【マウス】 サムスン 超薄型マウス開発 今月韓国で販売 [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にかけ自営業φ ★
Samsungが今月韓国にて発売予定のマウスはなんと薄さ8mmと超スリム。
残念ながらPCMCIAスロットには入らないものの、持ち運びに便利なことは間違いなし。
http://www.slashgear.com/gallery/data_files/7/9/053007a.jpg
縦スクロールウィールと5つのボタン付き光学式の超スリムマウス、ワイヤレスであれば言うことなしです。

ソース スラッシュギア
http://www.slashgear.jp/2007/06/post-861/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:46:18 ID:QcRA7my7
ニダッ

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:46:30 ID:9Ve884L+
使いにくい、以上。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:46:39 ID:cGhhR4Xc
サンダッツ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:46:47 ID:XQWPP2gG
使いづらそう
軽薄短小技術なんて日本は10年前に極めました。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:47:34 ID:mCVvxNlP
これはすごい発明かもしれない。これからあらゆるものカード型に進化するのか。
8祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/06/03(日) 10:47:40 ID:YufdilaQ

(ili´д`) ・・・・・手のひらに引っかからへんがな。すべるがな。切れるがな。なにこれ・・・・

開発途中で誰もつっこまなんだのかよ・・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:48:02 ID:7B9S75a+
手の中にすっぽり収まるサイズが好きな俺としては、使いにくそうでやだ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:48:53 ID:iU0bnVcW
小さければなんでもいいというわけじゃないという典型
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:23 ID:hU/bVWT1
使いにくそう
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:33 ID:ajLsBtsN
いや、タッチパネルよりはたぶんつかいやすい。
何気に良発明かも
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:40 ID:jD9TCc4H
こんな使いにくそうなもんだったら
ラップトップのマウスで十分。

以上
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:40 ID:eZdFY4jk
使いにくすぎワロタ
だいたいノートPCにはタッチパッドが付いているし
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:51 ID:Oaca1q35
指サックみたいなヤツが欲しい…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:55 ID:tP9LC+Sl
小さいマウス買ったら使いにくかったんで、その日に普通の大きさの買ってきた俺参上
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:49:56 ID:NYqAtsA5
あのー・・・人間工学って知ってます?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:50:03 ID:10MkpEeS
どう考えても使いづらい。
マウスなんて小さくするくらいなら、
大きくしても長時間でも手が疲れないような形状にしてくれた方が万倍マシ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:50:14 ID:o/OnWAzT
何か使いづらそう…。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:50:14 ID:hU/bVWT1
<丶`∀´><オティンティンの小型化にも成功ニダ!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:50:20 ID:fI45kFPF
米粒大のワイヤレスマウス作ったら褒めてやるよw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:50:50 ID:/vdOF8oj
モバイル用途なら、タッチパッドで充分じゃ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:51:16 ID:ZlgQzP0g
関連スレ:
【芸能】「ネズミに俺の名前を付けるな!」タレントのミッキー安川、ディズニーのミッキーマウスに噛み付くhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:51:20 ID:o8wqVy+e
フラットポイントで事足りる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:51:21 ID:E8oJMRP3
>>1
これならカード型の外付けタッチパットの方がまだマシだw

そもそも、これはMAC用なのか?w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:51:30 ID:s8wX5LTx
なんという無駄製品
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:52:29 ID:6yUIIcI8
薄型の自動車のハンドル

と同じようなものだなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:53:23 ID:jNxKKuiS
顧客満足度とか消費者の視点に立ったとか無理なんだろうな
ネタとしてならわかるが
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:53:32 ID:E8oJMRP3
>>15
>指サックみたいなヤツが欲しい…

全然売れなくて消えたけど、前にあったよ。
空中でモニター指させばソコにマウスポインタが動くミョーな仕組みの奴。米国製。
日本が作るとしたら折れ曲がってアングルが突く変形マウスになると思う。
もしかして実在する?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:53:44 ID:ZPXbzhqC

なぜ他の国が作らなかったか考えてみようぜ、韓国人さんよw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:53:52 ID:ez1flt7H
このくらい普通に売ってるんだが。
スレ建てるニュースでもないだろうに・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bomu-rhw01_s/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:54:10 ID:EgqmpstZ
まあ、なんてお素敵なマウスなんざましょw
>>33
写真みたけどマルパクリじゃねえかこれ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:55:13 ID:RaXaT7Au
いやいや、PCMCIAスロットに入るマウスってあるだろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:55:15 ID:8EY+va9R
小型軽量化した努力は認めるが、使いにくそう。

誰も買わないよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:55:36 ID:0B1TdsDb
さすが半島、この斜め上ぶりにはいつも驚かされるよ・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:55:55 ID:RaXaT7Au
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:56:08 ID:RYk5VS71
買ってみよ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:56:09 ID:eZdFY4jk
>>33
厚さまで同じワロタw
分解して丸パクリしたんだろうなw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:56:14 ID:M1fsEs/g
ノーパソとセットで持ち運ぶにはいいかもしれん。

タッチパッドよりはましって程度の使い道かな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:56:42 ID:JJL58Bru
で、何に使うんだこれ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:56:57 ID:mCVvxNlP
恐竜が鳥に進化していったようにマウスもカードに進化してくにちがいない。このマウスは始祖鳥みたいなもんだろう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:57:05 ID:ShrviG00
知り合いが持ってる、ソフマップの
バーガーシリーズ付属のマウスが一番フィットする。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:57:09 ID:CGcfBj3L
>>31
俺の使ってるエレコムのマウスがそんな感じだ。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d13ur/index.asp
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:57:17 ID:5n+q4ogI
超薄型チャーシューはムカつく
>>39
使い勝手は別としてこっちの方がセンスあるな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:57:47 ID:TB93wAUU
ぱくりん
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:58:16 ID:Xg9ZMK+q
小さきゃいいのかwバカだな・・の一言
>>46
モバイラーには便利かもしれんね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:58:36 ID:eZ95iU9X
さすが、イカ徳利がなんとか賞とる国だけのことはある
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:58:42 ID:s8wX5LTx
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:58:51 ID:eZdFY4jk
というか、ソースが
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:08 ID:+H6g4gqm
小さいのはいいが、使いにくそう、、、
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:14 ID:B/Lpvwn1
タッチパッドならPCMCIAスロに入るサイズも逝けるっしょ?

PCMCIAカードサイズで収納可能なワイヤレスマウスで、持ち難いから組み立て式とか
もう一ひねり欲しいとは思うなぁ。。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:27 ID:lghnNF0b
>>33
これは・・・・(^ω^;)
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:28 ID:imQOkhzO
今日はバカにバカナッカリの記事が多いな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:48 ID:qhEwTeoX
使いにくいじゃないかマウスなのにw
こういう物は小さく薄くってのは駄目だろw
こんなの使うくらいならタッチパッドで充分用が足りる
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 10:59:51 ID:y7abjC33 BE:430402346-PLT(12320)
iPodじゃんこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:00:02 ID:TB93wAUU
ぱくりん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:00:55 ID:IWpHrTlQ
これiPodのパクリだろ?マウスだから問題ないとでも思ってるんか?チョン
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:01:06 ID:0B1TdsDb
>>33も8ミリだし、パクリ製品のような気がするな・・・

