【中国】大学入試を控え、ニセモノ鉛筆の取締り[05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
大学入試を控え、ニセモノ鉛筆の取締り―江蘇省連雲港市
http://www.recordchina.co.jp/group/g8394.html  
2007年5月28日、江蘇省連雲港市でニセモノの2B鉛筆の取締りが行われた。
6月上旬の全国統一大学入試を控え、連雲港市では工商局の職員が市内の文具店・
卸売市場などで2B鉛筆の全面調査をし、ニセモノの2B鉛筆の取締りを重点的に行った。
また、粗悪品の市場流入を抑制するため、卸売市場のスタッフにニセモノの2B鉛筆の
見分け方をレクチャーした。
工商局の職員は「正規品の2B鉛筆には商標やメーカー名が必ず印字されており、
はっきり2Bと書いてある。同じ位置に印字されているかどうかも確かめた方がいい」
と消費者に注意を呼びかけた。(翻訳・編集/藤野)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:38:36 ID:UXDc2lP1
BBdann?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:39:44 ID:OIUaWZxj
わけわからん
4????? ◆HrCnQC6VH. :2007/05/30(水) 09:40:27 ID:H2GRHw9Y
本物が無い国
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:40:50 ID:/WF+P+8A
大学入試で2Bって使う?
マークシートならHBかBだろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:41:23 ID:nmCqvyG8
そもそも中国人自体が模造品
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:41:46 ID:ALUeWnu2
2Bの濃さじゃないヤツってこと?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:44:13 ID:STapDxOb
品質とか紛い物の問題とか言ってるけど、要は上納金を払ったメーカーの
モノ以外は締め出すと。結局ポイントはそこだろ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:45:25 ID:7yQTzwwB
まさか木の棒の両面に●書いただけじゃねーだろうなw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:45:46 ID:OZQrrBab
棒の両端に黒点を書いただけの鉛筆
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:46:29 ID:qXp7xJGO
そこまでやるなら、受験者に試験用に配れば良いのに・・・
1266:2007/05/30(水) 09:50:59 ID:jwgvgMXb
本物探すの難しい国オリンピックやったら、金メダル独占ね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:51:21 ID:O6rbVNvV
どういう風にニセなのか?
濃さが2Bでないのか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:51:50 ID:XZLTdXia
鉛筆は偽物作るほうが難しそうなんだがな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:52:06 ID:za6o8CT4
カンニング用鉛筆かとおもたよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:54:33 ID:fVQxDD5e
バレたか…                        >>9
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:55:18 ID:LFOp/dS1
偽者の鉛筆って…その発想は無かった
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 09:55:45 ID:vJkm7AYO
鉛筆の偽物!?
書いても時間が経つと、消えちゃうとか?
危険な廃材が使用されているとか?
間違って芯を舐めると死亡するとか?

マジ、単に上納金の支払われないってだけの金銭がらみ〜?
マジ、国民の安全やら健康やらは無関心なの?
19電気ニダーは尿道の夢を見るか?:2007/05/30(水) 09:59:55 ID:vY0QFms9
>>9
いや両端だけ芯が入ってるのかも。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:00:11 ID:mr+jqj0x
>>1
意味がわからない・・・
HBを2Bと偽って売ってるみたいなことか?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:00:35 ID:Zn7xtgyD
森林資源のために鉛筆じゃなくシャーペンにすればどうだ?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:00:42 ID:2kF+WBLX
2年前の記事です。進歩が無いな。というか機械変えたら?

>中国の大学受験「全国統一試験」を巡り、今年も鉛筆の「偽2B」問題が
>浮上している。採点は数年前から、機械読み取り方式を採用したが、
>読み取れるのは2Bの濃さだけ。しかし、受験生の急増で2Bは品薄状態。
>色の薄い偽物が市場に出回るようになり、知らずに偽物を使った学生は
>正解しても機械に誤りと判断され、受験に失敗する例は後を絶たないという。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:03:32 ID:d6UWEBsQ
これだけ模造や捏造が多いとオリンピックのメダルも模造品があるような気がする。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:09:04 ID:eiDML2u9
黄鉱銅のメダルとか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:09:37 ID:i9ZNgCNX
鉛筆の偽もの作るくらいなら

