【日米】北朝鮮テロ支援国家指定解除、ブッシュ米大統領、拉致問題も考慮すると改めて表明…安倍晋三首相と電話協議[05/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねこみみ φ ★
北朝鮮のテロ国家解除、米大統領「拉致も考慮」・首相と電話

 安倍晋三首相は14日夜、ブッシュ米大統領と電話で約20分間協議した。6カ国協議で合意した
北朝鮮による核関連施設の停止・封印などの「初期段階の措置」の完全な履行を求めていくことを
確認。大統領は米国による北朝鮮のテロ支援国家指定の解除作業では拉致問題も考慮するとの
立場を改めて表明した。

 電話協議は4月末の米国での日米首脳会談の際、大統領が首相の訪米後の中東歴訪に関して
「帰国後に話が聞きたい」と要望していたことを踏まえたもの。イラク復興に向けた周辺国の
協力取り付けや、イランの核問題の平和的解決の重要性などで一致。気候変動問題でも日米連携を
強化していくことで合意した。

 これに関連して、下村博文官房副長官は同日の記者会見で、4月末の首脳会談に同席したライス
国務長官がテロ支援国家指定に関して「米国内法に照らせば拉致問題解決は指定解除の条件になって
いない」と発言していたことを明らかにした。

2007年5月15日(00:16)
NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070514AT3S1402G14052007.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:50:42 ID:MOBLj0UO
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:50:49 ID:XdADL54w
Bushよ!愛してる ライスにまけるな!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:51:12 ID:sZ1ch9Wk
もうリップサービスは秋田よ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:51:16 ID:Kn7BDuRI

朝日涙目w
6ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2007/05/15(火) 00:51:34 ID:aBijry97 BE:143262094-2BP(50)
さてはて、情報が錯綜してるな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:51:49 ID:d4JJqojP
ヘイ、シンゾー。
ところで三角合併って何のことだい?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:52:11 ID:iwe/2qNr
ん〜?
なんかこの前のとニュアンスが違うなw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:52:23 ID:b4eex2DL
つうか六者協議だろ・・・。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:52:29 ID:c7vBVyoS
ていうか、核の所持しててもテロ国家とは見なさないと?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:52:46 ID:VQlD9EX0
ぶっちゅに言われると逆にちょっと不安(笑)。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:53:36 ID:dYrkc0oF
>米国内法に照らせば拉致問題解決は指定解除の条件になっていない。

この一文がミソだな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:53:49 ID:Kn7BDuRI
>>6
別に矛盾はしてないと思われ。
ライスが国内法の原則を説明し、その上でブッシュは「拉致も考慮に入れる」と言った。
それを朝日が歪曲して「米国の政策で拉致は考慮に入れず」というミスリードを誘っただけだから。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:53:56 ID:MPN6k9iy
見極めが難しいな、こりゃ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:54:19 ID:7/s75d7w
>拉致問題も考慮する

考慮する、か。
無視しますより少しマシな程度で、言質は無きに等しいね。

本気で奪回する気があるのなら、憲法を改正してさっさと自衛隊を送り込めよ。
自国の問題を解決するのに他国を一方的に頼るな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:54:36 ID:HWkTUdfu

ファビョって上下朝鮮の宣戦布告マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:54:56 ID:oFZXivXr

今のところ解除しないほうが良いと思ったから、「考慮に入れる」って言っただけ
解除したほうが良いと思ってたら考慮に入れなかった

ただ雨の都合に合ったというだけだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:55:50 ID:rj+fTYix
条件には入れないけど「考えてはおく」。
こんな感じだな。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:56:02 ID:jcRhzVaT
はい、朝日の飛ばし記事でした。
ちゃんちゃん。
20(`・ω・´)=○>Д´>)`ハ´(○=(`・ω・´):2007/05/15(火) 00:56:17 ID:ANsU5dB4
要するに


アメリカの国務省 = 日本の外務省


ですな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:56:47 ID:CB8Z4BpV
エンコリのID持っている人、推薦入れてくれ

この板のすべての人はこのスレッドを見てください!!日本海呼称問題の真実!!
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=706884&st=writer_id&sw=gundam02
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:57:14 ID:YNK/rN83
もうアメリカに頼るのやめろよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:57:55 ID:nLIh+U3Y
朝日の願望記事は完全否定されましたとさwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 00:58:32 ID:bAwcJv0K
これは安倍GJだな。
だが、どこまでブッシュをひっぱれるか。
国務省が拉致を軽視していることは間違いなさそうだし。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:00:14 ID:7NTCHnLT
アメリカの裏切りで日本も国際社会で大人になるかもしれないね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:00:29 ID:ihI6rh2H
アメリカは自分の都合でころころ政策変えちゃうからな
イラクが片付くまでは引き延ばすだけだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:00:45 ID:9R1ACMaH
「北朝鮮の北〜シリーズ『中朝開戦』(1)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/cvsnk.html >
「脱北者のウソ〜シリーズ『中朝開戦』(2)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/sklie.html >
「戦時統制権の謎〜シリーズ『中朝開戦』(3)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/wtctrl.html >
「国連事務総長の謎〜シリーズ「中朝開戦」(4)」は → < http://www.akashic-record.com/y2007/unsg.html>