半島だけが斜め上ってわけじゃないってことか・・・?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:01:21 ID:/vdOF8oj
>>44
オマエの手がそれ様に退化するなら良いんじゃねえのか?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:01:23 ID:k6N9rOmb
あれ・・・先週ヨドバシカメラで見たぞ・・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:01:47 ID:mDDqPNDS
これは素晴らしいニダ
チョッパリを超えたニダ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:02:16 ID:gH5r5oxR
これは操作しにくいだろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:03:31 ID:5qx6xLjn
おおすげー、このうりあげはサムソンをすくうぞー(棒読み)
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:03:57 ID:/vdOF8oj
乳首とボタンの外付けヒューマンディバイスって無いのかなぁ。
それだったら使いたいとは思うな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:04:54 ID:Q9mvLoDM
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/hot447.htm
こんなん買うよりこれの方が良いんじゃないの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:05:11 ID:10MkpEeS
>>63
最初に試しに作るやつはともかく
売れないもんパクってウリジナルにしてどうすんだよw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:05:12 ID:MGMOD8pG
トラックボールを一度でも使うと、マウスなんて使いたくなくなるよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:05:47 ID:+PWMdtPp BE:872038278-2BP(5555)
>>63
デザインに関しては、どっちも、「リンゴのアレが流行ってるから似せた。」って感じですね。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:06:10 ID:mMZjjw23
小さいマウスは疲れるんだよな。
手の大きさにぴったりのマウスが一番使いやすい。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:07 ID:gh68H0cM
どうしてマウスが今の形になったかを考えれば、
こんな商品売れるわけ無いじゃん。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:06 ID:m9Nkuny9
そうだ、手を小型化すればマウスにフィットするぞ! ← 次ここ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:27 ID:RP+Im/3I
単純に、>>1は、>>33のOEMじゃないの?
違うとしたら、パクリンか・・・。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:30 ID:ogyxxjC6

 >>33 で 終 了
 
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:31 ID:cDcNUjoB
これでノートに凹があって線が巻き取られて
ピッタリ収まれば買い。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:31 ID:/vdOF8oj
>>73
机で使う分にはとても便利なんだが、オプティカルマウスに慣れるとボールの掃除が面倒なんだよなw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:07:54 ID:tPMdA6lN
鮮人工学
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:08:14 ID:sJhDyqR3
使いにくすぎだろ…タッチパネル使えばいいじゃねーか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:09:10 ID:tCYkbffk
>>73
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ 
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:09:29 ID:Z23J/3uy
小さくて薄けりゃいいってもんじゃないぜ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:09:41 ID:eN5gn1yU
マウスはコンパクトにしなくてもいい
使いやすさの問題
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:09:52 ID:qFt2yBF5
【韓国】世界最小コンドームを開発
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:10:36 ID:jFTVU1m5
>>1
小型にしてどうするw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:10:41 ID:8E7NiOxO
さすがにチンコの小さい人種は考えることがちがいますね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:11:09 ID:LRpqQv5C
売れんのかな
小さすぎると正直使いづらいんだ
ミニマウスだって使いづらいってのに
>>73
何度か使ったことは有るが、どうもカーソルを合わせづらい。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:12:34 ID:lFHSEDkj
【韓国】世界最薄サーロインステーキを発売
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:12:36 ID:bhI9ts/i
使いにくくね?w
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:13:02 ID:nFEisZgy
チョソではこんなの持ってPC房行くのがステイタスなのか?
貧乏のくせして物価高だからPC自宅に持てないんでしょ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:13:30 ID:sD5YOrXf
これ、絶対指がつるってw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:13:38 ID:pc+ky2Oo
>>1
駄目だな、手にフィット感の無いマウスなんて使う気にならん。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:13:40 ID:0B1TdsDb
>>92
それ、たぶん焼肉・・・
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:13:44 ID:kxxGLKSj
台湾あたりのOEMじゃないの?
99祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/06/03(日) 11:14:09 ID:YufdilaQ

( ゜д゜) ← トラックボールを見たら条件反射で炎のコマをしようとする物体
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:14:21 ID:wUIawL/X
また意味の無いものをw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:14:40 ID:J5qLm1/5
ここまで小型にする意味がワカラン。
使いやすさという言葉は向こうには無いのか。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:14:59 ID:/vdOF8oj
>>99
ナウでヤングな人ハケーソ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:15:34 ID:6onM8Hq9
ネカフェ中心の韓国ならアリなんじゃね?
生暖かいヌルヌルしたマウスは使いたくはないわなw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:16:02 ID:B/Lpvwn1
>>73
アーケードゲームで使われていた、φ150位の大玉の奴が使いたいw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:16:26 ID:cDcNUjoB
ここまで薄くなればノート本体に凹を作れば収納も可能。
会議の度にぶら下げるあのわずらわしさともバイバイできる。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:16:45 ID:rMA1Hnj6
  ____
 (_).._寒_|_
 (_)...損.(_) 今ならノムタンストラップが付いているニダ!
 (_) 鼠 :|          
  ( ) 器 :|ヽ : ∧_∧ 
    ̄ ̄(  ̄\\<`∀´; >
      )    ヽ 韓  ) 
    ∧∧    //( ( 
   <‘Д‘>   <_) <__)
    し-J
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:16:47 ID:dDu01ByY
>>1
その発想はなかったw(失笑)
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:16:58 ID:5wdm634U
東方見聞録撮影中の死亡事故

1991年9月映画『東方見聞録』撮影中に俳優の林健太郎(当時21歳)
が重量8kgの鎧を着て手を縛られた状態で人工の滝壺に入れられ溺死
する事故が発生し、社会問題となった。遺族から告訴された井筒は、
裁判において「林が自分の言うことを聞かず、勝手な行動を取った
ため事故が起こった」というような発言をし、被害者感情を著しく
損ねた。ちなみに製作を担当したディレクターズ・カンパニーが倒産
した為、慰謝料は井筒がその後全額支払ったと言われている。
このとき多額の慰謝料債務を背負い、映画監督としての道をも閉ざ
されかけていた井筒に手を差し伸べたのが、シネカノン代表の李鳳宇
である。そして、李鳳宇の父親は朝鮮総連幹部であるため、これを
契機に井筒と朝鮮総連との間に深い関わりが生まれたと言われる[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E7%AD%92%E5%92%8C%E5%B9%B8
109真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/06/03(日) 11:17:11 ID:LCoZ2veu BE:72756926-BRZ(11112)
>>104

ミサイルコマンダー?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:17:16 ID:APxbKqGP
>>1
韓国でも1,2位を争う企業がこの程度のものしか作れないなんて、お先真っ暗だな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:17:19 ID:ry74WD0k
ipod nano のパクリみたいなデザインにワロタ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:17:38 ID:+PmZbAAB
>>101
日本のなんだけど。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:17:45 ID:2WK5AsUB
日本での評判はどうニダ?
 衝撃を受けてるスミダか?
       ∧_∧,、,         __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ○
     /⌒\ / / |     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        ||
     |    /ー' '          ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\     ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄      示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      ./|| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――――――――――┬┘
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:17:45 ID:EaxDcpex
世界標準になるのもそう遠くはないな
115個別主義者@12人目 ◆Luz/w/SAC2 :2007/06/03(日) 11:17:47 ID:w9V0ib29
>>106
やっべ、そのストラップだけ欲しいわw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:18:09 ID:qyj9ryNh
自分の持ち物が小さい(9cm)と発想も小型を憧れるんだな。
117祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/06/03(日) 11:18:19 ID:YufdilaQ
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l   なんと・・・なんと言うマウス・・・
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   一切の無駄が無く・・・
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ  マウスであることすら主張せず・・・
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l  ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l  良くぞ創ってくださいましたサムソン殿
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l   マウスは今ここに極まりました
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ   もはや>>33やペン型など小賢しきもの・・・・・・
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  このマウスは世のあらゆるマウスに優れております・・・・・・
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:18:41 ID:sD5YOrXf
>>33
なんだ。やっぱり只のパクリかw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:18:50 ID:/vdOF8oj
>>105
会議のプレゼンの時ほど>>68だろうに。
プレゼン以外ならタッチパッドや乳首で充分。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:19:28 ID:ofkLb06u
マウスは自分の手の大きさに合わせたのが一番使いやすい。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:19:34 ID:B/Lpvwn1
ちょい大柄だが、M$のマウスは良く出来てるなぁ、ナチュラルキーボードはどう?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:19:59 ID:ez1flt7H
>>117
ちょwwwへうげwww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:20:02 ID:HdnM3BJs

