【日台】和歌山・田辺市の「田辺祭」が台湾でTVCMに 「日本の美のイメージにぴったり」と目に留まる[06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

田辺祭が台湾でCMに
---
田辺市の夏の風物詩「田辺祭」が、台湾のテレビ全国放送でCM放映されることになった。
華やかな笠鉾(かさほこ)が旧会津橋に並ぶ「引きそろえ」の光景が
「日本の美のイメージにぴったり」と台湾の広告制作会社の目に留まった。
23日、地元町内会が場面を再現し市内で撮影する。
後継者や寄付金不足に悩む関係者は
「思いがけない話。祭りを盛り上げるきっかけになれば」と喜んでいる。

田辺祭は、7月24、25の両日に営まれる闘けい神社の例大祭。
24日夜には、ちょうちんや電飾で彩られた8基の笠鉾が旧会津橋に集まる。
その光景を、台湾にあるソニー系列会社の大型液晶テレビのCMで、
7月中旬から台湾全土に放映する。

CMを制作する電通グループ「台湾電通」の制作スタッフが、
CMに合う日本の祭りをインターネットなどで探していたところ、
田辺祭の「引きそろえ」がイメージにぴったり合ったという。
日本側のスタッフは京都の祇園祭や青森のねぶた祭りを提案したが、台湾側が却下した。
このCMシリーズは毎回「日本の美」を取り上げており、前回は日本の屏風が採用された。

CMに合わせて、液晶テレビの広告ポスターにも田辺祭の笠鉾引きそろえの写真を掲載する予定。
ポスターは台湾全土に配布される。
商業ビルの壁面広告、台湾新幹線の各駅、空港ロビーの大広告などに使われる。

CMの放映開始を祭り本番に間に合わせるため、23日に撮影することになった。
今月から電通グループの日本側スタッフらが田辺市内を訪れ、
祭り関係者と打ち合わせをしたり、現地を下見したりしている。
13日には初めて台湾側のスタッフが訪れた。

23日夜は、江川町内会が2基、片町町内会が1基の笠鉾を出して、
旧会津橋で引きそろえを再現する。
同日は闘けい神社でも夜店が3店ほど出て、祭りの風景を撮影する。CMの放映時間は30〜40秒。
制作者側は、撮影に協力する浴衣を着た女性や子どもら20〜30人を募集している。

片町町内会の石井喜久会長(63)は「祭り運営に使う協賛金が年々減り、
町内では高齢化も進んで笠鉾の引き手がほとんどいない状態。
少しでも祭りをPRして盛り上げたい」と話す。

江川町内会の宮田政敏会長(58)は
「本番と合わせて祭りを2回することになるので大変だが、
数多くある日本の祭りの中から選んでくれたことは光栄。ぜひ協力したい」と話している。

★ ソースは、紀伊民報 [日本] とか。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126463

★ 画像。
ttp://www.tanabe-kanko.jp/event/tanabematuri/0724/24night.jpg (引きそろえ・田辺観光協会より)
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1264631.jpg (記事より)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:23:10 ID:oG3btdyW
写真が・・・・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:25:34 ID:JyuOVZ4A
写真が見れない・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:25:52 ID:4HEyhe65
おーっとここでYOSAKOIが乱入だー!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:27:18 ID:i2tdVpru
どうしてもミッチェル五郎を思い出す。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:27:32 ID:zBUCsNlv
>>1
確かに綺麗っぽい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:29:13 ID:wETQOLJ2
田代祭禁止
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:29:53 ID:gPyLb3m9
きれいですね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:30:07 ID:Gt59GrG+
>>1
>片町町内会の石井喜久会長(63)は「祭り運営に使う協賛金が年々減り、
>町内では高齢化も進んで笠鉾の引き手がほとんどいない状態。
>少しでも祭りをPRして盛り上げたい」と話す。

やめとけ、刺青入った変なのが集まってくるのがオチだぞ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:31:46 ID:Md6EO7Kf
YOSAKOIだけは拒否反応が起こる
キムチ臭いなにかが・・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:32:41 ID:19YQ+Ovq
台湾て、日本人が好きな日本らしいところを
ちゃんと見つけて好きになってくれるから嬉しい。
華がある京都よりも風情のある石川にハマってたりとか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:33:35 ID:k7e7sdIk
>>1
水に映える明かりがきれいだね。
私としては「風の盆」も静かでいいのではとおもうので次でお願いします。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:34:37 ID:FNx0LwkR
歓迎、日台友好!ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 我們是永遠的朋友!
 