北朝鮮の核(ミサイル)開発の仮想敵国は中国だったのだ。内陸国・中国の侵略に備えるために、
半島国・北朝鮮が「決定的な破壊力を持つ兵器」を保有したがっている・・

中国としては、北朝鮮の体制崩壊を防ぐために石油や食糧の援助を北朝鮮に送ってはいるが、
この厄介な隣国がいつ米国の勢力圏にはいるかわからないので、「敵に渡すぐらいなら、
その前に自分のものにしたい」という防衛策を考えるのは、地政学上当然だった。

2002年、中国政府は、現在の中国東北地方(旧満州)東南部から北朝鮮にかけての広大な地域を
紀元前37年〜紀元後668年に支配した古代国家・高句麗を、朝鮮民族の王朝ではなく、中国の
地方政権と位置付けて中国史に編入するためのプロジェクト「東北工程」を開始し・・
これは紛れもなく、中国が北朝鮮を侵略するための伏線、侵略の「大義名分作り」である。

冷戦後、中国との国境に紛争の火種を抱える北朝鮮が、中国の支援を得て韓国を攻撃すること
などありえず、また、中朝国境の問題がある以上単独で日韓を攻撃する余裕もなく、したがって
米国が(日韓を守るために)北朝鮮を空爆する理由などないはずだ。

北朝鮮が米国に求めた「体制の保証」とは、「北朝鮮が中国と戦争するとき、石油の供給などで
応援して、中国の侵略から守ってくれ」ということなのだ。

中朝が開戦するということは、朝鮮半島が不安定になるということであり、その可能性がわかれば、
韓国に進出している外国企業は難民の大量発生や戦火の飛び火を懸念して一斉に逃げ出すに違いない。
韓国は日米などと違って自前の技術や資本をほとんど持たない二流経済国なので、外国企業に逃げ
られれば、経済が一気に衰退し、三流国に転落する。

同じことは、中国の、とくに東北地方(旧満州)にも言える。北朝鮮のように、失うべき経済インフ
ラを何も持たず、重要な軍需工場をすべて地下に建設している国とは異なり、中国の大連や北京の
「地上部分」には豊かな工業団地や中産階級の住宅があるので、そこにミサイルを一発撃ち込まれ
ただけで、中国全土はパニック状態になる。北朝鮮のノドンミサイルは上海にラクに届くし、テポ
ドンミサイルも、近い将来性能が上がれば、さらに遠くの中国領土を攻撃できる。

中朝開戦の恐れがある、などという情報が流れれば、韓国だけでなく、中国(東北地方)からも外国
資本が逃げ出して経済が衰退し、中国市場への輸出に依存している日米欧の企業も打撃を受ける。
だから、そんな情報はあまり早く流れないほうがいい(但し、いつまでも中国の野放図な環境破壊や
資源の浪費を放置しておくと「ある日突然」中国経済が破綻し、世界経済全体が大打撃を受ける恐
れがあるので、世界はそろそろ「中国依存症」から脱却しなければならないことも間違いない)。

北朝鮮の年間石油輸入量は100万トンとも言われており、それに匹敵する重油(を輸入するための
金銭)を米国が単独で北朝鮮に与えることが可能になったのだ。
もちろん、この重油100万トン相当の支援が与えられれば、北朝鮮は石油の供給を中国に依存する
必要はなくなり、いつでも中国を攻撃できる。

2007年の6か国協議は(94年の米朝協議も)元々米国が北朝鮮に「一方的な支援」を行う口実を作る
ための通過儀礼であり、上記の「合意」は中朝開戦に向けた米朝の出来レースと見てよい。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:02:38 ID:Mw/wkF7/
さーて、明日の犬HKは?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:04:43 ID:Uq3HGjnf
電話会談・協議ってどんな感じなのかな?
黒電話持ってる姿を勝手にイメージしてたけど、いまどきはTV電話なのかしら。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:04:50 ID:rE5bKXCl
法的にはそうだが、それ以外も考慮するというのは当然だな。
ただ考慮が十分でなかった場合は、今まで紙一枚だった日米同盟が
完全に口約束以下の存在になるってことだ。

それができるのかねえ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:04:53 ID:c2CtdoLX
これで良いんだよ、端から拉致解決なんかのぞんじゃいないしアメも当てにはしてない。
少なくとも拉致未解決状態でアメが支援を強制して来なければ、それで良い。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:06:37 ID:8HfUH4OE
相変わらず外交下手だねーw
拉致問題をアメリカに利用されてどうするのよw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:07:43 ID:TjH4ZGFe
民間人の米国人も拉致されているのなら、別の話として変わってくるんじゃねーの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:08:47 ID:3nI/6SyB
馬鹿だな。
「考慮」だろ?

