の腐敗した幹部は、莫大な賄賂を注ぎ
込んで軍部の暴走を抑えている。しかし、最早彼らの権力
も砂上の楼閣だ。彼らが事あるごとにその害悪を喧伝する
日帝の軍国主義のシミュラクルが実体化しようとしている
からだ。それはまさしく大正デモクラシーの後、軍事力に
よる大陸進出を企てた、大日本帝国の歴史と相似形である
とも言える。だが、彼ら軍部は、まず国内の反対勢力を鎮
圧せねばならない。広大な国土を持つ中国において、その
「内戦」は極めて混乱した状況を引き起こし、ひたすら自
滅への道を突き進むだろう。かくて、ケ小平以来築いてき
たエセ資本主義は、もろくも潰え去ることになる。2008年
の北京オリンピックは、奇しくもその破局への序曲となる
だろう。人はそこに、あのナチスによるベルリンオリンピッ
クの再来を見るに違いない。
733一級チャイナコンサルタント:2007/06/23(土) 23:03:04 ID:AQRMEhH3
>>728

まあ、そうだね。
日本に頼らざるを得ない、というか、日本が都合のいい国なんだよ。

理由を知っているかい?

技術一流、政治は???。

だから、黙って、黙々と国の言うことを聞いて、
いろいろとやってくれる人民のいる国を手に入れたいのは、
どこだって同じだよ。

正直に言って、これからは技術力や経済力はそんなに重要じゃない。

外交と軍事だよ。
自国になければ、他国から持ってくればいい。そうだろ?

アメリカはハリウッドやディズニーがあるから、その点、中国より強いなあ。
今後の日本の若者を洗脳できるからなあ。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 00:23:35 ID:Ikawx39a
>>733
>自国になければ、他国から持ってくればいい。そうだろ?

日本人はそう思わないだろ。
シナ人は人のコピーで満足かも知れんが
日本人は確実に自分の物にしたいと思うぞ。

>アメリカはハリウッドやディズニーがあるから、その点、中国より強いなあ。
今後の日本の若者を洗脳できるからなあ。

日本国内にメリケンを信じている日本人はどの位居るのか知らんが
少なくとも自分は信用してない。

シナ国については全く信用していない。
ただそれだけ。

>だから、黙って、黙々と国の言うことを聞いて、
いろいろとやってくれる人民のいる国を手に入れたいのは、
どこだって同じだよ。

手に入れても手を貸してくれなければ意味無いと思わない?

なんか自分やっぱり日本人で良かったわ。



735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 00:27:01 ID:D3lB51i8
黄金期?大笑い。中国の水不足は今でさえ深刻。あの大河で有名な黄河は、中流で
水を取りすぎて海に注ぐ前に消えてなくなってしまう。つまり黄河には
海に注ぐ河口が今や無い。水が無ければ工場も動かないし、人も住めないよ。
水が無いのに、どうやって黄金期を迎えられるのか???
そのほかにも環境破壊で、大きな湖の水面が藻で見えなくなってしまったり、
インターネットも検閲されて外からの情報が入ってこないとか、とにかく
中国の状況は異常と言かいう、普通の言葉ではもはや表現しきれないくらいヤバイ。

736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 00:50:37 ID:qoF/3U7N
黄金期ねぇ・・・・・
黄砂でまっ黄色になるって意味だろ?

まっきいろ で変換したら末期色になってちょっと面白かった。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 00:51:27 ID:d/gRhQzd
>>726
意味がわかりませーん
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 01:11:32 ID:D3lB51i8
今この瞬間も、沖縄からすぐの海から
中国が日本の天然ガスを盗んでいる。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 01:13:58 ID:TYevlvF0
市民に神経ステープラーかけてると黄金期には入れないんだよな
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 01:14:06 ID:VNhn3O+Q
というか、富の分配の方法自体が何も語られてないんですが?
741一級チャンコロコンサルタント:2007/06/24(日) 01:17:39 ID:O6ybxE8W

日本の政治がアレって言うのには、多少はうなずけるが、

腐敗・老朽化・行き当たりばったり・粛正虐殺ありの『中共』がマシなんて、

狂ってるとしか思えない。


742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 03:13:37 ID:WzG742mt
この必死さ・・・一級チャイナコンサルタントって>>1
本人なんじゃないか?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 03:17:57 ID:GgFIGyPK
戦前の糞並に戻るって意味じゃね?w>黄金期
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 03:21:09 ID:D3lB51i8
人数が多いだけで世界一になれるのなら、中国が仮に世界一になったとしても
それはごく短い年数しか続かない。なぜなら、インドがあと20年ほどで中国を
人口で抜き去るから。中国が世界一になるのにあと何年かかるだろう。うかうか
していると後ろからインドが迫ってくる。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 04:13:07 ID:o2YZikuF
諜報力とロビー力に軍事能力からして東洋のロシアだな
これに経済力が付いたとしたら日本は単なる豚に成り下がるな
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 04:16:44 ID:AuH9SHaw
内陸の農民の不満をどうやって押さえ込み続けるかだよなあ。
・・・無理だろ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 05:45:01 ID:YNmRF4lm
これから10年以内に中国は群雄割拠の時代になる。
その最中、朝鮮族の「黄」と「金」が、中国と北朝鮮の国境付近の山中で修行し、
剣道や空手の起源にもなったと言われる失われた韓国古来の謎の武術を復元。
その奥義を極めた彼らが、中国全土を力で統一し、彼らが中国の新しい覇者となる。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 09:46:55 ID:/JzKxAbs
黄金期が何を指してるのかは知らんがな
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 09:48:20 ID:D3lB51i8
>>745
そうか、昼間からウォッカで飲んだくれて平均寿命が激しく短いと言う点では似ているよ。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 09:57:31 ID:K5MNjUqX
まーた永遠の10年かい・・・・って 支那かよwww
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 11:52:55 ID:unIFxYHe
>>722
>>732

【その2】中国国際航空2008便、オリンピアのCVR(Cockpit Voice Recorder)再生

CP:機長、3時の方向に軍用機らしい機影が見えます。
P :おお、あれは我が国が誇る最新鋭戦闘機「殲撃10」の編隊ではないか。
CP:本機をエスコートするために飛んできたようですね。
P :それにしても、あれの開発には金がかかったな。純国産ということに
  なっているが、実態は、ユダヤ商人からイスラエル軍のラビの技術を
  べらぼうな金額で売りつけられたし、エンジンもプーチンの野郎が
  とんでもない値段を吹っかけてきた。

CP:とは言え、人民解放軍の戦力も一気に世界レベルに到達ですよ。
P :まあな。しかし軍部の連中にも困ったものだ。べらぼうな軍事予算を
  要求するだけじゃなくて、機体に金箔を貼れなんて言ってきやがった。
  これはさすがに認める訳にはいかんので、日本のODAや進出企業から
  巻き上げた金で軍の幹部に賄賂を贈って宥めたんだがな。

CP:おっ。編隊が近づいてきます。きっと閣下にご挨拶するのでしょう。
P :嫌みったらしい示威行動だな。見たくもないわ。

CP:あれっ。何か発射したみたいですよ。こちらに向かって飛んでくる。
FE:機長、あれは対空ミサイルです!我々を撃墜しようとしている!
P :緊急事態だ。旋回して回避しろ。レフトターン、マックパワー!!
CP:ダメです急速に接近中!

(破壊音)ドドーン。バリバリバリ。

CP:垂直尾翼付近にに命中したようです。
FE:ハイドロプレッシャーが落っこちてますハイドロが。
  ハイドロプレッシャーオールロス。
P :スコーク77、エマージャンシーディセンド!

(人工音声)THIS IS AN EMERGENCY DESCENT ただいま緊急降下中。

P :北京管制。中国国際航空2008便、オリンピア。緊急事態を宣言します。
  ハイドロプレッシャーオールロス。現在操縦不能。
  北京空港への緊急着陸を要請します。

(北京管制)中国国際航空2008便、オリンピア。北京は軍部が掌握した。
      北京空港は閉鎖された。全土に戒厳令発令中。
      諸君の幸運を祈る。以上。

(人工音声):シンクレイト。フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ
(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ

CP:高度が急速に低下中です。
P :フラップ!マックパワー!

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ
(スティックシェイカー)グググッ、グググッ、グググッ、グググッ

P :墜落するぞ。パワー。あたま上げろ!
CP:上げてます!パワー!

(人工音声):フゥープ、フゥープ、プルアップ、プルアップ

ガガガッ、ドーン、ドーン、ドーン、ザーーーーーーーーーッ、プツッ。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 12:02:26 ID:C//hZX3W
今、この瞬間が黄金期であることは認める。
後は堕ちるだけ。売り抜けしたい外資があおっているだけ。
ところで日本経済新聞に聞きたい。中国投資は安全かな?
753一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 13:49:26 ID:ICzDDA38
>>734

実際、日本人技術者が中国の企業内でせっせと技術移転をしている
現状を君はどう考えているのかね?

もっと現実を見たまえ。
754一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 13:55:36 ID:ICzDDA38
>>738

>中国が日本の天然ガスを盗んでいる。

自国の領土を掘っているだけなのに、「盗んでいる」とは、
君は馬鹿かね?

文句は自分のお国を統治している方々に行った方がいい。

でも、日本という国はとても親切だから好きだ。
というより、手に入れたい。

何十年も前から日本の企業はあの海を開発しようとしていたのに、
国が許可を下さず、中国が開発できる技術と資金を蓄えるのを
待っていてくれたのだから。

LOVE!!


755一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 13:58:36 ID:ICzDDA38
>>743

また馬鹿を発見しました。

お前、戦前の上海と東京、どっちが繁栄していたと思っているのだ?
756一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 14:03:09 ID:ICzDDA38
>>744

中国識者は人口が13億だから世界一になろうなんて本気では考えていないよ。
人口数をアピールするメリットは2点。

1.外資の投資を呼び込むため。

実際日本からはたくさんいただいています!

2.人民に愛国心を植え付けるため。

日本の欠点は本質がわかるやつが少ないこと。
まあしようがない。
757一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 14:07:11 ID:ICzDDA38
>>745

その通りだ。
日本が豚のなり下がるのは時間の問題。

君たちも中国への移住を考えた方がいい。
アメリカもいいが、現状、おまえらが行っても奴隷になるだけだろう。

中国ならまだおまえらを活かせる分野が残っている。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:15:56 ID:ocMXwGJC
中国は結局見せかけだけだもんな…
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:23:12 ID:EZAuOXJA
せいぜいオリンピック終わるまでだべ
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:24:50 ID:58jz3t+V
今中国に行くのは危険だろ
分裂・内戦が起こるのは時間の問題。
日本企業は早々に撤退した方が良い。
761一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 14:28:17 ID:ICzDDA38
>>752

今までは問題が多々あったが、それも解決され、今は安全になっている。
正直言って、今がチャンスである。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:29:14 ID:q0tR22jJ
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:31:37 ID:D3lB51i8
>>754
ガス資源は地下でつながっている事も知らないとはな。

>>755
ソース、あるかねw?

