【韓国】「統一新羅」は日本人による創作物?[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1健康診断再検査φ ★
 英国の歴史学者エリック・ホブズボームは、現在当然のように考えられている過去の歴史的
記憶のうち、相当数が19世紀末から20世紀初めに「新たに作られた」ものだと指摘した。ホブズ
ボームの主張が事実ならば、歴史が現在の物差しにより恣意(しい)的に認識される可能性も
あるということになる。また、同様に韓国史も例外ではあり得ないのだろうか。

 最近、歴史学者と政治学者が「統一新羅」と「朝鮮王朝」について新たに打ち出した解釈は、
互いに異なるアプローチ手法を取っているにもかかわらず、従来の通念を打ち破る挑発的な
主張として議論を呼ぶことが予想されている。もちろんこれらの主張は、「定説」として認められ
たわけではない。

 676年に唐の軍隊を追い払い、初の「民族統一」を成し遂げた「統一新羅」が成立したという
見方は、韓国人にとってもはや常識になっている。しかし、「統一新羅」という概念自体が19世紀
末に初めて生じた「発明品」だとすればどうなるだろうか。東国大歴史教育科の尹善泰(ユン・
ソンテ)教授は、最近学術誌『新羅文化』第29集に寄稿した論文「統一新羅の発明と近代歴史
学の成立」を通じ、この問題を提起した。

 尹善泰教授は「当時の新羅人らは “三韓を統一した”という意識を持っていたが、これは高句
麗と百済を征服したということを意味するにすぎない」と指摘した。尹善泰教授によれば、676年
の「統一」により、中国を他者として区別する韓半島(朝鮮半島)の民族体が成立したという見方
は、1892年に日本人学者林泰輔が執筆した『朝鮮史』に初めて登場したという。日本人からこう
した見方が提起された背景には、日清戦争直前に朝鮮を清から引き離そうとした日本の「アジ
ア連帯主義」が関係していると尹善泰教授は分析した。

 林の解釈は、朝鮮末期に国史教科書を編さんした金沢栄(キム・テクヨン)・玄采(ヒョン・チェ)
などにより韓国に受け入れられた。以後、石窟庵(せっくつあん)・金冠塚などが脚光を浴びる
中、韓国の知識人らに「統一新羅」は朝鮮文化の根源であり、民族の自負心として意識される
ようになった。その背後には、関野貞以来「統一新羅」の文化を激賞する日本人らがいた。この
雰囲気の中で、新羅と渤海が両立していたと見る申采浩(シン・チェホ)などの「南北国時代論」
は主流になることができなかった。すなわち、「統一新羅論」の発明と確立は、民族という歴史
単位とその発展をキーワードとする韓国近代歴史学の成立過程そのものだったというわけだ。

 また尹善泰教授は、統一新羅の全盛期として知られる中代(7‐8世紀)が、実際は繁栄を極め
た太平の時代ではなく、自然災害が激しい大混乱期だったと主張した。そのため、石窟庵や
仏国寺の建設も繁栄を象徴するものではなく、実際は民心をなだめるための宗教的事業だった
としている。つまり、この時期を「繁栄期」と見る解釈も、「統一新羅論」と切り離せない一体の
関係にあるという指摘だ。

 しかし、学界の大多数の見解は「統一新羅」の概念自体を覆すことはできないとしている。
韓国学中央研究院の鄭求福(チョン・グボク)教授は「『三国史記』はもちろん、『東国史略』『東
史綱目』などの伝統的な史書でも、既に高句麗・百済の滅亡から高麗建国までの期間を統一
期と見なしている」と反論した。

http://www.chosunonline.com/article/20070429000005
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:19:51 ID:nCHlcVXN
て・・捏造か!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:21:42 ID:okrQI69i
朝鮮は日本が作ったんだよ!すべてをな!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:21:49 ID:UW7mtHQ7
人間なら前に進歩するものだと思うけど

朝鮮人って退化してる様に見えるな。

5護憲派市民教師 ◆T8GnXc.r0g :2007/04/29(日) 10:22:17 ID:SrwDU6jd
うおうおうおうおうおうおうおおおおおおおおおおおおおおおおお
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:22:25 ID:r6QX6NXE
どーでもいいよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:22:40 ID:+8hXgFun
>>1
そうキタか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:23:07 ID:lHbrLhLG
歴史って楽しいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:24:25 ID:M3IuOU4v
歴史を発明・・・
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:24:29 ID:R7r1YRUT
寺院とか聖堂を作ると不満が減るよ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:24:59 ID:xUlPtWOR



ちっこい歴史なんでどうでもいいよ

どうせ中国の属国なんだし 
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:25:20 ID:qn98QIOf
古代史はよく分からん
というのが一番正しい気がする
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:25:23 ID:OfBU0BBO
>>1
>英国の歴史学者エリック・ホブズボームは、現在当然のように考えられている過去の歴史的
>記憶のうち、相当数が19世紀末から20世紀初めに「新たに作られた」ものだと指摘した。

せんせー21世紀になっても捏造しまくりな国がありまーす!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:25:25 ID:8W2kswm8
じゃあ、統一朝鮮は?チョンの脳内妄想?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:26:11 ID:JUljNeii
>当時の新羅人らは “三韓を統一した”という意識を持っていたが、
>これは高句麗と百済を征服したということを意味するにすぎない

え?これは今の認識でもそうじゃないの?
新羅が高句麗と百済を征服したから統一新羅が成立。
どこが間違ってるの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:26:38 ID:WIYUH400
>>1
>1892年に日本人学者林泰輔が執筆した『朝鮮史』に初めて登場した
ならば、「統一新羅」は日程残滓であって

>しかし、学界の大多数の見解は「統一新羅」の概念自体を覆すことはできないとしている。
といってる連中はチンイルパだなwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:27:02 ID:ZW5jdvrv
捏造の起源は朝鮮です!<丶`∀´>カムサムニダ〜
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:27:16 ID:5qCW64Wk
捏造もチョッパリのせいニダときたかw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:27:51 ID:I5m6h/Wr
>4
それは人類にとって一つ正しい方向があるという錯覚に過ぎない。
彼らは彼らの方向――つまり斜め上に進歩しているのだ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:28:38 ID:CGI4AbYK
いつまで過去の尺度で生きようってんだ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:29:21 ID:QuIfj5zd

何が言いたいのか良くわからんが、
ひょっとして「新羅が民族の統一王朝」ってのは朝鮮半島を清から精神的に切り離すための日本の策謀で、
実際は渤海と新羅の南北王朝だったと言いたい訳か?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:29:38 ID:gmtMSkJM
> 日本人からこう
> した見方が提起された背景には、日清戦争直前に朝鮮を清から引き離そうとした日本の「アジ
> ア連帯主義」が関係していると尹善泰教授は分析した。


ってことはずっと支那に隷属してましたって認めるわけ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:29:54 ID:AiKeXIKE
>>15
朝鮮にとっての「統一新羅」は、
「中国の支配から逃れた」というところまで踏み込んでのものを指すらしい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:31:25 ID:2cTzxr3F
朝鮮人www
アホだろwww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:31:41 ID:nl5HGB7j
>>22
それって引き離されたことが残念なようにも読める。
別にとめないから、古巣に戻ればいいのにね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:32:01 ID:FT1kdklU
新羅、渤海の南北朝時代って
ただ高句麗はウリのもんだって言いたいだけだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:32:21 ID:PNnd8JIs
朝鮮の歴史は

