【韓国/文化】世界初の飛行機は「飛車」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す★2[04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壱軸冠蝶φ ★
世界初の飛行機は、ライト兄弟より300年先に作られた朝鮮時代の鄭平九による
“飛車”だった。

朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。しかし遺物や
設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない。

鄭平九の“飛車”を素材にした航空小説『忘れられた私達の飛車』を書いた大韓航空釜山
気体整備工場課長コ・ウォンテ氏も当初、1590年代に我が国に飛行機が離陸したという
記録を信じられなかったと言う。

ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。
この本は、飛行機の一般的な知識を自然に教えてくれることは勿論、400年間の忘れられた
飛車の謎を解くと共に、世界初で空に飛行機を飛ばした韓国の航空歴史の根拠を捜し出す
過程が記されている。

飛車が世界に誇るに値する立派な科学文化遺産という自負心をも感じる


依頼スレ>>153さんの依頼に基づき立てました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175259678/153

画像:飛車?
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif

前スレ:
【韓国/文化】世界初の飛行機は「飛車」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す[04/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175495357/

ソース:Innolife.net
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=13&ai_id=70721
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:48:29 ID:5UexeXeP
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175384173/13-59

DY2ffB++ =>vipに潜り込んでいる
xdFvp/bA =>vipperを釣る
3目指せラクス:2007/04/02(月) 18:48:32 ID:PV+gE+VJ
前レス1000ゲット
4キムチ妬き傍 ◆xQkjndRZyI :2007/04/02(月) 18:48:37 ID:IjkoxSPV
考証っていうのかなぁ・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:48:49 ID:99bdzE2D
>>1
この画像…
どこが稼働して動くんでしょう
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:49:56 ID:JKTomkAk
起源ニダ
7ぬくぬく ◆xwA/gUFxkM :2007/04/02(月) 18:50:32 ID:Yt1CxrMN
>>1
自負心・・・ねぇ・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:50:33 ID:kWQ+qsUy
グライダーじゃ滑空が出来ても飛行は出来ないんじゃないの?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:50:37 ID:c0mVmcJF
よしんば本当にあっても、>>1のはグライダーと言うんだよ。
10fumi:2007/04/02(月) 18:50:50 ID:rky+tS7M
>>5

神風だ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:50:56 ID:kDwlo7tz
ただの都市伝説じゃん
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:51:06 ID:d6pDn/U2
もう四月二日だよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:51:24 ID:emJOnMms
2が立ったw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:51:48 ID:C7btdhdS
割り箸飛行機乙
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:12 ID:GWRSkjaq
将棋の飛車はここから来たのかな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:21 ID:dWZvFqh/
画像見た限りで、マジレスするけど、
あれじゃ、飛ばないよね。
17小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/04/02(月) 18:52:23 ID:O63vUV6C
ライト兄弟が世界最初ってのは一部の常識かもしれないな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:31 ID:YOHMXH0P
↓「五洲衍文長箋散稿」の著者が一言↓
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:40 ID:MRX2SnId
これは脳みそぶっ飛ぶ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:41 ID:4xYU0qSL
韓国人は真性のバカだな
韓国人は気持ち悪いです
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:52:58 ID:emJOnMms
前スレより転載

953 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2007/04/02(月) 18:18:11 ID:uKfl669i
とりあえず流体力学も航空工学も材料工学も知らない俺が
割り箸と画用紙で飛車のようなものを作ってみた。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4511.jpg
2m位はdだ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:53:05 ID:luFdA7px
もう良いって・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:53:12 ID:8DNQuKIA
そういうことならどう考えても
マハーバーラタでヴィマナを飛ばしたインドが世界初だろう…
…常識的に考えて…
24ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 18:53:19 ID:+g6yra5k
絵図を見た瞬間に公証は終了すると思うけどね。
よしんば、当時の技術で本当に飛べるレベルの物が作れたとしても、アレ以外にまともな絵図が残って無いなんて
事は有り得ないわね。
25小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/04/02(月) 18:55:18 ID:O63vUV6C
日本の忍者も夜空を飛んだりするな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:55:41 ID:M0MBfMs3
朝鮮のオンラインゲームやるとこう言う発想になるニダ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:55:42 ID:c0mVmcJF
>>21
それは投げたってっていうんだよ。

うちの弟は紙飛行機に、カナードと二対の水平尾翼付けて、
めっちゃ安定して飛ぶつって大喜びしてたな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:56:09 ID:lIHS6Y+L
ウチのご先祖さんが1000年ほど前にトウジンボウから飛んだと言う記録が残ってるんだが。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:56:20 ID:fPwaqTh4
ムササビが世界初じゃね?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:56:36 ID:wjy59wUl
ぶはwww
飛行機の起源は韓国ニダーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:56:55 ID:O0XiUfEL
これどうやって離陸すんだ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:56:56 ID:lIHS6Y+L
>>25
凧に乗ってか?
白影か、おまい?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:57:14 ID:BaPq1Bvw
インカ文明の古代飛行機のほうが100万倍信憑性がたかいな。w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:57:16 ID:MqU1/2RR
アイデアはどこの地域でも遥か昔からあったろうが
ちゃんとやったのはライト兄弟らへんが最初だろう。

試験で成功してたら戦争で使えるんだし権力者が捨て置くことはないだろう。
一部でもなんか残るはず。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:57:36 ID:A7v8XzPH
泣く子も黙る朝鮮飛車
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:57:44 ID:4I1Rgq0w
やっぱカプサイシンを大量に取ると頭が悪くなるのかなぁ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:57:55 ID:emJOnMms
>>19

( ゚∀゚);y=ー
     ↑これにする?


それとも・・・


                    
       _._ ∧∧./ ̄ ̄|、__
      〔_._ ( ,,`Д[;二].======〕|〔〕 
      / | ( つ'|_|__| ̄/  
    . / .| (ゝ)ソ      / .|  ↑こっちにする?           
         (三(二(三⊃                     
        (三(二(三⊃ ⊃                     
       (三(二(三⊃ ⊃ ⊃
               
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:58:09 ID:lIHS6Y+L
>>34
日本の場合、軍部が無視して
おかげでライト兄弟に先を越されましたとさ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:58:46 ID:wjy59wUl
>>34
日本に全部消されたニダー!!!!!!謝罪!!!!!金くれニダー!!!!!とか言うぜww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:58:47 ID:3+HQ4sUt
小説で考証って、日本も竹取物語で考証してみてはどうか
41ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 18:59:11 ID:+g6yra5k
>>29
多分、昆虫の中のどれか。
彼等は、3億年前から空を飛んでたわ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:59:18 ID:GEHq1PEQ
小一時間前に帰ってきたのだが…こんな面白い物が経っていたとはッ!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:59:32 ID:pOzNFvWa
>>1
 中国なんか紀元前から誘導ミサイル実用化してたじゃん。
 ソース:封神演義
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:59:37 ID:TLcSD7Po
ここまで馬鹿だとは・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 18:59:39 ID:QgfYKpnR
世界に恥をさらしておくれw
46小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/04/02(月) 18:59:49 ID:O63vUV6C
>>32
図書館で読んだ本で日本の忍者も道具を使って城の天守閣から飛んだ描写があった
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:00:21 ID:lIHS6Y+L
>>19
コイツの妄想はもっと逝っちゃってるよ

http://coreatrue.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=e0105431&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=4995747&dte=2007%2D01%2D23+14%3A10%3A04%2E000
皆さんに、いろいろな世の中の裏側を知っていただくために少しだけ番外編を続けます。

日本は戦後、様々な製品を開発していき経済的に大成長を果たしました。
この影には韓国の提供する様々な技術があったのです。

役割分担としては製品の研究と開発は韓国の企業と研究所が担当
韓国が開発したものを大量生産しそれを売るのが日本

となっています。
韓国側は契約上、自らの技術を主張できないことが多かったのは理由があります。
やはり、いろいろなことはありましたが、同じ国だったという友を思う心と半島での不幸な
内戦のせいで韓国には資金がなかったので技術をそのまま売ることしかできませんでした。

今でも、韓国企業は技術力が無いふりをして、建前上日本から技術を教えてもらうということを行っております。
これは上記のようなことがあったことを隠さなければならない契約だったからです。

このような製品は以下のようなものがあります。

ラジオ
テレビ
冷蔵庫
洗濯機
等の電化製品は韓国の研究者たちの大きな技術が入り、日本の各企業が大量生産で大きく利益をあげた代表格です。

そして
自動車
オートバイ
半導体
その他ハイテク機器のほとんども韓国の技術で商品を開発し日本企業が生産をおこなっております。

もし、韓国がなければ日本はまだまだ自動車も自主で開発できない程度の国と見られていたでしょう。

やっと、韓国の経済は併合前のレベルに近づき技術を売らないでよいレベルにまでなりました。
そして、やっと自国の技術を堂々と世界に言えるようになったのです。

今後、韓国経済は併合前の世界4位の経済力への回復へ足をさらに強めていくでしょう
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:00:41 ID:pOzNFvWa
>>34
 日本も石川五右衛門が飛行装置を発明したんだ!って主張できるな。自ら貶めるようなことはしないけど。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:01:30 ID:TaOiweGr
証拠がないので
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:01:40 ID:IwVS7lV/
教科書にのせるニダwww
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:01:44 ID:fszxk4D2
なあ、いくらなんでもこれは4月馬鹿だよね。そうでも考えないと理解できないんだけど
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:01:50 ID:fkE9Fi0v
あれ、エイプリルフールは終わったはずじゃ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:02:01 ID:emJOnMms
風船おじさんの方がまだ真実味があるわいw
54アッー!奥さん@宅配便です ◆ZibHIZENUY :2007/04/02(月) 19:02:22 ID:KIKXYqxn
55Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/04/02(月) 19:02:23 ID:ZlkqRZKH
はぁ・・・・・・・もう何をしても、何を言っても聞かないんですね、ホントに。
もう飛車でいいですよ、ハイハイ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:02:28 ID:lIHS6Y+L
>>51
あ、そうか〜。
昨日はエイプリルフールだったんだ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:02:36 ID:pOzNFvWa
>>49
 証拠がない時点で終わってると思うのは気のせいだろうか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:16 ID:lIHS6Y+L
ヘボ将棋、王より飛車をかわいがり〜
59目指せラクス ◆LacusvEXnw :2007/04/02(月) 19:03:32 ID:PV+gE+VJ
油虫でしたら、10億年位前から居たようですし、元気に飛んでたんじゃないんですか?
もっとも、彼らの子孫はキムチの方々ですから、
それを踏まえれば飛んだという事にも信憑性は出てきますね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:42 ID:c0mVmcJF
日本昔話では傘の大きいので滑空するおっさんの話があったな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:45 ID:7TMVtnJ1
小説だと中国とか古そうだな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:46 ID:nra9MsiE
江戸時代に入れ歯職人が空を飛んだとか飛ばないとか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:47 ID:fszxk4D2
証拠?ホントに飛んでないと書けない記述ではないですか!

なんて言ってみる
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:03:57 ID:seWB53cA
朝鮮人は一年365日
エイプリルフールみたいな記事ばかり書くよね
65ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 19:04:05 ID:+g6yra5k
>>52
あそこは年中四月馬鹿・・・とはちょっと違うか。
あれは嘘を吐いて、それに釣られて右往左往する人をニヤニヤとウォチするイベントだけど、奴等は逆に回りからニヤニヤ
とウォチされるような嘘を吐く。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:04:38 ID:Ib2csX6P
あの形状を見て、これを連想した俺は y=ー( ゚Д ゚) していい?
ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln/TW004.html
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:04:48 ID:fPwaqTh4
>韓国経済は併合前の世界4位の経済力

????????????????・
?????????????????????????
?????????
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:04:52 ID:6U9qDBCo
素直に憧れるナイスな発想だなぁww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:04:55 ID:ZzcDSv7+
軍事面では、飛行機の前は気球だったんだよな
で、砲兵の着弾観測に使用していたが、飛行機の台頭で短期間で役目を終えた
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:05:51 ID:emJOnMms
年中無休のエイプリルフールw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:05:52 ID:lIHS6Y+L
>>67
凄い妄想だろ?
これぞ鮮人と言えるサイトだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:06:27 ID:D5hgzoub
彼らはあの絵を見て飛ぶか飛ばないかの判断が付かないのですか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:07:22 ID:SWfctgWQ BE:1121191889-2BP(5390)
>>69
零観なんて、その役目すら果たせる状況に無く、空戦やってたぞ。
そこらの戦闘機よりすごいんだ。これが。(´・ω・`)
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:07:43 ID:emJOnMms
>>72
ハコ車輪の絵はもう使わないらしいよ、新しい飛車の絵がコリエイトされてるから>>1のリンクみてみ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:07:44 ID:Jh5Ld2Ea
これは絶対にバーボンwwww
考えたやつセンスねぇなwwwwww
って思ったのにな………
遂に勘がおかしくなっちまったみたいだ( ;^ω^)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:07:46 ID:7TMVtnJ1
>>67
笑うところじゃないか?
笑い所説明させるようなヤボは無しで頼むよ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:07:56 ID:3VxaJg2i
>>31
皮袋に圧縮空気を詰め込んで噴出させた反作用で飛ぶらしいが、
さてその皮袋に圧縮空気を送り込むべきポンプが見つからぬ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:08:37 ID:enwbQ7Wj
いい感じに気が狂ってるね。

イイヨイイイイヨ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:08:51 ID:lIHS6Y+L
日本陸軍に先見の明があれば
ライト兄弟より先に二宮忠八が世界最初の飛行に(ry
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:08:56 ID:u7aRJQ9w
小説で出来るという確証を得たら、ぜひ現実に飛ばせて欲しい。
勿論パイロットは小説の作者な。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:08:58 ID:SWfctgWQ BE:186866126-2BP(5390)
>>77
人力
82エラ通信:2007/04/02(月) 19:10:27 ID:H3SsH002
>>77
コカコーラでクー・ド・バン!w
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:10:56 ID:emJOnMms
ペットボトルロケットは楽しいw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:11:21 ID:lIHS6Y+L
>>77
85 ◆lxiuyer5nk :2007/04/02(月) 19:11:27 ID:Krw6kcKb
人力ロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:11:38 ID:O0XiUfEL
>>81
ああ、おならか
87小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/04/02(月) 19:11:41 ID:O63vUV6C
でも事実かどうかは別としてロマンがあるだろ?
それでいいと思うし世界に主張してみるべきだ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:11:58 ID:pHhZRIuL
当時はマンホールの替わりに肥え溜に落ちたか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:12:14 ID:lIHS6Y+L
>>87
勝手にすれば?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:12:28 ID:1OFh5+N0
また小説があるから事実だって言うんだろ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:12:33 ID:YOHMXH0P
>>82
ペプシの間違いじゃないの?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:20 ID:MiwtIukk
世界で初めて生身で空を飛んだのは俺だ。
今も飛んでる最中


寒い
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:26 ID:fkE9Fi0v
俺の予想では飛車は飛行機ではなく、船だったんじゃないかな?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:29 ID:wRC7iI+0
半万年馬鹿ん国
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:39 ID:OoBfmbqQ
>67
>76
ネタブログに反応すんな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:46 ID:D5hgzoub
>>74
どっちにしてもあれじゃー揚力無いし
空力悪そう
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:13:59 ID:rHYidSxO
韓国人に生まれていたら、きっと楽しい毎日が過ごせるような気がします。
98終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 19:14:04 ID:tbSoaXsr
どうみてもOrnithopterです.本当にありがとうございました.

ttp://ww2.wizards.com/gatherer/CardDetails.aspx?id=3805
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:06 ID:uKfl669i
小説という形で持論を発表するのか、当時の小説を証拠としてあったといっているのか。

前者なら普通だが後者ならキチガイだ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:24 ID:3VxaJg2i
>>86
♪ボヨヨン ボヨヨン♪ 
♪ ボヨヨン ボヨヨン ♪
♪  ボヨヨン ボヨヨン ロックンロール ♪
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:25 ID:pOzNFvWa
>>87
 そうは言うがな少佐。
 我が国にもこんな想像力豊かな小説が昔に存在したのだ、って宣伝すればいいのに。これは事実だ、証拠がないから
小説を事実として宣伝しよう、って主張するんだもん、世界中から笑われるだけだぞ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:37 ID:kCQuBjHo
90キロ飛んで逃げたという時点で絶対に嘘。しかも塔(やぐらだろどうせ)から
人を助けてその場から零式発進で90キロ先へ? どんな熱気球だよ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:39 ID:/8cLIdk7
>>1
>大韓航空釜山気体整備工場課長コ・ウォンテ氏

大韓航空大丈夫?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:14:48 ID:73riimha
>>1
>画像:飛車?
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif


何か宮崎アニメに出てきそうな絵だなw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:15:03 ID:9bNQ3BHJ
朝鮮日報「朝鮮通信士は日本には行きたがらなかった。何の価値もないカスみたいな国だから」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175508637/

通信使派遣が決定されると、国王は正使、副使、従事官の三使を任命する。

 品格があり、学識豊かで、容姿の優れた者を選ぶ。
何しろ朝鮮国を代表して外地に行くので、国威を辱めない人物を選定する。

 ところが、三使たちはこの名誉を必ずしも喜んでばかりいたわけではない。
 明(清)への使節に選ばれると手放しで喜ぶのに、日本行きはそうではなかった。

 清には進んだ文物があふれ、学ぶべきことも少なくない。貿易上の利益もあった。
しかし日本には、とりたてて学ぶことも、欲しい物もない。ましてや仇敵である。

通信使一行には、徳川幕府の要望によって、良医、画員、馬上才の技能者たちが加わっていた。
 幕府の執政や高位の者たちも、使臣に対して実に丁重な接待と言葉づかいをしている。

 通信国とは対等な関係なのに、勅使とか、大国という言葉を使っている。
 第3次の副使(姜弘重)の日記には、老中の忠世と利勝が使臣に対して「大国の使臣」という言葉を使っている。
 また、接待の代官などが「勅使」という言葉を使っていると記している。

江戸時代の民衆の熱狂的な国際交流の意義は、明治の時代に入って意図的に消し去られていった。
 明治になってからは、通信使は「朝貢使」にすり替えられ、江戸時代の朝鮮と日本の友好は
忘れられ、歪められてしまった。(金宗鎭、社協東海支部会長)

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/06/0706j0330-00001.htm

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:15:14 ID:bEAKMPXr
動力梨で良いなら最初にdだのは、リリエンタールだろう
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:15:36 ID:YoZoDYPD
エイプリル・フールのネタ?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:15:36 ID:lIHS6Y+L
>>95
本当にネタなのか?
俺も最初はハン板住人の作ったネタサイトかと思ってたんだが
どうもマジっぽいしなw
鮮人ならアレくらい本気で思っててもちっとも不思議じゃないし。
109弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:15:41 ID:f8pq23KH
忍者が空をとぶと思ってる人がいるスレはここ?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:15:59 ID:tMYMB0Cs
すげー韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小説を歴史にするんだw
しかも朝鮮人が書いた文献ってDNAが変わってないから
それ自体も妄想で書いた可能性が大だな!!!!!!!!!!!!!
朝鮮の昔の資料とかもぜんぜん信用できない
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:16:06 ID:fX6eZawy
また、捏造工作か?
小説の様に現実ではなく頭の中で創造した物が証拠に成るのかこの国は?
植民地支配も従軍慰安婦も強制連行も全部そうだもんな。

従軍慰安婦なんかもあんなにたくさん強制売春されたと主張している
のに証拠になる資料が一つも無いもんな。3人のばあさんが出てきて
私の証言が証拠だという始末。その中の2人は明らかにつじつまが合
わないし、敗戦直後に日本軍が証拠を全部燃やしたとか言ってるのも
日本にはそんな余裕が無かったのは誰にでも解るし。どんなに捏造頑
張ろうとしても他に何も出てこないもんな。

韓国は朝鮮戦争当時、自分らが北朝鮮人を強制売春させたりした証拠
資料はいっぱい持っているんだけどな。アメリカが公表してくれない
かな。
112Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/04/02(月) 19:16:17 ID:ZlkqRZKH
>>96
火病力で浮き上がるらしいのでノープロブレム、との事です。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:16:33 ID:ZzcDSv7+
たしか、二宮忠八の飛行機もどっかの大学で復元して飛んだ!と言っていたが
かなりのアレンジ入っていたようだ・・・・・

やっぱり飛行理論の基礎を作ったのはリリエンタールで、動力飛行はライト兄弟
なんだよな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:16:39 ID:+b2YFFIc
>>106
ロジェとダルランド侯爵を忘れないでやってください。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:16:47 ID:gfKc+VX2
>>40
こんなのはいかがでしょうw

http://www.amazon.co.jp/dp/483226446X
116アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2007/04/02(月) 19:16:51 ID:41vcm4hY
>>112
熱気球ですか(´・ω・`)
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:00 ID:uKfl669i
>>112
ターボファンエンジンならぬ、ターボファビョンエンジンかw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:01 ID:PdI0ru7s
小説で考証に = 作り話
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:17 ID:wRC7iI+0
>>104
.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨

これが本物だなw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:20 ID:7TMVtnJ1
>>87
どうせ高伸縮ゴムやら、軽量のための材質に至るまでロマンそっちのけの再現が名ばかりの
変な物作ってロマンブチ壊すし笑いに走るのでは?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:33 ID:lIHS6Y+L
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:35 ID:khNhtIOz
まず、鳥人間コンテストに出るところから、始めたらいいんじゃないか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:51 ID:pOzNFvWa
>>113
 愛媛で実験中にどっかに突っ込んで、見物人かなんかが指の骨折ってたよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:17:55 ID:seWB53cA
<丶`∀´>  民明書房から出版される予定ニダ 
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:18:08 ID:d1PGOXzO
ん?あれ?小説・・・え?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:18:21 ID:zGELdrgU
ttp://izanagi.iza.ne.jp/blog/1/
電波ブログ追加しときますね
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:19:18 ID:lIHS6Y+L
>>122
ユンソナがアシスタントやってなかったっけ?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:19:37 ID:uKfl669i
>>119
なにその鳥人間コンテストのネタ部門に出てきそうなデザイン
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:20:00 ID:bEAKMPXr
>>69
そういえば・・・
気球使えば日露戦争で203高地とか、奪取しなくても良かったんじゃないの?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:20:29 ID:v2Kx15Yl
>>119
確か、それだったはず
>>1は妄想をさらに妄想している?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:20:39 ID:/6f+hypc
つーか、ネタでしょ
わざわざ4月1日でタイムリーだし。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:20:41 ID:o2UpH6Ap
毎日がエイプリルフールかよw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:20:47 ID:GNUDEf6y
>>1
んー、李朝の頃の一里って10cmぐらい?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:21:28 ID:/Pgeptah
韓国は1年365日毎日がエイプリルフールです
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:22:00 ID:99bdzE2D
てか50km以上飛ぶなら、通信使はそれに乗ってくればよかったのに
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:22:11 ID:lIHS6Y+L
世界発の宇宙船は竹取物語〜
つうか宇宙人との接触を描いたSF小説だな〜。
未知との遭遇やETは竹取物語のパクリ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:22:12 ID:HMHjT/vA
>>132
エブリデイフールってやつですな。
138終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 19:22:49 ID:tbSoaXsr
>>115
つ【桃太郎伝説】
車は車でも牛車だが.
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:22:55 ID:wRC7iI+0
>>128
原画?はもっと笑えるぞw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:23:24 ID:D5hgzoub
>>134
つまりまともになるのはうるう年の一日だけ
ですか?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:23:32 ID:g+pPK56U
>>133
カタパルト使えw
30倍は飛べるぞ
142134:2007/04/02(月) 19:24:28 ID:/Pgeptah
か、かぶった……
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:24:28 ID:99bdzE2D
次あたりは、新資料でグライダーっぽいえがコリエイトされるとみた
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:24:34 ID:RZPnan8C
二宮忠八の出身地の人だけどなにか質問ある?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:24:37 ID:eeCO4+sX
昔 ギリシャの イカロスは
蝋で 固めた 鳥の羽
両手に 持って 飛び立った
雲より 高く まだ遠く
勇気 一つを 友にして