>>756
残念でした。今まで増え続けてきた投資は急ブレーキがかかりました。日本分は急減中。
今さら猫なで声で寄ってきてももう遅いよ。

黄金期?大笑い。中国の水不足は今でさえ深刻。あの大河で有名な黄河は、中流で
水を取りすぎて海に注ぐ前に消えてなくなってしまう。つまり黄河には
海に注ぐ河口が今や無い。水が無ければ工場も動かないし、人も住めないよ。
水が無いのに、どうやって黄金期を迎えられるのか???
そのほかにも環境破壊で、大きな湖の水面が藻で見えなくなってしまったり、
インターネットも検閲されて外からの情報が入ってこないとか、とにかく
中国の状況は異常と言かいう、普通の言葉ではもはや表現しきれないくらいヤバイ。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:36:19 ID:D3lB51i8
>>761
>今までは問題が多々あったが、それも解決され、今は安全になっている。
>正直言って、今がチャンスである。
言うだけなら何とでもいえるよなw
”今までは問題が多々あったが、それも解決され、今は安全になっている。”だと?
何の根拠があって、そんなことが堂々と言えるのかあきれてものが言えない。
たとえば上海の株式市場など、まだ大半の株は事実上の国有で上げるも下げるも政府の
気持ち次第。それを零細な個人投資家があらゆるつてをたどって政府の気持ちを
おしはかってギャンブルしているに過ぎないのが、今の中国市場の実態だ。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:38:10 ID:j6/52I+e
>>1
どうみても、中国株買ってください記事にしかみえませんが、何か?w
日本みたいな持続的な高度成長やった国はドイツ以外ないしなw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 14:51:18 ID:s/s44zSJ
欧米外資のドーピングブロイラーwww
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 15:25:51 ID:D3lB51i8
日経本紙などでは、1のようなちょうちん記事もまだあるが、
同じ日経でもより付加価値を高めて先を読む必要がある雑誌になると論調が違う。
日経ビジネスでは、「それでも中国で作りますか?」と過剰な中国一国依存を
警戒していますよ。もうこれ以上のめり込むのは危険水域でしょう。
台湾、ベトナム、インドなど、もっと良い国はいくらでもあります。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 15:35:58 ID:t/mTPEgA
勝谷情報やけど、
シナチクの工作員はytvはおろか、キー局の日テレや
読売新聞経由でも圧力かけてきたみたいやで。
ナベツネからの圧力て…。
ttp://django86.iza.ne.jp/blog/entry/204969
769一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 15:51:55 ID:ICzDDA38
>>763

君、大丈夫か?

地下でつながっていようといまいと、自国の領土を掘っているのだから、
全く問題なし。

日本企業が日本政府に採掘許可を申請した大昔、
日本政府は何の理由で、企業に許可を出さなかったのだ?
中国側の石油も吸い取ってしまうからか?

違うだろ?
中国政府に遠慮していただけなんだよ。
もしその時に明確な理由で日本政府が許可を出さなかったのなら、
道理があるだろう。
しかし日本政府は明言していなかったはずだ。
これは日本政府の大チョンボだよ。



それを今さら騒いだって、道理はないね。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 15:53:20 ID:JkH6UoqE
>>762
以前どっかで読んだ 中国人青年が、中国を民主国家にするにはまず日本人ビジネスマンを殺す事だって言ってたのを思い出した
771一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 15:53:42 ID:ICzDDA38
>>763

まずは743にソースがあるかを聞くのが道理だな。
順番を間違えるな。
772一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 15:57:59 ID:ICzDDA38
>>762

天安門を隠避?
日本政府だって社会保険紛失を隠避してたろ?
おまけに、社会保険事務所が横領してたっていうじゃないか?
新聞を見ろ!

中国政府の悪い部分が最近マスコミをにぎわせているが、
これはまだ私も未確認だが、
日本政府の汚点を少しでも記事から削除するためだ。

まあ、中国が以前からやっていることを、日本政府もやりだしたということかもな。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 16:00:09 ID:q0tR22jJ
2005年あたりからは、「チャイナ+1」を真剣に考える企業が
増加している。シャープのように、国内生産に回帰するメーカ
もある。以前と異なり、安い労働単金という神話は通用しなく
なったし、労働争議や、反日デモ、それを見過ごす中国政府、
元相場の先行き不安感、税制面での優遇措置の見直し、知的
財産権の侵害、等々の、チャイナリスクが顕在化して来たので、
「お人好し」だった日本企業も、徐々に中国からの「足抜け」
を目指しつつある。もちろん、付加価値の低い大量生産品に
ついては、中国で製造するメリットはある。しかし、キーデバイス
については、国内で製造し、知財の確保を行った上で、中国
企業に輸出した方が、日本メーカ全体の国際競争力向上といった
観点から有利だ。幸い、高性能の工作機械やロボットといった
生産合理化のための技術領域では、世界的に見て日本が圧倒的に
進んでいる。今後の製造業は、こうした先進技術の国外流出を防ぎ、
高付加価値製品の製造、輸出に特化する方向に転ずるのだろう。
薄利多売は中国等に任せて、他では作れないものを高く売るという
ビジネスモデルへの転換が進んでいるということだ。一度資本投下
した工場や設備をたたむということには、一見抵抗感があるが、
実際には、資本投下時の貨幣価値の違いから国内の生産設備を
たたむのに比較するとさしたる痛みは伴わない。また、現地雇用の
労働者を解雇しても、他の欧米企業の投資が続いている間は、
さして問題視されない。中国経済が好調な現在が、足抜けする
には最適のタイミングということだろう。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 16:05:06 ID:HRhCw6Tc
バブルでマスコミに騙された国民は中国の躍進なんか信じないよ。
東南アジアがそうであったように資本は常に流動的だ。
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 16:11:19 ID:6ZRudKiv
残念!黄金水でした!
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 16:17:55 ID:D3lB51i8
>>769
君、領土とは何か、勉強しなおした方が良いよ。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 16:28:19 ID:D3lB51i8
>>772
>日本政府だって社会保険紛失を隠避してたろ?
何か大きな勘違いしてませんか?おまけに文法がめちゃくちゃ。
自国民を軍事力で殺しまくった天安門事件は質が違うと思いますが。
778B級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 17:31:33 ID:ka0OaZtU
技術というものは、積み重ねがあって、今があって、未来がある。
今だけコピーしたって、それでおしまい。未来にはつなげられないよ。

なんでそんな簡単なことがわからないのか?

まあ、そっちの国じゃ製造業が二代三代と続いた試しがないのだから、
技術開発が、不可能な程高いハードルだってこと、わかるけど。

例のガス油田も技術が稚拙で掘れないし。

きっと、B級チャイナコンサルタントみたいな人が、
政変で一番痛い目に遭うんだろうなあ。

779一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 18:07:56 ID:ICzDDA38
>>777

また本質が見えていない愚か者が出てきたな。

天安門は、あれ以上ほうっておくと、国の崩壊になりかねない状況に発展しそうだ、
ということで、国の明確な意思のもと行動した結果だ。
まあ、対外的には公式に発表しないがね。

それに対して日本はどうだい?
国の明確な意思な元、行動しているかい?

愛知の人質
精鋭?と言われるSATが死に、人質は「自力」で脱出し、
おまけに犯人は自首。

釣魚島付近は、国としての何の意思決定もないまま、野放しで
今の状況。これは、中国のせいにはできないよ。
文句は日本政府にいいな。

新幹線は供給済み。
おっと、あれは、最新技術だなんて言わないでね。
中国の目的はあれで十分なんだから。

それと、日本は高付加価値の商品にシフトして・・・という馬鹿。
海外にものを売るとして、その高付加価値製品が購入できる層は
どれくらいいる?

中国はその薄利多売の技術を取得し、本当に多売始めたよ。
南アメリカ、東ヨーロッパ、アジア、北アメリカやヨーロッパだって、
安い商品のニーズはばかでかいのだよ。

おっと、そのソースを示せなんて暇ジンなことを言わないでね。
自分で調べてね。
780一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 18:11:11 ID:ICzDDA38
>>778

>技術というものは、積み重ねがあって、今があって、未来がある。
>今だけコピーしたって、それでおしまい。未来にはつなげられない
>よ。

君はばかなくせに、何をえらそうに言っているの?

積み重ねるためのコピーじゃないか。

日本は3割の天才と7割の従順な馬鹿で成り立っている、
と聞いたが、君は従順な馬鹿のさらに底辺クンだな。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:12:24 ID:Y5e2VpMd
黄金期を迎えつつ、黄砂に沈むんだリオ?
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:28:12 ID:Y5e2VpMd
反日独裁国家など崩壊すればいいじゃないか。
前近代の軍閥野郎。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:31:30 ID:Ikawx39a
>>779
シナ国マジやばな状態なんだな。
あんたの必死なカキコを見ているとヒシヒシこちらにも伝わる。

依然あんたが、自爆気味の低脳が居ると言っていたが
自爆しているのはあんたの方だよ。
まんまと皆の煽りに釣られてるんだよ。

中国石化に投資しろとか、シナとメリケンが日本の技術を取り合うとか
日中友好を煽ったりその他諸々。



あんた、阿部さん本人?

784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:32:36 ID:Y5e2VpMd
中国で原因不明の疫病が流行らないことを望むよ。
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:50:50 ID:Y5e2VpMd
中共の黄金期であることは確かだ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 18:54:44 ID:BNLdZjQJ
>>1
世界一の市場へ:中国経済は今後10年で黄金期へ突入

ってのは黄金期っていうより
今後、10年間がシナのその後をきめる試練の時だと思うけどね

すくなくとも毒まみれの商品を輸出している今にこんなをかけるライターは
よほどのアフョか、何かの意図があるのかwwww

せいぜい世界から白い目でみられている事を改善してかなきゃ
シナの可能性ってのは人口が多いだけ
それ以上でもそれ以下でもない
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 19:10:05 ID:1fgnK2GO
フーバーは、1929年の就任式の大統領就任演説で「今日、われわれアメリカ人は、どの国の歴史にも見られなかったほど、貧困に対する最終的勝利日に近づいている。・・・・・」と語った。しかし、就任直後に世界恐慌が起きてしまう・・・・。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 19:18:07 ID:AcCtjIro
>>779
>それと、日本は高付加価値の商品にシフトして・・・という馬鹿。

釣れた釣れたwww
商品=最終製品と勘違いした時点でアウト。

韓国の対日貿易赤字を見ると判りやすい。液晶やプラズマディスプレイ、
乗用車等の韓国製品は、欧米庶民や中国の富裕層に受け入れられ、今や
日本製品を脅かし始めていると言われている。しかし、そうだとしたら、
どうして韓国が巨額の対日赤字を抱えているのか?