ぜんぜんやる気がないということだよ。
ブッシュなんて信用できるわけないだろ。
普通は、絶対的な口調でいうとか確約をにじませる発言をするもんだ。
アメリカなんて自分の都合しか考えない国。
結局は、支那と同じ狢ということ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:10:25 ID:HRFnLaRo
基本的には米国の都合次第でしょ。日米関係等々も勘案して考慮するって話で。
今までもそうだったし今後もそうだって事を、赤匪が変な記事として報じただけでさ。

前に、米国議会外交委員会の大物が「日本が海兵隊を出すなら、米国は全面的に支援する」w
とか言ったそうだが、本来、日本が主体的に解決しなきゃならんし、出来んなら出来るようにしなきゃイカン話。

…大変だけどな。。まっ、北鮮への対応に日米で齟齬をきたしても、無理に同調させられなければ儲けモノ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:10:27 ID:b39GE+75
民間人の米国人が拉致されてるの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:11:41 ID:WQEx+PSe
いいよ!別にアメリカに支持してもらわなくても。

日本はこれを機に朝鮮とは付き合わないだけ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:11:56 ID:AKWB5Emk
また北の息のかかったメディアの捏造だったか

【米国】 北朝鮮のテロ国家指定は「よど号犯隠匿が理由」〜ライス長官、拉致事件を関連づけないという立場をはっきり示す [05/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179055903/
【日米】ブッシュ政権、「北朝鮮テロ支援国解除で、拉致解決は条件にならない。米国民は拉致されてない」と安倍首相に ★4 [05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178964362/
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:12:07 ID:js6iBfOt
日本がどんなに危ない橋を渡ってもアメリカは自分の事しか考えないのがよく分かったよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:12:34 ID:iwe/2qNr
元々、言いだしっぺは日本だし。
日本がブレなきゃOKだと思う。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:12:59 ID:b39GE+75
制裁解除して6か国進めるのは規定路線
日本はそのこと分かってんの?
6カ国進んでいく中で日本はどう振舞うつもり?
抜けるなら抜ける、参加するなら協調する、どっちかにして
42朝日大好き!あさひっ子姫 ◆2EKtv5Zl9k :2007/05/15(火) 01:13:13 ID:vyq8obCc
  ,ィ'^i^ト,、.  >>1
 /y'´⌒ ヽ   アベちゃんと日本ネチズン君は人気も支持率も最低の
i[》《]iノノ))〉) 大統領に何を期待してるのでしょうね w
  |!|(!´ヮ`ノ!  本気で拉致問題を解決したいなら
  {(lつ旦O  中国様の協力が必要不可欠なのですが・・・ 
  とんソ_i|)  そこのところが解ってないバカウヨちゃんが
         ただ単純に「反中=愛国」だと思っているから
         救いようがないわね・・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:13:53 ID:ESp4BZxd
朝日はスルーの悪寒
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:14:45 ID:sEKqiQtU
ライスが日本なんか関係無い!

と言ったんですか?

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:15:37 ID:OqyWERRI
>>41 肉経ごときに釣られるなよw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:16:01 ID:w1ujxSXl
日本人の怒りが怖いの?ブッシュは
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:17:32 ID:tyquxccS
このニュースはよど号の話と同時に分析しないと、
「アメリカが拉致問題を切り捨てた」と誤解する。

そうではなくて、拉致問題が解決しても、
アメリカはテロ指定を解除しないということ。
逆の見方をすれば、よど号犯を引き渡されてアメリカがテロ指定を解除しても、
日本は拉致問題が解決しない限り、制裁を継続できる。

拉致問題と核開発問題を表面的には切り離しているが、
あくまで日本の国内問題であってアメリカとしては立場上第3者の拉致問題に、
よど号事件を絡めることでアメリカが当事者として躍り出ることになる。

つまり制裁が多段構えの重畳的なものとなったということなんだよ。

アメリカに見捨てられた !とか日本は孤立!みたいな
朝日式論法に惑わされないように。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:18:02 ID:b39GE+75
日本は北朝鮮をどうしたいのか?
だだを捏ねてるだけじゃないか
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:19:23 ID:9GGry9WI
拉致の曖昧解決を狙っても無意味、とも読めるが
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:19:52 ID:SqH90Vz1
赤軍メンバーが拉致に関わっているしなあ。
ここらの判断が難しい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:20:30 ID:uOtYy4ne
>>48
北朝鮮はもはや国家とは言えない状態にある。
よって、潰す、だろう。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:20:41 ID:b39GE+75
6か国に参加する以上
核放棄がすすめば莫大な経済援助
日本は拉致を理由に蹴りたいのか?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:21:09 ID:mk2PiqjF
>>20


アメリカの国務省⊃日本の外務省

中国の外交部⊃日本の外務省

全方位外交ならぬ、『全方位売国』スペシャル版!!