粘土細工のように形をかえていくからなー
元がどうだったか今となってはわからなくなる



28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:32:23 ID:ALuD5LWA
>>1
どの口が言うんだ?どの口が?!www
次から次と・・・・面白いw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:32:24 ID:lYa3KTww
こんなの当然だろ。日鮮同祖論も何でも朝鮮半島起源説もみんな元々日本人が言い出したことだよ。
朝鮮同化の一方法。

でも、渤海を朝鮮の歴史に含めると偉い目に会うけど、連中それでいいのかなぁ。
滅亡までずっと日本に朝貢してた国なんだけど.。w
30<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:32:50 ID:RG1CtKMc
李舜臣という英雄の発明も、日本人によるものです。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:33:14 ID:pocL4EYm
>>1
気の毒ではあるが
今でも韓国には「唐が百済を滅ぼした」記念碑が建ってる

はじめから唐があそこを平らげて、一応の自治権を新羅に与えた

それだけのことだったんだよ
だから、唐に対する忠誠心を見せて平伏し続けねばならず
名前まで唐風にせねばならなかった
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:33:17 ID:CXMaywAB
あれだろ?
属国というか中国の一地方自治体の人々が「独立」って騒いでいるだけだろ?  
中国はWEBに「東北地方」って書いて話題になっていたよね

地方自治体が国際的な事項について言及するのは問題だと思う。
日本も正式に中国政府に対して申し入れをしたほうがいい。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/29(日) 10:34:09 ID:PdqtGGY9
なんの話だ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:34:24 ID:5qCW64Wk
名称も東支那半島に直さないとな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:36:10 ID:xNaOhN0g
よーするに
「韓国人は民族独立なんて大それた事考えずに、昔の属国の地位に安住しろ」
と言いたい訳ね。遠慮しないで戻れば?w

日本の口添えが無ければ、脳内ですら民族自立の意識を保てない、ミジメな韓国人w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:36:14 ID:F7ceqPpq
よくわからんが
高句麗→渤海 という流れがあったてことなのかな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:36:53 ID:m47XMyZh
中華帝国の一地方王国だろ。新羅なんて。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:36:56 ID:viNwlYb7
韓国人がいうことすべて、捏造その場で考えた作り話が当たり前。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:37:24 ID:ETrIDpgN
もうどうでもいいよ。
夜郎自大、唯我独尊の狭量なナショナリズムにはついて行けない。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:37:36 ID:0Sa35YnA
朝鮮韓国人のアイデンティティをひっくり返す大事件じゃないか。

統一新羅が日本人学者による創作だったなんて面白過ぎる。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:37:59 ID:Lpr74SfD
半島は日本固有の領土

侵略者の朝鮮民族を本来の住家である中国に追い返して、半島を取り戻そうぜ!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:38:31 ID:UW7mtHQ7
>>19
よく斜め上って見るけど
上とか下とか同列とかの関係なら分かるけど

斜め上ってどう考えればいいんだろうね?
斜め上・・・・・・・・???


43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:38:39 ID:s2CR5rHj
>>33
近い将来

韓国が 東韓国と 西韓国に分裂するフラグです
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:39:53 ID:MuSyz8ak
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:40:13 ID:AmfbJUky
任那日本府の存在を朝鮮人が認めたくないことはわかった
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:40:43 ID:sP8hriAW
>>10CIV脳乙
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:40:51 ID:R7r1YRUT
>>42
日本人が理解できる上下左右の物の見方じゃないから、じゃあ斜め上かなあって流れじゃなかったかな。
「明後日の方向」じゃダメなのか、と。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:41:03 ID:fc13lDLe
統一新羅なんて嘘だろ
大唐帝国新羅郡ができただけだ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:41:42 ID:Mul+SCUn
歴史が時代時代の現代人の思想にあわせて作られるなんてのは
歴史学の基礎の基礎。
客観なんてもの自体が存在しないのだよ。
それを何をいまさらガタガタと。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:43:08 ID:9/pojo3k
>>15
>>23

「民族」なんて概念が当時は影も形も無かった。

「民族統一」なんてのは後付けのでっち上げ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:44:38 ID:WIYUH400
>>47
いや、どう見ても前進しているようには見えないから一昨日の方向じゃね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:45:50 ID:QuIfj5zd

東北工程に対抗する為に生み出された理屈と思って良いのかな。
偉大なる朝鮮民族は満州にまで及ぶ広大な土地を支配していたという願望と、
民族の統一王朝は朝鮮半島内の新羅であるという公式見解の矛盾を打破するための。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:46:13 ID:k1CVuCY+
朝鮮民族の概念すら日本に与えられたものかよ。救い様のない連中だな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:50:19 ID:JUljNeii
>>50
日本が大和朝廷の時代に、
皆大和民族として結束し愛国心を持っていたみたいな感じか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:51:26 ID:BJkLfOz5
日本人はどっかの国の人と違って
政治的な意図で歴史を捏造しないけどね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:53:38 ID:jSbifRZi
思いつき、脳内分析で歴史が左右され、
他国の歴史書や遺物とのつじつまも、まともに検証しない。
はぁ・・・漢字ぐらいは読めるようになれよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:54:37 ID:FFiTV09P
韓国は歴史の内容を気にするが、
それ以外の国は歴史の精度を気にする。

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:54:45 ID:i3fl/rvl
「韓国」も日本による創造…
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:57:52 ID:LGYtQ+b2
新羅の時代から朝鮮人は九州にしばしば軍勢を侵入させては村々を襲った
金品を略奪し、家畜を喰い、子供老人は虐殺し、女は犯し拉致した
「正規軍」が組織的にこういう暴虐のかぎりを尽くしてきたことを見ると
朝鮮人の残虐非道性は何も今に始まったものではないではないようだ
新羅など「国家」の体さえ為していない、ただのゴロツキ集団
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 10:58:57 ID:TgurM0+B
日本でも国と言われるものができたのは、明治維新以降だろ・・

それまでは、薩摩藩や肥後藩、黒田藩といった小さな国の集合体だったんだから・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:00:26 ID:/77xOh4J
いたいな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:03:39 ID:sCq8mfjX
俺らからしたら、朝鮮の歴史の全てが創作物だと思ってたけど、何を今更w
黒い山葡萄原人が朝鮮人の起源だって?w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:03:40 ID:lYa3KTww
何で?近代国家が出来たのは明治以降だけど、この前も統一国家の形はなしてるよ。
対外的には日本名乗っているし、幕藩体制はむしろ米国の州制度に比べるべきものだし。
USのSはステーツで州=国家のことだからね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:04:27 ID:qpOw8n/X
大朝鮮主義 (高句麗、渤海を含む)

小朝鮮主義 (統一新羅)

こんな感じ?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:06:23 ID:H394ekvC
>60
内容が矛盾してる。

江戸幕府が属国として薩摩だの長州だのを纏め上げてたってことでしょ?

