【フィリピン】気象予報士の海外流出が止まらない 台風シーズンの予報に支障が出かねない状況に[03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★

【こぼれ話】台風シーズンどうする?=比で気象予報士激減
---
【マニラ】
フィリピンの気象庁に相当する大気地球物理天文局が、気象予報士の流出に悲鳴を上げている。
給与が高い海外の職場に移る予報士が相次ぎ、歯止めがかからないためだ。
同国は年間約20の熱帯性低気圧に見舞われるが、
このままではその予報に影響が出かねない状況だ。

マーティン・レリン局長によると、8年前に20人いた同局の予報士は現在12人、
しかもこのうち半数が海外に就職応募中という。
同局の予報士の月給は約1万7,000ペソ(約4万1,000円)だが、
海外ではその5倍は支給されるといい、「とても太刀打ちできない」と同局長は話す。
予報士の主な移転先はシンガポールの電話天気予報サービス会社だとか。

気象予報士になるには何年も訓練する必要があるが、
「24時間台風の動きを見守るきつい仕事」(レリン局長)が敬遠されたのか、
国立フィリピン大学にある唯一の気象学課程は人気薄で、
同課程を維持するのに必要な年間5人の志願者を確保するのにも苦労しているという。
そこで同局では、予報士の代行をさせるため局内の研究者に訓練を行っているそうだ。

フィリピンでは昨年末までに4つの台風が来襲、
豪雨に伴う地滑りなどで少なくとも1,312人が死亡、
行方不明となった1,859人も死亡したものとみられている。
〔AFP=時事〕

★ ソースは、時事通信 [日本] とか。
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&k=20070322011569a
2俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr. :2007/03/22(木) 01:49:56 ID:6nYihQRf
ではまた来襲・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:50:05 ID:S9KL9AhF
韓国の優秀な予報士に来てもらえ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:53:04 ID:fQAMtxCB
バカじゃないの?本当に〜!!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:54:47 ID:IVTAS5nX
オイオイ、フィリピンって台風の通り道だろう・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:55:53 ID:dl3Dvwm3
<ヽ`∀´>  <フィリピンではNHKが映らないニダか?
7エラ通信:2007/03/22(木) 01:55:53 ID:P1xw79QD
フィリピンなんか、誰も国のことなんか考えてないよ。

考えだけ無駄だし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:55:54 ID:NWnWhsBV
>>1 >>気象予報士
日本だとどうだろう。そんなに仕事があるとも思えんが。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:55:56 ID:3njymtkH
三千人て凄い数字だなw
阪神大震災でさえ亡くなられた人は六千人位だったと思ったが。
今年もマソクラスの死亡者が出るのかな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:57:20 ID:S9KL9AhF
>>7
太平洋戦争で、自力独立を為しえなかった事大国家二つ。と半分。は似たもの同士。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 01:59:28 ID:H9miAK2U
民から教育を取り上げ、ハクチにし数パーセントの金持ちが富を独占したツケだな。
といっても金持ちは困らないのでこのままです。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:14:07 ID:mSrU1wie
>「24時間台風の動きを見守るきつい仕事」

うそだろう。石原見ていると、そんなに働いているように思えないんだが。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:15:28 ID:V1/tgemz
どこの国に行くんだろう?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:29:05 ID:YMBIzRAE
東南アジアでオレが一番嫌いな国。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:32:45 ID:lvnbmcxK
カラテカ矢部のところにT部長が!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:36:26 ID:cROcycne
国防だと考えて軍部に移管したらどうかしら・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:40:59 ID:Bkp3HZgW
フィリピンといえば日清シーフードカップヌードル
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:44:49 ID:+MDkrJfR
台風くる時期が国民よりも先にわかるから、一足先に避難します



って訳じゃないよな?まさかな?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:51:41 ID:tTzYdaMf
フィリピンは戦闘機、看護士に続いて次は気象予報士か。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:52:54 ID:NzoCtV2w
フィリピン人も本当は最初から日本の統治を受けたかったろうな。
そしたらもう少しましな国になってたろうに。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 02:57:49 ID:FciBYf1f
フィリピンにもかなりの援助をしてきたと思うが、
発展しないのはやはりあいつらアホなんだろうな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 03:02:06 ID:0dKnTGO+
こう言う時こそ、日本がODAの資金提供ではなく、情報提供すれば良いのでは?
技術的に無理なのかな?
災害後の支援だけではなく、事前に災害を減せれば良いと思うのだけど…。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 03:51:14 ID:gGItI23c
宗教国と韓国は最近までNHKの台風情報を直接ぱくってながしてたからな・・・
NKHの字幕にモザイク入れていたのが印象的www

日本としては太平洋全域の気象予報もできるのでフィリピンに
一部提供してあげてもいいんじゃないだろうか?

フィリピンとは仲良くしておきたい(海底資源がすごいし)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 04:17:16 ID:K13csHUP
NHKの天気予報が20人分の金80万程度で賄えるのだろうか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 04:19:12 ID:gWksP/5q
>>20
なるほど、一理あるわね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 04:52:35 ID:gvLlc0mN
>>21
財閥に富が集中しているから、国民にまで金が回らない。
財閥解体しない限り誰が大統領になっても同じ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 05:00:05 ID:HJYIZWxI
フィリピン大変だな…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 05:00:22 ID:j4Rdnkha
どうせ当らないんだから、いなくてもいいじゃん

HNKとアメリカの天気予想図だけ見ていれば台風だけならわかるんでは?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 05:03:06 ID:j4Rdnkha
>>28
隣の半島とまちがえた。フィリピンでしたか。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 05:06:55 ID:gvLlc0mN
>>28
フィリピンの天気予報は日本でカバーしてあげて、
フィリピンの男たちに半井さんの良さを知ってもらおう!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 07:30:41 ID:z7eWeGdN
>>20
こういう傲慢な考え方してるから周りから嫌われちゃうんだなw
日本の発展に何の貢献もしてないダメ人間ほどこういう考え方をしたがる
周りを見下すことで自分たちはこいつらよりマシだlって思いたいんだろうな  哀れであるw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/03/22(木) 08:57:16 ID:o/MZEaZh
>>31
チョンよりマシにはなれたと思うよw
潜在成長率wだと韓国を遙かに追い抜いているだろ?フィリピンはw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>22
日本の気象衛星から情報提供されているんじゃなかったっけ?>フィリピン
それともアメリカの民間会社からだっけ?