ノート用の人差し指と中指にすっぽり収まるマウスってあるじゃん
あれ、激しく使いにくいのに

マウスを小型化しても、使いにくいだけだろ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:20:25 ID:DvWOiehr
なぜワイヤがある?
>>104
SEGAのSDIとかサッカーであったやつだね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:21:29 ID:nYFKvzzY
もうパクリ確定してたか
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:22:03 ID:SkRZ/EkH
さすがパクリ犯罪企業サムチョン
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:22:07 ID:Bn/UslVL
マウスに触れない部分の指がいたくなりそうだな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:22:34 ID:vmIUzI+f
ソニーのお株を奪ったな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:22:53 ID:/vdOF8oj
>>120
手の形モナー

ウリは人差し指が短く薬指が長いので、薬指を曲げておける凹みがあるタイプじゃないと気持ち悪い。
ただ、手の形に合うのがMSのマウスなのが鬱なわけだが・・・。
131エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/03(日) 11:22:54 ID:iAw6KZBc
>>35
何を今更 ('A`)
南韓国で「新発売」とか「新発明」とか報道したら、大抵は外国製品のパクリ。
お菓子から電子機器に至るまで万遍なくこの法則は適応される。

最小マウスならこんなのも有る
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SLAMN


そう言えば先日、同僚が100円ショップで買ってきたボールペン型修正液。
使おうとすると止めども無く修正液が出てきて、その上下の字が透けて見える・・・・・
乾いた後に上書きしようとすると硬化した修正液が削れる・・・・・

まさかと思ってラベル見るとメイドインコレア orz
典型的な安物買いの銭失いな同僚はこれからもネタを提供し続けてくれるでぃしょう
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:23:35 ID:clHR1XAR
小さいマウスは、昔は日本でも売っていたけど(SUSHIマウスとか)
最近はあんまり見ないねぇ。
やっぱ、売れないだろうからだろうな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:22:43 ID:xm5GV8FQ
TEOとかのキーボード内蔵タッチパッドは流行らないのかな
134エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/03(日) 11:23:42 ID:iAw6KZBc
>>99
そして手の皮を挟む・・・・
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:23:48 ID:y1dsyQjw
>>106
>>115
誰か売り出せw
ここの連中に馬鹿受け間違いなしw
>>119
パワポ限定ならこういうのがある。
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20040127-248.html
137エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/03(日) 11:24:24 ID:iAw6KZBc
>>125
サイバリオンも ('A`)
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:25:27 ID:DlIYHfVV
逆に何か使いづらそうだな
ELECOMの安い奴で充分
139祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/06/03(日) 11:25:43 ID:YufdilaQ
昔昔
98の時代 CVってな画面タッチで動くPCがあってじゃな。
エロゲマニアの連れが買ったんじゃ。
十日と持たずに壊れたと。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:25:44 ID:bRlYBM75
初めは模倣から。日本もそうだった。
サムスンは電子分野を中心として日本を征伐しているからな。
そのうち日本の電機メーカーは太刀打ちできなくなるじゃないかな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:26:15 ID:tp5VpNI5
>>33
それは普通に売ってると発想するのでは無く、またパクリか!
と発想するのがここでの嗜み。
>>135
スカルピーで原型作ってシリコンで型作ってキャストで抜いたら売れるかな?w
1cm強のおおきさで一個500円だったら買う?w
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:26:37 ID:/vdOF8oj
>>136
おお、これ、激しく良いねェ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:26:41 ID:9ESZS2oc
小さいマウスって仕事に使えないよ。
すぐに手の甲の筋が痛くなってくる。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:26:56 ID:qwDXWkee
使いにくそうだな。
>>139
どんだけ突いたんだと・・・('A`)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:28:20 ID:eZdFY4jk
>>140
せるじおさん、こんなところで何やってるんですか
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:29:59 ID:7dJlw1YH
なに?アホくさ・・次
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:30:34 ID:fVSM8saC
誰もが使いにくそうと思うモノをそのままパクるとは…しかもよりによって韓国を代表する企業の話となるとさすがに情けない。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:30:45 ID:0B1TdsDb
>>140
ま、模倣だけで終了するのが半島クオリティなわけだが・・・
たまにオリジナルを出しても↓みたく意味不明だし・・・
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180604703/l50

当分日本は大丈夫じゃないかな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:30:57 ID:38JI7bDk
>>53
てか、これ同じモンじゃないの?
色以外、まったく同じにしか見えないんだが。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:31:08 ID:Lea1kN8O
なんでも薄くすればいいってもんじゃないだろwwwww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:31:28 ID:Ogfz9dxg
嫉妬て醜いね
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:32:11 ID:fVSM8saC
開発じゃなくてコピーだろ。しかもわざわざ使えないモノをコピーするとは…
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:32:11 ID:C9ky9JRs
使いにくそう
なんでも小型・薄型化すれば良いって時代じゃないよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:32:11 ID:/vdOF8oj
>>151
何気にどっちもOEMだったりしてw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:32:27 ID:5Z0lowJf
158エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/06/03(日) 11:32:34 ID:iAw6KZBc
>>139
それ言ったら、PC-9801NXとかNeの時代に殆どこの製品と同じ形状のデバイス有ったよ。
Noteの側につける奴で純正オプション。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:32:42 ID:eZdFY4jk
嫉妬も何も厚さまで同じものをずいぶん前に
バッファローが発売してるよ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:33:29 ID:QNSvF1d6
ノートPCの携帯用ならありなのかなぁ。
俺タッチパネルあんまり好きじゃないし。
でも使わないだろうな。
小型のマウスで十分だろう。
>>144
何故かMetsの光学マウスが微妙になじんで手放せないw
安物なのにねえw今使ってるのが都合三代目。
本当はロジクールの5ボタンマウスとか欲しいんだがいかんせんでかい。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:34:16 ID:5Z0lowJf
マウスっていうか、トラックボールみたいなもんだな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:34:45 ID:38JI7bDk
そのうち持ち運び時はぺしゃんこで、
使うとき空気入れて膨らますマウスとか作りそうな気がする。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:35:16 ID:4VPb6T3J
薄さだけならMoGoマウスのが薄いし
http://newtonperipherals.com/products.html
こっちは5mmでBluetooth
>>151
クリック部分へ続く曲線が
水牛が登り勾配
寒村が下り勾配
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:35:50 ID:B5qSX4mK
何でも小さくする日本を馬鹿にしてたのになあ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:36:42 ID:/vdOF8oj
>>163
シリコンゼリーなら使いたいニダ
重さもそこそこあって、手に馴染み易そうだし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:37:35 ID:38JI7bDk
>>165
これ見ると、下り勾配じゃない?
ttp://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=BOMU-RHW01/SBK
>>168
うぉ!目の錯覚だったか!w
170168:2007/06/03(日) 11:39:06 ID:38JI7bDk
>>165
アドレス違った、こっちだ。
ttp://buffalo.jp/download/photo/b/bomu-rhw01-ssv.jpg
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:39:47 ID:8AF/Sfvr
これ半年以上前に誰か使ってたぞい
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:39:53 ID:DmFUf0A0
独自開発製品 ねえ----笑
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:41:33 ID:fcmF+ESg
使いにくいだろこれ微妙
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:41:39 ID:HAoM5GuI
足で操作できるマウス作ってくれ。
右肩が凝っちゃってツラクテ・・・
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:41:50 ID:iGFdSSK1
使いにくい
i-Podのパクリ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:42:03 ID:zH9xywwX
これならタッチパネルで十分。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:42:11 ID:qwDXWkee
>>173
いらねーw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:42:18 ID:/vdOF8oj
>>173
(゚听)イラネ