自社製品として本物にして売れよ…
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:09:42 ID:dWOOuqNM
偽物作る方がコストが掛かる気がするが

チャンコロは、とりあえず偽物作らなきゃ気が済まないだろーな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:10:29 ID:LURNZ40x
鉛筆にまで偽物が凄い国ですね
2Bの濃さが無いと言う事? それとも書いていると煙が出て来て破裂するとか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:13:30 ID:wt7yQiVc
>>18 の鉛筆はどれも本物より高くつきそう
2966:2007/05/30(水) 10:13:48 ID:jwgvgMXb
鉛筆じゃ、食中毒になったりはしないし、ちゃんと書ければ
本物も偽物も無かろうに。取締りを世界にアピールしたいの
かな。??中国は鉛筆にまで、取締りを強化してるって。。

もし中国が、何でもかんでも取り締まりを始めようとしたら
係官一億人くらい居るでしょう。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:16:16 ID:ev73cN+m
    ∧∧
   / 支\
   ( `ハ´) 鉛筆の芯の替わりに薄い紙アル!
         最近はタトゥが流行アルね!ホホホ!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:16:22 ID:TLL0XGvO
uni の鉛筆だったと思ったら uri だったとか。
MONO の鉛筆だったと思ったら MQNQ だったとか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:17:06 ID:dbfvaJOk
そもそも中国という国自体が偽物で、本物は太平洋の真ん中に沈んでいるんじゃないか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:18:05 ID:ZQFK0AbV
そら三菱マークとか入れるだけで値段を倍にできるのならするわな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:21:23 ID:qUXr+mdp
鉛筆の偽者って、利益はあるのか?
35 ◆65537KeAAA :2007/05/30(水) 10:23:15 ID:sx4s6/I+
中が空洞になっててカンペでも入れられるのかと思った。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:23:46 ID:EYhB4W9J
>>32
中国の本物は
台湾
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:23:59 ID:ZvhPBcP6
いま何となくドイツ製の鉛筆使っているけど、やっぱり日本製の方がいいな・・・
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:24:26 ID:uqIucaVL
2B以外読み取れない機械の方が問題だろ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:26:23 ID:XhoVvciV
墨で書かせとけ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:26:32 ID:khbwEQFy
>>22
>読み取れるのは2Bの濃さだけ

・・・なぜ? 一定以上の濃さなら読めるべ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:28:20 ID:dK9coSm1
機械の中の人が老眼なんだよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:28:43 ID:ipLu7+8Z
241情報だけど
中国には「嘘」という言葉がないらしい
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:31:17 ID:gzP5CRn2
まあ富裕層は日本からuni取り寄せるんだろうけどな。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:31:53 ID:ZvhPBcP6
測定器の信頼度は問題ないの?w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:34:37 ID:MtINJhBM
>>36
国民党はとっとと台湾国から出て大陸に帰ってください。
台湾国は台湾人の国で、中国ではありません。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:34:58 ID:LTVASGuU
単に正規品を製造した会社か何とか局かの利益を護るためじゃないの。
こんな記事を書くライターはクズだな。
当局が取り締まる目的が一番重要な部分だろうけど、それが読者に伝わってこない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:36:04 ID:v/BQBny+
>>44 機械も偽だからタイチョプアル
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:36:30 ID:SRAGkTyf
文字通り 芯が鉛 だったりして

怖すぎる
49暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/05/30(水) 10:37:15 ID:BrkgIL3d
試験あらしに出てくるカンニング用魔改造鉛筆?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:40:22 ID:KX1PJh0w
>>22
アホだな・・・w
機械の精度を上げれば良いだけだろ
高価になる?企業努力を見せろよ
だから中国は発展が遅いんだよ
無駄な方向に金かけすぎ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:40:32 ID:eveQXrBn
>>46
>単に正規品を製造した会社か何とか局かの利益を護るためじゃないの。
まるで正規品を造るのが悪いかのような言い様だな?

