【中国】外務省、「アフリカへの借款には、政治的条件を付けない」[05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mimirφφ ★
外務省、「アフリカへの借款には、政治的条件を付けない」
2007-05-22 20:39:24 cri
http://japanese.cri.cn/151/2007/05/22/[email protected]
 中国外務省の姜瑜報道官は22日、北京で「中国がアフリカの国に供与する借款には、
いかなる政治的条件も付けていない。これらの借款は主に、アフリカの国がインフラ
施設を建設し、大型プラントを購入し、生産型企業を立ち上げるために使われる予定だ」
と述べました。
 この日の定例記者会見で、姜瑜報道官は「アフリカを援助するに当たって、
中国は、相手国のニーズに十分配慮して、友好的な協議を通じて援助プロジェクトを
決めている。債務の多い国や最も立ち遅れている国に対しては、無利子の借款や
無償援助を提供している。中国政府は、今後3年間で、30億ドル相当の借款や
20億ドル相当の信用供与を行うことを約束した」と述べました。
(翻訳:コオリ・ミン)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:39:03 ID:b8uEY+wR

中国の公表が嘘じゃないことが一回でもあっただろうか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:39:07 ID:PiZsIMb3
嘘吐き
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:39:10 ID:mddA++Cm
誰が信用するの?
つーか金貸しは笑顔で貸して・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:39:13 ID:nCmt/ovI

    /\____/ヽ、
   / ''''''     '''''':::::\
 /  \,  、/、 .::::::::::\   
< ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /.::::::::>  今日もチョッパリの歴史歪曲を正す仕事が始まるニダ
 \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/   
   \  `ニニ´ .:::::/ 
   /`ー‐--―´´\
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:40:04 ID:XWjCB1uS
と言うに決まってる
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:40:59 ID:Hm8H2qwi
有り得ない、必ず何らかの隠れたる条件が付いている
中共が見返りなしの援助などするわけない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:41:38 ID:G156eyZB
中共の外交部がそのように仰っているならば、政治的条件を付けまくっているって事ねw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:41:42 ID:tm/TWshp
つまり、石油利権は独り占めするアルかw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:42:50 ID:dfpVDMJg
姜維周瑜
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:42:50 ID:m0BZoclG
中国にODAを行う日本政府は阿呆としか言いようが無い。
それを追及しない野党も同罪。報道機関も。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:43:02 ID:JuoTuqfz
嘘だろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:43:12 ID:lLW6KslC
ダルフールで虐殺が起きてるのに無視ですか ザイール政府と
その民兵に援助して虐殺の片棒かつぎですか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:43:27 ID:1cxbMrI8
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:43:33 ID:Hm8H2qwi
本当であれば結構なことですね
あ!そうか、先に然るべき条件成就してしまっているのか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:44:21 ID:bgUThbGx
>>1
スーダンについては改めるつもりはないということですか、そうですか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:45:24 ID:8CfUkFKU
http://www.akashic-record.com/
■中国の油断〜週刊アカシックレコード070521■
米国が「無謀な」イラク戦争を起こし、核兵器開発疑惑を理由にした国際的な対
イラン経済制裁を主導した結果、中東原油の生産量が落ち込み、中国が石油危機
に陥る可能性が高まった。
■中国の「油断」〜シリーズ「中朝開戦」(6)■
・・中国から見ると、2003年以降の米国の中東政策は、一貫して中国経済を苦しめる
方向に向いており、もしも米国の中東政策の目的の1つが「中国経済の成長を抑制
すること」であるならば……たとえイラク戦争後のイラク国内の治安が悪化して
いようが、イランの核問題が解決しまいが……その点に関しては、米国の中東政
策は「成功」していることになる。
・・中国が世界各国からの石油消費抑制要求を「内政干渉だ」と怒ってはねつけてい
る以上、現実の世界では「戦争をするな。環境破壊もするな。経済のバブル化も
するな」などという市民レベルの「わがまま」は実現しない。だったら、だれか
が手を汚してでも、世界の石油供給の「元栓」を絞めに行くしかないのではないか・・
●中国のアキレス腱●
たとえ「元栓」が絞まらなかったとしても、中国への石油供給ルートは元々不安定だ。
経済が「自転車操業」状態の中国では、省エネ技術の導入だけでなく、原子力発
電など代替発電技術の導入もままならないため、結局、石油、とくに最大の産油
地帯である中東からの輸入石油に頼ることになる。
・・つまり、中東から中国までの石油輸入ルートは、中国の(旧)敵国4か国のうちどれ
かが「その気」になれば、簡単に遮断できるのだ。軍事評論家の江畑謙介は「こ
れでは、中国の指導者は恐ろしくて夜もおちおち眠れまい」と嘲笑した(2005年6
月18日の、都内某所での江畑謙介の講演会。以後「江畑講演会」)。
もちろん、中国とて手をこまぬいているわけではない。アフリカのスーダン、ア
ンゴラや中央アジアのカザフスタンなど、中東以外の産油国から石油を輸入しよ
うと、海外への石油開発投資や利権確保のための「石油外交」を展開してはいる。
が、中国の石油の需要の伸びがあまりに急激なので、少なくともあと数年は、
中東原油への依存度は高止まりしたままであろう(前掲「江畑講演会」)。
●油断大敵●
中国の石油輸入を遮断すること、つまり「油断」を起こすのは簡単だ。
北朝鮮の年間石油輸入量はわずか100万トンと言われており、これは中国のそれの1/100
以下だから、中国との間に「中朝戦争」が起きた場合でも、北朝鮮は(2007年2月の
「6か国協議」の合意に基づいて米国から)戦争に必要な量の石油を比較的容易に調達する
ことができるが、戦争がなくても元々石油確保に四苦八苦している大石油消費国の
中国の場合は、戦争遂行に必要な量も含めて膨大な石油を輸入することは、自転
車操業どころか「障害物競走」のような不確実な作業になるだろう。
もし中国と北朝鮮がそれぞれ単独で、あらかじめ決められたルールに基づいて正
々堂々と国力を発揮し合って「はたし合い」をするのなら、GDP(国内総生産)も核
弾頭の保有数も圧倒的に大きい中国のほうが勝つに決まっている。
しかし「いくさ」は「はたし合い」とは違う。2010〜2011年頃に北朝鮮が中国と
戦うのは「いくさ」である。「いくさ」すなわち兵法は「詭道」(きどう)である
から、他国に頼んで敵国への石油の供給ルートを断つところから始めてよいのだ
(そうすれば、いくさが始まる前に中国国内は石油危機でパニック状態になる)。
ある意味で、中朝戦争はもう始まっている。