54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:21:56 ID:dHrfEfxs
拉致問題以前に、核問題が解決するか非常に怪しいんだが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:22:52 ID:b39GE+75
近々大きく動くらしいけど・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:23:00 ID:c2CtdoLX
>>52
6者は4者に移行すんだよ、本来の米中の目的が朝鮮戦争終結米軍撤収だから。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:23:15 ID:HRFnLaRo
>>42
中共様が拉致問題解決に力を発揮出来る程の影響力があるなら、
そもそも北鮮の核問題なんて起こってないだろ。

逆に影響力あるなら、北鮮に核保有させた黒幕は中共様?w

どう考えても、中共様には期待出来ないじゃん。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:23:25 ID:eCaAv9so
>>41
まあ単純な話だな、日本としては、拉致された人間の全員の無事帰国、拉致に関わった人間の全員引き渡し、核を含む大量破壊兵器の廃棄、以上が最低条件。
出来れば拉致被害者を返して後、北朝鮮が地上から物理的に消滅してくれれば有難い。
六者協議は利害関係者だから出るよ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:23:39 ID:dHrfEfxs
>>55
二ヶ月前にも同じようなことを聞いたわけだが、結局なんの進展もなかったわけで。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:23:56 ID:xIpgXMr8
アメリカが日本を理解するなら唯一の同盟国としてアメリカの苦悩を理解するのもまた一つの義
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:24:40 ID:yTiErwQw
もはや、主導権は国務省が握ったわけだから、ブッシュが何言おうと、国務省のシナリオ通り進むだけだろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:24:51 ID:iwe/2qNr
>>52
だから、核査察の為の支援はすると麻生も言ってるだろ。
そんな事より、早く口座振替を完了したまえ。
話はそれからだ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:25:42 ID:D4IKMuTZ
ああ、一応考えたけどどうでもいいから無視することにしたわ
わりーね
じゃ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:26:20 ID:VQlD9EX0
日米中露の4者協議で半島封鎖が決定しますた
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:27:23 ID:b39GE+75
北京五輪上海万博に向けて米中は手を結んでる
北はギリギリまでチキンレースやったけど
脅しだってことははなから承知
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:30:10 ID:/b3RUNsO
まぁ基本は自分とこの国益最優先だしな
米にとっての国益が指定解除だとしたら、日本がグダグダ文句言っても始まらん
本当は自国だけで拉致問題解決できりゃあ、他の国の顔色伺わずにすむんだがな
軍隊持ってないから脅しもできんし、実際に日本だけで出来る事って少ねーよなぁ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:30:21 ID:n9Dky2xc
もうさ、いいんじゃない拉致。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:31:02 ID:b39GE+75
だいたい米にテロ国家指定解除しないでくれ、と
頼むポチの図なんか見たくないわ
69ライスやリベラルな連中はアルカイダに殺害されたら良い!:2007/05/15(火) 01:33:53 ID:SRwqBfIB
ブッシュバンザイ!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:34:30 ID:GvUjVGm1
まあ、北の牛歩戦術がアメリカには通用するかみものだね

ブッシュが実行に移れば、支持率には関係ないけど支持するw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:35:05 ID:n9Dky2xc
てゆーかまじめな話さあ、
みんな一喜一憂してるけど、ライスとかごっつ頭いいんでしょ?
んで、安倍もブレーンが何人もいるわけで、
もうかなり練られた後だと思うんだよね。
この発言も俺たちが思っているよりはるかにレベル高い計画の一角にすぎないと思うんだよね。
もしかしたら、2010年くらいまでの動きは全てもう決まってるかもよ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:38:07 ID:CtD5bn2O
くっそー。また朝日に釣られてしまった……悔しい。
てゆーか、一般人相手に、日本の新聞が情報戦を仕掛けるなよ……
73はるしお@携帯:2007/05/15(火) 01:38:13 ID:+Zny9hUX
>>71
想定した通りに動かないのが組織
特に民主主義では尚更

つかたかだか人の倍程度頭良い連中が読めてたら
戦争なんて歴史上こんなに頻発しなかったわけだが
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:41:07 ID:b39GE+75
参院前に安倍支持率上昇の仕掛け
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:41:15 ID:PGdjI350
ライスでも米でもいいけど日本人には大事な食べ物。
76はるしお@携帯:2007/05/15(火) 01:41:52 ID:+Zny9hUX
>>72
朝日新聞ならいつ突然何を書いても不思議じゃない


俺は明日の朝日新聞の一面に
「日本政府、中華人民共和国への無条件降伏文書に署名」
とかトバシがあっても驚かないw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:42:23 ID:2Onf4jnK
>>72
ワロタww>>1の報道は、朝日のそれと大した違いはないだろ。
『考慮』が、そんな重要な言葉になっちゃうとはw
親米もここまでくると宗教だなw

テロ支援国家解除の条件に拉致問題の解決が含まれているなら、
『考慮』とはならないことが分からなくなっちゃうのかね。
親米教の信者さんは。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:43:15 ID:Ykbbdwe4
はぁ?なんなんだよ

で、マスゴミはこの件は報道しないとw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:43:43 ID:mk2PiqjF
>>72
アカピー

×報道機関
○情報工作機関
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:44:35 ID:8VIZS9R7
これってブッシュは考慮しても
次の大統領は考慮しないってことだろ?
アメリカ政府として公式に拉致問題の解決が解除の条件と言わせねば
意味ないんじゃないのか?
ころころ変わってるんじゃ意味がない
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:44:39 ID:b39GE+75
数ヶ月前までは威勢のいいネットウヨが跋扈してたが
米の路線がはっきり見えてきて大人しくなったなww
ここまで見えなきゃ分からんのかね
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:46:36 ID:iwe/2qNr
>>72
逆に考えるんだ。
朝日が一般人の敵と考えれば何の矛盾も感じられない。
むしろ自然な事とすら感じられる。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:47:48 ID:b4eex2DL
日本人拉致は「考慮」する。
けど、日本人拉致解決してもテロ国家指定解除とは直接関係しない。