規格や法律や権利を守らないメーカーが一番クズだろ。

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:42:16 ID:ZvhPBcP6
そういえば免許試験のテストどう考えても98点のはずだが
採点結果が96点だった。これは鉛筆のせいだろうか?w
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:43:09 ID:7w6IS3qu
偽物の鉛筆=割り箸
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:43:40 ID:8J06U50p
試験を行う十分前くらいに受験生の鉛筆チェックしてやれよ。
不製品なら、その場で正規品販売してやればいいだろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:46:31 ID:7w6IS3qu
>>52

俺は82点だったけど何か?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:50:24 ID:1omjgGwR
試験問題がエンピツ選びからってどれだけの確率なんだよΣ(○言○;)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 10:53:18 ID:YldK0HQi
>>37
ハイユニとモノ100は鉛筆の頂点と言っていい。
1本140円もするけどな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 11:00:43 ID:+DFqdJSb
>>25
ニセモノをわざわざ作ってるってーよりも、
2Bの需要が極端に多すぎて品薄、逆にHBはあまりまくりという状況なので、
例えばHBの刻印を消して2Bとして売っているんじゃないかとか。

ものによっては、最初から刻印がなしものがあるかもしれないな。
箱詰めされてる状態でしか見分けが付かないとか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2007/05/30(水) 11:14:37 ID:HM0bNn0c
カンニング用の、紙がビラビラーって出で来る鉛筆かと思っちゃったよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 11:39:38 ID:Ezn+mIZS
全部が偽物なのになw
鉛筆が市場から消えるだろ支那なんだからw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 11:45:22 ID:DDhD4OWT
>>35
スレタイ見て、真っ先にそう思った。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 11:52:17 ID:LlkKVoJD
ニセモノニセモノニセモノニセモノ…
中国に本物はあるのか!?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 11:58:28 ID:/WF+P+8A
芯がまっすぐ入っていないので、機械で削ると使えない中国製鉛筆
インクが出過ぎる韓国製ボールペン
 
使ってていらいらすること請け合い。
多少高くてもやっぱ文房具は国産が一番だな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:11:17 ID:Ty5LP45u
四菱ハイユニでも使っとけw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:25:07 ID:qh0ai+dA
シナって看板的には共産主義国家のはずなのに、資本主義社会において
拝金主義が行き着くところまで行ったらどうなるのか、ってのをいきなり
体現してる不思議な国だな。

金が全て、自分が儲けることが全て、そのためには手段を選ばない。
誰ぞが偉そうに唱えた「神の手」とやらは、あの暗黒大陸では通用しない。
あっちじゃ、資本主義を導入する前に宗教を皆殺しにしたからな。
信仰心も道徳心も根こそぎ刈り取ってから、金儲けに走らせるとこうなるわけか。

もうどうにもならん。滅ぼせ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:25:51 ID:TWUtwmh9
遅れてる、ということはこういうことなんだなあ。
4000年変わらない、ということなのかな?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:47:15 ID:upF1h+MD
ただの棒の両端に鉛筆の芯のように見える黒丸を
印刷した紙が貼ってあるんだろうと想像。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:49:40 ID:wlSlMRq4
>>67
俺もそう思ったw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:52:39 ID:qkt67jAt
中国に『本物』って存在するんだろうか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:56:08 ID:bbwDU6bX
今時念写も使えない無能力者なんているのか?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 12:56:08 ID:TLL0XGvO
>>69
詐欺師は本物。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:11:35 ID:3CBIwfDw
>65
脱亜論を思い出せ。
特亞の民度は有史以来、ずっと変わらない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:15:36 ID:i9ZNgCNX
>>72
有史どころか北京原人のころから変わっていないかもしれん
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:22:04 ID:JJ+qB+1z
中国のブランド保護って
結局袖の下を多く払った企業だけを守る事なんだね・・・
判りやすいといや判りやすいなw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:22:23 ID:cSFj+WaP
試験場で鉛筆用意すれば良いじゃない。