ホーら、見ろ。ギリシャのほうが早い。
146Injure Style ◆WUDowCRGBk :2007/04/02(月) 19:24:44 ID:ZlkqRZKH
>>135
猫車の速度>徒歩の速度>飛車の速度

>朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
>には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
>城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。しかし遺物や
>設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない。

すごいゆっくり飛ぶのではないでしょうか。
・・・・・的にならなかったのが奇跡ですが。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:24:47 ID:aauzmIqd
こんなファンタジーが歴史的事実として認められるならギリシア人が黙ってないわな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:18 ID:wRC7iI+0
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:25 ID:SbBZfm6S
これが本当のとんでもない(飛んでもない)発言だな
ナンツッテ
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:27 ID:0VYQenuY
こりゃ驚いた

おれは、タケコプターが最初の飛行機かと思っていた。
151終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 19:25:33 ID:tbSoaXsr
>>141
奴らの技術力じゃ空中分解するほうが早いだろ.
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:41 ID:ZzcDSv7+
国際鳥人間コンテストが開催されたら・・・・・

日本・面白みはないが航空力学を追求したマジメな飛行機を製作してそこそこ上位
ドイツ・日本同様、理論的に完璧なものを目指す・・・・あまりついに未完成におわってリタイヤ
アメリカ・日本同様マジメな飛行追求型と、ハダカで羽根だけつけて飛び降りるようなバカが半々
イタリア・スゲー美しい芸術のような物体を製作するも飛ばす・・・・失格

韓国・ウリナラ伝統の飛車を復元して挑むがあえなく墜落、飛行距離0メートル
ルールがおかしい、そんなはずはないと、謝罪と賠償をと暴れだす
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:51 ID:AObMMiiW
なんかここまでくると哀れ、だな
薄っぺらな歴史、文化、自負心

しみじみ日本人でよかった♪
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:51 ID:y3lJQ1nQ
おいおい、どう見てもグライダーじゃん。
ライト兄弟の発明は航空機じゃなくて、
動力源として航空機に乗せられるほど軽くてパワーのあるエンジンの方なのに。

飛行機の発明って省略して書いてあるのは日本ぐらいのもの。
まさか……
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:25:55 ID:d45vnabL
心の中で秀吉噴いた
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:26:30 ID:uKfl669i
>>148
形状が判別できない。
まだ>>1のほうが説得力がある。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:27:04 ID:lIHS6Y+L
>>144
何か、美味しいものちょうだい
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:27:16 ID:+BmXH4se


世界初飛行は、ロウで固めた鳥の羽根のイカロスです。


159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:27:53 ID:v2Kx15Yl
>>148
それそれ
風車車輪で飛ぶらしい
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:27:57 ID:c5MQN/AK
将棋の飛車と間違えてんじゃないか?


とかいうと、「将棋の起源は・・・」とか言い出しそうだから、止めておく
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:28:03 ID:99bdzE2D
どうせなら世界最古の戦車(タンク)はウリナラとかやってくれ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:28:09 ID:lIHS6Y+L
はじめ人間ギャートルズでゴンが飛んで無かったっけ?
163エラ通信:2007/04/02(月) 19:28:41 ID:H3SsH002
>>152

そして優勝チームの飛行機はウリナラが総力を挙げて作ったものを盗んだニダ、と起源を主張。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:28:44 ID:wRC7iI+0
>>156
説得力もなにも、東亜スレで飛車が紹介されたのは>>148の絵だし。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:29:05 ID:q5EvcY8t
言葉が見つからない。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:29:15 ID:0VYQenuY
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:29:28 ID:e/prehVk
>>161
猫車を思い出したw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:31:14 ID:MYYJf6eJ
初期の鳥人間コンテスト。
「元少年飛行兵」の爺さんがひとりコツコツ作ったグライダーが10数m滑空。
大学サークル20数名でこさえたガラクタは真っ逆さまに落下。
サークルのメンバーは「うおー」とか叫びつつパンツいっちょで琵琶湖にダイブ。
「お前ら恥を知れ」と、見ていて胸糞が悪くなった。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:31:25 ID:/Pgeptah
お前ら、飛車が空を飛んだのは本当だぞ。







吹けば飛ぶような将棋の駒に〜
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:31:42 ID:MAdcqkF5
小説で考証?
意味が分からない。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:32:11 ID:RZPnan8C
>>157
つ【ポンジュース】
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:32:20 ID:XqToUeD+
エンジンとかの動力だねーじゃねーかw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:33:02 ID:uKfl669i
>>164
鳥人間コンテストのネタ部門。
もしくは子供が空き箱で作った用途不明の玩具に見える。


しかし乗っている人間がとてもダサくてイカスw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:33:26 ID:CtKd0Amd
しっかし歴史でも文化でもなにひとつワクワクさせないなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:33:32 ID:OgFYkbEj
>>1
>遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す

ちょwww
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:33:37 ID:MAdcqkF5
この考えかたでいけば、世界最初の飛行機の開発者はギリシャのイカロスに
なると思うが。
177弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:34:01 ID:f8pq23KH
>160
将棋の飛車は機動力高いだけで「飛ぶ」ことはできないからの
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:34:12 ID:1RaOjc67
ちょ、朝鮮人って・・・・・なんて憐れなんだろう。
ああ、こいつらに同情は禁物だと知ってるけど、「自分がもし朝鮮半島に生まれたら」と
思うと・・・・背筋が寒くなります。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:34:28 ID:UnLBp2yY


どう考えてもエイプリルフールネタです。本当に(ry
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:35:00 ID:hWSb+0C2
人はどこに乗るんだろう
翼の上か?
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:35:10 ID:99bdzE2D
鳥人間コンテストっちゃあ…
東大チームが、心拍数やらプロペラ回転数やら…を液晶に表示させるテレメトリングシステムつんだのはいいが
重量増えたせいか、早々と体力つきて着水してたな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:35:28 ID:ZzcDSv7+
上杉謙信、超萌え美少女説も遺物などの証拠がないので小説で考証にのりだす

東京ビッグサイトあたりで文献が多数入手できることだろう
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:36:10 ID:paiAMngy
笑えるな。証拠がないからまた捏造か。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:36:30 ID:UyVAI6O1
UFOの起源も宇宙人の起源も半島です!

あと何を起源にしたらいいかな・・。

レオナルドダビィンチも朝鮮人だった!とか

イエス、仏陀も朝鮮系!

マホメットも朝鮮系!

ミッキーマウスもドナルドも朝鮮系!

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:36:40 ID:lIHS6Y+L
>>171
ありがとう
ところでポンジュースのCM自体あんまり見なくなったけどヤバイの?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:37:06 ID:u7aRJQ9w
小説で考証してみたら、やっぱり無理でしたってオチはないだろうなあ。
朝鮮人だし。
187終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 19:37:18 ID:tbSoaXsr
>>181
そんなところに行かなくても,
ここで超時空太閤秀吉の考証が行われているじゃないか.
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:37:36 ID:lIHS6Y+L
>>181
ブホw
結局、身体を鍛えまくるのが一番だな。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:37:55 ID:Ib2csX6P
>>186
小説なら何でも有りだろ。

物理法則を歪めたってw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:38:22 ID:v2Kx15Yl
インカの黄金の魚→スペースシャトルにはロマンがあったのに
>>148>>1には何も感じない
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:38:31 ID:ZzcDSv7+
しかし、小説で考証って・・・・・・・

架空戦記を学会でマジメにソースにするのと同じだよな
すごすぎる
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:39:11 ID:wAhuYqgA
せめて想像図通りに作ってみるとかすればいいのに・・・
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:39:45 ID:dJtmj634
空なんか飛ばなくても縮地法を使えば良いだろ?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:39:59 ID:pfKxI+KP
オレは10年位前に 韓国人の子供に
折り紙で 飛行機の折り方を教えて びっくりされたことがあるニダ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:40:09 ID:H/rFaRc4
東亜板に初めて来たんですが…



もしかして韓国人って馬鹿?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:40:25 ID:i3JcDCas
>>1
日本では、既に忍者が大凧に乗って活躍していたんだが
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:40:52 ID:IDcLmgT3
この際、応援して世界中に広めてやったほうがいいんじゃね

そっちのほうが結果が面白そうだ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:40:54 ID:6SlCTXzk
(#`´#)動力ないやん、飛べんやん、馬鹿やん、阿呆やん、この乞食。
199弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:41:06 ID:f8pq23KH
1592年で あのデザインだとすると・・・
人を乗せずにアレだけすっ飛ばした可能性はあるかもしれにゃい。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:41:26 ID:KMcgzJ/c
昔の朝鮮人はトップレスだから
動くんじゃない、バスターマシ
ーン0号飛車
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:41:32 ID:QfyKpBft
こんな国に歴史認識がどうとか言ってほしくないな。
それともひょっとして一種のギャグなのか?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:41:37 ID:wRC7iI+0 BE:93839832-2BP(2949)
>>195
Yes
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:41:47 ID:ygmEazYu
なにがなんだかw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:41:53 ID:ZzcDSv7+
>>192

便所の落書きのここでさえ、模型製作した賢者もいるというのに朝鮮ときたら
>>21氏エライ!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:42:35 ID:tmYRN4Wc
将棋に謝れ!!!


ちなみに、将棋の起源はインドです。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:00 ID:yqCkfc3g
>>195
ようこそ。そのうちこんなニュース見ても普通だと思うようになりますよ。
207古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/02(月) 19:43:04 ID:RmCwC2lp
>>1

脳内ファンタジー乙であります^^
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:04 ID:3JVjoH9v
>>197
それは愚問だよキミぃ
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:07 ID:u7aRJQ9w
小説で歴史考証おkなら、「バルキリーが歴史の闇に姿を消したこと」だって主張できるわなあw
1999年に降ってきたマクロスはどこへ消えた?w
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:23 ID:+fRhEF3E
同年代に石川五右衛門が凧で空を飛んだという話がある事を知ったら
朝鮮人は更に数百年遡った飛行起源を主張しそうだな
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:45 ID:wgC4ZLDM
>>1
ナウシカが使っていたメーベか?

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:43:48 ID:04joMhs/
こういう国だということを世界に広めるべき
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:44:01 ID:v2Kx15Yl
>>195
2、3スレ見れば分かるよ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:44:20 ID:2DR1zm0j
>>195
おいおいこれは普通の記事だぞい
こんなので驚いていたらこの板には居られない
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:44:29 ID:6SlCTXzk
ところであの絵は何を参考に見て書いたんだ?
(#`Дは!
また脳内妄想からか。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:44:37 ID:MmYJekIZ
この件に関しても
とにかく日本人は
謝らないといけないんじゃ
ないのか?
いや
謝るべきだと思うね
217208:2007/04/02(月) 19:44:42 ID:3JVjoH9v
×>>197
>>195
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:45:02 ID:i3JcDCas
こんなやつらに対抗するには
「日本では、辰の子太郎が、龍に乗って飛行に成功している」ぐらいでいいじゃねえの
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:45:27 ID:VZedGIfY

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:45:46 ID:ZzcDSv7+
つまり朝鮮人の原思考はイギリスの唯心論哲学者バークリーのそれなんだな

「心の中に存在するものだけが真実である」

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:45:49 ID:g+pPK56U
ボーイングやミヤコンの総力を結集しても>>148の形では飛ばないだろw

まだ絨毯の方が可能性が感じられる

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:46:04 ID:c0mVmcJF
>>216
真剣なのに笑って御免なさい
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:46:06 ID:fkE9Fi0v
日本はかぐや姫が月に帰ったんだから、宇宙船があることは確実
224弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:46:27 ID:f8pq23KH
神火飛鴉(明代の特殊兵器) みたいなのなら飛ばすことは出来る。
まぁ羽根がついてて推進用の火薬積んでばーんとぶっとばすだけの爆弾だが。

その神火飛鴉より軽量化というか貧弱なんで まぁ・・・空中分解しなきゃ火薬の推進力のごり押しですっ飛ぶでしょう。
ええ、人は乗れませんが。

でも朝鮮が火薬使わせてもらえたのかしら?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:46:44 ID:emJOnMms
>>204

前スレ>>953氏だね。
ほんとエライわ、仕事速いしw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:46:47 ID:SCan5IW9
証拠は見つけるものではない。作り出すものだ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:46:57 ID:+fRhEF3E
潜水艦の起源は浦島太郎
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:47:00 ID:RZPnan8C
>>185
うーん……そんな話は聞かないけど……
普通の農家もジュース作ったりしてるけどこっちのほうがうまいような気が
そもそもみかん日本一の座もあけわたしちゃったしね
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:47:14 ID:yqCkfc3g
>>216


 ら
ない か?
 や
230ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 19:47:36 ID:Nr+VysNX
てか>>1の画像を見る度に思うんだが…

これが飛ぶならダ・ブィンチのヘリコプターも飛ぶよな…。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:48:19 ID:kDjbMehv BE:62288922-2BP(5390)
>>228
ポンジュースは100%を謳ってるわりに「濃縮果汁還元」という言葉遊び商品ですから。
少なくとも近所の本社工場は元気に稼働中。

工場内の排水がみかん臭いのはご愛敬。(´・ω・`)
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:48:34 ID:NnYWTgnu
そんなんでいいなら、日本人は発掘改造した戦艦で宇宙を19万8千光年ほど旅して、異星文明を滅ぼしてるわけだがw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:48:38 ID:wRC7iI+0
>>224
自前の火病で・・・
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:49:08 ID:yna0xna0
>>1
飛車=猫車 で 動力=火病 で 空を舞う。

235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:49:15 ID:bFjhTsXt
>>1
ここまで来ると、
ウリナラ起源云々ではなく、一種の
自分探しの感すらあるな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:49:32 ID:kDjbMehv BE:872038087-2BP(5390)
>>230
>>1の写真なら重量物を乗せなければじゃなければいけるんじゃね?
ダ・ヴィンチのアレは理論上ペラが1枚だけのヘリなので無茶。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:49:42 ID:emJOnMms
>>221
「ミコヤン」だと思う・・・・
つまらないこと突っ込んでごめん、どーしても気になって・・・・
238弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:49:58 ID:f8pq23KH
>233
火はついでも炸薬がw

つーか見れば見るほど神火飛鴉の骨組みの出来損ないもしくは一部破損品にしかみえないんだよね、これ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:50:11 ID:+fRhEF3E
>>231
ほとんどすべてのメーカーが濃縮還元っしょ
海外のものは100%濃縮還元だし
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:50:40 ID:Q3M1cJun
ドラえもんを実写版でするとは
韓国とは奇怪な国だ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:50:45 ID:4U1Qt2b+
猫車は何の起源?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:51:01 ID:ZzcDSv7+
たしか、NHKの映像の世紀だったっけか?

飛行機の黎明期、各地で作られたトンデモ飛行機があって笑ったな
一番わかりやすいのは、腕に羽根つけて高い所から飛び降りるヤツ
まあ、結果はわかりきったことだが・・・・
窓のブライントみたいに、何十枚も翼をつけたヤツは滑走途中にグシャっと
潰れていたなぁ

あの映像、また見たいぞ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:51:23 ID:kDjbMehv BE:373730483-2BP(5390)
>>239
農家の人が作るジュースはしっかり100%だでよ。でも色がすごいことに。(´・ω・`)
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:51:25 ID:Vs+SUMEa
>>232
細かいようだが14万8千光年じゃね?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:51:41 ID:9S8ibfhS
>小説という形で考証に乗り出した

妄想とどう違うのコレ??(^^;
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:51:44 ID:hwapqLxj
日本だって、捜せば空飛んだ人間の記述がボロボロ出てくるよ。
天女の羽衣とか・・・w
247弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:52:12 ID:f8pq23KH
>236
あのままだとかなり勢いつけて飛ばさないと尻から落ちる気がする・・・

>21みたく前を重くしないと・・・
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:52:18 ID:g+pPK56U
>>223
けど家具屋姫は宇宙人で、迎えに来た宇宙船も地球製じゃないからなぁ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:52:40 ID:wAhuYqgA
まあいろいろ言われているが>>1の想像図を見る限りそこまでとんでも飛行機って訳ではない

がまず想像図が捏造・・・(ry
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:52:55 ID:hAG4BJUx
デザインが変わってるぞ
.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨

「飛車」はこうじゃなかったのか?
設定はしっかりと作れよ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:53:41 ID:Hkd02M0V
>>246
国つくりの神々が空飛ぶ船にのってるしね。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:53:56 ID:uSFMunQy
「四月馬鹿」から「四月」を抜いたのが韓国なのです
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:54:04 ID:ZYRnc/22
>>40
あれはどっちかとゆーとUFOだろ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:54:14 ID:hwapqLxj
>>249
想像図は想像で書いてるから、どんなトンデモデザインでも捏造じゃないよ。
事実からかけ離れてるだけ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:54:43 ID:Aw2bJgNc
小説だけで証拠を考証出来るとなると日本には実体化した女神様や
戦うメイドさんとか、色々な人が実在する事になります。

実在してて欲しいけれど。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:54:43 ID:+fRhEF3E
>>245
夜の11ぐらいからTBSの番組をみてみなよ
あれも報道番組と呼ぶぐらいだから
小説での考証だって十分アリでしょw
257ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 19:55:09 ID:Nr+VysNX
>>236
すまん、>>1の画像を勝手に憶測してた。
途中に貼られてる車輪の奴な。
>>1の画像は…あれ?
これ、Zガンダムのフライングアーマーのパクリじゃね?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:31 ID:kDjbMehv BE:389303055-2BP(5390)
>>242
なぜか鳥人間コンテストで障子を両手に付けて飛び立った丁稚姿のおっさんを思い出しました。

>>245
発行後、5年もすればかの国では史実と認定されます。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:32 ID:Ib2csX6P
>>247
人が前のほうに掴まるからいいんじゃないの?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:37 ID:v2Kx15Yl
>>221
魔法の絨毯w
>>242
翼が上下に動くのもよかった
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:40 ID:Hox/ytMu
韓国は日本だけではなく世界中に対抗するつもりか…
自ら滅びる時期を早めるなよwwwww
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:44 ID:hwapqLxj
日本も対抗して、世界初の潜水艦は浦島太郎の亀とか主張してみる?www
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:48 ID:hAG4BJUx
>>243
バナナジュースは時間が経つと恐ろしい色になるよなw
イチゴジュースは時間が経つと上下に分離するw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:55:53 ID:ZzcDSv7+
>>248

かぐや姫ってニナ・パープルトンだったんだよな
それとも南夕子か

・・・って、世代バレるな
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:56:37 ID:/DDcEwDe

存在自体が不思議な朝鮮民族
266弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 19:56:49 ID:f8pq23KH
>259
アレの前に人を掴ませるの?

神火飛鴉みたく火薬満載の筒2本搭載しても飛ばないですぜw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:56:58 ID:RZPnan8C
>>243
ぶっちゃけ農家の人のジュース高い……

毎年親戚から嫌味のごとくみかん来るからそれを絞ったほうがいい気がするんだよね
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:57:16 ID:v2Kx15Yl
>>257
カツのやったホモアビス?とかいうのに近い感じ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:57:20 ID:tu6yzzMZ
マジ馬韓国最強だなw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:58:01 ID:Ib2csX6P
>>266
前というか、間に入って両脇で固定かな?