それは、彼らの商品(この場合は完成品)のキーデバイスが日本製
だからだ。彼らの製品の付加価値は、これらのキーデバイスにより
決定されているが、それは表に見えてこない。しかし、彼らは製品を
企画・設計する段階で、日本製の基幹部品を自社製品に組み込まざるを
得ない。そのため、彼らの製品が売れれば売れるほど、日本製の
キーデバイスも売れることになる訳だ。

勘違いをしてもらっては困るので、予め言っておくが、これは部品メーカ
として下請けをしている訳ではない。これらのキーデバイスを製造する
技術力を持っているのは日本のメーカだけなのである。また、これらの
キーデバイスの多くが半導体や高密度実装基板の形で供給されているが、
昔と異なり、これらをリバースエンジニアリングすることはほとんど
不可能だし、仮に多大の労力をかけて模倣品を製造したとしても、
その時点で、日本メーカはさらに高品質なキーデバイスを供給する態勢
を整えている。さらに、特殊な精密加工技術がなければ製造できない
部品も数多く存在している。これらも、製造にかかわる高度なノウハウ
がなければ模倣することは不可能だ。

これらの部品は、高級品にのみ使われるような特殊なものではない。
携帯電話やコンパクトデジカメ、デジタルAV器機といった、ごく
普通の商品の中にひっそりと組み込まれているのだ。

薄利多売をする韓国や中国の製品の原価の高々10数%程度かもしれないが、
これらのデバイス無しでは、彼らの商品は国際競争力を持ち得ない。

もちろん日本もこれらのデバイスを用いて、高価格・高品質の製品を作り
続けるが、それは対象とする市場のセグメントが最初から中国や韓国の
メーカとは、異なっている。今や中国にさえ億万長者がいる時代だ。
欧米だけでなく、アジアにおいてもブランドと品質を求める消費者は
いくらでも存在するのだ。

>南アメリカ、東ヨーロッパ、アジア、北アメリカやヨーロッパだって、
>安い商品のニーズはばかでかいのだよ

いいねえ。どんどん売ってくれたまえ。これで日本経済は左うちわだ。
日本メーカの戦略は、まずハイエンド製品を市場投入し、それをベース
に中産階級向けの高品質で割安感のある製品を投入するだけでよい。
あとは、韓国や中国のメーカが、それらの追随商品を日本のキーデバイス
を用いて安価に製造し、第三世界に売りまくってくれるという訳だ。
美しい分業体制じゃないか。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 20:02:22 ID:Ulmqh03V
中国は、今も昔も豚です。

民族性は100年では変わりません。

豚は獅子にはなれませんヨ。

しかし中国人は朝鮮人より遥かに知能は高い

豚を獅子に見せかける能力は十二分にある。

かつて狡猾な白人すら騙しおおせた時代もありましたな。



790513:2007/06/24(日) 20:15:18 ID:n+OSj167

ホント、中国経済が、今後10年で黄金期へ無事突入出来る事を、

お祈り申し上げます。中国株 買う気にはなれまへん、えろーすんまへん。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 20:36:26 ID:DCa53Brg
人間が生存するために必要な水、空気、食物が危険、さらに感染症、砂漠化
が進行している国が一党独裁共産党で10年先まで持つかどうかが問題です。
792C級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 20:50:27 ID:zyT2KH8Y
>>780 積み重ねるためのコピーじゃないか。

そうそう、君みたいに低レベルで想像力が欠落している間は、
まったくものの本質が見えないから、真似さえすれば同じことができるって、
すぐに短絡的に考えちゃうんだよね。

コピー繰り返すだけで工業国になれるなら、どこの国だって苦労しないで
立派な工業国になれるはずなんだけど、そんな国は一つもないだろ?
>>788の指摘通り、よくって鵜の国、韓国になれるかどうか程度なんだけどなあ。

まあ、コピー天国で育つと、きっと、アタマの中もアレになってしまうんだろうな。
君に子孫がいたら本当にかわいそうだ。
さあ、ガンバレ!

793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 21:52:45 ID:wIUVlj6L
>>779
>天安門は、あれ以上ほうっておくと、国の崩壊になりかねない状況に発展しそうだ、
>ということで、国の明確な意思のもと行動した結果だ。

あの時崩壊していたら、少なくとも今の韓国の半分程度の
劣化コピー技術力を有する国になっていただろうに。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 21:54:17 ID:J0YJ0soE
山拓と一緒に黄金水でも飲んでろ!>>1wwwwww
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/24(日) 21:55:38 ID:wIUVlj6L
>>794
いや、工業廃液還元水だろうwww
796一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:06:08 ID:k+tHIs8y
>>790

君は貧乏のままでいいさ
797一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:47:00 ID:ICzDDA38
>>788

よほど悔しかったのだろう?
君は長い無駄な文章だな。

あんた俺は韓国の話なんかしていないよ。

確かにキーデバイスというものは日本製だろ。
しかし、中国が海外で売っているものは、日本の技術に頼らなくてはできない、
というものではないんだよ。
以前は確かにそうだったがな。

ん〜、君は知識が少なすぎる。
知っていることだけで、私を説得しようとしているのだが、
それでは合理性にかけるね。

なぜ韓国の話を出すのか、よくわからんが、
君はきっとない知識を振り絞ったのだろう。

この掲示板を見ている時間を勉強にあてたほうがいい。

世の中じゃ、君は通用しない。
あ、ごめん、ごめん。
通用していないから、この掲示板にいるのだな?
798一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:49:17 ID:ICzDDA38
>>789

そう、中国は豚だろうな。
何でも貪欲に食べてしまう。

そして日本は蟻だろう。

せっせと働いて、結局豚に食べられるみたいな。
799一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:51:27 ID:ICzDDA38
>>791

俺は腐った牛乳を再利用したり、廃棄処分の豚肉を再利用する
日本も素敵だと思うがね。

それより、中国の野菜うんぬん言うが、日本の外食産業は、
ほとんど中国野菜じゃん。

まあ、中国人も日本人も同じものを食べているということで、
OK?
800一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:52:49 ID:ICzDDA38
>>790

中国株買う気にならない?
っていうか、君、株買うお金あるの?
ないんだろ?

ふ〜。
801タッケシーマ管制塔♪(PDA) ◆DctJAPANV6 :2007/06/24(日) 23:54:13 ID:7FeibXfI
とりあえず来週は水曜位まで調整入るから買いはひかえろよ
802一級チャイナコンサルタント:2007/06/24(日) 23:57:16 ID:ICzDDA38
>>792

ん〜、君はホント知能なしだ。

>コピー繰り返すだけで工業国になれるなら、どこの国だって苦労しないで
>立派な工業国になれるはずなんだけど、そんな国は一つもないだろ?

かつての日本がそうじゃないか。

まあ日本の場合はさらに応用させていき、半オリジナルのものを
作っていったけどな。

まあ中国は、その時間がないから、コピーした技術を
利用できる市場に向けている、というのが現状だよ。

国の戦略の違いだな。

君は、そんなこともわからんのか?

まあどっかの週刊誌見て、知ったふりしてる馬鹿クンでは
仕方ないか・・・。

(合掌)


コピー
803一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:00:26 ID:ICzDDA38
>>794

山崎先生だけじゃないよ。
橋本先生もだよ。死んでしまったが。

しかし、あれも馬鹿だね。

スパイ女と手紙のやり取りなんかしているのだから。
証拠に残るものを簡単に書くほど馬鹿な奴が、なんで総理をしていたの?

日本人全体が馬鹿か、スケベなんだよ。
804一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:01:28 ID:ICzDDA38
黄金水が好きな日本の政治家はいっぱいいるじゃないか?

とても素敵だよ。

素敵な国だよ。

これが「美しい国」なんだね?

最高だ。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:02:46 ID:EyzmFq4B
ここの荒らしはつまらん。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:04:29 ID:EyzmFq4B
もう終わりか?早く続きをかけよ。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:05:33 ID:xcqTiPR7
チャンコロやチョンが密航してまで来たがるんだから美しい国なんじゃないか?
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:14:40 ID:qg8lzMzf
希望を持つのは良い事だけど
現実を見ないと躓きますね
シナだけに大きく躓きそうです
809一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:21:58 ID:/qoSs6Gz
>>808
日本って言う栄養分があるから躓かないよ
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:23:33 ID:SIK8yaG+
環境問題で日本にたかる気が満々だしなあ・・
811α級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:24:10 ID:vDR2GPRR
ふ〜。
君のレスは全く具体性がない。
質問に対し具体的な答えを出すのではなく、
ただ茶を濁して、日本に対する侮蔑にすり替えるだけ。

OK?
まさに自国のごとく、アタマの中が見事にからっぽだなあ。
>>かつての日本がそうじゃないかっ。
これて、コピーを越えようとした過去の姿勢が
現在の技術を作り上げたんだけど?

(合掌)
国の戦略の違いだなんて言い訳、ホントに知能のなさがむき出しだなあ。
コピーした技術を利用できる市場って、模造品とか海賊品とか、
まさにお得意のインチキ商売ってことじゃん!(爆)
大馬鹿というか、恥知らずというか…。
さすが、何もかもが違いますわ。

ん〜。
その場が良ければ後先はまったく関係なし、
それが君の国のスタンダード。
そして間違いなく君もその場が良ければ〜、の同族。
10年先のことなんて、君たちはネズミとか鶏のように、まっく考えることが
不可能なんだよ。

ん〜。
もうそろそろ飽きてきた。
もう少し、まともなレスしてね。
ガンバレ!


812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:29:33 ID:/tcgkKtQ
そういえばブラックマンデー前に米大統領が
「アメリカは絶対的な株価高値圏に入った」
という発言を思い出した。
北京五輪まで持たないな。代替開催は是非東京で。
(さりげなく我田引水してみました。ゆるしてね。)
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:30:00 ID:9BUxGRW7
>天安門は、あれ以上ほうっておくと、国の崩壊になりかねない状況に発展しそうだ、
>ということで、国の明確な意思のもと行動した結果だ。
>まあ、対外的には公式に発表しないがね。

実に苦しい言い訳だな。

814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:33:15 ID:iCvJr4Xp
バブル崩壊=韓国経済の崩壊 だから韓国としては冷や汗もんだろ
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:36:50 ID:9BUxGRW7
中国がコピーをしていると非難すると、日本だって昔したじゃないかと
よく反論されるが、中国のコピーのあくどさは全く次元が違うけど。
挙句の果てに青森だのという他国の固有名詞を商標登録して
リンゴ販売の邪魔をするとか、あきれるよ。
日本は確かに欧米に学んだが、その過程で多くのノーベル賞学者
が出るほど創造的なことをしてきた。今をときめく技術も源流に
日本人技術者が居るものは多いよ。中国は、何を創造しましたっけ?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:39:55 ID:SIK8yaG+
>>815
火薬?
羅針盤?
漢字?
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:44:19 ID:9BUxGRW7
>>816
そんなもん、とっくに滅びた別の民族のもの。
大昔の話じゃなく、現代の話をしてます。
818一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:54:03 ID:I/xCeBxR
>>807

日本は最高だよ。
らくちんだからな。

あ、そういえば、朝鮮の金君の息子が日本に密航した時に、
すぐ解放してくれたそうだね。

日本と北朝鮮は拉致なんかでけん制しあってたのじゃないの?

ホント馬鹿だよね。

その時の外交部のトップはまだ政治家なんでしょ?
なんで、まだ政治かでいられるの?

だから日本は楽勝!って言って、みんなくるんだよ。
馬鹿だから。
819一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:56:22 ID:I/xCeBxR
>>815

だから、馬鹿だって言われるんだよ。
ホント、知識なさすぎ。

君にヒントを教えてあげよう。
日本の特許庁の商標登録DBを見てみろ。

関係ない企業が関係に商標を登録いているから。
それと同じだ。

ホント、何も知らないくせに、えらそうに言うよな。
馬鹿どもが。
820一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 00:57:48 ID:I/xCeBxR
>>816

鋭い指摘ですな。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 00:58:53 ID:SIK8yaG+
>>820
さわるなよ馬鹿がうつる
822一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 01:00:22 ID:I/xCeBxR
>>821

安心しろ。
君はもう十分馬鹿だから。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 01:01:41 ID:SIK8yaG+
関係ない企業が関係に商標を登録いているから。


この文意味が分からないんですけど・・

馬鹿だからしょうがねえなw
824一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 01:13:20 ID:I/xCeBxR
>>823

関係ない企業が関係ない商標を登録しているから、という意味だな。

まあ、君も特許庁のDBを見てごらんよ。

あ、そういうこと、知らないか?
馬鹿だから。

ん〜、なかなか合理的に反論してくれる人が現れないねえ。

825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 01:15:25 ID:9BUxGRW7
>関係ない企業が関係に商標を登録いているから。

>一級チャイナコンサルタント
日本語で物を言ってくれませんか?
826一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 01:16:30 ID:I/xCeBxR
>>825

君は外国人ですか?
827一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 01:21:11 ID:I/xCeBxR
なんか、ここは理論的な話ができる人がいないみたいなので、
今日は寝ます。

でも私は無知な人を相手にするのは嫌いではありません。
わからない人達に教えてあげるのが仕事だからです。

でも、無知な人は謙虚にしなければなりません!
無知な人が、知ったかぶってギャーギャー騒いでいると、
かわいそうになり、私もやる気がなくなります。

みなさん、お願いです。
理論的に話をしましょう!!!
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 01:42:35 ID:rOHJ5mh2
中国からの圧力で
番組内容を変更した「たかじんのそこまで言って委員会」
http://django86.iza.ne.jp/blog/entry/204969/
2007年6月24日号。<支那がらみの圧力?で本日オンエアの「たかじん…」から消えた話題>。

勝谷情報やけど、シナチクの工作員はytvはおろか、
キー局の日テレや読売新聞経由でも圧力かけてきたみたいやで。
ナベツネからの圧力て…。
829超ド級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 01:52:50 ID:vDR2GPRR
ん〜。(結構気に入った)
知財に関する日中の民度・制度を、同じもののように
語ってしまう君の腐ったアタマの中をいっぺんのぞいてみたんだが。

ふう〜。
何か悪い虫が棲んでいるのかな?
それとも、例の毒とか重金属とかで、もうやられちゃってるのかな。
それとも、何にも知らないのに、知ったかぶりしてるのかな?