ケツなら考えてみるが。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:42:56 ID:38JI7bDk
>>173
こりゃどう見ても同じモンじゃね?
ttp://www.gadgetreporter.com/2007/05/30/the-pink-samsung-8mm-slim-mouse/
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:43:04 ID:+PmZbAAB
>>172
ソースには開発なんて一言も書いてないよ、スレタイがおかしい。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:43:08 ID:/vdOF8oj
>>175
酢を飲んで左手でマウスを使えば良い
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:43:22 ID:zH9xywwX
>>163
折りたたみ式マウスとかでいいんじゃね?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:44:25 ID:HSTODIth
PCカードスロットに収まるマウスってのもある
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=070501a
http://www.newtonperipherals.com/products.html
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:45:00 ID:xtsIF9MB
おっぱいマウスって どっか無かったっけ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:45:44 ID:aKv8gAZj
やっぱり朝鮮人の考える事だな。


まったく使い物にならん
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:46:10 ID:ogyxxjC6
トラックボールエクスプローラー生産再開してくれよ!!!
アレでないと左手操作が出来ないじゃないか!!!
左手操作が出来ないと死活問題だよ!!
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:46:39 ID:0wSwL4WR
【製品とは】
<丶`∀´>ウリナラが起源で
<丶`∀´>韓国人が小型化に成功

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O ̄ ̄ ̄
     o

.*+ <*`∀´*> *+. パァッ…
>>189
>>175だたil||li_| ̄|○il||li
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:47:29 ID:rlQEDSpW
またかw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:49:10 ID:tdyTrtef
>>189
高い!!!!!!!!!!!!!!!!
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:49:12 ID:LkCjpX8o
携帯と一緒で
こういうもんは、薄すぎると逆に使いづらい
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:50:11 ID:6YNZuZXq
微妙すぎるな
ネタで買うぐらいだろ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:50:57 ID:w6yOVvUX
>>193
持ち運び用に特化してるんだから仕方ないよ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:51:16 ID:tdyTrtef
マウスに携帯機能を付けろ

逆でもいい
197生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI :2007/06/03(日) 11:51:29 ID:mrxw+bMW
サターンパッドが見直されている今、これはねーな。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:52:01 ID:/vdOF8oj
>>195
マウスを持ち運ばない方が楽じゃないのか?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:53:12 ID:mggQsopx
>>15
指先にはめるマウス(・∀・)イイ!と思った。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:53:19 ID:IR4ys+1j
小型マウスとか色々買っては見るけどストレスたまって使えないんだよね
やっぱほどよい大きさや形ってあるんだろうなと思った
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:54:21 ID:WmRWjoaJ
>>2で結論
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:54:40 ID:ogyxxjC6
>>189
足を動かすとオナニーしづらいじゃないか
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:54:49 ID:+PWMdtPp BE:622884285-2BP(5555)
>>199
あれ、クリックしづらい(´・ω・`)
>>179
そういう場合は上からイラストを被せれば(ry
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:55:46 ID:SiQhc4aq
マウスって手で包み込むようなデザインが一番使い易いんじゃねーの?
無理して薄くする意味がわからん
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:56:03 ID:+hUA4cOf
馬鹿ばっか
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:57:38 ID:+PWMdtPp BE:1121191698-2BP(5555)
>>205
ノートPC内蔵のポインティングデバイスやタッチパッドでは操作性に難あり。という人が多いって事じゃない?

薄くしすぎるとその操作性すら劣る気はするけどさ・・・・・・
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 11:59:50 ID:8QvR/1pR
iPod をつけなくてもいいのかw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:00:25 ID:tdyTrtef
マウスは 手全体で使いたい人と
指先で 弄るように使う人と 2種類居るんだが

両方とも必要なのは ある程度の厚み
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:02:06 ID:/vdOF8oj
>>207
ノート愛用のウリから言わせて貰えば、
外付けのヒューマンデバイスを買うのは操作性の為であるのは間違いないけど、
モバイルで使うなら、最初から操作性を求めないからタッチパッドで充分ニダ
多少なりとも荷物になったり、僅かでもバッテリーを食う外付けヒューマンデバイスは無駄
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:02:28 ID:xev5ScJz
これスレタイがおかしいだろ。
台湾メーカーあたりのOEM製品を
サムスンが販売するだけじゃね?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:03:55 ID:HSTODIth
213音ゲDaisuke( ゚д゚ )ふりむきっ子⇒ ◆MoP7BEMANI :2007/06/03(日) 12:04:12 ID:4JrMPJg8
   ,.-.、
  ,/ ./  ,..- 、
  yi /⌒ /,..--'
i[》《]iノノ))〉)| ̄ 
 |!|( ゚д゚ノ! |   PCカードスロットに収まるマウスもありますね。
 {(l ヽノヽr┘  あれはいいアイディアだと思います。
 とんソ_i|)'T   ただそんなマウスを使わなければいけない状態ではPCカードスロット、埋まってると思うんですが……
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:04:23 ID:C9ky9JRs
持ち運びに便利だが使いずらそう
態々持ち運ばず
元々付いてるパッド型ポインティングデバイスなら尚便利だよ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:04:40 ID:AQZz6CLI
>>210
>>184みたいな折りたたみ式なら、薄くても幾分使いやすいんだがな。
外で使うなら↓みたいなトラックボールの方が便利っぽいが。
ttp://www.sigma-apo.co.jp/gorone/index.html
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:05:42 ID:+PWMdtPp BE:1261340699-2BP(5555)
>>210
モバイルとして使う持ち運び重視の小型ノートと、
どこでも同じような操作性で作業が出来るって事で使う中型〜大型ノートがあるじゃないですか。(´・ω・`)
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:07:32 ID:/vdOF8oj
>>216
中型〜大型なら、自分の手に合うマウスを使うでしょ。
それらの製品は、それなりのスペースがあって、ただ動かしたいって言う使い方なんだし。
>>212
暇っつーか馬鹿っつーか・・・
日本人だなあ・・・w
219名無しさん@名前がわかりません ◆ZibHIZENUY :2007/06/03(日) 12:08:48 ID:hH2OIevU
指のところを64のスティックみたいにしたらいいと思うけどな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:09:41 ID:LZxEp4O7
イラネ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:10:01 ID:DQTt0fI4
重厚長大から短小包茎に移行するのは朝鮮人の性
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:10:04 ID:/vdOF8oj
色々レスしてたら、ふとWiiのコントローラーが何気に優秀なことに気付いた。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:10:13 ID:IOfbOigE
これが売れるんなら日本がとっくに作ってるだろ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:13:15 ID:KpwNG0LY
全部読んでないが、誰か指摘しているのかな?
これは特許がらみの戦略商品て。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:14:43 ID:/vdOF8oj
>>224
既にバッファローから同じ製品が発売されていたと言う指摘が、多数されている訳だが。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:15:57 ID:X3pD49WR
何が必要な「技術」なのか根本的に勘違いしてる気がする


といい続けてはや5000年
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:16:57 ID:kxxGLKSj
アナルマウスを作れば?
アナニーマウス。
括約筋の締め付けの強弱でクリックを、
肛門外部と内部の動きの差でポイント・スクロールなどおこなう。

アナニーマウスproは、肛門内位置保持機能つき。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:17:34 ID:M4icg64y BE:147710742-2BP(222)
小さければ良いってものではないな
229名無しさん@名前がわかりません ◆ZibHIZENUY :2007/06/03(日) 12:18:13 ID:hH2OIevU
>>227
四つん這いになれよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:19:28 ID:sk7GdCu8 BE:929741388-2BP(0)
なぁなぁペン型のマウスって無いの?

