【中国】緑に染まる巣湖に警戒警報、飲料水確保の危機か[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
緑に染まる湖に警戒警報、飲料水確保の危機か―安徽省巣湖市
http://www.recordchina.co.jp/group/g8783.html  
2007年6月11日、安徽省巣湖市の巣湖で局所的に藍藻が発生した。岸辺付近は完全な
緑色に染まり、特に藍藻が多い場所では水がまるでノリのように粘り気を持って
いるという。
巣湖では2003年、2004年と連続して藍藻が大発生した。特に2003年には1mという
分厚い層をなすまでに増加、空前の大発生となった。2005年以降も毎年確認は
されるものの部分的な発生にとどまっていた。
今年5月以来、巣湖市は酷暑が続き、降水量も少ない。巣湖市の水質は富栄養化した
状態にあり、藍藻大発生の条件は十分に整っていると見られている。もっとも近日は
強い風が吹いていることもあり、藍藻は吹き流され散り散りになり、湖面全体を
覆うまでにはいたっていない。
先日、江蘇省無錫市の太湖で藍藻が大発生、水道水が汚染される事件が起きたばかり。
巣湖市26万人の水源を守るため、関係部門は警戒を強めている。(翻訳・編集/KT)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:26:22 ID:gSeUirzm
久しぶりの2ゲット
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:26:45 ID:gAzNI6yn
飲料水以前の問題だと思うが
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:27:12 ID:1BDHAgAN
シナではよくあること
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:27:38 ID:n8UWtTer
自業自得
6陰茎王 ◆9cmTINvnS6 :2007/06/12(火) 20:27:43 ID:ZaqT8pep
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <そういや今日の産経朝刊にも
  (∪ ∪    上海の水質汚染の現状が書いてあったが、
  ∪∪      みんな読んだか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:28:05 ID:C6sde5Zv
んーまずい。もう一杯!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:30:13 ID:lAhpBEQ2
>>1
だいじょうぶだよ、飲めるよ。
健康に良いから、どんどん飲んで!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:30:50 ID:v6oXE0/K
不足しがちな野菜を補えるから健康にいいだろ?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:30:55 ID:R0sR75Mm
本当の事を暴露したら逮捕されるよ〜〜
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:31:21 ID:Ua9g0hsF
ペットボトルに詰めて、安徽省緑茶として日本に輸出する可能性。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:31:21 ID:IQuMhye9
なるほど緑色野菜ジュースか。さすが漢方の中国。健康的だな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:31:57 ID:g9Rs0/6+
コーラでも飲んどけ
14ナマコ:2007/06/12(火) 20:32:26 ID:R2fgtvwP
やることが、日本に比べてでかいね!
湖ごと青汁にするなんて!今ギネス申請中?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:32:58 ID:UAbjPi9/
俺の大好きなAA貼っとくね


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:33:59 ID:S34OD4hM
つか藍藻って植物プランクトンじゃなくて細菌だろ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:34:44 ID:Ua9g0hsF
【中国都市伝説】 どんなに汚染された水を飲んでも、その後一つまみの塩を飲めば大丈夫。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:42:19 ID:sxvUVVQM
琵琶湖でも洗剤捨てて同じようなのあったな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 20:43:33 ID:6Hhxiecj
中国、今年を越せるのか??
2066:2007/06/12(火) 20:46:19 ID:d1/BHnx/
中国嫌いだけど、やっぱあ深刻ね。老婆心ながら・・・・

とりあえず、地球環境の為に共産党解散して、親日教育して、
版図を7か8くらいに分割して、自治統治試してみたらどう??
2166:2007/06/12(火) 21:03:43 ID:d1/BHnx/