日本国と成ったのは確かに明治だけど、国という概念ならば、もっと前からあったことになります。

そうでなければ、戦争で攻め込むとか有り得ませんよ。
66ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/29(日) 11:10:17 ID:pHuyndde
統一までウリナラ発祥じゃないのかよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:11:22 ID:F1ca4H5C
しかし、ちょっと鬱だな。
連中にウリミンジョクの概念を植えつけたのからして日本だったってのは。


迷惑度から言って、日本が生んだ史上最悪の発明品てことになるな・・・。
68ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/29(日) 11:12:09 ID:pHuyndde
>>60
英語でもcountoryは国という意味と田舎という意味と二つあるよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:12:13 ID:iceFzNw4
>>42
ちなみに元ネタは「レベルE」というハンターハンターの作者がジャンプで
月イチで連載していたマンガです>斜め上

「王子の行動については常に最悪を想定しろ。ヤツは必ずその斜め上を行く」

とかいう、従者のそんなセリフでした
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:13:11 ID:NxmLsHHN
韓国の中学・高等学校教科書を見ると、百済・高句麗・新羅三国の文化が日本に
伝えられたとの話が出てくるが、その根拠は「日本書紀」を土台にしている。
韓国には古代の文献はほとんどないので、日本の「日本書紀」を土台にしている
のである。その同じ日本書紀には任那の日本府が登場するのだが、何故か韓国で
は任那は登場せず、百済・高句麗・新羅三国が「文化を伝えた」という記述にな
っているのだ。
韓国の態度は明らかな矛盾であるのだが、その矛盾は、日本の教科書の韓国化で
「解消」されている様だ。日本の教科書では15年前くらいまでは任那の日本府
の記述はそれ以前と同様にずっと記載があったのだが、最近は記載がなくなって
いる。日本書紀の記述が半島史観で汚染されている実例である。
「日本書紀」には日本が「任那日本府」という機構を置いて朝鮮半島南部を支配
しつつ、三国文化を運んでいったと記載されているのだ。
「日本書紀に記載がある任那日本府」が虚偽ならば「百済・高句麗・新羅三国」
も虚偽なのだ。驚くべき事に韓国には歴史書がなく、我が国の日本書紀から都合
のいい部分だけを摘み食いしているのだ。韓国が言う正しい歴史とはこのレベル。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:14:44 ID:UCQ/lGw9
韓国が統一国家として成り立ったのは5000年前の檀君朝鮮が設立されてからずっとだったが、

日本が統一国家として成り立ったのは信長が天下布武を達成して、
ミカドの前で敦盛の舞を踊った1782年からだよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:23:02 ID:NxmLsHHN
「任那日本府」を最近の教科書は記述していないと言う。不思議なことだ。
歴史は歴史的文献を土台にして事実を書くものであり、高句麗・百済・新羅という古代朝鮮半島諸国
の存在も日本書紀の記述に基づき記載されているのであるが、反日捏造を是とする韓国では任那日本
府は隠蔽されており、日本の教科書でも以前は記述があったのに、最近は記述がなくなっている。
任那日本府に関しては、高句麗の広開土王の業績が書かれている「広開土王碑」にもその記述がある。
現在の中国と北朝鮮の国境近くに存在する高さ6メートルの巨大な石碑が「広開土王碑」である。
要約すると「もともと百済・新羅は高句麗の属民で高句麗に朝貢していた。ところが、倭が辛酉の年
(391年)以来、しばしば海を渡って百済を破り、新羅を(判読不能)し両国を倭の臣民としてし
まった。そこで広開土王は(396年)に自ら水軍を率いて、倭の臣民となった百済を討伐した。」
「大軍をもって新羅城を奪還すると、撤退する倭兵の背後から任那加羅まで急追していった」などと
任那の存在がそこには書かれている。
また中国南北朝時代の「宋書」には倭の五王についての記録がある。讃・珍・斉・興・武の五王であ
る。武は神武天皇ではないかと言われている倭の五王であるが、宋書にはこれら五王の官位・爵位の
記録があり、五王のうち、斉と武には「倭国王」の他に「都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓6
国諸軍事」の肩書きがあり、宋書での年代(421〜478年)から見て4世紀から5世紀頃、朝鮮
半島には任那日本府があったことは確実なのだが、ウリナラマンセーの半島史観により隠蔽されてい
るようだ。あったことを隠し、なかったことを宣伝する半島史観など百害あって一利なしなのだ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:23:19 ID:b8JvAO9A
>>60
奈良時代
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:26:57 ID:+KUon17Q

三韓って任那・百済・新羅だろうがwww

さりげなく高句麗を入れてんじゃねーよw

だったら任那の地を日本に帰せよボケ。

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:28:08 ID:NxmLsHHN
韓国の妄言―韓国・朝鮮人はなぜこんなに尊大なのか?
ISBN:4890632085 並木書房  別宮暖朗【著】

日本の教科書から、歴史的事実の「任那日本府」の記述が消え、戦後何十年も経ってから
捏造された「従軍慰安婦」という虚偽が記載された。
こんな、事実とまったく逆の現象が起こる原因は、「半島文化は高い、朝鮮民族は優秀」
という根拠なき願望を歴史的事実や文献・証拠よりも優先させるという儒教発想があるか
らだ。近代の科学的手法一切を否定する腐った儒教信仰での「正しい歴史認識」とは、
事実よりも「文化の優れた半島」をどうやって肯定するのかという「捏造作業」のこと
なのである。 >>70 >>72
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:28:20 ID:rr6epRIq
ありゃ、最近やけに高句麗にこだわると思ってたら・・・そういうことか。
半島も大変だな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:28:51 ID:lYa3KTww
> 信長が天下布武を達成してミカドの前で敦盛の舞を踊った

歴史に無知以前の知識だな。w
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:29:11 ID:avYHkwo3
>>74
立場が逆だったら間違いなく、そう主張して
勝手に旗とかたてるんだろうなぁ・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:32:52 ID:xbwrKccJ
5000年間の奴隷時代
可哀想
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:33:00 ID:Oi4M7cM3
>>71
朝鮮学校の教科書ではそうやって教えているの?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:40:26 ID:0Sa35YnA
>>71
在日の方ですか?

妄想が激しいようですので、心配になりました。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:40:41 ID:o00vKCfV
ゴミのような歴史
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:42:05 ID:YJpEdU9M
解った! 
韓国は、世界の歴史研究の基準である唯物史観が理解できないんだ。
頭が、近現代人のレベルに至ってない、だから常識がないのか。納得。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:43:18 ID:pShCKt+u
>>83
そもそも歴史を研究してないと思うんですが
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:43:21 ID:nl5HGB7j
>>70
日本の教師って教師たる資格すら失っているな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:44:43 ID:TRKC2wtq
楽浪郡の歴史を考えるに高句麗は中国の歴史だと思うんだ…
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:45:03 ID:YJpEdU9M
>>71
馬鹿を晒すな。
お前、馬鹿にされるから出て来ない方が良いぞ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:46:51 ID:WoyxcZ46
>>1
10年後には、この記事を根拠にして「統一新羅は日本人による捏造」と決め付けて教科書に掲載される

・・・に10ウォン
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:50:23 ID:3yIFuWIw
まぁ現代の感覚だと朝鮮人の統一国家っていうところだろうけど
その当時は3国とも同民族とは思ってないだろうし
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 11:54:21 ID:Qe97J6u2
で、このエリックはあのエリックとは違うのか?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:14:28 ID:X4ecmv09
>>88

カナダ人のチャートによると、すばらしいものである場合例え何であろうと半島由来になります。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:18:46 ID:H394ekvC
>91
なんで土匪とか倭寇が出るような危険な土地を、悠々と通って交流を重ねられると思ってるのかが不思議で仕方ないな。
普通に考えれば、危険な半島を避け、まだましな海路を切り開くのは自然なのにね
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:20:56 ID:bLe23obe
ともかく日本が悪いことだけは分かった
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:28:22 ID:yxPNbkVz
>>93
寝言と妄想と自慰は布団の中でどうぞ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:30:19 ID:fbIAZ/6e
半万年の歴史以外は、全て捏造ニダ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:33:54 ID:+4zQ+RK1
新羅の古文書の類が、一片も伝わっていなのに、新羅の後裔を主張するのは、

大きな無理があるんじゃねえの?