>>63
ParkerとCrossを愛用する自分としては賛同しかねる。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:25:28 ID:OYDrt/TE
「2Bが良く売れるらしいぜ」「よし、2Bを量産するぞ」
「2Bが良く売れるらしいぜ」「よし、2Bじゃない鉛筆を2Bに偽造だ」
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:26:53 ID:zPz48KAe
なんだカンニング用じゃないのか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:28:01 ID:lpZgXCSm
三菱ユニがよく売れる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:28:59 ID:HcfXZQzK
絵描く奴以外2B使うのかね?男子の場合折りまくりだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:29:56 ID:1bS/qMyT
“2B”と言いたいだけちゃうんかぃ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:30:10 ID:vx/RA0eB
>>75
それでは仕込みが出来なくて金持ちの生徒が受からなくなる
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:30:39 ID:fpqtybW3
実は芯が鉄で出来てるとか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:33:56 ID:m1JbXJ3j
安上がりなようでいて実は無駄が多すぎる無法国家
究極の自己責任だな
84(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~:2007/05/30(水) 13:35:47 ID:E0GyoRPO
ホンモノと何が違うんだろう。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:38:35 ID:8cZmkiOa
すげー、鉛筆の偽物があるのか。
日本にも牛タンや牡蠣の産地を偽って売ってる連中がいるが、その斜め上を行ってるなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:42:16 ID:8Mzc/awL
中国ではコピー製品は絶対になくなりません。
国民がそれを期待しているからです。しかし政府はそうはいきません。
外国からたたかれるからです。
そこで官憲は、外国の怒りが高まったところで、一斉にマスコミを集めて
『コピー製品をブルドーザーで踏み潰すショー』をします。
大体5,6年に一度くらいそれをして、外国に取り締まっているような姿勢を示します。
役人もコピー商品で潤っていますから、絶対に無くなりはしません。
これはもう中国の文化そのものです
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:47:05 ID:Rpt21Zwj
>>8
> 品質とか紛い物の問題とか言ってるけど、要は上納金を払ったメーカーの
> モノ以外は締め出すと。結局ポイントはそこだろ。

なるほど!
・・・そんなことして訴えられないの?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:49:32 ID:79ZFSAe5
支那で作るモノは、すべてニセ物。  本物なんてあり得ません。

ニセ物にもランクがあり、下記に分類されます。
ニセ1:日本、米国、西欧のパクリ品
ニセ2:バカン国のパクリ品
ニセ3:1,2をさらに重複したパクリ品
この記事の話は、ニセ1vsニセ3 の攻防を言っています。
ニセ2vsニセ3は----たいしたことはないです。レベルに差がないため。

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 13:52:26 ID:BEY0Dzgh
ちうごくでは芯が発がん性物質で出来てるくらいなら普通
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 14:01:50 ID:YldK0HQi
>>75
欧米の筆記具はいいものあるけど、妙に高いのが多い希ガス。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 14:06:14 ID:80ywuTS+
>>90
Parkerなんか安いやつも多いよ。
ま、腱鞘炎やってから多少の金額なら惜しまなくなったのは確か。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 14:15:42 ID:LYwN+5Np
カンニングとかの検査だと思ったら普通に偽物かよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 14:47:05 ID:TlE1z0Ax
そんなしょうもないの作って利益上がるのかね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 14:56:08 ID:YM6Pq41x
さすが支那っ!
俺たちには考えもつかないことをやってのける!
そこに痺れるゥ!
憧れない!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 15:56:21 ID:C3PdYmov
中国なんだから人手で読み取ればいいだろ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 16:11:46 ID:Af35Xwk4
>>62
キ○ガ○っぷりは、本物です。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 17:56:15 ID:i9ZNgCNX
>>62
詐欺師と泥棒はガチ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 18:03:10 ID:hXeB2OeW
>>19
第一次世界大戦中の日本の鉛筆もそんな粗悪品があったらしいっスよ。
キセルエンピツとか言われたみたいです
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 21:45:23 ID:PKMOB3tn
2B, or not 2B: that is the question
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 23:26:51 ID:Mx3Mxo4j
>>40
機械の性能悪いんじゃね?
日本でも薄いヤツだと読み取りエラーでる
でも1度塗りつぶしたのを消したような薄いヤツにも反応しちゃうのが痛いところ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/30(水) 23:54:39 ID:6dp9QehR
BOYX
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 19:18:35 ID:D8VOlxbr
鉛筆で偽者、本物ってどう違うの? いくら偽者でも字ぐらいは書けるだろ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 19:21:08 ID:rjSTzSjs
鉛筆の真に毒物が混入してて
なめると即死するとかか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 19:23:09 ID:dsV58o2Y
偽鉛筆ってどんなんよ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 19:57:50 ID:p5/uTtK8
薄くてマークシートの読み取りが出来ないだって。