中国は金になるぞ。  ペットボトル持ってれば
川の水汲んで売り場をこさえていればよい。凄い金持ち。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:04:11 ID:F4xVBdks
なるほど。これが錠剤「クロレラ」の素かw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:05:04 ID:Mn1iUkHX
これがリアル腐海のほとりですか?
リアル北斗の拳といいすごい国ですねw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:06:09 ID:pviCpFrU
リアル北斗の拳だけでなく、リアルナウシカまで・・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:07:06 ID:Ja2sCEr7
じごーじとく
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:09:55 ID:w6sT9Qd6
緑なら目に良さそうじゃんw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:11:16 ID:m1ry5s2C
浄水器バカ売れ?
28闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2007/06/12(火) 21:11:19 ID:7yfVsUu+
後のグリーンスライムである。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:12:27 ID:MsHU/kxv
体には悪いが、目には優しい。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:12:51 ID:XZPPyMW6
沙漠だけでなく緑も増えてるアルとでも言ってろwwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:14:22 ID:Mn1iUkHX
ここでナントカ還元水の出番ですかw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:14:34 ID:VJuLu4Rb
>>21
シナコロヤクザ(警官含む)に場所代せびられてむしられるのがオチっす
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:17:03 ID:+WRhSAAh
>>30
なるほど、これはシナ流の緑化政策なんだw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:18:06 ID:qCbIju/I
1mって・・・
その下の水に酸素残って無いだろうな。
今後は真水が原油並みに貴重になるだろうって時によくもまぁ。

環境保全にコスト割かなかったツケなんだけど。どんなスケールでやらかしたんだか。
日本が高度成長期以降、どれだけの金と時間を費やしたか隣で見てたハズなのに・・・

  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:24:14 ID:Mn1iUkHX
>>34
日本の昔知らんのだけど、そんなに金使ったんか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:24:23 ID:Vpu3ZUks
緑色のネバネバを食えばいいじゃん。そうすれば透明な水に戻るよ(笑)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:26:30 ID:HWPyMoh7
すごい
毎日環境破壊のニュースが中国から来るねw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:27:15 ID:c8K7Ba8P
>>1
青汁だと思えば(ry
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:27:56 ID:vFShZapU
環境破壊先進国ね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:32:06 ID:5uiaNmAL
>1
>もっとも近日は強い風が吹いていることもあり、藍藻は吹き流され散り散りになり、湖面全体を
>覆うまでにはいたっていない。

湖底が攪拌され、より一層藻類に栄養供給wwwwwwwww  アホだ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:34:35 ID:VJuLu4Rb
ちょっとググったら
水槽の管理で、藍藻が発生したら網ですくっては駄目 (水槽中に散らばって大繁殖する) とかいう話があった。

>>40
やばいねw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:37:55 ID:JvvzdVz/
>>1
安徽省っていわれてもピンと来ないが、
長江下流の合肥近辺といわれればわかる。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:38:41 ID:d4nzgod0
                       __     │〓.|    せめて1日おきぐらい
   ぐわー、くせぇ!   ,ヘ_、,_ヘ :<__〓_) :  ━━━━   風呂入れ、てめー!
             煤@ミ||i _⊃) :(・<。・i|ξ:   <_`# ミ
               ( つ   ⊃ :(つ⊂ ):  ⊂<V>  ⊃ _|||Ψ|||_
        ∧∧    //( (   : 〉 〉く く:   ( ( (   (||i ・。> キモイよー!
       / 中\  (_) (__)  :(_.)(_):  (_(_)   つ  つ
ホッホホ > ( *`八´)   ´.,'. `:,._,,..、;;:〜                ( ヽ ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`                    し(_)  
         (⌒ __)_).  ぷぅうう〜んんん・・・・  
風呂なんて   \) V ``゛''-〜:;;、..,,_ .:                 | ̄ ̄|
めんどくさい先進国の習慣、 ,'. ``'. :‘゛''-     ∧_∧  _☆☆☆_
発展途上国の我はお断りアルヨ!         (´Д`;)   (⊂_`i|)  うう・・
                               (  ソ つ  ( ∞  )
どーしてもと言うなら、我のために          | | |    | | | 
ミストサウナ付ジェットバス買えアル!        (__)_)   (_(_) 
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:39:25 ID:/f3zfrWO
中国は大嫌い。ロシアと韓国はもっと嫌い。日本の
領土をとったくにだから。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:40:06 ID:FxP/d34t
塩と酢でOKだろ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:43:47 ID:bXdKKV/V
日本の水売ってやれやwwwwwwww