ん〜。
日本と中国では商標に関する考え方がまるで違うんだけど。
例えば、日本では、ディズニーと全く関係のない会社組織が、
「ミッキーマウス」などの商標を取得することは、まったくもって不可能なんだけど、
君のご立派な国では、それが可能になっちゃうんだよなあ。

「クレヨンしんちゃん」事件、あれこそ、チャイナスタンダードなんでしょ?
そんな国と同一視しないでね。
日本の商標登録制度は君に心配されなくても正常に機能しているので。

OK?
無知な人は謙虚にしなければいけないって、理論的に話をしましょうって、
どこの腐った部分が言わせているのかわかんないけど、
その程度の知識じゃあ、コンサルタントの仕事は無理だなあ。
もっと、ガンバレってば〜。









異議申し立てが可能だし、
そもそも「青森」なんかの地名は商標登録不可能なんだけれど。


830D級支那コンサルタント:2007/06/25(月) 09:26:29 ID:ZJBimMt0
ずっとこのスレ読んでるけどこの一級コンサルタントっていう人、
言ってることに論理的一貫性が全く感じられないね。
自分の都合の良いことばかり並べ立てているけど、都合が悪くなる
と議論をすり替えて、何の根拠もない反論を平気で主張している。

>>780では、「積み重ねるためのコピー」という訳のわからん
ことを言っているが、コピーのできないブラックボックスや
ソフト・ノウハウというものの重要性が増してきていることが
判っているのかな。いくら第三世界の消費者でも、インターネット
の時代になると製品の付加価値には敏感になって来ると思うのだが。
>>1で安部が書いている「これと同じように輸出で成り立っている
中国企業も、人民元の切り上げで不利になった自身の環境をいかに
改善させるか、必死になって努力しますから、かつての日本企業が
円高に立ち向かい、その実力をフルに発揮したように、中国企業も
さらに技術水準を高めてくるでしょう。」ということについて、
どう考えているんだろう。コンサルタントを名乗るんだったら、
その展望について示して欲しいものだ。

>>797では、自分の方がよほど悔しかったとみえて、虚勢を
張っているけど、「中国が海外で売っているものは、日本の
技術に頼らなくてはできない、というものではないんだよ。」
っていうことは、永久に線維産業や100円ショップの商品み
たいな安物製造国家に甘んじるつもりなのかな。それとも
シトロエンに労働搾取されて作っているような車を作り
続けるんだろうか。>>1で指摘されている技術的成長という
観点が全く抜けている。日本だけでなく、西欧先進国は
みんな中国への技術移転に際しては慎重になって来ている
ので、オリジナリティーのある技術開発は必須だと思うが。

>>799は、マクロな議論をいきなりミクロな議論にすり替えている。
まあ、この人の常套手段なんだけどね。本気で中国の将来のことを
考えてるとは思えないな。中国への投資を勧めるんだったら、
真面目に長期的な展望を示して投資家の安心感を醸成すべきなのだが。
どうして日本の食品メーカの不祥事の話になるのか理解不能。

>>800は、感情論そのもの。このスレは、株の売買についてでは
なく、現在の中国が持続的成長をとげられるのかどうかについて
議論すべき場所だったはず。

こうして問題点を指摘しているだけでげんなりしてきた。我が儘な
幼稚園児の相手をしているみたいな気分だ。
831一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:07:33 ID:I/xCeBxR
>>828

ホント、日本は楽ちんだわ。
言論の自由とかほざいているわりには、
ちょっと、「テレビのテーマ変えてくれる?」と言っただけで、
変更になる。

ねえ、828さん。

だから、ここに書き込みをしている無知諸君も、冷静に現実を見ましょうよ。
笑えますよ。ホント。

「たかじんのそこまで言って委員会」?

まあ、出演者の方々は自由に発言してると思うけど。
それより上の人にネットワークを張っている中国の勝ちだな。

だから掲示板でいくらほざいたって無駄なんだよ。
現実は変わらないよ。
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:09:14 ID:Fp7h78r0
> だから掲示板でいくらほざいたって無駄なんだよ。

じゃ来なきゃいいんじゃね?
833一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:10:06 ID:I/xCeBxR
>>829

ん〜、日本の肉業者。サーズのときのカモ肉も入れてたみたいですね?

君たち、中国の業者を批判しているが、やっていることは日本の業者も
同じじゃないか?

まあ、日本人も中国人も考えていることは同じなので、
仲良くやりましょう。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:10:07 ID:aOgiUbTq
>>831

あっ!  そっ!

でも情報が、流出してますが・・・・

今までのようには、いきません。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:11:22 ID:mdTOEN6d
一級チャイナコンサルタントさま

マ●ックス証券で、国内株のインターネットトレーディングをして
いますが、最近成長が著しい中国株に興味を持っています。
しかし、このスレを読むと、色々なリスクを指摘する書き込みが多く
少し心配になって来ました。

特に、>>225のような環境問題について、中国政府が突然厳しい対策を
打ち出した場合、かっての日本のように企業の収支に与える影響は大きな
ものがあるのではないかと危惧しています。

また、>>732のように、軍部の影響力が増大しているという指摘も
あり、国内の政情不安も考慮しなくてはならないのではないか
という気がしてきました。国防費の伸びが異常に大きいという
こともしばしば指摘されており、不安要因の一つになっている
のではないでしょうか?

また、>>773のように、日本企業の投資が減少傾向にあるという
指摘もあり、現在は絶好調にある中国株が、今後も持続的に
伸びるのかどうか少し不安も感じています。

投資は、何事もリスクとリターンを天秤にかけて判断するべき
だということは重々承知しておりますが、我が国とは異なる体制
と制度を有する中国なので、正直なところ判断に迷っております。
ご意見をいただければ幸いです。
836一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:13:33 ID:I/xCeBxR
>>832

君もだろ?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:16:37 ID:Fp7h78r0
>>836
オレは「無駄」と言う発言はしていない。君が、「無駄」と言ったのだから、「君が」来なければいい。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:16:58 ID:l8/F4w4q
中国市場は黄金期→腐海→続三国志→火の七日間だと思う
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:17:48 ID:aOgiUbTq
>>836
否定してるのは、君だけですが?
840闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/25(月) 10:19:53 ID:Eaoz4bdz
たった五年先の事も実現できない計画ばかり立てている支那が
10年先なら実現できるとでも?
特亜特有のこない10年後論だね。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:21:08 ID:/CPOi0uJ
まぁ 1級なんとかが必死な時点で
日本からの投資はそろそろ限界じゃないかな。
842一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:21:41 ID:I/xCeBxR
>>829

だから何回も言っているでしょ?
君は無知なんだから、謙虚にならなきゃ。
もっと勉強せい!!!

で、クレヨンしんちゃんなんだけど、中国で商標登録しているのは、
クレヨンしんちゃんの中国語表記だぜ。

蝋筆小新っていうな。

でもこれって、ホントに普通の言葉なんで、商品開発担当の中国人なら
考え付くレベルなのよ。

まさか君、中国企業が日本語で「クレヨンしんちゃん」を
商標登録していると考えていないだろうね?

もしそうだったら、退場を命じる!
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:22:10 ID:IrxfJ/kv
シナはスルーすりゃいいのさ。構ってやるから食いついてくる。
ほっとけ。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:23:28 ID:6uDHwZWR
シナ人は不憫な糞屋郎なんだからやさしくしてやれよ
野糞しちゃう未開人なんだからやさしくしてやれよ
情報が極端に少ないかわいそうな奴なんだからやさしくしてやれよ
845一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:27:04 ID:I/xCeBxR
>>835

835様

中国株については、数々の書籍が出ておりますので、
そちらをご購入していただければと思います。
こちらをどうぞ参考にしてください。

http://stock.searchina.ne.jp/

846一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:30:04 ID:I/xCeBxR
>>844

大丈夫。日本も情報量が多いようで、コントロールされている情報だから。

まあ、どっちもどっち。

まあ、日本人は中国人の糞でも食べていてくださいね。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:36:27 ID:dzBlxynY
支那なんて、砂と毒と汚染と腐敗に埋もれるんだろ。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:41:50 ID:/CPOi0uJ
コンサルというよりアジテーションだな。
団塊世代なら煽れたのかもしれないが、そろそろ引退だねw。
849一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:48:54 ID:I/xCeBxR
<<847

安心してくれ。
日本人もその毒をたくさん食べているから。

レストランチェーン、居酒屋チェーンなんかほとんど中国野菜だろ?

君、自分が食べている野菜、自分で育てているわけではないだろ?

同じじゃないか・・・。

ふ〜。
850一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:50:28 ID:I/xCeBxR
>>848

ん〜、まだまだ引退できないのですよ。
大変ですが、がんばります。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:50:49 ID:Fp7h78r0
まだいたの? 無駄なら来るなよw
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 10:52:10 ID:IrxfJ/kv
よく分からんが、話し相手が欲しいというのはわかった。
853一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 10:52:59 ID:I/xCeBxR
http://news21.2ch.net/news4plus/#t4

日本はひどいね。
毒肉を食わせる気か!
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 11:01:16 ID:/CPOi0uJ
日本の公衆便所にもうんこがついているときはある。
中国式ど級凶悪便所には当然うんこはつきものだ。
でも決して、おんなじじゃないよねぇ
便器のふちにうんこがついてるというのと
便器のふちがようやく見えるというのの間には
精神にも運用にも、天地ほどの違いがあるわけ。
同じと言い張る時点でコンサルじゃなくてアジなのさ。
>>850
下痢じゃないけど腹いたい。さらなる活躍を期待。 
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 11:11:27 ID:dv9vfsko
856一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 13:08:40 ID:I/xCeBxR

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/airlines/?1182741037

ますます日本と中国が近くなります。
857一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 13:12:20 ID:I/xCeBxR
>>835

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070624i203.htm

君は中国の軍事費が何とか言っておるが、
軍隊も日本と中国はなかいいではないか?