つーか・・・あの形状どっかで見たような・・・
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:58:06 ID:ysg5xU0+
>その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている
と記録されていたものって1800年代と1900年代のものみたいだね
その間を埋めるものはあるのかな?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:58:25 ID:VHiyo2pd
そもそも朝鮮にその当時から物書きなんて居たのか?
文字書ける香具師なんてほとんど役人だろ

それとも現代の小説家の記述を頼りに考証してんの?
273終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 19:58:40 ID:tbSoaXsr
>>238
黄砂で粉塵爆発

>>251
アメノトリフネかい?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:58:44 ID:kDjbMehv BE:654028867-2BP(5390)
>>257
昔から有名な>>148の絵ね。w

>>267
売り物にならんような、サイズSとか秀優良可の評価で可がついたヤツとか買ってきて絞るといいぉ。(´・ω・`)
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:58:54 ID:U6VGsVLL
>>104
( #`ハ´ )前スレで出てたけど それの起源はワシの所アルよ 

>>127
スパイでか?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 19:59:47 ID:fXw+jY2a
あれ?
>>1の飛車、なんか都合良くそれっぽい形に変わってないか?
伝わってる飛車の絵は、どう間違っても絶対に飛ぶとは思えない絵だったはずだがw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:00:02 ID:ZzcDSv7+
>>271

当時の朝鮮の1里は現在の1mmメートルだったのかもしれない
証拠はないが、小説でそういうことにすれば無問題
278弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:01:26 ID:f8pq23KH
>270
あれで人を飛ばすのはあきらめた方がいいと思います。
素直にあれを拡張して火薬の筒積んで発射台設置して火薬の推進力で アレだけ 飛ばすのがいいと思う。

つーか明はそれをやっとるけど
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:01:45 ID:VHiyo2pd
>mmメートル

これは朝鮮独自の尺度ですか?
280柚子@セピア色 ◆hiwsyYLORI :2007/04/02(月) 20:01:51 ID:/buiPJOn
>>1
証拠のないものを推測して時代小説を作るなんて、どんな力量しているのか気になりますわ。
全く新しいファンタジー小説の方が簡単ですよ。
それとこの飛車とやらは、人が何処に乗るんですか?
その辺りの設定を違和感なく作るのは小説家の腕の見せ所ですけど。
(「考証」は冗談だと思ったので、触れませんでした)
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:02:07 ID:uSFMunQy
縮地法か!
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:02:25 ID:kDjbMehv BE:545024257-2BP(5390)
>>278
そんな事いうと「世界初のロケット飛行機」にソースがつくからやめれw
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:02:27 ID:RZPnan8C
>>274
コンテナ満載で数箱来るからもうね……食いきれない

っていいかげんスレ違いなんだよね
じゃあちょっと二宮忠八の話でも

彼の考案した飛行機を復元したところ……観客席に突っ込んだということが……
284小佐 ◆hpTyWen5jU :2007/04/02(月) 20:03:06 ID:O63vUV6C
証拠とか物証とか言うけど
ロマンがあるならそれでいいと思うけどなあ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:03:23 ID:B3RmBcGN
ウリナラ起源がまた一つ殖えたか
グライダーなら古代エジプトの壁画にもあるよ
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:03:34 ID:R3SEslO0
>>1

今からでも遅くない、全国民で飛べ (・∀・)話はそれからだ!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:03:42 ID:x1LO6kmk
>遺物や設計図のような証拠がない
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信


チョンにって証拠は信じるものなのか
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:03:43 ID:azZT3h5A
>>1
またコリエイトしてんのか
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:03:52 ID:Aw2bJgNc
>>284
その通りだ小佐。
それを韓国に言ってやれ。


我々に言われても困るがw
290弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:04:12 ID:f8pq23KH
>284
忍者が空飛んでると思ってる人は勉強しなおしてらっしゃい
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:04:34 ID:EdIBb6v7
韓国史がクリエイトされる瞬間に立ち会えて光栄です
292柚子@セピア色 ◆hiwsyYLORI :2007/04/02(月) 20:04:37 ID:/buiPJOn
>>284
小説なのですから、ロマンを追い求めるのは結構なのです。
ただそれは妄想か、どんなに優れていても仮説の域を出ないものですわ。

考証とはとても言えません。
293終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 20:05:03 ID:tbSoaXsr
>>284
思い出したように同じレスするなんて,
お前は壊れた蓄音機かw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:05:10 ID:fXw+jY2a
>>284
ロマンというなら、オリジナルの絵を大切にしろよw
オリジナルの欠片すら残ってないじゃないかよw
295801部隊特務隊員 ◆ixMYaoioXM :2007/04/02(月) 20:05:13 ID:J4J/UAA7
>>284
ロマンはロマン
けど、それをあたかも実在していたように言うのは駄目よ、触手
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:05:15 ID:7A6vYm2H
>>284
ロマンだけならいいのですが、
それで起源を主張されても…ねぇ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:05:35 ID:mK8EbycN
紙飛行機じゃないの?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:05:39 ID:Sy5K4rk3

佐藤藍子 「壬辰の乱の時から、飛車が世界初飛行したことを知っていました」
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:06:09 ID:5Dm3YBLx
>>1
もうなんと言えばいいか…
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:06:19 ID:wRC7iI+0
>>292
( ・Д・)y─┛~ あら お久です。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:06:53 ID:emJOnMms
>>264
十二単着るならストレートヘアで黒髪のシーマ様のほうが絶対似合う!
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:07:49 ID:U7HQ1QVs
日本にもライト兄弟以前に飛行機設計した奴がいたよな
それをマンセーしない日本人の奥ゆかしさに美徳を感じる
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:08:48 ID:kDjbMehv BE:389303055-2BP(5390)
>>284
「世界最高の暗殺者はゴルゴ13」っていう説はOKですか?

>>302
なにせ完成しなかったからな。
304ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 20:08:58 ID:Nr+VysNX
>>284
ならばウリの主張も認めろ!
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:09:37 ID:/oK4fq7+
今、BS-11の音楽番組で「出征兵士を送る歌」をやってたwww
やるなあNHK。
「我が大君に召されたる〜」ってやつ。
驚いた。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:10:49 ID:kOs0p4Ml
多分昔の朝鮮人は空を飛べたんだよ
背中の羽を広げてね。

そのころには脱皮できたし、交尾(レイープ)の後にその辺に産卵もしていたんだよ。
触覚も生えてて、何故か足も6本あってカサカサカサカサと走り回っていたんだな。

腐ったものでも、人間のウンコでも平然と喰らう朝鮮虫に不可能はない。
307柚子@セピア色 ◆hiwsyYLORI :2007/04/02(月) 20:11:18 ID:/buiPJOn
ふと思ったんですが、小説が証拠になるなら私が書いた奴も証拠に採用されてしまうのですがw

>>300
はいな。
4月1日は実は、エイプリルフールネタで柚子@ピラニア色でした。(聞いてない)
実態はただのシマリスですが。
   _
 r'",=゙フ、____   / ̄`ヽ.
 ` - 、 ヾ三三三 ミヽ,/  /´ヽ,ノ
     ヽ.  i  i´   !l| ノ
     〕 ノー‐ゝ _,,,ノ''´
      ´´   ´"´
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:11:52 ID:3NzcwVaD
将棋の飛車って どういう意味なのだろうか
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:12:30 ID:RZPnan8C
>>302
設計だけじゃ……設計だけじゃあああああ 。・゚・(ノД`)・゚・。
310終末を招く者 ノムヒョン ◆0lMZexVCaU :2007/04/02(月) 20:12:36 ID:tbSoaXsr
>>306
黒光りする粋なアイツですか?
でもとりあえず謝れ.
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:12:57 ID:f+WmwNaY
また朝鮮か!
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:13:07 ID:TxYOPbBP
( ゚Д゚)

( ゚д゚ )
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:13:47 ID:0F6GYnLW
つーか、「飛行機」だからね。あくまでも。
エンジンのっけてなきゃ機械とはいえないでしょ。
グライダーレベルだったら、沖縄にもこのテの話はある。
http://w1.nirai.ne.jp/~haeshoko/tobiasato.htm
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:13:49 ID:vGyW2W1+
馬鹿だね
315弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:14:00 ID:f8pq23KH
>308
多分名前の通り「飛ぶ車」つー空想上の乗り物ではないかと。

まぁ飛車は飛ばないけど(飛ぶの桂馬だけ)
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:14:14 ID:xpI8iNWN
絵だけで飛んだというのなら神話にイカロスが飛んだという話もある
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:14:17 ID:ww10wefs
>>1
全部自分達が作った物って思いたいんだろうな
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:14:23 ID:nvNyTEJZ
>>302
構想だけで良いならダ・ヴィンチなんかが出してたから、記録状ではあれが最古かな?
インドとかの壁画とかにある謎の飛翔物体とかはまあ隣に置いておくとして。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:15:19 ID:gGSZKOcd
     _
   ∠    ヽ
    ! iノ `メ!〉
    'z(l ゚ ヮ゚ノ ポカーン
    と!大iつ
    く/|_lヽ
     し'ノ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:15:48 ID:Ib2csX6P
>>309
一応、模型までは作ってたと思ったけど。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:16:01 ID:DIGKpsuA
>>315
(昔の馬を使った)戦車の事とか。
322ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 20:16:23 ID:+g6yra5k
>>308
中国語の『飛』には、単に飛ぶという意味だけでなく、“速い”って意味もあったらしいわ。
要するに、優速の優れた戦車(チャリオット)って意味じゃないかと。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:16:25 ID:rL/a5XmC
|ω・`) 本文読む気しねぇ……
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:16:35 ID:+fRhEF3E
>>302
二宮忠八のことか?
人を乗せて飛ばせるだけの動力(エンジン)をつくれなかったんだよ
だから初の動力飛行機の発明家はライト兄弟
でもエンジンのせたらちゃんと飛んだらしいよ

>>1のは動力がないから世界初の動力飛行機といえないし
動力を持たない飛行機のお話なんて世界に腐るほどあるんだよね
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:17:02 ID:ZttqQD5+ BE:162799564-2BP(2410)
・・・・・・・・・・え?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:17:06 ID:kDjbMehv BE:373730483-2BP(5390)
>>320
何はさておき結局は
「世界初の友人動力飛行」(したかも)
っていうのが限界なのよね。

再現した飛行機を空港に飾ったり、現地の記念館に飾ったりしてるけどさ。(´・ω・`)
327ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 20:18:47 ID:+g6yra5k
>>326
あくまで可能性の世界だからね・・・
流石に、それをライト兄弟の偉業に並べる訳にはいかないわよね。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:19:27 ID:LbaUoYzo
なんか忘れたい事でもあるんかな
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:19:31 ID:kDjbMehv BE:327015037-2BP(5390)
>>324
当時の設計では2馬力(?)のバイク用エンジンを積む事になってて、到底飛ばんかったそうな。
大出力エンジンを乗せようと再設計し始めた頃に、ライト兄弟飛行成功の一報が入って諦めたそーな。


ぁ、>>326 の友人は有人に読み替えていただけるとありがたい。(´・ω・`)
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:19:47 ID:CcTboB0p
友人…
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:21:09 ID:gGSZKOcd
>>329
つ 人生相談板
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:21:50 ID:ZzcDSv7+
>>329

期せずして吹いた
ライト兄弟は「兄弟飛行」だね

・・・・あ、ライトフライヤーは一人乗りか
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:21:54 ID:VHiyo2pd
>>322
飛脚とかもそういう意味なんだろうね
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:22:36 ID:xpI8iNWN
せめて実物大の物を作って飛んだということを証明してもらいたいな
335弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:22:54 ID:f8pq23KH
>333
不思議な事に将棋の飛車はひっくり返って「竜王」になっても飛べないw
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:23:33 ID:ZzcDSv7+
>>333

朝鮮式だと、飛脚も空を飛んで親書を運んでいたことになりそうだな・・・
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:23:34 ID:O5fE/ULd
少なくとも動力となるエンジンが無い以上飛行機は無理。
もし仮にあったとしてもエンジンの要らない熱気球っぽいものだろうな。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:25:00 ID:Ib2csX6P
>>322
ひょっとして・・・その「飛」を文字通り「とぶ」と信じ込んで、あの絵を飛行機だといって出したのか?w
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:25:17 ID:6vJW2+Iu
いくらおまいらの大好きな飛車ネタでも、スレの伸び速すぎ!

それと、東亜板とは別に、特亜の痛いニュースを作って欲しいと思う今日この頃。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:26:09 ID:ZzcDSv7+
きっと飛車はカラスを何千羽もヒモでくくりつけてそれで飛行していたニダ

・・・・ゲゲゲの鬼太郎なんてチョバーリアニメなんて見たことないニダ・・
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:26:27 ID:RZPnan8C
>>326

だからせいぜいナージャに出るのが精一杯なわけで悔しい俺現地の人。・゚・(ノД`)・゚・。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:26:30 ID:kDjbMehv BE:467163656-2BP(5390)
>>337
外燃機関だったんじゃね?



概念機関だったりするとえらい事だが・・・・・・・
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:28:03 ID:6GnHQQ45
朝鮮人は通常の概念武装では滅ぼせない幻想種
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/02(月) 20:29:05 ID:7Ej3Fvb/
俺は日本人だけど、飛行機の起源は(ry
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:29:18 ID:FPg3HoV1
ホラを飛ばすのは半島人が世界最古でねえの。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:30:04 ID:u7aRJQ9w
漫画の墨攻だと、投石器で兵士を投げて飛ばしてたな。
で、ムササビの術でパラシュートと。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:31:27 ID:sR2/d58v
飛車も滑走中にマンホールに落ちたんだな
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:32:07 ID:wRC7iI+0
>>345
( ・Д・)つ偽証が氾濫する法廷 日本の671倍
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/13/20030213000039.html
韓国は日本より言い掛かり(誣告)が4,151倍
http://www.naeil.com/news/politics/viewnews.asp?nnum=198802&sid=E%20&tid=9
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:32:07 ID:kDjbMehv BE:622884858-2BP(5390)
>>345
『ウソは「他人」を騙すことだが、ホラは加えて「自分」も騙すことでもあるんだ。』
という言葉がある通り、他人と自分の両方を騙して初めて「ホラ」だと思ふ。
なので「自分で信じ込んでるだけ」ってのはきっとそれ以外の何か。

>>346
昔は疫病にかかった人とかその死体とか、普通に弾扱い。(´・ω・`)
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:32:30 ID:VHiyo2pd
そういや輪ゴム捻ってペラ回す玩具があるけど
あれの巨大版に人が乗っても動力飛行とは認められない?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:33:24 ID:99bdzE2D
水車のコピーすらできなかった技術力じゃ無理だろ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:33:53 ID:ZzcDSv7+
>大韓航空釜山気体整備工場課長コ・ウォンテ氏

既出だと思うが、この飛車が実在して本当に空を飛んでいたと信じているヤツの
整備した飛行機には激しく乗りたくないな

エンジン故障?そんなものもは飾りニダ・・・くらい平気で言いそう
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:35:08 ID:082PRdQY
>>342,343
月厨乙。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:35:10 ID:iyqUr1V1
ビッグバンの起源は韓国ニダ
>>327
すっかり忘れられてて英国かどこやらの
誌で取り上げられて思い出したというのがなんとも…
ちなみに実機作る計画はあったようですが
日清戦争で立ち消えたようです
356弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:35:50 ID:f8pq23KH
神火飛鴉の類をぶっぱなしたのを始めてみた朝鮮人が勘違いして記録した。

というのが真実みがありそうなんだけどどうだろう。年代的にも一致するし
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:36:26 ID:uKfl669i
>>349
やあ1000に分けられた蝙蝠
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:36:42 ID:3NzcwVaD
>>322
それだ

韓国人たちは 「飛車」を「とても速い車」と言う意味合いで捉えずに

「空飛ぶ車」と勘違いしてしまったんだろう

「とても速い車」なら 当時でも作れただろうし 籠城した城から脱出するのに使える
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:38:19 ID:Ib2csX6P
>>358
というか、あの絵から連想するのは戦車(チャリオット)だろw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:38:37 ID:kDjbMehv BE:327015037-2BP(5390)
>>355
日清戦争の時に軍部にかけあったら
「まぁ作ってみ?んで、飛んだら金だしてもいいよ。( ^ω^)」
って言われたそーな。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:39:23 ID:ZzcDSv7+
>>358

まあ、まっとうな思考だと当然の帰結だが、サンタクロースを信じている
小さな子供の夢を壊すようなことを言うのはやめよう(笑)
362古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/02(月) 20:39:24 ID:RmCwC2lp
>>359

でらっくす猫車。。。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:39:51 ID:y8AGBU8b
>>1
また例の病気がはじまったか・・
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:40:16 ID:nkPvrTct
あの、ジョークスレに逝って来てもよろしいでしょうか?
365攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 20:40:32 ID:UMfEWW2n
まさか★2来るとはw
油断した〜
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:40:51 ID:Ib2csX6P
>>361
サンタクロースは実在するし、NORADだって認めてるじゃないかw
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:41:31 ID:3NzcwVaD
>>362
その表現 ちょっとワロス
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:41:34 ID:xWxQMp75
>>359
しかし、そのチャリオットが>>1に…
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:41:56 ID:bGFzyLRR
>>364
すでに既出のようなのでダメでつ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:42:02 ID:5mgnNej3
ロケット花火で空を飛ぼうとしたコメディアンがいなかったっけ?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:42:11 ID:ZzcDSv7+
>>366

え、そうなのか?ウチにはこないが・・・・マンションで煙突ないからなのか

俺、タダのオモチャ貰い損ねてたのか・・・・
372攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 20:42:23 ID:UMfEWW2n
>>322
・・・血も涙もないな〜
だまっててあげようよw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:42:38 ID:FpncdHwO
あと数年後には、この小説をソースにして「飛車」は実在したとか言い出すんだろな
ソース自作→自作したことを忘れる→客観的史料として扱う
黄金パターンだなあ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:43:01 ID:Ib2csX6P
>>370
B21のヒロミだっけ?
あれで火傷したのは。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:43:29 ID:O/e6XRyn
300朝鮮年って人類時間でどのくらい?
神の一撃で宇宙が始まった頃に朝鮮人は空を飛んでたの?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:44:12 ID:uKfl669i
ペットボトルロケットで数メートルdだ奴なら昔テレビでやってたな。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:44:24 ID:XyeVdemW
蝋で固めた翼で飛んだダイダロスとイカロスが世界初ジャマイカ?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:44:26 ID:ZzcDSv7+
>>370

1or8(いちかばちか)とかいう深夜番組でヒロミがやって背中に大やけどで入院

だったらしい・・・・・・・・
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:44:29 ID:xWxQMp75
>>375
誕生から現在まで、妄想の世界を飛び回ってる
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:44:53 ID:aM6sy+Zo
>>333
飛脚は江戸時代の飛行士です
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:45:25 ID:aM6sy+Zo
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:45:38 ID:sulSPK/I
小説書くのは検証とは言わんだろ・・・常識的に考えて・・・
あえて言えば創証?造証?まさに韓国起源!・・・
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:45:56 ID:kDjbMehv BE:186865834-2BP(5390)
>>375
神の一撃

この神は韓国系
384ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 20:46:01 ID:+g6yra5k
>>373
奴等って、何でも都合よく忘れるからねぇ。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:46:07 ID:XGgcWiJ0
誰か・・・スレタイの意味解るように説明してくれ・・・orz
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:46:18 ID:9ovDy0+r
今まで韓国は自分達の思うような過去を主張してきたら、
たいてい、それが歴史事実として認められてきたので、
もう世の中こんなもんだって思い込んじゃったんだね

ある意味日本の責任でもあるね
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:46:39 ID:3NzcwVaD
しかし 漢字って 結構本来の意味合いから 変わって逝ってるんだなあ

飛行機の研究じゃなくて これは 漢字学者の管轄だっただろうに
388弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:46:43 ID:f8pq23KH
>385
嘘でもケンチャナヨでウリナラマンセー

ということらしいお
389ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc :2007/04/02(月) 20:47:13 ID:+g6yra5k
>>385
証拠が無いので捏造します、と。
それ以外どう解釈すればいいの?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:47:35 ID:kCNzSATd
嘘の上にも百年。

やっぱり捏造、百年たったら大丈夫。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:48:14 ID:A6WgbMou
俺は飛車より角の方がすきだなぁ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:48:55 ID:Ib2csX6P
>>391
角兵器か?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:49:27 ID:ZzcDSv7+
>>387

日本人は中国から漢字を伝えられ、それを発展させて独自の文字と文章体系を作った

朝鮮は長らく中国漢字そのままを使っていたが、きまぐれで漢字自体捨ててしまった

この差は大きい
394攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 20:49:32 ID:UMfEWW2n
>>390
単位は〜年じゃなく〜日くらいじゃない?
建国してから100年も経ってないんだしさ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:50:16 ID:fkE9Fi0v
でこの飛車と言う飛行機はどうなったの?
秀吉に略奪されたのかな
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:50:41 ID:9ovDy0+r
捏造っていうか、正しい歴史認識を主張するための一つのプロセスだと思ってるんだろうね
悪いことしてる意識はない
こういうもんだと思い込んでる
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:50:43 ID:aM6sy+Zo
>>387
無茶言うな
「飛」って漢字の意味がわかっただけでも褒めてやれ
398琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 20:51:26 ID:uvhdZo9b BE:464220465-2BP(3333)
.        ↑
.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨

航空力学に優れた世界初の韓国製飛行機『飛車』
ttp://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20050531114005.jpg

あれ?あれれ?
飛車2??
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:51:35 ID:3NzcwVaD
>>392
角とは 「井戸掘り」の意味だったんじゃないのかな?

角行って 敵城の井戸の水脈を断つ人かな


石投げとも聞いているし
400弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 20:52:25 ID:f8pq23KH
>396
「歴史認識」ってのがただの主観でしかないことに気がつかずに今日も絶賛発言中・・・
ってまぁそういう国だしねー
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:52:36 ID:O/e6XRyn
>>398
「飛車」って言うか「飛箱」じゃね?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:52:52 ID:3NzcwVaD
>>395
ヒントつ【飛脚は 足が速い人】
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:53:04 ID:FpncdHwO
>飛車の飛行原理は、まず胴体にある革袋の下側に空けられた穴を開いて、圧縮空気を下に噴出させると、反作用と共に空気座布団作用で>離陸できる力が生じるようになる。 これと同時に、飛車に乗った4人が
>翼を動かす紐に繋がった機械装置を動かし、両翼を上下に動かして
>飛車は地面から浮び上がりながら前へ進むようにした。
>この飛車は空中で約100丈(200m) 程度まで飛行でき、上昇気流にでも
>乗れば記録にあるように30里も飛ぶことができたという。 このような飛車が
>いち早く16世紀末に、ただ単に構想にとどまったのではなく、実際に
>少なくない人員を乗せて数十里を飛行したという事実は、飛行機の発展史
>において注目に値する事件と言える。
という記事を見つけた。飛車は羽ばたくのか・・・
404古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/02(月) 20:53:09 ID:RmCwC2lp
>>396

自尊心が満たされれば、それでいいのです^^;
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:54:08 ID:FpncdHwO
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:54:24 ID:i6rWTDns
>>1
この飛車には大きな構造的欠陥がある。
左右の翼の間に桁が無いのだ。つまり右は右、左は左で翼が木の枠に取り付けられて
いるだけの構造であり、これでは飛行中、翼の下に発生する揚力(空気圧)に
耐えられないのでは無いか?
飛行機の設計には翼の剛強性が最も求められる筈なのにである。
(通常は左右の翼の間に桁が渡してあり強度的に左右の翼が補完しあう形に
なっている。『鳥人間大会』とかで、よく離陸したとたんに翼が折れて墜落する
機体があるが、あれが強度不足の実例である。)
飛車が離陸した時点で翼が揚力に耐え切れず、折れて墜落するだろうという
のが画像から類推した結論である。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:55:13 ID:kDjbMehv BE:1121191698-2BP(5390)
>>406
乗ってる人がしっかり持って支えるから大丈夫。
408琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 20:55:33 ID:uvhdZo9b BE:185688162-2BP(3333)
で、どっちの絵が正しいのさ?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:56:30 ID:FpncdHwO
>>406
4人で羽ばたかせるから大丈夫。皮袋から空気発射して浮くし。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:56:35 ID:uKfl669i
411アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM :2007/04/02(月) 20:57:04 ID:41vcm4hY
>>407
猫車のように支えるための白丁がいるのですよ(´・ω・`)
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:57:07 ID:3NzcwVaD
>>406
つ【KF−16】
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:57:53 ID:yXmUicHs
もう哀れとしか言えないな
こんな理屈が通ったら、ギリシャのイカロスが怒るっす
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:58:09 ID:uKfl669i
当時の原材料で本体+4人を浮かせられるほどの圧縮空気を貯める事のできる袋なんて出来るのか?
415琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 20:58:41 ID:uvhdZo9b BE:495168184-2BP(3333)
>>410
っていうか、このリアルなほう、どっかで見たことあるんだけど・・・
ナウシカだったかなぁ・・・
探してみよ・・
416くじら17号 ◆Ji7OOOaoyY :2007/04/02(月) 20:59:07 ID:CQ2cYvbh
将棋・・・?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:59:30 ID:W8DreuR3
高飛車の間違いだろ
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 20:59:39 ID:B/uG++NK
バカですか?アホですか?死ねばいいのに。この世から消えてなくなればいいのに。妄想もここまで来ると基地外だな
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:00:09 ID:aM6sy+Zo
>>417
萌え属性みたいに言うな
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:00:13 ID:BDh/Pvpf
飛車は実在したが、マンホールに落ちて壊れた。