ペン型で、Wクリックは「コツコツ」シングルは「コツ」って感じのシンプル
なワイヤスマウスがあったらいいなとおもうのだが・・・

ワイヤレスはよく使うのだが、ソファーに座りながらマウス形式だとどうも
うまくクリックできなかったりする。
小学生にえんぴつの持ち方教える人間工学的な形のペン型マウスがほすぃ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:19:34 ID:0B1TdsDb
>>227
アッー!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:21:40 ID:RrifkeAO
>>230 タブレットと言う便利なものがw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:21:41 ID:soWaSm1l
薄型マウスってLogiかどこかからか出ていたような・・・キノセイかな
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:21:50 ID:/vdOF8oj
>>230
それって普通にタブレットじゃん。

http://www.wacom.co.jp/
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:21:53 ID:o3pTc8g9
頭悪いな寒村
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:22:48 ID:Ok+osdMg
もうカードスロットに入るサイズの出てたよね
常識で考えて使わないけど
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:23:59 ID:sk7GdCu8 BE:697305986-2BP(0)
>>232>>234
うはぁ知ってるw
タブレットって使ったこと無いのだが、あれは下敷きとセットじゃないと使えない
んじゃないの???
239陸(´・ω・)ス ◆nzkByxszl6 :2007/06/03(日) 12:24:21 ID:hK7Bm/RC
(´・ω・) 韓国に必要なのは緩衝材を使用したマウス。

(´・ω・) 後は猿でも理解出来る説明書。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:25:19 ID:rpHDXp3K BE:593757195-2BP(111)

     ∧∧
  /|\( *゚ー)/|\  いらね!
  ⌒⌒/ヾ.©イ ⌒⌒
  !\/-、!猫!
  `ゞ{___》uu'
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:25:45 ID:QLm0Fpmx
〜新型マウス案〜
@ハリネズミ型:結構鋭い針が多数。ちゃんと毒もってます。
A電気ネズミ型:黄色と黒茶色の派手な模様。懐かないうちは感電する。
Bミッ○ーマウス型:とりあえず著作権侵害で訴えられる。ボタンが大きくて扱いやすい。
>>239
猿に理解させるのは可能だが朝鮮人に理解させるのだけは勘弁。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:27:55 ID:qFt2yBF5
>>91
良いメーカーの使わないとダメだぜ、とくにエレコム製なんて最低
既に、「私の欲しいポインティングデバイス」
それを紹介するスレになってるな・・・w
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:28:19 ID:TGSIXYMv
フラットパッドより使いにくいマウスw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:28:22 ID:sk7GdCu8 BE:87163632-2BP(0)
>>238
マジありがとぉ


イメージ通りの商品があった
↓これ買いに行って来るワ!
http://arcconcept.com/stationery_n/desktop_item/wireless_mouse.htm


>>246
お役に立てて恐悦至極。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:30:26 ID:LmRZ2B4K
マウスは小さいとかえって使いづらい。
小さすぎると握る力が必要になって疲れる。
ちょっと大きめで軽いヤツに軽く手を添えるのが楽。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:31:11 ID:ZoitfkN/
携帯電話と間違えてるんじゃないのか? マウスが薄いことにどんな意味があるんだ?

かえって使いにくいだけだろう。馬鹿チョンの面目躍如と言うところかWWWWW
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:31:36 ID:aAS1WKrP
タッチパネルよりはましかも、本体に収納出来たりするとそれなりに便利かな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:31:59 ID:k87uAJGV
世界一の技術ニダ!!ウリ達の技術に世界がひれ伏すニダ!!
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:32:14 ID:TVhMU6yY
ノート用の持ち運びに便利だろうと思って
超小型マウスを買ったことがある

タッチパッドの方が10倍マシだったorz
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:32:49 ID:LFgEApjl
自分で使ってみて、使いにくいとか感じなかったのだろうか?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:32:54 ID:mg+FXTxt
日本人は手のひらにジャストフィットするか、少しはみ出るくらいのサイズが好き
韓国人は平らで、薄ければ薄いほどいい。あるいはわずかにふくらみが有るのがベスト
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:35:49 ID:n3cw3B4s
目視入力とかは有るのかな?
フォーカスした所にポインタが移動
左目ウィンクで左クリックとかさ
有ったら便利そうなんだけどな(まぁ、目が疲れそうな気もするがw)
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:35:50 ID:TVhMU6yY
>>254
いや、両手にはみ出るほどたわわなのがいい
希少価値など認めない
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:39:21 ID:lHUt2OiO
右クリックどうすんの?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:39:32 ID:AZIgYROP
スレタイのサムスン 超薄型マウス開発≠ネんてどこに
書いてあるの? ただのOEM商品を販売するだけだよね?
>>255
視線入力式ポインティングデバイスは医療と軍事両面から研究はされてるみたいね。
医療分野のほうは実売されてるけど340万だって。
ドラゴンボールのスカウターみたいにはまだいかないだろうね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:42:27 ID:mg+FXTxt
>>256
これからの時代はサイズを縮めながらも手のひらに心地よい感触を与えるかが重要
大きければよいというものでもないだろう
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:43:03 ID:nM2o06mb
それにつけてもキーボードは両手塞がるから不便だ。
どっか、片手操作に特化したキーボード出しちくれ。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:44:08 ID:LmRZ2B4K
>>255
ホーキング博士が目で入力してたはず。
最初は小型ジョイスティックみたいな入力装置だったけど
握力が完全に失われてから目に切り替えたって話。
ちなみにこんな製品がある。
http://www.tanomi.com/limited/html/00034.html
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:48:35 ID:99UdSPgS
日本人が小型化したのを見て

「日本人は縮み志向だ」とか喜んでたんじゃなかったのかよ?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:50:05 ID:ofp0qPQC
小さいマウスとか売ってるけど
おれは大きいサイズのマウスじゃないと使いづらいって思うけどな
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:50:11 ID:/vdOF8oj
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:50:24 ID:/haGVJn2
>>254
>>256
>>260
かみ合ってそうでかみ合ってないなw
268自粛ネ申枢機卿:2007/06/03(日) 12:52:46 ID:vQFCN6+z
>>260
掌がすっぽりジャストフィット、これが一番。
薄っぺらいのとかでかすぎるのは邪道。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:54:40 ID:FmRBpaEg
>>254
>>256
>>260
おっぱいの話しと聞いて飛んできますた。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:55:16 ID:tCYkbffk
ALSの人たちの為に脳波で云々ってなかったっけ?
メーカーの有志がボランティアで開発・・・・
って、テレビでやってた気がする。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:55:52 ID:d1dhiJae
マウスに冷蔵庫を付けた、革新的な製品を
作ってほしいな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:56:00 ID:XJFlFAzt
…先月コレと同じようなの買ったんだが…
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 12:59:00 ID:eqxgc8rG
>>268
平らでも、トラックポイントがあれば素晴らしくなじむぞ!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:00:25 ID:/haGVJn2
>>271
いや、ここはマウスにもなるiPodを作るべきだよ。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:04:32 ID:kgSWP7cG
使い勝手を考えろよ、薄いからいいってもんじゃねぇだろ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:08:11 ID:eqxgc8rG
>>275
うすっぺたいのでも、ぽっち(トラックポイント)をくりくりするのが楽しいってこともあるさ。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:10:35 ID:8cPkk92f
薄型を目指すより、匂わないマウスをお願いね。

韓国人の息、臭すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:14:03 ID:adk4Tk3f
ちゃんと動作するのだろうか?
そちらの方が心配で・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:14:59 ID:P9Q5DRid
>>39
CFスロットに入るブルートゥースマウスも出してくれんかな
VAIO-UX向けに。
280アジアの心臓:2007/06/03(日) 13:15:40 ID:H4jx02Pk
使いにくいとか言ってる馬鹿が多いけど、
こんなもんは、使い慣れればそれが普通になるんだよ。
小型化は日本のお家芸なのは昔の話し
サムスンの小型化技術に嫉妬する日本人はみっともないよ。
281真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/06/03(日) 13:16:39 ID:LCoZ2veu BE:254646667-BRZ(11112)
>>280

いつものパクリだから。

レスをよく読めば?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:17:01 ID:dvE/8TnZ
人間工学に反するマウスだな
283アジアの心臓:2007/06/03(日) 13:17:18 ID:H4jx02Pk
>>281
嫉妬に狂った日本人はみっともないよ・・
分別を持ちなさいよ。大人ならね。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:17:54 ID:n7+Ve6VV
どうせなら、携帯電話にマウス機能をつけてやれば、
荷物もへるし、縦横はともかく厚みはソコソコあるから、
まだマシなんじゃないのかな?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:18:14 ID:/vdOF8oj
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:18:21 ID:tdyTrtef
>>283
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 10:53:52 ID:ez1flt7H
このくらい普通に売ってるんだが。
スレ建てるニュースでもないだろうに・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bomu-rhw01_s/