ちなみに、石油なんか問題じゃない位に高いよwwwwwww

外貨獲得マンセー
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:47:28 ID:pYqBpAjJ
>>46
そんな事をしてみろ、日本各地で水泥棒が発生してしまうぞ、
金属泥棒の事を忘れてはいけない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 21:55:34 ID:Anl5g3k9
すっごい長いホース使えば日本の公園の水道から盗り放題だね☆
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:05:17 ID:2Fwf1UxC
>>1
自然豊かでいい所だなwwwwwww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:11:16 ID:/snMZsou
どんどん人口減るといいなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:14:14 ID:n7g9Dw9D
スコー
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:37:16 ID:qCbIju/I
>>35
日本で色つきの毒排水タレ流してたり、目に沁みるような煙吐き出したりとかしてる?
河川や海、土壌の汚染除去とか官民合わせてインフラ含めてちゃんと金使ってますがな。

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:45:37 ID:ewhXce0l
あっそ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:52:22 ID:9W40H7lo
2ゲット!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:52:52 ID:GpXDZSQX
>>34
日本もマジで洒落にならない時代があったしね。
都心の川面がゴミで埋まってたり、元用水路がどぶ川と化してたり…
俺の餓鬼の頃ってどぶで魚捕り(昆虫用の網とかで取ってた、キャッチアンドリリースで)
したら背骨の曲がった魚がバシバシ取れたり…ヘドロで埋まりかけたどぶだったしなあ。

ホントによくぞここまで戻したもんだと思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 22:53:39 ID:yZsJ4FXC
こんなに緑が残っているなんて、羨ましい限りですわ・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:06:29 ID:6Hhxiecj
>>34
つーことは、湖の魚とかは全滅かな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:10:48 ID:+LEuOnAm
それでペットボトルの水を人民が買うようになったら便乗値上げを
したそうだ(NHKの朝のニュース)。流石、中華人民狂話国。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:20:31 ID:LDkY1yTu
うは、この藍藻ってやつね、水草水槽とかの趣味ある人なら知ってると思う
けど、かなりやっかいなやつなのよ。
まず、臭い。とにかく臭い。小さい水槽でもやばい匂いが漂う。そして、駆除
できない。取り除こうと思ってそろっと掬い上げても、かならず少しは散らばる
ので、その破片からまた大繁殖していく。
荒々しい駆除法として、三日間くらい光を遮断してみるというのがあるけど、
水草が弱る割に、完全には藍藻を駆除できない。
で、結局、藍藻が大繁殖してしまった場合、水槽の中をリセットすることに
なるわけなんだな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:28:54 ID:yZsJ4FXC
>>59
緑色してるからクリーンな印象を受けるけど
性質はカビそのものですね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:31:20 ID:C6sde5Zv
>>59
ポンプに入り込んだものも駆除できるの?
薬品で処理とか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:40:53 ID:kesVkofS
泣く子も黙る。藻、来々。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 23:44:35 ID:VJuLu4Rb
>>52
つ 水俣病
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 00:01:40 ID:AaEews+R
>>55
日本の場合、法治国家である事が改善に?がる一つの要因だったと言える
国家を相手に賠償手続きを行えて、政府を批判できる環境にあった。
無論、日本人の意識改革が上手く機能して、持続発展出来る国民性も改善に
繋がる一つだったと思う。
中国の場合、この2点だけを取っても出来ないからね〜。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 00:57:56 ID:QsqWhzPk
>>62
張遼乙
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:35:34 ID:nwRcZ4IB
日本の15倍の人口に、25倍の土地もあれば
どこにだって環境問題なんかある。
昔からあったけど報道されなかっただけ。
この程度のことをもって中国崩壊とか言ってるのはアホ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:40:19 ID:rRaQ4w4L
>>17
その"塩”は本物の塩(NaCl)か?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:42:29 ID:6DlpFEaJ
>>66
アホはおまいだw
この程度と言えるレベルではなく、中国の環境汚染の度合いは
世界的視野にみてヤバすぎるレベルなんだが、ニュースみてないのかね
住めなくなった中国民が、次にどこを狙うか言うまでもないだろ
日本が長い年月と金をかけて培ってきた技術を無償でよこせとかほざく
その上、近隣海域の資源や領海を平気な顔で侵略してきてる
中国による環境破壊が中国を追い込み、加速度的に近隣諸国に
大迷惑をかけてるのに、この程度とはふざけるのもいい加減にしろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:44:03 ID:nwRcZ4IB
>>68
だから、そんなのは前からあったし、
最近になって逐一数千人の暴動だなんだと、
毎日のようにあったことをさも中国の危機のように
とらえてる見方が「甘い」と言ってんですよ。