と言ったら、韓国を少し見直すな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:00:40 ID:fkE9Fi0v
>>410
スーパー系がガンダムで
リアル系がコアファイター
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:00:44 ID:G6XtQKTs
>>415
メーヴェっすか?
たしかに乗り方も同じっぽい。
実は最近描かれたんじゃねーの?
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:01:34 ID:/lO0PQC8
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。

>小説という形で考証に乗り出した。
>小説という形で考証に乗り出した。

これは有りなん?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:01:51 ID:FpncdHwO
この記事は、朝鮮が飛行機の発明者だという妄想と、
飛びそうもないデザインの飛行機が飛んだという妄想と、
それを証拠がなくともなぜか小説で考証できるという妄想の
立体三重構造になっている。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:02:38 ID:xNVv8z83
エイプリルフールは昨日だと教えてやるべきだろ
426古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/02(月) 21:02:42 ID:RmCwC2lp
>>413

・・・ふむ。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:02:46 ID:a/UxbfTO
しょ・・・小説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:02:57 ID:kn7Pg9cU
>>1
いや、ライト兄弟の飛行機が最初ですよ。
きちんと証拠もありますからね。
うそつき民族は死んでいいですよ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:04:14 ID:kDjbMehv BE:373731438-2BP(5390)
>>415
腐海に出てきた、でっかいアゴを持ったサナダムシっぽい蟲に似てる気がしてきた。
430琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 21:04:31 ID:uvhdZo9b BE:696330195-2BP(3333)
>>422
天野さんの絵だったかも・・・
FFのイラストかいてる人
431東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/02(月) 21:04:45 ID:FIDoYzqV
>>1
あっはっはっはっは、あっはっはっはっはつはっはっはっは、
コリアンの癖に随分と面白いジョークじゃないですか!!
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:04:53 ID:3NzcwVaD
>>423
サルトルの実存って こんなものだろうな
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:05:02 ID:QDKAGqM/
>>410
なんかリアル系のほうは真ん中に機動兵器を搭載して
戦場まで運搬する輸送機みたいだな
434琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 21:05:14 ID:uvhdZo9b BE:216637027-2BP(3333)
>>422
っていうか、どう見ても油絵じゃない?
435攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 21:05:18 ID:UMfEWW2n
>>406
その点にも類すべきだが、他にも改善点はある。
例えば、主翼後縁の不均一な造形を見ると、あれでは不安定になるのではないか?
さらに、脚の格納容積が小さいため、着陸時に破損するおそれもある。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:05:20 ID:veHwXxaS
今北
>>1
クリエイティブな民族だなぁ、おいw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:05:23 ID:L0V/YiF1
ふえー、一休み。一休み。東アジアで一休み。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:05:33 ID:dfqsPx7/
もっと創造を絶するような誰も考えないような作り話をすればそれなりに
認められるのに。
どこかの先人の功績を盗むようなことしかしないから笑われるだけでなく
軽蔑される。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:06:17 ID:Ib2csX6P
>>429
直立させると、まんまロボットぽいシルエットになる。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:06:29 ID:eLj5skUw
>>1
あれ? 飛車? なんか形・・・変わってないか?w
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:06:30 ID:5RJKxaJZ
猫車に翼つけたやつ?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:06:57 ID:G6XtQKTs
>>434
まあ、油絵ですなw
いったいいつの時代のものという『設定』なんでしょうねw
443(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)さん:2007/04/02(月) 21:07:47 ID:/HaKjIGK
小説が有りなら、キテレツ大百科でも良いじゃん
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:08:25 ID:kmMrIknG
このニュース、末っ子の俺が妹の存在を確信したから小説で考証してみるのと何が違うの?
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:09:45 ID:Ib2csX6P
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:10:11 ID:QbecUMPO
神話を持たない国からヒロイックファンタジーが生み出されたようなモンだな
もちろん史実と同一視はしてないが
447琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 21:10:14 ID:uvhdZo9b BE:371376083-2BP(3333)
韓国、最近FFパクってたから天野さんの絵かな?とも思うw
だめだw韓国面に落ちるw
探さないでおこうw
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:10:44 ID:hAG4BJUx
>>433
エヴァ量産機を空輸してたような感じ?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:11:28 ID:asqM6cly
>>445
タイムマシンじゃね?
時空太閤HIDEYOSIの技術か!?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:12:51 ID:OM5HOdRg
日本は将来戦艦を復活させて、さらに空に飛ばそうとしてる野蛮な軍事国家ニダ





ソースは宇宙戦艦ヤマトで見たニダ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:13:02 ID:aM6sy+Zo
「飛車」で画像検索して最初にコレが出る件
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E9%A3%9B%E8%BB%8A
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:13:26 ID:BP7t8lHK
>>423
万物の尺度を求めてって本で探査の経緯やら葛藤やらの部分を
小説で書いてるから有りかもね(´・∀・`)
もっとも徹底した事実・時代考証を踏まえた上での事だけどw
453東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/02(月) 21:15:19 ID:FIDoYzqV
>>452
単なる「歴史フィクション」、いや「歴史ファンタジー」か。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:16:02 ID:7J3WjOAg
ハハハ、高飛車な奴め。
455ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 21:16:15 ID:Nr+VysNX
今思いだしたが、モーゼの石板を収めたアークも時々飛び上がりそうになった…と、神々の黄昏に書いてあった様な…。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:18:55 ID:5Jcg7kWi
>>1

え?ちょ・・・え?
小説で考察・・・?
それは単なるフィクションであって何の考察でもないのでは?


すまん。誰か俺に三歳の子供に諭すようにこの記事を解説してくれ。
何言ってるかさっぱり分からん。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:19:52 ID:aM6sy+Zo
>>456
コリエイト
458古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/02(月) 21:21:21 ID:RmCwC2lp
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h 「ちょっと猫車飛ばしてくる!」
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「いけませんっ。」
459攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 21:21:24 ID:UMfEWW2n
>>455
作者だれでしたっけ?
確か、グラハム・カンコック だったような・・・
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:21:28 ID:JniBbMki
車輪みたいのついてるのは飛んでるってより地面走ってるかんじだな
ってかホントに地面走るやつじゃないのかアレ?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:21:54 ID:mtAvxeBI
>>453

「歴史」に謝るべきなのか

「フィクション」に謝るべきなのか

「ファンタジー」に謝るべきなのか
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:22:28 ID:mtAvxeBI
>>458

猫車まで飛ぶのかよwww
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:23:01 ID:3NzcwVaD
しかし 16世紀の出来事が 既に神話になってしまっているって

韓国ぐらいだろ
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:23:20 ID:kDjbMehv BE:747461186-2BP(5390)
>>461
「歴史をコリエイト」だから、歴史に謝るべきじゃね?
465東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/02(月) 21:23:30 ID:FIDoYzqV
>>461
いや、コリアンにだってフィクションを書く権利はあると思いますけどね、
ただ連中は願望と歴史事実の区別ができていないからなあ…
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:24:24 ID:aM6sy+Zo
>>463
マジレスすればニューギニアとかの未開民族では
20世紀のことがもう神話になってたりする
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:25:14 ID:Ib2csX6P
>>465
願望とというか、現実と架空の区別が本当についてないっぽいのが・・・
時系列の概念も非常に怪しいし・・・
468ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 21:25:27 ID:Nr+VysNX
>>259
あ、確かそいつ。
ウリが読んだのは漫画版で画・村野森実だったような…。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:25:32 ID:FpncdHwO
恐らく半島では10世紀ごろに携帯音楽プレーヤーが発明されていたことになると思う
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:25:39 ID:5Jcg7kWi
>>463
ウリナラ神話は現在進行形じゃん。よく連中言ってるぞ。

神話を体験出来るなんてなんて貴重なことだ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:25:50 ID:/lO0PQC8
>>463
何たって文献を残さない民族だものw
いや・・・残せないが正しいのか
どちらにしろ、他国家が積み重ねてきた歴史を「ウリナラ起源」する事しかできないから
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:26:17 ID:7CdMLJQC
画像・・・どう贔屓目に見ても飛びそうにない。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:27:30 ID:sgatCUgx
画像の拡張子がgifだから動くと思って期待したのに(´・ω・`)
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:28:18 ID:VldQDPtD
.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ .∧_∧
     _. ┃<`∀´ / >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨

おい、この飛車はどうしたwww
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:28:48 ID:bEAKMPXr
>>472
朝鮮人の妄想力を思い知ったかw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:29:03 ID:tef+mq1b
おまえらこれを読め!山田久延彦大先生の著作だ。飛車なんてぶっ飛ぶぞ!
本物の色物物理学者列伝
http://www.asahi-net.or.jp/~FT1T-OCAI/jgk/Jgk/Public/Color/biographies_08.html
完全版 真説 古事記〈2〉―UFOを自在に駆使した神々の宇宙工学
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=995043548X
真説古事記 完全版〈1〉コンピュータを携えた神々・・大国主の命は小惑星からやってきた
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9950286077
銅鐸とコンピュ−タ 古事記が予言する未来技術  銅鐸は第五世代コンピュータの模型だった!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9832193206
ここまでいっちゃたら朝鮮人の飛車なんて半万年なんて古朝鮮なんてカスですメクソです
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1163164586/l50
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:29:13 ID:NZU+Tm11
こいつらは理科の教科書を開いたことがあるのだろうか。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:31:03 ID:FpncdHwO
>朝鮮後期実学者シン・ギョンジュンの『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
>には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
>城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。
ここが既に捏造
捏造されたソースを基に検証
捏造が史実に!!!!
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:31:44 ID:GrksEH+I
小説で考証ってことはもう怖いもん無しだな
有人宇宙飛行でもコンピューターの発明でもなんでも韓国起源でやれるじゃん
良かったな ただし国外には発信するなよw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:32:19 ID:asqM6cly
>>467
自己と他者の区別も付いてない
朝鮮人の思考って、根本的に幼稚なんだよねw
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:34:09 ID:HBxHwwsp
同じアジア人として実に誇らしい、
日本だ韓国だといってる場合ではないよ。

この偉業を世界に伝え、スミソニアン博聞館の展示を換えようよ。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:35:28 ID:19mII7DN BE:149873142-2BP(801)
>>1
。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:35:39 ID:QDKAGqM/
>>481
そうだね
世界中に晒してやるべしwww
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:36:06 ID:uKfl669i
>>481
せめて模型ぐらいは作って欲しい。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:37:01 ID:gLhAiZgq
>>481
韓国国内でもトンデモ本されそうなレベルだというのに……
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:39:02 ID:8ZG3AinC
鮮人はホンマにアホやなw
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:42:14 ID:2gpRemeE
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:43:24 ID:d8hB8fDV
30里って約90kmでしょ?
人を複数人乗っけて城壁を飛び越える高さまで上昇し、
90kmの飛行距離を持つ飛行機。
当時、ガソリンエンジンはおろか蒸気機関だって朝鮮にはなかった
のにね。

朝鮮人の根拠のないオナニーってすげぇ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:43:26 ID:aM6sy+Zo
>>487
そうか、これが恥の文化という奴か
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:45:05 ID:gfdllLYO
映画や小説のフィクションを、ノンフィクションと信じる朝鮮人っぽい考えだネェ。
491弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 21:45:39 ID:f8pq23KH
>488
つーか城を包囲されてたつーのだから30里飛んで逃げたところで追撃かけられるだけだと思うの
492琉月  ◆Blue4.nDDc :2007/04/02(月) 21:47:20 ID:uvhdZo9b BE:247585128-2BP(3333)
>>491
ものすごく速いんだよ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:47:33 ID:zUMMEHNP
>>490
実験で検証じゃなく何故小説でという所に
かの国の程度が分かります。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:48:14 ID:n5oLFb0w
>>1
すばらしい!韓国人の知恵に驚嘆するばかりです!
この事実は是非世界に知らしめるべきです。
日本海呼称問題よりずっと優先度が高いと思います。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:48:37 ID:wRBD/QXY
誰かバカな朝鮮人に何か言ってやってください。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:48:55 ID:JnT/7GDa
貴社の記者が飛車で火病した
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:49:00 ID:kDjbMehv BE:467163656-2BP(5390)
>>492
世界で最初に音速を突破したのは韓国人。にソースがつくからやめれw
498弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 21:49:58 ID:f8pq23KH
>492
城の中の人を逃がすのにつかったんでそ。
となると早々速度も出せまい
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:49:07 ID:ChwsgAkA
>>482の大笑いをマジで信じて怒り出すのがチョン。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:51:00 ID:3NzcwVaD
>>491
昔読んだ オカルトの考察本で
中国の春秋戦国時代 包囲されていた城の城壁上に突如として
無数の女が列を成して現れ 一斉に裳の裾をめくり マンコを見せて

敵将が「これは蟲術だ 皆逃げろ」と 撤退したと言う話しが有ったが

飛車も この類か?
501(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)さん:2007/04/02(月) 21:51:58 ID:/HaKjIGK
>>497
チャック・イエーガーは実は在日…
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:52:14 ID:zUMMEHNP
>>497
むしろ言って欲しい
こんなもので音速超えたら
どうなるか
奴らが知ってるか
確認したい。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:53:38 ID:3pxu1yOB
またあの画像で馬鹿にしてると思って覗きに来たが>>1の画像なら普通に飛びそう
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:53:47 ID:gfdllLYO
>>493
まぁ、実験や検証しても、無理だったって判明したんじゃない?
一応>>1の「ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、小説という形で考証に乗り出した。」
ってあるから、国威の為だけに、「ぜったいあったはずニダ!」ってやつなんだろうなぁ。


505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:54:25 ID:MYYJf6eJ
>>501
あの民族に「ザ・ライト・スタッフ」が期待できるのかと小一時間。
506弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 21:54:28 ID:f8pq23KH
>500
私が今までこの飛車の話を読んでて推定することには

城内から城外へ「神火飛鴉」(たぶん明のもの)ぶっぱなして、そっちへ気を取られてる隙にorそれで被害を受けたところを
一点突破して脱出。

とかではないかと。


まあ、話自体がまるまる嘘ならもうどうにもならんけどw
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:55:14 ID:JW2jAj8v
>>498

城の中の人を霊体にして運べばいいんでね?

そのあとどう戻すかは不明だけど。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:55:49 ID:zUMMEHNP
>>504
これ訳し間違い?
小説って・・・・
ふつう論文とか言わない?
509高坂姫子@905SH ◆Mobile/tc2 :2007/04/02(月) 21:56:10 ID:C4ynJwmB
>>1
100周遅れで記者さん、おつですよ。


小説で考証ですか?
歴史をこうしよう、ああしよう、と捏造するのと変わらないですよ。
510液体→気体 ◆m.gzrtFS8. :2007/04/02(月) 21:56:41 ID:eWIelqku
>「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
>城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている
チラシの裏に書かれた記録か?
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:58:29 ID:jsKxbIh+
飛行機はライト兄弟が作ったと言われるが、実は韓国人格闘家の武雲が作った。
彼は、死角である頭上を狙い戦う方法を考え、プロペラを付けた車を作った。
これが後の飛行機の原型となる。
また、かれの壮絶な戦いかたから将棋の飛車はきている。

余談だが、彼が乗った物が秀吉に壊されたときに激しくヘコンだことから、ひしゃげるという言葉が生まれた。

参考出展:民明書房
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:59:01 ID:j2ZVhkcX

小説を元に考証ってシャーロキアンの集まりか?(w
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 21:59:48 ID:9bikN3tc
<丶`∀´>飛車の実力を見せるニダ

「鳥人間コンテスト」ただいまの飛車の記録、2メートル9センチ

<;`Д´>ちょ・・チョッパリの陰謀ニダ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:00:10 ID:gfdllLYO
>>508
もしかしたら、韓国語で論文=小説なのかもしれない。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:00:13 ID:8E5vWoIN
歴史をArtするニダ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:02:02 ID:DIGKpsuA
>>514
論文と小説に単語上・概念上の違いが無い…
あいつらなら普通にあり得そうだw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:02:07 ID:WkdFObSM
小説で良いのなら、確か宇治拾遺物語にチンピラに囲まれた香具師が
襖?使って清水の舞台から飛んで逃げた、というのがあるな。

「ソースは小説です」か...
518液体→気体 ◆m.gzrtFS8. :2007/04/02(月) 22:02:59 ID:eWIelqku
>>515
あっと驚く
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:03:08 ID:99bdzE2D
むしろ
ライト兄弟は同胞で…飛車を復元して空を飛んだニダ

くらいいってチョン
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:04:36 ID:ihuSmwhs
>>518
漏れとオマイとダイゴロー
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:05:13 ID:lFm0Vaqy
> 小説という形で考証に乗り出した。

( ゚д゚)ポカーン
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:05:31 ID:wQNjGdUP
実はライト兄弟より早く飛行原理を発見した日本人がいた!
ってTVでやってたな。

それ見たんじゃねw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:06:34 ID:jsKxbIh+
ソースが漫画や小説なら、男塾のおかげで、中国人格闘家は凄いことに…
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:07:17 ID:hFDPoNJ6
一般的にエンジンの積んだものが飛行機で、積んでないものはグライダー等に分類されるのでは?


朝鮮では16世紀頃にはもう現在のエンジンの前身となるものがあったのですね。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:08:36 ID:y4qrkVq0
前スレに出てた浮田さんって戦国の宇喜多一族とは何か関係あるんだろうか
朝鮮出兵の総大将をやったのは宇喜多秀家という人でこの人の先祖は百済王族という説がある
まあ宇喜多の方は飛ぶよりも泳ぐ方に縁があるんだが
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:09:33 ID:j2ZVhkcX
航空機の知識持ってるおっさんが、
図も遺物も残っていないのをいいことに、
でっち上げたフィクションだよな・・・。

あれ、かの国では何年か前に高校生もそんな小説を書いていた記憶が(w
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:09:33 ID:HF0ZJcRH
またかよw
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:08 ID:/WHAIZbn
小説を考証かぁ、クトゥルフ神話みたい。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:20 ID:n4UIZ5WR
>>524
動力は圧縮空気ニダ
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:26 ID:SJgOmy4X
エイプリルフールはすでに終わったはずだが…
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:31 ID:jsKxbIh+
>>524
そこで自転車式ニダ
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:48 ID:qrXYqirC
>>1
なんか巨大な石を川で運ぶための船に羽をつけたように見えた。

コレが飛行機って・・・動力は何?せめてグライダーレベルだろ?コレは。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:10:58 ID:FsyE4sFp
それなら、日本は『どこでもドア』や『タイムマシーン』などの
数々の未来製品があることになるな・・・。

なにせ、ドラえもんに描いてあるから。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:11:05 ID:gfdllLYO
>>523
つまり>>511の民明書房がソースになるわけですな?
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:13:42 ID:KU5V3RpR
韓国人が考証なんてできっこねえ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:14:00 ID:oBYpLmTO
731部隊を小説で考証した「悪魔の飽食」
537弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 22:14:45 ID:f8pq23KH
>533
しかも秘密道具商品化の年代が設定されてるやつも結構あってとっくに過ぎてるんだよね・・・w
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:15:06 ID:3YPC0F9h
「晋州城に閉じこめられた人々を城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」

すごいな。
いきなり、複数の旅客を運搬したのか。。。
普通は、1人でテストをするものだと思うが。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:15:37 ID:kDjbMehv BE:872038087-2BP(5390)
>>537
いつの間にかドラえもんの製造年代も100年先になってるしね。(´・ω・`)
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:16:25 ID:u6ZyrF7m
【ちょん】朝鮮が7世紀に世界初のロケットを開発、「ロケットはウリナラ起源」と主張(毎日新聞)05/05/31

【北京・西岡省二】「世界で最初のロケットは朝鮮で製造された」。北朝鮮の朝鮮中央通信は30日配信の
記事で、朝鮮半島で少なくとも1300年前に「ロケット」が開発され、実戦使用されていたと主張した。
火薬の入った筒をつるし、火を付けて発射する方式。「現代的機能を備えたロケットとは比較できないほど
単純なものだが、原理は同じだ」と説明し、北朝鮮こそが「ロケットの元祖」と強調した。

同通信によると、高句麗時代(紀元前1世紀後半〜668年)に「クァンフィ」と呼ばれ、7世紀ごろの唐との合
戦で威力を発揮した。高麗時代(918〜1392年)には「ファジョン」の名前で知られ、大量生産されて「国防
上、主要な場所に配置されていた」としている。
核問題を巡る6カ国協議が暗礁に乗り上げ、国際社会での孤立化が進む北朝鮮。同通信は「ロケットのすべ
ての属性を備えた世界最初の『ロケット』は、朝鮮民族の知恵と創造的才能、愛国心を示す貴重な歴史遺物
だ」と結んでいる』

http://blog.goo.ne.jp/yoshiboo-honpo/e/3358a91676f19fa4681e0d26a209be37
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:16:55 ID:z8n0S2bv
日本でも、豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ
赤い仮面の謎の人が空を飛んだと聞いた覚えがある。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:18:06 ID:8E5vWoIN
月の裏側が見えたニダ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:18:12 ID:3YPC0F9h
>>529
>動力は圧縮空気ニダ

いまではキムチ容器が、気圧が下がると爆発するから
飛行機に持ち込み禁止になったのに。

圧縮空気をキープできるなんて500年前のほうが技術が優れているんじゃないの?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:18:58 ID:b0JDEzMe
UFOの起源は
韓国のAFOです
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:19:00 ID:ZpwYV0Ii
チョンって本物の馬鹿だなぁw
早く死に絶えろよゴミクズ民族
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:19:15 ID:zJKodEwX
せめて両手で逆立ちして歩くロボットくらい作って見せろ、噺はそれからだ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:20:30 ID:3YPC0F9h
>同通信によると、高句麗時代(紀元前1世紀後半〜668年)に
>「クァンフィ」と呼ばれ、7世紀ごろの唐との合戦で威力を発揮した。

だから、高句麗は朝鮮じゃないと、何度言えばわかるのか?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:22:46 ID:SJgOmy4X
>同通信によると、高句麗時代(紀元前1世紀後半〜668年)に
>「クァンフィ」と呼ばれ、7世紀ごろの唐との合戦で威力を発揮した。