同じことが高句麗、高麗についても言えるね。今いる朝鮮人は、
古代の朝鮮半島の住人たちとは何の関係もないよ。


伝統のない馬鹿民族ということだよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:43:35 ID:+KUon17Q

まあ1つ確実に言える事は朝鮮の歴史学はとんでもなく遅れてるって事だwww

だから進んだ歴史研究がされてる日本や支那と論争にすらならない、話が噛合わないのも当然の話。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:46:09 ID:PIavx500
結論は、朝鮮の民族自決は日帝の陰謀だから上下朝鮮は中国に帰るべき
でおk?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 12:49:46 ID:yPTyHXS9
彼らのアイデンティティーの脆弱さには哀れみを感じるが、
うかつに同情すると際限ない要求と恨みが返ってくるから
距離を置いて見張るしかないのだろうか。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 13:10:26 ID:RS8x1z0z
韓国の歴史って、もうメチャクチャ。
日韓共同研究って、訳解んないから、日本に何とかしてくれコールなんだろうな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 13:20:55 ID:NxmLsHHN
韓国の妄言―韓国・朝鮮人はなぜこんなに尊大なのか?
ISBN:4890632085 並木書房  別宮暖朗【著】

日本の教科書から、歴史的事実の「任那日本府」の記述が消え、戦後何十年も経ってから
捏造された「従軍慰安婦」という虚偽が記載された。
こんな、事実とまったく逆の現象が起こる原因は、「半島文化は高い、朝鮮民族は優秀」
という根拠なき願望を歴史的事実や文献・証拠よりも優先させるという儒教発想があるか
らだ。近代の科学的手法一切を否定する腐った儒教信仰での「正しい歴史認識」とは、
事実よりも「文化の優れた半島」をどうやって肯定するのかという「捏造作業」のこと
なのである。 >>70 >>72
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 13:38:00 ID:+iJMdo/B
どーでもいいよ、しょっぱい歴史はw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 13:38:49 ID:Azbl6kKb
やたら自国の歴史のウリナラ再検証してるのは、アレか
日韓の歴史認識の協議が再開されるのに合わせて、ぶつける材料作りか。
また無駄な努力をw
104暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/04/29(日) 13:46:06 ID:E7JNVWk8
 そもそも高句麗はよその民族。無理に「三国」にもっていくから
おかしくなる。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 13:51:30 ID:/rJOgfmb
やっと「歴史をクリエイト」に気付いておきながら
突っ込むところは統一新羅だけでいいのか?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 15:32:51 ID:TCevpSEN
やっぱ新羅の時代って唐の完全な属国だったんだろうな。
名前が唐風に変わったのも、
巷間言われているような自主的に改名したものではなく、
もっと苛烈な侵略があったのかもしれない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 15:47:22 ID:WIYUH400
いくらなんでも>>71は釣りだろう?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 15:49:41 ID:POqLuW9L
イザナミと称する韓国人が、ミョーな文を投稿している。
自分を百済人の末裔だと信じ込んでいるようだ。
韓国人は朝鮮人であって、百済人(倭人)ではないのだが・・・。

http://chrysanthemum.iza.ne.jp/blog/folder/7251/

また、第1次百済を建国したのは、高句麗に楽浪郡を滅ぼされた楽浪郡出身の
漢人・倭人の役人たちであり、彼らはヤマト朝廷の援助を受けて百済を建国した。
つまり、日本人が支援したことにより、百済は建国できた。
百済に対するヤマト=日本国の絶対的優位性を、韓国人は理解しなければならない。

また、
1)百済は日本人の国であり、韓国人とは無関係であること。
2)韓国人は百済に対していかなる権利も持っていないこと。

以上の2つを認めなければならない。


魏志東夷伝に百済人のことは書いていない。
魏志東夷伝=三国志魏書、であるが。
この書は3世紀の歴史の記録。3世紀に百済は存在しない。
(建国されていない)
百済は、楽浪郡が滅びた後、つまり314年以降に、楽浪郡の役人たちによって
建国された。この時、ヤマト朝廷が建国を支援している。
楽浪郡が滅びた後、生き延びた楽浪郡の役人・武将たちのことを、
高句麗人は『百残』と呼んでいる。
「死に損ない」といったニュアンスの呼称だ。
百済にひっかけて『百残』と呼んだのだ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 15:50:02 ID:18hnYVOF
要するに1897年まで
有史以来ずっと支那の一部だったんだろ?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 16:02:12 ID:fp/Hp9S5
そもそも三韓は馬韓、弁韓、辰韓のこと。韓は朝鮮半島南部をさした。
『日本書紀』では、百済、新羅、高句麗の三国を称して三韓としているが、
これは間違い。高句麗まで「韓」にふくんでしまった。高句麗は満州族の国だからな。

三韓がひとつになったわけだから、統一になるわけだ。しかし実は、おきたことは
韓族による満州侵犯だった。
日本人の誤った概念が伝わったためにこうなってしまった。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 16:36:33 ID:d0qH3XjQ
朝鮮人のもっとも滑稽なところは、高句麗、新羅、百済といった国々がどのような言語を

話していたのかなどといったことを証明する努力は一切せずに、ひたすらいずれもが現在の

朝鮮人の祖先だと頑なに信じていることだ。もしかしたら高句麗は朝鮮語よりも現在の満州に

いる民族に近い言葉を話していた可能性は十分にある。しかし、朝鮮人はそのような可能性に

関しては議論することさえ認めようとしない。まったく歴史などといいながら単なる御伽噺の

レベルとしか言いようがない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 16:47:49 ID:POqLuW9L
>>110
日本書紀には高句麗についての記述は無いよ。
コマについての記述はあるが、コマは高句麗ではなく漢城地方のこと。
日本書紀の編纂者やヤマト朝廷の役人たちは、高句麗のことを知らなかったようだ。
長い間、高句麗を新羅だと思い込んでいたらしいね。
彼らが、高句麗という国が存在することを知ったのは、8世紀の後半頃。


148 名前:日出づる処の名無し :2007/04/29(日) 16:35:08 ID:NFiXAkRi
>>143
三国志魏書韓伝には百済の前身である伯済国が登場しているのだが。
楽浪郡の役人が百済を建国したというソースは?


149 名前:日出づる処の名無し :2007/04/29(日) 16:40:41 ID:l/2Kts/B
>>148
>三国志魏書韓伝には百済の前身である伯済国が登場しているのだが。

それは、朝鮮人が2ちゃんで流してるヨタ話。
伯済国は百済の別名であって、百済の前身じゃあないよ。
3世紀の時点では、百済も伯済国も存在しない。

>楽浪郡の役人が百済を建国したというソースは?
中国社会科学院。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 16:51:03 ID:82nWgKbd
「英国の歴史学者エリック・ホブズボームは、現在当然のように考えられている過去の歴史的
記憶のうち、相当数が19世紀末から20世紀初めに「新たに作られた」ものだと指摘した。(略)
同様に韓国史も例外ではあり得ないのだろうか。」

おしい!ここまで気付いたなら、「独島」「従軍慰安婦」等々についても疑ってほしい。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 16:54:31 ID:Djc0bvxr
>>112
>彼らが、高句麗という国が存在することを知ったのは、8世紀の後半頃