よくみてみwwwwwwww
287真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/06/03(日) 13:18:22 ID:LCoZ2veu BE:218268566-BRZ(11112)
>>283

>>53見れば?
朝鮮脳では理解できないかもしれないけど。
288マンホー名無しさん:2007/06/03(日) 13:19:14 ID:3rXaWpXr
まんほー
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:19:55 ID:PO/kdJIw
使いにくそうとゆうか
なんか臭そう
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:20:17 ID:soWaSm1l
冬に発熱するマウスを売れば売れるかも分からんね。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:20:35 ID:X3pD49WR
>ID:H4jx02Pk

朝鮮のことなら「アジアの虫垂」だ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:21:19 ID:76LJOlbm
持ちにくそう
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:22:45 ID:Lhw4YTF9
写真を見る限り普通に使いづらそうだけど・・・
294アジアの心臓:2007/06/03(日) 13:23:07 ID:H4jx02Pk
>>285
サムスンの真似をする、日本メーカーを自慢したいのですか?
哀れだね。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:23:47 ID:tdyTrtef
>>294
逆逆
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:24:02 ID:/vdOF8oj
>>294
あの商品の掲載日見てみろよ。
今年の1月に掲載されてるぞ。
>>284
既に発売されて久しいわけだが?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:24:22 ID:7vKdaGu0
>>12
でも、購入はしないんだろ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:24:26 ID:38JI7bDk
>>294
うへ、こりゃまた絶妙な燃料投下
300真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/06/03(日) 13:24:41 ID:LCoZ2veu BE:72756443-BRZ(11112)
>>294

時系列が理解できないのは民族性なの?

全世界で馬鹿にされてるわよ?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:24:44 ID:SBbkDCRE
今度のポニーチョン賞決定だな
>>297
>>294だた〜il||li_| ̄|○il||li
303アジアの心臓:2007/06/03(日) 13:25:37 ID:H4jx02Pk
ちっ・・今日はここまでにしといてやる。
覚えておけ!!
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:25:38 ID:/vdOF8oj
>>294
ついでに、これが発売のニュースだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/06/news035.html
305真紅 ◆Sinku/DHFw :2007/06/03(日) 13:26:09 ID:LCoZ2veu BE:145513038-BRZ(11112)
>>303

アホ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:27:20 ID:YzXGmo5V
いちいち使いにくいとか売れないとか言ってる奴なんなの?
出張の時とか便利だろ。
普通のマウスと用途が違うんだよ。
まあ引きこもりで働いたことも無い奴にはそういう発想ないんだろうけど。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:29:30 ID:/vdOF8oj
>>306
俺の経験上、出張なら持ち運ばない方がもっと楽だ。
オマエは出張先でエロゲでもするのか?
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:29:33 ID:nyGjg8LQ
大きくすること小さくすること以外に
使いやすくすることもあるのを誰か教えてやれw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:30:05 ID:2M6v6c1Y
どうせだったら無線にしてほしい
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:30:07 ID:tdyTrtef
>>306
パッドで十分
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:30:12 ID:3fLu3S0Q
なんでパクリが劣化しとるん?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:30:26 ID:/vdOF8oj
>>307の補足

持ち運ばないのは、マウスの事な。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:30:28 ID:TmNK1jlK
>>306
出張のとき?タッチパネルで良いじゃん。
東芝のキーボードのド真ん中にあったやつは使えなかったけど。
314アジアの心臓:2007/06/03(日) 13:30:50 ID:H4jx02Pk
日本おわったね(^o^)
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:31:17 ID:TmNK1jlK
>>307
エロゲでもマウス要らない希ガスw

アクションゲームとかならいるけど…普通はキーボードにするわな。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:31:35 ID:/vdOF8oj
>>314
ああ、終わった終わった。
終わってない国へ移住する事を勧めるよ。
317朝まで名無しさん :2007/06/03(日) 13:31:51 ID:FYT06aTi
韓国の製品でパクリで無い物を探すのはむずかしい。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:32:29 ID:2M6v6c1Y
>>284
携帯で電話しながらパソコンを使う俺には無理だ。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:32:39 ID:7s4WfHhQ
カードスロットに入れとけて充電間でしてくれるのがあったが・・・
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:33:02 ID:pquwuDOP
>>1
> 残念ながらPCMCIAスロットには入らないものの
入れてどうすんだww
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:34:23 ID:7S7N1lua
小型化する必要のアルもの無いものをなんで考えないんだろうか
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:34:41 ID:2M6v6c1Y
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:38:59 ID:TmNK1jlK
>>322
なんてことを…一気に>>1が無意味なことに。
つってもつかわねーw

そういやペン型のマウスってなかったっけ?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:39:56 ID:/vdOF8oj
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:41:31 ID:2M6v6c1Y
そろそろ話題がループし始めたなw
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:43:58 ID:oErIj2jb
なんという使いにくさw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:44:04 ID:jLTlpg0W
ペンタブは日本のワコムが一番売れてるデショ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:47:42 ID:uMCkPHqZ
握って親指でぐりぐりしたら使いやすくね?
一回電気屋で見てみたい
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:48:53 ID:/vdOF8oj
>>329
ワイヤレスならそれもアリかもしれんが、残念ながらワイヤードで、しかも短い。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:50:23 ID:CJK6Q1Jv
こち亀で、ケータイがこれ以上、小型化軽量化していったら、
最後はトンでもないことになるぞ。
とかなんとか言ってた回のやつを思い出したw

実用考えなければ、いくらでも小型化できる。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:51:03 ID:uMCkPHqZ
と思ったらあの真ん中のボタンタッチパネルじゃねーのかw
これは疲れる一方だな

ピンクのボタン部分タッチパネルにして、裏にボタンつけて
無線にすれば大化けするな
握って親指ぐりぐりで使える画期的マウス
日本の企業どっか作ってくれ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 13:55:29 ID:n3cw3B4s
>>331
携帯じゃないが
もう20年以上前に、セイコーだったかが世界最薄腕時計として
確か厚さ1mm位の時計を作った事がるが、薄くする為に全然防水機能が無くて
其のまま腕に付けると、汗で壊れてしまうので、防水用のガワが付いてくる(付けると普通の腕時計サイズ)
って言う、本末転倒な物があったのを思い出したw
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:02:07 ID:915ZYorb
>発売予定のマウスはなんと薄さ8mmと超スリム。

厚さ5mのマウスが既に市販されている件について
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:03:40 ID:915ZYorb
5mmだった
336祝)・) ◆lWYtn5MZ2k :2007/06/03(日) 14:18:21 ID:YufdilaQ
>>335
おお、君のお陰で凄い携帯電話を思いついた。

ファミリートレーナーの様にマット形式で畳んで移動
メールやらをダンスマニアの様にキーを踏んで打つ




( ´・ω・`)携帯ちゃうやん・・・・
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:19:28 ID:HGB29HaW
タッチパネル式のマウスの方がうすいんじゃね?
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:23:09 ID:MEgaxIpg
やっぱりItに道具の真髄が理解出来ないってことを再実感。