唐にそのような記録は無かったはずだが?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:23:43 ID:n4UIZ5WR
>>547
高句麗も百済も対馬もウリナラニダ
550東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/02(月) 22:23:55 ID:FIDoYzqV
>>536
ああ、裏千家が封印した暗黒時代を小説で暴露した「松風のふく家」もありましたなw
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:27:10 ID:gc8EJNaw
ナウシカ見て思いついたといっても信じるよ
552攻勢物質 ◆7l5uvLuN4c :2007/04/02(月) 22:28:05 ID:UMfEWW2n
>>547
言われて分かるなら、それは朝鮮人ではない。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:28:44 ID:0J5cNwiy
小説が歴史考証になるとは初めて知ったぜ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:28:58 ID:SJgOmy4X
>>551
次はラピュタがくるぞwwww
555弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/02(月) 22:31:40 ID:f8pq23KH
>554
【韓国/文化】世界初の二足歩行ロボットは「巨神兵」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す[04/02]
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:33:46 ID:ATOKoXc9
証拠とか考証というコトバを誤解してるわな。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:35:24 ID:AzqMU/RV
aho sugi
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:38:33 ID:0nIs5zVy
ロープに滑車付けて移動したってなら理解できる
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:38:39 ID:F+rLfKXY
>>543
日帝にうばわれたニダ…
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:39:25 ID:gc8EJNaw
>>556
約束やら契約やらも無かったり勘違いしてる国だからな
もしかして、韓国は国際社会で生きていくには語彙が少なさ過ぎるのかも?
悪口だけは物凄い種類あるようだけど・・・
561(´-ω-`)(´-ω-`)(´-ω-`)さん:2007/04/02(月) 22:41:02 ID:/HaKjIGK
>>555
何でも捏造出来そうですねw
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:42:03 ID:btW0Yxf6
>>1
>小説という形で考証に乗り出した。
誰か説明してくれ。漏れには理解できない。
563エラ通信:2007/04/02(月) 22:43:20 ID:CZLPIwLF
>>562

すでに韓国ではチャングムは『誇るべき実話』として認定されているのを知らんの?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:43:58 ID:DDc/SqpQ
>>555
      火病の7日間
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;< `Д´ >;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `Д´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `Д´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;< `Д´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `Д´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::謝罪::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::捏造::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::火病::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::F5:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::賠償::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| |
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:44:46 ID:DDc/SqpQ
\_WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
 ≫                                             ≪
 ≫  行け!どうした朝鮮人!それでも世界で最も醜い民族の末裔か!  ≪
 ≫                                             ≪
 /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM\

                          //i
                         / / i
                        ./  .i  i
                     _,,;-''^;';';  '゙゙゙゙`'';-、__   ./i
             ::::::::::::::::::,,;-'´;';';';';';';         \// i
::::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';;    ,,,,,,、     \ .i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';'     ./  .\     .ヽi
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';     .(  ● .ソ      ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‐‐--、、、, , ::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';',,;-"ヾ、_     ヽ、__,,ノ       ,,,,_i < >>ニダーーーーーー!!
';';';';;';';';'; ``''ー‐‐、,::::::::::::::,-/´ ヽ ヾ、__/l         .__    i ●i  \_______
;';';';';';';';';';';     `''ー-/;;;;l´ヽ ,, -‐'ヽ、,_ l       ./∨'ー--、`゙''ノ
;';';';';';';';';';';';;';';';'; ;';';;';';'; l;;;;;;l  ./"""´´0ヾl       ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨ i
:: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';';;';';ヾ ∫ |    ヾ ./      /;;;;;;;;;;;;;;;:;;;; ノ /
::::::: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';';;';'\ゞ-'   __´.ノ   _ , ,.,;-ー‐‐‐‐‐、----------- 、 、、
:::::::::::::::: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';;';';| ヽ __,,--‐‐'' ̄ ´´       i           `゙ ''‐;、..
::::::::::::::::::: ;';';';';';';';';';';';';';';';-‐'´´ ̄                i__,,,,,;-ヽ‐'ヾ´´^゙ー 、‐‐、ー、,,`ー、
;';';';' :::::::::::: ;';';';'';';';';';';';'/                   /ソ /i .|    ``''ー、 `''ー'  `'
';';';';'';'; ::::::::::: ;';';';'';';';';'/                  ,, /;;;;i  .i ∨ ヽ   /~~゙`ヽ、
';';';';'';';';';';'; ':::: ;';';';'';';';i             ___, , ー‐i´);;;;;;;;;;;;;i  .i    i  / ,ヘ、 ̄~~ ヽ、
;';';';';';';';';';';';'';';';';';';';';';'i     ____,,;‐‐‐""´´ ヽi , './;;;;;;;;;;;;;;;i ソ ヾ';';';';';' .//      \
. ;';';';';';';';';';';';';;';';';';';';';'ゝ   '"       ノ  ソ、/.) .i;;;;;;;;;;;;;;;;;i / ヽ ゞ,;-'' / ヾ  i
::::: ;';';';';';';';';';';';;';';';';';';';ヽ         /   / ヽ、__ヽ;;;;;;;;;;;ノ _/;-‐'´ _ /   i /
:::::::: ;';';';';';';';';' ::::::::::::::::::ヽ          ./  /  )`ヽ ̄ ̄´ _,,,  / U ::::::::::::   ,____
:::::::: ;';';';';';';'; :::::::::::::::::::::::::\        (‐''゙  /   ヽ~)./~ ヾ i   :::::::::::::: __/';';';';ヾ
::::::::: ;';';';';'; :::::::::::::::::::::::::::::::::.)        i;;ヽー‐´(○____i //   i  i';';';';'; :::::::::::::::: ';';'   ヾ
::::::::: ;';';';'; ::::::::::::::::::::::::::::::::::/        .i;';;\-‐´",,  ヾ';';';';'./ /';';';'; :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         .\ \´~   ヾ、';'/ /';';';';';'; :::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/            .ヽ  \    .ヾ/ /';';';';';';'' :::::::::::::::::::
566ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2007/04/02(月) 22:45:15 ID:Nr+VysNX
実はな、この世界は新たに生まれかわったものなんだ!
この前の世界には伝説巨人がいたんだ!
そこでは俺はアムロ・レイが本名だったんだ!
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:45:18 ID:jFaPgHCQ
スレタイ見ただけでおなかいっぱいになってくるな
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:45:22 ID:VOqaxPqs
きちがい
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:45:34 ID:GzxKvRzy

 さすが 『 歴 史 を 偽 造 す る 国 ・ 韓 国 』だな
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:46:03 ID:j2ZVhkcX
>>564-565
「腐ってやがる・・・だすのが早すぎたんだ」
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:46:07 ID:1y4d/vRJ
>>1

鼻からうどんが出た!
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:46:40 ID:CROCCpOm
>>571
西乙
573:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/02(月) 22:49:53 ID:Ilj64+bR
でもTVは韓国人技官が最初に考えた。理性的に行こうよ・
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:50:11 ID:btW0Yxf6
>>563
あれが実話ってwww
つまり創作物でも、事実と考えれば事実になる訳ねorz
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:51:33 ID:KvFMZEEm
>>573
おまえさ、朝鮮語できるんだろ?
日本人の嘲弄を是非とも本国に伝えてくれよ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:52:05 ID:LqPyMqvw
烈しく擬視感が
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:52:23 ID:P1H8d8Sm
小説って想像・架空の産物だろう。
"遺物など証拠がない"のに、想像・架空の産物をもとに、どうやって"考証"するんだよ、バカ。
相も変わらず、やる事成す事でたらめな民族だな。
いつになったら、まともな"人間"になるんだよ! 人間モドキ。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:52:46 ID:kW+AYBVk
>>1

これは素晴らしい、コリアンジョークwww
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:54:28 ID:nTyuftSj
>>1
仕事中なのに噴いたwwwww

上司睨んでるぞ、おい・・・・・(・ω・)
580エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/04/02(月) 22:54:43 ID:8KX/F2If
>>1
ファンタジーと現実の区別くらい付けろよ。
証拠が無いからと小説で考証なんて、あまりにも痛すぎるぞ。

まあ、あれだ。
小説の設定と新聞の捏造記事に釣られるくらいだからな ('A`)
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:54:58 ID:kW+AYBVk
>>577
人間モドキという名前から、人間に近い種のように思いがちだが
実際には蘭に擬態するカマキリや、木の葉に擬態する蝶のごとくに
まったく違う種が、人間を真似ているだけなので、いつまでたっても
人間にはなりえません。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:55:15 ID:DnHVgGIG
すげぇええええええ
物的証拠がないから空想小説を作ってそれを証拠にしますって
なんなんだろうねこの脳の欠陥は・・・・・
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 22:56:28 ID:TNaO/8cG
だからライト兄弟が作ったのは動力付き飛行機だって
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:00:05 ID:BQPEp9O7
自分のつく嘘さえも、口から出た瞬間真実になる民族だ
広く人々に読まれ、細かい描写のある小説が事実の証拠になってもおかしくない
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:01:15 ID:UO+fFUAo
って事は竜(龍)って存在するじゃねえかよ
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:02:34 ID:hZefOik8
昔中国人は
雲を呼んで万里をかけたそうだぜ
書物にのってるから事実だろ
そっちのが先だw
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:02:36 ID:7Q5bWujP
酷すぎるだろ、この低脳ぶりは・・・

さすがは韓国と言うべきか?
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:02:51 ID:Ac6MV0DU
またか
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:06:09 ID:u6ZyrF7m
サムライ映画パクって、「サウラビ」なんて映画作っちゃってるしw
しかも、サムライの語源は韓国語の「サウラビ」だってさwwww

↓↓↓↓↓↓↓

韓国映画『サウラビ』 (朝鮮日報)2001年公開
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/05/24/20010524000012.html

>映画には、三国時代、百済人が日本を開拓して文物伝播した歴史的事実を土台に、
>サウラビの魂が日本の侍精神に発展したという前提が込められている。
> 特に、崩御した王に対する百済のサウラビ達の衝撃的な割腹と断頭意識は、後日の
>侍の割腹とも深い関連があることを示唆する。


日本刀で武装した百済人が日本を開拓だってさw

「武士も割腹も断頭も日本刀もサムライ魂も全てウリナラ起源ニダ!!」って..オイオイ
しかもこの監督、「歴史的事実を元に製作しました。日本人の祖先は韓国人です」なんて
欧米メディアに吹聴して回ってるし。
百済王は死ぬまで日本で人質生活してた事実を知らんのかねぇ。この馬鹿監督は..
属国の王の分際で、何が「崩御」だよw

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2001/05/24/20010524000012.html

韓国の歪曲捏造は何処まで続くのか?:「サウラビ」は「侍」とは関係のない韓国語
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/rekisi12.htm
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:07:33 ID:TY7cN5Nx
世界初の自転車が実は日本発ってきいたんだけど?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:08:35 ID:XZ2FvA3/
小説wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まいったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:08:37 ID:hZefOik8
>>590
一般化してつかいものになるブツに
出来なかった時点であんま意味無いよ

たぶんさがせば似たようなブツはどっかで
誰かが作ってると思うし
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:09:33 ID:kDjbMehv BE:186866126-2BP(5390)
>>590
「現代の自転車」と繋がってないのでイマイチそれは言えない。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:09:42 ID:XQSysy47
韓国宇宙だか韓国銀河なんだもんな
なんでもありでいいよ
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:09:58 ID:OCXZqaty

今日も始まりました、下朝鮮教育テレビの人気番組

『歴史の作り方』

さて今日はどんな歴史を作るのかな〜たんのしみっ♪
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:10:29 ID:u0Kp6uZa
普通なら夢とロマンを求めて、
あるいはトンデモと知りつつその可能性を追求する空想科学の世界なのに、
彼らは歴史の真実にしてしまうから困る。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:11:52 ID:7YzUe3Ns
ディスカバリーチャンネルで検証して貰えよww
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:15:03 ID:40+FJLJP
>>1
その調子でやると普通にエジプトに負けるぞw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:29:38 ID:hF2hS73y
考証って証拠を元に検証するすることじゃないの?
証拠が無いから小説を作って小説を証拠に考証するってこと?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:34:24 ID:ns8+fsxr
おもしろいねー
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:37:00 ID:uKfl669i
http://www.uploda.org/uporg759594.jpg
二号機を作ってみた。
こっちは結構よくとんだ。
602ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/04/02(月) 23:37:10 ID:kDjbMehv
http://adon-k.up.seesaa.net/image/img20050531114005.jpg

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=63722


.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ .∧_∧
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨

これの動力はどうなってんの?
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:37:54 ID:FMbG6B6r
それじゃあ、中国が孫悟空のキント雲を世界初の飛行機と言っても差し支えないわけだな。
604重爆 ◆VbLItbZtDc :2007/04/02(月) 23:38:44 ID:n9Q+eqqA
>>602
   , '⌒⌒ヽ
   !((从从)
   ノ リ ゚ヮ゚ノ|   < ・・・火病
   ! /~ !y! )
   ソし____|
    ´じ'ノ´
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:41:36 ID:kDjbMehv BE:233581853-2BP(5390)
>>602

.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ .∧_∧
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>  ←この部分ってさ
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨


無性に

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川          (><;) 
 ( (  ) )        /つと ノ
              しー-J

この連中を思い出すわけなんだが・・・・・
606ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/04/02(月) 23:42:23 ID:kDjbMehv
>>604
確かに、ある意味ぶっ飛んでるけどな

一昔前に猪木が言ってた永久機関が動力なのかと思ったぜ




607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:43:27 ID:bUaDZ3DF
>>1
いやいやいやいや、ちょっとまてw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:43:43 ID:eMJXp9Y6
韓国人ってどんな世界観なんだろうな
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:43:55 ID:O1yc/t1R
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:44:04 ID:uKfl669i
まあ俺がいくらがんばったところで、
玩具のグライダーがあったかもしれないということ位にしかならないわけだけどな。

だが久しぶりに工作をして楽しかった。
611エラ通信:2007/04/02(月) 23:44:19 ID:CZLPIwLF
>>601

二号機の主翼に妙な絵が見えるのはアメリカ海軍の伝統か?w
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:44:33 ID:6fh2vWRD
>>1
あー、腹いてーーーーwww

当人たちが真剣なだけに、余計おかしくてたまらんよ。
まさにコリアン・エンターテイメント
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:44:35 ID:7wmdZZCg
北の角といい、南の飛車といい、とうとう駒が
そろいました!で、なにがしたいの?
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:45:22 ID:7fI+rBSa
皆馬鹿にしているが本当にあったかもしれない。
エンジンついていなければ飛行機とは呼ばないとは思うが。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:46:53 ID:N+mEpDAD
>>1
>しかし遺物や
>設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない。

天之鳥船とか天之磐船とか、証拠も設計図もなく低位なら2000年以上前に既に存在するんだが...
イカロスとかってもっと古いシナ
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:47:38 ID:eMJXp9Y6
あったかもしれないでホルホルするなよ
617朝鮮28号 ◆8PxOawJTkY :2007/04/02(月) 23:47:55 ID:/UwXtC/i
>>614
あの形状だとどう考えても飛べないだろ。

もしかしたら朝鮮人は未知のエネルギーか動力機関を持っていたのかもしれないが・・・。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:48:34 ID:uKfl669i
>>611
主翼の付け根の強度問題にむしゃくしゃして書いた。
紙で支えを作ることによって解決した。
別に反省していない。
よって謝罪と賠償もしない。
619居残りサベージ ◆u4DCNT.9bU :2007/04/02(月) 23:49:08 ID:YOqG+tZ/
>>613
角と飛車がそろったんだから
次は「金」がほしいんじゃね?
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:49:33 ID:uKfl669i
>>617
なあに、どんなものでも投石器で投げればトぶさ。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:50:07 ID:i3xnoIEi
ダヴィンチの飛行機や気球の設計図は残ってるのに実際は作らなかった(飛ばさなかった)なのに、
韓国は設計図も残ってないくせに飛んでいたと抜かしやがる
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:51:01 ID:QhGWlxcF
飛車の考証に乗り出す前にまず「考証」を辞書で調べるべきだと思う。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:51:02 ID:0Hz2vtuV
>>1 最低でも鳥人間レベルの技術が必要よw
半島じゃ無理。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:52:56 ID:MwyLjIGX
とりあえずジョークスレに貼った奴は名乗り出なさい。
なに、ボコボコにしたあげく撃ち抜くなんて事はしないから安心せい。
625エイリ庵 ◆YzDEWwv9Z2 :2007/04/02(月) 23:53:36 ID:8KX/F2If
>>602
虚栄心


小生、この画は中華圏の神仏画の影響を深く受けていると推測している。
古代中国の物と思うが、火車の様な物を足の下に配した神将の画をみた事が有る。
確か、あの画の神将は空中に浮いていた。

多分、このネタも小中華思想による物だろうね。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:55:04 ID:1TT7Q9zw
じゃ〜インカの黄金飛行機や古代エジプトの木製グライダーの方が、古くて物も有るんだが。
627ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2007/04/02(月) 23:55:29 ID:kDjbMehv
そもそも
こんなものがあったら時空太閤・秀吉には負けんだろ
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:56:28 ID:PTCQbdwI
>>617
ふいごの様なものから風を送り推進力にして、羽をバタバタさせて自由自在に飛んだそうな。
めでたし、めでたし。
「五洲衍文長箋散稿」より
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:56:52 ID:0zzqAr1N
まぁ百歩譲ってもチョウセンヒトモドキには無理。
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/02(月) 23:59:23 ID:ZZ9l0SU+
>>1
>小説という形で考証

その行為も松本清張あたりのパクリと言えんことも・・・はぁ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:00:44 ID:TrkiFPAs
>34
タワージャンパーではなく、真面目に空気力学を研究し航空機を作ろうとした人は何人でもいる。
ライト兄弟が飛行に成功したのは、飛行には操縦が必要ということを理解していたからだと思う。

>38
空気力学を研究していなかったから、かなり苦労したとは思うけどね。
でも、資金と人材を突っ込めば空を飛ぶ乗り物は可能だったかも。

>41
太古の昔、一メートルはあろうかというトンボが飛んでいたと聞きはべりし。

>154
いや、操縦の発明者だと思う。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:06:21 ID:FpncdHwO
へ□へ バタバタ
. ‖    ブフォー
. ω

こんな感じ?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:07:00 ID:lB037VMT
世界初の二足歩行ロボットか?!昔、百済が鉄人を作って日本に攻め込んできた!!
一応、文献はある・・・・・らしい・・・
推古天皇の御代、越智益躬がこの地で鉄人征伐。稲爪神社を創建。(今の兵庫県明石市のあたりで鉄人を撃破か? )
http://homepage3.nifty.com/jinja-kenkyubu/nenpyou.htm
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/doinaka/hyakka/kodai/0045.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E7%AB%A0%E8%A8%98
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%88%AA%E7%A5%9E%E7%A4%BE
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:10:53 ID:GbAQmaDK
>>633
何かと言うとそれはゴーレムとかの魔法生物じゃね?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:12:51 ID:/0A8rT4n
ハイハイ
起源起源
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:14:44 ID:jME9xAVq
寧ろ煽って、どこまで調子にのるか見てみたい。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:16:43 ID:mUw3Esjm
>>1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

久しぶり〜
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:17:09 ID:YI4/7U8b
多翼式高速羽ばたき航空機
ttp://med-legend.com/mt/archives/2006/04/post_830.html

>242
フィリップスの多翼機のことだらうか。
翼にも空気抵抗があるから、必要以上の面積や枚数は無駄。

>329
なんて言うか、そんなに先陣争いがしたかったのかと。
重飛行機による人類初飛行の栄誉がそんなに欲しかったのかと。
日本でも自力で飛行機を飛ばしていれば、その為の科学技術が発展したはずなのに。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:19:17 ID:qkuDWkqy
>>620
それだ!!(w
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:20:29 ID:7nWhGhON
飛行機の理論だけなら、日本人が世界初だよな。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:20:41 ID:YI4/7U8b
大体、水平尾翼も無いのに安定した飛行は可能なのだろうか。
これならロガロ翼で飛行したと口走った方がまだしも可能性があるような。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:23:19 ID:CSlH1+RN
考証とか言うなら今の技術で再現して見せないとな。
飛行不可能だったら史料が出鱈目か今の朝鮮人の技術が駄目駄目かのどっちかってことだろ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:23:40 ID:piMZmUJz
世界初の動力飛行はライト兄弟ではなくツェッペリン伯爵です。
思い出してあげてください。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:26:14 ID:9qiJM86u
>>1
・・・と、とりあえず現物を作ってみて検証してみてはどうでしょう?

あ、もちろん高いところからロープ無しでお願いします。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:26:50 ID:f0rsGV9g
>>1
定期的に発生する捏造起源の発作ですかwwwwwwwwwww
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:26:52 ID:4DZuHZjA
>>642
そのどっちも当て嵌まりそうな気瓦斯。>資料が出鱈目、技術がダメダメ
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:27:02 ID:YI4/7U8b
自殺さえしなければ、アルフォンス・ペノーが世界初の重航空機の飛行に成功していたかもしれない。

>640
多分、ケイリー卿やらペノー辺り。
揚力についてはニュートンも計算したそうです。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:27:08 ID:KmwLZMvr
韓国人は頭が飛んでますから
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:27:15 ID:Ace+G+NR
証拠がない時点であきらめろよバカチョン
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:28:16 ID:aHUHgg72
願望や発言が根拠や証拠になる、それが韓国という国
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:29:16 ID:GbAQmaDK
>>642
とりあえず>>1の画像を元にそこそこ飛ぶ模型グライダーを作ることには成功したんだぜ!
動力や人をどう積めばいいのか分からないのが難点だけどな。



問題は別のほうだ。アレはどうやれば飛ばせるのか見当がつかない。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:30:07 ID:gZEQA2cB
>>1
まぁ、反日に勤しむよりはマシだわ。
こんな夢を見ているほうが、罪はないです。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:30:54 ID:mUw3Esjm
500年後に現在のSF小説取り出して、
韓国人は最初に木星に到達したとか言ってそう
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:31:25 ID:YI4/7U8b
とにかく復元して、言い出した奴を乗せて高い崖から落としてみなければ。

>643
違います。
1852年9月23日、フランスのジファールが蒸気レシプロ機関を搭載した飛行船で行いました。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:33:52 ID:9qiJM86u
反重力プレートの起源は韓国
とでも言わないと無理だろコレは。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:35:16 ID:yVxfBpnn
俺はライト兄弟のアニキだが、
ぶっ飛ばすぞ!この朝鮮人。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:35:35 ID:OElnPBaD
なんだろう…
記事を読んでいたら目が熱く…
(´;ω;`)ウッ…
658東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/03(火) 00:36:19 ID:A1L/gPPh
つか、日本でこういう史料があったら、
普通はタイムスリップ物か何かのネタになるよねえ。
コリアンはそういうSFは書かないのかな?
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:36:56 ID:zT4gQP6x
>>1

こういうお笑い漫画道場を肯定することが韓国の「踏み絵」なのかね。

しかし、朝鮮人は、どうして「日本人を自分の言動で怒らせている」という
事に気が付かないのかなぁ。
朝鮮人の捏造批判に「そうですとも!すみません!」と頭下げているのって
在日と日教組しかいないんだがな。

「日本名」を使う在日が日本人騙って謝ったふりしているだけの自作自演
だって事にいーかげん気が付けよ。
あ、ちがうな、気が付いててわざとやって怒らせているのか。

日本人の感情を逆なでして話し合いも拒否して、自分の首を絞めてるだけだぞ。

だから韓国は「特定亜細亜」に組み込まれてしまうんだよと。
660うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/04/03(火) 00:37:13 ID:sN1OCS2m
>>658
何故か、反日が絡むSFになると。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:37:26 ID:bmX++13u
竹取物語を ロケット認定するようなもんだな
亜ほら氏
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:37:46 ID:NB5gFxuW
>>658
現実世界でのファンタジーに忙しい模様
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:39:50 ID:piMZmUJz
浦島太郎はタイムマシンの起源ですw
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:41:21 ID:GbAQmaDK
>>658
金ユーラは航空工学を学ぶ大学生。
ある日突然飛行中にタイムスリップして1590年代に飛ばされてしまった。
元の世界に戻るには日食に飛び込まなければならない。
そのことを知った鄭平九はユーラと協力し、ユーラがもたらした航空工学を元に
飛車の開発を進める。

しかし、飛車を軍事に利用しようとする超時空太閤Hideyoshiの魔の手が迫っていた・・・・・・・・・・


こうですかわかりません><
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:41:41 ID:NB5gFxuW
>>663
そっちの方が宇宙船に近い気がするが・・・・
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:41:53 ID:2Y+QBizY
>>601
まほろとToHeart2と鋼の錬金術師?