「タブーに挑戦」は臨時増刊なので→<http://ameblo.jp/akashic-record/day-20070426.html >
「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >
「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html >
「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html >
「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html>
「罠に落ちた中国〜シリーズ『中朝開戦』(5)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/ctrap.html >

中国と朝鮮はやがて開戦する!!
http://blog.goo.ne.jp/roro_football-lover/e/9a10b936bddd10601373345b84babeaa
18ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/05/22(火) 22:46:31 ID:66ntrkGv
そーやって、欧米から爪弾き物にされた独裁者を味方に取り込んでる訳ね。。。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:46:36 ID:vY/aHuSM
つーか、人に金貸す前に借金返せや、こら
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:47:37 ID:gu3IaJU3
ようするに
「アフリカの独裁政権の皆さん、このお金がどう使われようと中国は関知しませんよ
武器買うなり好きに使ってくださいな
あ、導入されるインフラ設備や工場は中国人が作りますんでよろしく」
ってことかい?
21ステラ@見習い ◆2FuStELLA. :2007/05/22(火) 22:48:54 ID:vL7uWsp+
________                         ,、 '";ィ'
. ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、                   /::::::/l:l
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙                 _/:::::::::/: !|     
  、、 . : : : : : : : : r'                 `''`゙゙゙'''‐'、. l|
   .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:              ''" ̄ ̄ ̄` ヽヽ!             
   . \::゙、: : : :./:                        \ `ヽ
   . \::゙、: : : :./:                            \
.    l ヽ:ヽ、 /                            ヽ
.    !  ヽ、 ' |         !   l   |        |      }
    j       |         l  l|   !   ,   /       ,' 
    /       |         lヽ l_'、  ト,   !   /! /   l !     またまたご冗談を
   /      l        |  l ∨‐弍、'、ヽ | /ティヽ   / l!|                 ,、- 、
.  /      l         '、 lrr=ラテド` ヽ |./テl/` !  / / '′               /   }¬
  //      l ,l       ヽ l`、_ビシ‐  ',/|/ゞイ  l./ /                 /,,  ,、.,/   }
. jイ       ! l!        ヾ'、  ̄   ::::::::::.ヽ | ′ 、 !               /~   ヾ::::ツ,、-/
  {_   、  l ハ       \ \         `,'   ヽ |{                '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;
    ヽ、 l!  ll  ',        ヽ 丶      _ ,. '    ヾ′              ,.'      j゙,,, ´ 7
.      ∨ヽ、ヽ  \       ヾヽ ',   ‐=r'ー..,,__    丶             /    __,,.ノ:::::ヽ. /
          ̄>、 ',`丶、     ヽ     7´―――\   ',            /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
         /{/ ヽ!   `''‐- 、  、ヽ__ノ ヽ    ┌ゝ、  !           ,'     '、ノ''"   ノ
        /  ヽ          ∧ヾ'、ヽ l   ', l ̄ ̄`,  ', l.{\         ,'            /
    __ノ !     \      /, ! `ヾ'、!   ', l    l  lハ|  丶      V           /
―‐'"´,.-‐''"`ヾ'、    \    / ! !   `∧  ', ー―‐', ′′  ヽ、    /   ,.、     /
  ,.-'´     `ヾ'、    `ヽ  {  l l   /  l  ',     !       ',   /   ,.、     /
22左でも右でもない:2007/05/22(火) 22:49:46 ID:V99yZZOy
大きく出るのであれば、日本からの援助金を使わないでください。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:50:41 ID:dzMhIgMV
>>1
経済的にものすごい条件をつけるっとw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:51:21 ID:xnaHBmqS
まだODAが欲しいと?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:53:03 ID:95w9wWyt
もともとは日本のお金だったりして
26キムチ妬き傍 ◆xQkjndRZyI :2007/05/22(火) 22:54:40 ID:pPZzORZL
政治的条件をつけない
〜げるために使われる予定だ