だから、冷静に現実を見なさいと言っているのだよ。
そんな思い込みの浅はかな知識ではなくてね。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 13:30:15 ID:mn0CQdbI
軍事費と、軍隊の仲は全然関係ないと思う。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 15:06:38 ID:cABP0pDB
>>857
>君は中国の軍事費が何とか言っておるが、

おいおい、>>835は、そんなこと一言も言っていないぞ。
君の傍若無人な態度にもかかわらず、このスレの荒れている様子を
見て心配になったので、君に対して丁寧に見解を問うているのに、
「君」だの「浅はか」だのという高飛車な態度はなんなんだ。
おまけに、>>835の真面目な質問に対して「本を読め」という
何とも脱力してしまうような回答をしている。それで良く
「一級コンサルタント」を名乗れるな。自分に知識と実力が備わって
いるんだったら、真面目な質問にたいしては、キチンと答えろよ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 15:08:04 ID:hfTPBc1V
10年どころかオリンピックでどうなることやら。
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 15:14:01 ID:qMSyvLge
別に中国マンセーしてもかまわんけど、一々ウヨ死亡だの日本オワタだの言える頭が恐ろしい。
今の段階で日本終わったら中国も死ぬよ、まあ簡単に中国に終わられても日本も困るけど。
862一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 15:53:11 ID:I/xCeBxR
>>859

>おまけに、>>835の真面目な質問に対して「本を読め」という
>何とも脱力してしまうような回答をしている。

君はひょっとして社会で働いたことがないのではないか?

まじめな質問になぜ無料で回答しなくてはならないのだ?
クライアント様からはお金をいただいているのだよ。
それが仕事だよ。
本にして売られているので、そちらの方を参考にしてください。
とお願いしているのだ。

全く世の中を知らない人ですねぇ。

まあ、そういう人もいていい。
上から下までいてこそ、社会だからなあ。

863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 16:03:30 ID:T4D8Kt2+
うそこけ、
おまえが金取れる訳ないじゃんwww
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 17:26:55 ID:yHxm/tqc
そうだよな。そもそも仕事があれば、朝から晩までこんな
クソみたいな書き込みができる訳ないもんな。誰にも相手
にされないから、暇こいて愚にもつかない御託を並べてんのさwww
865偉大なる大日本霧島皇国皇太子霧島翔:2007/06/25(月) 18:50:15 ID:1U3hZucd
>>862
要するに答えられないってことだな。
雑魚と格下はだまってな。
866unique:2007/06/25(月) 19:36:58 ID:QHyQAoOW
しかし中国は10年後なくなる
867一級チャイナコンサルタント:2007/06/25(月) 19:39:42 ID:I/xCeBxR
>>863-865

君たちは早く就職活動をした方がいい。

しかし残念ながら、格差の激しくなってきた日本では
君たちは負け組だから、もうダメだな。

もしどこにも相手にされないようなら、私が相談にのってもいいが。

そのためには、もう少し、知的な会話をしたいのだが。
無理か?
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 19:40:14 ID:rNhh4xdQ
黄金色のものをぶち撒くのは、日本にはない中韓特有の文化。
文化、だよな、たぶん。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 19:49:48 ID:38eLbwuV
>>865
だからさー
小さい脳みそ活用して考えろよな
答えられないんじゃなくて、お前自身で本買って調べろってんだよ
ライフプランナーに質問するときも金が必要なんだぞ?
教えてもらうには対価がいるんだボケ
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 19:59:20 ID:SIK8yaG+
>>869
だったら、こんな一銭にも成らない所に書き込むなよw
かまってちゃん
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 20:08:11 ID:25TOKokq
なんだライフプランナーって?
いつ保険屋の話になった?
ソニ生とかニッセイとかのライフプランナーだったら、
何でも喜んでタダで答えてくれるぞ。

ってか、ほんとうに程度低いな。
まさにシナそのもの。
おまえらに10年後なんかあるわけないじゃんか。



872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 20:12:32 ID:Ctvvf9Mt
上海株が大幅続落、3.67%安・2週間ぶり4000割れ

【NQN香港=桶本典子】25日の中国株式市場で上海株式相場は大幅続落。
上海総合指数の終値は前週末比150.364ポイント(3.67%)安の 3941.081と、
11日以来、2週間ぶりに節目の4000を下回った。
中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁が利上げの可能性を示唆したことが嫌気され、
幅広い銘柄に利益確定売りが広がった。

一級チャイナコンサルタントが中国株儲かるって言っていたの嘘?
ただ、日本人を嵌めたかっただけか・・・・。

今、中国が必死。
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 20:15:06 ID:25TOKokq
間もなく開演、一大歴史スペクタルショー
『中国崩壊2007・遠かった五輪』
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 21:11:28 ID:IjnGmIvH
【情報】 NTTデータなど情報各社、中国へ開発委託加速 [06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182645934/l50
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 21:27:57 ID:3KUordxi
>>862
>>869
「一級チャンコン」のデビュー書き込み
>>299 :一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 11:54:24 ID:pGR6jtTE
>>300 :一級チャイナコンサルタント:2007/06/19(火) 11:57:17 ID:pGR6jtTE

これ見れば、答えられないのは当然だわ。真実が本の中にあるなんて
思っているのは腐りきった科挙で奴隷官僚になることによってしか立身
出世できなかった清朝支那人のDNAそのもの。

大体、反論する時のセリフがステレオパターン化しているもんな。
曰く、
「とうとう愚民の方々は書き込むことがなくなったようですな。」
「また本質が見えていない愚か者が出てきたな。」
「また馬鹿を発見しました。」
「みんな間違っているよ。」
「相変わらず、低知能爆発ですね。」
最初に偉そうな口ぶりで決めつけるが、コンテンツが何もない。
質問すれば、「本を読め」、「 まじめな質問になぜ無料で回答
しなくてはならないのだ?」。こりゃダメだな。要するに自分自身が
ヒッキーのかまってちゃんということwww

誰か「一級チャンコン迷言集」でも作ってくれ。
876天孫族:2007/06/25(月) 22:01:52 ID:geoAVIWl
中国が終わるか始まるか知らないが、日本人がスモッグでガスマスクと言う
事態は迷惑だ。其れを先進国の技術と金でと言われるのも困る。自分の家の
ウン子は自分の家で処理して欲しい。匂いだけでも迷惑だ。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 22:13:10 ID:Ctvvf9Mt
:Mimirφφ ★:2007/06/13(水) 12:23:48 ID:???
試験勉強どころじゃない!上海株の急落で学生はパニック―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g8810.html  
中国の学校は9月に入学式があり、7月が年度末にあたる。例年だと、全国の大学では
早ければ6月中旬から始まる期末試験に備えて、この時期ぴりぴりとした空気が漂い出す。
ところが今年は少し状況が違うようだ。
2007年6月4日から始まった上海株式市場の急落は、株取引にはまっていた多くの学生に
衝撃を与えた。中には小遣いだけでなく生活費、学費まで投資していた学生もおり、
株価の下落は生活の危機、退学の危機に直結する者すらもいるという。そのため一部学生は
「試験どころではない」と血相を変えている。講義中に携帯で株価をチェックしたり、
さぼって部屋でパソコンにかじりついて株取引に熱中する者が少なくない。多くの大学では、
学生の株取引に関する対策会議まで開かれているとか。
5月末には、教育部報道官から、学生は株取引などやめて学習という本分に専念するように
との異例のコメントが出された。いまや学生の株取引などもっての他との風潮だが、
以前は社会勉強として推奨されていた。昨年、ある証券会社が大学生による模擬株取引大会を
開催、見事優勝した華南師範大学は学校報、WEBサイトなどでこの栄誉を大々的に報じた。
今年も2連覇を目指し大会には参加するが、「勝っても負けてもそれを報告するような
ことはない」と師範大学関係者は話している。社会勉強として推奨していたものを急に
禁止するわけにもいかないと学校関係者は困り顔だった。(翻訳・編集/KT)
 
一級チャイナコンサルタント生きてる?
だから必死だったんだ。
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 22:30:33 ID:CC39KtjS
>>1
突っ込みどころ多すぎて、すべてをレスするのもいやだけど、
たしかに今の中国経済は順調だと思うが、その経済活動のやり方では、いずれ国外から
国内から不満が爆発すると思う。
書いている内容も希望的観測としかいえない。たぶんこいつは中国に命を懸けて
投資してるんだろうな。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 22:58:31 ID:uaARCkF5
>>248
製造の現場で働いてる職人として、中国人や中国産の品々を色々見てきたから、言わして貰う
直ぐに壊れる所か、人死に出る品々しか、造れ無い中国なんぞ怖くないぞ

職人の目で見たら、中国製なんぞ、手直しばかりで赤字にしかならん
精々扇風機作ってる位が丁度良いよ
精々リコールで夜逃げするんだねw
880一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:04:08 ID:a+8nxGyc
>>879

あなたの回りの生活用品をごらんなさい。
ほとんどが中国製なはずです。

しかも日本企業、欧米企業はそれで黒字になっているのです。
いや、おそらく中国現地法人側は赤字かもしれませんが、
それは計画的なものなのです。
881一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:06:20 ID:a+8nxGyc
>>874

羽田と上海の直行便もできることだし、中国の上海であれば日帰り圏になりますね。
ますます経済の結びつきが強くなります。
日本政府もそれを望んでいるようです。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:08:01 ID:6b1JAbQf
10年後阿部享士を問い詰めたい
883一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:10:17 ID:a+8nxGyc
>>876

中国から出るスモッグのほとんどは外国企業のためです。
なんせそうやって作った商品は外国に行くのですから。
日本だって同じです。

みなさんのまわりはほとんどが中国製品のはずです。
その恩恵を受けているのだから、スモッグに対しても責任を持つべきです。

スモッグと騒ぐなら、日本企業が中国以外で製品をつくるようになってから、ギャーギャー騒ぐべきですね。
884一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:12:41 ID:a+8nxGyc
>>875

だから君はダメなんだ。
人の発言をストーカー的にチェックするより、もっと他にやることがあるだろう。

君は全く生産性のない人間だ。

しかし、それでも生活しているのだから、そこは日本が豊かなんだろうと言わざるを得ない。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:13:22 ID:dIcu1ADg
>>30
アメリカは極端な金融国家に成り果てた
製造業人口は1割以下

そして、いまやドルよりユーロのほうが流通量多くなってしまったという現実
このままだと、あっという間に基軸通貨の地位は奪われ、しかしいざとなっても外国に売るものがない
せいぜい航空機と農産物くらいか

そして、足りない分だけドル札刷れば維持できてた豊かな生活は崩壊する

それが金融国家というものだよ
886一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:14:33 ID:a+8nxGyc
>>882

やめておけ。
君が馬鹿にされるだけだ。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:17:00 ID:+S950MHw
>>883
まったくもってその通りで、中国にODAなども渡していたのも、今日の問題を
拡大させた要因なんだよな。
中国とは、深く関わらないの原則、無視してきたツケなんだよね。
大体、隣国を富ます者は、その隣国に滅ぼされると言う故事・・・
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:17:39 ID:xabrOUwU
いつまで振り込め詐欺がつづくの?
889一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:19:09 ID:a+8nxGyc
>>885

大丈夫。
アメリカは植民地をたくさんつくっているではないか。
日本もその一つだろ?