アメはよど号メンバーの持ってる情報が欲しい、と。
拉致以外の情報も持ってるから。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:48:12 ID:b39GE+75
年頭の一般教書で米の路線変更が読めたのに
日本政府はついていってなかった
従軍慰安婦決議もそう全然遅かった
親米言う割りに情報取るの遅い、取っても分析遅い独善的すぎ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:51:24 ID:rxIGEFtP
日本が反米に回ったら困るのは米国だしね。
わざわざ韓国を捨ててまで作った安保連携が機能しなくなっちゃう。
今回の件も朝日の印象操作記事として記録に残るでしょう。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:55:33 ID:OqyWERRI
>>81 飛ばし記事が必死なんで笑ってるだけですが何か?w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:55:36 ID:b39GE+75
ライスとブッシュの矛盾を晒して
なんか利益があるんですかね?日本にとって
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 01:58:37 ID:b4eex2DL
>>80
まあ、拉致られてるのは米国人ではないからな。
ただ、>>38 でリンクあるけど、よど号の話が出てるらしいので。
テロ支援国家解除の条件に、ハイジャック犯をさっさと追放しろよ、と。

よど号メンバー=拉致実働部隊+α

となってるらしいので、実質的に、な。
加えて、アメの国内法で決まってるなら、大統領が変わっても問題ないだろうしなぁ。

…TBSのよど号の話も、トバシだったりしてな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:02:51 ID:b39GE+75
よど号メンバー=拉致の責任者だったらさ
日本が「拉致の責任者を出せ」て要求したら
日本人が出てくるんかー
大笑いだぜww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:09:22 ID:hdovp4Kt
>>6
共同通信とエロ拓が願望論を垂れ流してるから、安倍が手を打ったんだろう。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:09:38 ID:rxIGEFtP
>>89
それはそれでいいんじゃね?
だからと言って、日朝の国交は正常化しないと思うし。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:10:33 ID:1Fg0CRuJ
いや〜まいったよ北が核を廃棄してくれないもんだから
とりあえず先延ばししたんだよねーでもさ北の奴ときたら
まだ先延ばししたいらしくってさ拉致問題使って延長させる気なんだ
その内に核いっぱい作って南に攻撃しないか楽しみだよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:11:14 ID:hzGIsdYJ
>>89
まぁ、細かい事は気にするな。
この問題は完全かつ最終的に解決するまで朝鮮人を許さないから。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:12:55 ID:IXmFNLz/
どちらかが全滅するまで解決しないような気がしてきた
95109Messer:2007/05/15(火) 02:13:18 ID:1/savLn+
安倍総理は、金正日が火を噴いて怒り狂う様な、強烈な制裁をやる必要がある。
そうすれば、自ずと、風向きは変わる。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:14:11 ID:OqyWERRI
>>89 責任者は金正日よ。
よど号犯は別件で逮捕状が出るぞw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:14:17 ID:b4eex2DL
>>92
さすがに、南鮮が統帥権取り戻すまでは待つんじゃね?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:15:41 ID:w6DDyQjv
>>89
あいつらを、法の下で裁けるだけでもいいじゃないか
今のままじゃ逃げ得みたいで気分が悪い、「刑務所より北にいるほうがキツそうだ」というのは無しなw
それに責任者を引き渡しても被害者を全員返さない限り「解決」じゃ無いんだから、そのシナリオも悪くない
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:16:23 ID:sZ1ch9Wk
>>95
残ってるカードはパチンコ規制しかないな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:16:50 ID:CtD5bn2O
>>77
国務長官と大統領の言葉のどっちが重いか考えりゃ
「大した違いはない」なんて明らかにおかしい。馬鹿にするな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:17:38 ID:HMAPNtol
アカ日の離間策また失敗かw
ところで、真夜中だってのに在チョンはムダに勤勉だな

ついさっきまでライスの発言でホルホルしてたのによ
今どんな気分?w
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:19:33 ID:b4eex2DL
>>98
実質的な人治国家のヒトに「法の下で」とか言っても、判らないと思うぞ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:20:30 ID:w6DDyQjv
>>101
勤勉っていうか、ぶっちゃけ後ろに督戦隊がいるんじゃね?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:27:23 ID:BZZ4PmK0
ブッシュも信用できないなぁ。
105拓也 ◆mOrYeBoQbw :2007/05/15(火) 02:28:40 ID:PCwh+xBD
>>99
完全経済制裁と完全金融制裁
>北に寄港した船舶の全面入航禁止と、全面送金停止
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:29:25 ID:eCaAv9so
まあ日本としては北朝鮮を国家として承認した訳では無いし、現状の認識は盗賊、匪賊、ギャングの集団と認識している訳で、拉致は要は人さらいだし、当然頭目の首を差し出せって話だわな。
頭目って当然、ギャングの親分の金某だわな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:32:42 ID:fBh9Lk5o
朝日新聞の主幹は…ボッチャマで…内臓が弱そうだナ…早死に…しそう。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:35:27 ID:HMAPNtol
>>99
サラ金の貸出金利引下げとグレーゾーン金利完全撤廃