2号機・・・人の重量は考えてませんよね?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:41:55 ID:uqqMHATc
ミノフスキークラフトさえあれば…!
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:41:58 ID:piMZmUJz
数千年後の考古学者はドラえもんのコミックを発見して驚愕するだろう。
そして失われた超古代文明の存在を確信するに違いない。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:43:03 ID:UPhj62dI
なんで小説で考証なん?実際作って飛ばしてみりゃええやん。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:43:16 ID:qkuDWkqy
>>667
ミノフスキーなどなくとも、かの国には万能壁画があるジャマイカ!(w
671東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/03(火) 00:43:54 ID:A1L/gPPh
>>664
< #`Д´><なじぇ飛車の力でチョッパリを征伐しないニカ、癇癪おこる!!!

ってなりそうな〜w
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:44:00 ID:JlWlO+eh
だったらいいな民族には無理です
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:44:12 ID:mUw3Esjm
>>669
ちょ、おまっ
674携帯厨@単身赴任 ◆mt9EVUH7Ww :2007/04/03(火) 00:44:13 ID:f17OOCy0
本当にこんなものが飛んでいれば、近隣諸国に蹂躙されまいて…
おーさまとやらに資金提供されて各地を支配し、今ごろは超大国になってるはずだろ…
675うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/04/03(火) 00:44:25 ID:sN1OCS2m
>>668
アーカム財団が大活躍するわけかw
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:46:01 ID:t3JcFNXw
学校の授業で世界初飛行に成功した人物を「キテ○ツ斎様です!」と答えたどこぞの馬鹿漫画みたいだな
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:46:03 ID:Jl/QzbtR
>>1
どこに原動機があるんだよ
グライダーを飛行機というんなら、もっと昔からあるわ


>小説という形で考証に乗り出した。

小説⇒歴史的事実
これが朝鮮クオリティ
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:47:29 ID:GbAQmaDK
>>666
所詮は模型だからな。
>>1の画像も人乗って無いしw

あとTo Heart2じゃない。1のほうだ。
それ以外は正解。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:50:30 ID:9qiJM86u
>>675
スプリガンかw
なんか久し振りに読みたくなってきたw
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:57:32 ID:lB037VMT
かぐや姫奪還作戦のため地球に降下してくる月人軍を迎撃するために帝に招集された
初期の地球防衛軍の精鋭達の図(23枚目の絵 )
http://www.library.ferris.ac.jp/lib-take/takelist.html
地球軌道上に展開する安部晴明の式神軍団の図
http://www.spaceguard.or.jp/asute/a38/images/38023.jpg
敵主力戦艦に特攻をかける式神
http://www.system-azure.co.jp/dance/earth_strash.gif
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:58:12 ID:/935aAB+
もう、アトランティス大陸もムー大陸も朝鮮正史として認めろよw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 00:58:13 ID:GbAQmaDK
>>671
苦労の末完成する飛車。
一週間後には日食が起きる。
そのとき超時空太閤Hideyoshiは飛車完成の報を受け朝鮮半島に侵攻しようとしていた。
このまま一週間後に日食に飛び込めば元の世界に帰れる。しかし、自分を支えてくれた昔の
朝鮮人たちを見捨てることは出来ない。
ユーラは当時の王にHideyoshiの脅威が迫っていることを伝える。
王は飛車でHideyoshiの軍勢に対抗することを決めHideyoshiが侵攻してくるまでの
一週間で大量の飛車を量産する。
そして上陸してくるHideyoshi軍を迎え撃つ。
飛車の威力にばたばた倒れていくHideyoshi軍。しかし不注意でマンホールに落ちた飛車を
Hideyoshiに奪われてしまう。
最後にはユーラの飛車とHideyoshiが奪った飛車での空中戦。
苦心の末Hideyoshiを時空の彼方に封印することに成功し、Hideyoshi軍は日本に逃げ帰る。
戦闘が終わる頃には日食は終わってしまったが。「日食はまたあるさ」と、ユーラ。
最後には次の日食のときに飛車に乗ってもとの世界に帰り、飛車のことを証明してめでたしめでたし。

これでいいですか!わかりません><
683うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/04/03(火) 00:59:32 ID:sN1OCS2m
>>679
文庫本サイズには、書き下ろしの絵もありますw
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:02:08 ID:piMZmUJz
どうせ乞食や気違いの振りして土下座しながら命からがら脱出した王族が
罰が悪いので記録上颯爽と飛車で脱出したことにしただけだろ。

685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:03:28 ID:pauPfTXU
へぇ300年先に作られてたんだー






        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:04:46 ID:CSlH1+RN
世界中の博物館や百科事典に抗議しなくていいの?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:05:38 ID:NB5gFxuW
>>686
そのうちやるんでないの
手始めに日本・・・・・

いかん頭痛がしてきた・・・・・
688うさぎ病が発病しました ◆XM3/BTX7hM :2007/04/03(火) 01:07:00 ID:sN1OCS2m
>>686
日本海表記では抗議してたような・・

いつかはやるなw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:07:38 ID:imRDZuyA
小説を根拠に考証すんなよ。

それが許されるなら、宇宙人とのファーストコンタクトは日本人、竹取の翁だぞ。
人類最初のタイムトラベラーは浦島だし。

690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:10:35 ID:zT4gQP6x
>>1

「ぬうっ、あれはまさか…」
「知っているのか雷電?!」

とかいうネタかと思ったが、もしかして「魁!男塾」にない?
この飛車、もしかして気球みたいに浮いただけだったりしねーよな。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=2&nid=643064
では、半分乾いた笑いしか出て来ない、「こんなの飛べる訳ねーだろ」な
冷ややかなツッコミが返ってきているw
俺も、こんなの飛ばせられるのは漫画の世界だけだと思ったよ。
トキの羽を使おうがなんだろうが、飛行物理学すら分かってないじゃん…。
重力に対して浮力を得るためには、空中で進み続けないと重力に負けるんだが。
セスナ機かよ。

とりあえずさ、日本で毎年開かれている「鳥人間コンテスト」に出てもらおうぜ。



ついでに見つけた電波小説。朝鮮人ってこんなのばっかりなのかね。
乾いた笑いしかでんわいw
魏志倭人伝では、大和王権は朝鮮属国とは全く違う扱いだちゅうにw

691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:11:42 ID:zT4gQP6x
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:15:36 ID:OCxpAOLm
1590年代に確実制御出来る飛行機が存在すれば
空から焙烙攻撃のみで漢陽(今のソウル)取る以前に秀吉軍は致命的な打撃受け撤退してるわ
そうでなくとも第一陣の西国勢のみの出兵で平壌まで潰され朝鮮全土制圧されかけた癖に
要らぬ火の粉を被りたくない明が派兵しなければ国そのものが消滅してたんだよ、バカが。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:16:36 ID:NB5gFxuW
>>692
あの時代に空からの偵察が出来れば
最強だよな。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:19:33 ID:CSlH1+RN
小説なんかを証拠にでっち上げるよりライト兄弟に認定出す方が楽だと思うけどな。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:21:02 ID:GbAQmaDK
実際に乗って飛ばしてみればいいんだよ。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:23:18 ID:2mXdQvhQ
半島人は半万年前から浮いた存在だったんだよ...
地面に足が着いてないから、何の歴史も残せなかったわけだし。
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:25:28 ID:HL+LJcnj
>>1
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信、

ソース。
チョソ相手にするときには誰であろうと、どんな立場であろうと、この言葉がでるねw


698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:26:57 ID:GbAQmaDK
とりあえず模型でも実物大でもちゃんと飛ぶものを作って欲しいのだが。

チョッパリが作ったものが唯一の立体物なんて悲しすぎるじゃないか。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:32:05 ID:WQUu4kko
>>1
この画像はひどいw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:34:50 ID:2Y+QBizY
>1
>その飛車は30里を飛んだ

30里って60kmだよね・・・?
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:37:15 ID:piMZmUJz
ところで飛車の動力って何なんだ?
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:38:35 ID:GbAQmaDK
>>701
火病
ターボファビョンエンジンは朝鮮人の火病に呼応して性能を増すエンジンなのだ!
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:38:47 ID:CSlH1+RN
>>700
どういう単位かは不明だが日本式で換算するとおよそ120キロじゃね?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:39:37 ID:McwP4qOI
証拠がないから小説っていう意味が分からん
まさか飛行機の起源は朝鮮とでも言うんじゃないだろうな
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:41:09 ID:NB5gFxuW
>>703
なんかだんだん距離が伸びてるような・・・・

そのうち地球半周するんでない?
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:44:44 ID:7QzWbmzO
これはグライダーだな
前に三人後ろに二人
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:47:00 ID:gOtS6qnQ
で、先祖は熊だったと
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:48:41 ID:GbAQmaDK
まさかあの間のプレートに人が乗るのか・・・・・・?

いろんないみですげえ
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:49:43 ID:8wtWEs9H
>>664>>682
超時空城塞、大阪城まだー(ry
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:51:54 ID:6/tGSZD9
>>1
なにこのエースコンバットの超兵器
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:51:59 ID:GbAQmaDK
>>709
勘弁してくれ
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:52:56 ID:oGN7Xf1z
小説という言葉の本来の意味がわかんないんだろうな、あのチョン記号では。
カワイソス。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:53:39 ID:8wtWEs9H
>>711
正直、すまんかった。(´・ω・`)
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:55:15 ID:2mXdQvhQ
【韓国】在韓日本大使に謝罪を要求する手紙を送った浪人生チョン・ソンヒョック(中央日報)2002.08.22

自作の小説と過去の歴史に対する日本の謝罪を促す手紙を、最近、寺田輝介在韓日本大使に送った
浪人生、チョン・ソンヒョック(19、大邱北区伏賢洞)君。

今年初め、大邱外国語高校を卒業した彼は、今月15日「日本の天皇は百済人の子孫」という仮設を
土台に書いた小説『百済書記』(240頁)を寺田大使に送った。 

昨年末生まれた愛子内親王が、成長する過程で皇室の起源と関連した秘密を知り、韓国青年との恋を
通じて両国関係が円滑な方向に進むというのが、この小説の内容だ。 実在感を生かすため、皇室の実
存人物を登場させた。 以下略

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=31211&servcode=400§code=400

浪人生がウリナラファンタジーに基づいた小説を書いた後、それを日本大使に送り付けて謝罪要求ww
意味不明な行動だ。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:55:24 ID:gOtS6qnQ
>しかし遺物や設計図のような証拠がない
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:57:10 ID:78zk2Bya
証拠が無いけど研究したら確信したもの
・飛車
・東海
・独島
・従軍慰安婦
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:57:48 ID:piMZmUJz
×遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す
○遺物など証拠がないので小説に過ぎない
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 01:58:27 ID:tT5Jxh+p
>1590年代に我が国に飛行機が離陸したという
記録を信じられなかったと言う。

この年代まではちゃんと思考回路が存在してたのか
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:06:08 ID:npVqAm08
> 晋州城に閉じこめられた人々を城外に連れ出したが、
> その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。

どこに人乗るの?
連れ出したって事は、何人も乗ってたってことなんだろ?
それとも何往復かしたって事か?
どっちの筋立てで小説書いたのかだけ教えて欲しい
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:10:25 ID:2hTNLaWx
>1
バ韓国人は飛行機の定義もしらないのか?

飛行機の定義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F
飛車のドコにエンジンがあるんだ?。
こんなのグライダーだろ。

721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:12:22 ID:jxKXuvfF
こういうの書くと某国じゃベストセラーになるんだろ?
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:16:12 ID:ODlj47cd
>>719
君は重大な勘違いを犯している。
飛車とは乗り物では断じてない。
概略図を以下に示す。

=====
   ●

左に人を乗せ、右に重しを落とす。
実にシンプルだ。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:17:15 ID:YI4/7U8b
>720
グライダーも飛行機だと思うニダ。
問題は作れもしなかったものを作ったと喚くことニダ。
724わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/04/03(火) 02:17:39 ID:rJ1H4IYX
きっとオーラ力で飛ぶんだよwww
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:19:53 ID:gOtS6qnQ
>しかし遺物や設計図のような証拠がない
>ところが長年の研究を経て、飛車の存在を確信

昔の「飛車」の絵
ttp://adon-k.up.seesaa.net/image/img20050531114005.jpg
2007年版新デザイン
ttp://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif

韓国史は自由自在かよ
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:24:40 ID:W6YDEV1h
それより将軍様の鬼門遁甲と縮地法を明らかにしたら?
ノーベル賞ものだよ?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:25:05 ID:yCWvuKv6
>>725
ふと思ったが
昔の飛車は車輪みたいなのが実はプロペラで双発なんだろか

728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:26:26 ID:jxKXuvfF
>725笑い死ぬかと思った
さて問題です。
川岸に3人の人がいます。
向こう岸に行きたいのですが一人乗りの舟一雙しかありません。
最小何往復で全員を向こう岸に運べるでしょう?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:30:04 ID:W6YDEV1h
>>728
トンチか?
うーん。単純に考えると一人が渡ってそれっきりなんだが・・・。
向こう岸に最初からいる人が漕いで戻ってくれるなら、二往復半かな?
>>728

そもそも3人なんて無理じゃね?w

最初の1人が使って向こう岸行ったら戻ってこれないもんw
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:35:06 ID:9qiJM86u
>>728
体を半分ずつ運んで5往復・・・とか?
これじゃ自分も真っ二つになってるなw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:37:00 ID:u14BZFEH
>>1
こうやって謝れば再チャレンジできるニッポンは素晴らしい国だろ?
共産主義政権や軍事/独裁政権だったら今ごろ銃殺。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:38:20 ID:twjYTcsg
キムチの食いすぎで脳がやられたとしか思えんwww
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:44:13 ID:jxKXuvfF
すまん
>閉じ込められた人々を城外に運び出した
が>725画像で意味不明になったから出題した
たくさん作って編隊を組んだかもしれん‥
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:46:53 ID:wtqTGI1j
飛車wwww
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:48:54 ID:P/TkJC6R
飛車って、変な二輪車じゃなかったけ?馬がないチャリオッツみたいな奴。
真中に旗がある奴。こんなグライダーもどきじゃなかったろ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:51:28 ID:n4KkSvyG
まだダビンチ考案のヘリコプターの方がちゃんと飛びそうな気がするわいな
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 02:52:49 ID:W6YDEV1h
>>734
おおーなるほどね。
ところで、
「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」
という記録の合理的な説明は、
「飛車」が「凧」だと考えると説明がつく。
韓国人は馬鹿だから脱出する方向がわからない。しかも身勝手だからすぐどこかに行ってしまう。
そこで鄭平九は誰でも見失わずにすむ凧を揚げて人々を先導したんだ。
凧は30里歩いた辺りで落ちた。
うむ。合理的だ。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 03:20:23 ID:U9h+W0X5
小説で「考証」というので初めて納得したことがある。
半島人にとっては、ウリナラファンタジーを発揮することが「考証」なんだよ!
従軍慰安婦も強制連行もすべてそう。
この小説が書かれた暁には「飛車が空を飛んだ」ことが事実化するに違いない。



740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 03:51:34 ID:tRfTcoqo
じゃ天浮舟も存在したってことに、しようかW
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 03:59:31 ID:McDY9xTp
>>総韓国人
なにこの笑っちゃう記事
・・・ププ
あ、笑っちゃった。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 05:28:33 ID:HmQQj1kF
ちょ まて 落ち着けこれはない
し小説で考証・・・・・?・・・わからん・・・何を考えて・・いるのか全く分からん・・・
何だ・・・あ・・・?この国は・・・?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 05:34:35 ID:MCAQcHkB
証拠が無いから、歴史的定説として認めることができない

フ〜ン
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 05:35:13 ID:bNifqoVB
紙飛行機としてもお粗末だな
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 05:41:20 ID:HKBm3x2v
韓国ってこんな歴史認識の積み重ねた上に
成り立ってる国世界でも稀な国だからな

本来なら日本は相手にする必要ないんだがw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 05:43:53 ID:XFm650Jw

ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/39000/38690.jpg
 ∧_∧     ∧_∧
<`∀´  >  ∩(´∀` )∩
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 06:26:42 ID:Td/B7Ghq
朝鮮時代の飛行機は非次(飛車)です.
朝鮮時代哲宗(1831~1863)時考証学者イギュギョング先生のオズヨンム
ンザングゾンサンゴ(五洲衍文長箋散稿)の '非次弁証説(飛車弁証設)' "
壬辰の乱(1592~1598)当時, 嶺南のどの高声が倭軍に包囲された時非次
(飛車)を利用して城主を脱出させた."と記録されています. 1590年代に本
当にピョンググと磨きダルギュが製作したことで推定(現在記録だけ存在
して形象や設計図は未発犬)とあるから事実のようです. 竹, 無名川, マク
ン, 韓紙などで作ったと言います.
1. 非次を作った人
非次を作った人は晋州城戦闘で活躍した定評区と言う(のは)人物と閠月
区と言う(のは)人物だった. しかし非次発明というおびただしい事件を起こ
したにもかかわらずこれらは家門系図にさえ残らなかった. 空に飛ぶ器具
を想像することができなかったから, デマで扱ったのだ. しかし非次は漠然
たる想像ではない具体的な事実だった.
2. 非次の原理
飛行機が空に飛ぶ原理は意外に簡単だ. 空に飛ぶことに一番問題にな
ることは地球中心で引っぱる重力だ. この重力を押して空に上がろうと
する力を普通陽暦だと言うのに, 陽暦が重力より洗面人間は空に飛ぶ
ことができる. それなら朝鮮時代非次を作った人々もこの原理が分かっ
ていただろうか. 非次はどんな原理で空を飛んだだろうか.
3. 非次の推進装置
記録を見れば, 非次にふいごみたいな装置があるのに, これが空気を
起こして飛ぶようにしたと言う. このふいごがすぐ飛行機に飛ぶようにする
推進装置役目をしたという意味だ. 非次復元チームはこの書き入れ時で難関
にぶつかった. ふいごの原理を利用して非次に付くのができる位の推進
力を出す推進装置はどんな形態だったし, どんな原理で非次に装着され
たのだろう. なおかつイギュギョングが総合した記録の中には非次はふ
いご装置だけではなく羊羽を動かして得られる風力に, 自然願うことを
利用する方法まで皆動員したと書かれている.
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 06:28:32 ID:7dEPtrKw

もういいかげん




凧 で し た 




って認めろよ。

749古里杏 ◆ANN//lXfxg :2007/04/03(火) 06:33:02 ID:LmOI5QtW
>>748

凧だとすると30里という距離が問題に・・・・あ、30李なのかもしれませんっ!
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 08:56:46 ID:X47JkXSi
たぶん「ムー」は韓国起源だなw
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:02:35 ID:DQsZUD7P
>1
大前提も小前提も結論も全て間違っているという稀有な例。
もう韓国ニュースの報道は止めてくれ、読んだ日本人の知性が下がる。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:02:59 ID:rwVNsCom
どんなキチガイ民族だよwwwwww
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:03:29 ID:jiyAd57X
何でも朝鮮が世界初にしたいんやなー

売春も?
日本国内の売春婦を国へ連れて帰ってー
http://ime.nu/www.rakuenn.com/
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:21:05 ID:CshKZCNU
飛行機の歴史 - WikiPedia の変更履歴のページ(左の欄に注目)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&diff=8677972&oldid=8637368

…ったく朝鮮人って奴ぁwww
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:31:10 ID:+QVfC7Ax
>>597
ディスカバリーチャンネルは統一教会系だぞ。
台北101の紹介の時も、耐震技術が日本のゼネコン、
エレベーターが日本の東芝?の技術である事には触れずじまい。
嫌な悪寒が・・・・
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:32:21 ID:fejmU66c
>>751
うちの母親はギャグ漫画を読むとバカとよく言ってたな
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:38:03 ID:CshKZCNU
>>751
だが、ちょっと待ってほしい。あの半島では別に稀な事というほどでもないのではないか?
758井筒和幸はチョン:2007/04/03(火) 09:39:36 ID:P+kwUIFs
ウリ民族フォーラム2005 in 京都

第2部ではまた、各分野で活躍する在日同胞たちの「MILEメッセージ」が紹介された。
シネカノン代表取締役の李鳳宇氏と映画監督の井筒和幸氏、
サッカー朝鮮ナショナルチーム代表の安英学選手(名古屋グランパスエイト)、
京大博士で同大学大学院工学研究科助手の張浩徹氏、
札ノ辻診療所副所長で、NPO法人エルファの副理事長である朴錫勇氏等が出演し、
在日という立場は決して不利なものではなく、
目標を定めその実現のために努力すれば、必ず夢はかなえられるということを強調した。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:42:08 ID:YvdLpxj3
ある意味、ここまで馬鹿な事を真面目に主張できる韓国人が奇跡だよ。
世界はもっとこの馬鹿さ加減を取り上げて記録するべきだ。
そして、全世界で韓国人を無視。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:46:24 ID:/jV01jPo
朝鮮人バカスww
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 09:53:57 ID:9FpP48ZV
        / ,. -、`r― 、`ヽ、     
         _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_  
        r'/ /   |     ヽ. ヽ∨ ノYi、
        { |  | イ / /     ヽ イ     ソ
        i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ 韓国人の皆さん、お願いがあります。
         `Kゝ{ ●    ●   ! ゝ-イ'  飛車で飛んでいただけないでしょうか?
            || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|  
        /⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l   ・・・えーと、自殺して欲しかったんですけど、ダメですか?
        \l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |   じゃあジョクスレの方々、死んで下さい。虐殺です♪
          (~   ||//(@) \_/Y /フ i |
        `ハ |l ___  __ソ 、__イ | l |
        / ,l|ミl    Y    `l, {' ||ミ| \
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:00:54 ID:CshKZCNU
> 1590年代に我が国に飛行機が離陸したという記録を信じられなかったという。

> 長年の研究を経て、
<丶`∀´><「だが世界一優秀なウリミンジョクが飛行機の発明者ではないということは
        ミンジョクの誇りから受け入れられないニダ!」

> 飛車の存在を確信、
<丶`∀´><「そうニダ!きっとライト兄弟でなくてウリナラの発明に違いないニダ!ホルホルホル」

> 小説という形で考証に乗り出した。
<丶`∀´><「歴史をコリエイトするニダ!小説は常に真実の歴史ニダ!」

こういう論法ですか?わかりません ><;
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:16:54 ID:8kLyj80k
昔の中国(半島含む)の1里は400mじゃなかったっけ?
それでも12kmか・・・
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:17:49 ID:GeTnPqM4
リリエンタールを相手にせず、ライト兄弟を例に出してるって事は飛車は動力機って事か?
どーすんのよチョソ。。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:22:00 ID:0tFy4OCd
>>764
あの時代から既にフォビュンドライブを実用化してたんじゃね?
あれは、小型軽量で、半島人が乗っていれさえすれば、半永久機関だから。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:33:39 ID:U01Qea+l
再現できたら大勢の記者を集めて飛んで欲しいね。
ぜひ、この空想小説を書いたご自身に、第一号として。
長城を自転車で超えようとして亡くなった王さん以上に盛り上がると思うが。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:39:14 ID:D+tz3Dux
アホだな朝鮮人w
証拠がないから小説から証拠を作り出すつもりか
相変わらず捏造民族だなぁw
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:49:04 ID:CshKZCNU
>>765
×半永久機関
○恨永久機関

カプサイシンさえ補給すれば永久にファビョるニダ!
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:53:11 ID:1uY3AUXu
>>768
コイジュミやアソーの声聞かせてブーストかけるニダ。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 10:54:44 ID:oVAfO6jj
実際には、日本兵に包囲される前に逃げ出していたんだろう。
後から考えた言い訳が「ウリは空飛ぶ秘密兵器で、陥落直前に脱出したニダよ」
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:00:55 ID:tc74vZES
>>728

三人がかわりばんこにジャンプしながら乗れば、片道でいけるぞ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:03:25 ID:hpYvTGV2
でもさ、みんなあの絵を見て馬鹿にしてるけど、こうは考えられないか?