890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:19:09 ID:7buUWSuH
スモッグと騒ぐなら、日本企業が中国以外で製品をつくるようになってから、ギャーギャー騒ぐべきですね。

こればっかりは同意だな
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:23:09 ID:CI9MksKy
円が基軸通貨になるのは低いかもしれないが、ならんほうがいいだろうな。
アメの二の舞になるな。
892一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 09:28:48 ID:a+8nxGyc
>>890

中国も日本からのODAはありがたく思っているはずです。
なぜなら、入ってくるわきゃねえ!と思っていたものが、
ジャブジャブ入ってきているわけですから。

アメリカなぞは金を出さないくせに、口だけ出してくる。
日本は金をジャブジャブ入れて、口も出さない。
日本は正直、いい国です。

しかし、日本人も面白い。
お金を持ってきた人が、「お金を出してあげた」という満足感を得て、
宴会をやって、女と遊んで、友好したといういい気分になって
日本に帰っていく。

正直言って、とてもちょろい。

中国はまだまだ日本と友好していきたいねえ。

お、そういえば某宗教団体の何とかさん。
中国の大学の名誉博士号を得ましたなあ。
自分のところの政党をリーダーとして、中日友好を進めてもらいたいですねぇ。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:38:13 ID:7buUWSuH
>>892

中国も日本からのODAはありがたく思っているはずです。
なぜなら、入ってくるわきゃねえ!と思っていたものが、
ジャブジャブ入ってきているわけですから。

ただ一般人はODAの存在すら知らない 金盾システムの存在すら知りえない
人間が日本からの巨額のODA、技術支援を知る機会はない 
おそらく知ったところであの教育では感謝しないだろうが
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:39:34 ID:3VV/Ddia
まだエセコンを構ってあげてる人がいるのか。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 09:42:52 ID:v6s2XzZu
>>1
ソース「Yahoo! Japan」っていうか、サーチナからの転載記事。

つーか、最近のYahoo!のトピックって、安倍が叩く時の記事は
毎日新聞ばっかチョイスしてるな。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 10:17:13 ID:OAWqKbSp
こういう香具師の言うこと真に受けて虎の子差し出しちゃうバカも
結構いるんだろうね。んでスッたらスッたで国を訴える…とw。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 10:37:38 ID:jS5uqhCQ
>>884
>だから君はダメなんだ。

出ました。出ました。お得意の常套句。
次は「君は社会で仕事したことがないだろう?」かな。

>しかし、それでも生活しているのだから、そこは日本が豊かなんだろうと言わざるを得ない。

珍しくしおらしいじゃない。まあ日本では、賄賂なんぞもらわなくても
そこそこ暮らして行けるんだよ。君の国みたいなところで労働力
を搾取させてもらってるからね。食品以外は、100円ショップで中国製品を
買って使い捨てすれば、支出は抑えられるし。浮いた金で安全な食品を選択
することもできる。
公開処刑や強制不妊手術やレンガ工場で奴隷労働なんていうこともないしね。
そうそうオリンピックの時に天安門広場で公開処刑をするとバカ受けすると
思うよ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 10:41:35 ID:MiK4vI+/
大陸にブッ込んだ投資をなんとか回収したい。
そんな思いの経営者なら本件記事を鉄筆握って藁半紙に刷ってでも
配布したい気持ちだろう。
なんという壮大なババ抜き!
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 10:42:27 ID:wlvvvKqQ
>>892
あれ? 無駄なのに居るのか?www 嘘つき君www
900日本人:2007/06/26(火) 10:51:24 ID:L1XrWqEz
>>1
今後10年で黄金期へ突入 →今後10年で動乱期へ突入 の間違いでしょう。
これだけ環境破壊しまくれば渇水、飢餓地獄目に見えてますよ、古来中国王朝の興亡は自然災害が
きっかけです。

901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 10:56:34 ID:8X8BZHqJ
>>243
だから恐れられちゃってるんだろうね、潜在的に
んで中韓プロパガンダに白人は乗せられちゃうという・・・

実際日本人じゃ無い奴から見たら今の日本は非の打ち所が無いよ
つねに最良に位置する国家の一つだし
頭良いってことは人類共通の価値で技術持っていることは他国家より価値ある存在だということだし

怠けてたらいかんよねえ・・・
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 11:50:18 ID:7buUWSuH
>>901
海外からの評価以前に先人がここまでやってきたのに
ここでつぶしちゃいかんだろ常識的にry
某映画で日本人は国家とは何かと考えるのが苦手な民族だといっていたが
そのとおりだ でも望郷や末代の行く末を考えるだけでも事足りるし
それをすればこそ自尊心や見栄で物つくりするKの国とは違った路線を歩めるのかも
しれん まあ能力ありきの話ではあるが・・
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 12:02:50 ID:qQ3hPCAa
>>902
>まあ能力ありきの話ではあるが・・

これが大切だな。大家族主義の韓国・中国じゃ起業して成功すると
その財産は世襲が当然だし、経営層は一族郎党で固めてしまう。
国全体がこの調子だから、賄賂や身内贔屓による腐敗は当然。
だから、成功しても三代目まで持たずに凋落の道を歩むケースが
多い。当然、技術も衰退・散逸。

対する日本は、たとえ個人でたたき上げても、ちゃんとした
起業家は、技術の継承・向上を最優先に考えて、血縁には拘らず
次代の社長を選任する。アホな息子なんかに経営権を渡しては
左前になることが判っているからだ。だから、創業千年以上という
とてつもない伝統を持った会社がごろごろしている。これらの
会社は、時代の要請に従い、業態や製品を進化させ、今やハイテク
産業の要となる部品の製造をしていたりするのだ。

こうした中小企業の分厚い基盤技術があるというのは強みだな。
日産のゴーンは、そのことが理解できず、ひたすらコストカッターを
演じたために、今になってしっぺ返しをくらっている。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 12:10:50 ID:7buUWSuH
>>903
そうね
古の日本も天然資産があまりにも少なくて
殆どない材料からハイリターンを期待するためには
必然的に付加価値をつけるための高度な技術や職人技が必要になる
それやらなかったら路頭に迷うどころの騒ぎじゃすまんしね 普通に野垂れ死に
だって考えられた時代だったし・・ 地理的かつ天候的な問題を解決するために
数千年鍛え上げられてきたんだろうか 先人には頭が下がるね 尊敬というか
半分畏怖だわ 俺じゃ無理 確実に血が途絶える
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 12:55:29 ID:dCoc/5ZA
1990年代から続いた中国の高度成長期は2008年を境に低成長時代に移行すると思うね。
オリンピック特需の後には反動が待ってるし、それは仕方ない。
しかも、環境破壊がかつて先進国が経験したレベルじゃない。
果たしてこれを克服できるのか甚だ怪しい。
可能だとしても、当然、かなりの社会的コストが膨らむので増税・環境保護に絡む生産コストの上昇などを
覚悟しなければならない。
果たして、中国にそれをやれるだけの意思とモラルがあるかね?
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 13:24:59 ID:Rx4M819s

この評論家の経歴を見れば、何のための記事かは明白。

商売としての 「よいしょ」 記事。

広告と記事を曖昧にする詐欺商法に近いね。

まっ、そんなのに乗せられる読者もアホだが。

資源の制約、圧政への反発、、、中国が今後も発展を続けるには多くの障害がある。
中国は2025年までに 「小康社会=一応の安定した社会」 となることを目標にしてる。 
しかしその目標達成の困難さは、日本の財政赤字解消の比ではない。

経済が停滞して政権が不安定化すれば、恫喝外交に出る恐れが大きい。
長年の反日教育の効果で、恫喝の対象は日本だ。

しっかり核武装しておかないと、中国のメッシーにされるよ。
「中国という災厄」 が現実にならないよう準備しよう。
 
907一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 13:25:52 ID:a+8nxGyc
>>901

>実際日本人じゃ無い奴から見たら今の日本は非の打ち所が無いよ
>頭良いってことは人類共通の価値で技術持っていることは他国家より価値ある存在だということだし

君、すごいなあ。



908一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 13:29:21 ID:a+8nxGyc
>>906

>広告と記事を曖昧にする詐欺商法に近いね。

何を言ってるのですか?
別にこの人だけではないでしょ?

日本の大新聞、テレビ、みんなそうですよ。
中国記事が商売になると思えば、何でも言うことを聞く。

今でも簡単に圧力掛けられるからなあ。

さすが頭のいい人々だ。

ねえ、901さん。


909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 13:32:10 ID:rxIkkLlG
この安倍なる評論家は馬鹿日本人を煽り、
自分は売り抜け
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 13:41:56 ID:rxIkkLlG
調子良いことばかり本気にしてたら虎の子がなくなる。
どうせ評論家ぐらい無責任なのは世の中にいないが
信用はくれぐれもしないほうが良い
朝日並みだわ。
911一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 13:44:46 ID:a+8nxGyc
>>903

君の考えには20点しかあげられません。

日産のゴーンさんも日本の中小企業の技術は評価しているさ。
そんなの誰だってわかるよ。

費用削減はそれはそれで、非常に大きな効果を示した。
問題はその費用削減に目を向けすぎて、売上を拡大させるための
費用に関しても、会社全体が敏感になってしまったからだよ。

だから思い切った新商品投入とかできなかっただろう?

では聞くが、その高い技術を持つ中小企業がなぜ大きくなれないのだ?

会社全体の戦略性の欠如と交渉力だよ。
技術開発や品質管理に注力しすぎて、一人で歩くことができない状況になっているのだ。
また大企業の下にいれば、仕事は来るから、品質管理だけ注意しとけばいい、とか。

依存しすぎるから、元請けから値下げ要請とか来たら、受けざるを得ない。大企業は依存させるようにしむけ、中小は知らぬ間に交渉を忘れている。

これが日本の姿だよ。

いくら技術力や品質管理が高くても、全体の戦略の欠如と交渉力で、
大きなものにのまれてしまう。

国だってそうなのだ。

全体の戦略と外交が弱ければ、大きな流れに飲まれる。

日本もいつまにか、中国やアメリカにのまれ、その高い技術を
大国のために使うときが近いうちに来るのだよ。

もうそうなったら、技術も知識もない日本人は虫けら以下の生活になる。近いうちにな。きをつけておきなさい。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 15:45:28 ID:A9FC4Bq1
>>911
>では聞くが、その高い技術を持つ中小企業がなぜ大きくなれないのだ?

君、全然判っていないね。日本には、江戸時代からの伝統職人の技術をベースに、
現代のIT社会のニーズに対応した高付加価値の素材や部品を独占的に製造販売
している企業が数多く存在する。そうした企業の従業員数は高々数百人で、
資本金だって一桁億円台だが、携帯電話に必要不可欠なキーデバイスの世界市場
におけえる占有率が100%近く、一千億円以上の売上と百億円を越える経常利益
を出している会社さえあるんだよ。事業的には十分成長していると思うけどね。

おっと、君は経営コンサルタントだから、これは釈迦に説法だったな。
君の国に事業拠点を設けるまでに発展している会社もあるから、自分で
調べてごらん。まあ、君の国は何でも大きいのがお気に入りだから、会社の
大小を単純な視点からしか判断できない人も多いんだろうけどね。

それからね、これらの会社の持っている技術は、他では入手できないから、
単純な元請けと下請けという構図はあてはまらないということにも注意した
方がいいね。日産のゴーンが失敗したのは、実はそこなんだよ。確かに、業績
のV字回復を狙って短期間に多くの車種を投入した反動もあるが、トヨタなど
は、「下請け」と一緒になって知恵を出し合いながら、新車の企画・設計を
している。これは、独占的な技術を有する部品メーカー等との信頼関係が
なくては成立しないことなんだ。コスト削減は求めるが、それ以上に長期に
わたって培ってきたノウハウの共有というソフト的潜在能力が重要だってこと
だよ。ゴーンは、そうしたことが理解できず、欧米流のコストカットを強行
したので、メーカの信頼を失ってしまったのさ。本人も遅まきながら気付い
たようだけどね。

ところで、君って本当にコンサルタントなの? もし日本で仕事をしたいん
だったら、もっと謙虚に日本のことを勉強した方がいいよ。日本人には謙遜
の美徳があるから、君みたいなのが摩訶不思議な持論を振り回しても感心して
真面目に聞いているフリをしてくれるということを肝に銘じた方がいいな。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 15:49:16 ID:wf1LNRon
黄金プレイと聞いて飛んできました!     ・・・ア、アレっ!?
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 18:58:25 ID:C50ttqyg
>>1
まあ物書きってのは一番お気楽な職業の一つだからな。
漫画家みたいな技術を要されるのとは違って、文章は誰でも書ける。
君は日記や2ちゃんへの書き込みで金がもらえたらいいだろ?
物書きは多少身についた文章力があるだけで、
そんなことばっかりやってる連中だ。
実はおれは石原慎太郎をもまったく評価しない。
多少文章技術があるだけで(それは相対的な問題)、表現欲望垂れ流しにしている
だけの連中をなぜ評価しなければいけないのか。
あと数年もすれば物書きの権威はガタ落ちするはずだ。
彼らはあまりにも反日勢力に奉仕しすぎた、金のためかしらんが。
915一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 19:49:00 ID:a+8nxGyc
>>912

君は文章が書くのが上手なようだね。
たぶんいろいろ本や新聞を読んでいるのだろう。

でも残念ながら、実際の考察にかけているようだ。

私はコンサルタントだから現実を検証するのだよ。
以前、毛沢東主席もそうおっしゃっていた。
実戦から学ぶのだよ。

で、「伝統職人の技術をベース」というのはその通りだと思うよ。
しかし、何度も言って悪いが全体の戦略と交渉力なんだよ。いいかい?