高句麗滅んでるジャン
高句麗自身が倭と戦ったと記述してるのに、日本のほうが知らないなんてことありうるか?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 17:41:00 ID:S0voVkuY
歴史書なんて昔から時の支配者の都合に会うように書き換えられてきたんだから
真実は永遠にわからないよ。。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 17:44:18 ID:C5FBS2tK
アジア人にはどうでもいいこと。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 17:47:22 ID:olxKsuob
あいつら過去を正しく知ろうなんて意識がないんだよ
物語みたいにいくらでも都合のいいように作り変えてやろうって考えてんだからさ
学者すらもうまともなレベルじゃないし
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 17:50:22 ID:JUYxICUt
千年前の歴史すら持たない、というかほとんど記録にない社会が隣にあるなんて。
ただの野蛮国じゃないか
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 18:00:18 ID:EVoK2YIo
そもそも、自国の歴史書さえ残ってな(ry
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 18:24:02 ID:4Eg9WBz5
FF7思い出した
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 18:25:29 ID:olxKsuob
あいつら本当に勝手に新説作ったり捏造したりするの好きだな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 18:26:56 ID:Ka6u/j9Y
ちゅうか、国連加盟の200足らずの国家のうち、
100年前にも存在したのは何カ国くらいなんだろう?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 19:49:39 ID:t/GVPwqK
これ、もし本当だとすると歴史の捏造は日本が起源と言うことになるぞ・・・
というより謝罪とかそういう次元じゃなくなる。
どうするんだ・・・
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 20:09:09 ID:ZCcgnlaR
>>123
気にする必要なんぞない。
文献が不足していてまともな考証ができなかった、ただそれだけ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 20:12:06 ID:Ry1ZUobj

韓国そのものがニッテイ残滓だと気付いたかw?

126東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/29(日) 20:14:46 ID:3aMYw3DV
>>123
つか>>1の通りでも、通史を作るための便宜的な概念で捏造とは言わない。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 20:21:08 ID:DW/RimOo
>>27
どっちかというとロウソクだわな
発火してどんどん溶けて形が崩れていき、終いにゃ自分の火も消える
哀れな連中だよ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 20:22:26 ID:bBTxKU31
>これは高句麗と百済を征服したということを意味するにすぎない

これは統一じゃないの?

>新羅と渤海が両立していたと見る申采浩(シン・チェホ)などの「南北国時代論」
>は主流になることができなかった。

よくわからないけど、渤海も朝鮮民族だといいたいわけ?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 20:44:41 ID:1S6XmsW9
>>128
渤海はウリナラ史に含まれるって言ってなかったっけ?
で、宗主国様から猛烈に反論されてたと思う。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:03:13 ID:DXjZYUHt
>>122
10から20くらいかと。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:40:44 ID:Bw8RD6RT
中国の万年属国が正解
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:42:33 ID:8KQKnCrs
新羅の入寇でググれ。カス。

韓国は永遠の敵。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:46:35 ID:RxSLiNHW
>日本人からこうした見方が提起された背景には、日清戦争直前に朝鮮を清から引き離そうとした日本の「アジ
>ア連帯主義」が関係していると尹善泰教授は分析した。

どう見ても中国様の家来です
どうもありがとうございました
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:50:53 ID:ELIF68W0
>>4
残念ながら退化も進化と同じ事なんだぜ?

光の無い暗闇で生きるために目が退化するのだって
不要なものを切り捨てたという進化なんだし
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 21:54:55 ID:j2kF8NuZ
>>1
欧州の人たちも、捏造が結構スキですよね。
つ 黒いアテナ http://www.fujiwara-shoten.co.jp/book/book496.htm
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:05:12 ID:su42oQxR
えっと・・・つまり、朝鮮民族の勢力が及ぶ範囲が「統一新羅論」によって
新羅に限定されているが、実は渤海と新羅という南北に及ぶものだったのだ、
と言ってるわけか

で、統一新羅論を排除したいから、

<#`Д´><日本人に作られたものなの!朝鮮民族は怒るなの!

と、やはりここでも反日を利用と・・・・
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:27:00 ID:VyVOnbfj
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfriend/50000/20070322117457027162860600.jpg
(左)1881年に作られ、徐建新教授が新発見した最古の拓本
(右)1883年に、日本陸軍参謀本部の酒匂景信が入手した拓本


古代日本の朝鮮半島進出を記録した好太王碑(中国吉林省)の最古の拓本が
中国で発見され、 倭(日本)との関係を示す記述が、旧日本陸軍が入手した
拓本と一致することが、中国社会科学院 の徐建新教授の研究で分かった。

これによって、1970年代以降論争が続いてきた、旧陸軍が碑文の内容を
書き換えたとする 「碑文改竄説」は成立しないことが確定的となった。

好太王碑には、「391年以来、倭が海を渡って、百済や新羅を破り、臣民とした」
とする記述がある。

この碑文の拓本を、1883年に旧日本陸軍参謀本部の酒匂景信が入手。
参謀本部が、4世紀に日本 が朝鮮半島を支配していたと解読した。

戦後になって酒匂の拓本の信頼性が疑われ、李進煕・和光大名誉教授が
「日本の半島進出を正当化するため、都合のいいように旧陸軍が改変した」
と主張。日本、中国、韓国、 北朝鮮4か国の研究者の間で大論争となった。

その後、改竄を否定する有力な説も出たが、実物の検証が困難な状況で、
決着には至ってなかった。

徐教授は一昨年、 それまで最古とされていた酒匂の拓本より古い1881年
作成の拓本を、北京のオークションで発見。酒匂拓本とともにパソコンに
取り込んで比較したところ、意図的な書き換えの痕跡はないことが 判明した。
その成果は今年、『好太王碑拓本の研究』(東京堂出版)として発表された。

徐教授は「これで、皇国史観からも、軍の関与を証明するための研究からも
脱却し、好太王碑 が4〜5世紀の東アジア史を解明する純粋な歴史資料として
位置づけられるだろう」と自らの研究の 意義を強調した。
(読売新聞 2006/4/14 朝刊より抜粋


他の同時代を対象にした中国・韓国の史書を見ても

新羅の4代目国王の昔脱解は日本人(三国史記 新羅本記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_010_4000049.htm
73年 日本人が木出島を侵して来たので、王は角千羽鳥を派遣して、
これを防がせたが、勝てずして羽鳥が戦死した。 (三国史記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_010_4000059.htm
121年 夏四月に日本軍が東の辺境を侵した。(三国史記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_010_6000094.htm
2世紀日本人は鉄を使っていた((隋書81巻東夷倭国
http://www.g-hopper.ne.jp/bunn/img/w10.jpg
233年 五月 日本軍が東辺を侵した。(三国史記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_020_4000185.htm
新羅百済は倭を珍しい物が多く大国と崇めた(隋書81巻東夷倭国
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/zuisho/frame/zuisho_frame.htm
249年 四月 日本軍が慶州を取り囲み舒弗邯、新羅の王子于老を殺した。(三国史記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_020_5000198.htm
295年 新羅王が倭の侵略に困り戦いを挑もうと提案するが、
新羅は海戦に不慣れだから無理と弘権に却下される。(三国史記
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_020_7000229.htm
391年以来倭が、海を越えて襲来し、百済や新羅を破って服属させてしまった。(広開土王碑
http://www.d8.dion.ne.jp/~kouji-kd/shiryo/kotaiohi.html
397年 百済の王が王子を人質として倭国に送る(三国史記 百済本紀
http://www.koreandb.net/Sam/bon/samkuk/04_250_2001365.htm
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:29:12 ID:WIYUH400
>>134
「退化もまた進化なり」は至言だ。が、斜め上に向かう進化のベクトルは進化なんだろうか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:45:38 ID:pklkbuC8
         ___
     _ /: : : : : ̄:`ー、
   /: : : : : : : : : : : \_
_/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧     エヘヘ
|: /|: :/: /__レ'V /  リ  ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
V: :|: /: 「 ∨       ___ レくヽ.| V | |:|   ごめんね〜♪
/: ∧|: : :ハ  __    " ̄ ̄` |: レ'  |/ レ
|:./ |:/人|:.|./ ̄ `      /:/:.|: |  /   統一新羅ってウソついちゃった
V ∨  |`| /:/:    _    /|: /     〆
   \. |: :|〉、__   <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ.  `|V  /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
.     レ'∨  ヽ / /_从‐く| /   |   ゝ
       ̄`ー-、./じVー|V |_/     |  ゝ
          /  └┘ | ̄ ̄ ̄│
          |      .|     
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:47:06 ID:VyVOnbfj