2B指定の読み取りきって?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 20:37:24 ID:IEEmN7DW
散々言われてるんだろうが偽者のエンピツって言葉がわからない
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 20:39:47 ID:Ertg4wEX
>>103
芯を柔らかくするためたっぷり鉛が入っているらしい
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 20:41:27 ID:FAz8OAPR
>>99
2点
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 20:42:59 ID:lZ4HIPtf
ZB
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/31(木) 20:43:45 ID:Ertg4wEX
鉛筆=鉛で出来た筆
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 02:06:27 ID:t4ESODaG
>>110
筋肉付きそう
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 11:45:16 ID:kGuvDcvG
映画「ザ・カンニング」級の話かと思ったのに!

科挙で四書五経を縫いこんだ布団を持ち込むなんて話には
妙なロマンを覚えたもんだw
113名無しさん@名前がわかりません ◆ZibHIZENUY :2007/06/01(金) 11:48:14 ID:y3HBbyp/
俺が削ったトンボの鉛筆


>>99は評価されるべき
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 15:56:26 ID:VmKVOKHj
中国語(漢字)を国語の一部にしている日本人。
中国の文字をパクル恥ずかしい国小日本。
ハングルのみで自国語を表記する朝鮮民族より劣る日本人。
タイやミャンマーでさえ自国字を使用している。
高々1500年前の歴史が解明されていない奴民族。
満州での悪事の責任を取らなければならない。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 16:21:25 ID:QLU7huSB
中国の小中学校の教科書の重要語3000語のうち1000語は日本で作った日本漢語。
中国社会科学院によると社会科学で使う高級漢語のうち7割が日本で作った日本漢語。
中華人民共和国の人民(国家に対して主権をもって参加する人たち=people),共和国
は明治の学者の考えた日本漢語。国名の3分の2は日本語。
朝鮮・民主・主義・人民・共和国のうち朝鮮以外の4語は日本語。
本当の反日はこの日本語を廃止して新国名にすること。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 16:23:45 ID:brOG5Qjw
先端が焦げていて、元々芯が無い
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/01(金) 16:56:08 ID:4RYfCZag
韓国語・朝鮮語で使う抽象概念語・科学用語は日本漢語をハングル表記に変えたもの。
これらの表記は本来の日本漢語であらわすほうが概念把握がしやすく論理思考能力を
高める、と考える韓国人学者も多い。しかしハングル民族主義者が許さない。
しかし、そもそもハングル表記民族主義も日本学者たちがとなえた、日本語を
すべてローマ字表記としようとするローマ字主義者の弟子たちが韓国・朝鮮に帰り
始めたとされる。


118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 05:57:20 ID:YceWgiWK
PENCILや鉛筆やヨンピルではなく、本物のチェンピーでないとダメだとか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 15:21:54 ID:ONTI2w9i
114>>
無知と反日のニート
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 15:22:47 ID:GVU9DkLq
去年もこのニュース読んだよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 15:30:41 ID:P53BaIOQ
>>79
2B使ってみ?
筆圧が軽くなるから肩が凝らないよ。
一度慣れてしまうとHBなど論外。

シャーペンの芯がなかなか見つからなくて困るが。
122俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/06/02(土) 15:34:24 ID:8FhSb4YQ
鉛筆すら偽物なのか・・・・・
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/02(土) 15:36:35 ID:QMshLR63
日本でも四菱ハイユニという偽者があったのであまりおおっぴらには言えない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/05(火) 21:46:09 ID:jLNNekcW
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系

http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw&mode=related&search=
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/08(金) 22:33:31 ID:615atyxR
中凶にこけにされる日本
あーあー 涙が出る。
討論!どうなる拉致被害者? - 対北朝鮮、中国、中国ロビイスト 8-1
http://www.youtube.com
投入規制かけて嫌がるから、青木直人で検索してください。
圧力を受けてるようです。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/09(土) 19:51:03 ID:FUBcAISz
大学入試中、保護者が「人間の壁」で道路を封鎖―山東省青島市