和歌山県は日本三大温泉の白浜温泉があるし、串本・勝浦・高野山と観光地も多い。
台湾のみなさんぜひ観光へドゾー!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:35:13 ID:k7e7sdIk
>>11
なんかうれしいよね!

さてそろそろホロン部が出てくる頃かなwww
15AI “Macbeth”:2007/06/13(水) 21:36:09 ID:j+HSXHZQ
台湾は日本の手先w

所詮自分の国としての立場を保てないから日本に依存している怠け

日本も頼りにならないし

どうしようもない……
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:36:23 ID:jvZ8GPO3
田辺市、亀田の次は台湾かい

浪速の弁慶参上 10月7日、弁慶祭に
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=110805
ボクシングで人気の「亀田3兄弟」の二男で、「浪速の弁慶」の愛称で呼ばれる亀田
大毅選手が10月7日、田辺市で開かれる「弁慶祭」(同実行委員会主催)に出演する。
田辺市民でつくる亀田選手の後援会「和歌山・田辺後援会」の大谷建児会長は
「世界を目指して勢いのある亀田選手から元気を分けてもらいたい」と話している。
祭りの実行委と和歌山・田辺後援会のメンバーが招く。今年に入って、亀田選手が
「必勝祈願」のため同市湊の闘けい神社を訪れたり、同市から亀田選手に
紀州梅干しを贈ったりと、亀田選手と同市の縁が深まっている。それを機に6月
和歌山・田辺後援会を大谷会長ら有志の間で組織し「亀田選手を弁慶祭に招くことで
『弁慶生誕の地・田辺』を広く知ってもらおう」と祭りの実行委員会と共同で企画した。
亀田選手は本番で、弁慶ゲタ踊りやよさこいパレードに参加し、田辺市扇ケ浜公園の
ステージで、歌を披露する予定。弁慶の衣装をまとって闘けい神社で必勝を祈願する。
その場で後援会の発会式も開かれる。大谷会長は「全国から報道陣が来るはずなので
『弁慶生誕の地・田辺』と紀州梅干しをアピールしたい」と期待を寄せている。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:36:34 ID:hE2vCOSF
台湾スタッフ、いい目をしてるな

ちなみにコマーシャリズムの権化たるYOSAKOIソーランなど論外と思う俺札幌市民
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:36:48 ID:JLrm+qXj
売国奴「二階」の息がかかった地域なので危険だな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:39:31 ID:DFcdJz1e
こういう風に言われるとこっちも台湾に興味持って行きたくなるよね
文化交流って一方的に自分とこのを押し付けるだけじゃダメダメ
お互いのいい所を見つめ、認めあってこそ!だよね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:41:14 ID:k2CCcAzx
あ、>>7で禁止されてしまった。OTL
21〜^◇^)<♪ ◆YAUCHInowA :2007/06/13(水) 21:41:44 ID:VgHRHJcS
>>18 それでも大江なら・・・。大江康弘ならきっと何とかしてくれる・・・。