あの絵自体は、航空力学の素養のない時代に書かれた物だから、あんな珍妙な物になった。
だけど飛車を発明した人は、原始的にしても航空力学的な物は理解していたはず。
そこで先ずは、胴体はもっと流体的で空気抵抗の少ない形にする。
主翼も、もっと揚力を考慮して書き直す。
また、パイロットがむき出しでは空気抵抗が大きい為、当然風防もあったはず。
それと人力では出力不足なので、エンジンに P&W製 F119-PW-100を採用する。
更に敵に見つからないよう脱出すると言う作戦目的を考えると、当然ステルス性も必要になる。
以上の条件の下、ラプターの写真を元に飛車の想像図を書くと偶然にもラプターそっくりになる。
つまり、飛車とは鄭平九が開発したステルス戦闘機だったんだよ!!
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:03:31 ID:/OotUSyf
ハンググライダーだろ?
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:11:17 ID:0tFy4OCd
>>773
恨グライダー?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:15:04 ID:oVAfO6jj
誤解があるようですが、
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif
この画像は、朝鮮の「飛車」ではありません。
中国の伝説上の「飛車」なんです。
イ・ギュギョンという人が、朝鮮の「飛車」を権威づけしようと
「中国にも「飛車」の記録がある」と言って持ち出したのがこの画像。
これは晋の張華という人の記した『博物志』の中に描かれたものです。
>奇肱国の民は機械を作るのに優れていて、それで百禽を捕らえていた。
>また「飛車」を作り、風に乗って遠くまで行くことができた。殷・湯王の時に、
>西風が吹き、この飛車が豫州にやってきた。湯王は飛車を破壊して民衆に
>見られないようにした。十年経って東風が吹いたとき、飛車を復元して帰らせた。
>その国は玉門関を去ること四百里のところにある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/張華
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>張華(ちょうか、232年−300年)は、西晋の重臣。字は茂先。

張華が記しているのは、もちろん朝鮮の「飛車」の事ではありません。
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:17:06 ID:iHPVXrZg
...動力無しかよwww馬鹿か?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:17:25 ID:YjIm7xkc
半島人はホルホルすれば空も飛べるので、飛車は要りません。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:18:29 ID:lkFt8oDK
フィクションとノンフィクションの境目のない国だからこそ書ける記事だな。
日本でこんな事やっても山本弘しか喜ばん。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:20:04 ID:zWepDL/s
こんなのが通るなら史上初はイカロスでいいじゃん
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:21:45 ID:oVAfO6jj
朝鮮の記録によれば4人乗りで、その乗り手が動力です。
皮の袋に空気をつめて、それを噴射して飛び上がり、後は
4人がヒモを引っ張って翼を羽ばたかせます。
それで12kmと飛んだそうです。

1人乗りのハングライダーを0から復元することで「飛車」の実在を
証明しようと頑張ってるそうですが、意味が無いと思います。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:22:40 ID:ibt+VCO6
世界初の月旅行者は日本人のかぐや姫ってことでおながいします。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:24:47 ID:qURtRvbK
ヴィマナとかアマノウキフネとか
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:25:14 ID:lV44jjDI
>>780
一人乗りメーヴェの方が夢があるがな(・ω・)
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:26:08 ID:1uY3AUXu
>>781
かぐやは、月人でしょ。
それとも月系日本人でいいの?
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:26:55 ID:iHPVXrZg
>>780
凄いな...皮の袋から浮上するだけの空気を押し出すことが出来、
腕力で飛ばす...筋力を上げれば重くなり、軽くすると筋力が...
ってか、人力飛行機じゃないかw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:27:06 ID:sCW9qDaA
>>1
この記事を書いた奴は、リリエンタールのグライダーやモンゴルフィエの気球を知らんのか?
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:28:36 ID:lkFt8oDK
>>780
何人死ぬか、だな
788なんですと〜〜??:2007/04/03(火) 11:32:24 ID:BXNr8RBZ
>>781
うまい!w
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:32:55 ID:HZNmySe3
>>786
<丶`∀´>ウリの同胞の李・理圓足と文・呉流稗がどうかしたニカ?
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:33:43 ID:M5CRrGk6
今ファンタジー小説を書くと
もれなく姦酷人を騙せます!
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:36:42 ID:LljlR4ph
>>780 そんな構造じゃ…飛ぶって言うか、高い段差から飛び降りるって奴でしょ?出来ても…(・_・;)
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:38:38 ID:fIFPHBeq

ファンタジーと現実の境界が無いのが韓国クオリティ
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:39:32 ID:NkG2/nLP
> 『?庵全書』と、イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』
> には、「壬辰の乱の時、鄭平九と言う人物が飛車を作り、晋州城に閉じこめられた人々を
> 城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ」と言う記録が残っている。しかし遺物や
> 設計図のような証拠がないため、歴史的定説として認められることができない

ここから

> 長年の研究を経て、飛車の存在を確信

なぜ一気にここに飛ぶ。そっちのほうがビックリだわ。

長年って何を研究していたのか?
結局ふたつの文献以外の何か資料が発見されたのか?
なぜ小説?
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:42:06 ID:URtWOctk
探しても証拠がないから、小説でオナニーすることにしたんじゃね?
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:43:52 ID:hpYvTGV2
ああ、あれだ。
きっと行間に決定的な証拠が記されてたんだよ。
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:46:50 ID:hHCULpWN
ビビビときたんじゃね?
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/04/03(火) 11:47:29 ID:N6rpcYpR
昔の朝鮮人も
ある事無い事でも朝鮮にいい様に書きまくってくれていれば、
検証もできないのは史実として扱われたかもしれないのにね。




798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:48:37 ID:Q6MScDnu
飛び降り自殺と見間違えたんじゃ、、、?
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:56:10 ID:zWepDL/s
日本の記録によれば白亜紀だかジュラ紀にはもうのび太君がタケコプターで大陸横断飛行を成し遂げていますよ。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:58:30 ID:zWK2/Ix6
大規模管理売春婦集団は間違いなくカンコックが世界初だよ
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 11:59:56 ID:I50WGaLX
対抗して「角」で(ry
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:00:29 ID:LOPWYfhi
>>1みたいな寝言は
マハーバーラタやムー大陸やアトランティスより古かったら言えと
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:03:04 ID:sfeGrNEV
しかし、ブラジル人とは、月とスッポンの違いだな。
http://www.orikomi.org/orisuma/kamihikouki/santos01.html

14bisはレプリカがリオの航空博物館にあるし、ペトロポリスの生家にも遺品が残って
るよ。飛んだと主張するなら、こういうものが必要なんだがな。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:03:24 ID:kIRwpuDI
飛行機を作った人は、物理学者でも数学者でもなく

空 を 飛 び た か っ た 人 だ
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:07:38 ID:stXOL0oW
>>799
そんな古い話じゃないけど平安時代、京都鞍馬に背中に羽を付けた
烏天狗が空を自由に飛んでたよ、鞍馬寺に記録が残ってる。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:08:29 ID:sCW9qDaA
>>802
先ずはイカロス越えからだな。

>>804
リリエンタールは忘れたけど、ライト兄弟は自転車屋だしな。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:08:40 ID:CshKZCNU
>>801
日本角武装
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:09:38 ID:HZNmySe3
>>802
<丶`∀´>いつもの壁画の」出番ニカ?
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:11:44 ID:sCW9qDaA
>>805
日本では翼人が飛んでいたんだけど・・・まぁ、日本人と言えるかどうか。
ソースは・・・知っている人は知っている。
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:15:37 ID:+01F0a4k
oo(# ̄O ̄#))♪むぅか〜しぃ- はんとーのぉ チョソろぉ-痛ぅ-わぁ〜〜♪鳥よぉりぃたあかぁくっ飛べるっはぁーね〜

りょおー〜ぉてにもってェ-、つ・♪ひゅうるりぺたん〜〜

とりよぉりィ、たあかぁ-くぅ-、トンデモゆぅくう〜

♪そつてぇー はあじぃ-を♪ぉうふりまあいーた〜〜〜

アイタタタ..
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:18:14 ID:Mf3MfjQs
投石機で乳母車飛ばしたのを見間違えたんだしょ、だしょ。
812アヒル番長  ◆3SzS4aiyEo :2007/04/03(火) 12:19:18 ID:f3LuhcXt
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  世界初の飛行機は
  |     ` ⌒´ノ   跳んでる平賀源内だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:22:02 ID:Keq5bIPD
いいぞ、派手にやれ
チョソのキチガイっぷりが世界にどんどん広まるw
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:22:15 ID:lkFt8oDK
>>804
そんなロマンチックな事を今ここで言われてもなぁ
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:26:52 ID:iQW8HlqS
【希臘/文化】世界初の飛行機は「イカロスの翼」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す[02/31]

おいおい、これが通用すると言うのか?!
816トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2007/04/03(火) 12:34:56 ID:eqjGKks8
スレタイで吹いた
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:36:19 ID:BJFF4cvs
小説という形で考証・・・

理解ができない。
818トンチャモン ◆WUWus/I4F2 :2007/04/03(火) 12:41:13 ID:eqjGKks8
http://blog.ameba.jp/user_images/f7/32/10006674716_s.jpg

飛車はこれだったろ。なに差し替えてんだよ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:42:32 ID:BrRt95bb
>>818
さすがにソレはないだろw
幼稚園児でも解ると思うぞw
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:42:37 ID:iPOxHVxz
>>818
実際は違うって「小説で考証」したんじゃないの?ww
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:44:11 ID:uXRMxqO1
大韓航空釜山機体整備工場課長は
航空機の整備はしたこと無いみたいだな。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:47:14 ID:X47JkXSi
>>821
よく見ろ。
「大韓航空釜山『気体』整備工場課長」だ。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:47:56 ID:wRF+C6Ta
それよりも七福神の宝船の方が先だと思うなw
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:48:35 ID:Jo2cx3ED
資料はないけど最初に月面着陸に成功したのも韓国です。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:51:29 ID:uv0pZYC/
>>818
遭難者?
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:54:19 ID:wRF+C6Ta
http://www.chosunonline.com/app/ArticleView.do?id=20070403000029
韓米FTA妥結:政府、農水産業に対する支援拡大へ
>輸入増加で所得が減少する農家に対し、政府が所得減少分の一部を支援し、競争力喪失
>による廃業を行う場合にも支援金を支給することにした。このため、2004年の韓国・チ
>リFTAをきっかけに造成が進められている1兆2000億ウォン(約1507億円)規模の「FTA履
>行支援基金」をさらに拡充する方針だ。


ウォンならいくらでも刷ればいいしなw
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 12:57:52 ID:aaVSokH8
またウリナラ起源かよ!
お前んとこは猫車があるからいいじゃねぇか!
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:04:21 ID:0tFy4OCd
>>827
猫車は、車の起源ニダ
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:07:52 ID:EPJ+ZuQV
スレタイだけでワクテカしちまうww
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:09:02 ID:aaVSokH8
>>828 ウリナラ起源は猫車だけで十分って事で。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:18:19 ID:sd4UFjZB
本当はヴァンシップみたいなのを完成させてたんだけど、
それ言っちゃうと世界が震撼するから誤魔化してるんだよな?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:19:45 ID:5fyP6u+N
>>805
鞍馬寺の御本尊の魔王尊は650万年前に金星からやってきた16歳の美少年です
http://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b04/kurama.htm
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:32:50 ID:eIdH1tXA
動力源は火病石

紀元前、大空に巨大な島を浮かせ、超絶なる軍事力を誇り地球上を支配していた超国家

それが大韓帝国












でも火病石は罵倒されないと力が出ないww
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:43:01 ID:9jvUeIJq
>>801

それは韓国にこそ必要だと思うよ?。
斜めにしか飛べなさそうだしさw。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:50:27 ID:OG9EmWWA
>晋州城に閉じこめられた人々を城外に連れ出したが、その飛車は30里を飛んだ
前と形変わっているし、その形でどうやって飛ぶんだよ。

てか世界初の人力飛行機って1960年代だったろ?
ハイテクによる軽量化と航空力学の粋を集めなければ人力で飛ぶなんて出来ねーよ。
今の技術をもってしても数人もの人が乗った上で城壁を肥えるほどの高度を人力で出すなんて不可能に近い。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:52:49 ID:dFUkkFjq
まぁ、宇宙の起源は韓国だから…うん。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 13:57:23 ID:lkFt8oDK
科学的に否定される

民族のプライドにかけて肯定すべき

なぜか存在した事になる
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 14:04:51 ID:V4uSzHUV

【韓国】歴史は蘇る 韓国ではライト兄弟より300年も前に飛行機が空を飛び交っていた!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1145005747/

去年のホルホル記事ではこれだったよな。
http://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20050531114005.jpg

.        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ ∧_∧  
     _. ┃<`∀´ >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /
   <∧|____<〃マヽ>
   <{{><}}>  <{{><}}>
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>
      ∨∨       ∨∨
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 14:04:59 ID:DcbeKvGP
飛んだけど、秀吉が飛騨から呼んだ忍者集団によって撃墜されたんでしょw
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 14:08:55 ID:VfvRlAf8
毎日がエイプリルフール
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 16:10:47 ID:RoYvoVhG
真相はタイムスリップした韓国軍が秀吉軍を空から駆逐。
これが小説考証の結論。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 16:40:28 ID:zWepDL/s
思えば従軍慰安婦や強制連行、苛烈な植民地支配、漢川の奇跡なんかも小説で考証したものだもんな。
半島ではメジャーな歴史研究法なんだろ。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 16:44:27 ID:5dcQRayo
オーパーツの研究かよw
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 17:50:28 ID:1uY3AUXu
>>843
オーパーツは実物があるけど、これは単なる妄想だから。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 17:52:35 ID:bmX++13u
過去が何もないから、作り放題
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 17:55:35 ID:ltNJk5yA
じゃ中国は孫悟空で対決。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 17:59:13 ID:ltNJk5yA
その内、見てたという老婆が現れるな。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:01:10 ID:CshKZCNU
飛車の証拠がでてくる可能性<<<<ファイナルファンタジーの飛空艇の実物が見つかる可能性
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:02:55 ID:GWlDMEO9
飛車は将棋だろ・・・・
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:13:34 ID:/V2xInee
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&nid=66693
「オリジナル」の方すら中国のパクリ。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:16:24 ID:CshKZCNU
>>850
あれに原典があったんかよw
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:18:17 ID:uKbkGrxn
>>850
あんた、GJ!
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:24:45 ID:1P6xiPav
斑鳩はイカロスの末裔が移住してきた地なんだが。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:28:07 ID:uKbkGrxn
>>850
「奇肱国」と書いてあるらしい、ググったら出てきた

◎奇肱国  晋・張華『博物志』巻2・外国
 奇肱国の民は機械を作るのに優れていて、それで百禽を捕らえていた。
また「飛車」を作り、風に乗って遠くまで行くことができた。
殷・湯王の時に、西風が吹き、この飛車が豫州にやってきた。
湯王は飛車を破壊して民衆に見られないようにした。
十年経って東風が吹いたとき、飛車を復元して帰らせた。
その国は玉門関を去ること四百里のところにある。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:37:01 ID:4epO4iww
こんなので良かったらダビンチが世界初じゃないの?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 18:51:31 ID:lV44jjDI
>>855
ウリナラガ・ドピンチ
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 19:09:42 ID:WANAFCVE
あれで本当に飛ぶんだなWW
誰か再現汁WWW
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 19:11:43 ID:j2zyOnJE
遺物などの証拠が無いので
小説で証拠を造り出す。
に見えたんだが あながち 錯覚でもなさそうだな…。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 19:16:41 ID:LOPWYfhi
>>858
困ったことに、お前さんの見間違いじゃないんだ
860売春チョン:2007/04/03(火) 19:37:42 ID:Ap+Dsz0T
【勧告政府発表】
 勧告が今ある土地で、1500年前にウンコが空を飛びました。
 従い、飛行機の発明の地は勧告です。

 続き
 @世界の女性の最初の職業「売春」は勧告です。
 何故ならば今でも大勢が売春を行っているから絶対に断言出来ます。
 
 A阿呆と馬鹿の起源は勧告です。
  何故ならば、今でも阿呆と馬鹿が一番多いからです。
 
 B火病は勧告起源です。
  何故ならば、我が国民は特有の劣等遺伝子を持っており
  他国ではこの遺伝子は全く見つかっていません。

 C竹島は日本のものです。
  何故ならば日本統治までは”人間として認められていません”でした。
  何であったか?、糞と一緒の生活でしたから、さしずめ”便所虫”でしょう。
 
 Dホンタク(人糞にエイを漬けたもの)は勧告起源です。
  世界の各国:間違いありません。食物文化は色々あり、たとえば餓死寸前では
        人肉とか蛇とかを食べた事例もありますが、通常時、それも”美味しい”
        と人糞漬を食す等、正直、人種差別とかで煩くないようでしたらこんな奴らと
        近くにいるのも苦痛です。

861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 20:59:00 ID:JU1zctFs
>>1自分達を客観的にみれない人達だって事は知っていたが
それにしても現代人の発想とはとても思えない。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 21:00:49 ID:mkqU/a8h
>>861
現代人に至る過程をすっ飛ばして、いきなり現代社会にいるからね。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 21:09:15 ID:JU1zctFs
>>862 なるほど、確かに嘘つきの子供の発想みたいだな。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 23:07:47 ID:Ctu5cQUG BE:981043079-2BP(5390)
途上国に最先端の機械と技術を持ち込むと逆に悪影響があるってんで
いつ頃からか自粛して現地で出来る事で技術を伸ばす方向に変わったけど・・・・・

朝鮮の件はまさにその"最先端技術を持ち込んだ悪影響"が出まくった結果だよな。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/03(火) 23:48:59 ID:cxK63ppx
奇肱国だと中国から見て西だからな・・・・間違っても朝鮮じゃないし
殷の時代の話だから朝鮮にはクマとトラしかいなかった
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:14:35 ID:VlWjihXu
ここで飛車落ちですよ。
867東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/04/04(水) 01:18:22 ID:NtlvnkRP
>>854
なるほどねえ…
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:21:17 ID:F72IPZdh
何も証拠がないのに確信できるって意味ワカンネーンだけど。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:22:00 ID:1KN05+qW
>>遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:24:37 ID:F72IPZdh
結局、根拠の一切合切は「飛車が空飛んだよー」ていうたった一文だけだろ?
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:28:43 ID:OS3pX09v
ブログでスレたてるな
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:35:27 ID:CrVyoJUI
ま、加藤清正が幻術師になるような国であり戦いだったからな。朝鮮人の目から見たら空も飛ぶだろ。加藤清正が幻術を使うんだから。

ちなみに、俺が読んだ爆撃聖徳太子って架空戦記じゃ聖徳太子は空を飛んだぜ。気球で。なんか記紀かなんかにそういう記述があるらしい。そこから膨らませてある程度の現実味を持たせたんだろうな。
墨攻の映画でも気球は出てきたし。
>>1はそれ以下のレベルのお話です
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:39:16 ID:vgCzOoek
城主と臣下は民を見捨ててさっさとトンズラ。日本の軍勢が城を攻め落とすと
そこには泣き喚く乞食のような百姓しかいない。
もちろん記録には最後の最後まで民を守って勇敢に戦った城主はもはやこれまで
というところで飛車に操って臣下を救い、腰を抜かした日本軍の上を飛び去って
体制を立て直したのだった、と後世には残しておこう。

というお話だったのサ
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:41:27 ID:XzuTGgFA
資料ないけど最初にWINDOWSを開発したのは韓国人
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:44:17 ID:g4YiAQ8/
>>874
証拠ないけど二進法を発明したのは韓国人