2007年6月8日午後2時50分、山東省青島市の青島十五中学で大学入試が行われていたまさにその時、
受験会場の外では受験生の保護者たちが「人間の壁」をつくり、道路を封鎖していた。

保護者たちがなぜこのような行為に出たのかというと、すべては子どもの入試のため。道路を走行する
車の騒音がリスニング試験に影響するのを恐れ、勝手に道路を封鎖していたのだ。

昨年も同様の事件があったため、今年は警察が学校付近の道路を片側のみ一時封鎖する措置を
取っていた。しかし、それでも騒音を感じた学生が試験監督から保護者に電話するよう頼み、
連絡を受けた保護者がもう一方の道路を封鎖し、全面封鎖となってしまった。

保護者のこの行動に市民からは不満の声も多く出ている。通行止めをくらったバスの乗客は
「大学入試だからといって他人の生活や仕事のジャマをするべきではない」と言い、保護者は
「12年間の学習生活のラストスパートなのだから仕方ない」と言い返し、両者の間で激しい言い争いが
起こっていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000009-rcdc-cn
http://ca.c.yimg.jp/news/20070609175953/img.news.yahoo.co.jp/images/20070609/rcdc/20070609-00000009-rcdc-cn-view-000.jpg
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/09(土) 19:56:56 ID:FUBcAISz
「あと1分!」警察全面協力で試験場に滑りこみセーフ―貴州省貴陽市

2007年6月7日、大学入試試験会場の貴陽師範大学附属中学にやってきた史(シー)さん、
前日確認した自分の席に他人が座っているのを見てびっくり。試験官に確認すると「君の試験会場は
第5中学だよ。」と言われ、なおびっくり。試験開始まであと30分もない。

校門前にいた交通警察官に事情を話し、史さんは警察の車で第5中学へ。ところがここで
「君は師範大学附属中だよ。」と言われ、失神寸前。史さんの高校の担任教師と偶然出会い励まされて、
ふたたび警察の車で師範大学附属中へ向かった。

試験官がもう1度確認したところ「君の試験会場は第16中学だ。」校門周辺に集まっていた人々は、
校舎から血相を変えて出てくる史さんを見ると「おまわりさん!大変だ!」と叫んで、史さんを送りとどけた
警察官を呼び戻した。

試験開始まであと10分。とうとう史さんは車内で泣き出してしまった。「大丈夫、間に合うよ。」
となぐさめる警察官の言葉通り、史さんは1分前に第16中学に到着し、無事に受験できたのである。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000001-rcdc-cn
http://ca.c.yimg.jp/news/20070609030038/img.news.yahoo.co.jp/images/20070609/rcdc/20070609-00000001-rcdc-cn-view-000.jpg
128伊58 ◆AOfDTU.apk :2007/06/09(土) 20:01:15 ID:ur69FX36
昔聞いたことがある。
偽鉛筆を使ってまともに筆記できず、マークシートが読み取れなかったとか。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 09:55:22 ID:DbpoN+RI
中凶のポチ売国犬H系が今日も偏向電波を発信。

8時 ラジオ朝一番「時の話題」でスーダンのアフリカ系住民虐殺を10分解説するも
「中凶」の資金援助、武器輸出、石油輸入には一切ふれず「中凶」の名前さえ一回も出
てきませんでした。
欧米の努力は全く効果なしと罵倒するかのような内容でした。
恐ろしい公共放送を日本は持っています。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/12(火) 17:43:44 ID:OvXT0XW1
一番簡単な対策は、鉛筆を支給しればいいことだ。
実に簡単だが、支給品がマジ偽物でありそうで怖い国だ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/06/15(金) 15:23:44 ID:62RREPR+
河野洋平 - 媚中派の華麗なるチャイナ・コネクション
http://www.youtube.com/watch?v=QZgR2j9DMs0&mode=related&search=

売国奴の姿がよくわかります。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>64

磨り減らないって例のアレですね。