周知の事実ですが、新羅の第四代王の昔脱解(在位 57年−80年)は日本人です。

三国史記『新羅本紀』脱解尼師今 を読んでみます。

【三国史記】
脱解尼師今が立った、一説に吐解という。時に年六十二歳、姓は昔。妃は阿孝夫人。
脱解は、本来は多婆那国で生まれた。その国は倭国の東北一千里に在る。
初め、その国王は女国の王女を娶って妻とした。懐妊から七年、大きな卵を産んだ。
王が言うには「人にして卵を生むのは不祥である。適当に廃棄せよ」。
その王女は忍び難く、絹布に卵を包み、宝物と一緒に棺の中に安置し、海に浮べ、
その行く先を(潮流に)任せた。

多婆那国ですが、実在する国と考えた場合、倭国の東北一千里ですから、
日本列島以外に想定できません。具体的には、丹波国が有力です。
8世紀に丹波国は丹波と丹後に分割されます。卵や棺は当然、「船」を意味します。
卵生・箱舟神話です。三国遺事には「船」と明記されています

【三国遺事】
脱解歯叱今(吐解尼師今とも)。 南解王の時代、駕洛国の海中に来泊する
船があった。その国の首露王と臣民は大騒ぎで迎えた。まさにこれを係留
しようとすると、船は飛ぶように走り去り、鶏林の東の下西知村阿珍浦に到着した。

要するに、船で倭国から渡来した人物です。更に言えば、

【三国史記】
初めは金官国の海辺に着いたが、金官人はこれを怪しんで取得せず。
また、辰韓の阿珍浦海岸に漂着した。これは始祖・赫居世の在位三十九年のことである。
その時、海辺の老婆が(船を)縄で引き寄せて海岸に繋留させた。これを開けて見ると、
一人の童児が中にいた。その老婆はこれを拾得して養育した。成長すると身長九尺、
風貌は秀逸で明朗、智識は人に優れていた。あるいは曰く「この児の姓氏は不明。
初めて来た時、一羽の鵲が飛来し、鳴きながら随伴したのだから、鵲の字を省略して、
昔を以て氏と為す。また、解いて出てきたのだから、脱解と名付ける」。

金官国とは弁韓の一国です。このことから、脱解が対馬を経由して渡来したことがわかります。

【三国史記】
脱解は初め、漁釣りを生業と為し、その母を供養し、未だかつて懈怠の様子はなかった。
母が言うには「汝は常人に非ず、骨相は特異、宜しく学修し、功名を立てなさい」。
ここに学問に専念し、地理にも通じ、楊山の麓の瓠公の居宅を展望して、吉運を生む
地勢と観た。詭計を設け、詐取してここに住む。その地は後に月城となる。

南解王の治世五年(8年)、彼(脱解)が賢人であるとの噂を聞き、娘を彼の妻にした。
治世七年(10年)には大輔に登用して、政事を委ねた。儒理が死に際して「先王は遺命
に曰く[私の死後、無論息子や娘婿を問わず、年長の賢者を以て王位を継がせよ]。
これを以て私が先に立ったが、今度は宜しく(脱解に)王位を相伝する」。
二年(58年)春正月、瓠公に大輔を拝命。二月、自ら始祖廟で祭祀。

ここに登場する瓢公とは、三国史記によると、

【三国史記】
瓠公は、その族と姓は未詳。本は倭人。初めは腰に瓢箪をぶらさげて、
海を渡って来たことから、瓠公と称される。

とあるように、倭国から渡来してきた倭-人です。瓠とは瓢箪のことです。瓢箪を船縁
二つけて倭国から渡来したので瓢箪公なのです。脱解は、その倭人(瓢公)の屋敷を
詐取したのです。その様子は三国遺事に詳しく記述されています。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:48:17 ID:VyVOnbfj

【三国遺事】
(山上から)城中に居住すべき土地を(探して)展望すると、三日月のような霊峰を
見つけた。永住すべき地勢だった。下山してこの地を訪れた。すなわち瓠公の居宅
である。そこで、詭計を考案した。その家の側に砥石と炭を埋め、朝になって門で
詰問して言うには「ここは吾が祖の代の家屋である」。

瓠公は否定した。争訟が決着できない。そこで、裁判官に告げた。裁判官が曰く
「どんな証拠があって自分の家だというのか」。童子が曰く「私は、元は鍛冶屋で
したが、少し隣郷に行っていたところ、他人に家を獲られたのです。土を掘って
検証してください」。これに応じたところ、果して砥石と炭がでてきた。そこで、
家を取り上げて住居とした。


倭人の大臣(瓢公)から居宅を騙し取った智謀が評価され、後に新羅王の娘婿に
成ります。倭人が絡んでいます。この居宅が後の月城(半月城)です。
また、鍛冶、砥石、炭を埋めておいたと、あります。製鉄に関係しそうです。
鉄については、中国の正史『三国志』東夷伝の辰韓・弁韓の条に記述があります。




【三国志】
国は鉄を産出し、韓、倭など皆、これを採りに来る。諸貨の売買には皆、
鉄を用いる。中国で金銭を用いるがごとくである。また二郡で供給する。


という記述があります。大和朝廷が韓半島の鉄の利権を重要視していたことは、
有名です。瓢公も脱解も、鉄に絡んで、倭国から派遣された人物だったのでしょう。

さらに、倭人宰相の瓢箪公(瓢公)から騙し取った月城(半月城)とは雁鴨池の
東南方向にある新羅時代の代表的宮廷のあった所です。史跡第16号に指定
されているこの半月城は、その形が新月に似ている事から新月城、または
月城といい、王がいる所という意味から在城とも呼ばれている、約900年間新羅
が治めた所でした。

以上のように、新羅の第四代王の昔脱解は、倭国の丹波(現在の丹後半島)
から出航し、対馬島を経由し、金官国への侵入に失敗した後、慶州に至り、
倭人大臣から城を奪い、ここで新羅王に成った日本人でした。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:48:22 ID:YHc7wS1w
チョンは最低最悪の鬼畜クソ民族
143一代目超人フナバー ◆6kiwkkpy42 :2007/04/29(日) 22:49:51 ID:6+A314UA
>>1
何が言いたいわけ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:50:09 ID:AARl0YGi
な〜んにもない隣国
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:53:27 ID:mPRIsRFi
>>143
半島の国家としての統一体の形成時期が相当ずれ込むって言いたいんだろう。
韓国教科書の古代史を記述全否定wwwwwwwwww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:57:37 ID:i378e2DA
俺は純粋な韓民族とは日本人だと思う。今半島にすんでいる奴らは偽中国人と偽モンゴル人である。韓文化の継承者は日本人なのに、チョウセン人がずうずうしくまぎらわしい『韓』を名乗っているから話がややこしくなるのだ。日本人は祖国を取り戻すべきだよーん
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 22:59:19 ID:eF4EcRT5