>>103
あー、なるほど
そういえばこんな話を聞いたことがある
在日は頻繁に朝鮮人の会合に呼びつけられて豚キムへの忠誠といたらない反日活動への自己批判を強制されるとか
根性歪むわけだ

生きてて楽しいか?逝っちまえば楽になるぜ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:38:54 ID:+0Y6DPwT
東アジア以上にアメリカに関心を持たない時点で終わってるな。
日本とアメリカは戦争中なんだよ。経済の。マスゴミは反米のフリをして
いるが実はそうではない。これらの事を詳しく報道しない時点で怪しすぎる。


http://sh.whyer.net/
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:42:33 ID:cc3vTYmA
ライスって国内法の抜け穴探しが得意らしいが
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:44:28 ID:eCaAv9so
>>108
今一番ホットなのが、朝鮮の売春婦(韓国エステ等)とかの風俗関連。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:47:23 ID:8rBixCkA
>>95
それが憲法改正だと思うよ。

反撃してくる可能性のある相手に喧嘩売れるような奴らだと思う?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:47:36 ID:hdovp4Kt
つか、実際、北朝鮮のテロ支援国家の指定は、ぜんぜん解除されてねーじゃん。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 02:48:17 ID:HtZjRnP+
>>112
【韓国】コメディアンのキム・グラ「当時自費でオーノ選手を訪ねた」「チョジャンをかけてやろうと3日間待ったが会えなかった」[05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179154136/

こう言う民族だしなぁ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 03:37:24 ID:E0cO0X2k
「米国内法に照らせば拉致問題解決は指定解除の条件になって いない」

これは2009年に就任する民主党大統領が親北政策に転換する際に使う台詞でしょう。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 05:16:00 ID:/y0atQvf
朝日の日米離反工作早くも失敗なの?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 07:55:40 ID:b4eex2DL
>>111
あー、密出国のニュースで、スレが立ってたなぁ。

…諜報員も同じルートを使えるわけだから、潰して欲しいな。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 08:08:16 ID:zULmw13X
あれれー日刊ゲンダイが日本孤立ってプギャーしてたのにw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 08:09:32 ID:0PBOW02y
サクっと切り捨てるよりは
こう言っておいた方がカードにできる

その程度ではあるな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 08:28:57 ID:IoUpaXRP
ライスとヒルが暴走しているだけ。ブッシュにちゃんと言っとけという
話は安部の訪米前からあった。

ライスとヒル、そもそも核問題と無関係なBDA問題でも勝手な約束して
醜態さらしたばかりだし。

最近誰も触れない国連安保理決議はまだ解除されたわけじゃないから、
北朝鮮制裁は実際に今でも続いているし、ライスあたりがいくら暴走しても
無駄さ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 08:43:20 ID:UTmnOzVU
>>71
そりゃそうだろうね。
ライス長官が「拉致問題解決は指定解除の条件になっていない」という
この発言があればこそ、日本側に問題意識がでて外交的に解決できたわけで
これが米民主党になった時に言われたら外交的に非常にまずいことになったよ。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 08:52:48 ID:rmm+6EQ/
今朝の朝日と全然違うんだけど・・どっちなんだ?
123トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2007/05/15(火) 09:10:05 ID:Iy0yekn4
なんか、不自然なスレタイだな。
最近こういう東スポ並のスレタイ出す記者増えたな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 09:17:51 ID:xW0qlL99
在日涙目ww
125世界大尿道:2007/05/15(火) 09:26:23 ID:rDT4W0fJ
>>120
やっぱボルdが良かったな。
帰ってきて欲しいぜ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 09:50:05 ID:I0KRD0EX
>>1アイゴ―
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 09:54:19 ID:eCaAv9so
実は、上朝鮮はテロ支援国家を解除してテロ国家へ格上げ、新たに下朝鮮をテロ支援国家に指定が真相だったりして。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:22:05 ID:z7x4e49w
米朝蜜月はヤラセだったんだからチョンは幻想を抱くのは諦めろよ(^ω^;)
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:25:47 ID:wzRjvBSF
また朝日か

ロクな取材能力もなく
ちょっと自説に有利な発言があると
それだけ拡大して記事にする。

朝日編集部の仕事の仕方

130ズゴックE:2007/05/15(火) 10:26:38 ID:T/0UZy5d
国務省のスタンスは確かに怪しいけどね。
朝鮮人相手に、話せば分かるとでも思ってるのかしら?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/15(火) 10:30:40 ID:8u2KwGsL
ブッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ライス

ライスは国務省に入ってから、完全に官僚に操られてしまったな。
北朝鮮問題の解決のためには、日米間の首脳同士で話し合っていったほうが
いいだろうね。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:40:57 ID:cBZ3EImu
「考慮」、ねぇ・・・。
英語で言えば take into account ってか。
「条件」じゃないんだ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:48:17 ID:7ddo+6x0
賛成