と思う。今調べたら両方和歌山3区が地元だけど、両方田辺市出身じゃなかった。w
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:42:28 ID:8TiSq6Mk
>>4
YOSAKOIは基地外な祭だお
台湾たんも引くお
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:43:52 ID:k7e7sdIk
>>22
なんであんな祭りになってしまったんだろ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:44:07 ID:spnNRSD2
電通・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:44:15 ID:jM8oXxmQ
>>22
台湾チームいたよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:44:43 ID:G6sn4mrA
在日朝鮮テロ民族追い出して台湾と有効促進しろよ安倍首相!
27エロ員 ◆304omqyZiQ :2007/06/13(水) 21:47:52 ID:0e66dqwc
>>1
なにこの記事。俺の故郷に何が起きてんだ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:49:11 ID:bnipIpqo
みなさま、弁慶と植芝盛平のふるさとの田辺を宜しく
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:50:02 ID:dQDASRDq
30エロ員 ◆304omqyZiQ :2007/06/13(水) 21:50:10 ID:0e66dqwc
>>28
南方熊楠も付け足してくださいwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 21:56:54 ID:8TiSq6Mk
>>25
マジで!?スゲーーー!!!!
32和歌山人:2007/06/13(水) 22:02:46 ID:ZEBM7i1k
>>13
わざわざ呼ばなくてももういっぱい来てる。
紀南各地の観光地で、バスから出てくるのは
台湾人ばっかり・・・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 22:05:17 ID:YssIR2Sm
二階の政治生命が終わったら指示するわ。
34エロ員 ◆304omqyZiQ :2007/06/13(水) 22:09:11 ID:0e66dqwc
そもそも、和歌山に政治家がいようがいまいがまったく関係ないと思うのは俺だけか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 22:10:25 ID:Eou1uPhe
YOSAKOI騒乱もDQN臭漂っているが、
わが故郷も……
うらじゃ…orz
36肥後黙鼓子:2007/06/13(水) 22:15:42 ID:/lZx1cvf
和歌山県、がんがれぇー!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 22:20:45 ID:eUK8LbMH
ここにもうちょっと詳しい写真載ってる
地元の水産加工会社らしい
ttp://www8.ocn.ne.jp/~marusa/maturi.html

祇園会とかよりずっとこじんまりしてるけど、
「地元の人らがやってる!」という雰囲気がすごくいい
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 22:37:52 ID:oxUM3Hqy
へえー、よさそうなお祭りじゃん。
39That's Right! ◆Rainie8uzc :2007/06/14(木) 00:08:31 ID:cJKv2thG
台湾の電通は日本の電通なんかよりかなり優秀だからなー。期待
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 00:09:42 ID:ZqGduxSD
>>39
F4やら日本漫画のドラマ化も台湾電通?
41That's Right! ◆Rainie8uzc :2007/06/14(木) 00:15:20 ID:cJKv2thG
>>40
そのあたりは良く知らないけど、確か台湾新幹線の廣告出してるのはそこだったと思う。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 00:18:23 ID:ZqGduxSD
>>41
整備士から運転士まで一丸となって取り組んでる
渋いCMか。

CCTV-4,9,CTSはネット経由で観れるようになったが
もっと観たいなぁ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/14(木) 17:34:51 ID:63uiwc3F
電通まで向こうに行ってたとは・・・
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/18(月) 20:40:27 ID:KwoOUKyl
ふはははははは!
時空を超越するとはこういうことだ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:20:48 ID:chaFAOMG
age
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 01:27:37 ID:rVeghABk
愛か
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 02:36:37 ID:KirDOHIY
目のつけ所が渋い
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 02:43:19 ID:AyYgc3cd
だんじりみたいな下品な祭は嫌いだ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 06:55:09 ID:5waPr+fP

休憩
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 07:57:38 ID:/6Q9oq6z
日本の祭りはちんこ祭りだろ!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/22(金) 19:03:48 ID:C8Wn8MrJ
仕事でしばらく住んだことあるけど、海もあれば山もあり、釣りも出来るし、
温泉もある。
ほんといいところだよ。永住したい。
仕事があればの話だけど。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 03:03:15 ID:bKnPCTk4
age
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 04:01:38 ID:TdAjY7uP
>>1
静かなお盆の夏祭りのイメージだな。

まぁ変な刺青入ったのに荒らされなければよいが・・・
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 04:12:24 ID:WHH5D+zw
安心しろ、台湾は日本が守ってやる。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 04:13:22 ID:Zc8s7uCG
電通じゃねえかよ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/27(水) 04:39:37 ID:DLxpobPf
風の盆も趣あるぞ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>51
日本の大半の地域は「仕事があるのなら永住したい」程度の魅力のある町じゃないかな。