数千人程度の暴動、すぐに消せるぐらいの軍事力を備えてるっていってんですよ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:45:44 ID:Y6gv7oR4
>>69
中国自身が危機感ないのが
一番危機だったりww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:52:00 ID:nwRcZ4IB
>>70
独裁国家はそんな甘い考えじゃないよ。
やることやってる。
一番の重要事項だから。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:53:22 ID:6DlpFEaJ
>>69
自覚症状がないのか、おまえ
その問題が全然減ることなく、現在進行形で増大しつつも
しかも漏洩しえなかった情報が、こうして漏れてる時点で
中国の統制が崩れてきてる証拠だろうが
ニュースみてて、ただノホホンとボケっとしてるだけで
何中国の某を知ってる気になってるんだ、ボケが
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:53:36 ID:w0mXYwFY
中国はこんな話題ばっかりだなあ。
現地でオリンピックを観戦する人が減りそうだ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 01:54:36 ID:Y6gv7oR4
なんだ、太湖じゃないのか。

もうあちこちの湖でこの調子じゃ
飲み水ないんじゃない?
75さざなみ:2007/06/13(水) 02:03:15 ID:mvTNga/8
ソースがRecord Chinaです。中国発のニュースなら、中国に不利なニュースは流さないか、薄めて発表するはず。
それなのに、最近とみに環境破壊のニュースが多いと言う事は、向こうの環境破壊がシャレにならないくらい悪化している証左です。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 02:05:26 ID:Y6gv7oR4
>>75
なあにかえって(ry

冗談はさておいて

これは中共政府の
「環境技術よこせゴラァ」
シグナルですかね?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 02:05:44 ID:aVG8CRRW
>>69 >>数千人程度の暴動、すぐに消せるぐらいの軍事力を備えてるっていってんですよ。
消えて無いし。いや、地球の為にも是非やって欲しいんだがw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 02:12:56 ID:Y6gv7oR4
>藍藻が多い場所では水がまるでノリのように粘り気

諏訪湖や霞ヶ浦でもこんなんあったっけ?

藍藻で粘り気が出るとは始めた知った。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 02:21:21 ID:1EcCqsk9
ノリだと思って食え。
支那人の免疫なんて並じゃねーだろ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:02:26 ID:hMwCdLcc
なに大した事は無い

> 巣湖市26万人の水源を守るため、関係部門は警戒を強めている。(翻訳・編集/KT)

すこしだ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:07:28 ID:B1+XiFiI
>>71
>やることやってる

ろくな公害防止対策を採らずに
自滅への道をひた走っている低脳欲呆けチャンコロを
評価するお前はアフォ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:10:14 ID:x6a6fhyV
>>71
やることやっててこの有様じゃ、やばいだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:22:55 ID:z3UDLzjP
日本が気をつけないといけないのは、環境破壊で
大陸から押し寄せる、チョンコと双璧をなす世界一横柄な
大量難民モドキからスパイ防止法で日本を守ることである
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:31:05 ID:Yjq8MqRn
ここに予言する
近い将来、日本の各地の公園でポリタンクに水つめる中国人が急増
水道代に困った地方自治体が公園の水道を廃止。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:34:20 ID:QW/VoubZ
>>69
中国は、外資が撤退したり、外国が中国から物を買わなくなったら終わりなわけ。
そして、その兆候が急速に出始めている。
そういう、いろんな要素を勘案して、中国は崩壊すると予測しているのだよ。