テロ支援国では無く”テロ国家”です
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:53:11 ID:qYLpzLAC
そろそろ、イラク戦争に自衛隊を出したことを恩に着せろ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 10:56:15 ID:3OscWPZs
拉致問題を考慮する以前に、核問題の方が解決しなそうなんだが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 11:21:49 ID:1xEDwIJq
「拉致問題」を「何をもって解決とするか」が曖昧な点が、米国にとって厄介なのだよ。

日本政府が名簿を出し、この人々が帰国したら解決とすると言い切れば条件が明確になるが、
拉致された人数もはっきり確定していない現状では名簿に漏れた人を切り捨てることとなる。
結局のところ、日本国民が「拉致された人々が全員帰国できた」と納得したとき、はじめて「解決」したことになる。

テロ支援国家指定解除は、米国にとっては交渉の道具なので、「日本国民の納得」という評価不能な条件は望ましくない。

まあ、実質的に拉致問題は、金正日王朝が崩壊しない限り解決しない(日本国民は納得しない。)
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 11:24:40 ID:ZIAfbinJ
今BSニュースで、国務省の副報道官が
「拉致問題で日本を支持する」
「先の日米会談では、ブッシュもライスも拉致問題で方針を変更する話は出ていない」
と言ってたよ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 11:27:26 ID:Dav2GlEI
>>136
>>「拉致問題」を「何をもって解決とするか」が曖昧な点が、米国にとって厄介なのだよ。

別に厄介じゃない。それどころか、米国にとって都合がいい。
日本に「拉致問題は進展した」と言わせれば終わりなんだから。
「日本国民の納得」なんて眼中には無い。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 11:51:39 ID:sTQxR1sB

テレ朝とTBSはこのニュースを朝昼晩としつこく流していたけど
梯子外されたな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 12:09:17 ID:1xEDwIJq
>>138
> 日本に「拉致問題は進展した」と言わせれば終わりなんだから。「日本国民の納得」なんて眼中には無い。

日本政府は、この件に関して国民の納得なしにそんなことは言えない。政権崩壊覚悟なら可能だけど。
実際問題、日本政府は、米国から「解決した、進展した」とする具体的条件を示せと迫られたが、明確な回答をしていない。

日本としては、金正日王朝が崩壊するようにいろいろ工作を進めるしかないと思うし、それが世界のためにも良いと思う。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 12:45:22 ID:f6uzi0LA
>>140
 まあ、「拉致解決せず」を言い続けるのじゃなくて。
 国つぶして、奪還を実行する。

 国民投票法成立したから、そろそろ可能か?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:19:54 ID:sWmKcwKn

テロ国家指定取り消しについて参考情報
ttp://usembassy.state.gov/fukuoka/wwwh3ads.html#statesponsorsterrorism

テロ支援国家の取り消しは、大統領が下院議長と、
上院のthe chairman of the Committee on Banking,
Housing, and Urban Affairs と
the chairman of the Committee on Foreign Relations
に取り消す旨の報告書を提出し、それを受けて国務長官が取り消します。
報告書の提出後、45日で発効しますが、その報告書には過去6ヶ月間、
当該のテロ支援国家がテロの脅威を持たなくなったという弁明が
かかれていなければなりません。……

もともと、騒ぐほどの話かどうか、不明。
指定したときの、最初の理由に戻って、整理しているということか。
大切なのは「拉致問題解決の定義」ではなく、
「拉致被害者全員が戻ってくるまで協力する」という発言。
(数年前のブッシュ大統領の発言。今、ソースもなく翻訳でしか聞いていないので申し訳ないが、
そのように報じられていたと思う)
こういうことを報じないで、トバしてばかり……
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:47:46 ID:oErXXx1N
国民も拉致はそろそろ飽きただろ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:48:31 ID:iHStAWz+
日本は独自の路線を歩めば良い。

アメリカは反日民主党時代に入るから日本はアメリカと距離を置くことだ。
どうせ民主党がアメリカ議会を握るとロクな事を起さないのはクリントン時代に証明済み。
こんなバカ民主党と付き合うと日本もトバッチリを受ける。

早くアメリカが北朝鮮をテロ支援国家指定を解除して北朝鮮が軍事化肥大し、
手の負えない存在になった時にアメリカは世界の笑い者になるからw

アメリカの政策は間違っていた!クリントンの過ちを再度、犯したとw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:51:21 ID:Js9vK9Bl
拉致は飽きて済む問題ではない非国民。
徹底して日本国から拉致された国民を救い出す。
戦争で北朝鮮をつぶしても国民を救う姿勢こそ国の基本です。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:55:16 ID:sEnNhZI4
やれやれ、またTBSかw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 13:57:22 ID:Edo6q/4J
>「米国内法に照らせば拉致問題解決は指定解除の条件になっていない」
だから解除するのか、”しかし”って続くのか...
最近、偽ドルの話出てこないねぇ、麻薬とか偽タバコも.
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 15:35:46 ID:x8chkFMM
>>140
>>実際問題、日本政府は、米国から「解決した、進展した」とする具体的条件を示せと迫られたが、明確な回答をしていない。