技術があればある程度までは大きくなる。
しかし君の言う大きな企業というのは、少なくとも特定の大手企業との
取引が40%以上あって、現実傘下の状態だよ。

中国にも君の言う高付加価値企業はあるが、中国に進出してきた理由は、
取引先の要請だよ。

ひとつ教えてやろう。

iPodのある部品の技術は、以前、日本の北陸の某中小企業が担っていた。
君の言う伝統的な職人ベースの技術だよ。

しかし、今は中国企業が担うようになった。

なぜかわかるかい?

その伝統的技術の持ち主が中国企業に来ているのだよ。

中国企業は「持たないもの」としての戦略を持ち、
強い交渉力で説得したのだよ。

そのもとの中小企業が戦略を持っていたら、まずは、技術の流出阻止と、
その技術の量産化だろ?
相手は世界企業なのだから。

それを中国企業は素早くやってしまったのだよ。

これは日本の国の姿だね。

「高技術、高技術」と叫んで、その恩恵を預かっている末端の人間は、
何も知らず、その高技術の持ち主はさっさと条件のいいところへ行ってしまう、
というようなね。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 19:53:41 ID:ajT0dfy6
>>915

株急落で70代男性突然死 中国、高齢者に注意喚起

 中国で先週末から株価が急落したことで、株安にショックを受けた広東省の70代の
男性投資家が証券会社の店内で突然死亡した。心臓病の専門家は「心臓に持病がある
高齢者にとり、株取引は健康に良くない」と注意を呼び掛けている。

 地元メディアによると、男性は退職した元政府幹部。昨年末から株式投資を始め、
毎日のように証券会社に出掛けていたが、株価が下落した25日午前、突然倒れて
亡くなった。医師は「心筋梗塞」と診断。知人の投資家は「もともと心臓が弱かったが、
株価が急落したことで倒れたようだ」と話している。

 政府が5月末に証券取引の印紙税を3倍に引き上げたことで中国の株価は急落、
今も急落前の水準に回復していない。
最近は利上げ懸念が強まり、上海株式市場では22日と25日の2営業日で約7%も急落。
深セン株式市場も同じ基調だ。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062601000591.html

中国必死w
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 20:00:33 ID:C50ttqyg
日本の売国は文章を書く者によって作られた。
このことの意味をかみしめた方がいい。
彼らは結局は知識が無かったんだ。
上からの評論家、結局は技術を何もしらない。
責任を問わなければならないね。

物書きには意見を語らせるな。
彼らの意見に飲まれればバカを見るだけだよ。
それは論理ではなく、人の人格をつかむことを目的とした
支配なのであり、彼らの意見に耳を傾けることは
詐欺師に騙されて気持ちよくなっていることと何も変わらないからだ。
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 20:20:36 ID:Plwu8IWh
>>916
まあしばらくは公的資金つっこんで支えると思うよ。

919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 20:22:04 ID:Fw6BRoZ7
>>915
>iPodのある部品の技術は、以前、日本の北陸の某中小企業が担っていた。
>君の言う伝統的な職人ベースの技術だよ
>しかし、今は中国企業が担うようになった。
>なぜかわかるかい?
>その伝統的技術の持ち主が中国企業に来ているのだよ。


@そらぁ、特許で守れないものは流出するだろ。
Aある部品じゃぁ、どのくらい高度な技術が必要かわからんな。
Bその伝統的技術は中国企業に根付いたのか、
 伝統的技術の持ち主を抜きに開発したのか?
 次代に継承して初めて伝統的技術でしょ。
C以前金型の技術に関するテレビ番組を見たが、
 若手を育成するために、重要な金型の作成を若手に任せていた。
 その金型の開発はすんなりと進まなかったが、その若手の技術者が
 行き詰まった時に、参考にしたのがその会社が保管する今までの
 金型開発に関する膨大な資料(主に図面&失敗した例も含む)
 その様なノウハウは、技術者引き抜くだけでは移転不可能だし、
 積み上げるのに膨大な時間がかかる。
 ただし、吸収合併できれば移転可能かもしれんがな。

920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 21:21:43 ID:5GX5g9OB
>>915
>以前、毛沢東主席もそうおっしゃっていた。

その結果が、あの文化大革命か。
「おっしゃっていた」とは笑止千万だな。一つ教えてやろう。
そう言うのを日本では「とち狂っていた」というんだwww

ところで「紅衛兵」ってまだ居るの?

>>919
>@そらぁ、特許で守れないものは流出するだろ。

そうそう。確かに金で技術者を雇うことはできるだろうね。
だけど本当のコア技術は、国際特許でがんじがらめだ。
最近の日本の国際特許の出願件数を調べてみれば良い。
周辺特許も含めて膨大な出願量だ。特に最近は、実用特許
だけじゃなくて、基本特許もしっかりと押さえ込んでいる。
所詮エピゴーネンの韓国や中国が、似たものを開発できた
としても、国際特許法でアウトだな。まあ、ちゃんと特許
使用料を支払ってもらえばいいのだよ。君たちの国が昔から
やっていた朝貢みたいなもんだ。日本は、旧宗主国だから、
抵抗ないだろwww
921一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 22:23:21 ID:a+8nxGyc
>>920

じゃ、日本の天皇もとち狂っていたのですね?

だって、趨勢が決まっていた沖縄戦で、大和に水上特攻を指示したんでしょ?
しかも、アメリカをやっつけたあとに、海岸に上陸する!って言って。

あ?これ、日本の映画の一コマね。
男たちの大和とかだったけかな?

ところで、君も「愛するひとのために」死ねば?
922一級チャイナコンサルタント:2007/06/26(火) 22:24:55 ID:a+8nxGyc
>>916

日本では自殺者が3万人以上いるんだろ?
中国のことをかまってばかりいられないだろうに・・・。

あ〜あ。
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 22:48:28 ID:NKOy9BY9
>>921
負けどころがあるんだろ。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 22:49:15 ID:NKOy9BY9
>>920
未だに居るよ。IT使ってる近衛兵がね。
馬鹿さ同じくらいかな。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 22:54:26 ID:YL20YUql
>>921
「海軍にはもう艦艇はないのか?」の一言を言ったといわれているだけで、
天皇陛下が、大和を沖縄に特攻させて、その後陸上の砲台とせよと
作戦を直接指示したことになるのか?
それって何ていう伝言ゲーム???
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 23:20:43 ID:XDZnfmZV
>>921
日本近代史のお勉強

1)戦時における国土防衛のための作戦指示と、平時における国家中枢部の
 権力闘争による>自国民<の無差別大量虐殺とは次元が異なる
2)大東亜戦争を実際的に遂行していたのは、暴走した旧大日本帝国軍部
 であり、天皇の統帥権が形骸化していたことは歴史的事実
3)昭和20年4月の沖縄開戦時点において昭和天皇は、鈴木貫太郎内閣の
 組閣に際して、東郷茂徳外相のような、終戦を強く志向する人物を
 重点的に配置するよう指示を出していた。これは、速やかな終戦に
 向けた意志を示すことにより、軍部の暴走を抑制する企図に基づいた
 ものであった

まあ、中国の歪曲的歴史観とはかなりかなり異なると思うけどね。
老婆心ながら、これからの中国では、2)が要注意だな。中共の軍部に
対する統帥力が低下しているように思われるが。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 23:25:44 ID:XDZnfmZV
>>921
もう意地になってるな。引くに引けなくなってるという感じだ。
1000まで強引に引っ張って後スレ立てるんじゃないかwww
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 04:04:54 ID:O0Yakpin
釣りかと思ってたらやたら長引いてるな。
929一級チャイナコンサルタント:2007/06/27(水) 09:26:32 ID:90ylGIGV
>>925

まあ、天皇が「直接」ではなくてもいいが、その作戦、
どう考えてもギャグだろ?

とち狂っているとしか思えませんな〜。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 09:27:48 ID:mPPnlgog
>>929
いいから独り言で1000まで埋めれ。
931一級チャイナコンサルタント:2007/06/27(水) 09:35:30 ID:90ylGIGV
>>926

1)戦時における国土防衛のための作戦指示と、平時における国家中枢部の
 権力闘争による>自国民<の無差別大量虐殺とは次元が異なる

⇒特攻は自国民の虐殺じゃん。指示した人はどうしてるの?
中には自殺した人もいるだろうが、逃げた人だって多いだろ。
というか、何の意味があるのだい?
もう負けが決まっているいというのに。
「負けどころ」て言ったってさ、ただ外交力が弱いだけだろ?
知恵がないだけなんだよ。

2)大東亜戦争を実際的に遂行していたのは、暴走した旧大日本帝国軍部
 であり、天皇の統帥権が形骸化していたことは歴史的事実

天皇の統帥権があった時点で、天皇の戦争責任確定。
会社で不祥事があって、「部長が暴走した!!!」って言って、
社長は責任がなくなるの!?
笑える〜。

3)昭和20年4月の沖縄開戦時点において昭和天皇は、鈴木貫太郎内閣の
 組閣に際して、東郷茂徳外相のような、終戦を強く志向する人物を
 重点的に配置するよう指示を出していた。これは、速やかな終戦に
 向けた意志を示すことにより、軍部の暴走を抑制する企図に基づいた
 ものであった

⇒なんでこの時期?
それまでは戦争やる気満々じゃん。
932一級チャイナコンサルタント:2007/06/27(水) 09:45:56 ID:90ylGIGV
>>926

もし戦争がはじまったら、日本はどこにも勝てない。
中国にも勝てないよ。
理由は作戦指示がめちゃくちゃになるから。
いくら高い技術も持っていたとしてもそれが使えないんじゃ、話にならない。
君たちはもっと昭和の侵略戦争から勉強したほうがいい。

なぜレーダーを開発しなかったの?
⇒技術はあるけど、大局的な戦略の欠如。幼稚園児にハイテクと同じ。

トップが馬鹿。
⇒犯人自主、人質は自力脱出でSAT隊員死亡。
装備が全く役立たない。

相対的な効率軽視

⇒ゼロ戦や隼など高い技術あるも、部品点数などが多く、
整備に時間がかかる。戦争中はただのゴミになる可能性大。
中国やアメリカはその点が優れている。

要は優先順位の問題。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 09:48:27 ID:xsOczOoJ
黄金ではなくて黄昏か黄砂の間違いだろう
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 09:50:03 ID:vLi+OYNu
>>932

創価の工作員壺三か?

うざいよ!