古代大朝鮮帝国は?大朝鮮帝国はどうなるの?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:08:28 ID:oZMNSi4y
>>146
いらん。係わりたくない。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:10:42 ID:QuBh06Dh
アイデンティティの崩壊
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:18:19 ID:8dO0wvrc
よく分からんが、韓国人の頭がちょっと良くなるって事か?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:20:28 ID:2gh/YnMh

sage
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:22:27 ID:mPRIsRFi
>>146
あいつらが中国人やモンゴル人の偽者なら、結局なんなんだ?
亜人か?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:24:14 ID:VP6HcHQ1
4/26クローズアップ現代に皇室侮辱の佐高信がご出演。

『週刊金曜日』が主催して11月19日、東京・日比谷公会堂で開かれた「ちょっと待った! 
教育基本法改悪 共謀罪 憲法改悪 緊急市民集会」。そこでトンデモないパフォーマンスが
行なわれたというのだ。どんなパフォーマンスか。
 司会を務めるのは、同誌(『週刊金曜日』)の発行人でもある評論家の佐高信氏だ。
 劇団「他言無用」に所属する石倉直樹氏が、美智子皇后を思わせる扮装(ふんそう)で登場。
皇室典範改正騒動について語ったあと、話題は悠仁親王のことに。
 〈「今日は、実はその子を連れてきているの。ちょっと連れてきて」
 と言うと、スタッフが舞台の下からケープに包まれた赤ちゃんの人形のようなものを壇上の
“美智子皇后”に無造作に手渡した。よく見ると猿のぬいぐるみである。“美智子皇后”は、
そのぬいぐるみに向かって、「ヒサヒト! ヒサヒト!」(中略)場内は大爆笑。
(中略)やがて、抱いている猿のぬいぐるみに向かって「ヒサヒト! お前は、本家に男の子
が生まれたら、お前なんか、イーラナイ!」と叫んで、舞台の左側にポーンと放り投げる(以下略)〉
 さすがにこのシーンで場内は凍りついたという。
 その後、矢崎泰久氏が出てきて“ご主人”は前立腺が悪くて「あっちの方は立つ」だの立たない
だののやり取りが続いたという。

154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:27:05 ID:7tRjsWp+
>>152
なにをいまさら…
チョウセンヒトモドキっていう生物だよ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:28:28 ID:gmgoufUO
「統一新羅」は捏造でした。日本のせいで


って謎過ぎるだろw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/29(日) 23:49:26 ID:JQYLLwXH
ちなみに韓民族てのには蒙古班は出るのか。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:08:44 ID:geCRv+X+
>>1
まあ、別段、難癖つけるような内容ではないわな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:20:01 ID:0InqoPah
新羅=しんらと書いてしらぎと読む。
これについては、「ぎ」を付けるのは相手を侮辱する意味の
朝鮮語で、当時日本にいた高句麗の人たちが敵対する新羅をそう
呼んだことからはじまる。どちらかと言うと日本は高句麗寄りだったのだ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:21:14 ID:RRZpKERG
正直、わざわざチョン国の歴史なんぞ
創出したいとそんな時代の日本人は思わんよ
おまえら自分を特別視されてると妄想しすぎ
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:21:21 ID:w+9nCW8D
例の高句麗問題を意識しておかしな議論をしているんだろう。

「南国・南朝=新羅、北国・北朝=渤海」と「統一新羅」を対立概念として考えていることがそもそもおかしい。
日本は全く関係ない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:30:50 ID:XrjAKXw3
おまえら相変わらず反射的にレスしてるな。ニダーレベルだぜ。
この新しい議論って渤海を同一の民族ととらえるのがポイントじゃないの
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:42:30 ID:u+Fc4lnB
>>161
>676年の「統一」により、中国を他者として区別する韓半島(朝鮮半島)の民族体が成立したという見方は、
>1892年に日本人学者林泰輔が執筆した『朝鮮史』に初めて登場したという。
ここらへんも、「韓」民族はもっと古く成立しているニダって事を言いたいんでない?
渤海の記述とあわせると、言語も風習も異なっていた高句麗や百済も「韓」民族ニダって事かと。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:50:47 ID:w+9nCW8D
統一新羅の成立=民族統一ではなく、高句麗・渤海も朝鮮に含むべきだという議論で、
昔からある「南北国時代論」を焼き直しているに過ぎない。
ただおかしいのは「統一新羅」という考え方は日本の学者が創作したと主張しているところ。
新羅が三韓を統一したのは史実であり、「統一新羅」という観念は『三国史記』以来のものなので、
日本の学者は関係ない。

最近の韓国ではこうした説が出てきているが、全部東北工程を意識した議論。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 00:51:47 ID:oZQHQ8hv
過去がどうあれ、ウリナラは現在、世界第10位の経済大国ニダ!ってので
満足しておけばいいのに。

それがどうして、ウリナラは優秀だから過去もそうであったに違いないニダ!
とか、今のウリナラには惨めで恥ずかしい歴史は相応しくないニダ!とかに
なってしまうのかねぇ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 07:50:25 ID:OhKfrjbD
中国の学会では、「任那日本府」という名称ではないが
日本が半島に支配権を行使していたことが
平然と教科書に記載されているらしいな。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 07:53:33 ID:OhKfrjbD
この古代の問題で韓国にとって厳しいのは

古代史の分野では、日本と中国が非常に仲が良いということだな。
両者の考えは非常に近いわけで。

韓国の学者だけ、異常な考えをしている。

いや、韓国の中でも考古学会は、
日本の影響を無視できなくなっているんだわな、実は。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:10:38 ID:YW0Ms0ev
渤海の正史は?後継王朝は?
日本や中国には国交があったけど韓国関係ないじゃん。
東北部に出て行ったのは李氏朝鮮の圧制から逃げた人民。
トラがうようよいたんだぜ。狩猟民族以外生存不可能。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:19:44 ID:SSJ4X2Pj
三国統一といえば聞こえはいいが、高句麗の広大な領土を唐に献上、
平壌まで唐の安東都護府とされた。

あの時代は高句麗が新羅と同じ民族との意識はなかったのかも
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:24:11 ID:YZKb7vTy
中国の属国という輝かしい歴史あるのにw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:32:18 ID:f9RnZXWx
少なくても今の韓国が朝鮮人の国とか言うよりは
真実に近いなぁ新羅が日本国家だったってのはw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:36:17 ID:PDxpZV+N
韓国の不幸は歴史マニアの中国・日本に挟まれていることだな。

歴史でもサンドイッチコリア。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:44:48 ID:aD9cJujx
>>123
>歴史の捏造は日本が起源と言うことになるぞ・・・
なんねーよ。
つか「考証」って言葉知ってるか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:45:20 ID:23DNPnKH
>>171
中国に残されている文物は半端じゃないし、日本も記録マニアだからなぁw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:45:28 ID:TDwgLp78
朝鮮半島の大半は、倭人(日本人)が支配していたと、漢書に記録されている。
中国吉林省の北朝鮮国境に残っている広開土王碑にもこのことが記されている。
『倭が海を渡り、ここまで勢力を延ばしていたが、広開土王が撃退した・・・』
この事を、韓国朝鮮人は、絶対に認めない。日本固有の前方後円墳が存在する
が、この古墳は、日本の前方後円墳より相当後期の建造だが韓国政府は、あわてて破壊した。
この捏造国家朝鮮韓国!!半島南部には、縄文土器、石器が発見されている。分析の結果、
日本原産である。韓国人は、日本の教科書まで捏造介入してくる異常さだ。
これに左巻き文化人、朝日新聞、NHK等が同調している。
任那日本府もだ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 08:58:54 ID:CYH/Bn1d
>>174
>朝鮮半島の大半は、倭人(日本人)が支配していたと、漢書に記録されている。

これはさすがにウソだろ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:02:33 ID:OhKfrjbD
>>174
一応、破壊していない。