>>76
こと環境技術というのは、あげたところで駄目なんだがね。
国民一人一人の心がけがないかぎり、環境はきれいにできない。

てか最初に進出するときに、汚染排出を防ぐ設備なんかも渡しているはずなんだよな。
それを、生産性を上げるために自ら使わなかったりしたくせに。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:34:26 ID:gajto8Uy
青汁だろ、健康にいいじゃん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:35:06 ID:gS6NjhtX
実はクロレラなんです。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:35:51 ID:U0itIzbM
こまったねー
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 07:38:01 ID:PXTTbcNW
中国人は美味しいいただきました
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 09:32:04 ID:sFVic7hE
>>65
君は認識不足だ。中国はこの状態が続けば、人が住めない場所になる。
現在の中国の環境は、かつて日本の環境が最も悪かったときよりも、
遙かにひどい。
自業自得だとは思うが、中国人がかわいそうだと思う。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 09:36:54 ID:sFVic7hE
>>85
きみのいうとおりだ。中国に環境技術を提供しても無駄である。
中国人は使おうとしないからだ。
最良の策は、中国が早く経済破綻して、工業生産をしなくなることだと思う。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/13(水) 09:48:34 ID:3cqKE5tU
藍藻の調理方法くらい考えろよ中国人、何でも喰うんだろ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/16(土) 13:29:14 ID:dHZj31mn
調理の際は偽塩も一緒にどうぞ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:25:43 ID:QLduLf8f
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:31:45 ID:97mGE8bT
その水だって煮りゃ呑めるよ。藻だって植物でしょ。
野菜汁だと思えばいいのよw。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:36:08 ID:QLduLf8f
中凶にこけにされる日本
あーあー 涙が出る。
討論!どうなる拉致被害者? - 対北朝鮮、中国、中国ロビイスト 8-1
http://www.youtube.com
投稿規制かけて嫌がるから、青木直人で検索してください。
圧力を受けてるようです。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:41:15 ID:9F53RDUQ
自国民が大量に干からびればさすがの中国も環境を考えるでしょう
…大量というのが20万人か200万人か2億人かは知らないが
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 11:51:29 ID:hVNDLPpG
中国の環境破壊のスケールはやはり凄すぎるwwww高度成長のころの日本が屁に感じてくるww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 14:42:27 ID:DDBaluqP
>>59
 り、リセット〜?マジそんなにやヴぁいの??
でも、水槽じゃなくってそんなことできるのか?湖とか国家で・・・
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 15:05:44 ID:DDBaluqP
>>66
 お前こそアホそのもの。
日本や欧米の公害は、その当時の科学技術では、そこまでマズイと誰も知らなかったからなっちゃった。
やヴぁさが認識されて10年で、欧米も日本もちゃんとそれを解決する努力を国全体でやった。

中国が地獄なのは、そんなことをやったら後々かえって滅茶苦茶なコストがかかると、
科学的に実証されとっくに結論が出てることを たった今目の前の自己の利益をむさぼるために
国家を裏切り、同胞を裏切り、知人友人を地獄へ落とすのが平気という連中が
国民の多くを占めるという事実。

101(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/06/20(水) 15:08:53 ID:xoWfmI9q
>>1
根本的な対策をしようという気は、コレっぽっちもなさそうだ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 15:34:27 ID:97mGE8bT
>>100
んで、後々発生する滅茶苦茶なコストは他国に負担させようと考えてるのが
中国なわけね。こりゃ国際社会の常識から考えたら滅亡してもらいたいねw。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 16:22:48 ID:HhXZ5Nu1
>>1
傍観してないで藻の回収処分せーよ ('A`)  >支那当局
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/20(水) 16:39:39 ID:CvKiktw4
>>103
藻は回収できないよ。

そもそもこの藍藻って奴は、地球環境を変えてしまう
ぐらい大繁殖する、人類には対処不能の奴。

唯一の策は、栄養源を絶つこと。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/23(土) 02:08:40 ID:CZHg1LjP
愚民化のツケだね
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 19:55:57 ID:YZhwwv4x