339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:25:07 ID:TmNK1jlK
>>336
あとは軍隊使用のOSで…ワンモワセッ!!!
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 14:29:55 ID:/krTI+dA
超嘘型Mouthなら前からあるじゃん
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:03:18 ID:8ICTZLBN
こんなに薄くないほうがいいと思われ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:20:21 ID:ZXoUj0b1
劣化もいいところだな
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:35:22 ID:sIpds2Ba
なんで韓国の発明モドキはいつも「すごい!欲しい!」と
思わせることができないのか。
ステレオ付き洗濯機?とかさ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 15:45:54 ID:Av8g3u9z
キムチ冷蔵庫付き超薄型マウスはいつ頃発売予定ですか?
345 ◆zw1chheVv6 :2007/06/03(日) 16:02:59 ID:OBG/JKvU
マウスではなく、トラックボールにした方が良いかと
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:41:05 ID:kkXD+IDb
俺、手がデカイから大きめでないと使い難いんだよ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:42:39 ID:chfn1moq
また無駄なものを・・・
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:48:52 ID:ijMLVOkG
いいんと違う?ここの薄型携帯も、悪くないよ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:52:22 ID:2M6v6c1Y
韓国の発明で、扇風機のプロペラ部分が回転するのってよかったよね。
やっぱり韓国は発明大国だな〜と感心しました。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:56:36 ID:xSjztB/g
小型化としては中途半端な気がする。
指サック型とか指輪型とか、よくわからんけど
手になじむデザインで最小を目指して欲しい。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 16:57:08 ID:eqxgc8rG
>>350
朝鮮人に無茶いうなよ・・・
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:03:22 ID:WtpyHxjX
つくづくやることが朝鮮人だな。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:06:11 ID:/1GNWSIH
すっげー使いにくそう…
マウスは薄型化する必要ねーだろ…
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:23:22 ID:5vD9anVJ
マウスは手にフィットしないと使い難いだろうに。
小さいだけ、薄いだけなら日本なら簡単に作ってしまうだろう。
ただ、そこに需要がなければただの駄作、失敗作として消える運命に過ぎない。
355ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/06/03(日) 17:28:52 ID:0exV1XU9
マウスを開けた事がない香具師が開発指揮したのかねぇ。

マウスを一度でも開けたことがあれば、マウスの内部がほとんど隙間だということはわかるだろうに。
一昔前のミニノートみたいに「毎日持ち歩く」「マウスは使いにくい」状態なら需要もあるだろうが…。



( ̄□ ̄;)!! もしかして、その時代からこのマウスを開発し続けていたのか!?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:36:00 ID:QCM/334F
ノートPCのタッチパッドはどうも好かない。
確かに小型のワイヤレス・マウスは需要がそれなりにありそうね。
357(  ̄□ ̄) <イワンのばか ◆51JBbCj6bM :2007/06/03(日) 17:36:25 ID:/POEWzrr
タブレットみたいな、感圧センサーの「マウスパッド」とかなら使えるかもですが、
小さい薄いマウスは使い辛いだけなのですが…。

ジッポぐらいのマウスすら使い辛いのに。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 17:41:56 ID:808jRm90
あふぉか、使い易さを考えて今の形だろがw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:00:10 ID:Mcv+5yIx
…すごいな…さむすん…すごい…すご…す…っ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:00:57 ID:tffUgMuA
マウスに冷蔵庫はついていないのか?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:01:57 ID:f7rLGR06
あれ?すでに日本で発売されて無かった?>PCMCIAに入るうすうすマウス
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:07:29 ID:Bj+Y89lS
小さいマウスは使いづらい。経験済だ。
363源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2007/06/03(日) 18:07:55 ID:Ouh4gvxQ
わずか54グラムの「空中マウス」が変える出張プレゼンの世界
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/26/news050.html


昔、どこかの企業が指にリングをして、指の動きで仮想キーボードや仮想マウスを
操作するのがあったけど、いろんな問題があって辞めたとか
364世界の希望の星・大朝鮮民主国:2007/06/03(日) 18:11:50 ID:BT21IUUh
優れた発明品優れた人物に正当な評価を与えられない…
そんな姿勢では国を滅ぼしてしまうぞ…
倭国とはよく言ったものだ…
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:13:18 ID:Om7ziQ4x
パッドならまだしもこんなの使えるかい
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:16:18 ID:Gg+k+kUF
これ一週間前ヨドバシで見たばっかり。

>>33
これこれw
ま初とか言ってないから間違いではないが…
つかソース微妙w
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:19:55 ID:S3FCd3mj
>>1
人工工学をまるで無視したデザインですな……移動しづらいじゃん
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:20:43 ID:ZUvpdKiQ
>残念ながらPCMCIAスロットには入らないものの

サムスン技術者よりこの記者の方が冴えてる。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:21:52 ID:XSU0REYd
使うときだけポンと膨らんで普通のマウスのようになって、しまうときには平らになるなら欲しいけど…
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:22:00 ID:Wqhe9gDS
うわーいらねーwww
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:22:46 ID:1jFHUVAP
iPodをパイルダーオンできるようにしてくれなくちゃ!
半島製品としてはいまいちだな。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:23:24 ID:RUpWGQnb
>>364
じゃこれは問題外だな。
この作りじゃ使いにくいのに間違いないからな。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:25:44 ID:XSU0REYd
>>371
それだったらiPodにマウス機能つけようぜ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:28:19 ID:1jFHUVAP
>>373
つ〔iPodとドッキング! 音楽も奏でる洗濯乾燥機、LGが特許申請〕

ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180604703/
37566:2007/06/03(日) 18:31:20 ID:LioFrC8b
使えないだろ、どう見ても。使っても見なくて言うのは
失礼かもしれないけど、使いにくいのは、見ても分かる。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:34:48 ID:zrotCW+R
平時は薄くて、使う時に大きくする、とかなら
使えそうだがなあ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:34:51 ID:XSU0REYd
>>374
ぬぉぉぉ…
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:40:28 ID:jx/8oWQ7
韓国ならもっと斜め上を目指してくれよ。
こんな風に合体させた意味がまったくないとか。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990403/etc.html#mousephone
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990225/aomega.htm
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:42:38 ID:M398Qx3l
で いつ大根おろし機つきマウス出すんだ??
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:43:00 ID:1jFHUVAP
>>378
自分で振っといて言うのもなんだが・・・・・
牛乳吹いたじゃねーか!
381 ◆65537KeAAA :2007/06/03(日) 18:43:40 ID:YXFiayWa
>>376
大きくなっても9cmが限度なんだけどな。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:46:18 ID:jXr/lmMz
一方日本は、こ〜いう完璧に意味のないものを作って喜んでいる。

ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/etc_82.html
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:51:54 ID:JGNK6cwq
>>382
なんというすばらしい文具・・・この売り上げはきっと伸びる
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 18:53:26 ID:dNBRRtf4
タッチパッドより使いにくいマウス(しかも有線)を作ってどうするんだ?
385ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/06/03(日) 18:54:59 ID:0exV1XU9
>>382
細かい話だが、18禁ではないのだから「あずまゆき」ではなく「あづまゆき」と表記すべきではないかと。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:04:25 ID:wU+EfJAM
同じぐらいの大きさのライターで試してみた

 ・ 動かしにくい
 ・ 親指、中指の持ち方が不自然
 ・ ボタンが押しにくい

たぶん不発でしょ
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:04:40 ID:MR9vnwE0
いらね
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:09:52 ID:wtOmVK1L
使い易い使いづらいは関係ないニダ


世界最○


これが重要ニダ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:19:02 ID:JrMz6009
>>184,218
メーカーHP行ってみれば解るが、それも韓国企業製。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:20:44 ID:W5BqP3lQ
>>7
カード型の電卓とか発明されるかも(w
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:25:39 ID:TmNK1jlK
>>390
カード型の住所・電話帳も出来るな。
392ヒョウモンダコ ◆hKxT8QvXVk :2007/06/03(日) 19:28:13 ID:0exV1XU9
>>389
MOGOに訴えられるぞ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:32:28 ID:Dnb1S8RA
また脱力物の製品を…
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:34:08 ID:Dnb1S8RA
>>382
さすが変態
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:40:34 ID:M398Qx3l
>>382
おいおい それ会社の同僚の机にあるんだが
文房具だったのか!!!!!! 初めて知った・・・
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:44:41 ID:wv3olEj8
マウスって薄すぎたら手が疲れるし、使いにくいと思うんだけど
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:44:49 ID:S+FibGGY
>>1
まんまパクリやね、これ。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:45:45 ID:a1Kk72y4
マウス薄くしても意味ねえ〜。
つうかインターフェースはある程度の大きさが必要だよな〜。
リモコンにしてもキーボードにしても携帯にしても。
399韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/06/03(日) 19:46:13 ID:46l+CUVL
>>178
侮辱の気持ち無くて言ったのなら侮辱にはならない
これは韓国の偉大な歯槽家のことばです・
400韓国のほこり ◆iphWBbN9mA :2007/06/03(日) 19:47:18 ID:46l+CUVL
韓国は散々日本君から技術の欠陥商品購入を強要されたり、
不当な貿易を強いられた歴史があるからわかるのですよ!