<丶`∀´> <3つ以上の数は多すぎて数えられないニダ!
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:44:56 ID:AcE7dtAe
飛車やES細胞などのニュースを見ていると中国の方が前を向いて
歩いていると思う。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:45:47 ID:86mHMQsU
相変わらずぶっ飛んだ民族だなww。亀甲船もこれにあてはまるよな…
878ヒュンダイ:2007/04/04(水) 01:48:28 ID:0wuRElUy
ダビンチもヘリコプターの図面だけは書いたわけだが・・・
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:50:57 ID:vgCzOoek
っていうか16世紀にこんなもの飛んだら豊臣側の記録にも残るだろw
で、なぜ二機め、三機めは作らずに歴史から消えてしまったのかい?
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:51:41 ID:zvV/e7AQ
「かぐや姫という人物が飛車に乗り、月面着陸に成功した」と言う記録が残っている。
日本じゃ、今昔物語に飛車が書かれてるらしいぞ
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 01:52:22 ID:lCTSbh24
小説が根拠でいいなら、
武侠小説「射雕英雄伝」によると、
13世紀にモンゴル軍がサマルカンドを攻めた折、
名将郭靖の考案によって飛行部隊が空からの奇襲攻撃を行ったわけだが……

東洋のロードオブザリングとか言われている小説だけど……
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 02:20:46 ID:az4lGIet
>877

亀甲縛りは韓国が起源ニダ!
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 02:23:19 ID:IWQuD/So
結局、小説だし。

しかし昔あったテレビの「まんがはじめて物語」が今あったら
モグタンとおねーさんは毎回、朝鮮にタイムとラベルだな。

>>882
団鬼六に言いつけるぞ!
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 02:25:02 ID:IWQuD/So
>>881
あれは郭靖の発案と言うより欧陽峰のアイデアをパクッタという説も。
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 02:50:52 ID:PaDuAPpK
空想を現実にするのが日本人
空想を史実にするのが朝鮮人
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 02:59:12 ID:M+kgm3oP
その内、漫画を史書にしそうな勢いだなw
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:03:13 ID:xsfV4Z//
小説で考証てw
888109Messer:2007/04/04(水) 03:24:59 ID:ZKqFHM7g
そうまでして、自国を捏造したいのか、かえって哀れだぞ。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:30:50 ID:sNSxkx+Q
>>860
怖い程に冷静に納得行きますた。w
まぁ、連中は勢いと妄想捏造で幸せに
浸っている様な輩だからなぁ。
関係ないけど、連中って日本で、それも
ライト兄弟よりも以前に、江戸中期に日本初の
人力飛行を試みた人物って知ってる・・筈も無いか。w
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:36:04 ID:KxikDh4Z
世界にその名をとどろかせた
ファンウソク教授は元気ですか?
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:38:18 ID:86mHMQsU
韓国の学者って妄想家ばかりなんだな
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:43:48 ID:Qs6WpO/Q
>>891
妄想家→小説家→学者 と出世します。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:45:31 ID:35YRE7kF
秀吉に「王手飛車取り」を宣告された朝鮮軍はあっさりと王を差し出した訳か...
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 03:46:45 ID:mEtKxoDd
韓国人ってのはまず

 「韓国人は偉大→だから、○○を考えたのは韓国人に違い無い」

という結論を(勝手に)出してから、その根拠を探そうとして、
無いから結局捏造するんだよな。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 04:17:53 ID:86mHMQsU
そんなもん空飛んでたら、日本側のいくさ目付けがただちに秀吉に報告してる。
当然ながら日本には朝鮮軍にそんな物があったなんて資料は全く出て来ない
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 04:38:34 ID:yh/GjoWd
>>894
たしかにこういった論理飛躍は、人類の中において、朝鮮人だけが持つ独特の精神疾患の発露だと思う。
ま、ど〜せ自爆でしかないんで、漏れの楽しみ方をご紹介。こういう思考実験を楽しむのはどうかな。
仮定のひとつでしかないんだけど、「飛車」と漢字で書けば、これが虚構の存在であると認識できたんじゃないかと思うんだ。

ハングルはご存知のとおり漢字がなく「車」と発音しても、それが戦車か電車か自動車か、あるいは猫車かって区別がない。
(ここは馬鹿にするところじゃなく、発音でみるかぎり「車」は「乗用デバイス」と訳するのが正しい和訳になるってことね。)
仮に当時、飛行機械を作るとすれば、構造材は木材・竹であり、滑空のために必要な翼面積は木綿か絹でかせがれるはず。
形状は当然空圧・風圧を受けるために翼が大半を占めるはずで、
外見は「翼(よく)」のほうが「乗車部」よりはるかに大きな面積・外観体積を占めたはず。
だから形容として「(密度のある)乗用デバイス」という表現がとられる可能性は低い。
つまり「飛車」と呼ぶ可能性は低いのな。(古語と現代語の差異はとりあえず無視。)
現代の軽量高剛性材料を使っても、無動力で飛ぶのは「ハング=ぶら下がり」グライダーなんだぜ、「乗って」はいない
「翼」のほうが乗用部より圧倒的に大きいんだ。

こういった推測に基づけば、「実際の飛行能力をもつ機器」を「飛車」と呼ぶ可能性は極端に低いと考えられるだろ。
もちろん言葉からの推測にしか過ぎないんで、言い方としては
「飛車は虚構である、仮に飛行機械があったとすれば飛「車」と名づけられるはずはない。」ということになる。

「複数の意味を同時に一つの文字で表す」漢字を切り捨て、無理やりハングルに直して情報の欠落を招き、
論理破綻と混乱を引き起こしている、このままハングルを使い続ける限り、混乱と論理破綻は永遠に続くだろう。
というお笑いな結論にたどり着けるのよ。楽しいだろ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 04:40:03 ID:SuBqvkif
飛べないカタチ
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 04:43:11 ID:D10ehi+1
推力はどうすんべ?
899朴李:2007/04/04(水) 04:49:42 ID:hq8d4kq4
スキーのジャンプもまともに飛べない韓国人が空を飛んだって?そりゃ、嘘にしか聞こえないがね?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 05:02:11 ID:AWgJCxgZ
韓国の存在自体が三流小説だからなw
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 08:36:07 ID:6THI5Dt/
そのうち「月へ初めて行ったのは韓国人ニダ」とかも言い出すんだろうな?
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 08:39:01 ID:fyQzajg1
きっと「風で飛ばされた車」だろ。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 08:45:18 ID:TCfOYLrU
>>883
『ノムタン、ここは』
『半万年前のピョンヤンだよ、お姉さん』

『・・・・また?』
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:35:05 ID:We5Vpssn
在日がコレを造って、鳥人間コンテストで証明してみせます!
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:41:51 ID:2NWOVugR
前にさこれじゃなくて円盤みたいなのに乗ってる奴なかったっけ?
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:44:42 ID:duFiglzd
☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                ___________
           ∧_∧     /
            < `∀´>つ  < >>905 ウリを呼んだニカ?
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:47:17 ID:ot1q+UP/
>>1
これってグライダー?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:49:52 ID:2NWOVugR
>906
ちげーよww
こうゆう写真みたいなのじゃなくて絵だったんだよ
前も似たようなスレたってたんだよ
これよりヒドイから
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:51:50 ID:JO2H51Qy
小説が証拠?

バカすぎて・・・・・・・・・・・・・・・・
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:56:54 ID:TH9RuCq0
動力付飛行機と、翼のようなモノの区別がついていない件について考察

911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 10:57:32 ID:pC8fSavf
明治時代の玉虫型飛行機の飛行理論なんかは、英国あたりでもそれなりに
評価されてたりするわけだが。それとはえらい違いだなw
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 11:00:13 ID:LW+uJtt3
エジソンもライト兄弟も朝鮮人なんだから、わざわざへんなの捏造することないにな。
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 11:01:27 ID:Jmg4OBFi
朝鮮ミンジョク哀れ・・・
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 11:17:35 ID:9s3XnQ42
>>896
それは無い
定説を覆す研究してるんだから原文で読んでるハングル訳なんて関係ない
君こそ結論ありきでモノを考えてるから思考実験を楽しむなんて無理
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:10:13 ID:5mEcGp3Q
今ごろ必死になってとにかく記録に残っている距離だけは飛べる機体を
開発してるんだろうな。。
いつもながら朝鮮人の想像から事実を創り出す魔法には関心させられるばかりだ。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:13:08 ID:D+t97veS
こないだ作った2号機を元に大型化した3号機を新造して動力を搭載しようかと考えているのだが、
何をどう積めばいいか検討もつかない。
というか、>>1の画像には動力らしきものが見当たらない。
やはり玩具のグライダーというのが限界なのだろうか・・・・・


しっかし大真面目に飛車を飛ばそうとしているキチガイは俺くらいなもんだろうな。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:14:35 ID:/vj0Owtr
>>916
マブチモーター
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:24:59 ID:D+t97veS
>>1の画像は人も動力も積むことを考えていない玩具のグライダーとしか思えないんだ。
仮に人を乗せたとしても、真ん中の複数の板の上に寝そべる形になりそうだし。
動力なんて見当たらない。
主翼なんてあんな形状じゃ強度が足りなくて折れそうだ。

>>917
やってみる
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:40:26 ID:fyQzajg1
動力って、人に決まってるだろ。

車つきが猫車。
羽つきが飛車。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 12:57:44 ID:6THI5Dt/
火車
921弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/04(水) 13:09:40 ID:s7GTezkF
>916
当時のテクノロジーでの推進力というと火薬だとおもう。(神火飛鴉 方式)
火薬をはね下に積んで、発射台に設置して点火
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 13:19:01 ID:ELUmQgcP
>>915
その割には韓流ドラマの脚本なんかはお粗末だなぁ
923弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw :2007/04/04(水) 13:19:56 ID:s7GTezkF
>922
韓国のドラマってとりあえず適当な設定だけ作って、あとは視聴者の反響でどんどんその場しのぎで作るらしいのでw
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 13:54:58 ID:3pB5VBIv
>>1

 バカだなー。
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 14:09:07 ID:k8JBc1mJ
戦の最中
城が攻略されそうになってから
城内で超短期間で
世界初となるものを作り上げ
試験飛行も無しに
限られた敷地内からの離陸に成功した



<丶`∀´>人間の無限の可能性を信じたいニダ
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 14:14:56 ID:gEa4KKkV
http://homepage3.nifty.com/rx178/img-box/img20050531114005.jpg
     ↑
一年でコレがコレに変化したのか
         ↓
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif


もう一年したら普通のエンジン付いた飛行機になりそう
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 14:18:43 ID:+l9vbabh
>>926
いきなりジェットエンジンだったりしてなw
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 14:34:20 ID:lLoqHnI9
>>1の飛行機で
日本人が籠る城に「気付かれず」潜入、救助、脱出 した事実が資料で判明

当時の素材で実際に作って検証したら充分に可能だった


ヒソヒソ( ´д)(´Д`)(д` )ヒソヒソ
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 14:42:23 ID:j+MLJdts
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:03:44 ID:1Jl6w57B
>>1
まあ、メーヴェですら、実際に飛んだ訳だし
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:07:25 ID:DWoqJI/+
チョンは馬鹿を言うな!中国人格闘家は、三國志の頃から空を飛んでいるよ。
ソースは男塾と民明書房だがな。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:10:34 ID:g4YiAQ8/
中津川大観キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:17:45 ID:ENCY/+e7
ははは、TBSに検証番組作ってもらえば〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:47:50 ID:cU8RYxOx
将棋の駒飛ばしたの?
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 15:53:04 ID:g4YiAQ8/
>>934
♪吹ぅ〜けぇ〜ばぁ〜飛ぶよーな将棋の駒にぃ〜
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:18:40 ID:amd3+OTA

〜目で見る「飛車」の発展と衰退〜

奇肱国製オリジナル「飛車」(前16世紀末〜前16世紀初)殷・湯王によって確認される)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/67000/20060714115285631122540200.jpg
風による滑空
航続距離1万里以上
乗員2名
旗2本
 
李氏朝鮮ウリジナル「飛車II」(1592〜1593年 )鄭平九氏製作
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/64000/20060416114519042146271400.jpg
風車型プロペラ?(3000年の歳月で車輪から風車に進化)
航続距離30里以上
乗員1名
旗1本

最新型「飛車III」(2006年)コ・ウォンテ氏デザイン
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/70721_l.gif
グライダー
航続距離不明
乗員不明
旗無し
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:22:37 ID:+l9vbabh
>>936
発展というか・・・どんどん劣化してるじゃないかw
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:28:59 ID:amd3+OTA
>>937
操縦者+撮影者→単座→無人
むしろ偵察用と見れば進化しているとも言えるのではないか?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:34:50 ID:XzuTGgFA
>>936
この調子だと

竹とんぼ

ジャンボ機

とかいいだすよ〜
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:36:59 ID:lHwSekhw
年代のズレ、誇大妄想的解釈、思考パターンが酷似
ttp://sky.geocities.jp/jyunpujyunpu/nhksptaikanokaisin/hakusonkou
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:37:27 ID:J3ytvrDW
飛車よりも火の車な南チョン経済について真剣に考えたほうが良いのでは?
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:43:47 ID:35YRE7kF
【韓国】韓国初の女性パイロット朴敬元は小泉純一郎の祖父の私娼だった(朝鮮日報) 2003/06/23

 韓国初の女性パイロット 朴敬元(パク・ギョンウォン)が1901年6月24日に生まれた。
操縦士として日本に知られたのは、1927年1月の「3等操縦士試験」に合格してからだった。

 当時の東京・朝日新聞は「朝鮮出身の女性飛行士1号誕生」という見出しの記事を掲載し、
彼女の存在を伝えた。

 故国の空を飛びたかった朴敬元にチャンスが訪れたのは1933年。ソウル軽油で中国・長春
まで「日・満親善、皇軍慰安」のための長距離飛行が許されたのだ。

 操縦する飛行機がない彼女に救援の手をさし伸ばした人は、小泉純一郎・日本首相の祖父で
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ある小泉又二郎・逓信相だった。以降、2人は神社参拝に同行するなど会うことは頻繁になり、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2人のスキャンダルが日本新聞に取り上げられたりもした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 1933年8月7日午前、朴敬元が2000キロの飛行のため、故国に向かう「青燕号」を操縦して羽
田空港を離陸した。

 しかし、離陸から50分で彼女の“愛機”は箱根の中腹に墜落してしまった。青燕号の胴体は真っ
二つになり、朴敬元はハンドルを握ったまま死亡した。

金ジョンヒョン記者

http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k483.html

400年以上前に飛行機を発明したのに、初めてのパイロットは日帝時代かよw
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:50:26 ID:g4YiAQ8/
>>941
あぁ、そっちなら議論の余地はない。確実に飛ぶな



                                                                                   国ごと
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:52:44 ID:ELUmQgcP
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 16:57:08 ID:6me2lx0Z
>>942
創氏改名、女性蔑視、朝鮮差別はどうなってるんだ
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/04(水) 17:54:27 ID:18qLD90I
>>945
朝鮮人に整合性は無い。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 03:06:10 ID:hmLPCCrQ
>>921
火薬となると下手に扱えないなぁ・・・・

やはりコリアンドリームを実現するのは難しいのか・・・・・・
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 08:22:29 ID:FWtK6Kcg
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 08:28:24 ID:FWtK6Kcg
根拠にされてる『五洲衍文長箋散稿』が著された時代には、
すでに動力付きで操舵もできる水素気球の飛行船が
実用化されてるのだが
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 10:06:41 ID:x33FZF91
>>947
脳内ドリームだから
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:19:49 ID:dWRrX7ry
朝鮮人の妄想(ゆめ)に不可能はない。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:25:34 ID:oalQ+KRK
想像上の乗り物だろ。

昔読んだ未来予想図みたいな、空飛ぶ車とか・・・
953オモイカネ:2007/04/05(木) 11:32:11 ID:x33FZF91
空飛ぶ乗り物ぐらい神話上なら、どの民族にでもあるもんだ。

古事記には、スーパーコンピューターどころか人工知能まであったから、やはり日本民族が最強だな。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:36:18 ID:LvkNkOOh
ナウシカの飛行器具を実際に製作している人をTVでやったいたな。
実際に作者自身が搭乗していたので、勇気と言うか、漢気を感じたよ。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:38:30 ID:2eFaw5a5
                     )i☆i(
               ;O;+  ;o+: ;i|*|i、 ;;o;+、 ;;O+;
               |'゙゙+''゙゙*''゙゙+''゙゙゙'+''゙゙*゙゙''+゙゙|
               ゙!!'''゙'''''゙''''''゙''''''''''゙'''''''゙'''、!!゙
             /              \
            /      '''''''''     ''''''''  i
            |     (●),   、(●)   |
            !     `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,.    ノ
            丶_      `-=ニ=-.    ノ
            f~~r 、''''‐-: ''''~~"~ ""~~~,,,,{,
      _,,,,,,_    /,ィ〔/T‐ェ',     ''''' ~~   ヽ
   ,.'''~   ゙i ~~''t-'7:::i' ! !::::::::~''- .,         -‐く
   i   , t-l   l::/:::::l l l:::::::::::::::::::゙i' - .,_     `i
   i゙''''f l::::l    l/::::::;l ll l:::::::::::::::::::;!:::::::::::~ ''''''‐-t-'
   l_l l::::!   /::::::::l l l l::::::::::::::::ゝ:;:::::::::::::::::::::::::゙i
 /  \:::l.  /:::::::〔,,,l:l,,,〕:::::::::::::゙!~ ~'- 、:::::::::::::::〈
.."''t---f''゙!::!  ./::::::::::::::i:i:::::::::::::::::r.'    ヽ;:::::::::::::ヽ
  〈   〉.l::l.  ,!:::::::::::::::l::l:::::::::::::::::゙t:..、     ~''‐-- 'i
  l---l ゙',.=く:::::::::::::::::l:::l:::::::::::;;: -!  ヽ,        ヽ
    ̄ r::'":::::::ヽ;::::::::::;;l;;;;l. ァ ''/ .r゙;..,,,.ノ::ヽ,       ゙:,
      ヾ:;;;;;;;::;;: ‐'' "   i  i‐ァ ,!r'''''' '' - 'ヽ.,     ,,. t'
    ,,. -'''"__゙' ‐---‐‐''"__,」:l,,,!l;         ヽ;::~'''''''~:::::::゙;,
    ゙'''''''''" ゙''‐----‐''"     ゙''‐---‐''" ゙''‐---‐''
      童帝 [nosex king] (1972〜2007)
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:40:55 ID:nS0bGKNo
>小説という形で考証に乗り出した。


        ヽ|/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /         ヽ
    /  \,, ,,/    |
    | (●) (●)|||  |
    |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
    |  | .l~ ̄~ヽ |   |
    |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄ ̄    |
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:42:35 ID:6rDyN9re
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:51:16 ID:xmdFlXJm
小説を資料に考証ですかw
さすが朝鮮民族は優秀っすねw
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:52:34 ID:xmdFlXJm
竹取物語によると人類と異星人の接触は日本が世界初ですね。
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 11:56:19 ID:IKo9rHEn
小説で考証=捏造
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:03:05 ID:US516IqZ
飛車より天鳥船の方が先なので飛車は世界初じゃありませんね。


大和神話よりエジプトとか古代中国とかの方が神話・伝承の類は古いと思うんだが
あっちには空飛ぶ乗り物の伝承って何か無かったっけ?

ヴィマーナ(インドの神話より)も確実に飛車より古いよな。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:24:41 ID:dWRrX7ry
>>961
エジプトの太陽の船は?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:26:42 ID:SCq7nhyH
アイディアが最初ってこと?でも空を飛ぶ機械っての思いつく人は
何処にでもいるんでないのかな。それを現実化するのが大変なんで。
思いつきを全て事実にするんじゃ誰でも最初になれるんでないか。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:29:34 ID:w9/HBeRp
>>948
絵的にボーボボっぽいなw
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:30:56 ID:ABV0Kjmh
まぁアレだ、実際に作って飛ばしてみろ
何をするにも先ずはそれからだ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:49:22 ID:c96ZiYfJ
李瞬臣の亀甲船もコイツの飛車話しと似たり拠ったりかもな。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:49:58 ID:sVCqymPg
「小説で妄想に乗り出す」の間違いだろwww
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 12:52:54 ID:dWRrX7ry
>>961
封神演義にこんなのがあるようだ。

飛来椅
ひらいい
元始天尊様が下界に降臨する際乗ってくる「九竜沈香輦(きゅうりゅうちんこうれん)」の上に乗っている空飛ぶ椅子。
どのような布陣の上でも飛ぶことが出来、落とされることがない。使用時には脚下に瑞雲たなびき瑞光が放たれ、頭上には金蓮が現れ金光が輝く。
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:22:53 ID:gHbco7vL
妄想に基づいて再現したら浮かなかったらしいな、亀甲船。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:23:19 ID:3u1MoJqI
こんなのを飛ばすなんてできっこないす
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:25:43 ID:2RuCItbJ
>>948
ぬれおかき噴いたw
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:25:55 ID:mK4sYhBs
こいつらの論法ならキリシャ世界一で終了だなw

偉大なるギリシャ神話よ文明よ永遠に

朝鮮人は今日も嘘ついてる
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:26:29 ID:d1GuhcMc
エジプトの古代神話やヴィマーナや封神傍(封神演義自体は明代だが)辺りを見ると
人間の想像力は半島人の小賢しい屁理屈なんか目じゃないくらい前から
存在してるのにな。 もっと恥をかけばいいと思う
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:28:25 ID:jjqk08os
そんなテクノロジーがあったらなぜ他の事にも使わなかったのか。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:28:46 ID:yJNMrAsE
>>948
最後の一枚の背景、その投げやりさがいいなw
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:29:30 ID:YXVnACKE
飛車は飛ばなくても朝鮮人はぶっ飛んでるよなwwwww
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:31:45 ID:US516IqZ
>>968
封神は新しいからな・・・原典にあったのならかなり古いんだろうけど。
有名所は分かるけど、殆ど調べが付かないのが現状orz

あ、学会(?)とかそっちじゃなくて私個人ね。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:53:39 ID:bGOrYgLj
飛行機の起源は貝宝
とかいわれても文句言えんね
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 13:56:24 ID:nBdStt6A
こんな風に歴史作っていけるんだな。
恥ずかしくないんだろうか。。。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 14:00:27 ID:hmLPCCrQ
とりあえず歴史よりも飛行機を作れ。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 14:08:48 ID:mLHuK2Yc
まあ、実機を再現して飛行実験してみればいいさ。
墜落するだろうがw

コレが世界初の飛行機と主張する人を乗せてやってくれ。
そうすれば(いろんな意味で)解決だ。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 23:26:37 ID:+4xi41/K
大丈夫、飛べるよ
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/04/05(木) 23:42:58 ID:hmLPCCrQ
まずは補助ロケットで離陸する飛ぶ1人乗りグライダーとして作ればいいんじゃないかな?
空中分解しても、爆発しても、火病エネルギーで延々と飛び続けても知らないが。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
エレベーターで飛び出せばいいのに