まぁ
大躍進でリセットされるのも
文革でリセットされるのも
水不足でリセットされるのも、実質的には同じじゃないか。


みんな、支那人は唯物的部品に過ぎないことを忘れている。
過剰生産した部品はリサイクルに回せばいいんだよ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 19:59:00 ID:EVve6kMc
大丈夫大丈夫。沸かして飲めば大丈夫。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 20:48:45 ID:LD7z2MOI
>>103
当局による淘汰中です。
109マンホー名無しさん ◆nsQsnii5/A :2007/06/25(月) 20:53:37 ID:IWDG93nU
ペンキだと思って飛んできました。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 20:59:42 ID:5LymPwqT
>>1
これっていわゆる「アオコ」って奴?

手賀沼がひどかったけど最近はだいぶ改善された。

ホント一回汚すと回復するのは大変なんだよね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 21:03:01 ID:sjNFjXnU
>>1
それは葉緑素クロレラといって体に良いものです
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/25(月) 21:06:21 ID:sxB0hjG2
中国人なら食べるだろ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 16:07:22 ID:vg/A1GUw

汚染物質は人体に濃縮してから一ヶ所に埋めたら解決するじゃないか。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 16:21:59 ID:zsgujBZU
まだ北京は砂に埋もれてませんか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 19:14:02 ID:E0o+sRM4
今日の中日新聞の一面に載った
流れが変わってきてるのかな
116欽ちゃん:2007/06/26(火) 19:16:40 ID:sFWGrvFv
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也(Guitar)
  『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈(Bass)
  『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜(Guitar)
  『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u(Vocal)
  『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・

『闇』に支配されし時代・・・
曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・
絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・
『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・
『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・
『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・

『光を纏う救世主』と・・・


http://www.klack.ne.jp/
http://8725.teacup.com/klack/bbs
http://jp.youtube.com/watch?v=t0OhiYp_v3I
http://jp.youtube.com/watch?v=GHnwxkA7qsQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7IXJyeUP3w
http://jp.youtube.com/watch?v=4i2DRx3qChE
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/26(火) 19:37:11 ID:vg/A1GUw

環境による淘汰。 周辺国家まで巻き込むのが迷惑だな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/29(金) 23:54:39 ID:41uoX+h7

適者生存だ。生き残ったものだけが中華圏を継承できるのだ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 00:50:50 ID:4WAabGkW
この調子なら、藍藻を圧倒する新生物の誕生も間近。
そうすりゃシナも安泰だね☆
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 23:41:09 ID:FBgFw1L2
藍藻を細胞内に取り込むのです
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/30(土) 23:53:09 ID:/y8LDcT+
中国おなじみの政権の変わり目だな
黄巾党はまだかな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/01(日) 00:53:21 ID:dmCoHdcx
レコードチャイナと言えば・・・
それらしい名前の朝日輝美記者と
日本での人気が無くてマッチポンプをした
中国女子楽団
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
<パナマ>中国産原料のせき止め薬で死者387人

 【メキシコ市・庭田学】中米パナマで中国産原料を含むせき止め薬の服用で死亡したとの
訴えが、387人分に上っていることが4日、分かった。AP通信が伝えた。犠牲者数は
パナマ保健当局が現在認定している約100人を大幅に上回る可能性が出てきた。
 不凍液などに利用される有害物質ジエチレングリコールが中国産原料に混入し、パナマ
製のせき止めシロップに使われた。事件を担当する特別検察官に387人の遺族から訴え
があったほか、153人から後遺症被害の報告が提出されているという。
 このせき止め薬はパナマ社会保険庁が製造し、同国の保険加入者のみが購入できる。
昨年10月ごろから致死率の高い「謎の病気」として国民を脅えさせた。
 ジエチレングリコールは無臭でわずかに甘い。摂取すると嘔吐(おうと)、頭痛などの
症状が出て腎機能に障害が出る。日本では85年、ジエチレングリコールが混入した
ワインが販売される騒ぎがあった。