今や韓国人は自分たちの努力で工業はアジア第一の水準に達しましたから
日本に学ぶものは何も無いと轟々できます!
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:48:00 ID:9WywaIKU
>>382
これは・・・ 羞恥心の無い人用だze
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:51:01 ID:a1Kk72y4
>>400
じゃあとっとと国交断絶すべきだな〜。
あとは自力でやってくれ。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:52:00 ID:jAh5PqeZ
正直コレにお得意のフラッシュメモリでも積めば
まだ使いようがあったと思うんだが・・
ただのまるパクリだからなぁ・・・
ホント朝鮮人は何も考えてないのな (;´д`)
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:52:15 ID:eqxgc8rG
韓国のほこり ◆iphWBbN9mAは、おさわり禁止の汚物です。

【ミスユニバース】 日韓が同じ反応? 「どうして彼女が1位なの?」 [05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180579775/
750 名前:韓国のほこり ◆iphWBbN9mA [] 投稿日:2007/05/31(木) 15:48:51 ID:kqg+HurU
>>190
まあおススメを紹介する
luv wave2巻
夜勤4巻
魔法少女メルル1、2巻
魔法少女アイ1〜3巻
淫魔聖伝シリーズ
ワーズワース2、3巻
戦乙女ヴァルキリー1巻
ジャンヌ
脅迫シリーズ
VGNEO
淫獣エイリアン
女教師23歳

ずいぶん頭よさそうですね^^
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:52:15 ID:pYqgIjvc
>>36
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0222/hot470.htm
しかもワイヤレスで充電可能だ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:52:51 ID:xMNW02Yu
ネタとしてなら有り、買わないけど。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:53:48 ID:L7w5AB8E
>>1は明らかな悪意を持ってスレを立てている。
ソースには自社開発など書いていない。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 19:56:24 ID:6rKx6vx0
使えないだろwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:03:06 ID:jAh5PqeZ
バッファロー製の使ってるけど、ワリと便利だよ?
ノートパソコンと一緒に持ち運んで使うなら薄さは必須だと思ってる
元々マウス使わずにタブレット操作だからマウスの形状に拘らないだけなのかもしれないけど

けど>>212が気になる・・・
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:05:47 ID:Dnb1S8RA
マイクロソフトの一番安い光学マウス使っているが結構使い良いぞ。
サムスンのは、ダメだろコリア
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:05:46 ID:+tAOrfgz
                                          / ̄ヽ ┌-┐         __
                                   r―r  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                   // /O                             「|
 ____________________ -―~ / / ̄/              ◎             | |)
()                         ┌┤  || → ( (  (                                | |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~―、\ヽ_ヽ                             └|
                      _           ヽ\ヽO                                |
        n            /\/ ̄―┌┐      ―――┬―――――――――――――――┬―――′    r ⌒ ヽ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\-(    )
   0),/                                                                  \ヽ _ ノ
   /                                                                 〇  \
  /                                                                        \
 /                                                                          /
  ̄―                                                                       〇 /
     ̄―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ヽ_ノ|
     \ヽ__ノ( ◎ニ(  ◎  )( ◎ニ(  ◎  )( ◎ニ(  ◎  )( ◎ニ(  ◎  )( ◎ニ(  ◎  )( ◎ニ(  ◎  ) ノ
       ヽ__   ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ  ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ  ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ  ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ  ヽ_ _ノ ヽ_ _ノ_/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:06:08 ID:0ywOsJ82
>>400
もっと日本語勉強して来な。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:08:13 ID:Dnb1S8RA
バンダイからガンダム型のマウスが出そう。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:10:30 ID:UWOtNVrK
リモコン型にして十字キーで操作できるようにすれば欲しかったかも
昔プレステとかスーファミに有った、片手のみで操作できるコントローラーみたいなやつ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:16:36 ID:M398Qx3l
>>399
口くさそうな偉人だなおいww
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:19:39 ID:dYI6qARk
>>414
片手操作ならワイヤレスでも十字キーでもないけど、
こういうのはどう?

ttp://www.sigma-apo.co.jp/gorone/
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:27:03 ID:iEa76dft
個人的にはボタンいxぱいないと駄目
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:29:25 ID:Dnb1S8RA
>>414
ワイヤレスキーボードが有るから可能じゃない
Wiiのワイヤレスリモコンも有るんだし。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:30:36 ID:v7Nzh1aI
念力で カーソルが動く奴出してくれ
420イマジン ◆x6OvPH23vE :2007/06/03(日) 20:33:06 ID:RyG6le4g
小型化して使いづらくする典型的な過ちだな
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:35:59 ID:Dnb1S8RA
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:36:29 ID:M398Qx3l
>>421
バーローwwwwww
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:37:12 ID:rX8/n4eY
トラックボール派なんだが。
薄型ボールってのは無理だよな...。

ボールの指に接するのとは反対の半球を亜空間に持ってくとかの
オーバーテクノロジーがあればなんとかなるか?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:38:17 ID:+c3H145I
次は是非カード型のサイコロを作ってくれ
裏表は1な
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:38:55 ID:T+GtthDC
マウスは有る程度大きさが無いと使いにくい。
手首が痛くなる。以上。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 20:40:15 ID:1wCXMs67
薄型コンドームなら買うのに
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:07:34 ID:Ozij+ZLh
手が疲れる
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:18:48 ID:fI45kFPF
アメリカ人女性に板チョコのごとく携帯折られたのに懲りないねw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 21:24:00 ID:MlwYFHsL
手に馴染むデザインが大切なのではなかろうか?
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 22:31:28 ID:PtWC7pnv
>>1
バカくせー
マウスとかキーボードは使いやすさが一番
デザインや大きさ薄さで決めるもんじゃないぜ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 22:35:09 ID:PtWC7pnv
俺のロジクールG5最強
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 22:39:05 ID:bRUYe6Ii
洗濯乾燥機は付いてないのか?
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/03(日) 23:50:14 ID:UWOtNVrK
>>416
うーん、ボールじゃなくてトリガーとかの方が動かし安そうな気がする。
wiiのヌンチャクが結構理想的な形。
左手で動かして、右手で書き物ができると便利そうだ。

サムスン作って作ってー。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 00:16:22 ID:oPZ1IRc1
腱鞘炎になりそうなマウスだな
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 00:54:26 ID:4Nk62LkB
持ち上げる操作とクリックの負荷が大きいんだよ
いっそのこと指にはめるやつにしたらどうかと
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 00:59:56 ID:WXCUmiaK
これは普通に使いにくいだろ。
根本的にコンセプトがおかしくないか???
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 01:54:59 ID:Dd62vRx+
マウスを薄型にする意味ないだろ。薄くしたいだけならパッド式にすればいいのに。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 02:10:05 ID:dWZHIFW7
手近にあるiPod nanoでちょっと試してみた。
個人的には、パッド使うよりは楽だな。
今回の記事は、「世界初」とか「独自開発」って書いてないし、そう虐めてやるな。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 02:18:45 ID:DESWQJOJ
俺トラックボールだからなあ。マウス腱鞘炎になるのよねえ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/04(月) 10:56:29 ID:4yusvQ7E
>>439

同じく。場所取らないしね。左利き特化タイプが少ないのが難点だけど。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
使ったこと無いから知らないけど、
トラックボールだとゲームとか出来なくない?