N速に帰りな・・・・
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 10:32:37 ID:LQ7uoG1T
へー
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 10:41:16 ID:Xls2zCiV
>>931
>⇒特攻は自国民の虐殺じゃん。指示した人はどうしてるの?

ほとんど欠席裁判状態であった、東京裁判で死刑にされている。
また、この時、米英支蘇の連合軍側から天皇の戦争責任は訴追
されていない。

>天皇の統帥権があった時点で、天皇の戦争責任確定。
>⇒なんでこの時期?

開戦時点で、既に統帥権は軍部に掌握されていた。
さらに、開戦直前での御前会議において、軍部指導者を相手に、
「よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ」
という明治天皇の御製を引用し、戦争反対の立場を表明したが、
聞き入れられなかったことが記録に残されている。

そもそも、日中国交正常化の時点で、戦争責任は、日本の一部
軍国主義者にあり、日本国民もまた戦争の被害者であったと
中国国民に対して説明したのは、当時の周恩来等の中共指導者
だった。

また、中国が天皇の戦争責任を追及するという立場にあった
のであれば、何故1992年の江沢民訪日の際に、天皇に会見し、
その場で天皇の訪中を招請したのか?(ヒトラーが生きていた
として、ポーランドがヒトラーを招請することがあり得るか?)

>>932
もしかして君、中国軍の関係者? なんだか戦争したがっている
ように見えるんだけど。今時、侵略戦争をするつもりなの?

まあ、1000まであと少しなので、頑張ってやぶれかぶれで、
支離滅裂な屁理屈を書き込んでください。みんな期待しているよwww
937一級チャイナコンサルタント:2007/06/27(水) 10:42:36 ID:90ylGIGV
>>933

中国と日本、空と海はつながっている。

風は西から東へ、
海流も西から東へ。

そのことを覚えておいた方がいい。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 10:43:19 ID:Sd0HJvlW
【中国】中国北部、8年続く異常干ばつ―砂漠が北京市内から約70キロのところまで迫っている―五輪への影響も懸念[06/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182841473/l50#tag592

こういうの見てると、もはや日本の環境技術でどうこうできるレベルではないことが分かる
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 10:45:14 ID:Sd0HJvlW
312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/06/26(火) 18:17:12 ID:xyjwBRce
日本の環境技術って汚濁した水を清浄化するとか排気ガスを還元触媒でクリーンにするとか
煙突の硫黄成分を除去する程度であってあくまで国情にあったレベルであって砂漠化をくい止めるとか
川に流れてしまった毒をどうこうしたり石炭火発の二酸化炭素を減らしたり土中の水銀を回収する
システムじゃない。例えて言えば中国海洋汚染の筆頭、窒素肥料にしても日本でも困っているような
話だからね。日本人に助けてもらえるなんて甘い期待はしてもらっては困る。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/06/26(火) 18:19:53 ID:UFoZWwv3
>>312
極端な話、日本の公害が短期間に収束したのは、環境技術の進歩そのものより、
モンスーンで多雨という、日本の気候風土のおかげという説も有力。

環境技術は、未だ汚染を広げない程度の実力しかない。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 10:51:46 ID:vLi+OYNu
ってか、北京オリンピックの大手スポンサーもイメージ考えて下りる事
検討はじめてるのに・・・・
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 12:59:24 ID:r78C+Ofx
>>937
これって、環境汚染テロだな。
テロリスト国家指定で経済制裁されるのも時間の問題じゃないか。

>>939
砂漠化で雨も降らなくなっちまったのに、どうやって汚染された
土壌を浄化するっていうんだろう。日本のように、面積も小さく、
平野部も少ない国ならば、汚染された土を処理場に運んで浄化後に
戻すという手段も通用するが、あの広大な中国で、そんなこと
したら天文学的費用がかかる。

技術自体は、日本が世界最高水準のものを保有しているが、
費用面で使えないだろうな。国防費をまるごと充てるくらいの
覚悟があれば、都市部のみなら何とかならないでもないだろうが。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 15:17:15 ID:ZJdUgJtR
>>937
>風は西から東へ、
>海流も西から東へ。

そして、太陽は東で上り西で落ちる。
このことも覚えておいたほうがよい。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 18:10:04 ID:Ibc2eMJ1
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 20:33:41 ID:PAr0vXWL
>一級チャイナコンサルタントさん

初歩的な質問ですけど中国の人件費ってこれからも
上昇しないのですか?
どうもよく理由がわからないのですがあれほど
人間がいながら沿岸部では人件費がかなり
上がっているようなんですが。

結局安価な人件費を目当てにした外国の企業が
労働集約部分を中国に持ってきたというのが
実情じゃないでしょうか?

人件費が上昇するのならインドやアフリカに
移転してしまうことも十分に考えられますが
その可能性についてはどう考えておられますか?

また自分としては830さんのカキコを興味深いと
思っているのでそれに対する考えを示して
頂けますか。


あと中国の政治のレベルってどうなんですか。
文革や大躍進見てるとウームと思ってしまう
こともあるのですが。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 20:40:54 ID:UvVdvKkW
>>944
明、清とかわらん人治専制国家だよ。
問題は日本国内にこれを崇拝する馬鹿ジジイが多いことだ。
946一級チャイナコンサルタント:2007/06/27(水) 22:02:56 ID:90ylGIGV
>>944

ちょっとアフリカが出てきた時点でびっくりしたので、
もう少し自分で勉強しましょう。
少なくともネット上で閲覧してから質問してください。

ヒントとしては環境も含めたアフリカの総合的なインフラ状況ですね。

政治に関しですが、まずは文革時及び大躍進のときに
なぜあれだけ人民が一斉に動いたかを大衆心理学的観点から
勉強しましょう。
それをベースに話たい。

今日はこれまでにしときましょう。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 22:12:39 ID:kn6z49ot
なんか、一級チャイナコンサルタントって人、ヒントとか
もっと勉強しろとか、そんなことばっかり言って
真面目に議論してくれないね。
うなずける所も少しだけあることはあるけど
そうゆう所がなんか信用できない。
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 22:21:06 ID:OhQZBDJ3
うなずけるところ?
どこ?
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 22:28:57 ID:2UNQlyM1
>>946
>政治に関しですが、まずは文革時及び大躍進のときに
>なぜあれだけ人民が一斉に動いたかを大衆心理学的観点から

恐怖政治と拝金主義のなせるわざ。
苛政猛於虎。逐鹿者不見山。
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 23:33:35 ID:klEZaASK
もうシナ人とチョンは信用するな!
これからはインド、台湾、タイ、ベトナム、トルコ、バングラディシュ
反日感情で苦労するよりはよほどやりやすいぞ!
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 00:13:17 ID:kC5fzn8B
北京オリンピックのスポンサーとして全世界に映像が流れてしまったら、
逆に環境汚染とかのマイナスイメージがその会社に付いてしまいそう。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 00:27:32 ID:2nmCRgiv
>>948
どこだったか忘れたけど、自分の意見に近いところがあった。
あ、もちろん中国は今後黄金期なんて思ってないよw
まぁ忘れるくらいの所なんで、しょうもない事だったんだろう。
正確に言うと“うなずける所も少しだけあったことはあった、けど忘れた”
だね。

>>950
タイって結構日本嫌いなイメージあるんだけど、大丈夫かな。
なんかの調査で、日本に期待していない人が6割ぐらいいたような…。
まあ中国よりははるかにマシだろうけど。
その他については同意。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 02:36:18 ID:K+VqycGV
>>946
944さんの質問は
>人件費が上昇するのならインドやアフリカに
なのに、回答では
アフリカしか取り上げないのね。

>政治に関しですが、まずは文革時及び大躍進のときに
>なぜあれだけ人民が一斉に動いたかを大衆心理学的観点から
>勉強しましょう。
>それをベースに話たい。

はぁ?
そんな昔がベースになるかよ。
今は、中国も情報化社会で中共といえども、
完全に情報を統制できていないし、
昔と違って、外国の豊かな暮らしどころか、
国内での貧富の差が大きいことすら、
人民に知れ渡ってるぞ。
そんな過去をベースにしたら。
確実に将来予測を見誤ると思うがな〜。
954一級チャイナコンサルタント:2007/06/28(木) 09:27:02 ID:OJElc4/S
>>953

>はぁ?
>そんな昔がベースになるかよ。

と言っている時点で失格です。
というより、たぶん、君は仕事上あまり分析とかそういうのは関係ないでしょ?
で、ないと、こんなことを堂々とは言えない。
恥ずかしすぎて。。。(失笑)

>まずは文革時及び大躍進のときに
>なぜあれだけ人民が一斉に動いたかを大衆心理学的観点から
>勉強しましょう。

私がこう言ったのは中国人民のベースにある情報に対する行動理論及び集団心理と
それに対応させたPR方法ですよ。
それは今の人民にもあてはまることが多いのです。

人間の根底の部分で中国人と日本人は異なるのですよ。

君はこのままでは底辺のまま進歩せず、完全な「超級負け組」ですよ。





955一級チャイナコンサルタント:2007/06/28(木) 09:32:25 ID:OJElc4/S
>>950

君は言っていることがわかりません。
というより、意味がありません。

>反日感情で苦労するよりはよほどやりやすいぞ!

やりやすい、って何が?

生産?システム開発?観光?
君はただ中国が嫌いっていうことで脳が妄想的非生産状態になっている。
目的を持って発言してください。
956一級チャイナコンサルタント:2007/06/28(木) 09:34:44 ID:OJElc4/S
羽田と上海虹橋空港が直行便で結ばれ、上海が出張圏になるほど
近くなりました。

北海道や九州、沖縄とたいして変わらなくなります!
957一級チャイナコンサルタント:2007/06/28(木) 09:35:28 ID:OJElc4/S
羽田と上海虹橋空港が直行便で結ばれ、上海が日帰り出張圏になるほど
近くなりました。

北海道や九州、沖縄とたいして変わらなくなります!
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 09:37:03 ID:Y0qEBfsH
はげたかがいよいよ逃げる準備のために煽ってるのか?
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 09:38:07 ID:J5hrIBU3
上海ガニをもう一度食いたい
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 10:11:58 ID:TjwVSdTB
>>946
>ヒントとしては環境も含めたアフリカの総合的なインフラ状況ですね。

あ、そう。インフラという観点では中国とアフリカじゃいい勝負じゃない。

日本のODA打ち切りに議論の際にも、中国は「社会インフラの向上に
資するものは継続したい」なんて言ってたな。
まあ、アフリカも玉石混淆で、中国が大量虐殺の片棒をかついでいる
スーダンみたいな腐敗政権もあるけどね。

環境についても、いずれ二酸化炭素の排出権取引が本格化すれば、
ASEAN諸国や豪州、インド、ロシア、アフリカあたりと組んだ方が
有利だしな。

韓国や中国は、国内産業のクリーンエネルギー化で手一杯だろう。
生産すればするほど、厳しい状況に追い込まれるようなところと
組むよりは、豊富な森林資源を持っていたり、開発が進んでいない
第三世界諸国に投資して、最初からクリーンな生産施設を作る方が
長期的に見て日本の国益に叶っている。中国の悲惨な環境汚染の
状況は、良い反面教師として日本の技術の売り込みに使えそうだ。
961一級チャイナコンサルタント:2007/06/28(木) 10:55:12 ID:OJElc4/S
>>959

私も食べたいです!!!
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 10:56:53 ID:nAmL4bAx
もう海が汚くなってしまって、無理なんじゃないの?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/28(木) 11:08:05 ID:Z3h6djp4
少し前だが蟹の原因不明の大量死と、それを拾って帰る地元住民ってニュースがあったな。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>954
>人間の根底の部分で中国人と日本人は異なるのですよ。

異なるという意味では正しい。しかし....。