明確な回答したら、それこそ政権がもたないじゃん・・・。
だが、いずれは「拉致問題は進展した」という認識を表明する。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 16:44:32 ID:IoUpaXRP
表明するのは総軍様が倒れたあとさ。

日本の政策、拉致問題としてしか認識されていないけど
どう見ても金王朝の崩壊を目指してるし。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/15(火) 19:53:39 ID:hzGIsdYJ
結局拉致も問題も北の体制崩壊でしか解決しないからな。

もう、腹括ってるヤツも多いんじゃないかな。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 16:19:33 ID:kIPjh35H
【BDA問題】BDA北朝鮮資金を来週送金か、米銀行が受け入れ[05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178944416/l50

     ∧_∧
  ((  ∩@∀@)   は〜い♪アメリカが裏切って、安倍は涙目♪  
     〉    つ )) 楽しいショーの始まりだよ〜ん♪
     (,,フ .ノ   
      .レ'      〃∩ ∧_∧  
             ⊂⌒( ´Д`) 
              `ヽ_っ⌒/⌒c 
                 ⌒ ⌒  

【BDA問題】「送金作業が進行中、核凍結措置も」北朝鮮外務省[05/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179241594/l50

     ∧_∧
  (( ( @∀@)      ほらほら、ウヨの皆さん!現実を直視して!
    (っ  ≡つ=つ 楽しいショーが終わっちゃうよ〜ん♪
     (,,フ .ノ バババ
      .レ'      〃∩ ∧_∧  
             ⊂⌒( ´Д`) 
              `ヽ_っ⌒/⌒c 
                 ⌒ ⌒

【BDA問題】北朝鮮資金:米経由の送金難航 アメリカの法規制、抜け道なく [05/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179298945/l50

  ゚ 。 ∧,,,∧゚。  なんで今ごろ、こっち見るんだよぉ!バガァ!
 ゚ ・(゚@Д⊂ヽ だから、ショーが終わっちゃうと言っただろぉ!
   (    ノ    
   ム_)_)     ∩∧_∧
 ウワァアアアアン!    ⊂⌒(Д`  ) ジロジロ
             .`ヽ_っ⌒/⌒c
                .⌒ ⌒
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/16(水) 16:54:13 ID:V/7SaHPi
>>143
馬鹿チョンには飽きた。さっさと帰国しなさい。
153ヒューザー小嶋 ◆BRxweJY./E :2007/05/17(木) 11:16:30 ID:Vp9TJM6k
統一教会仲間の安倍とブッシュか。分かり安いな。
154チョン&サヨ涙目全快:2007/05/17(木) 11:26:23 ID:lgyYfJ46
くやしぃぃぃぃぃぃぃ!ギィィィィィ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 12:32:04 ID:NwmeKjw/
米の国のライスww
北朝鮮への支援米にしてしまえ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 12:37:30 ID:blsfYrDz
ライスは白人至上主義の黒人だからな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 13:18:02 ID:TWuSJJfB
アベ最高司令官もセンソーしないうちに終わりだね。よかったw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/17(木) 13:26:04 ID:uK4dXOHd
テロ支援国家じゃなくテロ国家だし誤りは直さないと
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 13:30:10 ID:UEeDENQb
【あらすじ】

ライス「そもそも米国政府が北朝鮮がテロ支援国家に認定のは、
     よど号の事件を国内法に照らし合わせた結果である」

マスゴミの言う米朝関係筋「つまり、アメリカ国内法と関係無い日本人拉致は
                  テロ支援解除の障害にならないという意味ニダ!」

マスゴミ (-@∀@)「つまりライスは、テロ支援国家の解除には
            日本人拉致を考慮しない、と?
            いやっほー!ウヨ脂肪!アヒャヒャヒャ!」

安倍「よど号事件と日本人拉致被害は関連があるものと認定している」

ブッシュ「テロ新国家の指定解除には、もちろん日本人拉致被害も考慮される」


(´・ω・`) で、なにか不安でも?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 14:09:55 ID:2jQxxCSr
日本政府は国家の威信をかけて拉致の完全解決に取り組む、戦後枠組み
改善への具体的な課題の一つである。安倍政権の手腕に期待しています。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 14:12:31 ID:vndkhZVH

朝日の処分はNHK国営化の後にしようか。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 14:13:23 ID:9kWSig4z
私のタイトル幅では「北朝鮮テロ支援国家指定解除、ブッシュ大統領」までしか、
表示されてなかったので、心臓に悪かった。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 14:40:39 ID:aydlEAjX
テロ支援国家指定を解除します

       ↓

テロ実行国家指定にします


だったらネ申だなw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 14:47:43 ID:42mIyI42
>>143
飽きたとかの低レベルな話じゃないな。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 15:18:35 ID:SsOBeAAM
何もアメリカに頼りきってないで日本の政府が決議をして南北朝鮮はテロ国家だと

指定すれば良いじゃないのか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 15:19:32 ID:vYkdb3TH
どっちやねん
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/17(木) 15:42:07 ID:DD3zE3GL
>>7
米国株が日本で割高で売れるってことだよ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ブッシュ「考慮の結果核優先で行くことに決めました」

ま・・・考慮だしな

>>165
そんなもの日本人以外に何の効力ももたないだろ