652 :日本@名無史さん :2007/04/16(月) 11:13:02
中国の学会では、
任那日本府はほぼ事実だと受け入れられている。

前方後円墳は3世紀中頃の日本の畿内で始まり
4世紀には、ほぼ九州から関東まで全国へ拡大し
5世紀終盤潤オ6世紀初頭には、朝鮮半島の南部に出現する。

日本書紀や古事記の記載の大枠どおりだ。


653 :日本@名無史さん :2007/04/16(月) 11:18:45
三国時代墳墓の高塚化過程について・・・チェ・ビョンヒョン韓国考古学会会長
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=73998

韓国の考古学会でも、権威のほうでは
その考古学会者としての探究心から
大和政権の三韓への勢力拡大は既定路線で語られてきている。
中国の社会科学院でもそうだ。

認めたがらないのは、韓国右翼と韓国マスコミだけ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:13:37 ID:isfX5sNS
新羅・高麗、百済と任那日本府は日本国の知行の国だす。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 09:38:15 ID:+kVcH7xx
>>173
文革で失われた資料も、全体からみれば
「図書館のどうでもいい本の1ページが破られた」ってレベルらしいからなあw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 10:22:53 ID:J21oorpj
>>158
ほう、あちらでは蔑称なのかね。
こちらでは、蔑称ではなく単なる地域を指す言葉だろ。
アキ、ホウキ、ミマキイリヒコとか。
古代三韓の当時の地域名称が日本で生きているということでよいんでないか。
コマもクダラも同じようなもんだろ。
まあ、シンラなどと読むのは支那に尻尾を振って創姓改名した新羅犬に成り下がることではある。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 17:24:26 ID:vCsdwM5m
「桓檀古記」は、三聖紀、檀君世紀、北夫食余紀、太白逸史の四書の書物を
合わせて一書となし、凡例と跋文を付したものである。

檀君の降臨記事は三国史記(1145年完成)には無く、三国遺事(13世紀末)
に初めて出てくるものだ。また、三国遺事における檀君は一代のみで、
約1900年にも渡って国を治めた一種の神仙として描かれている。
その一代のみの神仙だった檀君が、桓檀古記では長大な王朝とされている。
全体を通して見られるのは、檀君の建国から高麗までシナに対して独立を
守ってきたという吟持と、倭は一貫して朝鮮の属国だったという主張である。

本書によると、檀君朝鮮の領土は朝鮮半島・満州に止まらず、華北・山東
からモンゴル、西域まで広がっていたとされる。さらに檀君朝鮮に服属した
とされる国名の分析から、その勢力圏がメソポタミアのシュメール文明をも
含んでいた、と説いた研究者もあった。また、ハングルは、すでに第三世
檀君の時代に原型となる「加臨土(カリント)」という文字が作られていたという。

1979年、日本の古代史研究家・鹿島昇は、ソウルで在野歴史研究グループ
と接触、本書の刊本を託された。鹿島は、漢字の白文だった本書を全て
読み下し、自らの研究の成果を盛り込んだ詳細な注釈を付けた。
鹿島による『全訳桓檀古記』はやがて韓国に逆輸入され、一大ブームを
巻き起こすことになったのである。本書を信奉する在野歴史研究グループ
は政府に圧力をかけ、結果として彼らの主張は1990年以降の韓国歴史
教科書に大きく反映されることになる。

桓檀古記に日本に関する記述が頻出しているのは、一見、日本を属国視
しているようで、実は真の著者が抱く親日的傾向の表れではないかという
批判もあった。実際、本書を読むと戦後日本の古代史ブームの中で生まれ
た説をたくみに取り込んでいるような所がある。こうなると本書の成立は、
日韓併合時どころか、独立後ということになってきたのである。

どのように日本古代史を取り込んだか、その例を挙げてみよう。
まず、太白逸史より、大震国が奈良時代の日本と修交するにあたって、
両国の深い繋がりを探ろうとした、という箇所。

「日本に旧くは伊国有り、また伊勢と曰ふ。倭と同隣す。伊都国は筑紫に在り。
また即ち日向国なり。これより以東は倭に属す。即ち盤余彦の古邑なり」

この盤余彦という人物は何の説明も無く突然出てくる。朝鮮史においては、
この人物は存在しないが、日本史なら、すぐに該当する人物を見つけ出せる。
神日本磐余彦尊、すなわち神武天皇その人である。ちなみに伊都国が日向
であり、神武天皇の発進地で、そこには伊勢神宮の原型まであったという説
は、考古学者・原田大六が、1966年に著書『実在した神話』で発表したものだ。

この文章の真の作者が原田の著作を読んでいた可能性は高い。
戦前の日本の教科書で教育を受けた韓国人にとって神武天皇は馴染み
深い人物だったはずだ。真の著者は、神武天皇が李朝初期の朝鮮人に
とって、説明不要で済む人物ではないということを、失念していたようである。

日本神話の神をちょっとした書き換えで檀君朝鮮の人物にした例もある。
檀君世紀には、第35世檀君の事績として次のように書いている。

「戊午五十年、帝、将・彦波弗哈を遣わし、海上の熊襲を平らげしむ」

熊襲といえば、記紀で九州に居たとされる部族だろう。その熊襲を討伐した
将軍のモデルは神武天皇の父、ウガヤフキアヘズである。
「彦波瀲武鵜草葺不合尊」この名を省略して「彦波」「不合」だけ残し、あとは
少し字面を変えれば檀君朝鮮の武将の出来上がりだ。

日本人からそのことを指摘されても、 「その通り、神武天皇は檀君朝鮮の
一武将に過ぎなかった。どちらが宗主国だったかは明らかだ」と答えればよい。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:24:54 ID:0nsTKoic
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/30(月) 18:29:00 ID:Cer2934O
まあ後世になって作り出されたのに、当時からあったようなことにされている歴史概念ってのはたくさんあるんだよな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 09:29:01 ID:DQ6p4Hp+
>>1
バロスwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 09:33:27 ID:ALuj+SUA
歴史認識は時代で変わるってこと。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 09:41:10 ID:87p3t056

韓国が日本人による創作物である可能性も否定できない事はない事はない事もない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/05/01(火) 09:58:06 ID:LUG3LldQ
もうめちゃくちゃだなw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
米国高校で新羅の歴史を学ぶ

新羅(シルラ)の歴史が米国高校の世界史副教材に丸ごと掲載された。

1日、コリア・ソサエティーによると、米国高校で世界史の副教材として広く採択されている雑誌
「カリオペ」は、3月号の50ページ全部を「新羅特集」で組んだ。

年に5回発行される「カリオペ」は、高校の世界史教師たちが主に購読する雑誌で、世界史の深化
学習時間の副教材としてよく使われている。

今度の新羅特集号は、宣徳(ソンドク)女王の話から、骨品制度(bone rank)、新羅仏教、
服飾と遺物など、多様なテーマを取り扱い、クイズとパズルの手法で生徒たちが興味を持って
新羅の世界に入り込めるように工夫されている。新羅歴史のほかにも、韓国への理解を深めるように
配慮し、ハングルの子音母音表と発音を紹介し、生徒たちに自分たちの名前をハングルで書いてみる
ことを勧める課題も提示している。

コリア・ソサエティーで米国教師たちを対象に韓国語プログラムを運営するチェ・ヨンジン氏は、
「『カリオペ』を出版する出版社側から、新羅特集を製作したいという連絡があったので、関連著者
たちを紹介した」とし、「米国では韓国古代史が中国と日本の間でまともに評価されていないが、
今度の特集は韓国と新羅を知らせる良いきっかけになるだろう」と話した。
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007050388328