中国産の武器を買え
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:56:43 ID:uwAzGqxb
(゚Д゚)ハァ?

ジンバブエに軍事援助したのは?
エチオピア・エリトリア戦争では10億$以上の武器供与して紛争を泥沼化したのは?
資源(石油)乞食丸出しでスーダンの独裁政権に援助したのは?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 22:57:07 ID:frZBXH8L
>>23
いや、人民解放軍は何時ものように送り込むと。
軍事的であって政治的じゃない。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:00:12 ID:8BBv8MuD
レアメタルとれるとこだけ
金貸してるんじゃなかったっけ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:00:29 ID:Wd7p9R2h
戦略的条件はつけまくってるけどね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:03:07 ID:r7t7TOmz
友好的な協議をしただけであって、政治的条件は付けてない、ということか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:13:21 ID:cz/vUWqF
>>1
中国はいろんな国からダルフール関連でスーダンに働きかけるように迫られてるんで、
その言い逃れと対アフリカ援助続行の口実作りだな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:16:35 ID:gAkb5h51
中国政府の言うことなんぞ信じられるか。

うそ  うそ  うそ  うそ うそ  うそ  うそ  うそ

うそ  うそ  うそ  うそ うそ  うそ  うそ  うそ

うそ  うそ  うそ  うそ うそ  うそ  うそ  うそ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:21:39 ID:oSh4R+VJ
中国外務省は嘘ばかり

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:22:37 ID:LTpWqkKg
>>2
いや、ない。(反語)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:23:40 ID:r7WV5XH2
>>1
【表向きは】が抜けてるぞ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:26:09 ID:Wd7p9R2h
>>32
まあ、あんな援助の仕方(権力者に賄賂手中攻撃)
してたら、進出する所ほとんど駄目になっていくんじゃない?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:31:26 ID:QbplzSTd
いや、これは本当だろう。





例の日本の常任理事国入り反対キャンペーンのときは直接ワイロを渡して廻ったそうだから、
借款なんて間接的なものに税時的条件を絡ませるまでもないしね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:43:06 ID:6uUemlEn
いいから金返せよシナチク
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:51:54 ID:eAKWVyXa
日本のマスコミは

ダルフールで進行中の虐殺は奇麗な虐殺

って考えていると思う。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:55:18 ID:Wd7p9R2h
>>40
少しは報道してるけど・・・・・

中国のちの字も出ていない・・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/22(火) 23:56:12 ID:UCFzLQUU
他国にODA出せる国に援助なんか一銭たりとも要らないよな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:02:28 ID:/nwJ2hdV
今後も虐殺政権を応援していきますっていうことだろ?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 00:31:30 ID:GpuK5NgP
そんなことしてる暇あったら環境対策しろと
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 19:51:49 ID:ZY7ysgWh
オリンピック、ボイコットの牽制や
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/23(水) 19:54:02 ID:JpyfYTkX
他国に援助する前に金返せよw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/24(木) 01:52:50 ID:0oNHeEN6
借款→中国の建設会社が建物受注→中国人労働者大量派遣→地元には一切金が落ちない→金を回収

いつもこのパターンなんですけど
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
もうこいつ、ODAいらねぇんじゃね